珈琲通販スレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
・前スレ

珈琲通販スレ 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1238489853/

注意:紹介される店は宣伝の可能性もあります。
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 01:59:33 ID:srvBc7zL
2乙
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 07:22:10 ID:???

       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           |  >1   .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           | 落つ             :                  |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 16:00:40 ID:???
      .__    ∫
      |・∀・|─0□
     .<|__|
       /  |
   朝 一杯のコーヒー

5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 17:17:23 ID:zahrikxb
加藤のコーヒーメーカーつきコーヒー買ったよ
コーヒーまったく香りがないよ
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 17:42:10 ID:???
豆はおまけと思って
ミルとか器具買うなら安い加藤で正解だろ

加藤で一番おいしいのは
楽天加藤オリジナル缶コーヒーだぞw
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 18:16:47 ID:???
加藤の深煎り豆はまずかかった。
こげてて、えぐぐてなんじゃこりゃだった。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 20:53:55 ID:???
加藤は熱風式だっけ?
あるところでプレゼントされた豆(熱風式で豆が踊るのが見えるやつ)が、まさに>>7の味だった。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:09:46 ID:???
直火って書いてあるけど飲んでまずかったら直火も何もないなw

しかしこの時期でも1時間に20件ぐらい注文入っているというのは
どうなのよ、アイスコーヒーが売れているのか
つか久しぶりに加藤見に行って水出しアイスコーヒーセットぽちってしもたw
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:35:02 ID:???
不味い安豆に走るなよ…とも思うが、
スーパーやスタバで豆買うバカよりはよっぽどマシだもんな。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 23:55:45 ID:???
スーパーやスタバで買う層はネットという選択肢を持ってない人かもしれない
ネット通販で他店で買うという選択肢がありながら、わざわざ選ぶのは
マシとは言い切れないような気がする
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 00:15:07 ID:???
前々から、どのくらい冷凍保存が持つか興味があったし
よく言われる2ヶ月どころではないと感じていた
なんと18ヶ月持つ事が判明するとは20kgくらい買おうかな
http://ameblo.jp/cafeist/entry-10131097639.html
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 00:41:45 ID:???
ワインみたいにビンテージに価値があれば保存は大事だけど
焙煎豆にそこまでの価値を見いだせるか?
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 00:47:50 ID:???
ほんと「で?」って感じだな・・・
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 01:32:15 ID:???
>>11
スーパーの安豆派が加藤買うのは大目にみてやれよ。
実際金が無いんだろうから。
焙煎後一ヶ月以上常温で放置された豆なんてゴミだって知ってるだけ上等。
スタバの豆なんて信じられないことに100g/\500下らないもんな。
コーヒーにそれだけ金掛ける気があるなら、もっと美味い豆探せってのは同意。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 13:10:46 ID:???
楽天の田代コーヒーのストロングのブレンド飲んだ事ある人いる?
お試ししてみようと思ってるんだけど。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 13:28:58 ID:???
まず自分で試してみるんだ。
そしてここにレビューを書き込め。
それを見て俺も買うかどうか決めるw
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 16:13:02 ID:???
>>12
そんなに買って冷凍庫に入る?
例え入ったとして、掛かる電気代は、、、

宣伝だったらスマソ
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 16:38:34 ID:???
>>18

冷蔵庫は物を入れない方が節電になるが、冷凍庫の場合は物を入れる方が節電になる
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 16:39:37 ID:???
>>18
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4562117082073
↑こういうの買えば良いと思うよ
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 18:20:06 ID:???
保存コスト考えたら2~3キロのまとめ買いでちょうどいいんジャマイカ
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 19:09:31 ID:???
早川みたいに生豆の二次卸もしながら、業務用の焙煎サービスしてるとこも
あるからな。10kg生豆買って、焙煎してもらうと100g120円くらいでスペシャルティが
買えたりする。
本当は自分で焙煎出来て、兼松みたいな一次卸で生豆買うのが一番安いんだけどな
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 19:14:18 ID:???
生豆で買って米用の定温保管庫に保存
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 19:52:08 ID:???
おーそれが一番いいな
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 22:11:27 ID:???
>>19
なんと、知らなかった

>>20
開けたら珈琲豆がギッシリってか、、、
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 22:26:14 ID:???
ぎっしり詰め込んだら200、300は入るだろ。。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 01:28:34 ID:???
なんとなくカルディのスレ行ったら、結構オモロイな。
ほっときゃいいのに、ここらへんからからかいに行っているやつもいるし。
スタバやタリーズのスレよりはマシかも。
(タリーズ除けば長らく飲んでないし、別にそこのコーヒー自体は否定していないが)
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 03:07:20 ID:???
KALDIスレは釣り堀
釣り師を斜め下から生温い目でヲチするための…
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 12:41:19 ID:???
タシロ、佐川やめてクロネコ一本になった!!!
もちろんクロネコの差額はなし
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 17:51:20 ID:???
>>29
それは良い事? 悪い事?
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 17:54:33 ID:???
タシロでは注文したことないけど
大多数の人が良いことと思うだろうね

極少数の人やタシロがある佐川の営業兼ドライバーは悪いと思うだろうが
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 18:16:18 ID:???
通販で佐川を使うのは自殺行為だからな。
時間指定なんてないようなものだし、一日遅れなんてお手のもの。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 18:20:10 ID:???
最近はそうでもないだろ、2年ぐらい前は確かに酷かったけど
ちょうど今、指定通りに届いたので最近は良くなったのでは?
まぁ、黒猫のほうが安心だけどねw
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 22:24:27 ID:???
3月に加藤で買った2キロのコーヒーまだ飲み切れん。
安いし、味はこんなもんかなって思ってます。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 01:36:57 ID:???
味どんどん劣化するぞ
アイスコーヒーorコーヒー牛乳にして飲みきれ
それでも余ったら、氷コーヒーにして冷凍保存


36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 07:10:41 ID:???
土居ってどういう機械で焙煎しているか知っている人いる?
あと、おススメ焙煎度とそれ以外で機械違うのかどうか?

他と同じ豆で高いやら宣伝うざいやら色々批判はあれど、香りが良くて豆の表面がきれいなのでふと気になった。
同じ豆が近所でかなり安く買えたり、自分で焙煎するようになったので買わなくなったが。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 09:51:18 ID:???
http://www.kdd1.com/index.html
最強はここだろ。
見つけるのが大変(笑)。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 12:06:25 ID:???
>>36
プロバットを7台だか8台並べて焙煎してるって土居のページに
写真付きで載ってた気がする。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 13:07:02 ID:???
香りが良くて豆の表面がきれいなら
焙煎方法とかどうでもいいではないかw
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 08:35:43 ID:???
自家焙煎してるから参考にしたいんじゃね?
まあ、業務用の焙煎機なんて趣味だけじゃ導入はできないだろうけど
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 09:40:23 ID:???
豆の表面が綺麗ってのが引っかかるが
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 21:23:51 ID:???
36だけど、みんなコメントどうもありがとう。

40のおっしゃるとおり、自家焙煎してるんだけど、
・香りがいい
・表面がきれい(記憶では。今手元にない)
・味は安定。悪く言えば似た味?
・大量に焙煎していると思われるが、カスタム焙煎もしている(フルシティ多いのでシティ頼んだりした)
というので、気になった次第。

41さん、違ったかな??キレイじゃなかった?揃っているだけ??
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 21:27:47 ID:???
定期セットとか初回購入者用の割り引いた物なのかな
土居は一応直火を売りにしていたから豆の表面がそう綺麗じゃおかしいかなと
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 21:41:46 ID:???
土居が使ってるProbatは半熱風方式じゃなかったっけ?
直火と熱風のいいとこ取りしたというのを聞いたことがあるが。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 21:51:51 ID:???
べつに半熱風式が悪いわけじゃないが
8kg直火ってのが土居の釜だったよ
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 22:06:19 ID:???
半熱風は構造上、直火の特徴は皆無ですが
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 22:11:22 ID:???
豆が入って回転するところが半分網になっていて
もう半分は火が直接当たらないように鉄板になってたりするんじゃないの?
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 22:17:32 ID:???
めんど臭いからそれでもういいよ。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 22:18:31 ID:???
どうせ本当は知らないんだろ
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 23:14:06 ID:???
べつに芸術品作ってんじゃないんだからさw
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 23:35:11 ID:???
色々ありがとう。

>>48、49
荒らしちゃイヤヨ。

>>43
単品です。
その時はおススメ焙煎度(シティ)と
焙煎変更(フルシティ→シティ)だったかな。
そもそも直火にしてはきれい?と思ったのだが、今手元で見ているわけじゃないので自信なくなってきたな。

>>44
probatは3方式全部ありそうだが・・・
ただ、45のいうような直火という記述はちょっと見ても見当たらなかった。

http://www.youtube.com/user/doicoffee
みたらわかりそう(見てない)。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 23:48:21 ID:???
ニヤニヤ
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 00:33:09 ID:???
なんか変なやつが仕切りはじめてるけど、、
半熱風はドラムが半分網とかパンチとかで、
直接豆に火が当たるようなもんじゃぁないよ。

妄想や嘘を垂れ流さないようにね。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 00:36:59 ID:???
誰と戦ってるんだ?>>53
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 00:41:36 ID:???
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 00:53:48 ID:???
53で間違いないんじゃね?
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 06:09:45 ID:???
>>54
確かに>>53のような半被害妄想型が多いな。珈琲板には・・・
大変そうな人生だ。
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 06:18:14 ID:???
>>44=47=54=57で火病ってるわけね。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 07:03:11 ID:???
ん?
おれは57だけだが・・・?
それにしても53はしょうもないことで噛み付きすぎw
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 07:30:13 ID:???
質問
>豆が入って回転するところが半分網になっていて
>もう半分は火が直接当たらないように鉄板になってたりするんじゃないの?

で、これは正解なの?
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 08:30:39 ID:???
>>60
自分が>>47でそれ書いたけど
たまたま自分の行く店が半直火半熱風の焙煎機を使ってて
その店のHPにそのように書かれていた
焙煎機の構造までは知らなくて特に疑いもなく引用させてもらったけど
ググってみるとどうやら>>55みたいなタイプが一般的らしいね

正解かどうかっていったらハズレだろうね
自分で書いといてなんだけど、半分網で半分鉄板ってのはどういう構造なのか不思議
もしかしたら、HP上での説明の方法が悪いのか、本当にそういう特異的な物があるのかもしれない

>>58
ちなみにその中じゃ自分も47だけ
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 14:43:38 ID:???
今回のではこれが味がよかった。
http://img15.gazo-ch.net/bbs/15/img/200903/334779.jpg
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 14:53:45 ID:???
とっくに部落ら登録してるつーの
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 14:47:13 ID:???
>>62
またかお前はw
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 16:00:58 ID:???
こうインフルが蔓延してくると
通販もやばくなってくるなぁ
店の人がインフルじゃなくても配送される途中でインフルに曝される訳で。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 16:11:42 ID:???
アルコールで殺菌でもしたらどうか
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 16:32:37 ID:???
ウィルスはアルコールじゃ死にません
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 17:33:25 ID:SMIh3vmb
国内での新型インフルエンザ発生を受け、両備グループ(小嶋光信代表)は21日、
高速バス全13路線とタクシー全10社1営業所の車両のアルコール消毒を始めた。

http://www.okanichi.co.jp/20090522115758.html

ノロウイルスの時だったか、ウイルスにアルコールは無効とか言われたの
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 18:00:31 ID:???
マスクと同じでイメージ戦略だから正解だよ
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 19:53:13 ID:???
>>68
まぁ一応やってますよという姿勢を見せてるわけか
しかし日本って血液型とか英国王室御用達のブルマンとかインチキが多いな・・
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 23:57:12 ID:???
>>67>>68>>69
http://www.maruishi-pharm.co.jp/medical/new_influenza/index02.html
ここにインフルエンザウィルスは消毒用エタノール有効で死滅とかいてある
ただ、ノロウィルスはエンベロープ持たない為、アルコールでは死なない

あと、マスクもウィルス撒き散らすことが少なくなるから有効
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 14:14:27 ID:???
前スレで気分転換でN山の紅茶を買うと言っていた者だけど、実際に飲んでみたところ可もなく不可もなくといったところだったよ。確かにここで紅茶を買う必要はないかな。
コーヒー豆はコストパフォーマンスの良いものを提供しているのだから、こちらも頑張って欲しい。以上レポっす。チラシの裏すんません。
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 19:43:28 ID:???
本屋でコーノー式で三分の一だけ抽出して
お湯を足すって方式だけを解説した本があった

宣伝費貰って書いてるくせに1000円ちょっとの価格ってふざけすぎだわ
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 23:05:16 ID:???
何が三分の一なの?
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 04:35:23 ID:???
>>16
田代はエクセレンスシリーズ以外のブレンドはやめたほうがいい。
エクセレンスシリーズはうまい。
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 04:42:54 ID:???
>>73
松屋式 コーヒー でぐぐってみそ。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 10:16:04 ID:???
>>73
自費出版みたいなもんだろ
立ち読みすれば済むんだからいいじゃないか
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 12:14:42 ID:???
>>73
雑誌とかマンガしか買ったことないでしょ?
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 15:51:07 ID:???
でもあの本は一回読めば買う必要はない程度の内容なのは異論あるまい。
欲しきゃ1000でも3000でも払うけど、おれはいらないや。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 00:13:03 ID:???
図書館で借りればいいじゃん。
ハウツー本系とか、一度読んだら十分な本はすべて図書館だよ。
今はネットで検索して、予約できるから本当に便利。
珈琲の本も大量にあるよ。
田舎の図書館だと蔵書が少ないかもしれないけどね。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 01:29:08 ID:???
ちょっと質問ですが、通販でコーヒー豆を買ったのですが、
そのお店では挽き方はひとつしかなくて特に説明がないために
中挽きだと思っていたら荒引きで送られてきて、
コーヒーメーカー(固定フィルター)で出してみたら薄くて飲めませんでした。
チマチマドリップすればいいかもしれないけど、手動でやるのがすさまじくめんどうです。

店に挽きなおしてもらうために返品したほうがいいでしょうか?
それとも近所のスーパーにある自動粉砕機に入れれば細かくできますか?
(フレーバーコーヒーのためにおいが飛ばないか不安です。)
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 01:50:21 ID:???
規定量より多めに粉を使えばいい
2杯分で30gとかね
まあハンドドリップすら億劫じゃミル買って自分で挽けって言うのは無理かな
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 01:59:15 ID:???
そもそもフレーバーコーヒーなら自分のミルを使ったら臭いが付いて
それ以外の豆には使えなくなるよ。
↑の人の言うように多めに粉を使えばいい
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 02:09:34 ID:???
捨てたら?
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 02:32:10 ID:???
そんなのダメもとで即電話しろよ、メールじゃなくて人と直接交渉
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 07:51:46 ID:???
百合ってあんなに高かったっけか
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 09:45:26 ID:???
貧乏人お断り
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 10:07:59 ID:???
店によっては粗挽きで量を多めにして抽出して下さいって言ってる所もある
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 21:56:03 ID:???
百合は5月から値上がりしたよ
袋はちゃちくなったし
中身は妙に苦くなった

もう買わない
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 21:57:22 ID:???
こんどは百合か。
で、どこの店のが良いんですかぁ?
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 22:42:34 ID:???
ACM珈琲
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 23:17:16 ID:???
501かナチュ
余裕あればひぐち
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 00:36:21 ID:???
池麺
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 00:42:04 ID:???
一般の人は珈琲問屋かパオ
中産階級の自覚があるならモルディブ、しげとし、西山
上流階級だと思うなら土居、キャロット、MC
支配層ならぜにさわ
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 01:19:19 ID:???
そういやMCの人柱すると言ってた人はどうなった?
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 07:57:22 ID:???
MCはただいま4ヶ月待ちなので
当然人柱レポートもその頃になります。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 08:13:07 ID:???
もうMCの話題が出て4か月くらい経ってない?
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 08:52:46 ID:???
>>94
そこ以外の店で買えということですね、わかります。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 16:42:06 ID:???
MC見てきたが、待ち時間が4ヶ月から3ヶ月弱に減ってたわw
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 18:52:20 ID:???
>>94
ちょとまて
珈琲問屋とパオは同列で語れないだろ
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 18:58:49 ID:???
>>99
まじだw
炭焼きにちょっと興味があるから頼みたいけど
ちょうど引っ越しと重なりそうなんだよなぁ。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 23:37:58 ID:???
ドイ、キャロはやっぱりうまいよ。新鮮さと焙煎したての重要さが分かる。
ブラックが好きなら特に。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 23:45:00 ID:???
キャロットはまったく買う気にならないからどうでもいいが、土居は地方にでも引っ越したら買ってみる。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 23:50:30 ID:???
>>94
ということは俺はぜにさわになるわけか
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 23:54:41 ID:???
どっちも買う気にならんが
焙煎に関しては土居は感覚が古いなぁ
何かといえばフルシティかシティ
キャロットのが豆の特性に合わせて細かいな
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 00:04:34 ID:???
俺はしげとしだな。
まだ2回しか頼んでないけどw
土居もおいしかったよ、香りが凄かった。
ぜにさわは家から近いけど敷居が高いな・・
というか飲む人の好みによってオキニの店って決まってくるわな
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 00:37:37 ID:???
モルヂブ
モルディブ
モルジブ

どれが正解?
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 00:43:02 ID:???
マルデヴ
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 09:51:02 ID:???
>>106
うちもぜにさわはわりと近くにあるから行ってみようかと思うが
やっぱりちょっと敷居が高いイメージ
しかも100g1000円以上の豆も毎回買う金も気にもならない
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 19:44:08 ID:???
土居は俺も香りはいいと思う。高い分せめてアルミ蒸着袋にして欲しいが。
前買った時は焙煎1段階浅めに指定したな。
結局、結構あっさり味だったのでフルシティでもよかったかなと思ったが、それ以来買ってない。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 22:28:50 ID:???
うちもぜにさわ近いw そのうち豆切らしたら行ってみるつもり。
常飲は無理でも、どのくらい違うものか試してみたい。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 22:29:20 ID:???
Nの今回のオマケはなかなか。いつものオマケはあまり良いとは言えないけど。
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 06:41:37 ID:???
ぜにさわで支配層かよ。たしかにバカ高いけど。
なんでも、敢えてはぜさせないで30分くらい掛けて焙煎するんだっけ?
燃料費と手間が倍掛かってるからこその強気価格なんだろうな。
果たして革命的な美味さが有るかな。俺も遠くはないから行ってみるけど。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 22:23:23 ID:???
このスレぜにさわの近隣住民ばかりかよ
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 22:38:48 ID:???
まあいいではないか



俺も近所だw
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 23:04:01 ID:???
ぜにさわOFFやろうぜw
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/31(日) 00:34:17 ID:???
ぜにさわの店主登場して「2ちゃんでウダウダ言ってる奴らに本物の珈琲飲ましてやんよ」
てな具合でオフ会主催してくれたら行くw
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/31(日) 07:14:22 ID:???
結局ぜにさわって他よりおいしいの?
さすがに買っている同じ農園の生豆の5倍以上するので軽く買う気にはならない・・・
が、結構他店と農園ダブっていないように見えるのは自分が無知なだけか。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/31(日) 21:31:49 ID:???
買うは一時の損、買わずは・・・
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 17:07:00 ID:???
加藤って発送遅いの?
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 17:37:38 ID:???
今出ました
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 18:02:26 ID:???
そば屋かよw
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 19:51:11 ID:???
過去ログ読んでないけどサワ〇はどう?電動ミルつきの

124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 22:45:57 ID:???
俺も過去ログ読んでないけど、良いぜ
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 23:00:09 ID:???
俺が一番最初に買った奴で
そのレビューで美味しくないって書いたわ
もちろん、美味しいってレビューの大波に飲まれてしまったが
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 00:03:40 ID:???
>>121
吹いた
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 02:36:50 ID:???
>125 どんな感じで不味いの?

128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 02:43:39 ID:???
おえええっ不味いって事じゃないけど
美味しくないってのは、無理に飲まなくても良いなという
特に目立った味わい、香りもなく。
プロペラミルだしな、厳密には言えんが
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 12:06:29 ID:???
加藤からアイスコーヒーのメール来たけど
1シーズンでアイスコーヒー2sも消化できないよ
ガンガン作っても冷やすための氷の製造も間に合わない。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 12:45:39 ID:???
>>128何処がオススメ?
しげ〇〇は買った事あるから、それ以外で
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 14:13:30 ID:???
>>129
うち2kgじゃ一ヶ月もたない・・・
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 14:36:31 ID:???
キャロット、MCて楽天にある?
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 15:33:12 ID:???
ない
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 16:12:45 ID:???
基本的に即日発送のトコを使っているから
たまに浮気して他で買ってそこが即日〜翌日発送でなくて
中3〜5日発送とか、あるとストレスたまるな
未だに発送メールすら出さないとこもあるし・・・
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 16:50:29 ID:???
>>134 即日発送てどこ?
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 17:27:22 ID:???
正直スーパーに置いてあるネスレの1g紙パックアイスコーヒーが
うまいし手間が掛からないし100円だしw
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 18:14:22 ID:???
シーッ
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 18:17:13 ID:???
>136 いいかおりがしないよ
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 18:32:12 ID:???
>>136
よかったね、おめでとう
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 18:58:43 ID:???
豆が切れた・・
く、、苦しいような気がしてきた。
即日発送の店を教えるんだ。。は、、はやく。。
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 19:35:00 ID:y+1ct7CJ
>>140
そういう時は迷わずドトール。
この前、俺も切れたのでその日入荷の豆買ってきたら、よく膨らんで甘くてとても美味しかった。
俺が買ったのはマイルドブレンドだったけど、他も良さそうだったよ。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 19:36:38 ID:???
ドトール本日10%引き 練馬
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 19:58:52 ID:???
>>130
早川珈琲で買おうかと考えてる
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 20:32:45 ID:???
>>130
名古屋のボレロコーヒー
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 00:49:55 ID:???
>>141
その日入荷の豆ってどうやってわかるの?
店の人に聞くしかない?
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 02:24:34 ID:pS0gFhiz
>>145
私が入った店は「本日入荷」の札が付いてました。
で、その豆の賞味期限を元に他の豆の入荷時期を探って、結局、本日入荷の豆にしました。
ガソリンスタンド併設のお店でした。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 04:34:02 ID:???
ふっ、甘いな
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 07:33:37 ID:???
>>135
けっこう即日(もちろん営業日)発送の店ってあるじゃん
9時までとか、12時までとか14時までとかの差はあるが
当然支払方法は、クレカか代引き(後払いの店も若干ある)

即日発送=その日に発送で、翌日配送(だいたい本州)
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 09:47:36 ID:???
自家焙煎の通販豆飲んでるのにドトールはないわ・・
試しに買って飲んでみたらなんか臭いし
煎りムラが激しく、ハンドピックしてみたら2割くらい量が減ったw
たしかに膨らみはいいけど前スレかなんかでロブスタ混ぜると古くてもよく膨らむって言ってたな。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 18:36:01 ID:pS0gFhiz
>>149
ウソつくな。
お前どっかの売れない店のバカ店主だろ。
臭みなんか一切無い。
少なくとも、楽天のコーヒー屋や西山珈琲より遥かに美味い。
新鮮かどうかなど入れてみればすぐ分かる。
膨らむだけが基準のバカには分からんだろうがな。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 18:59:39 ID:???
1円コーヒーから始まって色々試して
結局1円コーヒーに戻ったw

どこの1円コーヒーがコスパ高いのか、今はこれがおもしろい
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 19:32:30 ID:???
>>151
どこのがいいのー?
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 20:10:02 ID:???

