ξ ハーブティー ξ 3杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
ハーブティーについて語りましょう。

■前スレ
ξ ハーブティー ξ 2杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1145158288/

過去ログ・関連スレ その他テンプレは>>2-5あたり
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 12:03:35 ID:ZmwtqDx1
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 12:03:41 ID:ZmwtqDx1
■関連?スレ
ハーブ活用総合スレ 趣味一般板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1004027078/
【ハーブティー】妊娠中のオススメ【麦茶】 お茶・珈琲板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077694887/
ハーブ・スパイスの使い方&料理 料理板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036882572/
ハーブを何かに利用しよう。 レシピ板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1052534444/
フレーバーティを語れ お茶・珈琲板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
ハーブ専用スレッド 〜その18〜  園芸板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1232998929/
観葉植物以外を室内で育てたい。ハーブ、野菜など。 園芸板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1118887345/
ハーブ酒を漬けよう お酒・Bar板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1180675087/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 12:03:46 ID:ZmwtqDx1
■ハーブティーについての基本知識(ケンコーコム)
ttp://web.archive.org/web/20040627070122/www.kenko.com/contents/cnt_100580.html
ttp://web.archive.org/web/20040619025543/www.kenko.com/contents/cnt_100595.html
ttp://web.archive.org/web/20040407165130/www.kenko.com/contents/cnt_100611.html

※ハーブには、血圧を低下させたり逆に上昇させたり、また、利尿や
 解毒作用を高めるなど、その他、様々な薬理効果 があります。
 それゆえに、多量に飲むとよくないもの、持病のある方は避けるべき
 ハーブティーがあります。基本的に、体調が悪いとき、持病のある場合、
 妊娠・授乳中、薬を服用中は、専門家に相談されて下さい。

妊娠・授乳中の人が注意した方がいいハーブティー
ttp://web.archive.org/web/20031213105105/www.kenko.com/contents/cnt_100847.html
その他注意が必要なハーブティー
ttp://web.archive.org/web/20030713131355/www.kenko.com/contents/cnt_100848.html
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 20:33:46 ID:???
いちおつ
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 22:22:06 ID:???
保守
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 22:37:57 ID:???
>>1
これはポニーテールで乙じゃなくてうんたらかんたらスミダ。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 11:39:54 ID:8hWScqji
夏場毎日、大量にレモンバーム飲んだら、
蚊に嫌われるってことはないかなぁ?
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 14:45:19 ID:???
レモンバームティーをたっぷり入れた風呂に毎日入ってたら
蚊に嫌われるってことは・・・ないない
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/11(土) 14:25:43 ID:IGk6a1On
スレタイのξって何かのハーブ?
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/12(日) 09:32:58 ID:???
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 20:47:44 ID:???
いちおつ〜
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 16:03:34 ID:???
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 21:05:14 ID:???
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 20:47:15 ID:???
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 03:40:44 ID:FmiUDfUP
ポンパドールのレモンバームティーが消えたね

一番好きだったのに、悲しい
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 02:48:50 ID:36HRfsg4
カルディに売ってないか?
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 20:30:39 ID:mwNhJdmz BE:811534853-2BP(0)
4>>のリンク先に
「ハーブは、長期の常用や一度に大量を飲用することを避けたいものです」
って書いてあるんだけど、ハーブティーって毎日同じものを飲まない方がいいのかな?
今、美肌目的のハーブティーを飲んでて、最低でも三ヶ月飲まないと効果ないって
お店の人は言うんだけど。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 21:39:48 ID:???
>>10
グザイっていうんだよ。
ハーブかといわれると微妙。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 12:50:54 ID:e6302Oov
>18
ものによるよ

美肌なら、ローズヒップやハイビスカスやベリー系と、風味付けにステビアやミントとか?
そういうのなら大丈夫でしょ、たぶん・・・
ただし、何らかのアレルギーがあれば別

感覚的にだけど、強壮や鎮静効果を狙うものはヤバイ場合がある
まあいずれにしても、サプリほど濃度は高くないので効果も副作用も微妙だけどね

3ヶ月続けるってのは売る側の論理だと思ってる

長文ゴメン
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 17:24:55 ID:???
>>19
グザイそのままの意味でスレタイになっているとは知らなかったw
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 18:44:15 ID:04utScV/
海外の雑草をありがたく飲んでるって(笑)
薬事法ぎりぎりの説明文でだまされるスイーツ脳

普通に衛生的に管理された緑茶飲んでればいいのにね
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 22:21:59 ID:???
薬事法ぎりぎりの説明文でだまされるスイーツ脳と思われる人の心配までしてくれなくていいよw
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 02:25:01 ID:??? BE:1731274548-2BP(0)
>>20
大丈夫そうなんで安心した。ありがとう。
効果はやっぱり微妙ですか‥‥そっかぁ‥‥(遠い目)
まあ、お茶ですもんね。味も気に入ってるし、取りあえず三ヶ月飲んでみます。

>>22
もちろん緑茶も飲んでる。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 17:20:59 ID:ze5ryS5S
海外の水洗便所のないような田舎でチンポいじって洗ってない手で刈られた雑草を
リラックスw 美肌w とかのエセ科学効果でだまされて買う日本人
そんなの水道水飲んで早名早起きしてりゃそれでいいんだよ
そやさ なんかカタカナのハーブから赤い煮汁がでりゃなんか効果ありそうな気がするよな
パセリやミントとかさ 一応体にいいとか言われてるのもあるしね(笑)
あのさ あの原価知ってるの?5円を300円とかでパック詰めしてるんだよね
俺みたいにハーブティー屋になればわかるよ(笑)
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 13:39:37 ID:???
夏だなぁ……
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 15:42:34 ID:eIoCcisW
レモングラスのみ
がうまい
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 00:47:58 ID:??? BE:324614232-2BP(0)
ハーブティーやっぱり効いてる気がする。(゜∀゜)
生理の時の匂いがほとんどしなくなった。
以前は、病気してたせいか段々匂いがきつくなって、気になってたのに。
病気してた時の体臭、治療で薬を体に入れてた時の体臭、
現在の体臭、全部違う。
免疫力が回復してきてるせいもあるんだけど、体に入ったもので
匂いって変わるらしいから、ハーブティーも一役買ってる気がする。

ただ、ハーブティーって高いよなぁ‥‥。
皆さん、お得な買い方ってないですか?
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 01:14:14 ID:???
物にもよるけど栽培してみたら?
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 19:25:49 ID:??? BE:973841663-2BP(0)
>>29
買う方で‥‥
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 23:58:19 ID:???
>>25
>早名早起き
>早名早起き
>早名早起き
>早名早起き
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 01:53:15 ID:???
小さい頃は、駄菓子屋で少ない小遣い使って体に悪そうな色した飲み物をありがたがって飲んでたじゃないか
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 12:45:38 ID:???
おかげさまでちょっとやそっとの毒物ではビクともしない丈夫な体になりました〜
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 04:09:03 ID:qehGsICn
モーリスメセゲってあんまり質等良くないのでしょうか?
自称ハーブティー通の人に鼻で笑われたのですが…どうなのでしょう、よければご意見お願いします
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 01:35:59 ID:???
モーリスメセゲって結構たかいよね?そんなにいいの?
ってか、自称ハーブティー通ってwww
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 02:10:43 ID:utWQCVuw
ハーブティーって冷やして飲んでもいいの?
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 02:34:40 ID:???
いいけど、駄目
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 17:01:16 ID:Npt5/Qac
なんでダメなの?
ハーブティってアロマより注目されてないよね?
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 20:32:09 ID:fSB+ImfH
茶殻の処理がスイーツ(笑)向けではないんだろう
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 12:55:09 ID:jrABh5gd
ハーブティーも産地・季節によって香り・味に違いが出ているはずだが、
コーヒー・紅茶という先達がありながらそういう方向で語られることは少ないのは何でだろうね
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 21:21:21 ID:???
>>40
まぁ確かにミントとかレモンバームみたいなシソ系はあっという間に交雑するから管理大変そうだが。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 03:13:12 ID:YX9TG0Hr
ホットミルクにあうハーブティーってカモマイル以外に何かありますか?
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 10:56:32 ID:CqcDfEDj
ハーブティーについて
http://www.myherb.jp/main/contents/tea/tea.html
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 16:56:54 ID:YX9TG0Hr
ハーブティってどこのがいいとかありますか?
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 03:36:57 ID:aYeJvEAo
インフルエンザ大流行しそうだねえ…ワクチンの生産が間に合わないみたいだから今のうちにエキナセアティー飲んどこっと。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 19:39:08 ID:???
最近よく飲むようになってから、目の疲れが激減した!凄いね!
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 14:36:46 ID:Ez3sAXM/
あげておこう
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 15:31:31 ID:???
庭にレモンバームとミントとローズマリーが植えてあったから生のままハーブティーにして飲んでる
夏の花粉症なんだけど、鼻と頭がすっきりするね
美味しいし
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 01:19:25 ID:f/xeZRUK
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 01:05:06 ID:???
レモンバームとレモンタイムとレモンバジルとレモングラスのブレンドティーを煎れたけどレモンティーにはならなかった。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:59 ID:???
>>50
はなからレモン湯(水)飲めよ
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 10:45:39 ID:DQjGOTZa
チャアリ〜ィ♪
鼻からレモンティー〜♪
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 16:41:44 ID:???
今日は肌寒いのでトワイニングのレモンジンジャー。
身体が温まる〜。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 08:44:35 ID:iDB7288d
そろそろ涼しくなるから飲む機会増えてスレも伸びるかな?
アイスは限られるよ
結局酸っぱい系かミント頼り
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 17:01:41 ID:???
今朝、和ハッカ「ほくと」でアイスミントティー作って飲んだら
肌寒さで死にそうになりました
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 08:31:41 ID:zg1aWgVo
最近カモミールティーを飲み始めたんだが。
昨日おやすみ前に飲んだら4時間ぐらいで目が覚めてしまったよ。
寝覚めは悪かったけど、眠りの質が上がったと解釈していいのだろうか…
なんなのだこれは(´・ω・`)
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 12:29:08 ID:???
ハーブティーは気分を落ち着かせるために飲むのかもしれんが
なにか悩みがあるなら解決しないと本当の意味で良い眠りはとれんよ
スレ的にはセントジョーンズワートでも飲んでみたら?
悩みなんてないならいいんだけどね

寝しなにハーブティー飲むとトイレで朝目が覚めるのは年のせいです
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 14:58:51 ID:???
そいと、あまり濃く淹れ過ぎると
逆に眠れなくなるってのもあるよ >ハーブティ全般
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 13:35:31 ID:oyxDhAlm
>>44
Yogi TeaとTazoがお気に入りだ。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 08:19:18 ID:0xH0dKcB
風邪予防にエセナキア飲んでます。
濃くいれすぎると何か生臭い。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 09:42:44 ID:???
Avedaのコンフォーティングティーが好きなんだけど
飲んだことある人いますか?
店舗が撤退してしまって気軽に買えなくなって困る。
似たようなハーブティがあれば教えてください。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/16(金) 12:53:42 ID:???
>60
タイムとかユーカリとかちょっと足してみたらん
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/28(水) 19:47:55 ID:???
会社のストレスで寝酒がないと不眠な(病院嫌いで睡眠薬は断固拒否)母に
カモミールティーを贈って元気付けようと思ってるんだけど、飲酒後すぐ飲むのは
体に良くない作用引き起こしたりしませんか?ぐぐっても何も出てこないので
大丈夫だと考えてるんですが……。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/28(水) 20:57:25 ID:???
集中力と眠気覚ましに飲みたいんだけど、タイムかローズマリーどっちがいいかな?
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/29(木) 00:46:49 ID:???
>>63
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail496.html
ここに主成分が載ってるから、アルコールと相性が悪いかどうか調べれ。

これ見て分からないなら、自分の身体で試してみろ。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/30(金) 22:12:09 ID:pdfERIS5
>>64コーヒー飲めよwww
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/01(日) 03:50:31 ID:???
ハーブティーってパックとか市販で売ってるものならどんなのがいい?
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/01(日) 11:37:11 ID:???
生活の木とかは手に入りやすいし飲みやすいけど、味に個性がない。
ボタニカルズはおいしいけど、高い。
ルピシアは手に入りやすいけど、まずい。
セレッシャルは安いし、買いやすいけど、バリエーションがあまり・・
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/01(日) 18:51:25 ID:Nrxz7H0s
ハーブティー初心者なんですが
ナチュラルテラと太田光代さんが経営しているウィッチムーンで購入したことある方いますか?
ローズヒップとハイビスカスのブレンドが気になっていて。
どちらも値段はどっこいどっこい(ウィッチムーンが若干安い)、商品も似てる、ネット通販あり。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/01(日) 19:14:32 ID:???
連投スマソ
今生活の木ぐぐったけどこっちのほうが断然安いですね
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/04(水) 00:26:43 ID:???
>64
ローズマリーはかなり刺激的です
濃く入れると香りでクラっときます
個人的にはシングルならタイムのが良いかと思います

>69
ローズヒップ&ハイビスカスはメジャーなブレンドなのでスーパーや食品雑貨屋でも手に入ります
非常に色が綺麗です
酸っぱいのが苦手なら蜂蜜を入れるのも一般的な飲み方です
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/17(火) 00:54:43 ID:???
セントジョーンズワートとジンジャーとリコリス
適当に入れて飲んだ…渋っ!
リコリスもうちょっと多くてもよかったな〜
でも体ポカポカ、緊張性頭痛にはよさそうだ
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/19(木) 10:21:46 ID:???
胃が悪くなるよ
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/19(木) 23:26:57 ID:d4xQKTP6
ボタニカルズで教わったんですが、生姜以外にもシナモンが身体を温める効果があるそうな
ここのシナモン黒豆茶がかなり美味かったですよ

でも値段が超高い('A`) 10杯で1,500円とか2,000円とか
もっと安くて、ボタニカルズと似ているハーブティーのお勧めのお店があったら教えて下さい
お願いします
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/21(土) 03:25:47 ID:vJHxCTvJ
オレンジブロッサム入れすぎた…ウヘァ
化粧品飲んでるみたいだったわorz
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/21(土) 06:08:16 ID:???
>>70
生活の木は結構いいよ、ティーバッグタイプのはフルーツ系のが美味しかった、ムーン何とかとか言う名前だった様な…

ウイタードのドライハーブ&フルーツ系のは美味しいけど高いからな〜
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/21(土) 13:32:57 ID:???
>>76
>>70ではないがムーンガーデンだね
疲れた時はハチミツを投下熱々を飲む
夏のアイスティーが一番好きなんだが
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/21(土) 15:27:10 ID:???
>>77
d、そうそうムーンガーデンだ!個人的にはティーバッグタイプの中ではあれが一番美味しいと思う。

生活の木は最近行ってないけど蜂蜜入りの試飲とか夏はアイスとか色々やってたな、今はどうか知らないや。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 03:47:24 ID:???
池袋西武ではよくハーブコーディアルの試飲してるが
あれ甘すぎるよー
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 10:03:12 ID:???
試飲で砂糖入れてんのかな?
普通素材風味を堪能してもらうから入れないと思うんだけど、変なの…
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 12:57:05 ID:???
>>80
最近のコーディアルはアルコールじゃなくてシロップ漬けらしいぞ
それをお湯で薄めてる、と
…んなモン飲めるかってんだよな、糖尿になるわい
アルコールだからこそ溶け出す成分もあるだろうになあ
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/24(火) 01:58:01 ID:???
おーいいなセントジョーンズワート
眠りが深くなったらしく、最近の色々な不調がかなり緩和されたわ
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/27(金) 12:27:27 ID:???
最近ハーブティーに興味わいて、
ローズヒップ&ハイビスカスティーとカモミールティー飲みはじめた。
以前の珈琲がぶ飲みより体にいいよね。
つーか、体に優しい事してる自分に満足している。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/27(金) 12:50:58 ID:???
タイム・セージ・エルダーフラワー・ヤロウにグリーンマテを加えて、インフル対策
マテで味を調整しているけど、凄い薬草感w
エキナセアも買ってこようかな〜♪
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/28(土) 01:00:12 ID:???
>>84
クローブ入れてみ
歯医者さんフレーバーになるよw
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/28(土) 05:48:40 ID:???
いつまでもー
かーぎりなくー
ふりつもる雪とあなたへの想いー
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/29(日) 02:59:28 ID:???
>>86
……Σ (゚Д゚;)ハッ
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/29(日) 15:09:19 ID:???
>>86
こんな事言いたかないんだが、

×いつまでも
○どこまでも

でござる
8974:2009/11/30(月) 15:39:20 ID:0C3m0yaR
スルーされてしまった(´・ω・`) レスお願いします
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/30(月) 21:57:06 ID:SMUJ4rRv
紅茶党のハーブ初心者です。
リーフルのネットショップのハーブが見た感じとても素敵なので、今年のハーブ福袋を試そうかと思っているのですが、このお店のハーブは評判などいかがですか?
ダージリンは素晴らしいお店なのですが。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/02(水) 10:42:14 ID:???
私も珈琲がぶ飲み生活をやめて、ハーブティーを始めようと思います。

ペパーミントティー飲んだら、頭痛と眠気に襲われ、食欲減退。
最近疲れがたまってて、その上過食傾向でもあったから、これは好転反応みたいなもの?
今朝もまだ若干頭がズーンと重いような感じで、
試しにまたペパーミントティーを飲んだら、またもや頭痛が。
ハーブティーに好転反応ってあるのかな?
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/02(水) 12:33:10 ID:???
その間、珈琲を控えていたなら
カフェインの禁断症状だったりして

まあ、合わないようならやめた方がいいよ
ハーブティーはアレルギーも関係してくるし
カフェイン含むハーブティーはなんだっけ?
マテは入ってる
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/02(水) 15:49:03 ID:???
>>89
ボタニカルテイストを安く飲みたいなら、自分でブレンドするといいんじゃないかな
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/03(木) 11:06:01 ID:???
91です。体調悪かったのは風邪のひきはじめだったみたいです。スマセン
葛根湯を飲んで寝たら、今日は快調です。
でもペパーミントの匂いを嗅いだだけで頭がズキズキしました。
血管を拡張する作用があるんでしょうか。
自分に合うハーブティーを探すって人体実験ですね
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/03(木) 14:58:36 ID:???
ボタニカルズの福袋注文してみた!
普段は高いけど、福袋はお得だとおもう。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/03(木) 18:21:15 ID:???
ボタニカルズ、お茶だけの福袋作って欲しいw
ティーカップがたまってしまうんだよな〜
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/03(木) 18:32:21 ID:???
ボタニカルズのティーカップとかエコバッグとか、グッズ要らない
そういうのを抜いてお茶だけなら得でもなんでもない
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/04(金) 16:30:47 ID:???
でも、福袋ってそういうものでしょ?
他社でお茶だけの福袋とかあるけど、おいしくないし。
年明け早々不幸になりそうw
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/04(金) 21:47:20 ID:???
紅茶の福袋だと茶葉だけの方が主流のような気がする
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/05(土) 01:28:45 ID:???
>>100
グッズついてると、リピーターは買い辛いだろうしね。
新規開拓には良いのかな?
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/05(土) 02:14:58 ID:???
福袋っていうよりスターターキットみたいな感じだぬ。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/05(土) 03:03:48 ID:XLPFolSr
ルイボスもハーブティーの範疇かな?
ルイボスティーで、煮出しのミルクティーを作って、
高麗人参茶をぶち込んだら、高麗人参茶の苦味が全く無くなってウマー(°Д°)
寝る前に、体がポカポカ〜。おやすみなさい。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/05(土) 16:14:21 ID:???
>>100
そうかなぁ?好きなメーカーのものって毎年買ってしまうけど・・・
グッズもその分たまるけど、使うものだし。
価値観は人それぞれってことですね。
>>95
私も5000円の冷え対策のほうを買ったけど、10,000円のほうも注文するか悩む・・・
10,000円のは年明け発送のはないんでしたっけ?
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/05(土) 22:10:53 ID:???
みなさん、ハーブティーを効能目的で飲んでますか?
自分は単純に味、香りを楽しんでます。
正直、ネットとかでの(主に販売店の)効能のアピールには食傷ぎみ。
薬がなかった(高かった)時代ならともかく、現代なら目的に応じて薬を用いた方がいいと思うし。
(これは「この食品はビタミン○○が豊富なので体に良い!」というTV番組にも同じものを感じます)

そういう私のお気に入りはローズマリーとローズヒップ。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/05(土) 22:39:18 ID:???
香り、味と効能かな。

とにかく水分を積極的にとるようにしたいので
味と香りが好きなことはもちろん、体にもよければ
頑張っていっぱい(と言っても必要な量)飲めるかなーと。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/05(土) 22:54:04 ID:???
味、それと単品をその日の気分でブレンドして飲める楽しさ重視かな
自分は効能でも注意点を重心的に把握して後は気にせずに飲みたいのを飲んでるよ
お気に入りのブレンドはローズピンク+ハイビスカス+ローズヒップとリンデン+オレンジピール+色々
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/06(日) 00:36:26 ID:???
私は、色んなハーブをブレンドすることで、ちょっと魔女気分にひたるのが好きww
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/06(日) 01:35:54 ID:???
あるあるww
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/06(日) 03:43:34 ID:???
>>104
味や香りと効能両方ですね
美味しい物飲んでマターリしたい時や
病院に行ったり薬を飲む行くまでもない不調のある時、症状にあったものを選んで飲む
(若年性更年期が少しあるのですが、ちょっとぐらい具合悪くてもいちいちい病院行ってらんないし)
本見たりして色々考えながら選ぶのがまた楽しいっす

色々飲んだけど最近また基本のカモミールにハマり中

>>107
私、いまいちブレンド下手なんですよ〜
何故だか絶対渋くなるw
なので単品かせいぜい2種類ぐらいです
でも単品味わうのも楽しいですね
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/07(月) 00:19:50 ID:???
イギリスの百貨店ハロッズのハーブティー凄く安くておいしい
250gで6ポンドだし
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/07(月) 00:21:06 ID:???
ググってみたら日本では125g1200円だった・・・。
11274:2009/12/07(月) 14:07:21 ID:LNeLXK/D
>>93
レスd! そうですね…最終的には自作でのブレンド最強となってしまうのかも
レシピというか配合率が分かれば何とか…何種類も使っているのは難しいですね
ボタニカルズの一番の売りはブレンドの種類の豊富さにあると思うので、
どれを何グラムとかは教えてくれないだろうなー(´・ω・`)当然かもしれませんが

そういえば農業系のイベントで生のレモングラスが一束(ニラ一束位の量)で100円で驚きました
しないで一番の農村地区に住んでいるので、自分で探すのも一つの手なのかも
11374:2009/12/07(月) 14:16:55 ID:LNeLXK/D
まぁそれとは別に、安くて美味しいハーブティーのお店をハケーンしますた

伊豆自然生活
ttp://shizenseikatsu.com/?mode=cate&cbid=226262&csid=0
伊豆高原ビール内、高原の湯併設内、伊東マリンタウン内
それぞれ売店?がありネットでも買えます

ここの 自家調合マイナス5kg茶 が特にお勧めです!
明日葉、ハイビスカス、ローズマリー、レモングラス、ローズヒップ等配合
500g袋入 3,045円
と安い! 味もハイビスカスメインで美味しい
ボタニカルズだと500g 14,180〜15,750円位なので1/4〜1/5の値段です
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/08(火) 10:16:06 ID:???
>>113
明日葉入ってると浮腫みにも凄くききそうだね。
いい情報ありがdヽ(´ω`)ノ
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 00:58:57 ID:???
ちょっとづつ余っちゃってたハーブティーを空いてた茶筒にテキトーに入れて飲んでみた
…なんか口の中に刺激が…なんだこりゃ?
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/21(月) 04:08:18 ID:???
割と安価で手に入るハーブを重点的に使ってたんだが、
ボタニカルズのカモミールティ飲んで香りの良さと美味さにたまげた
当たり前だけど同じハーブでもメーカーによって味や香りに違いがあるんだよなー初めて実感した

でも上で散々言われてるけどボタ高すぎるorz
1日3〜4杯は飲むからシングル一通りボタでそろえてたら恐ろしい出費だわ
産地に引っ越したいマジで
117 【だん吉】 【1177円】 :2010/01/01(金) 22:45:06 ID:???
>>116
ボタニカルズおいしいですよね〜
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/11(月) 15:33:45 ID:???
ハーブティー初心者でいくつかおすすめを教えていただけませんか?
まず、カモミールティーが好きなのですがあまり高価ではないおすすめがあれば教えて欲しいです。
いままではポンパドールのカモミールしか飲んでいなくて、飲む時間帯は就寝前とか決めずに
水筒に入れて仕事しながら飲んだりもしています。

あとは最近体が寒い感じがよくします。
暖房が効きにくい職場ということもありますが、同僚たちよりもかなり寒がりな様です。
コーヒーも好きでインスタント、ドリップなど飲むのですが、コーヒーのカフェインが体を冷やすと聞いてから
最近は飲むのを控えています。そのかわりに生姜をはちみつ漬けにしたものを紅茶に入れて飲むようにしているのですが、
飲んだその時はあったまりますが、その後持続性が無い気がしています。
冷えに効くハーブティのおすすめを教えていただきたいです。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/11(月) 17:41:28 ID:FQb0EI5R
質問が来たのでage
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/13(水) 22:43:56 ID:???
>>118
直接的な効果をねらうならやはりジンジャーですが、
ヤロウやローズマリーですと血行促進効果が見込めますので、
冷え性の方におすすめいたします。
どちらもシングルではやや癖があります。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 12:03:45 ID:???
寝る前なら、養命酒ミルクティー(あるいはチャイ)オススメ。
スパイスティーでもおkなら、チャイスレも見てみると良いよ。
カルダモンは体を冷やすからご注意。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 17:19:48 ID:???
自家製のヒソップが泣きそうなくらいまずいんだけど、みんなどうブレンドしていますか?
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/03(水) 10:12:34 ID:RKuF41cD
どんなにマズかろうが
ミントとステビアでごまかせば
何でもある程度飲めちゃう(w
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 07:40:13 ID:???
>>123
何ツーか、顔が歪むようなまずさなんだよ
ミントは今度試してみる。ありがと。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 23:16:25 ID:H1OheQtm
皆さんどこで購入されてるんですか?
ネットショップでお勧めのお店があったら教えてください。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 15:33:33 ID:???
もったいぶって飲まずにいたら期限切れててティーバックの紙にカビらしきものが・・・
でも飲んでみた。別段変な感じはない。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/01(月) 00:48:25 ID:???
ボタニカルズのハーブブレンドティー美味いわ〜
でも、ネーミングが乙女チックというか、買うときに恥ずかしい…
店員が袋に詰めるときに手書きでネーミング書くんだよね。
「女の子だもん、涙が出ちゃうときに」とかさ。(赤面
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 12:37:14 ID:???
プレゼント用と言えばおk
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 01:44:58 ID:???
フレッシュで飲む&乾燥させる為に
オレンジ・ミントの葉を収穫してるのだが
100gって意外と大量に収穫しないと駄目なんだな…
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 00:19:21 ID:0vJDR8cM
hosyu
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 01:27:55 ID:???
ハーブの茶葉ってどこに売ってるの?
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 00:15:14 ID:MO0Yb1C3
ハーブティー専門店
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 18:39:45 ID:???
ボタニカルズの4・5月限定のローズプリンセスおいしい
でも高い…
月1で50g=大体2000円が限界
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 18:49:41 ID:???
>>131
フレッシュが欲しい場合はS&B扱いとかでスーパーに売ってる場合もある。
自分で育てるなら園芸店やホームセンター。

ドライは専門店が確実だが、ブレンドされているセレッシャル等はスーパー等でも多少は売ってる場合が多い。
135131:2010/05/04(火) 05:10:29 ID:???
無印にはカモミールとレモングラスしかなかった・・・
専門店いかないと種類ないかな
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 17:29:31 ID:???
何種類もハーブ持ってる人ってどうやって保管してるの?何個も小瓶使ってるの?
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 11:56:28 ID:Rl/HKQM+
質問させてください

女性機能が弱く、その改善のためにセイヨウニンジンボク(チェストベリー)と、ローズヒップパウダー
ローズバッズピンクをブレンドして飲観始めました。(月曜日から飲んでます)
香りも嫌じゃなかったので、仕事の合間に2〜3杯飲んでいるのですが、ここ数日飲んだ後に頭痛が
します(´ω`;)
疾患は排卵障害です。脳からの指令が弱く排卵日付近になっても自力で排卵できません。
チェストベリーは脳下垂体に働きかける成分もあるとどこかで観たことがあったので飲んでみたのです、
頭痛がするなら飲むのをやめるべきでしょうか。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 22:58:02 ID:???
ブレンドだとどれが原因かわからないですね。
「それぞれの名称 副作用」でググルとイイのでは?

