1 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:
シロツメクサは入っていません。
2 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 02:28 ID:EGBZaqYp
さんぴん茶ってここかな?
4 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 14:17 ID:0Xc2ErFn
バスクリン飲んでる気分。
5 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 14:19 ID:0Xc2ErFn
バスクリン飲んでる〜て毎回思う。
6 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 18:36 ID:JB4fv43V
夏に冷やして良し!昔は一晩かけて水出ししてたなあ…。
7 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 21:23 ID:W7dwOWbg
沖縄行った時買ったさんぴん茶で、他のに比べて
安かったから買ったんだけど、
筒状のピンク色の紙で包装されてたヤツが
結構おいしかった。
また買いたい、けど沖縄行かない・・・
8 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 23:00 ID:N0UKjL2f
カルフールのティーバッグジャスミン、美味しくないなあ・・・
あれはジャスミンの香りではないと思う。
南国みやげの香水にそっくりのにほひ。
>>7 沖縄物産ショップとかで結構扱ってるよ。
うちにまだ他のお茶のストックがたくさんあるから手を出してないけど…
涙のじゃすみんらヴ
11 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 22:03 ID:X9vgQSHK
ジャスミン茶ってどの国で開発されたんですか?
中の国
13 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 00:25 ID:wO0Tbp5l
香港で買ったジャスミン茶おいしかったよ。
かぐわしい、花そのものの香りがした。
なんだか飲んでいるうちに飽きる味(香り)
なんだよなぁ…
ホットで飲むのがいけないのかなぁ。
15 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 02:33 ID:cHncBTOP
あまり見かけないけど、フレッシュネスバーガーのジャスミンティーは花括って出してくれるからよく飲みに行く。
これで昔飲んで嫌いだったジャスミンティーが好きになった。
16 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 18:12 ID://NMFICY
>>15 へえ。こんど行ってみます。
モスはペットボトルだし。
17 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/12 00:07 ID:s4fecpDJ
ジャスミン茶をおいしく入れる方法をご存じでしたら教えてください。
ぐぐってみたんですが、よくわからなくて……(´Д`)
友人が、夏は烏龍茶とブレンドして冷やして飲んでるというので、
自分は好きなプーアル茶とブレンドしてみたんですが、
やたらと苦くなってしまいます。
プーアル茶を入れるときと同じように煮詰めてしまったせいなのでしょうか。
何かアドバイスありましたらお願いします。
みなさんはどんなふうに入れてらっしゃいますか?
19 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/16 20:46 ID:q41UQ8HZ
18さんへ
普通の中国緑茶を淹れるようにするといいです。
私は蓋椀を使います。
コツは一つ。
香りが逃げないように、蓋を度々開けないことです。
もっともこれは、ジャスミン:香片の茶葉の香りがいいことが前提です。
安いベトナム産のものではあまり意味ないです。
20 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/16 21:09 ID:mVG2ZHV6
ジャスミン茶って、お湯を入れてすぐそのお湯捨てるよね。
めんどくさくてそのまま飲んだらにっがーーーー!!
以来めんどくさくても必ず最初のお湯は捨ててます。
無印のティーポットが便利だと思った。
21 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/17 13:43 ID:udXK+HDK
20さんへ
普通、中茶の場合は一煎目はすてないです。
苦いのは時間置きすぎか、茶葉大杉です。
なんか、冷静にレスしてる19や21タンが(*^^*)ポッ
ダメだしされそうだけど言ってみる
うちは麦茶代わりに
伊○園の水出しジャスミン茶飲んでます。
いい香りでゴクゴク飲めて大好き!
24 :
21:04/06/20 17:28 ID:HJ7QdhKo
>普通、中茶の場合は一煎目はすてないです。
訂正。ポウレイ茶、プーアル茶は一煎目捨てます。
時には三煎目まで捨てることがあります。
緑茶にジャスミンの香りつけたものがほとんどですが
白茶にジャスミンの香りつけたものがあります。
これがいい香りだった。味もあっさりとして美味しかった。
香港のランドマークにある、福茗堂で売ってます。
今度行ったら買うぼ!
誰も書いてないので書く!
「ジャスミン茶は眠り誘うクスリ」は嘘
覚醒効果があるので
寝る前に飲むのはイクナイ
オリビアはどうだか知らない
26 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/20 22:16 ID:oI/fACl7
>>23 水出しですか。いいですね。
今度探してみます。
>>25 そうなんですか。
27 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/26 21:35 ID:wAFj5M0A
沖縄出身なんだが、ジャスミン茶といえばさんぴん茶。
ジジババの飲むものと子どもの頃は思っていた。
これがこんなに流行るなんてびっくり!
28 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 16:13 ID:UKA0eert
さんぴん茶ウマー
体からいい匂いを発せられそうなので
夏になるとよく飲む
>>25 おねしょは誘いそうな気がしなくもない。
ジャスミンティーってどうやって香りつけてるのかな?
30 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 11:31 ID:TnWLF5Gx
>>29 ジャスミンの花とお茶を交互に並べてお茶っぱに花の香りを移すんだよ。
これの回数が多いほど、よいお茶らしいけど。
ジャスミン茶、飲むとほわほわーとするので大好き。
31 :
偽聖泰:04/06/30 22:52 ID:???
>>29 渋谷の本物聖泰によると
ジャスミン花と茶葉を混ぜるらしい。
それと斜めに傾けて、縁を叩くと、
重い茶葉は下に、軽い花を上に分離する。
そうして、茶葉に香りをつける。
繰り返すこと6回以上がいい香りになるらしい。
最大9回までらしい。
32 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/01 23:41 ID:rFgDRP3U
>>29 花の香りを茶葉に移すので
高級なものは茶葉だけ。
花が混じっているのは安物だそうですよ。
>>23 伊藤園のハーブ&ウーロン茶を飲んでるけど、
ローズヒップやハイビスカスが入っていて、
美味しいよ。
ジャスミン茶のも、今度買ってみるよ。
これのペットのお茶があれば買うのにな。
33 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/02 01:38 ID:+ZQfXXU/
じつはエロ茶だよな
34 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/02 22:28 ID:HXA9Nt79
美味しいジャスミン茶が買えるネットショップがあれば
教えてください
35 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/07 13:54 ID:hSMG3Ztc
ジャスミン茶は美味しく飲めるのに、ハーブティ等を美味しく感じない私は変ですか?
ジャスミンティーはベースとなるお茶にジャスミンの香りをつけてるから、
味はそのベースのほうに近いんだよね。
でもハーブティーはハーブそのもののみを煮出してるから、
飲みにくいのは多いんじゃない?
37 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:27 ID:1MSRBW0a
>>34 そんなの無理。
自分の舌で試すしかない。
38 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/13 18:11 ID:testx7mX
中華料理店でよく出てくるけど、中国の人は飯食うときにジャスミン茶飲む人が多いの?
>>38 自分の体験した限りでは
お茶といえばジャスミン茶だったよ。
食事どころか一日中ジャスミン茶飲んでるカンジ。
茶葉自体は日本で売られているものより数段劣っているような希ガス。
40 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/18 12:19 ID:GEQa80+i
さんぴん茶はジャスミン茶なんだね。
今度、沖縄物産コーナーで探してみよう。
最近ジャスミン茶好きになったので探索中。
さんぴん茶、見るたび欲しくなるがまだ残ってるお茶が
たくさんあるから買えないなぁ
42 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 02:49 ID:I1GtCzXd
Easy Way 喜楽茶のジャスミンミルクティ(゚д゚)ウマー
モチモチの黒タピオカがまたいい!
ティーバッグのジャスミン茶だとどれがおすすめでしょう?
会社で気軽に飲みたいので。
ちなみに今は中華街や輸入食品店で20p入り200円前後で売ってる
中国製の黄色い箱のヤツ愛用です。安いしそこそこにウマイ。
44 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 17:24 ID:LhCZE2vk
最近はやまやのジャスミン茶しか飲んだことないな。
安いし。
45 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 22:44 ID:D7rlBdw6
>>43 三井農林のTWININGSは味が薄くて個人的にハズレでした。
ティーバッグで美味かったものには未だ出会っていませんorz
46 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/23 00:21 ID:vZf8GyPd
>>43 ティーバッグなんか、どこののんでも同じ。
ベトナム産ですよ。
47 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/23 11:39 ID:Q42v9LMv
ジャスミン茶
ウーロン茶
緑茶
ほうじ茶
をブレンドして飲むのが好きなんですが、
キモいですかそうですか。
>>47 そゆこと言ってたら、葬喧鼻茶とか十何とか茶とか
飲めなくなるじゃんか。
49 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/23 18:33 ID:wVvJEXc0
ダージリンとジャスミン茶の2:1くらいのブレンドが好き。
50 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/23 21:03 ID:tRajPMOy
「肉のハナマサ」のPETは、正直、いただけない味…
51 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 20:50 ID:b9Xc90YA
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦入浴剤
入浴剤にいいのかなぁ?あんまり聞いたこと無いんだけど…
バスクリンとかは、昔ジャスミンしかなかったような記憶が。
イライラしてるときのジャスミン茶って泣けてくる
花火見ながらジャスミン茶飲んだ。
最高のひとときだった。
ジャスミン茶にグレードとかないの?
とりあえず花が入ってないのが高級というのはわかりました。
見たことないけど。
57 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/12 00:34 ID:2rLWRqGv
グレード!ある!
