初心者に薦める紅茶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
初心者に薦める紅茶は?

私はトワイニングのプリンス・オブ・ウェールズ。
飲みやすいと思う。
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 21:35:59 ID:???
日東紅茶
子どもの時から飲んでたんだけど、
最近茶葉で飲むようになってからも
美味しいと思える。

・・・ってのはダメ?
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 21:40:51 ID:???
初心者はオレンジペコから入るべし。
安いし。
んで次はセイロンウバだな。
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 22:08:13 ID:???
緑茶好きならばヌワラエリヤ
鼻が利くならばダージリン
最も無難なのはディンブラ
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 01:22:09 ID:8ReKagS5
ディンブラ賛成。濃くはなってもシブくはならんし失敗少ない。
成城石井のパックのとかで充分だと思う。
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 01:29:53 ID:???
>>2
スーパーなんかで簡単に買えるものなら、断然日東だな。
リーフでも案外うまいし。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 00:18:27 ID:???
>>3
マジレスするとオレンジペコは茶葉の等級。
特定の銘柄を示すものではない。

>>4
>緑茶好きならばヌワラエリヤ
なんで?

>鼻が利くならばダージリン
なんで?
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 06:30:59 ID:???
>>7

ヌワラエリヤの特徴は、なんと言っても後味のさっぱり感。
これは、日ごろ高級な緑茶を飲んでいる人であれば、より実感できる。
とりあえず、ストレートで飲めばわかる。

ダージリンの香りをマスカットフレーバーと称するが、私のような鼻の利かない人間にはピンと来ない。
もっとも、紅茶の中で圧倒的な知名度があるため、とりあえずここから始める人が多いが
ティーバッグの紅茶のような水色(すいしょく)になるまで置いてから飲むと
大変渋くてガッカリさせられるはめになる。

その点、ディンブラは水色(すいしょく)が美しく、香りもクセが少なく渋みも少ない。
そのため、ホットで飲めば食べ合わせに悩むこともないし、
アイスにしても濁りにくく、おいしい。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 19:09:54 ID:???
>>8
>後味のさっぱり感
セイロンハイグロウンの茶葉なら安物でもピン物でも
サロメチル香の特徴なんて誰でも実感できるだろ。
何で"緑茶好きならヌワラエリヤ"なのかマジ分からん。

>ダージリンの香り
ダージリンなら全てマスカテルフレーバー香ると思ったら大間違い。
時期/等級によって有ったり無かったりする。産地や茶園にもよるが
安く売り叩かれる茶葉には大抵無い。(高ければ確実に有るというわけでもない
飲む人の鼻が利くとか利かないとか関係ねー。

ディンブラには何もツッコミしてません。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 21:33:13 ID:???
思い切ってフレーバーティーから入るのもありかと。

それ以外でお勧めなのは、ウバかなー。
水色も香りも鮮やか。ミルクを入れても美味しい。
ダージリンも個人的にはお勧め。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 22:30:29 ID:???
>>9

ディンブラはハイグロウンなんですが、
あなたのいう『サロメチル香の特徴』を大多数の人は指摘しません。
その理由を私にもわかるように説明してください。

>ダージリンなら全てマスカテルフレーバー香ると思ったら大間違い。
そんなことわかってますが、何か?
初心者相手に『紅茶専門店へ行って、生産時期だの産地だの茶園名だの全部確認して買って来い』
とでも言うつもりか?

というか、おまいはティーインストラクターか何かのテキストを丸暗記して
初心者相手に朗詠すんのか〜?

マスカテルフレーバーとかいうアヤシイ英語には何もツッコミません。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 22:55:08 ID:???
9じゃないんですが
マスカテルフレーバーは割りと一般的に使われますよ点
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 23:25:54 ID:???
>>11
とりあえず何で"緑茶好きならヌワラエリヤ"なのか答えれ。
回答もナシで、質問に質問で返すな。

tu-ka、
>大多数の人は指摘しません。
んなこと知った事か。第一、俺がそれを
あなたに説明しないといけない理由が分からん。
セイロンハイグロウンの後味がさっぱりするのはサロメチルに起因する所だろ。その特徴を
"誰でも実感できる"と言っているだけの話。マジ、なんで緑茶好きならヌワラエリヤ?

>そんなことわかってますが、何か?
ほんとに分かってるヤツが
「ダージリンの香りをマスカットフレーバーと称する」なんて断定的な書き方するかよwww
もし否定するのなら、↑の文はなんで断言したのか教えてよwww

>初心者相手に『紅茶専門店へ行って、生産時期だの産地だの茶園名だの全部確認して買って来い』
>とでも言うつもりか?
しねーよ。つーか「鼻が利くならダージリン」とかいう
テキトー極まりない茶の薦め方に対してツッコミしてるだけなのに、
なんで俺が生産時期だの産地だの茶園名だの指定して買いに逝かせる事になってんの?おかしくない?www
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 02:28:06 ID:HiDfXgFq
聞かれてる相手じゃないけど、
この場合、緑茶のイメージとして軽いとかあっさりって事なのかも?
緑茶にも色々あるけどね。それこそマスカテルフレーバーなのもあるし
応用でほうじ茶や番茶好きならアッサムとかがよいかな?なんて考えてみたw

15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 03:18:16 ID:???
キャンディーを甘い紅茶だと思って飲んだらガックリくるので、気をつけろ!初心者!!
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 03:32:43 ID:???
はじめまして紅茶初心者です。
手始めに色んな味を試してみたいんですが、
初心者はどこで買うのがいいでしょうか?
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 03:47:31 ID:???
紅茶初心者でこのスレが目に止まったので見てみたら
なにやらわけのわからんことばかり書かれててションボリした
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 04:44:55 ID:???
>>17 リプトンのイエローラベル飲んどけ

- 終了 -
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 07:19:45 ID:???
>>17

マジレスするとトワイニングあたりが質的にも値段的にも最適だと思う。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/21(水) 03:13:51 ID:gZG0ry1c
リプトン青缶
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/21(水) 03:16:35 ID:???
>>19
とわいにんぐのべすと5?ってやつかってきたよ
結構味も香りも違うんだなぁ
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/21(水) 08:52:38 ID:???
1が勧めているプリンス・オブ・ヴェールズは
微妙に万人受けする銘柄でもないような気がする俺ガイル
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/21(水) 09:28:57 ID:???
中国茶がブレンドされてるからな
2419:2005/12/21(水) 23:28:03 ID:???
ありゃま、微妙にアンカー間違ってた。16さんへの返答のつもりだったんだが・・
21さんは17さんだろうか。どっちにしても、役に立てたなら嬉しい。
トワイニングのその紅茶は知らなかったけれど、色んな産地の紅茶が味わえるセットなのかな?
産地によって本当に色々違いがあるから面白いよね。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/27(火) 17:03:27 ID:???
べノアでも飲んでろ
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 09:03:30 ID:hE6PLsir
リーフティー限定ですか?
ティーバッグも入れますか?
そこらがわからないと・・・

とりあえずリーフだったらトワイニング・ダージリン
ティーバッグだったらリプトンの三角形の香具師
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 10:07:34 ID:NHu6fiYK
漏れはトワイニングのブルーレディーを、ミルクティで淹れるのがお勧め。
ティー鞄なら、やっぱりリプトンのテトラポット型がいいと思う。
ウェッジウッドもうまいよ!!
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 11:18:41 ID:???
えー…、私はリプトンティーバッグはニガーでだめだったから、リーフ探しの旅に出たよ。
ウェッジウッドのは同意!
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 16:52:04 ID:???
去年福袋に入ってた春物ダージリンに感動して紅茶にハマったよ。
全くの初心者だったけど。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/09(月) 22:37:23 ID:hE6PLsir
ウェッジウッド見たことない・・・

紅茶専門店でないとない?
デパートならどのくらいの規模の店で売ってる?
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/10(火) 07:54:32 ID:???
大宮そごう地下にはウェッジウッドあるよ
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/10(火) 09:09:34 ID:???
広島そごう地下とか梅田の阪神デパート1階とか
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/10(火) 09:52:47 ID:CVHqrFBz
高島屋本店とか?>ウェッジウッド
漏れは毛紺式の引き出物の中に入ってた(´∀`)つ旦~
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/10(火) 14:01:56 ID:???
池袋の西武でも見た気がする
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/10(火) 14:04:46 ID:XcswvdWQ
近所のジャス子でうってたぞ?>愛知
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/11(水) 16:48:32 ID:???
確かにジャスコには売ってた。高級食材の方だけど>広島
371:2006/01/11(水) 20:56:33 ID:NsAvj8Xd
ダージリンが無難ですね
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 08:38:02 ID:???
1が結論かよ!(ノ∀`)

自分はダージリンダメだもん。無難じゃないよ。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 18:16:41 ID:SwMrb7te
おそらく三大銘茶と呼ばれるダージリン・ウヴァ・キーマンのどれかだと思ふ
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 19:25:27 ID:88SLnljn
漏れもダージリンは駄目でつ.(ノ∀`)ノ旦~
不ツーに初心者なら、日東・リプトン・トワイニングのティバックをお勧め汁。
その後、好みに合わせて広げていけば おk
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 19:58:12 ID:???
初心者てか、改めて紅茶を味わうことを始めたいて事なら、
先ずはティバックを止めて、淹れ方による味わいの違いを汁。
そいから、ティバックによる手抜きを学んでも遅くはね。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 20:52:28 ID:???
いくら初心者でもリプトンや日東のティーバッグくらいは飲んだことあるでしょ。
まずはその先入観を破ってあげたい。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/13(金) 00:28:13 ID:KRdHZnZC
味覚を極める

其の一

同じ紅茶を毎日自分で淹れて1ヶ月間飲むことぢゃ!

おのずと淹れ方の違いで味が変ることを会得するぢゃろう

其のニ

違う種類の茶葉を試してみる!其の中で自分の好みの茶葉を見つけるのぢゃ!

以前判らなかった味の違いが明確に判るようになっているはずぢゃ!
舌が鍛えられたのぢゃ!


44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/13(金) 02:34:20 ID:hQhQXHbF
あと手鍋でよいから、お湯をちゃんと沸かそうね
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/13(金) 03:30:01 ID:???
すごい勢いで紅茶初心者です。リプトン三角を飲んだらハマりましたノシ
いろんな葉っぱに挑戦したいんですが、リプトンって何の葉っぱなんですか?ダージリン?
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/13(金) 11:29:57 ID:???
色々試したければ、夢やという通販サイトで気になるのを10gずつ注文汁!
1000円だったっけ?忘れたが買うと、送料タダになるよ。

私も最初はこの板で夢やを紹介して貰った。
名前と味と試したら、紅茶スレに出てるサイトとかで、更に味を広げてみて下さい。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/15(日) 19:52:01 ID:fkUh8UJm
>>39
キームンはキームンジャパンとセレクトショップくらいしか美味しいのは扱ってないけどね
キームン勧めてもその辺の紅茶屋じゃ鰹節臭いのしかないからがっかり来るだけだと思う
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/16(月) 16:45:46 ID:???
私はアッサムをオススメしますね。苦味があまりないのでストレートで飲みやすいから
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/16(月) 22:35:04 ID:???
リーフでならディンブラ
いっそリプトンのイエローらベルでもいい
失敗しようがないってことで
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/17(火) 09:22:44 ID:???
ものすごく参考になる。感謝。

今までリプトンティーバッグしか飲んだことなかったんだけど
紅茶好きの知り合いに専門店連れて行かれて
ダージリンと何かもうひとつ(インドがどうとか?)を初めてまともに飲んだ。
ダージリンは花茶っぽくて苦手だと思った。冷たかったらいいかも。
後者はリプトンみたいで慣れた(飲みやすい)味だった。

これから自分でも淹れてみたいなと
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/17(火) 12:17:46 ID:???
>>50
いいやつは甘い花の香りがするからねぇ
あれが苦手だと他の方がいいかも
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/19(木) 00:47:16 ID:???
キームンは今でもまだダメ
ダージリンも得意じゃない
今はウバが美味しいと思ってるけど昔はミルク入れないと飲めなかった

って事は最初にオススメなのは アッサムかな?
わたしは 最初に紅茶を好きになったのは ケニア
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/19(木) 13:26:30 ID:???
>>52
つ ディンブラ
アッサムもいいやつはダージリンっぽく花みたいな甘い香りするよ
高いやつじゃなく普通の値段のなら大丈夫だと思うけど
>>キームン
その辺の百貨店や紅茶屋じゃマトモなの置いてないからなぁ
ダメって鰹節臭いやつでしょ?あれはどう足掻いても好きにはなれないと思う
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/19(木) 15:57:58 ID:???
夢やのセイロンGFOPがおすすめ
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/19(木) 23:20:32 ID:???
ディンブラはなんつーか、ほんとに素直な紅茶の味だね。癖というもんが全くない。
アールグレイやダージリンばっかり水出しで飲んでたんだけど、
たまたまディンブラが安くて買ってみたらびっくりした。ああ〜昔からある紅茶の味だなあ、と。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 18:24:43 ID:???
今まで漏れがいれたのを飲むだけだった友人が突然自分もポットでやってみたいと言い出した。
友人は自分ではティーバッグしか買ったことないらしい。
誕生日近いんで何かバッグに入っていない高級な紅茶(友人談w)をあげようと思うんだけどなにがいいかな?
失敗しずらい種類のがあればいいんだけどね
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 21:31:34 ID:???
>>56
フォションのディンブラ
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 17:55:41 ID:YO+Rvgoc
缶やペットボトルのミルクティーを紅茶だと思っている人には
ダージリンやヌワラエリヤはあまりオススメしないです。
アッサム・ディンブラ・ルフナあたりをまずストレートで飲ませてからミルクを入れて、
味の変わり様を楽しませてあげるのも手かも。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 05:27:18 ID:sxt2wVa7
20歳男大学生です。最近試験勉強をファミレスでしてるんですが、紅茶がすごい好きになりました。辛い心持ちを癒してくれます。試験終ったら本格的に始めたいんですが、最低用意すべき物&お薦めの銘柄を教えてください。お願いしますm(__)m
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 09:09:45 ID:???
>>57
飲ませてみたらすごく気に入ってくれたよ。ありがとう

>>59
あくまで自分はだけど
飲める水の出る水道とお湯わかすヤカン、自分用の小さめポット、茶漉し…くらいかな。
砂時計やティーコジー、紅茶専用ティーカップや大型ポットのセットとかは紅茶を何回もいれてるうちに欲しくなったら買えばいいんじゃないかと。
漏れはあるのに使ってないよw
一気に買うんじゃなくてちまちま買い揃えるのもなかなか醍醐味じゃないかと勝手に思ってる
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 09:30:26 ID:???
ああでも、自分用の小さめポット買うんなら、カップも欲しいよね。
紅茶好きの人は、いくつかカップ持ってる人もいるし。
あれを選ぶ楽しみも、癒しになるよ。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 14:35:03 ID:bGKF96bR
>>59
・小さめのポット(丸型がベスト)
・茶漉し

↑は必須だと思う。後は代用できるし。

・やかん(鍋でも湯は沸かせる)
・タイマー(普通の時計にアラームセットでいける)
・ティーコジー(タオルぐるぐる巻き・なくても可)
・カップ&ソーサー(マグでもなんでもOK!)

スーパーで買えるリーフなら
日東紅茶の【こく味のある紅茶<アッサムブレンド>】をオススメします♪
すっごくおいしい!!ってわけじゃないけど、
失敗してもまずくならないからw
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 14:47:43 ID:???
ファミレスのドリンクバーのティーバッグでもちゃんと淹れればダージリン以外割と美味しい
カップをお湯でちゃんと温める(触れないくらい)

お湯を捨てまた淹れる

ティーバッグを入れ皿などで蓋をする

2分ほどして出来上がり(ティーバッグはゆっくりと揺らさないように取る)
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 14:53:33 ID:???
初心者にオススメといえば夢やのメレンアッサムだなぁ
あれほどクセがなく美味しい紅茶は滅多にないんじゃないかね

一般の紅茶らしいイメージだとディンブラ
紅茶と緑茶の間のイメージのヌワラエリヤ

あとはセイロンのOPタイプも淹れ易く失敗しにくいから割といいと思うんだよね
ヌワラOPなんて最近ネットショップで扱ってるところ増えてるし
ウヴァOPタイプもジークレフとかで扱ってる
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 14:53:36 ID:???
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 14:55:26 ID:???
>>63
皿でフタして蒸らすと意外とおいしいお茶になるよね。
でもまわりの普通の人はそんなの見慣れないのか覗かれる…w
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 14:56:53 ID:???
>>65
なんかおかしい?
ファミレスで皿で蓋したティーカップ持ってうろつくのは恥ずかしいかもしれんが
これがちゃんとした淹れ方なんだから仕方ないと思ってる


ファミレスにあったアップルティーのティーバッグは個人的にはフォションのアップルティーより好きだった
フォションのはちょっとクセがあるし茶葉自体主張するからファミレスのほうがクセがなくて良い
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 16:08:01 ID:???
>>67
ごめんなさい書き込み失敗してた
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 10:58:40 ID:???
自分はファミレスで何度か皿で蓋してみたけど、やっぱり視線に我慢できなくて
今はテーブルについてから蓋してました。

でも、>>63
>カップをお湯でちゃんと温める(触れないくらい)
ここまでするなら、なんか徹底的で逆にみんなに見せたくなるかも。

ティーバッグスレだったかで、最初少しティーバッグをお湯で流してから
淹れたら美味しいっていうのを見たので、
それも取り入れたら、なんかすごいと思う。

ずっとドリンクバーの所でそれやるのかな?
鼻歌とか歌いながら、フンフン〜♪ってそれをサラッとやったら、
お洒落でカッコいいよね。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 13:18:22 ID:???
>>69
漏れはいつもバイト友達と時間が合えば二人で行くんだけど、紅茶いれるのはこっちの役目みたいになってるんで二杯ぶん占領してやってるよ。

カップにお湯いれといてその間にティーバッグ開けて、お湯を捨てて新しいお湯でいれて。
お皿でふたして(両手にカップなんで持てないから乗せてるってのもあるけど)持って帰るあたりで、どうやるかわからないで見学してるおばちゃんに話しかけられたりするよ。
たぶんお湯がどこ押したら出るかわからないから聞きたいんだろうけど毎回淹れ方教えてる。
漏れのせいなのかよくおばちゃん達がお皿フタにして蒸らしてるようになったw
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 21:31:44 ID:???
>>70
をを、すごいw
紅茶草の根活動だ!(・∀・)カコイー!!
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 09:29:43 ID:???
>お湯がどこ押したら出るかわからない
これよく聞かれる気がする。
おばちゃん達って毎日優雅にそういうとこ行ってそうな気がするけどあんまり行かないのかな。
それともずっと聞きたかったんだけどたまたま人が来るの待ってたとか?