このスレは加藤珈琲でお送りしています。

って感じ?
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 20:52:42 ID:???
ドトールそんなに美味しいのか
今度買ってみよう
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 21:08:15 ID:???
ここは通販スレだから
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 21:32:34 ID:???
100g単位でも売ってくれてたら即買うんだけどな
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 21:54:46 ID:???
楽天の店を中心にキロ3500円前後の豆を買ってるけど
それに比べたら、ドトールの豆のマイルドブレンドやロイヤルブレンドは
俺には旨く感じなかったな
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 21:55:11 ID:???
ドトールで買ってみようかな
本日入荷なんて見た事ないけど
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 22:04:25 ID:???
>>150
こいつドトールの店員か営業じゃね?w
それかよほどの味音痴
甘くておいしいドトールって・・
悪いけどここよりまずい自家焙煎の店って探すの大変だろうな。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 22:13:00 ID:???
ドトールは古い豆を棄ててることもあり、鮮度はチェーン系の中でもかなり良い。
しかし味に関しては、値段相応だろう。色々試したがグラム約4円なら通販のほうが良いと思う。

オフラインで豆買いをしている人にとっては、駅前でいつでもすぐ買えるという点でドトールは重宝される。
ロイヤルアロマブレンドとアイスコーヒーはそこそこ良かった。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 22:16:55 ID:???
ドトールもスタバとタリーズに客取られて大変なんだな
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 22:20:15 ID:???
ロイヤルアロマブレンドの前の
ロイヤルクリスタルブレンドはキューバベースでよかった。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 22:21:46 ID:???
モル〇ィブで初めて買うならどれオススメ?
送料無料の以外
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 22:27:12 ID:???
>モル○ィブ
別に隠さなくていいだろw
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 22:36:50 ID:???
>>162
ロイヤルクリスタルブレンドは良かったね。

手持ちの豆が切れた時はドトールでロイクリ一択だったんだが
今はなるべく切らさないように気をつけて
火急の場合だけロイヤルアロマブレンドでしのぐことがある。
ドトールは最後の手段で、普段は豆買いに行こうとは思わないけどなw




166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 22:56:52 ID:???
>146
ドトールのは、賞味期限の上に焙煎日が書いてあるはず。
(少なくとも去年はそうだった。)
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 23:45:01 ID:2UujqVpf
表記やめたのかな?俺の買ったパックには焙煎日は書いてないな。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 00:02:35 ID:???
>167
前も「焙煎日」とは書いていなかったよ。
賞味期限の上だったか下だったかに、何の注記もなく書いてある
数字の列が焙煎日だった。
(店先に書いてあった「○日焙煎」というのと同じ日付になっていた。)
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 00:13:31 ID:???
>>165
 ですね。ハイローストで酸味が柔らかでしたから。
 今はキューバの豆がだめです。
 当座しのぐのは、新しいタリーズのブレックファストブレンドです。
 同じく、最後の手段ですけど。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 00:13:53 ID:???
なんかいい加減ドトールうざい
延々とスレ違いの話題してんじゃねぇよ
株主か営業か知らんがドトールスレでやってくれ
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 01:08:53 ID:???
ちゃんと読めよ。今、売ってないもんだろが。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 01:12:22 ID:???
日本語読めねぇの?
通販スレなんだよここは
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 01:24:41 ID:???
通販〜即日発送〜緊急措置

つう流れやん、こんくらいみのがしたり。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 01:34:11 ID:???
焙煎日明記、速達
通販ならこの二つは最低限のサービスだよね
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 01:37:51 ID:???
火急、当座、意味分かんないのか。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 01:43:49 ID:???
しかし、ドトール信者はしつこいわ。
さすが層化だけあるな。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 02:37:44 ID:???
そうか、そうか
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 04:01:09 ID:???
>>150
西山はおろか、楽天で売ってるドトールの半額もしない豆でもドトールよりはうまい。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 04:02:01 ID:???
>>163
カルモシモサカ一択
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 04:17:36 ID:???
>>178
それは無い。
お前味覚障害だよ。濃けりゃいいってもんじゃない。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 04:18:53 ID:???
○藤・澤○はドトールどころか、最底辺のブルックス以下。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 04:24:56 ID:???
焙煎はともかく
コーヒーは豆なんだが、豆のグレード言えたり出来るのかな
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 11:01:13 ID:???
>179 探したけど、その名前の珈琲はないけど…
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 12:25:00 ID:???
下坂農場
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 13:56:42 ID:???
>>180
ドトールがうまいと言ってるほうが俺には味覚障害に見えるw
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 14:38:01 ID:???
もう、いいよ毎回のネタなんだから
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 15:25:14 ID:???
で、結局どこの店が美味しいの?
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 15:44:00 ID:???
どこの店がおいしいかは人によって違うからなぁ
苦いのが好みとか酸っぱいのが好きとか甘くないとだめとかいろいろあるからね。
自分と好みの近い焙煎士を捜して右往左往するしかない。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 15:48:26 ID:???
>>188
じゃあ、あなたの好みのお店はどこですか?
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 16:22:24 ID:???
チャットなら他所でやってね。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 16:53:35 ID:???
   ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 16:59:08 ID:???
ストリームヴァレーとモルディブ、しげとし

モルディブは断然毎月のお勧めコーヒー。ブレンドは豆が古く駄目。
店に行くと分かりますが、あまり豆にとっていい環境ではないから。

しげとしはどれ飲んでも美味しい部類。焙煎が上手い。

ストリームヴァレーは飛び抜けて濃厚なのに苦くない。素晴らしいと一時期は思っていたが、
毎回買っているとちょっと出来にムラがあって今ではそれほど買ってない。
でも、一度はお店で飲んでみるべき、興味深いお店。
ネル買おうとすると買わせてくれない。
店主いわく、ネルは扱いが難しいからペーパーで修行してからネルへと言われた。
ここのお勧めは、店頭で売っているナッツ。ピーナッツを焙煎してるんだけど、これが素晴らしく美味い!
コーヒーにピッタリ!これは自身をもってお勧めできる。
そんなに高くない。焙煎量が少ないのでいつも売り切れているので注意。

デスティール・コーヒー、ここは店主の方も書いているように強い焙煎が特徴。
焙煎好みの方にはお勧め。

ブンブンロースター、ここのブンブン・ブレンドは店主の方も書いているように万人に好かれるブレンドで、
今まで飲んだブレンドでは最高かなと思う。この美味さは素晴らしい。
豆で買うのを強くお勧めします。

ニシナ屋珈琲。
最初は値段が馬鹿高くてなんてふざけた店なんだと思っていましたが、
買って飲んでみると、素晴らしいの一言。素晴らしい焙煎と豆のグレード。
今回買ったのは、パルマ・エスメラルダ・ゲイシャ種、250グラム5,000円。
香りが強く、酸味と苦味、うまみのバランスが素晴らしい。
焙煎はミディアムかな。このお店は浅煎りのテクニックが素晴らしいと思う。
美味しい珈琲を飲んでみたい方はここお勧めします。
『今まで飲んでいた珈琲はなんだったんだろう』と言うカルチャーショックを受けます。

購入者限定で他の店では売っていない幻のリベリカ種を飲めたのもラッキーでした。
毎月21日はお得意様キャンペーンで100gプレゼントとか、増量キャンペーンやってます。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 17:04:09 ID:???
ここで言われてる美味しいは所詮他人の好みに過ぎない
美味しい店を探すのでは無く、自分の好みの豆、煎り具合を見つける事が
本当の目的だと知るべき。
そしてそれが分かったら、同じ事を初心者どもに教えてやれ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 17:14:23 ID:???
いいんだよ嗜好品のスレはどこでも個々人で能書きたれて満足馴れ合い
そんな感じでok、役に立たないって事は認めるけどな
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 17:15:30 ID:???
むしろ役に立つ情報なんてあったか?
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 17:19:35 ID:???
世の中暇人が多いってことが分かった
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 17:30:48 ID:???
スーパーの挽き売りでそれが酸化していたとして、それを美味いというひとがいたとしても、そのコーヒーを美味しいと言うかな?
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 17:40:51 ID:???
意味あるのかその質問
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 17:44:03 ID:???
ドトールだしゃあまともな通販店だせといい、出されると、自分の店の名前が無いクソ店の店主が大騒ぎして書き込み無視する。
このクソ店の店主見つけ出せねえかなあ。ぶっ潰してやるんだが。必ずな。
家族もろとも皆殺しにしてやりてえな。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 17:46:58 ID:???
くやしいのうwwwwwwww
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 18:01:18 ID:???
昼間のスレはちょっと荒れる♪
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 18:14:23 ID:???
>>192
お、また俺の知らない店が出てきた。サンクス
ブラウザのお気に入りにどんどん新しい店が追加されていく。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 18:27:22 ID:???
>>192
宣伝乙
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 18:37:33 ID:???
>192 ありがとう

参考にします
豆が古いと言われるブレンド買ってしまった…
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 18:38:45 ID:???
>>199
ドトールは出すほうが間違ってるだろ
ここ通販スレだし、ちゃんとドトール専用スレがあるんだからそっちでやれば問題なし。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 18:40:10 ID:???
いいぞもっとやれw
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 18:54:49 ID:???
>>203
宣伝乙ワロタw
192はチェーン店かなんかかよw
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 19:05:58 ID:???
>>192
ニシナ屋のルワンダアバトゥンジが良かった。
アバトゥンジは、どこも人気で売り切れてるみたい。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 19:07:36 ID:???
>>207


珈琲通販スレ 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1229447068/429
429 :405,408 :2009/02/16(月) 17:41:45 ID:oIEozyL6
>>412
>>413に出てくる店でストリームヴァレーとモルディブ、しげとしはこの板でお勧めした事が過去にあります。

モルディブは断然毎月のお勧めコーヒー。ブレンドは豆が古く駄目。
店に行くと分かりますが、あまり豆にとっていい環境ではないから。

しげとしはどれ飲んでも美味しい部類。焙煎が上手い。

ストリームヴァレーは飛び抜けて濃厚なのに苦くない。素晴らしいと一時期は思っていたが、
毎回買っているとちょっと出来にムラがあって今ではそれほど買ってない。
でも、一度はお店で飲んでみるべき、興味深いお店。
ネル買おうとすると買わせてくれない。
店主いわく、ネルは扱いが難しいからペーパーで修行してからネルへと言われた。
ここのお勧めは、店頭で売っているナッツ。ピーナッツを焙煎してるんだけど、これが素晴らしく美味い!
コーヒーにピッタリ!これは自身をもってお勧めできる。
そんなに高くない。焙煎量が少ないのでいつも売り切れているので注意。

現在は、デスティール・コーヒー、ここは店主の方も書いているように強い焙煎が特徴。
焙煎好みの方にはお勧め。

ブンブンロースター、ここのブンブン・ブレンドは店主の方も書いているように万人に好かれるブレンドで、
今まで飲んだブレンドでは最高かなと思う。この美味さは素晴らしい。
豆で買うのを強くお勧めします。

ニシナ屋珈琲、ここは究極でした。
最初は値段が馬鹿高くてなんてふざけた店なんだと思っていましたが、
買って飲んでみると、素晴らしいの一言。素晴らしい焙煎と豆のグレード。
今回買ったのは、パルマ・エスメラルダ・ゲイシャ種、250グラム5,000円。
香りが強く、酸味と苦味、うまみのバランスが素晴らしい。
焙煎はミディアムかな。このお店は浅煎りのテクニックが素晴らしいと思う。
美味しい珈琲を飲んでみたい方はここお勧めします。
『今まで飲んでいた珈琲はなんだったんだろう』と言うカルチャーショックを受けます。

とりあえず、こんなところで。長々と失礼致しました。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 19:09:02 ID:???
>>207


ネットショップで美味しい珈琲豆売ってる店ある?2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1212884108/331
331 :324 :2009/02/16(月) 17:44:25 ID:oIEozyL6
珈琲通販スレに書いたのでこちらへ転載します。

429 名前:405,408[] 投稿日:2009/02/16(月) 17:41:45 ID:oIEozyL6
>>412
>>413に出てくる店でストリームヴァレーとモルディブ、しげとしはこの板でお勧めした事が過去にあります。

モルディブは断然毎月のお勧めコーヒー。ブレンドは豆が古く駄目。
店に行くと分かりますが、あまり豆にとっていい環境ではないから。

しげとしはどれ飲んでも美味しい部類。焙煎が上手い。

ストリームヴァレーは飛び抜けて濃厚なのに苦くない。素晴らしいと一時期は思っていたが、
毎回買っているとちょっと出来にムラがあって今ではそれほど買ってない。
でも、一度はお店で飲んでみるべき、興味深いお店。
ネル買おうとすると買わせてくれない。
店主いわく、ネルは扱いが難しいからペーパーで修行してからネルへと言われた。
ここのお勧めは、店頭で売っているナッツ。ピーナッツを焙煎してるんだけど、これが素晴らしく美味い!
コーヒーにピッタリ!これは自身をもってお勧めできる。
そんなに高くない。焙煎量が少ないのでいつも売り切れているので注意。

現在は、デスティール・コーヒー、ここは店主の方も書いているように強い焙煎が特徴。
焙煎好みの方にはお勧め。

ブンブンロースター、ここのブンブン・ブレンドは店主の方も書いているように万人に好かれるブレンドで、
今まで飲んだブレンドでは最高かなと思う。この美味さは素晴らしい。
豆で買うのを強くお勧めします。

ニシナ屋珈琲、ここは究極でした。
最初は値段が馬鹿高くてなんてふざけた店なんだと思っていましたが、
買って飲んでみると、素晴らしいの一言。素晴らしい焙煎と豆のグレード。
今回買ったのは、パルマ・エスメラルダ・ゲイシャ種、250グラム5,000円。
香りが強く、酸味と苦味、うまみのバランスが素晴らしい。
焙煎はミディアムかな。このお店は浅煎りのテクニックが素晴らしいと思う。
美味しい珈琲を飲んでみたい方はここお勧めします。
『今まで飲んでいた珈琲はなんだったんだろう』と言うカルチャーショックを受けます。

とりあえず、こんなところで。長々と失礼致しました。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 19:10:26 ID:???
>>207
コピペで最後にキャンペーン情報。
どうみても宣伝ですね。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 19:14:42 ID:???
.>211
難点も出てるのに宣伝って馬鹿じゃね?w
たとえ宣伝だとしてもまともな書き込みになに言ってんだ?お前w
てめえのクソ書き込みよりよっぽど有用だ!ボケ!
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 19:15:33 ID:???
.>211
難点も出てるのに宣伝って馬鹿じゃね?w
たとえ宣伝だとしてもまともな書き込みになに言ってんだ?お前w
てめえのクソ書き込みよりよっぽど有用だ!ボケ!
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 19:18:31 ID:???
買ってはいけない店。

西山珈琲店

完全なる手抜き。膨らまない古い豆。豆の個性が丸で無い、どれもマズイ。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 19:19:32 ID:???
ここでもヤフオク転売常連キチガイうつ病ヒロシのクズが暴れてやがるなw

まさにクズだな(嘲笑w
http://www.cafe-imagine.jp/blog/index.php?mode=category&aim=6ayx-E

将来の展望が鬱の薬 2007/11/12

カテゴリー ≫ 鬱

私は6年前に鬱病に罹り、その後よくなったり、悪くなったりを繰り返しています。
私の鬱については、こちらのページ をご覧ください。
一番の鬱の原因は、職場の人間関係にありましたが、
今は転勤希望が叶えられて、人間関係のよい負荷の少ない職場に異動になって、
鬱の具合もよくなっています。
しかし、鬱の寛解にとってもっと大切なことは、5年先・10年先の将来の展望です。
今は、自家焙煎珈琲店の開業を目指すことが、鬱の一番の薬になっています。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 19:56:35 ID:???
露骨な宣伝がバレて慌ててるでおけ?
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 20:11:11 ID:???
>>199
>自分の店の名前が無いクソ店の店主

意味不明です
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 20:21:05 ID:???
我輩は店である。名前はまだ無い。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 20:57:57 ID:???
ニシナ屋コーヒーって本当においしい?
買った人がいれば感想を聞かせてほしい
何しろあの値段だから躊躇してしまう・・・
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:00:42 ID:???
俺が美味しかったよって言えば買うのか?
じゃあ、値段以上に良質な豆で今まで飲んだ事のないおいしさだったよ買って損はない
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:01:09 ID:???
候補の中で自分が最も気に入った店を最後に挙げてその詳細を書くのは当たり前じゃないか。
宣伝云々言ってる奴は、何もかも疑う性格か日本文を読む経験のなさか2ちゃん脳の何れかを改めるべき。
他にもスレにあまり出てこない店の情報お待ちしております。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:06:37 ID:???
執拗に宣伝自演言ってるのは
前に自演がバレタ人でしょw

223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:22:20 ID:???
昔のコピペ貼られて感謝するなよ
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:22:34 ID:???
208だが、ニシナ屋の広島牛田本店と通販は、
焙煎人の専務本人がやってるはず。
 他の店はジェットロースターだから、ちょっと。
 ここは、通販のスレだからw関係ないけど。リスクは高いかなあの値段では。
 自分で、突っ込んどくわ、宣伝乙って。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:24:32 ID:???
>>208
最近のルワンダは評判いいな
というかアフリカの当たり年が続いてるのかな
確かにうまいもんなー
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:39:23 ID:at1dtiBR
今年の当たり地域は?
っていうスレがあってもよさそうな。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:43:39 ID:???
ルワンダのブレメラミグも良かったよ。
きちんとフローラル香(っていうのかな?)があって、飲む前に予想していたより個性的な味だった。
かといって、アフリカの味じゃないかといえばそうじゃない。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 23:20:26 ID:???
自演かどうかは本人だけしかわかんないだけど、なんでこんなに第三者が自演を否定してんかね?
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 23:23:55 ID:???
何でもかんでも自演って決め付ける人もいるよね
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 23:27:14 ID:???
何でもかんでも自演じゃないって決めつける人もいるよね。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 23:38:06 ID:???
自演じゃないって決め付ける人じゃなくて
自演って言われた人が否定してるだけでしょ
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 23:50:15 ID:???
>>207>>212>>221>>222>>229=192

ってことか?
それはそれでキモいな、まぁ別人だろうけど。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 00:12:23 ID:???
>>227
ルワンダは飲むたびに香りが違う気がする
カレンゲラは柑橘
アバトンジは葡萄
 フローラルもあるんだ
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 01:17:33 ID:???
なんかアフリカの懐の広さを感じるなぁw
最近、ルワンダっていう単語を見たり聞いたりするだけでなんかわくわくする。
パブロフの犬かよ・・・俺は。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 01:38:59 ID:???
>パブロフの犬かよ・・・俺は。
※ここ笑うところなんで、笑う準備をお願いします。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 01:41:11 ID:???
448 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 10:52:05 ID:???
あちこちの店に無節操に頼んでみたまとめ
・モルティブ下北沢:「今月のオススメ」と取り合わせセット的なもの頼んだけど、
             いずれもハズレなしでほどほどにおいしかった。 個性の突出しない、
             優しい味の豆が多い感じ。
・堀口珈琲:「新入荷」とされてるストレート豆ばっか何種類か頼んだ。
             いずれも個性的でおいしかった。自分の好みの傾向がこの店のおかげでわかった。
・ストリーム・ヴァレー:「昔の喫茶店のおいしいコーヒー」がうちで再現できたのがここのブレンド。
             ブレンドは他店では買ってないので比較できないけど。また買うと思う。
・加藤珈琲店:お試しの豆は私には少々苦かったが、スーパーで売ってる豆に比べたら比較にならない。
             安いのはいいけど販売単位が大きすぎてリピしてない。
・しげとし珈琲:ストレートはどれも「すっきりして上品」という特徴が共通。女性ファンが多そうな味。
             いずれもおいしかった。また買うと思う。
・西山珈琲:セットものを頼んだ。評判のダテハはとび抜けておいしい。浅煎りは私には飲めない味だった。
             商売の仕方としてはものすごく丁寧で親切。

結論:2ちゃん評価と自分の舌が合ってる場合も合ってない場合もある。
    いっぺん頼んでみないことにはわからない。あたりまえか。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 01:48:36 ID:???
>>234
そろそろ、スタバのブラックエプロンで出ててくる季節だ
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 03:46:09 ID:???
ストリームは送料がネックだな、、
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 04:53:55 ID:???
王者西山珈琲
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 05:00:31 ID:???
西山は情に訴えるだけの詐欺師。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 07:34:50 ID:???
俺は基本となる豆(ある好みのストレート豆)は必ずどこの店でも注文するなあ
ホント単純に店の特徴が掴めるからね

もちろん、店のお試しや送料無料セットにプラスしてね

242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 08:40:27 ID:???
お店のオリジナルブレンド飲むのが一番わかりやすいでしょ
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 15:30:52 ID:???
買い方の講釈は結構です
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 18:59:47 ID:???
欠点を補うの為のブレンドだからな。
初めての店の時は、技量を計る意味でストレート買うけどな。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 19:22:34 ID:???
>244
美点を引き出すのがブレンドだと思うぞ。
隠さなきゃまずい豆はやめた方がいい。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 19:24:51 ID:???
熱風式なんかではストレートじゃ味が出ないから
ブレンドにするケースもある
グレードの低い豆なんかでも味が出ないから
ブレンドにするケースがある、1g1円でストレートはほとんど見ない。
最もそれに見合った価格ならば文句を言うのは筋違いだが
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 19:40:27 ID:???
また直火信者が・・
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 19:43:12 ID:???
俺はどちらかと言えば
半熱風式のが買うこと多いが。安いから
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 20:33:11 ID:???
>>244
昔は欠点を補って平均1にするのがブレンド、
今はそれもあるけど、1×3で4とか5にするのはブレンド、
という趣旨のことは色々なところで書かれているね。
といいつつ、俺は基本はストレートのみ、店のレベルを見たい時だけブレンドだな・・・
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 20:36:41 ID:???
熱風式で美味い店、ぜひ教えて欲しい。
自分はパンチ穴入りのサンプルロースターでやっているので、味の違いを見たい。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 20:42:20 ID:???
西山珈琲はなんであんな古い豆ばかり使ってんだ?
在庫処分を安く買ってるのか?
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 20:51:09 ID:OK9857Uf
どこもストレートよりブレンドのほうが基本安いってことは、欠点を集めたものがブレンドなんじゃないか?
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 21:14:55 ID:???
パンチサンプルでプロの熱風より巧いという神の光臨か
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 22:15:52 ID:???
熱風式って釜の性能もさることながら
使ってる奴の商魂が逞し過ぎる、これが嫌われる原因だろな
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 22:32:08 ID:???
焙煎厨が湧いてきました、そろそろ梅雨入りですかね
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 22:34:37 ID:???
厨厨さんは
どんな釜が好きですか
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 22:36:19 ID:???
厨厨うるさいのー
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 00:58:51 ID:???
直火釜の商魂もなかなかですよねぇ
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 02:06:49 ID:???
probatの熱風式使ってる店の豆買ってみた
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 02:31:44 ID:???
ローヤルの遠火の直火釜たまんねー。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 03:58:13 ID:???
グァテマラうめー
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 04:22:25 ID:???
プレス最強〜
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 06:31:05 ID:???
ネスカフェ・エクセラにはかなわない
パーフェクト!
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 11:37:49 ID:???
初回限定のお試しセットのジプシーだけで2年は持つな
でも、初回限定と言いつつも、しっかり送料(しかもメール便)分だけ安いとこや
思いっきり安いトコや、全く通常と変わらん(量が少ないだけ)トコもあって
とてもおもしろいな
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 13:16:01 ID:???
直火サイコーw
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 13:46:18 ID:???
よーし、当店も直火釜を購入しちゃうぞぉ!
で、どのメーカーの釜がいいんですカニ?
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 15:01:10 ID:???
どのメーカーでも釜わんよ
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 16:29:18 ID:???
そーいえばさ大昔にUCC缶コーヒーで
缶底に豆そのものが10粒くらい入ってたやつあったよな

