【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 00:55:24 ID:???
かぶせ茶もおいしい>茶葉おひたし
大根おろしや三つ葉と一緒にそうめんやうどんのトッピングにすると
色がきれい。
「ごこう」の玉露を和カフェで飲んできた。ミルキーでうまーでした。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 15:56:36 ID:???
店で売ってる玉露って、いつごろからその年の新しいのに
いれかわるの?
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 16:19:34 ID:???
>>953
玉露は一年以上寝かせないとうまみがのらないのですよ。
煎茶でさえ、その年のお茶を飲まない人もいる。ワインに似ているかもね。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 20:46:20 ID:???
え、そうだったんだ!
じゃあ今売ってる玉露は、去年採れたもの?
マジで知らなかった、ありがとう。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 01:56:44 ID:???
>>954
それは嘘です。京都のひねた煎茶、玉露はそうだけど、日本茶は基本的にエイジングしない。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 07:25:26 ID:???
>>956
一○堂は煎茶でも一年寝かせてから売っているよ。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 08:35:42 ID:???
>>957
それを京都のひねた煎茶という。ちっともうまくないし、日本茶の主流じゃない。
碾茶(抹茶)はすばらしいけどね。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 14:53:42 ID:???
業者さん、朝からあんまり過敏に反応するなよ。みっともない。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 17:04:51 ID:???
>>958
きちんと肥培管理された煎茶(深むし茶は除く)は、秋頃まで熟成させるとうまいよ。
ヒネ臭くなるのは保存方法に問題があるからだろw
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 17:42:13 ID:???
えーと・・・、こういうことかな

京都→堆肥イッパイ→収穫してから数か月〜1年寝かせる
他の産地(静岡かな?)→順次販売

でも静岡って、あんまり玉露は売ってないね
九州はどうなんだろう。。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 17:47:59 ID:???
>>961
静岡の岡部や福岡の八女(星野村)も玉露の有名な産地ですよ
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 17:59:55 ID:???
お茶が大好きな23の男ですが大のコップになみなみついで毎日7杯くらい飲んでいたら
体重が6キロも減りました
もともと自分は太りにくい体質なのですが・・・・やはり控えた方がいいですかね?
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 20:57:11 ID:???
毎日お茶だけですごせばそうなるのも当然だな
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 22:01:30 ID:???
>>963
安心して飲み続けてください。
もしも激やせなどの症状があったら、他の原因があるのかも。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 00:46:44 ID:???
>>951
手摘み茶のあの茶殻って食べられるんだ!
確かに急須見るとまんま葉っぱの形で残ってて
試しに一枚かんでみたらシャキシャキだった
ただ、何も付けずに食ったから渋いというか苦かったけど
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 00:52:11 ID:???
>>948
BSジャパンで平日毎朝やってるお茶日和、新しくなってるね
ちょっと前まで粉末のダイエット用飲料やってたけど、新茶の季節だからか
安倍の清流+でるでる急須のいつものセットに戻ってた
去年はタレントが工場を訪れて社長がうんちく垂れるCMだったけど
今年は主婦が集まって非常にわざとらしいセリフで茶を誉めあうCMになってた
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/31(日) 18:00:32 ID:???
天空落とししたら大惨事が発生しました
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 21:33:33 ID:kKkerAAV
急須と湯のみさんのご冥福をお祈り申し上げます
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 20:58:31 ID:tLInDQAi
>>953
お茶は産地によって新茶の時期にずれがあります。
九州からはじまって、近畿、東海、関東と移っていきます。「宇治茶」でいえば普通に新茶が出回るようになるのは5月下旬くらい。5月上旬のは早くに摘まれた上等なやつ。
逆に4月に「宇治茶の新茶」はない。
お茶は新茶、加工されてからすぐがもっともよく、後は品質が低下していきます。うまく保存すれば劣化を遅らせることができるが、寝かせたら熟成していいというのは売りたいほうの言い分。
「熟成茶」が新茶を上回ることはありません。
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 00:11:21 ID:???
970は大間違い。
972953:2009/06/05(金) 16:43:38 ID:???
>970
レスありがとう
でも知りたかったのは、玉露の入れ替わり時期なんですよ

というのは、日本茶の場合「新茶」として売り出されるのは
煎茶にかんしてのみで、
なぜか玉露は煎茶や紅茶・中国茶みたいに「新茶」とか「○○年度産」
とかの表示がされないから、一体いつもいつ頃から切り替わってるんだろう、
と思って
農産物だからすくなくとも年に一度はどこかで一斉に替えてる
はずだと思うんだけど、なんで玉露だけはそういう表示を
しないのかなあ、という疑問です