ただ、自分でググッ見た限りでは、

チェストベリーには、頭痛や吐き気が出る場合があり
ローズヒップにも殆ど副作用はないが、多量に摂取すると不眠になる場合もあり

だそうです。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 21:55:46 ID:???
暖かくなってきたので、普通の紅茶からハーブティへと切り替えようと思っています。
去年はミント、レモングラス、ローズヒップとさっぱりとした物を飲んでいたのですが、
夏の間中飲んでいたためかなりの量になります。
そこで、ハーブ系がお得に買えるお店は有るでしょうか?
たぶん茶葉の方が安いと思うので、会社で飲むときはティーバッグに入れ直して使う予定です。
また、夏におすすめのハーブティがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 22:29:04 ID:???
夏といえばハイビスカスとローズヒップブレンド
汗で流れたミネラルを補ってくれる気がする
紅茶は体冷やすって聞いたことあるから、年中ハーブティだw
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 00:07:09 ID:???
ハイビスカス2tsp+ローズヒップ3+ジャーマンカモミール1に角砂糖1個、熱湯600ccで5分抽出。
ここんとこ毎晩コレ。紅茶葉の消費がガタ減りだ。
142139:2010/05/20(木) 22:25:36 ID:???
サンクス。
ハイビスカスにジャーマンカモミールですか。
早速買ってみる!
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 22:48:04 ID:???
こういうお茶屋があったり。

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/herbal-tea/

モーニング娘にこいつ、いなかったか。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 11:58:09 ID:???
届いたマロウ飲んでみたらものすごい眠くなった
いつもは庭にあるレモングラスとミント飲んでる
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 22:15:58 ID:5PIbPrmv
魔法瓶では避けたほうがいいハーブティってあります?
ローズヒップ&ハイビスカスを持っていきたいんだけど酸味が強いのって良くないのかなー
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 22:28:39 ID:???
熱で変質するのを防ぐのに、ビタミンCやクエン酸入れたりするし
どっちも素で成分としてもってる、ローズヒップやハイビスカスは向いてるほうじゃない?

ただ味が変化しないかどうかはわからないけどw
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 23:46:44 ID:5PIbPrmv
そうか・・・・;
ありがとうございます
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:12:01 ID:???
抽出時間やハーブの量によるのだろうけど、
実際のところ、ハーブティーで摂取できるビタミンやらなにやらの成分ってどのくらいの量なんだろね。
味や香りが好きで飲んでるだけなんで別にビタミンC 1000mg!とか入ってなくても構わないっちゃ構わないんだけど。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:30:24 ID:???
ぶっちゃけ相当少なそう
だしがらに栄養残ってるし、それを含めても量的にたいしたことないだろうね
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 03:33:35 ID:???
C1000 ビタミンレモン1本分のビタミンC摂ろうと思ったら
いったい何杯のローズヒップティーを飲むことになるんだろう?
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 04:12:36 ID:???
直接的な数字じゃないけど、
ローズヒップ100gあたりのビタミンC含有量は942mg。
ttp://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20041210A/

仮に1杯あたり3g使うとして、さらに含有ビタミンCが100%抽出されたとすれば
ローズヒップティー1杯あたりのビタミンCは28.26mgということになるから、
ビタミンCを1000mg採るには180ccのローズヒップティーが35杯半、約6.4リットル必要www


まぁ、それはともかく、ビタミンCの必要摂取量は概ね100mg/日だから
ttp://web116.net/vita-c3.htm

この量なら上記計算の1割、0.64リットル3杯半でまかなえることになる。
当然、含有成分が100%抽出されるなんてことはないんで割り引いて考えなきゃいけないけどね。
1日3杯程度飲んでれば必要摂取量の何割か(抽出率相当)がまかなえる、てな感じで見てればいいのかな。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 04:20:21 ID:???
逆に言うと、C1000を10倍希釈したのを毎日1杯飲めばビタミンCには不足しない、てことになるのかなw
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 07:31:50 ID:LLtBGmHJ
ハーブのホームページ
http://www.myherb.jp/
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 15:27:22 ID:???
セージティー(庭で生い茂ってるのをそのまま使用)を飲みだしてから
アトピーが出なくなった。
嬉しいお。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 19:52:03 ID:vdfycbvr
詳しい方に質問です。

現在妊娠中で、カフェインレスの飲み物を探してます。
そこで、ハーブティーを飲もうと思って色々とググッていたのですが、
子宮を収縮させるなどで流産を誘発してしまう可能性のある
もので、以下のものがあるそうです。
●アンジェリカ●ブラックコホシュ●レモングラス●マザーワート
●ローズマリー●チェストベリー●リコリス●セージ●アシュウワガンダ
●ジュニパー

ですが、例えばローズマリーはローズやローズヒップと同様の効果が
あるようによく書かれてますが、別のサイトではローズは妊娠中に
いいとか。。。
同様に、チェストベリーはダメだけど、チェストツリーは効果有とか。

知識を教えて下さい。
よろしくお願いします。
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 23:27:09 ID:???
白湯でええやん。むくまなくなるし、体に障ることもないし
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 11:44:13 ID:???
昔ハーブショップに勤めてた者です。

結論から言うと
気になるなら飲まない。

大丈夫かなぁ…と気にしてて神経質になる方がよっぽど身体に良くないです。

禁忌ハーブに関しては
妊娠初期と安定期以降で変わってきます。
出来ればハーブショップやお医者さんと相談することをオススメします。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 10:52:58 ID:rC4RF2jm
最近、倦怠感が酷くて。仕事の疲れかもしれないですが。
ジャーマンカモミールは夜寝る前に飲んでるし、週末は
ローズヒップ+ハイビスカスを飲んでもいますが、どうもいまひとつ。
倦怠感を癒してくれるハーブティーって他に何かありますか?
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 12:22:40 ID:???
滋養強壮ならマテとかかなぁ(´・ω・`)
むくみとかもあるならスイートクローバーとかジュニパー入れる

ハイビとローズヒップも良さそうだけどねヾ(o゚ω゚o)ノ゙
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 23:19:11 ID:???
ボタとか生活の木単独スレはないのかな?
検索がヘタなんだろうか
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/14(月) 08:53:54 ID:???
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/15(火) 12:18:56 ID:???
>>161 おー THX
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 21:33:22 ID:SPWDPKhV
質問させてください。

エルダーフラワーを家族が育てています。
ハーブティーにしたいそうなのですが、種に毒があると聞いて
悩んでいます。
ぐぐったら、コーディアルのレシピや、ドライの淹れ方などはみつかったのですが
フレッシュの淹れ方がわかりません。
葉や茎も使うの?花のひとつひとつから種を分けてとる?
ティーにすれば種も入れててもおk?など
基本的なことがわかりません。
教えていただけるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 15:06:31 ID:???
カモミールティーって結構甘い?
庭でカモミール(ジャーマンとローマン両方)を育ててるんだけど
蕾からかなり甘い匂いがする。

それともハーブティーにすると以外に爽やかなのかな?
もしかしたら何かとブレンドしたりした方が良いのかな
カモミールティーの味やお勧めの飲み方やブレンドがあったりしたら教えてほしいな。
(もしかして既出?)
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 14:59:12 ID:1qn/mg3J
ボタニカルズの姉さん…
8400円でつめ放題のハーブ要らないって何度もいったじゃんよ
うるさいなあもう
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 01:29:29 ID:???
自宅でミント育てて
ミントティー

と思ってミント買って来たら怒られたお\(^o^)/

なんでも野生化すると手が付けられない云々(^O^)/
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 01:35:43 ID:???
>>166
庭に植えるつもりなの?
だったら鉢植えにした上で地面に植えれば広がらないよ
こだわらないなら最初から鉢植えで十分だし
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 01:44:39 ID:???
ミントって風で飛ばないの?
さつまいもみたいな物かな。

だったら明日説得してみる
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 01:51:05 ID:???
>ミントって風で飛ばないの?
意味が良く分からないけど種ってことかな?
自分は育てた事無いけど、花なら摘心しちゃえばいいだろうし、増やすなら
株分けでおkじゃなかったかな
詳しくは育て方をぐぐった方がいいよ
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 01:53:24 ID:???
追加でちょっと
株分け以外にも差し芽でも増やせた気が
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 16:38:25 ID:???
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 16:39:48 ID:???
>>171
グロ注意
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 13:22:58 ID:???
>>168
庭に直接植えるとマジで手が付けられないほど広がるから鉢必須で
ちなみに種が風で飛んで広がるんじゃなくて地下茎で株がどんどん増えてくのよ?
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 20:52:20 ID:???
>>171
これは冬虫夏草ですね。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/05(月) 13:09:45 ID:???
>>164だけどカモミールティー飲んでみた。
なんだか意外にさっぱりした感じだね
砂糖入れないとリンゴっぽい香りにもあまりならないし

自分はローマンの方が好みそうだな。(甘そうで)
青りんごっぽい甘い香りがしそうで美味しそう
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/05(月) 20:39:56 ID:???
海外通販になるんだけどadagio teas で買ったことある人いる?
今飲んでるのなくなったら一回買ってみようかと
写真がきれいでみてるとよだれがでるわあ
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/09(金) 22:05:18 ID:???
ボタのダイエットブレンドティー飲みまくってる。
800mlのボトル買って朝晩。
朝起きて飲む、運動して飲む、
酒飲んで帰って来ても飲む・・・。
ここまで飲んで、1週間で2`減りました。
来月いっぱい頑張る。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 06:19:14 ID:???
ローズマリー、リコリスが無性に美味しいと思ったら
血圧上昇作用があるんだね
血圧70-35を記録した私には合っていたみたい

ただリコリスはむくむ気がする
足首がひどい・・・
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/11(土) 23:00:45 ID:???
てs
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/12(日) 20:03:48 ID:???
リコリスは漢方で甘草といって、
漢方薬には味を和らげる意味もあってけっこう含まれていたりするけど
高血圧ぎみの人が漢方薬を服用するときには甘草の量に注意とかしばしば聞く。
ナポレオンは胃のあたりに手をおくポーズで肖像がよく残っているけど、
ボナパルト家は胃が弱い家系で一族に胃癌が死因だった人が何人もいて
ナポレオン自身も胃の病で苦しんでいたために、ふだん
胃の薬ともなるリコリスの枝を好んでしゃぶっていたらしい。
これが自身の高血圧の悪化の要因になったとか。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/17(金) 09:27:39 ID:FsCw3v4A
ハーブのホームページ
http://www.myherb.jp/
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/13(水) 01:20:03 ID:emGsXpKo
↑この「ハーブのホームページ」を貼りつけているキチガイはこいつ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2904666

斉藤 学
性別 男性
現住所 神奈川県相模原市
年齢 30歳
誕生日 03月02日
血液型 B型
出身地 神奈川県川崎市
趣味 読書, ペット
職業 教員
所属 生涯学習部
自己紹介 ネットマネー様からの依頼で、FXブログを公開しております。
毎日為替レート予想掲載中!(けっこう当たります)
サラリーマンのためのFX取引
運営HP
@ハーブのホームページ
1日のアクセス数
500〜3000件
Aハムスター.com
1日のアクセス数
300〜600件
そのほかに3つくらい
好きなペット しまりす、ハムスター、(´・ω・`)
好きなホームページ JSTバーチャル科学館(http://jvsc.jst.go.jp/
好きな食べ物・飲み物 基本的に菜食。肉はほとんど食べない。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/15(月) 21:11:56 ID:SkiS2WU9
慢性疲労でよく風邪をひくものです。「疲労」で色々ググってたらハーブティーは疲労回復や体質改善に効果があるっぽいと知りました。
薬ばっかり飲んでてもなんかダメな気がするんで試しにハーブティーを飲んでみようと思います。

それで早速無印でカモミールの奴とローズマリーのを買ってきたのですが、これは疲労回復に効果ありますか?
ハーブティーに慣れるために飲むのでぶっちゃけ効能はなんでも良いんですが、せっかくなら目的にあっていると嬉しいなぁと。
あとこれは砂糖などを入れても良いのでしょうか? 上の方に角砂糖という文字を見かけたので大丈夫だとは思うのですが…。
最後にオススメとかあったら教えていただけると助かります。
味とか効能がたくさんあって、色々調べてるのですがパンクしそうですw

長文になってしまい本当に申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/15(月) 21:52:09 ID:???
>>183
お湯を沸かしてカップに入れて5分ほどティーバッグを蒸らすんだ
そして飲んでから次を考えればいい
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/15(月) 21:57:19 ID:???
飲みましたよ〜。正直味が独特でどうしようかなぁと。
うん? とりあえず買った分飲み終わってからググるなり何なりしろってことですか?
答えるのもアホらしい質問してるならすいませんでしたとしか言えませんね…。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/15(月) 22:27:15 ID:???
>>185
ハーブティーを飲んでリラックスしたり、それが味覚に合ってるか考えたり
とにかく習うより慣れろでゆったりした気持ちを持って欲しかったんだ
ごめんね
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 08:53:36 ID:???
>>186
いえいえありがとうございます。
とりあえず日に数杯飲むコーヒーをいくらかハーブティーに変えることにしました。
あと砂糖を入れてみたらおいしくなったので続けられそうです。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 12:58:34 ID:???
>>183
手に入りやすいのはマテ
またはルイボスの抗酸化を期待してもよいかも
どちらも飲みやすいし、そんなに高くないよ
ゆったりと温かい飲み物を毎日とるだけでも体に良いきがするんだわ
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 13:20:19 ID:???
>>183
カモミールは砂糖なんかで甘み付けたり、ミルクティーにしたりして寝る前に飲むとぐっすり眠れるかも
疲労回復を目的とするなら安眠効果ってことで
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 17:08:34 ID:???
カモミールははちみつがよく合うと思うんだ。
栄養的に砂糖だけよりもよさそうだし。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 18:24:35 ID:???
カモミールにハチミツ、砂糖よりは香りが引き立つよね
ミルクでカモミール煮出してハチミツ入れるのおいしいしリラックスできるよ
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 20:18:27 ID:???
皆さんありがとうございます。
カモミール+牛乳+ハチミツですね。覚えておきます。
あとはルイボスってのがググってみると結構良さそうなんで試してみます。
どうもありがとうございました。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/17(水) 13:17:49 ID:???
>>177
どの種類ですか?

って聞きたかったけど、書き込みが7月だからもう見てないか…orz
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/17(水) 21:56:42 ID:???
PMSやらストレスにやられてるので、カモミールティー飲んでみた
効いてる気がする 考え込む回路に入ろうとするのを防いでくれるというか
頭がホワッとして気持ちいい 思い込みもあるかもしれんけどw
カモミールハチミツミルク、美味しそう!試してみよっと

しかし田舎なもので、生協の小さい箱380円のしかないのがネックだ
ネットショップ探してみてもどれがいいのやら…
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 20:30:22 ID:???
>>194
生協に比べたら倍以上の価格だけど…
私は寝る前にボタの「子守唄にいだかれたい時に」を飲んでます。

感情が不安定な夜に飲むと、頭がホワッとして寝付きが良くなる感じ。

逆に調子いい日に飲んだら、カモミールの香りがキツく
お茶も美味しく感じられなくて、なかなか寝られませんでした…
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 18:23:18 ID:???
カモミールが妊婦によくないというのは、本当でしょうか?

大好きなので、毎日カモミールティーをゴクゴク飲んでいるのですが…友人にカモミールは妊婦によくない!と言われました。
妊娠初期なのですが、カモミールの何が危険なのですか?

ネットで調べてもはっきりとわからず…。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 23:29:27 ID:???
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 01:53:02 ID:???
ハーブティーは扁桃炎予防に良いって聞いたから毎日飲んでるけどほんとに効果あるのか・・・・
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 01:55:21 ID:???
でも飲み始めたらうまくてやめられない
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/11(土) 13:32:43 ID:???
薬局に置いてねええええええええええええええええええええええええ
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 17:34:46 ID:???
心労で疲れきった心を癒すハーブティー
仕事や日常生活のモチベーションをあげるハーブティー

何かないですか?
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 21:52:49 ID:???
セントジョーンズワート
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/31(金) 02:37:08 ID:???
薬の代用になるサプリ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1293649060/
ハーブ活用総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1004027078/
ξ ハーブティー ξ 3杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246849408/
★アロマテラピー★情報交換スレッド★23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1266286746/
アロマテラピー★自慢のオイルブレンド★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1164866776/
アロマテラピー★総合【精油】3滴目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1270528041/
☆イチョウ葉・銀杏葉について 2粒目 ☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1167793079/
【胡麻】セサミン【ゴマ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1219070403/
【エゾウコギ】 エレウテロ 【Eleuthero】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1232975877/
【なんだか】ホールフード系サプリメント【安心】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1252249934/l50

204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/06(木) 01:25:15 ID:???
カモミールティのティーバッグでお勧めのブランドあったら教えて。

ポンパドール、美味しかったけど、他のも試してみたい。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 13:20:37 ID:???
去年の旅行の際にウィーン空港のラウンジでかっぱらってきた(ゴメン)
DEMMERS TEEHAUS のお茶すげーいい感じ

私は普段は紅茶専門で、ハーブティ系統はちょっと刺激がきついのが
多い印象なのであまり飲まないんですが、
DEMMERS の Marillentraum / Apricot Dream って書いてあるやつは
香りだけじゃなくて味も結構柔らかい感じで強すぎず
ほのかなお茶を好む甘党向き? でいいブレンドな印象です


でも日本の demmers(楽天?)には見当たらないみたいですねー
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 21:56:17 ID:???
>>204
リプトンが意外にうまかった
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 16:20:34 ID:???
>>206さん

ありがとうございます!
近日中に入手して、飲んでみます。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 21:55:33 ID:D5VrfAhd
寒くて血行悪いんで暖かくなろうとしてセージ&ローズマリーで淹れたら
暖かくはなったが、翌日血尿が出た、、、、、
組み合わせ悪い飲み方とかあるんだな、、、、
ダメなやり方とか知ってたら教えて下さい
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 21:00:04 ID:???
パニック障害でカフェインダメなんだけど、ハーブティーって大概カフェインレス・・?
作業する際に口が寂しくて、何か温かくて安らぐ物が飲みたいんだ。
そこでハーブティーをスーパーで買ったドイツ製のメスマーってハーブティーは大丈夫なのかしら・・
パッケージ裏ドイツ語で読めない・・orz
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 21:12:47 ID:???
メスマーはカモミールやローズヒップのミックスハーブティーだよね?
それだったら大丈夫のはず
ハーブにもよるけど大抵カフェインは含んでないよ
ただカフェインレスでも医学的に無視出来ると言う程度で
微量に含んでいるものもあるから注意したほうがいいかも
ハーブティーそれぞれの効能もあるからそっちのチェックもオススメ
気になるならデカフェ表示されている紅茶なんかもあるよ
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 09:33:14 ID:???
>>209
メスマーはカルディで取り扱いがあって、ネットショップのページに原材料書いてあるよ。
ざっと見たけど、極普通の成分かと思うけど・・・
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 11:51:26 ID:xDZAmbvn
生理痛と眼の疲れに効くもの教えて下さい。
調べたらアイブライトは効かない人が多いようですね
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 21:59:51 ID:???
ヨギティーのプレメンストレルティー。シナモン系が大丈夫ならば。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 23:11:06 ID:???
ヨギティーってたまに「壮絶爆死!」みたいなマズイ奴あるよね。
スロート系はもれなく爆死だった。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 21:55:44 ID:O+HCNRRv
ハーブティって、緑茶とかみたいにリーフそのものを
食べたり飲んだりしてもいいんでしょうか?
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 10:24:55 ID:???
>ヨギティー

ヨモギティーにみえた。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 19:11:34 ID:???
カモミール糖類入れんいと飲めんし寝る直前のハミガキは目が冴える
湯気を嗅ぐだけでも不眠に効くのは嬉しい
睡眠薬効かなかったからカモミール様々よ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:33:14 ID:???
カモミールいいですよね
私は生理前後や情緒不安定な時とても癒されます、今の所一番好きかも。
ビギナーで色々試してみたいと思うんですが、みなさんお勧めのハーブティ
お聞かせくださいませんか?
屈託のないお意見お聞かせ下さい、
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 08:45:50 ID:???
カモミールとスペアミント半々で混ぜたのが最強。頭痛生理痛胸焼け不眠、何にでも効く
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:10:06 ID:???
>>219
ありがとうございます
スペアミント探しに行ってきます
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 20:14:58 ID:???
無印良品でカモミールとローズヒップとレモンなんとか。
それ小分けの袋じゃなくて中身だけで売ってたから3つ買った。
瓶に3つ合わせて入れたら、それで部屋が華やいだ(笑)枯れてるのに不思議だね

味は美味しい、効果はう〜んまだ分かんないや、美味しいかな(笑)
それまでお湯を沸かした白湯だけを呑んでたので、それも好きだったので。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 22:00:37 ID:???
無印のカモミール、ティーバッグに2gも入っていてお得だよね。
(他社は大体1.5gか1g)

223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 20:10:05 ID:???
そうそう、お得な気がした。
お店でハーブティ飲むと一杯に何百円だったのが、
家でこんなに安く飲めるんだって感じで(笑)
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 00:54:10 ID:???
大体どこもティーバッグは1個30円前後だもんね。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 11:02:53 ID:???
無印のティーバッグのチャイとローズヒップ&ハイビスカス買ったけど、中々いいね。
チャイは味の深みがあまりないけど、ローズヒップの方は普通においしい。
安いし使いやすいからまた買うかも。
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 15:32:10 ID:???
無印、食器とかはちょいぼったくってると感じるけど、
ハーブティーに関してはお買い得だよね。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:41:39 ID:???
ヨギティーのセントジョーンズワートって奴
ちょっとミントっぽくて飲みやすい

セレッシャル+ヨギで飲んだらマズーだった
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 10:19:25.46 ID:???
今飲んでいる生活の木のハーブティーがなくなったので、
新しいものを買おうと思う。無印、いいのか〜買ってみようかな!
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 13:20:42.94 ID:???
カモミールとレモングラス、ベルガモットをブレンドしたハーブティーがほっこりして好きだ
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 16:14:16.54 ID:???
いきなりですが、ポンパドールってどうですか?
カモミールとペパーミントを購入してみたら、価格の割りにおいしかった…
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 20:15:35.41 ID:???
>>230
手軽なティーバッグとしてはいいと思う
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 22:02:08.14 ID:???
その辺で良く売ってる、レモンジンガーとレッドジンガーがうまくて好きだ。
特にレッドジンガーは酸味が有って、赤くて綺麗ですごく気に入ってる。

あっ
自分はハーブティーと言ったら、ティーバッグですでにブレンドして
あるようなのしか飲まないけどね
233230:2011/02/25(金) 10:17:09.30 ID:???
>>231サン
どうもありがとう!
近所のスーパーで売っていたから買ってみたら意外とおいしかった〜
普段は生活の木とかセレッシャルも好きなんだけど、ポンパドールいい!