効果ないだろw
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 17:54:37 ID:???
ブルマン、コナ、カロシの中で、
カロシが一番タイプだった俺は
次に何を試したら良いですか?
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 17:56:19 ID:???
キンタマーニ
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 18:54:51 ID:???
マンデリン
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 19:04:42 ID:???
ジカ・ビ・カーマ
273269:2009/06/06(土) 21:28:35 ID:???
>>270
冗談かと思ったらホントに金玉煮ってあるんですね
今度試してみます

>>271
マンデリンは好みです

>>272
直火釜って豆は見つかりませんでした

皆さん、ありがとうございました。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 23:35:16 ID:???
良い店発見
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/coffee-mameyou/index.html
ヤフーショッピング開店記念で、セットが半額
しかも20%増量
ストレートの種類も多めで面白い
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 23:42:25 ID:???
>>274
おいしいの?
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 00:04:33 ID:???
1g1円が良さそうだな
焙煎選べるのは斬新だが、ジェットロースターかな
それでもありと思うが
お前買え↓
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 00:50:16 ID:???
買ったよ^^
500gじゃ新鮮なうちに飲みきれないな。200gでいいのに。
まぁ期待はしてない。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 01:32:31 ID:???
トルマリン波動珈琲とか馬鹿なの?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 01:39:39 ID:???
豆より送料の方が高いジャマイカ
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 01:45:59 ID:???
どこもサイトデザインが似たり寄ったりだねー
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 01:49:40 ID:5KbYlx7H
ググッたらここ二年前にヤフショでオープンしてるじゃん。何が記念価格だハゲ。
年中半額のところほど地雷な店もそうない罠。
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 01:50:38 ID:???
普通の豆はおいしくなかったら金返せ位の価格設定だな。
中浅から極深煎りまでおいしいブレンドっていうのもすごいな。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 01:56:38 ID:???
ここの店主は、自分の店に関する記事を書くblogを訪れるみたいだから、2ちゃんに宣伝しにきてる可能性も高い。
まあなにはともあれ感想は聞きたいところ。
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 02:34:37 ID:???
店の風景の中に焙煎機も写っており
案の定全自動の熱風式
まめぞうなんかでも使われてる、店の評判はまぁまぁ
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 02:42:51 ID:???
なんでここまで書き込み時間が集中するんだろうか..
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 02:49:44 ID:???
お宅の高度な自演センサーに反応がありましたか
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 07:46:07 ID:???
楽天でも売れてる店は下品に値引きだけを謳ってるね
あんなデザインのサイトでよく買う気になるもんだ
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 09:12:36 ID:???
>>286
なかなかセンスのある言い回しだね。
285のような自演センサーがビンビンで一人ごちてるやつが常に(実は1人?)いるね。
死んでないスレに店の話を書き込むと絶対絡んでくるのが哀れみを誘う。
もう、おまえの書き込みなんかには興味ないから一生やってろ、と。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 11:20:41 ID:???
てにをはや主述の扱いが未完成な、または意味の不明瞭な自分よがりの表現を使う人間に限って、「センスのある言い回しだね」などと
他人の日本語の感覚を上から目線で褒めたりする。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 11:27:05 ID:???
285さん、お疲れ。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 14:11:17 ID:???
自演の告白タイム?
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 15:42:26 ID:???
都内で有名なカフェバッハの豆買った奴いる?
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 15:45:06 ID:4txxmm9t
バッハ美味いよ。特に濃厚系は特筆もの。
甘くてコクがあり素晴らしい。
ブレンドも手を抜かずに美味い。
ああいう店はいいな。
豆を取り寄せて落胆することがない。
素晴らしい。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 16:47:29 ID:5KbYlx7H
ほう、、よく対比に出される大坊ランブルなんかよりもだいぶ安いし、試してみるかな。
豆が届いたら感想報告するわ。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 21:56:24 ID:???
店にとって利益率がいいのは高い豆だよな
と言うことは値段と不釣合いの豆買うほど味覚音痴ってわけだ

安豆を味覚音痴って言うけどそれ逆じゃんw


296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 21:59:58 ID:???
は?w
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 22:11:10 ID:???
えっ
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 00:07:08 ID:???
的外れでかつまともな文章を書けないとか救いようがない。
さらに、DQNがやたら声を張り上げるのと同様にそういう奴に限って好んで書き込みたがる。
な?>>295
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 01:31:42 ID:???
さすがに誰も295を擁護できない・・・
バカすぎて・・・
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 02:33:44 ID:???
ホスト表示して見たら、書き込んでるのおまえら3人だけじゃねーか
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 05:41:19 ID:???
>>295
こいつは東京の美味いコーヒー店で大暴れしてるキチガイヒロシのクズだよw
早く死ねばいいのになあwww
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 05:43:44 ID:???
>>215のこいつ
大坊マズイと書かれると必ず出てきて大暴れする本物のキチガイ。
自家焙煎珈琲店の開業を目指してるらしいが、バッハの研修で自己資金が足りないことに気付いて以来、
バッハを誹謗中傷するどうしようもないヴァカ(嘲笑www
303215:2009/06/08(月) 10:40:33 ID:???
>>302
大坊ってどこよ?
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 13:37:00 ID:???
ここで話題になってた、ぜにさわ行ってきた。
店主は実に気さくで話し好き。紅茶にも造詣が深いようだ。快く試飲もさせてくれる。
ハゼさせてないって聞いて想像した通り、豆の見てくれは悪いのも多いが、
試飲してみるとこれが美味い。腕は確かだ。
でも、自宅でいつも通り松屋式で抽出したら、店頭での高揚感が無いせいか、
普通に美味い浅煎りという印象だった。
個人的にはコストパフォーマンスが高いとは言えないが、
生豆の仕入れ値も実際高いようなので、値段以上の価値を見出せる人も居るのだろう。
たまたまかもしれんが、この手の自家焙煎店としては盛況だと感じた。
浅煎りが嫌いでなくて紅茶好きなら、話の種に行ってみて損の無いお店。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 15:01:42 ID:???
俺もぜにさわ行ってきたよ。
松屋式ってまずい業務用の豆をおいしく淹れるように試行錯誤して進化したんじゃなかったっけ。
店ではメリタかカリタを使ってたような。
うちでハリオで淹れてみたら、あっさりしすぎて物足りなさを感じた。
カリタで淹れたところ店で飲んだのと近い味になったよ。
あと、電動ミルが欲しくなる。。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 17:16:43 ID:???
古川珈琲ってどう?
かなり安いけど、西山や田代と比べてどれくらい味落ちるかな?
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 17:39:50 ID:???
>>306
オラは夏場のアイスコーヒーは苦ければ良い阿呆なので
1g1円の豆を大量購入してる。
シッカリ「苦い」よw
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 17:42:30 ID:???
それはあんまりやw
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 18:07:09 ID:LtTpuDes
>>303
表参道の交差点にある大坊珈琲店のことじゃね?
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 18:54:23 ID:xLci+9w8
>>304
松屋式は浅煎りに向かないよ。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 19:25:36 ID:???
>>310
そうなの?
深煎りの方が乱暴に淹れても不味くならないって、ノンタンは…
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 19:29:05 ID:???
乱暴に入れて不味くなるコーヒーって・・
プレスほど乱暴な抽出は無いと思う
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 19:31:11 ID:???
>>311
なに言ってるのか理解できない。
根本的に勘違いしてるね。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 20:56:35 ID:???
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 21:09:15 ID:???
これは説明すると長くなりそうだな
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 21:19:27 ID:???
やっぱ勘違いしてるじゃん。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 21:22:37 ID:t6P+Na5P
アイスコーヒーは俺もとにかく苦ければOK派なのだが、通販ではいいアイスにまだ巡りあっていなくて
ついドトールのアイス豆を買ってしまう。

1グラム4円以下でいいやつない?とりあえずNのアイスは駄目だった。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 21:42:01 ID:???
86 :名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 00:54:00 ID:MNiKLyam0
極真館なんて、本でろーやまさんすごい立派なことを述べてたけど
総本部でも子供には指導するけど、おとなには指導しない。
一段の内弟子が指導してるぞ、総本部では・・・。

しかも4人とかwww


87 :名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 00:57:24 ID:MNiKLyam0
みんな館長みたことないってwwww
指導する気あるのかね?
ガン面もまったくやってません。
稽古も60分で、ほとんど型でおわりです。

319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 22:32:52 ID:???
アイスは俺も4kgほど注文した
熱風式は深煎りに向くって言うから。
ただインドネシアの豆深く煎ったくらいでそんな美味しいわけない
ケニアをブレンドしてるくらいの物を買うなら別だが
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 02:00:18 ID:???
>>314
このサイト書いてる人間、頭おかしいんじゃないか?
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 02:31:36 ID:???
>>320
自分でMANIACと書いてるから
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 02:51:32 ID:???
フレーバーさんは業界でも有名なプロだ
320のような素人が頭おかしいなんて・・・100年早いわ
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 02:55:06 ID:???
前もってあるていど知っておくべき基礎がないと、簡単に書いてある分思い違いをするんじゃないかな。
あと、ベストとベター、グッドの違いを解っていないと311みたいな勘違いをするんじゃないかな。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 02:57:23 ID:???
とりあえず、アンカくらいちゃんと付けられるようにしてから書き込めよ。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 02:59:10 ID:???
いらんだろjk
326320:2009/06/09(火) 03:29:53 ID:???
>>314
どう読んでもヴァカだろこいつw

コーヒーと小鳥(2)
松屋式コーヒーの抽出法・・・・松屋式ドリップはあさいりのコーヒーでもけっこううまくいきます。
卵もふんも持っている小鳥の卵だけをとりたかったら、小鳥をお風呂にいれるように そっと刺激を与えないようにお湯をさすんです。
そうすると、小鳥は気持ち良くなって卵を落としてしまうのです。
しかし、ゆったりと気持ちよくなっただけなんでふんは落とさずに済んでしまうのです。
ふかいりのコーヒーの場合は最初からふんを持っていない小鳥のわけですから 簡単にうまくいってしまうのです。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 04:09:29 ID:???
なんと言うかな・・w説明が難しい
日本のコーヒー業界は変わってる奴多いから
彼らの常識が正しいとするのも間違いだし
彼らの珈琲が不味いとするのもまた違う
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 04:58:34 ID:???
オーディオの世界と似てる?
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 06:45:32 ID:???
オナニーよ。趣味の世界なんて大体そうだ
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 08:40:11 ID:???
>>326
ワラタw
なんだこの気持ち悪い例えとどうしようもない文章・・・
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 11:04:00 ID:???
なんだまたヒロシが暴れてるのか

大好きな大坊でも逝ってこいや
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 11:05:12 ID:???
松屋式は一つの抽出法として優れていると思う。
しかしそれとはまた別の話で、確かに文章の表現に関しては非常に稚拙と言わざるを得ない。
上記の場合だとまず例えを使う必要がないし、さらに例えの選び方も不適切。分りやすくまとめたいつもりが却って散逸してしまう典型例。

ぱっと見でなんだこいつと思われても仕方ない。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 11:26:55 ID:???
そんなの見ればわかるんだからいいところだけおいしく頂けばいいじゃないか
どんな結果でも主観でもまとめて発表してくれるのはありがたいよ
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 12:53:34 ID:???
>>333
同意。
比喩だの文章力だのはどうでもいいこと。
たいした実証も理論も無い奴が批判なんぞおこがましい。
どうせ心酔してるどこぞの店の受け売りだろうが。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 14:22:53 ID:???
頂くといっても。

>深煎りの方が乱暴に淹れても不味くならないって、ノンタンは…

こうなっちゃうとどうかと思う。
とくにまだ自分で味の好みや良し悪しがわからないうちにあの文章は毒だよ。
個人的にはノンタン好きだけど。
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 14:39:45 ID:???
>>335
別にいいじゃないか
味の好みや良し悪しがわかるようになってからでもいつでも見れるし
あのサイトを見て実験してみる気にならないならだまされるのも仕方ない
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 15:23:20 ID:???
>>335
それに関しては、ノンタンじゃなくて読んだ側の読解力の問題かと。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 19:01:43 ID:???
>>337
軽く読んでみたが、あさいりの豆の方がまずい成分が多いから、
選択性をもって抽出する上で、ふかいりより技術を要するとしか読み取れないのだけど。
乱暴でもいいは言い過ぎとしても、読解力に問題があるとは思えないが。
339320:2009/06/09(火) 19:52:50 ID:???
>>336
お前は何で明らかにおかしいフレーバー?をしつこく擁護してんの?
フレーバーが美味くないとか、理論がおかしいとかいう話ではなくて、書いてる文章を見る限り、こいつは頭おかしいんじゃないか?という話だろ。
お前、このフレーバーの店主か?
てめえが一番優れているとでも思ってんのか?
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 19:59:36 ID:???
こんなもんを薦めるなんて馬鹿なことは間違いないようだw

http://www.flavorcoffee.co.jp/
http://www.flavorcoffee.co.jp/2f/2f-9.html
磁気活水器「守る君・ミニ」
喫茶店が使うとめちゃめちゃ効果的です
この水でコーヒーを抽出すると・・・
ブラックでも美味しく・・
ミルクに負けないコーヒー・・・
そんなコーヒーをつくることができます
ちょうどアポロくんのようなコーヒーができます
(19740円)
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 20:36:31 ID:???
>>340
それは俺も思うわ
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 21:01:37 ID:???
>>274の店で買った豆が届いた。
確かに新鮮で、蒸らしで豆はしっかり膨らみ、泡立ちながらドーム状に。
1g1円の方は、欠点豆もチラホラ。味はブレンドらしく中庸的だが、
安物によくある嫌な酸味はない。それなりのコク。充分ブラックで飲める。
一緒に注文したスペシャリティのグァテマラサンタバーバラは、
見た感じそれほど欠点豆は見あたらない。こちらはしっかり
グァテマラらしいフルーティさが感じられ、値段相応充分満足できるレベル。
あとオマケのクッキーが意外とうまかったw
個人的に注文後焙煎は重視するので、他より少し安めでこの味なら満足。
豆の種類、値段もピンキリだから色々試すにはいいかも。ただ送料はネックかな。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 21:21:40 ID:???
ん〜・・・これは店の人間の宣伝かな
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 21:21:58 ID:???
>>342
レポありがと
ただ、注文後焙煎と言ってもジェットじゃなぁ・・・
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 21:53:48 ID:???
俺的に。フルーティー、膨らむ、コク、とかいちいち書いているところは避けている。
スペシャリティなのに欠点豆は見当たらないとか、もはや致命的だと思う。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 22:02:32 ID:???
>>304
ん〜、失敗した、もっと早くにこのコメを見たかった。。。
オレ深入り派なんだった

袋開けた瞬間、ピック後の欠点豆を間違えて送ってきたのかと思った
こんなに見た目悪くて小さい豆が届いたのは初めて
香りは薄いもの悪くないが、、、

ハンドミルで挽いてみるとこれが恐ろしく堅いw
着脱式ハンドルの根っこのボルトをナメるかと思った
買った豆を飲みきるのが先かボルトをナメるのが先か

すごい浅煎りだから微かにふくらむ程度だし、全然泡立たなくて最初から出がらしのよう
そのわりに抽出はちゃんと出来てるようで、淹れるの難しいな、、、

今日飲んだのはブラジル産ジョゼマリアだったが、後からくる変わった酸味が印象的だった
これはダメだと思い、牛乳をたっぷり注いでカフェオレにしてしまいました

こんな高い豆買って失敗するなんて、鬱だ死のうorz
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 22:33:38 ID:???
いいじゃないか、買わなきゃずっと夢見てたんだろ美味しいかも?ってな
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 22:42:25 ID:???
珈琲って勉強代が高いよ、、、
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 23:15:24 ID:???
浅煎りに牛乳ですか
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 23:46:08 ID:???
>>346
深煎りでおいしいっていう店はどこ?
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 00:11:43 ID:???
■林眞須美さんの無実が1人でも多くの方に知ってもらうために、
さまざまな支援活動が必要となります。
皆様のご協力をいただきながら、彼女を支えていきたいと思います
ので、どうか宜しくお願い致します。
【お振り込み先について】
  お振り込み先: 郵便振替
  口座名: 林真須美さんを支援する会
  口座番号: 00110ー3ー758300
※尚、皆様からいただいたカンパの決算報告については、支援会にご入会の皆さんへML
にてご報告させていただいておりますので、こちらでは掲載しておりません。ご了承ください。
【林眞須美さんを支援する会】
代 表 : 鈴 木 邦 男
連絡先 : 〒573-0118 大阪府枚方市杉山手2丁目16-10
URL http://enzai.org/masumi_hayashi/
 [email protected]
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 00:26:25 ID:???
>>339
きらいなら見に行かなければいいんだから誰にも迷惑掛けてないだろ
理屈よりも自分の味覚を信じるという点では一貫してる
誰かの悪口をしつこく言うよりよっぽど建設的だよ
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 00:48:51 ID:???
まぁフレーバーコーヒーは松屋式の教祖様だからw
馬鹿にすると後が怖いよ〜♪
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 00:57:32 ID:???
やたらと他人を攻撃する奴からおいしく頂けるものなど何もないから
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 00:58:25 ID:???
キンタマーニ
キンタマーニ
マイッチングー
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 01:23:01 ID:???
金玉煮とバリ神山って違うのか?
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 01:34:00 ID:???
金持ちはこういうコーヒーしか飲まないんです
http://www.grand-cru-cafe.com/brand/
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 01:47:57 ID:???
>>350
前スレの591はオレ、、、
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 01:51:24 ID:???
>>352
お前が変な擁護する事でフレーバーコーヒーが迷惑してんじゃね?w
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 07:54:07 ID:???
>>320と結婚する人が気の毒だ
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 08:54:24 ID:???
結婚の話までだすのかよw
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 12:57:55 ID:???
そんな心配は不要だろ。
結婚どころか30過ぎて童貞っぽいw
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 12:59:50 ID:???
自己紹介乙
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 13:37:33 ID:KxmrKB4M
とっとと死ねよキチガイうつ病ヒロシ!
この役立たずが!
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 14:57:26 ID:???
感情の起伏が激しいな。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 21:21:09 ID:???
■林眞須美さんの無実が1人でも多くの方に知ってもらうために、
さまざまな支援活動が必要となります。
皆様のご協力をいただきながら、彼女を支えていきたいと思います
ので、どうか宜しくお願い致します。
【お振り込み先について】
  お振り込み先: 郵便振替
  口座名: 林真須美さんを支援する会
  口座番号: 00110ー3ー758300
※尚、皆様からいただいたカンパの決算報告については、支援会にご入会の皆さんへML
にてご報告させていただいておりますので、こちらでは掲載しておりません。ご了承ください。
【林眞須美さんを支援する会】
代 表 : 鈴 木 邦 男
連絡先 : 〒573-0118 大阪府枚方市杉山手2丁目16-10
URL http://enzai.org/masumi_hayashi/
 [email protected]

367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 21:59:34 ID:XwMMe09X
土居って広告出してたんだな。価格の何割かが広告費だと思うと買う気なくす。資生堂しかり。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 22:20:37 ID:???
馬鹿がなんか書いてますな。↑
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 23:52:09 ID:???
86 :名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 00:54:00 ID:MNiKLyam0
極真館なんて、本でろーやまさんすごい立派なことを述べてたけど
総本部でも子供には指導するけど、おとなには指導しない。
一段の内弟子が指導してるぞ、総本部では・・・。
みんな韓国の人だし。
日本語がたどたどしかったりする。
手をぬいてすぐ休憩ばっかだし。

しかも来ている生徒4人とかwww


87 :名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 00:57:24 ID:MNiKLyam0
みんな館長みたことないってwwww
指導する気あるのかね?
ガン面もまったくやってません。
稽古も60分で、ほとんど型でおわりです。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/13(土) 19:37:24 ID:t4kj66U7
mcのレポまだー?
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/13(土) 21:29:44 ID:???
3ヶ月後になります
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 20:51:37 ID:???
待ちます
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 16:36:11 ID:???
はじめてアイスコーヒーを通販しようと思うのですが
普通のコーヒー同様豆で頼んで家で擦るのが良いのでしょうか?
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 16:49:14 ID:???
好きにしろよ
ばかなの?
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 16:50:47 ID:???
百合のコロンビア アピアが好きだったのになぁ
昔、220円だった頃に、この価格でこんな好みのがあるなんてと感動したもんだ
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 16:51:59 ID:???
>>373
その辺で売ってる安い豆をフライパンで軽く炒って粗引きにして多目に使えば
アイスなんてそれで十分美味しいよ
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 17:29:43 ID:???
騙されて煎った事あったな
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 21:03:23 ID:???
朝日の地方板にに出てたMC
この広告は正直イタイ

http://imepita.jp/20090615/566380

379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 22:10:16 ID:???
>>378のは三沢の写真
こういう不謹慎な馬鹿が荒してるんだろうな
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/17(水) 11:47:56 ID:???
楽天の信州珈琲の人気は、どうかな
激安じゃないけど、おいしかったような・・・
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/17(水) 16:51:14 ID:???
古川のアイスコーヒー、
ブレンド変わったかな・・・。

