【道具】美味しいコーヒーの淹れ方【器具】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 18:36:04 ID:???
>>934
意外と割れないけど、ガラス製のカップでホットを飲むと熱ゅいですw
ハーブティー飲むために買ったけど(100円ではない)食器棚の奥で眠ってる・・・
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 18:59:09 ID:???
>>930
大沢在昌の「氷の森」というハードボイルド小説で主人公が
手鍋にコーヒー粉を入れて、流しで粉を吐き出しながら飲む
のが美味い、と書いていたのを思い出した
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 19:03:56 ID:AT7HtJ9c
>933
品質が高かろうが低かろうが、豆自体に雑味は含まれていて、
それが溶け出してしまう要因の一つが温度だから、今は豆の
品質が向上したので温度を気にしなくてもいいんじゃないか
という意見は間違っていると言いたかったのですが、何か変ですか?
というか抽出方を語るスレで温度に感して余り気にしなくて
いいんじゃない?なんて自己完結されるとこのスレの意義に疑問を感じてしまいますね
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 19:30:26 ID:???
こんなところで山椒大夫の話に出会うとは思わなかった。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 21:46:47 ID:???
>>937
勝手に自己完結してると思ってるのはおまえだけだろう。
温度に関して気にしなくていいなどと誰もいってない?

低温で抽出するメリットと、高温で抽出するメリットとを、比較考量するなかで、
コーヒー豆の品質管理の向上というものが深く関係してるということではないか。

勝手に脳内変換して、その命題に対して一人相撲してるようだね。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 21:47:33 ID:???
>>939
> 誰もいってない?
「?」を消すの忘れた・・・orz
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 22:41:04 ID:???
常体のミスって笑いをさそうよね
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 23:23:58 ID:???
>>937
>>コーヒー豆から抽出できる成分の半分以上は雑味

これの詳しい説明を求めていいですか?

そもそも雑味の定義とは?

焙煎と雑味について一言お願い致します。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 00:48:47 ID:FjoiccqD
雑味は簡単に言うとマズいと感じる味
科学的に言うと小さな粒子に吸着しやすい成分。
それゆえ敏感な舌は過剰に反応しマズいと感じる訳です。
例えば水を炭素濾過した場合、遊離残留塩素やトリハメトロン
などの舌が過剰反応しやすい成分が先に吸着しミネラルが残る為、
おいしい水になる訳です。
そしてコーヒーを抽出して出しきった成分のうち、そういったマズいと感じる成分の方が多く抽出されます。(それらは豆の品質に大きく左右されません)
しかしそれらの成分は旨味に比べ溶け出しづらく、溶け出すには条件があります。
それを応用して、多くの抽出技術が生まれた訳です。
そしてそのマズいと感じる味が溶け出す大きな要因の一つが
水温になる訳で、品質管理の向上云々といった憶測に過ぎない
仮説で低温抽出の有効性を簡単に否定して欲しくなかった訳です。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:04:24 ID:FjoiccqD
>939
あなたの言う高温で抽出するメリットと、低温で抽出するメリット
というのを詳しく説明してもらえますか?
煽っている訳ではなく、高温でしか溶け出さない旨味成分も
あるのか疑問に思ったので。
今後の参考にさせていただきます。
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:06:13 ID:???
>>943
「小さな粒子に吸着しやすい」のところをもう少し詳しく。
雑味が小さな粒子に吸着しやすく、
美味しいと感じる成分が小さな粒子に吸着しにくいと言う点について、
どうしてそうなのか、
・吸着しやすさと味覚の関係の科学的考察(吸着しやすさと味覚の相関関係)
・吸着すること自体の科学的考察(吸着のメカニズム)
をお願いします。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:10:25 ID:???
>>943
焙煎と雑味について述べないのは何で?
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:11:22 ID:???
>>943
ミネラルがあることが美味しい水の条件なら、
コントレックスでコーヒーを入れると美味いはずだが。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:17:07 ID:???
>>944
湯温と味の関係は、抽出理論について触れてるサイトなら、
どこでも似たようなこと書いてるので、ご自分でぐぐって、参考ください。

> といった憶測に過ぎない仮説
というか、言葉のはしばしから、
自己の抽出法マンセー信者であるかのように見受けられ、
あなたとは、まともに議論できそうもない。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:17:14 ID:???
>>943
>仮説で低温抽出の有効性を簡単に否定して欲しくなかった訳です。

あなたのも仮説に過ぎないと思うが。
科学的手法で定量的に実験結果が導き出され、
実験方法と結果がが公開され、
同条件で再検証されて同じ結果が得られた場合のみ、
科学的に有意な結果として認められるんですよ。

