列に並ぶ前に荷物で席を取る浅ましい行為3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
関取している席には
飲んだグラスとか捨てようと思ってたコンビニのレシートや新聞を
置いてくることにしてます

スレの主旨は>>2-3辺り参照
前スレ
列に並ぶ前に荷物で席を取る浅ましい行為2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1185290437/
前々スレ
列に並ぶ前に荷物で席を取る女が許せん
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1089283075/
2スレの主旨:2007/09/24(月) 01:59:50 ID:???
いつも一人でドトール系お店でお昼を食べるOLたち。
店に入るなり、まずさっさと空いてる席に荷物を置き、
そして財布だけ持って、すまして注文の列に並ぶ。
おいおい、前に並んでる人たちを堂々と抜かすってことだよ・・・

こーいうずうずうしいやつは圧倒的に女が多い。
「席取りはやめましょう」運動を広めよう! 

堂々と前に並んでる人間を抜かして自分さえ良ければいいという感覚は
理解できん。

3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 02:01:30 ID:???
前スレでは、関取は見苦しいよ派の正論に対して
関取厨が感情的に噛み付く
関取しない派が論理的な意見で諭す
反論できない関取厨が感情的に噛み付く
関取しない派が論理的な意見で諭す
反論できない関取厨が感情的に噛み付く


この繰返しでした。
終盤はまともな関取派の出現もあり盛り上がりました。

前スレに粘着していた「たった1人の関取厨=例の人」は来ないで下さい。
スレが荒れます。まともな議論ができません。
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 02:13:21 ID:U8eYTYv+
1乙

900台中盤以降、話が噛みあって面白いね。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 02:25:05 ID:zLR3AsID
>>1
乙です
前スレ消費するまで保守しますね
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 02:49:33 ID:???
>>4
かみ合ってるんじゃなくて自演でしょ。
あのやりとりはいきなり「席取りは悪」を前提に進んでいる。

私は去年、脱サラで飲食店を始める人むけの
教室に少し通ったけど、飲食店の店舗スタイルの
あれこれで、オープンテラス型カフェタイプとかなんとか
いう名前で席のほうは自由にさせといて、
飲食物だけ販売するタイプの店は、人件費が
おさえられるとか、満席でも商品を買うだけに
利用する客が捌けるとかの利点をおそわってるよ。
無論、デメリットも教わったけど、そういう店も
あるわけで、関取が都合よく解釈してるだけの
DQNという前提は間違っているよ。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 03:10:30 ID:???
>>6
>「席取りは悪」を前提

それは当然。
だってこのスレ、スレタイで「席取り=浅ましい」と決め付けてますから。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 03:10:41 ID:???
>>6
そりゃ結局その方式がありなのは、
今のところデメリット<メリット、という状況だからでしょ。
ちなみにデメリットがどういうものがあるか書けたら教えて欲しい。

あと今の前スレの流れは関取は悪というより、
ポイポイ行為が関取行為によって相対化されるか、
許容されるものかどうかってやりとりになってるのでは。

関取を認めるとどうしてもDQNの発生はしちゃうんだろうし、
発生してもそれはある程度見込み数として許容するのかどうかのかが、
店舗ごとのルールなんじゃないかねえ。
DQNを許容するなら、おそらくポイポイ者もまた許容せざるを得ないわ。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 08:30:07 ID:???
>>6
自演だからと決めつけて思考停止ですか。
どっちも論理構成ちゃんとしてんじゃん。
あの二人のどっちかにきちんと反論してみてから言いなよ。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 21:06:43 ID:???
マジな忘れ物もちゃんと店員に伝えてあげれ〜
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/27(木) 20:59:26 ID:???
前スレ落ちたか
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/28(金) 09:20:51 ID:???
995までいったから大往生でした
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 00:06:39 ID:JcVKzLYs
満席の時は、カウンターの店員が一言「ご覧の様に只今混みあっています」と
断りを入れとけばいいだけの話。実際そうしてる店が多いだろうよ。
関取派が買わずに帰ればそれも仕方ない。
いずれにしても込み合っているのに先に関取させるなんていうのは、
混み状況に拍車をかけるだけ。
効率的に席に座ってもらうなら、混みあってる時間帯ほど関取禁止にした方が
店にとっても客(すぐに席がないとイヤダイヤダ、自分さえ良ければマナー違反しても
イイもんねという関取厨を除く)にとっても得な事は明白だよ。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 00:08:08 ID:???
>関取派が買わずに帰ればそれも仕方ない

むしろ満席の状況なら、「仕方ない」というより「喜ばしい事、歓迎」だな
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 00:10:27 ID:???
>>13
>カウンターの店員が一言「ご覧の様に只今混みあっています」と
>断りを入れとけばいいだけの話。

何の解決にもなってない。
何のためにその情報を伝えてるの?

席ないかもしれないし、どんだけかかるかもしれないがそれ納得で買え〜ってか?
そんなあやふやな状態で客は決断せまられんの?
買わないで待つなら途中で帰ることもできるけど待つなら先買えって。
客にとっては賭けじゃん〜。
 
だいたい店内飲食希望ですでに商品買ってるのにすぐに席が無いのは困るよ。
実際席取り否定派の人も自分が早く席に着きたいから席取り派に文句タレてる。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 00:13:34 ID:???
>15
>何の解決にもなってない
そうだよ。満席な状態なのに待ち時間0で席に座ろうなんて誰も思っちゃいない。
それが何か?

>何のためにその情報を伝えてるの?
混みあってるのは見ればわかるが、オマエみたいな奴に後で文句言わせない為。

>客にとっては賭けじゃん〜。
そんな大袈裟な問題か?ちょっと待てばどんどん席は空くぞ。
結局、オマエみたいな「待ち時間0じゃなくちゃ恐くて入店できない」奴を排除
するために「只今混みあっています」の断りを入れてるんだよねw
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 00:15:02 ID:???
>>15
>だいたい店内飲食希望ですでに商品買ってるのにすぐに席が無いのは困るよ。
情けない奴だな

>実際席取り否定派の人も自分が早く席に着きたいから席取り派に文句タレてる。
大きな間違いだな。関取しない派の人はズルをする自己厨の行為に対して文句タレてるんだ。
待つのはOKだが、不公平なのは厭だもんね。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 00:38:08 ID:???
一方的にズルと決め付けて、ここを不動の概念として絶対譲らないから話が終わらない。
そういう店もあるよと何度言われても、存在しない、そう思い込んでるだけ、店員の個人が席取り派とか、
無理やりすぎる解釈ではぐらかす。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 01:48:05 ID:???
ズルだって

中学生??

20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 01:49:31 ID:???
列車の指定席であるまいし、ハンカチやバッグが置かれていたから
といってその席に座れないわけではない。
堂々と、そのじやまなハンカチやバッグを床に投げ捨てて席に座ろう、
ルールが無いというなら何でもありだ、
日本は弱肉強食の市場原理社会になったんだ、
強い者がルールだ、話し合いなんて馬鹿らしい、
殴り合いなら望むところだ、
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 01:51:44 ID:???
普通に列に並んで購入した順に席につけば、それで解決のような気がするのだが
それだとなにが問題なんだ?
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 03:09:24 ID:???
いや、逆だろ。

購入する前に席を取ることを、正式に店側が勧めれば何の問題もない。

現に注文前に「店内混み合っておりますが、お席の方は大丈夫ですか?」
と聞いてくる店も結構ある。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 04:48:06 ID:???
その場合、席に荷物置いて盗まれても店には文句言わないよね?
正式に認める場合、どうしても管理責任が発生すると思うんだが。

>「店内混み合っておりますが、お席の方は大丈夫ですか?」

この言い方は色々含みを持たせて、法的リスクをギリギリ回避している。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 09:34:22 ID:???
だから>>21の方が合理的だね
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 10:26:51 ID:???
>>21
賛成。誰だって席に座りたい。でもマナーに背いてまで競争するのは厭だ。
この「厭だ」の度合いが高い人ほど自制が効いて座れない羽目になる。
「厭だ」の度合いが低い人ほど>>2のような行為に走る。
どっちにしろ関取行為が放置(店が勧めているわけじゃないぞ)されれば、ギスギスして
休憩したくて店に行くのに、吉野家コピペのように殺伐としてします。
それなら店がはっきり関取禁止にして>>21のような状態になれば、精神状態上イイ!
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 13:10:33 ID:???
意見が偏り始めましたが、
IDが出ない板である以上仕方がないですなw
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 15:51:18 ID:???
合理的な意見の集積を、
>>26のようにしか考えられないのも哀れではあるな。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 15:52:21 ID:???
>>22
>正式に店側が勧め
た場合置き引きされたらどうすんの?
そんなリスク店側が負うわけないだろ。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 16:04:08 ID:???
>>28
前スレでも出てたと思うが、関取馬鹿は店に文句言うに決まってるだろ。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 16:10:40 ID:QLNbQ07m
クレーマーはどうみても君らがやりそうな行為だが
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 16:23:25 ID:???
>>29
だから>>22の意見はアホだと言っている。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 16:31:09 ID:???
>>31
だな。正式にどっちかにするとしたら、関取認めず列順にするのが妥当。

また、仮に正式に関取を認めたとしても、ポイポイの弊害は避けられないだろうしな。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 17:16:29 ID:gcfV3SLL
俺は実際コーヒーショップで働いてるけど
飯屋や一般の喫茶店と違ってコーヒーショップは持ち帰りや、
店内で過ごすにしても長居系、速攻系とバラバラ。
席が確保できてなきゃ入らない、他を探す、という人も結構いる。
競争が激しい駅前で、「購入してから席を取れ」
なんて言えないよ。確実に客は逃げる。
特別に、近所でお祭りや近くのホールでコンサートがある時だけ
購入してから席を取って貰うけど、その時は平身低頭にお願いする。

っていうよりも実際に
コーヒー片手に狭い店内で席を待たれても店側にとっても迷惑でしかありません。
お客さん側にしてもちょっと休もうと思って入った人が、
席が空くまでにコーヒー飲み終えたら、気持ちよく休めないと思いますし。

席を先にとって列に並ぶ。
それが店にも客にも都合が良いスタイルだと思いますよ。
少なくとも都会では、の話ですが。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 17:23:53 ID:???
>>33
じゃあ店舗として正式に席とってから購入を認めているってこと?
3533:2007/09/29(土) 17:39:37 ID:gcfV3SLL
>>34
正式に、というわけではないですが、
黙認っていう程、渋々ってわけでもないですし。
敢えて言うなら常識でしょうか?
ウチの店に限らず、スレタイの「浅ましい行為」なんて思ってる店は少ないと思いますよ。

実際この件でクレームが来たことないですよ。
荷物がなくなったとか言うこともないですし、
皆さん、万が一盗まれても良いようなものを置いてますしね。

というか、こんな議論があること自体驚いて書き込んだ次第です。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 18:01:17 ID:???
33は例の人だから相手にするな

以下のフレーズに注目
・俺は実際コーヒーショップで働いてるけど
・席が確保できてなきゃ入らない、他を探す
・客は逃げる
・都会では
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 18:38:52 ID:QLNbQ07m
そうやって持論に都合悪いレスをつける人を、
全部同一人物視することに何の意味があるのか知りたい
3833:2007/09/29(土) 18:48:05 ID:???
>>36
例の人ってなんだろ?
このスレに初めて来たんだけどな。
何かカンに触ったのかな?

何でも良いんですが、席取りをマナー違反と思わせるのは大変ですよ。
このスレ的には 並ぶ→席を取る の順番が正しいとしているのかも知れませんが、
世間的には 席を取る→並ぶ の方が普通と思われているので。
既に根付いてしまっている事を覆すのは至難の業ですよね。

個人的にはそうなったらそうなったで順応するだろうな、とは思うんですが、
店で働く人間として考えると、トラブルが増えそうでイヤですね。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 19:00:55 ID:???
>世間的には 席を取る→並ぶ の方が普通と思われているので。

さすがに初耳ですからソースお願いしたい。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 19:02:12 ID:???
>>36
「以下のフレーズ」ワラタ
確かにそうだな
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 20:48:23 ID:???
関取は見苦しいよ派が決してIDを晒さないことについて
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 21:03:02 ID:???
意見が偏り始めましたが、
IDが出ない板である以上仕方がないですなw
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 21:04:38 ID:???
>>41
だって自演がバレちゃうじゃん
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 21:07:57 ID:???
ポイポイが暗躍するぜw
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 22:10:21 ID:???
ドトールでバイトしてるけどいるいるWWW
でもこーいうOLタンは結構かわいいからおk
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 22:33:16 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 23:01:55 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 23:05:26 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 23:24:25 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 23:25:03 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する



51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/29(土) 23:50:53 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 00:18:51 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する

53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 01:15:02 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する

54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 02:53:18 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する

55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 03:37:39 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する



56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 04:45:15 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 10:48:43 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 10:55:21 ID:???
ざまあみろ 席取り厨 まんこやろう

だな
俺は全面的に1を支持する
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 13:35:30 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 14:35:11 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する


61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 16:06:47 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する

62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 16:42:00 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する



63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 17:06:33 ID:???
席取り厨 流し目www

だな
俺は全面的に1を支持する
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 17:49:50 ID:???
だな
俺は全面的に1を支持する



65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 18:20:05 ID:???
俺は南明奈でオナニーしたばっかだが、、、

だな
俺は全面的に1を支持する
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 01:19:34 ID:6XDO57Jo
混んでいる時、関取したくなるのは分かります。
でもやっぱり、関取しないで並んでいる人がいる状況で、関取するなんて人としてどうなんでしょう?

67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 01:29:36 ID:???
そんなに席がないのが怖いのかねぇ。
ちょっと待てば空くのにさ。
並んでる人達の視線に怯えながらも、関取せずにいられないとは・・・
ズルイとか思うより、浅ましい・可哀そう・みっともない・情けないといった
憐れみの感情が起こってしまうよ。

68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 02:24:57 ID:???
>>67
トレイを抱えたままアホ面下げて突っ立ってたくないだけ。
自分の無能さをアピールしてるみたいで嫌じゃん。
席を確保できなかったのは手前の不手際の所為なのに
変な視線を送られても困るんだよね、実際。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 02:39:10 ID:???
例の関取厨は「重いトレー持ってウロウロきょろきょろしてアホ面下げてキョドっている」
と書くのが口癖みたいだが

俺は慣れてるし別にキョドらないね。広い店ならすぐに席空くし。
人目ばかり気にする関取厨って、キョドらなくてもダサそうな奴だな。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 03:08:02 ID:???
俺の見る限り、間違いなく>>68>>69は同一人物の自演。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 04:39:33 ID:???
反対派だが、満席ならそもそもいかないなあ。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 09:27:22 ID:???
先日大阪港町リバープレイスで開かれた港町オータムフェスタ2007で
AKB48のコピーをしていた女子中生と女子高生の二団体を撮影された神は
降臨お願いたてまつります!
特に厨房は超ミニ制服から生パン見せまくりだったのでとても貴重です!(>_<)

【超ミニ制服】港町オータムフェスタ【パンツ丸見え】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 17:09:12 ID:1WoX0eCi
花見にも行かない引きこもりのスレか
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 18:56:52 ID:???
何をキチガったレスしているのか
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 22:03:51 ID:???
73は日本語が不自由みたいなので勘弁してやってください
ところで1の行為はGJだ。今度やってみよう。
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 09:38:35 ID:c5SvKO1g
花見にも行かない引きこもりのスレか
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 09:41:33 ID:cvZzKFLD
全面的に1を支持する引きこもりのスレだ
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 09:42:36 ID:c5SvKO1g
花見のときに席を先に取ってもらったことない人なんているの?
引きこもり以外にw
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 10:44:03 ID:???
花見とカフェの区別もつかないキチガイは>>76か。
頭が悪いと大変だね人生。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 12:08:23 ID:???
関取厨のペースで進むと、レベルが落ちますよね。花見がどうしたとか。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 17:19:43 ID:???
花見は流石に酷いなw
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 21:20:33 ID:???
必ず短い時間に集中して行われる奇妙なやり取り。
その正体はただの自作自演である。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 21:32:11 ID:???
花見と関取を同視するアホを指摘する人間が1人だけだと思うその想像力の欠如、
それが関取クオリティ。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/03(水) 00:44:06 ID:VeW4jVfn
花見の席取りは浅ましくないってか?
まともに反論できるヤツはいないのかよ〜
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/03(水) 01:34:38 ID:???
花見の席を取った後、何か注文するの?
何のレジがどこにあるんだよww
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/03(水) 03:07:37 ID:???
【ソーセージの皮は】朝礼で朝食のソーセージについて熱く語った校長が懲戒免職【歯でポリポリ取るんだ】

前代未聞の騒動が起きたのは、島根県の出川雲中学。
朝礼でソーセージの話をしていた山王 有守校長(52)が懲戒免職された。

この有守校長は大のソーセージ好きと有名で、
朝、昼、夜と一日三本以上は食する程で(昼にはローソンで買ったソーセージ)学校の朝礼では必ずといっていい程ソーセージの話をしていた。
しかし、その日はPTAによる「特別教育視察」の日であった。(出川雲中学特有のPTAによる学校の視察。生徒登校時から下校時まで一日中PTAから゙監視゙される日である。)
そんな気を使わなければならない日にも有守校長はいつもの様にソーセージを熱く語った。

『ソーセージの皮には旨味が染み付いている。だから私は無我夢中でしゃぶりついてしまう。(笑)』
『ソーセージの皮を歯でぽりぽり取っていると時間を忘れる(笑)』

しかしそこにPTAが反応した。
『ソーセージにしゃぶりつくとか皮を取るとか、生徒達に向ける話にしては少々卑猥な表現ではないだろうか。多感な時期の生徒達なら確実に性的なものを連想するだろう。』
そして有守校長は教育者失格として教育委員会に訴えられ、なんと懲戒免職になってしまったのである。
これには多くの人々が『いくらなんでも厳しすぎる。有守校長自身とても良い校長だし、校長もただ単純に好きなものを語っていただけだろう。いくらなんでも理不尽すぎる。』…と声を上げている。

ちなみに有守校長は生徒達から
「ソーセージ・カワハグノスキー」とあだ名を付けられていた。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191318097/
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/04(木) 00:26:27 ID:???
並んでいる人がいるのに先に席取る人って、何考えてるんだろう?
並んでいる人の数にビビって、席を確保したくなるんだろうな。
ならば並んでいる人に対して、土下座してから席を取ればいいのに。

88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/04(木) 00:33:20 ID:???
まだこんなキチガイスレあったんだ
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/04(木) 19:13:43 ID:???
もうあんまし書込みないし飽きた
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/05(金) 12:25:57 ID:cUjn5bHK
再開
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 12:25:28 ID:???
終了
92社会の品格:2007/10/06(土) 21:26:13 ID:Q/21QIrQ
今朝も店に入るなり一目散に荷物置いて席取りしている女達、
中にはバッグに貴重品入っているからなのか、ハンカチを席に置いている奴もいる。
この女たち、よっぽど生存競争の激しい中で生きているんだろう、
自分のことで精一杯で他人への思いやりなど微塵も無い。
自分だけが座れれば先に並んでいる人が大勢いても関係なし。
よく女は社会性が無いと言われるけど、納得する光景だ。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 21:34:31 ID:???
同じこと何度も何度も書かないでいいよ
終了
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 22:47:06 ID:dj+A9KlM
席取りしようとしまいと、自由だーっ
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 23:06:10 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
エスカレーターは二列で乗るべきだ!!!! [生活全般]
エスカレーターの右側あけるのやめません? [生活サロン]
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 01:18:01 ID:LrAJtvDb
関取厨の行為によって、関取しない派は迷惑する。
関取しない派の行為に、よって関取厨は迷惑しない。
結論:関取行為は慎みましょう。

よく厨房が大人に怒られると「誰にも迷惑かけてないだろ!」と言うけど
関取は十分に迷惑行為だよね。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 01:24:45 ID:???
クレーマー乙
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 01:26:59 ID:???
遂に厨が駆逐されたので我々の完全勝利
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 02:49:04 ID:???
関取しない派の勝利ってことだな
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 05:41:13 ID:8/LKrYMq
ビール瓶とバットを置いて来い>関取
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 10:41:42 ID:/kmPCuXl
関取禁止の張り紙してある店ってある?
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 15:08:47 ID:???
中にはあるだろうが、普通の常識があれば当たり前の事を
わざわざ貼紙はしないでしょうね。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 17:48:32 ID:???
当たり前っつってぇも、関取する客もしない客も
どっちも沢山いるのが実際なんだから、
店側がルールを決めるしかない。

関取禁止か関取OKか、はっきり店側が明示して統一しないから
損する客と得する客が生まれる

万引き対策は番号札を置けばいいだけ
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 21:16:25 ID:???
まだあったんですか、このスレ。
自由席のカフェは接客サービス代が無いので安いんです。
席の取り方について、店は関与しません。後だろうが先だろうが、
買う意思があれば客ですから、口出しもしません。
それで納得がいかないのであれば、どうぞよそへおいでください。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 21:32:34 ID:???
オッケー、そこでポイポイですな。
競争社会に相応しい自衛手段である。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 21:58:22 ID:/kmPCuXl
席取ったか聞かれるんだけど
関与されまくりなんだけど
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 23:21:18 ID:???
104はこのスレが嫌い(関取厨が不利だから)な基地外だから放っておけ。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 01:17:07 ID:t1Fpr8yq
>>103
客がみんな関取し始めたら
席取らない間抜けを出し抜く楽しみが
無くなってしまう
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 01:41:31 ID:???
「まずは荷物で席をおとりください。それからレジの方へお願いします。」
て張り紙がある店は、結局
来店した順番でみんなで正しく席の順番も注文の順番もとれる。

「注文前のお席の確保はご遠慮ください。見つけ次第追い出します。」
の店は、だれも荷物の席取りをしなくなるだろうから、この場合もまた
来店した順番でみんなで正しく席の順番も注文の順番もとれる。


どちらか一方にするなら手間が1つ省ける分、後者の方が良いかな?
どちらともつかない状況だと、レジ客に>>2のような人がいる場合だけに限って、
急いで荷物で席を取った乞食の方がお得という事になる・・・
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 01:42:50 ID:???
喫茶店じゃないけど横浜のマックは先に注文取ってくれって張り紙があって、
混んでる時にはレジに並んだ時店員が
「只今席の大変混んでおりますがよろしいでしょうか」って訊くことになってる。
1階がレジで2,3階が客席になってるから
各階に店員が待機して随時レジの方に空席具合を伝えてる。
ちなみに注文とらずに席取りに上の階へ行くと入り口で店員が待機してるもんだからそこで
「注文はおとりになりましたでしょうか?」って訊いてくるので席取りは不可能。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 01:44:16 ID:???
混んでいる時間に、関取乞食の荷物を見かけることがある。
ワシはこんなのを見ると躊躇なく何処かへ掘り投げる事にしている。
強持てのワシに文句をつけた奴はまだいない。

112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 01:59:55 ID:???
>>107
キチガイが狂った書き込み大量に書いても、有利とか不利とか訳の解らん事書いても、
そういう店では席取りはマナー違反じゃないという事実は動きません。
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 02:18:43 ID:???
ルールの押し付けは良くないな。
客個人の自由意思に任せるべき
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 02:33:00 ID:???
だからといって自分勝手は良く無い。
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 02:39:12 ID:???
座席確保完全競争店なら、ポイポイも普通に認められる手段ですな。
法の範囲内であとはノールールならそれはそれで上等。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 08:25:37 ID:fhl67124
は?お前馬鹿?
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 09:54:14 ID:???
関取派は自分が関取するのはいいけど、ポイポイされるのはイヤなのかねww
脳味噌沸いてるなあ。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/09(火) 01:33:09 ID:???
そもそも注文を受け取ってから席に着くか
席を確保してからオーダーする方式にするかが決まっていれば
問題にならないんだろうけど・・。
それが決まっていないなら、注文してから席に着くのが常識でしょ。
それなのに常識がわからない客が勝手な行動をとるから皆が困るんだよ。
自分さえ良ければいいと考えている奴ね。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/09(火) 18:40:31 ID:gJwpumUk
今日、混雑した麹町のベロで白人のビジネスマン2人組が並んでいた。
コーヒーを買ったが席がない様子。
一人席が空いたのでそこに飲物を置き、近くの余ってる椅子を、そのテーブルを
使用している人に丁寧に断って拝借していた。
なんか、当たり前の事だけどスマートで格好良かった。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 01:49:50 ID:???
2人で2用席に座っていたら子供2大人2のパーティーが入店してきて、まず左隣に空いていた2人用席を確保し、
次に右隣にある1人用席へ何処からか1脚イスを持って来て2人が座れるようにした次の瞬間…
オイラ達にその急場しのぎの席へ移動しろといい、2人用席を2つ確保された(´・ω・`)ソンナノアリデスカ
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 01:52:29 ID:???
慇懃に頼まれたんなら君次第でアリ。
命令口調ならただの変な人。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 09:38:18 ID:???
席を取ってから並ぶと言うことは、席に荷物を置いてから注文が終わり
席に戻ってくるまでに、その席は使われず、死んでいる事になる。
より多くの人が合理的に、できるだけ多く座る、つまり座席の実効的回転率を
上げる、という目的を達成するには、注文した後に席を確保、の方が良い。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 09:39:19 ID:???
丁寧に頼まれても不快だな。
店員に言われるならともかく
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 09:57:44 ID:XmHM+DPA
1人席に2人座れるなら
2人席に4人座れるますねと
丁寧に教えてやる。