と言うか 種類増やせばいいって物じゃないぞw
去年の味にしてくれ。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/17(水) 19:56:02 ID:???
古川の鉄人というブレンドって、何で紙袋に入ってるんでしょうか
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/17(水) 20:30:11 ID:???
鉄人の拘りなんだろ
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 03:28:09 ID:???
西山のダテハ中のニュークロップ届いた
まあまあじゃないかと
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 03:29:45 ID:???
だまれ小僧
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 07:15:09 ID:???
>>385
即食いつくのはヤメロww
自演だったらおもろいけど。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 18:53:27 ID:???
分かりました。
ご主人様。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 12:15:17 ID:???
注文から4日経ってるのにまだ発送しないのか早くしろ加藤〜
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 12:23:21 ID:???
今でました
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 14:41:28 ID:/BFpqixw
コーヒーとシリアルって合うねウマー
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 00:22:49 ID:???
よしパパは、寒天流し込んでコーヒーゼリー作っちゃうぞ
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 04:18:56 ID:???
いやぁ〜期待して買ってみたのだが●ニサワのコーヒーえらい酸っぱさだな。
豆はめちゃくちゃ堅いし、到底中まで火が通ってるとは思えない。
よしんば火は通ってるとしても、水分は抜けてない。
でなければ、あの豆の重さは説明がつかない。
あの値段でg売りしてりゃ、たいそう儲かるだろうな〜
浅煎りなんてそんなものだと思ってる人はいいだろうが、自分は二度と買わない。
ありゃコーヒーとは別の飲み物だよ。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 04:28:03 ID:???
花ビラ大回転
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 07:14:44 ID:???
サザも品川で配っているのがどえらい酸味がきつかったが。
しかも土居くらいの価格帯だ。
柑橘系の酸味とかじゃなかったから豆はそこそこいいんだろうな。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 14:54:56 ID:???
>>392
君の言う浅煎りってどういうものなの?
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 15:48:42 ID:???
お洒落なマチョマンが溜息を漏らす浅煎りこそ至宝
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 16:03:11 ID:???
炒り豆のハンドピックぐらいしろよ
白い豆が入っとるやんかい
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 18:46:28 ID:???
>>392
は業者
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 18:52:39 ID:???
>>392
具体的にどの豆が酸っぱいの??
タンザニアは無いようだが!(某有名店なんかはタンザニアだけわざと激酸っぱい)
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 18:44:44 ID:???
アルツハイマー病、カフェインで改善 マウス実験で確認
http://www.asahi.com/science/update/0618/TKY200906180357.html
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 23:48:46 ID:???
392だけど、これくらいの薀蓄で業者認定とはね。ある意味光栄。
ブルーマウンテン他、3種ほどだけど、全て酸っぱかったな。
苦味は全て焦げってのは言い過ぎだと思うしな。
他店との差別化を図る姿勢がエスカレートした結果だとおもうけど。
重い豆をg売りだから、結果的に?わりも良いし。
自分にとっても浅いリ・・・
色が薄くても、豆がもう少しちゃんと膨らんでて、軽くて、
ミルに負担掛けずに挽けて、あそこまで酸っぱくない豆かな。
でも、それじゃ浅いリじゃないのかもしれない。肉でいうレアでいいのかな。
単に「真の浅いり」?!が嫌いなだけかもね。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/24(水) 00:24:48 ID:???
なにこれこわい
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 14:09:55 ID:???
豆蔵のお試し3種ブレンド頼んでみた
1.5キロもあって、2000円(送料込み)だから、全く期待していなかったけど
充分飲めたってか、このお試しって他の店みたく一回限りとか書いてないから
ずっと頼めるのかな? それなら良いな

だが、時間指定したのにしてなかったり、発送メールも来なかったり・・・と
基本が出来ていない店ではあった
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 14:21:54 ID:???
問い合わせたらわかるでしょ。
基本だよ。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 14:56:19 ID:???
豆蔵は完璧で隙がないといわれる半熱風方式のディートリッヒだからな
やっぱり焙煎技術とかはヨーロッパやアメリカには到底敵わないな
ちょくびの窯とかじゃあの味は絶対出せんよ
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 15:02:22 ID:???
やっぱ豆の味を損なわない直火最高やわ〜
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 15:39:11 ID:???
焙煎厨、久々蘊蓄語り・・・夏近し
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 16:37:31 ID:???
味覚に鈍感なおひとは半熱風で満足しとけばいいんちゃいますの?
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 16:44:34 ID:???
ちょくび最高とか未だに思っておられる旧態然とした店主たちの集まるスレw
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 17:22:50 ID:???
そりゃ小さな店は直火焙煎機しか買えないから、
直火最高じゃないと商売的に困るからね
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 17:27:39 ID:???
ドラムに穴があるかないかだけだぞ、違いは。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 18:39:33 ID:???
何言ってやがんでぇ
まずい豆をなんとかおいしくして飲もうと切磋琢磨してきた
日本の焙煎技術を舐めるんじゃねぇぞ
舶来品信仰もたいがいにせいや
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 18:46:13 ID:???
ディードリヒは下手糞でもそこそこうまく焼ける名器ではある。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 19:38:49 ID:???
知的レベルにいささか問題を持ち合わせているスレ違い煤煎厨は、もしかして特定の二人くらいが互いに延々とレス交換しているのだろうか。
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 21:47:32 ID:???
>>401 遅くなったが、回答サンクス

>重い豆をg売りだから、結果的に?わりも良いし。
 これは店にとってわりがよいという話だよね。

う〜ん、僕も経験が浅くてわからないな。
貴方の好みかもしれないし、単に
>他店との差別化を図る姿勢がエスカレートした結果
かもしれないし・・・(スペシャルティが変に高じると酸味側に振れると言うし)
酸化の酸味や、下手な浅煎りの渋みの混じった酸味とかは僕でもわかるんだが・・・(当たり前か)

いくつかの自家焙煎店で聞いたんだが、相当の酸味が好みだという人が一定数いるみたい。
ここは店主がそうなのかも・・・
「一般的な苦味はほとんどがコゲの苦味です。」
「パッションのような酸味。 生産国:インドネシア スマトラ島農園」(←スマトラタイガーの説明)
とかを見るとそんな気がしてきた。
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 22:54:12 ID:???
>>403
このおためし異常なやすさじゃね?
500gで1500円送料別の豆が1500g2000円で送込とかw
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 23:34:08 ID:???
以前、無料100g頼んだ店から大河ドラマ企画とかいう痛いメールが来る・・・
メール解約の手続きっぽいのも見当たらないし
そこまで頻繁に来ないから放置で削除してるけど・・・
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 11:58:17 ID:???
西山コーヒーのサイトリニューアルしてるな
送料が2000円とかになってて買う気なくしたんだけど、
以前はもっと安かったよな?なんでだろう
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 12:40:25 ID:???
じゃ、買わなきゃいいんじゃね
420418:2009/06/27(土) 13:31:07 ID:???
いや、結局買ったよ!
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 13:32:17 ID:???
じゃ、いいんじゃね
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 23:26:50 ID:???
朝日の地方板にに出てたMC
この広告は正直イタイ

http://imepita.jp/20090615/566380

423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 23:54:02 ID:???
最近グロ多いからな、やめとく
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 03:25:31 ID:???
>>418
大昔西山で登録だけして一度も買っていなかったが、ある生豆買うために今日超久しぶりにアクセスした。


送料の説明をクリックしても、ミスか意図的か全国送料一覧表が出てこない。
  ↓
送料不明のまま購買を進めると合計金額2000円台で送料2000円と出てびっくり。ヤラレタ・・・
  ↓
トップページに登録情報の変更のお願いあり。
(住所を番地だけ2行目に分けて書く、IDが6文字未満不可で5文字以下の場合変更など)
ID6文字未満だと進められないのでIDごと変更。
  ↓
小物含めてむりやり3000円以上にする。
  ↓
せっかくだから買う予定の生豆と同じ豆貰おうとして(焙煎技術比較用)、プリペイド3000円買う。
  ↓
プレゼントの豆に送料必要。100gの豆貰うのに210円。 ヤラレタ・・・
  ↓
プリペイドの認識にタイムラグ有り、まだ使えない。 トホホ・・・
  ↓
418の書き込みを思い出して、まさかと思って3000円未満で購買を進めてみると送料210円。 ヤラレタ・・・
  ↓
しゃーないから、改めて小物も含めて3000円以上にする。
  ↓
金額あわせで買おうとした小物が自宅に在庫があることが判明
  ↓
ナンテコッタイ┐(´ー`)┌といっているうちにカートのデータも消滅  ←今ここ

 

425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 11:05:13 ID:???
>>423
グロではないけどワケの分からない記事だった
開かないで宜しい
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 21:37:49 ID:???
無農薬ガヨマウンテン(深入り)とグァテマラ(ラタシータ農園)お試しで200gづつ買いました。
いつも飲んでるのは100g300円ぐらいのですがそれに比べると雑味がほとんどなくおいしかったです。
ガヨマウンテンのほうは自分の淹れ方だと渋みが出すぎるので蒸らし時間を10〜15秒ぐらいにしてる。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 22:43:25 ID:???
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 11:35:23 ID:???
そうか・・・加藤珈琲はダメな部類なのか・・・。
加藤しか知らず、かつここのコーヒーを「うまい」と思って飲んでる私orz
スレ見ると他にもたくさんお店があるのね。次は他のところにしてみようかな。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 13:18:15 ID:???
>>428
加藤よりダメェなとこいっぱいあるから気にスンナ
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 13:37:23 ID:???
うまい、まずいは主観的な問題だから自分が満足ならそれでいいじゃん
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 14:10:43 ID:???
満足してるなら他に浮気するな、帰ってこれなくなるぞw
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 14:49:00 ID:???
ああそういわれてみれば、戻れなくなった店ってたくさんあるなw
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 22:51:51 ID:???
>>428
楽天使うなら、お試しで安いトコ(お試しでも価格は変わらないとこもある)だけ
探して、とりあえずジプシーすれば良い
1年はお試しだけで過ごせるだろう・・・

通販だと、味はもちろんだが、メールや梱包、発送日数も大事だからな
自分に合ったトコを少なくとも、10店舗ぐらいの中から見つけようぜ
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 22:37:31 ID:???
                  ___
               ,.-'´   ``ヾヽ、
              ,r'´        ミヽ
             l!         ____  `i l
                ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、
            ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l
                ヾ! ー' ,   、    ヽ !
                 l   /ー-‐‐'ヽ    `J
                  l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!     極真館はね、もの凄く強いよ、現代の大山道場だよ
               ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、
                 `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___
               _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、
            ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、
.         / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
.       ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
     ノ          /     `ー-、...._ _   ' ヽ、_       !
    i´         /       _,ナ亟. ヽ         ヽ -、_) !
    〉ヽ       /       /+-   l        l      l
_    / ヽ      /       _//ヲ、   .l        l     l
   /    l    ,...___!        /fヾ    ト、      l      !
  ,イ    i r'´ 、_ノ       云     ヽヽ、     ,!   , - !
r'´ー  z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、           ヽ  `ー---'ソ  ,ィ´  !
l  _,.-‐‐'`ー'   、.....-‐'´ー‐イ)        `ー、____,.ィ´-‐'   /
! /           ー‐ュ‐'´                  /´
! /          ,ィ ´  ̄                       〈
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 07:48:41 ID:???
>>428
土居(orしげとし)を飲んで、同じなら加藤でよい。
おいしいと思うなら、土居より安い/おいしいところはあるので、ジブシーする。
値段1.5倍で味が何倍もよくなる(満足する)なら安いもの。ワインなどより単価も安く、価格上乗せの効果、価格と味の相関度も高い。
(もちろん500円/100g超えて全くダメなコーヒーもある)
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 22:08:00 ID:???
    ___
               ,.-'´   ``ヾヽ、
              ,r'´        ミヽ
             l!         ____  `i l
                ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、
            ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l
                ヾ! ー' ,   、    ヽ !
                 l   /ー-‐‐'ヽ    `J
                  l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!     極真館はね、もの凄く強いよ、現代の大山道場だよ
               ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、 極真会館のようなインチキじゃないよ。
                 `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___
               _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、
            ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、
.         / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
.       ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
     ノ          /     `ー-、...._ _   ' ヽ、_       !
    i´         /       _,ナ亟. ヽ         ヽ -、_) !
    〉ヽ       /       /+-   l        l      l
_    / ヽ      /       _//ヲ、   .l        l     l
   /    l    ,...___!        /fヾ    ト、      l      !
  ,イ    i r'´ 、_ノ       云     ヽヽ、     ,!   , - !
r'´ー  z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、           ヽ  `ー---'ソ  ,ィ´  !
l  _,.-‐‐'`ー'   、.....-‐'´ー‐イ)        `ー、____,.ィ´-‐'   /
! /           ー‐ュ‐'´                  /´
! /          ,ィ ´  ̄                       〈


437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 22:19:46 ID:???
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

さーみんな集まって!自分語りスレが始まるよ!
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 23:32:06 ID:???
ガテマラ エロ フェラうめえ
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 20:20:05 ID:???
結局おまえらは「運」に恵まれなかったんだろ?
そもそもどんな親のもとに産まれ出て来るかってことすら運だからな。
運の悪い奴は人の10倍努力したところで、運のイイ奴の足元にもおよばねぇんだよ。
本当に運の悪い奴は努力するチャンスにすら恵まれずに一生を終えて行くもんだ。
カタワ者よ、泣け!喚け!己の運の無さを呪え!!

「運」は「極真館」と考えればいい。
空手ってのは他人をぼこぼこにすることだろ。
他人のために空手や労力を使っても報酬はもらえない。
自分の喧嘩のために空手やってこそだろう。
「極真館」は自分を磨くとこ。
他人にいい思いさせた奴こそ、自分からいい思いをできる。
「運」が欲しいなら他人をぼこぼこにすることだな
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 21:03:33 ID:???
>>428
業界にとってもマイナスの存在だと思う
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 21:51:00 ID:???
>>440 どういうこと?kwsk
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 17:55:23 ID:???
言ってもいいかな?
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 17:59:47 ID:???
よーしオジさん逝っちゃうぞー☆
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 12:36:14 ID:???
>>441
おいしい珈琲を安価で提供することは
ぼったくり店には迷惑至極
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 13:59:09 ID:???
釣り針でかすぎw
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/12(日) 14:05:03 ID:???
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 10:05:24 ID:???
水出しように美味しい豆を教えてください。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 15:15:00 ID:???
90年代、俺は土○に通っていたが、
夜、仕事が終わったあと、
「誰か、仕事をやっている新人で焙煎をやりたいやつはいるか?」と
よく聞いていた。 
ある時、威勢のいい若者が「ハイ!」と大きな声で 返事をした。 
そして焙煎が始まると、いつものように土○の息子が
「なんじゃ、その焙煎は!」
その若者の顔面に上段回し蹴りを容赦せずに叩き込んだ。
声もなく倒れる若者。
しばらくして血だらけになりながらも立ち上がる。
すると、今度はおやじが若者のボディに突きを食らわす。
今度は「ウゲッ!」と唸り、のた打ち回る若者。
大抵の新人はそれっきり会社には来なくなる。
しかし、その若者はそれからも数日は会社に通って来ていた。
俺が土○で見た一番ガッツのある若者だった。
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 15:42:08 ID:???
訴えられたら負けるステージ乙
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 18:54:37 ID:???
変な事書いて訴えられても知らんよ
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 19:31:00 ID:???
土○という珈琲屋は存在しないだろう
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 21:12:24 ID:???
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 22:01:55 ID:???
私、当時、本部で昼の部に出ていましたが、
一度だけ夜の部に出たんです。
酷かった・・・。 それ以来、夜の部には出ないことにしました。
その後、昼の部の稽古にも、夜の部の酷さの噂が伝わってきました。
なにしろ、夜の部に出たくないので仕事も変えたっていう人もいましたもん。
今となっては、仕事を変えるよりも他の支部に移ったほうが良かったと
思いますけど、当時は今ほど情報化社会じゃなかったですものね。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 22:23:31 ID:???
87年に本社に友達と一緒に入社したが、入社初日に息子の某に友達がいきなり
襟首つかまれて地下のロッカー室でリンチまがいの目にあってた。
原因は息子よりも先に、着替え終わったからだそうだが・・・・
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 22:32:12 ID:???
社名をはっきり書いてみ
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/15(水) 15:08:14 ID:???
これ極真館とかいうやつの続きだろ、、、
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/15(水) 20:48:05 ID:???
面白そうだから土居にスレのリンクと抜粋をメールしてみた
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/15(水) 21:53:42 ID:???
俺のこの書き込みも土居氏が見てると思うと緊張する
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 01:23:46 ID:???
>>457
面白そうだが、司法の場に移ったら
アンタにも、呼び出しがかかることくらい分かってるよな
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 01:38:45 ID:???
>>459
ばかなの?
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 02:04:00 ID:???
いや、確実に呼び出されるよ
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 02:25:09 ID:???
そんなこと今頃言っても遅いけどな
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 10:15:11 ID:???
>>461
無智丸出し
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 13:03:58 ID:???
震えてるの?
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 13:09:15 ID:6m9YWLHp
やっちまったね〜

晒しage
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 16:54:36 ID:???
名誉毀損の成立要件も知らない知恵遅れたち
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 17:05:38 ID:???
>>466
君の中で成立要件は常識なのかもしれないけど、普通の人は知らないもんだよ
自分の常識=世間の常識と思ってる人ってオタクに多いよね
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 17:24:47 ID:???
>>467

自分の無知=世間の常識って思ってる=お前ってことでOK?
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 17:26:30 ID:???
俺も知らんかったが、珈琲好きなら常識なのか?
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 17:26:47 ID:???
>>468
違うだろ
自分の常識が=世間の常識=オタクって言うのが>>467の主張
だから、467=オタクってことでしょう
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 17:28:36 ID:???
>>467の言ってるのは、自分の常識=世間の常識と思ってるのは
オタクに多いってこと
よって、そういう風に決め付けてるから467が正にオタクってことでしょう=常識外れ
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 17:53:04 ID:???
オレも知らない
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 17:55:03 ID:???
ところでその話は珈琲と何の関係があるんだい?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 18:23:13 ID:???
遊びのつもりで書き込んだだけなのにそんなにヤバいのか?
おれ、珈琲が飲めなくなるのか?

っていう繋がりじゃね?
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 18:39:49 ID:???
>>448はここに今後こういうレスはしないだろう。
いくら強がってみせても内心はガクガクブルブルw
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 22:58:02 ID:???
心底くだらない
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 23:06:45 ID:???
なにか書き込まないと不安なの?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 00:39:52 ID:???
2ちゃんねる依存症
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 00:48:11 ID:???
オレは常にハンドルを握っていないと不安なんだ
ふ・・峠依存症ってとこか。つらいもんだよ。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 00:51:38 ID:???
何言ってんだお前
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 18:44:10 ID:???
ダテハ不味い
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 22:18:46 ID:???
ちゃんとしたところのダテーラはバニラのような甘い香りが沸き上がってくるぞ?
渋味もなくなかなかおいしかった。
あまり深く煎ると香りが飛んじゃうぽいな。
ダテハってことは姫路かな?
自分にあった店を探して右往左往してください。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 04:21:50 ID:???
煽りにマジレス(・Å・)イクナイ
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 19:45:18 ID:???
とあるお店で焙煎を習っていた時、焙煎中に相当な量の脱糞をした店員がいました

店長「止め!なんか臭いぞ!トイレ行く人は行って不都合な人は身仕度を整えて来て下さい!」

ウンチ店員が退室して窓全てを開放して匂いを出し焙煎再開するも その夜、脱糞店員は二度と道場には戻りませんでした

これが不幸にも、私が実際に見た脱糞事件の真相です

485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 22:48:17 ID:???
>>484
そんなに怯えないで社名かいてみ
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 00:11:30 ID:???
町田○黒コーヒは最低だよ。
おやじの金子が口が汚くて客を恫喝するだけ
だから、あんな最低オヤジからみんな他の店へ移籍するんだよ
金子は最低の嫌なジジイだ!


487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 00:36:12 ID:???
いくつかの通販にある珈琲店。
入ってみると焙煎体力養成とかなんとか言って歌を歌いながら手足を振り回すとか
恥ずかしい珍トレをさせられる。
ボディブレードに店名のシールを張ったモノを「珈琲バー」とか名付けて売りつけられる。
軍歌の替え歌を何曲も歌わされる。何十番とかある歌もある。

焙煎機も博物館行きの重くてポンコツな焙煎機を使わないといけない。
騒がしく走り回って奇声をあげて動き回って焙煎しないと怒られる変な焙煎しかさせてもらえない。

本店が無い。昔屋台を使ってたとかワケ分からない。
最高経営者とかいう変な服来たチビジジィのくだらない自慢話や批判、妄想を延々御講義とかいって聞かされる。
やたらとバカ、ブタ、シネとか言いまくる下品な講義ウザイ。
同じような誇大妄想を支離滅裂に書きつづったHPを暗記させられる。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 01:27:26 ID:???
ココタンハァハァ
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 11:27:51 ID:???
ジュピター半額セール
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 20:53:14 ID:???
横浜の大○
焙煎やりたくて入ったのに、焙煎できる人はいないわ、社内規則はおかしいわ
おまけに初心者は社内割引ルールでつまらんわ
もうなんであんなのが未だに存在してるのか意味不明
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 21:10:35 ID:rtRQO4eJ
遠赤外線焙煎ってうまいの?
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 01:03:51 ID:HWKWq7rr
キチガイヒロシのテンプレ

キチガイうつ病 ひろし 君というクズ
カフェ・バッハの中傷やってたのもこのクズだろう。
ランブルの新しいデミタスカップとかブログに書いてあるようなことが上の方で話題に上がってたなw
大坊のクソマズイ珈琲とランブルの美味しくもない素人に毛が生えたようなブレンド絶賛してる舌が逝かれてる馬鹿w

2ちゃんでの北山中傷がブログの過去ログでばれる。
http://www.cafe-imagine.jp/blog/index.php?UID=1203453935

Imagine-Master 2008/02/25@05:42:28
KZHさん>
ここは、喫茶店がお客商売であることを忘れていると思います。

Imagine-Master 2008/07/05@13:56:54
通りすがりさん>
私は開店時間に行ったのに、まだ開いていなくて、
10分くらい待ったらようやく店に現れて、
それからさらに15分くらい待たされて、
ようやく店のなかに入ってから、また待たされて、
それでコーヒーの写真を撮ろうとしたら、
NGのサイン。

この店は顧客商売ということを忘れてると思います。
私が行った喫茶店のなかで最低ランクの店でした。


【 自家焙煎珈琲いまじん開業への道 】

プロフィール
http://www.cafe-imagine.jp/aboutme/aboutme.html
1959年に三重県津市に生まれる。

大学を卒業して、ごく普通の会社に勤務していたが、

2002年6月に人間関係の悪化などからうつ病を発症。

症状の悪化と回復を何度も繰り返しながら、

現在はなんとか小康状態を保っている。

このような現状を一気に打開するために、

田舎に帰って自家焙煎珈琲店を開業したいと密かに計画中。

現在は、500gの手廻し焙煎機で焙煎を一から勉強している。

さらに、珈琲の味に対する感性を磨くために、

おいしいと評判の都内の自家焙煎珈琲店を巡っている。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 01:41:22 ID:???
>>492
なかなか君もしつこいね。北山の関係者かな?
ま、感情的に最低ランクって言っちゃうところは同意できないというか、他の記述の信頼度も下げていると思うけどね。