あなたのは科学的でもなんでもない似非科学。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:19:47 ID:???
>>943
小さな粒子って具体的に何をさしていますか?
その粒子に吸着しやすいとどうして舌は過剰反応をするんですか?
>そしてコーヒーを抽出して出しきった成分のうち、そういったマズいと感じる成分の方が多く抽出されます
成分分析をされたのですよね?まさか「憶測」や「仮説」じゃあないですよね?
>しかしそれらの成分は旨味に比べ溶け出しづらく、溶け出すには条件があります。
不味いと感じる成分は色々あると思いますが、みんな溶けづらいんですか?
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:30:56 ID:FjoiccqD
もう寝るとこなんでこれだけ。
水は純度が高いほど物を溶かす力が強くなります。
(完全な純水はガラスをも溶かす)
逆にミネラルが多ければ溶けやすいはずの旨味成分をも
溶かしづらくなってしまいます。
試した事はないのですが、コントレックスで淹れたコーヒーが
おいしくないというのなら、それが関係しているのではないでしょうか?
ちなみに料理でダシを取る場合もミネラルが多い水は適さないようです。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:38:53 ID:???
結局チラシの裏なんだよな(´・ω・`)
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:40:05 ID:???
典型的な詭弁です。
ありがとうございました。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:42:46 ID:???
>>952
そーゆなよ。実際のところ珈琲と科学はアカデミックな視点でも解析できないほどの
多くの要素が複雑に絡み合う嗜好品といったもの。
最終的には好みで判断するものと言われながらも、良し悪しの境界は存在もする。
で、行頭に戻るが定理化出来ないのである程度は憶測と経験値で語るのも正当だと言える。
と思う。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:51:24 ID:???
>>951
「溶けやすいはずの旨味成分」を具体的に全て教えてください。
それが、それぞれどれぐらい溶けやすいのかも定量的に教えてください。
あわせて雑味成分も全てを具体的に教えてください。
それがそれぞれどれぐらい溶けやすいのかも定量的に教えてください。

上記は豆の品種・産地・産年・生産者・等級・焙煎度合い・
焙煎前・焙煎後の保存状態と保存期間・挽き加減と粒度分布・
水のイオン濃度・温度・抽出時間など
全てについて個別に計測した結果でお願いします。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:53:28 ID:???
この流れで問われている品質は、>>924の品質と少々違うのではと思う。
珈琲(豆)本来がもつ雑味ではなくて、精製後の品質管理ではなかろうか?
原種的な素の部分は失われつつあるものの、精製・保管・シッピング・
選定・焙煎・流通・販売者の意識・鮮度・消費者の意識などなどからくる
商品としての珈琲は一定以上の品質に保たれているものが大幅に増えた。

それ故に、一般的な低温で淹れることで回避できる雑味を落とさない方法論は
拘るものではないのでは? と>>924で言っていると解釈している。


#行頭ではないな、文頭。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:54:09 ID:???
>>951
ちゅーかね、お話面白いですよ。
私みたいなシロートには大変興味深い。

>>954
だよねー。
俺も、コーヒーって色んな要素がありすぎて、
一律に語れないものだと常々思ってたところ。
しかしながら、(ウマイ/マズイは別にして)
科学的に捉えられるところまで、とことん解析
してみたい(して欲しい)という要求もある。

その辺のとっつきを>>951さんがしてくれそうで期待大。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:55:45 ID:???
焙煎と雑味を語れないところで所詮は素人‥‥
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:56:45 ID:???
>>957
>科学的に捉えられるところまで、とことん解析してみたい(して欲しい)という要求もある。
>その辺のとっつきを>>951さんがしてくれそうで期待大。

いや、それはあまりにも過大評価なんじゃないかと。
科学と疑似科学を混同してはいけない。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:57:22 ID:???
知ったかぶって中途半端に科学的なこというから叩かれんだよ
最初っから経験で語りゃいいものを。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:58:41 ID:???
>>956
極端な例が、
スペシャリティコーヒーの豆と、
ハンドピックすらされてない豆でしょ?
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:00:16 ID:???
みなさんこれをぜひ一読してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:02:52 ID:???
>>961
つり?
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:06:39 ID:???
>>961
厳密に言えばハンドピックされていない豆は流通してないかと。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:10:14 ID:???
コーヒー豆から抽出できる成分の半分以上は雑味か?
えらく悪い珈琲ばかり飲んでいるんじゃないの?
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:20:33 ID:???
>>937
焙煎して3日目 ディッテングで中挽き 湯温は82℃ ネル 糸のような抽湯
一差し目から完了まで3分40秒 20gで100cc でもマズい珈琲もあれば。

沸いた湯でプレスしてオイシい珈琲もありますよね。

もちろん違う焙煎豆を使っての話し、絶対値ではなくて相対値として。

このような場合はどうお考えですか?
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:41:10 ID:FjoiccqD
なんか寝付けないので起きてみたらノーベル賞とれるぐらいの
研究結果を要求してるので笑ってしまった。
僕はあくまで家庭でできる範囲内での抽出理論を追求している
のであって、それこそがこのスレの意義だと思っています。
例えば旨味成分の内の何かが65.15…度で抽出されると判明した
ところで、その温度を正確に維持できる装置が無ければ
余り役にたたないデータになってしまいます。
そこを追求しても意味がないでしょう。
逆にそこまでの正確なデータを要求している人達がいったい
普段どんな抽出方法を実践しているのかが気になります。
良かったら教えてもらえますか?
僕も後で書き込みます。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:47:31 ID:???
>>967
それは質問に答えられないということ?
話がすり替ってるような気がするんだけど。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:47:54 ID:???
>>967
>僕はあくまで家庭でできる範囲内での抽出理論を追求している
その理論が出鱈目だと言ってるんだが。