お子さんの算数と道徳の勉強にもなる
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 10:17:30 ID:???
昨日自分より後にきた推定150キロはありそうな女のデブが
席取ってて、自分が座ろうと思っていたところを取られたよ。
ソファの席。そこじゃなくても一応空いてたから良かったけどね…
あのデブ、人にぶつかっても謝りもしないし関取厨だし悲惨だったorz
こういうことがあると、やっぱり先に席取るべきだったかもと思う…
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 10:28:32 ID:???
昨日自分より後にきた推定15キロもなさそうな男のガリが
席取ってて、自分が座ろうと思っていたところを取られたよ。
ソファの席。そこじゃなくても一応空いてたから良かったけどね…
あのガリ、人にぶつかって吹き飛ばされてるし関取厨だし悲惨だったorz
こういうことがあると、やっぱり先に席取るべきだったかもと思う…
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 10:55:17 ID:???
>>120
結局譲ったんでしょ?
なんでこんなとこで愚痴ってんの?
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 12:56:18 ID:???
ポイポイが横行すれば店も何らかの対応をせざるを得ないだろうから、
ボランティア活動的にポイポイしまくるわ。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 15:37:37 ID:???
凄い草の根活動だw

店は関与せずという方針→関取・反対派ともに混在→ポイポイ増加
→それに対処する店の時間コスト増加
→人的・時間的コストが「関与しない」のメリットを超えたとき、一括して
関取OKか否か明示される

というルートだな。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 17:31:32 ID:QVz21Sfo
単に執拗な嫌がらせ客と取られて
いずれ警察に突き出されて終わり。
馬鹿は痛い目に合わなきゃ善悪の区別がつかないようだ。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 18:01:17 ID:PJTJEdRC
>>129
その場合は一括して関取禁止にされる可能性が高いだろうな
店としては混雑時の、席の有効利用率を考えるだろうから
関取OKにしたら置引き問題とかもあるし、関取禁止の方が効率的だし
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 20:45:24 ID:???
>>130
プッ
そんなニュースが出る日を楽しみにしとくわw
短絡的思考は馬鹿のはじまり。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/11(木) 09:49:16 ID:???
>馬鹿は痛い目に合わなきゃ善悪の区別がつかないようだ。

まさに関取がポイポイされるの図ですな。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/11(木) 10:04:55 ID:???
うまいこと言うね!
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/11(木) 15:28:17 ID:ro8HiThD
解釈しだいでは罪に問える行為と、
キチガイが一方的に悪と決め付けてるだけの
席取りとの違いも理解できないのか。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/11(木) 18:59:34 ID:RYM8i4Zn
ポイポイこそ自分勝手な席取りキチガイが一方的に悪と決め付けてるだけの行為。
されるのイヤならあらかじめ席取りしないか試しに通報しとけよ、ばーか。

仮に解釈次第ならそもそもまだ善悪不明で130の言い分が破綻してるだろうがカス。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/11(木) 21:57:02 ID:p311hZN1
注文待ちの列に割り込むのはイカンと思うが
関取は自由じゃねえか
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 07:19:03 ID:???
席に置きっぱなしの荷物を忘れ物として店員に引き渡すのも自由だ。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 23:30:31 ID:zsfw0ycl
関取isフリ〜ダム♪
ポイポイもフリ〜ダム♪
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 00:39:36 ID:???
ここって特定の馬鹿しか来ないって本当?
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 04:06:14 ID:???
よう馬鹿
142社会の品格:2007/10/13(土) 22:19:26 ID:Sy6bnwSq
最近見かけたこずるい女達の席取り道具
@ハンカチ
Aサラ金テイッシュ
B旅行パンフレット
昔、オヤジ達がパチンコ店開店と同時に店に駆け込んで
ライターやマッチ箱置いてパチンコ台取っていたが、
あれと同じだな、見苦しい姿だ。
恥も品格もない、自分だけが良ければいい、という今の世相そのもの。  
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 22:27:34 ID:???
なにが何でも座りたいのに、事前に混み具合も確かめず、
自分のマヌケさが故に、席も無い状態でボーっとコーヒー持って
つっ立っているハメになったお前が、是が非でも先に席をキープするのを悪にしたいと
2chで気違い行為繰り返しているお前こそ、とにかく自分こそが常に快適で過ごしたいという
我が侭なガキなんでしょ。必死すぎるよ。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 00:11:46 ID:???
馬鹿が必死に語ってるねぇ
肯定派、否定派。さてどっちが必死だろうか?













どっちも必死で面白いwバーカw
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 00:52:11 ID:???
「店内只今混み合っておりますので、お先にお席を(ry」
って言ったら
「いや大丈夫だから」
って言ってたおっさんが、席が無かったことを理由に店員の俺らに八つ当たりしてきた。
仕方ないからコーヒーを淹れなおし、テイクアウト用にして渡したんだ。

お願いだから混んでる時は自分から席確保してくれ。
ただでさえ忙しいのに仕事増やすなや。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 00:55:28 ID:???
先に席を取れと言われても・・・
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 00:58:33 ID:???
今度は店員になりすましか
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:00:45 ID:???
ホント困ったちゃんだね
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:01:50 ID:???
私は女ですが、関取は絶対にしません。
注文するために並んでる人より後から入ってきて
ハンカチ等を置いて席が取れたと喜んでる人、迷惑です。
そう云う時は店員さんに『忘れ物みたいですよ』
と、置いてある物を渡してあげましょう。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:02:39 ID:???
私は、その時に応じて違うけれど
基本的には注文をして商品を受け取った順番で
席に着くのが一番順番としてはいいと思っています。
行列の出来るくらいのお店の時はやっぱり店に足を入れた
順番で注文をし、商品を受け取った順に席を探して
着席するのが当然だと思うの。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:05:45 ID:???
席確保してから注文終えて戻ってくるまで、その席利用できず、死んでるわけだからなぁ。
混んでるときならなおさら席取りはしないようにしてる。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:08:07 ID:???
場所とりと思われる荷物は「忘れ物」と店員に渡してから
座ってるけど。特に問題ないですよ。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:11:07 ID:???
>席確保してから注文終えて戻ってくるまで、
>その席利用できず、死んでるわけだからなぁ

それ、店側の意見だよね。
客として言わせてもらえば、注文したあと席が空くのを
待つ必要がある場合、その時間は死んでるわけだからなぁ。

154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:12:57 ID:???
店側及び「死んでる席を作った奴以外すべての客」の意見です

155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:16:24 ID:???
153は「どうあがいても、論理的に言い負かされてる関取厨」の実例だなwww
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:36:14 ID:???
>>145では店員に成りすまし、>>153では店と対立する立場になる 関取厨に萎え
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:39:37 ID:???
へっ?あれ「席、確保してますか」って聞いてたのか。何を質問してるかよくわからず
いつも「はい」と答えて、邪魔な雑誌とか小汚い傘とかだけが置いてある席に
そいつらを端っこに追いやって座ってたよ。
あれで場所とりのつもりなのね。馬鹿じゃねーかと、このスレみて
思ったよ。忘れ物だろと思ってた。全然気にしてなかったyo。

158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:42:38 ID:???
死んだ席なんてありません。
なにが何でも座りたい、頭に血が上った馬鹿の理屈では、
離席=死んでいる席という、奇妙キテレツな言葉が出ますが、
キープされている席はキープされている席ですから。
生き方に余裕が、いや、脳みそ小さすぎて容量に余裕がなさ過ぎる。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 02:14:03 ID:???
キープされている状態の無人席は死に席だろうが
頭悪いなー、関取厨は
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 04:53:13 ID:???
頭悪いから、関取してもいいという発想になっちゃうんだよ。
関取が行くべきはカフェじゃなく病院。
病院はちゃんと予約していかないと、関取はしにくいから注意しろよ。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 19:42:38 ID:MPB5D4Et
席取り=ルール違反
これを証明せよ。

なお、ここでの定義はあらゆる形態の店において
通用する理論でとする(スレにおいて、席取り可な店など無い
とする完全否定論が席取り反対派の主流な主張であるため)。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 19:57:38 ID:???
昨日スタバ行ったら先にお席を〜って促された
ちなみに都内ね
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 20:26:53 ID:???
ルール違反じゃなくてマナー違反。もしくはインモラルだろ>関取
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 21:26:13 ID:???
>>2を嫁
全てがわかる
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 21:28:22 ID:???
先にお席を〜と言われても・・・
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 21:38:18 ID:DZ9nYp/4
結構いろんな店で先にお席の確保をって言われるけどな
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 22:12:18 ID:???
ハンカチは手を拭いたり汗を拭いたりするためにあるのです、
席取りをするためにあるのではありません。
カバンは荷物を持ち歩くためにあるのです、席取りの道具に
して他人様に迷惑をかけるためにあるのではありません。
持ち物はその目的に沿った正しい使い方をいたしましょう、
誤った使用法は社会全体の迷惑になります。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 22:13:41 ID:???
横浜シャルのスタバは
店員が見張ってて席とり厳禁です。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 00:43:12 ID:???
まあ2人組だと一緒に座らないと意味無いから、先に席を確保したくなるよな。
妥協案として、1人客限定で席取り禁止にしたらどう?

でも混雑時、カバンとか置いてる間は席が死んでるわけだから、全体で見ると
着席可能率が悪化して迷惑を掛けてるんだってことは意識汁。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 02:23:07 ID:???
>>164
証明できていません
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 08:17:17 ID:???
自分勝手な関取は、自分に都合の悪いことは認めたがらない。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 10:35:53 ID:d9lo2CDp
>>171
それは君のことだ。
答えられない質問に出くわすと、
自演レスの山で流してごまかすばかりじゃないか。

それでいてスレがかわるたびに前スレでは
論破して完勝しましたとか、平気で嘘ばかり。
低俗にもほどがある。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 10:37:54 ID:???
ポイポイは忘れ物を届ける善行。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 10:41:18 ID:CERzKu1k
自演と証明できないものを勝手に自演認定する172は、低俗というかアホ。
まずどのレスがどのレスと自演なのか証明してみろよ。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 11:54:45 ID:???
本当に関取派ってアホだな
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 18:10:33 ID:???
>>175
アホだから関取になるという説もある。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 00:50:43 ID:???
この前、ドトールで隣の空き席にハンカチ置いていったお姉さんがいて
その後に既にレジを済ませた別のお姉さんが、ハンカチどけて座って飲み始めたのを見て やるなぁ と思ったね
ハンカチの持ち主は戻ってきて睨んだあとハンカチ取って別の所へ行った
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 00:53:31 ID:???
席取り女は気が小さいってことで
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 00:54:53 ID:???
別のお姉さんGJ
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 00:55:31 ID:???
一人のときは席とりしない。横並びの一人席って
大概あいてるし、すぐあくから。
二人とか複数のときは一人置いて順番に買ってくる。
荷物だけ置いていくなんてできないな。

自分にとっては必要なものでも他人にはゴミでしょ。
忘れ物扱いする人はいい人だと思うよ。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 00:57:06 ID:???
1人で行ったときは席取りはしないけど、友人を連れていると、
注文をどちかにしてもらい、もう1人が席で待つようにしてる。
これもダメかなー?流石に荷物だけ置くのは恥ずかしくてやんないけど
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 01:00:22 ID:???
関取しない派が問題にしてるのは、座れないということじゃない。待てば席が空くんだから。
関取派が関取しない派を追い越して席を奪う行為に対してなんですよ。不公平でしょ?
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 01:06:51 ID:???
先に商品を購入した人が座れなくて、
後に商品を購入した人が購入前に勝手に横取りしてた席に座るのは
どう考えてもおかしいだろう。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 02:48:44 ID:???
それは主観理論であるが、「これが絶対的正義」と強固に主張し続けて、
頑として異論を聞き入れない人はこんなところで話し合うこと事態が無意味だろ。
相手の意見がスジが通っているかどうかは関係ない、関心ない。
だったら無意味なことやめて一人で納得してなよ。話し合いが出来ない人は、
話し合いの場に望まれないんだから。反対派は明らかにおかしいよ。
相手は君等の理屈はそれが通じる店で通してくれ、店が席取りを勧めるところだって
あるんだ、そういう店もあることを知ってくれというのを一切聞き入れないじゃないか。
このスレは不毛、無意味。ばかみたい。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 03:03:32 ID:???
そうそう、このスレの住人はゴミ人間。
馬鹿のたまり場さ♪
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 03:19:49 ID:sveG23uN
席取り叩きスレで何いってんだか?
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 04:19:05 ID:???
おわこれってマナー違反なんだ。。時々やってた。以後きおつけます
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 09:33:33 ID:???
>>184
>>185
よう、馬鹿とゴミ人間。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 10:17:53 ID:???
>>184
主張し続けてとか、異論を聞き入れないとか、一人で納得とか、話し合いが出来ない人
とか言ってるようだが、すっと話し合いしてるでしょ。184も含めてさ。
たまたまお前と違う意見の奴が大半だったってだけのことだろ。
過去レス最新50だけ読んでみても、話し合いの形になってる良スレだろ。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 10:40:22 ID:???
先に席を取ってと言われて自分の荷物を置いて置き引きにあったら、
どう責任とるんだろうね店は。責任取れないことを言うなと思う。
札やカードを席取り用に使っている店はまだ見たことがないし。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 12:23:10 ID:???
「席を先に取って下さい」と言いそうなのは、責任感の薄いバイト店員だろうね。
先に並ばせて席に座れないというクレームが面倒だから。
それをやると死に席を増やすから全体の着席効率が悪くなり、店にとって自爆行為
だけど、バイトにとってはそんなの関係ねえ。
ま、クレーム言う奴って、いつもの自分の習慣に反して並ばせられたあげく
今すぐ席に座れないぞゴルァの関取厨なんだけどさ。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 20:06:06 ID:SjUeVqT+
もうほとんど関取しない派の優勢で決着だな
骨のある関取厨はいないのかよ?
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 13:16:53 ID:FtQKO554
ここでいくら関取りしない派が優勢でも意味ないね

悪いが、並んだ後に席がなくて困るのは嫌だから
絶対関取ってから並ぶ。

194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 13:40:46 ID:7Ricigbs
はい、193の敗北宣言来た
せいぜいポイポイされんようにな
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 14:34:46 ID:???
いくら席取りしようが、ポイポイすればいいだけだしな。一番合理的。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 15:03:51 ID:???
こんなスレあったんだ。前こんなことあったよ。
席取りに使われてたバッグどかして食べてたら、エビちゃん風のOLがきて
OL「ちょっと、すみません」  ←私の席ですと言いたげに
私「はい?」
OL「そうじゃなくて、そこ、取ってたんですけど?」 ←どけよって感情を込めて
私「ここ、空いてたんですけど?」
OL「私が先に席にバッグを置いたから私の席なんでどいてもらえます?」
私「レジで並んでいる人がいるのに、後から来たあなたが何言ってるの?ちょっとは他人のことも考えてみたら?」
私「・・・ すみません・・・」
私「わかればいいの。今度から、先に席とるのやめなさい」
私「はい、あなたが正しかったです。ありがとうございました」
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 15:12:58 ID:???
>>196
独り言をブツブツと気持ち悪い奴だな
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 16:26:17 ID:???
ま、女はちょろいな
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 20:01:03 ID:???
>>197
自己紹介ですか
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/18(木) 02:25:23 ID:???
>>196の下4行は独り言になってるだろ
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/18(木) 13:15:27 ID:???
ワロスwww
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 01:19:30 ID:???
俺の本音

・空いてる時の関取・・・・・・ムカつかない
・混んでる時の関取
 <複数客・取った席に残る人あり>・・・・・・ムカつかない
 <複数客・全員荷物を残して購入に行く>・・・・・・ムカつく
 <単独客>・・・・・・ムカつく、なぜか知らんが女だとムカつき度がさらに上昇

こんなとこかな。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 01:36:31 ID:???
2人掛けをくっつけて荷物置いてるやつはとりあえず死ね
一人でソファーに座ってるやつも飲んだら帰れ
ゆっくり本読んだり勉強するな
回転を早くしてくれれば少しぐらい待つ
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 10:53:53 ID:X8x/PioF
ファミレスでドリンクバーを頼めば関取もへったくれもなく全員着席できるぞ。
関取に焦ることも、席に座れなくて苛々することもない。
しかも長時間居座ることを前提としているから何時間居座っても誰にも何も言われない。
置いた荷物を勝手にどかされて憤慨することもない。
関取派は全員ファミレスへ行け。
そしてウエイトレスに案内されてゆっくりコーヒータイムを楽しめ。
味はたいして変わらないんだから。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 21:32:20 ID:???
いや、そっちに行くべきは君じゃないの?
一人で勝手にいきり立ってるんだもん。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 21:52:27 ID:B+kZiixE
最近見かけた女達の席取り道具
@ハンカチ
A折り畳み傘
B旅行パンフ
C電動バイブ
Dアナルバイブ
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 21:59:13 ID:vMbwKfCB
電車に降りる人よりも先に乗ろうとする女死なねえかな
あぁいう人種だろ席取するの
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 01:47:38 ID:SceqVsjH
>>203
空いてる時はいいよね?>1人でソファー
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 01:57:32 ID:???
>>208
空いてるときはいいんじゃね?
元々座席少ないから一人客多いと困るけどね
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 02:00:37 ID:SceqVsjH
>>209
ありがd
混んで来たら退散するよう気をつけます
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 02:16:11 ID:???
相席すればOK
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 02:56:48 ID:???
>>211
さすがにそれは気まずいw
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 03:25:26 ID:???
一人で行って空いてなかったら相席させてもらうよ
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 17:09:15 ID:q8GYCrWM
おれもれも。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 21:23:01 ID:???
注文してドリンクやフードを受け取ったが、席がなかったらどうする!!
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 21:32:27 ID:7ri2nsa+
待つ
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 21:40:23 ID:???
>>215
先に席をとるやつがいるから俺がすんなり座れなかった!
と火病を起こします
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 23:46:51 ID:e/0Wq/j3
空いてる席が全く無い時はあんまりないなぁ。
嫌な席は残ってる。
テーブルが汚くて隣に怖そうな人がいたりする
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 12:25:46 ID:yD3Q9QZ5
>>211
関取厨は基本的に小心者だから(席が無かったら恥ずかしいという?な思考)
相席攻撃で追い散らすことが可能だとオモ
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 15:50:22 ID:???
別に追い出すことが目的じゃないだろ
ただ単に座れるから座るだけ
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 19:04:02 ID:PuvqG+EV
>>219
なんですかその訳わからない思い込みは?
とことん脳内理論に支配された人ですね。
現実を見て生きましょうよ
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 19:06:32 ID:yD3Q9QZ5
おまえがな
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 20:13:48 ID:inbqTska
「ただいま満席ですのでしばらくお待ちください」係の店員を配置。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 20:32:13 ID:???
↑セルフじゃねぇ〜
空席状況を自分で判断して
入店飲食するか、テイクアウトか、他店に行くかを決めるのがセルフだよ。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 20:53:08 ID:3lv18tfm
横浜シャル店は混んでると店員が案内してくれるぞ
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 22:34:09 ID:/o4zkrho
混んで無くても席取りするやつは席取りする。
なんの意味があるのか分からん
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 23:07:21 ID:???
会計から着席をスムーズにしたいんだろ
二人いてダチの注文聞いて一人が買いに行くなら意味分かるんだが
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 01:18:49 ID:???
席取りしたいやつは便所カフェでもすりゃいい。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 13:26:19 ID:0k40l6NO
千鳥が淵の花見の帰りに九段下のカフェに入った。
当然混雑していた。並んでたたら母娘の二人連れがスッと入ってきて
ジャンパーを席に掛けて列に並んだ。
ちゃんと並んでた人はその席以外のところに座る。
俺は躊躇なくそのジャンパー掛かった席に座った。
さっきの母娘が来て「ここ席取ってあったんですけど」って言うから
「注文してから席を取るならいいがあんたは店に入るなりだっただろ」
「(娘に)あんたが座ってればよかったんだよ」
(そういう問題じゃない)
ふざけたバカ母親だ。こんなんでは娘に教育もできない。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 13:43:02 ID:VrmAlMmr
GJ!
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 14:44:33 ID:uOl6Q0U4
席が無ければ立って飲み食いすればいい。
簡単なこと。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 15:15:00 ID:???
それが分かってない雌が多すぎるんだろ
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 21:58:35 ID:yReBhxiu
>>229
立派な態度です、これぞ本物の日本人です。
頭が下がります。
日本という国に生きるための最低限の躾さえ受けて
いないDQN母娘を、しかってくれてありがとう。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 02:15:42 ID:gEPj+z7c
関取病中度・・・・・・店にルールがないなら、先に席を取ろうが並ぼうが、
     皆好きにしたらいいでしょ。
     →→→他人に迷惑を掛けない限りは好きにしたら良い。現実問題として
        関取厨が関取しない派の順番を抜かしてまで席を取るわけだから、
        不公平な状態になる。→他人に迷惑なのでNG。
        ※(結論)社会常識・公共道徳・マナーにのっとった行動が求められる
関取病重度・・・・・・関取制の店だらけだから関取は当然
     →→→店側「ただいま混雑しています」を脳内で「先に荷物で席を取って下さい」
        に変換。→このスレが気に入らないから、スレ荒らしになり、感情的に喚く。
        ※(結論)氏ね
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 02:18:10 ID:gEPj+z7c
関取否定派(先レジ派)の人は
・入店→レジ→席
という風に一つずつ行程を済ましているのに対し、

関取派の人は
・入店→関取→→席
   └→レジ→↑
という風に席に自分の分身を置いてキープする事で
商品と席を同時に手に入れようとしている。

関取否定派の人は一人に対して一人分の行動をしてるけど、
関取派の人は一人に対して二人分の行動をしてるから
迷惑だし余計混雑するし普通ではないのではないか?
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 06:43:16 ID:qRUn1akK
九州人はそうするけど関西人はそうしないのか?
と開き直られた。
堂々としていたのでそういうものかと、ダマサレタ。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 09:03:49 ID:???
九州を代表して謝罪します。
238matomemasu:2007/10/26(金) 01:09:07 ID:8s8WtjUV
自分の事(他人を抜かしでも関取命)しか考えられない関取厨と、
自分の立場(文句言われるのヤダ)しか考えられないバイト店員は関取制キボンヌで、
人として常識的な行動をする客と、
お客様全体の効率を考える店長や店員は関取禁止キボンヌなんですね
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 02:25:25 ID:???
でもさ、先レジ派の俺から見ても流石にトレー持ったまま運悪く座れないヤシみるとかわいそうにはなるな。
特にカップルだと雰囲気悪くなりそうだし。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 08:23:01 ID:???
席とる派だけど
カバン抱えたままトレー持つのって、バランス悪くない?
飲み物持とうものなら落とさない自信が無いよ。
せきのある無しにかかわらず
きちんと座席までトレー運べるように、先に荷物はおいておくなぁ。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 11:44:47 ID:XEZlimq2
何でそこまで席取るのがダメなのかが疑問。

席確保が先だろうが、後だろうが商品は買う。

席に座れない人が無駄にウロウロしてるより、
先に席見て、なければ諦める方がずっと効率が良いのに。

242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 14:18:22 ID:???
>>239
絶対すぐ座りたいようなカップルは喫茶店に行くべきだな。

>>240
虚弱体質じゃないのか?飲み食い以前に体鍛えたほうがいいと思う。

>>241
疑問解消のためにも、まあ過去ログたくさん読んでみたら。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 14:44:35 ID:lh+trv7n
ガラガラでもソファ狙って関取する奴がうざい
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 14:59:30 ID:NVKwVZgR
>>241
ウロウロ理論を持ち出すと嘲笑の的になりますよ(過去ログ見てね)

