初心者ラテアートのトラブルシューティング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
エスプレッソマシンのかわいさに惚れ、購入して一ヶ月
いまだに一度もラテアート成功していません。

ミルクフォームを注いでも
フォームだけがべったり上に乗っかってしまうだけ。

コツってあります?
友達でやってる人誰もいないんですよね。

私を含め初心者の人が参考になるような板にしたいです
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 21:38:50 ID:???
余裕の2(σ゚∀゚)σゲッツ!
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/02(土) 22:13:49 ID:2IBtfaDI
俺も何度挑戦してもダメ
デロンギのEAM1000BJ使ってで一応温度も見ながらやったりしてんだけど上手くいかない
何がダメなのかさっぱり分からないんだよね
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/02(土) 22:54:22 ID:bU1+4TYV
一応いろいろ調べてみた。

http://blog.goo.ne.jp/july21st/s/%A5%B3%A5%C4
http://34coffee.fc2web.com/art/la-hearts.htm

なんにしても人によって感覚ややり方が全然違うみたい。
ミルクは中心に注いで絶対に動かさないっていう人もいれば
フチの方から注ぐ方がいいっていう人もいて

なんにせよ、出来損ないでもいいから
@ミルクが水面に浮き上がる
A線が引ける
くらいは体験してみたいなぁ

私はデバイスタイルの「PD-01」使ってます。
http://www.devicestyle.co.jp/products/brunopasso/pd1/
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/02(土) 23:05:23 ID:2IBtfaDI
>>4
分かりやすいブログだね
注ぎ方以前にクリーミーなミルク作るのが難しい
ブログに書いてあるやり方で今度やってみます
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 00:29:34 ID:UwdO2obE
フォームミルクを別のミルクジャグに移し替えるってほんとにいいのかな

いろんな人のブログなり本なり見たけど
ミルクさえうまくできれば、それらしくなるとか

それが出来ないから困ってるわけだげど
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 00:31:17 ID:UwdO2obE
>>5
ブログのやり方で成功したら教えて!
私は牛乳を使い尽くしたので、明日やってみます
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 18:41:40 ID:UwdO2obE
ブログのやり方で、フォームミルクの移し替えをやってみました。

確かに普段よりはよく混ざったかも!
でも、やっぱりミルクが浮いてきませんでした。

YouTubeの動画見てると、ジャグを近づけたときにミルクが浮いてきてる
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 23:01:07 ID:???
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚ω゚)<くるくるくるくるくるくるくるくるくるっくるんて〜ぷ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________







10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 08:35:21 ID:???
まず、ミルクを考える前に上手にエスプレッソを淹れる事を考えよう。
フォーミングはそれからだよ。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 10:26:44 ID:2WR8IiH9
エスプレッソも大きく影響するのですか
できるだけ濃い色を抽出するだけじゃダメなのかな
1210:2008/02/04(月) 22:34:19 ID:???
エスプレッソを上手に淹れると、きれいなクレマが出る。
ミルクフォームが上手にできると、
まるでホイップクリームのように泡が細かくてクリーミー。
この2つを混ぜると、あら不思議。
特別なテクニックは要らずに絵がかける。

エスプレッソにきれいなクレマを出すには、まず豆の鮮度。
真空パックの挽いてある豆では難しいかも。
そして、豆の量。タンピングの強さも影響する。
試行錯誤しかないよ。
感覚を覚えるのは、経験が必要。

ミルクフォームは、マシンによって微妙に違うから
一概にはいえないけれど、
きれいにミルクが回転するポイントを見つけよう。
たて、よこ、角度を変えたり、
ノズルをミルクに深く入れたり、浅くしたり。
これも経験だね。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 00:23:59 ID:???
>>12
詳しいアドバイスありがとうございます
ミルクが回転するポイントっていうのは表現は何となく分かる気がしました
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/06(水) 14:07:08 ID:vs0mmFT7
カフェポッド使ってると難しいのか・・・
ショック
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 15:06:24 ID:???
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚ω゚)<くるくるくるくるくるくるくるくるくるっくるんて〜ぷ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________





16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/08(金) 14:05:13 ID:xMKSvJmZ
ミルク浮いた!
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 10:16:02 ID:dgS5l5tQ
スチームミルクとフォームドミルクの違いがわからない
下に溜まるのがスチームミルクで上の泡がフォームって聞いたんだけど、作り方はどう違うの?
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/25(月) 12:32:19 ID:???
俺も気になる
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 02:27:22 ID:???
U○Cの人が「基本のリーフくらいなら、牛乳パック10本分くらい練習すれば
誰でもできるようになる」と豪語してたなぁ…。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 00:12:24 ID:???
確かに一日で10本分も練習できたらリーフできそうだ
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 10:52:02 ID:Z5qjjKWY
本日デロンギの全自動を購入。
4回目にしてはやクレマたっぷりのエスプレッソが出来、感激(全自動なんであたりまえだが)。

んで、欲だして、アートに挑戦。ミルクジャグなんてないからプラスチックの計量カップで
スチームして注いでみたが、全然だめ。

原因はおそらくスチーミングにあることはわかっている。正直このマシーン(EAM1000BJ)で
きれいなスチームができるようになるんかな・・・
>>3さんはその後できるようになった?
223:2008/03/15(土) 12:28:56 ID:???
>>3ですが、まだ出来ないです(´・ω・`)
邪道かもしれませんがスチームした後ふわふわカプチーノで少し攪拌させてやっと
ラテアートできるくらいのクリーミーなミルクは作れるんですがね
EAM1000単体でやりたいんだけど家庭用では力不足なのかなあ
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 10:22:16 ID:QFyM5/wv
>>22
なんとかしてEAM1000を使い倒して、ラテアートしてみたい。
とりあえず計量カップじゃなくちゃんとしたミルクジャグ買ってみて
いい方法あったらここで報告します。お互いがんばりましょう!
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/22(土) 05:15:09 ID:oSf1tvg3
最初ミルクを立て始める時、浅い位置で「ツッ!ツッ!」と空気を混ぜ込んでやります。
その後ノズルを深く突っ込み、徐々に上に上げて回転をコントロールします。
その際ジャグの中心付近で立てるときと、
端で立てるときで回転の仕方が変わりますが、
それらはそれぞれ縦回転・横回転と呼ばれています。
縦回転ではミルクが対流する向きの性質上空気が混入しやすく
泡が立ちやすい為、カプチーノ向きに。
横回転では泡が立ちづらい反面、立て始めの時の空気の混入を調節し
その空気量をキープするようにミルクを回してやると
ラテに向いたとろっとしたフォームになります。
計量カップでも、側面から底面へのカーブを上手く使えば
十分に綺麗なフォーミングが可能だと思います。
(マシンのノズル先端の形状や人のクセなどによって変わってくるので、
その辺は自分なりにコントロールする方向でお察し下さい。)

立て終わると、荒い気泡は上に。細かい気泡は中段に。
さらにゆるい部分は下の方にいきますが、
ジャグを二つ使うことによって、@のジャグの上の方の泡を
Aのジャグに分けておき、まず@のミルクを使います。
その後、@のフォームが減り、ゆるい部分が残りますので、
ここでAに分けておいた 泡を@に戻してやり、
それ攪拌してやることによって一杯目と二杯目のラテの
フォームバランスが同じくらいになるという事です。
ちなみにラテ一杯だけ入れる場合は、ジャグを一つだけ使い、
混入させる空気量・温度・タイミングを調節して作ってます。
温度計が無い場合のコツ?は
フォーミング中にジャグを手で掴むように持ち、熱くなったら手遅れ。
「温かい」が「熱い」に変わる・・かな?ぐらいが70℃前後という感じです。
(体感は人それぞれと言われてしまえばそれまでですが。)
自分の中での温度の指標を決めておく事と、
「失敗した時」の立て方を覚えておくのが
上手く立てれるようになる為のコツだと思います。

しゃしゃり出て偉そうな事言ってすいません。
バリスタ志望の方やコーヒー好きの方の中に嵐が居ないことを祈ります。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/22(土) 13:08:41 ID:???
>>24
おぉこれほど詳しい解説は感謝ですよ
そこらのエスプレッソ本より細かいw
つまりジャグ中心付近では縦回転、端では横回転になるということなのかな
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 16:55:51 ID:e2YVPGN0
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 18:31:25 ID:???
けしからん奴だ
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 20:45:08 ID:???
デバイスタイルのTH010のスチームだと
7秒くらいでささっとスチームしないとトロトロにならない
もちろんミルクは温い
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 15:47:56 ID:+9GiPhmC
('A`)y-~ここまで画像無し‥‥
ここの人達出来るようになったのかな?
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 21:38:47 ID:???
形がいまいちですが
http://imepita.jp/20080418/772280
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 21:56:07 ID:???
>>30
にんにく、上手く描けてるね
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 22:39:35 ID:+9GiPhmC
>>30
始めたばかりなのかな?
ミルクの注ぎかたに問題ありそうだな('A`)y-~

>>31
ちょww
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 23:15:26 ID:???
>>28
いやいやTH010でもちゃんとしたスチーム出来るんだぜ('A`)ノ
34TH010だ!:2008/05/03(土) 22:53:54 ID:???
TH010はスチームの勢いが強く、しっかり泡を潰すことができるので
優秀だとおもう。
最初に水抜きは絶対条件
Bar20から乗換えて感心した。

最初のコツはエスプレッソ少なめに(15ccくらいで)。
空気を巻き込み増やす量は最初の牛乳の3割増しくらいまで
ミルク温度少しぬるめに。
よく混ぜる(&叩く)
一定の遅めの速度で注ぐ(勢いよく注ぐと全部溶けあっちゃうから)
揺らして入れれば葉っぱになるけど、揺らすのはミルク!ピッチャーはほとんど揺らさないこと。

こんなんでいいか?
http://www2.spline.tv/bbs/coffee/
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 05:34:05 ID:???
TH010とブリエルのミル使ってる
全ての葉にクレマ挟み込んでみたいが難しい‥‥

http://imepita.jp/20080504/192870

もうちょいかな('A`)y-~
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 06:03:32 ID:???
カップを傾けミルクを少し高い位置から注ぎ始める
ピッチャーを近付けるのと同時にカップを水平に戻す
ゆっくり縁から注ぎ、中頃に差し掛かるとフォームが浮き上がってくるので、ミルクを反対側の縁にぶつけるイメージでピッチャーを振り出す
振り幅を徐々に狭めながら引いていき、最後に反対の縁まで細い線を描く

>>34がピッチャーをあまり振らないと言ってるけど、描きたいリーフによっては大丈夫だと思う
おれは最初大きく振ってる('A`)y-~
長文スマソ
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/10(土) 22:00:21 ID:???
ミルクピッチャー届いた
上手くできたらうpする
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/10(土) 22:21:35 ID:44nV6wZl
キープ
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 09:24:58 ID:YNzdQfWO
wktk
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 15:26:00 ID:???
数週間前から挑戦中。
ハート練習してるけど、どうしてもカップの中心より左寄りになっちゃう。
何が悪いのかな?
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 17:17:33 ID:???
バランス
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 19:13:02 ID:???
注ぎ込む場所のバランスってこと?
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 19:13:16 ID:YNzdQfWO
>>40
カップが斜めになってるのかもね
テーブルに置いたまま注いでみたらどうかな(´・ω・`)
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 19:50:00 ID:???
お勧めの牛乳ってどこ?
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 19:40:29 ID:???
ミルクピッチャーをタオルの上にトンと置いたらミルクが50センチくらい真上に飛び跳ねた
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/16(金) 19:27:21 ID:???
俺はミルクが顔にかかったぞ
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/16(金) 20:44:38 ID:???
なんだか卑猥なんです><;
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/16(金) 21:55:58 ID:???
職場にデロンギのEAM1500SDJがあるんだけど
全自動機のフロスミルクでなんとかラテアート出来ないかやってみてる
とりあえずそのまんまじゃ上手くいかなそうだ。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 15:37:41 ID:???
ミルクジャグって品薄なんですかね?
ネットで色々探してみたが、アレッシィ以外良さげなやつはどれも品切れ……。

PD-1アクセサリのやつを買うか迷い中です。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 16:10:08 ID:???
2店舗知ってるけど教えない
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 16:27:01 ID:???
価格は20オンスで3300円くらい
2オンスのショットグラスも一緒に買った
楽天とかYahooストアの店舗はいつも売り切れだからダメだな
Yahooストアや楽天に登録してないとこ探せばあるよ
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 21:55:44 ID:nU2cLlUQ
あげ
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 00:12:37 ID:G+f0nxEk
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 14:46:06 ID:MVxu3EHF
牛乳のスチームドミルク状態で 最良の状態ってのがいまいちわからない。
エスプレッソに混ぜるときに スチームミルクの部分が すごくサラサラに感じる
んだけど、小さい泡泡が肉眼で見えるのが普通?トロっとしているとか?

1週間前から1日2杯ぐらいで練習をしているんだけど、
混ぜた瞬間にエスプレッソときれいに混ざり合ってしまって 層になったりしない。
で、最後にフォームドミルクがこんもり乗ってしまうありさま。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 14:48:14 ID:MVxu3EHF
ミルクジャグの素材って アルミが良いのは 温度が伝わりやすい
という以外に何か理由はありますか?
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 00:33:53 ID:???
芳ばしいレスだな‥‥(^q^)
ステンレスのジャグなら持ってるがアルミは持ってません(^q^)
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 01:48:05 ID:???
というか、アルミのジャグなんてみたことない
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 10:26:02 ID:+oTcKQgw
ごめん ステンの書き違い
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 10:27:58 ID:+oTcKQgw
今朝の1杯もカフェオーレにミルク泡がドボン!って感じ。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 22:46:31 ID:+oTcKQgw
100均のプラミルクカップ500ミリでやってます。
今日の2番目は朝よりも良い感じ。
最後のドボンがなくて 白と茶の2重マルがでけた
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 22:47:14 ID:+oTcKQgw
ミルクカップじゃなくて メジャーカップの間違い
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 22:52:20 ID:???
>>59
泡が硬いんじゃないの?硬い部分をスプーンですくうなりして後はくるくるポットを振り回して照りがでたらオッケーよ まぁ俺の場合多少硬かったり泡のきめが粗くてもハートくらいなら作れるけど
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 01:41:52 ID:???
>>60
2、3千円で手に入るんだから、ちゃんとしたミルクピッチャー買ってみたら?
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 13:37:02 ID:uznReFNX
ステンのミルクジャグが欲しいのだけど、まず、2.3千円で間違いなくラテアート
ができるものの判断ができないのと お小遣いの範囲が豆代でオーバーしている現状で・・・
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 13:47:47 ID:uznReFNX
>>62
エスプレッソに混ぜる時点のジャグの中は、フォームとスチームがきれいに混ざっている
状態のミルクが正解?それとも、層(上にフォームが浮いて下がスチームドミルク)になっているミルクを
混ぜるのが正解?
自分の場合は 層になってて 混ぜる時にスチームのがさらっと先に入ってしまって
(浮いてこないので横に少し揺らしたりしている) 浮いてこないうちに
フォームドミルクを注ぎ込むことになって 絵がかけない。

通常なら フォームドミルクでも絵が書けるんかな?

泡が硬いというのは 泡立てるときにどのように工夫したらよいの?
自分なりに考えたことは、横の対流を作る時間を短くする(手で温度を
計って 程良い湯加減温度を感じたら 縦方向に対流を変えているのが 今朝の1杯も遅いタイミング
だったような気がする。今日のアフタヌーンティーで改善してチャレンジしてみます)

支離滅裂な書き方ですみません。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 13:51:13 ID:uznReFNX
カプチーノカップを持っていなかったんで1個注文した。
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 20:34:16 ID:???
>>64
タンパーマニアってとことカフェグッズってとこでミルクピッチャー売ってるよ
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 20:37:12 ID:???
タンパーマニア
Rattlewareの600mlで3300円くらい
bumperの600mlで3000円くらい

カフェグッズはRattlewareのしかないけど
タンパーマニアより安かったかな
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 20:42:01 ID:uznReFNX
ありがトン
見てみる。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/28(水) 14:56:42 ID:bVXqzF1z

AMAZONに3000円を切るミルクジャグがあって それの評価に「ラテアートに
は使えない」って書いてくれているけど、ラテアートができるできないは、
どこがどう違うのか?

今自分が使っているプラスチックのものは 泡のキメに影響するのでは?って少し
不安(腕前が全てに近いんだろうけど)

71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/28(水) 22:54:23 ID:???
>>70
おおざっぱに言うと、注ぎ口が尖ってるか否か。
尖っているほうがやりやすい。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 08:30:06 ID:eG/Ec/Lo
今朝の1杯、今までとはやり方を変えて エスプレッソを最初に淹れておいて
から ミルクのスチーミングに。注ぐ感じは今までどおりで勢いよく注いだら、
カップ半ばまで浮いてこないのでゆっくり注ぐようにしたら カップの最後で
一気に浮いてきた。茶の部分がなくなりかけたのであわてて向こうに一本線を
入れた。茶色の部分が2ミリ程度しかないけどハートっぽく見える。
今度は最初のフォームを作る時間を短くして対流のほうの時間を長くしてみよう。

>>71 >>68
レスありがと。ステンのミルクジャグをがんばって買うよ。
,

73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 08:30:53 ID:8LO0bVww
ちいさいころ
「食べ物で遊んじゃいけません!」
って教わったぞ?
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 17:23:35 ID:eG/Ec/Lo
ユーチューブの画像に音を頼りにミルクスチームするってのがあって それが
すごい参考になった。それを参考にすると ミルクの泡の層ができにくくなって ラテの表面上にボコッとフォームが
乗るってのが今日は1度もない。
ミルクが浮いてくるタイミングが不慣れなので慌ててしまう(ミルクをもう少し早く注ぎ込むと
浮いてくるのが遅くなる?)
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 13:22:46 ID:???
>>74
うrl貼れよ
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 14:16:05 ID:wfunAYUk
ユーユーブのの?
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 14:17:20 ID:wfunAYUk
スチーミングをしている感触が気持ち良くて ついついスチームし過ぎる。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 14:29:11 ID:wfunAYUk
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 17:52:54 ID:/Ujd1QLw
今朝から牛乳は無調整のパスチャライズ ホモジナイズ乳脂肪3.6以上のもの。
ホモナイズというのは乳脂肪が牛乳の中で均等になるようにしていない、おっぱいから
絞ったままの状態ってこと。
この牛乳のせいかどうか?今日はココア1杯カプチーノ2杯入れたがどれもミルクが
浮いてこない。
しかたがないので 昨日買っておいたチョコレートシロップで小細工することに。
しかし!!見た目はド素人(私は素人)が驚くような華麗な模様が描けたものの、
いらない甘ったるい味とニオイがついてせっかくのカプチーノの味が不味くなる。店屋の棚に唯一あったもので
品質がどうのこうのってのは考えずに買ってしまった(糖類が殆どで香料などの
添加物こんもり)
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 23:36:12 ID:???
叩いて回して全体を馴染ませないから
最初ゆるいのが注がれて後に泡が被るのだと思う。

ミルク少なめに
温度ぬるめに
注ぐのゆっくり

を最初は心がけると理解しやすいです。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 12:16:42 ID:???
>>79
ホモジナイズとは *均質化すること* なので、均質化されてないやつはノンホモジナイズドなのだが
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 13:15:54 ID:mTGTM5vP
>>81 ご指摘ありがとうございます。ミルクの泡立てができないときに
使っていたのは ノンホモナイズのものでした。

今朝は乳脂肪3.6ホモナイズ低温殺菌牛乳を使いました。
細長い小さなハートができました。
ミルクをスチームする時に音を聞きながらタイミングをはかると良い感じになるようです。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 14:25:58 ID:vjNfGhzh
今日のラテアート。
昨日よりも ややふっくらしたハートになった。頭が割れた人だまみたいな感じ。
やはり 音をたよりにスチームすると上手くミルクスチームができる様。

今 使っている豆はエスプレッソがめっちゃ美味しいのでラテよりもエスプレッソ
で飲みたくなる。で、ラテアートの練習回数が減ったこの頃。
明日からはillyのノーマル豆を使うので 明日が楽しみ。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 14:28:15 ID:vjNfGhzh
ラテアートの練習で 1日にミルク360cc前後飲むようになって太った。
ホルスタインみたいになってきた。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 15:02:53 ID:???
>>83
ここはお前の日記帳じゃないから(笑)
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 15:28:30 ID:vjNfGhzh
落ちるよりかはいいの
ここは君の釣堀じゃないから(笑)
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 15:42:49 ID:???
>>86
具体的にどうしたら上手くいったとかレポなら書いて欲しいけど、
ただの報告ならイラネ。

そういう報告はミクソでやればいいと思う
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 16:36:53 ID:vjNfGhzh
じゃあ君が書けば?
釣りはイラネ
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 16:54:16 ID:???
>>88
いいからホルスタインはチラシの裏にでも書いてろよwwww
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 17:39:52 ID:vjNfGhzh
君もそうしたらwwww
っていうか 釣り以外に何か書いてよ
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 17:41:59 ID:vjNfGhzh
>>ホルスタインはチラシ・・・・・・・・悪口しか書けないって最悪。
カワイソ
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 18:55:29 ID:???
加齢臭のするど素人に釣られるおまいらって・・・
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 20:12:37 ID:vjNfGhzh
加齢臭のするど素人って92のこと?
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 20:13:28 ID:vjNfGhzh
もうすぐ100
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 03:30:58 ID:???
2ch初心者でも紛れ込んだのか?
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/07(土) 11:31:43 ID:KGtBuro+
illyのノーマルでラテ作ったけどミルクに負けてる
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 00:24:39 ID:TR+QmMkd
ラテアート安定しない
もっと練習するしかないのか?
ちなみにマジックカプチーノ
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 22:27:43 ID:???
>>65
同じだ
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 10:47:44 ID:???
BSのテレビショッピングでマメーズの西村さんがPD-1でスチームミルク作ってたけど
ノズルの青いキャップ外してジャグの側面に斜めに当てるようにして
ミルクをグルグル対流させてた
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 12:50:32 ID:???
TH010でこのクオリティ
抽出の段階で自分のとは違うわ
ttp://blog.goo.ne.jp/cafe_exe/
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 17:53:58 ID:???
ソースチェッカーになんか引っかかったんだが
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/16(月) 12:42:24 ID:/rx7jbHy
youtubeみるとクレマなんてほとんどなくても
かけてるね
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 03:54:34 ID:???
ミルクフォームが荒いようだったら
大さじ1杯分取り除いてから撹拌した方が成功しやすいかな。