着香の回数、9回が最高だったかな?
それだけ香りが強いってこと。
59 :
56:04/08/12 20:23 ID:???
>>57 おー、あるんですか。サンクス
よく読めば何回着香しましたとか書いてるのあるのかな?
中国語はわからないあるよ。
60 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/13 19:33 ID:YT2cBKbH
夏は伊藤園の水出し!
61 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/14 00:55 ID:WFThX61d
花がある方が高級だと思ってた。
沖縄で花たっぷりのを「ばらさんぴん茶」と言ってお値段も上がるみたいだし
真意はいかに
62 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/14 02:24 ID:3lhz4XDs
ジャスミン茶っで冷たくしてもおいしい?
冷たくしてみたらいいだろ
65 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/14 16:14 ID:p+52VVaE
昔はペットボトルしか飲んでなかったから、「ジャスミン茶=冷たい」と洗脳されてた。
66 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/14 22:11 ID:VmuWy/5h
香りが命のジャスミンを冷やすのか・・・
67 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/15 01:02 ID:GJglOHlA
サントリーのジャスミン茶(゚д゚)ウマー
家でもよく入れててほぼ毎日飲んでるんだけど体臭(汗の匂い、特にワキの)が軽減された気がする。
ちなみに当方、男。
そんな効用あるの?
初耳。
67=ワッキー
70 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/15 22:03 ID:Q6YcAHXw
中華料理屋で飲んだ。
香りが強く、ポットに花はなく茶葉だけだった。
味も家で買うチープな渋味と違って、すっきりとした飲み口で美味しかった。
71 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/16 22:48 ID:H1ytklIt
>>69 ワキガじゃないよ。臭いが軽減するってのはちょっと語弊があったかもしれない。
正確には臭いが変わる。韓国冷麺の麺の匂いみたいに。
72 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/16 22:55 ID:6CGhwjTU
こないだ中華料理屋で聞いたんだけど、
日本人ってジャスミン茶は香りにクセがあって嫌いっていう人が
結構いるらしいね。
ジャスミン茶嫌いの人がいるなんて、
その話聞くまで想像すらしたことなかったんだが。
>>72 ここに、バスクリンのイメージがあって飲めずにいる香具師が
いるわけだが…
興味はあるから、スレ見てる。
74 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/16 22:58 ID:c2aHv3Ul
ジャスミン大好きです!
おいしいですよね\(^O^)/
75 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/17 02:19 ID:/vsTUtaI
ジャスミン茶は好きだけど咲いているジャスミンは見たことないorz
76 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/17 14:04 ID:/un2/8Du
表参道の花花緑緑はジャスミンティーが有名だった気がします。
マンゴープリンとか。
このカフェに行かれた方いますか?
77 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/17 15:18 ID:cIZLAmGK
>71
ジャスミン茶で体臭はほんのりと変わるよ。
開高健だっけ?あの人もエッセイで書いてる。ジャスミン茶のせいで
布団がジャスミンの匂いだったか、寝汗がジャスミンの匂いに…とか。
うちのダンナにも飲ませてみようかな。隣でいつも寝るのに、
ジャスミンの匂いがする方が、いい夢見れそうw
>>75 近所の庭木にあるけど
咲いているジャスミンはあまりいい匂いとは思えないよ…
ジャスミン茶の香りは大好きなんだけどねぇ
81 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/17 23:31 ID:Uzg3CcgT
ジャスミンって木だったのか。知らなかった。
ハーブとか雑草の一種だと思ってた
1キロ1000円がいつのまにか500円くらいになってたのですかさずゲット。
久しぶりに買って飲んだけど(・∀・)イイ!!
くせになる味だね。
85 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/19 06:45 ID:82V7AM4z
お茶に使われるジャスミンはツル性じゃないよ・・・
日本で割合よく栽培されているハゴロモジャスミンは
ジャスミン茶になりません。
ジャスミン茶に使われるのはアラビアンジャスミンという種類です。
花に一重と八重の種類がありますが、香りの強さから八重種が使われるそうです。
ハゴロモジャスミンの香り成分にはインドールという
ウ○コ臭が含まれており、食品に使いません。
アラビアンジャスミンにはそれがなく、もっと清々しい香りです。
花茶は玉が大きい方が高級な気がしない?
>>85 そうなん?
ぐぐるとハゴロモを使うって堂々と書いてあるところ多いよ
そう、だからwebの知識を鵜呑みにしないように。
時々、ジャスミンの葉をお茶にするなんて書いてあるページも見かけます。
アラビアンジャスミン=茉莉花(マツリカ=モーリーファ)=jasminum sambac
が、お茶の香り付けをするジャスミンです。
2chの知識はそれ以上に鵜呑みにしないようにね。
90 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/20 09:25 ID:KSIPv6lz
羽衣ジャスミン茶 ウェー
ウンポーコは、チョット早くの意味w
シーチキンうまい
95 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/22 22:05 ID:boZ2oOIw
上のほう、に書いてあったけど
EASY WAY 喜楽茶 のBOBAジャスミンミルクティーおいしい。
ジャスミン茶はストレートで飲むものと思ってたけど、ミルクティにしてもいいんだね。
ここのは程よい甘さ。
タピオカも入ってて、おやつにもなります。
新宿西口・秋葉原・上野広小路にあるみたい。
ttp://www.boba.jp
96 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/23 01:29 ID:g/u+1k2X
何年か前に、午後ティーのジャスミンミルクティーを飲んだ。
>>67 サントリーのジャスミン茶はコンビニでも売ってるよね。
これは定番商品になって欲しい。
漏れは伊藤園のが好き。
100 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/23 03:54 ID:hFR5rW8y
101 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/23 16:15 ID:8oUrsaQ3
サントリ〜がすきです
毎日飲んでも体にどくではないですか?
ないわけがないある。
103 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/23 23:28 ID:wfsoVZ6s
ジャスミン茶って農薬すごいんでしょ。
お茶とジャスミンの花自体に悪い虫がつかないようにって。
言うなれば、農薬のダブルパンチ!
大手メーカーの方が安心かもね。
>103
大手メーカーだって農薬使ってないわけじゃない。
伊藤園のジャスミン茶は「ジャスミン緑茶」だよね。
サントリーのと飲み比べたけど、よく分からん。
築地にある恒記にジャスミンの花だけを売っていた。これをお湯に入れて飲むそうだ。
勝ちどき橋ちかくにある中華大作戦というふざけた名前のお店で小売りしてる。
まぁ、、、なんだ
ものは試しだな
花入りのジャスミン茶を買ってきたけど、
何か渋くて、あまり美味くなかった(´・ω・`)
>>108 もしかして時間をかけすぎなのでは?
お湯を注いでから1分弱で飲んでみましょう。
で、何杯か飲んでゆくとお茶の香りが変わってゆくのがわかりますよ!
薄めからだんだん試してみましょう。
110 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/29 23:26 ID:eKHEHHYF
>107
108に同感。
茶葉の量が少ないなら、時間で調節するといい。
茶葉の量が多いと、水色で判断して淹れるといい。
これが淹れるコツ。
まさか、陶器の茶壺は使ってないよね。
陶器は香りを吸うから、蓋椀は磁器の茶壺を使ってね。
ちなみに花が入っていないジャスミン茶で香りが高ければ
それは高級品。
111 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/30 02:10 ID:QfwBTgn6
ヤカン型のアルミの急須を使ってるんですが、これはどうですか?
112 :
110:04/08/31 22:39 ID:ukBgNP9Y
>111
別に悪くないけど、アルミは香り吸わないし。
でも味気ないよね。
金属の香り、味がわかるほど、敏感な舌と鼻の持ち主は
つらいだろうなあ。
>107
ではなかった、108でした。
108に同感ではなく109に同感でした。
スマソ
113 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/04 22:08 ID:DPaQnEcy
ジャスミンミルクティーはおいしいの?
烏龍茶とジャスミン茶好き。
114 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/06 01:58 ID:VEeSf1Fq
無印もおいしいですね!ペットボトルはカフェインが入っているのでしょうか?すいません
115 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/09 23:44 ID:PJZMPUKe
寝る前はやばいですか?無印を買ったんですがカフェインあります!?
飲んだ後寝られるんなら、ダイジョブじゃない?
セブンとam/pmからサントリージャスミン茶が消えて(´・ω・`)。残るはローソンだけ。
今日、無印のジャスミンティー(500mlペットボトル)買ったんですが、原材料名に緑茶が。
ジャスミンティーって緑茶を入れるのが普通なんでしょうか?
119 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/13 23:28:05 ID:n+9tIODm
120 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/14 12:37:58 ID:ALtlG17f
>>119 なるほど、緑茶と混ぜるのが一般的なのね(´・ω・`)。でも伊藤園と比べると、サントリーのはピリッとくるのは私だけ?(/ω\)♪
確かに無印のペットジャスミン茶ウマー。愛飲してまつ。
もうジャスミンティーの無い生活なんて考えられない。
無印でも900mlペット買って毎日飲んでるし。
ジャスミンティーがなくてもジャスミン茶があるじゃないか!