ランブルって純粋に味だけ見るとどうなの?>ALL(492除くw)
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 03:48:37 ID:???
>>493
「ランブルはコーヒーではなくランブルという名の飲料」 と言いたいくらい普通のコーヒーのイメージと違う。
関口氏存命のうちに一度飲むことを薦める。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 07:13:45 ID:???
へえ〜
たまに東京行くので行こうかな。
買う焙煎豆、煎る豆はとにかく旨い方がいいけど、店で飲むのは個性的な方がいいのですごく興味がわきました。
494さんありがとう。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 15:38:49 ID:???
スレ違いw
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 15:40:53 ID:TMMbjlPi
>>493
ランブルの豆通販で買えば分かるでしょ。
自分で買えば?w
ただの古くなった豆だよ。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 17:20:33 ID:???
楽天の上位の加藤の話は出てるけど、同じような売りかたしてるしてる
深井珈琲の話題はないんだな
深井で珈琲付きミル買ったけど(尼より安くて豆ついてたので)
コーヒーは美味しくなかった・・・。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 17:52:18 ID:???
すまん深井じゃなくって澤井だった
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 18:04:52 ID:???
気にスンナwww
____________
最後に届いたのが澤井珈琲さん
のコーヒー豆の詰め合わせ。
もう、コーヒー豆が2回分ぐらいしかなかったので、これで、インスタント珈琲を飲まずにすみます。
もう、主人の舌は、インスタントでは我慢できないようになったみたいなので
コーヒー通の舌になってしまうと、インスタントのコーヒーの味がどうしても平板に感じてしまうので・・・あと香りも全然違うし・・・
嗜好品(コーヒーやお茶)は凝りだすと、ほんとに美味しいものが飲みたくなるし、また淹れ方まで研究したくなりますよね?
まぁ、コーヒーは毎日のことなので、喫茶店みたいな入れ方もあまり知らないし、適当に入れていますけど、澤井珈琲さんで買った、三角ドリップで入れると、本当に美味しいのでたまりません。
それに、豆も毎朝私が2,30分かけて、珈琲ミルでてびきで挽いています。
ストロングが好きなので、一番細かく挽いているので結構朝から大変ですけど
その代わり、香りもいいし、美味しいです。

(*^−^)♪こんにちは nonori☆さん
うわぁ〜☆.*.☆とだいさんの旦那様ってホントに素敵!!
ウチの旦那さんからプレゼントなんてありえませんヨ〜(お財布は私が握っているので(笑)))
あ!私もももだよ。さんが使っていらっしゃるダウニー!いい香り!と評判のようですので一度使ってみたいのですがウチにとっては少々お高いかな?(^−^;)と断念です。
どうですか?タオルとかふわふわになりますか?
最近寒くなったのでウチでもホットコーヒーを淹れるようになりました〜
深井珈琲さんって何だかすごく良さそうですね!(^−^*)
(2007.10.04 17:08:50)
-----
あ、あの〜〜、深井じゃなくて澤井(さわい)です(><)なんか似てるので指摘するのもなにかな〜〜と思いつつ・・・
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 23:58:39 ID:???
良かった。他にも澤井珈琲さんのを美味しくないと感じている人がいるのね。
試しに、と思って買ってみたけど、どれもこれも全然口に合わなくて。
香り、味共に何か変に感じるのよ。何だろう、具体的にこれっていえないのが
もどかしいんだけど、無理矢理ひっくるめて一言にすると「おいしくない」になるというか。

店のレビューを見ると美味しいおいしいのオンパレードだから、
自分の舌がおかしいのかとちょっと不安でした。
お店の対応はすごく親切で好感が持てたのですが・・・。残念です。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 00:19:05 ID:???
あなたのコメントは別におかしくはない。
豆商社の話によると、この手の店の安売り豆はやはり質は低いものを使っている。
さらに焙煎やハンドピック等もあまり手間はかかっていないであろう。
別にこういう店は否定しているわけではない。
まずいと思わない者、普通だけど値段相応以上でお得だ・・・と思う者だけが買えば良い。

レビューは何らかの特典があるから書くのであって、書く母集団も書く内容も全員の飲んだ感想を忠実に反映していると考える方がおかしい。

別にあなたが90%がおいしいと思うものをおいしくないと思っても、当然それも間違ってはいない。
自分の周りでも、逆にこりゃタダでも要らないなという味がある人にとっては個性的でおいしいというケースがあった。
好みは異なるだろうが、共においしいコーヒーを気楽に純粋に追求しようではないか。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 02:49:20 ID:???
>501
そうそうレヴューがいいんですよね まずいって人もチラホラ居ますが
まぁ今回はミルに豆ついてきたようなものなのでいいんですが
スーパーで買ってた挽いてあるモノより美味しく無くってビックリですよ
美味しくないって言うか、なんか変わった味なんですよね
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 09:40:22 ID:???
加藤のアイスコーヒーが無くなりそうなんだが
また注文しようか迷ってる、1.5キロも頼んだら夏が終っちゃいそうで。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 10:25:51 ID:???
>>504
煽っているだけで無くならない
どんどん追加
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 17:36:56 ID:???
ここはむしろ倍プッシュで3kgだな
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 01:51:03 ID:???
不思議な豆が送られてきました?飲んでも大丈夫かなぁ
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 14:34:05 ID:???
ttp://coffeeya.shop-pro.jp/
無料で100gプレゼントだってよ!
とりあえず貰っとくか
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 16:20:02 ID:???
>>508
そこ前も無料プレゼントやってたね
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 23:56:01 ID:???
>>508
以前やってた時にもらったけど、正直美味しくは無かったよ
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/24(金) 00:00:12 ID:???
高卒で脱サラかぁ
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/25(土) 17:32:04 ID:eSmwgZkT BE:423718027-2BP(2)
4キロ3000円程度でまだマシな味と思って加藤かってるけど、
それくらいの値段でもっとうまいとこある?
あるなら教えてほしい。
業務使用だけど、スーパー豆はマズイ、さすがに。
ドトール豆うまいけど高い
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/25(土) 18:01:08 ID:???
正直スーパーも加藤の安豆も言うほどかわんねーよ
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/25(土) 18:39:40 ID:???
う〜ん、真面目に書いているんだろうけど、釣りととられても仕方ないな・・・

加藤:味的に問題外 名前が出ただけで荒れる
ドトール:スタバよりはましだけど、わざわざ買う価値なし(安めのスペシャルティ買える)

自分は買ったことないが、田代とか?(意見求む)
自分なら生豆買って煎るが、焙煎できなくても生豆売ってる(1kg500〜1500円程度か)店の焙煎サービス利用して、同じ金出すならできるだけ良い豆にする。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/25(土) 20:31:08 ID:???
>>512
>>435

4キロ?2キロじゃなくて?
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/25(土) 22:45:12 ID:???
>>514
>名前が出ただけで荒れる
って割には、>>428からの流れは特段荒れてなくね?

しかしスレ読む限りじゃ良いのか悪いのか判断つかんな。
今飲んでる豆が無くなったら、一度加藤で買ってみるよ。
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/25(土) 23:36:09 ID:???
>>516
 そうだね。
 書き込みの仕方や、珈琲板に多い粘着質のやつがその時にいたかどうかにもよるな。
 (貧乏舌乙とか、宣伝ご苦労さんとか、意味のない書き込みも多かったと思うよ)
 もしよかったらレポートよろしくね。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 10:03:52 ID:TyTXxX84 BE:544779836-2BP(2)
>>515
訂正します。
2キロだった。4袋で勘違いした。
>>514
ドト豆はコーヒーサーバー借りてるので買わないといけないので。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 11:24:46 ID:NR+vBS9k
最高評価のお気に入りの店の豆がマズくなっていた。
ガッカリ。
金払う気力すらなくなった。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 13:06:36 ID:???
キミの淹れ方が雑になったか、病気で味覚がおかしくなったんだよ
最高評価の店は悪くないぞ、俺も最高評価だよあの店は。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 16:09:51 ID:???
最高評価の店ってどこですか?
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 16:34:55 ID:???
K籐しかないだろjk
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 16:57:05 ID:???
>>519
どこの店か書いてくれないと、返しようがないじゃん
誰もレスできないようなカキコなら、
チラシの裏にでも書いてろや!
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 00:07:07 ID:???
西山と土居、同じ銘柄を比べるとどんな感じ?
土居のほうがかなり高いけど、豆の質が良いの?
焙煎上手いの?
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 00:41:56 ID:???
加藤なんじゃないの
楽天の話だろうたぶん
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 02:05:35 ID:???
>>524
焙煎機が違うから当然味も違う。
土居が高いのはよくわからん。
昔はおいしいと思ったけど同じくらいかもっと安くておいしいところがたくさんある。
西山の豆は渋味が強い感じだな。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 02:15:38 ID:???
土居の釜は西山の3倍はする
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 06:50:09 ID:???
西山と土居は違う銘柄でしか比べたことはないが、豆の質は同じで焙煎は土居の方がよい。
西山は生豆も何種類も少量ずつ買って同じ豆の焙煎品と比較したことある。
別に生豆はよかった。一方焙煎豆は確かに焙煎が超浅いのがあったな(イディドナチュラルとか)。こういうのを渋いと言っているのだろう。深煎りも全部渋いかといわれると??だが。

ただし土居は単価は高めなので、金のない人や消費量が多い人には向かないと思う。
自分たち一般消費者が同じ豆を生で買うのと比べても単価が4-5倍くらいになるから。
(もちろん仕入れ値と比較するともっと高い)
土居が安いので200g900円、多い価格帯は1100円位だが、200g700円あたりの店になってくると、土居と同等以上の味の店がぐっと減ると思う。そういう意味で絶妙。
自分が知らないだけかもしれないけど、何十店から買って飲める(標準以上)と思った店は200g800円以上のことが多かった(500g/1kg買いとかは別)。
逆に高くて味がダメな店はいくらでもある。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 09:57:11 ID:???
>>524
ブラジルは西山のダテハのがうまいのが結構ある。
グァテマラ、その他ブラジル、マンデリンは土居のがちょっと上だけどあまり差はない。
それ以外は土居のが上。
西山のダテハはあの値段(1kg2310円)で出すのはチート。

あと土居はブレンドはうまくない。
以前は安かったからまだマシだったけど、同じ値段だすなら他の有名店で買う方がずっといい。
530526:2009/07/27(月) 13:53:01 ID:???
>>528
芯残りしたような渋味といえばわかってもらえるかな?
焙煎が稚拙な感じが否めない。
西山の深煎りは怖くて頼んだことはないが浅、中煎りであの味だと頼まなくて正解だと思った。
土居も大量生産するようになったからか最近の定期宅配ではオーバーローストっぽかったり
豆の特徴が全然出てなかったりムラが酷くなったような気がして解約した。
(もしかしたら土居さん以外の人が焼いてるのかもしれない)
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 14:11:55 ID:???
そこまでこだわるなら自分で焙煎しろよ
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 14:18:41 ID:???
>もしかしたら土居さん以外の人が焼いてるのかもしれない

これは爆笑ポイントかな?
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 14:32:41 ID:???
>>531
それに応えてくれるところで注文してるんで

>>532
揚げ足取りしかできない人ですねw
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 14:40:44 ID:xb5phFQi
もはや病気
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 14:43:54 ID:???
534が病気なの?
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 14:53:20 ID:???
200gで1000円って普通じゃね?
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 15:02:52 ID:???
>>512

2` 3000円なら、
古川とか広島とか選択余地はありそうだけど・・・。
楽天かヤフーで検索してみるといろんな店があるよ。
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 15:05:02 ID:???
>楽天かヤフーで

そうですね。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 15:05:55 ID:???
>>536
どんだけ金持ちなんだよ
普通の家庭は200g/500円程度でも悩んで買うんだよ
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 15:16:56 ID:???
536じゃないが、消費量が多い家庭は200g500円でも悩むのかもしれないけど
1人暮らしでツレも飲まないし、来客もほとんど無いから200gもあればそこそこ持つし
500円なら自分の中では安いって判断だわ
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 15:25:06 ID:???
>>537
業務用ならどうせ味なんてわからんだろうから楽天、ヤホーで十分だ罠
まぁ楽天、ヤホーでもおいしいところはあるけど。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 18:54:52 ID:???
楽天、ヤホーでもおいしいところはある  (キリリリリッ
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 19:42:12 ID:???
>>539
そういう人は悪いことは言わないからインスタント飲んでなよ
一ヶ月1000円もかからないでしょ
豆のコーヒー飲もうってのがそもそも分不相応なんだよ
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 19:44:55 ID:???
>>531
通販でコーヒー買うような奴らがそこにこだわらないわけないだろwww
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 20:04:19 ID:???
>>543
費用対効果という考え方できないのかねこのバカ
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 20:10:34 ID:3ILmi2Eh
>>545
だから、貧乏人が背伸びすんなよ。
お前の経済状況じゃドリップは無理なんだよ。ボケ!
背伸びしないで済むよう稼げるようになれやクズ!
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 20:12:10 ID:???
そういうこと
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 20:27:18 ID:???
>>530
わかるよ。
西山は、浅煎り=シティ 中煎り=フルシティ 深煎り=フレンチと言ってる。
で、実際モカ頼むと、お勧め焙煎度の「シティロースト」で来るんだけど、
これは土居ならシナモンローストだろ!というくらい浅いので来る。
どれくらいかというと、西山ブレンドの浅煎りの写真より見た目遥かに浅い。薄茶色。
飲めないことはないが(もとの豆がいいから?)、酸味と渋みがきつい。
自分的には結局フレンチまで煎りなおして飲んだけどそちらの方がまだ美味しかった。
(何か煎りなおすと皺がピンピンに伸びてつるんつるんの表面になるのな。擬似ダブル焙煎か。焙煎の参考にしよう)
生豆を自分で煎って土居でいうシティくらいにすると当然さらに美味しかった。

土居は以前、おススメフルシティの奴をわざわざシティに指定して買ったことあるけど、それほど浅くなかったな。
200gだけわざわざ焙煎って思ったけど、フルシティと同じ奴を送ってきてたりしてww
大分と前だが、ムラはなかった。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 20:35:31 ID:???
西山の中煎りは焦げ臭いです・・
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 20:41:21 ID:???
缶コーヒー1日4,5本飲むような人は結構いい豆買えるよな
すげー勿体ない
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 20:44:07 ID:???
缶コーヒーは外で飲むものだろ
それに普通のコーヒーとはある意味別物
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 20:50:59 ID:???
土居にシナモンローストはないよ
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 21:33:01 ID:???
まぁでも口は悪いが543は間違った事は言ってないだろう
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 21:53:50 ID:???
>>552
ただの例えだよ。めっちゃ浅いってこと。
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 22:09:10 ID:???
>>548
土居はおすすめ焙煎のほとんどがフルシティなんだよな
Probatだとその辺が得意な領域なのかね。
あの独特な甘みとか風味は好きなんだけど豆の個性を求めるような人には物足りなく感じるかも。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 22:10:40 ID:???
酸味もひかえめ
苦みも立たない

すっぱくなくてニガくないのどれ?
っていう客に売りやすいってのが一番じゃないかなあ
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 23:00:43 ID:???
珈琲などに何千円なんて、日本人ぼったくられてないかと時々思う。
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 23:14:28 ID:???
おっとここでまさかの在日のレスいただきました〜
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 23:33:57 ID:???
>>557
コーヒーを安く買いたたいた商社のせいでまともなコーヒーが日本に入ってこなかった時期があったらしいけどね。
あまり激安激安って言ってると自分たちの首を絞めることになるんだよ。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 23:40:05 ID:???
リーファーコンテナを使ってない時代の豆か
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 23:54:19 ID:???
珈琲の海外での値段はよく知らないけど。
ワインで言うと日本でスーパーとかで普通に見かける3千円とかの値段のワインを
原産国で探すとなると全く見つけられなくて、せいぜい高くて千円位の物。
珈琲もそんな感じで、日本人は高い物でも買うから、どんどん値段が上がるのかと思った。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 23:56:17 ID:???
2kgセット3000円
不味いと飲みきるのがつらい
安さを重視して買った事を後悔する
何あの楽天の高評価
普段ドロ水でも飲んでるんか?
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 00:03:09 ID:???
その泥水を安いから大量買したアホの言葉は重みが違うね
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 01:50:05 ID:???
つらいとか言ってるクセに何故飲み続けるんだ?
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 02:03:45 ID:???
まぁ結局高いのは、それで売れてたからだよ
売れなきゃ値を下げるほか無い
それを先んじてやってる店は成功してるところが多いようだね
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 02:22:55 ID:rkx3IewK
飲めないマズイコーヒーは生ゴミと混ぜて出せ。
せめて、ゴミ捨て場で働いてる人達が少しでも臭い思いをしなくてすむように。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 05:21:08 ID:???
>>562
フライパンでつやが出るまで煎りなおしてアイスコーヒーにしたら?

もしくは超粗挽きにして大量の豆を使って贅沢に抽出するとか。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 06:22:56 ID:???
>>559
作り話はやめましょう
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 08:11:23 ID:???
>>568
そんなことも調べられないほど低脳か貧乏なのか
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 09:05:30 ID:???
>>561
はいはい、知ったか乙。

今じゃ内外価格差は無くなってきたし、下手すると日本の方が安いケースもある。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 11:50:07 ID:???
>>569
時期とか具体的に根拠示してくれ
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 14:01:56 ID:???
書き込み無かったのに、急加速だなおまいらw
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 02:36:54 ID:???
>>570
原産国でなくても、例えばアメリカなんかだと、
ちょっといい焙煎屋行っても、250-300円/100gだぞ。
コナだけは、400円/100g位だが。
観光客相手のところじゃなくて、地元の人用の店ね。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 02:48:21 ID:???
まさかドルと円をそのまま換算しただけで、安い高いを判断するとか?
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 03:16:13 ID:???
アメリカだと宅配ピザの値段も10ドル程度だからな
その辺を考えて日本に当てはめないとおかしなことになるだろ
飲食物の値段は日本は高めなんだよ
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 03:57:27 ID:???
いや、日本人バイヤーが高く買いすぎてるだけなんだよ。
COEやらスペシャリティやらってのは欧米の買い叩き行為をごまかすためのもんだしな。
どんどん買い叩いて100gで100円くらいにしてほしいもんだ。
ブルマンだって本来はあんな値段はおかしすぎる、あの5分の1くらいの値段なら買ってやってもいい。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 04:00:10 ID:???
だいたい日本人バイヤーは銘柄とか全然知らないから
現地でいいカモにされてるw
ティピカ・ブルボンって言われればそのまま信じ込んで高い値段で買ってくれるってんだから
現地人にしてみりゃ笑いが止まらんわな。
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 04:03:51 ID:???
そんなコーヒーを高く買わされてる日本人消費者は可哀想だ。
100年も前のブルマン商法をまたやられて信じ込まされてる。
100g150円程度で売ってるここでよく叩かれてる店はある意味正しいというのがこれでよくわかるだろ。
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 06:17:07 ID:???
100g250円なら美味しい豆もあるが、さすがに150円で美味しい豆に出会った事は無いな
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 06:28:07 ID:???
また低レベルな話になったな
スペシャルティが優れてるからってスタンダードコーヒーが不味いわけじゃない
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 06:58:07 ID:???
>>573
アメリカのコーヒーが不味いってのとアメリカ人の味覚がおかしいってのは有名な話
どんな焙煎屋に行ったのか知らないけど、基本的に安ければいいって感じだから値段もそんなものなんじゃない

>>575
圧倒的に需要の差があるんですけど・・・
その辺を考えて日本に当てはめないとおかしな事になるよ
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 09:58:41 ID:???
すんません教えてください、ブルマンって20年位前は安かったんですか?
祖父がよく飲んでいたのを思い出して。
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 10:21:53 ID:???
安くなかったと思う
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 13:04:01 ID:???
>>582
そのころでも一般に売ってる豆で一番高かったと思います。
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 13:46:17 ID:???
まぁ要するにだ
100g300円以上の店は徹底的に叩いて廃業に追い込めば日本のコーヒー業界はすばらしくよくなるってこと
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 15:02:15 ID:???
さすが通販スレ常駐基地外は見識のステージが違うな。
俺的には400円/100gの店が一掃されるのが理想だわ。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 15:13:52 ID:???
じゃあ俺は100g300円以下の品も買えないやつは一掃されるのが理想
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 15:27:31 ID:???
難解だな
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 15:53:29 ID:???
>>587
日本のコーヒー業界はその辺の層に支えられて暴利を貪ってるんだから
それが消えてなくなれば日本からコーヒー自体が一掃されるなw
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 15:57:56 ID:???
業界一掃といっても、二極化しているわけだからなぁ。
下に向いている暗部は淘汰されるべきだよ。
591573:2009/07/29(水) 22:28:17 ID:???
>>581
それはアメリカの大衆の場合ね。旅行者だとそういう所しか行けないだろうけど、
自分はヨーロッパ人長期滞在者が集まる社会にどっぷり浸かってたから、
アメリカの中のヨーロッパ人社会で評判の店に行ってた。
地方都市にあるんだが、近辺の店はもちろん、
NYとかの有名カフェ、イタリア料理店にも卸しているようなところだよ。
英語よりイタリア語のほうが得意なイタリア系の頑固オヤジの店。
自分の好みを言うと、それにあわせてブレンドもしてくれるし。
日本でもあれ以上美味いコーヒーを飲んだことがない。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 22:49:39 ID:???
不味いとこで飲んでいるか、味覚障害か・・・ 二択でok
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 23:03:20 ID:???
なんか、すげー言い訳がましいねw
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 00:30:05 ID:xuCWnaTw
珈琲なんて嗜好品なんだから好きにすればいい。
価格分の価値があると思えばだす。それだけ。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 00:34:32 ID:327y8RMY
>100g300円以上の店は徹底的に叩いて廃業に追い込めば日本のコーヒー業界はすばらしくよくなるってこと

とかほざいてる奴がそれを理解できればいいんだけどな
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 00:52:18 ID:???
まぁ変なプライドのせいで
安売りが叩かれ、丸山のような店が一番儲かるのかな
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 01:00:26 ID:???
なんで安売りが叩かれるのか訳わからんな
安ければ安いほど消費者は得をする訳なのに不当に値段をつり上げようとする業者のせいで消費者が泣くことになってる。
>>595のような業者が一刻も早く消えてくれることを切に願う。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 01:04:57 ID:???
だからお前はインスタントでも飲んでればいいだろw
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 01:17:52 ID:???
>>1
不当に値段を釣り上げようとする業者ねぇ・・・
そりゃ原価は安いよ
でもそんなの外食産業にしてもファッション業界にしても全部同じような物
その値段でも需要があるから商売が成り立つわけで
値段が気にくわないならその店から買わなければいいだけ
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 01:18:15 ID:???
もうやめようぜ
業界を変えるとか、こんなスレで転げまわっても何も変わらんよ
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 01:19:05 ID:???
それはそうだろうね
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 01:19:19 ID:???
アンカミス
>>1   ×
>>597  ○
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 02:01:58 ID:???
>>安ければ安いほど消費者は得をする訳なのに

価格帯違っても味が同じならその通りだろうね。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 08:27:30 ID:???
>>592
ぼってるのばらされて困るからって、味覚障害で片付けようと?
お前の方が味覚障害だから、ちゃんとしたもの買い付けできないんだろw
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 09:25:20 ID:???
この程度の話題で、未だに業者って決め付ける奴いるんだなw
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 11:27:14 ID:???
アク禁でも解けたのか?なんだ無意味な話のループは
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 13:16:42 ID:???
自分で激安豆屋開いて、成功できたら良いね。
応援するお(^O^)
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 13:25:31 ID:fE0a+OL/ BE:242124342-2BP(2)
古川たのんでみようかな。うまければ幸い、加藤と古川とどっちがいいのかな
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 11:40:50 ID:???
フル皮はガッカリした
まあ、予想通りだけど
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 21:03:40 ID:???
>>608
割安セット販売ならマメユーのほうが断然良い
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/coffee-mameyou/index.html
加藤で買ってる人がかわいそう
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 22:08:03 ID:???
ジェットロースターが見えるのは気のせいか
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:20:33 ID:???
味はコーヒー問屋レベルなのかな?
まあ、お手頃価格にしては良い銘柄だし、
安さ重視の人なら有りかもね
俺は直火焙煎しか買わないけど
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:50:39 ID:???
俺もそんな風に思ってたな
自分で焙煎をやる前は
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 00:33:42 ID:???
直火焙煎にこだわるヤツが自分で焙煎しないってのが不思議だよな
ホントは味にこだわりがないんじゃないの?
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 01:11:03 ID:???
なに言ってんの?アホなの?
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 01:33:15 ID:???
本当にうまい直火焙煎は自分じゃ出来ないから
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 01:40:04 ID:???
直火で炙る、焦げる、焦げると苦い
当然の結果。調理としては失敗
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 04:05:47 ID:???
自分焙煎でプロの機材、腕をカバーする要素って何?
豆のグレード?少量焙煎の方が美味いとか?
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 04:12:41 ID:???
豆とセンスと言いたいけど
道具には勝てない
いい道具を使いこなす、選びぬくのも言ってしまえばセンスかもしれんけど
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 05:27:42 ID:???
そんなプロの焙煎している素晴らしい店を知ってるのに
名前は出さないで直火焙煎は最高だとだけいっているのは業者だから?
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 06:41:24 ID:???
>>615 は自分で墓穴を掘って突っ込まれると
アホなの?バカなの?死ぬの?などと意味のない反論しかできない
知的障害荒らし。
(別スレでもたびたび出現)
こいつの前後のレスには要注意。
(連投多し)
無視推奨。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 11:14:45 ID:???
>直火焙煎にこだわるヤツが自分で焙煎しないってのが不思議だよな
豆にこだわるヤツが自分で栽培しないってのも不思議?
焙煎釜、いくらすると思ってんだ?
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 11:22:29 ID:T0gTykw7 BE:181593432-2BP(2)
加藤のは都度セット内容が違うのに一つのレビューにしてあるからおかしい。
良いという評判のセットのときと悪いという評判のセットの時があると思う。

ところで古川たのんでみた。
加藤よりうまいといいな・・・
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 13:38:02 ID:???
621いつのも連投君か。。。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 16:04:27 ID:???
図星だったようだなwww
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 19:10:26 ID:???
>>623
うわぁ・・・
やっちゃったねー
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 19:43:02 ID:???
なるほど、そういうことか・・・
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 20:17:20 ID:???
>>626
いまどきしっぽくらいでグダグダいう奴ってw
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 00:20:43 ID:???
「しっぽ」って何ですか?
安物って事?焙煎の仕方?
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 15:35:03 ID:???
>>623
飲んだら感想をお願いします
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 16:25:10 ID:PBki8bx3
広島珈琲ってどうなの?
評価がなんだかあやしいんだけど、、、
http://review.rakuten.co.jp/item/1/199616_428028/1.1/
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 16:26:06 ID:???
ここで聞くな、自分で飲んで感想を書け・・・ ここはそんなスレ
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 17:24:33 ID:???
広島珈琲の外人さんレビュー見て、怪しいと思ったのは俺一人ではなかったのだな
何言ってるのか分からんから日本語ローマ字入力でレビューしてくれよ
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 18:53:35 ID:???
>>631
ざっと読んだら、英語スペイン語ドイツ語フランス語とバラエティに富んでてワロタ
・半分以上のレビューに同じ顔文字が使われている
・レビュー総数: 277 件 もあって最新のものが2007年11月
ということは、店主が自演に飽きたんじゃないか?