後、底が丸いカップを使っても成功率上がるお
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 11:46:30 ID:ZRjdI6lm
ミルクフォームが荒いってのは 途中から超音波でできた泡を
壊す作業をしていないからだよ
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 11:47:50 ID:ZRjdI6lm
お休みしている間に100取られちゃった。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 11:50:34 ID:ZRjdI6lm
超音波で泡を壊すんだよ。キーンって音がしてきたら超音波が出てきた
合図。その合図で泡を作る作業をやめて ミルクに対流を作りながら泡を細かく
していく。
107103:2008/06/17(火) 22:39:12 ID:???
ごめん、耳悪いから超音波わかんないんだわ(泣
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 23:05:04 ID:???
>>107
いや、超音波なんか出てないから気にしなくていい。
ID:ZRjdI6lmはここを日記代わりにしている
粘着初心者だから、話半分に聞いとけばおk。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 14:01:39 ID:uZ0OoIoM
>>107 
最初は サクサクな音が ミルクが体温より少し高くなったら「キーン」って
音が段々大きく聞こえてくるようになるから。
これが超音波。超音波で泡を砕いて荒い泡を滑らかにしていく。
その後は 甲高い音から 低い音になってくる。その頃には泡も均等になって
ミルクの温度が60度前後。で、音がブクブクってのになりかけたら終わりの
合図。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 14:03:31 ID:uZ0OoIoM
耳が悪いんなら 温度を確認しながらするしかないかも?
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 14:55:52 ID:???
超音波って普通の人には聞こえない周波数なんだよね。
まれに聞こえる人がいるけど、試しにこれで2万Hzが聞こえれば超音波を聞き取れる。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/24/mimichecker.html
まぁ、甲高い音という表現で超音波って言葉を使ったのだと思うけど。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 15:08:05 ID:uZ0OoIoM
>>108さんですか?詳しい解説 為になります。
他にもっと意見を書いて欲しいぐらい
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 15:34:54 ID:???
かなり以前の流れに似てきたな
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 18:55:26 ID:???
>>113
多分その時の粘着君だと思うぜw
最近は初心者スレにも出没して語るから困る。
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 20:16:53 ID:uZ0OoIoM
文句しかかけない人も困るw
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 20:56:38 ID:uZ0OoIoM
っていうか、粘着君って114でしょ。文句を書くためだけに常時レスを見張っているんだから〜
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 22:55:29 ID:???
自分がやってる事を他人もやってるって思っちゃだめだぜ
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 08:41:03 ID:Q3QSgMPt
自分自身に言い聞かせる場合は、ここに書かないことねw
独り言やあげあし取りは他所でやってよね。
そんなことを書いている暇があるんなら スレに関係したことを少しぐらい
書けば、粘着君。それとも私に相手して欲しいのかな?
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 08:43:19 ID:Q3QSgMPt
前レスにノンホモ牛乳でやったら泡がたたなかった・・・って書いたけど、
今朝、ノンホモで念入りに泡作りをしたら すごくきれいなスチームミルクができた。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 09:22:30 ID:???
よく、スチームドミルクを高目の位置から勢いよく注ぐって言うよね?
そのとおりにすると、いきなりミルクとエスプレッソが混ざり合って、ミルクが表面に浮き上がるような
気配がいっこうに無いのだが、、、。
で、最後には気泡を含んで固くなった表面(均一にカフェオレ色)上にトロトロになったミルクが乗っかるという感じ。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 10:53:03 ID:???
久しぶりに来てみたら何か荒れてんな('A`)
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 16:44:17 ID:Q3QSgMPt
>>120
私も少し前まではそんな感じだったよ。
自分の場合は上に書いたようにしたらそういう状態がなくなった。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 17:34:37 ID:???
>>121
何かレス番飛んでるんだが、何かあったのか?
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 21:24:54 ID:???
自演語り部が粘着してるみたい
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/20(金) 22:30:51 ID:fnzr6IEa
>>120
本などには、「ミルクが浮かび上がってくる」とよく書いてありますよね。
でも、どちらかというと「浮かび上がってくる」というよりも「浮かび上が
らせる」と考えるほうが成功しやすいように思います。
最初はちょっと高めの位置からミルクを落とし、そのままではミルクは浮かん
で来ないので、ミルクを含んだエスプレッソがカップのふちにギリギリくら
いになったら、液体とミルクジャグの口をくっつけるような感じにすると
その瞬間にミルクが浮かんでくるみたいです。
私もまだ練習中なので完全な絵は描けませんが、この方法でリーフまであと
一歩くらいになりました。
126120:2008/06/20(金) 22:34:30 ID:???
>>122
>>125
アドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考に練習してみますノシ
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/21(土) 16:30:34 ID:ru81ZU0F
音が聞きながらスチーミングするようにしてたら安定してできるようになったけど、
プラスチックのミルクジャグみたいなものでは 最後に机にたたきつけて泡を割る作業が難しい。
やっぱり金属でないと駄目ってよくわかった。

>>126
クレマはちゃんと出来てる?
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/21(土) 18:47:00 ID:???
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/21(土) 18:48:37 ID:???
world barista championship
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/21(土) 20:46:54 ID:???
japanだ
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/22(日) 19:00:44 ID:???
リーフの練習してたらハートすら書けなくなった
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/22(日) 19:04:29 ID:???
>>131
あるあるw
133???:2008/06/23(月) 11:18:41 ID:R4Lng2I+
基本はハートって聞くからハートの練習をしているのに ハートがうまくかけずに
リーフはかける・・・というか ハートを書いている途中で ハートにならない予感が
してユラユラとゆすってリーフにしてしまう。
134120:2008/06/23(月) 18:10:09 ID:???
ミルクを無理に泡立てようとしないで、温めるだけのイメージでスチームさせたら良い感じになった。
もう少しでハートが描けそうだった。
135???:2008/06/23(月) 20:32:25 ID:R4Lng2I+
そうだよね。
自分も最初はホワホワになるぐらいスチームしてた。
それは間違ってたのね。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/24(火) 19:58:42 ID:???
ハートが書けるくらいに復活した。
またリーフの練習するか

スチーミングは5〜7秒で空気入れて
20秒でグルグル混ぜるって感じかな
アチー!!ってなる一歩手前かな
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/24(火) 23:44:28 ID:???
デロンギのbar-m200だとどのくらいに合わせればちょうどいいミルクになる?
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/25(水) 20:10:52 ID:???
初めてリーフっぽいのが出来た
http://imepita.jp/20080625/723840

ちなみにクレマ無しの状態で
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/25(水) 22:45:17 ID:???
すげっぇぇっぇぇぇぇっぇえl
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/25(水) 23:01:04 ID:???
家庭用機だとスチーム弱いからミルクは150mlくらいの少なめでスチーミングするのがいいね
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/26(木) 15:45:50 ID:FH1d5MtC
スゲくないよ
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/26(木) 19:15:04 ID:???
なんかラテアートの練習に自家焙煎屋の豆使うのもったいないから
ラバッツァの3キロ買うか
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/27(金) 23:11:07 ID:???
>>138以降、リーフっぽいのすらできない・・・・・・・・・・・
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 12:57:58 ID:gWmxmx4N
クーラー使わずにラテを作ったら 湿度が上がって部屋の空気が鬱陶しい。
でも 朝の1杯はポヨポヨラテを飲んでから始めたい。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 13:28:15 ID:???
クレマ無い方が上手く行く気がするんだが
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 15:27:45 ID:???
家庭用は弱いっていうけど、ピッチャーが触れない位の温度になる頃にはミルクぼこぼこ
まぁ確かに、対流が弱くて最初の泡が潰しきれないって意味では弱いのか

マシン買って三ヶ月でスチームの開閉つまみをon/off(閉⇔全開)としか使ってないことに気付く

リーフ書ける位の硬さ?緩さ?かつ適温ってホントに難しい、、、
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 16:30:40 ID:???
>>146
TH010とPD-1はアウターノズルを外せば良い感じにスチーミングできるよ。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 16:52:04 ID:???
ミルクスチームはそこそこ上手くできるようになったが、
フォームドミルクを上手に落とせないから、全然絵にならないw
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 18:09:13 ID:???
>>146
Espressoあぷろだには家庭用マシンでラテアートしているのが多く載ってるけど、
かなりきれいな写真もあるよ。
安定させるのは難しいかもしれないけど、頑張れ。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 22:28:19 ID:gWmxmx4N
TH010検索してみたけど買う気しないな。
バッタ物みたい・・・
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 23:00:35 ID:???
1万でこれなら上出来だよ
まぁ、デザインはあれだけど
ラテアートするだけなら4万でマジックカプチーノとか
10万でランチオなんてあれだし
初心者にはちょうどいいよ
次はエポカかイソマックにする
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/30(月) 14:48:35 ID:ESi+4xHB
フォームドミルクいれるとカフェオレになるけど
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/30(月) 21:54:49 ID:???
初心者

ラテアート

みっともないな
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/01(火) 15:12:17 ID:FpX/c8ig
>>152
スチームドミルクに泡の層ができてない?
一番上の泡がサクサクフワフワ過ぎくない?
もしそうなら 泡の拡散作業ができていないからだよ。
人肌温度になるまでは泡作りをして その後の75度ぐらいまでは できた泡を拡散させる
作業をするんだよ。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/01(火) 19:55:35 ID:???
スチーミングはなかなか安定してきた
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/01(火) 22:20:50 ID:???
>>154
75℃は高杉じゃね?
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/01(火) 23:03:04 ID:???
不器用は何やっても無駄
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/02(水) 07:26:34 ID:???
>>153
どんだけ凄腕も初めは初心者
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/02(水) 08:09:37 ID:inIpnVgJ
>>156
65度まで・・・の書き間違えでした。
すんません。

暑くなってきて少しの量のミルクはすぐに温まるから きれいに泡立てるのが難しくなってきた。
氷で冷やすって手は日常的には無理だし、冷蔵庫にジャグを入れて冷やすのは
冷蔵庫のにおいがついて嫌いだし・・・・
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/05(土) 09:57:43 ID:xHgIiV+I
かなりリーフぽいのが出来た
豆はラバッツァトップクラス
エスプレッソで一口飲んだら泥水の味がした
http://imepita.jp/20080705/350360.jpg
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/05(土) 09:59:35 ID:???
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/05(土) 10:14:20 ID:???
>>160-161
見れないお
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/05(土) 10:48:57 ID:xHgIiV+I
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/05(土) 17:41:35 ID:???
ロゼッタ書く時ってあんまり泡立てない方がいいみたいだね
ミルクの中にスチームノズル奥まで突っ込んでそのまま熱くなるまでやるとロゼッタが描きやすい
ハート型は少し泡立てた方がいいかもしれないけど
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 12:29:53 ID:4C4eHYP0
>>154
>その後の75度ぐらいまでは できた泡を拡散させる
>作業をするんだよ。

マジ詳しく…orz
ミルクが浮いてこないんだ…。
あと、エスプレッソは30ccでいいの?
この30ccってみんなどうやって測ってるんだろ
やっぱ目測?
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 13:32:34 ID:???
俺はメモリの付いたショットグラスを使ってるけど
30ccにこだわらなくてもいいと思う
ミルクは空気入れすぎると浮きすぎるし
入れなすぎると浮いてこない
その中間を見つけることだね
当たり前だけど

ノズルをミルクの表面付近でスチームして空気入れた後は
ミルクの奥に入れて空気を拡散
ノズルをミルクジャグの側面に当ててミルクが激しく対流する位置を探すといいよ
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 13:33:10 ID:???
最初はちょっとヌルイかなってとこで辞めるといいかも
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 14:33:34 ID:???
>>166
その中間を見つけるってのがムズすぎるんだ…。

>>167
必ず65度で止めるようにしてる。
ミルクは70度を超えると凝固が始まるとか何とかで、70度以上は
よろしくないみたいだから。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 15:19:13 ID:???
>>165
ミルクを浮かすんじゃなくて、下から積み上げる感じ。
だから、フォームドミルクにあまり空気を入れない。元容量×1.5倍ぐらい。
カップに入れる前にピッチャーをくるくる回してミルクを再撹拌するのを忘れずに。
カップの形状がV型の底が細身の方がやりやすい。
170165:2008/07/06(日) 16:36:37 ID:???
>>169
ありがとう。
朝からやってるが、もうミルク5箱使い切ったから
今から買い直してきて再挑戦してみる。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 23:41:47 ID:???
TH010だとスチーミングのとき一回分スチーム捨てて
再度スチームランプが消えてからスチームすると威力が強い
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 00:20:32 ID:gS+5J4hQ
リーフとロゼッタって同じ?
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 12:49:51 ID:wBT0bbj3
>>171
おお、ありがとう。やってみる!
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/09(水) 09:45:02 ID:UI2Jh5vK
>>170
食べ物を粗末にするなよ
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/09(水) 10:25:53 ID:???
今は牛乳不足が問題らしいな。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/09(水) 12:28:52 ID:W6vjG+Lo
>>174
ミルク入れないで
スチームだけ出すってことだよアホ
まぁラテアートの練習で
ミルク10リットル
豆2キロくらい捨ててるけどな
いちいち飲んでたら太ってしまう
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/10(木) 10:07:04 ID:???
>>176
飲め!!!
捨てるな!!
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/10(木) 10:59:39 ID:???
俺は外の野良猫どもに与えている
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/11(金) 09:28:41 ID:???
俺も10リットルとか練習するから、全部捨ててる。飲めるわけない。
でも、肉とかみたいに直接生き物の命ってわけじゃないから
あんま罪悪感ないおw
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/11(金) 09:35:38 ID:Q6rH7/6G
緊張感無くだらだら繰り返すだけじゃ
いつまでたっても上達しないだろうなぁ
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/11(金) 09:46:31 ID:???
そう緊張すんなよ
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/11(金) 21:18:32 ID:???
今日、ミルクを攪拌させる事の超重要性を知った
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 20:26:33 ID:???
空気を含ませる作業ってほとんどいらないよね?
動画とかで10秒くらいやってるけど、多分あれはミルクの量が多いんだな
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 23:12:13 ID:???
だけど最近ミルクをぎりぎり一杯分やるより
すこし多目に入れといたほうがうまくいく気がしてる
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 23:17:36 ID:???
>>184
それって常識
最低でも1.5倍は必要
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 11:56:18 ID:Hn5iRR0l
フォーム、浮かんでくることは浮かんでくるんだが、遅い。
カップギリギリくらいまで注いだところでやっと浮いてくる感じで、
絵を描く前にカップから溢れちゃうんだけど、何が原因なの?
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 12:34:21 ID:???
>>186
原因は色々あるが、一つはカップが小さすぎるとミルクが浮く前にいっぱいになる場合がある。
この場合は注ぎ方を気持ち遅めにするとか、或いは空気の混入量が少なすぎても浮きが遅くなる。
あとは注ぐ高さ(ミルクの落ちる勢い加減)で調整するとか、、。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 12:38:45 ID:???
>>187
ありがとう。
カップが小さすぎるって事はないから、やっぱ注ぎ方が悪いのかなぁ…。
注ぐ高さは、最初は20〜25cmくらい上から注いで、カップ中央付近にきたら
2cmくらいまで近づけて、少しピッチャーを振りながら注ぐって感じでやってる。
注ぐ勢いは、最初から最後まで(絵を描き始める時まで)一定の勢いを保つように
心がけてるよ(ネットのどっかのサイトで注ぐ勢いは一定で、って書いてあった)。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 14:35:42 ID:???
目白のフェリーチェ
オープン記念でラテ200円エスプレッソ50円でやってるよ
少し勉強してこい
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 15:08:47 ID:LAvxmjT5
>>179食べ物には変わりない。
まだ、猫に与える方がいいと思うね

肉じゃないからというのは早計
ミルク飲んで、その代わりに、肉を食わなければ救われる命もアル
ミルクで遊ばず、ちゃんと飲んでくれる人に回れば、また救われる命もアル
君たちのやってることは、芸術性は高いかもしれないが
間違いなく、食物を粗末にする行為であるということを
認識すべき

そういう私も、命をおろそかにはしているが
191184:2008/07/13(日) 18:24:07 ID:???
>>185

常識だったのかorz
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 19:02:32 ID:???
>>190
まあ、酪農業の人が価格調整のために
大量に牛乳を捨てたりしてる現実があるんで、
あんまモラルについては問わない方がよろしいかと。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 20:42:56 ID:???
>>191
ちょうど1杯分のミルク量しかないと、ハートやリーフの最後に真ん中をぶった切る分のミルク
が足りなくなってしまう。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 21:19:31 ID:LAvxmjT5
>>192なあなあで済ますなよ

隣の奥さんが、ゴミだし日無視してるから私も!って理屈やん。
悪い例だして、自分たちを正当化すんな
無論おれは、価格調整のための投棄も非難してる。

殺処分してるペットがいるのに、愛玩犬強制交配製造も直らん
傍らで、動物愛護とか言われてる。
矢が刺さったカモや崖で立ち往生してる犬がいると大騒ぎする。

かわいい文化と残酷フタしてごまかし文化
どうかしてるぜ。
195191:2008/07/13(日) 21:43:15 ID:???
>>193
thx
そうだったのか〜
この増やした分で最後のぶった切りはできそうな気がしてきた
その直前までに出てくる分と泡のきめが違う気がするけど
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 01:15:23 ID:???
や、やったwwww
とりあえず100パーセントフォーム浮くようになったw
今までは浮いてこず、絵を描く以前の問題だったのに…。

さて、とりあえず描ける状態にはなったが、何を描けばいいのだろう…?
やはりハートから始めるのがいいのかな
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 18:37:07 ID:???
なに言われようが、今日も2リットル捨てる
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 18:51:52 ID:???
近くのコンビニで1日3回、1回につき3パック牛乳買ってるんだけど
さすがに変な目で見られ始めた
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 18:55:00 ID:???
>>198
せめてスーパーに買いに行けよ、お金もったいない
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 19:51:42 ID:NlNUd7hs
罪悪感も無く牛乳捨てる奴らは
腐れ外道だ

んな奴らが入れてると思うもん誰がのむか
アホたれ

プロに任しときゃいいんだよ
こんなもん、素人の趣味にするもんじゃない

腐れ外道の家にゃ
本来そこにいるべきじゃない犬とか猫とかが
変に刈り込まれてたり、洋服着せられてたりするんだろな
本人(犬)たちゃ
かわいそうに、それが幸せだと思わされてる

腐れ外道め
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 19:57:33 ID:???
>>198
あなたを変な眼で見ているのは
コンビニ店員だけじゃないことに早く気付いて下さい
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 20:20:14 ID:???
>>198
ちなみにいつごろから練習始めてんの?
それだけやってろくに浮かせられないようなら
センスないからさっさと諦めた方がいいよ。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 20:31:42 ID:???
>>199
値段一緒じゃん
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 21:12:13 ID:???
>>200
プロもラテーアートの練習の時は作っては捨て作っては捨てを繰り返してる
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 21:46:27 ID:???
捨てる前に瓶にいれて振れよ
あら不思議、珈琲フレーバーのバターが…
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 21:50:31 ID:???
>>205
マジ話?ネタ?
マジなら作り方kwsk頼む
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 23:37:45 ID:???
>>204
そりゃプロは出来なきゃ仕事にならないから必死にやってるだけだろ。
ただの趣味(出来なくても誰も困らない)なのに
飲まずに捨てて練習するようなやつは頭おかしいと言われても仕方ない。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 23:51:31 ID:???
>>206
草民に教える知識は持ち合わせていない 
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 00:55:16 ID:???
>>207
アルツハイマーなの?
もうすぐ死ぬの?
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 03:44:11 ID:20ysBhLI
>>204
それくらいのこと、わからないとでも思ったのか?
どうして、プロはよくて、素人はダメだといってるのか
そこから考えをスタートさせねばならんよ。
207がもう、答えてくれてるけどね。

少々詭弁ぽいが
プロの職人が、桂剥きや、その他の技を磨くことは
その後、延々と生きるんだよ
あんたたちはどうだ?
どうせ飽きて三日坊主、良くて1年坊主だろ?

そして、本人たちも生きるための技なんだよ
きっとだらだらと必要以上に、無駄にはしない。
修行の際も「無駄にするな」といわれ続けるだろう。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 09:46:29 ID:???
金儲けならok
それ以外はダメw
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 10:24:11 ID:???
>>211
ここに二度と書き込まなくていいから、
早くコンビニに牛乳を買いに行く作業に戻るんだ。

「あの人、また牛乳買いに来てるよー」「キモいよねー」ニヤニヤ
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 11:48:42 ID:20ysBhLI
>>211まあ、そうとってもおかしくないが?何か?w
金儲けよりも、趣味の方が下賎なこともあるんだよ、わがんねべか?
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 12:28:46 ID:???
周囲の反応を綴った牛乳男を出版すれば問題ないわけだな
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 13:12:28 ID:???
>>213
>金儲けよりも、趣味の方が下賎なこともある

今回の場合、趣味の方が下賎だと思う理由は?
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 13:51:19 ID:20ysBhLI
>>215おまいさん以外の、9割9分がたの人間はわかってるから
おまいさんも考えろヤ

ヒント:
視点が自分中心だから見えないこともある。
おまいさんは、何のために働いてる?
自分の職業に誇りはあるか?

苦労して働いてなかったら、わからんかも知れんけどね。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 14:15:23 ID:???
うちのばっちゃ、今はボケて寝たきりだけど
昔はハイカラでイタリア留学もしてたらしいんだ。
そんでまだ元気だった頃、時々遠くを見つめながら
イタリアの珈琲は牛乳を泡立てて葉っぱやらハートやら
いろんな絵になっててねぇ、そりゃ旨かったって話してたんだ
ばっちゃが珈琲を口にできる内にリーフとか兎だけじゃなく
ばっちゃのリクエストに即興で答えられるようになりたいんだ
コンビニ店員に陰口叩かれても牛乳無駄にするなって罵られても
ばっちゃの笑顔がもう一度見れたらそれで良いんだ俺







って話しかもしれないだろw
想像力無いのはお前だ
でも捨てずに飲めよとは思う
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 14:32:45 ID:???
>>216
ショップは薬九層倍だよ。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 14:40:02 ID:20ysBhLI
>>217それって妄想癖なんじゃ・・・
でもまあ、俺にはそういう特技はないなぁw

で、入れてあげたら
「まんず、このへたくそがぁ、たべものそまつにすんでね」って言われたらどうするよ?

まあ、いい
この趣味をさ
続けるには
もう、何が何でも集中して
少ない犠牲で最大の効果を得られるような
トレーニングするか
覚悟して全部飲むか
家族に犠牲になってもらうか
ご近所さんに配るか
イメージトレーニングでがんばるか

まあ、がんばんなさい
君らは趣味で、食べ物を捨ててることを自覚してな。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 14:47:00 ID:???
妄想乙、私食べ物を捨てたりしないし
暑い中、何度も牛乳買いに行かない
思い込みですぐ特定する男の人って…
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 14:59:54 ID:???
>>219
下手くそって言われたくないから練習してるんですけど何か?
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 15:08:11 ID:???
>>221
誰に下手くそって言われたくないの?
そのラテアートを誰が見るの?
誰に自慢するの?
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 15:09:08 ID:20ysBhLI
>>220理屈が分からないなら無理してからまない方がいいぞ
捨ててるって明言してる人もいるだろ?

>>221下手だろうが上手かろうが捨てるなっての!
意味のないたとえ話>>219の語句に噛み付いてきてどうすんの?
217以外は噛み付いてくんな!w

で・・・
捨ててるんだろ?
結局

食べ物を

それは、動かしようが無い事実だろ

俺が、アホだろうが性格が悪かろうが、悪人だろうが
君らが食べ物で遊んでいるのは事実・・・
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 15:14:08 ID:???
意味の無い例え話でいちいち上げないでください
そんなに取り乱さなくても…
スレがもったいない
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 15:19:59 ID:???
>>223
理屈も何も食べ物で遊んでないし
それこそあなたの妄想じゃない
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 15:26:18 ID:???
217以外噛みついてくるなと言いつつ、手辺り次第に噛みついてるなw
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 15:36:58 ID:???
飲み物です
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 16:20:30 ID:20ysBhLI
>>227は 魚と動物を言い分けるタイプだな
いるな、そういう奴

>>225これを遊びといわずなんと言うの?????
ずいぶん都合がいいんだな。

>>226おうよ、それがどうした?wwww
おまえも理屈のわからん奴だな
捨てずに牛乳飲んで頭に栄養回したほうがいいぞ


腐れ外道ども!
捨ててるんだろ!
食べ物を!
遊んでるんだろ!
食い物で!