伊藤園のジャスミン緑茶って350mlと500mlのペットで味が違うように思えるんです。
いつも行くコンビニ(AM/PM)には350mlしか売ってなくて、よく買っていたんですが、
たまたま自動販売機で500mlのやつを発見して買ってみました。
いつも買っている350mlと比べると味が薄くて、いまいちおいしくない。
もう350mlしか買わないことにします。
>>124 まさか、サイズで味が変わるとは…。
ところで、セブンにサントリージャスミン茶が置かれて∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。
>>124 コーラの250mlと350mlとでは250mlの方が味が濃い、
って言ってた人がいたけどそれと同じかな
容量を多くする場合は水で薄めるという都市伝説が(ry
128 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/02 10:05:19 ID:QVvKe+IA
さんぴん茶とは違いますか?
131 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/03 00:44:17 ID:bJgclj4U
横浜育ちで家庭の行事のときはかならず中華街だった。
出て来るのはジャスミン茶。
伊藤園の花花緑茶とか飲むと子供の頃の思い出がブワーっとよみがえる。
>>131 へー、そうなんですか。ところで中国ではよくジャスミン茶って飲まれてるん
ですかね。
133 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/03 20:51:53 ID:oZIduHLH
>132
お茶のできない北部の寒いところはほとんどジャスミン茶を飲むよ。
134 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/04 00:55:48 ID:Y8XpRKzH
下北沢で、アイルランドリキュールのベイリーズと
ジャスミン茶を混ぜたカクテル?出すバーがある。
意外と飲めた。
因みに両方好きだが混ぜるという発想は全く無かった。
135 :
台湾茶:04/10/05 02:13:21 ID:Mnt5fojR
因みに、大陸産のジャスミン茶は緑茶ベースだけど、台湾産のは包種茶
(青茶)ベース。包種茶の微かな発酵香とジャスミンの香りが混ざって大陸産
のより優しい感じがする。周囲の女の子に何も教えないでどっちがいいか選ばせ
たら圧倒的に台湾産のほうが人気があった。試してみて。
137 :
台湾茶:04/10/05 21:56:18 ID:Mnt5fojR
ごめん、青茶じゃなくて清茶でした。
~~ ~~
サントリーのジャスミン茶クリアーは、原材料にお茶の成分入ってないね。
これってジャスミンのみってことなのでしょうか。
>>135 包種茶の別名が清茶。
7大茶としての分類では半発酵茶だから青茶が正解。
台湾でジャスミン茶のベースに清茶(包種茶)が使われるのは
清茶(包種茶)は茶葉が崩れやすいので崩れた売り物にならない茶葉を使って作ってる。
ケガの功名ってやつでしょうね。
140 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 21:52:51 ID:IJPQtNv+
包種茶のジャスミンってどこで売ってまつか?
141 :
台湾茶:04/10/06 22:06:31 ID:tAaDl7RD
>>140 台湾茶と銘打って販売してる店だったらある可能性大。楽天にもあるし、
ググレばすぐ出てくる。GL。
>>139 勉強になりましたm(_ _)m。
142 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/09 13:05:27 ID:OGVm7RU/
北京の張一元で、一番高いジャスミン茶を買った。
家で飲んだら、味が重い。舌にまとわりつく感じ。
これって農薬?
143 :
赤さん:04/10/09 19:19:13 ID:jOFQWSsE
ブレンドしてあるジャスミンteaは程良い香でいいよ(*^_^*)
144 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/15 12:41:10 ID:nX8Xdk9v
香港に行ったので、ジャスミンドラゴンボールと千日紅が入ったジャスミンティーを
買ってキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
…涙が出るほど( ゚Д゚)ウマー
145 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/20 00:10:56 ID:QAHZZSCu
>144
無知蒙昧
146 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 10:26:34 ID:R2CxYMeJ
89 :なまえを挿れて。 :04/06/10 09:14 ID:oyCFRiOP
アナルを舐めるとヨガってハアハア言う彼がいとおしいです。
いつもは偉そうな態度するくせに「気持ちいい・・・」とつぶやく。
90 :なまえを挿れて。 :04/06/10 10:52 ID:???
>>89 チンボもしごいて射精させちゃいなよ。
91 :なまえを挿れて。 :04/06/11 00:20 ID:ky732ZKb
>90
チンコをしごきたくてもアナルで気持ちよくなってると、チンコが縮んで
るんだよね。何で縮んじゃうのか?
この前はそうとう気持ち良かったらしく、舐めるのやめたら速攻入れてきたw
92 :なまえを挿れて。 :04/06/11 07:58 ID:???
いいなぁ。アナル舐めさせてくれる彼氏。
147 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/29 02:57:29 ID:Xiyi/Q5W
伊藤園のジャスミン茶がまともな味になったと思ったらサントリーのジャスミン茶が店頭から消えていた…。
現行の伊藤園ジャスミン茶も好きだが、最近見かけなくなってしまった
伊藤園ジャスミン緑茶はもっと好きだった(広口ペットボトルが特に)。
カムバ〜ック!
149 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/13 11:07:28 ID:jWAmAMIn
age
150 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/15 23:09:33 ID:Cc2zjarO
age
151 :
名無し:04/11/15 23:13:46 ID:LQC6x1Wt
152 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/17 13:13:54 ID:djIcBMnO
ジャスミン茶にしろ烏龍茶にしろ中国国営のお茶の貿易会社だったらある程度
の残留農薬はテストしてるよ。ヨーロッパ向けに輸出するなら残留農薬試験結
果を添付しないと輸出はできないはず。
中国で個人がやっているようなお茶会社では費用の面から考えても残留農薬試
験はしていないんだろうな。
前に食品商社で働いていた時は、中国からのお茶はヨーロッパ基準の試験結果
資料を必ずもらっていた。日本で残留農薬試験を受けると高いからね。
といっても、その会社が取り引きしてたのは福健省と雲南省の国営貿易会社、
個人の会社では「黄山芳生茶業有限公司」だけだったんだけど。
特に、黄山芳生茶業有限公司は中国では無農薬の認可を受けているはず。
日本のオーガニック認定はずいぶん費用がかかるから、黄山芳生茶業有限公司
が日本に支店をつくるか、総合代理店でもできないかぎり日本のオーガニック
認定を受けようともしないんじゃないかな?
日本で農薬がある程度安心な中国茶を買うんだったら、国営のところから輸入
しているお店で買うと少しは安心。
等級に関しても国営のところは中国国家認定の書類がないと等級付きでは輸出
できなくなってるし。
日本の大手飲料メーカーはすべて国営貿易会社から買ってるよ。
でも、基本的には中国国家認定というのをどこまで信用するかって事だけど。
153 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/17 13:15:23 ID:djIcBMnO
ジャスミン茶にしろ烏龍茶にしろ中国国営のお茶の貿易会社だったらある程度
の残留農薬はテストしてるよ。ヨーロッパ向けに輸出するなら残留農薬試験結
果を添付しないと輸出はできないはず。
中国で個人がやっているようなお茶会社では費用の面から考えても残留農薬試
験はしていないんだろうな。
前に食品商社で働いていた時は、中国からのお茶はヨーロッパ基準の試験結果
資料を必ずもらっていた。日本で残留農薬試験を受けると高いからね。
といっても、その会社が取り引きしてたのは福健省と雲南省の国営貿易会社、
個人の会社では「黄山芳生茶業有限公司」だけだったんだけど。
特に、黄山芳生茶業有限公司は中国では無農薬の認可を受けているはず。
日本のオーガニック認定はずいぶん費用がかかるから、黄山芳生茶業有限公司
が日本に支店をつくるか、総合代理店でもできないかぎり日本のオーガニック
認定を受けようともしないんじゃないかな?
日本で農薬がある程度安心な中国茶を買うんだったら、国営のところから輸入
しているお店で買うと少しは安心。
等級に関しても国営のところは中国国家認定の書類がないと等級付きでは輸出
できなくなってるし。
日本の大手飲料メーカーはすべて国営貿易会社から買ってるよ。
でも、基本的には中国国家認定というのをどこまで信用するかって事だけど。
154 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/17 13:18:01 ID:djIcBMnO
長文なのに2回も書き込んでしまった。
スマソ
>>154 心配しなくても大丈夫、長すぎるから読まない。
ホットじゃないと飲めない
158 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/09 14:18:32 ID:cR+lMPBQ
JR大阪駅構内のハートインが新装オープンしたので行ってきました。
缶入りの中国茶を売ってたのでジャスミン茶を2種類買ってきました。
茶葉もきれいで香りもすんごくよかったです。もちろん味もよし。
ジャスミン茶も3種類ぐらいありましたよ。
漏れもジークレフのは安くて美味しいから常用用に良いと思うYO!
高級なのを求めてる人には向いてないけどな。
マリアージュの高い銀針ジャスミンがうまかった。
160 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/17 05:53:48 ID:5ksgBWvE
じゃすみん茶とさんぴん茶は原料同じでなにかフレーバー違う。
どっちも中国産の葉のはずなのだが。
沖縄で飲むさんぴん茶は本土で飲む同じ商品でもなにかが違う。
161 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/28 12:03:43 ID:3TJCoN0+
ジャスミン茶は好きでよく愛飲しますが、体にはいいのでしょうか?
痩せるとかの効果ってあります?