だが肝心の味はいいのかもしれないので、特攻の上レポよろ
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 21:07:29 ID:???
「まりくるうす」と「らいはるぽ〜た」とかいう奴が何個もレビュー乗せ過ぎだろw
「到着まで待てないっ。楽しみ♪」とかもうさ・・・
277件もあるけど、ほとんど自演なんだろうな
277件もあって評価が1件以外オール5ってのもおかし過ぎる
こんな事やってる店じゃ味も期待できないし、そもそも買う気にならない
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 22:50:35 ID:???
>>630
頼んだ事あるけど、ガッカリした
外はコゲコゲ、中カッチカチ
豆も値段相応で美味くない
ファミレスで使うレベルだな
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 01:02:43 ID:???
千葉の店にポチッた
到着したらレポするねん
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 01:13:20 ID:???
(^o^)
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 01:15:24 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 09:06:03 ID:???
>>631
レビュー酷過ぎワラタw

女性従業員が多いみたいだし、そいつらがセコセコとレビュー何個も書いてたんだろw
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 18:29:41 ID:???
上の方に書かれてる蔵飲んだ。
ひどくはないしサンプルなら十分満足だけど、定価ならもっと安くてうまいとこはいっぱいある。
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 20:40:14 ID:???
しかしここで出てくる安くてうまいとこってどこだよ。
好みもあるだろうけど、あちこちで注文してみても
基本的には安いところはどこも値段相応だったな。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 20:48:26 ID:???
安くて美味いところは一杯あるという割には一軒も紹介されない件
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 20:51:38 ID:???
田代でいいんじゃないの?
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 21:02:25 ID:???
そうだね。
200g700円で美味しかったら(500g以上のまとめ買いだとまた別)儲けものっていう感じだなあ。
もちろん高けりゃ美味いわけではないし、通販していないところでよいところはあるが・・・

1kg(生豆としては小単位)500〜800円くらいの生豆使っても、もうちょっとマシな味になるのになあとか、上質な豆が泣いてるよ・・・とか思ってしまう店も多い。
200g500円程度で美味しいところがいくつもあれば、今でも自分で焙煎始めてなかったかもしれない。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 21:03:02 ID:???
通販って夏は蒸れちゃうじゃん
つまり通販は三流
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 21:34:10 ID:???
複数の店で、電動ミル
カリタ OT-10
メリタ MJ-516(MJ-518)
と豆のセットを販売してるけど、これらのミルって、どうなんだろ?

簡易・廉価版のミルみたいだから、無いよりまし、位なんだろうか。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 21:35:33 ID:???
こちらでどうぞ。

コーヒーミル・グラインダー【§12】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1245640158/
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 22:33:40 ID:???
>>646
この前届いたやつは豆がかなり温かい状態になっていた。袋もパンパンw
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 22:34:34 ID:???
>>648
うかつでした。誘導ありがとうございます。
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 00:58:49 ID:???
>>645
そのくらいの値段なら店舗のコーヒー屋じゃだめなの?
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 02:19:14 ID:???
>>646
つ[クール便]
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 02:53:39 ID:???
そこまでデリケートじゃないだろ、生豆だって船便でとんでもない温度にさらされて着くわけだし
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 03:03:12 ID:???
味にこだわらなきゃいいんじゃね、蒸れてようが。
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 04:07:22 ID:???
リーファーコンテナとかクール宅急便とか色々ありまして、、、
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 04:15:50 ID:???
結露して不味くなる











なーんちって
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 05:01:01 ID:???
なんか理想論と限られた条件で語っても、、、
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 06:56:13 ID:???
麻袋はな、仕方ない
ピッキングした欠点豆だって出荷前は健全な豆だったんだよ
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 09:01:16 ID:???
キッピングだろw
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 09:11:35 ID:???
キッピングw
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 21:41:25 ID:???
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」


662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 21:49:30 ID:???
夏休みの小学生か?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 22:19:09 ID:???
某自殺サイトのオフ参加したんだけど、結構可愛い女の子とかいてびっくりした。
オフ会ではみんななんで自殺したいのかとか、不幸自慢大会みたいになってて
俺もたまたま隣に座った結構上戸彩似の超可愛い子に、「なんで自殺考えてるんですか?」って聞かれたから
「実はまったく女の子にもてなくて、いまだに童貞なんですよ・・・」って言ったら、
「そんなことで自殺を考えるなんて馬鹿みたい」って言われて、オフ会二人で抜け出して
そのままホテル行って最初は思い出だから、生が良いと彼女が言いヤラせてくれた。
初体験終えた後は、こんなことで悩んでたなんて馬鹿らしいって思った。
それを気づかせてくれた彼女にも本当に感謝した。
それで彼女に「本当にありがとう。ところで○○さんはなんで自殺しようと思ったの?」って聞いたら、
「実は私、エイズでもう長くないんだ・・・」って涙ぐみながら話してくれた。


664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 22:34:15 ID:???
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 08:57:24 ID:???
そっすか

それとつまんないコピペやめろ
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 06:21:21 ID:???
帰省した実家に
加藤の豆があった
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 07:45:40 ID:???
そりゃあ災難だったな
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 11:25:13 ID:???
まずい豆は松屋式で淹れれば何とか飲めるようにはなる
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 19:48:14 ID:???
タシーロのハニーコーヒーをカフェオレで飲んだら味がミスドのとソックリになった
ウマーだった
高いver(Qグレード?)はあんましウマーじゃない
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 19:58:09 ID:???
ミスドの珈琲はうまいってこと?
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 21:13:13 ID:???
タンザニア、グアテマラ、ブラジルのブレンドだったかな
割と18番にしてる店が多いブレンドと思ったが
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 23:01:36 ID:???
田代の3500円で900gのヤツ頼んだけど美味かったよ
ならしたら100gで390円としたら十分アリだと思うけど
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 10:41:18 ID:???
>670
こないだリニューアルでアイスコーヒー150円を飲んだら
うまかったよ
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 19:13:23 ID:???
田代はしばらくブレンドエクセレンスだったけど飽きたからQグレにしてみた
Q1回目はサンタが抜けて美味くて、ガテマラがマズかった
2回目は何故かサンタが一番不味い そしてガテマラが1番美味い
焙煎のブレでここまで変わるか・・?詰め間違えかなあ
美味い不味いはわかるけど ガテマラじゃない!とかわかんないです

>669
値段はハニーのが少し高いか同じくらいですよね?

>672 ならす って割り算のことですか
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 19:28:42 ID:???
>>674
平均ということだよ
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 06:17:20 ID:zLFz53D5
田代は不味すぎる。
あそこの豆など買う気になら無い。
しょせん、コジキ専用コーヒー屋だろwww
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 09:04:22 ID:???
聞く前に暗算しろよ
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 14:17:36 ID:???
それを言ったら「ならしたら」ってつける必要もないわな
679504:2009/08/18(火) 22:24:33 ID:???
結局加藤のアイスコーヒーが切れた後近所の店の300グラム1000円のアイスコーヒーで今まで済ませてる。
涼しくなってきたんでアイスコーヒーは今のが切れたら終わりかな。
来年は2キロ買ってシーズン乗り越えようっと。
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 18:33:25 ID:???
なんでまた、
よりによって
加藤なんでしょ
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 18:56:39 ID:???
味音痴だけど蘊蓄語りだから
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 21:09:01 ID:???
加藤のアイスブレンドは結構美味いとおもうな
結構コクがある
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 21:18:17 ID:???
キャロットと土井の味比べみつけた。
土井の方がやや深入りだと

http://metalpleasure.blog61.fc2.com/blog-category-6.html


684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 19:27:27 ID:kPRGJo9P


グロ注意
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 21:36:53 ID:OckkSeHK
田代クソマズいな!
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 22:00:30 ID:???
加藤ゲロマズだった!
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 00:02:40 ID:???
お疲れ様です・・
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 01:31:45 ID:???
>>683
すごい細かい対比ですね。
すこし感動しました。
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 07:41:58 ID:???
>>631
まりくるうすさん (3,883件) のレビューばっか。。。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 08:53:24 ID:???
あからさまだな
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 17:45:51 ID:???
加藤と510で十分
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 19:14:07 ID:???
楽天のしんしゅうこーひーは?
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 19:23:25 ID:???
楽天はどこのコーヒー屋で買ってもおいしいからどんどん買えばいいよ
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 19:25:23 ID:???
後藤は完全終了だろ、長いつきあいだからたまに頼んだけど見切り付けたよ
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 22:04:58 ID:???
コーヒー、ココア、紅茶、不作で高騰だって
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/28(金) 00:31:34 ID:CfBzacGJ
>>694
後藤?

加藤の間違いじゃねえの?
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:34 ID:???
>>696
いや、Beans510さんの事だよ
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 20:50:20 ID:35SGgn3x
>>694
なんなの?なぜ唐突にそこの名前だしたんだ?

私怨か?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 21:06:36 ID:???
怨念!
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 17:43:41 ID:???
不味くなったから
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 23:19:13 ID:???
じゃあしょうがないな
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 13:43:51 ID:???
重要度では
豆の種類(個人の好み)>豆の質>焙煎技術
だと思う
ブラジルとコロンビアのブレンドがゲロ不味だった店の
パプアニューギニアはかなり美味かった
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 14:16:38 ID:???
質>焙煎>種別
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 15:02:18 ID:???
いい豆使っても焙煎がクソだと焦げてる臭いがしてるのに青臭いとか訳わからん味になるけどなw
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 15:28:19 ID:???
掛け算なんだよね
どれかが0だと結果が0になる
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 18:05:01 ID:???
豆があと数杯分しかないぜ
久しぶりにバッハで買ってみるか、、、

おまいらは、次、どこで買う???
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 18:19:23 ID:???
近所の店
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 18:24:47 ID:???
下等
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 20:07:22 ID:???
田中
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 21:58:02 ID:???
のんたん
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 22:16:39 ID:???
待つ屋敷フレバ?
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 23:18:35 ID:???
ブンブンロースターのブレンドはどうかな。

>>710
フレーバーはどう?おススメできる?

生豆アホみたいに買いすぎた・・・
堀口、丸山、夢二香房とかはうまいまずいは抜きにして試してみたいが、送料払う程度しか消費しきれない・・・
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 01:36:57 ID:???
アホ
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 06:55:53 ID:???
ブンブンのお試し買おうとしたら
送料だの払い込み手数料だの上積みされて
途中で萎えた
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 08:22:58 ID:???
>>712
味が落ちた。もう買わん。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 20:59:57 ID:???
これ買おうと思ったけど個人では無理か(´・ω・`)
http://www.b2b-outlet.jp/food/index.cgi?type=ex&no=5958

一般にも売ってくれればいいのに
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 22:02:00 ID:jdn+X6zM
しげとし買ったばかり。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 22:07:59 ID:???
>>715
いつ頃から味落ちたの?
スウィートブレンドは良いと思ったけどね。いつだったかなあ・・・今年なのは確かだけど。
(過去スレでブンブンブレンド?が褒められてたのでそれを試すつもりだったが、
コロンビアよりブラジルの方が好きなので、どちらも試したらやはりスウィートの方がよかった)
確かに、ちょうど発注したとき焙煎か焙煎機の調子が悪いとかで結構待たされた記憶が。
自分は納得しないものを出さないということで悪い印象は持たなかったけど・・・
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 22:51:08 ID:???
つか今年の夏はなんかどこも味が落ちてたな、豆のせいかな。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 00:05:58 ID:???
>>716
買えたとしても、最小ロット250g×42袋だから10.5kgからじゃね?
置き場所に困ると思うよw
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 00:13:49 ID:???
>>719
コロンビア筆頭に、ブラジルもぱっとしなかったと思う。
温暖化と言われている温暖期の影響か全体的にパリっとしたところが減ったと思った。
出来が良いと期待されていたモカは止まったのも痛かったよ。
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 16:25:38 ID:???
堀口珈琲最高!
もう他の店には興味なし
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 16:52:30 ID:???
堀口珈琲最低!
もうこの店には興味なし
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 17:15:32 ID:???
しかし不思議だな〜、なんでアンチ堀口は堀口を認めようとしないのか。
個人的には堀口、丸山の二大勢力、その他虫けらって感じなんだけど。
雑誌の珈琲特集でも、そういう流れじゃね?
このスレであまり名前がでてこないのが不自然すぎる。

虫けらどもの自演乙って感じだなw
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 17:21:21 ID:???
焼いてる人が変わると味が変わるからね
堀口氏も後進の育成で忙しくて自分じゃ店で焼いてないだろ
自家焙煎珈琲にはまった客ってのは焙煎士に付くからな
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 17:25:33 ID:???
>>725
堀口系の中で美味しい店探すのも楽しいぞw
実は本家ではなくて地方の系列店の方が焙煎が上手いと思う。
土地代が安い分値段も安いしね。オススメ。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 18:03:40 ID:???
>>724
ここまで書くとアンチ堀口に見えてしまう・・・
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 19:48:17 ID:???
>>726
だが、あのちゅうと半端な焙煎機で焼いたところで・・という限界が。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 20:08:30 ID:???
となると、プロバットかアメリカ製スマートロースターか?丸山珈琲だけど。
http://www.slow-style.com/detail/photo.cfm?cl_id=847
堀口も本店では半熱風式導入したみたいだな。

しかし、半熱風+プレスはどうも香りが弱い気がして、直下+コーノ式の方が好きなんだが。
久々に丸山珈琲でも買ってみるか。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 22:19:20 ID:???
さてまた加藤で注文するか。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 22:22:12 ID:???
コーヒー痛の方でしたか
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 00:18:58 ID:???
お金そんなに無くて、たまに美味しいコーヒー飲むのよりそこそこでも良いから毎日飲みたいんですもの。
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 01:09:27 ID:???
俺もそうだが
それにしても加藤は無い
10kg買うというなら、そういうとこはある
加藤というか通常の小売では無理だな
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 01:51:16 ID:???
西山が一番使い勝手は良い・・・ 味は当たればラッキーぐらいで
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 07:55:33 ID:???
1回注文で2`とかいうのはなんだかなぁだからな
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 09:55:40 ID:f4VYATmR
金ないなら、注文量に応じて金額が安くなる丸山系列のほうがオススメかな。
鹿児島のヴォアラとか。あと、もう一個のC-COOPというグループのもいいかもね。
http://www.cafetime-kyoto.com/

やっぱスペシャルティーコーヒーのほうがいいと思うよ。ってスレ違いか。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 10:06:58 ID:???
>>734
西山そんなにダメかね?
以前飲んだ時は、味には確かに全く感心しなかったが、もとの豆は悪くはないと感じた。
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 11:01:57 ID:???
>>724
>>723ではないが珈琲工房ホリグチを指示できない理由を述べておこう。
・うまくない。味は和歌山のレコルトコーヒーに良く似ていて
 味が薄い印象。
 ただし雑味は少なく風味は安定している。
・過去に偽装表示の経歴があり信用できない。
・他店に対してデマを垂れ流し営業妨害している。
>>712に出ている夢二香房に対して
コンテスト受賞農園名の改ざんや
農園の地理気候について根拠のないデマを垂れ流しているなど。)
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 11:03:18 ID:???
あと珈琲工房ホリグチは
この掲示板に工作員を3名常駐させているのが
過去にばれてたよなあ。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 11:37:24 ID:???
>・うまくない。味は和歌山のレコルトコーヒーに良く似ていて

この堀口とレコルトが似ているというフレーズ、恐らく別のスレでも見たんだけど(同一人物でしょう)、レコルトってそんなに比較対象になるほどメジャーか?
和歌山で大きな店でもないし、それほど特徴のある味でもないだろ?
俺は近くに行く機会があって、実際に寄ったことがあるのでわかるが・・・
(焙煎豆より遥かに多い種類の生豆が100gから買えるので。ただし割高)
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 12:34:48 ID:i4HBt+5L
>>737
なに書いてんだ?
馬鹿か?お前w
味以外になにを求めてんだ?お前はwww


>味には確かに全く感心しなかったが、もとの豆は悪くはないと感じた。
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 12:38:09 ID:???
あれだろ
>>738はホリグチに恨みがあって必死にネガキャンしてる粘着だろ

和歌山?レコルト? 知りませんがな、そんなのwwwwwwwww
743738:2009/09/05(土) 13:18:03 ID:???
あいかわらずこの板は珈琲工房ホリグチに監視されているんだな。
すぐに工作員が沸いてくる。
そもそもなんで恨みをもっているって判断されるわけ?
味が薄いが雑味が少ないってフォローまでしてるのに。
工作員は単に食品偽装や
夢二香房みたいな零細業者へのホリグチの嫌がらせなどの話題から
論点をすりかえようとしているだけだろ?
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 13:39:24 ID:???
もう少し大人の文章で言い合えよ。
それとも小学生同士なのか?
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 13:52:38 ID:???
儲け主義に走って偽装までやってるのか。
一昔前のマルチまがい商法の連中を思い出すな・・
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 13:54:11 ID:???
>>741
あ〜、ゴメンゴメン。書き方が悪かったね。
おっしゃるとおり、求めるのは味だよ。当然。
だから私もここで焙煎豆を買うことはない。
ただ、生豆は買う可能性があるということ。
(安くはないが、他であまり売っていない(少量で)のも売っている。実際美味いのがあった)
焙煎しない人にはわからなかったね。
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 13:55:30 ID:???
ああ、土曜日か
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 13:59:09 ID:???
>>744 騒いでいるのは知的レベル(特にEQ)が小学生並の低学歴でしょう。煽りが稚拙。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 14:57:21 ID:???
なんで焙煎厨って性格悪いんだろ、店主も買う人もクズばっかりだな
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 15:19:13 ID:???
ココイチ食ってるやつに、コーヒーの味はわからないだろ?
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 17:56:19 ID:???
>>738
夢二香房 夢二香房 夢二香房 夢二香房 夢二香房 夢二香房
夢二香房 夢二香房 夢二香房 夢二香房 夢二香房 夢二香房
夢二香房 夢二香房 夢二香房 夢二香房 夢二香房 夢二香房

そんなにアピールしたいわけ?
夢二香房の中の人かw

そんなに気になるなら訴えればいいじゃんwwww
752724:2009/09/05(土) 19:18:15 ID:???
おれは工作員でもなんでもないんだがw
堀口が偽装?そうなんだ、知らなかった。ふーん。で、じゃあ他におすすめは?スペシャルティで。うまけりゃ買ってみるよ。
でも、和歌山のレコルトコーヒーって、何?それw

味が薄い?それは抽出ミスってるんじゃね?ナイスカットミルメモリ2.5、豆12グラム、抽出量180cc、温度95度、時間3分でやってみ。
特にサンタカタリーナ、十分おいしいけど。あとケニアもうまいね。
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 19:21:21 ID:???
>豆12グラム、抽出量180cc

ずいぶん薄いんだな
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 19:43:59 ID:???
>>753
店によって変えてる。とある店の推奨がこの量だったから、そうしてみたらあっさりしてるけど甘みがより引き立つ気がしてこれもありかと思った。
通常は12グラム150ccでいれてる。温度は豆が常温の場合は93度か4度だな。

抽出方法はここ参照。よい例、だめな例がのっててわかりやすい。
http://www.beans-shop.com/history/drip.html
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 19:48:19 ID:???
>通常は12グラム150cc

薄いのが好きなのか
756738:2009/09/05(土) 19:50:53 ID:???
残念ながらホリグチがうまいとは思わなかったけどね。
そもそも味に自信があれば偽装などする必要がないでしょ。

>>751
また中の人認定が好きな偽装工房工作員か。
まあ夢二香房もいつもうまいわけじゃないけどね。
最近はブラジルは安定してうまいけど
ケニアは浅煎り深煎り両極端すぎて
品揃えの意味が不明だとか不満も多いけどね。
浅煎りにシフトしているんだから商品増やす必要ないのに。
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 19:57:32 ID:???
まあ、だんだん変わっていったのかな。確かに薄いといえば薄いな。昔に比べたら。
昔は堀口のHPそのまんまやってた時期もあるし。いつの頃からかこんな感じに。
濃いと、香りはいいけどな。時間経過による味の変化を感じにくい気がする。
最初はガツンと苦くて徐々に冷めたら酸味が出てフルーティーになるみたいな。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 20:07:33 ID:???
それに抽出はこれ↓方式でやってるしねw
http://www.youtube.com/watch?v=23H49Pe6nsU&feature=related
点滴1分、蒸らし30秒、残り1分半回し入れ。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:35:41 ID:???
薄い以前に抽出切れ
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:35:43 ID:???
あの薄さでガツンときたか、珈琲はほんと趣味のものなんだな。
つべの動画だけど、一見丁寧そうにみえて抽出ムラがひどく、また過抽出だね。
終えるぎりぎりまで注いでいるし、ぶっちゃけ下手です。
てゆうか、焙煎もやるようですけど、抽出が下手ってことは味がわからないのに焙煎してるんだ。
ちょっと驚いた。
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:41:09 ID:???
まあ、焙煎の度合いによってもガツンとくるこないは相当変わるんだけどね。一概に粉の量と抽出量だけで判断するのはどうだろう。
てか、あの薄さって言うがそんなに薄くはないだろw12グラム150は。
どんだけ濃く入れてるんだよお前はw

抽出ムラがひどい?どうやってそのムラとやらを判断しているのか知りたいものだがw
いやいや、焙煎なんかしないよ。ただ店から買ってるだけ。
いや、お前さんに抽出が下手とか言われてもまるで説得力ないんですけどw
ちょっと驚いた。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:44:30 ID:???
深煎で売っていてもそんなに濃くないという店もあるし、その逆もある。
まあ、濃い薄いが判断基準っていうのは浅はかですな〜w
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:45:42 ID:???
つべのひとと、「>>752,754,757,758」さんが別人だってのは前提だよ。
動画の抽出を見ていて上手いか下手かがわからないようじゃ、君も下手の部類だと思うけど。
ガツンに関しては好みなのでまぁ置いて。
焙煎の度合いは動画のそれと同じ程度でしょ?
でなければ時間配分の合理性がないしさ。
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:49:35 ID:???
動画の抽出を見て上手いか下手かわからないようじゃ?
じゃあ、具体的に説明して。まずい点を。

焙煎の度合いは同程度?ん?意味がわかんね。
時間配分の合理性?
ん?ん?ん?