牛乳飲むことを夢見て、死んでゆく餓鬼がいるというのに・・・
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 16:29:02 ID:20ysBhLI
>>224いい忘れたけどな
もったいないのは牛乳!
すれなんかちぃーーーーっとももったいなくない。
なんか、ずれてるぞおまいの感覚。


以前な
飢餓難民のニュースやっててな、
CMにはいったらな
「食べる前に飲む!」とか
胃腸薬のCMやってたのよ
薬飲んでまでたべるのかよ!って・・・
以来この国どうかしてんじゃねえか?って思うようになったんだな
ま、俺の勝手だけど
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 16:29:11 ID:???
>>228
最後の「餓鬼」で全てが台無し
せめてここが「子供達」だったら良い人だったのに
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 16:29:42 ID:???
>>228
>>229
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 16:30:47 ID:???
ん?
>>228で合ってたのか
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 16:36:23 ID:???
パケットが使いたくても使えない子供達が居るというのに
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 16:44:47 ID:???
>>229
お前の書き込みの価値はスレ以下だっていうイヤミだろ
235234:2008/07/15(火) 16:47:41 ID:???
ちなみに「食べる前に飲む」は沢山食べるのが目的ではない
思い込み激しすぎだぞ
見えない敵が沢山居そうだな
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 17:09:09 ID:???
>>228
魚も動物ですよ?魚類と哺乳類を使い分けるならわかるけど
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 17:32:45 ID:20ysBhLI
>>234 シェー!

「餓鬼」はな、イメージして使った。
画像検索でもしてみ。
仏教用語でもあまりいい意味ではないが、飢えてるってことでな。

しかしなぁ
誰か一人くらいいないのかねぇ・・・
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 17:38:33 ID:20ysBhLI
>>236話の流れちゃんとつかんでるか?

>>235食わなきゃいいものを、食べたくも無いものを無理して食べるってことだろ?
そういう場面がこの国にはたくさんある。
CMは、忘年会シーズン付き合いが大変ですねって背景だったぞ・・・

ちがうCMでは
食べ物の大半を輸入に頼ってるくせに、ゴミの大半が食べ物だなんて〜♪
って猫が出てくるのもあったな。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 17:41:50 ID:???
まだやってんの?もう少しで24時間同じネタだぞ?
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 17:44:09 ID:20ysBhLI
>>239最後にはサライでも歌ってくれ
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 17:46:48 ID:???
じゃあ俺は武道館にマラソンでゴールする
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 18:01:24 ID:???
>>238
付き合いの無い人は気楽で良いですね
食うなと言う一方で残すなとはいかに
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 18:50:26 ID:???
胃薬のむと沢山食えるのか?
目薬さしたら遠くが見えるんだろ?
鼻炎の薬のんだら沢山花粉を吸えるんだよなw
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 18:56:20 ID:???
>>243
まあ確かに3例全て間違いではないな
腹いっぱいでも胃薬飲めばもう少し食えるし、目がかすんでいる時に目薬させば遠くがはっきり見える。
鼻炎薬飲めば花粉を吸っても大丈夫っちゃ〜大丈夫。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 20:27:20 ID:20ysBhLI
>>238おまいさん、数学とか苦手やろ?
もしくは、詐欺に引っかかりやすい。

「雲のように生きたい」とか聞いたら
天井から滑車を使って宙吊りになる口か?
右脳も使えよ。

238の最後のAC猫CMがすべてをクリアにするロジックだからね
頭に栄養送って考えなさい。牛乳飲むといいよ。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 20:45:13 ID:???
実につまらん奴だ
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 20:48:53 ID:20ysBhLI
( ・∀・)つ旦~:
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 22:08:56 ID:???
今日もミルク2リットル廃棄
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 22:11:17 ID:???
今月だけで50リットルは廃棄してるは
酪農家もウハウハだね
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 22:23:21 ID:???
>>248-249
お前の牛乳廃棄自慢はもういいよ。
どんなに牛乳を廃棄したってラテアートは上手くならない、でこの件は終了。

ラテアートの技術上の相談をするためのスレなんだから、
牛乳の使用報告なんてしなくていい。書きたきゃブログで書いてろ。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 22:26:15 ID:???
もう一リットル廃棄してから寝るか
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 22:47:22 ID:???
牛乳買いに行ってくる
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 23:09:59 ID:???
やっぱり思ったんだけど
マシンにパワーが無い分ミルクも少なめの方がうまくいくな
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 23:17:42 ID:???
>>250
20ysBhLIと遊んでるんだから邪魔すんなよwww
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 00:33:56 ID:???
>>254
よそでやれ。池沼は氏ね
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 05:10:04 ID:WpqyCA5F
>>254やーい、怒られた

つうか、俺は真剣だよ
相手してほしかったのか・・・

で、皆さんどうなのよ
さすがにギャーギャーといった反応がないのは
お上品な趣味をお持ちの、お上品な方々ですな。

今一度、どういう認識で
この高尚な趣味を続けているのか
教えていただきたい
納得がいったら、もう100レスに1回しかでないようにしますからね。
ヨロシク。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 09:52:35 ID:???
今日は2パック分練習するぞ
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 15:31:42 ID:???
マシンがダメなら何ガロン練習してもダメな物はダメ。
いいマシンなら、素人でも1L練習すればきれいなラテアートができるようになる。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 15:41:21 ID:???
>>258
いいマシン、教えてください><
ウチのBar14じゃダメですか
260258:2008/07/16(水) 16:04:57 ID:???
>>259
俺も昔、bar-14持ってたことがあった。
でも、スチームは使ったことないから解らない。
ごめんよ。答えになってなくて。

今は家庭用高級機を使っているから、
参考にならないと思う。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 19:04:52 ID:???
>>259
BAR14のスチームはラテアートには不向き。
何故ならノズルが強制的にエアーを取り込む構造になっているから、どうしてもふわふわフォームドミルク
になってしまう。
その点TH010のノズルはエアー取り込みアタッチメントが外せるので、ツルツルサラサラのスチームドミルクが
作れる。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 19:10:06 ID:???
>>261
その穴は簡単に塞げそうなんですけど、そうしたらだいじょうぶでしょうか?
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 19:25:35 ID:???
>>262
試したことは無いけど、それでツルツルサラサラのスチームドミルクが作れれば良いんじゃない?
逆に結果を知りたい。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 19:26:45 ID:WpqyCA5F
>>262すっぱりあきらめて、時間をもっと有意義につかいなさい。
あ、牛乳もね
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 19:57:47 ID:knqbhgOP
ようするにあれだ、
ラテアートしたいなら泡を作り過ぎるなと。

おいら一生懸命泡作りしてたorz




よし、今度こそアートするぞ♪

あれれ?
いきなりミルク混ざっちゃう…泡ドボン
あれれ?
いきなりミルク混ざっちゃう…泡ドボン
あれれ?
いきなりミルク混ざっちゃう…泡ドボン
あれれ?
いきなりミルク混ざっちゃう…泡ドボン

これの繰り返しだった
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 21:01:30 ID:???
>>265
ふわふわのフォームドミルクって、どうしても表面に堅めの泡が布団のように覆ってしまうでしょ。
で、カップに注ぐ時にそのフォームドミルクが液面の表面を真っ白く覆ってしまって模様を描くどころじゃなくなる。

空気の含有率をほどほどにスチーミングすると、サラサラでピカピカの良い塩梅のスチームミルクが出来上がるよ。
で、このミルクを高目の位置からコーヒーに刺し込むようなイメージで注ぐと、殆ど色を変えずに液面が上昇してくる。
ある程度上がってきたらピッチャーを下げてミルクの接地圧(?)を下げると表面に白い丸が浮かび上がる。
(というか、強制的に積み上げるようなイメージ?)
あとはピッチャーを向こう側へ移動させればハートになる。
普通のカプチーノカップ程度の大きさならば最低でも150ccくらいのミルクは必要。
カップ1杯ちょうど分くらいしかないと最後に丸い円をぶった切る前に力尽きてしまう。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 21:04:35 ID:???
わかります余った分は廃棄ですね
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 22:52:47 ID:zWl3xJHW
まあ、ラテアートしたいならロゼッタをミルク10L分やってみろ。
そこでロゼッタらしきものまで出来るようなら続けろ。
10Lやってもダメな奴は才能が無いから諦めろ。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 23:48:40 ID:???
ロゼッタがわからないっス
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 23:51:40 ID:???
>>269
君に、ラテアートはできない。あきらめな。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 23:58:28 ID:???
テラキビシスwwwwwww
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 00:46:52 ID:Iq6k7Huv
俺がラテアートの極意教えてやるよ。

ツッツッツッツッツ・・・
コォーーーーーーーーー
ウォーーーーーーーーン
シュウゥーン・・
トントン 
クルクル
サーッ
ウニウニウニウニウニウニウニウニウニ
サーッ

って感じだな。ロゼッタの場合。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 01:20:35 ID:???
>>268
その10Lは捨ててもいい?
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 01:37:43 ID:???
何度も失敗していれば、スチームしたミルクを見れば
ラテアートできるかできないかは分かるはず。

いつもと同じなら、氷を当てて冷やし、またそのミルクで練習してみる。
どうだい? ミルクの節約になっただろ。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 01:53:13 ID:???
っていうか、マジでミルク節約スレ立てていい?
そこに>>268とかのミルキチは全員隔離すればいいよな
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 03:13:05 ID:dc5f34Bs
ミルキチ?
どっちがキチなんだろね
価値観崩壊キチだろおまいたち

たかが絵をかくために
牛乳はただの消耗品
たいした価値観ですこと

明日の生活もままならぬ者もいる中で
食べ物でちょいちょいとお絵かきですか
たいした上流階級ざますねぇ

そんな、もんで描かれたハートってw
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 03:21:32 ID:dc5f34Bs
つうかさ、
まず、こういう趣味やってんだから
第一に、節約のノウハウが話題になって当然だと思うわけよ
それを、「隔離?」
描く文様は美しいかもしれんが
君らのモラルはそうではない

先の>>256問いかけに誰も答えないし
粘着で登場するからそのつもりで
ムキになって反発するだけでなく
少しは、考えて見たらどうなんだい?
君らが、食物を無駄にしていることに対しての本心を

>>276は句読点がおかしいなw
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 07:59:59 ID:???
>>268さん=>>277さん?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 09:34:06 ID:???
今日も2パック分練習だ
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 12:38:31 ID:+Lg8uoNn
仕事帰りに廃棄用の牛乳買ってかなきゃ
今日は3リットルにしよう
ラテ1杯はちゃんと飲んでるよ
他は捨ててるけど
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 14:04:48 ID:???
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 15:41:37 ID:A9s09v5F
質問です

滑らかなミルクを作ったはすなのに
エスプレッソとミルクがすぐに混ざってしまい
ミルクが浮かんできません


考えうる原因をすべて挙げてもらえませんか?
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 15:44:58 ID:???
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 15:52:05 ID:BgrBMAcp
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 18:25:45 ID:???
>>282
それはミルクの空気混入不足が原因。
ミルクは空気を含めば含むほどコーヒーと混ざりにくくなって浮きやすくなる。
つまり、空気を含みすぎるといきなりコーヒー表面に乗ってしまうし、少なすぎると混ざり合って浮き上がってこない。
その中間でスチームすると、一旦はコーヒーの下に潜り込んで表面には浮かんでこないが、やがてミルクが抱えて
いる空気の浮き輪によって表面に浮かび上がる。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 19:35:49 ID:dc5f34Bs
君らや、君らの愛する人が、が献血に行ってさ
その血をこっそり裏で係員が壁にぶちまけて
「おっ!今日は薔薇がうまく表現でけたよ〜ん!」
とかやってたら、さぞかし君らは気分がいいんだろな?
な?な?な?
287282:2008/07/17(木) 19:38:07 ID:A9s09v5F
>>285さん
詳しいアドバイスありがとうございす。
もっと練習してみてからまたカキコします。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 19:51:17 ID:dc5f34Bs
むだにすんな

腐れ外道
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 22:10:43 ID:???
農場経営うまくいってないのかね、、、
ミルクたくさん使ってくれた方が儲かっていいだろ
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 23:36:27 ID:???
1人で暴れまわってるミルキチって何なの?
池沼なの?
死ぬの?
291976:2008/07/18(金) 00:38:05 ID:6yYx/WXj
お金出して買ったものを無駄にすんなとか何様なの?
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 06:30:03 ID:zIrBd9Zt
>>291金出して買ったらなんでもありか?
おまえこそ何様だ?
ヤクザ様か
狂ってると思うなおまえ
価値観の修正をのぞむよ

ミルクは、ただの物質か?
よく考えた方がいい
真面目に言ってるんだぞ
狂ってるのはどっちだ?

生命にかかわるものでお絵かきをしようと言う連中よ

俺が怒ってるのは、まずテクニック以前に
そこのところの倫理観とかの導入があるべきだろ
見渡してみたところ、そんなことほとんど語られてない
おれは、おかしいと思うね
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 07:03:46 ID:???
>>292
おまえ、ションベン飲めよ
無駄にすんなよ
お前、精子飲めよ
無駄にすんなよ
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 07:20:43 ID:zIrBd9Zt
>>293うわっ
重症だな

一応反論してやろうか

おまえの価値観では
ション弁とミルクはおんなじ価値なのな
おまえんちは食卓に、ション弁とスペルマが上がるのな

すんげー
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 07:53:29 ID:???
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 08:36:09 ID:???
>価値観の修正をのぞむよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 08:43:49 ID:zIrBd9Zt
>>296何がおかちいのでつかぁ?

幼稚園児並みの頭なので
もう、笑って誤魔化すしかできまちぇんか?
よく、PCがあつかえまちゅね
ふしぎでちゅー
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 09:47:58 ID:???
牛乳パックのままスチームすると節水になるよ☆
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 09:57:55 ID:???
物を大切する姿勢は素晴らしいと思う
ところで牛乳だけにこだわる理由をしりたい
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 10:52:44 ID:aBkulGpS
>>292
偽者野郎乙。

おまえのものを無駄にしてるならまだしも
人が買ったものに対してどうこう書き込む資格はないだろ
匿名掲示板上でそんなこと書き込んでる時点で偽者確定

おまえは食料含む自然エネルギー全般を無駄にせずに消費してるのか?
じゃあ、生で飲み食いしろよ。
火とか電気とか無駄にエネルギー使ってんじゃねーよ。
エスプレッソマシンだってある意味人間のエゴだろーよ。
生命にかかわるとかもっともらしいこと書き込んで悦にひたるなボケ。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 11:42:54 ID:???
今日も練習だ
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 12:36:55 ID:???
>人が買ったものに対してどうこう書き込む資格はないだろ

みんな牛乳は買ってきてるからもう来ないで
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 13:09:43 ID:???
乳脂肪分が多い方がやりやすいと読んだので
買ってきた

明治まろやか特濃4.4

あれ、加工乳って書いてある
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 13:17:12 ID:???
乳性脂肪分が多い方が良いのではなくて、無脂肪だと泡立たないということだよ
普通の3.5でも十分泡立つ
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 16:23:04 ID:zIrBd9Zt
買ったら、全て個人の自由だ?
アホか

小学生でもなんとなく違うって分かるぜ

じゃあ、おまいさんがたが
愛玩犬買ってくるわな
んで、たたきコロス

次また買ってくるわな
んで、タタキころす

延々とこれをつづけて
誰もとがめないとでも思うか?

買ったら、全て己が自由って間違った感覚
お金なんてのは、物々交換の間に介在する単位であり
全てのものはつながってるんだよ

買ったら俺のもので、その先にはモラルも介在しない
ミルクは完全に物質であり、廃棄しようが何しようが心も痛まない
何かがおかしいね
本当に、捨てることに対して心の痛まない自分たちを・・・どう思うの?

>>300アホ
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 17:07:11 ID:???
タンクの水も無駄にするな
飲め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 17:27:25 ID:???
なんとなくw
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 17:44:28 ID:XUY/Y1cZ
>>305
牛乳をやむを得ず捨てるのと
愛玩犬たたきコロスのが
同義とは思わなかったよ







どんな発想してんだかw
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 18:21:12 ID:???
>>305
牛乳は生命と言うより物質じゃないの?
牛乳って無理矢理牛乳を絞り出してるわけじゃなくて

沢山乳が出る品種の牛なんじゃないの?
牛乳売れないと牛さん食べられちゃったりしない?
自分の乳が棄てられるのと自分が食べられちゃうのを
牛さんが選べるとしたら、どっちを選ぶかな?かな?











練習した牛乳は飲みましょう
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 18:31:49 ID:???
牛は乳出さないと病気になる
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 18:51:05 ID:XUY/Y1cZ
>>305
>本当に、捨てることに対して心の痛まない自分たちを・・・どう思うの?

そんだけ生命に対して気持ちがあるのなら
コンビニの廃棄弁当とかを回収して食べてください
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 19:02:48 ID:???
お願いだからミルク廃棄問題は別スレ立ててそっちでやってくれよ
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 20:25:44 ID:???
だからしょんべんと精子とクソ食え
生きてる物から絞り出された物だ。
乳がありがてぇありがてぇ言ってるけど
あんなもんションベンと一緒で勝手に出来て絞らないとパンパンになっちまうものだ
排泄と対してかわんねぇよ。
生き物に対してうんたら言ってるんだから大差ねぇだろ?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 20:34:27 ID:zIrBd9Zt
>>308まあ、ムキなるなw
冷静に考えろ、同義であるか道義でないかの前に
金で買ったものが、自由になるかどうかの反論だ
まずそれを否定した

そして、改めて言う
俺から見たら同義だ
少なくとも引っかかるところがある
その発想がない君たちの方がどうかしてる
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 20:39:59 ID:zIrBd9Zt
>>309ただの物質とは思わない
練習したものは飲みましょう。それでいい

>>311可能な範囲でそうしてる
君らは、余裕で可能な節約を
自らぶちまけてる
同義にすんな

>>312切り離すという発想が腹立たしい
練習、トラブルと完全一体に論議すべきだと思うが?
そうは思わないかふつう?

>>313おまえ、頭に何つめてんの?糞?
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 20:43:01 ID:zIrBd9Zt
さあみんな、「牛乳は大切にしよう」と言ってる俺と
「あんなものは、ションベンだ」といってる313と
小学生に戻って考えよう

どっちがまともな人間?
君らは、どっち側につく?
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 20:46:46 ID:???
どっちにもつきません
今日も牛乳ブクブク
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 21:53:08 ID:XUY/Y1cZ
>>315
というかさ
「牛乳(生命)は飲むもの」
という固定観念、先入観が君の発想の根幹にあるだけだろ。

牛乳はいつから飲むだけのものになったんだ?
おまえという人間が勝手に決めただけなんじゃないのか??

目的地にたどり着くまでにはガソリンが必要
ラテアートの技術を求めるなら牛乳も必要

ガソリンはいいのになんで牛乳は駄目なん?
飲み物として決めつけてるから小学生的考えしか出来ないんだよ。

おれの言いたいこと理解出来るか?
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 21:56:38 ID:???
良く解る、牛乳の輸送にガソリンが使われてるもんね
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 21:59:02 ID:???
生産調整で牛乳を捨て続けるのもどうかと奴らが思ったかは知らないが、
農水省の指導で酪農家が半端ない頭数の乳牛をたたきコロシた挙げ句に、
バターもチーズもなくなってしまったのですが。

年末商戦を乗り切れなくなったパティスリー等も随分廃業しましたがね。

蓋を開ければ酪農家はジリ貧のまま、バターとチーズは輸入品で賄うと。

また農水省に騙されましたか、皆さん気の毒に。

牛乳ね、買ってあげてよ。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 22:51:56 ID:???
立てた

【ミルキチ】珈琲に使うミルク廃棄問題【隔離】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1216389082/l50
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 22:55:42 ID:???
珈琲廃棄問題討論開始
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 23:28:11 ID:???
そうそうw
牛乳だけでなくコーヒーも大量廃棄だな。
とくにエスプレッソとかどんだけ。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 23:31:54 ID:???
完結させよう


上手くなれば、無駄な牛乳は使わないで済む
                 だから早いとこ上達させて下さい。


           以上
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 23:59:02 ID:???
以下、ミルク廃棄問題は専用スレで
326303:2008/07/19(土) 00:58:21 ID:???
まろやか特濃はうまく泡立てられなかった。
いつもうまくいかないのは牛乳のせいにしようと思ったのにw

普通の牛乳に戻して、スチームを入れる向きを変えてみた。
これはうまくいきそうな予感。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 05:39:52 ID:0HqtgxI0
>>318 何が言いたいのか自分で分かってるか?
「牛乳(生命)は飲むもの」 の固定概念?
分からんなぁ、俺が勝手に決めた?さあ、どうだろう
俺が生まれる以前からそうだと思うが?
それから俺は、すべてのものはつながっていると言ってるだろ?
無論ガソリンから、君の排泄物から、深海に眠る鉱物までつながってるさ
もろもろのことを俺が考えてナイトでも思ってるのか?
牛乳以外にもいろいろ上げようか?
ミルクを上げることによって、君たちがやってる遊びが
その他もろもろどれだけ無駄を出してるか
浮き彫りにしているつもりなんだが?
それに気がつかず、マシンもエゴだろとかw
まあ、推して知るべしだよ
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 05:55:52 ID:0HqtgxI0
>>320事象はつながってる
牛乳の消費量が減ると乳牛は処分されるという側面はあるだろう
しかし、元からその消費量と分かっていれば、乳牛の数自体も最初から少なくて済んでるんだよ。
君らが消費量を押えることによって、食物連鎖の個体数推移のように、やがて次の世代でのバランスが取れる。
君らが消費することによって、無理に生産量を確保する方向に世の中は動く
(人間専用に生産するなんて、本来自然ではないんだよ、負荷がかかってる)
量は確かに微々たる物だが、大切なのは君らの意識、食べ物に対する尊厳、配慮
それが、他の消費にも影響を及ぼす。
そして、他の地域には飢えている人たちがいることにも考えを及ぼせ。

無論、保険がかかってるから、事故起こしても大丈夫とか(どんどん起こせとか)
俺たちが充分無駄遣いするから、乳業者が儲かるだろとか、そういう考えは論外
正気か?
頭が、変な薬でいかれてるかもしれないね
大局的なバランスで物を見てくだしゃんせ。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 06:06:18 ID:0HqtgxI0
>>321お疲れさん
俺はそっちには行かないから、そっちでトラブルシューティングすれば?www
そしたら、ころあい見計らって、行ってやるよw

もう一度言う、俺はホントに怒っている、冷静に

飯を食うとき、「いただきます」って言うのは間違ってるのか?
俺は、それを肯定しているだけ、
君らの行いがそれに抵触していると指摘したら
君らは、「いただきます」の概念は間違いだと言い出した。

テクニックを話し合う前に、そういうことに目を向けたらどうか?
この趣味に疑問をもち、どういうつもりでやってるんだろうって見にきた。
ここに書き込む前に、全てのレスをみなおしたら、そういうことを
言ったのは1人だけだった。

そういうことを最初から前置きに、「無駄が無いようにしましょう」とかの指導があれば
俺はここに書き込むことはなかったろう。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 06:34:12 ID:???
もういい・・・もういいよ・・・俺たちが悪かった・・・・降参だ・・・・・・
これからは「牛さんごめんなさい、ほんとごめんなさい」って言いながらスチーミングするよ・・・・
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 07:35:28 ID:???
バターを作る際にでる清乳も廃棄するべきじゃないよね?
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 07:50:02 ID:???
実際に牛乳捨てる奴なんていないだろ
牛乳が含まれたコーヒー(ry
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 08:09:50 ID:???
>>329
君の言いたいことはなんとなくわかるけど
上っ面だけの道徳を振りかざしているようにしか思えない。
だから誰も同意してくれない。

買った牛乳を使わずにポイ捨てしてるわけじゃないだろう。
買った牛乳を仕方なく牛乳捨てる(正確にはラテ)のは理想を追い求める過程なのだよ。
作ったものを全部飲んでたらカフェイン摂り過ぎでおかしくなってしまうだろ。

料理人がどうやって修行してるかご存知か?