にしても>>70タソに教えてもらったおばちゃん方は家でもまじめに蒸らしやったりするのかな
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/06(月) 16:12:16 ID:???
ファミレスでおばちゃん連中がみんなソーサーでフタをして蒸らして
その後 ソーサーに紅茶をついで飲んでる姿を想像するとワロス
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 01:16:14 ID:???
結局リプトンのイエローラベルって事でFA?
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 13:46:23 ID:???
最近紅茶を始めたんですが
この時期何が美味しいんですかね?
今はこの間適当に買ってきたイングリッシュブレックファストティ(?)みたいなのをのんでます
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/26(日) 17:23:59 ID:???
この前、ファミレス(ラーク系列だったはずだけど名前忘れた)行ったら
ティーバッグじゃなく小さい茶こし付きティーポットに茶葉とお湯入れて
比較的マトモに淹れられるタイプだったんでビックリしたよ。
最近はこういうところもあるんだね。
ただ茶葉はなぜかレピだったけど…

こういう所に行ったら、>>70式草の根活動ももっとやりやすくなるかな。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/27(月) 10:09:32 ID:???
>70の人気に嫉妬(*´∀`)
7876:2006/03/27(月) 21:17:42 ID:???
ビルディだ、思い出した。
肝心の飯はあまりうまくないし種類も少なかったから
ドリンクバー目当てで行くのがいいかもね
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/30(木) 16:39:26 ID:???
最近は>>76みたいなの多いんじゃなかろうか。
うちの近所のローカルなファミレスでもそんな感じだった。
確かデニーズでもポットが出てきたような・・・
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/05(水) 17:44:38 ID:???
はやりなのかな。
五稜郭のパボッツ二階にできた今日開店のネカフェ行ってみたら、ドリンクバーに茶漉しつきマグが置いてあった。
でもお茶葉がティーバッグだったんであまりありがたみがないような…
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/05(水) 19:45:36 ID:???
>>80
バラせバラせ。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 13:43:54 ID:???
>>81
バラにして茶漉しだけ置いて来たw
どうでもいいけどほんとに淹れ方聞いてくるおばちゃんているんだね。
お湯いれてティーバッグいれただけなのに感謝された
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 14:27:44 ID:???
やっとファミレスに行く機会があったので、草の根>70やってきた。
でも、モーニング一番で入ったので、誰もいない…(´・ω・`)

ドリンクバーでおかわりするのにずっと悩んでいたことが。
皿は取り替えるのかどうか…
カップはいいとして、皿は一度テーブルに置いちゃうから、次に
蓋にしたくない。
ず〜っと悩んで、結局おかわりごとに新しい皿を使うことにしたんだけど…

おまいらはどうですか?
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 15:47:41 ID:???
>>83
漏れはいちいち取り替えないな。カップも皿も。
皿蓋にするときにひっくり返してのせるから汚いと思わなかったんだよね。
いちいち取り替えてもいいもんなの?
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 16:05:41 ID:???
ファミレスは大抵いくら取り替えてもOKだよ。
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/26(金) 18:58:37 ID:nG/IExc4
ハイビスカスティーっておいしい?
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/27(土) 10:41:19 ID:3j1OGWQj
ダージリンとか出してもTバックとの違いを見極められ無さそうだから
アールグレイとかの方がインパクトあっていいと思う
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/27(土) 10:49:15 ID:???
緑茶の見たい奴にウーロン茶や香料茶を勧めるのか?
おま、頭大丈夫くね?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/27(土) 21:17:54 ID:3j1OGWQj
>>88
日本語でおk
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/28(日) 19:15:22 ID:9IwVtqor
始めは、フレーバーティーから、ってのはだめかな?
味と匂いのバリエーションがおおいから、自分の好みに合う出会いが出来ると思うんだけど。
とりあえず、始めの始めは、マリアージュのマルコポーロをお勧めします。定番だし。(勿論好き嫌いはあるけど。)
そこから、紅茶の深みにはまっていくといいとおもうんだけど。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/28(日) 19:27:46 ID:vazAq2Gy
おみゃ、これから日本茶(一般に煎茶、蒸し失活もの)を飲もうってガイジンが
中国の釜炒り や ましてや ジャスミン茶 を飲むと思うか?
まあ自分が自分自身にのみ薦めるなら何でも良いくね?ぶっちゃけ

でもここに、他人に薦められない様な変なこと書くなや
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/04(日) 17:14:47 ID:NGSXLZW7
>>91
紅茶をまったく飲んだことない人間にはそうだろうけど、
大抵の人は「紅茶のようなモノ」は飲んだことあるだろうから、
フレーバーでもいいんじゃね?

苦味がわからん奴にダージリンストレートとか飲ませても勿体無いだけ
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/04(日) 17:23:34 ID:???
半発酵のダージリンを有難がってるのは日本人くらいだしね。
変な人の舌に染められるくらいなら普通にスーパー開発のセイロンブレンドの方が良いんじゃね。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/23(金) 14:49:06 ID:???
>>90
その方法で失敗した私が来ましたよ。
季節ものの旨さに気付いて、るぴで買ったフレーバー紅茶を友人にあげて紅茶人口を上げたまでは良かった。
その末路にあったもの・・・・

友人1.着香されたものが紅茶と認識。ダージリンを飲ませると、「緑茶」とのこと。
いや、大雑把に言えば同じ茶葉だけど・・・

友人2.タイミング良く台湾に旅行。それ以来、そのうちに行くと、工芸茶が・・・

やっぱり最初に勧めるのもが肝心ですよ、はい。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/23(金) 20:01:58 ID:???
>ダージリンを飲ませると、「緑茶」とのこと。
これ各スレで最近荒らしが連呼してるけど、舌が腐ってるとしか思えない
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/23(金) 22:04:35 ID:Jxy6HEE6
明らかに味は違うと思うんだけど、これは私の舌が狂ってるのだろうか・・・・?
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/23(金) 23:02:41 ID:8o5CBeNt
>>93
ドイツ人も好きみたいですよ。
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/24(土) 02:28:29 ID:???
>>96
もちろん全然違う。
そもそも茶葉自体の質が違うんだから製法が同じでも同じ味なわけがない。
同じなんてのは荒らし目的のインチキか味覚障害。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/24(土) 07:48:24 ID:5kfEpaR+
最初は当たり障りないニルギリ、キャンディー辺りがいい気がする。
ウバの渋みのうまさ、ダージリンFFのグリニッシュな渋みのうまさを分かるようになると一気にはまるのにな〜。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/24(土) 10:43:19 ID:???
製法は熱風乾燥だが酸化度が明らかに違うので味は全然違う。
初心者に勧めるだけの知識は見につけておこうにょ。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/24(土) 21:42:57 ID:???
>>100
酸化度なんかいくらでも変えられるけど…
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/24(土) 23:31:03 ID:???
変えられなきゃダージリン茶が出来ませんYO!ウーロン茶も。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 12:51:05 ID:+yIJI8Pt
ブルゴーニュの赤が好きな人ならフォションのダージリンで。
味や香り等々の構成がほとんど同じで判りやすい。
渋みの嫌いな人ならロイヤルコペンハーゲンのダージリン。

いずれにせよ、淹れ方の巧くない初心者は高めの葉っぱから
入った方が失望しなくていいと思う。高いレベルのお茶を
安定して淹れられるし。安い葉っぱを使うようになっても、
高みを知っていた方が工夫とかもしやすいし。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/23(水) 13:18:21 ID:???
初心者にダージリンなら水出しもいいかもね
それなりの農園物の水出しウマス
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 14:17:50 ID:zkRrbJ5w
メーカやらブランドはたくさんあってよく分からないので、
どこで買うか、どういうのを買うか、を教えてほしいです。
関西に住んでます。
こないだ、近鉄デパートで、AHMAD のEnglish・TEA・No1 を買いました。
味はもひとつでした。。 葉の種類は普及品ですけどね。
AHMAD はロンドンの会社みたいです。
http://www.ahmad.jp/productt.htm
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 14:28:01 ID:???
>セイロンの茶葉をベースにインド・アフリカの茶葉を加え、ベルガモットの香りがほのかに漂うブレンドに仕上げました。


それベルガモット・オレンジの香料を振りかけた茶ですんで・・・・

セイロン                →普通の紅茶
ダージリン               →半醗酵の青臭い渋茶
アッサム/イングリッシュなんちゃら→とても濃い色と味の紅茶


そこらのスーパーで売ってんのはこんな感じです
適当に色々安いの飲んで自分の好みを探しましょうね
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 15:37:26 ID:zkRrbJ5w
イギリスでは
帰ってほしい客にはホットのアールグレイを出すそうな。
京都で
ぶぶづけ(お茶漬け)をだすのと同じかも。

私はアールグレイやイングリッシュなんちゃらが好きなんです。
濃いやつですな。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 16:18:23 ID:???
着香茶は専用スレありまつよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/16(土) 18:22:58 ID:rrh0LCir
>>105
関西に居るならムジカとか行ってみれば?
ブランド好きならハロッズの14番を勧めときます。無難過ぎるけど。
110105:2006/09/17(日) 19:03:44 ID:uqH9QNOt
>>108
>>109 
レス、サンクスです。 堂島でんな。
こんど行ってみましょ。葉は売ってるの?
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/17(日) 19:48:20 ID:???
>>110
売ってるよ
梅田ならメアリルボーン、ロンドンティールームもお勧め
天神橋筋にもお勧めあるよ
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/17(日) 22:29:15 ID:???
紅茶については初心者なんですが、名古屋駅周辺で、いい店ありますかね?全く種類などもわかりません。お店やどの商品がいいかなどを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

値段は1缶1000〜2000円くらいで。
113105:2006/09/17(日) 23:10:36 ID:uqH9QNOt
>>111
天神橋筋のほうが行きやすいな。
この商店街に紅茶の店あったっけ?
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/18(月) 03:11:05 ID:nbqDU0pJ
>>112
名古屋で時間あるなら、覚王山の えいこく屋行ってみて。
検索すれば出てくると思う。

115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/18(月) 08:32:24 ID:???
>>113
扇町か天満からが近いとオモ
西洋茶館
詳細はここでどぞ
http://www.coco.or.jp/tenjinbashi/t4/t4_20.htm
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006712533/M0027003006/
葉売ってるかどうかは知らないけど堂島店じゃ売ってたみたい
弁天町になるけど
CANTERBURY TEA HOUSE(カンタベリ−ティ−ハウス)
もお勧め
116105:2006/09/18(月) 16:46:48 ID:rIZUgZkz
>>115
サンクス。君、良く知ってるねぇ 
JR天満駅周辺は再開発が必要だね きたないったらありゃしない。
同心とかOAPは高級感あるのに、駅がこれじゃあねぇ
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/18(月) 22:34:44 ID:???
>>116
あの辺は汚くてもいいよ。ふいんき(ryが好きだから
でも味に拘るならムジカじゃないかなー。遠いけどね
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/26(火) 00:05:16 ID:???
職場に持っていくイギリス土産何にしようかと思って、
どうせ値段なんて分からないし、土産代安くあげようと思って現地のスーパーでティーバックの箱を購入
(セインズベリーのPBで80個入りのやつ2個で400円)
あと茶菓子も加えて、50人の職場にお土産代がたった800円程度で俺ウマーwwww


と思いきや、
まず全員に1個ずつ配ったら、一杯目を飲んだ女子から何処で買った?どこのメーカー?高かった?と質問攻め
お茶とかあまり興味なさそうな上司や同僚からもすごく美味しいと大評判
配ってない分は自分で飲むつもりだったけど、夏場にもかかわらずお代わりとかであっという間に消滅

自分でも飲んでみたけど確かに美味しかったんだが・・・
今まで日本で買っていた紅茶って一体(´д`)
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/26(火) 00:40:21 ID:???
良かったやんけ。
イギリスのどこのスーパーにもあるTyphoon(スペル合ってる?)は
残念ながら好みじゃなかった。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/28(木) 10:23:44 ID:???
このスレ見て、セレクトショップからディンブラ茶葉通販した。
待ちきれなくて、トワイニングの800円くらいする奴先に買ってて、それ飲んでたせいなのか
あまり違いが分からなかったんだけど(トワイニングは美味かった)
ふと、結構濃く出したはずなのに、渋みが全くないことに気付いた。

・・・・・・こういう紅茶ってあったんだね!ディンブラ凄いね!
このスレありがとう(゚∀゚)!!

と思った、久々休日の朝。
121105:2006/10/14(土) 00:33:16 ID:Qplsirkb
>115
行ってきたよ、西洋茶館。 大阪地下鉄扇町すぐ。
茶葉を購入。アールグレイ。
500円でお釣りがきたよ。(約10杯分)
さっそく試してみると、
鮮やかな赤いいろとベルモットの香り。
すばらしく性格のはっきりでている茶葉だね〜。
Goodっ!
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/15(日) 11:09:59 ID:wO0n0ywt
>>121
気に入ってもらえたら良かった
次はムジカだなw
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/18(水) 01:42:33 ID:CTvwjjlK
>>1
それ中国産だけど大丈夫なの?
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/02(木) 17:44:12 ID:gLpzMbgo
横浜駅周辺でお勧めのお店ありますか?
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/29(水) 23:40:25 ID:???
通販で買うならお薦めはどこでしょうか。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 19:07:37 ID:???
>>125
「紅茶の夢や」は少量ずつ試せる上、お値段も良心的。物も悪くない。
mitsuTeaなんかもコスパがいい。
で、だいたいの茶葉の特徴をつかめたら、シルバーポットや
セレクトショップ、リーフル、Gclifなんかを利用してみては?
最初は商品説明で香りや味の説明されてもよくわからないんじゃないかな。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/15(金) 14:28:10 ID:???
>>126
参考にさせて頂きました。ありがとうです。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/23(土) 21:13:00 ID:???
125ではないけど、夢やで少量ずつ買ってみました。
注文するときのメールにいろいろ書いたら、
確認メールで丁寧に返事を書いてもらえて嬉しかった。
今日の午後に注文したのにもう発送してくれたらしい…対応早!
良いお店を紹介してくれてありがとうございました>>126
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/21(日) 12:47:24 ID:???
>>120
セレクトヲタだけど、今のセレクトのディンブラはセレクトが扱うディンブラとしてはレベル低いと思う。
またーりスレにもちらほら出てたが、ディンブラならミドリRガマゲのディンブラがお勧めだ。
ディンブラ以外にも興味が出てきたらジークレフの秋摘みとウバアイスラビー、セレクトの2001ウバ、マヤティーのSFマーガレッツホープとジャンパナ、リンアンのウダパッサラワなどこういったのもお勧めしてみる。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 08:29:22 ID:???
SAARAのダージリンって詐欺じゃないですか?
茶葉を良く見ると中国茶のような黒い葉とわけのわからない緑の葉が入り混じっている
熱湯で短く入れると味と香りがないし、熱湯で長く入れると金属味がするし、
低温で短く入れるとただのお湯だし、低温で長く入れると苦いし
どうすりゃいいのよ!
紅茶専門を謳うなら、せめてリプトンのティーバックを超えるべきだよ。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 08:50:40 ID:???
>>130 続き
熱湯で短く2煎目は、味があり柑橘系の香りがした。
プーアル茶と花茶を混ぜた感じというのがシロウト意見です。
祁門の亜種ならまだしも、ダージリンというのは絶対ダメ!
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/08(木) 15:07:40 ID:???
>>1の銘柄、上品な烏龍茶みたいな味・香りがして駄目だった。
俺、烏龍茶は苦手なんだよな…
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 23:35:14 ID:bfYa1R3K
ダージリンを買おうと、通販いろいろ見てみたんですが、
同じ茶園の同じ年同じ時期に採れた茶葉でも、
店によって全然価格が違いますが、
これは時期が同じでも味は違うということでいいんでしょうか?
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 23:54:15 ID:???
インド風チャイを作ろうと思って、スーパーで牛乳と日東紅茶のティーバック
を買って来て煮込んだんですけど、全く味がありません。
現地で飲んだ物と比べて香りも苦味もなくて、なんとも悲しいのですが、
これはミルクのせい?日本の軟水のせい?
それとも、味も香りもない日東紅茶のせい?

いったいどうしたら、おいしいチャイは作れるのでしょうか?
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 00:53:58 ID:???
>>134
茶葉の分量とミルクの温度のせいでは?
普通のお湯より牛乳の方が紅茶の成分が溶出しにくいからより多くの茶葉が必要になる。
普通のティーバッグ1個で紅茶1杯(140cc)が薄めに出せる程度。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 00:55:25 ID:???
その茶葉ダージリンなんじゃね?
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 01:56:49 ID:???
日東紅茶の安いやつ、色は濃いけど味も風味もなかったよ。ガブガブ飲みたいから安いのでいいか、と思ったけど、
肝心の紅茶の味が・・・・・リプトンのがマシだった。牛乳で煮出すとよけいじゃないかな。
138134:2007/02/10(土) 08:13:44 ID:???
その日東紅茶の安いティーバックを2,3個破って、最初は少量の水
で煮出して、その後に牛乳を投入していく、という方法でやってみました。
(これはインドの店でやってたのを見よう見まねしてます)

最後に、生姜片やシナモンを追加した事もありましたが、
お茶自体の味がなくて、なんだかな〜という感じで。
位置的にアッサム系のお茶を使ってたと想像するのですが、
アッサムの苦めのお茶でファニングスやダストって店で買えますか?
日東のは産地も分らないのでもう止めます。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 19:37:46 ID:???
ファニングスやダストでなくてもCTC茶葉でいいと思うよ。
CTC紅茶なら扱ってる店たくさんあるし。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/11(日) 11:18:47 ID:???
日東「香る紅茶」、ぜんぜん香りも味も無かったからなあ…
出がらしの茶葉にお湯注いで着色したみたいなw
>>139
CTCって何ですか?
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/11(日) 12:28:06 ID:???
>>140
>>139ではないが
CTCってのは主にアッサムを加工してころころと丸めた茶葉のこと。
こんな感じ
ttp://item.rakuten.co.jp/silverpot/hatimara2006/
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/17(土) 14:49:12 ID:???
CTCに出会う前はチャイなんて好きになれなかったが、
>>141
の茶葉でいれてチャイもいいものだと思った。
毎日スパイスと一緒に煮込んでる。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/19(月) 21:32:33 ID:???
ロイヤルホストとかのティーバックはどこの?
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/20(火) 01:12:20 ID:???
>>134
チャイはイギリスに良い茶葉をあげちゃったあとの残り物を美味しく飲むために開発されたらしいので、安い葉だと美味しいらしいです。ソース:三國屋善五郎
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/20(火) 13:47:49 ID:???
いや、それがファニングスやダストの事だけど、あまり日本では流通して
ないから、困っている訳。
日本で一番安くて、流通量が多いのって日東のじゃないかな?と。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/20(火) 20:20:01 ID:???
通販なら、マヤティーで粉が売ってたよ。
ダストとか、スーパーでみたことない。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 22:17:59 ID:???
癖の無い甘めの味のおすすめのものってありますか?
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/28(水) 18:37:36 ID:???
癖の無いという点ではキャンディ
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 14:43:33 ID:???
男尻ん茶の1番摘みが今月か来月に販売されるらしいのですが
どこのメーカーがオススメというか無難でしょうか?
新茶を飲めば俺みたいな味音痴でも違いはわかるって言われて
買ってみようと思ってます。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 00:39:45 ID:???
>>1
それ愛用してるわ。
簡単に買えるTバックの紅茶では今のところ一番旨い。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/11(火) 21:55:30 ID:???
自分もほぼ初心者なんだけど(いろいろ飲んだけどティーバッグ専門)、
初心者なら、トワイニングのティーバッグの、
5種類入ってる奴をぜひお勧めしたい。
あれなら簡単に飲み比べられるし、味がそれぞれ違うので
フレーバーティーとかじゃなく普通の紅茶でも味の違いはあるんだと
誰でもすぐにわかると思う。

もっとも、あれで紅茶の美味しさに目覚められるかは謎だけど。
自分は、あの中で積極的に買うほど好きなのは一種類しかなく、
別の一種類は飲むのが辛いと思うほど苦手だ……w