何でそこまで、席に座る前にレジに並べないのかが疑問。

先に席見て、なければ諦める・あれば安心してレジに並ぶ。 こうしたら?
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 16:20:55 ID:???
途中で席移動する人も見苦しい
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 22:09:16 ID:pOnrQHxh
嘲笑とか言ってるひとのは完全な脳内理論だけどな。
忘れ物などではないと知っていて、わざと他人の荷物に
手を出し、「ポイポイ」とかいう底意地の悪い嫌がらせを
日本人の鏡とまでいい、そんな自身を「日本の心」と自称する
破廉恥漢がここの席取り否定派だ。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 22:41:45 ID:FC1hjJSA
独り者同士なら相席して付き合えばOK
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 00:56:32 ID:???
関取なくしてポイポなし。全ての原因は関取にある。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 13:10:34 ID:???
名言だな
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 14:06:53 ID:???
諸悪の根源は全て関取にあります。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 03:08:16 ID:aB65uZ6o
関取なかったら平和だろうな
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 19:13:04 ID:???
関取率は女の方が高いってことは、
関取=小市民・心配症 ってのが当ってると思う
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 22:03:00 ID:???
心配性のくせに、置き引きは心配じゃないのかねえー。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 14:29:16 ID:++pZtHkp
関取から生まれる出会いもある
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 14:33:09 ID:???
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 15:58:29 ID:???
>>254
ちゃっかり座って「あなたの席を取っておきました」
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 00:07:10 ID:???
「忘れ物は店員に預けておきました」
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 02:21:41 ID:jYe7z6Jm
関取派は完全席取制の店に行けばいいじゃん(←そんな店あるのかw)
そしたら関取合戦で殺伐とした雰囲気の中で、安心して温かいコーヒーが飲めるだろうに。
普通の店(完全関取制じゃない店)が嫌なら来るな。

259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 13:19:04 ID:???
まあ、俺は関取きてもいいけど俺の邪魔になるならどんどんポイポイするよ。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 01:49:43 ID:???
>>258
セルフじゃない店はみなそうですがw
セルフの店は、基本好きにしろというのがスタイルで、
勝手に自分ルール作った挙句にキチガイ騒ぎ起こすガキがいるから、
個々の店の判断で、先に買ってくださいor出来れば先に席を確保しといてください
という、2種類の店ができるわけ。で、君等は先に席をとる人がそんなにも憎いのであれば、
先に買ってくださいという方針で確定している店だけ通ってくださいというのが1スレ目からの結論。
それであれば、店の方針にそむいて先に席をとる人を批難するのも確かに正当性がある。
でも、現実に先に席を確保することを勧める店がある、あるいは一切関知しない店もある中、
あらゆる店で席取りは悪だと一方的に決め付けるのは、君等の権限じゃないでしょ。
これも1スレ目からずっと出ている事なのに、君等と来たら、煙たい意見は見なかったことにするか、
矛先そらしをするか、意図的な曲解をするか、荒らしのレス山で流すかと、
そういった卑怯な真似でしか対処しないじゃない。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 02:28:47 ID:CRH6PPym
ダラダラ書いてると思えば、いつものアホか。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 03:05:19 ID:WnrZbKKh
私はいつもは場所取り派だけど、今日たまたま席がガラガラだから、取らずにコーヒー買って、席につこうとしたら、いつの間にか、バッグがズラリと並べられて、席が取られてた。
しかも男の集団。
初めて、席を取る奴らに不快感覚えたよ。男のくせに、キメ〜
女ならいいってもんじゃないけど、初めて場所取りが浅ましいと感じたよ。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 10:36:57 ID:fxHFw2Kc
260は退場喰らった「例の人」だね。
この『学習しないバカ』を、ボコボコにしても良いでしょうか?
それとも放置した方が良い?
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 10:49:49 ID:???
席取り行為が議論になってるなんて知らなかったよ。
過去ログが落ちてるから、前の議論は分からないけど、

店に入る→
Aすぐ列に並ぶ
B空席があるかどうか確認する→
B-1a空席あり→空席(テーブル)の数>並んでいる人数→レジ→着席
B-1b空席あり→空席(テーブル)の数>並んでいる人数→座りたい席確保→レジ→着席
B-2a空席あり→空席(テーブル)の数<並んでいる人数→待ってもいいからレジ→着席
B-2b空席あり→空席(テーブル)の数<並んでいる人数→座れる席確保→レジ→着席
B-2c空席あり→空席(テーブル)の数<並んでいる人数→帰る
B-3a空席なし→待ってもいいから、とレジに並ぶ
B-3b空席なし→帰る

店側が席取り行為に口を挟まない以上、客側には上記の選択肢があるわけでしょ。

先に空席があるかどうかを確認する人ってあまりいないよね。
店に入ったら確認もせずにすぐにレジに並ぶ人つまり上のBの行為を行わない人は、
席取り行為に対して文句を言えないと思う。
最初から座るための算段をせずに列に並んで、待ちのリスクをヘッジしてないわけだし。
席取り行為があろうがなかろうが、空席状況を把握してないんだから。
何も考えずに列に並んで、座れないからって席取り行為を批判するのは筋違い。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 11:28:02 ID:???
264は常識的にみて、只の釣りだと思われますが、
私としましては、この愛すべき264の真意を考えてみますに
「リスクをヘッジしていない」
何となく格好良さげな言い回し(と本人だけが思っている)、これを使いたかっただけなんじゃないかと
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 12:12:55 ID:???
>先に空席があるかどうかを確認する人ってあまりいないよね。
店が混んでるっぽい時はみんな空席を確認する。
確認しないのは混んでない時だけ。
関取が跋扈して算段も糞も無い。

空席あり
→空席(テーブル)の数 >>> 並んでいる人数
→レジに並ぶ
→関取が次々と現われる
→座れない
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 12:23:37 ID:???
>店側が席取り行為に口を挟まない以上、客側には上記の選択肢があるわけでしょ。

なんでだよw
店が口を挟まないならマナーは無視か?

スーパーで金払う前にお菓子とって食べても、
その後レジでお金払えば別に警察はよばれないし問題はない。
でも店側は客一人ひとりに「商品を買ったあとで食べてください」とはいわない。
当たり前だからだ。そして普通の人はそんなことしない。当たり前だからだ。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 12:24:00 ID:???
諸悪の根源は全て関取にあります。
関取なかったら平和だろうな
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 12:40:57 ID:AlML+JMa
>>258
>関取派は完全席取制の店に行けばいいじゃん

完全関取では並んでる人を追い越せません。
関取しない人がいるからこそ、関取の旨味があるのです。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 13:02:11 ID:???
なるほどな。DQNの世界はどんだけ
271264:2007/11/04(日) 13:24:47 ID:???
>>266
並んでいるから並ぶっていう人が多いように思うけどなぁ。
並びの人数は6,7人ぐらいが想定なんだけど、セルフで
6,7人並んでるぐらいの時間で「空席>>>並び」が逆転するほど、
席取りする人が沢山来るとは思えないよ。団体がくれば別だけど。
というかそんなに席取りをする人が多い現場を知らない。
営業の時間調整で昼下がりを想定しているからかな?

>>267
良いか悪いかは置いておいて、それだけの行動パターンがあるって事。
それだけの行動パターンがある中で、最初に空席確認をしない人が
文句を言うのは筋違いだという話。

話の例えがちょっとおかしい。
レジに並んでいる時にサンドイッチとか菓子類を先に食って、
自分の番が来た時に清算するヤツがいたら、その例えでもいいけど。

>>269が言うような旨味ってのは意識した事無い。
「出し抜こう」とかいう意識も無い。
ただ単に、モノはあるけど席が無い人を見て、
「先に席を確保すればいいのに。要領の悪い人達だなぁ」。と思ってる。
だからこんな事で議論してるのが意外。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 14:23:37 ID:???
確保した関取なんて店員にポイポイすればいいだけなんで、ポイポイ派の俺が一番要領がいい。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 14:27:11 ID:???
リスクヘッジという観点なら、
ポイポイリスク、泥棒による置き引きリスクも今後は計算に入れておくようにね。
関取なくしてポイポイなし。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 16:47:10 ID:HYDlZBps
ポイポイという勢力がじわじわ拡大してるな。
いいことだ。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 17:52:08 ID:S9NEKC/1
どなたか、ポイポイの要領の良いやり方をご教授ください
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 17:54:43 ID:???
TEST
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 08:31:25 ID:5pkBvKn+
席取りする奴のモラルは中国人並。
非文明的な逞しさを感じる。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 15:01:58 ID:HwpRsynN
中国のスタバでは席取りをするのだろうか。荷物置いたら盗まれそう。
それ以前に列に並ぶのだろうか?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 15:36:44 ID:???
>>275
要領も何も、人もいないのに席におきっぱなしの忘れ物らしき荷物を発見したら、
速やかに店員さんに言って撤去してもらうだけだよ。
その後もし持ち主が見つかったら「店員さんが預かってるんじゃないですか」
と親切に伝えてあげようね。別に伝えなくてもいいけど。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 02:38:09 ID:???
ヲチサイトがあるなんて知らんかった
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 13:06:14 ID:???
doko?
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/08(木) 21:01:00 ID:9hRgsipt
お姉さん達へお願いです。
電動バイブ置いて席取りするのは止めてください。
振動でスイッチが入ったら危険です。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/08(木) 23:21:33 ID:???
>>278
中国人は列に並ぶ習慣がないってテレビで見た気がする…。割り込みしないとバスにも乗れないだとか
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/09(金) 01:08:06 ID:???
郵便も悠長に待ってると出せない
電車のキップも満足に買えない つり銭投げられる
バスが勝手に高速乗っていつもの停留所に停まらない
闇バスが平気で正規ルートを走っていて安い
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/09(金) 06:49:11 ID:0ZZZKEq8
白バスという言葉も知らずにmy常識を押し付ける人
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/09(金) 10:03:51 ID:???
中国も白が自家用で緑が社用なのか?
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 12:35:40 ID:???
関取すんなよ!
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 13:52:07 ID:2zNfb7az
関取じゃないけど
一人で行っててトイレ行きたくなったらどうすればいいの?
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 14:55:32 ID:???
購入済みの商品をテーブルに置くのは、関取とは言わないのです。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 15:08:49 ID:???
>>289
買ったパンを盗まれたら?
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 15:20:52 ID:???
>>290
トイレ前にコーヒーに浸しておく
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 15:51:18 ID:???
>>290
あきらめませう
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 18:24:13 ID:???
店員か警察に言えよw
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 00:55:43 ID:???
はて
神戸屋キッチンなんぞへ行くと
「席はお取りになられましたか?先にお取りになってからお越しください」
なんて言われるもんだからそういうもんだと思ってたが
そうでもなかったのか
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 02:29:18 ID:???
つい最近の新宿での出来事。
「先にお席の確保は出来てますでしょうか?」と聞かれるスタバで、
「あーいーよいーよ」とか言ってそのまま注文した客が、
出てきた珈琲を受け取った後に、「席がねえじゃねえか!なんでこんなので品物出すんだよ!」
とか大騒ぎを始めた。物凄い大声でしばらく怒鳴っていたが、
近くの席のおばさんが「私もうでるからここ座っていいわよ」と行ってなだめると、
ブツブツ言いながらその席に座って収まった。おばさんへの礼は無かった。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 15:13:10 ID:153bhLTO
>>295の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 15:42:04 ID:1CQkm/6j
自分がどっかでいわれた言葉か?
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 17:20:12 ID:+ipNsB89
てか席取しよーがなんだろーがそんなピーピーわめく事か?。
オメーらほんと暇なんだなw
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 19:07:59 ID:???
そういうスレにわざわざ書き込む、一番暇そうな>>298には負けるわ
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 22:24:30 ID:XEyVXUsL
関取しない派は、席が無くても騒がない。
関取厨は(先に注文してくださいと店員に怒られて渋々並んだ場合で)席が無いと騒ぎ出す。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 22:27:54 ID:???
>>295
>「先にお席の確保は出来てますでしょうか?」と聞かれるスタバで、
>「あーいーよいーよ」とか言ってそのまま注文した客が、
>出てきた珈琲を受け取った後に、「席がねえじゃねえか!なんでこんなので品物出すんだよ!」

ただの893じゃん
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 22:43:43 ID:???
店に「席は保証できません」て張り紙しとけばいいんだよな。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 23:19:55 ID:eUZbBk6K
長居するやつをつまみ出せばOK
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 04:40:32 ID:EbCvSs32
番号札のようなものを立てればいいのに。
マクドナルドに置いてあるような。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 11:54:51 ID:gGZwm4Dl
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/18(日) 18:40:52 ID:vHkX/vH1
今日、ポイポイしたら見つかって喧嘩になった。
まあ、勝ったけどね。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/19(月) 03:40:59 ID:???
当然だよな。まあ、忘れ物が無事持ち主見つかってよかったよかった。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/20(火) 21:55:37 ID:???
青山の骨董通りのスタバは店員の客さばきがイイぜ。
ちゃんと席取りさせてから注文させてる。丁寧だし。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/20(火) 22:41:49 ID:eLGnT0zy
それは関取とは言わないと思ふ
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/20(火) 22:50:43 ID:n/ZJd+S1
>>308
嘘つくな関取推奨する店なんかあるわけ無いだろ
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/20(火) 23:35:47 ID:XjEZ5tKy
今日の横浜シャル店は酷かった
一人客(読書とか勉強)ばっかで一杯になってた
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 01:52:23 ID:???
>>310
ほんとだってw
さっき行ってきたばかりだよw
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 03:49:25 ID:???
新宿駅南口のセルフカフェは先に席を確保してから注文すれ、と
書いてあった。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 09:24:53 ID:???
>>309
本当だw 単なる席案内だな
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 10:28:05 ID:???
>>313
でも正しいルールは注文してから着席なので
従う必要はない。文句を言うなら論破するまで
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 20:06:51 ID:VizfjUzC
席取り女に相席する運動を展開しよう。
席取りする場合、ほとんど二人掛け席が多い。
そこで、コーヒーもらったら、荷物が置いてある反対側の椅子に座ろう。

女 : あら、ここはわたしの席ですよ
私 : あなたの椅子はそっちでしょう、ここは二人掛けの席ですよ
女 : でも勝手に座るなんて失礼じやないですか
私 : 私が先に店に入って注文してるのに、後から来て荷物置いて
席取りするほうが先に来てる人に失礼じやないですか
女 : 別な席に座ったらいいじゃないですか、私の正面に座るなんて気分悪いわ
私 : だったらあんたが別の席に座ったらいいじゃないですか、ここは指定席制じや
ないんだから
女 : ・・・・・・・・・・・・・
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 21:28:39 ID:npEhpB8d
バカじゃねえの?
二人がけの席にひとりで座ってる女に相席をするなら、きちんと口説けよ。
女も口説けねえヘタレかよ。俺は喫茶店は女をくどく場所としてしか利用しない。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/21(水) 23:53:32 ID:???
>>312
まさに荷物で席を取って下さいな感じ?
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/22(木) 02:26:19 ID:szz4E6ZK
>>315
わろた
320308:2007/11/22(木) 13:27:59 ID:???
>>318
そうは言ってなかったけど、席の確保をしてから
ご注文をお願いしますって言われた。
でも荷物で確保するしか方法が思いつかなかったから
荷物を置いて確保したけどね。
ただテラス側は店外なので荷物に注意して下さいねって言ってた。
ひとりだったので仕方ないから店内のレジ前に確保したけどね。
でも店員さんはイヤな感じでは無かったよ。
これがスタバのルールなんだなって思った。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/22(木) 21:15:17 ID:wYnMq9DL
>>317
関取女が徘徊する180円コーヒーの騒がしい店内で
女を口説いている年収90万の低所得者がいます。
今どき「喫茶店」という単語を使うのもワロタ。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/22(木) 23:19:03 ID:???
>>321
自己紹介乙
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 00:45:47 ID:???
>>320
d!奨められるってことはそこのスタバは満席だったりすることが多いのかもね。
しかし荷物に何かあったら保障してくれるのかって感じだね。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 01:04:52 ID:???
盗難云々の保証とかは、まあ確かにわかる理屈なんだが、
それを持ってして「先に席を確保することを勧める店の存在」を
否定するのは話が違うんだよな。前から書きたかったが、
脊髄反射レスとあおりが多くて書く気がしなかった。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 01:53:31 ID:KiILlFad
オールカウンターの席にして欲しい
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 02:45:39 ID:???
>>325
ワロタw
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 11:20:33 ID:???
つ吉野家からカフェへの改装
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 23:37:33 ID:???
先に席を確保しろといいつつ、盗難に注意しろ?
店側の都合しか考えてないな。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 18:54:42 ID:???
一つの事をはじめると、他のことに神経が
届かなくなっちゃうような人って大人じゃないでしょ。
おじさんたちの頃は、子供は喫茶店に入れなかったんだけどね。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 22:32:46 ID:9ZOYp6tA
いいからレジへ並べよ、おじさんになっても社会常識に欠ける関取厨が
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 00:29:24 ID:izmep+ny
なんでこんなんで議論してるの?

客対客の問題ではないよね。
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 00:33:07 ID:???
マナー論争じゃない?
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 01:20:27 ID:???
>>308
私のよく行くスタバもそうだよ
満席に近い時は「お席はお取りになりましたか?」
混んできてる時は並んでる最中に「よろしければお先に席をお取りください」
みたいなこと言われる
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 17:11:41 ID:n3YhUaXY
荷物が盗まれたら補償するんだろーな>店員
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 17:45:50 ID:???
「よろしければ先に席をお取りください」と言われたら
「どうやって?」と聞いてみたら?
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 18:39:02 ID:i6MQyJcf
>>334
だからそれは別の問題だろ。
幼稚園児並みに頭悪いな。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 20:18:35 ID:???
>>335
そこが気になるよね。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 20:23:29 ID:???
>>336
どのように別の問題なのか説明くれ
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 20:33:21 ID:???
>>338
それも気になる。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 23:28:01 ID:rUv0s1nQ
┌─┐
│予│
│約│
│席│
└┬┘
  ┴
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/29(木) 13:35:44 ID:S+LQyDDn
関取禁止だ!
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/29(木) 18:46:03 ID:921QImWy
日本ならではだよな
外国だったら即効で荷物は盗まれるだろ
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/30(金) 04:08:39 ID:???
>>342
やっぱ場所柄だよな。
青山ならあまり心配しないけど、新宿や池袋なら
絶対に盗まれるもんね。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/30(金) 07:46:03 ID:0UldIvNf
>>343
田舎者丸出しだなお前w
アホな先入観だけで東京をイメージしてないで、実際に上京してみろよ。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 00:24:25 ID:???
>>344
お前みたいな奴が盗んでんだろ。
プロの泥棒ならわかるけど、お前みたいな素人って何の悪気も無く
他人の物を盗むから怖いよな。
マジで親の顔が見てみたいわ。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 00:40:36 ID:???
東京はそんなどっかの犯罪都市みたいに気の抜けないところじゃないのだが・・・。
そういえば、高校の頃、とある府から東京に越してきたやつが編入してきたんだが、
鍵の無いロッカーに驚いてたな。何で盗まれないの?って。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/02(日) 00:36:07 ID:hjc5iK+s
店員に言って席を確保しておいてもらえば良いだけ。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/03(月) 01:19:48 ID:???
>>347
店員がその席を見張っててくれるということかな?
他の客が座ろうとしたら追い払ってくれるの?
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/03(月) 03:50:10 ID:???
人件費がコーヒーに上乗せされて一杯五千円になります
350347:2007/12/04(火) 20:12:18 ID:TJyYC34k
>>348
そだね
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 06:19:04 ID:LzMu8Xzz
そもそも店側で席の取り置きを推奨してるところがかなりあるって現実なわけだ。
それで椅子に置いておいたバッグが盗まれたりするのが嫌だってんなら、
取り置きしないでフロアに突っ立って待ってりゃいいだけの話だろ?
何で取り置きしてる人間が叩かれなきゃならないんだよ。
もしバッグが盗まれたら、それこそ取り置きした人間とそれを推奨した店の問題で、
コーヒー持って席空くのを待ってるお前らには無関係だろ。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 10:35:18 ID:???
>>350
現実的じゃないね
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 10:45:30 ID:???
盲導犬連れてたらあんないしてくれるのかな
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 12:06:54 ID:77dTQZs4
うんこうんこ
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 21:49:07 ID:jslC1/uB
コーヒーという物を買っているのか、カフェのサービスを買っているのかの
意識の違いだね
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 23:29:10 ID:s2eTx6v8
カフェw
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 08:06:01 ID:f59spgUK
ガラ空きの店で、席取りしてる人を初めて見た
空いてるなら、席取り不要なんじゃないかと思った
いろんな人がいるんだね
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 10:31:17 ID:jVQy56XZ
手荷物を持ったまま、トレーまで持ちたくなかったんだろ。
他人のそんな仕草にまで、独善的なケチつけて何が楽しいの?
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 12:26:53 ID:f59spgUK
>>358
斜めがけの小さな鞄しか持ってなかったよ
それにトレイ持つのが嫌なら、セルフの店には入らないんじゃない?
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 15:30:52 ID:iG0QJKr0
ポイポイ(笑)
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 22:23:19 ID:???
>>357
「いつものこのイス」とか、「窓際のここ」とか決めている人がいるんじゃないの。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 15:10:57 ID:vkKjBVO5
関取(笑)
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 16:59:27 ID:hREb6EeY
店が許可してんなら文句言う筋合いじゃねぇ。
スタバやドトールでも席取り推奨してる所もかなりあるしな。
許可してない店で席取りしてる奴がいたなら、直接言うなり店員に言うなりすればいいだろうが。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 21:43:04 ID:uBtQjAA0
そんな店ねえだろ
脳内で席取り推奨とか思い込むなよ、周りが迷惑だから
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 22:05:32 ID:???
過去スレにおいて、店が先に席の確保を勧める店の店名は、何度も明確に載っている。
存在の証明は、ただ一例あればそれで十分だが、非存在の証明のためには、
日本中の喫茶店を完璧に調査しつくす必要がある。
無いと断言するからには、当然、その証明行為ぐらいしてくれるのだろうな?
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 02:23:04 ID:53O0qlg2
365は基地外か?
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 07:18:01 ID:???
事実を認めないでないないって騒いでる奴に、
なら証明して見せろと言ったら気違いとか中傷ですか。
私は事実は然りであることを認めさせるための、一種の喩えとして、
証明行為ぐらいしてくれるのだろうなと言ってるのですが、
それを言葉どおりにしか受け止められないって、普段よっぽど
低レベルの会話しかしたことがないんでしょうね。もっと本でも読みなさい。
最近の若者の国語力は、低下の一方をたどるそうですが、
まさしくゆとりというやつなんでしょうね。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 07:22:07 ID:???
店が確保を勧めるっていっても、現実問題として一人だと確保のしようがないよね
仕方なしに荷物おいても、忘れ物扱いでどかされたら終了
店員に言っても席を取り返してなんかくれない
一人客はどうすればいいの?
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 11:07:17 ID:???
ここで>>365みたいに喚いていればOK
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 11:45:13 ID:???
>過去スレにおいて、店が先に席の確保を勧める店の店名は、何度も明確に載っている。
存在の証明は、ただ一例あればそれで十分

店舗名を挙げてもそれが証明行為になるわけないだろ馬鹿。
店長名義で関取推奨の文書を印鑑指紋付きでアップするくらいしないと意味なし。
勝手に喚いてろや。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 12:02:49 ID:???
前スレで「うろうろ理論」「カフェ」とやっちゃって
徹底的に叩かれて逃げ出した奴だよ >>365=>>367
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 12:28:11 ID:???
語れば語るほど頭おかしくなる関取に噴いたw
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 20:24:49 ID:pU7Mgjv7
社員食堂か何かと勘違いしてるんじゃないか?
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 23:33:23 ID:???
>>370
店舗名が挙がっていれば、誰にでも確認が出来るので、
十分証明行為として通用する。
君が何を言おうと、存在しない証明は出来ないだろう?
こちらは証明できるんだ。いや、すでにされているんだ。

>>371
勝手に勝利宣言すれば君の勝ちというわけでもないし、
荒らし行為を繰り返して相手があきれたら相手は敗北したというわけではない。
君の勝ち負け理論は幼稚園児の理屈だ。早く大人になりなさいな。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 01:03:07 ID:oPYTZohq
最近は猿でもインターネットができるようになってるんだねw
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 01:08:26 ID:???
情報の真偽の確認が必要な時点で証明じゃないだろうが。
しばらく見ない間に、さらに知能が退化してるな。

関取が何を言おうと、存在する証明は出来ないだろう?
こちらは証明できるんだ。いや、すでにされているんだ。
関取が勝手に勝利宣言すれば君の勝ちというわけでもないし、
関取が荒らし行為を繰り返して相手があきれたら相手は敗北したというわけではない。