皆様…オーガニックのものでお勧めってありますか?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 13:02:07.41 ID:???
あげ
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 23:47:45.50 ID:5Tq2KB+U
ローズレットを買ってみたけど、トイレの芳香剤や入浴剤を思わせる香りや味がしてまずかった。ジャーマンカモミールとブレンドしてみたけど駄目だった…
リーフで買っちゃったから残りどうしよう…良いブレンドありますか?
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 23:52:54.61 ID:???
>>235
ローズだけだと芳香剤ぽくて微妙だよね
自分はよくハイビスカスやローズヒップとブレンドしてる
あと紅茶だけどキームンが少し苦手だったから
ローズとペパーミントに混ぜてみたら好きになった
いろんなブレンドを試してみたら好みに出会えるかも
香りが苦手だったらローズを少し入れるくらいにしてみるとか…
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 08:48:23.14 ID:???
>235
自分はローズ単体で飲むことは無いです(ラベンダーも)。
ペパーミント、レモンバーム、レモングラス、レモンバーベナをメインに、
カモミール、ローズレッドとラベンダーをひとつまみ、
ヘザーとブルーマロウかヤグルマギクを飾り的に少々入れると見た目に綺麗。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 13:34:22.89 ID:???
>>236
>>237
ペパーミント買ってみようかな。ありがとうございました。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 23:34:14.32 ID:???
>>237
俺も自分でブレンドしたいんだけど、どこで材料揃えるのがお得?
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/08(火) 03:36:50.75 ID:RPeBrTGD
私はハーブ初心者
先日ここでボタニカルズを知り5〜6種類のブレンドティーを注文しました。
ココは高めなんですよね?でも美味しいらしいから、ココから始める事にした。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 05:47:06.44 ID:???
みなさんどんなポット使ってますか?
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 02:15:00.02 ID:???
常滑焼。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/12(土) 22:41:59.27 ID:???
test
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 17:49:38.28 ID:VUV2GMRu
ハーブ初心者です
ボタニカルズの子守唄にいだかれたい時に
というのを飲んだんですけど、美味しいと思えない。息とめて飲んだ
ハーブティーってこんなかんじなの?
内容はジャーマンカモミール、ペパーミント、リンデン、パッションフラワー、バレリアン、レモンバーム
最近不摂生だから、ハーブティー始めようと思って買ったんだけど、私には無理かな
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 18:34:36.61 ID:???
>>244
当然ながらハーブティーは使うハーブ、ブレンドによって百人百様
たまたま飲んだハーブティーが口に合わないのもよくあることなので
自分の好みのものを探してみるといいかもしれない
始めはブレンドじゃなくてシンプルなもので自分の好みのハーブ・香りを確認するといいと思う
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 21:22:33.06 ID:???
>>244
バレリアンが原因
精神安定には良いがいかんせんくっさい(´;ω;`)


無理をせずに店員さんに相談を
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/19(土) 02:59:24.30 ID:fL3XKUXh
>>245>>246
レスありがとうございます!そうですね。
シングルから始めてみます
ハーブティーの本も買ってみようかな

ポンパドールも買ってみたんですが、こちらは飲みやすかったです
アップル&ハーブミックスとオレンジ&ルイボスとジンジャーレモン
美味しいんだけど、フルーツ紅茶みたいでハーブティー気分になれないというか…
ハーブハーブしてても文句言う癖に
ですよね
すいません。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/19(土) 22:44:54.51 ID:???
牛乳にカモミール入れて煮出すかレンジでチンする通称カモミルク。
これなんかとっつきやすくていいと思う。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/21(月) 00:26:50.78 ID:0mlTdjg2
牛乳よさそうですね
試してみます!

最近小6の息子が男臭い(加齢臭みたいな)んですが、そんなオススメハーブなんてありますか?
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/24(木) 01:33:40.25 ID:???
>>249
その男くさい息子さんを僕にください
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/28(月) 03:44:00.90 ID:A8XiXop1
NO
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/03(日) 17:57:25.69 ID:???
横浜中華街の某乾物店で買ったフルーツティーがものすごくまずかった。
安物の人工香料の匂いがぷんぷんした。
気をつけて。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/03(日) 20:11:37.20 ID:???
初心者です。質問があります。
緑茶は飲んで歯磨きしなくていいと言われますが
ハーブティーの果物の味のものは
歯磨きの必要はありますか。
糖分は入っていますかと聞いたら
ゼロですと言われるのだけど
歯磨きは分からないという。
つまり糖を添加してはないけど
果物の中の糖分分子は含まれて溶けているのかが
分かりません。
わずかにカロリー表示もあるし
歯磨きの必要はあるでしょうか。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/03(日) 20:13:08.48 ID:???
何も食べなくても歯磨きは必要です
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/03(日) 23:12:57.89 ID:T1NY3s/S
カモミールガブ飲みしたらなんか頭がボーっとして回らないや 笑
今日カルディに行ったんだけど、売り切れていた。意外とみんな寝れていないのね。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 01:20:00.14 ID:???
>>254
寝る前の一杯とかじゃないの
257253:2011/04/04(月) 01:22:31.76 ID:???
寝る前の一杯です。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 02:03:39.49 ID:???
寝る前の一杯か
自分は磨いてないが特に問題はないな…
何もソースはなくてすまないが
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 11:56:17.49 ID:???
外国(ドイツだったと思う)では
ある種のハーブティーを運転前に飲んではいけない
という規則のあるところもあるそうです。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 18:26:51.61 ID:???
睡眠促進系はヤバそうだな
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 20:42:47.33 ID:???
>>259
それ正しいかも。カモミール飲んだ後の運転で実感した。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/07(木) 16:22:48.80 ID:???
>>257
緑茶も磨くよ。ステインの原因だもの。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/10(日) 08:19:12.24 ID:WV73n+nF
なんかボタニカルズのグレフルマジックが飲みたくなった
グレープフルーツフレーバーってなかなかないよなー
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/13(水) 18:35:57.35 ID:???
これまでで一番合わなかったのはボタの負けないお肌を目指したい時にってやつだった
なにが原因かわかんないけど、煙のような匂いと酸味がなんともおいしくなかった……
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/14(木) 18:55:38.50 ID:???
デトックスとかダイエット効果のある
ハーブティは何ですか?
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/14(木) 22:24:00.97 ID:???
ギムネマとかジンジャーあたりでどうかな
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/15(金) 11:04:02.08 ID:???
スカルキャップをブレンドしたけど割合間違えてクソ苦い!悶死モノww
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/15(金) 23:17:32.56 ID:???
>>266
ありがとうございます
ギムネマ、ジンジャー試してみます
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/16(土) 19:49:57.12 ID:???
水出しハーブティをつくろうかなと思ってますが
オススメのハーブもしくはブレンドはありますか?
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/22(金) 15:05:59.51 ID:???
質問させてください。
以前ガストで飲んだハーブティの名前が思い出せずにいます。
食後に飲んだら口の中の甘みや油分が一瞬で消えて、強い苦みが広がるお茶でした。
後味が気になって2杯飲んだのを覚えています。よろしくおねがいします。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/22(金) 15:43:50.83 ID:???
>>270
それはティーバッグで淹れるホットだった?
それともアイス?
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/22(金) 17:12:27.79 ID:???
ティーバッグでは無かったです。ビンに茶葉が入ってました。
スプーンでポットに入れて、ホットで飲みました。ドリンクバーだと云う事を先に書くべきでしたね、すみません。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/22(金) 18:49:53.86 ID:???
>>272
なるほど。じゃあ俺が知らないやつっぽいな
役に立てずすまぬ
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/22(金) 22:23:52.79 ID:???
ジャスミンかな?と思ったがどうだろう
わりと華やかな香りとあっさりした苦み

もしくはプーアル?
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/22(金) 23:04:03.73 ID:???
ジャスミンでもプーアルでもなかったです。
かなりガツンと来る苦みで、どちらとも違う味でした。
自分でも調べてみます。>>271氏、>>274氏ありがとうございました。

そして生活の木のエキナセアレモン、
調子に乗ってぐいぐい飲んでたら軽い頭痛が…久々にハーブティ飲むんだし無茶はするものじゃないですねー。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/22(金) 23:32:58.56 ID:???
ガストのドリンクバーだと、ジャスミン・プーアール・黒豆の三種は日替わりのアイスティーだから
ホットだったってことはとりあえずその三つではないってことだ
それしかわからないがすまんw
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/23(土) 11:32:57.88 ID:???
もしかして:紅茶
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/01(日) 01:33:44.62 ID:???
ボタのモンローにパウダーシナモンと自家製の
乾燥生姜を追加して今飲んでます。
ポンポコタヌキだけは店舗で試飲の段階で
あわなくて吐きそうになった。
慣れたら苦手なハーブも飲めるように
なるのかなぁ・・・
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/01(日) 06:55:43.84 ID:???
私はネトルが合わないみたいで、ボタでもなんでもネトルがブレンドされてると飲んだあと頭が重くなる。

断定はできないけど、体質に合わないハーブもあるだろうから数回試してダメならムリはしないほうがいいかも知れません。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/01(日) 13:35:56.37 ID:oOZB5wbh
ハーブのホームページ
http://www.myherb.jp/
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/01(日) 17:20:55.83 ID:???
ネトルはちょっとクセもあるし
普段はほとんど飲まないな
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/02(月) 10:06:29.47 ID:VGJ921j0
>>279
レスどうもです。
あー、体質的に合わない場合があるというのは
頭にありませんでした。
ここの板を見始めてから、なんとなくで
飲み始めたハーブをよく知れば知るほど
面白くてハマっていってます。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/02(月) 12:29:53.26 ID:???
慣れてくるとブレンドが楽しくなるねー
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/03(火) 14:23:13.27 ID:???
>>269
遅レスにして定番だけど

ハイビスカスベースのティーはどうかな。
ローズヒップとかエルダーフラワー、オレンジ辺りでブレンドするとリフレッシュ系になるかも
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/07(土) 07:12:13.10 ID:???
1年くらい色々試したが、>>68さんの言うとおりだった。

(ただ、セレッシャルはそれなりにバリエーションあると思うけどね)

次はハーブ栽培にチャレンジする。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 14:23:53.33 ID:???
雨と気温でプランターのミントがモサモサ伸びてきたよ。フレッシュハーブの季節到来です。
ミントはミルクティーおすすめだよ。
小鍋に水から濃いめに煮出して、ミルク入れたら沸騰直前に火を止めて茶こしでこしてカップへ。
旦那がミント嫌いだけど、これを朝食に出すと喜んで飲む。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 03:51:52.75 ID:???
ミントミルクティーってありなんだ!
ミルク好きだけどカモミルクティーくらいしかやったことなかった
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 23:25:31.27 ID:???
>>286
ミントミルクティやってみた。今日は暑かったからアイスで。
いいねこれ!ミルクのコクもありながらミントでさっぱりさわやか。
すごく飲みやすいね。確かに朝食にとてもいいかも。
おいしい飲み方教えてくれてありがとうーー
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/16(月) 22:50:47.25 ID:???
ポンパドールのミントが強すぎて、同シリーズのカモミールと混ぜることでどうにか消費していたのだが
今度それやってみるかな…
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/16(月) 22:55:46.20 ID:???
自分もやってみよ!

ミント系は苦手でここ数年買うことがなかったんだけど、
「色々なハーブティーを飲んで飲みなれてきたし、今ミントティを飲んだらまた違う感じなんじゃないか」
と、変な好奇心で買ったら、やっぱり無理で残りどうしようかと困っていたところ。
良い情報ありがとう。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 23:40:34.22 ID:???
>>284
ありがとうございます。
ローズヒップハイビスカスはよくやっていたのでエルダーフラワーやオレンジも足して試してみます
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/24(火) 12:50:46.13 ID:RMbv9HGm
パッションフラワーのあまりのまずさに使い道に悩んでます。
オススメのブレンドはありますか?
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/28(土) 09:29:21.56 ID:???
殆どハーブティーとか飲まなかった(酸味嫌いで飲めなかった)けど、
ずっと前に買ったカモミールを薄目に淹れて、起き抜けに飲んだらうまうま
こっちにもちょっと手出してみようかな……
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/29(日) 15:10:53.99 ID:???
その時の体調によって欲するハーブが変わってくるよね。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/30(月) 09:27:14.15 ID:???
今日はミント系が欲しい
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/30(月) 21:05:12.09 ID:???
アメ横大津屋さんのネットショップで
元は浴用に購入したカモミールで初ハーブティー。
りんごの香りと言うにはかなりお薬っぽい…
そしてちょっと苦い。
もっと砂糖とか蜂蜜とかたっぷり入れりゃ良かった。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/31(火) 09:32:30.04 ID:???
>>296
とっても優しい味と香りで砂糖とか入れる必要性を感じたことがないけどな。
まさに寝る前にちょうど良い感じ。

何種類かあるから別のを試したほうがよいよ。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/31(火) 10:10:09.50 ID:???
>>296
ジャーマン?ローマン?
普段ジャーマン飲んでるけど、苦味とかは全くないんだな・・・
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/31(火) 13:16:08.06 ID:???
>>294
3.11以降、カモミールばかり欲する自分がいたけど、
数週間前から、何も欲することがなくなった。
あれほど好きだった買い物や海外旅行も億劫だし、
お茶を入れるという行為自体も面倒。軽く鬱なのか5月病なのか?

気合いを入れるために重い腰あげて今日はミントを煎れてみました。
ティーバッグにお湯を注ぐだけというこんな単純な作業ですら苦痛に感じたケド…on_

久々のハーブティ。
5月最後の1日をミント(+ミルク)で締めたのは大正解。
気持ち切り替えて来月も頑張ろうという気持ちになったよ!!
300296 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:16:32.91 ID:???
わー、チラ裏調のレスにレスくれて有難う!

>297-298
ジャーマンです。
うーむ浴用消費目的だったんで
500g買ったのがまだだいぶ残っているんですよね…
考えてみればマグ1杯のお湯に2〜3gって多すぎかな?
チャイが好きなんで、今度はミルクと一緒に挑戦してみて
ダメなら他のメーカーのも試してみます。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 20:06:10.40 ID:???
自分も大津屋のカモミールジャーマン飲んでるけど苦くはない。
けどあんまり美味しいわけでもないので
りんごの皮とシナモンで煮出したお湯で淹れたら飲みやすかった。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 22:35:09.82 ID:???
自分のポンパドール評

○ アップル&ハーブミックス 
× スウィートキス 
× ホットラヴ 
△ ローズヒップ&ハイビスカスフラワー 
○ ペパーミントリーフ 
△ フルーツ&ハーブミックス 
○ カモミールフラワー 
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 23:35:04.96 ID:???
セレッシャルスリーピータイム エクストラは、普通のスリーピータイムとどう違うのですか?

http://www.amazon.com/dp/B000E65OQA/

皆さんは、セレッシャルとヨギティーのどちらが好みですか?
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/02(木) 08:50:07.48 ID:???
普段ハーブで気分転換したりリラックスしたりするのに、今日は何かどのハーブの香りも体が受け付けない。おかしいなぁ。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/02(木) 08:54:12.17 ID:???
この間、その場の薫りで衝動買いしたふらのラベンダー、スペアミント、スーパーラバジンラベンダーも苗を植え替えしただけで活用できてないし。フレッシュハーブに手を出すの早かったかなぁ。宝の持ち腐れ。使い方が難しい。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/04(土) 10:05:12.27 ID:iPhsXVqo
ハーブのホームページ
http://www.myherb.jp/
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/04(土) 11:08:36.93 ID:???
カモミールが一番気持ちがリラックスする。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/04(土) 13:33:52.23 ID:???
>>302
アップルの美味しいですよね!
その中にミントキャンディを一つ落とすと良い感じ。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/04(土) 16:18:39.88 ID:???
ペパーミントティー、暑い日に冷やして飲むととても爽やかでいいんだけど、
まだ飲みなれていないせいかどうにも歯磨き粉を飲んでいるような気になってしまうw
でも、初めてチョコミントアイスを食べた時もなんつー歯磨きアイス、と思ったけど今は気にならないので
そのうち平気になるかなあ・・・
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/06(月) 04:49:09.52 ID:???
カモミールの花が入ったお茶と花が多少は入っているけれどそんな大々的に
花が入ってるわけではないお茶って何か使用方法の違いってあるんでしょうか?
私は花入りのお茶がすごくよく効くのですが頭重感が発生することがあります。
茎や葉っぱだけを煎じたものは大して効きませんが頭重感もありません。
目や皮膚がかゆくなったりするわけではないのでアレルギー反応ではないと思います。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/08(水) 23:32:46.81 ID:fUzZfQEY
楽天のアロマージュという所でハーブを買ったら、卸元は日本緑茶センターだった。
アメ横の大津屋さんのハーブも日本緑茶センターのが大半とどこかで見たし。

カワチヤ食品さんのハーブも、日本緑茶センターのものなんだろうか?
使ってるハーブの写真が日本緑茶センターのサイトのものそのままなんだけど。
知っている人いたら、教えて〜。
どれも日本緑茶センターのハーブなら、一番安いところで買いたいの。
日本緑茶センターのは500gからしか買えないし。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 19:32:50.02 ID:???
誰かVedaVieに行っている人いませんか?
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 20:30:32.96 ID:???
この前ブルーベリーティー試飲させてもらった
色も綺麗で甘かった〜
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/14(火) 19:30:13.02 ID:???
セレッシャルのスレが全く伸びないので、このスレに書かせてください。

セレッシャルのハーブティーでおすすめがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

個人的に、スリーピータイムとレモンジンガーとカモミールと
シナモンアップルスパイスが好きです。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/14(火) 22:38:32.70 ID:???
もう出ちゃってるけど、スリーピータイムが飽きが来なくて好きだ。
すっと爽やかだし。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/15(水) 08:33:11.15 ID:???
頭痛も立派なアレルギー反応なのだが…
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/17(金) 07:18:12.31 ID:???
効能とか言ってもたかがお茶だろうと甘く見て適当に飲んでたらお腹が痛い
恐るべしハーブ
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/17(金) 20:47:28.90 ID:???
4種類入りの買って来て飲んでみたけど、自分には無理だった
人によって好みが凄い分かれそうだね
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/24(金) 15:22:54.61 ID:???
今淹れたリプトンのレモンハーブティーが非常に美味しくでけた
多分今年一番の出来に違いない・・・うめぇ!
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/24(金) 17:13:51.31 ID:???
暑すぎて、もて余していたミントティー飲んでみた
すーっとしてなかなかいいね
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/25(土) 00:15:09.71 ID:???
日東紅茶のカモミールを見つけたから、買ってきて煎れたら…



ミントだったんだぜ!!
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/27(月) 18:03:33.27 ID:???
セレッシャルのハーブティーは初めてなので下記の物を買おうと思います。

セレッシャル ハーブティー 5種類セット
セレッシャル ハーブティー フルーツ5種類セット
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/27(月) 18:06:47.64 ID:???
水出しでも作ることができる、ハーブティーがありましたら教えてください。
暑い日に、冷たいハーブティーを飲みたいと思っています。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/27(月) 18:43:52.21 ID:???
>>323
無印の水出しアップル&ローズヒップ美味しかった。
水出し専用じゃないハーブを普通にお茶パックに詰めて水出しもやってるよ。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/28(火) 13:56:04.95 ID:???
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/28(火) 17:58:46.98 ID:???
3つ目はそのまま食べるのかな?
コーンフレークとかに追加?
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/29(水) 17:37:54.06 ID:???
>>326
ミューズリー50g+低脂肪乳200ml+バナナ1本(輪切り)を、レンジで2分温めて食べます。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/29(水) 18:48:06.51 ID:???
キンキンに冷やしたミントティー(゚д゚)ウマー
ハミガキなんて言ってゴメンよ
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/01(金) 20:21:22.59 ID:???
ローズヒップ+ハイビスカスのティーバッグを買ってきて冷蔵庫で水出ししてるとこだけど
30分かそこらでものすごい色が出ててビックリ

でももっと冷えてから飲もう
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/01(金) 21:31:13.82 ID:???
タンポポ茶は仲間入りしてもOK?
心臓持病持ちの母が好きらしいんだが、効くのだろうか……
私はミントティーが美味くて飲みまくりw
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/02(土) 20:46:08.39 ID:???
今日の買い物です。
http://img37.imageshack.us/img37/2352/dscn2689h.jpg

感想は、後日書かせていただきます。
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/04(月) 19:34:10.81 ID:???
ポンパドールのジンジャーレモンティーが美味しくって、
ダイエット中なの忘れてシロップ追加しそうになった。
ジンジャー+シロップが好き過ぎて困る

他にもハーブティー買ったけど、
体調によって感じる美味しさが全然違うね〜
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/05(火) 17:25:32.87 ID:???
セレッシャルって、前よりティーバックに入っている量減りましたか?
13年ぐらい前は、もっと多かったように思いました。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/05(火) 20:00:21.03 ID:???
皆さんはハーブティーに砂糖や蜂蜜などを入れますか?
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/06(水) 05:12:40.88 ID:???
>>333 teabag

>>334 冬はたまに蜂蜜入れるけど、夏は入れない
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/06(水) 11:17:21.43 ID:???
セレッシャルって、前よりティーバッグに入っている量減りましたか?
13年ぐらい前は、もっと多かったように思いました。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/06(水) 14:03:06.84 ID:???
>>333
節子、それ下着や…
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/06(水) 17:47:32.65 ID:???
甘味料は低カロリーの物がいいよね?
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/06(水) 18:09:27.10 ID:???
ステビアやリコリスブレンドしてみるとか
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/08(金) 15:10:02.80 ID:???
個人的な批評

セレッシャル

○ スリーピータイム 
○ カモミール
○ ペパーミントリーフ
○ レモンジンガー
△ ハニーバニラカモミール
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/08(金) 16:10:07.22 ID:???
個人的な批評

セレッシャル・ハーブティー

○ スリーピータイム 
○ カモミール
○ ペパーミントリーフ
○ レモンジンガー
△ ハニーバニラカモミール

× ブラックチェリーベリー
△ トゥルーブルーベリー
△ ワイルドベリージンガー
△ ラズベリージンガー
△ カントリーピーチパッション
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/09(土) 00:33:26.59 ID:???
ポンパドールの4アソート購入
最初にミックスフルーツを飲んでみたら美味しかった!
規定の240ccだと濃いめに出た気がしたので、スウィートキスを250ccで今蒸らし中
暑いけどホッとして寝るぞ…
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/09(土) 22:14:57.10 ID:???
体を冷やさないためのオススメの飲み物は?

オススメはカフェインを含まない温かいハーブティーです。
芳香植物のハーブを使って入れるお茶です昔からヨーロッパでは薬草茶として愛されてきました。
薬としても使用されていたそうです。

ハーブにも色々な種類があるので、例えば朝には気分がすっきりするミントティーはいかがでしょう。

美肌徹底の方は、ローズヒップティーも良いです。
また冷え症の方には、ジンジャーティーもオススメ。

やっぱり効能はあっても、美味しくないと続かないのが本音。
自分にあったお気に入りハーブティーを見つけて体を冷やさないように心がけましょう!