162 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/30 07:44:02 ID:KWAXVDGw
163 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/01 23:22:19 ID:fVZUXmHL
さつまあげ
164 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/07 10:39:43 ID:bPoMUZCl
>>161 ジャスミン茶は基本的に緑茶にジャスミンの香りをつけた物なので効果として
は緑茶と同じです。
ポリフェノールなどが含まれていますが、痩せる効果を期待するのであればか
なり大量に飲まないとならないでしょう。
それよりも食事の時にたくさんお茶を飲むと食べる量が少なくなって痩せるら
しいです。
お茶の成分を気にするよりもこちらの方が効果があります。
165 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/07 18:31:14 ID:/IzH5+d+
ジャスミン茶って、熱くても、ぬるくても、冷たくても美味いから好きv
ちなみに、あたしの愛用は悟空のティーバッグ。
結構美味いし、安い(5パックで\80)から学生さんの味方。
166 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/07 19:35:49 ID:Efq97hIu
167 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/09 12:43:43 ID:vO/Av0Y4
今さんぴん茶飲んでまつ。
良い香りv
168 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 03:45:04 ID:GNsBPXV5
ジャスミンティーってお茶か中国茶かハーブティーかどの分類に入るの?お客様に聞かれた時店長もあやふやだし答えるのに困ってしまったんです。
169 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 12:13:37 ID:jUoA2e0t
間違いなくお茶には入る。
171 :
169:05/01/18 23:20:39 ID:J7+gdA1x
>>170 どうもv
今さんぴん茶飲んどるけぇ、ひとまずageとく。
173 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/16 22:16:24 ID:Gtgw1twr
レベルの低い茶葉に香りをつけてるわけで、味を過大に期待してはいかんよ。
ああいうフレーバー系は遊び心で楽しむもの。
174 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 12:18:55 ID:54iA+e9E
ティーバッグで、おいしいジャスミン茶は、ないでしょうか。
おすすめのもの教えてください。
ジャスミン茶なら、メジャ−な会社で大抵ラインナッップに入れてるし、
別に強力なプッシュというワケではないが…
個人的には「茶語」のティーバッグは美味いと思う。
自分の場合は、実家が商売人のお嬢から
問屋価格で分けてもろたので、余計に喜びが倍増だった。
正直、デパートの価格では食指が動かなくなりますた…。(´・ω・`)
176 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/26(木) 18:16:36 ID:/23QqAZr
伊藤園の美味しい!
177 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/26(木) 19:49:12 ID:MDQ6avVj
ジャスミン茶の中でも水中花みたいな花茶が好き。
178 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/26(木) 23:17:38 ID:R3KoalD+
>>177 僕も大好きで飲んでます。器は無印の耐熱ガラスのマグカップが
良いです。千日香やバラや菊が浮いてくる演出が良いですよね。
食材の店ジュピターのが安いです。
私は残留農薬心配なので、100度に沸騰させた湯で農薬分を殺菌するようにしてるけどな。
よく80度くらいで茶を入れてるみたいだけど、農薬のことを考えたらやはり100度の
湯を使うけど
>>179 農薬は細菌ではなく、たいてい化学的に精製された物なので、農薬を殺菌することはできません。
高温で分解して有毒物質を無害化するという方法もないわけではないですが、
農薬の成分は100℃程度で、お茶を抽出するくらいの時間では分解しないと思います。
l
181 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/01(水) 10:06:12 ID:B0wy0IZI
花茶スキ
182 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/01(水) 10:27:43 ID:LdlALZ8J
テイエのジャスミンティーを貰った。
急須で作ったのを容器に移して冷やしてから飲んだらすっごい美味しかった!
今までペットボトルのしか飲んだこと無くて、なんか変な臭いの茶くらいに
しか思ってなかったのにビックリするほどすっきり、爽やかで美味しいんだよね。
でも50gで900円位するんだよね〜。貧乏人だから伊藤園の水出しを買ってこよう
かな。
183 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/05(日) 23:44:19 ID:Qgh2+Oyo
花茶で中から赤い花が出てくるヤツを友達の家で飲ませて貰ったんですが、
あの花は何の花ですか?
ジャスミンじゃない・・・よね?
184 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/07(火) 07:25:40 ID:M5mSMPDg
>>183 それが千日香
花茶は一個百円程度で買えれば安いかもね。
少し前に美容板でジャスミン茶を毎日飲んでると
体臭がジャスミン茶っぽくなるとか書いてあったんだけど
ここのスレにそんな人居ます?
186 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/24(金) 22:17:54 ID:rGLGBNzD
体臭ではないが、物凄い勢いでジャスミン茶を飲んでいた時は
(汚い話だが)ゲップがジャスミン臭ですた。
ああ
188 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/27(月) 23:19:24 ID:ShLEeC2Q
水出しスレの影響で、
ペットボトルに水を入れて、その中にティーバッグぶち込んで
冷蔵庫で半日くらい抽出させてみたんだがそれが結構ウマー
暑いし、小さいペットボトルなんですぐ飲んじゃう
追いつかねー
ジャスミンティーと中国緑茶のティーバッグです
リプトンの
ジャスミン茶飲みまくってたら、最近口内がざらつく感じがするんですが
こんなことってあるんですか?ママンも同じこと言ってたし…
酢で歯磨きしてみ
キャバ逝って焼酎の茉莉花茶割りをちびちび飲むのが好きです。
192 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/31(日) 12:58:17 ID:ZQCDc4PC
伊藤園ティピオのオレンジジャスミンテイーっていうのが
スゴイ隙
193 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/31(日) 14:32:19 ID:a7kCPHeX
【中国】下水でプーアル茶製造「ニセ熟成茶葉」工場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000007-scn-int 熟成年数でその価値が高まるプーアル茶だが、「ニセ熟成茶葉」を、
劣悪な環境下で製造しているケースもあることが明らかになった。
信息時報の記者が取材した広東(カントン)省・四会(しかい)市の
プーアル茶工場は、ブタ小屋を改造したもので、工場の脇には下水が
流れていた。茶葉を湿った地面に積み、細菌の増殖を促進させて発酵を
速めるために下水をまいており、一部の茶葉にはカビやうじ虫が発生。
さらに、プーアル茶独特の香りを出すために、人工香料を吹きかける
といった始末だ。
194 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/07(日) 01:01:16 ID:6UpAn0xv
195 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/13(土) 11:11:20 ID:8q79Ut/d
ジャスミンの花の香りが大好きなので、お茶もジャスミン茶にしたいけど、
ベースが「中国」茶である点が、ものすごく心配です。
さんぴんちゃにすれば?
そうなのーショボンヌ
ハーブティーとしてての効能が得られたいのですが…
伊藤園のジャスミン茶でもそれなりの効果あるでしょうか?
近所の京急¥100ショップで
2gペット大量に買ってるんだけど大丈夫かな・・・・・
ほんとに国産なのかなあ・・・(´・ω・`)
201 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/14(水) 00:56:04 ID:8xeaxOzf
精神安定とか、リラックス出来ると聞いて飲み始めようと思ったんだけど
どうも匂い?味がだめ。なんであんなにお香っぽいんだろう・・・・泣
どうしたらおいしく飲めるのかな?
>>201 香りとか味には相性がある。
ダメなのに無理して飲んでリラックスも精神安定なんてすると思う?
本末転倒だと思うよ。
自分がかいで落ち着く香り、美味しいと思うものを飲めば?
私もそう思うー。
もっと他のさ、ハーブティーとか探してみたらどうだろう??
大型スーパーとかでも色々種類置いてあるところあるし。
ハーブ専門店みたいなところとか普通のお茶屋さんとかでも、
購入前にくんくんさせてくれるところあるよー(*´∀`*)
204 :
201:2005/09/16(金) 14:43:51 ID:FjuqHtSs
そうですね、確かに無理して飲んでも効果ないですよね。
自分が好きな香りで飲めそうなお茶、探してみます。
ありがとう。
夏の終わりからちょっと前まで、どこ行ってもジャスミン茶(ペット)なくて焦りまくった!
ジャスミンだけが日々の癒しなのに…(つД`)シンジャウ
と思ってたら、いつの間にか戻ってきてた!
やっぱりサントリーのジャスミンが一番(゚д゚)ウマーね!
207 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/21(月) 01:34:43 ID:0V2YKGtf
age
208 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/04(日) 06:54:31 ID:9yhQuNO2
100c \1000
のは本当に香りも味も良かったけど
信じられないのは
さらに高いものがあったこと…
飲んでみたい
209 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/05(月) 09:36:28 ID:lQOdhoms
さんぴん茶!
酒の席かなんかで某大手メーカーの社長さんとお近付きになった際
ジャスミンティーが好きだといったら、後日いかにも高価そうなお茶葉を下さった。
(・∀・)ヨイカホリ
匂いがたまらなく好きなので、家中この香りに包まれたいのだが
良い芳香の仕方があったら是非ともご教授頂きたい。
アロマオイルじゃなくてお茶のこのカホリが大好き。
そりゃジャスミンの花そのものを部屋の花瓶に生けるのがベストじゃないか
212 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 11:24:43 ID:HXpiqr3z
ジャスミン茶は中華と一緒じゃないとだめ
ジャスミン茶はピンキリだな。
茉莉龍珠っていう白茶ベースのものが甘くて旨いと思うが、値段が高い。
沖縄って飯がとっても不味いイメージがあってなんか飲む気にならない。お茶の名前も
変だな。
無印良品のジャスミン茶は手に入りやすく安価なのに香り高いオモ(゚д゚)
2回香り付けしたのが700円。3回したのが1100円でどっち買うか地味に迷ってる。
1回増やしただけで400円ってのは損な感じがする。だが1回増えれば50%増し・・・。
216 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/26(日) 00:01:37 ID:QCbkOVOL
ディズニーランドのお土産のジャスミンティー、茶葉の形も可愛くて2倍癒され得した気分。
ところでどなたか、深緑の筒状の缶に、
いかにも中華っぽい子どもの絵が描かれていて
茶葉はξ←こういう形なんだけど
メーカーや売ってるお店など知ってる方はいませんか?