熟成云々にかんしては自分はわからないですね
テイスティングに自信があれば、同じ商品の開封時期をずらして
比較してみればいいんだろうけど、そんな能力ないしw
抹茶は10月ごろが口切りで入れ替わり時期らしいですけど



973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 21:02:23 ID:???
店員に聞いたら9月ごろとかいってたけどね。玉露の新茶
嘘か本当かは知らんけど
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 21:27:18 ID:IHyXe6DN
>>972
玉露も煎茶などと同じで、産地ごとに新茶が出回り出す時期が違いますが、おおむね煎茶などと同じくらいです。
煎茶はすぐに出して、玉露は半年ほど寝かせてから出すということはありません。
よくわからなければ、お店で聞いてみるといいでしょう。もし産地ごとのお茶をおいているところなら、今の時期はどこの新茶が出ているのか教えてもらえるでしょう。
もちろん良心的なお店ならば。
971みたいなのは気にしないように。
お茶が熟成するというのはどういうことなのか?発酵食品なら時間の経過で熟成するとかいうのはわかるが、きちんと保存しなければお茶は劣化するだけ。
秋口がもうひとつの新茶の季節のように宣伝されるのは、茶道の世界では茶壺で保存しておいたお茶を取り出す「お茶の正月」口切りが11月とされたため。
時間が経過したお茶がおいしくなるなどというのは、古いそうめんがうまいというのと同じで根拠が不明。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 21:40:33 ID:IHyXe6DN
http://www.nihon-cha.or.jp/hyouji/hyoujikijyun.pdf
日本茶業中央会による緑茶の表示基準

P18には不当表示の禁止事項として
「時期はずれの「新茶」、「蔵出し新茶」など不正確または曖昧な表示」
P21名称以外の茶種の定義
新茶「当年の春に初めて生産された茶」
5月くらいに生産された「新茶」を秋になってから「新茶」などと銘打って販売する業者がいるとしたら、その良識が問われる。

976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 21:09:36 ID:Ociwu7x0
台湾茶みたいな茶葉が丸まっている緑茶はなに茶っていうんですか?
八女あたりで作っていたのを飲んだのですが、美味しかったです
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 21:13:59 ID:1e4IIM4V
>>976
釜炒り茶です。
日本の緑茶の大部分が茶葉を蒸してから焙炉で乾燥させるのに対して、終始釜で炒りながら作られます。
製法としては中国の緑茶に近いもので、ほかのとはまたちがって独特の風味です。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 06:01:10 ID:???
>>976
グリ茶、玉緑茶とよばれるやつだね。八女ではあんまし作ってないと思う。熊本と佐賀が産地。
蒸して作るやつと釜煎りで作る釜グリと、両方ある。
味が独特で煎茶とはかなり違うけど、良質のやつはなかなか美味しい。
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 06:08:26 ID:???
>>974
そのとおり。京都の三流老舗の売り口上に過ぎない。
いまどき、荒茶の極低温冷凍庫すら持たずに、カフェインが結晶化した玉露を
平気で「熟成」とか言って売ったりする。しかもだいたい京都近辺でとれた茶葉
じゃなくて、八女の荒茶を仕入れて仕上げている。
玉露の産地は八女、岡部と三重の一部で、新茶の入れ替わりはだいたい
6月に入ってから。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 06:19:16 ID:???
>>970
「宇治茶」の新茶はどんなに早くても、八十八夜(ゴールデンウィーク)を過ぎないと出てこない。
早生品種、早生栽培地(南九州)は、5月にはもう二番茶を摘み始める。
ちなみに、「宇治茶」は、日本茶の呼称基準のなかで特別扱いされていて、京都に隣接する
栽培地(ほとんどは滋賀と三重)で取れた茶葉を、京都の工場で仕上げれば「宇治茶」と
名乗ることが出来る。「静岡茶」が静岡県内産100%でないと名乗れないのとは大きく違う。
抹茶はともかく、宇治の玉露や煎茶は味と値段が釣り合っていない。
981953=972:2009/06/07(日) 11:57:52 ID:???
玉露の入れ替わり時期について、レスどうもです
普通は入れ替わるの6月くらいなんですね
っていうか、どうも地域によって微妙な気温差以外での
大幅な違いが玉露の出荷時期にはありそうですね