これだけは言っておくけど
牛は人間に飲んでもらうために乳出してるわけじゃないぞ。

つまり、
生命(乳)を「いただく」「いただかない」は人間の後づけした概念でしかないわけだ。

だから君の言わんとしてることもエコではなく、ただのエゴなのだよ。
そんなんじゃ小学生しか釣れないぞ。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 08:16:47 ID:???
牛乳→飢えている人

この「→」を詳細に教えて
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 08:47:05 ID:0HqtgxI0
>>330降参なんていわなくていい、俺が気づいて意見して、君が一応の納得しただけ。
優劣なんかないですよ。

>>331無論全ての生命は、食される時の無駄が少ないのが良いと思ってる。

>>333言葉はよく知っているようだが、組立てが甘いと思う。
上っ面の道徳だから、ついてこないのではなく、上っ面の道徳さえ希薄なのが現状だと思うが。
料理人、過程云々については、先に述べているから、ご参考に。

無論俺は、牛が人間専用の乳製造マシンなんておごった考えはもってない。
(乳製造マシンではないのに、だが、人間からそのように扱われている。)
それを、お預りするのだから、
だからこそせめて、「いただかなくてはならない」と思っている。

それらは、エゴであるといえばそれまで。認知している。
だが、それから外れると何も論議できない。
人は、普段判断基準に後付けした概念を使ってると思うが?
違うかな? 君の行動はさぞかし混沌としてるんだろな。


乳は人間のためのものじゃないんやでぇ〜。
だから、飲んではあきまへんのやでぇ〜
そやかて、捨てるのはかめへんのだすぅ〜
無茶な理屈
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 08:58:29 ID:0HqtgxI0
まあいいや、後は宗教的な話になってくるだろうよ

ただ、「いただきます」を頭の隅において
集中してやっていただければと思う。
無駄なく、そして必要ないと思えばやめるという選択もアル。

もし、あなた方にお子さんがいて
廃棄する現場を見せるとすれば、
そこに、どんな感情があるだろう。

子供が、食玩の大人買いで、お菓子の大量廃棄したらどう思う?
そんな子をしかれるのか?

素人考えの妄言で悪いが
冷凍して、アイス見たく食べられるようにするとか
なんか、少しでも工夫してくれ。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 09:56:16 ID:???
お前ら二人だけの主張は隔離スレでやってくれ
ここはお前らの交換日記じゃないだろ
338334:2008/07/19(土) 10:02:01 ID:???
>>335にスルーされました(^-^)/
勝った、圧倒的に勝ったw
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 10:18:38 ID:???
>>336
食玩板でやれ
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 10:22:03 ID:8vyKUI+g
モーニングって何時までだっけ?
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 10:39:19 ID:???
もう、3リットルも廃棄しちゃったよ!!!!!!!!!!
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 10:50:19 ID:0HqtgxI0
>>334ああすまん
ナに聞いてるかわからんかったから、するーしてもうた
質問を想像して
あらすじを言うとだな、
消費量の減少→乳牛の数が減、あるいは乳製品輸入量の減
乳牛の減→牧草地減→他の作物の生産→輸入食品減
ミルクの消費勤→他の食品の消費減→輸入食品の減

てなわけで、ひょっとしたら、飢餓が少し減るかもよってこと
そんなに因果がきちんと怒るかどうか分からんけど
心がけている方が吉ってこと
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 10:56:42 ID:0HqtgxI0
>>337俺は個人に向けて問い掛けてるつもりは無い
この種見やってる人に問い掛けてるんだな。

・・・
ま、330さんのことを考えるると・・・意見も無駄ではなかった。
反抗している人間もいるが、そんな人にも
いくらか、考える部分があったのではないか?

それでいいや。
じゃーな。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 10:58:29 ID:???
輸入食品が減る→飢餓が減る
この程度の考えなのねw
賞味期限の問題が起きている原因知ってる?
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 11:00:33 ID:???
>>344ばか、もうくだらないこと言うな
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 11:12:15 ID:???
自作自演に付き合う暇があるならラテアートの練習に禿めよ
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 11:50:45 ID:a3u6KU/3
>>330に同意しました・・・
とてもステキなメール欄、、、
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 12:31:29 ID:???
純粋にラテアートについて語り合いたい方は下記へ移動して下さい。

【ロゼッタ】ラテアートのコツについて 1【ハート】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1216435580/
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 12:50:50 ID:???
ミルクについて熱く語ってるところ悪いけど、ひとつ真面目な質問させて。

一応、フォームはちゃんと作れて絵は描ける(フォームが浮かんでこないとかは無い)んだけれど、
リーフが「上手く」描けない。細すぎるとかいびつなの程度は描けるってレベル。

ようつべの動画とか見てると、リーフ(ハートもだが)って描き始め(ピッチャー振り始め)ると
フォームがピッチャーの逆側にスーッときれいに流れていってるよね?
この現象が起きない。
それでも、かなり改善されたんだ。最初は本当に流れなくて、それがフォームの温度上げすぎて
ミルクが固くなってるから流れないんだと気づいて、最高でも55度まででスチーム止めるようにすると
結構流れるようにはなった。

それでもまだ流れにくい状態なんだけど、これって単に温度の問題なの?
もっと低い温度でスチーム辞めればいいの?(45度とか?)

注ぎ始めてから(描きはじめてすぐ)、ピッチャーと逆側にフォームが
スーッと流れてくれないとリーフ描けないよね?
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 14:06:41 ID:???
45度にしたらぬるすぎるのでは?
ぬるいラテは不味い。
本末転倒。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 17:51:43 ID:???
このスレのおかげでお腹がミルクでちゃぽちゃぽだよ (´・ω・`)
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 17:52:35 ID:???
351の乳絞ろうぜ
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 19:21:23 ID:???
>>349
温度は良いと思う
ミルクも上がってくるのなら状態も良いと思う

こつとしては
ミルクを注ぐ量で[押していく]んだけど、、
それ以前にハートを先に練習するとその問題は解決されます。
カップ傾けて入れてますか?置いたままでもできるんですよ、その方が
ミルクの流れは理解しやすいです。
354353:2008/07/19(土) 19:29:38 ID:???
少し勘違いしてました

ミルク入れ始めて⇒浮いてくる(カップは半分越え)⇒揺らすです

ピッチャーを揺らしてはいけません、中のミルクを揺らすこと。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 19:37:07 ID:???
>>354
>>ピッチャーを揺らしてはいけません、中のミルクを揺らすこと。

ここをもう少し詳しくお願いします!
356349:2008/07/19(土) 20:09:25 ID:???
>>353
アドバイスありがとう。
今現状、こんなレベルなんです。
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1216465582.JPG

ようつべとかにうpされてるプロのと比べると根っこの部分(要は描き始め)
がフワァってピッチャーの逆側に流れていかないので、こんな細くなってます。

>ミルク入れ始めて⇒浮いてくる(カップは半分越え)⇒揺らすです
これはやっているので、理解できますが・・・

>ピッチャーを揺らしてはいけません、中のミルクを揺らすこと。
これはどういうことですか??理解不能・・・
357349:2008/07/19(土) 20:10:30 ID:???
ちなみにハートは描けません。
ハートも奥にフォームが流れていかないと描けないっぽいですよね?
参考資料がようつべの動画しかないので、あまりよく分かりません…。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 23:24:44 ID:???
ok
そこまで出来ればあと1歩

注ぐのが早すぎて全部混ざっているようにみえます
よく一定の速度で入れると言われますが、ニュアンスです。
最初落ち着いて一定で入れて、その後ゆっくりめにした方が上達はしやすいです

私はロゼッタしか練習してなかったので2年くらいかかりました、無駄でした。

○かけるようになったらその○を大きく広くする、それがミルク流す練習になります
(自然にハートになる)。

>ピッチャーを揺らしてはいけません、中のミルクを揺らすこと。
これ分からないと絶対出来ない、アル中になったくらいに小刻みに少し揺らすだけで
ミルクは勢いつきますので。
ピッチャーは殆ど位置変えないし動かさない。

同じ位置にミルクを注ぐので重なってミルクが浮いてくるのです
カップ全体に広げて描こうとしないことです。
359349:2008/07/20(日) 00:27:39 ID:???
>>358
何度もごめんなさい。頭悪いんで。

>○かけるようになったらその○を大きく広くする、それがミルク流す練習になります
なんというか、ミルクを注いだ箇所に○が溜まるんですよ…。
「ピッチャーの注ぎ口が○のど真ん中に来てる」状態。

ようつべの動画で見るハートは、必ず○の淵付近にピッチャーの口が来てると思う。
だからこそ、そのままスッと前にピッチャーを押し出すだけでハートの上側の窪みと
下側の突起部が作れるんだよね?論理的に。

何度も何度もやってるけど、やっぱりミルクを逆側に流して(押し出して?)
ピッチャーの注ぎ口を○の淵に当てないとハートのくぼみがつけられないと思うのだけれど…。
?←これの上のくぼみね

とりあえず、上の画像から言うと、「もう少しゆっくり一定量を注ぐ」と
「ピッチャーをもっと小刻みに揺らす」という事に注意しろってことでしょうか?

あと、描き始める前、1秒ほど一気に注ぐ量を増やして水圧でミルクを前に押してるだけど、
これはマズいですか?
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 00:56:57 ID:???
>>359
http://jp.youtube.com/watch?v=ksuAEklMQ-Y&NR=1
↑の動画が正にハートを描く基本動作のお手本だと思う。
361349:2008/07/20(日) 01:06:09 ID:???
>>360
ありがとうございます。
でも、資料収集の段階でその動画も集めて何度も何度も見返してます。

不思議でたまらんのだけど、何で浮いてきた瞬間
逆側にファァって流れるように広がるの?しかもレイヤー状で。
しかも、どう見ても真上から流し込んでるよね・・・?
ここが全く理解できん…
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 01:21:52 ID:???
>>361
>逆側にファァって流れるように広がるの?しかもレイヤー状で。
逆側に流れるのは、ピッチャーの口元を液面に近づけることでミルクの流れる方向が真下ではなく斜め前方向になる。
それと注ぎ位置を気持ちカップの手前フチ側に寄せることで更に前方向への対流が発生する。
レイヤー状に広がるのは動画のとおり、ピッチャーを左右に振ってクレマを巻き込んでいるから。
363349:2008/07/20(日) 01:29:11 ID:???
>それと注ぎ位置を気持ちカップの手前フチ側に寄せることで更に前方向への対流が発生する。
ものすごくよく分かった。なるほど、そういう事w
とりあえず寝て、起きてからまたやってみます。ありがとうございました。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 20:43:31 ID:???
ハイーキョ
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 23:02:17 ID:???
カップってどれくらい使ってる?
今330ml使ってるんだけど、でかすぎ?
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 23:43:38 ID:???
どんなの?
210ml使ってるけど、あっという間に注ぎ終わっちゃうから
300mlくらいのが欲しい
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 23:50:47 ID:???
1杯づついれるなら丁度良いと思います
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 00:04:19 ID:???
>>366
デカすぎてうまく描けないと思うよ
カップ端にピッチャー寄せて流れを作れないから
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 01:03:59 ID:???
おれはイリーの200ccカプチーノカップが丁度良い感じ。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 02:28:47 ID:???
>>368
へ?

そんなことしないよ。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/22(火) 12:55:12 ID:???
動画見てわかったことはミルクがふあふあになりすぎてること。

これが解決しなければラテアートなんか無理なのね(´・ω・`)
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 16:54:29 ID:???
最近は暑さのせいでアイスラテばかりだからラテアートもしばしお休みだなぁ
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/26(土) 07:57:11 ID:???
おまえのラテアートに対する情熱はその程度か?
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/26(土) 11:57:38 ID:???
ミルクに対する情熱は凄いのにな。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/27(日) 18:47:28 ID:???
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/28(月) 22:43:24 ID:+EFqMDKp
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/30(水) 00:19:56 ID:???
マジキチ
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/30(水) 04:49:35 ID:???







379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/31(木) 16:19:35 ID:???
日本も、豊かにななったねぇ。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~::2008/07/31(木) 17:19:43 ID:+lvafAy9
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 06:32:14 ID:???
武も豊かになったねぇ。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/04(月) 15:07:31 ID:SU6tMPWa
ラテアートはエスプレッソにスチームドミルクでやるから
ホットカフェラテになるの?
カプチーノではないよね
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/04(月) 15:30:30 ID:???
>>382

Yes
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/05(火) 00:26:49 ID:???
誰かラテとカプチーノを違いを3行で説明してくれ
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/05(火) 06:58:57 ID:???
グー

386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/05(火) 10:30:28 ID:???
↓こんなんでハートが描けたら苦労せんわ!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/papamama/kom5/X422650H_L.jpg
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/05(火) 12:35:31 ID:W39lCoIC
>>384
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/07(木) 00:58:00 ID:???
>>386
俺も思ったw
しかもレイヤーハートww
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/17(日) 15:55:26 ID:???
農水省は、これらを減らすため
(1)必要以上に短い賞味期限
(2)商品の過剰な仕入れや返品制度
(3)消費者の行き過ぎた鮮度志向−−などの見直しが必要と指摘している。

 農水省の試算によると、日本の食料自給率(カロリーベース)の
「分母」にあたる1日の国民1人当たりの供給熱量は05年度で2573キロカロリーだが、
実際に摂取した熱量は1851キロカロリーで、差し引き722キロカロリーが無駄に捨てられているという。
そのロスを減らせば、07年度で40%と低迷が続く食料自給率の向上にもつながるとしている。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/20(水) 12:00:52 ID:j6Gqeek6
家庭用マシンでも安定したクレマ抽出は出来ますか?
(マジカプは除く)

あとスチーミングにどれぐらい時間かかりますか?
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/20(水) 15:59:00 ID:???
>>390
家庭用マシンって具体的に何?
スチーミングもマシンによるからなんとも言えないし。

ここはラテアートの技術的な問題を相談するスレなんで、
マシンを持ってないならまずは初心者スレで質問した方がいいよ。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/20(水) 16:56:26 ID:x6hYrcG5
>>391
家庭用マシンのクレマ抽出とスチーミング時間は
ラテアートの技術的な問題と関係あるでしょ?

(マジカプは除く)家庭用マシンって書いてあるじゃん。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/20(水) 17:14:24 ID:???
>>390
ラテアート用途でマジカプ以外というならば、実質的にデバイスタイル3兄弟くらいじゃないか?
デロンギのBAR14の場合、クレマは立つけどスチームがダメ。
広い意味での家庭用マシンというならば、シルビアやビーナス、TEAやはたまたラマゾッコGS/3なんかも含まれるし、、。

スチーミングはマシン性能や量にもよるけど20〜30秒くらいじゃないか?
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/20(水) 18:50:18 ID:???
30秒って速いですね。
それなりのスチームミルク作ろうとすると1分以上かかってしまう。。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/20(水) 19:49:03 ID:???
家庭用マシンでスチーム1分はもたんだろ
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/20(水) 22:28:45 ID:Edb+QQ5w
>>393
アホ。GS/3は家庭用じゃねえ。パーティー会場や小規模店舗向けモデルだ。
普通、家庭用ってのはヒートエクスチェンジャーを備えてないマシンだろ。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/21(木) 05:43:10 ID:???
>>396
パーティー会場も小規模店舗も、そもそも1グループのマシンじゃ心もとないんじゃないかな。

パーティー会場といっても海外のホームパーティー程度。
小規模店舗といってもよくある持ちビルの1階で悠々とされているような趣味の店。

こんなご道楽の類いにならピッタリだろうけれどね。

そもそも、GS/3は家庭用でもなく、業務用でもない、好事家のコレクターズモデルでしょ。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/21(木) 09:12:48 ID:???
まあ、GS/3もBAR14Nも同じ豆使ってラテにしちまえば味の違いなんか判らないんだけどな。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/21(木) 14:24:52 ID:???
ここはラテアートのスレなんで
マシンの話は本スレなり初心者スレでやってくれ。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/24(日) 10:48:05 ID:QSl1uhzN
みんなどんなカップ使ってる?
俺のは300ccくらいで、ボトムがフラットなんだけど
やっぱりみんなは曲線的なボトムのカップ使ってるの?

色んなページ見てると、カップによってラテアートのし易さってのは
全然違ってくるって書いてあったんだが、やっぱカップによって
体感的に違いを感じるものなのかな?
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/24(日) 14:37:32 ID:95pGRdRO
しかしあれだね、教則本は業務用マシン向けに書いてあるのであまりアテにならない。
タンピング圧にしてもそうだし、フィルター径が違えば挽き方や粉の量だって変わってくる。
スチーミングだって業務用に比べて家庭用の貧弱さは悲しくなってくる。

抽出もスチーミングもパワーがないからなかなか安定しない。
でもそこを乗り越えて自分の感覚で美味しいラテが作れると嬉しい。
すべてが上手くいってレイヤーハートとか出来ると達成感がある。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/25(月) 09:25:49 ID:???
>>401
もしかして、BAR14ユーザー?
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/01(月) 17:12:53 ID:???
ミルクをスチームしようとして棒に突っ込んだらバシャーと飛び散ったorz
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/01(月) 20:05:07 ID:???
>>403
突っ込んでおいてからスチームオン
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 08:06:00 ID:NAzCnXaY
やっとコツが掴めてきた。

家庭用だとスチーミング具合がとても難しいね。
緩すぎると浮いてこないし、マッタリしすぎていても駄目。
消えない泡を含んだ荒いスチームミルクだと出来上がりが綺麗じゃないし。
業務用だともっと短時間で簡単に出来るんだろうな。

でもスチームミルクの状態を見ただけで、上手くいくかどうかがわかるようになった。
これだけでも最初に比べればかなりの進歩だ。
あとはカップを傾かせる加減に気をつければリーフもレイヤーハートも案外簡単に出来る。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 10:00:13 ID:???
>家庭用だとスチーミング具合がとても難しいね。

>業務用だともっと短時間で簡単に出来るんだろうな。

家庭と業務用以外に何用があるんですか?
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 11:56:23 ID:???
>>406
いや、その発想はおかしい。
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 12:12:28 ID:???
家庭用「だと」難しいって事は、何かと比較しているんじゃないんですか?
業務用だと簡単にできるん「だろうな」って事は業務用は使ったことないと思ったんです
となると業務用以外の〜用と家庭用を比較しているんじゃないんですか?
初心者なんで良くわからんのです
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 12:22:01 ID:???
>>408
>何かと比較しているんじゃないんですか?
自分が思い描いていたイメージに対してでしょ?
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 12:29:19 ID:???
>>408
>>家庭用「だと」難しいって事は、何かと比較しているんじゃないんですか?

そりゃ普通に業務用と比較してるんだろ。
仮に業務用を使ったことが無くても、
家庭用よりパワーがあるだろうと推測することはできるだろ?
推測できれば比較は可能。

そもそも常識的に考えて、家庭用と業務用以外に
「その他用」のマシンなんてものがあると本気で思ってるの?
初心者だろうとなんだろうと、そういう非常識なツッコミは止めた方がいい。

「一部上場企業」と聞いて「全部上場するのはいつですか」
と訊いちゃうくらい恥ずかしいことだよ。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 12:57:08 ID:???
でもさモスのカプチーノは不味いけど業務用マシンだよね?一応
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 13:03:14 ID:???
>>409>>410
ATのGTOコピペとかPD-1最強みたいなもんですか。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 13:10:34 ID:???
>>412
PD-1のスチームはマジで良い
マメーズの店長も「海外の数十万円はする高級機と比べても良い勝負してる」と言ってた
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 13:15:35 ID:???
聞いた話かよw
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 14:03:49 ID:???
>>410
軽自動車よりF1の方が乗りやすいのと一緒か
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 14:45:55 ID:???
モスは全自動マシンじゃないのかい?
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 15:11:30 ID:???
>>410
推測で脳内比較糞ワロタ
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 15:28:40 ID:???
>>408は文盲ってこった
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 15:40:51 ID:???
まだまだアイスラテじゃないと暑くて飲めないから
まだしばらくはラテアートはお休みだなぁ
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 17:37:44 ID:???
馬鹿がココにも湧いてきたか。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 18:37:02 ID:???
一人暮らしアパートとかでマシンの騒音苦情きた奴いる?
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 19:02:00 ID:???
夜中や早朝やらなきゃ平気じゃない?
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 19:16:08 ID:???
>>421-422
ウチの場合、どうしても3回は騒音が出てしまう

1回目はグラインダーで豆を挽く音 「ガガガガガ!!」

2回目はマシンの動作音 「ブブブブブブ!!」

3回目はエスプレッソを飲んで絶叫する俺 「うんめぇええええ〜〜〜〜っ!!!」
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/03(水) 19:22:29 ID:???
そんな気にするほどの音でもないと思うけどね
これからやろうと思う人にとってイメージが悪くなる
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/04(木) 15:20:03 ID:???
ピッチャーたたきつける音が一番でかいような気がする。

イメージが悪くなるとかじゃなくて、実際に動作音あるからね。

一人暮らし用アパートなんかだと苦情来てもおかしくないレベルだよ。
特に夜中ね。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/04(木) 15:57:01 ID:???
あと、ポルタフィルターを叩きつける音もするな〜。
「ボカンッ!」って。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/04(木) 20:00:22 ID:???
しかもココの連中って、やり始めたら何度も何度も練習するんでしょ?
『いつまでもうるせーYO!』と思われても仕方ないかも。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/05(金) 16:17:42 ID:???
パック開けて直接ノズル突っ込むからな
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/08(月) 02:25:14 ID:???
ちょっと、マジで教えて欲しいんだけど
リーフの時のピッチャーの振り方ってどうやってる?

スチーミングはできるので、浮いてこないとか
描けないということはなくて、リーフが描けるかと言われれば
描けるんだが、葉っぱのとこ、要はピッチャー振って作るのが
できなくてヘロヘロになったり太くなったり、長さが一定じゃ
なかったりして不格好なリーフにしかならない。

もうこれだけで2か月くらいやってて、さすがに泣き入ってきた…。
コツとか振り方で参考になるサイトとかアドバイスとか、もうマジで
ホント、何でもいいのでお願いします…orz
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/09(火) 08:23:59 ID:vAy1QyGY
youtubeでリーフ動画見つけて100回見る
100回やり方を変えてリーフ作ってみる

牛乳たくさん使うけど少しはコツ掴めるよ
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/14(日) 15:30:02 ID:???
>>427
できるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/15(月) 10:20:21 ID:LzNbDRhr
なにができるの?
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/15(月) 11:22:39 ID:???
>>432
多分、どこか別の板の誤爆かと
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/15(月) 22:54:59 ID:v1y8jZ+E
みなさん、どこのミルクジャグをお使いなんですか?
何ccのにするか、ってのも迷っています。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/15(月) 23:58:40 ID:???
>>434
Rattleware 12oz. Latte Art Pitcher(RW ラテアート・ミルクピッチャー 360cc)
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/16(火) 00:03:47 ID:???
どっか、ラテアートの質問に答えてくれるサイトか掲示板ってない?
ここ、人が少なすぎる…
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/16(火) 00:11:19 ID:???
>>436
どういった質問ですかな?
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/16(火) 00:15:07 ID:???
>>436
スレタイ見ろよ。 初心者同士で傷を舐めあうスレだぜ。
439434:2008/09/17(水) 23:22:52 ID:lyj4xfgk
>435
ありがとうございました。珈琲問屋でピッチャーを前にして迷って迷って
携帯からここの掲示板見てみたら、レスがついていたので、嬉しかったです。
結局大きいのを買いましたが・・・^^;
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/17(水) 23:57:26 ID:???
>結局大きいのを買いましたが・・・^^;
あ〜あ、やっちゃったな・・・
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/18(木) 10:11:48 ID:Ls5yWhIO
どうかマシンのパワーに見合うピッチャーでありますようにナムナム
442439:2008/09/19(金) 01:04:17 ID:dviLCIR/
むむむ・・・
やっぱみんな小さいのなんだ・・・
2杯淹れる時にいっぺんにやりたいと思ったんだけどみんな
一杯ずつサーブしてるのかな。
珈琲問屋のオヤジさんが、2杯ならこっちっていうから買っちまったよ。


443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/19(金) 01:07:06 ID:???
>>442
で、実際に2杯分のラテアートが出来るようなスチームドミルクが作れた?
444442:2008/09/19(金) 01:31:18 ID:dviLCIR/
うーん。まずラテアート自体がおっかなびっくりで。
1人だし今日は一杯ずつ抽出。
ピッチャーはでかいから量はいっぱい入るので2杯分はできたけど、スチームしすぎて
泡泡しすぎた。
2,3回目にわけわからん2こぶのついた○模様ができたから
ネズミみたいなクマみたいな絵を描いたよ。
もっと練習してみたかったけどお腹がいっぱいになってやめました。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/19(金) 01:48:35 ID:???
>>444
マシンは何を使っているの?
10マソくらいのマシンじゃないと、そのピッチャーは役不足じゃないの?