前に、もらってすっごくおいしかったんだけど・・・手に入る場所が・・・わからなくて・・・
ジャスミン茶は伊藤園に限る。
無印のジャスミン茶はにおいが強くて最後まで飲めずに捨ててしまったけど、
伊藤園のジャスミン緑茶は緑茶とブレンドでほんのり香る感じだから
くどくなくてごくごく飲めるよね。
ジャスミン茶苦手な人も試してみるといいと思う。
ほわーとして落ち着く。
クルンテープて何!
>>217 禿同
と言いたいところだが、最近の伊藤園ジャスミンは薄い。
薄くなってからサントリーのをかい出したが、こちらも薄くなった。
仕方なく飲茶楼を飲んでたが、商品自体が消えた。
今は日本直茶センターという会社が出してる「茶語」という
ティーバッグを買ってきて濃い目に淹れて飲んでる。
これが一番ウマー
アトピーにも効くのかな?
222 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/18(木) 22:18:34 ID:t6jomIC9
喫茶店で、、、タールのようなコーヒーのんで一日中からだがふるえた。。。。
あのミュンヒってコーヒー屋、、、すごい
誤爆乙
前は一口飲んで大嫌いになったジャスミンティですが、
最近フトしたきっかけにまた飲み、爽やかな後味と何よりこの味が大好きになっちゃったんですが、
やはり国産のジャスミンって高いですよね?
食べ物板の中国産スレ見てから、中国産怖くてかなり避けてるんですが、やはり国産だと値が張りますかね?
ハマったらそればかりな人なんで、多分かなりの量をこれから消費するので余計中国産の心配
225 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/28(日) 23:44:39 ID:ZnL1/NTd
226 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/29(月) 00:04:20 ID:vazAq2Gy
台湾産も代わりありませんで、茶葉には農薬が残留しています。
しかし抽出液では問題ないと言えよう。
レスありがとう。
台湾産ですか。一般のスーパーにありますかね
残留農薬よりも、あの土壌も空気も汚れた土地でスクスク育ったものを口にしてると思うのが気持ち悪くて
でも今伊藤園のペット愛飲してますが、やはり原材料は中国ですよねorz
いっそあの中国産の恐怖スレ見なきゃ良かったorz
228 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/30(火) 23:15:11 ID:kRd+CNVO
>>227 だったら沖縄の「さんぴん茶」がおすすめ。
とはいえ、2ちゃん情報に惑わされるのはどうよ。
きちんと情報ソース確認した?
沖縄みたいな小さいとこでPETやらティーバッグやら数々の供給に耐えうる栽培がなされてんのか?
沖縄国民が飲んでるジャスミン茶ってだけで中身は中国産じゃない。
ttp://sanpin.s20.xrea.com/sanpincha.html 沖縄で定番のお茶といえばさんぴん茶!原産国は中国、長い歴史の中から沖縄独自の一般から高貴な方まで幅広く愛飲されて来た琉球王朝時代からの常用茶です。沖
縄では緑茶が入っている自販機よりもさんぴん茶が入っている自販機の方が多いです。ほんのりジャスミンの香りがします。 さっぱりしていて沖縄の脂っこい料
理にもよく合います。沖縄でごく普通に飲まれ、冷やしても温めてもおいしい、それにより缶、ペットボトル茶として広く飲まれるようになったのでしょう。
泡盛を割るのに用いられることもあります
230 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/31(水) 02:14:59 ID:USI9d4cn
中国語が書かれた黄色い四角い缶のさんぴん茶が好き♪
私も中国産はヤなので、ずいぶん探したけどなかった。
99%中国産と思う。
スリランカ産のジャスミン茶を見つけた時は、うれしかったけど
味がカレー風味でまいった。
232 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/12(月) 00:04:15 ID:T4iwdXz7
233 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/13(火) 13:37:20 ID:kfCN5cvB
みなさんパールジャスミンティーって知ってますか?
なにそれ?
235 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/14(水) 09:40:51 ID:d03aw8c9
ヒルトンホテルとか限定で出してるお茶で血糖値を下げたり、ダイエットによかったり、お肌を綺麗にする効果があるらしいよ
国内だと医療用に使われてたりするみたい
この板では初めまして。
早速ですけど、質問があるんですが、いいですか?
ジャスミンティーって、鎮静作用があって睡眠にいいって話と、
いや実は覚醒作用があって、睡眠にはよくないって話と両方ありますよね?
ネットで検索しても、どっちが正しいのか分かりません(´・ω・`)
なので、実際に飲んでる人に直接お聞きしたいな〜、と。
どっちに感じてますか?
ちなみにわたしは、いつも眠る前に飲むのですが。
(初めて飲んだ後、眠くて眠くてたまんなくなりまして、
午後の仕事で大変難儀をしてしまいました。)
なので、鎮静に一票です。
237 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/03(月) 00:43:48 ID:9TJ1FbR4
水出しにして飲んでるよ。
夏にあうね。
238 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/03(月) 01:08:17 ID:Ha5pI+H8
『オリビアを聴きながら』だと
眠り誘う薬だったね(笑)
>>185自分は体臭キツイから茉莉花ではかわらないけど
昔から口臭治しなんかは茉莉花のまれるくらいだから多少はあるかも。
バラのサプリなんかはゲップが変わるだけで体臭自体かわんないや……
>>235 『ヒルトンホテルとか限定で出してるお茶』で国内だと医療用ってどういう意味かな?
241 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/06(日) 14:47:57 ID:favh2WTo
夏でもジャスミンあげ!
.*o(´д`)o*.
やっぱり夏はカシスジャスミンだよなあ・・・。
243 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/27(日) 18:50:12 ID:yp5JeqJF
おれも今ジャスミン茶を水出し中。丸一日待ってみる。
244 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/28(月) 14:40:50 ID:RjO44chn
女の子と半日ぐらいたっぷりちょめちょめする時には最適な飲み物ジャスミン茶。
245 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/05(火) 21:12:15 ID:RFXZEQxy
( o^_^o)
0 0 ちょめちょめ・・・
| |
∪∪
246 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/07(木) 22:48:05 ID:x+mzTXpi
水だしのジャスミン茶ってどうすれば(時間とか)美味くできますか?
白龍珠でもできますか?
先輩方、ご指南願います。
247 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/08(金) 08:41:25 ID:Iu1VOaM/
さんぴん茶
249 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/21(木) 12:59:30 ID:xkvw0cfw
水出しのジャスミンティー、最初は何とも無いのだけど
時間がたつにつれて、白い浮遊物というか沈殿物というか、
謎の物体が出てくる。怖い。
烏龍茶や麦茶ではそんな事無いので気になります。
そうそう出てくる出てくる(。‐д‐)抽出して3日経ったら捨てるようにしてます。
ジャスミン茶好きだが伊藤園スレでは農薬パヤパヤのレスがあって微妙になって
しまった・・・
252 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/06(金) 17:53:52 ID:VlH1kWEi
あれって、入浴剤の代わりにしかならないよ
あれを入浴剤の替わりにしてる252は勇者だな。
>>253 親父がちょっとね・・・ふざけてやってたんだ・・・
親父が会社にお茶っ葉持って行ってて、まずかったらしくて持ち帰って
お風呂に入れてた。
なんだよペットボトル入浴剤代わりに入れてるのかと・・・。
伊藤園の社員が聞いたらキレそうだな。
まぁ251=254とは思ってないが小話乙。
>>256 ジャスミン茶をボトルで買ったことはないなあ。
過疎ってんなーw
259 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/06(月) 22:41:24 ID:oVxYtTZF
よし上げとく
260 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/09(木) 21:36:56 ID:6P6zirTy
香港のジャスミン茶は、酔いがさめるのでびっくり。
日本で売ってるのと違うのかな?
お土産は同じだったから、水のせいじゃないみたい。
261 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/17(金) 03:49:41 ID:QhIiAWX/
北星って会社が輸入してるティーバッグのが60個入り65円だったので買ってみた。
あぁ、なんかほんわかするなぁ
262 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/10(水) 01:35:11 ID:o0WysGAT
【中国】「残留農薬多すぎ」…中国産紅茶、ジャスミン茶など30%が品質検査で不合格に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168237412/ 2007年1月7日、新華社が伝えるところによると、中国食材品質検査部門が、
抜き取り調査をしたところ紅茶やジャスミンティーの約30%が、残留農薬の
数値が高く安全基準をクリアできないなどの理由で不合格になった。これを
受けて海外への輸出量が減少するのではと、生産メーカーは心配顔。
世界的に食への安全についての関心度が上がっており、中国産食材に
対する国際信用力の向上が求められている。
ソース(Yahoo!・Record China)
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/cn/rcdc/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070108-00000006-rcdc-cn 4 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★ 投稿日:2007/01/08(月) 15:24:52 ID:???0
これ、あくまでも「中国の基準ですら」30%不合格、ってことですよ、と。
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::原産地:中国って茶葉は飲んでも大丈夫なのか?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
いっつもティーバッグで飲んでいるんだが、
こないだ初めて買ったメーカーのは全く香りがなかった。
抽出不足とかではない。
賞味期限は2008年なんだが。
…ただの茶として飲んでます。
265 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/18(木) 07:18:59 ID:3xpPyGT7
国産のジャスミン茶、もしくは信頼できる中国ジャスミン茶ってどこのメーカーのがあります?