暑い日に冷たい飲み物はNG!? 実は体によくない理由
http://www.biranger.jp/archives/16629
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/13(水) 00:30:45.72 ID:???
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/13(水) 01:43:25.84 ID:???
買おうと思っているハーブティーです。

セレッシャル スリーピータイム
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/0070734000034/

セレッシャル タンジェリンオレンジジンガー
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/0070734053184/

ポンパドール アップル&ハーブミックスティー
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/4975723016804/

ベリー系以外で、おすすめを教えて頂けるとありがたいのですが。
よろしくお願いいしたします。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/13(水) 16:12:07.12 ID:???
鎮静作用があってよく眠れる、ハーブティーのおすすめはありますか?
ティーバッグが希望です。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/13(水) 17:17:16.37 ID:???
どなたか、カレルチャペック シェルの感想を聞かせてください。

http://item.rakuten.co.jp/wakuwakushop/10003090/
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/14(木) 12:03:19.04 ID:???
夏カゼひいたから、フェンネルティーかってきた。
効果を期待して飲む物じゃないけど すこしでもよくなったらいいな。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/21(木) 20:35:12.13 ID:???
セレッシャルのオレンジジンガーとブルーベリージンガーっておいしい?
輸入雑貨店で安かったが冒険できずレッドジンガーとレモンジンガーにしてしまった。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/21(木) 21:07:24.31 ID:???
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/21(木) 21:14:49.18 ID:???
どなたかセレッシャルのスリーピータイムエクストラを飲んだ方いますか?
感想を聞かせてください。

http://www.supmart.com/search/?htpid=8904
http://animatolife.com/?pid=27422147
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/05(金) 19:53:36.89 ID:???
カモミールって定番だけど、自分は苦手だわ。
最近不眠で悩んでるのに。
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/20(土) 00:16:11.92 ID:???
ヨギティーというのを買ったが、
確か眼にいいハズと思って買ったセントジョンズワートが欝の薬だった。
俺は欝には無関係なんだが。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/20(土) 09:38:55.75 ID:???
「○○のハズが△△だった、欝…」という症状に効くんだからよかったじゃん
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/20(土) 17:53:03.92 ID:???
>>353
セントジョンズワートが眼に良いって何かに書いてあったの?
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/20(土) 18:10:28.90 ID:???
>>353
セレッシャル トゥルーブルーベリー 20p
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/0070734070754.html
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/21(日) 20:40:53.25 ID:???
ハーブティー買ってきた
http://img534.imageshack.us/img534/2964/dscn2866o.jpg
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/22(月) 15:02:18.29 ID:???
>>357
左の箱のシリーズって香料入ってない?
レモンの飲んだときビックリして捨てた
さすがアメリカは邪道だと思った
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/31(水) 14:00:06.62 ID:???
おすすめのブレンドハーブティーを教えてください。
出来れば、ブランドと商品名と価格を、教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/01(木) 01:24:36.04 ID:???
>>359
まずはあなたの好みがどんな感じなのか説明してくれたほうが答えるほうも答えやすいと思うよ。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/01(木) 14:48:30.26 ID:DQvhHJF3
ダイソーでレモンバームの種が売ってたので庭に植えたらワサワサ栄えた。
種からだったんでちょっと心配だったけど意外と簡単に育ってくれた。
レモンバームティーにして飲んだけどおいしかったよ。
摘んでも摘んでも葉が出てくるんで毎日飲める。
冬には枯れちゃうんで摘んで乾燥させてる。
2袋で100円だったので実質50円。
元取るどころか十分得した。
ダイソーでいままでで一番お買い得だったものだと思う。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/08(木) 02:01:21.07 ID:???
>>361
いいね、ダイソーみたいなもんが気が利いてると嬉しいねw

寒気するけど汗が出て鼻が止まらないからポンパのアップル&フルーツ飲んで寝る
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/15(木) 17:49:07.22 ID:???
池袋西●でダイエットキュッ茶(ティー)ってやつ買ってみた。この店有名なのかな?ジンジャー入ってるから温まる〜
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/15(木) 21:22:11.41 ID:???
ブルガリアバイオプログラム社のハーブティーってどう?
やっぱりオーガニックと表示されてるものが良いのかな
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/21(水) 13:08:49.85 ID:???
>>363
おいしいですか?飲んでみたい
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/22(木) 05:57:26.81 ID:???
>>365
私は生姜が好きなので気に入ってます。好みもありますのでお店で試飲をしてみたら良いと思います^^
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/22(木) 18:17:30.01 ID:???
寒くなってきたからハーブティいいね
喉が腫れたときカモミール飲んだらひいたし凄いな
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/23(金) 15:00:56.30 ID:???
トラディショナルメディスンというメーカーのスロートコート美味しかったです。
一パックで何杯も淹れても、なかなか味が薄くならないから、
ついつい飲み過ぎてしまうのが難点といえば難点w
これからの季節、冷え大敵なのでドライジンジャーを作り置きしています。
369365:2011/09/26(月) 17:18:21.29 ID:???
>>366
ありがとうございます
探してみます
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/28(水) 22:14:21.58 ID:???
>>361
亀レスで申し訳ないんだけど、
庭にレモンバーム直植えして、占拠されたりしませんか?
レモンバームってミントに近縁な植物なので
バイオテロ並みに増えるときいたので…
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/29(木) 00:47:19.91 ID:???
>>370
横槍だけど、うちの庭は数種のハーブが占拠しているww
夏の日の夕方に庭に出て水まきながらハーブだらけの地面を力強く踏みしめるのが日課。

夜風と共にハーブの香りが家中に広がります。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 00:20:10.64 ID:???
不眠症なのに夕飯後のコーヒータイムがやめられないのは流石にどうよって事で、ハーブティータイムに変えてみようと思ってます
まずは定番のカモミールを試してみようかと思いつつも、コーヒーの味がするらしいタンポポも気になる・・・
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 09:06:23.43 ID:???
コーヒー好きさんにはチコリもおすすめ
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 20:41:29.60 ID:MSnUiayL
>>370

361です。
1年目なのでなんとも言えませんが横に広がってるような感じはないですね。
庭の邪魔にならないとこなので多少広がっても問題ないかな
回答になってなくてすいません。
ミントは確かに増えますね。
うちでは食用ではないけどロイヤルペニーミントを植えて芝生っぽくしてます。
水巻いたり雨が降ったあとなどミントのいい臭いが漂ってきます。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 21:09:44.93 ID:MSnUiayL
374です。

ロイヤルペニーじゃなくペニーロイヤルの間違いでした
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 14:42:38.64 ID:???
下記のヨギティーの購入を考えているのですが、飲んだ方がおられましたら
感想を聞かせてください。

 YOGI TEA レモンジンジャーティー 16TB 36g:
 YOGI TEA ベッドタイムティー 16TB 36g:
 YOGI TEA イチョウ葉スペシャルティー 16TB 36g:
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 14:50:22.79 ID:???
>>368
トラディショナル・メディシナルズ?
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 15:43:16.32 ID:???
ハーブ茶 - iHerb.com
http://www.iherb.com/Teas-Herbal?l=ja
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 15:51:28.73 ID:???
期待していたエルダーフラワーがおいしくなくてびっくり
よくマスカットの香りといわれてるけど皆さんそう思う?
私の買ったところのが変なのかな、クセが強すぎ

ペパーミントとブレンドして飲んでる
なんとなく買ったペパーミントに救われた!
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 16:08:50.65 ID:???
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/06(木) 10:00:04.35 ID:???
通販で入手しやすい、生姜が効いているハーブティーのおすすめを教えて頂きたいのですが。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/06(木) 21:26:50.10 ID:???
>>376
レモンジンジャーは想像通りのレモンしょうが味。
ベッドタイムは意外とスパイシーでした。シナモンぽい。
私はほんのり甘くていい香り、飲みやすいスキンデトックスが好きです。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/08(土) 22:48:38.44 ID:???
>>379
ドライのお茶は知らないけど
エルダーフラワーシロップ、エルダーフラワーコーディアル
生花を漬けたシロップを水で割って飲む物なんだけど、
たしかにマスカットジュースみたいな味だよ。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 02:03:59.36 ID:/llRBF4g
ハイビスカス茶安くで大量に売ってるとこないですか?
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 14:52:01.18 ID:???
http://www.shibatr.com/shop/haibisukasu.html
ここは?むかしここエジプト産だったのに中国産になってから買ってないけど。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 16:09:52.90 ID:???
>>384

>>385より100円高いけどエジプト産
[楽天]http://t.co/7uIKg18H ハイビスカス 100g
http://t.co/Oj6aGWDM
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 20:47:18.81 ID:???
そのまま食べるのと飲むのに効果の違いはありますか?
ローズヒップを毎日スプーン3杯食べていれば、1日のビタミンCが補えるというわけではない?
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 15:39:03.99 ID:???
ヨギティーのティーバッグの紙の「つまみ」には
一枚一枚違う金言が印刷されているのに今頃気づいた。英語だけど。
今飲んだのバッグのは "Those who live in the past limit their future."
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 19:50:28.21 ID:???
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/22(土) 04:25:57.04 ID:0c3/bM7/
【芸能】「歌謡曲の女王」 中森明菜はいま? (ゲンダイネット)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319186132/13

13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 17:46:03.11 ID:o3IOR6i90
自宅でハーブ育ててるってどこかで見たよ。
ハーブティーを飲んでだいぶ良くなってるとか。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/22(土) 15:21:21.93 ID:???
> 自宅でハーブ育ててる
ハーブ = 大麻
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 00:27:41.76 ID:???
2ソースで雑談広げんな
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 06:15:26.89 ID:an7/AaVY
ハーブティーは値段のピンキリが大きすぎて、
いまいち相場がわからん。

昨日も新宿の東急ハンズで試飲をやってたけど、
100g1200円くらいだったので、とりあえず見送った。
美味しかったけどね。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 19:07:08.24 ID:???
美味しくて手頃な価格のコスパの良い物を買いたいですね。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 09:56:54.59 ID:???
むかしカモミールを庭の直播きの他に屋内のプランターで育てたりもしたが、
屋内だとよく間引かないと虫がついて困った。
日本国内の「工場」で作る大麻って農薬まみれじゃないのかね。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 09:58:33.33 ID:???
週に3日は行きつけのパスタ屋で食べるが、
バジルほか生ハーブを良く使う。
これはどういう形態で売られているんだろう。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 15:01:21.77 ID:???
>>396
普通にスーパーに売ってるよね>生バジル
あれと同じじゃないの。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 14:33:37.93 ID:???
ポンパドールのジンジャー&レモンが美味しかった。
ピリッと辛くて風邪気のあるときにいいかも。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 10:11:26.25 ID:???
コーヒー紅茶は言うに及ばず、ハーブティーも砂糖を入れずには美味しく飲めないんだが、
ヨギティーだけはクローブとか必ず入っているせいか甘みがあって砂糖無しでも飲める。
あの箱より大きい単位で売ってくれたらいいんだが。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 12:30:39.99 ID:???
最近食べ過ぎで夜になると浮腫んでたから、いつものカップで
濃いグァバ茶をホットで一日中飲んでいる。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 12:45:55.64 ID:???
それって糖尿病の薬?
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 14:07:05.71 ID:???
>>398
私も昨日ポンパドールジンジャーレモン貰って飲んだよ
辛味も程よくあって暖まるしハチミツと一緒だと味もまあ平気

でもこのジンジャーの産地ってどこだろう
問い合わせてみたら、特定の地域を限定していないと言われた
中国の使ってないなら毎日飲みたいんだけど
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 23:29:54.60 ID:???
このスレでおすすめのハーブブレンドティーの会社はどこですか?
ヨギティー? パンパドール(ティーカネ)? セレッシャル?

ヨギティーも、500円前後になればいいんですけどね。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 22:29:22.23 ID:0e9fmCPj
自分はセレッシャルがいちばん美味しいと思う。

ところで今日、検索してたらハーブティーでもアレルギー起こすことあるんだね。
特にカモミールは。
初めて知ったよ。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 23:28:27.97 ID:???
セレッシャルの熊のやつと、ポンパドールのモロッカンミントが好き。
ポンパドールの、日本から消えたレモンバームティーが一番好きだった。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 17:40:49.26 ID:???
個人輸入すればヨギティーも安いよ
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/01(火) 08:44:38.86 ID:???
大きいパッケージで買えるかな?
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/01(火) 17:29:57.17 ID:???
レッドジンガーのアイスが好きだから水出しに挑戦した
悪くないけど好みじゃなかった。素直にオンザロックでアイスにすることにする。
今日カルディ行ったらレッドジンガー、レモンジンガー、スリーピータイムがセールで350円くらいになってた。
他のも安くならないかな。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/01(火) 18:54:51.64 ID:???
ポンパドール ジンジャー&レモンと、YOGI TEA レモンジンジャーティーでは、
どちらがおすすめですか?
また、風邪の予防におすすめのブレンドハーブティーがありましたら、教えて頂きたいのですが。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 06:28:18.76 ID:d78d5xXr
両方飲んだけれど、Yogiの方が好きです。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/06(日) 02:39:39.97 ID:???
今日、初めてリンデンを飲んだ。
初夏の雑木林の香りがした。
心なしか栗の花のような感じ…
ブルガリア産の無農薬ものらしいです。
他のハーブとブレンドするなら何が良いかな?
レモングラスやカモミールがよさそうな気がするけど、
皆さんのお薦めを教えてください。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/06(日) 08:07:02.34 ID:???
日本だとフルーツティーサンプラーの箱に少ししか入ってないけど
セレッシャルのブラックチェリーベリーばりうま
ありそうで他にない、チェリーそのまんまの香り大好きすぎる
たまにしか飲まんが
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/06(日) 11:43:06.14 ID:???
>>411
お前の仕事は何なんだよw
414411:2011/11/06(日) 16:40:56.15 ID:Apc6G/q1
>>413
今は東京で会社員してるけど、出身が岩手のド田舎なんだ。
だから子供の頃は毎日雑木林で遊んだりしてたし、
庭や畑に栗の木が生えてたりっていうのはよくあったんだ。
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/06(日) 19:37:23.15 ID:???
>>411
私の飲んでるリンデンと同じかも
ペパーミント全力でお薦めする
ミントの香りと爽快感でだいぶ飲みやすくなるし、そのうち慣れてきてミント無くても飲めるようになってきたよ
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 13:15:33.02 ID:???
リンデンどうやらあんまり美味しくなさそうだね…
生の花はものすごくいい匂いだったから今度買おうと思ってたのにショボーン
近くに成城石井ができてハーブティー豊富なので色々試したい
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 22:46:08.40 ID:ybCnLOx/
ぶったぎりすまん。

レモンバーべナの葉っぱ十枚ばかりで淹れるティーも美味いよ。
418たらこ少女:2011/11/09(水) 07:26:00.03 ID:m9udyuis
JWTのお茶はすごい。血液さらさら 免疫力アップ 霊性向上 並行輸入品 玉置宏千の”三十二の御魂.jp"
に載ってた。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 09:09:03.17 ID:???
amazon.comでヨギティー見てみたけど種類多すぎる。
あとパッケージのなかのティーバッグの数がよくわからん。用語が。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 16:53:25.72 ID:???
>>418
そこの会社って、マルチでしょ?
霊性の向上に最低何年飲んでと、入会申し込みの綴り(紹介者欄にその人のサイン入り)を
気功の人にもらった事ある。ビジターで気功系の整体巡りしてた時に会った先生から(笑)
付き合いでその場で一箱だけ買って、申し込み用紙は家に帰ってすぐに捨てちゃった。
なぜかハンズにも売ってたような。成分はレッドクローバーとかで、まあ無難な味。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 21:06:47.57 ID:???
菊花茶は風邪予防にも良いと、中国茶のお店の人に言われたんだけど
これは、カモミールみたいな殺菌作用の事だったのかしら?
味はちょっと違うけども
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 00:34:05.76 ID:???
なかなか寝付けないと悩んでいる母の為にブレンドしてみた。
リンデンとカモミールジャーマンとローズを同量にラベンダーを少々、
甘味付けにステビアをひとつまみ。

…悪くないんだが、ステビアが全部持って行った感がorz
入れない方が良かったかも
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 08:49:18.85 ID:???
>422
私ならそこにレモングラスを足して、ペパーミントと1:1にするかな。
ハーブティー飲み慣れてない人には、オレンジピールあたりで風味をつけると
甘味がなくても飲みやすいですよ。
ステビアは使わないな〜。
ハーブティーが甘いのは、緑茶が甘いのに通じる違和感がw
424作山若子:2011/11/13(日) 00:55:49.03 ID:lAaTvISC
nagomi-NATULURE(なごみナチュルア)のハーブティーを飲めば、私のように、色白で美人になれます。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 17:01:40.12 ID:???
それ…
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    
    ( ・ω・)..ξ 美白ちゃう、白蝋化…
    (っ ≡つ旦   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/15(火) 22:39:18.04 ID:???
ポンパドールのレモンバームティーが無くなって悲しかったんだけど
今日、自然食品の店でガーデンオブアンデスのレモンバームティー見つけた。

嬉しかった。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 22:11:05.76 ID:???
>>418
胡散臭い
頭の悪い奥様方は引っ掛かりそうだなw
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 23:41:04.45 ID:???
今日の飲んだヨギティーのティーバッグの持ち手に書かれていた言葉

Trust creates peace.
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 00:32:06.05 ID:???
フォーチュンクッキーみたいw

最近、あれほど嫌いだったミントがおいしく感じる。こんな寒くなってきたのに変なの。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 00:40:16.45 ID:???
>>429
ミントは寒い時は温かく、暑い時は体を冷ます効果があるらしい
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 12:19:16.54 ID:???
>>409
ポンパドール ジンジャー&レモン
さっぱりとしていて、甘みがあまり感じられない。
甘味料を少し入れた方がいいと思う。

YOGI TEA レモンジンジャーティー
いろいろな香料が入っているので、そのままでも飲める。

お茶の色の濃さ
ポンパドール ジンジャー&レモン > YOGI TEA レモンジンジャーティー

TEEKANNE ジンジャー&レモン 1.75g×20TB (35g) 577円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6918024172.html

YOGI TEA レモンジンジャーティー 2.25g×16TB (36g) 840 円
http://www.kenko.com/product/item/itm_8951020072.html

クレカが使えるのなら、ヨギティーをアイハーブ(個人輸入)で安く買うことができます。
http://www.iherb.com/Teas-Herbal?l=ja
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 02:13:58.42 ID:???
今でレモンとジンジャーのハーブティーを飲んでいます
身体が温まります
唐辛子料理が苦手な自分には合っているようです

安く自作ができないか研究していますw
レモン系のハーブティーに市販のおろし練り生しょうがと粗挽きブラックペッパーを入れて作っています。
今、ポンパドールのレモン&ジンジャーを買ってそれをベースにした方が一番安上がりかもと思い始めています。

皆さんは、風邪予防やひき始めの対処のためにどんな飲み物や食べ物を利用していますか?
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 07:01:25.59 ID:???
スレチ承知で書くと、にんにく一択
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 11:49:47.52 ID:???
>>432
冷えが風邪につながると思うので、
加温や血行促進効果、ビタミン・ミネラルなどが豊富ハーブを適当に煎じたものを
ハーブだけだと飲みづらいので、紅茶と混ぜて毎日水筒に常備して飲んでる。

イチョウ葉、ヨモギ、ミント、ネトル、スギナ、ローズヒップ、オレンジピール、クコの実など
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 20:55:24.29 ID:???
ラッフルズホテルのカモミールティはおいしいのでしょうか?
えらく高いけど。
ちなみによくスーパーなんかで売ってるカモミールは
どうもだめでした
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 01:25:40.54 ID:???
私はポンパドールのカモミールで十分だけど、
最近はお菓子食べ過ぎだから、毎日欠かさずグァバ茶飲んでる。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 08:46:21.58 ID:???
>>22
農産の流通に関わってた立場から言わせてもらうと、緑茶って結構な農薬を普通に使ってるから
揚げ足とる前にちゃんとしたオーガニックの緑茶飲め
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 10:05:27.76 ID:???
俺も富士宮住んでたけど、地元の人と車に乗ってて
散布中の茶畑に差し掛かると「窓閉めて、急いで!」って言われた。
あと茶畑の持ち主から聞いたけど、缶飲料の一番茶葉使用とか歌っているのは
ほんのちょっと、でかいタンクにひとつかみ程度しか入ってないんだと。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 10:06:16.05 ID:???
ちなみに軽トラだったから自動窓はない。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 02:49:32.25 ID:dbtRNdLL
>>435 フラワー系は味が独特だから 苦手な人は無理かも
>>439 スーパーとかで売ってるオーガニックハーブとかもやっぱバンバン農薬とか使ってるのかな
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 04:07:05.92 ID:???
オーガニックの緑茶、探せば身近に売ってるよ。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/10(土) 13:33:32.96 ID:Nb43cYu7
ハーブのホームページ
http://www.myherb.jp/
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/13(火) 22:16:11.67 ID:z/K0AJUd
流行りの百日咳に罹ってしまいました。
病院で抗生剤もらって飲んではいますが、咳が辛いです。
百日咳に効くハーブティーをググって、アニスシード・タイム・ヒソップetc.の名前を
見つけましたが、中でも出来るだけ苦くないのが欲しいです(以前バレリアンで苦い思いをしました)
何がよいでしょうか?

エキアセア飲んでたのに予防できなくて残念…
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/14(水) 15:16:16.54 ID:9kXYiKtT
>>443
ハーブティーじゃなくてゴメンだけど
私も咳しょっちゅう辛いのでアロマオイル作るんだけどなかなか効くので参考までに。。
・バジル・フランキンセンス・ローズマリー・マジョラムスイート・ジンジャーの精油を
キャリアオイルにブレンドして喉からムネに塗ると咳がすーっと引きます。
ジンジャーは咳にいいので紅茶に生姜(乾燥)を入れて飲むといいかも。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/14(水) 15:55:05.84 ID:???
>>443
スレチだけど、紅茶(テオフィリン)はどう?
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/14(水) 19:07:54.89 ID:bs2z1/ON
>>444、445
どうもありがとう。

紅茶が咳にいいなんて!身近過ぎて意外!と早速紅茶飲んだら、少し楽になったような気がする…
でも飲んだ後になって、今飲んでいるクラリスという薬とテオフェリンは一緒に飲まない方が
良さげという情報を得てしまいました。
紅茶くらいじゃ大丈夫と思いますが…一応やめておきます…

そして、さっき引き出しの奥に古めのローズマリーの精油を見つけたので、
皮膚には付けず、匂いを嗅いでみます。
ショウガ湯も飲んでみます。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/14(水) 20:39:38.17 ID:9kXYiKtT
>>446
大した情報でなくてごめんね。お大事にね。
早く良くなりますように
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/14(水) 22:45:55.13 ID:???
>>446
お力になれず申し訳ありません>テオフィリン
ちなみに喘息の自分はローズマリー自粛しています。
喘息誘発の報告があるらしいので、念のため。
449446:2011/12/14(水) 23:40:33.55 ID:bs2z1/ON
>>447
いいえ、どうもありがとうございました。

>>448
ローズマリー、私は喘息はありませんが気を付けるようにしますね。
紅茶も薬さえ飲んでいなければ効きそうな気がします。
ありがとうございました。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 19:23:10.89 ID:17FMcQ+N
咳にはレモンタイム+ペパーミントが割とスッキリ飲めると思う。咳が和らぐ感じ。
ペパーミントは呼吸も楽にしてくれるよ。
母が心臓が悪くて薬を飲み続けた結果、アレルギーが出て薬飲めないって言うか
飲むと死にかけるし、次アレルギー起こしたら最後みたいな感じで医者が薬を止めたんだよね。
で、漢方やハーブに切り替えたんだけど、割と効くから助かってる。
化学薬品ほど劇的ではないけど、なんとか薬なしで生きてる。
で、心臓が悪いから百日咳みたいにオエッとなってもまだまだ咳き込むんだけど、
ペパーミントで普通の咳ぐらいにはなるよ。止まるわけじゃないけど。
451446:2011/12/16(金) 23:35:42.71 ID:FlwqF1mK
>>450
手持ちにペパーミントがあったので飲んでみました。
スーッとして少し楽になった!(ミントのノド飴じゃほとんど効かないのに不思議)
そうなんです、咳き込み過ぎてえずいて涙が出ます。
病院でもらった薬もあまり効かないし。
楽な咳になってくれるだけでも随分助かります、どうもありがとうございました。

お母様も早く良くなりますように。
452448:2011/12/17(土) 03:47:44.36 ID:???
自分も喘息で辛いときペパーミント飲むwww
いいのかわからんけど、スッとしてのど越しさわやかだよね。
味も最初辛かったけど、慣れたら中毒になった。
マルチパックとか最初の頃はミントだけ余っていたのに、今はミント単品購入w
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 01:08:45.26 ID:???
ブタクサアレルギーの人はカモミール良くないんだよね
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 08:41:59.09 ID:???
ノンカフェインのハーブティー飲むよ!
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 15:31:56.83 ID:???
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 22:46:33.21 ID:???
FRUIT & NUT CRUNCH が美味しそうだなあ
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/19(月) 07:00:00.57 ID:???
>>455
アップル好きだ。
レモンジンジャーは苦手。
普通のしょうがのすりおろしやレモンは好きなだけになんで苦手なのかよくわからない。
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/19(月) 13:42:35.47 ID:???
>>455
フルーツ&ナッツクランチめちゃくちゃおいしそう。
思わずググって買ってしまった。

>>457
私もしょうが大好きだけど、ハーブティーは苦手。
コンビニで売ってるホットドリンクのしょうがレモンもダメ。
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/20(火) 15:23:20.86 ID:???
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/20(火) 17:13:50.44 ID:???
シリアルをヨーグルトで合えるとうまいよね。見た目グロだけど。
461446:2011/12/24(土) 09:16:34.35 ID:???
先日、咳に効くハーブを訪ねた者です。
あれからタイムとマレインを試してみたけど、どちらも即効性は感じられず。
マレインは産毛が喉にかかって、むしろ咳が増えた。
折角買ったのだからと飲み続けていて、咳は少し治まってきてるけど
ハーブのおかげというよりも回復期だからのような気がする…うーん…

そしてフルーツグラノーラとヨーグルト買ってきた。
うまー。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 23:31:04.30 ID:???
ダービラスオブウインザーという英国メーカーを初めて購入したんだけど
ここのレモン&ジンジャーは飲みやすくて美味しかった
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/27(火) 04:40:00.72 ID:???
カモミールが昔から好きなんだけど
あまり同じものばかり飲んでいると良くないという話を聞いたので
気分を変えてルイボスにしてみた。
ルイボスもとても好み。
ローズヒップは苦手だった、酸っぱい。

今の時期は紅茶にしょうがやジャムってのもいいけど
寝る前に飲むからノンカフェインがいいんだよなー
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/27(火) 19:46:58.56 ID:???
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/27(火) 20:40:03.12 ID:???
ルイボスいいよね。自分も最近ルイボス飲むようになった。
口をさっぱりさせてくれるし大体の食べ物にも合うから食事もおやつもルイボスだったり。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/28(水) 04:01:04.17 ID:???
>>464 バリウムのあとのゲロ
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 11:25:10.80 ID:???
あけましておめでとう
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 19:25:43.08 ID:???
ボタで何か買いたい衝動にかられてるけど、まだストックあるんだよなぁ
カモミール飲むと体が痒くなるようになってしまったんだけど、余った茶葉どうしよう…
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 17:45:50.37 ID:???
このスレで最強のハーブティーって何ですか?
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 19:09:44.11 ID:dqyTYyfR
ルイボス茶まずい、あれどうやって飲んでる?
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 20:14:51.38 ID:???
煮出してアイスで飲む。自分は普通に美味いと感じるけど。
苦手な人はマサラチャイにしたらのめるかもしれない。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 20:27:27.56 ID:dqyTYyfR
アイスで飲むのか、やってみる。
マサラチャイってミルクティーか。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 01:54:27.33 ID:???
ローズヒップ飲んで見たらナニコレ激不味い
大嫌いな梅干し系のすっぱさ。全部入浴剤行きだわ
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 11:49:57.86 ID:???
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 14:23:29.08 ID:???
Rooibos tea is awesome.
Do you agree?

http://boards.4chan.org/ck/res/3355451
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 13:24:12.26 ID:9Vkjxwnz
カモミールの副作用がどこを探しても何も書いてない・・・
最近一日3,4杯飲んでしまうんだけど、なんか体に変化ある人いました?