ちなみに5種類セットには入ってないアッサムが、
今のところトワイニングではダントツで好き。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/12(水) 16:02:45 ID:???
>>151
あれは超初心者にはとてもいいと思う。
凄く美味しいって訳じゃないんだけど、
紅茶の種類ってリプトン?日東?ってレベルの人でも
「同じ紅茶でもここまで違うんじゃん!」てのが分かりやすい。
何よりお手軽。スーパーでも売ってるんで試しやすい

プリンスオブウェールズとアールグレイとレディグレイ、
ダージリンにオレンジペコだったかな(うろ覚え)?
飲んでみて、気に入った奴を取っ掛かりにして
別のブランドやネットショップのものを試してみるのも面白いと思う
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 23:06:01 ID:???
キームン超級
かな。誰に勧めてもこれは美味いんじゃね
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 15:21:38 ID:???
キームン超級って初心者にも好かれるの?
僕は自分がうまいと思うダージリンを勧めてみたのだが、
なんどもシブッっと敬遠されてしまう。
こんどキームン勧めてみます。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 15:34:30 ID:???
>>154
初心者に出すなら一般的なイメージに近いキャンディとかディンブラとかの方が
いいんじゃまいか?。そのあと変化球にダージリンとかキームン、ウバなんかを
飲んでもらうと、味や香りの違いを楽しんでもらえそう。
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 13:16:52 ID:fC2q1P61
トワイニングのティーパックの中で、普段紅茶を飲まない友達(柑橘系紅茶は嫌いらしい)に出すならどれがおすすめでしょうか?
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2007/10/13(土) 17:16:40 ID:???
プリンスオブウェールズかな。キームンベースで香りが甘い。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 01:17:21 ID:5aXmZSuC
トワイニングの紙箱入りダージリンかな。
安いので常飲出来るし。
茶漉し内蔵の簡易ポット使ってもそこそこの味がでる。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 02:15:24 ID:???
ホントの初心者にはオレンジペコあたりの方が。
プリンスオブウェイルズやダージリン系はどちらかと言えば紅茶主流じゃないし
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 20:00:24 ID:ir9ys57m
やっぱりセイロンじゃないかな。ストレートでもレモンでもミルクでもいけるオールラウンダー。クセがなく飲みやすいと思う。喫茶店(そこまでお茶にこだわっていないような所)とかファストフードとかでも多くない?
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 20:09:59 ID:???
そりゃあダージリンからに決まってんべ。
自分が一番美味いと感じるダージリン飲ませてから、
セイロンウバやディンブラやアッサムやヌワラエリア飲ませて、
最後にキームンで〆。
そしてダージリンに戻る。
これよ。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 01:39:47 ID:???
紅茶初心者です。
こちらのスレでおすすめのトワイニングを飲みました。
レディグレイとプリンスオブウェールズが好きでした。
プリンスオブウェールズはミルクティに合うと思いました。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 00:54:15 ID:???
私は最初にキームン飲んで打ち抜かれたw
すっごく疲れた日にふらりと入った紅茶専門店で
気まぐれに頼んでさ。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/18(木) 22:36:52 ID:???
ここ見てたら茶園より、トワイニング美味しそうに思えてきた・・・。
初心者より。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/18(木) 23:38:58 ID:???
プリンスオブウェールズ、好きな人多いんだね……。黒いパックの奴だよね。
自分ははじめて飲んだときからずっとあれは駄目。
5種類パックを買っても、あれだけ飲めない……。
ミルクを入れれば辛うじて飲めなくはないけど、好きじゃない。
ちなみに普段は砂糖もミルクもレモンも入れない完全ストレートです。

ということで、自分は>>156には
ストレートで飲むならダージリン(苦め)かオレンジペコ(すっきり)、
ミルクティーならアッサムをお勧めします。

しかし>>161見たら、知らない奴がいっぱいあるな。
全部トワイニングにあるのかな? 探しに行くかな。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 15:32:45 ID:???
ここのはどうよ?
http://www.kobetea.co.jp/
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 23:03:37 ID:???
紅茶嫌いだが。
学祭前半で淹れまくった紅茶が結構いい香りで、試してみたくなった。
学祭後半は日東のティーパックで、あんまりいい香りしなかった。
ここ見て自分用にちょっと研究するわ。紅茶嫌い治るかも。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 06:40:02 ID:???
>>167
どんな味の紅茶が美味しかったのか
どんな紅茶の味が苦手なのか
わかる範囲で書けばおすすめをスレ住人が教えてくれるんじゃないか。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 21:49:58 ID:???
>>167
ありがとう。
ただ、今まで全く飲まなかったから自分の好みが分からないんだ(´・ω・`)
とりあえず学祭前半で使ったのを買ってきた。
トワイニングのアールグレイだったよ。
ROMりますノシ
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 06:56:33 ID:???
>>169
私も最初にハマったのがアールグレイだったよ。
初めて飲んだ時に「こんな香りのする紅茶があるのかー!」と驚いた。
それでしばらくアールグレイばっか飲んでたら、香りに飽きて、
くどく感じられるようになって、他のに手を出すようになった。

ダージリン「あんま特徴無いな・・・」
ウヴァ「スッキリした香りイイが(・∀・)」
キームン「スモーキーな香りがイイが(・∀・)」
みたいな感じで、香るもんばっか飲んで、案の定飽きて、ダージリンに戻る。
を繰り返してる。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 22:13:57 ID:???
でも三大銘茶と呼ばれてるのって好み分かれるよね。
アールグレイは結構初心者向けなのかも。
日東リプトンとは明らかに香りが違うから好奇心をそそられるし、
刺激的な渋みは無いし淹れ方失敗してもなんとか香りはあるし
スーパーでも手に入る。

ダージリンが喫茶店の主流なのは間違ってると思うんだ…
正直初心者には渋みがきつくない?
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 00:16:39 ID:???
>>171
一般に流通してる紅茶って、コーヒーほど香りのインパクトが無いから、
紅茶=無臭、と思ってる人が多いと思う。
アールグレイは「紅茶にもいろんな種類があるよ」って例の
一番分かりやすくて、入手しやすい銘柄だよね。
そういう意味では、初心者向けの1つとしていいと思う。
味は、嗜好品だし子供が飲むわけでもないから、
渋い=初心者向けじゃない、というのは、ちょっと違うような。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 07:39:06 ID:WdBQrPJm
キームンは超級ならお勧め
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 07:39:58 ID:???
>>171
本物の、なおかつ上質のダージリンは渋みなんて全然無いけど
下手な入れ方すれば渋いけどね
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 07:46:06 ID:???
紅茶味のお菓子やパンって言ったらたいてい
アールグレイ使ってるからなじみもあっていいのかもね
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 23:11:27 ID:???
>>175
なんでだろうね?他の使ってもよさそうなものを。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/18(日) 21:12:10 ID:???
アールグレイとかレディグレイとかは香りのインパクトが強すぎて
そのままの味を期待して飲むと舌が空振りする感じがする。
砂糖を入れればおいしく飲めるんだけど、みんなはストレートで飲んでるの?
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/18(日) 23:14:35 ID:???
>>172
今まで会った紅茶嫌いな人の殆どが「渋いから苦手」だと言ってたから
なんとなく渋いのが苦手な人が多いのかと思ってた。
でも確かに初心者=苦手な人では無いよね
>>174
えーと、そんなちゃんとしたもん普通の喫茶店には置いてないっす…
て言うかダージリン好きじゃなくて高いの買ったこと無いから無知だった、サーセン
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 20:23:07 ID:???
>>178
紅茶が苦いっていう人は、そもそも入れ方に問題があるんじゃないかな
蒸らさずに注いだり、緑茶みたいにお湯を継ぎ足しながら入れてみたり
ティーバッグをじゃぶじゃぶして色だけ出してみたり

意外とそういう人がいてビックリする
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/30(日) 22:43:29 ID:cea6PjHD
とりあえずスーパー・コンビニで売ってるトワイニングの5種類パックを買ってくる。
あと、大きな書店に行って紅茶の入門書を買って読む。これでインド・スリランカ・中国などにどんな紅茶があるのか、どんな特徴があるのか、あらましを知る。
茶の種類がわかったら、まずは明治屋あたりでイソブチ・カンパニーくらいの割とリーゾナブルなものを買ってきて、飲み比べてみる。

この後、紅茶専門店に出入りしたり、ネットショップなどを物色して好みの茶を見つける。
これで紅茶に月1万費やす道楽者の出来上がり。この先、中国茶という冥府魔界も待っている。とくに岩茶は奥が深いよ。

以上、おれがここ4〜5年歩んできた道。
よい子はほどほどにね。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 04:19:38 ID:???
>>180
数年後の俺が居る…

今中国茶に手を出し始めたとこ
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 14:55:45 ID:???
>>180
俺はまだトワイニングの5種類パックです。
しかもアールグレイとレディグレイ以外は
全部同じ味に感じるんですけど・・・
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 19:00:05 ID:bI7Rouhq
十五年ぐらい前に、イギリスに行った人からピーターラビットの紅茶を
いただいて「おいしい!!」と思いながら飲んでいた。
しかし、紅茶に詳しいわけでもなかったし、あきれたことに
メーカーの名前すら見ていなかった。
「どうせイギリスでしか手に入らないから、もう飲めない」とあきらめていたんだ
けれど先日偶然にウエッジウッドの紅茶を飲んでびっくり。これだ、この味だ!!

ウェッジウッドファンって、いるのかな?
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 20:28:51 ID:???
お茶に月2万払うようになっちゃおしまいだけど
化粧品買い込む女性よりは小額なのかな
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 21:59:00 ID:Nbi+/KDP
↑ここ数日、この板の各スレで喧嘩売りまくってた腐女子の心の叫び
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 02:44:58 ID:???
>>184
なんというセイロンティー
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 03:19:09 ID:???

★彼女の素敵な捨てゼリフ★

・一番女に嫌われるタイプだな
・ゆとり乙
・お子様
・本当に友だち居るの?
・友達もいないビンボくせー奴

理屈で言い返せなくなると、単文罵倒レスをする彼女。
自演・連投が得意で、いつも同じ文体でカキコする彼女。
自分のことを「オレ」と言い、激昂すると誰でも「君」呼ばわりする彼女。
2chに貼り付きながら、独りで珈琲・紅茶を啜る彼女。

「お茶や珈琲を嗜む人間は精神的な余裕がある」が自論です。
可愛くて従順で素直な弟募集中!!
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 17:30:38 ID:???
ティーバッグしか飲んだことなかったが、紅茶専門店で美味しい紅茶に出会う。
興味を持ち紅茶入門本を買い、世界三大紅茶を知る。
アールグレイ、ダージリン、セイロンを同列に考えていたことにショックを受ける。
フレイバーティーを見下す。
スーパーでトワイニングのリーフティを買うが、
ビックリするほど美味しいわけではないんだなと思う。
いろんな茶園モノに手を出すが、ダージリンだけは???と思い始める。
世界三大紅茶を飲むために紅茶専門店に3回通う。
キームンとウバに感動はあったが、ダージリンにガッカリ。
自分はダージリンが苦手なんだ、と結論付ける!
その後セイロンティばかりを購入。
並行してマサラチャイのためにアッサムダスト、ケニア紅茶等のアフリカ紅茶、
インドネシアのジャワティも購入するようになる。
アールグレイを夏に水出しで飲むことにする。見下してごめん。
もらい物のティーバッグでも、ちゃんとカップにふたをして蒸らせば
モノによっては美味しいことを発見!
現在、ダージリンだけは買わずに、紅茶生活を満喫中。

これが自分のここ2年の紅茶歴w
貧乏舌バンザイ!!!
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 01:43:18 ID:Hxm0mUgu
>184
なんというセイロンティーヌ

シルバーポットの紅茶、安いし地味においしい
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 16:11:54 ID:9OG2rEAZ
マヤトレーディングのニルギリ
200g1000円の方がいいけど300g1000円の方も充分おいしい
お試しあれ

ダージリンも大好きだけど、毎日何杯ものむには個人的には刺激が強い

紅茶専門店で飲んでみておいしい味を知っておくのもいいと思う
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 19:49:27 ID:???
ハナマサで売ってるマーブロックのセイロンオレンジペコのリーフティー。
ロシアの会社の製品だが、値段も安いし量も多い。
初心者にはお薦め(^_^)b
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 20:02:30 ID:a9VVfv9Y
ディンブラの高めのがお気に入り。ロイノルン茶園とか。
うまくいけばストレート、濃くなったらミルク、薄かったらジュースでも入れて、
テキトーで失敗しても、何とか美味しく飲める。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 18:11:42 ID:???
初心者です
近所のスーパーでお茶板で名前だけは知った
レディグレイをみつけて買うか悩んで帰宅wした後
べノアのオンライン限定福袋をポチってしまいました
この福袋はお得なのかもよくわかりませんwww
むしろスコーンがおいしそうだ
ここから深みにはまっていくのかなぁ…
ちなみに毎朝近所の激安スーパーで買った
150グラム300円くらいのヤツ飲んでます…
激しくまずいっす…捨てたいけどかんばって飲んでます
でも全く終わる気配が見えないよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
って最後チラウラですみません
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 22:03:36 ID:???
>>193
あまり美味しくないお茶でも、夏アイスティーにすると結構飲めるよ。
ホットがダメでもアイスにしたり、水出しにすればいけるのが多い。
夏なら喉渇いててガバガバ飲めるし意外とお勧め。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 23:06:20 ID:???
ダメ元で焙じ紅茶にしてみるとかは?
風味が変って少しはマシになるかも。

苦痛になるくらいなら安物なんだし
無理に飲まなくても……とも思うけど。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 20:01:31 ID:???
最終手段
・風呂に入れる
・靴の消臭

でも、その前に>>194>>195
試してみることをすすめたい
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 18:43:53 ID:???
初心者193です
べノアの福袋に入っていたピュアダージリン
うまく淹れられない…orz
ジャンピングしてくれないのはナゼだろうか(泣
5分以上待っても色も味も香りも(TдT)な時ばかり
でも、諦めずにこれからも精進して、
じっくり紅茶を待てる人間なりたいですw
ああ、イラチな自分を治したい…
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 21:10:15 ID:???
>>197
もしかしたらダージリンが口に
合わないだけかもしれない。
紅茶は嗜好品。
好みは人それぞれ。
落ち込む事はない。

ジャンピングはくみたての水道水を使って、
沸かしたてのお湯を使えば上手くいくと可能性が高い。
あとお茶を入れる前に、ポットにお湯を入れて
暖めないと上手くいかない。

@お湯の温度が低い→お湯を入れても茶葉が浮いたまま
A沸かしたてのお湯→お湯を入れると始めは茶葉は浮くが
その後、徐々に茶葉が浮き沈みする(ジャンピング)
B沸騰しつくしたお湯→お湯を入れるとお茶の葉が沈む

お湯の状態によって、茶葉の動きも変る。
ジャンピングに関しては何度か、
紅茶を入ればコツもつかめると思います。

199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 21:32:05 ID:???
>>198
>@お湯の温度が低い→お湯を入れても茶葉が浮いたまま
えっ?お湯がぬるいと沈まない?
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 01:26:37 ID:???
>>198
2と3のお湯の状態はどうやって区別すればいいのか
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/26(火) 02:10:30 ID:???
お茶の事典持ってんだが、
お湯は沸騰する寸前から〜したぐらいの温度で沸いたら直ぐ使えばいいらしい
理想は98〜100度。

沸騰してるのに暫く火にかけたりすると酵素が飛んでしまい、
ジャンピングしなくなったりまずくなってしまう。




202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/26(火) 12:08:43 ID:???
>>201
こ…酵素??
酸素の書き間違いだと思うけど、それでも間違いだよな。
水に対する酸素の溶解度は窒素よりも高いけど、そもそも窒素と酸素の比が4:1なんだから
酸素と言うより空気と言った方が適切だ。
詳しく書くと酸素は窒素の約2倍溶けるけど、窒素の体積は酸素の4倍あるので
水に溶けてる量は窒素の方が酸素の約2倍あることになる。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 10:55:39 ID:???
初心者です
今日うまくできたんでいらんと思うが報告しまつ
お湯はちゃんとやかんで沸かして
こまかーい泡が出てきてそれが消えて大きい泡になった、
くらいのタイミングでポットに入れたら、
ちゃんとポットの中で踊ってました
ってここ初心者に薦めるスレだったんですね…
スレチヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 12:38:33 ID:UbiJSjtu
最近紅茶にハマッてて、いいお茶請けをニコ動で見つけたので紹介。
その名もバナナスコーン

用意する材料…ホットケーキミックス・バナナ
作り方…ホットケーキミックス100gに対してバナナ0.5本の割合でビニール袋に投入。
そして練る様に混ざるようにモミモミ。タネが出来たら適当な大きさに丸めてオーブントースターへ。
焼き時間は15分くらい。焼き色はアルミ箔で調整。
たったこれだけで出来上がり。すごい手軽でお茶がすすむよ。一度お試しあれ。

205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 16:14:35 ID:???
>>204
電気代の無駄。フライパンで両面焼けばOK。中は半生で可。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 18:26:08 ID:ig3LVvWq
貰いもんの紅茶ですっごく甘いこくのある香り(紅茶独特のもの・フレーバーじゃない)
だったんだけど、同じようないい香りのおすすめ紅茶ありませんか??

