コーヒー飲む意味がわからない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/09(土) 23:21:15 ID:KpuyQ1SI
お茶はがんを予防したりといろいろな効果があるけどコーヒーは
お茶を上回る効果なんて無い。
となるとただコーヒーというのは、飲んでいるとかっこよく見えると
いう気取りの為に飲んでいる人が多いと言うことになってしまう。

気取らない香具師 お茶   気取る香具師 コーヒー
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/09(土) 23:40:33 ID:lMWdCFyw
2?
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 00:26:09 ID:???
スレが二つたってるよ。
コーヒー飲めない。かっこつけてるわけじゃないと思う。
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 00:46:33 ID:???
そうか、俺は意味を考えてコーヒーを飲む行動をしていたのか。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 00:47:22 ID:MrWF/zgO
>>1

                人
               (__)
               (__)
         ウンコー  (・∀・,,)
  (-_-)        O┬O )
  (∩∩)   キコキコ ◎┴し'-◎ ≡




    人~        
   (__)             (,,・∀・)
  (-_-)              ( O┬O
   (∩∩)         ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 01:24:13 ID:???
>>1
っつっか、気取りの方向性が違うだけで、
お茶も珈琲も気取ってる物のはずなんだよな
俺はお茶派だが、そういう変な価値観の押し付けはやめれ
第一、類似スレ重複してるじゃねーか...
お茶vs珈琲の闘いスレなんて、この板じゃさぁ
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 02:36:11 ID:???
そうか、俺は意味を考えてコーヒーを飲む行動をしていたのか。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 11:56:08 ID:???
そうか、俺は意味を考えてコーヒーを飲む行動をしていたのか。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 15:45:38 ID:???
生きている意味がないように,コーヒーを飲む意味もありません。
皆さん死んだらどうですか。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 15:52:03 ID:???
そうか、俺は意味がわからないから死ぬ行動をしないのか。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 17:29:37 ID:fAzvPDG+
>>9
え、生きてる意味はないの?
あんたがないだけでしょ?
私はあるし。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 17:53:40 ID:/MKFqh//
意味なんて(゚听)イラネ  
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 19:19:59 ID:P20LWW2S
コーヒーも茶もクスリだよ
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 20:54:23 ID:N9Ocez0h
どうやら>>1は、前世紀の遺物らしい。
15CAFE夫太:2005/04/10(日) 21:06:48 ID:s8+yiI4D
タバコを吸う人は「うまい」といふが
吸わない人はあんな最悪なものないと思っているし
ためしに吸っても旨いなんて思わない。

コーヒーも同じ、旨いと思うひとにはうまい
味だって大切!!
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 21:45:44 ID:???
>>11
別の視点で見ればないと思う。
人類の役にたてるのか、地球の役にたてるのか。
銀河系から見れば人類が生存しようが地球が滅びようがどうでもよかったりするかも。
生まれたから生きてるし、生きているという事は死に向かっている事と同じだったりする。
なんちて。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 22:39:28 ID:tQ4Zq0dB
全くここは哲学なインターネッツですね
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/11(月) 02:40:50 ID:???
そうか、俺は意味を考えてコーヒーを飲む行動をしていたのか。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/30(土) 00:13:02 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  コーヒー飲む意味がわからない
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/14(木) 08:13:55 ID:???
>>19
ほんと俺にもありました
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 11:28:04 ID:NqEYoRtO
【鳥取】体がポカポカ・豊かな香り、コーヒー風呂 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1132104230/
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 12:03:55 ID:15qkRAhg
眠気覚まし
気付け
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 14:38:57 ID:???
格好付け



気付け
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/16(水) 23:37:06 ID:jvNfk+1r
飲めない奴にかぎっていうんだよな、
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/17(木) 01:23:18 ID:???
人ってストレス感じると苦いものを
欲するんだって
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/17(木) 23:32:49 ID:???
臨床心理士の人が言っていたけど、>>25さんのいうようにストレスだそうです。
タバコも同様にストレス解消方法のひとつであったりするとか。
コーヒーは健康的なストレス解消法だそうです。
胃を壊すほど飲まなければ。

>>1
意味あることが全てではない、と思う。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/19(土) 15:30:51 ID:dp5/SGEw
アメリカで緑茶を飲んでたら
気取りの為に飲んでいるようにみえるのかなぁ...