個人的には、カモミールの寝つきが良くなるってのは、嘘だと思うんだが。
むしろ悪くなった。カフェインは入ってないのに
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 13:35:00.34 ID:???
鎮静作用を睡眠導入と取り違えてるんじゃないの?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 23:41:24.84 ID:???
飲みすぎても大丈夫なハーブティって何なんだろう
水分ガブガブ取るたちなのでなるべく薄く色々な種類のハーブティを飲むようにしてるんだけど。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 00:44:51.28 ID:???
>>478
各種ハーブティガブ飲みしてるけど何の不調もないよ。
つか、ハーブティがダメな人は無理して飲む必要がないんじゃないかな。
単に水分補給したいなら水でも麦茶でもいいわけだし。なんでそこまでハーブティにこだわるのか謎だ。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 01:16:29.24 ID:???
美味しいから。水も麦茶も好きじゃないし。
紅茶が好きでそればっか飲んでたけど不眠気味になってからハーブティやルイボスなんかに変えたんだよ
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 02:35:29.95 ID:???
>>480
じゃ、美味しいと思うものを好きなだけ飲めばいいじゃないか。
飲み過ぎて不安になるなら、好きじゃなくても水や麦茶を飲むしかないだろう。
第一、ハーブティに変えても不眠なら、そもそも不眠の原因が紅茶にあるのか謎だがな。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 11:04:21.31 ID:???
セレッシャルのジンジャーレモンを買ってみたけど、
俺には合わなかった。

まあ、もったいないから、全部飲むけどさ。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 11:05:48.44 ID:???
流れ読んでなかったけど、なんか荒れてるんだね
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 18:55:03.45 ID:???
>>481
いちいち言葉が嫌みっぽくて怖…
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 20:19:06.12 ID:???
ローズマリーやタイムあたりは飲みすぎると良くないみたいだね
ルイボスとかなら多分大丈夫
ガブ飲みったって一日2リットルくらいでしょ?もうちょっと多いのかもしれないが大丈夫さ
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 23:44:16.55 ID:???
>>485 アリガトー!
ローズマリーもタイムも飲んでないし2?ぐらいなので安心して飲むことにするよ
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 00:07:41.62 ID:???
大丈夫って言われたいだけの人だったみたいw
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 03:17:08.38 ID:???
ミント(単独)ティーは大丈夫です?
好きでいつもじゃんじゃか飲むんだけど・・
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 11:58:45.90 ID:???
ググッたの適当に貼付けとく
◎薬効
 消化促進効果、腹痛・胃痛の緩和、胸焼けや吐き気を抑える
 刺激作用、抗痙攣作用、健胃作用、発汗作用、制吐作用、鎮痛作用、
 収れん作用、うっ血除去作用、強壮作用、殺菌作用、鎮静作用など
交感神経の興奮を抑えるので、モロッコの人は熱いミントティーを飲んで、暑さ負けを防いでいます。
殺菌作用で風邪対策
TOP >
ペパーミントティーの効能
カフェイン ノンカフェイン
効能対象 気分をリフレッシュしたい方、風邪予防がしたい方
ペパーミントティーの写真 (1)
ミントの香りで気分スッキリ!仕事や勉強の合間に
メンソール系ハーブの代表。その爽快感のある香りは「気付け薬」として気分のリフレッシュに役立ちます。また、殺菌作用が高く、風邪対策にも効果的です。
ペパーミントティーのココがすごい!
・ 爽快感のある香りで気分リフレッシュ
・ 殺菌作用で風邪対策
効能(1) 気分すっきり!リフレッシュ効果
清涼感・爽快感のある香りが魅力のペパーミント。神経疲労の回復、うつ状態の緩和、怒ったときやヒステリー時に神経を鎮めるなどの効果があります。
また、眠気を覚まし、頭をスッキリさせる作用があるので、仕事や勉強の追い込み時に使うと便利です。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 17:40:07.77 ID:???
>>488
大丈夫、大丈夫!!
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/31(火) 15:47:04.07 ID:RIRzIdd7
料理用のスパイスして売ってるハーブを湯に浸して抽出したら
ハーブ茶になるのかな?
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/31(火) 15:47:52.28 ID:RIRzIdd7
→スパイスとして売ってる
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/31(火) 17:44:03.05 ID:???
料理用だろうが、道端に生えてるものだろうが、湯に抽出すればハーブティだろう
ハーブスープとも言えるが
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/31(火) 17:55:07.71 ID:???
ハーブ、ハーブってまとめて呼んでるけどさ、
それぞれ違うものなので、せめて何に言及しているのかはレスして欲しい。
まあそういう品種があるって勘違いしてる人がいるのかもしらんが。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 17:02:33.27 ID:???
セントジョーンズワート効きすぎワロタ
仕事終わるとストレスでイライラ
脳みそがしびれるような感覚が出るんだがそれが一切無くなってマターリ
中毒になりそうw
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/07(火) 19:41:18.21 ID:???
>>482
セレッシャルのレモンジンガーの間違いでは?
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/09(木) 01:15:27.04 ID:???
セントジョーンズワート、落ち着くし好きだけど苦くて。
でもレモンと蜂蜜入れたら数杯いける。

あと、ローズヒップがかなり長く置いても色も味も出なくて不良品かとおもってたら、
潰してから入れないといけない事をさっき知った。
乳鉢とかすり鉢ならいいのかな?
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 08:59:20.66 ID:???
すり潰して淹れるのが良いって聞いて
セントジョーンズワートだろうがペパーミントだろうが何でもすり潰してる
イトーヨーカドーで1000円くらいで買った小さい乳鉢とすり鉢でガリガリとな!
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 20:21:47.47 ID:???
ハーブ勉強したいけど、図書館行ってもコレという本ないんだよな
ぐぐったらメディカルハーブとかいう言葉に当たったけど
どっから取り付けばいいのかさっぱり。
初心者向けのいい本ない?ブレンドとか組み合わせとか解るような
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 21:00:15.20 ID:???
園芸やれば良いじゃん
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 21:30:06.26 ID:???
漢方でいいじゃん
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/14(火) 05:26:10.65 ID:???
>>499
>>ハーブ勉強したい
>>ブレンドとか組み合わせとか解るような

自分もハーブに詳しい者ではないので、素人的な感覚でしかないけど、
普通の勉強って、「ブレンド」「組み合わせ」とかの前に、単品ハーブのそれぞれの効用とか特性を学ぶんじゃないかな
あと、ブレンドを勉強したいってことは「ハーブ」そのものというより、「ハーブティ」の勉強がしたいってことなんだよね?
近くの図書館で「ハーブティ」で蔵書検索したら何冊も出てきたし、amazonで検索してもたくさんヒットするけど…
「ハーブ」で検索したんじゃないの?
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 16:26:53.48 ID:???
てs
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 18:01:13.24 ID:???
ここはハーブティーのスレだよ
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 18:02:17.88 ID:???
最近のハーブティーは健康茶志向が強いよね
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 23:09:19.13 ID:???
でも世間では脱法ハーブが話題に・・・・
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 04:06:48.45 ID:???
ルイボスティーって健康茶志向強いよ
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 08:37:28.25 ID:???
ペリウィンクルって飲んだ事ある人居る?
日日草とも言うらしいが
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 19:57:41.87 ID:???
その辺に生えてる草干して飲んでみるスレってない?

とりあえず、タンポポとかスギナとか今年は試そうと思ってるんだけど
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 19:58:22.67 ID:???
同じ種類のハーブでも店によって味が違うものなの?
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 21:06:41.17 ID:???
違うでしょ
お茶さえ産地や季節で味が変わる
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 10:15:29.55 ID:???
ローズマリーをシングルで煮出したあと、ポッカレモンとはちみつかメープルシロップ足してレモネード風がお気に入り
低血圧だけど一杯ですぐ体が温まるのでローズマリー重宝するわ
シングルだと癖が強いと思う人にこれなら簡単に出来るので一度試して欲しい
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 14:49:39.85 ID:???
ペパーミント、スペアミント、ユーカリ全部試したけど、もっとすーっとするやつある?
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 17:14:39.96 ID:???
ユーカリでも不満なら量を増やすしかないよ。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 10:30:44.10 ID:???
やっぱりユーカリが一番なのかー。ありがとう!ユーカリうまー!
おしっこ出まくりだけど、止められないよ。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 11:13:49.68 ID:???
スースーがいいんならミントやユーカリの精油を買ってきて、
スピリタスみたいな蒸留酒かエチルアルコールで割るなどしてスポイト付きボトルに入れ、
ハーブティーを淹れたあとに滴下したらどうだろう?
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 12:47:03.05 ID:???
なにそれ!超やってみたい!!
518516:2012/03/01(木) 13:10:55.98 ID:???
うちでは犬用の虫避けを作るためにシトロネラ・ティーツリー・ユーカリなどの精油を小瓶で買った。
したらシトロネラとティーツリーは犬が猛烈に嫌うので、自分用に変更した。
ニームオイルをベースにして作ってみたが臭いので薬局から薄荷油 (=ペパーミント)
を買って加えてみるとましになった。

あと、薄荷は結晶を小さい瓶で買えるから、それを何粒かハーブティーに落としてもいいかもしれない。
高いし揮発して減るけど。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 03:43:56.46 ID:???
ペパーミントティー、4種類ほど飲み比べましたが
今のところ「ポンパドール」がいちばんスースーしますね。
やはりアルミ紙で密封されているからでしょうか。

逆に、スースーしないペパーミントのティーバッグ(の銘柄)はありますか?
緑茶やめてペパーミントティー(茶葉が薄荷だけ)に切り替えたんですが
デトックを兼ねて緑茶代用で日常的に常飲するので
スースーしないほうがいいんです。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 08:53:36.69 ID:???
あと薄荷油は猛烈に眠いけれど寝ちゃいけない時に目の下に塗ったり出来るぜ。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 15:05:16.90 ID:???
ハッカのオイルを風呂に入れるんだけど
加減がむつかしくてちょっとでも入れ過ぎたらまあ大変!
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 15:39:44.83 ID:???
スレチ
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 19:00:11.50 ID:???
>>眠いけれど寝ちゃいけない時に目の下に塗ったり

昔それやったら目あけてられなくなって、本も読めなくなって
仕方なく、風呂入って洗い流してたりしたけど、やっぱり目
を明けると痛いんで瞑ってたらその内寝てた
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 01:21:32.73 ID:???
>>519誰かわかりませんか?
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 03:20:10.79 ID:???
>>524
とりあえず、飲み比べた4種類を書きだせよ
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 07:49:37.62 ID:???
>>519
日東紅茶?のは 全然スースー足りなくて飲んでない。私比だけど。
レモンバームかなんかとブレンドされてる、白と緑の箱のやつ。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 10:08:50.87 ID:???
>>523
わたしもその経験あるww
逆に目をあけられなくなるよね
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 06:09:00.42 ID:???
鼻の下くらいがいいと思う
529519:2012/03/04(日) 15:04:04.09 ID:???
現時点で試してる4種類は「HELADIV」「Zesta」「POMPADOUR」「TWININGS」
(上記以外の銘柄はまだ飲んでません)。
あくまで緑茶代用としての舌で個人的にいいと思うのは「HELADIV」。
上記4種類以外のペパーミントティーの味を知ってる方は参考にご教示ください。
自分も追って試飲してみますので
530519:2012/03/04(日) 15:05:31.29 ID:???
>>526さん
ありがとうございます。一応それも試してみます。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 22:08:42.58 ID:???
スースーやだくてデトックスなら、どくだみもいいよ。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 11:11:05.40 ID:???
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 16:03:28.74 ID:???
>>532
メンソレータムもメンタームもありますよ
メンソレータムがロート製薬でメンタームが近江兄弟社
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 01:21:21.53 ID:???
>>519
ペパーミントじゃないといけないの?
なんか、スースーしないペパーミントって古くなってて薬効も落ちてそうなイメージが、、、
ミントにこだわりなければ既出だけどドクダミ茶がいいと思う。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 02:34:13.60 ID:???
はい、できればペパーミントがいいです。
ドクダミ茶は国産ですよね
あって中国?・・・あったとしても中国はちょっと抵抗ありますよね
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 02:36:47.95 ID:???
あ、もちろん毎日ペパーミントティーだけ飲んでるわけではなく、
ルイボスティーも、ペパーミントよりうんと昔から飲んでいましたが
ルイボスはデトック効果は特にないですよね?
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 02:44:34.04 ID:???
>>529
liptonは全くスースーしないよ

538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 04:51:53.01 ID:???
>>537
自己レススマソ

家にたまたまtwiningsがあったから飲んでみたら
スースー度は、lipton>twiningsだった
twiningsは、ミントっていうより葉っぱみたいな青臭い味だな
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 17:16:54.66 ID:???
試してみます!
一銘柄に絞るためやスースーがきらいなために伺ったわけではなく
どんな味の特徴も好きなのですが、自分の知らない銘柄を含めて
ここの皆さん的にはどうなのかを伺いたくて訊いてみました。
ありがとうございました。。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 23:03:44.08 ID:???
ぽかーん
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 14:46:49.05 ID:???
カルディによく行くのですが、
ハーブティでお薦め!を教えてくださいです。
見ても見分けが付かないので何か買いそびれています。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 15:10:01.76 ID:???
>>541
ハーブの種類?それとも銘柄?
どっちの話なのかわからんし、そもそも好みの問題だからおススメとかないよ。

夜寝る前に飲むには…?とか
気分をリフレッシュしたいときに飲むには…?とか
そういう質問には答えられても、漠然とおススメとか言われても、こっちも困る。
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 17:46:44.78 ID:???
>>542
夜寝る前と朝起きた時と昼間、働いている時、
気分をリフレッシュしたい時に飲むハーブティで
お薦めの銘柄のお薦めのブレンドを教えてください。
あなたがおいしいと感じるハーブティで良いですよ。
別にあなたがまずいとか合わないと感じるものを薦めなくても良いです。
よろしくお願いしますw
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 18:16:57.65 ID:???
カルディって何置いてたかな
とりあえずセレッシャルは美味しいんじゃないかな
レッドジンガーをアイスで飲むのが美味しい。色もきれいで癒される
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 22:13:50.54 ID:???
>>543
こういう人って例えば「ミント」を薦めたところで、
「ミントは嫌いなんです」とか平気でレスするタイプ
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 07:07:46.61 ID:???
>>543
>>夜寝る前と朝起きた時と昼間、働いている時、 気分をリフレッシュしたい時に飲むハーブティ

要するに効能はどうでもいいから、「カルディで」おいしいもの教えろってことか
そんなもんカルディで片っ端から買えばいいんじゃないの
金銭的に逼迫しているなら話は別だが、そんな高額なものでもないし失敗しても300円くらいの損害で済むだろ

とりあえずセレッシャルとかポンパドールの数種類一箱になってるやつを買えばいいよ
ここでお薦めされていても、実際自分の口に合うかどうかは別だから

547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 10:15:27.99 ID:???
>ここでお薦めされていても、実際自分の口に合うかどうかは別だから

そんな当たり前の事を偉そうに書かれてもねー
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 10:46:38.52 ID:???
>>547
いらん煽りはいいから勧められたレッドジンガーとアソートを買ってくればいいのでは?
提案はスルーで、煽り文句だけ書き残すのは、答えてくれた人に失礼じゃないのかな。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 11:33:04.36 ID:???
よく居るよね>>548みたいな
〜してくれた人に失礼とかしゃしゃり出てくる奴w
たいてい自演だけど
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 11:52:15.80 ID:???
ハーブティでも飲んで落ち着けよ
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 12:10:54.83 ID:???
>>546
乱暴なもの言いの癖にちゃんと最良(と私が思う)
答えを出してあげてるぞ。

近くのカルディでは今セレッシャルがセールだ。
552541:2012/03/08(木) 12:29:06.13 ID:???
ありがとうございました。
セレッシャルとポンパドールというのを検討してみようと思います。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 14:22:29.96 ID:???
>>547=549

554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 01:40:30.14 ID:???
ハーブティー好きな人たちのいるスレの割に
スレの空気が簡単に悪化するんだね
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 02:00:02.52 ID:???
カルディさん、こんばんは。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 11:59:52.91 ID:???
気分がふさぎがちだから、ローズマリーとユーカリとイチョウ葉を少しだけ煮出して飲んでる。
効果は分からないけど美味しくてびっくり。
ケツメイシも追加してみたい。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 13:14:20.77 ID:???
イチョウ葉ってのは買うの?自分で採集するの?
緑?黄色?
558541:2012/03/09(金) 14:22:00.91 ID:???
>>555
カルディ好きだけど
>>554は知らない人ですよ。
よほど恨まれたみたいですなw
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 14:41:42.25 ID:???
カルディさん、こんにちは。
560554:2012/03/09(金) 16:02:13.15 ID:???
自分以外のレスはなんでも全部自演に見えるんだな
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 16:03:00.79 ID:???
カルディさん、こんばんは。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 16:03:47.96 ID:???
カルディさん、こんにちは。
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 16:04:29.85 ID:???
カルディさん、こんばんは。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 17:42:24.65 ID:???
カルディさん、こんばんは。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 20:07:13.07 ID:???
以前買ったハーブティのアソートがおいしかったけど
何も入れてないのにどれも甘かった
最初から甘味がつけてあるのもあるんだね
今度近くにカルディができるので
置いてあるといいなぁ
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 20:11:08.76 ID:???
カルディさん、こんばんは。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 20:15:09.76 ID:???
ちなみに買ったのは成城石井だったんだけど
普段行かないのよねw
アソートは箱捨てちゃったんだけど
LONDONって書いてあった
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 00:46:05.55 ID:???
カルディさん、こんばんは。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 00:58:09.89 ID:???
カルディさん、こんばんは。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 06:26:34.74 ID:???
スレが進んでいると思ったらw

>>546>>551
自分も同じこと思った。
薬効に興味がないなら、アソートで味だけ選ぶのが一番早い。

>>552
アソートの中で自分の好きなものができたら、そこからまた質問してみるといいよ。
好きな味、嫌いな味を書いて質問すれば、ここの住人もあなたの好みに見当がつけられるようになるから答えやすい。

>>552>>554は、新参者なのかな?少し過去スレ見ればここの空気がわかるよ。まずは半年ROMってみるといいかもw
>>118>>137>>139>>155>>163>>183みたいな質問だと好意的に回答が得られるけど、
>>359>>469みたいな質問はスルーされることが多いのがこのスレの特徴。

571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 09:10:49.28 ID:???
>>570
ハーブティでも飲んで落ち着けよ
572541:2012/03/10(土) 16:45:43.85 ID:???
>>570
もはや怨念どすなぁ…
ハーブティ飲んで落ち着けよ
573570:2012/03/11(日) 05:37:52.55 ID:???
>>572
いや、君が幸せならそれでいいんだ。
好きな銘柄がみつかるといいね。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 13:19:15.90 ID:???
いつまでやんの?この話題
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 16:35:04.85 ID:???
最近ローズマリーティーがお気に入りなんだけど、血圧上がるから常飲ダメって書いてあったりしてちょっと不安。
自分は低血圧だから有難いんだけど、そういう人でもダメなのかなー、ぐぐってみたけど詳しく書かれてなくて。
知ってる人いたら教えてください。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 16:49:33.48 ID:???
>>509
干して飲んでみるんじゃなくて、干して紙で巻いて先に火つけて飲んでみるのは?
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 17:19:27.89 ID:???
不眠対策に密林で生活の木のバレリアン100gを買ったのですが、
これは小分けにして冷凍保存しても問題ないでしょうか?
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 21:05:12.50 ID:???
オレ、煙を肺に入れられないんだよ
ふかすだけならって、メンソールとかガラムやってたけど
もったいないよね、今じゃ店とかでやると嫌がられるし
なんで淹れて飲みたいね
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 09:04:18.26 ID:???
俺もタバコはやらない。ガラムひと頃は流行ってたよね。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 13:42:31.43 ID:???
最近ハーブティいいかな〜と思って
生活の木のティーバッグブレンドハーブティ
ハーバルブレンド(長え!)
エレガントローズというのを買ってみた。

あたりが軟らかくてイイ感じ。
これはティーバッグなんだけど、
同じようなクラスでリーフのおすすめありますか?
10グラム1000円くらいまで希望。
ちなみに紅茶はよく飲みますがハーブティは超初心者、効能にはあまり興味ありません。
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 13:53:00.70 ID:???
>>580
それうまそうだな
今度買ってみるわ
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 18:38:58.47 ID:???
森のこかげ、の名前が出てないような気がするのだけど、どうなのかな
初心者の自分はまだそこでしか買ったことないのだけど
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 18:43:31.77 ID:???
…途中で送信してしまいました…

安いしいいと思う
パッションフラワー効果あった
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 22:06:04.89 ID:7Rl9THHP
成分をまるごと摂取しようと思ったら
ハーブティーをミキサーとかで粉砕して食べた方がいいの?
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 19:43:28.54 ID:???
>>584
それ思う
リーフよりもティーバッグの方が細かいから、より成分が抽出されるのでは?とかね@初心者
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 23:51:12.14 ID:???
農薬ちょっとこわい気もするけど、ローズヒップは食べちゃう
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 02:31:21.34 ID:???
楽天ランキング1位になってたとこで4種類1000円ての買ったんだけど全部同じ味がする
全く同じじゃないけど9割同じで微妙に違うだけ
その9割って香料でも染み込ませてるんだろうか
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 17:28:09.63 ID:???
近所に新しいお店が出来たので行って来た
探してたLONDON何とかってのは置いてなくて
セレッシャルのフルーツアソートを買ってみた

個々にアルミパックじゃなくて種類ごとの小袋なのと
ティーバッグに紐がついてないのが若干不便
以前熊の絵のを買ったことがあったと思うけど
その時も同じ包装だったかなぁ・・・覚えてない
まだ全部味見てないけど、ピーチは気に入った


589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 01:47:20.68 ID:???
私はCELESTIALは人工的な味な感じがしてダメだった
ティーバッグの香り嗅ぐと美味しそう〜って思うんだけどなぁ
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 03:57:49.67 ID:???
>>586
有機のにしたらええやん
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 09:19:46.82 ID:???
セレッシャルは香料使ってるしね
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/26(月) 01:44:23.38 ID:1YNjUOGV
どくだみ茶はハーブティーに入るのかな?巣鴨にある店のがめちゃ美味いよ
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/27(火) 18:20:54.29 ID:KunCgYBO
セレッシャルのスリーピータイムは以前よく飲んでた〜
最近はドイツ・メスマーのフルーツミックスを常用
同じのでハーブミックスも就寝前におすすめ〜
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/27(火) 23:40:03.47 ID:???
下痢になったんで仕方なく、カレー用のクミンシードを
熱湯で淹れて飲んでるが、みなの衆は下痢になるとどんな
ハーブ飲んでるの?
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/28(水) 00:11:49.48 ID:???
ハーブティ入れるポットでおすすめ教えて
ハリオとかでいいのかな
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/28(水) 07:56:32.10 ID:???
>>594
ビオフェルミン
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/30(金) 22:27:33.55 ID:???
>>594
ウィルス性の下痢の場合は、下痢止め使わないほうがいいみたいだけど
ビオフェルミンなら飲んでも良いんじゃない?おだいじに。


初!台湾の杭菊茶。匂いが除虫菊っぽくてちと怖いけど、甘みがあるのね。
カモミールティーとは、ちょっと感じが違う。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/30(金) 22:31:48.21 ID:???
あんまり美味しくなかったワインにラベンダーのつぼみ淹れて
放置しといたらけっこう飲める飲料になってた
お茶だけじゃなくてワインを淹れるのにも使えるなハーブって
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/31(土) 16:50:08.92 ID:???
花粉症のステロイド注射打ったから、糖尿病予備軍と考えて薬草茶をはじめた。
グァバ、ギムネマ、ルイボス、桑、はとむぎは顆粒のヨクイニン。
おいしいけど、新茶の時期なのになんだかなあ。
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/08(日) 22:50:35.94 ID:???
百華茶苑て言うところで今度買ってみようと思うけど
評判とかどうですか?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/12(木) 10:04:41.71 ID:GECQ/R0B
メスマ−のハーブミックスおいちい!
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/12(木) 14:20:39.39 ID:???
ガーデンオブアンデスのミントティに癒される〜
次はクリッパー飲んでみたい
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/13(金) 13:47:38.19 ID:B1qZe8LZ
1万ベクレルのヤーコン茶業者「放射能値の高いのは測定しないで騙した。除染しても意味無い。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334270105/
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/15(日) 01:56:40.79 ID:???
長いことカモミール、レモンバーム飲んでるけど、効能は一度も感じたことがない。
単純に飲み物としては手頃で良いと思うけど…
もともと西洋のものだし、日本人には効かなくても不思議はないね。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/15(日) 02:46:37.85 ID:???
>>604
抽出液じゃあ濃度も限られてるからね