それラテアートじゃなくて、デザ・・・   プツッ!

446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/19(金) 09:55:00 ID:???
youtubeとかの動画は参考になるね
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/19(金) 20:50:57 ID:???
>>445
鋼鉄博士です
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/19(金) 22:52:57 ID:???
ワケワカメ
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 16:41:49 ID:???
俺のノート

・ピッチャーの振りは最後までゆっくりと一定間隔で
・ミルクは音が変わる70度前くらいまで
・ボトムに溜めるミルクの量を考慮する
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 21:52:41 ID:???
ラテアートの歌があったんだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=X-n3cdT5JCQ
タイトルがcappuccinoなのが気になるけど、感動した
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 14:28:47 ID:GJ/cLW1r
現在EC200でラテ作りをやってます。しかし、なかなか良いスチームミルクが作れません。これから過去のコメントも読みますが、コツや道具のこととか、ぜひ聞かせてください。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 17:05:49 ID:???
ラテアートってクレマ関係ないの?
何か関係ないってのをどっかで見た気がするけど、個人的には
クレマが無いとか少ないとミルクと絡まないから綺麗な絵が描けないと思うんだけど。

例えば、リーフだとクレマとミルクが交互に折り重なる事でリーフの葉っぱを
表現してるけど、クレマがないと上手く葉っぱが描けないよね?

もしかして俺の言う事間違ってる?

453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 22:49:30 ID:???
>>451

>>261
↑はBAR14だけど、EC200も同じこと
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/23(火) 19:06:43 ID:???
誰のか知らないけど、このスレの上の方にあった掲示板に画像載せてみた。
http://www2.spline.tv/bbs/coffee/

マスィーンはPD1です。
PD1のスチーミングは素晴らしいな。スチーミングは。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/17(金) 14:24:24 ID:???
ここも過疎スレになったな
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 17:57:44 ID:???
フォームドミルク作成直後のジャグを

ドンドンと底をテーブルに打ち付けて、泡を消す
というのは理解できるんですが、そこから

・くるくる回してフォームとミルクを混ぜる
・そのまま流し込む

どちらが一般的なのでしょうか?
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 18:21:30 ID:???
>>456
・くるくる回してフォームとミルクを混ぜる
458457:2008/10/22(水) 18:26:15 ID:???
正確には、既に混ざり合っているフォームドミルクが、時間の経過にともない泡とミルクに分離しないように
クルクル回して時間稼ぎをすると言った方が合っているかも?
459456:2008/10/22(水) 20:01:09 ID:???
>>457
ありがとうございます。
ミルクを混ぜるんですね。
サラサラしてしまうので、間違っているのかなと思ってました。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/25(土) 05:28:23 ID:???
>>413
マメーズはデバイスタイル資本らしいよ
ソースはヨドバシにいたデバイスタイル売り子さん
子会社みたいな感じだろうから、持ち上げ話は話半分に受け止めた方が良いかも

そんな俺はPD−1使ってます
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 22:42:53 ID:???
デロンギ買おうと思ったけど、ここみてTH010買いました。
明日はミルクピッチャーを買いに行こう。(・∀・)
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/17(水) 19:23:26 ID:???
誰かrattlewareの16ozハンドルフリーベルピッチャーを買った人いませんか?
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/21(日) 13:47:18 ID:???
超初心者だけどマシンが届いて早速やってみた。
まず騒音にびっくりしたんだがエスプレッソ抽出より先にミルクを作る事に。
これまた騒音にびっくりしたが何とか泡立った。
エスプレッソ抽出マンドクセーと思った俺は超濃い目の30ccくらいのインスタントコーヒーにミルクを注ぐ。
注いだ瞬間コーヒーとミルクが思いっきり混ざりアートどころではなかったorz
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/21(日) 14:50:47 ID:???
>>463
アートをするにはクレマが必要なので、
インスタントコーヒーにミルクを注いでも無理だねえ。
まずはエスプレッソを抽出するとこから始めなきゃだな。
465sage明日はゲリだな:2008/12/21(日) 14:51:01 ID:???
>>463だけどスチームを最大まで出してなかったみたいで、
最大まで出したら騒音もひどくなく、何度かやったらふわふわのミルクが作れた。
コーヒーに注いだら絵は描けなかったが、
先程のように混ざりまくりではなく少し層ができ、ほんのちょっと上達したようだ。
とりあえず明日豆を買ってちゃんとエスプレッソ淹れてみようと思う。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/21(日) 15:00:09 ID:???
>>465
アートをするにはふわふわミルクでは軽すぎるんだ。
「つやつや」ミルクを目指して頑張れ。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/22(月) 09:17:46 ID:???
何度やってもカフェオレに泡がドッサリ!になってしまう…
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/22(月) 15:27:05 ID:???
>>467
とりあえずマシンは何を使ってるの?
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/23(火) 14:21:49 ID:???
>>469
TEAですがなにか?
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/23(火) 20:57:17 ID:???
TEAじゃあ泡ドッサリになっても仕方が無いな
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 17:52:22 ID:???
>>467だけどデロンギECM300J-Eです
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 23:25:08 ID:???
>>471
まさかとは思うがノズルのアウターは外してるんだろうな?
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/25(木) 17:16:24 ID:???
>>472
まさかあれって外すの?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/25(木) 18:49:40 ID:???
>>473
ラテアート用のスチーミングをする時は外した方がいい。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/25(木) 20:26:07 ID:???
>>473
あれはスチーミングコントロールが出来ない初心者にも、簡単にカプチーノ用ふわふわミルクを作れるようにする為のもの。
逆につるつるミルクを作るのには邪魔なのだ。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/26(金) 06:09:47 ID:???
サエコのパナレロも同様に外したほうがいいですか?
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/26(金) 19:20:36 ID:???
>>474-475
レスありがとう。
でも外してやってみたら全然だめだったorz
ミルクは1.3倍くらいにしか膨らまないし、膨らむ前に熱々になってしまった。
エスプレッソに注いだらモロカフェオレですた。

何回かやってみたけど膨らむ気がしないorz
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/26(金) 19:32:10 ID:???
>>477
ただ膨らまないとだけ言われてもアドバイスのしようがない。
どんな感じにノズルを突っ込んでるのかとか書いた方がいい。
あと、動画サイトに結構スチーミング動画が上がってるから、
それを参考にしてみるのもいいと思う。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/27(土) 10:10:33 ID:???
そんなことより一週間期限の切れた牛乳でラテ作って飲んだら
思いっきり下痢して血便が出た俺を救ってくれ
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/27(土) 10:34:51 ID:???
>>479
俺なんか、冷蔵庫の中で腐ってカビが浮いていた牛乳を、気づかずに紙パックのまま一気飲みした事がある
飲み干した瞬間、口中に激しい苦味が充満して吐きそうになった

でも腹を壊すことも無く、何とも無かったけどな(´・ω・`)
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/27(土) 13:02:36 ID:???
牛乳はいつでも下痢しやすいと思うけどな
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/27(土) 13:26:49 ID:???
それは胃腸が弱い人間ね。
牛乳は消化が悪いからね。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 08:55:08 ID:???
牛乳の消化が悪いんじゃなくて乳脂肪が体質的にダメな人が下痢するんだよ
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 11:43:52 ID:???
481は体質的に牛乳が合って無いって事か。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 18:09:23 ID:???
朝と晩とでも違うな
俺の場合、朝の目覚めに冷たい牛乳を一気飲みすると、通勤途中でウンコしたくなる率高し
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/30(火) 10:02:37 ID:???
>>485
それって冷たい飲み物なら牛乳じゃなくてもならない?w
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/05(月) 00:47:13 ID:???
乳脂肪じゃなく、乳糖ですな。


DelonghiのミルクピッチャーMJD350(350ml) \3,150
Rattlewareのラテアートピッチャー(12oz) \3,360

みんなのオヌヌメは、どっち?
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/05(月) 09:44:24 ID:???
>>487
両方使ったことがないのでわかりませんが、
新しいデロンギはいいですね。
スチームが弱いと言われてるデロンギですが、すぐにラテアートができるようになりました。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/11(日) 16:17:07 ID:???
現在カフェ勤務でラテアートを楽しんでいるのですが、
自家用マシンと業務用マシンだとどれほどの違いがありますか?
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/11(日) 16:40:55 ID:???
>>489
自家用(家庭用?)と一口に言っても正にピンキリ。
どれくらいの価格帯を指しているのかな?
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/11(日) 20:14:56 ID:???
TH010やBAR14と業務用比べたら
↑なんておもちゃ
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/11(日) 20:48:50 ID:???
業務用もピンキリ。
具体的な機種名を出さないとね。
てか、釣りだろ?
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/12(月) 14:54:43 ID:???
>>489ですが、スレ読み返して勉強してからまた伺います。
駄レス失礼しました。
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/13(火) 07:11:44 ID:???
業務用はタンクが大きいから温まるまで時間がかかる
家庭用は時間がかかりすぎるとクレームになるからタンクが小さい
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/26(月) 01:31:02 ID:???
2月末のラテアート大会に出る人といますか?
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/26(月) 03:16:29 ID:???
初心者スレで聞いてもいないのでは?
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/02(木) 03:13:51 ID:???
今日やっとリーフに近い物が描けたー!
でも流石に一日三杯飲むとお腹イパーイw
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/02(木) 04:05:02 ID:???
RWのジャグ買ったけど、取っ手と注ぎ口の部分が真っ直ぐじゃなかった…
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/06(月) 16:36:40 ID:???
>>498
あれってワザとじゃないの。俺のもだ。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/17(金) 13:29:27 ID:???
俺のは真っ直ぐだ・・・当たりか?w
しかしDelonghiのカプチーノカップのロゴの位置がずれてるorz
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/18(土) 06:50:03 ID:???
はっきり言って日本の職人の方が確実だと思うよ
今の職人は稼げなくてかわいそうだけど中国から輸入してる限り楽にはならないでしょ
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 06:20:24 ID:???
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 17:27:00 ID:???
実質、4月から止まってるのか・・・
いかにラテアート人口が少ないかが解るな・・・
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 21:36:09 ID:???
単に、ラテアートやってる層と2chやってる層が被ってないだけかと。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/24(金) 05:00:56 ID:???
具体的に質問すれば答えてくれる人はいるんじゃない?
ラテアートの技術に関する質問がまれにしか出ないような雑談スレじゃさ。。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 11:59:25 ID:???
まぁそもそもエスプレッソマシン持ってる人少ないし、本スレもあるからなー
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 20:29:11 ID:7z9w8neT
ハートのお尻の部分がぷっくり行きません
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 02:58:16 ID:gkZOQPlA
>>505
そうだな。アートって呼ばれている理由が全く分ってない、
ペンでちょこっと文字や落書きを描いただけの素人くんが、
プロになった気で自慢してるの見ると、このジャンルの認識の低さに
ガッカリするよ。本当は物凄いテクがいるのに。なんじゃそりゃって。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 07:14:18 ID:???
何ヶ月前の書き込みにレスしてんだお前は。

>ペンでちょこっと文字や落書きを描いただけの素人くんが、
>プロになった気で自慢してるの見ると

そんなやつ見たことも聞いた事もない。
お前の知り合いってレベル低いんだな。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 11:24:46 ID:I48VGyBQ
初心者です。

こんど一人暮らしを始めるので、一人でラテアートに取り組んでみたいと思っています。

でも何もわからないので、どこからどう、手を付けて良いか迷ってます。
とりあえず、本を買って、ラテアート教室に行ってみようと思うのですが、何かアドバイスをお願いします。
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 21:12:48 ID:???
>>510
本を買って教室に行くなら、まずは基礎をそこで学べばいいんじゃないか?

その後に自分で試行錯誤して、もっと具体的な問題が出てきたら
ここで聞けばいい。
今は質問の意味が漠然としすぎていて答えようがない。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 21:25:54 ID:I48VGyBQ
>>511
なるほど、一度教室に行ってみた方が良さそうですね。
ありがとうございます。
一度、教室に参加して体験してみますね。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 02:13:18 ID:???
>>512
本を読んでから教室に行った方が得るものが大きいと思うよ。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 09:17:23 ID:5X0zdhR8
ニコニコにアップしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8426228
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 16:56:29 ID:???
ゆktgk
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 16:59:56 ID:???
>>514
何ccのカップ?
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 18:12:32 ID:HI3OwPAC
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 23:09:58 ID:???
>>12

> たて、よこ、角度を変えたり、
> 深く入れたり、浅くしたり。
> これも経験だね。

なるほど、セクロスと同じだな
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/23(金) 09:59:07 ID:???
>>309

> 牛乳って無理矢理牛乳を絞り出してるわけじゃなくて

おまい何も知らんのだな。
実際無理矢理搾乳してんだぞ。ちょっと搾乳工場見てこい。
520:2009/10/23(金) 12:56:27 ID:ABEVr1d0
 www.latte-art.jp なんか、車もらえるらしいよ。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/23(金) 17:25:57 ID:???
>>519
一年以上前の書き込みに今更レスしたってもう本人見てねえよ。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/24(土) 18:56:13 ID:xF0vXnGQ
うんこみたいのができた
http://www2.spline.tv/bbs/coffee/grpview.php/119.1256378087.jpg

プロがやるみたいに茶色いクレマの部分が巻き込んでこない
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/24(土) 18:58:22 ID:xF0vXnGQ
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/25(日) 21:25:02 ID:agw6w+5S
藤岡流エスプレッソ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7560780

自分もここまで極めたいものです
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/27(火) 00:24:57 ID:???
>>523
メキシコ人が手を振ってるように見える
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/28(水) 10:46:29 ID:???
>>525
手を振っている部分は解るけど
どのあたりがメキシコ人?
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/28(水) 13:13:56 ID:ARphWfSn
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/28(水) 13:47:25 ID:???
>>527
たまにはキーボードも拭いてやれ
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/28(水) 17:53:33 ID:WWyjWpug
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/29(木) 00:37:32 ID:???
>>526
帽子のあたりがメキシカンハットみたく見えるのと
メキシコっぽい鼻ヒゲ(白髪だけど)をたくわえてるように見える

523,527,529は同じ人かな?
すごい上達っぷりだ
うらやましすぅ
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/29(木) 17:49:54 ID:OIx5H/bp
3つともそうです。
イマイチちょうどいいスチームミルクが出来ません。
http://www2.spline.tv/bbs/coffee/?command=GRPVIEW&num=122
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/01(日) 13:00:14 ID:WpARO68B
横幅が出ません
何が原因かな
http://www2.spline.tv/bbs/coffee/?command=GRPVIEW&num=125
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/07(土) 09:57:02 ID:EWGNap73
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/07(土) 18:32:39 ID:???
ミルク注ぐ時の勢いが足りないんじゃないかなー、初心者だからよくわからんけど。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/08(日) 15:51:44 ID:???
勢いつけると真っ白になっちゃうから加減が難しい
http://www2.spline.tv/bbs/coffee/?command=GRPVIEW&num=130
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/09(月) 18:57:57 ID:???
>>4の下のほうのページの情報によれば
横幅が出ないのはピッチャーの振り幅が小さいせいかも
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/09(月) 20:27:36 ID:???
>>535
マシンとピッチャーの名前を書いてみそ
同じパーツを使ってる人がスチームや注ぎ方のアドバイスを
くれるかもしれんぜ?
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/10(火) 13:36:17 ID:???
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/16(月) 13:33:35 ID:???
マシンはTH010
ピッチャーはbumper
デジタル計りとキッチンタイマー買ってきて
粉の量と抽出時間計ったら前より良くなった
今までは粉が少なめだったみたい
http://www2.spline.tv/bbs/coffee/?command=GRPVIEW&num=134
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/16(月) 23:51:29 ID:???
>>539
粉の量とかタンピングとか抽出時間の問題というより、注ぎ方が悪いだけじゃない?
>>535のエスプレッソと見比べた感じだと、ラテアートする土台(クレマの厚さとか)は変わらないと思う

>>534の言ってるとおり、ミルクをクレマの上に注ぐときのスピードが遅いせいで対流が起こせていないのと、振り幅が足りないのが原因だと思われ
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/17(火) 10:52:08 ID:???
いや、スピードはあまり関係なかったみたいです。
エスプレッソの濃度ぽいです
ここ最近寒いので、室温でもピッチャーが
良く冷えてたのもあるかもしれません。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/18(水) 00:30:51 ID:???
ピッチャーの冷えとエスプレッソの濃度に関係あるか?
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/18(水) 12:11:19 ID:???
ピッチャーの冷え
ミルクの温度上昇を抑えて長く撹拌出来る

エスプレッソの濃度
スチームミルクと同じくらいのトロトロ感がベスト
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/18(水) 19:55:30 ID:???
それはわかってる

ピッチャーの冷えがエスプレッソの抽出に直接関係しないだろって言ってんのよ
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/18(水) 23:25:18 ID:???
>>544
普通に別々だろ。
>>541のピッチャーの冷え云々は補足的に後から付け加えてるだけじゃん。
両者に直接関係あると読む方がどうかしている。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/25(水) 16:14:47 ID:8UOdkVbY
http://www2.spline.tv/bbs/coffee/?command=GRPVIEW&num=135

久々に投稿。
ヘタくそだけどリーフだお。
上手く書けるようになりたいお・・・。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/25(水) 18:45:02 ID:???
写真は、俺よりへただと思うが
リーフは俺より上手いぞ
羨ましいです
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/26(木) 10:24:28 ID:???
>>546
右側1/3くらいが片ボケしてるね
50mm F1.8くらいのレンズを11くらいに絞って撮影すればかなりキレイになるとおもう
って、違うか
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/02(水) 21:29:48 ID:Axivh+mM
ひと月くらい前からはじめたんだがリーフがやっと安定してきた
だが練習で毎日やたらミルク飲むせいなのかカフェインのせいなのかわからんが絶倫になって困る…
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/16(水) 21:04:48 ID:???
3日ほど前からチャレンジしてるが全然ダメだ・・・
>>527みたいな感じになるんだけど全く広がらない
上手い人の動画を見ると波紋みたいに(対流っていうの?)どんどんミルクが広がっていく感じだけど、俺のはなんかもっさりしてる・・・
フォームの量が多いのかな?
ちなみに>>4のブログにあるノズルの高さは動かさないってやり方でやってる。
551550:2009/12/17(木) 19:51:14 ID:???
デロンギの350ccのミルクジャグが届いたので使ってみたらそれっぽくなってきた
http://imepita.jp/20091217/707510
注ぐ事に集中してたらカップの取っ手の角度間違えた・・・orz
ミルクの流れがまだ上手くつかめないな、上手い人はミルクがカップの奥へ流れてるように見えるけど、それが上手く再現できない。
あと、ステンレス越しに触って熱いと感じるところでスチームを止めたんだけど、飲んでみたらちょっとぬるく感じたな。
温度計が無いから何℃かわからないけど・・・
552546:2009/12/18(金) 00:27:38 ID:???
http://www2.spline.tv/bbs/coffee/?command=GRPVIEW&num=137
業務用の強力なスチーミング能力が羨ましい・・・


>>551
・流し込む勢いが足りてなくて対流が起きていない
・フォームが多すぎる
・そもそもエスプレッソの抽出に失敗している

のどれかじゃないか?
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/18(金) 08:20:56 ID:???
>>551
触って熱い程度では実際にはぬるいらしいよ
http://www.geocities.jp/syori59/espresso/temp.html
554551:2009/12/18(金) 18:53:42 ID:???
>>552
凄く慎重にミルクを注いでたから、勢いが足りないんだろうな
フォームは150ccくらいミルクがスチームで1〜2pくらいかさが増える程度かな
エスプレッソはマシンが全自動なのでたぶん問題ないと思う。マシンはsaeco Vienna

>>553
やっぱりそうか。音で判断するほうが良いかな
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/26(土) 18:06:30 ID:???
http://imepita.jp/20091226/647690
リーフをカップいっぱいに広げようとピッチャーの振りを大きくするとどうもミルクの勢いが安定しない
慎重に注いでも対流が起きずに上手く描けないし、難しいな・・・
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/26(土) 23:23:47 ID:???
ハートも描けない者から見ると羨ましすぎる(´・ω・`)
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/05(火) 19:56:54 ID:???
http://imepita.jp/20100105/714240
この程度なら安定して描けるようになってきた。ただ、全体的に白っぽくて鮮明さに欠けるんだよなー
フォームを作りすぎでは無いと思うんだけど。

http://imepita.jp/20100105/714560
エスプレッソの状態が悪いかな?ちょっとクレマの層薄い?
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/05(火) 20:21:08 ID:???
クレマの色が白いように見える
559557:2010/01/05(火) 21:11:42 ID:???
http://imepita.jp/20100105/755510
ちょっとわかりにくいけど、白いかな?個人的にはそうでもないと思うんだけど、良い状態がよくわからん
マシンはsaecoのvienna グラインダーは18段階中7(6〜10が適当らしい)
豆はドトールのイタリアンエスプレッソ
そういえば、豆カスの状態が良くない、水分を多く含んでいて、崩れてしまう。全自動ではこんなものなのか?
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/05(火) 21:42:19 ID:???
良く言われる表現では、赤茶色
あとは、画像でぐぐってはどうでしょう
モニタの設定がよほどでなければ、赤茶色!
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 21:25:23 ID:???
いろいろ設定いじっても赤茶っぽくならないな。なんかくすんだ感じの色になってしまう。薄いこげ茶みたいな・・・赤の要素は無いと思う
後変えるとしたら豆か?焙煎度合とかで色も変わる?
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 22:15:00 ID:???
私の場合は、近所の焙煎店の物は白っぽい
ヴァオラやロッソを取り寄せて試した時は
それらしい色になりました
味は格段に良かったです
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 18:53:52 ID:q03ApuMd
「花とラテアートのマックカフェ」
マックカフェがそんなCMしてるけどどういうことだろう。

ラテアートなんてない。
詐欺みたいな売り文句だ。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 18:48:40 ID:???
何度も何度も練習しても一向に上手くならないから、最近嫌になってやめた
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/22(金) 15:35:11 ID:???
変な模様になってカッとしてすぐ飲んだら
まだ泡と液体が分離してなくてトロトロでとても幸せだった。
たまにはラテアート気にせず
どばっと勢い良くミルク入れて飲むのも良いね。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/22(金) 19:12:00 ID:???
完全にカフェイン中毒だね
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 05:21:25 ID:???
ミルクの話をしているのにカフェイン中毒とはこれいかに。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 09:08:25 ID:???
ここが珈琲関連のスレだから
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 19:25:49 ID:???
ラテアートの練習って、飲んでうまいから続くんだよな
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 12:24:18 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=8Ea1utmQWUQ
これの0:55あたりで振りかけてる粉ってなに?
ココアにしては凄く黒いから気になる。教えてエロい人。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 13:31:33 ID:???
>>570
普通にココアパウダーだと思うけど
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 14:36:44 ID:???
ここって人いなそうに見えて
質問に対してのレス早いね
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 15:23:32 ID:???
>>570
ココアパウダー
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 15:51:37 ID:???
>>570
かつおの削り粉
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 18:51:48 ID:???
チョコレートの原料を粉にした奴だな
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 16:47:49 ID:FfYgUCMS
カップの形状で描きやすさが違うらしいけどみんなどんなカップ使ってる?
理想としては
・底が丸い
・分厚い
・縁が少し広がってる
・容量200ml〜250mlくらい
・安い
なかなか条件に合うカップが見つからないんだけど、通販とかでおすすめがあったら教えてください
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 17:28:51 ID:???
>>576
とりあえずillyのカプチーノカップでいいんじゃない?
578576:2010/01/28(木) 18:34:20 ID:???
実際にilly使ってるところあるみたいだし、購入考えたんだけど、写真見る限り丸底ではないんじゃない?
それにillyみたいな縦長(?)なカップよりティーカップみたいな背が低くて口の広いカップのほうが描きやすい気がする

