コーヒーの自家焙煎を語ろうpart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/08(土) 20:58:22 ID:zQqpR6E3
オレの結論から言えば、自家焙煎は玉網にガスコンロだけで十分だな。

936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 08:00:19 ID:???
>>935
へら鮒釣り
玉網と言えばこれでしょう、やはり。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 15:49:54 ID:wi+UbHJm
挽き豆の量は一人分10グラムとも言うけど、粒にして何粒だと思う?
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 16:06:41 ID:???
小さいのからデカいのまであるじゃんよ
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 19:09:22 ID:???
倍以上大きさ違う豆ってあるの?
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 19:12:56 ID:???
イエメンモカはマンデリンの半分ぐらいのサイズじゃね?
焙煎すると膨らむからあんまり差はなくなるけど。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 19:43:31 ID:kcbAxBE3
俺も半分ぐらいのサイズだけど、
膨らめばイケメン室伏とあんまり差はなくなるぞ。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 20:05:24 ID:???
>>941
膨らんだらさらに差が開くだろww
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 20:45:17 ID:???
>>942
いや膨張率が全然違うから
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 21:11:53 ID:???
マラの話じゃなくマメの話ですよー
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 22:07:56 ID:9FGJvz4e
>>944
誰がエロいこと(ry
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 22:27:34 ID:???
↑だれがうまいこと言えと。。w

>>943
長さ:
室伏: 14cm→22.4cm (x1.6)
941 :  7cm→14cm (x2)
差: 7cm→8.4cm

体積: 半径x半径xπ(およそ3(藁)x長さ
室伏 2x2x3x14=168cm3 → 3.2x3.2x3x23.4=668
941 1x1x3x7=21   → 3x3x3x14=378
差 147→290

m9(^Д^)プギャー
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 22:45:40 ID:???
____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0.   1   2    3   4. _5_,  .6    7   8   .9   10..|
|                    ( ゚Д゚)                   |
|                 U   つ                 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      U"U
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/11(火) 19:29:01 ID:???
>>876
買いました、カフェプロ。
これいいですね。そのままマメを入れてほっておけば静かーに焙煎してくれて。
味のほうも満足です。
i-roastで一手間かけて焼いた時と余り変わらないのですが
その手間がない分、楽できました。
背中押してくれてありがとう。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/11(火) 20:31:18 ID:r7VzfL22
焙煎後時間を置いて挽くほうが良いらしいけど、その時間も1日後とも3日後とも言われてるけど、一番美味いコーヒーになるのはどれくらいだと思う?

焙煎豆のガスの発生と大きく関わってるのだろうか・・・・
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/11(火) 21:04:07 ID:???
焙煎度合いや、焙煎方法、時間をとる間の保存条件、などあるので一言でいえないが、
浅煎りなら1日、深くなるにしたがって時間も開けるのが一般的かな。
ガスの抜けもあるけど、酸化も影響する。酸敗じゃないよ。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/11(火) 21:24:10 ID:???
焙煎のトゲトゲしさが取れたらでいいと思う。
単純に日数じゃなくて、香りで判断するのがコツ。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/11(火) 22:19:31 ID:???
>>951
それの目安を>>949は聞いてるんだよ、おまえはアホなのか?
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/11(火) 23:41:48 ID:???
>>952
朝鮮人は珈琲なんてのむなよ
954951:2007/09/11(火) 23:47:14 ID:???
>>952
実際にいろいろだから単純に日数を固定するだけじゃ「一番美味い」状態はわからんって言ってるんだろw
おおまかなのは950が書いてくれてる。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 00:25:00 ID:???
>>951
ほー
こりゃ凄いコーヒーマニア様のご登場だなwwww
香りを嗅いで一番がわかるのかよ
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 01:00:45 ID:???
君はいつも尻穴に突っ込んで一番を見抜くから
香りを嗅ぐなんて思いも寄らないんだろうね
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 17:09:41 ID:jsUeQBhd
俺(i-roast使い)は焙煎の時、香りで焼き止めのタイミングを判断してる。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 22:47:52 ID:Fs5TQUop
俺(手玉網使い)は焙煎の時、豆の色で焼き止めのタイミングを判断してる。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 23:00:43 ID:???
>>955
香りのわからない鼻づまりさんはお帰り下さい ><
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 23:37:25 ID:???
俺(HR-01S使い)は焙煎の時、音で焼き止めのタイミングを判断してる。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 23:47:20 ID:???
まぁ、五感が大事っていうのは間違いないわけだ。

>>955みたいな嗅覚異常者はどんなにうまく焙煎できても違いなんてわからないんじゃまいか。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 08:04:38 ID:???
おまえらまじで香りを嗅いだだけで
珈琲の飲み頃の一番のピーク時期がわかるのか?
焙煎日をまったく知らずにそれができたら大した物だよ。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 08:32:46 ID:???
焙煎日を全く知らずに・・・って

ここの住人は自分で煎ってるのに
おまいは、この豆は何日の何時に煎った物、と管理をしてないのか?

それはそうと、自分は一昨日タンザニアAAスノートップを焙煎したわけなんだが、昨日ちょとだけ
匂いを嗅いでみた。

これが物凄い甘い香りがするわけ! まるで豆が3日なんて待たずに今飲んでくれ!と言ってる
みたいな甘ーい香り!

