【イタリアの味】  オルゾ  【ノンカフェイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
おいしいのん?Σ(ノ∀`*)ペチッ
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/08(水) 04:48:14 ID:ieQ602UD
エスプレッソマシンでいれてて

なんかお洒落なかんじするとです(。-´ω`-)
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/08(水) 15:00:33 ID:v5JR82bj
まだだれもきてない(;>ω<)
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/09(木) 03:34:13 ID:yWfa8MbP
(jωj)ウェーン
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/09(木) 03:59:09 ID:JZTaOL0j
のんカフェインとですか?

珈琲なんですか?
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/09(木) 13:34:54 ID:???
ドトにあったよね
オルゾーラテ
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/14(火) 06:46:04 ID:+2+U6pkE
そうなんだあ?
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/14(火) 09:06:02 ID:tKxSCrgY
お茶のやつ!?
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/14(火) 11:35:29 ID:???
大麦若葉青汁もある意味「オルゾー」?
10(´・ω・):2006/03/25(土) 11:09:02 ID:9L8uFxo3
おるぞー飲みたいです。どこで売ってるんじゃあ〜!
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/27(月) 11:55:11 ID:???
麦茶を飲めばいいじゃない
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/27(月) 21:59:16 ID:???
ウェハースみたいな味するよね
結構好き
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 16:45:40 ID:SnZnafVW
orzo 結構スキです。
イタリアでは子供なんかはハチミツ入れてコーヒーの代わりに飲んでましたよ。
ちなみにオルゾーではなくオールツォって感じですけど(^-^) 
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 18:36:17 ID:Of6Sl4kj
orz
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 18:50:23 ID:Kgt2a5m2
ドトールで飲めるのか。
今日は連休最後でどっさり寝て一日終わってしまいそうですが
駅前のドトに行って飲んでみます。
「今日は織るぞを飲んだ日」でおしまい!もーこれでいいや〜〜〜。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/28(水) 22:12:20 ID:IQkp1pVp
うっぷ
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/31(火) 20:10:46 ID:???
ドトールになくない?
店舗にはないのかな。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/01(水) 17:07:52 ID:te9XDFUm
ヒトいない
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/05(日) 15:15:17 ID:/H/ezq7y
(jωj)ウェーン
20(´・ω・):2006/11/05(日) 16:25:52 ID:NmWAwN3/
現在ドトールでは売ってないっす
21(・A・):2006/11/05(日) 20:33:29 ID:1ps7knsk
ぇ・・・そぅなの?
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/03(日) 12:17:32 ID:Eo333otm
そうだよ
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/16(土) 19:34:10 ID:???
ドトールのオルゾーラテすげえうまくて好きだったんだがなあ
メニューからは消えたが、パックかなんかで
売ってなかったっけ?
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/17(火) 08:39:59 ID:???
ドトール夏限定だった気がする。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/15(日) 01:16:15 ID:0P2tq5da
今日買ってみた
今から飲む
たのしみw
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/31(火) 22:48:41 ID:1hCmafnI
ちょ、どこで買ってきたん?教えてくださいまし。

最初にドトールで飲んでハマって、そのうち無印良品のインスタントも
買って自宅で飲むようになったんだけど、去年くらいから何処にも無いのよねー
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 23:34:38 ID:???
久々に覗いたデパ地下で、オルゾ発見。
ちなみにさいたまっす。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 14:41:08 ID:n5/Pa086
いいなー
いくらくらいした?
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/16(水) 04:12:10 ID:1nxNT7Bs
香ばし麦カフェオレ飲んだ。
けっこううまいよ。
でもやっぱドトの飲みたい。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/05(月) 09:06:03 ID:uoVt2HJa
>>29
もういらっしゃらないかな
それはどこで買ったやつですか?おいしかった?
ドトールはオルゾーラテ復活させるべきだよね
未だに飲みたくなるよ私も
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 04:33:37 ID:NgxirYNY
保守
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/09(金) 04:41:15 ID:rSyEsqSP
>>30
キリンから発売されてるよ
地域限定なのが残念だけど

ttp://www.beverage.co.jp/product/coffee/kitchen_mugi.html
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/17(土) 16:19:51 ID:???
楽天で売ってるね
ドトール今年やるのかな
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/22(火) 12:25:49 ID:???
久し振りに来てみたらレスがw