今年火傷で皮膚科のお世話になったときにアズレン処方されてちょっと感動した
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/16(月) 18:32:22.12 ID:???
ちゃんと効能で飲みわけてる人多いのか
カフェインレスってことと味で適当に選んで飲んでいた
肌に良いやつは気になるけど酸っぱいし・・・
砂糖入れてもいいのかな
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/20(金) 12:52:17.80 ID:Y8Aa14gl
砂糖は極力入れない方が…(´Д`)
風味が
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/24(火) 19:10:18.22 ID:???
>>607
でもすっぱいの苦手だな
紅茶と混ぜてレモンティ風にしてる人とかいる?
ジュースと混ぜちゃうとか
カフェインや糖分と一緒に取ったら意味ないのかな
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/24(火) 21:04:13.21 ID:EsSWIchc
酸味気になるならハチミツとか、ステビアを混ぜてみるといいよ。ステビアはストレートハーブで数百円で買えるし。
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/25(水) 00:39:37.38 ID:???
ステビアって聞いたことある
蜂蜜は家にあるからやってみるよ
ありがとう
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/25(水) 17:16:12.06 ID:???
甜茶煮出すと砂糖入りのセイロンみたいな味
甘くしたい人はブレンドもありかも
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 17:56:49.63 ID:54Xp63gy
エンハーブの飲んだら鼻がスゥースゥー
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/06(日) 05:05:41.55 ID:???
ハニーブッシュもほのかに甘くていいんじゃないか?
私だけかもしれないがハニーブッシュ飲むと眠くなる
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/06(日) 14:04:32.86 ID:???
ハニーブッシュとルイボスの違いがいまいち分からない。どっちもおいしいけど。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/06(日) 22:28:34.16 ID:???
ハニーブッシュとルイボスのブレンドもあるね
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/09(水) 07:34:30.46 ID:???
ルイボスおいしいよルイボス
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/09(水) 10:59:55.34 ID:???
ローズヒップとハイビスカスのブレンドがおいしい季節になってまいりました
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/09(水) 13:26:17.56 ID:???
耳下腺がきゅーってした
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/10(木) 02:35:23.18 ID:???
ローズヒップやハイビスカスって酸っぱくてどうしても苦手…
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/10(木) 19:46:11.38 ID:???
あれがうまいんだが、人それぞれだからな・・

ペパーミントばかり飲んでたら、肌がボロボロになったんだが
単に自分の体に合わなかっただけかな
乾燥肌なんだけど、いい作用(代謝作用)が逆効果だったのかな。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/10(木) 22:11:03.45 ID:???
ペパーミントは関係ないんじゃない?
睡眠時間も食事もきちんと、ストレスもなく、とか、生活の他のことに問題がないならあれだけど、
ペパーミントに皮膚を破壊する効果まであるのか疑問
ミントの葉をムシャムシャ食べているわけじゃないだろうし

作用なんて気休め程度だよ
そんなに効果が出るなら処方薬になっていると思う
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 00:33:48.03 ID:???
ぐぐったら薄荷には多食すると乳汁の出が悪くなる副作用があるらしい
女性ホルモン関係に影響して肌荒れたとか?
まぁ>>621に大概同意
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 09:01:07.12 ID:qhelxCnN
いや、>>620は気休め部分を引き伸ばしてレスしたんですわ。
毎日結構な量を飲んでたので。
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 09:05:47.43 ID:a1ICdVWr
>>621
それはちょっと極論じゃないか?
>>620は何らかの効果を期待して当該ハーブティーばかり飲んだとは
どこにも書いてないわけだが。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 09:06:49.36 ID:???
すまん自演みたいになってしまってますが別人です
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 13:34:20.98 ID:???
>>619
苦味や酸味が強いものにはステビアをブレンドして飲んでるよ。緩和されて好き。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 15:08:35.60 ID:???
>>623
気休めとわかっているなら良かった。
大量に飲んだところで人間が1日に飲める量なんて知れてるから大丈夫(サプリメントとか特殊な場合を除く)。



628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 17:35:59.29 ID:???
たかが食品でも、体に合わずに体調を崩す人は存在する
甘く見すぎるのも良くない
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 21:01:47.00 ID:???
>>体に合わずに体調を崩す人
なにそれ怖い
アレルゲンとか科学的な理由があるものならわかるけど、それ以外のことはオカルト板でやってくれ
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 21:26:35.99 ID:pNdh5dkq
お茶だと成分のほとんどは出涸らしに残るし、
よほど強力な毒性がない限り
大量にガブガブ飲まなきゃ大丈夫でしょ

>>629
科学的に証明できないものは存在しない
ってのは非科学的な考え方だよ
自分の感覚や先人の知恵にはある程度の真実もある
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 21:43:07.29 ID:???
>>630
別に科学的に証明できないものは「存在しない」とは言ってませんが…存在を認めた上で「オカルト板でやってくれ」と書いてある。
少なくとも科学的な証明のあるものについてならまだ許容範囲だ(でも本来なら身体板だろう)が、
証明もないものについてこのスレで話しても仕方ないだろうって話です。

ここはお茶板。「ハーブティで彼氏ができた」とか「ハーブティで宝くじが当たった」とかそういう話しは板違い。

632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 22:04:00.79 ID:???
ハーブティーを語る以上効果効用の話題が出てくるのは当然のことだと思うよ
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 23:10:33.41 ID:???
ハーブティで彼氏が出来たの宝くじがどうのと、運気アップ的な話題はオカ板行きだと思うけど
身体の調子くらいはいいんじゃ?
科学的と言っても、西洋医学的見地と東洋医学的見地から見た場合じゃ違う場合があるし
西洋医学で全てが解明出来てるわけじゃないんだし
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 23:23:22.95 ID:???
レモンマートルのハーブティを飲んでみた
香りはレモンなのに、味は酸っぱくないところがいい
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 23:32:04.78 ID:???
おれはセージ飲んだら、ホントに「な ん だ と?」と覚醒したけどなあ
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 23:48:13.11 ID:???
>>633
東洋医学も科学的根拠あるものばかり。根拠ないものと一緒にしたら東洋医学に失礼だわな。

もし本当に「体調を崩すハーブティ」に出会ったら、厚労省とか消費センターに一報入れたほうがいいよ。
農薬とか保存料とか違法なものを使っている場合だっていくらだって考えられる。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 00:01:16.48 ID:???
>>636
>東洋医学も科学的根拠あるものばかり。
おまえは何を言っているんだ
それにハーブや生薬だって副作用が皆無なわけじゃない
東洋医学じゃ体質に合う合わないは特に重要視する
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 00:27:13.28 ID:???
「体質に合わない」「体調を崩す」
この二つは次元が違うと思うんだが、同じ意味なのか?
痩せ薬で死んだ人も体質に合わないって話なのか?
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 01:32:24.37 ID:???
体質に合わないものを大量に、あるいは長期に亘って摂取し続ければ
体調を崩す、またそこまではいかなくてもどこが調子が悪くなる、くらいのことは起こり得るだろう

東洋医学じゃ体質に合う合わないは特に重要視する、とレスがあったがその通りだと思う
人体や食べ物の性質を「陰」と「陽」とかに分ける考え方があったり、西洋医学では無視される考え方もある
でもかなり当たっていたりして、科学的根拠(西洋の「科学」だけどな)がはっきりしていないからと言って簡単に無視出来ない場合が多い

結論から言うと、あまりにもオカルト的だったり荒唐無稽な内容じゃなければハーブ飲んだら体調がこうなった、程度の話題はいいんじゃないか?
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 01:33:56.36 ID:???
ある人には良いが別の人には悪い
というものもあれば誰にでも悪いものもある
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 01:40:36.90 ID:???
>>640
誰にでも悪いものは明らかに人体に有害なものだから製造元にクレーム入れるべきだな

それ以外は、普通の食材等は体質の違いからくる合う合わないがあったりするから
「これは自分の体験だけど」と前置きして自分のハーブティー体験を書き込む程度ならいいと思う
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 01:45:40.69 ID:???
>>635
セージ飲んでどう覚醒したの?元気になって頭が冴えたとか?
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 01:47:25.13 ID:???
人によって価値観も捉え方も違うから境界を決めることは難しいでしょうね
ホメオパシーが効くっていう人もいれば、オカルトという人もいる

グレーゾーンについては特に書き込みを制限する必要はないけど、
こういう場所に書き込む以上は、オカルトと考える第三者から批判されることも承知した上で書く必要があるでしょうね

賛否両論あっていいと思います
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 01:52:43.30 ID:???
ナツメグ一気飲みはやるよね
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 01:54:12.83 ID:???
>>643
おおむね同意 グレーゾーンの書き込み制限したら窮屈になると思う
特にハーブの効能なんて、現代西洋医学では明確に認めれられてないけど
古代ギリシャではこういう効能があると信じて用いられてましたよ、的な話もついてたりするし
その手の情報交換を楽しむ人もいるのでは?

勿論、明確な科学的根拠がないものについてはその旨明記した方がいいとは思うし、批判・否定する人だって当然いてもいいと思うけど
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 16:34:49.60 ID:???
>>634
レモンマートル、お肌にいいよね!
生理中や季節の変わり目も肌荒れなくなった。

皆さん、ハーブの収納?置き方?ってどうしてる?
何かもういっぱいいっぱいで。ダンボールは見栄えが悪いし。使い勝手も良くないんですよねぇ。

何かスッキリ纏められる方法があったら教えて下さい。
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 17:10:11.50 ID:???
>>644
後悔するよね

エンハーブのルイボスを飲んでたんだけど、そろそろ切れそうなので買いにいこうと思っているのだが、ルイボスでおすすめのメーカーありませんか?
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 21:43:28.20 ID:???
>>647
ヘルスワイズのルイボス飲みやすいです。
安いけど苦味もなくて何度も買ってるよ〜。
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/12(土) 23:15:31.26 ID:???
>>646
細目の空き瓶に入れて木箱に並べてある
もう飲まなそうなのはまとめて粉砕してごちゃ混ぜ健康茶
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/13(日) 00:34:40.32 ID:???
>>649
ありがとうございます!細めの瓶なら場所も取らなさそうですね!

ごちゃ混ぜ健康茶、良さそう。参考になります!
家にも十分あるのに大津屋が安くてスパイスと共に40種類くらい大量買いしちゃってorz
紅茶や中国茶も合わせたらとんでもない量です。
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/13(日) 01:30:21.70 ID:???
>>650
虫に気をつけてね
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/13(日) 01:57:32.31 ID:???
>>651
はい!気を付けますorz
ありがとう。
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/13(日) 18:19:42.55 ID:???
冷蔵の方がいいかもね
クレイジーソルトの悪夢も然り
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/14(月) 02:09:01.12 ID:???
>>646
前からレモンマートル美味しそうだと思ってたけど
最近季節の変わり目なせいか、肌が乾燥するようになってきたから
今度飲んでみようかな
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/15(火) 00:13:12.13 ID:???
これから水出しの季節だね。うちはペパーミントとレモングラスのしかやった事なくて。

皆様のオススメ聞きたいです。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/15(火) 04:45:22.94 ID:kVzWtC0+
>>653
ひぃ〜あれは恐い。開いてるやつから順次冷蔵します(ナンマイダ)

>>654
レモンマートルとスペアミント、レモングラスのブレンド(゜д゜)ウマーでした。

>>655
夏はミント系いいですよね。
オレンジフラワーとオレンジピール+ステビア+水でいろはすに。

にはならないので気を付けてw

657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/16(水) 17:21:05.34 ID:???
ペパーミント買ってきたんだけど
袋に入ってるときはミントガムみたいなスースーする良い香りだけど
淹れると全然スースーしない
なんかコツとかあるの?
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/16(水) 23:49:15.67 ID:???
粉砕して水出ししてみたら?
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/16(水) 23:59:43.92 ID:???
いちいちネット検索するのめんどくてナツメ社から出てる「ハーブティー大辞典」買って来た。
症状別ブレンドとかレシピ載ってて初心者の自分には見易かったよ!

サプリメント向きのハーブの項目にマタタビが載ってたw
強壮、鎮痛、消炎、利尿、健胃、血行促進だってw
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/17(木) 04:30:37.62 ID:???
雑草や普段食べてる物でも生薬にされてたり
薬理作用の認められてるもの結構あるよ
タンポポとかヨモギとか
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/18(金) 21:37:43.89 ID:???
>>657
このスレの上のほうに関連レスがあるよ
ブランドによって結構ちがう。
でも、お茶だから、スースーは限界があるよ
お菓子のようなスースーをイメージしてると
ちがうよ。
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/19(土) 03:00:33.32 ID:???
スースー感求めるならハッカでも植えとけばいいよ
ただし繁殖力ぱねぇから直植は注意
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/19(土) 04:04:18.60 ID:???
上でもあったけど、ハッカ油たらすとか
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/19(土) 23:04:18.73 ID:???
…お茶にハッカ油垂らす程スースーしたいもんかね?
ペパーミントも十分スースーするけど。つか、ガムと比べちゃダメだよw
飲んだ後に口の中がさっぱり、くらいのスースー感がデフォです。

ガムのミント感を求めるなら、うん、ハッカ油垂らすのを止めない。
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/19(土) 23:08:08.19 ID:???
ガム食いながら飲めば解決
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/19(土) 23:58:48.54 ID:???
メントールキャンディもいいぞ!
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/22(火) 05:14:50.87 ID:???
フレッシュハーブティーを始めたいのですがオススメの配合とかあったらよろしくお願いします
苗揃えますので
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/22(火) 09:27:59.76 ID:???
>>659
私も最初にそれ買った('A`)人('A`)ナカーマ 
症状別おすすめブレンドが沢山載っててわくわくするよね。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/22(火) 12:48:11.38 ID:???
>>667
どこ住みですか?
関東から以北はやめといたほうが・・
放射性物質吸いやすいですよ
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/22(火) 16:00:26.42 ID:???
>>669
横浜です
今育てているのはペパーミントとジャスミンとレモンバームです
まだ飲んではいませんが^^;
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/22(火) 23:14:20.52 ID:???
>>669
ふくすまから東京と青森、どっちが遠いか知ってる?w
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/23(水) 17:55:22.28 ID:???
マロウってフレッシュだと青出ない?
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/23(水) 21:53:54.07 ID:???
>>671
なんで唐突に青森が出てくるんかね?
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/23(水) 23:13:32.86 ID:???
関東以北で青森で出来たんじゃないの?馬鹿なの?
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/24(木) 03:20:13.39 ID:???
どっちか馬鹿かねえ。
関東以北=順当に考えたら東日本、だろ。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/24(木) 08:51:43.64 ID:???
>>675
馬鹿乙
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/26(土) 21:11:07.16 ID:???
ハーブティーとしてユーカリ売ってるけど毒あるんじゃないの?
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/26(土) 21:19:38.47 ID:???
>>668
気分は魔女ですwww

張り切って一式揃えたのに結局飲むのは決まっちゃってるorz(主にカモミール、ミント系、甘さを出すのにステビア・リコリスくらい)
未開封多過ぎワロタw
つか自分でブレンドするよりも市販のを飲む機会が多いw

友達も居ないから減らねー!優雅にお茶会、憧れです。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/26(土) 23:56:49.03 ID:???
飲まないのはケーキやクッキーにでも入れて消費
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/29(火) 20:30:22.13 ID:???
>>676
どう馬鹿かちゃんと書け
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/29(火) 23:25:33.02 ID:???
馬鹿は引っ込んどけばいいのに
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/31(木) 20:32:06.82 ID:???
ああ、あんたがな。
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/31(木) 20:33:19.33 ID:???
ていうか人を煽っといて説明できない時点で
終わってるじゃんw >>681
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/31(木) 22:44:22.20 ID:???
なんで赤の他人の説明をしなきゃいけないのかと

お一人様だけに馬鹿にされてると思ったとか?w
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/01(金) 13:59:03.34 ID:???
なになに?「最後に書いた方が勝ちゲーム」やってんの?
あれ、おもしろいよねー(^▽^)
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/01(金) 14:58:58.31 ID:???
青森言いがかり厨
いつまでもキモス
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/01(金) 21:04:35.60 ID:???
昼間に書き込みできる青森人乙
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/23(土) 03:52:32.42 ID:qsnwTMyO
グリーンルイボスうまいね
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/24(日) 01:07:02.27 ID:8DvwVSeC
1年ほど前から目の周りが赤く腫れたりカユカユに。
ずっと原因がわからず最近になってカモミールティーがアレルゲンなのがやっと判明。
好きなのに……かなしすぎる
あとのハーブはあんまり好きじゃないから、飲むもん無くてルピシアのピッコロ(ノンカフェイン)を泣く泣く飲んでるよ。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/24(日) 23:25:12.97 ID:???
スーパーに赤紫蘇がならび始めた
乾燥させて一年分保管するべ
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/25(月) 00:05:34.52 ID:???
赤紫蘇茶にするの?
おいしいの?
乾燥させてからどういう風にすればいいのか知りたいな
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/25(月) 01:51:13.27 ID:I/JzgUHB
乾燥させたら適当に潰して煎じて飲むだけだよ
おいしいかどうかは他のハーブティーと同じで完全に好み
生姜と一緒に煎れたのもさっぱりしていいね
生薬では消化促進や鬱に効果があるって言われてる
赤紫蘇ならアントシアニン入ってるし
あとは乾燥した葉をすり潰して料理にも使える
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/25(月) 19:41:43.78 ID:???
さっそく色々ご丁寧にありがとう
紫蘇自体は好きなんだ
スーパーで見てみる〜
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 14:39:30.46 ID:t9VMsZuQ
ローズマリーって目覚めますか?
飲んだことある方どういう感じなのか教えてくださいませんか?
買ってみるにも通販で買わなきゃなので
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 18:03:21.36 ID:???
目が覚める感じじゃなくて脳の血流が増える感じ
集中力増加系かな

朝起きて目が覚めるってのを求めるならカフェイン入の
お茶とかコーヒー&練乳とかが直接的かな

眠気覚ましとか気分をシャキっとしたいってんなら
ミント系とかレモン系とか
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 23:14:23.15 ID:???
ローズマリーは単体で飲むよりペパーミントとか紅茶に混ぜるとシャッキリ感が増す感じだと思う。
スーパーのスパイス売り場にもあるからとりあえず試してみては?
697694:2012/07/10(火) 09:31:58.38 ID:Dd5EDgsU
>>695 有難うございます
カフェイン過敏症なのでカフェインが駄目なんです
血流が増えるんですね なるほど でもイコール脳が活性化して目が覚めるっていう感じですかね
ミント系もいいですね 試してみます

>>696 スパイス売り場にあるんですね
探してみます
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 22:31:07.52 ID:Jcw5Lhbp
近所に酒のやまやがあるならISFIのローズマリー置いてるはず
699694:2012/07/11(水) 11:38:32.21 ID:fqCsd9NN
>>698
酒のやまやに売ってるんだ
近くには無いけど行って見ようかな? どこのやまやでもうってるかな?
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/11(水) 13:09:46.72 ID:???
俺は朝のコーヒーにローズマリーを5〜10葉入れて一緒にドリップしてる

コーヒーがスッキリした感じになるよ 夏の朝の一杯に丁度いい
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/11(水) 13:21:58.62 ID:???
>>699
やまやの出資会社が輸入してるから品切れしてなきゃあると思う
あとルイボスティーも売ってた

>>700
コーヒーに色々足すの面白いよね
702694:2012/07/11(水) 13:25:34.85 ID:fqCsd9NN
>>701
有難う
行ってみます
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 02:12:12.98 ID:???
ペパーミントティー、ティーバッグだと350cc位淹れられるけど
ちまちま飲んでぬるくなる頃には成分が揮発してしまう感じがして
ちょっともったいないな、と1ポンド買ってみたら大量過ぎワロタ
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 04:14:19.07 ID:???
この時期はミントとレモングラスを水出しで冷蔵庫に常備
薄荷ならもっと清涼感強いんだけど入手しづらいのが…
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 20:23:48.74 ID:???
ハーブティー飲み続けても体のにおいいいにおいになんないかな〜?
だってインド人はカレーのにおいだっていうし
なんないよね……はあ
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 00:56:45.11 ID:???
外人に言わせると日本人は味噌臭いとか…
タイ人はレモングラス食いまくるから蚊に刺されづらいとも聞いた
とりあえず体臭減らしたいなら肉食べるのを減らすことだね
これはかなり影響してる
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 01:06:57.23 ID:???
全て推量伝聞でワロタ
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 04:02:48.90 ID:???
推量伝聞w 確かにw
だがしかし明確なデータがあるわけでもなし、適当なことを断定するよりマシかも
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 06:30:06.13 ID:???
タイ人の話はタイで働いてた姉に聞いたし
肉の話は自分の体験談だよ
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 08:08:57.75 ID:???
自分の体臭がわかるとかすごくね?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 10:47:52.76 ID:???
えっ、分かるよね?
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 11:43:48.09 ID:???
普段は感じないけど、ふとした拍子に感じることはあるだろう
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 13:15:34.07 ID:???
それ、加齢臭や脇臭じゃ
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 22:01:53.58 ID:kyXy2cN2
セントジョーンズワートの効果ってプラセボだと思う?
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/21(土) 23:58:00.66 ID:???
効いたと思えばプラセボだろうがなんでもいいのでは
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/23(月) 08:51:24.46 ID:???
千何百年も広く一般に使われている薬草にはプラセボでない効能があるはずだと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88
「近年うつ病治療の観点から注目を集めているハーブである。」とウィキペに書いてあるよ。
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/23(月) 09:07:22.37 ID:???
wikiは参考になるけど、一資料として扱わないと。

「千何百年」「広く一般」「あるはずだ」って・・・思いっきり願望じゃん
古代ギリシャから数えてるなら数字合わないし

期待される効能のみを書くのは意図的すぎ。

効くかどうかは分からないが、効くという人たちがいるハーブです。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/23(月) 10:24:12.31 ID:???
まあお好きなように。
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/23(月) 18:25:21.64 ID:???
カモミールに興味を持ったんだけど、カルディで販売してる中ではどれが定番というかオススメですか?
種類があり過ぎて訳わからないです・・・
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/24(火) 22:47:31.58 ID:???
カルディさん、こんばんは。
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/25(水) 21:00:21.18 ID:???
カルディのスレで聞いた方がいいなw
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/25(水) 21:08:23.32 ID:???
カルディにおいてるハーブティーで定番はセレッシャルかポンパドールかな
セレッシャル飲みやすいよ、シングルは売ってるのかわからんが
スリーピータイムはカモミール中心のブレンドだったはず
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/26(木) 10:44:08.82 ID:???
>>722
ありがとうございます!
シングルってのは10g189円のハーブコレクション ミニパック・カモミールジャーマン
ってものはありましたけど、乾燥させた見たまんまのであってますか?
セレッシャルかポンパドールもメモしてきた中にありました。あとはJANATとオノベーランドというのです。
さっそく夜にででも見てきたいと思います!
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 03:26:21.76 ID:90x8eiPi
薬効期待するなら漢方薬みたいにしっかり煮出した方がいいのかな
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/02(木) 17:50:46.04 ID:MwgcXzZb
夏はハーブティーの需要減りそうだな
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/02(木) 18:12:08.45 ID:???
>>725
セレッシャルのレモンジンガーとかアイスで美味しい奴は一杯あるぞ?
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 01:12:49.02 ID:???
そりゃあるけどやっぱり温で飲む場合が多いでしょ
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 16:45:06.82 ID:???
水出し用のハーブティーもあるよ
自分がレッドジンガーホットよりアイスで飲むほうが好きだな
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 18:59:27.96 ID:???
熱い時は素直にアイスが良いよ〜。
アイスクーラーに作って冷やしとけば何時でも飲めるし。
ハイビスカス系とかレモングラス&バーム系とかかな…
さすがにこう使う時は生より乾燥の方がヌルっとしなくて良いね。

疑問だが、麦茶はハーブティに入るのか?
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 21:30:28.87 ID:???
穀類や野菜から作るお茶は一般的にはハーブティーとは言わんなあ
草とかスパイスから作るのが普通

健康茶ってのが一応カテゴリーになるのかな
でもドクダミ茶とかは健康茶棚で売られてるけど
本当はハーブティーカテゴリーだね
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/13(月) 17:09:47.42 ID:???
たまねぎ皮茶とか柿の葉茶もハーブと言えなくも
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/18(土) 23:38:46.30 ID:???
ローズヒップ&ハイビスカスに実験的にミルク入れてみた
酸でヨーグルト状になると思いきや分離しなくてビックリ
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/20(月) 03:49:56.70 ID:???
ハーブティー初心者というか、香りが立ちすぎると苦手なのでハーブはアイス派
夏のほうがよく飲むよ

今のところホットで飲めるのはレモングラスかローズくらい・・・
レモングラスも一昨年までは飲めなかったからどんどん開拓して増やしていきたいなー
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/20(月) 08:36:53.32 ID:???
単品だと香りが立ちすぎると思う。
その植物のクセが強調される。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/17(月) 01:01:32.44 ID:???