日本語でよろしく。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:50:25 ID:???
>>761
自意識過剰乙


#珈琲お茶板は毎度レベルの違う者同士が好き勝手に話せて見てて面白い
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:51:09 ID:???
この動画の抽出技術は理にかなっているのとかどれなのよ?
まぁ、別スレになる話だけど少しリンク貼ってくれない
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:54:36 ID:???
自意識過剰乙とかいう発言も、まったくもって意味不明なんだがw

てか、お前バカだろwww
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:55:04 ID:???
>>764
初心者っていうよりは、バカってレベルですか?
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:56:38 ID:???
>一見丁寧そうにみえて抽出ムラがひどく、また過抽出だね。
>終えるぎりぎりまで注いでいるし、ぶっちゃけ下手です。

アホ丸出しwwwww
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:58:39 ID:???
おっと
もしや御本人様御光臨とか?
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:59:28 ID:???
抽出ムラがひどく、また過抽出だね。

これはひどい。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:00:19 ID:???
>>770
まさかのビンゴかもな。
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:01:44 ID:???
まああれだ、人のやり方に合理的な根拠もなくケチつけることしかできないバカって哀れだなって感じだなw
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:04:32 ID:???
ヤカンでガツンガツンドリッパー押してるのなw

まさかそこがカツンとか?
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:05:51 ID:???
抽出良い例悪い例はこちら
http://www.beans-shop.com/history/drip.html
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:06:48 ID:???
(なんで赤の他人のようつべに必死になってるんだろう・・・)
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:09:25 ID:???
>>773
ちゃんと指摘してるようにみえるけど?
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:12:08 ID:???
堀口に恨みを持つ奴1名が暴れている模様。彼によると堀口は薄くてまずいらしいwww
そして彼はなんと、動画で抽出の様子を見ただけで抽出ムラがひどく、過抽出ってわかるらしいwww

なんとも滑稽な奴だなwww
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:13:26 ID:???
>>774
わろたwwwwwwwww だれうまwwwwwwwww
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:20:44 ID:???
>>778
横レス失敬するが、抽出の様子を動画で観られるのなら判断は容易かと。
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:20:47 ID:???
まあ、他人の抽出技術にケチばっかつけてないでさ、堀口=薄い
っていう先入観を捨てて、系列の色んな店のを買ってみれば。
深く焙煎する店もあれば、浅めにする店もあるし。深いところは香りがよくて気にいると思う。

でもきっと、ずっとここにはりついて堀口ネガキャン張ってるくらいだから、気に入らないとは思うけどww
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:23:59 ID:???
>>780
焙煎度合いも、粉の量も、メッシュの粗さも、湯温もわからないのに、湯をそそぐ様子を見ただけで過抽出かどうか判断できるわけないだろwww
頭悪すぎるwwww
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:28:32 ID:???
>>782
いや、ここ
http://www.beans-shop.com/history/drip.html
を読む限り抽出の様子で失敗かどうかわかるようだけど。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:33:21 ID:???
冷めて出てくる酸味がフルーティー?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:36:25 ID:???
フルーティーと感じる元は酸であることくらい知っておきましょう。
786738:2009/09/05(土) 22:52:37 ID:???
>>778
いやなんで俺がホリグチに恨みを持たないといけないわけ?
単に食品偽装という行為が一般的におかしいと思うわけで。
しかも動画なんか張ってもないのに勝手に認定して
論点をずらそうとしているし。

ホリグチは味が薄いというか
極端にいうと味が生っぽいんだよね。
そして挽いた時とドリップ途中の香りの落差が妙なんだよ。
まあ系列で味は違うだろうし
たとえば上に出ている
夢二香房の系列では
カフェロッソの方が焙煎精度がずっと高いし
1つの豆が1つの焙煎度だから最良点で煎り止めしていて
味の引き出し方はこっちの方が好みだけどね。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:18:15 ID:???
>>785
784をよく読め
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:19:14 ID:???
度合いとか精度とかごっちゃになってね?
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:31:59 ID:???
週末は仕事上がりで熱いねぇw
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:48:53 ID:???
>>783
> コーヒーの美味しさ割合は…
> 「生豆70%、焙煎20%、抽出10%」
> と考えます。大切なのは、抽出する人の“真心”です。

つまり抽出時の真心は美味しさにほとんど影響しないが、
コーヒーとはそういった美味しいか不味いかを越えた何かであるということ
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 08:42:58 ID:???
                ___
.         / ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄\        ククク・・・・・・
.        /         _         ヽ
        /   、_ ̄`― _,ー- ̄    ヽ      愚か者のパターンは
      /    -- `―、__, ― --     ヽ     いろいろあって
      |     _  ー 、_, ―''  _     |     じつに興味深い
     /~~~l =ニ~―~ニヾ   〃ニ~―~ニ=  l~~~ヽ
    / l l l| _,, ====、     , ==== 、_ |l l l ヽ   
   /「l⌒| || =ニ・ニ⊃|   |⊂二・ニ= .| l |⌒l7.|   わしは その様を
.   | .|.l⌒|l |    :二二|    |二二     | l|⌒l.|l |  2chで眺めながら
.  / l |.l\|l| 〜― 、_,/ |   |ヽ、_, - 〜  .|l|/l.| l |  コーヒーをたしなむのを
  / | lヽ二|| 〜― 、_/ (    )ヽ、_,-― ヽ  ||ニノll |l 人生最高の愉悦と感じておる
. / l | l  l l |   |丁T┬┬\__/┬┬T'丁|    | l l  l|
..| l  l ll l |  \匚匚匚匚匚匚匚匚|/    | ll l ll lゝ
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l |  低能同士がかみ合わない議論で
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}   人生を浪費していく様は
  |ハ l l  |\`ヽ           ,-‐'´ノ l lll l |   ̄  楽しい・・・・・・・・・
.   || | ハ  |. \:::\_____/:::/| ハ ハ  |
   l .|.|. |  |   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  V | .| |  |
   l  || | |     \          /       | | .| .|
.    | | |      \       /         ||.  |.|
       ||                      |  l|
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 11:20:49 ID:???
また出たよ 夢二香房
ここまで来て、中の人認定できんとかないだろw

張り付き堀口ネガキャン、自店宣伝乙です。夢二香房、絶対行かないようにw 
793738:2009/09/06(日) 13:01:42 ID:???
中の人認定したがる工作員はスルーでよろ
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 14:06:46 ID:???
>>786
偽装について説明してくれ
全くの初耳だ
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 14:32:09 ID:???
工作人認定したがる中の人はスルーでよろw
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 15:18:02 ID:???
俺も偽装が気になる詳しく頼む
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 15:20:04 ID:???
このコーヒー飲んだことある方いらっしゃいますか?
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nisshoku.biz/g/4971617532184/index.shtml
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nisshoku.biz/g/4971617532191/index.shtml

もしいらしたら味の感想を聞かせてくださるとありがたいです
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 22:59:05 ID:???
>>797
マジレスすると、このような価格帯の製品は高品質な豆を使っていることはありえないので、
飲んでもない人間にダメだしされるか、安いので自分で試せと言われるのがオチだと思う。
まあ、豆のままというのが救いだと思う(劣化が遅いという意味と、クズが混じったまま挽いて誤魔化していないという意味で)。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 06:35:28 ID:???
>>798
そうなんですか
ありがとうございます
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 09:47:49 ID:???
この手のはどっちにしろ酸化してそう、、、
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 15:09:41 ID:???
ttp://www.hoshiyama.co.jp/
喫茶店で1杯1050円のコーヒーを出してる、東北では結構有名な店らしいんだけど、
誰か、舌に自信のある珈琲通の人、ロイヤルブレンドを人柱レビューしてくれませんか?
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 15:18:21 ID:???
仙台じゃがらしゃのほうが有名
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 15:31:20 ID:???
がらしゃは通販やってねぇだろ
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 17:29:17 ID:???
>>797
このスレの人が買うコーヒーは
比較的小さな規模の店で職人さんが焙煎したのが多くて
その分個性が出る訳です
リンク先のは大手の工場で一括焙煎したものなので
味としては平均的でしょうから気にするほどのものでもないかと
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 17:52:42 ID:???
このスレで初めてまともなレスを読んだ
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 22:27:20 ID:???
楽天の澤井コーヒーが電動ミル付福袋売ってるけど
ここのコーヒーはおいしい?
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 11:07:43 ID:???
アレ?
ホリグチの偽装キャンペーンで暴れてた夢二香房の>>738はどうした?

詳細求められてるのにどうしたんですかww
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 14:32:16 ID:???
詳細頼むって書いたの俺だけど
俺の中では堀口も夢二も印象悪くなったからもうどうでもいいや
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 15:28:43 ID:???
>>806
残念ながら、私の口には全く合わなかったです。
数種類頼んでみたのですが、どれも不思議な香りと味がしました。
飲んでいてもコーヒーという感じがしないというか・・・何とも表現しがたいのですが。
ただ、レビューを見ると美味しい、美味しかったってレスがたくさんついているので
私の味覚がおかしいのかもしれません。

何だか参考にならないですね。申し訳ない。
結局は自分の舌で判断するしかないですから、一度注文してみる事をオススメします。
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 16:22:32 ID:???
堀口珈琲はなんだかんだ美味しいと思う。そりゃ、アンチも沸いてくるだろうね。零細店にとっては脅威だからw
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 16:34:56 ID:???
店主乙
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 17:11:06 ID:???
キチガイが常駐して即レスしているか。
キチガイが自作自演しているか。

おっと、どっちもキチガイなんですね。
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 18:22:07 ID:???
キチガイという陳腐な言葉しか発する事の出来ない奴もまたキチガイw
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 18:49:05 ID:???
じゃ。独身ガチムチ神経症のカレー好きとか?
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 21:34:48 ID:???
西山のフルシティはどれもイマイチだねぇ
香りが飛んでると言うか、成分が炭化しちゃったと言うか・・・
一度、堀口の深煎りを飲んで勉強してほしいところだ
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 21:46:47 ID:???
>>815
フルシティって自称中煎りのことかな。
西山の浅煎り(自称シティロースト、ただしミディアムよりさらに浅い場合有り)はもっとダメだぞ・・・

>>809
前にもそういうコメントがあったな。
どういう焙煎すればそういう味になるのか・・・
別の店でロブスタに機械油を滴下したような味の店もあったので、不思議ではないが。
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 21:50:59 ID:???
>>801
カップに保険掛けているからね
だから高いんだよ
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 21:32:20 ID:eRcZpegw
楽天の珈琲工房ひぐちって、どうでしょうか?
購入された方、みえますか?
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 21:52:10 ID:???
最高ですよ、ぜひ購入して至福のひとときを味わって下さい。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 22:09:06 ID:???
>>818
俺の中では楽天のベスト5に入る店
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 22:19:45 ID:???
楽天ベスト5
5位ボンパパ
4位珈琲問屋
3位心斎橋珈琲研究所
2位珈琲マーケット

栄えある第一位は!!

    珈琲工房ひぐち

まぁ日本の自家焙煎珈琲ではこの順番かなぁ
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 22:26:16 ID:???
ああ、すまん楽天番外編で忘れちゃいけないのが 

豆蔵ね
直下焼き珈琲が主流みたいだが実はこの焼き方というのは難しい上に
味もちゃんと珈琲らしい味が出せない。
アメリカから来たスタバの焙煎士がなんで半熱風とか熱風でちゃんと焼かないんだとあきれてたくらい。
ここはディートリッヒというアメリカで主流の最高峰の焙煎機を使って芯まできちんと火を通す。
これで焼かれた豆は珈琲本来の味で香ばしくキャラメルのような甘さを表現できる。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 22:44:10 ID:eRcZpegw
珈琲工房ひぐちについてお答えありがとうございました。
さっそく注文してみたいと思います。
一番のオススメはどんな銘柄でしょうか。
店長さん方の対応はいかがでしょうか。
かなり価格帯は、高額が多いようですね。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 23:38:21 ID:???
少なくとも、販売ランキング上位の店ってのは大量生産タイプの店だから論外だね
楽天は全体的に、悪い意味で庶民的だと思う
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 23:39:03 ID:???
ひぐちは確かに高いね
でも使ってる豆がスペシャリティだから仕方ないかもね
楽天、ヤフーだからといってバカにしてたけど探すと意外な有名店が店を出してたりするんだね。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 23:49:35 ID:???
100gずつ頼めるしそういう点では良心的かもしれん
少量買って自分に合わなきゃリピートしなけりゃいいんだし
いきなり250g買わされて外れだった日にゃ目も当てられんしな
どことは言わんがね。
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 23:50:28 ID:???
>>821
まじめに書いてんのか??
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 23:51:14 ID:???
ヴォアラ、モカジャバ、コーヒーアゴーゴー、ブンブンロースター
こんくらいのレベルだな
普通にハイレベルな店
ひぐちは値段設定がやや高めなんでパス
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 00:17:35 ID:???
>>827
正直、2位から5位までは適当w
しげとし、モルディブが入らないのはおかしいわな
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 00:33:27 ID:???
とんだランキングだよ。
飲んだことある店が含まれているので適当なのはすぐわかったよ。
楽天、他にも小規模で本当にいい店あるが、824の言うとおりランキングは恐ろしいほどあてにならんよな。
831820:2009/09/13(日) 00:40:03 ID:???
>>823
ちなみ820だけで他は私ではない

私なりのひぐちのアドバイスを。
ここは昔は、通常の半額ぐらいで初回限定のお試しセットをやっていたんですが
昨年のいつの日からやめてしまい、初めての人には敷居が高い店になってしまいました。

はじめての人はやっぱり、ここではごちそうセットではないでしょうか?
16種類から選べる(100g*8種類あるいは200g*4種類)3800円の奴です

営業日なら昼過ぎの注文でもその日に発送してくれるから、イザと言う時は大変便利です
 ただし、私はこの店では代引きでしか利用していませんが、時間指定してるのにいつも発送伝票に何故か
指定されていません(毎回)
そして発送メールも来たことありません(最初の受注メールだけ)

あとここはいつも何かしらオマケのサンプルの豆を入れてくれます
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 00:48:14 ID:???
なんかこの流れは店の自演か?と思ったが
↑みたいなちょっとダメな部分はかかないだろうから、素直な感想みたいだな
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 10:10:41 ID:???
珈琲工房ひぐち
ってかなり自作自演くさい
今までのスレの流れをくんでない人達あらわれた
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 10:18:38 ID:???
まぁ、自演しても不味かったらここで非難の嵐で荒れるだけだから
同業の嫌がらせじゃないの?
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 12:13:56 ID:???
4日ぶりに書き込み(age)があったと思ったら、瞬く間にレスがたくさん
しかも褒める内容で全部sageてID非表示
質問者がageて〆る
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 12:29:34 ID:???
ひぐちって知らなかったけどいい豆扱ってそうだね。
値段はこんなもんじゃないか。100gづつ買えるのはいいと思う。
あとは焙煎が自分の好みに合うかだね。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 13:09:21 ID:???
おいは某珈琲問屋の豆すきやなー
届いて2日以上たてば、グラインドした時にむせ返るほど香ばしい匂い
でクラクラしそうになる。レギュラーで入れればプクーッて膨らむし
エスプレッソにすれば、おまいは禁欲した厨房か?ってくらいドロドロの
クレマがタプーリでるでる。アメリカーノにしても、マグカップが分厚いクレマ
で蓋されてる状態。。。味は今でも一人で膝たたいてしまうほどに旨い。
これで生豆200\/100gはもう、暴力的に安い。
ちなみに近所の自家焙煎(20分コース)350\/100の豆の味と比較してもぜんぜん変わらない。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 13:17:37 ID:???
たぶん、比較対象が間違ってるんじゃないかと・・・
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 13:30:04 ID:???
何?
この自演フレーバーの薫り高い流れはw
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 13:45:10 ID:???
普段は書き込まないくせにちょっとレスすると自演、自演言うバカはどうにかならんの
本当うざいわ、アスペなんじゃねぇのか?
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 14:21:26 ID:???
>>837
我慢クレマ
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 14:30:33 ID:???
>>840
そう思うなら、アスペという単語も止めておいた方が・・・
宣伝、自演扱いのワンパターンな低能が消えて欲しいのは一緒だけど。

別のスレで、地元でも知られてない超マイナーな店だけどそこそこ安くておいしい店の名前が挙がっていて一瞬で宣伝扱いされて終わり。
こういうのを見て自分が知っている良い店をここで紹介するのも止めた。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 14:47:56 ID:???
>>842
ちょっと言い過ぎた、反省。
しかし通販のスレで店の名前を出して自演と言われたらスレの存在価値を否定してるのと一緒だよな。
街BBSみたいにホスト出るようにすりゃいいのに。
過疎スレなんて普段ロムってて誰かが書き込むの待ってるようなところだから
この時とばかりに続けて書き込まれるのは不思議じゃないと思うがなぁ。
俺もお気に入りの店はここに書き込むのはやめた。
あほらしいわ。
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 14:58:14 ID:???
まぁ店で選ぶのは
そういう段階に居るということだよ
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 15:28:40 ID:???
>>844
おお〜、コーヒー通!
やっぱ豆の銘柄も重要ですよね
全体的に平凡な店なのにマンデリンだけ美味かったり、
スペシャルティと呼ばれる豆を扱っていてもブレンドがカスだったり・・・
店と銘柄はセットだと思います
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 15:33:57 ID:???
そりゃどこだって得手不得手ってのがあるわな
銘柄を選ぶ前にまずは店選びでしょ普通は。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 16:14:48 ID:???
○○(店)は美味しい、とか単発賞賛だけだと自演と言われてもしょうがないわな。

美味しい、というのは自分なりの嗜好に対する評価だから賞賛理由もなし、比較対象もなし、飲んだ銘柄も挙げないわでは
店主乙 が妥当だろうな

848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 16:18:21 ID:???
>>843
ひぐちってどうですか?