>>30
超亀ですが、2g10袋入りが525円ですた。
伊勢丹地下。もう少し大きい袋もあり。
オルゾオレしたら美味しかった。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/08(金) 22:32:49 ID:Z+4jrxFS
今エクセルシオールでやってるよ
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/09(土) 15:45:03 ID:0X9yeMtI
>>35
ドトールでオルゾーなき今、外で飲めるのは嬉しいね
エクセシオールカフェ
オルゾーラテアイスのみ
¥360/410/460
3736:2008/08/14(木) 00:31:05 ID:q95ArAd/
エクセルシオールでオルゾーラテ飲んできた
まずかった・・・もういらねえ。甘いし
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/23(火) 18:16:07 ID:d3Z6TTbr
ルピシエで買ったが、おいしかったので続けて買おうと思ったら売り切れてた。
麦茶を深入りして作れないか思案中。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/04(日) 15:43:40 ID:???
ドトールでオルゾーやってた頃は毎日飲んでた
美味いよなあ(*´ω`)
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/12(月) 11:55:26 ID:???
最近ルピシアでオルゾ購入したよ
普通に売っているよ
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/21(土) 03:55:19 ID:???
>>38
私も麦茶で代用できないか頑張ってるよ。
コーヒー好きなのに、妊婦だから辛いわ。

私は、国産有機麦茶を焦げないように空煎り(風味付け?)で濃く煮出してみた。
ラテにするといい感じですわ。
まだ改善しなきゃだけど。
ルピシアは国産じゃないからちょっと遠慮したいんです…
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 21:16:32 ID:ZCfzW4hC
こんなスレがあったとは!
エクセルシオールのオルゾーラテにハマってるんですが、
家でも飲めたらいいのになと思ってました。
さっそくオルゾ買ってみよう♪
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 11:52:20 ID:???
クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!


    (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/14(土) 00:27:57 ID:u3TxplqB
オルゾ orz
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 16:05:34 ID:???
おいしいんだけどなあ。マイナーだけど。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 00:47:44 ID:Y41IyvCa
>>39
長い沈黙を破って、ドトールで復活してたよwアイスのみだけどね。
まだ先行販売で、東京神奈川の限られた店舗でしか売ってないけど、
6月過ぎに全国販売の予定らしい。
エクセルシオールほど甘くはなく、なかなかうまかった。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 10:25:29 ID:???
>>46
おおー!!!まじっすかー!!!、(・∀・)ノイァャッホー!!
ちょと東京いてくる。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 20:54:16 ID:???
>>47
都内16、神奈川3店舗でテスト販売中だってさ。
ドトールスレに取扱店舗いくつかあがってた。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 12:16:14 ID:???
ドトール、公式に取扱店書いてないのな。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/01(火) 02:24:44 ID:???
ドトールのアイスオルゾーラテ、6月10日に全国発売決定!
価格はSで290円
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/17(土) 12:14:53 ID:???
オルゾ屋さんがデパ地下で出店してた。
アニスやレモングラス入りもあるんだね。うまいのかな?
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/25(日) 19:44:08 ID:???
ドトールのオルゾ飲んできたよ
うまし
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/28(火) 16:22:45 ID:???
ルピシアで買ってきた。今まさにラテにして飲んでる。
香りが独特だね。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/04(月) 13:46:22 ID:z4/2iuX+
地元のルピシアでキャラメルハニー味を買って牛乳で割って飲んでみたんだけど、思ったより美味いね!
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 15:37:15 ID:???
このスレのせいで、どのスレでもorz←が
「オルゾ!」としか見えなくなっちゃったよorz
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 16:45:07 ID:???
>>55

(・∀・)!
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/14(土) 20:44:55.67 ID:XDKgTjDP
オルゾって大麦だっけ?
麦茶みたいな味がするんだろうか。
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 21:52:20.17 ID:???
穀物コーヒー?
ヨーロッパでは良く飲むよね
チコリやタンポポの根っこ、イチジクとか一緒にローストされてるのもある
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 00:03:25.52 ID:???
>>58
オルゾはイタリアン麦茶だこの野郎www
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 15:35:29.99 ID:IeWEF4qq
>>57
コーヒー寄りの麦茶、て感じよ。日本の麦茶より濃いめで、ミルク入れると
カフェオレみたいな風味になる。うまいぞ。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 15:49:43.86 ID:???
石垣食品も『フジミネラル麦茶 ORZO』を出したらいいんじゃないか?
ttp://www.ishigakifoods.co.jp/page013.html
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:42:34.62 ID:nbyOR8nr
夜牛乳に入れておいて朝にこして水だしならぬ牛乳だし。
更にミルクパンで煮出しても良い。
水は使わない方が絶対美味い
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/10(木) 18:28:04.18 ID:???
麦茶屋さんはオルゾ作ってよ
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 15:10:28.97 ID:???
エスプレッソマシンで抽出するのがおすすめってルピシアのサイトに書いてあったけど
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/05(火) 11:42:46.15 ID:???
麦茶といえば買ってくるように夫にいわれたっけ。やれやれ。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/07(木) 10:53:23.98 ID:9FscLjIW
>>65
コーヒーミルで麦茶を砕いたら?
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/24(日) 13:34:26.73 ID:???
64だけど
エスプレッソマシンやったようまいよ。コーヒーに近い味になる。
ミルク出しより苦みが欲しい人は一度試してほしい
コーヒー作る時の半分の茶葉で作らないと苦いから注意