266 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 00:41:53 ID:WiqXQhGD
ペニンシュラ!!
おいしいよ★☆
267 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/19(金) 01:07:03 ID:I6D7Ykd0
そば茶も中国産ばっかだよ(´Д`)
むしろ入浴剤にしたい
においが嫌いだったけど中国に行ってからすごく好きになった
食事のたびに出てくるんだね、ジャスミン茶。
あのにおいはウンコと同じ成分らしい
ルピシアのジャスミン茶(ティーバッグ)飲んでる
おいしいけど値段が高めだよね
272 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/13(火) 15:59:17 ID:C+zsBUsl
さんぴん茶を飲んでます。
ウマー
会社の後輩の女の子に「女の子っぽいもの飲むんですねーw 可愛いーw」ってからかわれた…。
男がジャスミン茶飲んじゃ悪いのかよ(´・ω・`)
バカの言うことを気にする奴もバカ
275 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 20:56:40 ID:or8S61g/
247読解力ないな
276 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 21:49:21 ID:+gC2QzSH
ジャスミンティーって、美味しいのは本当に美味しい。
だけど、そうじゃないのは、香りを嗅いだ時点でもう駄目。
芳香剤のニオイに通じるものを感じてしまう。
>>272 あー、八重山に旅行に行ったのを思い出したw
暑い時にあの冷たいさんぴん茶は旨いんだよなー
278 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 21:53:23 ID:+gC2QzSH
桃谷樓っていう中国料理屋さんで飲んだジャスミン茶は美味しい。
食事しなくても、お茶だけでも売ってくれるのが嬉しかったりする。
279 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/20(火) 14:31:09 ID:BJYP8knh
ジャスミン茶ってノンカフェインですか?
ジャスミン茶たん(;´Д`)ハァハァ
ジャスミンティー当たりハズレの差がありすぎよね
さんぴん茶って身体に優しい気がする
毎日がぶがぶ飲んでるけど全然お腹痛くならない
ジャスミンティーとは
バスクリン茶である。
200g300円台の安いジャスミン買ったんだけど
たまに、クセとかっていうより
なんか臭く感じることが…
千駄ヶ谷・ホープ軒のイメージが強い
286 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/09(月) 22:05:15 ID:qXlZzLye
Stassenのジャスミンティーってお味はどうでしょうか?
飲んだことがある人のインプレを希望します。
287 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 18:39:00 ID:oKDpFIp2
ジャスミン茶大好きなのに、カフェインが不妊症に悪いと聞いて
最近全然飲んでません・・・。
飲みたいな・・・。
>>287 私のでよければ飲んでください。(ぇ)
花だけ買ってきて花茶として飲んでも、
あの味(ぉ)とは違いますもんねぇ・・・。
>>287 素人考えだが我慢しすぎるストレスもよくなさそうな…。
医者に聞いてみたら?
不妊女はそれしか考えられないから
だから不妊なんだよ。
優しくない人間がいるけど気にしないでね。
つっこまれるようなことも書かないほうがいいよ。
292 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 22:01:50 ID:0z6sZASO
主婦の馴れ合いウザ
ジャスミンの香りって、スカトールなんだってね。
ちょっと驚いた。
>>293 最近買った激安のジャスミンの茶葉が
うん臭に思えたことがあって、そう思い出したら止まらなくなって
あまりにキモイから全部捨てちゃったよ。
茶葉自体がそういうニオイに思えて><
高い茶葉では思ったことないのに。
キムチ騒動を思い出したら不安になるね。
>>293 85 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:04/08/19 06:45 ID:82V7AM4z
お茶に使われるジャスミンはツル性じゃないよ・・・
日本で割合よく栽培されているハゴロモジャスミンは
ジャスミン茶になりません。
ジャスミン茶に使われるのはアラビアンジャスミンという種類です。
花に一重と八重の種類がありますが、香りの強さから八重種が使われるそうです。
ハゴロモジャスミンの香り成分にはインドールという
ウ○コ臭が含まれており、食品に使いません。
アラビアンジャスミンにはそれがなく、もっと清々しい香りです。
296 :
旅人:2007/05/03(木) 15:14:46 ID:OgkZSZ+h
沖縄ではジャスミン茶のことをサンピン茶ていうらしいです。
コーラおよびお茶の大手メーカーがコーラよりも頻繁に宣伝してました。
297 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 06:04:09 ID:1W8NmFCJ
少し前ペットでジャスミンミルクティーってあったと思うんだけど
発売停止? 好きだったんだけどなあ。
298 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 21:35:49 ID:jpZpRN2x
サンピン茶ってジャスミン茶のことだったの?
へーーー 勉強になった。
299 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 00:46:41 ID:da+2fnMu
無印のジャスミン茶飲んだことあるひといる?
>>269 花王のバブであったよ
ジャスミンティー
302 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 23:22:05 ID:6L0jwr/d
ジャスミン茶は置いてる店と置いてない店があるから
無印はいつも置いてて安いよね
最近よく見かける超高級ジャスミン茶はどうなの?
普通のジャスミン茶(花が入っているヤツね)とは違うの?
>>303 長澤まさみの屁を薄めて香りを付けてある。
近々新垣結衣の屁に変わる予定。
じゃあもう買わね
306 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 10:41:04 ID:28tCoOHr
おすすめの店あります。西荻窪のジャスミン茶専門店、サウス・アベニュー。
(一緒に、素敵な骨董や古着も置いてあります)
オーナーが直接、買い付けに行ってます。その年の金賞を取ったお茶とか。
私は「針王」(しんおう)というのが好きですが、飲み易いと思います。
店頭で試飲をたっぷりさせてくれるので、好きな味を見つけられますよ。
ここ7、8年は通ってるかな…超おすすめ。
今日、糸猿の500mlペット飲んだけど全然味がしなかった
家で作ってるヤツが濃すぎるのかなぁ
昔は大嫌いだったけど今は結構好き
309 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 22:27:54 ID:PaPTd1L1
中華飯店で普通に出て来るジャスミン茶が嫌いだ。
なぜだ、なぜ普通にウ−ロン茶やプーアル茶を出してくれない・・・。
中華にジャスミンティー、うまいじゃん
311 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/18(水) 23:25:39 ID:8H7oNQWo
中国産は怖くて飲めないので日本産のジャスミン茶もしくはジャスミンと緑茶のブレンド作って下さい。
日本産は作って欲しいねぇ。
沖縄のさんぴん茶を取り寄せてみたこともあったけど、
産地見たら茶葉は福建省だったな。
台湾にもジャスミン茶があるでよ。
台湾の農薬事情はどうなんだろうねー。
ブルックスにジャスミン茶があるのですけど、飲んでる人いませんか?
釜炒り緑茶に乾燥ジャスミン花をブレンドしてみた。
香りが清らかでとってもおいしいです。
リーフルのジャスミン茶が一番美味しいと思った。
どっかこれ以上のお店おしえてケロ
316 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/29(日) 22:09:09 ID:bnzguIDO
>>315 リーフルには数種類ジャスミン茶があるのですが、どれでしょうか?
マリアージュフレールはもう試しました?
テ デ マンダリンを最近購入したのですが、深みがあって美味しいです。
マリアージュフレールのジャスミンティは他にも種類があったので、
全種類試したいです。
317 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/29(日) 22:48:36 ID:GNCVGks3
>>91 「ちょっと」という意味で「早く」は入っていないよ
un poco のあとにいろいろ付く
音楽で言うと、速くとか遅くとか延ばすとか
>>316 50g 一万円超えね。
わざとだと思うけど、315には買えないんジャマイカ?w
319 :
315:2007/08/04(土) 01:20:11 ID:???
>>316>>318 亀レスになったけど、HP見たら本当に50g1万500円だね・・・
でも飲んでみたいから、今度挑戦しまつ。
やっぱりだ。思った通り。
他人に質問はするが、自分は答えない奴なんだな、315は。
>>320 で、何を答えればいいんだボケカス君?w
てめーも、答えてないだろうが?
何か言えよ糞が。
本気で市ね。
323 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 21:59:54 ID:ylJnucTW
>>321を見る限り、ジャスミン茶にリラックス効果があるなんて信じられない。
むしろ馬鹿さ加減が増すのではないだろうか。
320=316なんじゃねーの。
安いリーブルに対して、ばか高い茶を奨めるような
嫌味ったらしさだしね
>>316 >>316の質問なんかにこたえなくていい。
326 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/11(土) 22:21:52 ID:+7y1HKDA
妊婦だが、つわりで麦茶で吐き気がおこるので、ジャスミン茶ばかり飲んでいたけど
なんか気になってググってみたら、妊婦にジャスミンはよくないとか、妊婦にお薦め!とか。
結局どっちなんだ?どうでもいいのか?