ほんと馬鹿だよな。数行上の自分の書き込みも理解できてないんだから。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 03:05:04 ID:gGnuxBwl
っていうか、店員が「御席の確保は出来ましたか」って客に聞くこと事態どうかと思うけど。
私一人だったらどうやって確保するのって聞くね
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 05:22:18 ID:???
1人客に関取推奨しておいて、盗難やポイポイされたらどうするんだ?
意味が無いどころか有害行為だし、店が責任取れないことをさせてどうする。
関取OKの店っていうのは他人の財産の取り扱いについて無責任すぎるだろう。
また、関取推奨されてようが、類型的に忘れ物と見えるならポイポイしてどかせば
ポイポイ派にとっては同じことだし、何の解決にもならない。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 09:21:37 ID:???
はいはい、わかったから関取厨は「ただ一例あればそれで十分」とかいう
その店を挙げて見ろよ。全然挙げてないしwww
どうせ大阪なんだろ。
それでレジ店員が「混み合ってますよ。満席状態ですよ」と言うのを
「関取推奨」に脳内変換してましたってオチだろ?
前スレの流れまんまだね。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 15:46:56 ID:FNq93mdK
大阪(笑)
どこの蛮国だよw
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 21:06:22 ID:???
馬鹿だから関取になってしまったのか、
関取してるうちに馬鹿になってしまったのかどっち?
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 21:38:38 ID:vmdOeDlC
席が確保できてないのに買うバカいるのか?
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 22:45:49 ID:1I+QTu0O
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
エスカレーターの片側空けに関して [生活全般]
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 19:51:36 ID:n/p37SjP
382がバカ
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 20:48:13 ID:nuRQSUJj
>>379
お前さ、もうちょっと外に出て見ろよ。
東京でも席取り推奨してる店なんていくらでもあるんだよ。
満席に近いと店が判断したら、カウンターで客に「お席の確保を先にお願いします」ってな。
妄想でアホみたいに吠えてんなよクソが。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 22:46:40 ID:???
んで盗難にあっても知りませんってか?
そんな店舗は糞店。糞たる関取にはお似合いだな。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 22:51:48 ID:???
>>386
頭悪いなー。水と灰皿でも置いとけばいいだろ。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 23:12:10 ID:???
そんなもん店員がちゃんと片付けてないと見なして、ポイポイで瞬殺できるな。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 23:12:31 ID:n1pZ8IYV
今日、たまたまはいった店では、
注文する前に席を確保してください、っていう看板が立ってた。

やっぱり、そうだよね。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 23:16:24 ID:???
安全確実に席取りをする方法はないんだろうね
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 23:21:54 ID:n1pZ8IYV
>>390
別にそんな難しい問題じゃないでしょ
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 23:22:38 ID:???
確保した席がポイポイされない保証はないからな。
されたら関取も店員に文句言うがよろし。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 23:33:35 ID:???
ポイポイとかいってるが、そんなの確信犯の悪意じゃん。
オマエラホントにそれやってるなら、最低野郎と呼んでやるよ。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 23:50:13 ID:???
関取なくしてポイポイなし。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 23:53:04 ID:IQtVmoLZ
図々しい関取の悪意にはかなわねえ。

今後も忘れ物を見かけたら店員に言って保管しておいてもらおう。
盗まれたら大変だからね。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 00:40:22 ID:???
席取り=悪 の図式は手前勝手な価値観の押し付けに過ぎないだろ。
現実にそれを支持する店もあるという現実をも否定して、持論の強要しか叫べないなら、
君達は論ずるに値しない馬鹿だから、幼稚園の道徳教育からやり直してきてくれ。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 01:00:44 ID:???
>>379
同感。ここで一人で頑張ってる関取君、未だに店名挙げてないしw
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 01:30:17 ID:???
嘘書くのやめなよ。
いまどき2chみてる人なんて、専ブラ使ってる人のほうが多いんだから、
落ちたスレのログも持ってる人ばかりで、すぐばれるよ。
店名なんか何度も何度も複数件でてるじゃない。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 02:02:22 ID:C23M+t8d
といいつつまた店名挙げないのかw
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 02:11:03 ID:???
書いてるのが俺じゃないから出さないだけだよ。
お前は存在しない証明が出来るのか?
なに偉そうにしてんの、馬鹿まるだし。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 04:03:10 ID:8r1f2tR7
悪魔の証明キタコレ。
バカ丸出しはお前だろ。
議論はある事実の存在を主張する者が全ての立証責任を負うんだよ。
それができないなら証明不成立。
客観性が必要なので店名を挙げるだけでは不十分。
マジで恥ずかしいから存在しない証明とか言わないほうがいいぞw
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 07:45:43 ID:???
エクセシオールでお昼食べるとき、混んでると
「お席のほうは?」
ってきかれるよ。
スタバ、ドトールでもきかれることある。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 08:09:25 ID:???
「お席のほうは?」なんて聞かれても、一人の場合は確保の手段がない以上
客にはどうしようもないこと。無意味な質問だよ。
確保っていうのは、他の客に絶対に取られない状態にすることね。
荷物置くだけじゃだめで、人を置かなきゃならない。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 08:12:37 ID:ayGraeEW
もう堂々巡りだから改めて言わしていただくが、荷物で席確保して下さいとは常識のある店員なら言わないと思うよ。
私も色んな所利用しているけど言われた事ない。何故なら混んでいる店内は見れば判るけどね。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 08:17:32 ID:???
手荷物なんて自己責任でいいじゃん
気の利いた店なら店側で席とってくれるけどさ。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 10:53:37 ID:???
びちゃーって水をこぼしておけば誰も座らない。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 12:51:13 ID:???
自分もよく行くミスドで席取ったか確認される。
取ってないって言ったら札置いて取ってくれる。
店舗のマニュアルっぽい
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 19:55:15 ID:???
>>406
単に店への嫌がらせだなそれw
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 19:56:49 ID:ayGraeEW
だから札なら理解は出来る。ここでは、荷物で席を取る行為について言っている訳でしょ。
店員が「お客様、御自分の手荷物で席とりましたか?」なんて言わないよ。普通。言ったとしたら無責任な駄目店員だと思うけど。リスクマネージメントが出来てないと思われる。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/13(木) 23:55:33 ID:535SOueb
じゃ、札で席を取ればOKっていう結論で。
それが確かにスマートだね。
昨日行った店も、札で取るようになってたし。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 01:17:18 ID:???
どこの店?
見たこと無いんですけど
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 01:31:11 ID:???
一部気に入らない人がいるな
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 01:45:28 ID:???
店のルールは店が決めるもんで、どこの馬の骨ともわからぬ
1客個人の我が侭通りになるものじゃないんだよ。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 02:50:48 ID:1TNbEdzQ
札みたことないな。
店舗具体的に教えてくれい
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 10:27:33 ID:???
注文の品が出来るまでの番号札のことを言ってると思われ。

@入店 →A関取 →B注文(番号札渡される) →C関取した席で待つ

Aで反社会的行動をやってしまったのに、Bで関取制の店だと都合良く解釈
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 10:49:38 ID:???
あのマクドナルドとかで渡される番号書いたやつか?あれ関取用じゃないだろ。
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 12:23:05 ID:duvUZ/z6
関取推奨の店に行きたいので、
どの店が関取推奨かを、教えてください
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 14:42:17 ID:???
無駄だと思うよ
例の人は、まったく具体例挙げられないから
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 14:53:54 ID:???
チェーンじゃない店ならその名前を、
チェーン店なら例えばスタバの○○店、みたいに具体的個別店舗名を。
新宿のドトール、とかじゃ特定できないだろ。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 21:43:41 ID:???
札の店舗なんか確認して何になるんだよ。
要するに
店員自ら席を先に取れという店もあれば
席の確保は注文後という決まりのある店もある。
ケースバイケースって事だ。
どちらの意見も理にかなってるし決着なんてつかないだろう。

ただ、混雑時に注文して席がなかった、なんて事になると
非常に情けないので俺個人としてはアリかなと思う。
だから但し書きがない限り、俺はやるね。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 23:38:39 ID:???
過去ログ嫁
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 01:14:28 ID:C+rPeXHt
>>415
>注文の品が出来るまでの番号札のことを言ってると思われ。
違うよ。それは、カウンターで注文したときに渡される札でしょ。
上で言ってるのは、座席確保用に使えるように置いてある札。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 02:13:56 ID:???
昔、10時開店から入ったパチンコ屋で食事中の札を台に置いたことがある。
友人が札を持ってきたんだけどこんなことを知っていた友人は行方知らず。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 10:16:40 ID:???
もう店名を書けないみたいだから、関取札があると主張する例の人の
事は無視しましょう。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 11:08:54 ID:???
>札の店舗なんか確認して何になるんだよ。

実在するのかどうか気になるから。
つーかあるって言い出したのが関取だからな。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 11:31:12 ID:???
席の確保を勧められる店の存在の確実な証明がほしいんだな?
じゃあ、俺とサシでその店に行く勇気ある奴はいるか?
ただし、存在することの確認が取れたら、
顔出しで土下座写真をここに載せるという約束で。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 12:13:51 ID:hU9rXzDR
あのさあ、関取推奨店があるあるって、結局それは嘘も言える証言でしかないだろ。
匿名掲示板でそんなこといったってしょうがないんだよ。

加えて言うが、仮にチェーン店でそういう店があったって、
本社のルール上公式にそれが認められているのかどうかだってわからない。
客の立場ではなおさらのことだ。接客マニュアルや内規の存在、
あるいは公式サイトでのFAQなんかで存在しててはじめて、関取推奨店がある、と認められる。
一部店舗が勝手にやってることだとしたら、それはオフィシャルにはNGだってことだ。

そして、オフィシャルなルールでOKだとしたら、チェーン系列なら一律にどの店舗でも
OKであり推奨されていないとおかしいだろう。

>>426
言い方が層化とかヤクザの手口だな。
そもそもお前が一人で店舗に問い合わせて公式文書にしてもらってアップしたら済む話だ。
あるいは自分でレポートしてブログにでも書けばいい。
ウェブ上で知り合って危険な目にあう事件が多い昨今、好き好んで行く奴は馬鹿だと思う。
赤の他人に手間かけさせる前に、自分で出来ることを全部やれよ。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 12:46:21 ID:???
俺は仮にアンタがマフィアでもこわかないが?
ただ喫茶店見に行くだけじゃないか。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 12:58:15 ID:???
だったらなおさらだ。お前一人でレポートしろよって書いてあるだろ。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 13:27:07 ID:???
結局はヒキコモリの荒らしか
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 16:10:51 ID:???
煽りはいいから関取推奨店ってのに行ってこいよ。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 21:00:20 ID:C+rPeXHt
席を先にとるように勧める店しか知らないんだが、
逆に、席を取るのを禁止するような店ってホントにあるのか?
信じられないね。
ここに書いてるヤツらの脳内ルールじゃないのか?
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 21:45:04 ID:???
それなら店名くらい書けよ。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 21:55:40 ID:C+rPeXHt
そうそう。ホントにあるなら、書け。
435関取禁止店:2007/12/15(土) 22:23:51 ID:???
スターバックス横浜シァル店
神奈川県 横浜市西区 南幸 1-1-1 横浜シァル
TEL:045-317-8788

◆営業時間
月〜木: 7:00 〜 23:30
金: 7:00 〜 23:30
土: 7:00 〜 23:30
日: 7:00 〜 23:30
祝日: 7:00 〜 23:30
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 00:38:13 ID:45ky95OE
ID:C+rPeXHtがアレな件
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 01:18:18 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 02:20:50 ID:oAqYADly
そうそうシアル店は禁止だね
店員がきちんと仕切っている
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 05:17:18 ID:???
でもあそこスイーツ(笑)が絶対いるから混んでる
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 08:09:53 ID:???
席取りを勧める店しか知らないと断言したID:C+rPeXHtが、
なぜか席取り禁止店名をあげています。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 09:05:40 ID:???
>>432から>>434の間に、二重人格になったのか?w
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 15:53:17 ID:???
マクドナルドって関取推奨じゃないな。並んだもの順だわ。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 18:37:54 ID:+XcU5qPq
>>435
そこ、禁止してない
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 02:21:24 ID:H2ovEeHz
私行く時はいつも、関取禁止になっているよ
「順番にご案内します」って言われる。シァル店
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 17:21:30 ID:IpcEiHiy
関取する人は猿以下だな
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 23:53:09 ID:B0ZM8hlJ
というか、人間らしく、ちゃんと席確保すればいいじゃん。
餌を与えてもらってる家畜じゃないんだから。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 07:04:19 ID:FR08HLzI
おやおや
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 09:05:25 ID:+5wCu2Zm
もう放っとこうか
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 10:39:58 ID:???
アホか!?
荷物持ったままレジに並んだら流れも悪くなるし幅もとるし邪魔臭いだろが!
座席に荷物を置いてから注文しに行くのがマナーだよ
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 11:25:10 ID:???
日本国(某地方除く)
1入口〜2レジ〜3階段〜4席

某地方民国
1入口〜2階段(4とガンの飛ばし合い)〜3席〜4階段(2及び6とガンの飛ばし合い)
〜5レジ〜6階段(4とガンの飛ばし合い)〜7席
スマートですね
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 21:25:14 ID:IZz3CktI
タリーズ渋谷東急プラザ店と秋葉原店では「席を確保してから注文してくれ」って言われたぞ
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 23:16:06 ID:HLDvEztl
新宿のルミネに入ってるスターバックスも、
注文しようとすると、席が確保できてるか、割としつこく聞かれるね。
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 23:53:07 ID:???
>>451,452
それらの店ではどういうシステムで席を確保するようになってるの?
454452:2007/12/19(水) 00:05:45 ID:8emi8U7v
>>453
何だよ、システムって?
席が確保されてるかどうか、見りゃわかるだろ。それで充分。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 03:22:09 ID:???
席取りをしない人。
君達が君達の主義主張に乗っ取って
席取りをしないのは大いに結構だが
席取りをする人間への誹謗中傷だけはするな。気分が悪い。
1つの事を絶対的に正しいと盲目的に信じ込むのは愚かな事だ。

もちろん、席取り禁止の看板が建っている店で
席取りをしている人を見かけたのなら、思う存分注意してくれればいい。
その場合大義は君達にある。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 04:55:40 ID:e1XpSYmq
黙ってポイポイするのがよいな
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 08:30:15 ID:eW3ZiKZ6
関取する奴は勝手にやってればいいと思う
混雑時に、一人で四人席を取ったりしなければ気にしない
というか、相手にもしたくない
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 08:47:23 ID:fLOUuwAj
なんで席取りしちゃいかんのか理解できかねる。
運によって、こっちはケーキや食いもんまで買ってまったりしたいのに空いてる席はでかい丸テーブルだけで狭くて椅子も座り心地悪い。
後から来たコーヒーSサイズ持ってたやつが二人用ソファ座られるとむかつくんだよ!
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 09:01:29 ID:???
なら席に座ってから注文とりに来る普通の喫茶店いけよ
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 09:18:53 ID:???
何を言っても無駄だな
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 10:08:39 ID:fLOUuwAj
田舎じゃないから喫茶店探すほうが難しい
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 14:39:56 ID:???
アンテナの感度鈍すぎだろw
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 22:21:28 ID:???
地道にポイポイを実行していくことが関取撲滅の第一歩だと思う。
ポイポイする人が増えれば関取は減る。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~::2007/12/20(木) 01:08:35 ID:JBoRQ9Bt
今日「お席の方はお取りになられましたか?」って言われたわ、
ディアモール大阪と直結してるイーマビルのディア・スープで
蛮国大阪だしセルフとはいえスープ屋のことなんですけどね

そりゃ豪快にポイポイすればいいと思うけどね
席取りなんかより確実に周囲のお客も店員もひくと思うんだけど、
大義があるっていうんでもちろん平気だろうし
そこまで席取りごときにこだわる人が、席取厨とコーヒーを飲む場所
をともにしているのが不思議です
たぶんなんかレベルの高い人達だろうから、
普通にもっといいお茶屋に行けばいいと思うんだけどなあ
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 01:15:32 ID:N4MfyDTN
六本木のマックは込み合ってるときだけ席確保してくれとか言ってた気がする
池袋のエクセは全店席鳥ダメっぽいな
他店はなんも言わんのに
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 02:27:29 ID:ajaQYxny
通報キター!!!!!!!!!!

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197970105/l50
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 04:37:42 ID:4Ka7l9Us
ポイポイがどういうことかわかってない人がいるな
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 13:14:29 ID:???
>>458のレスを読むと、結局コイツは関取厨に対して切れてるわけね。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/21(金) 00:38:01 ID:4EYZYQ70
単なるセルフサービスでしょ。
何で、注文前に席を取ってはいけないなどという思い込みが起こりえるのかなぁ。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/21(金) 02:00:48 ID:brm7REdY
>>486
違うよw 関取システムの店に切れてんの
>>469
そうそう セルフなんだから全部客にやらせろって話だよ 
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 01:29:23 ID:G4HylwQa
なるほど、じゃあセルフなんだから、
席にある忘れ物を自分でポイポイするね。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 01:52:51 ID:lEkFxv8y
店側がオーダー前に席を取ることを規制していないんだろ?
店員が該当者に先にお飲物を、と言わないで、かつ看板にこの項書いてない場合だろ?
空いてるからといって理想論を守り先にオーダーしていたら場所がなくなったとしよう。
そのとき店員は席をつくるのか?先に席を取った客を立たせてくれるのか?
ううか、先に席をお取り下さいと言う店も少なくないぞ。
空いていたのに並んでいたら取られたどうしてくれる!に店が対応してくれるなら
先に並ぶべきだろうがそんなことに対応する店あるか?
あくまで書いていないなどフリーな場合に限るが、常識の範囲で先の席取りはありだろ。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 01:54:19 ID:???
長居する客がいなければ解決だよ
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 01:57:40 ID:lEkFxv8y
つうか、個人的にはどーでもいいや。
普通店って誰かと一緒にいくとこだろ?彼女に席に座ってもらってたら解決だよな。
てか普段そうしてるわ、よく考えたら一人で行かねーし。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 02:13:12 ID:1H3yzf44
ていうか、店員さんが混んできたら、客に先に関取してくれって呼びかけてるからどうなんや???

注文の前に先に関取してくれゆうとるで
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 02:14:03 ID:???
そういや一度、横に並んだ席に座ったとき、
隣に座ってる女の人に「そこ席とってるんですけど」と言われたなぁ。勿論、無視したが。

つーか、そんなに席が確保したいなら、わざわざ混んでるセルフ店に来ずに、
座ってから注文取りに来る普通の店に行けばいいのにと思った。
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 02:14:40 ID:1H3yzf44
>>1
おい、>>1よ、答えておくれ。

478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 02:19:15 ID:Sf4kJCv9
>>476
そういうときは、その女の人に「ここと、そこの席を先に取ってたんですけど」と言い返すほうがスマート
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 08:34:55 ID:bec/x4yn
>>475
また大阪か・・・・・・
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/23(日) 01:48:55 ID:bhOv1tCX
注文の列に並ぶ前に、ちゃんと席を取るようにしましょう
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/23(日) 10:17:11 ID:???
関取精神旺盛な連中はほんと心が病んでるな……。
そこまでしてまで安っぽいコーヒーなんか飲まねぇし、飲みたくもねぇよ。
なんか卑しさ全開で見苦しいね。
マナーとかエチケットとか以前の問題なのに、問題そのものを矮小化して、
ミクロのレベルで得意気になってるレスを見ると心底蔑まずにはいられないね。
そもそも行列に並んでる時点で蔑む。
そこまでしてまで安いコーヒー飲みたいかね?
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/23(日) 10:44:33 ID:???
うまいか不味いかじゃないことに気付け
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/23(日) 13:42:03 ID:???
いや、店が先に席をとれというならばそこではそれがルールなんだが・・・・・・・・・
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/23(日) 19:10:45 ID:???
そんなルールがないからな・・・・・・・・・・
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/23(日) 19:52:16 ID:u4882sd+
ドトールでくじ引いたら「当たり」で50円の割引き券もらた。
でも何となく全員が当たりのような気がした。
そんな横で相変わらず入って来るなり荷物置いて席取りしている女達がいた。
嬉しい気持ちが一気に冷めた。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/23(日) 22:11:41 ID:???
関取しないと心配でコーヒー買えない奴って小市民なんだよ
女が多いだろ
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/24(月) 00:08:46 ID:???
もしかしたら闇雲に叩いてるひとって独りしかいないよね?
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/24(月) 00:15:17 ID:???
カウンター席だらけにして欲しい
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/24(月) 09:38:59 ID:???
そう、例の人独りだね
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/24(月) 17:19:12 ID:C3JhoJOb
例の人とかいうレッテルを貼ると、
何かどうにかなると思ってる人なら、
初スレから通して唯一人きりだけどね。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 03:48:52 ID:???
少数派なのは間違いないけど独りって事はないだろう。
2〜3人くらいじゃないか?
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 10:44:01 ID:???
俺もいるしな
例の人が顰蹙を買ってると思ってる一人に
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 15:26:51 ID:Q64G/tbe
自演クセーなw
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 15:30:33 ID:???
というか、並んでまでコーヒー飲みたくない
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 21:19:40 ID:pdCaLCwh
確かに。
言われてみれば、俺も、セルフサービスの店に入るのは、
席が確保できて且つカウンターで並んでる人が1人以下のときだけだ。

まあ、そんな状態だから、注文する前に席を取ろうが、誰も文句言うやついない。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 22:40:45 ID:???
ソファー席空いたら移動する人も嫌だわ
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 07:26:47 ID:JTvUT+Yg
でも店自体が注文する前に席取っとけ。って言ってるんだから
いいんじゃないの??店の方針とかもあるし。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 07:28:27 ID:JTvUT+Yg
店に嫌気さす人はそもそも客じゃないから
家でお母さんにコーヒー作ってもらうとか。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 08:26:15 ID:7I98LQfO
電車で乗客が降りるのをまたずして乗り込んで
座席に座る奴と質的には一緒だな。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 08:35:28 ID:JTvUT+Yg
でも店自体が注文する前に席取っとけよ。って言ってるから。

注文後ではなく、注文する前に先に席取っとけとのこと。

501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:04:01 ID:7I98LQfO
あくまで俺の場合だけど、
いざ注文の時に「只今座席がございませんが宜しいですか?」とは聞かれる事はあるけど、
事前に席は確保できてるか?と聞かれた事ないなぁ。
仮に「お座席のほうは大丈夫ですか?」と言われたとしても、それが荷物での事前座席確保を
奨励してる言葉とは受け取りにくいんだけど。

まぁこういうのはモラルの差でい受け取り方も人それぞれだから仕方ないね。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:11:23 ID:7I98LQfO
人それぞれ、というか
10人に1人は、「席とっとけよって意味だな」と解釈する奴いるんだろうね。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:13:31 ID:???
>>499
いや、その考えはおかしい。

電車での目的は「目的地への移動」なのであって
座るか座らないかは大した問題じゃない。
しかし喫茶店というのは「座る事」が目的の1つであって
座れない喫茶店というのは、それは既に喫茶店としての存在意義を失っている。

つまり、電車とは違って喫茶店の席取りいうのは
かなり重要な意味を持っていると言える。
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:20:25 ID:JTvUT+Yg
店自体が先に席取っとけよ。って言ってるんやし、それでいいと思う。
別に他にいい方針があるわけでもなし。


505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:29:28 ID:???
>>502
>>501の体験は>>501個人のことであって、
はっきり先に席を確保させる店はいくらでもあるのは
すでに幾例も出ているだろ。
何で君はそうやって、1レスを全体に適用して、
自分の気に食わない証言を曲解したがるのかなあ?
はっきりいって「僕はキチガイです」って言ってるようなものだよ、君。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:31:56 ID:JTvUT+Yg
なんにしろ、極力、客の少ない店に行くべきだな。


客がごった返してる店に行く時はある程度の覚悟が必要やな。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:35:25 ID:JTvUT+Yg
店側自身も客が入れ食い状態で混みまくっとるから
それなりの覚悟しとけよ、って店先にデカデカと
看板立てとくべきやな。そうしとけば客の方としても
心の準備が出来る。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:37:35 ID:JTvUT+Yg
もしくは値上げで客を減らすようにするとかやってほしい。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:40:56 ID:7I98LQfO
>>503
どちらもその様な行動をとる人種のモラル(の低さ)としては同類である
という意味で「質的」には、と例えただけなんですが


こんな話題で3スレもできちゃった理由が少し分かったw
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:46:09 ID:???
喫茶店での席を取る手順に関してのモラル糾弾は、>>509と同派の人等の
一方的な見解の押し付けに過ぎないでしょ。それこそモラルの何たるかを心得ぬ
横暴そのものだよ。
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:47:40 ID:JTvUT+Yg
スタバも最近少し値上げしたんやろ。
混雑の緩和にもなるからいいんじゃないか。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:49:56 ID:???
改行と変な間の空け方、連投の時間の短さから見て
ID:JTvUT+YgとID:7I98LQfOは同一人物ですね
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:51:37 ID:JTvUT+Yg
実はオレは関取派じゃないんだな。だから関取じゃない
人の気持ちもわかる。普段気にはならなくても、
たまに少しイラっとくることもある。