デカフェ流行だしオルゾ絶対はやるよ
飲料会社の偉い人に誰か教えれ
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/24(日) 22:50:57.23 ID:???
>>67
富士ミネラル麦茶で出せばいいと思う
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 11:24:38.85 ID:???
>>66
焙煎が違うから、結局麦茶だよ。

>>67
ドトールがオルゾラテって商品出してけど、売れなかったんじゃないかな。

オルゾは関東以外、通販でしか手に入らないのかな。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/23(火) 12:26:32.72 ID:R/Fbdz9g
不人気過疎支援あげ
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:QJqL7nSt
麦茶の季節あげ
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ちょっと興味もったけど、どこで買えるんだろ
カルディならあるか?
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
来年はORZOが流行る
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/03(火) 22:15:47.37 ID:???
だれかおるかー?
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/03(火) 22:58:19.72 ID:w904i3N2
orzo!
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/04(水) 21:42:10.04 ID:???
阿蘭陀!!
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 10:31:36.66 ID:???
カルディになかった
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 13:05:34.76 ID:???
麦茶を炒ってる所でオルゾを作ってくれたらいいんだけどなー。
イタリア人もいちいち本国から輸入しなくても済むのに…
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/21(土) 16:19:20.69 ID:26NIARsP
おるか?
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/21(土) 19:28:59.09 ID:???
オランダ
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/09(水) 00:39:23.19 ID:3f24x1sb
ネーデルランド
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/09(水) 03:34:43.55 ID:???
誰もオランジーナ?
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/09(水) 12:22:15.84 ID:???
ルピシアに普通に売ってるじゃん
買ったことないし売れてなさそうだけど。フレーバーも選べる

イタリア版ミロ?とは違うの?
日本ではマイナーなのに言葉足らずだよ>店頭の説明
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/09(水) 16:34:52.15 ID:???
>>83
超深煎り麦茶。
オルゾ用マキネッタ http://www.bialetti.it/uk/catalogue/scheda.asp?id_cat=402
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/09(水) 16:36:37.26 ID:???
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/10(木) 00:56:12.90 ID:nt7vbG0f
オルゾ用のマキネッタがあるのか…
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/19(木) 21:35:30.98 ID:x/9qjbe/
オルゾブームこねー
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/02(水) 21:05:42.32 ID:???
この夏、オルゾは静かなブームを呼んでいる。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/10(木) 17:50:15.01 ID:???
NHKで放送してた。
明日は品切れ必至
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/11(金) 09:21:03.95 ID:???
濃い麦茶が好きで日本の麦茶濃くして飲んでた
昨日NHKで紹介されててすごく飲みたい!
平均的な値段はどの位なのかな
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/11(金) 09:55:24.07 ID:???
>>90
麦加工品で関税がかかってるから高いよ? 確か25%の関税がかかってたはず。
個人でイタリアから輸入したら関税は免税になるけど消費税は取られる。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/11(金) 11:19:35.36 ID:???
>>91
即レスありがとう!25パーは高いね;;;
今回相当興味津々でさ、今までグーグル先生の授業受けてたんだけど
日本のメーカが大麦コーヒー・オルゾって出してるのよ
それを直火式のエスプレッソメーカーで淹れると濃く抽出されて美味しいらしい

それだと100グラム300円程度で
直火式のエスプレッソメーカーは持ってるから試してみようかなと思ってるよ
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/11(金) 13:26:15.16 ID:???
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/11(金) 13:34:23.27 ID:???
>>92
金沢大地って奴? ヒタチヤはもっと安い。http://www.kenko.com/product/seibun/sei_655326_L.html
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/11(金) 21:51:49.63 ID:PFagBQJj
急にオランゾ
9692:2014/07/13(日) 12:07:40.65 ID:???
>>93 >>94 >>95
急に消えてすみません;;
昨夜 ヒタチヤの麦カフェの方を試したりしてました
紙ドリップしたものとマキネッタ使用とでは
やはり味は全然違いました マキネッタ勝利です

ホットやアイスで飲んだり、砂糖、ミルクを入れたり、ラテにしたり…
そんなこんなで昨夜から腹がパンパカパンです
正規品を飲んだ事が無いので
イロイロ試してみたいですね 
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/13(日) 12:13:32.95 ID:???
>>93
これ、色もフォルムも自分好みなんですよ
専用品があるのは上のほうのレスで知りました
物欲を抑えるのに苦労しそうです
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/19(土) 11:27:11.46 ID:???
ルピシアのオルゾの方がイタリアのオルゾに似た味わいだな。
99 【東電 66.6 %】
>>97
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。