まぁ上手い人はどんなカップだろうと上手く描けるんだろうけどねぇ…
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 00:12:32 ID:mGdBuJAd
イリーのカップは持ちづらい。

取っ手持ちづらいカップ使ってる店の気がしれない。
手がプルプルふるえるっつーの。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 05:22:24 ID:???
>>579
イタリアのエスプレッソ用の小さいカップはああいう摘んで持つものが多いんじゃない?
ラテ用の大きいのはあまり考慮に入って無いと思われる。
俺もマキアートばっかり飲むからあの取っ手でも問題ない。
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 09:58:19 ID:???
ヨーロッパは摘まんで持つ習慣があり、アメリカや日本は取っ手に指を通して持つ
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/30(土) 01:31:20 ID:???
vertexの16ozのラテボール使ってるけど、結局どのカップでも慣れじゃないかな

まぁただ、このvertexのカップもそうだけど、ラテアート公式カップは大きいから
3連リーフなんかの複数のアートはやり易いとは思う
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/30(土) 09:33:23 ID:???
>>517にあるエスプレッソサプライの7ozカップ良さそうだな。
illyも良さそうだけどさ、個人的には無地のカップがほしい
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/30(土) 16:38:34 ID:???
http://imepita.jp/20100130/595130
リーフの下が丸くならずに平らになっちゃうんだけど、対流が弱いのかな?
リーフならまだいいが、ハートは変な形になっちゃう
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/31(日) 01:44:19 ID:???
>>584
多分予想でしかないんだが

ミルク注ぐとき、カップをもっとがっつり手前に傾けてみそ
結果として浮き上がったミルクが
上からではなく、より横から注がれる事になり
カップ手前まで巻いてくるとおもうよ
がんがれ
586579:2010/01/31(日) 08:52:21 ID:G0g6cn8r
おいらの言ってるのはデミタス用カップのことではなく
200CCぐらいの大きめサイズのカップことだよ。

あのサイズをつまんで持つには少々無理があると思うのだが。
女性からすれば尚更だろう。
吉祥寺のある店もそうだが、デザインカプチーノだけじゃなくて実用性を考えたカップセレクトをしてほしい。

それにしてもラテアートの認知度はだいぶあがってきたね。
マックカフェのラテアートという売り文句は詐欺だが。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/31(日) 13:13:31 ID:???
>>586
あれって常にソーサーごともちあげて、ちょいと傾けてすするのを
前提にしたデザインなんじゃないのかなあ
588584:2010/01/31(日) 15:58:05 ID:???
>>585
手前ってのはピッチャーにもっと近づける感じかな?
さっき試したら・・・案の定こぼれたorz 
こぼれないようにカップの角度を調整しながら描くのは難しいね。練習あるのみだな
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 03:21:27 ID:???
>>586
だから、元々デミタスのためにデザインされた持ち手を、
そのままラテサイズにしたという経緯があるからでしょ。
イタリア人はデミタスカップさえあればそれでいいんだよw
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 03:51:00 ID:???
>>588
ピッチャーに近づけるっていうのが良くわからんが
こぼれない程度にこぼれるギリギリを維持しながら
注いでいく感じかな
もちろんカップ内の量は増えてくから
徐々にカップを起こしてかなきゃダメだぜ

あと試しにフォームをもうちょいユルくしてみそ
ピッチャーの持ち方もいつもと変えてみると
意外と上手くいく事があるよ

たまにブログ読んでるぜwがんばれよ
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 13:02:21 ID:???
584のブログどこ?
おれも読みたい
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 13:15:06 ID:???
俺も読んでみたいな
593584:2010/02/01(月) 13:34:30 ID:???
>>590
カップをギリギリまでピッチャー側に傾けて液面を近づけるって言いたかった。


あと、俺はブログやってないんで、人違いです。このスレに何度かうpはしてるけどね
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 15:08:47 ID:???
なんだ違うのか
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 17:06:56 ID:???
カプチーノてぬるいものなの?
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 17:08:16 ID:???
そんなことないよ
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 17:11:03 ID:???
ミルクスチームしてもそこまで温度があがる訳じゃないし
ミルクの量が多い分そうとう冷めるよね?
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 17:19:51 ID:???
>>597
スチーミングでは60℃まで上げる。
60℃のお湯飲んでみろ。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 17:23:48 ID:???
>>598
機種によって違うだろうけどおおよそ何分位スチームするのよ
2分くらいか?
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/02(火) 02:24:10 ID:???
ラテアート挑戦してみたけど注ぎ終わる頃には全体にミルク混ざってアートどころではなくなってる
30ccでやってるんだけどな
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/02(火) 09:38:04 ID:???
>>599
↓まずはこれを買え、話はそれからだ
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g30649/
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/02(火) 11:35:31 ID:???
>>600
・注ぎ始めは勢いよく注いでカップの中に対流をつくる←この時点では混ざってしまっても大丈夫
・ある程度注いだ後、ピッチャーを水面近くにまで下げてミルクの注ぐ太さを大きくし、抵抗をつける
・すると白く浮かび上がるので、そのままピッチャーをバックさせずに左右に振る
・先に作ってあった対流に白い帯が踊るように流れ、自然とクネクネ模様が出来上がる
・クネクネ具合を見ながらピッチャーをバックさせ、ミルクを細く注ぎながらぶった切る
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 19:15:01 ID:???
念願のカプチーノカップを買ったよ。記念にうp
http://imepita.jp/20100209/691140
全体的に白っぽくなっちゃった
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 23:43:59 ID:???
>>603
>>576の人?
カップはなに買ったの?良かったら教えて
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 09:48:59 ID:???
>>603
凄い!凄い!
上手に描けたね、キャベツ
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 13:05:34 ID:???
いまだにラテアートかけない
動画見てやってもあんあ風にミルクの層だけ浮かび上がらない
全部混ざって終わり カフェオレ状態
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 14:16:18 ID:???
>>606
>ミルクの層だけ浮かび上がらない
スチーミングが緩すぎるんじゃない?
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 18:49:11 ID:???
グラインダーと豆はどんなの使ってる?
609603:2010/02/11(木) 03:03:16 ID:???
>>604
そうです。カップはここの真ん中あたり、8ozクレマウエアーです。
http://www.e-primal.com/esp_supply/item_list_11.html

底が丸く、カップが分厚いのでなかなかいいと思います。
ちょっと重たいけど、取っ手も大きいので問題ないです。
ただ、8ozはちょっと大きかったかな・・・7ozがあれば最高なのに。

>>605
ハートにするかリーフにするか中途半端な気持ちで描いたらこうなった・・・
キャベツ・・・たしかにww
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 05:11:03 ID:???
ハートとかリーフだけじゃワンパターンでツマランから、
誰か新しいの考えようぜ。
キャベツでもいいよ。ハートやリーフみたいな思考停止よりマシだw
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 09:41:21 ID:???
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 11:00:34 ID:???
やると思った
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 20:25:16 ID:???
http://imepita.jp/20100212/482130
youtube見て試しに作ってみたけど・・・うん、微妙。
やっぱり、基本のハートとかリーフが出来ないと他のデザインは難しいね。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 23:08:41 ID:???
フリーポアかと思ったらデザインカプチーノか
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 01:26:13 ID:???
>>613
可愛いと思うよー。
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 21:14:05 ID:???
http://imepita.jp/20100216/759000
俺も最初は爪楊枝で描くやつは邪道だと思ってたが、いざやってみるとはまっちゃうなwww
最近リーフとか作ってないから腕落ちちゃうかもなぁ

ところで、円を描くときどうしても左(注ぐときに身体側)に寄ってしまう
自分では真っ直ぐ注いでるつもりなんだけど、やっぱり変な癖がついてるのかな
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 21:55:21 ID:???
>ところで、円を描くときどうしても左(注ぐときに身体側)に寄ってしまう
勃起したチンコと同じ傾き方向に寄るのさ
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 05:08:14 ID:???
爪ようじは絵心がいるので、注ぐだけとはまた違ったスキルが必要となるから、
邪道で済ませてしまうのは勿体無い。
リーフやハートが書ける技術がある人間でも、
ようじで可愛いイラストが描けるとは限らない。
技術に偏ったストイックな男バリスタなんて、寧ろ苦手な部類では?
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 15:48:24 ID:???
言いたい事は分かるが、デザインカプチーノとラテアートは別物。
同居できそうもないし、別スレ建てればヨロシ。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 19:13:21 ID:???
同意
正直、このスレでデザインカプチーノの話は御免被りたい
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 20:31:32 ID:???
ところでラテアートとデザインカプチーノの境界線はどこ?
爪楊枝使ったらデザインカプチーノ?

個人的には
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/n/a/t/natsucafe/20080324natsucafe2.jpg
こういう丸の中に絵を描くだけのがデザインカプチーノで、
>>616のクマみたいなのはピッチャーの動かし方にコツがいる分ラテアートと言っていいかなと思うんだけど
要するに浮かせたミルクの形を活かしてるか?みたいな。

どっちにしろ、このスレは「初心者のトラブルシューティング」のスレであって、作ったラテアートを自慢するスレじゃないが
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 00:26:04 ID:???
1日1レスもないような過疎ってるスレで、
話題の内容を制限するような事をして何の意味がある?
そういうのは、もっと盛り上がってから考えればいいんじゃないか?
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 00:31:21 ID:???
だな。
ラテアート自体が古臭いから過疎なんだろうけど
流行ったの10年以上前だから ラテアートしてくれる店殆どない
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 00:37:41 ID:???
ラテアートは基本的にフリーポア(ピッチャーの動きだけで絵を描くもの)を指すだろ、jk
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 05:17:38 ID:???
フリーポアの後にちょっと手を加えるのも
広義でラテアートと呼ぶんじゃないか?
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 14:18:28 ID:???
でどんなトラブルが?爪楊枝の持ち方とか?
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 03:17:46 ID:???
>>626
揚げ足取って楽しいか?
もっと建設的な事をしたらどうだ。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 03:37:45 ID:???
>>627
揚げ足取りというか、普通の感想だと思うが。
爪楊枝を使ったデザインカプチーノなんて、
基本センスがなけりゃどうしようもない。
トラブルの対処なんて教えようがないのに、
デザインカプチーノの話をしようとする方がおかしい。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 04:06:16 ID:???
こういう線を書きたければようじをこう動かすとか、あるんじゃない?

例えばそういう話題ばっかりでスレが埋まり、
ラテアート本来の話題の邪魔になってるような状況ならともかく、
現状で書き込みにくいような雰囲気作ってどうするの?
君は何が目的?

エスプレッソやラテアートなんて元々マイナーな趣味なんだから、
まずは広く話題を受け入れるべきだと思うぞ。

ちなみに個人的にはデザインカプチーノにはそれほど興味ないし、
自分からそういう話題をしたいとも思わない。
ただ、エスプレッソやラテアート文化は広まって欲しいと願っている。
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 08:10:40 ID:???
東京学芸大学にラテアートできる店があるってテレビでやってた
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 09:11:51 ID:???
どうでもいいよ。
デザインカプチーノの描き方なんて質問されても
言葉で説明できるとも思えんし、スルーされて終了でしょ。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 13:17:29 ID:???
自分も毎日しこしこデザインカプチーノ作ってるが、嫌われる理由は
トラブルを解決したいんじゃなくて、ただ単に
オナニー画像アップしたい奴が表れるからだと思う。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 13:32:26 ID:???
画像アップは別にいいんじゃないの。
何が問題なのかよく分からないな。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 09:55:32 ID:???
もともと過疎スレなんだから、ラテアートもデザインカプチもここで語ればいいじゃん?
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 19:40:25 ID:???
フリーポア派とデザイン派は結構仲が悪い件
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 10:41:46 ID:???
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56882.jpg
上の画像のようになる場合って、ミルクのドットが広がりきってないうちに
ピッチャーをあげちゃったからでしょうか?
形が安定せず、困ってます。
もし分かる方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 14:34:25 ID:???
フリーポア派かデザイン派かでさんざん討論しておいて、いざフリーポアの質問がきてもまったくレスがつかない件

俺はフリーポア苦手なんでなんとも言えないけど、ハートを作るときはあまりピッチャーを動かさずに一点目掛けて注ぐつもりで。
で、仕上げにピッチャーを気持ち持ち上げながら一息にぶった切る。
ピッチャーを持ち上げなかったり、ぶった切るのがゆっくりすぎると縦長になりやすいかな、と思う。


どうでもいいけど、たぶん俺とカップが一緒だ。クレマウエアーだよね?(違ったらごめん)
俺がクレマウエアーに買い換えた時、対流が凄く起きやすいなと思った。
ハートを作ろうとして真ん中にミルクを注いだつもりだったんだけど、癖でちょっと左にずれてたみたいで、
それだけでカップの中で小さい渦が出来ちゃって綺麗に作れなかった。
たぶん前に使ってたカップではこの現象は無かったと思う。(気のせいかもしれないけどね)
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 16:47:23 ID:???
ラテアートとは
ハートに始まり、ハートに終わる
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 09:01:55 ID:???
>>637
>フリーポア派かデザイン派かでさんざん討論しておいて、
>いざフリーポアの質問がきてもまったくレスがつかない件

まあ結論としてはフリーポアもデザインも両方アリという事でいいんじゃないかな。
どっちにしても過疎スレには変わらんわけだから、
何でも書き込んでいきましょう。
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 11:12:48 ID:???
ロゼッタばかり描いてたらハートが描けなくなった
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 14:51:52 ID:???
いまだハートすらかけない
ミルクすら浮かない きっとスチーミングが下手なんだろうけど
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 15:13:52 ID:???
>>641
カップをテーブルに置いたまま20センチくらいの高さから勢い良く中心目掛けてミルクを注ぐ
ミルクを半分くらい注いだら、ピッチャーを水面の2〜3cmくらい上まで下ろす(勢いはそのまま)
↑これでカップの中心に丸くミルクが浮いてくるはず
丸が適当な大きさになったらミルクの注ぎ方を細くしてカップの端までぶった切る
これがハートを描く基本形になる
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 16:23:23 ID:???
>>641
スチーミングはジャグの中央、ミルクに2〜3mmノズルが沈む位置でスチーム開始して、あとは一切動かさない。ジャグの底が熱くて持てなくなったらスチーム止めて、ジャグを揺らしたり叩いたりして粗い泡を潰して完成。
PD-1意外でも有効な方法かは知らない。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 16:46:16 ID:???
>>642-643
やってみたけど上手くいかない
カプチーノみたいにフワフワの泡が最後乗っかって終わり
叩いたり回したりしたけど上の大きな泡が潰れない 
4.4牛乳60度でやってるけど。動画みると生クリームみたいな濃いミルクが浮かんでますよね

難しいね ちなみにデロンギ全自動です
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 17:02:22 ID:???
>>644
それって、ノズルのフロスター(外筒)を付けたままスチーミングしていないか?
あれは外さないとダメだよ
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 17:09:01 ID:???
>>645
外してますよ となるとスチームする位置が浅すぎるんですかね
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 17:26:32 ID:fGORbFXh
>>644
ピッチャーはちゃんとしたの使ってる?軽量カップとかだとまさに>>644のような現象が起こるよ

あと個人的にはカップは持って傾けた方がやりやすいと思うけど、人それぞれかな
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 17:56:40 ID:???
Bar-14でフロスターつけっぱだけど、ハート書けるぞ?
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 23:12:22 ID:???
粗い泡がどうしても消えないならスプーンですくう。
ミルクは多少余るくらいの量をスチーミングする。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 23:20:32 ID:???
30〜40℃くらいまでに1cmくらい水位上げたら
あとはひたすら横回転で泡を消すことに集中してみては?
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 08:24:12 ID:???
>>647
イワタニガラスの計量カップでやってたおれが馬鹿でした…
いくら工夫してもまさにその現象でしくじりつづけてた
うまく出来るようになればステンのピッチャーを買おうと思ってましたが先に買うべきでしたよね
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 08:26:08 ID:???
>>651
↑は644さんではないですが同じ悩みの者の横レスでした
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 10:44:59 ID:???
デロンギ
全自動 EAM1000 
ステンピッチャー 
で普通にミルク浮いてるぞ
リーフは描けないが・・・
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 15:25:32 ID:???
>>647
ピッチャーはそれなりのもの使ってます
>>653
浮きますか。。

今度はなるべく大きな泡がたたないようにやってみたけど浮かずにただのホットミルクに・・
森永のおいしい牛乳で挑戦してみるか・・
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 16:01:11 ID:???
>>654
一応コツとしては
・牛乳は少し多めにピッチャーに入れる
・牛乳の中にノズルを深めに入れてからスチーム開始
・徐々にピッチャーを下げてノズルの先を水面に近づける。
※この時、音に注意。「チチチチッ」ってくらいがベスト
「ズズズズッ」とか「ボコボコ」だと空気取り込みすぎ
・フォームが出来たら再びノズルを深めにして60℃まで上げる。
この時、渦を作るようにして泡を潰す。スチームの噴射口をピッチャーの側面に充てると渦ができやすい


こんなもんかな。
肝心のフォームの量だけど、ラテアートなら1.25倍、デザインカプチーノなら1.5倍くらい。
レイヤーの無いハートだったらちょっと多めのほうが作りやすいかもね。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 17:22:04 ID:???
泡多めにしてスチーミング終わったらピッチャーをグルグル回しまくったらどうだろ?
30秒ぐらい回してれば液体の部分となじんでピカピカしてくる。
そのあとカップよりも20センチぐらいの高さから始めて、
642さんの言うように注げば絶対浮く、


ような気がするw
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 17:47:59 ID:???
>>655
ありがとうございます
今夜にでも試してみます。
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 22:51:10 ID:???
>>656
スチーミング後は早めに注いだ方がいいんじゃないかな。
時間がたつとフォームミルクとスチームミルクが分離しちゃうから。
回すくらいじゃスチーミング直後の混ざった感じは出せないと思う
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 09:08:50 ID:???
>>658
家庭用スチーム弱いので直後でも表面に泡が溜ってますよ。
それが最後にボッテリくるんだと思うが。
泡が浮かないのは泡が少ないか、注ぎ位置が高いかだが、
泡多めにして液体とよく混ぜて642氏の注ぎで浮かないはずがないと思う。
EAM1000bj+明治おいしい牛乳
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 17:35:44 ID:???
う〜んあれから4回やったけど上手くいかない
チッチチという音もでないな
難しい あと30回ぐらいでできるようになりたいな

デロンギ全自動でやってる動画みつからないし
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 18:13:30 ID:???
とりあえず水使って、どの位置だとチチチ音するか確認してみたら?
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 18:14:23 ID:???
>>660
スチーミングの動画はセミコマ以上のマシンばかり
でもやり方は同じ
空気入れてから撹拌
自分のデロンギ全自動は1人分で空気15秒+撹拌60秒
663658:2010/03/06(土) 18:20:57 ID:???
>>659
ミルクが浮くかどうかは、注ぎもだけど、エスプレッソとミルクの比重が重要だと思う。
ミルクが重いと浮かないし、軽いとフワフワのカプチーノみたくなる。
で、スチームしたてのミルクはミルク全体に空気を含んでいて良い状態なんだけど、時間がたつとピッチャーの底と水面とで重いミルクと軽いミルクの二つに分離しちゃう。
この状態で注ぐと、最後に軽いミルクが一気に出てきて、結局カプチーノみたいになってしまったりする。
まぁこれはピッチャーの形状や注ぎのテクニックでカバーできるし、そもそも分離もゆっくり分離するから30秒くらいなら影響ないと思うけどね。
でもやっぱり、スチームしたてが状態としてはよいと思うよ
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 18:45:08 ID:???
>>662
なるほどためしてみます

こういう動画みるとエスプレッソが自分のより濃い感じに見えます
ひょっとしてミルクよりエスプレッソのほうに問題があるような気もしないでもない
http://www.youtube.com/watch?v=EL7ytc5Wc4s
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 18:53:37 ID:???
20cm位なんだ。
もっと低いところからスタートしてた。
666662:2010/03/06(土) 19:12:10 ID:???
>>664
エスプレッソはマシンが全自動なんだから普通に30cc抽出すればOK
ボタン押すだけだし
ココアやインスタントコーヒーでも可
クレマ無くてもミルク浮くよ
スチーミングさえうまくできればだがww
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 20:17:28 ID:???
>>665
特に20cmってことはないんだけど、最初の注入でカップ内に対流をつくるのが目的
特にロゼッタの場合は左右に振った時に出来る、うねうね模様がカップ中心に留まらずに
カップのフチに向って流れてくれた方が良いので
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 20:59:17 ID:???
>>660
とりあえず、失敗したやつでいいから一回うpしてみてよ。
その方が的確なアドバイスができるかもしれん
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 21:28:14 ID:???
>>668
うpするまでもないですよ
スタバのカプチーノかコーヒー牛乳のどちらかです
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 22:02:40 ID:???
>>669
ピッチャーはどんな形の使ってるの?
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 22:11:00 ID:???
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 23:12:13 ID:???
>>671
もしかしたらピッチャーの形状にも問題ありかも。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org706066.jpg
俺が使ってるのはこれなんだけど、赤い丸の部分が>>671のやつより深くて長いじゃん
この形がピッチャー上部の軽いミルクと、下部の重いミルクをいい配分で注げるらしい。

>>671のミルクの状態を見てるわけじゃないのでピッチャーだけが原因かどうかわからないけどね
それに、上手い人がやればそのピッチャーでも描けるのかも。同じピッチャーを使ってる人がこのスレにいるなら使い心地を聞きたいね
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 03:51:55 ID:???
俺は>>671と同じようなピッチャー使ってる。
ピッチャーに不具合を感じたことはないよ。
674672:2010/03/07(日) 10:10:50 ID:4qlzc7X6
まじか、じゃあ>>672は無かった事にしてください
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 17:48:49 ID:???
>>637
636です。しばらく2ch接続できなかったのでレス遅れました。

ピッチャーをあげるとき、ゆっくり過ぎたのが原因みたいです。
ぶった切るんじゃなくて、デロデロ出したままあげてたので…
あれから形の大小はあるものの、かなり安定してきました。
ありがとうございます。

カップはラトルウェアで、想像されてるのと同じだと思います。
他のカップは使ったことないので、対流については分からないですねー
676665:2010/03/07(日) 21:18:28 ID:???
>>667
昼に20cmを目安にやって見たよ

上からの勢いだけで
向きの有る流れができなかったので
模様にできなかった
もうちょっと試してみます
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 21:41:12 ID:???
リーフを描く場合、
高さ20センチから始めて
どれぐらい傾けたカップの
どの辺りに落とすとよいのでしょうか?
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 22:15:09 ID:???
>>677
ようつべにある動画を参考にしたらエエんでないかい?
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 22:33:05 ID:???
今日も失敗 
表面の泡立てが少ないせいかコーヒー牛乳
泡立てがおおいとカプチーノ
スチーミングは奥が深いね

エスプレッソ系出してる店でもラテアート出してる店滅多にないのも頷ける
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 22:55:29 ID:???
>>677
漏れは20aから落とさないが真ん中あたりかな
どこに落としてもグルグルすれば同じちゃうか
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 23:14:12 ID:???
682677:2010/03/08(月) 00:07:03 ID:???
>>681
ありがとう。
参考になりました〜
これで絶対できる!

http://www.youtube.com/watch?v=lhQUUi4kr2g&feature=channel
↑これなんですけど、ドンブリだと描きやすいんでしか?
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 00:44:33 ID:???
あんまり高い位置から注ぐとクレマが崩れちゃうんじゃないかな
よくミルクをクレマに差し込むようにって言うけど、5〜10cmくらいの高さで充分だと思う

>>682
カップの底が平らじゃないくて、半球状の物の方が作りやすいよ
684682:2010/03/09(火) 00:17:11 ID:???
>>683
ありがとうー
今度ドンブリでやってみますね。
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/11(木) 19:48:21 ID:???
また過疎ってきたな、いい流れだったのに
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/11(木) 22:03:15 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=M9JK8CVDfjw&feature=PlayList&p=4424438BBB428BDA&playnext=1&playnext_from=PL&index=3
この動画の8分のとこ見るとボコボコ勢いのあるスチームだけど
俺のデロンギ全自動ここまでボコボコならないな
スチームが壊れてるのかな
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/11(木) 22:20:58 ID:???
スチームに勢いがあるときはボコボコならないよ
「チュイーーーン!シュルシュルシュル・・・・!!」
って、きめの細かい音がする
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 17:13:35 ID:???
686氏の動画見たんだが、
漏れのデロンギ全自動EAM1000BJAは
TH010に比べてスチームヨワヨワ比べ物にならん
TH101早速買ってくる
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 17:57:24 ID:???
PD-1のスチームなんか更に強力だぞ
ミルクピッチャーを両手で支えてないとピッチャーごと持っていかれる
クルマのホイールに吹き付ければ、ブレーキダストも一瞬でキレイになるぞ
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 18:05:56 ID:???
まじで?その発想は無かった
ちょっと延長コード買ってくる!
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/13(土) 12:27:50 ID:???
いろいろ買いに行ったっきり誰も帰ってこない県
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/13(土) 23:59:08 ID:???
マックカフェ広告のラテアートって澤田さんが描いてるのね。
マック公式サイトに出ててビビった。

それに釣られてマックカフェ行ってみたら不味かった。
ミルクとか添加物入ってるんだろうかあれ。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 08:16:35 ID:???
あれってホントに描いてくれるの?バイトも研修受けたのかな
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 02:55:10 ID:???
店では当然描いてくれないよw
だってフルオートマシンだし。
広告が紛らわしいよね。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 12:55:58 ID:???
とりあえずJAROに通報しときました。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 13:09:22 ID:???
あ〜、ついでに↓これも通報しておいて!
https://www.iy-net.jp/sys_image/490/111/108/861/0/001_4901111088610.jpg
レイヤーハートなんかできなかったよ
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 17:25:01 ID:???
ここは恐ろしいインターネッツですね
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 18:49:06 ID:???
>>696
いや、熟練されたマキシム社員にはできるのかもしれんぞ
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 20:38:38 ID:???
ラテアートをするようになってから毎日のようにカフェラテorエスプレッソを飲んでいるんだが、便通が異常に良くなった
一日に2〜3回それなりの大きさのが出る快便っぷり。加えて屁も大量に出る。
コーヒーに利尿効果があるの知ってるが、腸を活発にする効果もあるの?