オレはどっちか言うとタバコの煙が嫌だな。だってあれは
人体に有害な毒ガスだもんな。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 09:53:05 ID:JTvUT+Yg
>>512
オレは携帯からしてます。

515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 10:23:47 ID:7I98LQfO
>>503 >>505
可哀想に…
電車の例えが、よっぽど効いたんですね。
でも質的には同じでしょ?
あなたは、喫茶店ではまず席に荷物を置き、電車では降車客を掻き分け真っ先に乗車。

別に決まりはないわけだから好きに行動すればいい。
まさにモラルのなんたるかを理解した紳士ならではの振る舞いだと思います。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 10:32:22 ID:???
>>515
電車の人はただ図々しいだけだろ。
喫茶店の席取りは“必要”だからやる。
休息できなくなるんだから。
モラルも何もない。
517513:2007/12/26(水) 10:36:35 ID:JTvUT+Yg
かわいい女、エレガントな女なら関取OK

厚かましいとかババアとかの関取はアカン
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 10:41:33 ID:7I98LQfO
>>503 >>505 >>516
「図々しい」
あなたからこの言葉が聞けるなんて嬉しいですw

ありがとうございますた。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 10:53:18 ID:???
?
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 11:01:51 ID:???
なんか俺とほかの人を混同しているらしい。
でも、上から見た態度で>>518みたいなこといわれても、どっちがよとしか思えんね。
店の指示に従って席の確保をしてずうずうしい呼ばわりで、「俺様の考えこそ正しいんだから、
素直に納得しろ」って感じの>>502>>509の流れはずうずうしくないのかね?
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 11:25:48 ID:???
>>520
図々しいの使い方がまちがっちょる
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 12:32:17 ID:???
>>521
間違って無いよ。君は言葉の用法のバリエーションに疎いんだね。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 12:43:04 ID:???
ここまでくると、なんか哀れだな・・・
524sage:2007/12/26(水) 12:50:27 ID:Y8BQFFlK
とうに消えたと思ってたスレが新スレになってたのか。
相変わらず電波バリバリだな。age無いでひっそりやってくれ
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 12:51:17 ID:???
それではみなさんご唱和ください!( ´_ゝ`)
関 取 必 死 だ な w
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 13:00:21 ID:???
いや、なんか荒らしてる人が必死なのは間違いないでしょ
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 14:52:38 ID:???
新宿三丁目のイタリアントマトが関取を推奨してた
席の確保をしてからの注文をお願いします、だと
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 15:39:41 ID:hZRifKX2
回転悪くてもOKって認識で居心地よくしてるスタバが悪い
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 17:05:52 ID:N0vgOlOx
店が場所取りを指示してるって奴。
とりあえず店舗を晒せ。
俺が確認しにいくから。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 17:08:15 ID:???
少し前のレスも見えないのか。
知恵遅れにもほどがある。
531ループ:2007/12/26(水) 23:16:10 ID:???
417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2007/12/14(金) 12:23:05 ID:duvUZ/z6
関取推奨の店に行きたいので、
どの店が関取推奨かを、教えてください


418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] :2007/12/14(金) 14:42:17 ID:???
無駄だと思うよ
例の人は、まったく具体例挙げられないから


419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] :2007/12/14(金) 14:53:54 ID:???
チェーンじゃない店ならその名前を、
チェーン店なら例えばスタバの○○店、みたいに具体的個別店舗名を。
新宿のドトール、とかじゃ特定できないだろ。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 00:04:55 ID:???
あげられてる例はスルーしながら、あげられて無いフリをしたレスだけは
チマチマ拾ってくるこのマメさ。なんだろう、この負の感情の執念。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 00:10:40 ID:???
イタリアントマト・カフェJr 新宿靖国通り店
http://gmap.jp/shop-2543.html?PHPSESSID=6d1f5962adf48023a2e8f29b334a301e

二階への階段に注意書きがある。晒したんだから行ってね。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 00:44:42 ID:???
五反田タリーズ関取推奨
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 00:51:50 ID:???
新宿ダイアンビル店も込んでいると先に席の確保を勧められる。
立川北口の伊勢丹1F店も同様
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 00:52:30 ID:???
あ、>>535はスターバックスね
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 00:55:59 ID:0/RYVzmN
ていうか、いっぱいあるよね、普通に。
関取禁止のほうが、ここにいる一部の人の脳内ルールじゃないの?
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 01:45:26 ID:???
どういう方法での確保を勧められるの?
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 02:39:21 ID:xL0kOnZR
モラルの欠片もない席取り廚が列に並ばず席取り

真面目(ていうか普通に)並んでた人が店にクレーム

店が席取り廚に「ご遠慮ください」と注意

「他の店じゃ普通だろ」席取り廚逆ぎれ

席取り廚、いっこうに減らず、通常客に迷惑甚大

やむなく通常客にも席取りを促す←いまここ

540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 02:43:27 ID:???
タリーズ最強だよね?
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 08:04:39 ID:Q6tiat+1
大阪難波高島屋向かいの珈琲館


但し、関取激怒派の人は店員さんにつっかかってやるなよ。
仕方ないんだから。



でもたしか格闘家みたいで前腕かなりゴツイ店員さんも
おるから返り射ちに遭いますように・・・・
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 09:14:23 ID:???
>>501-502
真理を突いてるな
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 09:50:29 ID:Q6tiat+1
関取ってほとんど女やろ?

男はだいたい一人客やろ。


女の場合、2人ではなくてかなり人数多かったりする。
4人、5人ってザラやな
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 10:23:36 ID:???
否定派の人って荒らし書き込みでしか対抗できないんだね。
曲解と中傷しかできないなんて、どう見てもいかれてる。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 10:53:48 ID:???
席取り反対派の暴論を見ていると、「非学者論に負けず」ということわざを思い出す。

―非学者論に負けず(ひがくしゃろんにまけず)
道理のわからない者は、いくら筋道の立った話をされても負けたことがわからず、
あくまで自分の暴論を主張してやまないもの。無学なものは、自分のせまい経験からの
主張を頑固に言いたてて、正しい議論には全く耳を傾けようとしないものである。
(ことわざ辞典 文学博士臼田甚五郎監修 日東書院)
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 20:19:50 ID:???
>>545
なんだ、まさにお前のことじゃないのw

関取するやつってさぁ「関取を奨励する店も多い」
とか馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど店入るときに、
この店は関取OK、ここはNGってちゃんと区別してるの?
してないなら論理が破綻してるぞ。
まあどうせ、そんなこと気にもせず平然と関取するんだろうけどなw
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 20:21:31 ID:???
>>539
わろたw
奨励する店が増えたってのも頷ける。
特に関西に多いってのも説得力あるなw

548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 21:07:03 ID:???
>>546
する必要はありません。
なぜなら、あなたのように、自分の唱える理論こそが正しいから、
どんな状況でも自分ルールを主張するというような異常な主張はしないからです。
店が薦める席取りをしてなにが悪いの?ということが、席取り禁止でも席を取りますという
意味ではないのです。席取りを勧める店なら、初めていった時に混んでいれば、
向こうの側から薦めるので、次回からは先に席を確保していますが、
そうでなければ店のルールに乗っ取って先に珈琲を買うなりして、
その上で席がないなら待つか、そのまま退店して外で立ち飲みでもするかです。
わざわざ説明しなくとも、普通の人はそういう行動をとると思うのですが、
あなたの場合はいちいち事細かに説明しないと理解が出来ない面倒くさい人で
あるようなので、説明させていただきましたが、他にわからないところはありますでしょうか?
もっとも、このような説明をするのはこれが初めてではなく、これまで何度も、
私含めその他多くの人が説明して入るようですが・・・。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 21:23:54 ID:???
>>548
>する必要はありません。
といいながら区別してるじゃん。

1. 明確に関取奨励をしている店
→ 関取る

2. 禁止店
→ 関取らない

3. どちらか分からない店
→ 関取らない

4. 初めての店
→ とりあえず関取らずレジへ。
ー 関取店とわかれば次回から 1. へ
ー 禁止店とわかれば次回から 2. へ
ー 判別不能なら次回から 3. へ

きちんとこういうフローになっているなら、誰も文句いわんのよ。
3.と4.でも関取上等が横行するから揉めてるんだし、モラルとか
いってんのもこのケース。
2.での関取りは論外ってことくらいは、両者承知だろ?(だと思いたいw)
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 22:15:49 ID:???
区別なんかつけなくても入ればわかるといっています。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 22:18:45 ID:???
>>549
初レスから過去ログを荒見してみたけど、
なにが何でも席を先に確保するという意見は見当たりませんでした。
そのかわり、自分の理論では納得できないからと人の荷物は排除する。
盗むけど文句いうな。盗まれるのを覚悟しておけ。などの論点のずれたレスや
犯罪行為の予告、断言、自慢などは山ほど見つかりましたが。
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 22:49:11 ID:Q6tiat+1
正直、関取って女のグループ客のことやろ。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 00:19:24 ID:???
関取より2人で座れるとこに1人で座ってて混んで来ても帰らない客がうざい
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 00:57:03 ID:MIycp97t
ここで、セキトリ禁止を主張している人は、何の為にセキトリ禁止したいの?
そこがよくわからん。

そもそも、席を確保できることが前提で利用する店なのに。
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 01:13:11 ID:???
関取派がいると、関取しない派が迷惑する。
関取しない派がいても関取派は迷惑しない。
だからだろ。
迷惑してる側が是正を問うのは道理。
結局は全員が関取せずに列に並ぶか、
列を無視して荷物置きするか、しかないわけで、
だったら関取しない方向のが無駄がなくてよい。

って結論はるか昔から出てるのに、
なぜに関取厨は荷物置きがまるで生命線かのように権利を守りたがるのか。
まぁその甲斐あって関取奨励店が増えたんだから
ちゃんと >>549 のルールにのっとてくれてりゃOKだよ。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 01:24:01 ID:xr3LBOXP
このスレでは関取しない派の主張が優勢だな
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 01:27:36 ID:???
ただ普段から見てればわかると思うが、多くの人は席を取らずに列に並ぶ。
関取派にしてみればそれは極めて異質な行動だと言うことらしいが、
なぜか多くの人は席に荷物を置く前に列に並ぶということをする。
すると仮にその店が>>549の1.(奨励店)であった場合、
空いてると思って並んだつもりが、いざ買ってみると席がない
(てゆかさっきまで空いていた席にいつのまにか荷物が置かれている)ってことになる。

奨励店はまず入り口にデカデカと
「当店は先に荷物を席に置いて座席確保なさることを奨励しています」
と書いてもらわないと困るわけ。
「荷物で関取」という発想そのものがなければこのような手間はいらないわけ。

わかる?
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 02:44:50 ID:???
ぶっちゃけみんな席取ってから並べばいいんだよ。
店が席取り用の札でも用意したらいいと思うだろ?
注文聞いて持ち帰りじゃないつうのに、席埋まってんのに金取るっておかしいべ?

総括
店が責任をもって座れるようにする、埋まっているなら満席だと先に言え。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 06:46:48 ID:???
コーヒーショップに限らず、新幹線など電車の自由席や野球場の自由席、公衆トイレなど、
行列ができる場合は当然ながら混雑時だよな。
空いてりゃ行列なんかできないんだから。
その混雑時に百パーセント自分の都合で先に荷物で関取するってのは、
これはきちんと列に並んで待っている側からみたら、言語道断な行為だろ。
関取行為ってのはつまり協調性、社交性を問われているんだよ。
問題はコーヒーショップの姿勢ではなく、その人間のひととしてのモラルなんだ。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 07:07:03 ID:MIycp97t
>>559
席を取るための行列じゃなくて、注文するための行列でしょ。
そこを混同してるわけね。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 08:35:47 ID:LYCt3rVi
席取り厨の暴論を見ていると、「非学者論に負けず」ということわざを思い出す。

―非学者論に負けず(ひがくしゃろんにまけず)
道理のわからない者は、いくら筋道の立った話をされても負けたことがわからず、
あくまで自分の暴論を主張してやまないもの。無学なものは、自分のせまい経験からの
主張を頑固に言いたてて、正しい議論には全く耳を傾けようとしないものである。
(ことわざ辞典 文学博士臼田甚五郎監修 日東書院)
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 09:32:47 ID:???
>>560
そうまでしてわざと曲解して楽しいか?
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 10:17:42 ID:KcnNSoFE
事実上「ポイポイが可能である」という時点で、
関取推奨っていうのはシステムとして不完全だし破綻してるよ。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 11:02:24 ID:???
札制度なら万全っぽいしOKだけど、
店員の適当な仕切りなら、ポイポイすれば終わるしな。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 11:52:18 ID:???
勝手にポイポイするのはありなのか?
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 12:36:19 ID:???
>>555
席取りを店が薦めてくるのに、自分は先に珈琲を買うことを全員に強制したいので、
席取り行為は迷惑だとおっしゃいますか?君はファシストだね。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 12:39:11 ID:???
>>561
前々スレから散々指摘されているはずだが、
君は相変わらず形勢が悪くなると、「曲解」「改変コピペ」「一方的暴論」「意図的読み落し」
といった技の多用でレス流しを始めるんだね。進歩がなさ過ぎる。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 13:40:35 ID:???
>>565
忘れ物かもしれないものを店員に言ってどかしてもらうだけ。
このご時勢、不審物の可能性も高いしね。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 13:46:23 ID:MxPpgwuY
このスレでは関取しない派の主張が完全に優勢だな
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 15:14:41 ID:???
>>566
薦めてても、ポイポイしたら崩壊するシステムだから意味がない。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 15:39:48 ID:???
誰がそれをするのか知らないが、君がやるなら知ってて意図的にやるわけで、
窃盗犯ということになるわけだ。そもそも、馬鹿でもガキでもないのだから、
少なくとも私は珈琲を買っている間も、席の荷物からは目を放さない。
それにね、その「ポイポイ」とやらがなくても「盗まれたらどうするんだ」とか言う難癖は、
店のシステムとはまた別問題の話なんだよ。君が盗まれてからまた問題にしてくれ。
店は席を確保しろとはいっても、貴重品を野放しにしろとはいっていないのだから、
自己責任ですといわれておしまいだろうけどね。
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 15:47:22 ID:???
>>569
関取しない派乙
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 18:35:34 ID:05gRCptB
神様でもないのに荷物の持ち主がいるかどうかなんてしるかよ。
俺は自分の手を煩わすこともなく店員に排除させている。
窃盗?頭おかしいんじゃないか。
勝手に文句いってろよ。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 19:38:45 ID:???
結局はそういう下品で粗野な物言い、行動しか示せない人なんだよね。
だから自己理論のみが尊ばれるべき様な発言ばかりで、都合の悪い事は
みなスルーなんて恥ずかしい真似しておきながら、完全な負けが自覚できないんだね。
ポイポイだなどといきがって無法な行いを得意がってみせてサアどうするなんていうなら、
始めから体裁なんか繕わずに、「俺様が座りたいときに席が開いてないのがむかつく」
ってストレートにわがまま表現してればいいじゃない。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 20:47:23 ID:FKJlYozn
必死にどうした?
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 20:51:46 ID:gXrA4a+L
関取がなければポイポイは発生しえないという話なのにな。
順番からいってどっちが自己中かって、
そりゃ関取だろ。
ポイポイされるのがいやなら関取しなければいいだけの話でさぁ。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 21:01:18 ID:???
わざわざageの単発ID量産してなにしてンの
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 21:22:45 ID:???
ぽいぽい派に質問。
二人で入店して、ひとりが席取り、もうひとりがオーダーならどう思う?
これも理屈だと認めたくないはずなんだけど、聞いてみるよ。
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 21:25:18 ID:???
>>566
日本語でいい?
関取奨励店ならせき取ればいいじゃん。
で君はその店が奨励店であることを何故初めからわかっているの?
超能力者じゃないんだから判からないよね?
なら>>549のルールに準じてくれてるならOKだよ。
っていってんのになにファシストってるの?

ただし >>557 のように関取厨じゃない人にもしっかりと、
ここは奨励店である(関取多発店である)という注意を喚起してくれないと、
困るってこと。札制度でもいいけどね。
そうすれば非関取もやむなく関取するか、関取に席を取られるリスクを事前
に覚悟できるわけ。

で、さらに話を進めるとルールとか札制度とか店の告知とか、
そんなもの関取厨そのものが存在しなければ必要ないわけで、
「荷物で席を取る」発想そのものがなけりゃ世界は平和だね。
ってことを言いたいだけ。
強制するとファびょる民族のようだからもう強制はしないよ。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 21:31:18 ID:???
一番の問題点は、イートインの客を満席でも通すことなんだよな。
だから先に席を取る行為に走るわけで。
アメリカの銃社会になんか似ている気がするな、必要悪って感じ。
正直取らないにこしたことはないと思う、でも並んでいたらレジ直前で
満席になったらどうするか、やっぱり店側が仕切るべきだと思う、
席代も入ってるのだから席取り派を非難するのは店を非難してからだな。
まぁ日常不可欠なものでもないのだから、双方嫌な気持ちになるなら逝くなでFA。
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 21:40:11 ID:???
関取厨て馬鹿の一つ覚えみたいに
「禁止にしたがる」とか「列に並ぶこと強制する」とか文句言うけどさ、
結局、関取システムも全員に関取を強制してるのと同じだろ。

もちろん厨たちは「取りたくない奴は取らないでいいよ」って言うだろう。
そりゃそうだ、席取らずに列に並んでる人がいるからこそ、
自分たちが席を確保できるんだから。
もし全員が関取してからレジへってなったら、厨たちは商売あがったりなわけだ。
だから関取厨たちは「お前らも席をとれ」とは言わない。
あくまでも「俺たちに席をとる自由をあたえろ」と唱えるわけ。
すでに論理破綻してるよ。
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 21:43:21 ID:???
空気読めない馬鹿がいるね
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:01:32 ID:???
上にも書いてあるけど、関取がいる限りポイポイは無くならんだろうね。
忘れ物か不審物を店員にいって取り除かせる行為は、
全国で局地的にこれからも起こるだろう。
ポイポイを迷惑と思うなら、
店員と他の客とのコンセンサスが無い関取はそれ以上に迷惑
だということがなぜ理解できないのか謎だ。
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:07:21 ID:???
>>579-
>何故知ってるの
行けばわかるでしょう?
>奨励と喚起
は?何故そんなことを?
そもそも君らみたいに、そんなにクレーマーじみた噛み付きを、
普通の人がしますか?考えますか?
マニュアル人間にもほどがある。君は階段があったら、
先に右足を上げるべきか左足を上げるべきか、注意書きが無いと
階段も上れないような人ですか?
君はドアがあったら、自動ドアか手動ドアか、張り紙がして無いと
ドアを通ることも出来ないのですか?
>イートインの客を満席でも通す
スタバのような形式の店が、このスレで語られる店の代表だと思うのだけど、
ああいうみせの珈琲は、席とセットで売られているわけじゃないの。
席とセットなら、着席してまっていれば、注文を聞きに来るんです。
ああいう店では、席が設置してあるのはサービスに過ぎず、
客が席を取るとは限らない。だから、レジに行けば聞くでしょ?
「お客様、店内でお召し上がりでしょうか?」と。
はいと答えれば、満席ならば「ただ今席が込み合ってますが、
先に席の確保で出来ていますでしょうか?」ときかれるだろう?
これは必ず聞いてくることになっている。マニュアルなんだから。
>満席になったらどうするか、やっぱり店側が仕切るべきだと思う
という君の噛み付きは、今ここでは成立しないんだよ。
始めからどこの店もそうなんだもん。席取り禁止ルールのみせ以外ではね。
そこで先に珈琲を買って待つことにするか、珈琲だけ買って、店を出ることにするか、
先に席を確保することにするかはあなたの自由なんだよ。何も深く考えることじゃない。
だから、
>結局、関取システムも全員に関取を強制してるのと同じだろ
という君の噛み付きも全く持ってナンセンス。
こっちは何も強制などしたことが無い。嘘だと思うなら、
最初のスレから精査してみるといい。
それから君は、自分の意見と食い違う相手は厨とかいう
安易な決め付けはやめたほうがいい。
結局は自分理論最高!のジャイアンかということになるから。
>だから関取厨たちは「お前らも席をとれ」とは言わない。
>あくまでも「俺たちに席をとる自由をあたえろ」と唱えるわけ。
>すでに論理破綻してるよ。
かってな決め付けはやめてくれないかな。
少なくとも私は席がなければ待つかテイクアウトにするだけだ。
席がなかったことに腹を立てて、こんなスレ立てて、
店に声の届かない場所でネチネチしたりはしない。


585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:10:20 ID:???
>>584
馬鹿の長文乙
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:10:29 ID:???
先に席の確保で出来ていますでしょうか?」ときかれるだろう?
これは必ず聞いてくることになっている。マニュアルなんだから。


マニュアルには無いです。ソース希望。
捏造はいかんよ。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:12:53 ID:???
どのようにソースを出せと?
席の確保を勧める店では全店員が必ずそれを言うことになっている。
マニュアル以外の何物だと?
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:20:54 ID:???
言うことになってる、とか何物だと?って。しらんよ。

何らかの形でソースを提示して、
明文化されたルールとして第三者が誰でも知ることが出来ない限り、
お前の妄言だろという批判は逃れられないだろ。
個人の経験則では説得力がなさすぎる。
スタバは知らんが俺がバイトしてたチェーンのコーヒーショップはそんなもんなかったし、
マニュアル化されているという断言をもって関取議論をするのはアンフェアだと思った次第。
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:34:20 ID:+GXd04I8
キミんとこ、そもそも席取りに関してとういう店だったん?
それこそ個人の経験則だけで、よその店にも無いつーてるんじゃないの?
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:37:02 ID:???
>>587
スタバでバイトしたことあるが、マニュアルにはない。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:46:12 ID:xr3LBOXP
>満席ならば「ただ今席が込み合ってますが、
>先に席の確保で出来ていますでしょうか?」ときかれるだろう?
聞かれないよ。関取厨の脳内変換って恐いな。他の客に迷惑だよね。

よく言われるのは「ただ今席が混み合ってますが、宜しいでしょうか?」だ。
これは、暗に今すぐ席に座れない可能性が高いから、買ってから少しの間待つか、
それが嫌なら購入をヤメレ、と言っているんだ。

「込む」と「混む」の違いもわからん関取厨ふぜいが!
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 22:56:32 ID:???
>>573
>神様でもないのに荷物の持ち主がいるかどうかなんてしるかよ。
>俺は自分の手を煩わすこともなく店員に排除させている。

Oh, kitty guy !
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 23:14:40 ID:???
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 23:15:56 ID:???
前スレでは、関取は見苦しいよ派の正論に対して
関取厨が感情的に噛み付く
関取しない派が論理的な意見で諭す
反論できない関取厨が感情的に噛み付く
関取しない派が論理的な意見で諭す
反論できない関取厨が感情的に噛み付く


この繰返しでした。
終盤はまともな関取派の出現もあり盛り上がりました。

前スレに粘着していた「たった1人の関取厨=例の人」は来ないで下さい。
スレが荒れます。まともな議論ができません。

595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 23:43:02 ID:???
>>592
私にとっては関取のほうが機知の世界の外の人だわ
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 23:45:19 ID:???
関取推奨のルールがマニュアルとしてある、
というほうが根拠としてソースを出すべきだろう。阿呆なのか?
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 23:51:15 ID:KcnNSoFE
マニュアルにあるって言ってるほうがソース出せないのなら、そんな話最初から書くなよな……。
なんなの?
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 02:05:10 ID:???
マニュアル偽装か。あるいは偽造か。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 04:22:08 ID:9z3Uu837
こないだタリーズ逝った時、
注文しようとしたら、店員さんから「先にお席をお取り下さい」と言われたよ。
スタバでは、言われた事無いのに。

コレって、どうなの?
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 04:42:02 ID:???
>>594
君はいつもそれだな。
店の方針にモそむくのが正論なのか?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 08:43:18 ID:???
599
どうやって取るのか聞いてみれ
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/30(日) 19:26:21 ID:???
ほしゅ
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/30(日) 21:52:51 ID:???
いつの間にか流通しているが、ポイポイは数スレ前に俺がはじめてここで使った単語だw
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/30(日) 22:17:24 ID:???
ポイポイは違法でもマナー違反でもない。
店員に忘れ物(不審物)をどかしてもらうだけ。
関取をすすめておいてポイポイするのもなんだかなぁ。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/30(日) 22:43:24 ID:7pS3Rlo7
ま、他の客と店の同意がない関取システムなんて割れるに決まってるわな。
システムが不明確な店で関取するのも不可避だし、
そういう関取に対して反対派がポイポイするのも止める術は基本的に無い。
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/30(日) 22:59:43 ID:X0HIg6ln
しかし関取がいなければポイポイは激減する蓋然性は高い。
関取なくしてポイポイなし。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/30(日) 23:38:08 ID:???
客に過ぎない個人の裁量で、かってに仕切れるとか思い込むのが異常者の証。
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 00:03:43 ID:???
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 00:09:00 ID:???
関取が悪いか店が悪いかは卵と鶏だなー。