自分語りウザ
>>326 ジャスミン茶もコーヒー並みにカフェインがあるらしいから、飲みすぎはまずいんでは
時々飲むにはいいんだろーけど、麦茶みたいに飲まないほうが良いかも
316じゃないけど、テデマンダリンは30g3885円だよ。
だから一応4000円あれば試せる。
100g単位で考えると高いけど、リーフルでも最高級のダージリンはその位だよね。
HPだと>329の値段だけど、手元のカタログは\7350/100gになってる。
\5000/100g以上は50gから売ってるから、3750円で買えるかも。
あ、3750円じゃなくて3675円ね。
連投orz
そんだけ高いのなら飲んでみてぇー
イトーティガーデンの
特級茉莉花茶が美味しくて良く飲んでる。
紅茶用の茶器で入れるのと陶器のウーロン茶系の茶器で入れるのとでは
味が大分違うね。後者の方がンまい。
陶器のコップに陶器の茶こしがセットされていて、
陶器の蓋が茶こしの受け皿にもなるコンパクトな奴だけど。
ジャスミン茶飲むと鬱が治る
335 :
うつ患者:2007/09/21(金) 22:35:32 ID:???
まじ?
>>335 いや、鬱病で薬服用してるほどの場合にまできくかわからないけど
ストレスや倦怠感があるときはいいように思う
ローズマリーだと精神高揚作用が強くて躁鬱気味の時に躁が強くなって鬱との差が大きいけど
自分的にはジャスミンはちょうどいい
337 :
335:2007/09/30(日) 15:37:01 ID:???
>>336 了解。サンクス。
ストレスや倦怠感がやわらぐっていうのは
わかるような気がします。
夜飲むとほどよくマターリするね。
最近飲み始めて、今日初めてここを一気読みしたんだけど
利尿作用は知らなかった。
道理で夜中トイレへ行きたくなった訳だw
調べてみたら、胃腸の働きを改善する・リラックス作用・
女性ホルモン系にも良いんだね。
胃を患ってて鬱気味で生理痛の酷い自分にドンピシャらしい。
339 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 21:19:23 ID:s8CK3N8a
ジャスミン茶ってカフェインの含有量どれくらいですか?
カフェインの摂取を制限されてるんだけど・・・
コーヒーよりはかなり少ないのかな。
340 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 04:42:01 ID:+Cek3JZN
前はジャスミンティー好きじゃなかったんだけど、
アジアンスイーツの店で働いて美味しいものを飲むようになってから好きになった
ペットボトルのは飲めん。苦手だと思ってる人には美味しいのを飲んでみてほしい
>>339 緑茶程度かそれより優しめかな?
半発酵の緑茶と合わせたものが多いから。
自分の場合はコーヒーの方がカフェイン強く感じるけど、
緑茶の方が多いという人もいるし、どうなんだろうね。
カフェインセーブしないといけないなら、
あまり多く摂らない方が良いかもだよ。
342 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 04:20:41 ID:3uDNMxVX
最近ジャスミンティご無沙汰だ。
そろそろ新しい茶葉を買いに行くか。
マリアージュのジャスマンチュンフェン飲んだ。ウマー。
マリアージュのパリ店でジャスミン茶が飲みたいって言ったら一番高いやつ薦められた。
(
>>316で出てるやつ?)
日本人だからって貧乏学生の私が買えるわけないよ。
大缶しかなくて自由に試香できない店舗は貧乏にはレベルが高い。
ジャスミン茶に全然詳しくないんで質問です。
日本緑茶センターの茉莉龍珠が香りが強くて美味しかったから、夢やの茉莉小龍珠を買ったら香りがあまりしなくてがっかりでした。
こんなに香りに違いがあるもんなんですかね・・・ 香りが強いのは人工香料かな?とちょっと気になっていますが、その可能性ってありですか?
私は夜に緑茶を飲むと全然寝付けなくなるけど、
ジャスミン茶なら問題なく眠れる
すごいもんですね
>>345 それ完璧にプラシーボ効果だよね
本来ならジャスミンて高揚するものだし
それがまったくプラシーボじゃないんだな。
長い間、眠りにくい日と眠れる日の違いが分からなくて
やっとそこに気がついたって経過なもんで。
というのは、私はコーヒーを飲んでも問題なく眠れてしまうので
カフェインのせいだとはまったく思っていなくて、単にその日の
体調とか疲れ具合で差が出るんだろうと思っていたんですが、
あるときに、緑茶を飲んだ時だけ眠れないことに気づいたんです。
ジャスミン茶だと寝やすいというより、私にとってはコーヒーと同じで
眠りを妨げないという感じですね。
この辺は個人差があるところだと思うんで、そうでない人もいると
もちろん思いますが、緑茶とジャスミン茶で差がつくとは意外でした。
ジャスミン茶って普通、緑茶+花じゃねぇの?
福建省のどこだかのジャスミンティーが地域ブランドとして認定とかいう記事を読んだんだけど
有名なんですか?というか美味いんですか?そこのジャスミンティーて。
350 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 06:56:51 ID:vOzmLNWv
知ってる方いますか?
数年前、伊藤園から茶葉のジャスミン茶が出ていたのですが、
見た目は普通のお茶と変わらない包装で中を開けたら
ティーパックタイプになってます。
最近見かけないのですが、飲んでいた方います?
>>350 ノシ
最後に買ったのは2ヶ月くらい前だったかな
352 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 23:35:50 ID:MqIYhrW/
上海の免税店でジャスミン茶買ったんだが、美味しい淹れ方を誰か教えてくれ。
353 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 02:56:21 ID:ORW78TOL
>>351 ノシ
ありがd。
という事は販売はされてるという事ですな。
最近見かけないので
販売してないのか?と諦めておりました。
探してみます。
354 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 14:29:40 ID:9BVl3son
ジャスミンTパックにchinese teaと書かれていた
!!!!ジャスミンって中国のお茶だったのか
にしても入浴剤でジャスミン使ってたから、どうも匂いがデジャブってキッタネエw
某アフタヌーンティで飲んだダージリンとのブレンドが
ものごっつ上手かった
疲れがどっと出てどっと癒された
357 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 18:23:39 ID:pV+f38KP
金帆牌(ゴールデンセイル)のジャスミン茶を飲んでる人いますか?
358 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 10:32:36 ID:oF3paICJ
ジャスミンってあたりはずれおおい?
ジャスミンの香りが好きで工芸茶を購入したのだが、
まったくうまくない。
ペットボトルでうられてるやつのほうが香りがいいのだが・・・
もしかして、今までうまいと思っていたのが間違いだったのか?
中国料理店行ったらお茶が全部ジャスミン茶だった。
お冷や頼んだら冷たいジャスミン茶をわざわざ持ってきてくれた。
美味かったのでもっとちょうだいと頼んだら、でかい急須でもってきてくれた。
ありがとう
360 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 17:21:36 ID:0EtXEdkK
>>286 STASSEのジャスミンティーは、中国茶のジャスミンティーとは
まったくの別物の香りがした。香りはいいが、人工香料のような香り。
好きな人もいるだろうけど、漏れ的にはNGだった。
次は台湾産のものを買おうっと。
お風呂の入浴剤を思い出す・・・
362 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 07:36:53 ID:nqTXRWGc
NEWDAYSで売ってるダイドーのジャスミン茶うまいな
363 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 17:24:32 ID:3SnTe8Nk
スリランカ産の見つけたから買ってきた
香りが強くて「香りたけえw中国産とは違うわw」と
思ったのに原材料見たら
「茶 香料」て・・・
花入ってないのかよorz
よく見たらジャスミングリーンティって書いてあったし
これはジャスミンティとはいえないかな
364 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 21:41:35 ID:a+q67NSb
>363
ジャスミンの花で香りをつけたものと、
ジャスミンの香料で香りをつけたものがあるからねぇ。
ジャスミン茶は、もともと緑茶にジャスミンで香りをつけたものだから、
それはジャスミン茶の分類に入れてもいいんじゃない?
リプトンのジャスミン茶はうまい。
あと無印良品のもうまい。
ええ味覚障害者ですよorz
自分も味とか割と適当ですよ。とにかくジャスミンのあの香りが好きなので、ジャスミンの香りのする飲み物ならもうなんでも好きw
コンビニのペットボトルでもティーバッグでもなんでもいい。あの香りがするだけで幸せ。
コンビニにあるペットのジャスミン茶うまい。
なんか飲み込んだ後にミルクティーみたいなまろやかさがある気がする。
日頃はイトーティーガーデンの特級茉莉花茶を好んで飲んでる。
本日はペットボトルのサントリーのザ・ジャスミンティー、
エレガントアロマとかいう奴を見かけたので飲んでみた。
薫り高い。
人によっちゃバスクリン飲んでるみたいかも。
冷えてるのが(゚д゚)ウマー
369 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 17:38:21 ID:JAEZ2iUc
370 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/05(火) 23:07:45 ID:KVk5vk7n
>>359 私もこの前ちょっといい中華料理屋で飲んだジャスミン茶が美味しくて、本当に油をスーッと流してくれる感じで感動した
似たようなのが欲しくなったんだけどいくらぐらいのものかなあ
スーパーとデパ地下数件回ってみたけどジャスミン茶ってあんまり売ってないんだね。
無印良品のジャスミンはどう?