あと、ハロッズの金缶でお勧めありませんか?いい匂いのを探してます。
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 18:50:25 ID:???
>>206
参考までに、その貰いもんの紅茶のメーカーと葉の種類晒してくれんか?
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 00:49:31 ID:LiFoRBKA
ほんとに貰いもんでラベルもなし、ただの銀のアルミパック。ポットとか買うともらえるものでした
でもほんとにおいしかった。自分ではアッサムの香りなのかなと思ってまつ。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 01:34:32 ID:???
>>206
ハロッズの金缶?ハロッズって金缶あったっけ?
フォションじゃなくて?
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 03:04:36 ID:LiFoRBKA
ハロッズで金缶だと思います。ちょっと詳しくは覚えてないですけど、(黒地に金字だったのかな?)グリーン缶じゃなかったです。
フォションの缶は分かるので間違えてはないと思います。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 05:24:41 ID:???
>>210
今手元に最新のハロッズカタログあるけど、SPECIALITY TEASシリーズのことかなと思う
紺地に金の模様の缶だし(白地に銀模様のもある)
カタログ見た感じ、ハジュアッサムとペティアガラが貴方好みの香りかな
もしよければこの2種を試してはいかが?
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 06:09:30 ID:LiFoRBKA
ありがとうございます。とりあえず2種類探しに行ってきます。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 21:43:13 ID:Sklf3zDb
スレ違いかも知れないけど紅茶を飲むとき一緒にたべる物ってある?
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 22:32:41 ID:???
>>213
こういうスレがあるよ

【ケーキ】紅茶にあう食べ物【スコーン】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078130790/l50

自分はパン菓子類なら紅茶と一緒に食べるなぁ。
大袋の安菓子だろうがケーキ屋のちょっといい焼き菓子だろうが
紅茶で食す。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/10(木) 04:32:02 ID:???
祁門紅茶って素で飲んだ事ないのですが、アールグレイの南国フルーツっぽい感触が
どうしても苦手な人間は、原料の祁門茶もダメな確率が高いでしょうか?
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/10(木) 09:38:16 ID:???
香料がダメなだけでキームン自体がダメとは限らないでしょ。
不安なら屑葉の多い着香系じゃなく葉のグレード上げたら?
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 22:56:09 ID:???
どもども。やっぱり飲んでみるしかないですか…
アールグレイはセイロン茶やダージリンもあるという事なので、元の茶がどうなのかは
着香済のものを飲んだだけでは判らないですしねぇ。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 00:35:39 ID:???
素の祁門はスモーキーな香りがするよ。
南国系の香りとは大分違うからいけるかもね。
コレはコレで苦手かもしれないけど。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 23:19:35 ID:???
ヌワラエリヤ買ってきた
ストレートだと癖がなくて
日本茶とあまり変わらない様な気がしてるけど
牛乳が入ると全然味が変わってきますね
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 09:54:27 ID:oEWFpXJu
良スレあげ

トワイニングの5種類のパック買ってきたんだが

ダージリン≧セイロン>レディグレイ≧プリンスオブウェールズ=アールグレイ
の順番で気に入ったんだけど、これからどんなふうに広げていけば良いだろか?
アールグレイも慣れるためにオススメの教えてくれ
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 10:22:34 ID:???
アールグレイはこれからの季節、アイスティーにして飲むとよろし
香りと味が確りしてるのでアイスにすると他のものより紅茶らしく感じる
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 17:11:03 ID:???
慣れたら負けだと思うのも、ひとつの選択
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 16:07:51 ID:nYqTiCUh
グローディーズってとこの紅茶が特売なんだけど、これは初心者的にはどうなん?
買っとくべき?
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 16:40:19 ID:???
>>223
ブローディーズ(BRODIES)だたw

なんか250グラムのけっこうでかい缶に入ってるやつなんだが
千円近く安いんだ
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 21:49:23 ID:???
コンビニでリプトンのキャラメルティーとアップルティーの
3個入りの見かけた。トライポッドで105円。
まだ専門店に足を伸ばせない自分はこいうのがあると
試しやすいかなとおもいつつも
元は取れてるんだろうなとおもってる自分がいたorz
226お茶 好き:2008/06/26(木) 21:30:48 ID:0XsFuCVd
http://blogs.yahoo.co.jp/erii0223/11571296.html
  ↑      ↑
芦屋セレブの 簡単レシピ 結構いけるは
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/28(土) 12:34:36 ID:aIq3S4TM
ティバッグたくさんもらったのでアイスティにして、冷蔵庫にストックしておきたいのですが、ちょっとでもおいしいいれ方ありますか?
やっぱり邪道ですかね。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/08(火) 00:54:27 ID:???
>>227

水出しなら簡単
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/14(木) 23:41:49 ID:???
紅茶ってティー・バッグ(量の調整が利かん)じゃないバラバラの茶葉のにしようとすると途端にご大層なんだよなぁ。
コーヒーで言うとレギュラー・コーヒーではガサツで安いクラスの品まで存在するのに、
紅茶はあんまりエコノミーな(例えばどっかのスーパーがプライベート・ブランドで出すような)品って見掛けない。
また、一応はお茶の一族なのだから緑茶みたいなペラペラのビニール包装の品も売られて良さそうなものだが、
かっちり缶に入っているのが主流(さもなくばアルミでコートした袋か)だし。
たまたま100グラムで二百幾ら円というのを業務用食品店で見付けて買っていたがどうも扱いをやめたようで、困った困った。100グラムというのも多すぎなくて良かったのに。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/19(火) 15:15:23 ID:???
初心者ですが私は喫茶店で飲んだダージリンで紅茶に目覚めたよ。
さわやかな苦みというか、甘いお菓子にも合うしなんか疲れが取れる味。
邪道だけどミルクティーにしたり砂糖入れたりしても
ザ・紅茶みたいな味でおいしいと思う。

でもここ読むと意外とダージリン苦手な人多そうだなあ。
まあ銘柄は何でもいいから、
紅茶専門店でちゃんと淹れたものを飲んでみるといいんじゃないかと思う。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/05(金) 23:14:24 ID:???
まろやかで苦味というか酸味が少ない紅茶と言えば
どんなものがありますか?
また、ミルクティーにするなら絶対にここのがおすすめ!とかありますか?
高くても安くても良いので、おすすめのブランドや茶葉があったら教えてください
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/07(日) 09:05:50 ID:sKlZcvKG
>>231
アッサムがいいでしょうね。
たとえばこういうのとか。

http://www.verygoodtea.com/shop/assam8.html


233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/07(日) 20:14:28 ID:???
>>231
FAUCHONのアッサムを買えばハズレ無いと思うよ。
まず最初のうちは。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/08(月) 01:35:35 ID:???
>>232-233
有難うございます
早速買ってみます!
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/15(月) 17:09:22 ID:WCrS9N7J
最近紅茶にハマったのですが知識が無いため自分にあったモノが分かりません
なにかオススメ、種類だけで良いので教えて頂けないでせしょうか
現在飲んでいるのは、スーパーで買ったAHMAD TEAと言うメーカーのダージリンです。
シュガーとミルクは好みません。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 13:51:38 ID:???
ベタだがトワイニングの5種類バラエティーパックとか
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/25(木) 17:27:36 ID:c/oMwnu4

238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 22:07:13 ID:UMgwBW5c
ストレートで飲むならやっぱりダージリンだな〜
でも、安いティーバッグのやつは、「ダージリンブレンド」のことが多い。
くず。
どうしてもリーフがめんどかったら、テトラパックのがまだまし。

あとは、アールグレイをストレートで飲むのが大好きなやつもいるから
試してみたら?
んで、それが気に入ったらレディグレイに挑戦汁。

すかっとしたのが好きならヌワラエリアもおすすめ。
ただし、色がうすいのでくれぐれも「いわゆる紅茶色」まで出さないこと。
渋くて苦くて飲めたもんじゃないよ。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 01:12:37 ID:+0AKLhnu
トワイニングならレディグレイは断然ストレートおすすめ。
アールグレイと同じと思ってミルク入れたりしたら香りが台無しだからな・・・
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 08:26:43 ID:???
たまに変わった味を求めて入れることはあるw
まあ基本はストレート推奨だけどな

砂糖も無しならヌワラエリアは俺もおすすめ
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 22:47:46 ID:7xc3qZzO
子どもの頃に美味しい紅茶を飲んで感動した記憶を頼りに色々買っている者です。
デパートで手に入るブランドもの中心に色々飲みましたが、記憶の中の
『薫り高く、苦み・渋みが少なく、でも紅茶らしく、砂糖を入れなくても甘味がある』あの紅茶に出会えません。

普段はウェッジウッドのイングリッシュブレックファストなど、手ごろな価格で
食事に合わせられるさっぱりとした後味のものを飲んでいますが、
紅茶だけでうまい!!と感じる紅茶に出会いたいです。

昔の記憶が美化されているだけなのか、一体何を美味しいと感じたのかすらわからなくなってきました……。
ミルクティー用、ストレート用別々でも良いので、上記のような紅茶があればお教え下さい。
242241:2008/10/22(水) 22:56:20 ID:???
すみません、質問スレと間違えて誤爆してしまいました。
改めて書き込みます。大変失礼しました。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 21:51:10 ID:???
まぁ、紅茶好きはどのスレも見てるから
どこでもいいような気もするけど
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 00:12:09 ID:???
>>241
素人意見ですが…
ブランド物を色々とのことですが、いい茶葉を探すなら専門店でその店が仕入れているようなのがよいかと。
ブランド物で美味しいと思ったことはほとんどないです。
あくまで個人的意見ですが。

あと、
>『薫り高く、苦み・渋みが少なく、でも紅茶らしく、砂糖を入れなくても甘味がある』
ですが、茶葉の質ももちろんありますが、淹れ方にもかな〜り左右される要素かと。
まぁ、これは余計なお世話とは思いますが。


質問にお答えすると、
7年くらい前に飲んだキャッスルトン農園のセカンドフラッシュは未だに忘れられない味です。
でもそれも、旅先の素晴らしい環境で飲んだ、って付加価値があってこそな気もします。


過去に味わったのと遜色ない味に出会えるといいですね。
その時は是非、ここでその紅茶を紹介して欲しいです。

245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 01:54:33 ID:???
ところどころ反対意見を予想してのフォローを入れてる割に行間あけまくりで鬱陶しい
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 18:22:11 ID:???
まぁこれでも飲んで落ち着きたまえよ( ・∀・)つ旦~
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 03:09:44 ID:???
「紅茶らしい」っていうのが人それぞれたけど、
スリランカのお茶は「紅茶」って感じがするかなぁ。
ミルクティーにするならルフナ、ストレートで甘みを求めるなら
ディンブラとかどうかね。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 19:00:07 ID:???
初めてディンブラを飲んだ時、クセも苦味も無くて色も綺麗で、これぞ紅茶と思ったな。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 12:04:13 ID:???
トワイニングのアールグレイティーバッグおいしかった

今までリプトンのしかしらなかったからか、すごくうまく感じた
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 11:19:32 ID:???
トワイニングが初めてアールグレイを商品化したんじゃなかったけ
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 12:21:17 ID:???
初心者向けにはディンブラって意見多いね。
ディンブラはあんま飲んでないんだけど、どこのがオススメ?
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 17:58:16 ID:???
>>251
マザーリーフはスリランカのお茶に関してはほんとにうまい。
試してみ。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 19:15:55 ID:???
ディンブラ、うちにひと袋あるんだけど、イマイチ香りが良くなくてションボリ。
わざとらしいフレーバーじゃない、紅茶っぽい良い香りのディンブラが欲しい……。

新鮮な茶葉なら香りも良いよね? マザーリーフ以外にお勧めはありますか?
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 19:47:56 ID:???
マザーリーフは磯淵が茶葉選んでるみたいだからディンブラなら同じ茶葉扱ってるんじゃない?責任は持たないけど。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 17:40:29 ID:???
>>252,254
ありがとんーー
同じかもってことなんで、今ディンブラでお試しの12種類セット注文してみました。
届くのが楽しみ。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 16:32:09 ID:???
>>1
プリンスオブウェールズ飲んだけどあれは紅茶じゃないな。。
烏龍茶の鉄観音に近い中国茶だわ。
きっと熱通してるんじゃないかな。
俺は好きだけど、初心者には紅茶だと言って勧められない。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 21:42:09 ID:???
みなさんが薦めているトワイニングの5種パックは、
片岡物産もの(パッケージにカタカナ有り)をオススメします。

輸入食料品店などには違う輸入会社のものがあるんだけど、
飲み比べるとかなり味が違うので。
片岡物産のものの方が紅茶を好きになるのではないかな?

それと、前から疑問なんだけど、プリンスオブウェールズって
烏龍茶の味する?
256さんは鉄観音と書いているけれど、
俺としてはプーアル茶の味にしか思えないんだけど・・・。
俺の感覚がおかしいのかな??
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 23:05:51 ID:???
>>257
プーアル茶は陳年(長期熟成)鉄観音茶と似てるよ。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 00:38:43 ID:???
プーアル茶を飲まない人は烏龍茶を連想し、
プーアル茶を飲む人はプーアル茶を連想するんじゃないかな?

しかし俺もプリンス苦手だったが、上で書いてた人を真似て
ミルクティーにしてみたら滅茶苦茶うまかった
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 14:12:01 ID:???
俺も東方美人を茶道楽のおばさんに飲ませたら、
「これはウーロン茶じゃなくダージリンのセカンドフラッシュだ」 と言われたしなぁ。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 02:58:39 ID:???
プリンスオブウェールズはキームンブレンドだから
中国茶っぽいのは当然では。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 12:53:21 ID:???
その通りプリンス オブ ウェールズが中国茶っぽいのは当然だろう。
ただ上では中国茶の中の青茶(ウーロン茶)に近いのか黒茶(プーアル茶)に近いのか言っているのでは?

つまり今まで中国茶飲んできて、これから紅茶始めたいって人には
プーアル茶が好きならプリンス…をオススメ出来るってことでオケ?
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 21:37:28 ID:???
俺は初心者にティーバッグやトワイニングは進めないな。
初心者だからこそ、これぞ紅茶の醍醐味!と言い切れる一品を勧めたい。

ダージリンならキャッスルトンのセカンドフラッシュ、セイロンならウバハイランドというように。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:49:45 ID:???
淹れ方もよく知らないうちから高級品渡しても勿体無くないか?
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 16:31:23 ID:JWfFYyVg
確かに。まあ高いと真剣に煎れるという面もあるのかな。
安かろうが高かろうが、とにかく自分の好みの茶葉を一つ見つけて
毎日それを煎れ続ける。
上で既出だけどね
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 16:42:47 ID:???
>>261
レディ・グレイもキームンだけど中国茶に似た面がありますか?
自分中国茶詳しくないんで、
実際はどうなのか知りたいです。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 23:32:19 ID:???
>>266
中国茶って、どれの事さしていってるん?
キームンは、中国茶の六大茶類+1類(青黒緑紅白黄+花)の紅に分類される茶なんだけど。
青茶は、烏龍茶(武夷岩茶、鳳凰単叢、鉄観音、東方美人等々)の半発酵(半発酵といっても15〜70%ぐらいと幅が広い)のお茶の事。俗に言う烏龍茶。
黒茶は、プーアル茶のようなコウジカビを使った後発酵のお茶。
緑茶は、龍井、碧螺春を代表とする無発酵のお茶。日本の緑茶とは製法が異なる。
紅茶は、キームン、ユンナン、正山小種等々の完全発酵の一般的に言う紅茶の事。
白茶は、白毫銀針、白牡丹等々の発酵度10%前後の微発酵のお茶。
黄茶は、君山銀針や霍山黄芽等々。白茶と発酵度は同じくらいだけど、萎凋工程を省いて、変わりに悶黄って言う熟成工程を行って作られるお茶。
花茶は、茉莉花茶のような花の香りの茶葉に移した着香茶。もしくは、乾燥させた花弁を茶葉とブレンドさせたお茶。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 03:20:41 ID:???
>>266
ベースの茶より、香りづけされた匂いのが印象強いな。
俺はチューイングガムや芳香剤みたいに感じて、トワイニングの5pで唯一飲めなかった。
女性とか花茶・フレーバーティーが好きな人はいいのかも。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 14:51:21 ID:???
>>267ありがとうございます。
中国茶は漠然と烏龍茶やプーアル茶のイメージでしか知りませんでした。
プリンス〜は中国茶っぽいという書き込みがあったので、
同じくベースがキームンであるレディグレイも、
中国茶を知ってる人は中国茶っぽいと感じるか知りたかったもんで。

>>268ありがとうございます。
ベースのキームンの個性は消されてるんですね。
キームンだけで飲んだ事無いんでよくわかりませんでした。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 15:18:35 ID:???
でも、初心者だからといってティーバッグやトワイニングはどうなもんだろと。。
総合スレのテンプレにある店の送料無料お試しセットのがずっといいとおもふ。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 19:36:07 ID:???
紅茶の歴史を鑑みた場合、やはり紅茶先進国の英国や仏国のブレンドメーカーから手にするべきだと思うがな。
他の紅茶スレで薀蓄垂れてる輩の多くは、テンプレの店がそばに無い限りは、メーカーティーから手を出しているだろうしね。
あえて日本の紅茶専門店を勧めるなら、断然ムジカかな。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 19:48:21 ID:???
ムジカは店長自ら確認して輸入してるんだっけ?
あそこ行くと安いんでついつい大量買いしてしまうw

有名メーカーは一定の味を保つことでは長けてるから、その点では安心だね
トワイニングのレディグレイはアールグレイを飲みやすくした印象だな
女性に受けやすい香りを着けたというか
ただアールグレイと一緒で、紅茶を飲みなれない人にはホットだと香りが鼻に付きそう
初心者はアールグレイ、レディグレイはアイスにして楽しむのが吉ではないだろうか
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 09:17:36 ID:???
> 紅茶先進国の英国や仏国のブレンドメーカーから手にするべきだと思うがな。

釣れますか?


…メーカーブレンドが悪いとは言わないが、「先進国」とは
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 13:21:46 ID:???
古剛って感じだよな。
外人は大体のは味覚音痴だわ。
日本人や中国・インド人みたく微妙な味をわかってない。

奴らは香りと酸味命だな。
それも精妙な香りではなくそこそこいい匂いで強ければおけーみたいなのw
だから平気でアールグレイみたいな後から香りづけ(しかも精油や香料で)したようなのつくるんだろうな。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 19:28:28 ID:???
自惚れが過ぎると言うのは。274みたいなことを言うんだろうな。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 09:36:47 ID:???
昔から飲んでるだけあって
船便で時間がかかって運んでいる時代からの
文化ということと関係あると思うんだけど…

後付けの香りとかミルクティーで無難にまとめるとかいうのが
悪いとは言わないけど
今現在はもっと別の楽しみ方があると思う。
茶園ものを飲んでる人とか
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 23:40:44 ID:???
英国ではこれが普通だの、英国人はそんな飲み方しないだの
五月蝿い奴はたまにいるな
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 00:09:10 ID:???
>>269
亀レスすまん。
レディグレイは、アールグレイにさらに色んな香りをつけて華やかにしたもの。
アールグレイは、ベルガモットが着香されてるのね、ちなみに。
矢車菊とかだったかな、だから、「芳香剤っぽい」って感じる人もいる。
要は、茶葉の種類っていうよりフレーバーティだから、
キームンの個性うんぬんよりフレーバーが強い。
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 00:10:13 ID:???
>>277
大体、イギリスと日本じゃ水が全然違うんだから比べてもねぇ。
味覚も文化も違うし。
こちとら日本人じゃ、好きなようにするさ。
といつも思う。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 02:24:03 ID:???
>>275
いろんなとこで言われてることだよ。
例えば奴らはグルタミン酸やいくつかのアミノ酸に対する受容体が発達してないんだぜ。
だから、食いなれて脳のスイッチ入ったやつ以外はその系統の「旨味やコク」を感じることができない。

コーヒーでも極端に香りと酸味に偏って評価してる。
品評会で日本人がそれなりに口出しできる体制でほんとよかった。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 12:55:08 ID:???
以下、>>280が日本人様の魅力を延々と語るスレになりました
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 03:05:07 ID:???
アジア人なw
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 14:46:40 ID:???
274や280は別に間違ってないと思うけど・・・
284269:2008/12/03(水) 15:07:32 ID:???
>>278
すいません返答が遅くなりました
レディグレイが好きで似たものを探していましたが
キームンを探すのではなく、同じようなフレーバーを探すようにしてみます。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 17:34:42 ID:???
レディグレイのリーフはティーバッグより柑橘系の匂いが弱いけど、
1煎だしたポットに水入れて半日くらい放置すると
柑橘の匂いが比較的強い2煎が飲める
2煎目はカフェイン少なそうだから毎晩寝る前に温めて飲んでるぜ。
オヌヌメ!
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 09:04:35 ID:???
いやいやいやwww
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 16:02:55 ID:???
いろんな茶葉を10gずつ買ってみたが、
いれ方を試行錯誤してる間に無くなってしまったw
結局どれが本当に好みか分からずじまい。
大まかな違いはなんとなく分かったけど
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 18:53:23 ID:l5zybt6A
いろんな味が楽しめるセットを売ってほしい
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 20:32:53 ID:???
どこの茶園のでもいい、ダージリンファーストフラッシュを飲め。
日本人にはあの緑茶に限りなく近い紅茶が一番馴染みやすい。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 22:44:40 ID:???
異議あり!!
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 00:48:42 ID:???
却下!
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 10:25:08 ID:???
だが断る
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/15(月) 17:30:51 ID:???
今日より此処は我の日記帳なり
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 21:36:57 ID:b1+Udl2K
レモンティーの次はどれがいいですか
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 21:39:06 ID:???
>>294
ティーバックで楽しむのなら無難に
アップルティーとかストロベリーティーとかが
よいと思います
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/18(木) 06:50:21 ID:???
親が買ってきたアールグレイにはまりました
親は匂いが薬っぽくて苦手らしく自分が殆ど飲んでいます
アールグレイのおすすめの会社のものがあれば教えてもらいたいです
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/19(金) 02:20:39 ID:???
ここ読めばおのずと答えが出ると思う