>>607
お前はそんな異常者が客であるおに入らないことをすすめる。
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 01:53:22 ID:G//1W/p4
店のシステムを確認せず関取してるやつはなかなかの異常者だな。
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 02:17:46 ID:???
ぽいぽいってさ、もしトイレに立っているだけだったらどうする?
空のカップを置きつつトイレいって、新しいカップ持ってくるとかあるぜ。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 02:33:23 ID:???
>>611
言ってて恥ずかしくない?
あ、羞恥心があったらそもそもあれかw

613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 02:56:10 ID:???
>>599
スタバでもあるとこはよ

丸ビルのスタバには『混雑時は席を取ってから注文してください』って看板たってるよ

どっかのスタバでもレジで席取ったか聞かれたし

あくまでも混雑時の話ね
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 03:22:39 ID:OThtu9Pt
613
どうやって取るのか聞いてみれ


はい、撃沈w
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 03:25:32 ID:???
店員にお膳立てしてもらえないと席の確保ひとつできない馬鹿がいる
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 09:43:28 ID:h2jXLVsP
わっバカがいる
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 10:02:06 ID:???
>>610
そういう奴の置く荷物は不審物だからな。
テロの被害にあってからでは遅いから、はやく店員に言って排除してもらうのがベストだ。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 11:50:38 ID:PAbRu3Yk
川崎エクセはちゃんと店員さんが確保してくれた。
他人の物を勝手に捨てる人って日本人の道徳教育受けてないか
親に恵まれ無かった可哀相な人だよね…
それか等質かな?
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 12:25:59 ID:pAi4BryT
そうやって煽ってる限りポイポイはなくならんし和解もないなとしみじみ思うわ。
実際に不審な荷物をどっかにやるのは店員だから、
まあ勝手にどうとでも思えばいい。
不審な荷物を店員に連絡するのは、善良な市民としての善意だ。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 12:34:44 ID:???
↑リアル馬鹿登場ですな。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 12:56:31 ID:PAbRu3Yk
ポイポイする人ってやっぱりノイローゼかなんかの人なんだ。
駅にある不信なバッグとカフェのテーブルか椅子に置いてある荷物(長くて数分)って一般常識ある人なら区別出来るよね。
精神科に行った方がいいよ
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 13:18:49 ID:???
席取るのもある程度モラルが必要だろうが
いちいち荷物を忘れ物や不審物だと言う者も
不審者扱いでいいとおもうの
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 13:25:03 ID:???
こりゃ好き勝手な関取と自衛のポイポイ戦争が来年も続くなw
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 13:30:05 ID:???
手前勝手な関取というモラルハザードが、ポイポイを非難する資格がそもそも無い
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 13:53:03 ID:???
目糞鼻糞だね
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 15:40:03 ID:???
ポイポイの原因を作ってるのは関取だから、
糞度合いは関取のほうが高い。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 16:03:31 ID:Z9Dm3TJc
勝手に捨ててる?
店に伝えて店がどかしてるんだぞ?
店が席取り店なら
「お客様、これは列に並ぶ前ににもで関取されている他のお客様のものですので…」
と言うだろう
微塵も避難される余地はないんだが。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 16:29:31 ID:???
店が先に席を取るなと言わない、店がテーブルの荷物を回収してはいない。
つまり店が先に席を取ることを容認しているんだよ。
と、同じ視点で言えば微塵にも非難される余地は皆無なんだが。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 16:33:36 ID:???
おっと628を書いただけじゃ席取り房と一緒だな。
俺は空席があり、かつレジに列がないときだけ店を利用している。
並んでいて席がなくゴミ箱の回りで立って飲む屈辱を味わいたくないし、
先に席を取ることにより並んでいる人の心を逆なでしたくない。
そしてポイポイ房にまで成り下がりたくないと考える。
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 17:41:36 ID:???
皆がそういう感じだといいな。

しかし店員に言えば荷物を除去される時点で、
容認しているとは言えないと思うわ。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 18:13:17 ID:OThtu9Pt
>>618
それは入店順=レジ並び順に店員が席を確保してるんだろ。
関取厨(並んでいる客を追い抜いて先に席を取る)とは全く別物だよ。
関取厨の擁護になっていない。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 18:25:11 ID:???
>店が先に席を取るなと言わない

いや、そのりくつはおかしい。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 18:28:40 ID:???
>>621
そうだね。一般常識どころか、見たらすぐにわかること。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 18:32:05 ID:???
>>630
段階的容認といったところか。
ぽいぽいも効果的だとは思うよ、欧米を引き合いにだすのもなんだが
無人の席に私物を置いて席を確保するなど考えられん。

>>632
いや、627の理屈に合わせた反論をしただけだ。

俺が言いたいのは、どちらも節度ってものがあるだろ。
無人の席に置かれたなにかを不審物だと逐一報告するのも奇異な光景であって、
長い列を横目に席を取るのも滑稽だってことだ。
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 18:32:27 ID:???
テロリストと一般人は、一見しただけでは全く見分けが付かないからテロは成功するんだよ。
呆けた脳の関取が死のうが俺には関係ないが、巻き添えは御免だ。
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 18:41:43 ID:???
629は話が通じそうだ。
>俺は空席があり、かつレジに列がないときだけ店を利用している。
賢い消費生活としては、かくありたいものだ。

少なくとも店が席取りシステムについて管理できていないところでは、
席取りはすべきじゃないと思う。
物を置いて占有権とするなんていうのは、誰のコンセンサスも得ていないもんだ。
人の順番を抜かしている(可能性)を考えると、横入りとなんら変わらない。

ポイポイは631の言うような関取厨に対する皮肉というか、逆説的なカウンターなんだろうな。
俺はやったことないけど、そういう連中に対するポイポイに反対する理由は特に無い。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 19:16:44 ID:Z9Dm3TJc
>>629は、むしろ関取廚による被害を未然に防ぐ効果がある。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 20:34:52 ID:???
このスレでは関取しない派の主張が完全に優勢だな
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 20:48:09 ID:???
ポイポイ派が最も劣勢だけどな
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 21:00:26 ID:???
ポイポイされるのがそんなにイヤなんだね。
なら関取しなきゃいいのにw
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 21:01:05 ID:???
店員に頼むと荷物どけてくれる店ってどこよ?
都内では全く見た事ねーぞ
都内にあるなら一度試してみる
何処だ?教えろ!
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 21:05:38 ID:PAbRu3Yk
マンハッタンのスタバも関取だったけど一度も取られた事はないな。
いちいち店員に届に行く行為がDQN丸出しで恥ずかしいなw
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 21:09:34 ID:???
関取厨のDQN具合には負けるわ
荷物置いて席とるのはパチンコ屋だけにしとけw
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 21:23:04 ID:???
空いているときだけ利用>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>席取り厨>ポイポイ厨
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 22:36:26 ID:Z9Dm3TJc
>>644
関取厨とポイポイは逆
派生関係からいってもね
それすら理解できない奴でしか関取厨は務まらない。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 23:02:06 ID:+u65L+kG
実際に店員にそんなこと言ってるやつはこのスレに居ないでしょ。

店員は、確認もせずに鞄等の荷物を移動しない。カウンター列の客達に、
確認を取り、トイレにいる人がいないかなどの確認を取るか、
忙しければ、離席中の可能性があるので、しばらく待っていてくださいとしか言わない。

それが普通の店員の対応。何の確認もなしに荷物どかしたら、その店員の責任が問われるから、
ありえない行動だよ。そんなことも説明されなきゃわからないかな、
自分ルールが常に正しいと妄信する電波さんは。

647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 23:16:19 ID:???
>>645
ん?
後から派生したら優位になるわけでもねーし。
糞は糞、糞同士仲良くじゃれ合ってろよ。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 23:17:12 ID:???
関取している席には
飲んだグラスとか捨てようと思ってたコンビニのレシートや新聞を
置いてくることにしてます
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 23:38:09 ID:???
自分ルールが常に正しいと妄信する電波さん=関取厨
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 00:03:00 ID:???
自分ルールが常に正しいと妄信する電波さん=ぽいぽい厨

てゆうか、あけおめ ( ´・ω・`) 今年もギスギスやろうな
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 00:06:06 ID:???
>>647
関取がなければぽいぽいは存在しえない。
おまえ馬鹿?
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 00:17:56 ID:???
>>651
自分ルールが常に正しいと妄信する電波さん乙
653 【末吉】 【156円】 :2008/01/01(火) 00:31:10 ID:???
!omikuji!dama
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 01:00:09 ID:7tMzkfX8
>>630のポイポイ房はどこいった?早くどこの店舗か教えろ
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 01:09:25 ID:???
>>651
因果関係から言えば全くそのとーりだ
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 01:17:46 ID:???
>>655
自己矛盾
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 01:18:23 ID:???
自分ルールが常に正しいと妄信する電波さん=どう考えても関取厨だろw

関取厨を放置すると他の客にも迷惑がかかってしまうし、
ポイポイはそれに対する防御手段でしかない。
なおかつ、ポイポイは関取厨と不審人物以外には全くダメージがない。
関取厨がウザければポイポイすれば済むが、
ポイポイがうざいのなら店に行かないという選択肢しかない。
店員があれこれ言われて面倒なら、店がシステムを改善すれば良い。

まあせいぜい皆好き勝手やってくれw
いずれ市場の原理で店のシステムがもっと洗練されたら、どっちかが淘汰されっだろwww
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 01:19:10 ID:???
>>656
わっ馬鹿がいるw
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 01:30:07 ID:???
ポイポイを許さない奴は関取厨なの?
もしそうなら順番抜かしするような奴に批判する資格は無いと思うが。
フツーの客ならポイポイが荷物どうしようが対応できるし、ほっときゃいいじゃないか。
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 01:39:09 ID:???
>>657
離籍しているだけだったりな
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 01:43:44 ID:???
人の物買ってにポイポイするってまじかよw
俺なら店員に直接文句言うな
ずっと並んでて後から来た客の方が座ってるんだけど・・・ってこれ言って
みろよ。店員もそういう店ならどうしようもないだろ。
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 02:34:13 ID:???
>>661
席取りの荷物をどかして座るのは、先に商品を手にした人だろ?
後から来た人じゃなくて、自分より先に並んでた人じゃないのか?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 02:59:28 ID:???
660
そうだなあ。
関取厨以外は、座席の荷物に正当な理由があるから別に何も問題ない。
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 06:38:56 ID:???
結論 他人の荷物を勝手にどける奴が浅ましい行為である

てゆーか、そんな事されたこと無いし、そんな奴は大概頭おかしい奴だろ
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 07:19:39 ID:???
浅ましい行為?
別に勝手にどかしてるわけじゃいしなぁ。
最終的にどかすのは店員の判断だけど?
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 07:22:05 ID:???
つかポイポイは所詮ジェスチャーであって実際にはしないだろ。
関取り厨なみの腐った脳神経でもないとそこまでできんよ。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 10:09:54 ID:WLVVVS31
店員がなんの確認も無しに勝手にどかすわけないじゃん。
妄想激しすぎ。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 10:37:01 ID:???
関取のヒステリック加減は尋常じゃないな
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 10:50:46 ID:???
しかしなんでここまで、ぽいぽい厨の理屈はいつも破綻してんだろな。
前スレからうんざりですよ。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 13:06:35 ID:???
店員がどかしてくれる店があるなら、具体的に店名を挙げてみてくれ。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 13:09:59 ID:???
関取厨はポイポイされたらいいよw
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 13:12:47 ID:???
アンチポイポイってもうどんだけ低脳なんだ?
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 14:42:00 ID:???
>>670
>>666

で、関取奨励では店側は「どうやって」席を確保しろっていってんの?
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 14:44:37 ID:???
具体的手段とその店名をよろしく。
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 15:05:32 ID:WX65HC1S
関取厨の天敵はポイポイかw
両者潰し合えば普通の客は迷惑蒙らずに平和になるしいいな。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 15:19:23 ID:X3UHx74H
何処の店の店員がどかしてるのか全く具体的に書いてこないポイボイ坊の負け(笑)
関取のほうがどうみても優勢だな
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 15:28:26 ID:???
常識的に考えて、席が取られているのは見ればわかる。

それを店の「システム」の問題だとか言ってるのは、どう考えても変。

まして、荷物を店員に捨てさせる(?)って、ただの妄想?
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 16:14:37 ID:???
関取厨問題自体はとっくに論破されて結論でてるしなぁ。
ポイポイを叩くことくらいしかないのは事実。
だいたい >>677 みたいな最低限の問答すらできない知障が多すぎる。
「どうやって」の問いに「みればわかる」ってアホだろ?

神様どうかこの哀れな稚拙に常識程度の知能を恵んであげてくださいm(__)m
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 16:27:18 ID:???
>>675
平和ボケのところ悪いが「両者つぶし合い」ってのは物理的に無理。
・関取厨がいなくなればポイポイは自ずとなくなる。
・だがポイポイがいなくなっても関取厨は君臨しつづける。

これが事実。
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 16:46:12 ID:???
>関取がなければぽいぽいは存在しえない。

>店が先に席を取るなと言わない、店がテーブルの荷物を回収してはいない。
>つまり店が先に席を取ることを容認しているんだよ。

これが実情だろ。
つまり推奨はされてはいないものの、容認はされているでFA。
ぽいぽいというか、店員に告げるのも個人の受忍度を超えるというならそれも自由。
熱くなるほうが馬鹿って程度の問題。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 18:31:23 ID:WX65HC1S
>> 679
前提としてポイポイがいなくなるのは関取がいる限り無い。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 18:34:06 ID:WLVVVS31
だからなんで実際に店名まで出して、
店がそう指示している証拠をだしてまでいるのに、
都合の悪い部分は全部見なかったことにして、
「推奨はされてない」とか言っちゃうんだろう。
前スレでも前々スレでも、ずっとそうやって、
さも、席取り側が都合よく解釈してるだけみたいな
ミスリードを意図的に繰り返してるよね。
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 18:38:19 ID:???
関取乞食が置いてる荷物はゴミなんだよ。いい気味(^ω^ )
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 18:40:44 ID:???
>>683
場合分けしてないのか。
席はとってますかっていう店もあるだろう。
そんなこと言わない店もあるだろう。
言わない店で皆列に並んでいるときに関取なんてしないだろ。
そういう店での関取厨なんて擁護に値するのか?
685684:2008/01/01(火) 18:41:05 ID:???
683じゃない。>>682ね。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 18:59:45 ID:???
すぐ火病って連投するのも、ぽいぽいの特徴だな。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 19:13:37 ID:WLVVVS31
席取りを勧める店の証拠の提出を求め、具体的店名を出せば
席取り推奨の店じゃない所もあるのにとかいいだす。

流れとしては、まず闇雲に席取りは許せないしか言わなかった奴に対して、
店がそれを勧める所もあるんだよと進んできた会話の流れを
まるっきり無視している混乱した>>684の如きレスをつける人は、
論に加わらないほうがいいよ。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 20:05:03 ID:???
馬鹿を通り超えて池沼だなお前
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 20:10:42 ID:???
実の無い暴言しか吐けない奴が何を・・・
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 20:14:56 ID:???
池沼だから関取になるんだろ。良識もマナーも何にもわかってないから。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 20:15:09 ID:???
今の流れはいい勝負でどっちも糞
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 20:20:04 ID:WX65HC1S
関取厨=池沼か、なら話はわかる、というかしょうがない。
かわいそうだから関取厨専用席でも用意してやれよ。
あとポイポイ対策に専用荷物置き場でも用意すればいいw
勝手に揉めてくれw
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 20:24:15 ID:WLVVVS31
>>690
「自分の感覚が正しい」ありきで
話の流れ関係なく一方的な意見しか言わず、
都合の悪い部分は見ないで、
脈絡無く相手に暴言を吐く。
そんな君に良識など説く資格はないと思うよ。
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 20:30:31 ID:???
>熱くなるほうが馬鹿って程度の問題。
>熱くなるほうが馬鹿って程度の問題。
>熱くなるほうが馬鹿って程度の問題。
>熱くなるほうが馬鹿って程度の問題。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 20:50:06 ID:???
キチガイの関取乞食が入っていい店はねーんだよ。いい気味(^ω^ )
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 20:52:28 ID:???
>>693
>熱くなるほうが馬鹿って程度の問題。

100万回音読しろ。漢字が読めるなら。
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 21:03:46 ID:???
>>696
>>694

貴方もご一緒に。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 21:21:01 ID:WLVVVS31
理性的なレスも出来なくなるほど熱くなって
必死に暴論連呼しておいて、人には熱くなるなって、
一体どういう言い種なんですか?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 21:51:10 ID:???
勝手に発狂して相手が1人と思ってる関取乞食の巻
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 21:53:15 ID:X3UHx74H
ポイボイはさ、店が先に席を確保してくれって所はいいわけ?
それ以外の何も言わない店に対してはポイボイも厭わないと?
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 22:00:18 ID:WX65HC1S
札とかで席取る店ってどのくらいあるのだろうか。
俺見たことないんだよなあ。それが一番いいはずなんだが。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 22:07:12 ID:???
>>698
どちらにも属さない一般人が一番多いんだけど・・・・・・・
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 22:23:25 ID:???
そろそろ苦しくなった関取厨が、ウロウロ理論を出す頃かな
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 22:32:36 ID:???
なんで↑必死なの?
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 22:53:39 ID:WX65HC1S
2ちゃんはレスが1つあるならロムはその100倍くらいはいるからな。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 22:55:57 ID:???
>>705
こんなところにバカみたいに書いてるヤツは、100人に1人も
いないと思うけどな。
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 22:56:56 ID:WLVVVS31
結局、いつも通りに中傷と暴論と話のすり替えとですね。
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:06:35 ID:???
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:07:50 ID:???
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:10:21 ID:???
>>709
意味が解らなかったのか?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:13:17 ID:???
>>710
意味が解らなかったのか?
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:21:40 ID:???
これは恥ずかしいなw
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:38:05 ID:???
店員は客に「荷物で席を取ってください」なんて言えない。
なぜなら盗難や紛失したときに店に責任が発生するから。
ということは店は関取を推奨できない。
もし「荷物で席を取ってください」なんて言う店員がいたら
かなりのDQN店員である。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:42:46 ID:???
想像で反論かよ。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:44:29 ID:X3UHx74H
↑物とはいわなくてもなんかしら置いて席取りしてくれっ言ってるのと同じじゃん
ハンカチとかティッシュとかさか〜
それすらこの平和な日本で盗まれると思ってるわけ?
それか貧乏なん?w
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:47:08 ID:???
まあ、盗んだり捨てたりするほうが、確実にDQN。
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:50:49 ID:???
ぽいぽい肯定の理屈ってさ
俺様は認めない、だからどんな手段を使っても許されるんだ!
てことだよね?。う〜ん、どう考えても基地害の理屈なんだよねぇ。
そのことに気がつかないのが重ねて凄いんだよねぇ。
馬鹿に付ける薬ってないものか(ハァ...
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 00:11:28 ID:???
>>717
で、なんで並んでいる人がいるのに関取するの?
並んでいる人の気持ち考えた事あるの?
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 00:20:08 ID:???
話がまったく噛み合ないのもポイポイ君の特徴だね
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 00:48:19 ID:???
>>718
その並んでる人もすでに席取ってるかもしれないと普通は思うんだよ
コーヒーショッフでの他人の席まで心配すんのか?
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 00:49:13 ID:???
>>718
席を取る人も、席を取ってからちゃんと並ぶんだけど。

このスレでの根本的な認識の違いは、
注文のための行列を、
注文のための行列と解釈するか、
注文して席を取るための行列と解釈するかのちがいだね。
722721:2008/01/02(水) 00:51:12 ID:???
>>720って、俺と近いことを言ってると思うんだけど、
それがわからない人がいるってことなんだろうね。
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:02:34 ID:???
>>718
正論ふっかけちゃダメだって。
関取厨の逃げ場がなくなるじゃないか
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:11:41 ID:???
>>723
どこが正論か知らんが、アンタは並んでる客に「席とってますか?」って聞くんだ?
取ってたらどうすんだよwwwwwwww
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:19:36 ID:???
基地外って他人(レジに並んでいる一般客)もみな自分と同類だと思う生き物なんだ・・・・・・
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:27:16 ID:???
セルフサービスの店だったら、
席も、基本的には客が自分で確保するものでしょ。

その努力を放棄しておいて、
他人が席を確保するのを非難するって、
そんな、身勝手な話は通用しないよね。

727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:28:31 ID:???
て優香。席を取る前にご注文をお願いしますとか言われたことがないが。
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:33:33 ID:???
いつも一人でドトール系お店でお昼を食べるOLたち。
店に入るなり、まずさっさと空いてる席に荷物を置き、
そして財布だけ持って、すまして注文の列に並ぶ。
おいおい、前に並んでる人たちを堂々と抜かすってことだよ・・・

堂々と前に並んでる人間を抜かして自分さえ良ければいいという感覚は
理解できん。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:35:24 ID:???
定期的に振り出しに帰るなよ。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:37:08 ID:???
>>728
>注文の列に並ぶ
>注文の列に並ぶ
>注文の列に並ぶ
>注文の列に並ぶ
>注文の列に並ぶ

注文の列には、そら、並ばなきゃね。席を確保してようとしてまいと。
てか、じゃ、抜かしてないじゃん。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:38:25 ID:???
>堂々と前に並んでる人間を抜かして自分さえ良ければいいという感覚は
理解できん。

いまの時代 これを自分さえよければ・・・って言う感覚のほうがおかしい
しかもセルフサービスの店で。
前に並んでる人が席確保してるかもしれんだろう
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:39:42 ID:???
>>728
正論ふっかけちゃダメだって。
関取厨の逃げ場がなくなるじゃないか
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:43:49 ID:???
自己レスしかできないとは可哀想な・・・・・・・・・
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:47:41 ID:???
関取厨は順番抜かし、横入りとなんら変わらない。
まともな思考回路ではありえない行動だろ。
そりゃ池沼扱いされるわ…。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:51:08 ID:???
物とはいわなくてもなんかしら置いて席取りしてくれっ言ってるのと同じじゃん
ハンカチとかティッシュとかさか〜


それこそ忘れ物かゴミとしか思えんだろww
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 01:57:35 ID:???
>>735
おまえのド田舎じゃそうかも知れんが、東京ではみんなそれを席確保と
認識している。 財布や携帯や貴重品は必ずレジに持っていくし。
田舎の奴っておせっかいだか馬鹿なんかな?5分以内に戻ってこなくてもゴミだって
店員に渡してんの?
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:03:46 ID:???
東京には人も多い分、馬鹿も多いのだなあ。
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:16:02 ID:???
カフェをパチンコ屋と間違えてるんか。

混んでたらテーブルに置かれたポケットティッシュは単に置き忘れだと思う。
他に席があいてなけりゃそこに座る。
ポイポイはしたことないけど別に他意なくそうすると思うわ。
ティッシュ10個くらいあれば離席中かなと思うけど。

俺は名古屋に住んでるけどね、
混んでる学食でもティッシュで関取してるやつは見たことないわ。

東京だからどうこうというのは痛いと思うぞ。
ニューヨークでティッシュ置いても席とれねーよw
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:17:54 ID:???
まあ東京は田舎人の集合地だから…。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:22:26 ID:MtIg7rcq
736は東京の恥です。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:23:42 ID:???
>>738
なにが言いたいのかまったくわかんね
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:24:37 ID:???
>>738
名古屋もんならカフェに行かずに関取心配ない喫茶店いっぱいあるから
そこいけよw
ちなみにティッシュは自分は置いたことない。例えとして言っただけ。
本とかかばん、手袋、衣類が大体多い
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:24:58 ID:???
そりゃ池沼にはわからんだろ。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:29:54 ID:???
だから店員が特別指南しない場合は席鳥OK(喫茶店でなくセルフサービスのため)
店員が指示してきた時は素直に関取せずに並ぶでOKでいいだろ

これのどこがいけないのか誰か教えてくれ
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:29:55 ID:???
本とかかばん、手袋、衣類が大体多い


これならわかる。
しかし経験上もティッシュはねーよと素朴に思ったんで書いた次第だ。
安い喫茶店は個人経営が多いから、
なんとなく落ち着いて溶け込みにくくて、
あまり足がむかんのだ。
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:30:44 ID:???
>>738
>カフェをパチンコ屋と間違えてるんか。
パチンコは桶でカフェは駄目って理屈がわからん。

>混んでたらテーブルに置かれたポケットティッシュは単に置き忘れだと思う。
空いてたら桶なのか?理屈がわからん。

>他に席があいてなけりゃそこに座る。
不審者か?