韓国を国際司法裁判所へ引きずり出す署名へご協力ください 

http://staff.texas-daddy.com/?day=20120910

必要署名数 25000
現在署名数 18923
投票の締め切りは10月2日です。

竹島問題に関する海外メディアの関心も高まっており、
大きなチャンスが到来しています。
是非、署名と拡散にご協力ください。
||
|| 独島はわが領土ニダ!                        
|| 説明するまでもない真実ニダ!                  
||.      。                                国際司法裁判所
||  ∧_∧。      ∧_∧                    ./ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄\               
|| <`Д´ ;; >___ (・∀・ ) じゃ、               ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|    
と⊂____  レ⊂⊂   )   国際司法裁判所に    ...| | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|          
||         レ  /, く く       行こうよ         | |    |「|        |「|[[[[|         
||           (_) (_)                    .| | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/17(月) 14:37:55.50 ID:???
ハーグティー化フルーツティーかわからないんだけど
LONDONフルーツ&ハーブってのがおいしかった
というフレーバーがいい香り
お茶自体はケンも雑味もない嫌な感じのないお茶でした
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/17(月) 14:38:48.25 ID:???
すごいタイプミスの連続失礼
目が疲れててよく見えてないまま送っちゃった
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/18(火) 19:32:35.43 ID:???
っ目薬
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/19(水) 05:40:29.69 ID:???
アリガトン
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/26(水) 06:58:36.69 ID:???
enherbで購入したことある人いる?
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/26(水) 11:39:18.27 ID:io4lWY0R
【速報】 放射性検査に引っかかった食料品24件が判明 最高は宮城県の1万8000Bq/kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348584314/
食品検査結果485報(9/25)までに100Bq/kgを超えた流通品は12170件中24件.
その一覧.基準値を超えるものの顔ぶれはだいたい決まっている. →
http://twitpic.com/ay8c9p
http://i.imgur.com/gGk01.jpg

ヤーコン茶ヤバイな
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 15:30:42.68 ID:???
ジャスミンティーってどんな味?
今日ケンタッキー行くから注文してみようかと思って
割と万人向けするんでしょうか?
カモミールティーは飲んだことありますが、お湯みたいwでした
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 15:33:41.75 ID:???
ジャスミンは中国緑茶にジャスミンの香りをつけたものだよ
好き嫌いあると思うよ、香りがトイレ芳香剤みたいで苦手って人よくいるし
自分は好きだけど
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 15:43:34.80 ID:???
あー聞いといて良かったヽ(;▽;)ノ
苦手そうだ・・・ありがとう。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 15:51:58.70 ID:???
なんとジャスミンティーを知らない人がいるとは。
茉莉花茶だよ。
俺も好かないけど、土産で茶葉をもらったり支那料理店で出されたりして何回か飲んだことがある。
お茶プラスこの花の臭いってあり得ないって思った。
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 16:36:03.54 ID:???
さんぴん茶だねー
脂っこい食事のときはスッキリしてウマーだよ
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 17:18:58.40 ID:???
ペットボトルなどの薄いのはあまりおいしと思えないけど
茶葉でいれたホットのは大好き
前は嫌いだったけど

プーアール茶は既製品の薄いのはいいけど
茶葉でいれたホットのは自分的にはカビの味…
これもいつか好きになることあるのかな
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 20:27:34.78 ID:???
ジャスミン茶って割と万人受けするお茶だと思ってた
紅茶にもフレイバーティーたくさんあるし似たようなもんだと

自分の中では紅茶・緑茶が入ってないのがハーブティーで、入ってたらブレンドティーと思ってるけど
紅茶・緑茶にハーブブレンドしててもハーブティー?
よく分からなくなってきた
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 20:41:39.49 ID:???
茶が混ざったらハーブティじゃなくて茶と分別するかなぁ
ハーブのみのブレンドならハーブティ
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 21:53:12.74 ID:???
酸味や苦味が少なくて喉に優しいハーブティーってありますか?
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 22:10:47.79 ID:???
>>750
トラディショナルメディシナルのスロートコートおすすめ
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 23:12:42.50 ID:???
>>751
早速買ってみます
本当にありがとうございました!
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/29(土) 21:49:51.12 ID:???
今朝、初めてローズマリーのブレンドティー作って飲んでみたら、
心臓バクバクになって苦しかった。低血圧なのになんで?
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/30(日) 12:00:26.91 ID:???
 /\     /⌒\
/  /\  / /'⌒'ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /   \( (● ,,●) < ちっ!蝋燭消し損ねた…
ヽ |     \  ヽ冊<    \_____
 ヽ|   /  彡   ⌒ヽ
      |γ|::| \   ヽ
     イ  |::|   ミ7 ̄ |
     ハ._V   |:|\ |
     |       V__ノ\
     N      i. и
      VN. i |、ヘV
        W/V
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/03(水) 10:01:33.48 ID:???
子守り唄に抱かれたい時にを飲み始めてからお腹が緩くなってきた
もしかして体にあってないのかな、服用を一旦中止して様子見しよう
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/03(水) 19:13:44.34 ID:???
どんなに良いものでも体質に合わないと悪いものだしね
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/08(月) 18:16:38.90 ID:???
セント・ジョーンズ・ワートって欝でもない人が飲んでも
多幸感来るもんなの?
あと味はどう?不味いと不幸だよね
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/17(水) 16:53:19.30 ID:???
【シカカイ】ハーブ洗髪 10【アムラ・リタ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1271861781/
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/18(木) 01:25:59.85 ID:???
オリジナルハーブティーつくるとき
効果アップのために10種類くらい混ぜて飲んでもいいもの?
味は気にしない前提で
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/19(金) 01:10:23.32 ID:???
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/19(金) 18:42:22.56 ID:???
>>760
たっぷりいいね〜
フレッシュのカモミールティーは飲んだこと無いけど
ストレートは苦手なのでミルクと砂糖入れてしまう
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 18:19:39.85 ID:???
通りすがりスマソ

>759
お店の人に希望を伝えて見繕ってもらうんじゃなく家で自分で作って飲むときの話ですよね
逆というか正反対の効果や効能の物を同時使用で…とかでなければ
基本的にはそれほど心配しなくても大丈夫では…?
(つまり禁忌的なこととか気をつければ)

じぶんちの場合は例えば風邪気味のとき、症状や飲む人の味の好みで、
本などに乗ってるような基本の比率にレモンバームやレモンバーベナなどを増量したり
蜂蜜入れたりとか適当にアレンジして飲んでる
(効き目が強めの)市販の風邪薬を服用してる時なんかは
昼間の時間は眠気とかの様子見ながら飲むときもあります
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 20:10:34.59 ID:c/2tJrAU
テレビウォッチ
元木昌彦の深読み週刊誌




フジテレビ凋落!タモリと打ち合わせできないスタッフ、女子アナの話題は男関係ばかり
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 09:24:12.08 ID:???
【米国】カフェイン過剰摂取で14歳少女死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350917918/
遺族が栄養飲料 「モンスター・エナジー」製造会社を提訴★2
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 17:16:41.92 ID:???
成分は調べれば分かるので、花粉症やアレルギーのある人や
可能性があるんじゃないかという場合は、耳鼻科等で検査すれば判るので

アレルゲンになる物は避けて、個別に材料を買って自分の責任でブレンドして飲むか
または
ボタニカルズなど希望に応じてお好みブレンド作ってくれる店で
飲んでも大丈夫と判明してる材料のみでブレンド作って貰うとか
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 17:41:18.94 ID:???
医者にかかってる場合、何か薬を飲んでいるか
飲食物が治療に関係ある場合は特に、普段の食生活や
嗜好品は口にするのか、どういう物をどの位か、一通り確認されるはず
心配な時は医者にはっきり聞いてみたら早いんじゃないかと思う
まぁ医者の指示には従った方がいいだろうけど

あと日本ではエッセンシャルオイルやフラワーウォーター等を
食用に使うのは法的にちょっとまずかったような
使用する時は自分の責任で自分用のみにしておいた方がいいかも
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 16:06:37.52 ID:???
( ・∀・)っ >>4
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/02(金) 22:09:40.78 ID:???
>>740
割とよく買ってる
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/16(金) 21:24:57.20 ID:???
enherb高くない?ルイボスを毎日飲むんだけど、enherbだとちょっと高くて、最近はルピシアで買ってる。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/17(土) 00:42:36.18 ID:???
>>769
ボタの頃から高かったよ
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 00:25:20.69 ID:???
東京駅のグランスタにエスビー食品がやってるハーブティ屋があった
SOLEILAってとこ
動物をテーマにした可愛らしいお店で、ブレンドやシングルのティーパック(@130円)がメイン
種類が豊富で目移りしてしまうー、でも選ぶの楽しい!

味はまぁ普通
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 23:24:41.66 ID:???
>>769
高いけど接客良いし美味しいからから何となく続いてしまうw
自分も毎日飲むのはルピシアとか他のところだけど
enherbは黒豆ごぼう茶定番化してほしいわ
773名無し募集中。。。:2012/11/20(火) 16:09:28.67 ID:???
ハーブティーを買う頻度を少なくしました。
ハーブティーを飲むより、アロマ精油の匂いを嗅いだ方が、よりリラックスできますし、コスパが良いです。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 19:18:30.29 ID:tV+vodGY
ポメランドハーブとかsonnentorみたいに
商品の名前付けが可愛らしいハーブティを他に知ってたら教えてほしい
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 22:50:38.17 ID:???
自分も精油も使ってるけど効いてる感はハーブティーのが強かった
ハーブやメーカーにもよるだろうけどね
前飲んでたカモミールやレモングラスやローズヒップは効き目穏やかで
ハーブティーってほんとに効いてるの?ってずっと思ってたし
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:53:17.09 ID:???
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

国民が知らない反日の実態 - 韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
そうですね 投稿者: 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 00:44:24.28 ID:???
ジェイソンウィンターズティー 偽者掴まされるの嫌なんでAMAZONで買ったんだけど高いのかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000QUPQNA/ref=oh_details_o06_s00_i00
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 08:37:57.15 ID:???
>>777 まぁそんなもんだろね、現地だと半額ぐらい。

変なサイトで偽者掴まされるより保障だと思えば良い。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 20:57:16.42 ID:4+DUiNgL
マリエン薬局のハーブティ飲んでる方いますか?
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 21:34:35.44 ID:QYlgKEeT
マロウティーをもらったけど味がない
一度は色を楽しんだだけで2度目飲む気がしない
なにか使い道がある?
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 22:47:57.46 ID:???
味がないなら紅茶とか好きなハーブと一緒にポットに入れて飲んじゃうか
お風呂に入れてハーブバスにするとか
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 16:30:00.73 ID:we98qRD+
>>780
他のハーブとブレンドしたら美味しくなるかも
レモングラスやラベンダーと相性がいいと思う
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 13:19:17.60 ID:???
ステビアの葉っぱを物珍しさに買ってみた。
色んなお茶にブレンドしてもステビアの青臭さが勝って美味しくない。
逆にステビア臭がしない量だと甘味が全然しない…

唯一ステビアに対抗出来たのがミントティーだけど他に何が合うのかな…?
レモングラス・バームのレモン臭さえ掻き消してたよーorz
花・花弁系はステビア臭で全滅。アイツまじで青臭すぎるっ!
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 21:41:20.39 ID:???
>>783
青臭いというよりは亀虫っぽい臭いだと思った
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 12:21:06.35 ID:???
近年カメムシの臭いを嗅いでいないから思い出せないw

ミントの場合メントールの舌触りやのど越しで存在を主張出来てたけど
正直臭いは青臭さが増しただけで、メントール効果で飲めるって感じだし
試したコーヒーは煎ってない豆の味(飲んだ事無いけどw)になった。
勿体ないけど廃棄かあの香りに慣れるしかないか…
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 01:56:50.75 ID:???
>>785
ロンネフェルトってところのハーブ系のお茶には
甘味を出すためにステビアが入ってるんだけど
ブレンドが絶妙で臭みがないんだわ
おすすめしたいが日本で売っているお茶に
ステビア使用のものがあるかどうかはわからない
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 10:12:40.16 ID:???
enherbの福袋をポチった
元値が高すぎると思うのでこのくらいでちょうどいい感じ
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 13:23:37.97 ID:???
>>786
恥ずかしながら我が家のハーブティーはスパイスや芳香用の余った物が大半なので
数種類を色々ブレンドして試したら、何回かに一回は美味しく頂けましたW
ステビア1対数種類のハーブの方が味も香りも良かったみたい。
ステビアを刻んで淹れたのも少量で甘味が出て良かったのかな?

アドバイスありがとうございました。おかげで捨てずに済みそうです
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 01:12:41.88 ID:???
フランスのスーパーで買ってきた、リプトンの甘草とミントのハーブティーがおいしくて毎晩飲んでるのですが、
甘草は摂取しすぎると、副作用として高血圧や腎臓への悪影響があると知りました。
摂取量の目安を教えてください。

今は寝る前に一日1杯飲んでいて、自覚症状はありません。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 23:11:42.06 ID:???
「甘草 摂取量」でぐぐるだけで見つかるやん
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 00:56:49.69 ID:???
ハーブティーに関してほぼ知識が無いのですが、

これは美味しいから飲むものなの?or(不味いけど)効能を求めてのむものなの?

効能に関して
たとえばアロママッサージだったらラベンダーが効果も高く無難でお勧めとかあるんですが
ハーブティにもそういうのはあるのでしょうか?
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 01:06:42.86 ID:???
>>791
私は効用は全く知らず気にせず味が好きで飲んでいます。
精油も効用は全くわからず匂いが好きでマッサージ等に使っています。

精油も人によってはティートリーが「効果が高く無難でお勧め」ということもあるかもしれませんし
ハーブティのおすすめも人によって変わるような気がします。
それを前提にあえておすすめするのなら、個人的にはミントですが、王道的なものはカモミールとかローズヒップですかねー。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 22:33:27.18 ID:???
はじめは半分効能目当て、で飲んでるうちに好きになったというか飲んでて落ち着くようになってた
無難というとやっぱカモミールとかローズでは?レモンバームも飲みやすいね
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 21:52:18.90 ID:SIc4lWiZ
あれ?ユーカリを飲んでるって書いてる人いるけど、ユーカリって人体には有毒だったよね?
種類の問題?
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 08:56:57.42 ID:???
ttp://cooking.stackexchange.com/questions/23816/eucalyptus-tea-is-it-safe-to-drink
若い葉にはシアン化物が含まれるが古い葉にはないそうだ。
オーストラリアの初期移民はユーカリを何か他の茶に加えて飲んでいたそうだ。
またユーカリ茶を売ったりレシピを示したりするサイトはあるが、
決して飲み過ぎるな、と言ってる。ユーカリオイルは子供の手の届く所に置かないこと。
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 09:28:07.96 ID:c7vn01IE
795> ほぉ!なるほど。
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/06(日) 23:04:12.90 ID:???
>>779
今は飲んでいないが授乳用のは飲んでたよ、効果あった。花粉症のも効果あったけどほんとに花粉が多い日はハーブティーだけじゃ辛かった。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 17:59:54.03 ID:???
マリエン薬局のハーブティーが気になるが、値段が高いのが懸念。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 10:13:05.42 ID:???
>>798
そうなんだよね、あとドイツ発送だから注文してから届くまで長い!
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 17:18:07.00 ID:8N0o8tpd
寝つきが悪かったけどカモミールティー飲むようになってぐっすり眠れるように。
いいもん見つけたーと感動してたら、ある時期から目の周りがかゆかゆに
ひょっとしてと思いカモミールティー飲むのを止めたら痒みが治まったよ
でも体の疲れなどが重なって、たまたま痒みが出たのかなと思い試しにカモミールティー飲んでみたら見事にかゆかゆ。
やっぱり人それぞれ合う合わないあるんだねえ
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/17(木) 13:47:53.03 ID:???
お店でどのハーブティーを購入するか選んでいる時って、ワクワクする。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/19(土) 19:18:11.34 ID:vtV3ip69
レモン〜系とローズマリー、タイムはいつ飲んでも飲みやすくておいしい
ミントはいろんな種類試したけどちょっと草っぽいえぐさが気になる時もある
ちなみに全部フレッシュで、ドライにするとフレッシュ感はなくなるけど青臭さが減りコクがでる感じがする
803 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/01/20(日) 13:37:20.75 ID:???
血行がよくなる効能のハーブって
ローズマリー以外にどんなのがありますか。

ローズマリーは口に合わなかった。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 17:38:06.46 ID:???
DR STUARTのPURIFY飲んだけど、美味しいわ
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 21:57:55.99 ID:???
安くていっぱい入ってるハーブティーでおすすめありますか?
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 22:12:13.51 ID:???
>>805
はと麦茶
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 23:10:42.15 ID:???
ワロタwww
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 09:17:05.14 ID:???
ハトムギは一種の雑穀であってハーブじゃないだろ?
多くの「健康茶」もハトムギが主成分だ。少なくとも半分は。
強いていえばただの「お茶」の方がハーブだ。昔は薬だったし。
でもそれはティーであってハーブティーではないので。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 13:29:53.76 ID:???
玉ネギ、ニンニクはハーブだっけ
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 13:59:02.78 ID:???
以前タマネギを皮ごと微粉末にしてチャック付きの袋に入れたのを買って時々使っていたけど、
すっかり忘れて一年ぶりくらいにあけたらカチカチになってた。塩が入っているわけでもないのに。
811 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 18:57:48.35 ID:???
カチカチか〜
俺のちんこと一緒だわ
カワムラの会長の頭とも一緒だわ
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 11:37:25.81 ID:???
>>800
かなりの遅レスだがカモミールは取りすぎるとブタクサアレルギーを発症する
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 13:46:23.98 ID:???
チェストツリー(実)を砕いて飲みたいんですが、
ペッパーミルで挽けるのでしょうか?
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/14(木) 21:37:18.60 ID:???
リプトンのオレンジハーブティーおいちいです
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/15(金) 19:18:06.46 ID:???
「AHMAD TEA MIXED CITRUS」というハーブティを2年くらい前に購入しました。
美味しかったのでまた買いたいんですが、
ググッてみるとアーマッドティは紅茶ばかり引っかかってきて、ハーブティが返ってきません。
カルディや成城石井みたいな輸入食材屋さんではもう買えないのかな。
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 22:52:09.71 ID:???
タゾのアソートボックスに入ってたからカモミールティー飲んでみたんだが
これ、病院の臭いがして拒絶反応がハンパないw
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/25(月) 09:53:04.46 ID:???
ハーブティー初心者です。先輩方のお話聞いて勉強に励んでます
無印のチャイ、確かに味薄め? ですが、あったまるし美味しいですね!
周りにシナモンやハーブそのものを語れる相手がいないので(草汁じゃんとか言われたorz
一人冷蔵庫の隅に隔離場を設けては一人ちまちま満喫してます
ネトル海苔くさくていいよネトル
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/27(水) 06:37:58.72 ID:???
イライラとPMSが激しくてセントジョーンズワートとカモミールを調達
カモミールはよくわからないけど
セントジョーンズワートは効いてるかも?と思える。利尿作用すごい。やばい。
むくむくの水太りが排泄されまくり。
味も実母散とか命の母とかの漢方系で自分には飲みやすいです。

でも薬効が強くてあんまり大量摂取はよくないみたいなので、
ほかにイライラに効くハーブティーのオススメがあったらぜひ教えてくださいー
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/27(水) 14:00:57.90 ID:???
>>818
そのセントジョーンズワートのメーカー
教えて欲しいです
試してみたい
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/27(水) 23:33:01.83 ID:???
>>819
生活の木ですよー
一キロくらい排水した感じ。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 02:25:25.93 ID:???
ガストのカモミールティー大好きで、同じ商品と言われる日東紅茶のカモミールティーを買って飲んでるんだけど、なんだかこっちの方が薄く感じて、少し味わいが違うように感じるんだが…どうなんだろ?
ミントと半々っていうのも同じなんだけどなー、気のせいなのかな?
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 00:00:53.36 ID:???
ルイボスはじめて飲んだけど、ほんとにクセがなくて飲みやすいな
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 20:04:18.61 ID:???
カモミールどうにも苦手だったんだけど、ここ読んでカモミルクにしたら凄くいい!
教えてくれた人、どうもありがとう!
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 13:13:34.61 ID:CNgGiXGq
>>821
薄いときは二個使って淹れる。
それでもダメなときはあきらめろ。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/09(火) 22:17:01.81 ID:???
えいこく屋のリラックスハーブティーを初めて買ってみたよ。
くせがなくて、ストレートでも飲みやすくて気に入りました。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 16:30:21.88 ID:???
リンガリンガのハーブティーってどうよ?
827名無しさん@( ・∀・)つ旦:2013/04/26(金) 11:45:11.04 ID:???
最近仕事に疲れた後にミントティー飲むんだけど、オススメの飲み方とかある?
コーヒーよりミントティーの方がすっきりするから好き
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 11:46:31.40 ID:???
ここで教えてもらって良かったのがミントミルクティー
この味を知ってからは病みつきになって常用するようになったw
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 22:58:34.91 ID:???
友人がTVで見たって教えてくれたのが甘いけどおいしかった
ミントティーに加糖ココア(溶かすだけのやつ)と蜂蜜混ぜ混ぜ
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/01(水) 11:28:48.42 ID:???
レモングラス、濃く出したくてミルで少しだけ細かくしたら
繊維に沿ってカットされたからか雑味が出るようになった…
でもまあレモングラス+緑茶みたいな味だからよしとするか
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 19:08:24.79 ID:???
セージの種ってティー(や料理)にも使えるのかな?
気がついたらうちのセージの枝に種ができていたんだけど、
今は蒔く気がないから何かに使えないかなと調べても
種の利用法は全く出てこなくって。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/10(金) 17:09:26.96 ID:???
フレッシュは煮出し時間を抑えないと臭みが出るっていうけどさ
ってことはカップに注ぎ切れなかった分はそのまま他の容器に移せってこと?
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/13(月) 16:23:25.63 ID:KTfmvFcW
タピオカW

タイかどっかのタピオカ工場がtvで流れた。
収穫したタピオカを5m平方位の水槽に入れて洗ってた。
その水というのがどす黒い濁ったどぶ水で
その中にアルバイトの男が裸足で出勤してきてそのまま1人で何日も洗ってないような下着のまま腹までつかり
手に持ったザルでタピオカをすくいあげていた。

これを見て以来タピオカは絶対に食わないと心に誓った
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/13(月) 17:01:41.76 ID:???
日本でもしタピオカを輸入していたら、そういう工場のものではないと思うけどね。
ていうかコンビニなどにおいてある飲料のタピオカはまがい物なんじゃないかと。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/13(月) 17:12:40.84 ID:???
タピオカを収穫ってw
何かの実だと思ってんのかな

ミント育て始めた
生ミントティーが楽しみだ
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/13(月) 17:30:13.29 ID:KTfmvFcW
NHKで流れた。その解説に「いまや全世界に輸出される」というナレーションがついてた。
収穫するところなんぞ見てない。書いたとおり洗うところを見た。

タピオカの輸入元はチョンだろうから必死でネガレスしてんだろうが
東南アジア韓国中国産のものなんて
汚くて
誰が食うかW ば〜か
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/13(月) 18:17:18.29 ID:???
なんでいきなりタピオカ?ハーブじゃないからスレチだよ
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/13(月) 18:19:06.19 ID:???
マルチか、すごい執念
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/13(月) 19:25:43.03 ID:???
>>835
もしペパーミントだったら一緒にスペアミントとかキャンディミントとかも育てておいた方がいいかも
ペパーミントはシングルだと香りがイマイチだから
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/14(火) 00:24:04.89 ID:yyUYP12S
>>838
マルチという言葉が好きな
詐欺商法元祖のバカチョンw
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/14(火) 12:15:10.37 ID:???
日が当たらないとやっぱベランダ栽培きびしいよね?
東向きで日がほとんど入らない家なもんで
生ミントでモヒートとか作ってみたかった
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/20(月) 06:56:34.99 ID:???
>>841
うちも東向きでマンションの1階だけど、
こないだミントとタイム植えました。
順調に芽が出てきてかわいいよ〜
朝日が入れば何とかいけると思うよ。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/22(水) 17:04:15.56 ID:HX7XWOQM
ペニーロイヤルミントをハーブティーとしてフレッシュで飲んだら
ミントの良い香りの後にガソリンをほのかに混ぜたような匂いがするんですが
こういうものなんですか?
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/22(水) 22:49:19.90 ID:???
ペニーロイヤルはハーブティーには不向きと聞いたが
そんな感じになるんだな
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/23(木) 22:49:47.79 ID:???
ヨーカドーPBの安いマグボトル(内側ステンレスっぽい)を買ったんですが、
これにローズヒップブレンドのハーブティを入れ使用しようかと思ってます。
が、酸味が強い味だな、と思い、もしやステンレス製のマグボトルには向かないですか?
マグボトルでハーブティを愛飲していらっしゃる方、アドバイスお願いします。
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/30(木) 08:05:39.54 ID:HpVsYTRv
>>843
ガソリンまぜてんだと思う。
止めた方がいいよ。
外国はいい加減だから。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/30(木) 08:08:17.46 ID:HpVsYTRv
韓国は日本向けのキムチに痰と鼻くそを混ぜる。
スーパーで200円以下で売ってる韓国中国産のワカメにはやつらの
糞尿が混じってる、つか糞尿の中からワカメを収穫してる。
韓国ノリにはトイレットペーパーは混じってる。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/30(木) 16:39:31.60 ID:???
>>842
遅レスですまん
最近やっと温かくなってきたんでベランダ栽培してみようかな
きっと秋がなさそうだし北海道でもいけそう、かなw
ありがとう!
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 14:19:24.59 ID:???
デザインウィズティーサロンっていうお店のハーブの質はどんなもんなんだろうか?
いつもenherbで買ってるけど、こっちの方が圧倒的に安くて量もあるから気になる。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 20:13:22.11 ID:???
紅茶と比べてえらく高くない?
草なのに
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 23:38:37.70 ID:zZz1dRO5
ギリシャの山のお茶(シデリティス、ムルサルスキー)を飲んだことある人いますかね。
ダマスクローズのつぼみを探していたときに見つけて、ムルサルスキーとダマスクローズの
お茶を購入しました。
ムルサルスキー単体だとシソ科のハーブだけあって、少しセージっぽい香りがしますが
飲みやすいです。これにダマスクローズが合わさると、バラの香りがたって飲みやすい味になります。
鉄分が多くいろいろ効能があると聞きました、確かに鉄分が多いお茶(野生茶のプーアル生茶など)
を飲んだ時のように、体が温まって手が少ししびれから回復したようなじんじん感がします。(軽いお茶酔いの症状)
気に入ったのですが日本だとえらく高いので、ebayで探して購入したら日本の1/3ぐらいで安かったです。
ムルサルスキー(ブルガリア、Sideritis scardica)と山のお茶(ギリシャ、Sideritis syriaca)の両方
購入して飲みましたが、山のお茶の方がセージ臭が少し強く、ムルサルスキーの方が飲みやすいかもしれません。
(どちらもハーブティーとしては飲みやすいです)
 
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 23:42:45.19 ID:???
>>850
日本でハーブティーを購入すると高いですね。
ebayで初めてリンデンの葉(ギリシャ)を購入してそろそろ届くのですが、100gで250円でした。
このスレを読み、リンデンティーは味が微妙と分かり、300gも買った私はどきどきです。
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 10:08:21.77 ID:???
紅茶は世界中で飲まれているもの。
ハーブは種類が多すぎる。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 11:30:23.35 ID:???
ハーブは種類によって育て方が違うし、
一年草から多年生の樹木まであるから全て同じ条件で同じ生産量というわけにもいかないんだよね??
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 11:58:29.39 ID:???
リンデン旨いよ。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 14:12:11.75 ID:???
セントジョンズワート、、、、
濃く入れても全く変化なし
味も殆どないし、、、
これ、ホントにドイツ人限定のプラセボ効果しか
ないんじゃねえか?けっこういい価格なのに〜
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 16:34:46.55 ID:???
>>855
リンデンの葉と花が来ました。
早速大さじ1ぐらいでお茶を入れたところ、少し栗の花のにおいが、、、orz
お茶そのものは薄い金色でくせは皆無ですが、においが微妙です。
ミントやレモンのような香りが強い物と合わせればいけるのでしょうか。