アールグレイ を 語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077356386/
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/19(金) 07:47:54 ID:???
誘導ありがとうございました
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/06(火) 18:37:11 ID:AYhTUv0i
レモンティー、飽きてきましたわ・・・
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/06(火) 19:16:13 ID:o8r3X6Mj
ティーバッグと茶葉では味変わりますか?
301sage:2009/01/06(火) 20:06:52 ID:Ek6IcmeJ
紙っぽいとかいう人もいるよね。
ポリメッシュでも分かる人は分かると思うし。
きちんと入れた紅茶が一番おいしいと思うよ。

私はそれほど分からないのでリプトンティーバッグとかも飲んじゃうけど
300が試してみておいしい方を取ればいいと思うよ。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/06(火) 21:25:01 ID:???
日本茶でも急須の中の漉し網がステンレスだと「金属臭がする」という
人がいるらしいし、
熱湯で3分も淹れる紅茶だから、「紙っぽい」って人もいるかもね
そもそもあの紙も製造過程で色々くっついてるだろうし。

ちなみに自分は、いつもはガラスか陶器なのにたまたま
錫のポットで入れたらなんか味が違うと感じた。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/06(火) 22:05:07 ID:Zj1VkVKk
市販のティーバッグの中身があまり良くない事が多いだけで、
ティーバッグという仕組み自体はそんなに悪くない。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/07(水) 01:32:02 ID:???
セイロンのお試しセット買ったけど、
ヌワラエリヤ以外の区別がつかない…
305300:2009/01/07(水) 21:26:01 ID:9ioua1Yc
>>301-303
ありがとうございます。
まだ茶葉でうまく入れられてる自信がないんですが、
慣れてきたら改めて比べてみます。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/07(水) 23:14:12 ID:???
コーヒー関連のスレ見ると紅茶はコーヒーよりは簡単のようだ。
挽く細かさとか無いし、日持ちしないし、焙煎の店探しもめんどくさそうだ。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/14(水) 01:02:25 ID:???
初心者から言わせると日本語でおk
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/29(木) 22:32:09 ID:rwnpwAra
はじめてなの。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/30(金) 00:17:55 ID:???
やさしくしてね
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/30(金) 04:13:39 ID:???
トワイニングの『セイロン オレンジ ペコ』に一票。
ケーキやお菓子を食べる時なんかには最適だろう。
もちろん HOTでね。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/14(土) 14:20:48 ID:???
アーマッドにも4種類だかのセットがあるけど、あれはどうでしょう?
ずっと前のことだけど、イギリスのお土産にアーマッドのイングリッシュブレックファーストを貰って飲んだら
柔らかい香りで美味しかった
ただトワイニングとくらべるとマイナーなせいか、自分ちの近辺では見かけない
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/15(日) 19:58:48 ID:???
トップバリュのダージリン紅茶とかアールグレイ紅茶って、
質はどうなんでしょう?
めっちゃ安い気がするんですけど
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/18(水) 15:08:21 ID:???
飲んでみたらいいジャマイカ

スーパーにあった見たこともない紅茶を安いから買って飲んでみた
まぁまぁ悪くないので1箱そのまま飲みきった。
次に日東のお徳用を買った。飲んだ。うまかった…
侮れんな、日東。
まぁトワイニングはもっとおいしかったんだけど
つーわけで飲んでみるべし
あと、トップバリューの商品をどこが作っているのか調べるスレみたいなのをどこかで見たな
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/06(金) 10:45:59 ID:???
珈琲厨の俺は、トワイニングではプリンスオブウェールズとアールグレイが気に入った。
今日はウェッジウッドを飲み比べようと思う
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/11(水) 05:40:26 ID:Z/eCeLQu
>>312
一月前のレスに返事するのもなんだが
トップバリュのアールグレイはオレの舌には合わなかった
正直言って雑巾の絞り汁みたいな香りだったよw
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/12(木) 17:38:24 ID:???
最近紅茶にはまって、ときどき飲んでます。
ストレートで飲むのにお勧めな紅茶ってどんなのがありますか?
今自分の手元にあるのはトワイニングのアールグレイと
ルピシアという店の「ベルエポック」という紅茶だけなのですが…
これ以外にお勧めがあったら教えてください。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/17(火) 09:56:28 ID:???
>>316
人によりけりだけど、アールグレイはベルガモットという柑橘の香りを付けてあるから、
まず、コンビニにもあるリプトン(黄色いパッケージのやつ)をストレートで飲んでみたらどうでしょうか。
飲んでみたら、感想下さ〜い リプトンの黄色いやつは安いのにクオリティ高いんですよ‥本当に。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/29(日) 13:25:10 ID:x+0qVJwv
初心者だけど日東紅茶、リプトン三角のティーバッグときてトワイニングのダージリンエクストラに行き着きました。
トワイニングおいしいよトワイニング・・・。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/29(日) 16:30:37 ID:???
>>316
成城石井が近くにあるならそこのオリジナルのリーフティーがお薦め。
ダージリン、アッサム、セイロンウバ、セイロンデインブラ、アールグレイの5種類が常に置いてある。
価格は一番高いダージリンでも1000円しない。
一袋で100杯は飲めるぞ。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/02(木) 01:28:07 ID:Vhr/EUAN
初めてこの板にきたのだが、みんな砂糖入れないの?
俺は紅茶というものを誤解していたようだ
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/02(木) 02:22:18 ID:???
>>320
砂糖入れていいんだよ。
好きなだけ入れた方がいい。
蜂蜜って手もある。
ジャムを入れるって手もある。
生姜を入れたり、リンゴの皮やみかんの身を入れたり、リキュールを入れたり。
楽しみ方はいろいろある。
無糖はそのうちのひとつさ。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/02(木) 13:21:10 ID:???
なるほどね!
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/07(火) 03:06:42 ID:8jqJT2Ph
上げ
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/11(土) 16:19:16 ID:kahcSbIn
夢やのホームページには、
ダージリンとかはあまり熱くないお湯でじっくり
みたいなことを書いてるけど、皆さんはどう思いますか?
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/17(金) 17:23:42 ID:O7CeyYiP
どこかの紅茶屋のHPで、紅茶は急須で入れるのが一番美味いと書いてあった
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/17(金) 18:52:39 ID:???
急須だと葉っぱが広がるが、広がりすぎて出が悪いよ。
注ぎ口にちゃんと網の付いた急須なら何も問題なし。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/23(木) 02:58:33 ID:???
>>324
ベノアは良く沸かして使えと言ってるよ
個人的には、沸いたお湯を1〜2分程放置して落ち着かせてから煎れるのが好き
やかんからお湯注ぐ時にお湯がはねるのがいやだという理由もあるけど。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/24(金) 02:08:15 ID:???
>>327 >>324ですが、アツアツで淹れてみました
夢やさんでいろいろ買ってみて、(ダージリンは買ってないですがw)
毎日飲んでみたところ、ウバの渋みと甘みがとても良かったです
自分にはウバが合っているみたいですね。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/04(月) 02:19:30 ID:???
初心者で安かったので
アーマッドのパック詰め合わせを買ってみたら
イングリッシュブレックファーストが気に入りました

ベルガモットの匂いが苦手なので
入っていない紅茶で香りのいいものがあったら教えてください


330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 22:21:43 ID:C5MrPzUc
お茶を嗜んでいらっしゃる方はこちらで意見どうぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025978425
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 22:52:22 ID:???
いかにも仕事にリサーチに知恵袋を利用しました、って感じの質問だな
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/09(土) 20:18:18 ID:???
>>329
ベルガモットの香りはアールグレイですね、苦手な人、わりといますよ、嗜好品ですし‥。
イングリッシュブレックファーストがお好きでしたら‥結構ガッシリとした紅茶の味がお好きなのかな。
メーカーブランドにとらわれず、無農薬・オーガニック紅茶も是非試してみて下さい。
手に入れやすさでは、リプトンのイエローラベルかな‥。

あとは‥ティ―バッグ派か、リーフル(茶葉をティースプーンではかって湯を注ぐ)派かも
教えて頂けると、オススメしやすいです。リーフルは慣れるとウマー!ですよ!
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 11:36:32 ID:KhaR3M+H
紅茶初心者でつい最近飲み始めました
ティーバッグでしか飲んだことないんですがリーフだとやっぱり違うんでしょうか

紅茶の夢やで色々試そうと思ったのですが
「とりあえずこれは試してみれば?」
というものがありましたら教えていただけるとありがたいです
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 21:49:56 ID:???
リーフの方が、手間かかるけど、慣れたらやっぱリーフが美味いすね‥慣れると、そんなに面倒臭くはならないっす。
夢やは疎いんで、よく通ってらっしゃる方のご意見を‥。
フレーバーは好き嫌い解れるんで、ちょこっとずつ試した方がオヌヌメです
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 01:28:47 ID:FEKLDz7e
夢やはそんなに悪い評判は聞かない
種類が豊富で試しやすい
初心者にはオススメできるお店だと思う

オマケについてきたハーブティーは残念な味だったw
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 11:11:05 ID:???
個人的に、夢やで好きなのはメレン・アッサムとキャンディ
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 03:55:37 ID:???
オススメの茶さじはありますか?
粉末レベルも通さないような感じの…
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 09:20:34 ID:???
茶さじ?茶漉しでなくて?
茶漉しの事なら畳折りのが細かいのもよく漉せていいよ
それでも多少は抜けるけど、それすら気になるのであれば
あとは濾紙とかになるんじゃ
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 20:11:34 ID:???
水出しアイスティーを作りたいんですが、お勧めの茶葉はありますか?
どこのっていうのもあれば教えてください。
アイスティーにするので出来ればそんなに高くないのが希望です。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 11:39:43 ID:???
>>339
ジャワかセイロンウバがよろしいかと。
どちらも安いし、水でもきれいな色に抽出できます。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 14:49:00 ID:???
>>340
ありがとうございます。
早速買ってきました。今抽出中です。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 00:00:13 ID:ucRJ5O8Z
ばあちゃんちでつくってる麦茶みたいな感じで大量にアイスレモンティつくりたいんだけど、安くていいのありますか?
味は午後の紅茶で十分満足するレベルです。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 04:33:11 ID:LxcE2JSO
こっちなドンキのトワイニング缶200c入りが600円位だったよ
缶が可愛くて買ったようなもんだが水だしには便利みたい
出汁取りに使う紙のパック?に入れて使ってる
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 01:23:21 ID:???
>>342
午後の紅茶で満足できるなら、リプトンかテトレーの輸入品安売りティーバッグを多めに使い、
水といっしょに水差しに入れて、冷蔵庫で一晩置けばよい。そうすればストレートティーはできる。
50バッグ入りだの100バッグ入りだの、安いものがいっぱいある。

和光堂の粉ジュースシリーズでいいのなら、水に溶かせばそのままレモンティーだ。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 03:26:24 ID:???
初心者に進めるなら、農園指定のディンブラかキャッスルトンのダージリン・セカンドフラッシュでしょう。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/26(金) 18:18:46 ID:???
このスレ見て初めて水出し紅茶つくってみた。
熱湯で入れたのよりも苦味というかエグ味みたいなのがでないのか
見切り処分の安いティーバッグで作ったのにうまかった。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 10:48:35 ID:???
普段はリプトンなんかの適当なティーバッグを飲んでいる程度です。

最近紅茶に興味を持って近所のルピシエに足を運んでみたのですが、大量の茶っ葉に圧倒されました。
違いがわからず選べなかったのでとりあえずティーバッグ詰め合わせを購入し、どれもおいしく飲めたのですが、
普通の茶っ葉を選ぶときの基準とかどうすればいいんでしょう。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 19:26:13 ID:???
>347
ルピなら50gづつ、色んな物を試して自分の好みを知るのもいいんじゃない?
フレーバーは匂いで味が惑わされるから後回しにして
ダージリンとかウバとか名前を知ってるところを買っていくのがいいと思う


そして深みにハマるといい…
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 23:28:46 ID:???
>>348
詰め合わせのティーバッグはフレーバー多かったんですよね。
フレーバーは除いて、適当に聞いたことのある名前のものから試してみます。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/24(金) 03:45:49 ID:???
スーパーで買えるおいしい紅茶ないですか?
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~::2009/07/27(月) 16:31:34 ID:Tp3NhxBs
ブルックボンドの赤いティーバッグがよろしいかと思います。
スーパーにも売ってあり、ミルクティーに最適です。
値段の割りには品質が高く、愛飲しています。
マグカップでガブガブ飲むもよし。
2倍の濃さで淹れて、氷を入れたコップに注ぎ、
アイスミルクティーにするもよし。
気軽に飲めて美味しい紅茶です。



352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 19:58:43 ID:???
>>351
ありがとうございます。東京の土産で買ってきてもらったチョコの香りのする紅茶があったのですが味が…
砂糖を入れても苦かったのが若干トラウマに…
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 01:05:00 ID:???
フレーバーティーは、アップル、レモン、ピーチ、マスカット、ミント、
シナモンが好きだな。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 10:33:10 ID:???
最初の50レスくらいしか読んでないが、
キームン苦手という人がぽつぽついるのに
>>1 のプリンスオブウェールズに
ツッコミ入れる人が少ないのが不思議。

私ならニルギリの大きめ茶葉を薦めるなあ。
クセがなくて、この時期ならアイスティーにも向いてるし。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 11:10:15 ID:???
ニルギリは夏に合うね。
アイスで淹れて柑橘系のスライスを浮かべても美味しそう。

関係ないけど子供のころ
プリンスオブウェールズとウーロン茶(どちらも茶葉から淹れたホット)
の違いがわからなかったw
356354:2009/07/28(火) 13:16:54 ID:???
今改めて全レス読んだ。
>>256 辺りからプリンスオブウェールズに関する話題が出てたね。
私はキームンのスモーキーさが苦手だから、
一般に出回ってるフレーバーティーも苦手なものが多かった。

初心者にあらかじめ馴染みのある紅茶の味って言うと、
安価に出回ってるセイロンティーのブレンドなんじゃないかと思う。
そこを起点に進むとしたら、素直にセイロンティーから
好みの系統のものを勧めるか、
華やかさのあるインド系へ向かうのがいいと思う。
私が進んだのはインド系の道だった。
これからセイロンに手を伸ばそうと思ってるところ。

>>355
これが紅茶だ!と言われたら、きっと初心者は混乱するよねw
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 12:09:55 ID:X8sWu85q
トワイニングのゴールデンアッサムに生クリームを入れてタンブラーで持っていってる初心者です。
ただ冷やすとあまり美味しくなく、こんな季節なので他に冷えても美味しいようなミルクティーに合う紅茶がないかと探しています。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 01:09:49 ID:???
>>357
生クリーム使うなら、相当強めに風味が出る紅茶じゃないと
紅茶の風味が負けちゃうだろうね。
アッサムCTCを使ってみてはどうだろう。
CTCは主にチャイ用として使われる茶葉だけど、
私は煮出すのはめんどくさいから普通にポットで入れて
ミルクティーにして飲んでる。
アイスティーで飲んでもコクが楽しめると思う。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 11:21:57 ID:???
サテンとかで紅茶をミルクで、って頼むと
コーヒーと一緒くたに生クリーム
(むしろほとんどは植物系コーヒーフレッシュだけど)を
つけてくるところが少なくないけど、
紅茶には牛乳以外は入れないでしょう…

ということで >357 が敢えて牛乳じゃなく
生クリーム使ってるのかが気になる
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 19:01:05 ID:???
いや、そこは自由でしょ
コーヒーフレッシュ入れようが生クリーム入れようが。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 23:36:05 ID:???
とはいえ「初心者に」スレで
敢えて生クリームは勧めないでしょう
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 00:03:25 ID:???
生クリームを勧めてるんじゃなくて、
ご質問されたご本人がそうしてるんじゃん。
好きでそうしてるんだろうもん。
「コレに合うのはどれ?」って聞いてることに答える方向で
いいんじゃないですかね?

頭から「生クリームなんてアリエナーイ」はアリエナイと思うけどね。
チベット辺りじゃバター入れて飲んだりしてんだもんさ。
363357:2009/08/08(土) 02:34:31 ID:AS3YTYVS
>>358

試してみます!ありがとうございますっ!

>>359

北海道の田舎出身で、地元ではやたらと乳脂肪分の高い濃い牛乳で割っていたものですから、
東京来てからこちらの牛乳を飲んでも「薄っ…!」と思って生クリーム入れるようになった次第です。
どこか間違ってましたかね…?初心者ですいません。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 16:15:52 ID:???
フレーバーティーは水出しには不向きでしょうか?
日東の白ワインマスカットの箱が出てきたんですが、氷は回転が速すぎてしょっちゅう冷凍庫で製造中なので…
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 13:41:46 ID:???
>363
北海道激裏山…
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 12:18:51 ID:???
>>363
4.8とかの牛乳使ったらどうかな。割高にはなると思うけど。
普通の牛乳は3.7とかだったと思う。

そんな自分は牛乳飲むと腹下るので飲めない。
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 07:52:34 ID:???
ストロベリーティーに砂糖とミルクを入れると、
苺ミルクみたいな雰囲気になる。
結構、これ好き。
・・・、邪道でスマソ orz。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 10:13:50 ID:???
紅茶苦手で午後ティーも無理だけど最近挑戦したいなって思い始めました
せっかくだしペットボトルのじゃなくて自分で煎れてみたいです
ホントにかなり初心者なのでアドバイスお願いします
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 16:17:07 ID:???
ジュースの紅茶が苦手なら、農園物のダージリンやヌワラエリアあたりを試してみたら?
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/25(金) 16:00:30 ID:???
>>368
どんなお茶が好き?
焙じ茶とかウーロン茶はok?
とりあえず入門というならキャッスルトンのセカンドフラッシュにしとくと基準が出来ていいかもしれない。
いろいろ産地ごとの違いを知りたいなら、ディンブラの11種セットなんかもいいかも。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/25(金) 16:31:14 ID:???
午後ティーが駄目ならどの紅茶も駄目だと断言する。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/25(金) 16:39:29 ID:???
茶葉?を買ったことがない初心者中の初心者です
いつもリプトンのティーバッグで紅茶を飲んでいます。

先日別なものにも挑戦しようと思って日東紅茶のティーバッグを買ったら
びっくりするほどおいしくなくてショックでした
入れ方が悪かったんでしょうか…紅茶の種類がそもそも違うのでしょうか
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/25(金) 17:44:57 ID:???
入れ方が悪かったんじゃんない?
日東は美味しい部類には入らないと思うけど、それでもリプトンと比べて
「びっくりするほど」おいしくないって程の差は無いと思う。
むしろちゃんと入れてるのにそれほどの差を感じるなら、ちゃんとしたとこの
リーフを買って飲んだらびっくりするほどおいしく感じるんじゃないかな。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/25(金) 18:46:26 ID:???
同意。
リプトンと日東ってそんなかわんないだろう。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 22:57:18 ID:???
そうかなぁ…
日東はリプトンと比べると、明らかに味が落ちると昔から思ってた。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 01:21:31 ID:???
世の中には、リプトンと日東だったら日東の方が好きと言う人種もいるよ
ウチだけかもしれないが、客人にも家人にも評判悪かったので
リプトンは2度と手を出さないと誓った
誰ものんでくれないし
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 08:04:09 ID:???
うーん、俺もリプトンと日東なら日東を選ぶな。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/19(月) 09:13:10 ID:???
初心者なんだけど紅茶を葉っぱからポットで入れて飲んでみたくなってる今日このごろ
日東紅茶の葉っぱってどういうとこで買えるんですか?
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/19(月) 09:56:30 ID:???
>>378
お近くのスーパーでご購入いただけます
「こく味のある」「渋みの少ない」「香り高い」
などとサブタイトルのついた紅茶がそれです
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/19(月) 10:35:29 ID:???
>>379
ありがとうございます。早速購入してこようと思います。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/20(火) 16:47:02 ID:???
昔はずっと、スーパーで売ってる安い紙バッグのティーバッグばかりだったけど、
いろいろ葉っぱ買ってポットで入れたり、
ナイロンバッグのティーバッグを使ったりしてるうちに、
紙のティーバッグ紅茶は紙臭くて飲めなくなってしまった。