ついでに、関係ないと思うけど性欲も増強された気がする
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 20:58:49 ID:???
>>699

>>549
>絶倫

701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 22:22:24 ID:???
わかる。コーヒー飲むと10〜30分で便通ある。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 22:24:44 ID:???
俺は44歳だけど
毎晩カプチーノ飲んでるせいか、週に2回は嫁とセクースしてる
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 22:36:53 ID:???
おれ38だけど彼女とだいたい週2しかしてないorz
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 21:48:24 ID:???
俺29歳だけど彼女できた事ないから一年後の魔法使い確定
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 23:49:46 ID:???
その魔法でホレ薬を合成
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 02:48:59 ID:???
フェニックスがミスりやすい(´・ω・`)ショボーン
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 05:28:48 ID:???
俺はコーヒーよりもエビオスのほうが全然効果あるけどな。
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 19:55:22 ID:???
ラテ飲んでも効き目ない俺
早速エビオス買って来る!
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 09:21:43 ID:???
意味変わってきてる
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:34:18 ID:???
過疎ってるな

最近失敗が続いてたんだけど、どうやら原因はココアパウダーだったっぽい。
薄いクレマにココアパウダーかけてたからクレマが潰れてたみたい
コントラスト出したり、デザインカプチーノ作るにはココアパウダーは使いたいところなんだけどな
厚みと粘り気のあるクレマなら問題ないんだろうけど、全自動マシンではなかなかいいクレマが出ないな。そろそろマニュアルが欲しい
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 00:51:16 ID:???
サエコの全自動使ってるんだけど、クレーマが多すぎてもうまくいかないのかな?
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 23:31:29 ID:???
8ozのカップを買ったんだが6ozにしておけばよかったと後悔
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:15:30 ID:???
スチーミングだけど、
どの牛乳使うかでもかなり仕上がりに影響されるね。
ようつべで『○○のおいしい牛乳』が、簡単にスチーミングできるってあったけど、
確かに、品種によってかなり差がでる。
個人的には 『まきばの空』が安くてきめ細かいフォームができるからオススメです。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:56:56 ID:???
ハンドフォーマーの泡ではできないの?
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 01:16:54 ID:???
>>713
脂肪分が多いと出来やすいとか?
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 01:53:07 ID:???
○山珈琲小諸店では、夏にはタカナシだったよ
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 04:27:58 ID:???
冬は何ですか?
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 11:55:33 ID:???
>>715
低脂肪は一度試したけど泡立ち悪かった。成分調整は試してないです。
でも、成分無調整で脂肪分が同等でも、品名によって仕上がりに差があるのは事実です
 
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 13:35:02 ID:???
>>718
なるほど、奥が深いですね。
脂肪多めのやつでいろいろ試してみます。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 15:32:50 ID:???
そういえば、まきばの空使ってた頃は
スチーミングが上手くいっていた。
メグミルクの味わい北海道しぼりにしてからは
ちっとも上手くいかない。
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 16:56:28 ID:???
『〇〇のおいしい牛乳』は高い。この辺じゃ 1?円だわ
『まきばの空』は、1?円。 さぁキリン堂へ走れ
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 17:03:18 ID:???
え?10円台?
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 17:27:53 ID:???
『おいしい』ADG円
『まきば』@DH円
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 20:55:33 ID:???
明治おいしい牛乳の紙パックに脂肪率のグラフが書いてある
2月3月が年間で一番脂肪多いはずなのに、
最近泡立たないぞ
同じ銘柄でも結構バラつきあるじゃまいか?
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 22:38:28 ID:???
そういえば今年のタカナシも水っぽいなぁ
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 09:28:55 ID:???
ミルクをスチームするときに巻き込む空気の量だけど、
ラテアートに適した空気量の割合を教えて下さい。
例えば、ミルクが1.5倍になるまでとか。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 15:15:04 ID:62khSm30
ラテアート向きに成功したスチームミルクは、量というか見た目の質感でわかるようになってくる。
ツヤツヤしててキメ細かい感じ。
それでもモッタリしすぎるとリーフみたいなラテアートには不向き。

空気量はスチーム力とスチームの仕方で変わるから適量は表現出来ない。
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 01:05:42 ID:???
ラテアート練習したいけど、飲みたいのはカプチーノ。
だから、ついつい泡立てすぎてしまうの。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 12:30:33 ID:???
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 12:37:20 ID:???
>>728
わかる、わかるww
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/05(月) 23:50:29 ID:???
喫茶店の業務用牛乳って泡立ちやすいんですか?
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 23:44:56 ID:???
>>731
泡立ちやすい=脂肪多い
だとすれば、スーパーで売ってない業務用喫茶店用のミルクは脂肪が多く泡立ちやすい。
市販の牛乳と同じものを使ってカプチーノ入れてる店多い。
牛乳よりもスチームのパワー。
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 15:19:21 ID:???
お店でラテアートしたの飲んだけど泡がきめ細かくておいしかった
カップの縁にエスプレッソの濃い後がついてた
ということは相当エスプレッソが濃いのかな
全自動では無理なのかな

だれか全自動でラテ動画あげてくれないかな
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 15:26:00 ID:???
EAM1000でも問題ないよ
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 15:16:25 ID:???
>>734
やっぱできねーや
浅めにやれば泡モリモリになるし沈めてやればホットミルクになるだけだし
きめ細かい泡にならねー
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 15:57:58 ID:???
EAM1000BJA使ってるがリーフとかハートのラテアート普通にできる。
でも、店と同じ細かい泡の牛乳はできない。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 16:09:27 ID:???
店で飲んで驚いたのは飲んでも最後の方までラテアートしたのが残ってるとこ
>>736
表面ギリギリで30度までスチームしてあとは沈めて60度までやって終了
あとは回したり叩いたりして大きな泡粒してやってるけど模様が浮かない
表面は泡立ってるけど中まではきめ細かい泡になってないから浮かないのかな

738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 16:31:50 ID:???
私もEAM1000BJAなんだけど、まだ一度しかラテアートに成功したことない。
>>736さんはどうやってミルクをスチームしてますか?
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 16:59:26 ID:???
俺はEAM1000BJA使いで、>>736じゃないけど、普通にハートやロゼッタを描けるよ
スチーミングをする時には外筒を外して、水面ギリギリを「シシシシシシシ・・・・」って感じで15℃まで加熱する
(デジタル温度計なので、表示ラグの関係から実際には20〜25℃くらい?)
で、そこから2〜3センチほどノズルを挿し込んで50℃まで加熱(上記同様に実際には62℃くらい)
この条件でサラサラ艶々状態のスチームドミルクが出来上がる(ミルクのボリュームは殆ど増えない)

以上がロゼッタ用で、ハートの場合は表示読みで20℃近くまで空気を取り込むと良い感じにハートが描ける
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 17:08:13 ID:???
>>739
似た感じではやってるんだけどね・・
カップの形も重要なのかな 普通のコーヒーカップでやってるからだめなのか
エスプレッソ用の厚みがあって丸いものしかダメなのだろうか
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 17:25:38 ID:???
>>739
738です。ありがとうございます。デジタル温度計ではなくて手の感覚頼りではありますが
>>739さんの方法でやってみたところまたもやハートを描くことができました。
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 17:32:58 ID:???
>>741
うpしてみ
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 17:39:18 ID:???
>>742
ごめん飲んじゃった。それに、そんなにきれいなハートじゃないよ。
けど、明らかに浮いてきたから良かった。
いつもは、泡がほとんどないミルクが最初に出て
最後にぼてっと泡が乗っかって終わりだったから。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 17:54:44 ID:???
>>743
私と同じ症状ですね
でもできたのなら羨ましい
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 23:12:20 ID:???
736です。
注ぎで最初に液体だけ出て最後にボテな方
このマシンはスチーム弱いので泡と液体が混ざりにくいです。
スチーミング終わってからピッチャーをグルングルン回してから注いでください。
ワインをテーブルで回すようにです。
これでもかってぐらい回して、回し終わったらすぐ注ぎます。
最後にボテな方にだけ有効
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 00:17:30 ID:???
ラテアートするときエスプレッソはシングル30ccでいいの?
それとももっと増やすべきなのかダブルなのか
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 00:31:54 ID:???
シングルでいいっすよ
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 14:46:20 ID:???
743です。もしミルクが浮かばずに困ってる人がいたら参考になればいいかと思うんだけど
まず、「ツツツツツ」で空気を引き込み続けて、ピッチャーが手と同じくらいの温度になるまで待つ。
その後、ノズルを2cmくらい沈めるときに、ピッチャーを傾けてやって
そして、ノズルはピッチャーの端付近に持って行くと、全体がグワーっと攪拌される状態になる。
ミルクが縦に回転してるように見えるこの状態で、60度近くまでキープしてやると浮かびやすい。
攪拌を視認できない状態で温度を上げていった場合は、最後にボテっとなる。

目下のところ、ちょっとミルクが柔すぎるのが悩みだけど、今のとこ>>739さんと>>743さんの方法で
ハートもどきのような物を毎回浮かべるくらいはできるようになっています。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 16:00:42 ID:???
>>748
俺の使ってるデロンギ全自動はパワーが弱いせいか沈めると撹拌しないのよ
1分半くらいで60度になるから壊れてはいないと思うけど・・
ノズルは外しての使用
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 23:11:59 ID:???
>>749
ボイラー騙しはできないの?
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 00:11:07 ID:???
ボイラー騙しって何だ?
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 00:26:18 ID:???
>>749
>1分半くらいで60度になるから壊れてはいないと思うけど・・

ちょっと気になったんで時間を計測してみた
(マシンはデロンギのEAM1000BJA、ピッチャーはRW12オンス使用)
水温9℃からスタートして、40秒後に63℃に到達
攪拌中は、ノズルを差し込んでいる反対側のフチに高さ1センチ以上の水柱を立ててグルグル攪拌される

(結論)
>>749氏のスチームは故障していると思われる
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 02:06:15 ID:???
>>752
結論出すの早すぎ
ピッチャーに入れてる牛乳の量にもよるんじゃないか?
うちのEAM1000BJAは180ccの牛乳入れてスチーム完了するまでに70秒ぐらいはかかる
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 03:34:24 ID:???
>>752
まじか・・
ミルク約140ccでやったらやっぱ1分半
表面ぎりぎりで30度まであげて2cmくらいつこんで60度
買ったばっかなのに初期不良かな
755752:2010/04/20(火) 06:47:05 ID:???
>>753
>ピッチャーに入れてる牛乳の量にもよるんじゃないか?
お〜!スマンかった
ミルクの量は130ccです
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 12:42:19 ID:???
>>754
出てくるスチームにはムラがあるよ。
OKランプ点灯したらスチームで水抜きしてスチーム安定したらスチームボタン押しなおす。
OKランプがまた点灯したらすぐスチームする。
OKランプが点灯してても時間がたつとパワーが落ちてきますよ。
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 18:20:09 ID:???
>>751
大抵の家庭用エスプレッソマシンでは、スチーム準備完了=ボイラー通電オフになり
スチーミング中に、徐々にスチームの勢いが弱くなってしまいます。

【ボイラー騙し】BAR20N-Bの場合ですが・TH010のパクリですが
準備完了ランプ点灯・パイプ内のお湯だしかねてランプ消灯までスチームを出す
スチームを止め、準備完了ランプ点灯直前にスチーミングを開始する
ボイラーが稼動状態のままとなり、強いスチームを持続
後はぐぐってね
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 16:29:22 ID:???
EAM1000BJAなんだけどもスチーム中にガッ、ガッ、ってなると思うが
自分の場合、その音を数えて30回ぐらいで
大きい泡が消えて、つやつやのフォームができる。
ただこれでもあまり撹拌はされてないので
>>745のようにかなりぐるぐる回すとさらさらになって均一なフォームになる。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 00:06:05 ID:???
ジャグを動かさないでスチームするっていう動画あったけど
あれが一番参考になったな。
30回くらい練習してやっとレイヤーハートかけるようになった
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 10:26:39 ID:???
え?ピッチャー固定が当たり前なんじゃないの?
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 22:22:48 ID:???
最初の液面スレスレの位置でノズルを固定して、
60度まで温度上げるのは無理だな。

762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 22:42:47 ID:???
>>761
それじゃダメ
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 14:36:51 ID:???
ts
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 14:41:14 ID:???
最初は浮く事を一番に考えてミルク作ったらいいとおもう

そっから徐々に空気の量を少なくしたミルクを作っていけば
いつか適切ミルクができるさw
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 00:00:41 ID:???
今日久々に高価な牛乳つかってスチームしたら
モッチモチなフォームが出来た
あれ、なんだっけ・・卵白かき混ぜて作るやつ
ムースだったっけ? そんなやつ。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 00:07:00 ID:???
>>765
メレンゲかな。
でもそれだとラテアートには不向きじゃない?
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 15:23:20 ID:???
それそれ。メレンゲ。
今、カフェモカばっかり飲んでるから。
ラテアートよりも、おいしさ優先やなw
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 16:31:30 ID:???
>>767
フォームミルクじゃなくてもモカはモカじゃんw
カプチーノのことを言ってるのかな?
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 18:02:09 ID:???
>>765
高価な牛乳ってどんなのよ?
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 18:17:05 ID:???
>>769
普通に値段が高いやつじゃないの?

ジャージー牛乳とか。ノンホモ低温殺菌とか。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 00:22:27 ID:???
>>768
そうそう。ドライカプチーノ。
カフェモカなんで、ドライになるようにスチームして、
その上にチョコレートソースをかけてる。

>>769
森永のおいしい牛乳
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 03:54:36 ID:???
>>771
カプチーノおいしいよねー(*´∀`)

ちなみに、フォームミルクでも高めの位置から勢い良く注いで振れば
対流使わないリーフとか作れるよ!!(っ´∀`)っ
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 08:50:32 ID:???
おれはカプチーノにバニラシロップ混ぜて、上からキャラメルソースかけて飲んでる
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 11:11:22 ID:???
キャラメルソース良いね
ダビンチのキャラメルソース欲しいけど、2キロ入りやったっけ?
量が多すぎて買えないんだよね。
今は、森永のカラメルシロップ使ってるけど、なにかオススメないかな
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 21:54:07 ID:9FfzKjvQ
>>774
ハーシーのキャラメルシロップ使ってるよ!
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 22:55:01 ID:???
ハーシーのも大きいんだよねぇ
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 23:27:10 ID:???
>>775
ハーシー試してみるわ。さんくす
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 02:11:01 ID:cp2p4+lB
森永は容器がいいんだよね。細口があるから。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 10:05:28 ID:???
レイヤーハートをキレイに決めたらウチのかみさんが一言
「まあ、上手に描けたわね、タマネギの断面」、、、、、、、、orz
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 13:53:53 ID:???
次からはネスカフェでも出しとけw
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 23:02:17 ID:???
>>779
別にタマネギでもいいじゃん。
見る人それぞれの受け取り方があってこそ楽しい。
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 23:47:23 ID:???
ミルクはふんわりとなるけどおれも
やってみて難しいなと感じる
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 19:04:09 ID:???
マシン買って1ヶ月、ジャグ買って2週間、
ようやくコツをつかみちゃんとしたスチームドミルクを造ることが可能になり、
ハートやリーフなど簡単なアートができるようになりました。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 23:32:12 ID:???
>>783
そのコツとやらを教えてください
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 00:14:02 ID:???
>>784
あれ〜〜?ちょっとスチーミングが甘かったかな〜〜?

くらいがちょーどエエ
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 17:46:02 ID:???
ありゃ〜〜
こりゃ参考にならんわw
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 23:08:50 ID:???
rwの12オンスのピッチャーが売ってないorz
代わりにデロンギの360mlピッチャー買おうかなと思うんだが、デロンギのって使い易い?
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 23:23:51 ID:???
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 23:28:02 ID:???
>>788
問屋が再入荷してる・・・だと?
サンクス。これでかつる。
というかrw>デロンギ?
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 08:46:51 ID:???
これは宣伝乙としかいえないwww
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 13:10:19 ID:???
高度な宣伝テクだなw
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 14:14:30 ID:???
こんな過疎スレで宣伝するアホはいないだろう。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 23:48:48 ID:???
>>752
デロンギの全自動で40秒で60度にはならないだろ
嘘つくな
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 01:01:13 ID:???
>>793
>>752じゃないけど、俺のも大体そんなもんだよ
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 23:34:59 ID:???
俺のサエコ全自動も30〜40秒くらいだよ
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 00:08:15 ID:???
みんなはどんな温度計つかってるの?
お勧めあったらおしえてください
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 05:49:55 ID:???
全自動でスチームがかなり強力なものってあるのだろうか?
10万以下の家庭用ではスチーム弱すぎてだめだな
安定してやろうと思えばいいの買っとけばよかったけど後の祭り
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 06:37:50 ID:???
容量200ccのカップでは小さすぎますか?ラテアート
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 13:35:43 ID:???
>>797
俺のタレアジロプラスはかなり強力だよ。
全自動ってくくってる時点でただの僻みでしょw?
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 13:39:21 ID:???
>>797
技術の無さを機械のせいにしているだけ
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 15:39:42 ID:???
>>797
最初からROMれ
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 16:51:56 ID:???
家庭用ではスチームが弱いのは否めない
店で飲んで泡のきめ細かさには驚いたな
泡がきめ細かいとかなり美味しい
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 19:22:43 ID:???
PD−1をスチームのためだけに買った。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 19:56:47 ID:???
スチーム機能だけ売ってないもんかね?
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 20:08:31 ID:???
PD-1って、スチームだけ使おうと思ってスチーム側だけ電源入れてもスチーム出ないよね
とりあえず抽出側にお湯を呼び込まないと、スチーム側ボイラーに水が送り込まれない構造みたい
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 20:17:51 ID:???
>>804
売ってるけど君には買えないと思うよw
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 20:28:56 ID:???
>>806
そんな高いのか
1万までならいいけど・・
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 21:23:48 ID:???
>>807
PD−1は3万しますww
でも、ラテアートするならかって損しないかもね。
デバスタのなんとか20とPD−1療法家っても業務用よりは安いし。
でも今一番欲しいのは昔うってたデロンギの業務用
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:35:37 ID:???
>>808
PD−1はエスプレッソ機能もついてるからだろ
スチームだけとは違うんです
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:41:05 ID:???
PD−1のエスプレッソはポッドのみだから使ってない(´・ω・`)
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 21:37:23 ID:???
まあ結局、みんなPD-1のパウダー版を待っているというわけだ。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 22:37:12 ID:???
TH-W020 はどうなのでしょうか
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 22:52:42 ID:???
TH-W020一代ででまあ十分だよ。
でも、俺はPD−1をエスプレッソにわかの時かって、その後パウダーの20買ったけど、スチーム機能が優秀だからスチームだけPD−1使ってるってだけ。
ダブルボイラーおいしいでうs」
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 23:13:09 ID:???
TH-W020とPD−1の併用だとトリプルボイラーじゃね?
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 23:58:38 ID:???
>>814
一個ボイラーもてあましているけどねwww
ポッドは手元にあれば忙しいときとかすぐ作れるけど、そもそも買うのめんどくさいから使うのもめんどくさいwww
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 08:47:37 ID:???
PD-1の新型まだー?
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 16:38:30 ID:???
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 16:45:43 ID:???
それカプチーノアートですやん
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 17:41:15 ID:???
パトラッシュつかれちゃったお…
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 17:44:24 ID:???
じゃあもうお休み
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 18:07:31 ID:???
>>818
デザインカプチーノのスレってあるの?
元々人口が少ない趣味なんだから一緒でいいんじゃない?
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 20:38:19 ID:???
その話は620くらいでされている。
基本的に>>821に同意なんだけど、嫌がる人もいるので
デザインカプチーノは別のほうが無難かな、と思ってる。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 20:54:58 ID:???
久しぶりにハートが上手く作れたよ
http://imepita.jp/20100520/751410
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:30:00 ID:???
>>823
おお〜〜!すげ〜〜!
とても美しいカブだ
825823:2010/05/20(木) 21:45:11 ID:???
>>824
テメー前に俺がリーフうpしたときも「キャベツ」って言っただろ
チクショーッ。どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!キャベツだのカブだのってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
826823:2010/05/20(木) 22:01:28 ID:???
言い過ぎました。もっと精進します。
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 05:35:48 ID:???
キャベツでもカブでもいいじゃん。

他人が決めたハートやリーフなんて呼び方に価値なんて無い。
むしろ、こぞって真似ばっかりしててオリジナリティが無いとさえ感じる。
実際に自分で創造した人間の勝ちだよ。
誰もやっていない絵を創ろうぜ。
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 10:53:26 ID:???
これまでの823によるフリー・ポア・野菜・アート