>普段どんな抽出方法を実践しているのかが気になります。
屁理屈捏ねないで普通にやってますが。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 03:06:39 ID:???
>>967
いかにも科学的っぽく言ってるけど、全部自分の感性でやってるだけじゃん。

・雑味は簡単に言うとマズいと感じる味←あんたの感性

従って、以下全て雑味に関する事は、あんたの感性に依存してる。
旨味もそう。あんたの感性で判断してるだけ。
だから全て感性の話で、科学的なところが一つもない。
「俺の歌は最高!」と思いこんでいるジャイアンと何らかわりがない。

肝心な部分の定義が出来てないところに科学っぽい言葉を並べて、
いかにも正しいように見せかけるのはトンデモ科学と同じ手法。
「例えば」で出してるが、トリハロメタンがどんな味や臭いであるかなんて、
一言も書いていない。そもそもトリハロメタンに味や臭いがあるかも書いていない。
その上「あれは例えだ」と逃げられるように、先手を打ってある。
味があるとは書いてないが、トリハロメタンがいかにも味に影響を与えように、
「舌が過剰反応しやすい成分」なんて書いてる。
ここだけでも、舌がトリハロメタンに過剰反応するという嘘っぱち。
どんな反応をすればそれが「過剰」反応なのかも書いていない。

あんたの抽出理論は、アルカリ性食品並にデタラメ。
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 03:09:19 ID:???
>>943
うわー!大量だな!
こんなにいい釣り堀がまだあったのか!
ちょっとVipper呼んで来るノシ
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 03:38:25 ID:???
馬鹿の俺様理論に揚げ足を取ろうと必死な馬鹿の狂演。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 12:29:31 ID:???
うわ!恥ずかしい。こんなところに来てまで
釣り宣言見ようとは思わなかった。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 14:00:51 ID:???
詭弁の最終形態だよ
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 14:13:48 ID:???
954で書いてあるように珈琲は持論展開していいと思うんだよね
だけど他人を説得するのに行き過ぎて破綻するのは悲しいなぁ。


>>そもそも雑味の定義とは?

>雑味は簡単に言うとマズいと感じる味

子供かよ、主観で定義を導き出すなよ。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 14:41:15 ID:???
どっちもどっち・・・。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 14:42:40 ID:???
最終的に、「どっちもどっち」で終わらせることができれば、
十分満足な結果だと、彼は思ってるんだろう。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 15:03:57 ID:???
>>976
どれとどれが?
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 16:27:36 ID:???
そろそろ次スレの時期だ・・・
実質ここはドリップスレだからドリップ専門スレにしちゃってもいいんじゃないか。
タイトルは
▽▽▽コーヒードリップについて語ろう▽▽▽
とか。異議は遠慮なく出してね。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 16:38:32 ID:???
>>979
> 実質ここはドリップスレだからドリップ専門スレにしちゃってもいいんじゃないか。
全然意味わからん。ドリップ専用にするメリットは?

ドリップ以外の抽出方法は、独立のスレたてるまでもないほど、
マイナーだし、質問がさかんになされないだけであって、
ドリップ専用にしたら、他の抽出方法を話す場所がなくなるじゃないか。

このようなデメリットよりも大きいメリットが、ドリップ専用にすることにより得られるの?
なんとなく言ってみただけ?
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 16:45:00 ID:???
たぶん、ドリップしかしない人なんじゃない?
もしそうなら、マイナー抽出法を語るスレの必要性を感じないで出てきた意見かも知れないし。

間をとって、
【ドリップでも】美味しいコーヒーの淹れ方【プレスでも】
とかどう?
>>1に「ドリップ抽出を中心に語るスレです。プレスやイブリックなどマイナー抽出もOKです」
と書くとか。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 16:47:17 ID:???
>>981
> 【ドリップでも】美味しいコーヒーの淹れ方【プレスでも】
いいと思う。

> 「ドリップ抽出を中心に語るスレです。プレスやイブリックなどマイナー抽出もOKです」
> と書くとか。
書いてもいいけど、どうせ自然とドリップが中心になるだろうし、書く意味はあるのかな?
ドリップ専用だと思い込む人が出てこなくなる?
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 16:47:48 ID:???
と、スレタイの話の他に、テンプレ>>1-3についても異議があればよろしく。
前スレとテンプレが変わったらしくて、異議を唱えた人がいたので。
特定店の宣伝/逆宣伝になりそうなURLがあるなら、外した方がいいのかな。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~
【ドリップでも】珈琲 抽出方法・器具 総合スレ【プレスでも】
はどうなんでしょうか?

>>3
> 過去スレ
> コーヒー抽出器具総合スレ Part2
> コーヒー抽出器具総合スレ Part1
スレタイ変更になった理由って、なんだったんでしょうか?