そんな訳で、同じ出発点にいてそこから一歩踏み込んでみたいという方は、
紙バッグ以外をしばらく飲んでみることをオススメしたい。
茶葉をポット使って入れるのは、それだけで余計な雑味がないから美味しいと思うんだ。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 10:29:32 ID:???
結局は使っている茶葉の問題が大きいよ

TB なのに高いものは
(単なるブランド料だけというもの以外は)
それなりの茶葉を入れているから
結構香りなんかもでる

そういうのは安いTBみたいに1,2分抽出でなく
やっぱり5分程度は必要になるなど
別物って感じかな
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/05(木) 15:00:05 ID:???
コーヒー党でほとんど紅茶飲んだことないんですが、そういう人にオススメな紅茶ってありますか?
ちなみに午後の紅茶はあまり好きにはなれない味でした
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/05(木) 19:18:25 ID:???
午後ティーは普通に美味しく無いと思うよ
紅茶風味の清涼飲料水と思った方がいい

紅茶と一口に言っても色んな風味があるんで
トワイニングの5種くらいパックになったので試してみるといい
その中で好き嫌いを教えてもらえるとアドバイスもしやすい
385383:2009/11/06(金) 00:06:51 ID:???
トワイニングですね、了解です
ザ・ベスト ファイブを購入してみます

質問なのですが、ティーバッグって風味的にどうなんですかね?
素人が葉から入れるくらいならティーバッグのほうが安定しておいしく飲めるのかな?
とりあえず紅茶のポットもないので、飲むならティーバッグになりそうですが
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/06(金) 00:14:17 ID:???
茶葉と湯の量と抽出時間さえ気をつければ
素人でも美味しく入れられるよ
ポットがなければ緑茶の急須でもおk

個人的にはティーバッグは味がわかりにくいと思う
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 00:52:20 ID:F8r/wXh1
シルバーポットのメジャーカップ&ふたを使ったら
本当に美味しい紅茶が淹れれるんでしょうか?
ガラスより陶器の方が美味しい紅茶が淹れれると聞いたのですが
口コミを読んでるとガラスでも、厚みがあり凄く良さそうなので
ためしに買おうかどうしようか悩んでます。
使ってる方いますか??
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 02:24:47 ID:???
ほとんど変わらんような。材質が何々で形状が球に近いと蒸らし中に冷め難いとか言っても数℃の差だろうし、
それが茶葉の差等と比べたときに、どれだけ味の差に出るかというと・・・
まあそれが趣味の面白いところなんだけどさ
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 15:11:32 ID:???
とりあえず「淹れれる」ってやめれ
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 18:01:16 ID:UvmkCSHt
シルバーポットの使ってるけど思ったより使いやすくてオススメ。
初心者なら買ってみてもいいのでは?
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 18:24:43 ID:89BUT3DO
初心者なら、
ダージリンのストレートや、ケニルワースや、
ブレンドした物(ダージリン・セイロン・アッサムやインド紅茶と、アフリカ紅茶のブレンド)が
おすすめ。
ブレンドした物は、柔らかい味になっているから、飲み易い。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 20:46:43 ID:???
ダージリン一択。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 20:58:02 ID:???
午後ティーくらいしか飲んでなかった自分だけど、
この間から買って飲んでた日東のダージリンが一袋なくなた
茶葉からの入れ方には大体わかったと思うんだけど次はどんなの飲んでみたらいいと思いますか?
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 21:25:09 ID:???
>>387
シルバーポットのメジャーカップを使うと美味しく淹れられるというのは
湯量を正確に計れるから。
スーパーで売ってるパイレックスのメジャーカップに小皿を被せても計量はできる。
シルポで扱ってるのは厚手で冷めにくいことと、専用の蓋が便利なんじゃないかな。

陶器のポットの方が冷めにくいと言われているけれど
事前にポットを温めてティーコジー(なければ厚手のタオル)使えばガラスでも冷めないよ。
自分はシルポのメジャーカップで淹れて陶器のポットに移し替えてる。

陶器のポットは目盛りがないから、目分量で湯量が判るようになってから
陶器のポットに移行するのもいいと思う。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 02:45:00 ID:???
紅茶の湯量は目分量で十分だと俺は思う。
それよりかは茶葉自体や湯の温度、抽出時間に気をつける
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 09:03:00 ID:???
ジャワはいかが?
ほんのり甘いよ
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/27(金) 14:09:19 ID:???
質問?というとちょっと違うかもしれませんが、
皆さんネットの紅茶福袋とか買ったりしますか?
12月ごろになると出てくると思うんですが、種類が多いならちょっと買ってみたいと思ってます
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/27(金) 17:05:32 ID:???
普通に一品ずつ買うより得なんだろうけど、
自分は紅茶に関しては好き嫌いがあるから福袋は買わない。
フレーバーティーで使われるキームンが苦手で、
確実に地雷が入ってそうだから怖くて買えない。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/27(金) 17:06:24 ID:???
買う人は割といると思うよ。もちろん買わない人も普通にいると思うけど。
マターリスレでちらほら話題出てきてるからそっち見てみては?
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/06(日) 20:19:55 ID:???
マリアージュフレールで初リーフいやっほ
店員のおっちゃんに色々相談した結果、アッサムとアップルティーにチャレンジしてみたら二つとも.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
アッサムの香りと後味爽やか加減がツボに入りました。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/07(月) 13:41:26 ID:???
初心者だけどシルバーポットの夏摘みダージリン、ウバ、アッサムを注文して飲んでみたが香りがどれも同じに感じたし美味しいとも思わなかった・・・
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/07(月) 13:56:42 ID:???
ちなみにティーパックの楽天で紅茶のランキング1位になってるやつね
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/08(火) 11:56:18 ID:???
>>401-402
その三つが同じに感じるのはかなり味覚・嗅覚鈍いと思う。煽りじゃなく。
シルバーポットのティーバッグは、中に入ってる茶葉は
そこらの市販の安いものに比べたら格段にいいの使っててかなり個性出てると思うよ。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/08(火) 12:56:05 ID:???
ダージリンって時々緑茶の様な香りも感じるんだけど
そういうものなの?
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/08(火) 13:17:01 ID:???
フォロー乙
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/08(火) 14:16:39 ID:???
>>404
一口にダージリンと言っても、収穫時期やら農園やら加工具合やらで味は千差万別。
中には緑茶的な青々とした香りのものもあるよ。
そういう香りのするものを「グリニッシュ」なんて言ったりする。
特にファーストフラッシュという春に摘まれたダージリンは、
緑茶に似た青々した香りのものが多いよ。
水色もかなり淡くて、初めて見た時はびっくりした。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 17:41:51 ID:???
>>404
ダージリン以外にもシッキム、ネパール、ヌワラエリヤなどにそんな感じのがある。
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 20:24:02 ID:???
質問
紅茶を煎れるとジャンピングする時としない時がある場合
沸騰させすぎなのが原因って事もありえるのでしょうか
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 21:01:32 ID:???
たぶん違います
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 21:33:29 ID:???
>>408
オレも前にジャンピングする時としない時が気になってググったら
ジャンピングせず葉がほとんど浮いてたら温度低すぎ、沈んでたら高すぎ
ってどっかにあったな、けど100度に近いほどいいんじゃねぇのか、って疑問が残るが

2分以上沸騰させてたり、新鮮な水じゃなかったりしたなら空気抜けてその可能性もあるかもな
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 21:49:40 ID:???
ジャンピングって都市伝説だと思ってた。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 21:58:58 ID:???
>>410
温度と浮き沈み、逆じゃない?
413408:2009/12/09(水) 22:02:54 ID:???
>>410
>2分以上沸騰させてたり、新鮮な水じゃなかったりしたなら空気抜けてその可能性もあるかもな

ありがとう。
確かに温度を気にするあまり結構長い時間ボコボコさせてる事があります。
そんな時はたいがい底に沈んだまま抽出されちゃって(´・ω・`)ってなる。
すぐ煎れるように気をつけます。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 23:37:27 ID:???
>>412
うろだったからググってきたが、一応低い=浮く、高い=沈むで合ってるみたいだ
>>413
オレも温度気にするあまりに沸かしっぱなしが多かったから、温度計突っ込むようになった
当たり前だがあとどれぐらいで沸くか一目瞭然だから準備も楽だし、意外とおすすめ
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 23:40:11 ID:???
じゃんぴんぐ: 対流が良く起きる
=> 外が冷えると温度差が出来てぐるぐる

ってことだから保温に気をつけないで
冷めちゃうような入れ方のほうが
ジャンピングするんじゃないかという気もする


なんにせよ気にするような話ではないと思うけど
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/10(木) 09:59:46 ID:???
>>415
そう言われると確かにそうなんだが、コゼーしないで放っておくとこの季節すぐジャンピング止まるんだよな
まぁさして気にしなくていいのは同意
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/10(木) 11:20:59 ID:???
ジャンピングすげーした!って時とそうでない時と、
味にそんなに違いあるもんなんですか?
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/10(木) 12:07:03 ID:???
コゼーするから見ようとしない限り見えないけどな、たまにチラっと覗くけど
やっぱりジャンピングしてたほうがしっかりした風味は出てる
ただしなかったとしても、荒っぽいがポット揺するなりかき混ぜるなりすれば起きてる現象は同じになるだろ

だからジャンピングしたから美味しいんじゃなく、美味しくなる入れ方(湯温、予熱保温、水)
をしたからジャンピングする、って考えてる
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/10(木) 17:51:50 ID:???
おいらは最後に「ゆする」主義だ

ジャンピング? なにそれ? 食えんの?
420408:2009/12/10(木) 20:40:16 ID:???
すいません。ただ単にジャンピング眺めてニラニラするのが好きなだけなんです。
コゼー持ってないんで、マフラー巻いて一部から覗いてニラニラしてます。

あれから何度か煎れてみましたが、全て綺麗にジャンピングしてくれて和みました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ありがとうございました。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/10(木) 20:44:30 ID:???
ニラニラにワロタww
でも自分もニラニラしてるwwww
ニラニラしたいがためにガラスポットにしたしな
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 09:31:30 ID:???
すげぇ分かる、確かに覗いて葉がふよふよしてるとニラニラ出来るなw
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/21(月) 22:52:31 ID:???
ネットで紅茶注文しようと思ってて紅茶専門店セレクトショップかインド紅茶専門店シルバーポットで悩んでるんだがどっちがおすすめ?
他にもっと良いお店があったら教えてほしい
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/26(土) 17:19:12 ID:???
>>423
セレクトショップか利用したことないからわからん。
シルバーポットは特にハズレだったことはなくまあ美味いよ。
全品送料無料なのが気楽だな。
あと、セイロンティーは「ディンブラ」って店のが個人的にはオススメだ。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/26(土) 17:45:22 ID:???
どっちも送料無料だしお試しセットがあるから
とりあえず両方試してみたら?

マターリスレのテンプレにショップリストがあるから
見てみるといいよ

426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 00:54:21 ID:???
今の時期は福袋突撃も悪くない
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 21:34:11 ID:???
>>424-426
サンクス!
そうだよな!自分の舌で確かめないとだよな!
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 01:56:48 ID:???
tazoっぽい紅茶ってありますか?
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 18:18:06 ID:JRC1ZTID
はじめまして。質問させて頂きます。

最近、茶葉から紅茶を入れる事を覚えた初心者です。
茶葉を購入した時に書かれてるお勧めの入れ方をしても、どうにも美味しく入れられません。
(例:1杯分150ccの場合、茶葉2.5gで蒸らし時間は3分)

紅茶の本を見ながら、入れています。(2杯作ることが多いです)
水道からくんだ新鮮な水を沸かして、ポットとカップを暖めて
お湯が沸騰して泡が出るようになって、そのまま3分沸かし続けたお湯を
茶葉を入れたポットに勢い良く注いで蒸らしています。
ジャンピングは気泡の付いた上側の茶葉が10枚前後、浮いたり沈んだりしてます。
蒸らし時間が終わったら、ポットを水平に軽く回し、茶葉を漉ながら別の暖めたポットに注いでます。
大事な最後の1滴まで、全部注ぎきっています。

入れ方に間違いはないと思うのですが、どうしても苦くなります。というか苦いと感じます。
もっと良い香りのするはずの茶葉なのですが、あまり香りも出てないような気がします。

苦味を無くすには、単純に茶葉か蒸らし時間を減らせば良いのでしょうか?
それとも、この入れ方で香りがあまり出ないと言うことは、これがこの茶葉の限界なんでしょうか?

なんか長々書いてしまいましたが、アドバイスお願いします。
430429:2010/06/17(木) 18:21:07 ID:???
すいません。板を間違えて書いてしまいました。
無視してください。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 20:26:30 ID:???
いや、板は間違ってないと思うが…

茶葉が好みでないだけだと思うよ
それか量を減らしてみたら?
お勧めはお勧めとして受け取っておいて
自分の好みを探してみては?
(,,゚Д゚) ガンガレ!
432429:2010/06/17(木) 22:20:58 ID:???
>>431

回答ありがとうございます!

茶葉は「シャングリラ」と言います。
前に東京のお店で飲んだ事があり、とても良い香りでストレートでもすごく美味しかったのです。
それまでストレートであまり飲む事はなかったのですが、これで紅茶の美味しさに目覚めてしまいました。
あの香りと味が忘れられなくて、もう一度飲みたくて茶葉を買ってみたのですが・・・。
農園物だと味が違うと言うのはよくある事だそうで、入れ方はもちろんですが、やはり茶葉が違うせいもあるようです。
とにかく、期待してた香りが全然出ない感じで。それが本当に残念です・・・orz

でもアドバイス頂いた様に、茶葉やお湯、蒸らし時間を調整して、自分なりに美味しく飲める分量を探してみようと思います。
がんばります^^ ありがとうございました!
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 20:58:34 ID:???
>429
そうかぁ〜シャングリラかぁ〜って、え?

とりあえずやっすいガブ飲み用のトワイニング買ってこい
それで練習してちゃんと淹れられるようになってからにしろっ
一缶終わる頃にはすっかり上手くなってるはずだ
よくよく読んだらちゃんとジャンピングもできてないし…
全部の茶葉がポットの中でフワフワと上下してないとダメよ
それをニラニラと眺めるのが生甲斐ww
自分もあんまり上手く淹れられる方じゃないからアレなんだけど
3分てちょっと沸騰させすぎじゃね?
その時の水の量とかやかんの大きさとかによっても違うから何ともだが
まあ、その、ガン( ゚д゚)ガレ
ところで家にはガブ飲み用茶葉しか在庫がないんだが…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 16:43:10 ID:???
>>429
もしかして、水(お湯)の問題かもしれません。私も>>433さんが仰るように3分沸騰
させっぱなしというのは長すぎる気がします。どこだったか、水道水の場合だと
沸かしたて→酸素は残るが、カルキも残る
しばらく沸かす→カルキは消えるが酸素も無くなる
と聞いたことがあります。
もししばらく沸かしたものを使うのであれば、少し高いところからティーポットに入れて
わざと泡立てるようにして、酸素(空気)を含ませるようにすると美味く淹れられるかも
しれませんね。ジャンピングが違ってくると思います。
但し、火傷にはご注意を。ガンガレ!!
書き殴り失礼。
ピカード艦長の言葉に魅了され、アールグレイを飲んでいる初心者より。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 13:36:36 ID:???
ちょうど、家にもリーフルのシャングリラがあります。
まず、茶葉のサイズを確認してみてください。オレンジペコ以上なら、苦いのは茶葉の量が多すぎるためと思われます。香りは茶葉の量を減らして、蒸らし時間を増やせば、よくたちます。
もしも茶葉のサイズがBOP以下の細かいものである場合、苦味の原因は茶葉の量が多い、または蒸らし時間が長すぎることが考えられます。また、小さな茶葉の場合、香りはもともとあまり出ません。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 15:39:43 ID:Aq1283zD
100えんショップキャンドゥーにある
セイロンティーのティーバッグ20個入り。
スズランのような爽やかな香りがして、
ストレートでも飲みやすくとても美味しいです。
私は紅茶愛飲歴14年ですが、これはかなりおすすめです。
437429:2010/07/02(金) 22:37:45 ID:???
ご無沙汰しました。>429です。
先日は質問への回答ありがとうございまいました。

>>433
すいませんっ><(笑)あの後練習用の茶葉(アールグレイ)を購入し、毎朝淹れて飲んでいます。
ジャンピングもちゃんとしてなかったようなので、色々調べて動画も見てみました。
未だ完璧ではありませんが、私もジャンピングを眺めてはニラニラしてますw
時々ですが、ものすごく美味しく淹れられる様にもなりました^^
でも結局ミルクティーで飲んでいるから、これって練習になってないでしょうか?^^;
ガブ飲み用茶葉w今回買った練習用は\300/100gって感じですが安すぎましたかねw
缶開けたらBOPだったのですが、やっぱりOPの茶葉で練習した方が良いですよね。
もし宜しければ、ストレートの練習用のお勧め茶葉とか教えて欲しいです。
はやく全部の茶葉を躍らせるようになりたいものです。

>>434
同じ初心者さんですか。アールグレイ美味しいですよね^^
ピカード艦長の名台詞「アールグレイをホットで」ですかwスタートレックの人気艦長とか。
お湯ですが、やはり沸かしすぎだったみたいです。
調べてみたら95度が美味しく淹れられる温度とありました。(ガッテン流)
温度計で計ったり高いところから注いで淹れてますが、まだ上手くジャンピングしてくれない・・・orz
沸いたお湯を注ぐタイミングとか、すこしずつ調整しようかと思います。

>>435
茶葉のサイズはOPです。
アドバイス頂いた様に茶葉の量を減らして、蒸らし時間を増やしてみたら美味しくなりました^^
ただやはり香りに関しては、この茶葉は今ので限界のようです・・・orz
色々調べてみて判ったのですが、私が購入した茶葉はアッサム茶葉のシャングリラで、
シャングリラのブレンドティーかフレーバードティーだったみたいです。
茶葉がアッサムだったから香りが違うのは仕方がないのかもしれないですね^^;
実際のシャングリラはダージリンに風味が似ているそうです。
練習して美味しく淹れる自信がついたら、ネパールのシャングリラを購入しようと思います。


色々とアドバイスを頂きありがとうございました!
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 16:41:25 ID:???
>437
お疲れ〜且⊂(゚∀゚*)
これからもガン( ゚д゚)ガレ
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/25(水) 15:44:39 ID:???
今まで飲んだ紅茶の中でまあ美味しいと思ったはフォートナム&メイソンのダージリン程度。
でも、コストパフォーマンスはどうなんでしょう?
以前、主人の親戚の家でいただいた紅茶がとても美味しく、
似たものがないかと探しています。
水色は薄め、華やかなオレンジ色。
香り高く、渋みがほとんど感じられず、自然な甘みを感じました。
このスレを全部読んでみたのですが、ディンブラでしょうか?
ディンブラだとしたら、皆さんはどこのお店でいつも買われますか?
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/17(日) 21:31:14 ID:???
>>439