みなさんお察しの通り、自分は宇治茶をよく飲むんですが、
よく利用する宇治茶の販売店(まあ、いわゆる「京都の老舗」ですw)は
玉露は絶対に「新茶」としては発売しないです
でも、ネットでみたらたとえば八女の方はちゃんと「玉露の新茶」
があるようで、単に自分の無知からでた疑問だったようですね

>979
お詳しそうなので、思い切って聞いてしまいますが、w
京都の三流老舗って、ズバリどこでしょうか?
そして一流ならどこでしょう?伏字でもいいので教えてもらえると
ありがたいです
(ちなみに自分がよく利用するのは「か○○○○」です)

あと、これは別のことですが、茶葉を茶香炉にかけると結晶するのですが
あれってカフェインだったんですねー
ずっとなんだろう〜添加調味料とか農薬だったらイヤだなとか思ってたので、
とてもスッキリした!

982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 23:08:20 ID:???
本当の意味での宇治茶は相楽郡とかその辺りの茶畑でとれた茶葉を言うけど、
生産量は極小。そして関西の品評会でもそんなにいい評価をとっていないし、
最近は出品すらしていないところが多い。

京都で被覆栽培のいいお茶を生産しているのは城陽と、市内で行くと伏見あたり。
京都の老舗で「宇治」を名乗って売っている抹茶はこのあたりの茶葉をブレンド
している。京都の抹茶は碾茶工場の技術や層が厚く、他の地域が簡単に追随
できるものではない。
玉露で「宇治」を名乗っているのは、たいてい城陽の茶葉を仕入れて仕上げているが、
例えば一保堂は宇治を名乗らないブランドが多い。これは品質の高い茶を仕上げる
には、宇治茶が名乗れる産地(滋賀や三重も含む)の玉露では、質も量も足りないから。
煎茶は言わずもがな。

京都の老舗の実力というのは、地域の加工技術に根ざした抹茶の付加価値付けと、
煎茶の高いブレンドの技術に立脚していて、関西産地の茶葉の品質のおかげとは
いえない。
昔はどこの産地のものでも、京都の店が売れば宇治茶でよかったので、よい茶葉を
全国から集めてきて、そのブレンド技術を発揮していいお茶を作れたが、いまはそうは
いかない。そして良くないことに、保存技術に関してはかなり後進的。老舗の缶入り
パッケージの中身は、未だに真空パックを使っていたりする。

個人的には「宇治茶」というのは、ほとんど三重の茶だと感じるので、どうせなら「宇治茶」
じゃない京都の老舗の茶を買うのが正解だと思う。まあ、でもほとんど包装紙代なので
煎茶を飲みたけりゃ静岡のいい産地か、全体的にレベルの高い鹿児島の茶を飲む。
玉露は八女だね。「蔵出し玉露」なんてひねた玉露飲んでるんだったら、一回同じ価格帯
の八女の玉露を飲んでみるといい。旨さの次元が違うから。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 23:38:17 ID:mfgjFmdV
>>981
そんな不親切なお店はやめたほうがいいでしょう。
ここにどこがいいとかいう話ではなく、いろんな店の情報を見ながら、自分が求めるもの、知りたいことがわかるところがいいと思います。
少なくとも「蔵出し新茶」とか「熟成茶」とか「熱湯玉露」とかいうものを扱っていないところがよいでしょう。
いわゆる「宇治茶」というのは業界で「京都・奈良・滋賀・三重で産したあら茶を京都府内で仕上げ加工したもの」とされているので、原料のあら茶についてはどこのものかわかりません。
中には産地を限定して売っているものや、農家が直販している場合もあります。
むしろ、産地がはっきりしているほうがいいというなら、まだ静岡や九州などほかの産地のほうが確かかもしれません。
参考までに昨年の関西茶品評会の京都府内の受賞者
http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/1197607215603.html

984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 00:30:43 ID:???
緑茶専門の喫茶店って無いですか?
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 06:57:51 ID:???
日本茶カフェでググれ
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 13:59:53 ID:Trty3mqs
都内だと銀座と青山あたりに結構あるね。
お手軽感というか行き易いのは、銀座五丁目のうおがしがやってる茶銀座かな。
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 01:29:24 ID:???
茶銀座は500円でいろいろ飲めるのはいいけど、テーブル無くて落ち着かない。
抹茶の階のほうはいいけど。
下北のつきまさがオススメ。
>>982 >>983
大変勉強になりました。八女の玉露取り寄せて飲んでみます。
988981:2009/06/09(火) 14:32:33 ID:???
ほんと、勉強になる
自分は深煎りがあまり好きでない理由から宇治茶を飲んでいたけど、
今度八女の玉露注文してみよう