>ポイポイはしたことないけど別に他意なくそうすると思うわ。
そうですか。

>ティッシュ10個くらいあれば離席中かなと思うけど。
おもしろい視点だな、馬鹿の特徴が良く表れている。

>俺は名古屋に住んでるけどね、
>混んでる学食でもティッシュで関取してるやつは見たことないわ。
名古屋は関係ねーだろ。

>東京だからどうこうというのは痛いと思うぞ。
>ニューヨークでティッシュ置いても席とれねーよw
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:33:39 ID:MtIg7rcq
頭が悪い人は文脈読めない。
ついでに空気も読めないから関取になるのだな。
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:35:36 ID:???
俺NYCで留学生やってたけど、ス束系の客って結構エリートリーマン多いんだよ
DQNなんかはマックとかデリの1jコーヒー飲みながら勉強してる椰子が多かった
したがって、そこそこの値段のカフェで置き引きに合うケースは聞いた事ない
あってもティッシュ程度の取られても痛くも痒くもないもんだろうな
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:36:17 ID:???
>>746
マジレスでそれなら、
もうお前はスレの無駄使いになるからレスするなよ文盲。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 02:38:59 ID:???
ポイポイ派は>>744にちゃんと回答してくれ
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 03:01:36 ID:???
なんでポイポイ厨は論理的な話ができないかな?
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 04:19:54 ID:???
ぽいぽいと威勢のいい事を言ってはいるが所詮は脳内弁慶。
ヒキコモリ特有の病気なのだから生温かく見守ってあげなさい。
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:21:47 ID:TwjriZ/k
関取でもカバンとかコートではなくて、ポケットティッシュとかだと
DQNっぽいなあ
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:23:30 ID:TwjriZ/k
どうせ関取って女、ババアのグループ客のことやろ??

男はだいたい単独客。
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:26:35 ID:TwjriZ/k
チェーン店系の店って、そもそも若い女を見たりしつつ雰囲気
楽しみつつ、近距離を楽しみつつ、飲むとこなんだから、そんなに
関取さんが嫌なら個人店で年寄りばかりに囲まれて飲んでたら
いいがな
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:29:27 ID:TwjriZ/k
そんなに関取が嫌なら年寄りが多い個人店行けばいいがな

わざわざチェーン店系の店に行くのが間違ってる。

オレは少し若い女で楽しみつつ飲むから、関取さんは気にせず
チェーン店系で飲む
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:30:41 ID:TwjriZ/k
そんなに関取さんが嫌なら個人店行け。



オレは若い女を少し楽しみたいから関取さんは気にせず
チェーン店系行ってるんだから


758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:32:53 ID:???
あけおめ!
満席の時点で店員がレジで一言教えてくれるとか、看板立てるなら問題無いんだけどね
満席でも次々客をさばいていくから、混雑時はトレー持って立ち尽くすハメになる事もめずらしくない
そういう意味でのサービスの質はマックと同レベルだと思う

結局は正直者が馬鹿を見るんだよね
2人以上で1人が会計、1人は席で待つとかはよくやっちゃうけどね
みんな、ごみんな
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:36:55 ID:RHH2vCkb
>>744
あーあ、本音漏らしちゃったよ。関取厨はやっぱりデフォで関取か。
何が「席取りを奨励する店もある」だよ。
奨励どころか明確に禁止されない限りやるんじゃないかw
否定派は「>>549にそってるならOKだよ」と言い続けてるのに未だに食い付いてくる
馬鹿関取厨がいたり、本題そらしてポイポイに話題を移したがる訳がよくわかったw
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:41:06 ID:TwjriZ/k
だから最初っから個人店行けよ。年寄りに囲まれながら
飲んどけ。


関取がどうたら、ガタガタ言うなら来るな。

なんでわざわざチェーン店系の店に来るんだ???


チェーン店系が混雑するってもう分かりきってるがな


761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:51:36 ID:RHH2vCkb
>>758
関取厨からすれば正直ものなんかじゃなくて、ただのマヌケだと思ってるはず。

買ってから席につく。
これを「当たり前のこと」と感じるのが否定派。
「ありえねぇ。注文の列と席は無関係。先に席だけ取って何が悪い?」
と感じるのが席取り派。
この価値観の隔たりは大きい。
まるで異民族であるかのような開きがある。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:51:58 ID:TwjriZ/k
オレは関取しない派やけど、若い女の関取は大歓迎!!

若い女との近距離、視姦を楽しみつつ飲みたいからな。

若い女おったほうが華やかやし、雰囲気もよくなるからな

関取が嫌なヤツはわざわざチェーン店系に来なくていいから。

個人店行っとけ
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:58:50 ID:???
混雑してたら女性の一人客に「ここ、いいですか?」とか言って相席頼みたいなー
なんかもう、ケロッとした顔で、さも当然みたいな感じにさ
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 10:06:20 ID:TwjriZ/k
>>763
それはアカンやろ
さも当然はアカンな
キチガイの沙汰やな


ババアならさも当然でよしだが
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 10:09:20 ID:TwjriZ/k
ちなみにオレはマナーを守って若い女を楽しんでるから。

だから他のヤツらもマナー守って若い女楽しめよ!!!!
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 10:11:19 ID:TwjriZ/k
チェーン店系の醍醐味は若い女やろ。

男とババアの関取を禁止して欲しい。


逆に若い女は関取歓迎!!!

767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 10:26:13 ID:TwjriZ/k
オレは若い女の関取は歓迎だー!!!!
たまにオレの周りが若い女ばっかりになった時はたまらんよ!!
若い女に囲まれるのはいいもんだ
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 11:36:38 ID:aYmnrRWs
関取どころか変態の登場か。くるっとるなw
キャバクラでもいけよ糞が。
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 11:38:44 ID:???
若い女との近距離、視姦を楽しみつつ飲みたいからな。


関取関係なくきもすぎ。
キモオタみたいなことすんなよ。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 11:46:11 ID:???
大阪人のエロキモオヤジか。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 11:48:27 ID:4dEElZ6l
現在投票中です。

国別好感度アンケート
http://www.emit.jp/cgi-bin/qnaire1.cgi

韓国を嫌い、大嫌い、地上から消滅して欲しい……75.7%
中国を嫌い、大嫌い、地上から消滅して欲しい……71.6%
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 11:52:36 ID:???
キモいけど、やっぱ女性客には目がいっちゃうんよなぁ

とくに読書女!趣味が合いそうだと声かけたくなる
いや、実際はかけないよ
だってほら、キモいだろ?
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 13:28:27 ID:???
あきらかにキチガイが常駐連投するキモスレに成り下がってるな、去年からだけど。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 15:08:40 ID:???
これはひどい
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 16:18:45 ID:TwjriZ/k
じゃあ、オレは第3の勢力、『折衷派』ということで、
よろしく!!
男、ババアの関取は禁止!!!


若い女のコの関取は大歓迎!!!!!!!!
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 16:31:29 ID:wqJykrUG
正月から常駐してるのにロクなのおらんということはよくわかった
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 16:40:29 ID:TwjriZ/k
個人店で年寄りに囲まれて飲んどけ



オレは若い女のコに囲まれて飲むからな



チェーン店系に来るってことは若い女のコがいることによる
華やかさ、雰囲気、が目的なんだろ


ガタガタ言うなら個人店行っとけ
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 16:44:39 ID:TwjriZ/k
ズバリ!!!


今のチェーン店系の隆盛には若い女のコの存在があってこそのものなんじゃ!!!

779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 16:58:10 ID:???
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 17:12:30 ID:???
ID:TwjriZ/k あぼーん推奨 ガタガタレスするならキャバクラいっとけ
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 11:48:39 ID:???
ひよこ、置いときますね。

      , - 、, - 、  
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 12:23:13 ID:RXW9YF/4
関取は見苦しいよ派の正論に対して
関取厨が感情的に噛み付く
関取しない派が論理的な意見で諭す
反論できない関取厨が感情的に噛み付く
関取しない派が論理的な意見で諭す
反論できない関取厨が感情的に噛み付く

この繰返し
「たった1人の関取厨=例の人」は来ないで下さい。
スレが荒れます。まともな議論ができません。
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 14:51:53 ID:???
見苦しいって感情論だろ、しかも主観だし。
相変わらずポイポイは無学丸出しだなw。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 22:44:54 ID:???
保守
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 23:02:21 ID:???
目糞関取<<<ポイポイ<<<<<<<<どっちでもない(最多)
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 06:59:14 ID:???
御託はいいから列の後ろに並べや( ゚Д゚)ゴルァ
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 18:45:09 ID:???
席を取る人も、ちゃんと列の後に並んでるという事実
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 19:47:45 ID:Kxrl1qvj
基地外登場
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 21:13:41 ID:???
>>788
自己紹介乙
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 21:52:37 ID:???
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 22:04:43 ID:???
>>789
関取乙
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 23:17:24 ID:???
どう考えても席を取ってから注文しに行くような構造の店もある
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 00:06:37 ID:???
どこの何て店?
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 01:32:39 ID:OurVqQoU
veloceは、そうだよね
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 08:15:25 ID:???
ぜんぜん。
広くて空いてるから、関取する必要も無いだろ。


どうしても関取しないと気がすまないのか!?
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 10:12:50 ID:???
ポイポイ派に聞きたい
ポイポイでも、自分で勝手にポイポイするのではなく、
店員に忘れ物?であることを告げて店員が荷物をどかすのなら許せるんだが、実際そんな店はあるのか?
あるなら店名晒して欲しい
関取派は具体的に店名出してるんだから
店員がどかさなければ文句言わずに引き下がるのが前提な
もちろん自分でポイポイなんて論外
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 14:01:50 ID:???
ポイポイしないでそのまま座ろうぜ
飲みかけ食いかけの商品が置いてなくて無人であれば、ゴミみたいな荷物が置かれていようが
空席と判断して問題ない
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 14:12:32 ID:???
>>797 イタすぎ 見てられない
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 14:32:04 ID:???
前前、前スレからずーとポイポイは具体的な店の名前はだせない。
関取は具体的な店をあげているし、ケースバイケースで判断しているというのに・・・・
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 14:37:58 ID:???
(荷物によって)席取りしてたからという理由で
着席して食事中の客をどかす権利は生じないとは思う。
やられた方(席取した人)が席を取り返す展開は実際にないでしょ。
せいぜい文句を言うだけしかできない。
荷物をどかす以上に困難じゃない?
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 14:38:54 ID:???
>>800>>797のケースについて
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 14:43:26 ID:???
>>800 イタすぎ 見てられない
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 16:06:19 ID:F1lCEJMp
第3の勢力のオレが来ましたよ


男、ババアの関取反対ーーーー!!!!!!!




若い女のコの関取歓迎ーーーー!!!!!!!!



804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 19:37:10 ID:???
ポイポイ派って何だよw
いるのは関取上等俺がルールだ!派と、関取を軽蔑してます派だろ。
あ、あと視姦命派もいたかw
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 22:34:47 ID:???
おいらは「関取を軽蔑してます派」兼「視姦命派」です
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 22:39:06 ID:???
別に関取軽蔑してます派には聞いてないよ
ポイポイすれば良いってずっと書いてるヤツに聞いてんの
軽蔑してても関取してる荷物に手を触れないなら問題ない
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 22:49:13 ID:???
三宮駅前のドトールー
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 23:04:44 ID:CqIUrsHK
とっくに結論でてんのにまだやってんの?
関取厨のポイポイ叩きも飽きたね。
まだやるなら
「列に並ぶ前に荷物で席を取る浅ましい奴の荷物を強制排除する浅ましい行為」
てスレでも立ててそっちでやれよw
ここは関取厨が浅ましいかどうかのスレだろ?
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 03:29:07 ID:???
>>808
>ここは関取厨が浅ましいかどうかのスレだろ?
浅ましくないという結論
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 07:43:55 ID:???
買ってから席につく。
これを「当たり前のこと」と感じるのが否定派。
「ありえねぇ。注文の列と席は無関係。先に席だけ取って何が悪い?」
と感じるのが席取り派。

ってことで。価値観とモラルの違いってことでこれでいいんじゃない?
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 07:54:49 ID:yorWbppR
だからなんで散々語られている、
店の方針を無視してモラルとか断じるの?
話が通じないなら、ただの気違いじゃない。
誰が禁止されたルールを破ったと書いた?
悪の定義を述べるなら、他人の意見に耳を貸さない
独善的正義の押し付けこそ、人類史上、
確かな悪なんだぞ。
賢いつもりでわがままわめくな。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 08:42:53 ID:???
モラルの低い奴に限って喚く法則
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 08:46:53 ID:???
方針?
だからきちんと >>549 のフローになってればOKだよって何度も言ってるだろーが。
あなた知障ですか?
とりあえず >>759 でもみてろ。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 08:53:30 ID:???
>>811
買ってから席につく。
これを
「当たり前のこと」と感じるのが否定派。
「ありえねぇ。注文の列と席は無関係。先に席だけ取って何が悪い?」
と感じるのが席取り派。
ってことで。
価値観と意識の違いってことでこれでいいんじゃない?


これでいいですか?
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 09:18:09 ID:???
禁止されていないことなら何でもしていいのか?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 09:41:26 ID:???
結論は関取推奨の店はあるがポイポイする店員がいる店はないということだな
ポイポイは糞ってことでよろしいか?
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 09:59:07 ID:JF+GdWLf
奨励店でのポイポイは糞。
奨励店以外での関取は糞。
これでいいですか?
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 10:26:34 ID:yorWbppR
>>813
その流れにしたってね、3スレ目の半ばにもなって、
やっと初めて否定派の中に、多少話を聞く人がでてきた程度で、
今までの流れでは、店の方針一切無視で、
「俺様が悪と感じたら何があろうと悪!」って、
話ができない馬鹿のオウム返しの返答しかなかったの。

そしてそんなバカは今でもこのスレにいて、私はそれに言ってるの。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 10:56:50 ID:yQ0NQpmR
マナーとしては男、ババアの関取は禁止だな

そして若い女のコの関取は関係推奨ということで。

若い女のコおったら店の雰囲気も華やかになってよくなるしね。

若い女のコは芸術やがな。

店のためにもなるしね。快適な環境作りになるがな。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 11:00:15 ID:yQ0NQpmR
ポイポイ派はポイポイ発動の対象は男、ババアのみにしたら
ええがな。


若い女のコの客はトキみたいなもんだよ絶滅危惧種では
ないにしても保護の対象やな。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 11:03:25 ID:yQ0NQpmR
若い女のコに対してポイポイしてたらしまいに彼女らは
消えていくだろう。それではいかん、いかんのだ。

若い女のコも店の絵画のように芸術の一部!!

822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 14:13:01 ID:???
ポイポイされるような糞は老若男女問わず消えればいい
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 15:09:28 ID:yorWbppR
わがままがひとりで勝手に怒って、
自分の野蛮な行為の原因を他者のせいになんか、できっこないだろ。
そんなの例の包丁男と、何一つかわらない。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 16:40:00 ID:???
ここまで俺の自演。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 21:56:53 ID:???
客の持ち物を使ってしか席取りの手段がない店は「席取り推奨店」とはいえないので、
そこでは席取りするな。
それ以外の店側が用意した安全でトラブルの起きない席取り方がある店は「席取り推奨店」といえるので、
そこでは、その店の決めた席取りの仕方で席を取ってください。

で良いよね。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 22:53:15 ID:???
>>825 屁の理屈
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 23:30:13 ID:???
↑論理的反論ができない人
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 23:39:29 ID:???
>>825自体が論理的じゃないからね
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 23:47:23 ID:???
>>825
トラブルってポイポイ馬鹿が引き起こしているだけじゃん。
いままでトラブっているの見たことねぇし。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 23:49:03 ID:???
>817
奨励店以外での関取は糞には同意だが、ポイポイはどんな店であろうと糞だろ
勝手に人の荷物に手を触れるな
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 23:50:32 ID:???
触れてるのは店員なんだろ鼻糞
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 23:58:14 ID:???
鼻くそで関取したらいい
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 00:04:33 ID:???
>>831
それなんて屁理屈?
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 00:36:40 ID:???
>>825
それで良い

関取がいなければ平和なのにね
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 00:42:36 ID:???
自分で席を取ると言う努力もせずに、
他人が席を取るのに文句言ってるのか?

変なやつらだ。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 00:52:34 ID:???
ぽいぽい改め、「横取り厨」でよくね?
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 01:07:08 ID:???
そこまで>>825定義してやらんと駄目なのか。

そもそも道徳の問題なのに、権利云々と喚く基地外まで出る始末。

卑しいこと、この上無し。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 01:18:52 ID:???
835は自分で何言ってるのか解かってないのか?
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 06:02:34 ID:???
この席取り論争は日本とオーストラリアの捕鯨論争にそっくり
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 06:48:15 ID:LnWWgJxA
>>837
店のルールを店が示しているのに、それとは異なる
自分のルールのほうが優先して適応されるべきだというのは
ただのクレーマー。君の言いがかりに従わない事は、
なんら卑しい事ではないが、君の場合、他の客に
店のルールを否定する事を強制しようとしているわけで、
それは浅ましい行いだ。
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 09:01:32 ID:???
店のルール?ハァ?
どこに「入店されたお客様はレジにて品物を購入される前に、必ず
お客様自身の荷物で席を取って下さい。」と掲示してある店が大阪の方にあるのか?
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 10:09:10 ID:LnWWgJxA
未だに進歩が全く見られない・・・。
自分の独り善がりな意見が通らないからと、
唐突に、何の関係もない荒れそうな要因に絡めて、
話を反らすな。特定地域叩きは全く関係ない。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 11:56:19 ID:???
店のルール?ハァ?
どこに「入店されたお客様はレジにて品物を購入される前に、必ず
お客様自身の荷物で席を取って下さい。」と掲示してある店があるんだよ?

前スレから具体例が全く挙げられていないなw
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 15:23:43 ID:X15o7sZ3
841
前にも書いてるが川崎エクセって書いてあるだろうがヴォケ
1からスレ読み直せ!
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 15:26:57 ID:9hPuh0SN
ポイポイマンはチェーン店じゃなくて個人店行ったらええがな。

わざわざチェーン店系に行くのが間違い。


846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 16:11:21 ID:???
席取りで駄目なのは。満席近くレジにも列が出来ているのにも関わらずオーダー前に席を取る行為。
これに関してはおよそ殆どの席取り派も自重して避けている行為であり、犯してしまう人もいるだろうがスレ的には少数。
その少数の行為を関取全般の行動としてラベリングしているポイポイ派の自らの行動は、人の居ない席に置かれている荷物は
即不審物や忘れ物と判断して店員に撤去を求めるといった画一的な奇異なる生態と言える。
その特異な生態を肯定するのに関取葉が居なければ行わないと屁理屈を捏ねる有様。
まさに馬鹿に付ける薬は無いとはこのこと、しかも自分に都合の良い書込みしか読まないという能力まで兼ね備えている。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 17:54:14 ID:???
>841 大阪は南アフリカ並の治安の悪さだから人の物勝手に捨てたり盗むやつが多いんだろ?
他地域と一緒にすんなよw
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 18:13:26 ID:???
俺は都民だけど、もしもこの、
うまい論理的反論を思いつけなかった腹いせに
よその土地の人を脈絡無く攻撃して話を反らそうとする卑怯者が、
同じ都民だったとしたら、恥ずかしくて堪らない気持ちになるだろう。
いくらなんでも、こんな気違いを野放しにしちゃいけないと思う。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 18:33:43 ID:???
大阪人の図々しさを知らないとは幸せなやつだな
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 18:38:10 ID:???
>848
論理的反論が出来てないのは君のほうではないかw
>846さんの意見に反論もできねーのに話そらそうと持っていくんじゃねーよ!
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 18:48:08 ID:???
総括

セルフサービスの店で席がどーたらこーたらと文句をいい、席を取る者も店員に申し付ける者も底辺の行為。
馬鹿同士啀み合い蔑み社会淘汰されてしまうのが理想の構造なのであろう。
おまえらそんなに席に座りたいのか、単に席取りと言いたいだけちゃうんか、ぽいぽいしたいだけじゃうんかと
小一時間問いつめたい。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 22:23:01 ID:???
>>850には読解力というものは無いのか?
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 23:00:04 ID:???
846だが。
850になにを言ってあげたらいいものか・・・。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 23:29:32 ID:G7EZMWPw
みんな、ちゃんと、席を取ってから注文しような。
それが、本来、あたりまえのこと。
みんながそうすれば、何も問題は起こらない。

尤も、今でも一部の脳内ルール派が、席を取る行為に文句言ってるだけだけど。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 00:06:27 ID:apYp4i3v
遂には、己の狂人度を競うスレになったかw
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 00:13:09 ID:???
>>844によると川崎エクセでは店のルールとして
「入店されたお客様はレジにて品物を購入される前に、必ず
お客様自身の荷物で席を取って下さい。」と掲示してあるそうです。



嘘つくんじゃねえぞゴルァ。営業妨害だな。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 00:24:29 ID:???
喫茶店で列に並ばず、真っ先に席に関取。
デパート、スーパーでも列に並ばず、脇から割り込む。
電車でも列に並ばず、脇から人を押しのけ、座席めがけてダイブ。
火事場で、女子供、ご老人を押し分け、我先に逃げる。

餓鬼、畜生道まっしぐらだな。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 00:50:44 ID:???
「荷物で」と強調して無いとまで言い出したらもうヤクザの恐喝理論だ。
店の端から端まで、びっしり注意書きで埋め尽くされて無いと気がすまないのか?
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 01:08:55 ID:???
なにこの連想ゲームスレ?
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 06:23:16 ID:???
>>857
>喫茶店で列に並ばず、真っ先に席に関取。
それは、席を確保してから列に並んでいるわけだから、他の例と同列ではない。
そこがなぜわからないのかな?
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 09:22:18 ID:???
>喫茶店で列に並ばず、真っ先に席に関取
言われてるままだと思うw
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 12:12:10 ID:g8jzfIHw
店が席の確保の確認をとってる所で、
客にすぎない奴が他の客に先に列に並べとわめきだしたら、
それは気違い以外の何者でもない。

もっとも、リアルの世界で他人に意見をするなんて、
恐ろしすぎて出来ないようなチキンハートだからこそ、
こんなスレ立てて、駄文垂れ流してんだろうが。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 13:08:33 ID:???
>856
電話でもして確かめたのか?
実際行った事もねーくせにあほか
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 13:20:15 ID:???
>席取りで駄目なのは。満席近くレジにも列が出来ているのにも関わらずオーダー前に席を取る行為。
>これに関してはおよそ殆どの席取り派も自重して避けている行為であり、犯してしまう人もいるだろうがスレ的には少数。

ほんとかね?
俺はしばしばこういう関取を見かけるが、実際少数なのか?
スレ内では少数でも、現実わりとよくいるんじゃないの?
ほんでもって、だからこそこういうスレで叩かれてるんじゃないの?
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 13:23:59 ID:???
>>862
ゲロまみれの駄文乙
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 15:05:33 ID:???
>>864
その通りだと思う

今日、某エクセのレジで注文時に「只今少々混み合ってますが、よろしいでしょうか」と
言われた。こういった言葉を「関取推奨」に変換する基地外がいるんだから、そいつらに
関取推奨店にされて店も迷惑だわな。
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 15:15:01 ID:g8jzfIHw
スタバじゃ、列が出来るとスタッフが出てきて、
列に並ぼうとする客に、店内で飲んでくかテイクアウトか訊いて、
店内の客なら、先に席の確保が出来てるかと念を押す。
実際にそうなのが何で脳内変換なんだ?
曲解はいつだってそっちの得意技じゃないか。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 15:36:37 ID:???
>>864
その状況で席を取る人を見かけるのは出来るが、自重した者を見ることは不可能だろ。
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 20:03:09 ID:???
先に席取って店員なをにも言ってこない店は席取る
なんか言ってきたら帰るか待つ
これのなにが悪いのか?
前に並んでるやつはテイクアウトか席取ってるかもしれんし。
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 16:01:40 ID:???
誰が見てもOKな関取システムを、店がうまいこと作ればよい。やっぱ札くらいかなあ。

たまに都市部のツタヤでフォーク並びすら崩壊しているのを見ると、
システムあっても運営がへたならうまくいかんもんかなという気もしなくも無いのだけど。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 16:21:24 ID:???
>>869

>前に並んでるやつはテイクアウトか席取ってるかもしれんし。

でもし、イートインで席とってない人だったら?
あなたがしれっと荷物で塞いだ席に座れるはずだった人が犠牲
になるよね。
そいう浅ましい行為は関取奨励店だけにしてよね、この鬼畜が。