今でいえばトワイニングの
ビンテージ・ダージリンが近いかもしれない。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 05:10:34 ID:???
>>436
ナショナリズムは小児病
リベラルは厨二病
社会に出れば人間誰しもコンサバティブ(真の保守)な考え方を持つに至るものだ
もっともそれはその者が人間であるに足る知能を持つ場合に限られるのではあるが
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 01:21:07 ID:???
>>439
キャンディじゃないかな、スリランカ(セイロン)の
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 14:20:31 ID:???
フォートナム・メイソンをお土産でもらって
紅茶うめぇwww
って思えるようになったんだけどなんかいい茶葉ない?
ちなみに今飲んだことがあるのが
フォートナムメイソンのダージリンとサーリプトンのダージリン。
どっちもうめぇwww
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 14:28:26 ID:???
>>443
こいつきめぇwww
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 21:33:12 ID:???
>>443-444
仲良いなwww
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 16:19:00 ID:???
最近、紅茶にはまりだしたのですが、
初心者で知識がなく、これからどのような茶葉を購入したらよいか
迷っています。手当たり次第購入するのも厳しいので、
「これ」のんでみたら?とか何かお勧めがあれば、
アドバイスをいただければ幸いです。
(ストレート/ミルクティーどちらも好きです。)


好きなもの
・シルバーポットの苺ミルフィーユ、セイロンディンブラブレンド
・ルピシアのアッサムカルカッタオークション

嫌い・ダメな物
・アーマッドのデェカフェ
・ジャンナッツのマイテ
・北欧紅茶のサージョンスペシャル
・トワイニングのプリンス・オブ・ウェールズ
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 15:22:08 ID:???
> (ストレート/ミルクティーどちらも好きです。)

それもあるけど
フレーバー(茶葉というよりは香料を楽しむもの; アールグレーとか苺なんとか系)と
普通に茶葉を楽しむものというところがまずは大きいような。

苺ミルフィーユがなんだかは知らないけど
好きなもののうちのセイロン・アッサムは割と
「紅茶らしい紅茶」の系譜だからディンブラ・キャンディとかの
セイロン系のお茶やアッサムをいくつか試してみるとよいのでは。

マターリ総合スレのテンプレとかにいろいろ店はあるんで見てください
(スレ自体はここ数日超荒れているので触らないように)
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 11:28:03 ID:???
>>447さん

ありがとう。
そうですね、茶葉を楽しむのとフレーバー・香料を楽しむのは
全く違いますね。
言われて、そうだと思いました(あほですね私)

まずはディンブラ・セイロン等の茶葉を少しずつ
試していこうと思います。
ブランド物のブレンドを買うか、農園物にするか
悩みます。
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/16(土) 21:16:05.49 ID:???
小さい頃に父親が海外出張でF&Mを買ってきて以来、紅茶が好きで飲んでいますが
他のブランドにはあまり詳しくなく、味の違いなどよくわかりません
最近ロイヤルコペンハーゲンの茶葉を何種類か友人に貰って飲んでいるのですが、こちらはとても好みです
反面、ルピシアの紅茶はフレーバーしか飲んだことがありませんが、すぐに飽きがきてしまいます
ほかのブランドも試してみたいのですが、どのあたりがおすすめでしょう・・?
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/04(水) 22:21:08.00 ID:???
>>449
ルピシアのフレーバーもの以外を敢えて飲んでみるのもいいかも。
比較的安価なので試しやすいかと思います。
ケニルワースやモンテクリストはクセが無くて飲みやすいですよ。

また、F&Mやロイヤルコペンハーゲンのどれが口に合ったかで、
違うメーカーの同じ種類を試すという方法もありますよ。

お好みの方法でお気に入りが見つかるといいですね!
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/05(木) 19:27:09.96 ID:???
>>450
449です。ありがとうございます!
ルピシアは種類が多くどれを買っていいかわからないので、おすすめ教えて頂けてとっても助かります。
今度行ったとき買ってみようと思いますー。

なるほど、違うメーカーの同じ種類を買ってみるのもアリですね。
飲み比べたら楽しそうです。

どうもありがとうございました!
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/13(火) 00:06:55.99 ID:???
フォション ソワール・ド・フランスはどう

F & Mは今は高くて飲めないよなぁ
三越以前はダージリンやアールグレイの250g缶が
1500円だったのに
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 20:47:49.00 ID:ziGvbYlv
安定感でフォションの普通のダージリン
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/19(水) 00:43:02.41 ID:???
ジャンナッツあたりが缶もかわいくて良いんじゃね?
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/21(金) 09:00:16.09 ID:pQONFgPN
スーパーで売ってる日東の100g450円くらいのダージリン

正式名は「香りの高い紅茶 ダージリンブレンド」

この値段でも十分美味しいってのが伝われば、
他も飲んでみたくなるのでは?
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/22(土) 11:18:07.28 ID:???
日東はさすがにおいしくない気がする…
個人的にはリプトンのほうがマシなイメージ。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 08:37:12.95 ID:eVxj3HLu
さらにデイリーを買ってみるとまだ普通の方がマシだったと気がつかされたりするな
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 23:48:38.05 ID:xcJOqsdi
>>455
ティーバッグしか飲んだことなかった頃、初めて買った茶葉がこのシリーズだわ
茶葉で淹れる入門としてはちょうどいいよな
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 00:08:47.28 ID:???
缶に入った古い茶葉よりも、その年に採れたフレッシュティーを飲んだ
方がいいと思うよ。ディンブラ・マヤティ・ミツティあたりが缶より
安くてオススメ
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 00:16:51.14 ID:???
マヤのアッサムは糖蜜のような甘い香りが絶品だよね
ダージリンと違って収穫年が明記されてないのはご愛敬
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/30(金) 00:05:05.61 ID:???
このスレ読んでたら俺はまだちゃんと紅茶を淹れられてないみたいだ
勢いでウェッジウッドのアールグレイとダージリン買ったんだが、勿体無い気がしてきた…
練習用にルピシアで何か買ってこようかね
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/01(日) 16:51:54.01 ID:???
それがいいと思う
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/02(月) 01:01:20.03 ID:???
>>461
・ポットを先に温めておく
・汲みたての水を使って、一気に沸かす
・初心者のうちは、茶葉多目、抽出時間少なめの方が、
 渋くなくてすっきりした味わいになる
 (逆に、紅茶にはまりだすと、渋さやコクを求めるようになるかも)
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 16:44:29.58 ID:???
age
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 16:44:41.76 ID:8CxBfgWW
age
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 19:02:13.88 ID:xChbBJXs
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/05(木) 22:22:37.41 ID:???
フォートナムメイソンのフォートメイソン.
歴史もあり,これが紅茶かと思うこと間違いなし.
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/31(火) 00:36:01.16 ID:9oiqasgb
久しぶりにトワイニングの缶が見たくて探したら昔のデザインは業務用にしかなくなっていた。
ちょっとがっかりした…
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 00:37:39.27 ID:PMrf2kb1
トワイニングのダージリンとオレンジペコ買ったけどそんなに茶葉がいい印象無いな…
通ではないけどキーマンかニルギリの茶葉がお勧め
初めはスッキリ系がいいかと
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 15:19:40.68 ID:???
キームンって好き嫌いあるからどうだろ。
ニルギリは癖強くないしいいと思う。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 15:29:37.39 ID:8xJPg5Ge
たばこ1箱700円に値上??
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/29(木) 23:23:10.74 ID:???
確かにニルギリは飲みやすい
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/11(水) 19:17:42.84 ID:snlWEc/y
最近紅茶に目覚めてきました。
トワニングの人気ベスト5(スーパー)とフレーバーティー5種(ヨーロッパ土産)を試してみて
オレンジペコとダージリンが好みでした。
プリンス〜はいける時とだめな時があってグレイ2種とフレーバー類は全滅でした・・
頂き物ティーバッグでアフタヌーンティールームのチャイがコクがあって美味しかったから
とりあえずスーパーでトワニングのチャイ買ってきたらスパイスの味がしてダメでした・・
リベンジでティールームリビングでチャイやっと買った!と思って飲もうと思ったら良く似たラベルのアッサムを買ってしまってた・・

こんな私におすすめのブランド、茶葉があれば教えて下さい!
・ストレートで美味しい茶葉
・たまに飲むミルクティ用でコクがあっておいしい茶葉

その他、母がよく飲んでるウィリアムソンマゴーのブレクファストティーはいける方ですが
もう少し紅茶らしい香りがある方が好きだなと思いました。
インド系ならいいんでしょうか?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/11(水) 20:48:38.13 ID:???
>>473
オレンジペコは、ダージリンやアッサムみたいな品種名ではなく、等級名称だよ
だからダージリンのオレンジペコという風に使われる
オレンジペコ(OP)のグレードが高い奴はFTGFOP(ファインティッピーゴールデンフラワリーオレンジペコ)とか表記されてる


美味しいストレートティーなら、ブレンドティーより単一茶園のものをお勧めするよ
ダージリンだと、キャッスルトン茶園のダージリンは万人受けするんじゃないかな(ちょっと高いけど)
紅茶らしい香りがあるのが好きなら夏摘みのもの(セカンドフラッシュ)がいいんじゃないかな
摘む時期によって味も違うし(春夏秋がある)、茶園によっても味が違うから色々試してみてね
アイスストレートティにするなら、ディブラやニルギリやアールグレイあたりもいいよ

ミルクティ用はウバかアッサムかルフナかな
どれもダージリンほど色んな茶園のものが入ってきてるわけじゃないけど、
個人的にはルフナ(甘くてコクがある)が好きだな
ミルクティーはアッサム細かい茶葉(ブロークン、CTC)を使って煮出しても美味しいよ
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/11(水) 23:00:41.67 ID:???
>>474丁寧にありがとうございます
オレンジペコの上にセイロンて書いてありました・・

キャッスルトン茶園のダージリンのセカンドフラッシュ探してみます!
ブランドじゃなく茶園に絞って探す場合はどこで購入するのが一般的?
(ヒットした楽天の店だと50gで3300円なんて高すぎる><みんなこうゆうの飲んでるの?!)
ルピシアでは売り切れな上夏がない。。


ミルクティ用はアフタヌーンティのがインド産だったのでアッサムで細かいのを見てみます。
オススメのルフナ?初めて耳にした種類だけど甘くてコクっていうのがミルクに合いそう。
ウバも飲んだことないので是非試してみたいです。

とりあえずいろいろティーバッグや店で飲んでから缶買った方が良さそうですね。
種類が多すぎる上にFTGFOPとか結構ややこしい・・
自分好みのものゆっくり探してみます!ありがとう!
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/12(木) 00:22:55.40 ID:???
>>475
※「」内が店の名前

50g3000円以上の茶葉には劣るけど
「ザ ダージリン」なら茶園物ダージリンでも50g900円〜で買える
「セレクトショップ」等々もピンキリで色々置いてる
詳しくはぐぐってくれ

ミルクティ用アッサムはCTCが安くてうまい
上に書いた店にも置いてるし他の店にも売ってる
この板の通販スレのテンプレを見れば通販できる店が詳しく載ってる
紅茶の通販スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1252412241/
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/12(木) 01:45:35.36 ID:???
>>476
ありがとう〜!
ダージリン屋さんのキャッスルトンなら買える!!
セレクトショップって店のアッサムCTC見たら
ミルクティの入れ方検索して見たことあるHPでした、紅茶屋さんだったのね〜
通販スレ見ていろいろ試してみます!感謝です!
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/12(木) 12:16:36.98 ID:???
>>477
セレクティーやミツティーのおためしセットや
ティチャイチャイのおためしティーバッグなんかで自分の好みを
確かめてみるとよいと思う
まだ頼んでないけどティーズクローバーというお店も、よさげなおためしやってる
五月くらいに新茶が出揃うので、そこで手頃なものを買ってもよいかもね
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/12(木) 12:24:36.25 ID:???
>>477
東京在住なら、ルピシア自由が丘店で五月にダージリン試飲会やるよ
薄くてよくわかんないかもしれないけど、試すのは無料
値段も質も良心的なので、個人的にマヤティーおすすめ
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/12(木) 12:33:45.25 ID:???
>>477
ルピシアのグランマルシェ、地域によってはまだ募集してた
おためしにはよい機会だから、近かったら行ってみたらいいよ〜
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/12(木) 23:19:26.49 ID:???
>>478
通販だとお試しがたくさんあっていいですね!
価格によっていろいろ選べるのが嬉しい

>>479
東京じゃないからいけない・・
でも試飲会とかあるなんて知らなかったから参考になります!

>>480
お茶の祭典?初めて聞きました、こんなのあるんですね!
これはいいこと聞いた〜
デカフェとかチャイもあるみたいだしスコーンとか紅茶スイーツも売ってるし!
私んとこの地域はダージリン!マミー誘って応募してみます!
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 17:49:57.60 ID:S9uTanrA
アールグレイが大好きなんだけど着香茶=紅茶だと認識してしまいダージリンの美味しさが解らない・・・
終いにゃマルコ・ポーロの方が飲みやすく感じてる始末
ダージリンはトワイニングのティーバッグでしか飲んだことがないせいかもしれないけど
着香茶以外で100g1000円くらいまでの茶葉で飲みやすいものを教えて下さい
ティーバッグじゃなくポットで入れるだけでずっと美味しく感じる単純舌なのでリーフでお願いします
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 20:06:02.59 ID:d7Ed1YLs
>>482
単にダージリンよりアールグレイの方が好みというだけのことなので気にすることもないかと
アールグレイが好きという人はけっこう多いですよ

ダージリンは淹れ方によって渋みが強くなりがちなので、
飲みやすいノンフレーバーならディンブラ、キャンディ、アッサムとか
ダージリンで選ぶならセカンドフラッシュや、コク味のあるオータムナルで探してみるのもいいかもです
よく聞く通販の店だとシルバーポット、ジークレフ、葉々屋、ミツティーあたりが予算に合わせて選びやすいかと思います
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/04(金) 01:48:16.70 ID:???
>>483
ありがとうございます
セカンドフラッシュとオータムナルをまずは探してみます
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/04(金) 17:15:25.11 ID:???
>>484
もう見てないかもだけど、セカンドフラッシュはけっこう渋みも強いのがあるから気をつけて
一番いいのはどっか実店舗に行って店の人にアドバイスしてもらうことなんだが
…まあ、某有名店のオーナーは「オータムナルなんてクズ」とかいうし、別の店の人は「オータムナルが日本人には一番合う」ともいうし
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 01:16:32.35 ID:8fMg7O1y
>>485
ありがとうございます
都内で入りやすい店あれば教えてくれれば嬉しいです
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 01:43:20.88 ID:???
>>486
紅茶飲みすぎて寝れねえ

たぶん俺がここでチラ裏的コメントするより、tea for lifeというサイトのほうが詳しい
個人的に一押しは曙橋のモヒーニ
超有名店は神保町のタカノ
合わなかったのが白山のおとら 渋い…

後は紅茶通スレも見てくれ
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 01:58:25.01 ID:???
>>487
親切にありがとうございます
同じくカフェイン取りすぎで寝れない・・・

ティーバッグでダージリン入れたら渋くなりすぎてミルク入れたらびっくりするほどまずい・・・
まるで烏龍茶に牛乳入れたみたい
調べてみたらダージリンとミルクは合わないそうな
ついでにきっと自分とトワイニングダージリンも合わない
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 02:11:32.91 ID:???
>>488
去年のキャッスルトンオータムナルはミルク入れても面白かったよ
甘い香りと適度な渋みで
そもそもダージリン自体が苦手な人もいるらしい
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/07(月) 03:01:19.28 ID:???
私ダージリン苦手です あの渋さというか苦さに馴染めない
アールグレイの方がよっぽど美味しいと感じてしまいます 味覚が子供なのかな?
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/07(月) 03:24:08.34 ID:???
>>490
ダージリンのクローナル飲んでみれば?
苦いどころかむしろ甘い
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/08(火) 14:49:24.29 ID:???
キャンディを飲みたいのですが、おススメありますか?
493490:2012/05/11(金) 00:43:40.42 ID:???
>>491
亀返信ですが、クローナルなるものを初めて知りました なんせ初心者なもので
調べてみたら普通のダージリンとは味が随分違うみたいですね 早速今度試してみます
どうもありがとうございました
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/23(水) 01:31:19.66 ID:Lagk1EKZ
マルコ・ポーロのベースてなんでしょうか?
香りも好きだけど香りが飛んだあとの二番茶、三番茶も大好きなので
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/26(土) 00:27:02.89 ID:4whBAfRo
>>494
中国紅茶ベースのようです
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/26(土) 00:30:42.53 ID:???
>>494
中国茶ですが、それ以上は企業秘密だそうです。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/26(土) 03:45:19.09 ID:???
ダージリンの入門にはマヤティのゴールデンダージリンかな
ファニングスと書かれてるけど、大手のBOPより茶葉はでかい
色合いもまだみずみずしい緑
300g1000円なので緑茶感覚でがぶがぶ飲める
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/05(火) 09:28:41.27 ID:???
最近ダージリンに興味が出てきたので、シルポのダージリンセット(ティーバッグだけど)とみなさんオススメのキャッスルトンぽちってみたよ
FF、SF、ANの違いがやっとわかる程度の舌だけど無駄にならないといいな
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/05(火) 22:29:23.92 ID:???
ダージリンの水出しは甘味と香りがわかりやすくていいね
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/13(水) 09:53:59.59 ID:???
シルポのスペシャルダージリンセット6種飲んでみたよ
FF、SF、AN、チャイナ、クローナル、(あともうひとつ何かのブレンド)
各々の特徴が何となく掴めた
ダージリン初心者が飲み比べるのには良いセットだと思う
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 01:13:36.70 ID:???
初心者に薦める紅茶って考えれば考えるほど難しい
それで、自分がなに飲んで紅茶に開眼したか記憶を辿ってみたら
吉祥寺の羅于屋で飲んだチャイだった
羅于屋なくなっちゃったけどね
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 01:43:24.91 ID:Rrn2QPXc
>>501
自分はパリ旅行中にマリアージュで飲んだフリュイノワール
カフェばっかりでエスプレッソに嫌気がさしたときに飲んで癒されてコーヒー党→紅茶派へ
個人的にはフォートナム&メイソンのロイヤルブレンドorクィーンアンを薦めるかな
ノンフレーバーだしやっぱり美味しい
トワイニングの紙箱しか知らないときには紅茶は余り好きじゃなかった
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 01:50:06.91 ID:???
>>502
501です
いろいろ開眼体験ってありますよね
トワイニングの紙箱は美味しくないし、茶葉が古いので…同意
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/12(木) 22:29:28.07 ID:???
高校生の時、ジョージアのミルクティーが高校の近くの自販機で売っていて
それでミルクティーが好きになった
20年以上前の話…
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 00:40:42.76 ID:???
寒い冬の日、外出先の自販機で買って飲む熱いミルクティーの美味さは格別
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/18(水) 20:00:51.25 ID:???
マカイバリ・ジャパンの専務は、売り上げを伸ばすため、取引先のイオンイーハートの50代と不倫した。その男性は資産家でもあったため、その財産目当てに専務は男性をその妻子と離婚させ、現在結婚に向けて交渉中である。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 01:16:53.87 ID:???
なんか荒れてるね
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 01:19:01.88 ID:???
You 耕しちゃいなよ
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/10(金) 10:14:25.12 ID:???
>>501
羅宇屋よかった その跡だったかな、お化け屋敷みたいな飲み屋が出来た
tea cliper でダージリン飲んだのが紅茶好きになったきっかけだった
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 23:16:42.71 ID:???
別スレのテンプレ見たら、住んでる地域に専門店があるようだから行ってみるー!
てかその店親も知ってたそうだがw
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/13(月) 20:58:14.55 ID:???
>>509
お化け屋敷wwwそうでしたw
そのティークリッパーも一旦閉店しちゃったしね。
再開した今の店は行ったことはないが、昔の店は味があっていつも混んでて良かった。
ムジカのでかいティーポットが懐かしい。
あそこではアッサムばかり飲んでた。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/16(木) 12:45:20.88 ID:???
ムジカのでかいティーポットでふと思ったのだが
大きめ 底がまん丸のティーポットの方が美味しく淹れられる気がする
神保町の超有名店は「こんなもん?」て感じだった
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/22(水) 04:19:19.25 ID:yNrWFMhI
>>512
対流がきちんと起こって、茶葉が隅々まで循環しむら無く入れらるからかな?
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/23(木) 11:32:41.14 ID:/1J0tvCy
関東になるけど
9月8日ー9日
スリランカフェスティバル開催@代々木公園
ディンブラ、ヌワラエリヤ、などなど試飲祭りw&
スリランカカレーや香辛料の物販も魅力
http://tigerfestival.blogspot.jp/2012/05/sri-lanka-festival-2012.html
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/23(木) 17:29:31.07 ID:???
藤林丈司
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/29(水) 00:09:20.19 ID:???
15年も前に頂き物のウェッジウッドで紅茶に興味がわいて、スーパーでトワイニングとフォートナム&メイソン買うようになった
そこからルピシア(当時のレシピエ)、マリアージュフレールなんかを経てネットで農園ものを買うようになったのだけど
今はフォートナム&メイソンがその辺のスーパーには売ってないんだね
どこでも買える気軽さで紅茶初心者が手を出しやすく、そこそこ美味しかったのに
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/12(水) 13:48:19.11 ID:???
今はフレーバードで初心者を取り込む時代
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/19(金) 12:29:00.20 ID:xm9GDNdd
アールグレイで
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 21:09:37.08 ID:???
2ch的には「えいこく屋」のはどうなの?
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 01:45:52.55 ID:???
>>519
2ch的にはわからないが、個人的にはいいと思うよ
価格は手頃、取り扱ってる店も多い、フレーバー好きなら種類も豊富
紅茶飲み始めの頃はよくえいこく屋のウヴァとダージリンを買ってた
521519:2012/10/22(月) 18:58:46.53 ID:???
トン
ルピシアのも見かけたら買ってみようかな
たしか地元の大丸に入っていたと思うけれど…
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 09:40:57.79 ID:???
>>521
ルピシアはヤメといたほうがいいよ
使ってる香料自体が粗悪&茶葉への着香が出鱈目
クラシックティーは他店より超割高
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 03:32:44.48 ID:???
ルピシアは初心者が行かないほうがいいよね、紅茶ってこんなもんなの?と誤解する
F&Mで紅茶に目覚めたという人が多いし三越にいけ
三越はハロッズもあるよねまぁハロッズは自分はあんまり好きじゃないが
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 18:23:55.73 ID:492uGj4c
つい先日からひょんなことから紅茶に興味が湧きました。
今までほとんどお茶自体に興味がなく紅茶も数えるほどしか飲んだことが無いのですが
茶葉や道具を買うよりしばらくはティーバッグなどのほうが良いのでしょうか?
それともいきなり紅茶淹れに挑戦しても大丈夫なんでしょうか?
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 18:25:30.44 ID:???
すいません誤爆しました><
さらにageてしまって申し訳ありません
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 20:03:55.27 ID:???
安物をニオイで誤魔化し大儲けできるからこそ
LやJは数年で日本中に大増殖できたんだよ
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 23:49:24.00 ID:3H+/qpH7
ミルクティー用でガツンと濃く出る紅茶のおすすめを教えてください