なもんで溜まらず早速飲んでみた・・・旨い、美味い、うまいよこれ!! 豆を挽いて淹れてる最中
から家中に甘い香りが広がってさ。

>>961
確かにうまく焙煎出来てない豆は良い香りはしないなw
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 08:36:21 ID:???
>>963
あくまでスレ的な考えも大切だが、ものの流れや帰結といたことのほうが大切だぞ。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 10:24:37 ID:???
めっきり涼しくなっていよいよ焙煎シーズン到来か?!
今晩久し振りに焙煎する予定・・・
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 11:19:20 ID:???
ところで>>951の言う香りって、豆のときに発する香り?それともカップになってからの香り?
どっちにしても、焙煎のトゲトゲしたガス臭さが抜けるタイミングと、
一番美味しいコーヒーとして飲めるタイミングは同一ではない思うのだが。
もちろん個人の嗜好てのはあるので一般論として。

私見だけど、豆の状態で匂いを嗅いで「甘いな、良い頃かな」と判断しても
カップになって、トゲトゲというかイガっとした感じがここでやっと判るときもある。
また、一般的な「浅煎りのほうが深煎りより早く飲み頃がくる」件だけど、
これまた私見だが、しっかり水分を飛ばした浅煎りなら1週間後から3週目いっぱいまで
の間が飲み頃に感じています、もちろん焙煎で抜けちゃわないような焙煎が前提です。
期間が長く一番といったキーワードと反するように思うひともいるでしょうが、
良い焙煎だと変化の少ない安定したものになります。
浅いと水分が残りやすい、それが酸敗を引き起こす。だから早めが美味しいと言われる
所以なのではないかなと。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 12:28:57 ID:GK8umdcZ
自分で焙煎してるんだから
毎日飲んでれば大体の飲み頃はわかりそうなもんだが
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 12:45:20 ID:???
珈琲飲みに話し合いはできない好例ですな
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 13:16:58 ID:5RXW3TCE
>>これが物凄い甘い香りがするわけ! まるで豆が3日なんて待たずに今飲んでくれ!と言ってるみたいな甘ーい香り!

豆を判断以前に、焙煎コーヒーが飲みたくて仕方ない香りが漂ってきます!
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 13:33:34 ID:???
焙煎してすぐは味も薄いし、あんまり香りが出ないような気がするのは気のせい?
密封した容器に詰めてるからかもしれないが、一日経ったら随分変わる気がする。
IHで焙煎してるんだけどw
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 13:44:32 ID:???
おまえら話かみあってねーよw
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 15:50:50 ID:???
基本的に「焙煎度」で味は大きく変わるけど「焙煎の良し悪し」じゃ味の変化はそこまでないと思う。
「焙煎の良し悪し」より「抽出」の方が差が出やすい。

「焙煎度」>「豆の品質」>「抽出」>「焙煎の良し悪し」
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 15:58:23 ID:???
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!




974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 16:13:22 ID:uNi2nFbW
あなたたち自宅焙煎通だから、水、シュガーにも凝ってるんでしょか!?
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 16:30:45 ID:???
抽出の良否を、焙煎の善し悪しが左右する側面もあるので、
この二つは一体にしてもいいんじゃないかと思ったり。

自家焙煎のコーヒー店とこのスレのメンバーは、どちらも自分でやるんだし。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/13(木) 16:36:20 ID:???
>>972
そんなに焙煎がヘタなのか?
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/14(金) 00:13:54 ID:7AKLUcqU
煎り止めのタイミングが解るほどの香りってのはありえないし
明らかに嘘だと言えるんだが、挽いた時の香りはある程度味の良さが判定可能だ
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/14(金) 00:18:07 ID:???
いや、わかった気になってるんだろ、趣味なんだからいいんじゃない?
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/14(金) 01:09:53 ID:???
判断は複合的なもので、「香りで判断してる」と思っていながら、
実際には他の要素を組み合わせて判断していることはよくある訳で・・・
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/14(金) 01:31:13 ID:???
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/14(金) 10:36:09 ID:???
残りは少々不毛なネタで・・・・・・・

常々思っているのだけれど焙煎度合いは色じゃないと思う。
いや色も大切なんだけど、肉で言うならローストビーフ的な焙煎もあるでしょ。
一見色は浅いんだけどしっかり炒られている豆。
ほろっとした苦さ香ばしさと、舌に柔らかくのる甘さと香り。抽象的だけどこの二つに大別すると、
ハイローストでも。酸味中心の華やかな香りとやや固めの渋み。そして、
蜂蜜のような甘いトロミを感じる香りと味、渋みは甘みの輪郭程度。同じ豆を使っても
ブラジルとコロンビアでこういったふうに焙煎の仕方をかえてみたりしています。
当然焙煎のプロセスはまったく違っているけど、上がりの色は同じ。
後者の豆を細挽きにして濃さを出すと、フルシティ?と聞かれることもあります。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/14(金) 11:30:39 ID:???
・・・芯残り焙煎な未熟なロースターが少なくないのが理由じゃないかなあ?
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/14(金) 12:03:32 ID:HRziPd0X
オレの自家焙煎コーヒーは二回と同じコーヒーに成らないよー。

煎り加減(火力の調節、火元からの距離、煎る時間など)、冷却スピード、焙煎後から挽くまでの時間、挽く大きさ、回転スピード、抽出時間、温度、豆の量etc

全てが毎回微妙に違う・・・

だから毎回、幻のコーヒーを飲んでる訳だね←これが自家焙煎コーヒーの楽しみでもあるかな
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~
>>982
芯生じゃなければ甘くなるってわけでもないしなぁ。
ありの焙煎にも味はいろいろあるもんなぁ。