>982
以前、宇治田原市内のJA直売所で玉露を買ってみたけど、
正直期待した割にはあんまりコクがなくてシブ味が強かったことが。
正真正銘「宇治産茶葉」だと思うけど、今思えばもしかしたら
そこの火入れとかの技術が低かったのかもしれない
そういうことなら、京都から奈良に車で移動する途中に茶の
直売所がけっこうあるけど、あんまりwktkするのやめとこうw
いちおう次は八束(?)の煎茶を試してみようとは思ってますが

>983
981で挙げたところはそのどれも商品名にかざしてないけど、
「桜○○」なんかは売ってますね。抹茶では有名な老舗なのに
というか、「京都の老舗」って要するに、結局茶道業界向けの抹茶で勝負
って感じですよね。
(煎茶道の人は、どこ産のを使ってるんだろう。。そっちはあまり
「京都」や「宇治」にこだわってないのかもしれない・・?)
滋賀の煎茶も飲んだけど、やはり>983さんの書いてるような、
茶葉から先の「加工技術」で差が出るのかもしれない
989981:2009/06/09(火) 14:39:34 ID:???
すいません、八束じゃなくて「和束」でした…
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 19:15:45 ID:???
お茶は熟成しますよ。蔵出し新茶や熱湯玉露と熟成を同列に考えるのは
いかがなものでしょうか?

良質なものは夏を過ぎた頃、香味の奥行きが一段と増しいれやすくなり
ます。新茶はいれにくいものです。また品種などはお茶が落ち着いた頃
にその特徴がさらに現れます。

水色や新鮮香を重要視した製法ではなく、しっかりと作られたお茶は長命
です。冷凍保存をしなくとも何年も美味しく楽しめますよ。
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 19:40:22 ID:???
>>990
その「熟成」とは何をさしているんでしょう。
まず、細菌発酵や酸化発酵ではないですよね。不発酵茶だし。
揮発成分の蒸散とカフェインやアミノ酸の結晶化はあり得ますが、
具体的に「熟成」によって何が増えて、何が減るんでしょうか。
なにより酸素による劣化を補ってあまりある効果はあるのでしょうか。
熟成を語る店は、たいてい大海の窒素置換すらやっていないので
ただ単にひねてるだけだと思いますがいかに。で、それとバランスを
とるために、強めに火を入れてしあげると。

中国白茶や抹茶については、ある程度根拠があると思いますがね。
煎茶や玉露の熟成の機序と根拠を示してもらわないと、説得力が
なさすぎる。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 20:13:57 ID:???
原料茶の芯水がちゃんと切れていること。ゆえに深蒸し製法ではだめですね。
チッソ大海で保管。窒素置換するかは原料、火入れなどによって様々。
紙とビニールの大海で冷蔵保管では劣化するだけだと思われます。

書き込んでいらっしゃるのが茶業者の方でしたら時間の経過とともに香味
がよい方向に変わっていくお茶があることを実体験としてお持ちなのでは
ないでしょうか?
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 17:39:27 ID:zh1p3Cvw
>>988
JAの直売所にはあまり多くを期待しないほうがいいかも。
宇治地方のお店だから付近のお茶とはかぎらないし。農家の直売かお店でどこの産のものか教えてくれるようなところで買えば?

「熟成」とか「蔵出し新茶」とか言っている業者は信用しないほうがいいです。
>>983も参照のこと。
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 18:17:06 ID:???
良い煎茶なら熟成させても美味しいと思うんだけど。
ただし、「蔵出し」「熱湯玉露」とか言っている業者が信用できないのには賛成。
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 20:54:14 ID:???
>>992
実体験ないねー 気のせいだと思うよ、それ。
だから熟成の機序を示してよ。何が作用して何が減って何が増えるの?
オカルトはいらんよ。
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 22:39:40 ID:???
995の方
お気の毒です。良いお茶をお取り扱いではないか、もしくは審査能力に
問題があるようですね。さようなら。
997995:2009/06/12(金) 01:35:54 ID:???
あんまし書くと特定されるけど、6段以上は持ってるよw
いいから機序かけよ。
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 19:36:03 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1244802724/

つぎすれたてたよ
まったりどうぞ
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 22:46:37 ID:???
>>998乙です
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 23:29:08 ID:3fjqhIEh
1000
グァバ茶は日本茶に数えてもいいんですか
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板