ずっとリプトンの三角ティーバッグを飲んでいたのですが
いただき物のF&MのロイヤルブレンドとGMTのミルクティ用アッサムで
濃い紅茶に目覚めました

地方在住のため、通販できるもので
あとセイロンは苦手なようなので、セイロンぽくないものが希望です
(単に今まで美味しいセイロンを飲んだことがないだけかも知れませんが…)

sage推奨というわけではなさそうなので、質問なのでageさせていただきます
よろしくお願いいたします
528527:2012/12/04(火) 23:52:44.35 ID:???
すみません書き忘れました
ティーバッグもあればベストですが、リーフのみでも構いません
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 08:26:30.94 ID:???
>>527
濃い紅茶がお好みということなら、CTCタイプの茶葉が良いかもしれません
CTCは茶葉を潰して丸める加工をしたもので、ミルクティーやチャイ用に濃く抽出できるようになっています
CTCの茶葉を使用したティーバッグもあります
セイロン系が苦手ということなら、ミルクティー向きで一般的なのはアッサムですね

「アッサム CTC」や「アッサム CTC ティーバッグ」で検索すると色々出てきます
よく聞くところではシルバーポット、ジークレフあたりは外れがないです

ちなみに「紅茶 CTC」で検索するとケニア、ルフナといった他産地の茶葉も候補にあがってきます
もひとつちなみに美味しいセイロン紅茶を試したくなったらミツティで通販してみてください
530527:2012/12/10(月) 23:09:29.85 ID:???
>>529
丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。
まずは、教えていただいたお店でCTCのアッサムを買ってみます。
そのうち、セイロンも試してみます。
レスが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 13:12:09.94 ID:???
紅茶初心者ですが、色々飲んでダージリンが好きになりました。
農園?ものの高いものはあまり手が出せないので、
普段に飲むものでリプトンのリーフが
安く売っていたので購入しようかまよってるんですが
無難なダージリンでしょうか?(好みはもちろんあると思いますが。)
1k5000円とかだったので・・・

ちなみに現在飲んでるのは
えいこくや、ジャンナッツ
たまにフォションとリッジウェイのダージリン

農園物は夏・秋摘みが好みっぽいので
リプトンのダージリンてどうなのかなぁと・・・
スーパーで売っているリプトンのティーバックは
好みが合わなくて飲めないからちょっと心配です。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 12:46:52.06 ID:???
>>531

自分はリプトンの物は飲んだ事が無いので
何とも言えませんが…

農園物にも興味があるようでしたら
この時期はダージリンの専門店でも
福袋等行っている所が多いので調べてみては如何でしょう

ネット通販を行っている所も多いですし
大体どこのお店も定価の倍になる様に入っているので
試してみるのも良いかもしれません
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/17(日) 12:08:16.12 ID:???
何となしに、トップバリュー セイロン紅茶 25袋入り 158円を買って飲んだら、
中々癖がなくて美味かった。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 05:18:28.05 ID:???
プリンスオブウェールズって烏龍茶みたいな味しかしないよな?
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 19:27:28.98 ID:???
そこに気づいてしまうとは
やはり天才か
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 09:30:17.17 ID:???
> 1k5000円とかだったので・・・

好きかどうか分からないし博打をうつ覚悟もないのに
1kg 抱えてどうするのさ
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/25(月) 03:08:08.86 ID:???
100g500円じゃんねw
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 14:13:54.18 ID:???
Janat(ジャンナッツ) アールグレイ 100P
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004X46AJE/

これおいしいですか?
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 15:04:56.91 ID:???
ジャンナッツスレで聞いてくれば?
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 15:12:25.95 ID:k6RVErOs
京都府で河原町などデパートでもいいんですが、阪急京都沿線で買えるオススメありますか?
100g1000円以内で安いのあったら教えてください
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 23:11:07.28 ID:???
このスレの最初の方で夢やというお店を知ってサイトを見に行ったら、
カフェインレスのところに 不味いです と書いてあってワロタ
正直な…ww
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/03(火) 14:54:28.82 ID:kCsSvHVZ
アマゾンで購入できる缶入りのやつでおすすめはどれですか?
とりあえず、トワイニングの100gのは全部ためしました
他二おすすめあればたくさん教え的ボンヌ
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/03(火) 17:36:47.17 ID:kCsSvHVZ
チップトリー
シェ・モア
リプトン・トーマス

このあたりどうですか?
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/08(日) 12:35:15.58 ID:X0azjklr
紅茶に詳しい方からみると
ティーパレスの紅茶はどういう評価なのでしょうか
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/08(日) 13:19:52.67 ID:???
ごみ
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/08(日) 13:56:34.05 ID:???
ほんとあれ不味いよな
見かけ倒しで伊勢〇のバイヤー達のバカ舌がわかる
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/09(月) 03:50:57.34 ID:???
ネスレから出たスペシャルTはどうですか?
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 03:08:35.00 ID:???
>>547
↓で買った人が色々書き込んでくれている。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1355472422/l50
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/11(水) 22:18:10.27 ID:???
最近スペシャルTのステマが多いな
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/29(日) 16:10:49.35 ID:iwEH0Uwi
初心者にはリプトン
リプトンは紅茶って言うよりジュース
飲み慣れたら本当にジュースとしか思えない
紅茶の味が全くしなくなる

自分は紅茶花伝が好きだけど
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/01(火) 00:03:34.07 ID:???
>>550
ペットボトルの話なら、ソフトドリンク板に
リプトソ VS 紅茶家電 VS 午後ティー
というスレがあるよ
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/18(金) 02:53:56.80 ID:???
ダージリンとアッサムとセイロン系統を飲み比べてみたいのですが、
どこのメーカーの物がオススメでしょうか?
気軽に試せるティーバッグの物がいいです
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/19(土) 15:25:22.72 ID:LU1dAG6z
オーソドックスな紅茶が好きなんですが、
初心者にオススメのメーカーはありますか?
トワイニング、もしくはディルマはどうでしょうか?
セイロン茶を買おうと思ってます
ちなみにリプトンの味しか知りません
554 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆twoBORDTvw :2013/10/19(土) 17:16:31.63 ID:???
>>552
販売会社がどこがいいかに関してはなんとも言えないので
ネットなりで検索して紅茶の試飲会に参加なさるのがオススメだと思います
答えになってないかもですがそれはお許しを
>>553
私は廉価で味も安定しているし手に入りやすいので良く買うのがコープのセイロンティーである
「ディンブラ」です 赤いパッケージです 他に「アッサム」と「ダージリン」が
あります  ティーバッグではなくリーフティーですが
555553:2013/10/19(土) 17:27:26.96 ID:???
>>554
ありがとうございます
リーフデビューしたいと思ってたので参考になりました
自分なりに調べたところ、リプトンブルックボンドという所でも
いろいろ安価で売ってるみたいですね
まずはコープので練習してみたいと思います
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/20(日) 17:23:42.69 ID:???
ニルギリを水代わりにガブガブ
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/21(月) 12:18:31.49 ID:foART8yu
紅茶入門で初心者にオススメするとして、
リプトンの青缶とトワイニングのオレンジペコだったら
どっちがいいかな?
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/22(火) 02:36:46.30 ID:???
トワイニングなら、最近出た「ブレンダーズチョイス」って奴もいいかも。
定番で飽きが来ない味というのが売りだそうで、ストレートもミルクもレモンもいけるとのこと。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/22(火) 10:54:16.89 ID:???
>>558
ありがとう、これは盲点だった
見た感じ、アフタヌーンティーみたいな感じかな
まず自分用に買って試しに飲んでみるよ

あと思ったのが、値段的に考えたら
リプトンの青缶との比較対象ならセイロンオレンジペコじゃなくて
クオリティセイロンあたりになるのかな
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/24(木) 16:34:05.21 ID:ex2CAFJY
アッサム、ダージリン、アフタヌーン、セイロン、アールグレイの20パック100円しないのが業務用スーパーに有りました。
皆さんならどれを買いますか?
二箱欲しいので二種類選んで頂けたら有り難いですm(_ _)m
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/24(木) 17:16:54.72 ID:???
>>560不味くてもミルク等でごまかせるように、アッサムとセイロンで
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/24(木) 17:20:25.06 ID:ex2CAFJY
>>561アッサムとセイロンですね。ありがとうございましたm(_ _)m
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/25(金) 11:50:22.61 ID:???
>553
初心者だからこそ最初に試すなら gclefあたりの
ダージリンってなんだ,アッサムってどういうものだ
ってのが分かるやつを試して欲しい
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/25(金) 15:42:33.31 ID:???
ウバ ハイランズ クオリティ2013年っての買ってきたけど、
初心者にこそ飲んで欲しいわ
初心者でも紅茶が好きなら良さがわかってくれると思う

あと、トワイニングのブレンダーチョイスのティーバッグ買ってきた
王道な香り、王道な色、王道なコクと味わい、
そして驚いたのが渋味がすごく少なくてとても飲みやすかった
紅茶の味に慣れてない人はこっちから入った方がいいかも
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/25(金) 17:07:08.83 ID:???
>>560
とりあえずアールグレイは癖が強いから、レベルアップするまで
お勧めしない。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/27(日) 18:23:51.03 ID:???
>>564
俺も初心者には特徴的なのを飲んで貰った方が良いと思うわ。
ウヴァのクオリティー飲んで、
「え?こんなに違うものなの?」→興味持って色々飲み始める
ってなったら良いな。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/27(日) 18:56:36.98 ID:???
マサラチャイから入った自分は、ハーブティーから
アールグレー、フレーバーと進んで、
今、イギリス系のミルクティーにはまってる。
日本茶も飲まない人間なんで、茶園系ストレートに行く日が来るのか?
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/28(月) 02:55:02.41 ID:???
>>567
元々日本茶飲まなかったけど、茶園系ストレート飲むぞ。
ダージリンFFとかウヴァとか飲むようになってから、
PETの緑茶は飲むようになった。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/28(月) 13:05:46.57 ID:???
>>568
そっか。まだ可能性としてはあるのかな。
ただ、フルーツハーブティー以外は何でもミルク入れてしまうから。
ウヴァやアッサム、農園系と言うほどではないけど結構良いのもらったことあるけど、
ストレートで飲み始めても、最後はミルクを入れてしまった。
ペットも含め日本の緑茶は飲まないけど、フレーバード緑茶はミルクをいれて飲む。
570568:2013/10/29(火) 21:35:52.44 ID:???
>>569
あと、牛乳嫌いなので、ミルクティーはずっと飲まなかった。
一度店で飲んでからは悪くないと思って、たまに飲むようになったけど。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/30(水) 01:10:27.55 ID:???
>>570
ソイティーはどう?
ミルクの臭みがないのはもちろんのこと
紀文の調整豆乳ならたっぷりとしたコクがありながらも
無調整のような大豆の臭みも抑えられてまろやかだよ
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/03(日) 15:49:44.33 ID:???
>>571
紀文のじゃないけど豆乳入れてみました。
普通のミルクティーよりもコクがあるのかな。
牛乳より賞味期限長いっぽい?これなら常備しても良さそうだ。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/04(月) 23:07:25.48 ID:???
リーフ缶の中にティーメジャー入れてるんだけど、風味が落ちたりする?
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/04(月) 23:20:35.81 ID:???
>>573
どうしてこんな過疎スレで聞いたのかわからんが
大丈夫だと思うよ、缶も金属だし
抽出するのに金属のポットがよくないってだけだと思う
古い鉄製のやつだったら臭くなりそうだけど、
100円とかで売ってる普通のステンレス製のなら大丈夫じゃない?
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/04(月) 23:33:51.66 ID:???
>>574
ありがとう
初心者スレっぽかったからここで聞いてしまった…w
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/12(火) 23:07:56.46 ID:???
セイロンお試し5種セットのを買ったんだが、ヤバい違いがわからない
ウバ、ディンブラ、ルフナって飲んだがどれもうまい
あと、ヌワラエリア、キャンディを飲んで違いがわからなかったら俺はバカ舌ってことかな?
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/12(火) 23:36:49.72 ID:???
>>576バカ舌じゃないよ
何度も飲んだらわかるようになる
まずは同じ紅茶を1ヶ月、次に別のを飲んだときには違いがわかると思う
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/13(水) 13:33:47.35 ID:???
>576
ものによる

安物ティーバッグみたいなのは「っていうか全然ウヴァじゃねーよ」
な中身だったりして区別つかないのもあるかも

あと「ありがち」な組み合わせだと
ディンブラ・キャンディは区別つきにくいかも?
人によってというか淹れかたによってはルフナも

ヌワラエリヤとかうヴァだと
わざわざそれを名乗るタイプのキャラは比較的ハッキリしてる気がする
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/14(木) 09:47:56.73 ID:???
レスありがとう
素人にはわかりにくいもんなんだね
とりあえず、ウバとヌワラエリアは俺の知ってるセイロンティーと全然違った
ルフナは甘い香りとコクがあって一番美味しかった
ディンブラとキャンディはよくわからなかった
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/16(土) 16:53:56.78 ID:???
戴いた高めのアールグレイが無理ってなったから庶民にはやっすい日東紅茶のティーパックしか口に合わないと思ってたけど
ここででてきた「トワイニング」のセイロン「オレンジペコ」買ってみたらおいしいくて
日東紅茶の香りを10倍強くしたみたいに香りがふわっと広がったから感激したありがとう
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 00:55:22.30 ID:???
日東のリーフは値段の割に美味しいと思うけどね
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/27(月) 18:36:31.50 ID:???
日東、トワイニング、リプトンはちょっと飲み慣れた人には不当に軽く扱われがちだが結構美味い
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/04(火) 22:23:33.27 ID:???
ミルクティー用に買って来た牛乳が、思いの外美味くてワロタ。ろくに紅茶も淹れずに飲みきってしまいそうな悪寒…
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/05(水) 00:36:49.19 ID:kRzEJSIi
タカナシ?
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/05(水) 00:53:53.70 ID:???
それそれ!特選北海道牛乳ってやつ。
最近はコンビニでも美味い牛乳売ってるんだねえ
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/06(木) 00:17:08.62 ID:???
へー買ってみようかな
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/06(日) 04:37:57.77 ID:???
楽天で購入できるショップでお勧めがあったら教えてください。
飲み比べセットを検討しているのですが出店が多くて。
マグカップで牛乳入れてガブガブ飲むのが好きです。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/06(日) 05:56:40.37 ID:pgUe4cww
あげ
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/29(木) 10:41:48.64 ID:???
トワイニングのダージリンエクストラの100g缶入りって無くなっちゃったのかな?
輸入の200g缶入りはカルディに有ったけど
仕方ないのでヴィンテージダージリン100g缶入りを6缶まとめて購入
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/06(金) 22:31:43.88 ID:???
癖のあまりないセイロンだろ
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/06(日) 11:05:47.41 ID:???
初めて飲んだ紅茶はアールグレイだったんだがww
出したのは初心者と知ってる母
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/16(水) 14:07:01.54 ID:???
アーマッドのセイロンリーフ缶が好きだな
他の手軽に買えるメーカーだと大概セイロンは細かくされてて好きじゃない
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/02(木) 22:11:18.02 ID:???
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/23(木) 17:02:19.71 ID:???
Ahmadのイングリッシュブレックファーストとアールグレイ買ってみた。
ここの人の評価はいかが?
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/17(月) 09:13:58.89 ID:???
初心者って言っても、金持ち限定スレかよw
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~
リプトンのエクストラクオリティセイロンって値段のわりに優?可?不可?