キャベッタ
レイヤー・カブ

次回作にご期待下さい
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 11:05:53 ID:???
その前にニンニクとかも無かった?
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 15:16:06 ID:???
>>828-829
初心者叩いて楽しいか?下衆い奴らだなあ
アドバイスしないなら存在自体迷惑だから書き込むなよ
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 15:50:11 ID:???
叩いてるんじゃなくて、じゃれ合ってるだけじゃね?
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 16:39:36 ID:???
なんにしてもうざいわな
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 20:14:10 ID:???
過疎スレなんだし、何でもアリでしょ。
スレの方向性なんて、人が集まってから決めるもんだ。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 20:25:16 ID:???
むしろ>>823のハートは上手いと思うんだが。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 22:43:51 ID:???
>>833
>>828-829みたいな書き込みされて
画像上げたいと思う奴なんかいるわけないんだから、
方向性云々以前の話だと思うけどな。
こんな書き込みが続いてたら誰も寄りつかなくなるっての。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:34:26 ID:???
そりゃ、せっかくうpして初心者スレで貶されたらギアッチョさんじゃなくてもブチ切れだよ
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 00:42:19 ID:???
>>>823
俺より上手い。

>>827
真似ばっかというか、同じ課題に皆が挑戦するから
比較ができて面白い。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 10:43:58 ID:???
ほめ殺しの流れワロタw
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 14:47:55 ID:???
>>838
氏ねよくそ袋
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 04:48:50 ID:???
823に限らずラテアートのハート見るとキャベツに見える。
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 21:46:23 ID:???
ようやく浮くようになった
もうすぐハートもかけそうだ。
問題だったのはピッチャーの形と大きさ
先が尖ったものと360ccの物を使うことでうまくいきそう
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/26(水) 13:19:53 ID:???
>>841
うまくいったらうpってくれや
キャベツとかタマネギとか言わないから
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/26(水) 22:38:01 ID:???
ハートは傾けてやるべきかカップは触らずにやるべきか
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 00:02:04 ID:???
ハートは持たずに水平に置いたままの方が良いと思う
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 01:16:12 ID:???
ミルクジャグを買おうと思ってるんですが、
デロンギのコレどうですか?

http://shop-casa-delonghi.com/SHOP/5517710801.html

ボトム部が丸いのが他と大きく違う部分ですが、
丸いのと平らなのとどちらが良いんでしょうか?
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 07:18:13 ID:???
>>845
上端径が小さくないか?
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 20:15:39 ID:???
>>842
ちょっと薄い感じだけど
http://imepita.jp/20100528/728050
848823:2010/05/29(土) 01:00:52 ID:???
>>847
俺でよかったらアドバイスするよ
まず、注ぐ点がピッチャー寄り(写真だと右側)により過ぎじゃないかな?
カップの中心に集中して注いだ方が綺麗な丸になるよ。
で、最後ぶった切る時にちょっとピッチャーの位置を高くしてミルクを細く、勢いをつけてぶった切ると良いと思う。
ピッチャーの高さがそのままだと軽いフォームミルクがデロデロ出て形が崩れやすい
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 01:23:17 ID:???
>>848
今度はなるべく中心になるように気をつけてみた
ぶった切るのがムズイ。カップ傾けてやってる
http://imepita.jp/20100529/048820
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 04:55:36 ID:???
>>849
良くなってますがな
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 09:26:10 ID:???
スチーミングが決まらない俺からしたら
レイヤーの具合も羨ましいぞ
852847:2010/05/30(日) 23:48:32 ID:???
リーフに初挑戦。難しいね。もっと泡立てを多くすれば濃くて書きやすいかも
http://imepita.jp/20100530/854350
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/31(月) 00:08:49 ID:???
リーフの横にちっこいハートを乗せてみました

http://imepita.jp/20100531/004230
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/31(月) 00:11:49 ID:???
素敵だな、どちらもそこまでできるのが羨ましい
855847:2010/06/01(火) 08:52:50 ID:???
リーフは難しいからクマ
http://imepita.jp/20100601/317930
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/01(火) 09:24:41 ID:???
>>855
どーして目の下にクマが出来てるの?
857874:2010/06/02(水) 08:48:24 ID:???
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 20:00:36 ID:???
>>857
お、だいぶ良くなってきたじゃん。もう気持〜ちフォーム緩くしてもいいんでない?
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 20:29:54 ID:ztneD9Er
うんうん
そだね

もうちょいシルキーなミルクにすればかなり良いよね
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 21:16:53 ID:???
>>855
クマも難しいです
861847:2010/06/02(水) 21:38:26 ID:???
たしかにキメが荒い。フォームを緩めにしようと意識するとシャバシャバで書けなくなる
30度付近まで空気を取り込んで1〜2cmほど沈めて撹拌
人によってはジャグの底付近まで沈めてやるみたいだけどどうなんだろうか?

ようつべで見るデバイスタイルほどのパワーがないデロンギ全自動
http://www.youtube.com/watch?v=JzvrT8uBOdo
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 22:19:37 ID:???
ただ沈めるだけだと縦回転がおきてカプチーノ向きの泡になりやすい
ピッチャーの側面にスチームをぶつけるようにすると横回転が起きて適度に泡を潰してくれるよ
863847:2010/06/03(木) 07:34:58 ID:???
同じ成分のはずの3,6牛乳でも地方の工場で加工された牛乳と森永製品では
地方製造の方はまったくうまくいかない。同じスチーミングしてるのに
うまく浮かない人は牛乳を変えてみてはいかがか。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 16:45:50 ID:???
実際に自分で描いたラテアート画像が1枚も無しでラテアートを語ってる点にワロタ
http://latteart.blog.shinobi.jp/
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 18:03:49 ID:???
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 18:40:05 ID:???
>>864
何とも説得力に欠けるブログwww
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 21:29:49 ID:???
内容はごくごく正論を書いているし、問題ないんじゃない?
どのあたりが笑えるんだ?
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 23:01:31 ID:???
>>867
本人 乙
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 00:05:55 ID:???
肝心のスチーミングと注ぎ方のコツの記載がないww
ようするにわからないんだろうな。
重要なのはその2点なのにw
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 00:40:15 ID:???
>>869
単純にまだ初心者だからでしょ?
このスレの人間はもっと上級者なんだから、
頑張ってる初心者の事は温かく見守りましょうよ。
エスプレッソ文化が広まるのは嬉しい事です。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 01:02:06 ID:???
>>869
ラテアートうpしてみな
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 02:29:59 ID:???
ブログ主の反撃キタコレ
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 03:02:03 ID:???
動画で見れるからいい時代だよね
スチーミングのコツは機種によって違うから微妙だけど
同じのを使ってる人はより参考になっていいね
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 03:15:56 ID:???
初心者のブログを吊るし上げて笑いものにして何が楽しい?
趣味が悪すぎるんじゃないか?
このスレに来てる人間は皆エスプレッソやラテアートが好きなんだろ?
だったら数少ない仲間同士で潰し合ってるんじゃねえよ。
アホにしか見えんよ。
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 06:41:45 ID:???
しったかぶりして、初心者を間違った方向に誘導するのはやめてくれ
気分良く楽しみながら上達に向かおうぜ
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 09:33:10 ID:???
>>864って、完全に誤クリ狙いのアフィリサイトじゃん
しかもかなり姑息
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 12:06:27 ID:???
エスプレッソマシーン持ってる人は多いのにラテアートスレが過疎気味なのは
ラテアートできる人が少ないってことか
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 12:23:51 ID:???
簡単に上達していく人が多くて、ここを覗く必要が無いとか
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 13:26:39 ID:???
エスプレマシン持って、毎日飲んでるが
カフェラテ飲まないから、ラテアート練習する機会が無い。
ほとんどカプしか飲まないから
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 13:51:12 ID:???
>>878
そんなわけないだろと ツッコみたいところだけどあなたが簡単に上達したならあるいはそうかもね

>>878
カプってカプチーノのこと? カプチーノのことなら何が言いたいのか分からないな
エスプレッソしか飲まないならわかるけど
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 13:52:01 ID:???
下のレスは>>879への間違い
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 15:11:52 ID:svOrcy7J
おれマキアートしか飲まないから関係ないな

いや、少しあるか
デザインマキアート(笑)ならできるな
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:24:07 ID:???
>>880
ドライカプチーノだからラテアートする時とは
スチーミングが違うってことだよ
文脈みて分からんかなw
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 23:15:56 ID:???
>>883
ばっかだなぁ
こういうすれっどはあげあしとりみたいなことをしたがるやつがおおいんだよ
おまえだってわかってるだろ?
885asd:2010/06/07(月) 23:23:16 ID:???
ラテアートって練習すれば2週間〜1ヶ月程度である程度形になるんだから
みんながんばろうな
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 23:40:49 ID:???
出来ない奴がドライカプチーノに逃げてるんだろw
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 05:33:41 ID:???
すぐそういう挑発的な書き方をしないの。
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 12:16:21 ID:???
ドライカプチーノっていっても
ミルクをホイップクリームみたいに、きめ細かく
泡立てるのは、なかなか難しいんだよ
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 12:25:27 ID:???
近所の工場が川に排水流してる排水口直下の川面は、いつもドライカプチーノ状態だよ
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 21:54:42 ID:???
向井理は以前バリスタやってたらしい
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 08:50:49 ID:???
鉄工場の「バリ取りスタッフ」だろ?
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 10:34:09 ID:???
>>890
バリスタじゃなくって、バーテンじゃなかったっけ?
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 10:42:25 ID:???
鶴瓶と旅行する番組で鳥取か島根かに行って大きい大会で2位になったとかいうバリスタにリーフ描いてもらった時に自分も以前バリスタしてたって本人が言ってたよ
894847:2010/06/16(水) 22:49:54 ID:???
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 22:59:31 ID:???
>>894オメ
ものすごい上達だな!
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 23:19:19 ID:???
今夜のぷっすまにバリスタ登場
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 23:52:39 ID:???
今見たけどチョコレート使って書くデザインカプチーノか
898823:2010/06/23(水) 00:01:58 ID:???
実況スレでラテアートうpしたらハートをカブといわれたぜ
ちくしょう、あいつ>>824だろ
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 00:11:12 ID:???
>>898
ハートマークがラテアートの定番と知らんかった頃、
テレビで出てきたおそらくプロが作ったやつを初めて見た時
俺もハートには見えなかった
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 05:04:38 ID:???
>>898
ハートなんかよりもカブの方がおしゃれだからいいんじゃない?
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 09:03:31 ID:???
おれは>>824だけど、昨夜の番組は観てないよ
ていうか、観たかったな
ちなみに俺のレスは>>898の技術を巧いと認めた上でのジョークだからね
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 11:18:23 ID:IYeGyFZG
>>901
わかりにくいっつーのww
もっとストレートにほめたげて
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 17:05:21 ID:???
                ,.ィ≦≧=z≦彡彡`癶
               彡彡彡彡彡彡彡杉リ小
                  イ彡彡彡彡从彳爪j川川
               W''''ヾ jシノノノノ  jイ川lリ
               __〉ィ赱、__ "'''''`::.. 》川lリ
              `7ゝ.._ノ⌒ゝ赱ン==ト川/
               {:...:::(、_,、ち:::::....  .:}⌒}
               }::::/,ッ=<ヽ:::: ..::..r'ノ
               Vヾ‘┴'┴`〉  /^´
               人:::::`⌒´.:::..イ
              /〈/ ` ー</ ト、
       ____// .|:::..    ..:::/ \__
     /      / '⌒ヽ___/   |   /\
         心にぐっとくるようなこと
          歌ってくれる奈々ちゃん

904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/24(木) 08:25:08 ID:80A9ZD2j
春菜タンオメ!

「ラテアート」の技術を競い合う世界大会が23日、英ロンドンで開かれ、日本代表として
出場した滋賀県出身のバリスタ(コーヒー入れ職人)、村山春奈さん(25)が
優勝した。同大会での日本人の優勝は初めて。
「ラテアート」はエスプレッソコーヒーにミルクを注ぎ、表面にハートや葉などの
模様を描く技術。大会には各国からバリスタら計35人が参加し、それぞれ8分間で
3種類のコーヒーを入れ、味やデザインを競った。

村山さんはハートが幾層にも重なる絵柄や、枝垂れ柳をイメージしたものなど難易度の
高い技に挑み、審査員から高い評価を得た。優勝盾を手にした村山さんは、
「日本を代表しているので(デザインに)国柄を出すよう努めた。いろいろな人に
支援してらって、ここまで来られてうれしい」と笑顔で喜びを語った。

*+*+ jiji.com 2010/06/24[07:39:05] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010062400131
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/24(木) 09:15:07 ID:???
>>904
なかなかキレイなカブトガニだった
http://img.yaplog.jp/img/00/pc/j/u/p/jupta/0/781.jpg
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/24(木) 11:06:16 ID:???
美人すぎるバリスタって持ち上げられるレベルにかわいいな
http://www.ustream.tv/recorded/7840762
こんな縦長のコップでも出来るんだったらカップの中の対流ってこれ見ると関係なさそうな気がしてきた
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/24(木) 18:57:01 ID:???
>>905
おもしろいと思って言ってんの?
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/24(木) 20:45:03 ID:???
>>906
対流は、模様の細かい層をたくさん作るためにやるものなので、
こういった上にクッキリ書くだけならミルクを静めずに
上に乗せるだけで良いんじゃない?
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 04:23:35 ID:???
>>906
これみるとあっという間に浮いてるからフレッシュみたいな油を混ぜてるんじゃないかと疑いたくなる
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 08:20:50 ID:???
一度沈んでから浮いてるんじゃなくて、
軽めのミルクを上に乗せてるだけでしょ。
空気が多めだとこうなる。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 09:28:15 ID:???
まだミルクを浮かせたくなければ高い位置から勢いよく注ぎ
浮かせたければ水面ギリギリから注げば浮く
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 21:06:23 ID:???
だね
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 22:12:28 ID:???
だな
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/01(木) 19:55:06 ID:???
暑すぎて最近作る気がしない
そして腕が鈍る
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/01(木) 19:58:30 ID:???
アイスラテ楽すぎワロタ
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 20:07:48 ID:5WFoLK/G
アイスラテってエスプレッソにミルク入れてーってやつでしょ?
なんかあれってラテアートってか普通のカフェラテばっかやってると
スチーミングがない分、異常に楽に感じるんだよねw

おれは薄くしたくないから、最初にエスプレッソを週出したときに
すぐにミルクを入れないで一回エスプレッソを冷凍庫で冷やしてから
ミルク入れて、氷を一戸だけ入れてるw
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/09(金) 19:02:34 ID:???
今日の
世界を変える100人の日本人
収録日によるが
昨年の澤田さんか・今年の村山さんか?
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/09(金) 20:47:01 ID:???
アイスラテを薄めずに冷やしたいのなら
ドライアイスがお勧め
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:40:06 ID:???
>>918
炭酸飲料にならないか?
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:10:32 ID:???
村山さんだろw
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:11:46 ID:???
ドライアイスって食べても無害なの?
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:14:31 ID:???
口の中から胃にかけて凍傷になる以外は無害だとおもうよ
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/17(土) 00:00:23 ID:???
ドライアイスはどうやって保存したらいいんですか?
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/17(土) 00:03:04 ID:???
>>923
冷凍庫に入れればいいんじゃないか?
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 10:42:43 ID:???
暑くて作る気が起きないね
全然作らないせいで牛乳の賞味期限が切れた。
捨てる前に練習で一杯作ってみたら腕が落ちてた
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 15:46:09 ID:???
>>925
俺も全然作ってない
多分今やってもスチーミングがうまくいかないと思う
ホットコーヒーは暑くても飲むけどカプチーノは飲む気がしない
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 17:16:05 ID:???
俺は基本ホット派なんで、今も毎日ラテアートしてる
とは言っても、ハートとロゼッタくらいしか描けないけど
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 20:38:42 ID:???
>>927
うp
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 02:41:59 ID:???
クーラーガンガンに効かせて飲むホットはおいしいです
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/03(火) 23:50:00 ID:???
夏場は乳脂肪分低くなるからかどうもうまくいかん
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 00:15:51 ID:???
初エスプレッソマシンの購入を考えている者です。
初めはデバイスタイルのPD-1の購入を考えていたんですが
やはりポッド専用というのはちと不便だなぁと考え直しまして
今は同じくデバイスタイルのTH010とTH-W020、デロンギのBAR20N-B、ECM300J-E
などのマシンを検討中です。
馬鹿な質問ですが、この中で比較的スチームが強力であるのは
どのマシンであるかご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 00:21:29 ID:???
>>931
PD-1がスチーム強力だけど初めてなら楽な全自動買えばいいと思うの
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 05:22:00 ID:???
デロンギのはスチーム弱いから
TH010、TH-W020だね
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 07:46:49 ID:???
デロンギでもECM300のスチームは良いよ
あと全自動シリーズのスチームも良い感じ
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 14:49:35 ID:???
>>932->>934
ご返答ありがとうございます。
デロンギの全自動は私には高くて手が出ません・・・

皆さんのご意見を参考にTH-W020とECM300J-Eに絞り
悩みに悩み抜いた末、TH-W020を購入することに致しました。
ここまでの道のりは長かったです。。
皆さんありがとうございました。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 14:51:45 ID:???
TH-W020は最低でも2杯抽出だけど
それでも良いの?
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 14:55:23 ID:???
>>935
買うならヤフオクが安いよ 新品で
ラテアートできるようになったらうpしてね
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/15(日) 00:04:42 ID:???
>>936
問題ないです。

>>937
もうeBESTで注文してしまいました。。
5年保証もあったので。

にしてもタンパー高いですね・・・
思い切って買ってしまいましたが。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/10(金) 23:30:46 ID:???
ここ、死んでるね
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/10(金) 23:39:13 ID:???
これでも勢いは板上位だぞ
大量規制で板全体が過疎ってるからな
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/15(水) 19:25:03 ID:kkvOxVB4
涼しくなってきたからそろそろラテアート始めるかな
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/15(水) 19:39:36 ID:???
>>941
この甘ちゃんが!
俺なんか、この猛暑日の中でも毎日欠かさずホットラテ飲んどったわ!
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/15(水) 19:44:05 ID:???
>>942
暑い時期にミルク温める作業したくないお
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/16(木) 02:53:01 ID:???
部屋にクーラー無いのかよw
うちなんて夏でもガンガンに寒いぜ。
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/17(金) 00:11:58 ID:???
クーラーとかの問題じゃねえし
夏におでんやシチュー食いたくないだろ そゆこと
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/17(金) 07:17:55 ID:???
暑くなってラテアートしないのが
自分だけじゃなくてなんか安心した
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/18(土) 08:24:04 ID:???
>>945
夏でもおでんやシチュー食いたいけど?
部屋が暑かったら食いたくないが、クーラー効いてれば関係無いんじゃない?
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/18(土) 08:41:02 ID:???
そんなことよりラテアートの話をしようぜ!
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/19(日) 00:49:44 ID:Mgci518D
意外にこういうところが大事だと思うんだけど、
一回作るごとにピッチャーは洗ってる?それともそのまま使ってる??
あとフィルターはカス捨ててから次作る時にどうしてる?
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/19(日) 01:12:40 ID:???
ピッチャーは洗う
フィルターの意味は分からない
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/19(日) 02:15:01 ID:???
>>949
ピッチャーは温まってしまうから、
冷やす意味でも冷水で洗ってる。

フィルターはすぐに次を作るなら
洗わずに温まった状態にしとけばいいんじゃない?
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/19(日) 06:22:44 ID:???
フィルターはカス捨ててから軽く汚れを拭きとって次に備える感じか。

じゃあ、スレ違だけどハンドドリップのサーバーとかは水で軽くゆすぐ感じ?

てか22日のバリスタチャンピオンシップ見に行こうぜ。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/21(火) 09:19:22 ID:59DCKmAm
ボトムレスフィルターに憧れてるんだけど、あれってあまり実用的ではないよね?
二杯取りできなそうだし。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/24(金) 16:05:07 ID:???
なんだか急に寒くなったね。久しぶりにマシン起動させたよ
http://imepita.jp/20100924/7575130
4ヶ月ぶりくらいか。やっぱりちょっと腕が落ちた。まぁでも形にはなったから良かったかな。

久々のカフェラテうんめぇぇぇぇぇぇぇ
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/24(金) 16:06:15 ID:???
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/24(金) 16:25:07 ID:???
おお〜、なかなか良いキャベツじゃないか
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/24(金) 16:35:09 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/24(金) 17:00:47 ID:???
いいじゃん
おれもそろそろマシン押入れからだすとする
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/03(日) 02:24:26 ID:I4hEPKLF
3ヶ月ぶりにやったら腕落ちてますわ
元々大した腕じゃないけど・・
http://uproda.2ch-library.com/298617xL7/lib298617.jpg
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/05(火) 09:47:50 ID:???
>>959
かわいいハートだね
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/06(水) 08:46:10 ID:???
画像の寿命が短いと残念だな 過疎だけど頻繁に来てみるか
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/18(月) 23:12:17 ID:???
ブランクが空いたせいかうまくいかない
一応浮くは浮くけど表面だけ
うまく行くと飲んでも絵は最後まで残るのに
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/18(月) 23:40:39 ID:???
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up47919.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up47920.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up47921.jpg
16日のめざましどようびで、カフェ専門学校の生徒がデザインカプチーノ&ラテアートをウリにしたカフェ
をお試しで営業させる特集を放送してた
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/18(月) 23:45:32 ID:???
カフェ専門学校なんてあるのか、知らんかった
こうやってラテアート出してくれる店が多くなると嬉しいな
でもただでさえ個人経営の喫茶が減ってる中で、ここの学生はどういう所に就職するんだろうな
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/19(火) 01:39:33 ID:???
カフェ専門学校って何百万の授業料だぞ
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/19(火) 09:48:20 ID:???
ていうか、専門学校ってどこも何百万くらい掛かるっしょ
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/19(火) 10:15:48 ID:???
専門学校全部を一即多に考えてるおとこの人って
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/19(火) 20:58:41 ID:???
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/21(木) 23:47:57 ID:???
涼しくなったのでついにマシンを押し入れから復活させた
また修行に明け暮れる日々が始まるぜ
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/22(金) 21:29:41 ID:???
http://uproda.2ch-library.com/305945jiJ/lib305945.jpg
う〜ん ごまかしつつ〜・・
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/25(月) 23:31:37 ID:???
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま一生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はクソスレ立ててんじゃねえよハゲ 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/27(水) 22:25:06 ID:???
何となく泡立てて、100円で売ってるようなハンドミキサーでまぜれば、いける気がする。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/27(水) 22:27:06 ID:???
>>970
いいねいいね
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/31(日) 12:09:16 ID:???
http://imepita.jp/20101031/435820
リーフやハートばっかりじゃつまらないので最近は渦系を練習中。
対流を起こすタイミングが難しいね、なんか本当にカブみたいだ・・・
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/31(日) 12:32:00 ID:???
いいかぶですね
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/31(日) 12:52:58 ID:???
ぬかみそに漬かっている状態のカブだな
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/31(日) 12:56:44 ID:???
童話のおおきなカブを思い出した
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/31(日) 13:41:41 ID:???
おまえら本当カブ好きだなwww
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/01(月) 01:36:56 ID:???
いやドラゴンだよドラゴン
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/03(水) 11:15:04 ID:???
豚のチンコって、こんな感じだったと思う
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/04(木) 14:34:37 ID:???
前よりは良くなったきがする
http://imepita.jp/20101104/521920
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/04(木) 15:25:16 ID:???
>>981
なかなかイイ感じですね
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/04(木) 15:38:28 ID:???
>>981
凄いですね
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/04(木) 16:39:22 ID:???
>>981
すげー
どうしても上の方がもっさりしちゃうんだよな、どうしたもんか
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/04(木) 17:18:19 ID:???
>>981
上手!上手!
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/04(木) 19:24:50 ID:???
>>981
実に見事なロゼッタだ
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~
>>981
すばらしい