28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/19(土) 18:29:45 ID:???
>>27
大都市辺りで飲むならヘルシーって思われるかも
それ以外だと何か変なの飲んでるぞって思われる可能性大
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/19(土) 19:37:25 ID:???
おれ面接の時、嗜好品(コーヒー・タバコ・他)を聞かれて
煎茶を毎日飲んでいます、と言ったら試験官みんながワハハ・・・と笑った
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/22(火) 08:19:54 ID:???
「なんで煎茶のむことをわざわざ言う必要があるの?」
って感じででしょ
でも、きかれたので、いいえ、と返事するだけでは悪いと思い
煎茶、といった
微妙にモラルハラスメントの兆候が見える気がする
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/25(金) 17:21:36 ID:???
>1
削除しとけよ。
枠にはめんなよ
みんなの好きに飲ませろ馬鹿が
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/27(日) 04:12:44 ID:???
>1って意味がわからなかったら何も出来ない人なのですか?
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/07(水) 03:11:55 ID:???
>>32
ここ10年くらいは多くなったね。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/14(水) 11:30:46 ID:???
重複
コーヒー飲む意味がわからない
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1113056466/
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/22(木) 00:59:51 ID:NGDffTCg
あげ
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/22(木) 01:01:34 ID:imUGHs7b
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/22(木) 01:32:43 ID:RODlpdIF
>>1

意味なんてなんだっていいぢゃねえか、嗜好品なんだから。喪舞いちいちそんな事考えてると禿るよ。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/22(木) 10:39:38 ID:???
おいしいから飲んでるけど…
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 12:54:53 ID:???
ド田舎ですが、年寄りは「350円も!出してコーヒーを飲むっ!?!」と
あきれますが、おごっていただく(無料)は、だまって飲みます
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 13:07:40 ID:???
飲んでると意味が分かってくる
そういうものの一つ。つーか、意味分からないからやらない、
って方針だと、近い将来やることなにもなくなるよ。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 13:16:23 ID:0+Xv2Pyk
関川夏央の北朝鮮ルポ『退屈な迷宮』だったかな、平壌に滞在中、ホテルで毎朝
コーヒーを注文して飲んでいたそうな。コーヒーそのものは可もなく不可もない
味だったという。

ある朝、いつものように関川がコーヒーを啜っていると、案内人(というか見張り役)
が尋ねた。
「以前から日本のお客さんに聞いてみたかったのですが、なぜ日本人は毎朝、コーヒー
を飲むのでしょうか。みなさんおいしそうに飲むので、私も一度だけ飲んでみましたが、
ただ苦いだけで、おいしいとは思いませんでした」

うろ覚えで書いているので、ディテールは間違っていると思う、本筋こんな話。
おれは一日三杯飲むクチだが、これを読んだときには、そんなものだろうなぁと思った。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 15:07:30 ID:UfP758Jk
活力剤
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/06(金) 21:05:08 ID:???
今日喫茶店へ、4人で行って帰りに4人分払おうとしたら無料でいいとママが言った
ふと前を見たら昔の彼女が偶然いたので、知らん顔して4人分払った
こういう人生の機敏さを身につけるためにも、コーヒーくらいは飲んだほうが・・・。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/06(金) 21:08:57 ID:???
まず文章力身につけてくれ
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/06(金) 22:59:39 ID:???
>>44
これくらい理解できんと、恋愛小説読めませんわ
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/06(金) 23:11:03 ID:???
どういうことになってるのかぜんぜんわからん。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/07(土) 02:39:18 ID:???
私も分からん。
なぜ昔の彼女がいたら、無料で言いといわれた代金を払うことが機敏さになるのか?
それがなぜコーヒーくらいは飲んだ方がいいにつながるのか…。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/11(水) 22:02:00 ID:NsAvj8Xd
コーヒーはカフェインがいいんです!!
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~
うまいから飲む それだけだろ
体にいい!っていわれても、まずかったら飲まないし