あるいは、リンデンの葉の部分だけでお茶にすればいいのか?
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 17:33:37.80 ID:???
リンデン、飲み辛いようであれば
ラベンダーとかカモミールとかの香りのあるリラックス・鎮静系ハーブと合わせるとよろし。
あとは少し蜂蜜とかステビアを入れたりするとぐっと飲み易くなるよ。
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 19:02:36.72 ID:???
調べると、リンデンの花は効能有りと書いてある。
葉と一緒にお茶にしないのと意味がないのですね。

--------
花にはビオフラボノイドという成分が含まれていて、風邪の引き始めや
血圧を下げる働きがあるので動脈硬化の予防にも役立ちます。

>>858
ありがとうございます。
お勧めの方法を試してみます。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 22:10:51.87 ID:???
>>856
サプリは効果あったよ
一日のとこ、4粒を間違って一度に4粒取ったら
効果てきめんだった
ハーブティーのほうは自分もよくわからない
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 11:54:12.52 ID:???
乾燥のミントティーはまずいと思ってたけどロンネフェルトの美味すぎィ!ってなった
伏見稲荷の近くのカフェでなぜか知らんが頼んでみたらすぐに準備にかかってくれたのに「5分ほどかかります」とのこと・・・
そんなにガッツリ抽出すんの?飲めるの?と焦って濃い水色見て更に焦ったけど超美味かった

最初の口当たりはミントっぽくなく普通の紅茶ちっくなのに後味だけスーッとするんだよ
普段レモングラスとかローズとか飲みやすいのしか飲めないけどこれにはハマった
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 12:16:29.06 ID:???
ロンネフェルトのHP見てみたらルイボスレモンもここの商品なのか
横浜の、あれこれ飲めるカフェでハマって茶葉買って帰って今でも活躍してる

普段使いのティーバッグのルイボスやグリーンルイボスはくもりぞらで通販してる、安くて速い
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 21:15:54.01 ID:???
>>856
俺も効能が気になって育ててみたんだけどむしって嗅いでみたら香りがモロ雑草で愕然
こんなん飲めませんよおっかさん
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 22:44:32.78 ID:???
俺紅茶があまり好きじゃなくてハーブティも紅茶の一種だと思ってたんだけど
ちょっと違うと聞いて今度飲んでみたいと思ってるんだ。お茶は好きだからなんでも飲めるんだけど
紅茶よりお茶に近いハーブティって何かない?
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 23:52:21.32 ID:???
コンビニにもスーパーにも売ってないな
通販しかないのか
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 13:35:46.17 ID:???
ハーブティーうまー
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 00:02:34.06 ID:T+z0YYse
セントジョーンズワートは気休めでたまに飲んでるけど、
効能はよくわからない。
確かに味は雑草。サプリで摂取したほうがマシかな
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 18:57:04.44 ID:???
みんな薬効みたいなのを期待して我慢して飲んでるのか
おいしいから、という動機の人はいないのか
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 19:35:51.22 ID:???
いるよ
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 21:40:02.18 ID:???
一部は薬効期待なのもあったけど、大部分は美味しいからだよ。
それと冬は体があたたまる。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 22:43:27.64 ID:???
>>868
わずかな不調すら感じたことのない健康体だけど飲んでるよ
レモングラスとかルイボスとか飲みやすいライトなのばかりだけど

ほっとくと紅茶ひっきりなしに飲んでカフェイン摂取量がやばそうだから
ノンカフェインに置き換えて抑えてる側面もちょっとある
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/04(木) 01:24:37.78 ID:???
>>868
薬効なんて気にしたことないよ
単に味が好きで飲んでいるだけ
中毒気味だから身体に悪いと言われても飲むかもしれないw
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/04(木) 21:52:11.82 ID:???
体に悪くてもいいから、おいしさ優先でお薦めを
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/05(金) 15:41:49.44 ID:???
私はジンジャーとローズヒップ、ハイビスカスは毎回入れる。
他にも日中とか就寝前で何種類か選んで混ぜるけど、
上の三種類をベースにしてるから飲み辛いってことはほとんどない。
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/08(月) 01:10:04.49 ID:???
珍しく胃が痛かったんだけど
カモミールティー飲んだらびっくりする勢いで治った
ハーブティー侮れないね
876名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 11:03:01.87 ID:???
またフードファディスムか
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/08(月) 15:24:07.21 ID:???
狼が出たー逃げてええええ
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/14(日) 14:30:43.58 ID:job00aiX
べにふうき茶をいただいたのですが、とても飲みにくいです。
ブレンドして相性のいいハーブなどあったら教えてください。
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/14(日) 16:09:52.05 ID:???
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>878 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 10:59:56.25 ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 14:05:42.15 ID:???
ということにしたくて一生懸命コピペしまくってるんですね。
大変ですね。日当でるの?
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 02:59:06.90 ID:???
合わなくて具合悪くなった
みんな気をつけて
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/22(月) 04:36:40.88 ID:???
クミンが偏頭痛に効いた
ついでに汗がぶわーと出てきたんだけど
調べたら強壮、興奮の効能もあったw
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/03(土) 16:06:53.53 ID:???
カボチャのクミンソテーが、大好きだ
たしか、「野菜調理のスーパーテクニック
若林三弥子の蒸しいため」って本で覚えた料理。

クミンは、スーパーでごく少量のだと、200円未満で買えるし、便利。
お茶としても飲めるのか。やってみようかな
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/03(土) 22:34:25.72 ID:???
>>884
ここを参考に、カモミールと合わせて飲んだよ
思ったより癖がなくて飲みやすかった
http://www.hyakka-saen.co.jp/kumin/kuminn.htm

カボチャの蒸し炒め美味しいよね
手に入りやすいスパイスと家にある野菜でさっと作れるのもいい
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/05(月) 19:14:25.13 ID:???
|ω・`)
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/06(火) 14:54:12.71 ID:???
なんとなく持て余していたハーブティーでゼリー作ってみた
まずは無難なセレッシャルレモンジンガーで
まだ食べてないけどイケるならミントやカモミールでも作ってみよう
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/06(火) 15:42:56.22 ID:???
>>887
ミントうまそう
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/06(火) 18:17:23.75 ID:???
ゼリー味見してみた
砂糖で作ったシロップかけてたべたけど美味しかった
ほんのりレモン風味と酸味がする感じ
次シングルのペパーミント作ってみる
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/06(火) 21:06:26.82 ID:???
>>887
ミントいいね〜

ロンネフェルトのリフレッシングミントを買ってきた(リーフカップ)
リーフカップってなんだか淹れるときわくわくする
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 01:10:33.24 ID:oyMRZLbr
>>875
カモミールは本当に万能ハーブだと思う。
ハチミツを加えて飲んだら、ポワンと気分が安らぐよ。

少し高いけれど、ジャスミンとパッションフラワーも良かった
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 05:39:50.23 ID:???
アレルギーある人は飲めない
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 09:25:03.88 ID:???
>>892
キク科アレルギー?
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 21:35:53.22 ID:???
そんなもんキク科
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/04(水) 15:33:53.79 ID:???
良いお店見つけましたd(*^v^*)bヤッタネェ♪
 http://www.scent.jp/
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/05(木) 12:45:36.06 ID:???
>>895 おお!すばらしい!
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/09(月) 07:46:15.35 ID:???
朝一に目を覚まそうとローズマリーを飲んだらイライラが来た
すぐにセントジョーンズワートを飲んだけど落ち着くまで30分以上かかった
鬱が入ってると飲むタイミングに注意が必要かも
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/09(月) 12:30:48.43 ID:???
>>897

ハーブでごまかす前に根本的な原因にアプローチをした方が良いのでは?
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/09(月) 15:13:22.19 ID:???
イライラとか生理か?ババァなら更年期だなwww
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 16:28:08.02 ID:Ym8fvGbk
>>895 ペパーミントが10gで230円って・・ オーガニック(無能役)にしてもボリ杉じゃねーの?
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/11(水) 10:19:58.86 ID:???
URLを踏んだら負けだと思っている
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/11(水) 16:58:40.49 ID:???
レモングラスを200g衝動買いしてしまった。
今から飲むぞー
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/11(水) 22:08:38.00 ID:???
業務スーパーでポーランド産のハーブティが198円で売ってました。
「LOYD ROSEHIP&amp;APPLE(2g×20TB)」
「LOYD BLACKBERRY&amp;BLUEBERRY(2g×20TB)」
アップルの方を飲んでみましたが、なるほどローズヒップとリンゴだなーと。
余計な味はしませんし、リンゴの香りが本物のリンゴっぽかったです。
フルーティなハーブティが好きな人におススメ、コスパも良いですし。
トライアングルのティーバッグなので、かなりしっかり「出る」感じです。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/13(金) 22:22:18.80 ID:???
ドライハーブを個人輸入されている方で
農薬検査を自分でされている方居ますか?

3万ぐらいのと10万くらいのがあるようですが
どっちを買うか迷っています、アドバイス頂けるとありがたいのですが・・
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/16(月) 15:10:34.06 ID:???
セージのリーフを初めて購入したのですが、白っぽいカビが生えているような見た目です
これが普通の状態なんでしょうか?
一緒に購入したタイムと比べると、セージの袋は雑多な感じで、そのへんの落ち葉を拾ってミキサーで細かくしたみたいに見えて
ちょっとビビってます
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/16(月) 20:06:19.07 ID:???
>>905
セージの葉って白っぽい産毛みたいの生えてるよ。画像検索してみて。
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/17(火) 09:21:30.80 ID:LpdxV+jg
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/18(水) 02:45:34.27 ID:???
>>906
改めて画像検索して納得しました。ありがとうございます。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/05(土) 20:34:14.42 ID:???
美容のためにローズヒップ+ハイビスカス+エリカのブレンドで飲んでたんだけど、
飲み始めてから微妙に鼻むずむずするなと思ったら(飲んだ直後だけなんだけど)
バラ科のローズヒップのせいだった…抜かしたら全然調子違うので一発で分かったわ
仕方ないからハイビスカス+エリカのみで飲むようにしてるんだけど
美容に良い系のブレンドティーバックって結構な確率でローズヒップ入ってるよね
色々お試しできないし面倒くさいことになった
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/05(土) 20:38:34.49 ID:???
VCのサプリでええやん
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/12(土) 00:46:26.00 ID:???
色んなハーブティー試したけど、結局リプトンのカモミールハーブに戻ってしまう
味が一番いい
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/20(日) 12:30:30.68 ID:???
あらそう、じゃあ死になさい。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/25(金) 22:14:49.78 ID:IsIlmjDQ
カモミールうまい
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/26(土) 12:23:05.06 ID:???
匂いがー
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/27(日) 09:55:29.73 ID:???
ステビアが臭すぎる件
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/02(土) 21:00:54.65 ID:???
ハーブティーというかフルーツティーがすき。
特にロンドンフルーツ&ハーブティーのがおいしい。
ちなみにTGIフライデーズのドリンク飲み放題にオレンジスパイスティーがあるから、味見もできるし。
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/07(木) 02:12:41.06 ID:???
トワイニングのカモミールティー飲んだ。
ホッとするわ。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/08(金) 23:30:06.59 ID:zxhHMJ5H
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/09(土) 18:15:53.94 ID:???
日本緑茶センターのカモミールが好きで飲んでるんですが、引っ越したら20g以上のサイズを扱ってる店が見つからなくなりました
カルディは10gの扱いしかなく、成城石井にはそもそも扱いがないと言われました
山手線沿いの都内で20g以上サイズを扱ってる店ってあるでしょうか?
知ってる方いらしたら教えてくださいー
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/11(月) 23:00:39.38 ID:???
>>919自己レスですが、
大津屋さんのカモミールを試してみようと買った帰りに寄った吉池に20gがありました
スレ汚しになってしまいすいません
大津屋さんのも楽しみです
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/16(土) 16:45:26.28 ID:???
5種類がセットになってるのをカルディで見つけた
うちの近所で扱ってる店はカルディだけかもしれん
30g398円は安いんだろうか
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/17(日) 07:52:25.16 ID:???
何かお気に入りが見つかるかなと思って最初に試したカモマイルがいきなり気に入る
さすがよく名前を見るだけのことはある
ブレンドじゃないのに普通においしい
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/19(火) 22:20:27.13 ID:???
どこかで嗅いだ匂いなのに思い出せなかったけど、やっと判った
入浴剤だ
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/21(木) 19:42:01.87 ID:???
次はペパーミント
これはさすがに知ってる
でも、単体でこの匂いと味だとは知らなかった
ペパーミントのお菓子は本当にペパーミントだったんだな
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/21(木) 22:21:21.52 ID:???
ペパーミントとカモミールを混ぜるとおい(σ゚∀゚)σC!
お好みでレモングラスも少々
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/21(木) 23:27:27.28 ID:???
自分はミントティーを飲むと
二日酔いと便秘が軽減される
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/22(金) 02:22:54.37 ID:???
チンキ作ったまま余ってた葉っぱを飲んで消費することにした。
ハイビスカスとローズヒップが定番らしいので買い足して適当にブレンドしてみた。

ハイビスカス
ローズヒップ
オレンジフラワー
ジャーマンカモミール
等量くらいで、生活の木のはちみつジンジャー漬けをたらすと
いいにおい+ウマー
ガブガブ飲めちゃうねコレ
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/22(金) 08:09:04.03 ID:???
レントン教授シリーズのどれかでハーブの調合してたけど、
実際に試してみたりした?
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/22(金) 11:43:49.56 ID:???
>>928
調べてみたら材料にくろやきドラゴン……

こうふくのよつば → クローバー
ペッパーチェリー → チェリーペッパー
みかんもどき → オレンジフラワー、オレンジピール、コブミカン
ゆめみそう → 夢見草(桜)

あたりは置きかえ可能かもしれないけど……
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/23(土) 01:47:21.61 ID:p5Sir9at
寒くなってきたのでAmazonでリプトンのカモミールハーブ、オレンジハーブ、レモンハーブ、アップルシナモンハーブ注文した!
早く届かないかな

ティーバッグがアルミなのですごく便利
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/25(月) 21:15:42.04 ID:???
3つ目はSleepytime
成分は、カモミール、スペアミント、レモングラス、シナノキの花、ブラックベリーリーフ、
オレンジブロッサム、セイヨウサンザシ、ローズバッド

そんなに混ぜられてもどれがどれやら
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/26(火) 09:48:52.44 ID:9r39JAeY
SJWを飲むと頭がモヤモヤするのですが・・
高揚感が抑えられるというか、感情が高ぶらなくて
人生がつまらなくなる気がする・・
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/26(火) 23:45:24.26 ID:???
レモングラスかジャーマンカモミール淹れると具合悪くなる…何故だ
でもカモミールにいちょう切りのリンゴ入れて蒸らすのうまいやめられない
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/27(水) 11:04:10.39 ID:lqaYHOdx
SJWはヨーロッパでは処方箋が必要な医薬品扱いだからね。
他のハーブでも化学薬品よりは効果はゆるいかも知れないけど
現代科学では解明できていない効果もあるわけだし、安易に服用するのは危ないと思うよ。
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/27(水) 14:39:37.05 ID:???
カモミールティー飲んでる。うまー
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/29(金) 05:45:19.36 ID:???
SJW毎日結構な量をほかのハーブに混ぜて飲んでる
それでも仕事中は頭が暴走気味
止めたらとんでもない事になりそう

つうか、いい加減クリニックに行けよ、自分
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/29(金) 20:37:02.69 ID:???
4つ目はLemon Zinger
ハイビスカス、ローズヒップ、チコリ、オレンジピール、レモングラス、レモンピール、乾燥レモン、
レモン香料、クエン酸

匂いはすごくレモンだけど、味はクエン酸なのかな
ショウガ入ってないがなと思ったら、あれはgingerか
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/29(金) 20:53:25.74 ID:???
ジンジャーじゃなくてジンガーなんだよね。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/29(金) 22:51:00.32 ID:???
>>933
なにそれおいしそう

うつの薬の注意書きに、アルコールと並んでSJW摂取注意って書いてあった
どの薬でもってわけではなさそうだけど
というか>>936、早く行くに越したことはないぞ
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/30(土) 00:21:38.92 ID:???
SJWよりも弟切草の方が通りがいい
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/30(土) 23:16:04.60 ID:???
SJW試してみたいけど自分は光過敏症の気があるんだよね
飲んだことある人良かったら味とか効果レポして欲しいっす
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/01(日) 00:03:07.52 ID:???
SJW

味は茶葉って感じで悪くなかったんだけど
物凄い利尿作用あるし、気分の高揚が無くなって
飲み続けてたら、頭の中に霧がかかってるような感覚に陥ってやめた。

やめたら凄い頭がスッキリして思考力も向上した。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/01(日) 07:29:46.28 ID:???
美味いから飲んでる、くらいにしとかないと、
薬効のあるものは必ず副作用もあるぞ
944名無し募集中。。。:2013/12/01(日) 11:22:15.77 ID:???
男性と女性で味の好みがはっきり分かれる。
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/01(日) 23:43:30.73 ID:???
SJWって結構はっきり作用を感じられるんだね
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/01(日) 23:48:01.57 ID:???
つ 健康食・サプリ板に専用スレ
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/03(火) 20:25:22.96 ID:???
5つ目ラスト、Honey Vanilla Chamomile
カモミール、オレンジピール、蜂蜜香料、リコリス、チコリ、レモングラス

カモミールよりもそれ以外の香りの方が勝ってる
蜂蜜なのかな
リコリスかもしれない
っていうか、バニラ入ってないがな
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/05(木) 19:58:57.62 ID:???
お湯に入れて5分待つけど、5分経つと完全に忘れてるな
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/06(金) 16:54:17.02 ID:???
カモミールティーの定番の味ってかんじな品はポンパドールでいいの?
いくつかの会社のを飲んでみたけどどれもバラバラで全然違う味に感じるから良くわからなくて
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/06(金) 20:06:01.49 ID:???
好み以前に、セレッシャルしか手に入らん
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/08(日) 11:00:18.17 ID:???
カモミールに蜂蜜入れるとウマー
こういう売り物であっても不思議じゃない完成度
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/11(水) 19:34:56.33 ID:???
オーガニックの卸業者に”オーガニックの証明”書は出るのか?と聞いたら
メールを返してこなくなったんですが、怪しいですかね?
密告する場合は何処に言えば良いですか?
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/11(水) 21:41:30.79 ID:???
取り引き停止するって言えば、大口客ならちゃんと説明する筈
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/18(水) 19:09:02.58 ID:???
沖縄に移り住んだ者ですが
キクイモを淹れて飲んだら…苦すぎてとても飲めない!
ゴーヤーのような食欲そそる苦さとは違う
蜂蜜注いで何とか完飲したけど

あと沖縄ではスーパー・コンビニでも紙パックでルイボス茶が売ってます
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/18(水) 19:29:37.49 ID:???
沖縄なら月桃のお茶とかあるね
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/21(土) 21:19:22.38 ID:???
沖縄だと月桃やグァバ、ウコンはもちろん(よそでもあるけど)のほか、
クヮンソウ、ハブ、ゴーヤー、くみすくちん、モリンガ、ハママーチ、サラカキ、あたりが
内地ではお土産に使えるほど珍しいでしょうか
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/22(日) 01:09:21.55 ID:???
さんぴん茶
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/22(日) 03:40:20.64 ID:???
さんぴん茶は発酵させた緑茶にジャスミン混ぜたものだからこのスレではどうなんだろ
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 17:52:38.43 ID:???
沖縄ではさんぴん茶とグァバ茶は自販機でも売ってる
稀にうこん茶もある
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 17:01:51.21 ID:???
オーガニックのハーブを卸で取引してくれる良い店知りませんか?
最近ネットで見つけた所は対応が悪すぎて駄目なので・・
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 11:51:46.74 ID:???
>>960 その対応悪い業者って横浜の業者?
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 15:08:33.39 ID:???
トワイニングカモミールティー
ほっとするー
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/04(土) 00:18:35.15 ID:???
妊娠中のイライラが激しすぎて抑えきれないのでハーブティーに頼ろうと思ってます
セントジョージズワードは妊娠中はダメ、オートストロー入りを試してみたけどあまり効果を感じられず
他におすすめのハーブティーありますか?
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/04(土) 09:43:31.46 ID:???
>>963
リンデンがおすすめ。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/04(土) 09:46:16.40 ID:???
リンデンは二種類なかった?花のと葉のと。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/05(日) 17:44:22.00 ID:ffFJdGMT
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/11(土) 19:54:13.91 ID:???
                . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.,, ガ
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,//ク
          i              人 l、     ヾ    `´      /// ガ
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ∪. | | | | |   /  // ク
          "i     /^ヽ! / !,/    |,/ |   ハj     | | | | |  人ヽヽ  ブ
         i    l ハ i/   丿  \    ヽ. l/ /   .| | | | |   ゙ヾ.ヽヽ ル
         ゙l.   ヽ_     \     { 、_ソノ \;,,,,.  -  ..、      '; !~l ブ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ;;;;;'      ` :,    ヽ!| ル
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ○     ;      ヽヽ, ガ
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"/ タ
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: ○,:' ,:'     `  -  、し ,,.. --‐ // ガ
     /l         ,. - ´ /    \ヽ`´,. '           ` ~    /l|| タ
    i  !         /    /      ;;;`'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  | | ブ
.     l  i     /     l       '''' .| !  ` -: '    '   ィ       i.| ル
    l    !   /       l        \\   ,...、__,,.-;; /;'ノ      l | ブ
    |   ヽ/         !         ヽ `-:イヽ-' ////      ;リ/ ル
   |                i             ` ~ ´  //       ;'.ノ
・・・パトラッシュ、ウリはお腹がすいたニダ・・・。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 22:21:55.58 ID:???
カモミール
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 22:23:30.27 ID:???
79
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 22:28:23.21 ID:???
80
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 00:18:59.68 ID:???
みんなカモミールカモミールモミモーミ言うから無印のカモミールオレンジと
カモミールエキナセア買ってみたけどあんまりいい匂いと思わなかった
無印のだから?
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 07:53:08.50 ID:???
良い香りと感じるのは人による
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/21(火) 23:33:26.66 ID:???
ローズヒップ
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/24(金) 19:32:41.95 ID:???
いいよね
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/25(土) 02:26:05.74 ID:???
チャナカラの4と7が好き
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/26(日) 00:16:53.93 ID:???
ローズヒップ
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/26(日) 00:17:27.07 ID:???
ビタミンC
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/26(日) 00:20:16.93 ID:???
125
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/26(日) 10:49:05.31 ID:nx7s6lKK
尼にハーブティーいっぱい売ってるけど、よく見たらリプトンのとかカフェイン入りなんだな。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/27(月) 00:57:39.86 ID:???
19
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/27(月) 00:58:36.90 ID:???
ジャスミン
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/31(金) 23:07:47.85 ID:???
                                    ,. . . . : : ̄ ̄: :`ヽ、
                              ,. :': : : /: : :i: : : : : : : : : :`丶、
                ____       ,.ィ/,: : : :/:|: : :.∧: :.:ト、: : :、: : : : : :\
            ,   ´     _  ` ー― ノ: :/: : : /:/{: : /::::{: : |:::\: }: : : : : : : :',
             /,    __,./ ヽ      ̄`丶、: :/:/:::|: /::::::::\}__∨、: : : : : : : }
         , ' /_  ///_イ /ハ       \⌒\/:::::{/:::::::::::/´ ̄ ̄ ヽ\: : : : :.|
      ___ /  /   ∨  ' ///}        :. ,ィ´ ̄))::::::::::\__ノ::::/:`/: : ::.
     {///イ        / ////        、',==='''            /: :,ハ: : :.
     _,イ/!         ;  ∨/ ,    ' }!  | ト | u       __,.ィ   ': :/} i}: : :.
     〈// {         | | | イ   /! /| /| ; リ   >ー-‐ ' ´ ノ  u {: /ノ ノ: :ト、}
     ,:' / ∧  〈       | | | |  / )';;;| /!j/\_    ー-‐ '´     ,|:{-<: : :| \
     / / /  、  }     | | | | ,イi { | ;;|/;{ {:/: : :≧⌒}二二二> ,...ィ:{: :,、: : : /
.    / / /    \ ヽ.    | i j ∨ 乂)|;;/;;;;;;;ヽ_,...-、   ,ノ ̄}/_} ̄l´-、_ }:/ ',: /
   / / /       、    | l {__,イ   | |    ノ::::::::::}!イ⌒つ∧!//::::}::::::::ヽ、_ /
.  / / /          \_从! !{-≧―-W_....:::´/::::::/r'、 _}//// /:<::::::::::::/::::}
  / / /           {:::/| !|:::::::::::/::::::::::\:イ::://::::::::::> |/////}::::/::::::::::/::::::::\
 ,' / /         /::/::::::| i{:::::::::::{::::::::::::/\'/::::::::::/  Y//イ/::::::::::/:::::::::::::::::ヽ
./  /         /:::, :::::: | |::::::::::::|:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::/!  /::::/:::::::::::::/\::::::::::::::::::::.、
'  /            ,:::::;':::::::: | |::::::::::::':::ィ:::::::::::::::::::::::::::/:::} /::::/:::::::::::::::,.:'   \:::::::::::::::::\
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~
ギンコウに合うハーブってなんだろう?