872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 16:22:33 ID:???
>>870
それってさ、フォークで並ぶとレジまでの距離ができるんだよね、
それを空いていると勘違いして素で横入りされちゃうことがある、
そうすると並んでいた前の人が後ろの人に申し訳なく思っちゃうんだよね。
それで個々に並ぶことになちゃったりする、ほんと運営次第なんだろうな。
フォークの概念が今一浸透しきっていないことが背景でもあるので
モラルや社会通念をテレビの番組に組み込むなり、学校で教えるなりすればいいのにね。
873872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/10(木) 16:37:54 ID:???
スタバなどセルフの店でかつ席につくことそのもので集客している店を例に考えてみる。
席を先に取ってしまうひとが多い理由として前述した「集客力のある席」を確保したい欲求が強くあり、
入り口からレジまでの動線が緩く、まず先にレジを通ることが自然に出来てない。
席確保をレジを越さずに自然に出来てしまうわけで、その席取りを店側が注意せずシステムが曖昧である。
それが(大目に見られている)システムなのだと漠然と解釈させてしまうのであろう。
もう7年以上前のスタバでは今以上にソファーで客が我先にと席を取っていたのだが、店から先にオーダーをと
言うようなことを見たことがない、自分自身当初は戸惑ってしまい「席を取ってからオーダーでもいいですか?」と
聞いたことがあり「どうぞ」と返答されたことがある。
だから関取が正しいとも思わない、なぜなら店は客が多く来ることを望み、利益優先であって客同士のイザコザは
あまり気にしないのは明白であるし、客がナァナァにやり過ごす忍耐力を持っていることに甘えているからだ。
874872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/10(木) 16:53:16 ID:???
ちょっと視点を変えてみる。
席を先に取るにはなにか置かないといけないわけだが、雑誌など置けば十分である。
店側が「ノー」と言わない現状なのになぜ律儀に席を取らずにオーダーに固執するのだろうか?
既出の関取用札が最良かとは思うが、なにで席を確保するかはおいて先に席を確保する優位性を考えてみる。
イートインのひとは当たり前だが席に座りたい、誰しもが当然であり店もそう認識している。
問題は席の数とイートイン希望の客数が合っているかどうかである、それを確実に割り振る方法として
席の確保を先に済ますことで解決する。着席しているか物(札)が置いてあるかを先に確認できれば良いのだ。
そうすれば、レジに並びオーダー中に席が無くなるのではと焦る必要もなく、立ったまま飲む羽目にもならない。
「先にオーダー」をシステムにすると、店内の全空席の数の確認と自分の前に並んでいる人がイートインなのか、
テイクアウトなのかを予測し的中させるのは不可能なのである。
オーダー前に並ぶことは「立って飲むことを受け入れなければいけない」、ならば正直なんのために店に入るのか本末転倒である。
875872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/10(木) 17:04:30 ID:???
レジに先に並びオーダーを済まし席に付くこと(座れないこともある)の意味を考えてみる。
上記に書いたスムーズさを無視(勘違い・無関心)した旧態的なモラルを守る人の心を尊重するだけであって、
並んでいる間中みんなでヤキモキすることを共有できたとしても精神衛生上良いわけがない。
スムーズに席を取ることは誰しも否定は出来ないことであろう、席が無ければ並ばなかったのにと後悔することもなくなる。

店側が関取を否定しないのはこういった優位性があり、メリットが多いからではないだろうか?
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 19:42:22 ID:???
読むの面倒だから三行に略してよ。
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 19:49:22 ID:???
大きめのスタバでレジが複数あるところも、フォーク機能してないところが多々あるね。
関取よりフォーク崩壊のほうがイラっとする。
グレーゾーンのある関取より、フォークの前に入るほうが明らかにアウトだよなあ。
自分の直前に来たら言うけど、数人前だとなんともやりにくい。
フォーク知らないヒトが崩壊させてるんだと思うけど、
レジのとことかに図解の1枚でも提示しておけばいいのにな。
878872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/10(木) 21:02:27 ID:???
>>876
「先に席を確保してオーダー」と「席を取らずにオーダー」を比較すると、先に席を確保し合う方法が合理的でスムーズである。
だが現状、店はどちらを勧めることもなく客の判断にまかせ、混乱させたまま。律儀に並んでいるひとが貧乏くじを引くのは気が引ける。
ぜひとも「先に席を確保してオーダー」を店主導でシステムに取り入れたらどうだろうか?
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 21:50:52 ID:???
普通の喫茶店に行けよ
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 22:51:04 ID:???
関取しない奴ってただの馬鹿だよ ほっておけ
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 00:02:25 ID:???
学食池
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 00:05:26 ID:du5oa27N
>>878
よくわかる。
ちゃんと客のことを考えてる店は、注文前に席を確保するように、と言ってるよね。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 05:10:17 ID:???
すごい自演をみたw
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 09:20:47 ID:ND8Bf9Wl
バレバレだわなw
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 10:39:43 ID:NddjUq2X
普段、自演ばっかりしてる人は、
すぐに人のレスを自演扱いするらしいよ。
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 14:02:34 ID:???



885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 10:39:43 ID:NddjUq2X
普段、自演ばっかりしてる人は、
すぐに人のレスを自演扱いするらしいよ。
887872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/11(金) 15:34:48 ID:???
あれあれ、自演扱いかい。
まぁそれでもいいよ、なんの証明もできないからね、認定するほうも同じだが。

でどうかな?
席取りを丸々肯定しているスタンスではないけど、まず並ぶことが正当である弁は十分否定できているだろ。
システムが混在してしまうならより良い方法で統一するのが望ましい、そのシステムとして「席を取らずにオーダー」は
致命的な欠陥があるので望ましくない。対して「先に席を確保してオーダー」は幾つかの補完が必要ではあるが
店の手間と客が自ら行える無理のないシステムだと言える、その辺りへの意見をポイポイ派や断固並ぶべきと考えるひとから聞きたい。
妄想で煽っているようじゃ無理っぽいようだけどね・・・・
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 18:28:11 ID:87/gxq1h
店がなんも言わないって事は先に関取禁止してないって事
反対するやつは手ぶらか頭空っぽなだけ
それかシステムになじめない喫茶店時代が好きなジジババだろうな
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 18:33:58 ID:???
↑頭空っぽな書込み乙
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 19:13:13 ID:???
長文は読む気がしないが、とりあえずフォーク並びも知らず
先に席取りする奴は育ちの悪い田舎者って事でFA?
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 19:52:10 ID:???
長文を読めない馬鹿が、とりあえず反論すらしないで
脊髄反射しちゃうのは育ちが悪い田舎者って事でFA?
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 21:26:42 ID:???
どちらも正解!
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 21:57:18 ID:???
個人の脳内ワールドでこしらえた理想論を人に押し付けるのはやめろ。
店にはそれぞれの方針があるんだから、気になるならそれぞれのいく店のルールを根掘り葉掘り聞いて、
気に入ったルールの店だけ通え。店をおいてきぼりにして独りよがりにルール完結させるな。
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 22:03:06 ID:???
オール立ち飲みオンリーの店舗にすれば、不毛な関取論争も起こらない。
立ち飲み屋や立ち食いそば屋や立ち食い寿司屋など、日本にもイギリスのパブに劣らない
立派な立ち食い文化があるのに、どうしてコーヒーショップは立ち飲みスタイルが流行らないんだろうか?
もしくは全席指定のコーヒーショップがあってもいいと思うのだが。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 22:05:37 ID:???
>>893
完結させていないだろ、どう読んでも。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 22:06:06 ID:???
関取したいんですが、関取推奨店がまったく見つかりません。
俺は脳内変換するほど厨房で無いので、残念ながら店のルールに
基づいて関取しないで並んでいます。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 22:08:13 ID:???
>>896
>店のルールに基づいて

どこの店のどういったルールですか?
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 22:19:04 ID:???
関取推奨しない店(896によると今のところ100%の店)→常識的な行動を汁→購入後に着席
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 23:18:00 ID:???
てきとうな事書いておけば前の方のレスにしっかりはっきり場所まで書いてあった事実が
ごまかせるとお思いですか?
初スレからこのかた、あなた方のやり方は全く同じですね。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 23:36:33 ID:???
>>899
3スレも前からいるの?暇人極まりないな。
宗教論争みたいなもんによく飽きないね。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 00:10:01 ID:j0GaMK/C
席を取る前に注文しろ、などという店は、
今後淘汰されていくよ。
客商売で、しかも、飲食店で、あり得ん。
902872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/12(土) 00:25:40 ID:???
席取りを闇雲に非難する人達とまともな議論を交わすことはやはり無理ですか。
いやま、そういった人だけが喚いていることが再度明らかになっただけでも収穫です。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 03:37:51 ID:???
「客の持ち物で席を確保する」というのは
違うんじゃないか?
但し、盗難・破損等の場合に店側が補償してくれるなら別だけど。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 05:01:01 ID:O6JF1/+4
持ち物って常識で考えて誰も取りそうも無いものだと思うけど。
都内では盗みそうな怪しい人ってパチンコ屋じゃない限り見ないと思わない?
六本木のマックみたいな警備員が常駐しているセルフサービス店は別だけど。
ただ、あれもコーヒー一杯で一日居座ったり、頼みもしないで居座る客を排除するために
いるだけだと思うけど。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 05:11:16 ID:a0psjE66
中国人留学生が金ほしさに強盗殺人やらかす時代、
カフェで日本人みたいに見える何者かが窃盗やらかすかもしれんという
防犯意識は持ってていいと思うよ。
正直、手荷物置いて席取りして盗難にあっても、あまり同情する気が起きないし。
906872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/12(土) 06:01:52 ID:???
雑誌を盗まれるかもしれない、注意しないと。
しかし、馬鹿最強ですな。
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 06:50:06 ID:ADdaOTI9
これも散々書かれてる事だが、
ことごとく見なかったフリされている意見。

注意力散漫な子供じゃあるまいし、列に列んでる間、
狭い店内で荷物を盗まれる程に意識から
荷物のことがすっぽ抜けてしまう人には、
もっと根本的な個人レベルの所で問題があるだろ。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 07:14:08 ID:???
席を確保していることの意思表示ができれば充分だから、
盗まれて困るようなもの置いてるやつは、少ないでしょ。

逆に、容易に持ち去れないほど重いものを置くことはあるけど。俺の場合。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 10:52:55 ID:???
雑誌や煙草では、単なる忘れ物、ゴミ放置にしか見えませんな。
明らかに席取ってるように見せたいなら、鞄か上着だな。
でもって、盗人に持ってかれるとw
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 12:41:14 ID:???
乞食じゃないんだから、他人の上着なんか、
気持ち悪くて持ち去らないだろ。
どこのスラム街出身者の発想だよ。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 12:53:00 ID:???
雑誌は電車の網棚に乗ってる新聞とかわらんゴミに見える。

二階とか、レジから見えない座席に席取りするときにも
自分の席に注意できるエスパーでもいるんかい。
想像力の無いレスばっかするなよ。
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 13:06:56 ID:ADdaOTI9
こういう話で極論やきわめて限られた条件を
持ち出して反論する奴は馬鹿だろ。
913872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/12(土) 16:08:57 ID:???
ほんとうに反対だけの反論だなぁ。ちゃんと
>なにで席を確保するかはおいて
と前置きして、店主導でシステムにと筋道を立てた上で意見は?と伺ったのだが・・・・

つまり、基本は先に席を確保することの障害は、他人の物をゴミ認定するキチガイと盗人の両者ってことだね。
いや、こういった社会不適合者を過度に気にしてどうこうする問題じゃない、道すら歩けなくなる。
刺されるかもしれないからなぁ。と言うくらい間抜けな反論だ。それともまさか、高価な物を盗みたい故の先導か?
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 17:15:42 ID:EObx1t31
自分は関取派だが、二階席以上ある店では席取らない派
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 17:19:40 ID:EObx1t31
後、安い店で物取られたとかクレーム来るのかが不思議だけど実際あんの?
自己責任じゃね?
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 18:08:24 ID:???
>>912
自分の理屈が穴だらけな事自体が馬鹿だと気づけw
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 18:37:43 ID:???
>>913
そもそも話の相手にされてないと思われ。

>>914
ちなみに何故に?
918914:2008/01/12(土) 18:55:51 ID:ZS1tAv3D
>>917
友達がいればその子に席取ってもらうけど、一人だとそこまでしたくない。
でも今は ほとんどの2階席ある店ってモニター付いてて店員が混んでる時は教えてくれるよ
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 21:13:16 ID:ADdaOTI9
>>916
穴だらけというにはまずその穴を指摘する必要がある。
君のはただの負け惜しみの捨て台詞に過ぎない。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 21:17:53 ID:???
そのレベルで気づかないところが色々と無駄なんだなと思う。脳とかが。
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 21:26:51 ID:ADdaOTI9
気付く気付かないではなく、
どこが穴なのか指摘して見せろ。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 21:43:35 ID:???
まともに話し合えない馬鹿は放置でいいんじゃね?
つーか釣られるなよ。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 21:44:44 ID:???
>>913
現実問題としては、店で、席取られてたら、わかるよね。
ゴミかどうかの区別もつくし、まして他人のモノを盗むやつもいないわな。

なのに、このスレでは反論してくるやつがいるんだよね。
よほど特異なやつ。
924923:2008/01/12(土) 21:46:52 ID:???
まあ、席取る前に注文しろと言う店は、自分は遭遇しないけど、
実際にあるとしたら、利用したくはないな。
そのうち、なくなるんじゃない?
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 21:55:23 ID:???
>>918
なるほど。

ここずっとファーストフード店っていってないけど、
モスとかマクドナルドって、買ってから席つくんだっけ?
空いてたらどっちでもいいような気もするけど、
そこそこ混雑してるときは席だけとってたら「先にご注文お願いします」
とか言われてたような記憶があるようなないような。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 22:01:23 ID:???
店員が席の有無を心配しない店は、客の自由意志で席を確保でいいだろ?
逆に言えば、席が無かったら立って飲み食いしてくださいとは言わんだろ?
こんな当たり前のことで3スレ目とか恥ずかしいぞ?
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 22:03:10 ID:???
>>923
えーと
盗難予防、自衛のためにも関取するなら盗られてもいいようなものでっていうのは間違ってるのか?
仮にそれが間違っていないとすれば、そんなものはゴミ同然のものしかなくない?と思うんだけど。
で、ゴミ同然のものならそれはそれでポイポイ含む他人が簡単に処分しかねず、
また関取の証明になりにくいんじゃないのかというジレンマを今思いついた。
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 22:03:53 ID:???
>>926
誰に言ってんの??
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 22:06:12 ID:???
店がルールを明確にしない限りエンドレスだな。
関取もポイポイも自己責任で自由にどんどんやれば良い。
市場の原理でいつかどっちかに統一されるだろう。
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 22:08:46 ID:EObx1t31
今までの経験でスタバタリーズは何も言わない店が多い
ドト エクセは店員が完全にしきってる店と放置店二極化
ファーストフード系はあまりうるさくない
始発待ちで寝てる客みかける

系列同士でも席確保は立地と店内スペースと配置 客層で分けてる気がする。
931923:2008/01/12(土) 22:19:58 ID:???
>>927
机上の空論でしょ、それ。

現実に、今でも、店で、
席を取ることに関する揉め事は起こってないし、
客同士で、空いてるか取られているか見たらわかるし、
ゴミかどうかの区別はつくし、
席を取るために置いてあるものを処分する奴もいない、
ってことだよ。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 22:20:16 ID:???
>>927
盗まれるであろうって前提がおかしいだろ。
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 22:21:29 ID:???
>>931
喩えが違うよ、ばかだなぁ君は。
934923:2008/01/12(土) 22:29:18 ID:???
>>933
喩えじゃないよ
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:08:55 ID:???
>>932
前提じゃなくってリスクって意識で書いたんだけどなあ。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:09:03 ID:???
>>866
俺の言いたいことが書いてあったw
>>914
君はマトモな関取派だな
>>925
うんうん、俺も店が「先にご注文お願いします」というケースは思い当たるけど
「先に荷物か何かで席を取って下さい」と言ってるのは聴いた事がない。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:16:37 ID:???
>>931
今日まで起こっていないから今後永久に起こらないなんて思考はいかんだろ。
そうじゃなければ、君の周りではそういうことがないんですねってだけの話。

揉め事に関しては、前スレで複数報告があった記憶がある。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:28:31 ID:ADdaOTI9
>>936
君が脳内変換屋なんだろ。
誰が荷物で席を取れと店に言われたと書いている?
店員は「先に席の確認は出来ているでしょうか?」と問うといっているだろ。
もう20回ぐらいは書かれているはずだかな。
それともあれか、ただの煽り屋か?

939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:30:39 ID:???
否定派は人の荷物の心配する前に自分の席が確保出来そうかを心配しろ
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:33:25 ID:???
「先に席の確認は出来ているでしょうか?」
   ↓
(脳内変換)
   ↓
「先に席を取って下さい」
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:46:30 ID:ADdaOTI9
はっきり席を確保してという店もあるぞ。
もう少し、理性的な事が書けないなら、もうやめろ。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:53:27 ID:???
もう馬鹿な話に付き合うなよ。。。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:53:55 ID:???
ここは店員書き込まないなw
他スレはバイトが書き込んでるのに
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:55:42 ID:???
>>941
どこだよ
どうせ具体的に店名出せないんだろ?おまえの嘘だから
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 00:01:38 ID:???
荷物で確保しろとは言われないが、同義語は使う店いっぱいあるだろ?
エクセルしオール六本木五反田 混んでる時はいうな 表参道ドトールなんかも
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 00:04:02 ID:0NuCiZ2Z
>>944
あれだけ何度も何度も店名出されて、
何でまた同じ要求するの?
痴呆症なんですか?
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 00:20:14 ID:???
そんな言い訳で1レス消費する位なら、店名書けよ
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 00:25:42 ID:0NuCiZ2Z
じゃあ俺が出したことがある店で、
>>535
ほら、出したけど?
君がさっき指摘せずにごまかした
穴とやらはまだ指摘してくれないのかな?
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 00:34:56 ID:???
で、おまえのいう関取奨励店とやらは「どうやって」席を確保しろっていってんの?
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 00:43:12 ID:???
白痴じゃないんだからそんな恥ずかしい事、安い店で誰も聞かないよ〜
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 00:53:39 ID:???
はい、終了。関取厨の負けwww
952872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/13(日) 00:59:29 ID:???
子供のケンカみたいだぞ・・・・
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 01:01:29 ID:0NuCiZ2Z
結局いつもの通り、なにがどういうわけでそういう結論にたどり着くのかわからない、

一方的な勝利宣言なんだよね。心底頭がおかしいんじゃないかと思うわ。

954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 01:41:40 ID:???
込み合ってますがよろしいでしょうか?
只今、満席ですがよろしいでしょうか?

ってなかんじで、すぐには座れないことを確認されることはよくあることだ。

ちなみに、先に席を確保しろと言われたことは無い。
あってもそれは、極々一部の店ではないのかい?

レアケースでなく、デファクトスタンダードについて議論するべきでないか!?
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 01:58:05 ID:Wrwniyew
デファクトスタンダードに議論の余地はないだろ
単に事実に基づいて列挙すれば良いだけだからな
先に席を取るのも、レジに並ぶのも自由。

終了。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 02:01:40 ID:???
全然レアじゃないよ。
少なくとも、東京中をあちこち飛び回る私は、
あちこちで言われてる事。

それにそもそもレアケースかどうかすら
的外れな議論。
店ごとに対応が異なるなら、
店ごとのやり方でやればいいだけの話。
まともな人同士なら、それで話はおしまいだけど、
何が何でも席取り憎し!と言う人がいて、
そんな店存在しないと勝手に断言して、
自分で要求して幾度と無く出させた、
実在する店の名前の書き込みをも無視して、
必死で叩いているから、いつまでも
話が終わらないだけ。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 02:24:17 ID:???
終わらないのは関取が必死こいてレスし続けるからじゃないのかww
なんでほっとかないのか?
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 02:34:44 ID:0NuCiZ2Z
挑発すれば誰かしら君の相手してくれる優しいスレに対して
何言ってんのよあんた。
そういうのを「言うにことかいて」と言うんじゃないの?
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 03:29:46 ID:???
具体的な店名は、上のほうにもいろいろ出てるけどね。

品川駅の中にあるPAULも、
「注文の前に席を確保してください」と書いてあるね。
入口のところと、レジのところの両方に。

注文し終えてから席につけない客が発生するのを避けようとしているわけだね。

飲食業だから当然のこととは思うけど、こういうお店の姿勢は良いよね。

先に注文しろ、って言ってる店は、おそらく回転率を上げようとしていると
思うのだけれど、店の利益さえ上がれが、トレー持って立って席待ちする客が
いてもいいという考え方でしょ。なんか、発想が、貧しくてやだよね。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 03:51:15 ID:???
だから、何で席を確保するの?
そこらへんを詳しく。
客の持ち物で、だとしたら紛失・破損の場合は店側が補償してくれるんだよね。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 04:07:36 ID:???
>>960
散々書かれていることだが、店の札か、持ち物でしょ。読めないの?
ちなみに、紛失・破損なんてしない。
962872 ◆QQtF/hJVps :2008/01/13(日) 04:41:03 ID:???
新しい視点を思いついた。
先に席確保が許せないひとは、店に入ったらまず店員にこう質問しよう。
「立ったまま飲みたくないのでオーダー前に席を取っても良いでしょうか?」
「自分の物は盗まれたくないし、忘れ物認定されたくないのでなにか置く物を貸してください」
まぁ、言ってみろよ。脳内でウダウダ文句だけ垂れててもいつまでも前進しないぞ。
たまには思い切って外に出ろってことだ。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 05:21:02 ID:???
958のカマくさい言い回しが面白い。
結論どっちでもいいけど次スレそろそろ立てとけよw
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 05:21:59 ID:???
>ちなみに、紛失・破損なんてしない。

エスパーはフィクションの世界だけにしろよ変人。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 05:33:58 ID:???
週末はよく伸びるスレだな。970あたりがスレ立てしてくれ。

京都三条のスタバは特にシステムなし。地下1階と地上1階で、
地下に先にいって関取しても特に問題ない、というか
店員が実質的にチェック不可能。

ソファーが人気だが、2人席のソファーを一人で利用する人がけっこう多いので、
こっちもどんどん相席してソファーに座る。他の席も混んでるときはよく相席している。

夏場は鴨川に向かって川床が作られるが、それは順番待ち制になってて
店員が誘導、整理するので、勝手に荷物置いての関取不可能。
一度店員の隙をついてか川床部分に関取にいこうとしたおばさん2人組がいたが、
他の客のクレームなどもありすぐに店員に注意されていたのを見たことがある。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 10:26:11 ID:???
都内だけでも何千(何万?)はあろうかという店舗中、関取可能と報告のあったのはほんの一握りの店舗。
しかも、関取可能な店舗と言ってはいても、今までの書き込みを見る限り、その殆どは報告者が自分に都合よく脳内変換しているケースが殆どだ。
事実、>>965のように、店の構造上、店員によるチェック不可能な店もあるとの報告もあり、それは明らかに関取推奨ということではない。
ほんの一握りの、評判のよろしくない店舗を例に出して、己の小さな欲望を満たすため、モラルに基づいた意見を否定しようというのはいかがなものか。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 11:06:28 ID:0NuCiZ2Z
ああいうスタイルの店舗で、違反でなく席取り可能な店舗が
ほんの少数であると確定できるだけの材料は?
また悪魔の証明とか行って逃げるなよ。断言するからには、
確定的な証拠がなくてはならないという理も解さない馬鹿には
ほとほとあきれているんだ。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 12:00:05 ID:???
>966 みたいな事言う奴って明らかに社会不適合者だから基地が居に何言っても無理
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 12:23:35 ID:???
「荷物等で事前に席を確保してください」
とはっきりと明確に客に指示する奨励店の方が都内には大多数らしいで、

荷物を置いたら注意された店=禁止店
それ以外=奨励店

ってことになるんだろうけど
結局のところ、対応もなにも分からない初めての店で
空席が1つ2つ程度しかない混雑時に購入客の列を横目にしれっと荷物を
置ける神経の持ち主かどうかで決まる話だよね。

そこまで図太い神経もってないと社会に適合できませんよって話だよね?
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 12:33:06 ID:???
君は玄関の外に一歩足を踏み出すのに、
右足からか、左足からか、前もって取り決めを
示してくれる人がいなければ、
玄関の外に踏み出す行為は厚かましいことだとでも
いうのかね?
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 13:22:27 ID:8aHjSK3k
階段の次は門か
知能障害抱えてるやつに何言っても無駄だとはおもうが
君は初めて入る店でそこが奨励店か禁止店か入る前から判るんだねw
まぁ奨励か禁止かなんてちみには無関係なんだろうけどねw
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~
0NuCiZ2Z も毎日ようやるなw