最高ですよ

楽天のベスト5

日本の自家焙煎珈琲第一位

さっそく注文してみたい

過疎スレで、この流れを1時間程度でこなしたのは、自演を疑われてもおかしくない
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 16:40:57 ID:???
第一、アメで最高のディードリッヒとか、スタバの焙煎士が半熱風とか・・
一般の通販購入者のコメントで出てくるかってのw

どう見てもプロのコメントだろw

850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 16:56:02 ID:???
楽天なら、モルティブ下北沢がオススメだな
以前、「浅煎りマンデリンがダイエットに良い」とか言う話がメディアで扱われて、
商売人どもがダイエットを謳い文句にして浅煎りコーヒーを売って儲けた
そんな時に、
浅煎りのマンデリンなんか美味いんか?本当に痩せるんか?と
ブームに乗らず、冷ややかなコメントをしてたのが高感度アップ
値段も手頃
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 17:44:38 ID:???
ひぐちとかきいたことないよwwww
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 17:49:47 ID:???
珈琲問屋って店舗に行っても通販と同じような価格で買えるのかな?
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 17:51:39 ID:???
847からモルディブの自演でしたw
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 17:52:40 ID:???
>>851
お前が知らないだけだろw
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 17:53:50 ID:???
楽天でおいしいのは加藤と珈琲問屋
それ以外は認めない
コスパを考えない奴は低学歴、池沼、既知害のどれか
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 17:57:05 ID:???
>>1

>注意:紹介される店は宣伝の可能性もあります。


なるほどw
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 18:05:32 ID:???
>>855
釣りだよな・・・?
本気で言ってんなら、マジで気の毒
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 18:05:40 ID:???
こんなぐだぐだでまだこのスレ続けるのかよ
もうこれで最後のスレでいいだろ
もう2度と通販スレなんて立てんじゃねぇぞ
自演しか言えない既知害どもw
859857:2009/09/13(日) 18:07:09 ID:???
と思ったけど、安物を美味いと感じるなら、安上がりで良いね!
超ウラヤマシスー!!
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 18:27:34 ID:???
珈琲に関しては値段=味ではないからな
>>858
お前が決めることじゃねーだろ
嫌ならスレにくんなよ
元々自演、宣伝OKのスレなんだからよ
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 18:42:54 ID:???
次スレは950くらいで建てた方がいいな
テンプレは宣伝・自演推奨の注意書きを入れること
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 18:51:39 ID:???
おまえがやれ、クズ
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 19:15:48 ID:???
こんなクソスレもういらねーよ
堀口系列の話だとやたら褒める奴が出てくるんだから
そっちのスレがあればいいだろw
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 19:59:15 ID:???
店名が出た瞬間に宣伝扱いはしないけど、不自然な流れのために自演の宣伝かと疑われてもしかたないところではあるよ。
実際に宣伝で書き込んだことがバレてしまったケースも少なくないからなぁ。
またそういった流れを第三者が自演であえて作り、高見から眺めてニヤニヤするひともいるしさ。
いゆる2ちゃん用語や厨的な書き込み方を熟知していて、ひとが不快に感じるツボを心得ているんだよね。。
全部ひっくるめて嘘を嘘となんたらかんたらってことで。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 20:05:02 ID:???
宣伝じゃないだろ、嫌がらせだよw
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 20:15:59 ID:???
普通に考えりゃ嫌がらせのほうが多いだろうな
こんな過疎スレで宣伝したところでどうかなるもんでもないし
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 20:20:35 ID:???
なにかあると過疎過疎過疎と言うひとってアレだにょね
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:18:08 ID:???
気持ち悪いな
相当粘着質だわこりゃ
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:20:44 ID:???
どうせ初めての店は「お試しセット」しか注文しないから、
宣伝っつーか、こういう店があるよ!って感じで教えてくれるのがいいな
まともな店を、ね
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:26:16 ID:???
まったくだな、書き込んでいる時間帯をみると無職だろう
業者という線もあるけど
だがここまで低俗な連投はさうがにしない、いやできない

タプーリ・アスペ・我慢クレマ・カス・池沼・既知・シスー・クズ、とか
頭の悪い単語満載

いやはや粘着なひとがいるものです
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:27:16 ID:???
>>869
「どうせ」の使い方がへんだぞ。
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:29:52 ID:???
>>871
揚げ足の取り方が「変だぞ」
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:38:50 ID:???
>>869
自演宣伝扱いで終了
つまりこのスレの存在意義も価値もなし。
自分で探せばいいんじゃね?手当たり次第注文するなり旅行して買うなりすればそのうち好みの店が見つかるだろ。
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:43:53 ID:???
宣伝にだまされるのと、自分より舌の肥えていない人に結果的にだまされるのと、結果は殆ど同じなので、もう少し寛大になって欲しいとも思うが、
そうならないように、理由や比較対象が必要だという>>847のコメントは一理あるかもしれないな。
ただ、銘柄は個人特定の恐れがあって、書きにくい人の方が多いと思うよ。銘柄はホント、評価に必要だと思うけどね。
このブレンドだけ素晴らしい、他はおいしいけど平凡ともいえるっていう店いくつもあったからなあ・・・
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:46:38 ID:???
>>872
日本語の間違いは揚げ足とかじゃないよ、早く日本語ができるようになるといいね。
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:48:31 ID:???
ああ、確かに舌の肥ってのはあるけど
美味しさ=嗜好、と言い切るのはレベル低いと思う
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:50:30 ID:???
ここで聞いたって楽天販売上位の店か珈琲飲み方塾系ばっかりしか名前上がらんからなw
後は1kgいくらの店とか適当に言っておけばいいんでね?
例えどこそこの店の中深煎りがおいしいとかブレンドがおいしいと言ったところで
それを聞いて買った人がおいしく思うかどうかわからんしな。
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:59:19 ID:???
田代、加藤、沢井が不味かったのは確かだ
あんな店がネット通販を牛耳るのは良くないと思い
西山を矢面に立ててみたが、さして効果は無かったな
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:03:31 ID:???
じゃね とか でね とか使うひとはなにが言いたいの?
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:05:48 ID:???
無意味なレスすんなよ気持ち悪い
友達いないだろお前w
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:09:39 ID:???
同意。文末がじゃねでねは気持ち悪いし無意味なレスにしかみえない・・・
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:11:53 ID:???
まともなレスもしないで
人の揚げ足だけ取る人よりはマシに思えますがw
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:14:52 ID:???
やたら・・・を多用するのも気持ち悪いな
鬱病かなんかかね
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:17:27 ID:???
てゆうか

じゃね とか でね とか使うひとは、スレの存在否定しているだけでしょ。

それがなぜマシなのかわからんなあ。

間違いに指摘されただけなのに 上げ足だと粘着してるひとって学がないのか、

みてて恥ずかしい。
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:22:05 ID:???
てゆうか とか 同意。とかわざわざ一行空けたりとか
必死に自演を隠してるのが見え見え。
顔が真っ赤になってきましたか?w
自分が一番恥ずかしいのが理解できない人のようで。
ばれてますよ?w
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:24:54 ID:???
じゃあしばらくageで話して見ようぜ
きっと一斉に消えるぜ
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:25:15 ID:???
粘着してまで自演してるのはただの病気でしょう
そっとしておいてあげたほうがいいですよ。
自分で学がないとか低学歴を彷彿させる文章を書いて暴露してるようなものです。
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:26:18 ID:aICnjpsb
君達と話していたいけど、そろそろこの辺で
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:29:02 ID:???
自演がばれちゃったからねw
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:31:24 ID:???
結局は>>869がまだへたくそな日本語を注意されて切れて自演しながら暴れているって認識でいいのかな?
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:32:16 ID:???
一ついえるのは、日本語の些細な間違いを指摘したり、揚げ足を取ったりするのは、
痛いところを突かれた奴が苦し紛れに残りっ屁繰り出しているだけ。

今まで、まじめなスレで議論してきたり、借り物の知識でのさばってる奴を軽くからかったりしてきたが、
論理に自信のある奴は、人の揚げ足取ったりしない。
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:36:04 ID:???
わかりやすいアホだな。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:39:13 ID:???
>>891
あの使い間違い方は致命的なんだけど、理解できない?
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:40:05 ID:???
昨日の自演疑惑は自演じゃないな
だって、こんな下らない話でこんなに連続してレスがあるんだから
どんだけいるんだよ
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:44:30 ID:???
自分で文体変えてるつもりなんだろうけど
読点の打ち方が特徴的だからすぐわかるよね
なんかかわいいw
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:49:49 ID:???
暴れているのはどいつも低学歴のアホなんだろwww
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 22:53:17 ID:???
>>896
知ってる?wの数によって学歴がわかるって話。
w一個=大卒
w二個=高卒
w三個=中卒
898869:2009/09/13(日) 22:55:49 ID:QMBntr+j
うひゃ〜
869ですけど、スレに戻ってみたら荒れててビックリ
僕の「どうせ」の使い方が気に入らない人がいたみたいっすね
ごめんさい
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:00:57 ID:???
>>896
中卒乙
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:02:18 ID:QMBntr+j
補足すると、
どうせ初めての店は「お試しセット」しか注文しないから
というのは、
どんなに褒めようと、初めての店は「お試しセット」しか注文しないから
とか、そんな意味です
日本語は難しいアル
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:05:14 ID:???
気に入るとか
気に入らない
じゃなくて、間違いな。

間違いを指摘されて
揚げ足取り
気に入らない
とか、もう呆れるしかないな。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:06:32 ID:???
>>900
まじで解らないとはおそれいった
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:08:02 ID:???
今このスレに戻ってきましたってか。
いやはやなんと申しましょうか。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:13:22 ID:QMBntr+j
>>901
お前、キチガイじゃねーの?
「揚げ足取り」なんて書いてねーよ
病院に行け
それとも、病院から書き込んでるとか?
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:15:57 ID:???
901=904
間違いな〜い
チラシの裏にでも書いてろ〜
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:16:15 ID:???
あらら、いたたた
本性が現れましたよ。
誰が病院へ行かなくてはならないかは一目瞭然。
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:19:58 ID:???
>>906
さっきから、自分で自分にレスしちゃって・・・
何か流したい書き込みでもあったのかい?
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:21:19 ID:???
>>904
現実逃避乙
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:22:35 ID:???
被害妄想まで入ってるとは危険だな。
文体って低学歴ほどすぐばれるんですよねー
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:25:41 ID:???
有意義なスレですね
次スレ立ててもいいかな?
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:30:14 ID:???
もうちょい後で
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:42:19 ID:???
>>871=901みたいな奴って、空気の読めない奴って陰で思われてるんだろうなぁ〜
中途半端な私立大学の文系出身くらいかな。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:48:34 ID:QMBntr+j
>>912
sageないでカキコしてみて・・・
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:51:28 ID:???
おー久しぶりにスレに活気が戻ってきたな!
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:52:46 ID:???
>>819が持ち上げすぎるからこんな流れになったんちゃうか?
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:55:57 ID:???
>>913 意図がよくわからん。
     が、今日はホドホドで寝ておけよ!
     キチガイの相手はやるだけ時間の無駄だぞ。
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:58:46 ID:???
ワンピースが休載でイライラしてるんだろ
そんな時に飲むといいのが・・・・・・・・・・・・・・・・ココアだ
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:59:17 ID:???
>>914
一緒に盛り上げようぜ!!!!!
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 23:59:45 ID:QMBntr+j
>>916
ID表示
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 00:09:41 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています
【本物は】純バタークリームケーキ【(゚д゚)ウマー】9 [お菓子]
 
ほ、本気なんやな
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 00:09:53 ID:???
> 878 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2009/09/13(日) 21:59:19 ???
>田代、加藤、沢井が不味かったのは確かだ
>あんな店がネット通販を牛耳るのは良くないと思い
>西山を矢面に立ててみたが、さして効果は無かったな

おめー何様DAYOwww
どこも半額でも買う価値ねーけどな!!!
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 00:14:23 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【本物は】純バタークリームケーキ【(゚д゚)ウマー】9 [お菓子]
Deserters 総合 7戦目 [携帯電話ゲー]
ハーブ専用スレッド 〜その19〜 [園芸]
シングルモルト総合スレ 31号店 [お酒・Bar]
ローズマリー だいすき 6株目 [園芸]

※ローズマリーの抽出物(精油ではない)には、高い消臭効果があることが知られており、商用消臭剤にもしばしば応用される。
 ローズマリーには、育毛効果があることが知られているが、これは、5αリダクターゼ阻害作用、血行促進作用、炎症抑制作用などに起因すると考えられている。
記憶力を改善する作用があるとされ、ローズマリーの主成分であるカルノシン酸には、神経細胞の維持に重要な役割を果たす神経成長因子の生成を高める効果があることも報告されている。
 動物試験レベルながら、カルノシン酸を投与することによって、脳梗塞による壊死を予防することができることが確認されており、アルツハイマー病やパーキンソン病への効果も期待される。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 00:20:53 ID:???
触れられてはいけない何かを書かれてしまって必死に隠そうとしてレスしまくりって感じか?
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 01:06:00 ID:???
以前、いろんな店の豆を取り寄せてコメント書いていたものだが、
楽天のひぐちという店では絶対買わないことに決めた。
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 01:13:20 ID:???
今年から顕著になった板丸々に及ぶ自演でスレを伸ばし荒らすひとって
在日朝鮮人だということをとあるスレで知った、なぜか自分から吐露していたことがある。
ちょっと独特な文体で自己レスしているので判りやすかったりもする。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 01:19:09 ID:???
まだ次スレ立てちゃだめ?
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 01:25:50 ID:???
さすがに早いだろ
980くらいでいいと思うけど
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 02:19:53 ID:???
落ちてから立ててれば十分だろ
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 04:35:01 ID:???
加藤でも高めの豆は美味しいんでしょうか?
高めって言っても200g1000円前後の豆のことですけど。
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 04:41:11 ID:???
(●^o^●)ごめんねえ
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 07:10:16 ID:???
このスレは基本age進行でID表示が次スレでは必須ですな
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 09:59:40 ID:???
>>929
その金額だったら、土居、堀口、その他諸々の直火式のまともな店の豆が買えるぞ
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 10:01:35 ID:???
>>912
空気読めないんじゃなくて、日本語読めないやつでしょ
どうせの使い方間違ってるとか、言っちゃってるけど、本人が使い方知らないだけだったり

最近、自分の日本語能力が不足してるにもかかわらず、「日本語でおk」という痛々しい奴多い
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 13:28:32 ID:???
またこいつか
しつこいなー、いちいち蒸し返すんじゃねえよ
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 15:14:11 ID:???
堀口の味についてはおいて
あれをまともな直火と言っていいものだろうか
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 15:19:32 ID:???
土居はどういうときにプロバットの半熱風機使ってるんだろ
ローヤルの直火1kgが5,6台と10kg?の直火釜1台にプロバットの10kgくらいのが1台だよな。
注文後焙煎は直火1kgでやってるんだろうし。とても気になる。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 15:54:45 ID:???
ん、土居はプロバット8kgを7台とかだったろ
なんか動画じゃ、大き目の熱風式ぽいのもあったが
ググっても出てこないんだよな
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:05:34 ID:???
>>937
プロバットは1台だけ
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:18:48 ID:???
http://www.firstdoicoffee.com/ca2/index.html
下のほうに写真があるが
部屋の左右に釜を並べてると思うが
右側にあるでかい奴、あれ熱風とおもうんだが
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:22:57 ID:???
http://www.doicoffee.com/form/traial/na_07.jpg
で、おそらくこれが宣伝に使ってた7kgかそこらの
同型のprobat釜
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:24:00 ID:???
質問させて
プロバット、ディードリッヒ、と高級指向の釜って万能的な使いやすさ?
それとも、釜独自の味の完成度?
これぞプロバット、これぞディードリッヒ、っていう味を飲み比べてみたいと思っているのですが
どこのお店から買うのがそれに適するのかと。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:24:18 ID:???
って7kgにしては小さいなw
んー
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:26:36 ID:???
>>939
せいぜい半熱風、完全熱風には見えない。
直火かもしれないし、でもあの大きさなら半じゃないかな。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:30:07 ID:???
>>941
店は商売だから味だけ追求してるわけじゃないからな
日本でもロースターズギルドやり始めたから
そこら調べると分かるかもな
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:33:33 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=aPuPCjDzE0g&feature=related
これの後ろに写ってるちいさい注文後焙煎用のやつは
富士のこれでしょ
http://www.fujiko-ki.co.jp/roster_r-101.htm
プロバットは2台あるのかな、古いのと新しいのと
富士の直火の大きめのやつも確か動画に写ってたと思ったが。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:34:59 ID:???
>>943
釜に側にダクトがあるから、おそらく熱風を送り込むタイプ
だと思うね。ただディードリッヒもこういうシステムで
半熱風と言ってるから、日本で認知されてる半熱風と違って
ややこしいけどね
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:40:13 ID:???
>>941
いわゆるシアトル系の味ってやつじゃないかな
どの豆も似通った味で最後にキャラメルっぽい後味を残していくような
直火で煎りを深くすると焦げが入りやすくなるよね
あの焦げの味って吐き気を誘発するから嫌いだ
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:40:18 ID:???
>>822
結構前にお試し頼んで初回だけは安かったからだまってようかと思ったが。。
はっきり言って2ランク安い価格帯の西山・田代より下のレベル。
豆も焙煎も、甘さも香りもこの二つの方が上。
ディードリッヒ最強とここで書かれてたが、風味は弱くこげっぽい香りも少しついててがっかりだった。
まずくはないし楽天じゃ確かに上の方だとは思うけどね。

珈琲問屋は評価できないレベル。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:41:19 ID:???
レスどうも
ロースターズギルド、検索してみました
プロの組合としての勉強会みたいなものがあるんですね
同じロットの豆を同じひとが焙煎したものを飲み比べたりできたら
楽しそうだな、と指をくわえるいち消費者の悲しさよ。

##
最近とみにどこそこの釜を使っていますとか押し出してセールスする店が増えましたよね
ならば釜で選ぶ視点として、P釜はこんな傾向、D釜はこんな傾向という特徴をつかみたいと思いました。
ですが店の文句として大抵は、どの釜だとしても目指す普遍的な美味しさの特徴を羅列するばかりで
流行にのせられてしまう自分がなんだかなあと。
ちょっと前までは、直火こそ豆の個性をと言っていた店がいつのまにかプロバット最高とか鞍替えしていたりと。
なんかこうモヤモヤしているんですよね。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:42:03 ID:???
西山より↓ってことは最低ランクってことか
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:42:59 ID:???
>>949
随分と難しいことを考えながら飲んでいるんだな
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:45:59 ID:???
>>947
シアトル系もそうですし、エスプレッソの専門店もその味の傾向を生かしているように思います
たしかにあの焦げからくる苦みは嫌ですね
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:46:02 ID:???
>>945
ほんとだなw
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 20:39:55 ID:???
豆を入れてスイッチを押すだけなら、天才チンパンジーのオリバー君でもできるな
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 22:03:46 ID:???
下等とか西夜魔もCoEのストレート豆ならふつーにうまいと感じる漏れは味音痴かな?
※ブレンドは買っちゃだめだよ
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 22:50:24 ID:???
焙煎の度合いや個人の好みによるんじゃないか?
俺が飲んだのは全然ダメだった。
残りはガスの焙煎機でフレンチに煎り直して無理やり飲んだよ。
(ところがどっこいそれがまずまずイケた)
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 01:46:09 ID:???
焙煎厨が活気づいてるなw
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 02:15:00 ID:???
いつから2chでは自分の理解の及ばないものを全て厨と呼ぶようになったんだ?ww
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 02:18:32 ID:???
だってあきらかに不自然じゃないの?ww
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 02:28:29 ID:???
可能な範囲の客観性さえも捨てて、主観を客観が如く振りまわすのが珈琲板の特徴ww
「あきらかに・・・」「・・・くらい常識」「当然・・・」
そしてその典型例が>>959
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 04:55:22 ID:???
0点
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 05:04:34 ID:???
直火式こそが神、その他の方式はひれ伏せ
(某コンサルタント会社パンフより)
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 05:05:18 ID:???
>その他の方式
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 10:39:13 ID:BjQwaNSs
http://sakamotocoffee.cocolog-nifty.com/coffee/2009/09/24-57a8.html
プロバットだと、
なんとなく、それなりに焙いても、
60〜70点くらいはいってしまう

ローヤルできっちり焙けば、
90〜95点はいけると思ってます。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 13:47:03 ID:???
意味のないカタカナの羅列ですね
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 14:18:04 ID:???
話題に出ないので書いちゃうけどTONEGAWAはどれもおいしいよね
ここの人が教えたくない店のひとつだったかな?
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 15:27:26 ID:???
>>964
で、プロバットなら、
95?100点オーバーのポテンシャルを感じました。

もっと、素材のもっている魅力の表現力が磨かれると思いました。

が、しかし…
ローヤルだと焙煎手法を組み立てないとどうにもならないので、きっちり焙く為には、ひとつひとつ検証していくでしょう。

プロバットだと、素材が良いと、悪い素材よりは、それなりにクリーンな味わいになりますから、実際には素材の魅力を発揮できていなくても、そこで…うん、美味しい!…と、判断してしまったら、60点でストップしてしまう危険性大です。

実は焙煎に欠点があっても、その欠点を把握し、検証しないと、なかなか

続きな
坂本っちゃんは文章が混乱してるけど、心の芯の部分では
ちゃんと分かってると思うよ、誰がやってもある程度は行ってしまう事
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 15:33:33 ID:???
いや、誰でも判ってる程度の内容だと思うよ。
加えて言うならプロバの100点は自由度を犠牲にした100点。
極論を言うと、同じ生豆なら100点に限って言えばみな似たような味になる。

独自で自由な組み立てが出来ないのがプロバ。
いや悪口じゃないよ、曲解せんでね。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 15:43:04 ID:???
面白いのが95〜100点オーバーと書いてあるところ
100点のオーバーは無い
道具として純粋に上回ってる点を無意識下では
認めてると思うよ。ローヤルでは達し得ない領域まで行けるという予感。

自由度が無いってのは賛成かな、もう一歩改良し浅煎りでもパワーを発揮
する釜に仕上げたのがディードリッヒ
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 16:38:00 ID:???
で、釜の特徴を熟知して豆の個性を引き出せる技量を持った焙煎職人がいる
通販の店はどこなのよ?
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 17:17:35 ID:???
さかもとコーヒートネガワコーヒー丸山珈琲
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 17:32:26 ID:???
さんくす
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 17:39:15 ID:???
>>969
対局をローヤルに限定しちゃうのはなんだけど、
熟練したひとがプロバ/ディ以外で焙煎してもレベルとしての領域には十分達する。
もちろん好みあってのおとなので好き嫌いはあれど、
フレンチ〜イタリアンの深煎りであれば、半熱風の特徴的なキレよりモッタりしたコク重視になりがち。
それがプロバの特徴であり弱点でもあると思う。
自由度の制約は赤点を出さない故の結果だろうね。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 17:44:56 ID:???
あ、ごめん訂正。
×好みあってのおとなので
○好みあってのことなので

しかし、ローヤルの未完成度には泣けてくる、けして自由度が高いわけじゃ断じてない。
海外の釜の完成度の高さは、コーヒーの飲み方の画一化からだと思っている。
エスプレッソか単純なドリップの二極化で、焙煎度合いもコア帯がきっちりしていて、
日本のような、浅煎りのサイフォン〜ネルでデミタスというような抽出のバリエーションが乏しい。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 17:50:06 ID:???
誰か「ローヤル」「プロバ」「ディード」で焼いた特徴を簡単にまとめてくれると助かる

で、>>966はあからさまに嫌がらせだなw
アンチか恨みかは知らんが、敵を作りやすい御仁のようだしな。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 17:57:20 ID:???
丸山珈琲のスマートロースター>>>>>技術がある人のプロバット>技術がある人のローヤル>>技術がない人のプロバット>>>>>技術がない人のローヤル
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 18:08:16 ID:???
適切な水の温度や抽出時間などを丁寧に指示してくれる「コーヒー抽出システム」が開発された
http://www.web-tab.jp/article/4669/
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 18:21:05 ID:???
http://coffeesoul.jugem.jp/?eid=24
見事、私たちのチームの2銘柄が選ばれ優勝しました。
チーム戦で素晴らしい焙煎豆を焼いたのは同じチームの「珈琲工房ほろにが」
979966:2009/09/15(火) 19:35:45 ID:???
>975
嫌がらせってなんでそうなるの?嘘じゃないよ。
実際、なんか器具・淹れ方スレの抽出失敗例とかでわかりやすいサイトとして貼られてるだけでしょ。
どこかをけなしたらアンチ、逆にほめたらライバル店の嫌がらせ(ウザイ褒め殺し) ってじゃあどうすれば・・
銘柄と特徴も書けばいいとか?
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 21:18:45 ID:???
こんなところにお気に入りの店を書くからそうなる
このスレの鉄則
気に入りの店の名前は絶対書き込むな
これに尽きる
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 21:40:02 ID:???
966の二行目が臭い件
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 21:46:24 ID:???
酷いなこの流れ・・・
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:24:02 ID:???
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:35:03 ID:???
>>983
小津ですね。
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:41:31 ID:???

誘導

次スレです。

珈琲通販スレ 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1253021964/
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:43:30 ID:???
>>985
こっちは隔離スレで
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:44:58 ID:???
>>985
乙。あっちは隔離スレかねぇ・・・
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:48:32 ID:???
自演がばれるのが怖い、宣伝と思われたくないという
現実から目を背けたい人の>>985ですね
堂々と出来ないからID非表示スレで粋がっていられるわけで
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:49:27 ID:???
クソコテはしゃぎ杉
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:51:14 ID:???
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 23:02:15 ID:???
注意:紹介される店は宣伝の可能性もあります。
注意:晒される店はライバル店による自演の可能性もあります。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 23:33:35 ID:???
お〜ま〜め〜
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 23:33:53 ID:???
自演のポイント:焙煎機の話が出始めたら要注意です。
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 23:37:13 ID:???
いやいや、焙煎は重要だろ
豆を仕入れるだけなら素人でもできる
珈琲屋の主な仕事が焙煎だ
売るのは奥さんの仕事
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 23:39:18 ID:???
お〜ま〜み〜
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 23:57:38 ID:???
た〜ま〜め〜
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 00:18:57 ID:85dVmG/N
焙煎した豆を送ってもらって鮮度は問題ないの?  夏とかやばくね?
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 00:42:48 ID:???
焙煎=熱変化なので熱に対する免疫が出来てるので大丈夫です
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 00:45:03 ID:???
999
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 00:45:09 ID:???
1000
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板