372 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/17(日) 02:57:04 ID:OwFUz3XC
今までジャスミン茶は嫌いだと思っていたんだけど
中華料理店で飲んだものがうますぎで目覚めた。
ペットボトルとかの癖の強く渋いものじゃなかった。
味は薄めでふわっと香りが鼻から抜ける感じの
ジャスミン茶でした。甘い香りと言うか・・・。
家でも飲みたいと思うのですが、上のような感想から
どんなものを買えばよいか予測できそうなら
ぜひぜひ教えてください。
373 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/18(月) 23:18:47 ID:YKtEK/u9
>>371 無印のジャスミンはうまい
もう10パックは買ってる
ジャスミン茶はやはり花を咲かせるのが見た目的にも良い
ジャスミンの工芸茶飲んだら胸焼けした。
イソギンチャクみたいだからか。
>>334-を見てやはり…と思ったが、10年位前に鬱病ちっくになって、原因はわかっていたが
回避できない、通院するほどではないが喉に何か詰まったような嫌な症状、の時に
伊藤園の「香り、きれい ジャスミン茶」(当時)を飲むたびに心が癒されたものよのう……
と今もジャスミン茶のありがたさを感じながら飲んでいます。
ジャスミン茶って紅茶?烏龍茶?
それともジャスミン茶はジャスミン茶?
ジャスミンの花や草が茶葉の役割?
普通は緑茶+花
青茶+花とかもあるかもしれない
380 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/08(月) 02:13:14 ID:expG9v3r
飲んだ後香りが抜ける感じが好き
すごい落ち着く
一袋500円くらいの安いの飲んでるけど抽出しすぎると凄くイガイガしてまずいね
中華屋のやつ美味しかったなあ 高いんだろうか
甘いジャスミンミルクティーは、まずさ軽減されるしアリだね
ageage
日本緑茶センターの黄色いパッケージのジャスミンティーがCPよかった。
ところで、私は急須も温めた上で1分以上沸騰させた100度近いお湯でいれてるんだけど、抽出する時どの位の温度でだしてる?
お茶の中で一番ジャスミン茶が大好きなんだけど伊藤園ってあんまり評判良くないの?サントリーのザ・ジャスミンティーとか皆さん的にはどうですか?
台湾で龍珠というのを買って来たんだが、うまいね、これ。
無印で売ってる物とは別物だわ。
>>383 一応緑茶(釜煎り)ベースだしやや低めが良いかなと思って俺は冷えた急須に沸騰したお湯で淹れてる
しばらく品切れだったレピシエのジャスミン茶を久しぶりに買って飲んだが、なんか不味くなってる気が
387 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/10(月) 00:27:17 ID:jQZBZJUU
ジャスミン茶初心者ですが、無印で耐熱ガラスのポットとお湯をそそぐと
ゆっくり広がるジャスミン茶を買ってきました。
みなさんのレスを読むとずいぶん奥が深いみたいなんで、まずはゆっくり
広がるのを目で楽しみつつ、少しづつ本格的なものいけたらいいなと思ってます。
国産のジャスミン茶ってあるのでしょうか?
390 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/11(水) 13:59:07 ID:W1xV8DcG
いま消費期限が04.11.18のティー・ボールを飲んでる
半球形に丸めた物が紙で包まれているのだが
熟成されたのか非常識にうまい
友達が「高級なジャスミン茶一度で良いから飲んでみたい!」と言っていました。
その友達が今度誕生日を迎えるので
誕生日プレゼントにとびきり高級なジャスミン茶をプレゼントで送りたいと考えています。
とは言うもののジャスミン茶を飲んだことがない私はどこで買ったらいいかわからず・・・。
高ければ高いほどおいしいとも限らないと思うんですが、
値段を度外視して一番おいしい!っていうジャスミン茶はどこのお店のなのでしょうか?
できれば通販で買える物でお願いします。
392 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/06(金) 12:46:29 ID:jnKCinzp
ageます
ファミマで紙パック1L103円のジャスミン茶売ってるのう
え〜ジャスミンテイが百三円?〜しかも1Lって味は美味しいの? ファミマ凄いな、近くの薬局寄りやすい
沖縄のさんぴん茶は美味しいね。
実は中国製みたいだけど、普通に手に入るジャスミンティーより、
香りが良くて飲みやすい感じがする。
ティーバッグやリーフティは、物産展じゃないと手に入りにくいけど。
396 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/25(水) 22:29:38 ID:JO5A7If/
伊●園のジャスミン茶まずくない?
ジャスミンの産毛が気になるんだけど
中華街の食材店で買った200グラム500円のジャスミン茶。
飲んだ後、何だか舌がピリピリスースーするんだけど、そんなもん?
ジャスミンミルクティーって美味しいね。
さぁ冷しジャスミン茶の季節がやってまいりました。
400 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/13(土) 02:51:25 ID:wFiYASKk
水出しジャスミン茶がおいしい。
さんぴん茶うまー
402 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 20:15:28 ID:u/bX4H7j
サントリーのジャスミン茶はどうですか?
403 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/24(水) 17:15:19 ID:SyPKbnYN
ジャスミン茶飲みてえええええ
ちょっと買ってくる
404 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/29(月) 02:00:56 ID:wLFj+yEz
沖縄では昔から普通に飲まれてたジャスミンティー
405 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 00:57:21 ID:Lg/7D8lE
サントリーのザ・ヨーロピアンジャスミンティー飲んだ。スッキリしててうまい。
何がヨーロピアンなのかはよく分からないが。
407 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 12:59:52 ID:sYMOaqqg
age
ジャスミン茶の最高級ってどんなの?
どんな種類があるの?
誰か詳しい人教えて。
409 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 14:34:41 ID:pxt0/GCG
ジャスミン茶飲ませると大体臭いって拒否される
その香りがいいのに
入浴剤とかトイレの芳香剤のイメージが邪魔をする
>>409 ラプサンスーションとかよりよっぽど柔らかくて甘い味と香りなのになw
アールグレイみたいなフレーバーティーと似たようなもんだけど。
野原ひろし 「俺の靴下は、ジャスミンの香り。」
ガキの頃、バスクリンが入った浴槽で溺れかかったのがトラウマになって、ジャスミン茶が飲めない…
(´・ω・`)
特級の茉莉龍珠買ったがスーパーで売ってる安物とは匂いも味も別物だな。
白茶ベースが最高級品だっけ。
ジャスミン茶を甘く淹れるのは温度が難しいな。
苦味や渋みが出るから水出しが一番無難。
確かに、お湯で入れるとエグミが出るように感じる
417 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 18:47:40 ID:03CHdkFB
5人家族でジャスミン茶飲むのは俺だけw
するわw
200g500円ってw
普通茶ってもんは100gで1500円位はするもんだろ。
100g1500円位なら安いな。
200gで500円とかそんな安もん買わずに特級や超級の白茶ベースジャスミン買おうぜ茶ヲタならよ。
白茶ベース:うっとり
包種茶ベース:サワヤカー
423 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 15:55:59 ID:eIoCcisW
バスクリン飲んでる
424 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 02:51:02 ID:LdOtiKl0
バスクリン飲んでるとか逝ってる奴はスーパーとかで売ってるしょぼいのしか飲んだ事無いだろ。
甘くて爽やかな香気と味がするから特級の茉莉白龍珠買って飲んでみろよ。
100g2000円位で買えるから安いぞジャスミン茶は。
業務スーパーで30p入り98円のティーパック(中国産)を買ったがこれはひどい
今は天仁茗茶のジャスミン茶を飲んでます。
これ無くなったら高いお茶も試してみたいな
ジャスミン
プーアル茶以外洗茶などする必要なし。
ジャスミン茶で洗茶なんて香りが飛ぶだけだしもったいない。
どうせ白茶か緑茶だろ。
でもピリピリはイヤン
430 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 23:12:43 ID:cnI2JBrg
息子のクラスのお母様、もともと知ったかぶりの人だが、今日は笑えた。
何でもお茶が大好きなので、いろいろな種類の茶葉をそろえているらしい
で「ジャスミン茶は体を温めるからいつも飲んでるの。ジャスミンの葉は香りもいいから」
って言うから「エッ緑茶にジャスミンの花の香りを付けてるんじゃないの。」といったら
自信たっぷりに「ジャスミンの葉のお茶よ。」と言い張った。
もう勘弁してくれよっ。
ジャスミン茶でぐぐるとトップのほうに出てくるサイト、
2007年で更新が停まっているように見えるけど
買っても大丈夫?
433 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/23(水) 16:21:37 ID:JpHSgM3Q
age
434 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/23(水) 21:48:58 ID:RLFql4uc
初夏になってすこし暑くなってくるとジャスミン茶が飲みたくなってくる
というわけでジャスミン茶の季節はそろそろおしまい。また来夏
435 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/24(木) 17:11:36 ID:q8OJ9Cqj
便所を連想する香り
きっついわ
白龍珠、香りもよくて冷えと肌荒れ防止にてきめん
>>435 まぁ本物の上質なやつ飲んでみなさいって
>>435 >>437 いい香りと、嫌なにおいとは微妙な一線だからな
ジャスミンの場合は、トイレの芳香剤に多用されたという不幸な経緯があるから、
そのイメージにとらわれていると、いい香りが帰って仇になるかも
においがないのが、最上の香りかもしれない
中華街で乾燥したジャスミンの花を売ってるんだけど
それを普通の緑茶に混ぜたらジャスミン茶になるかな?
440 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 02:35:29 ID:yaemnNU7
お茶の葉とジャスミンの花を積み重ねて香りを移すのが本来の製法で、
ジャスミン茶に花びらを入れる意味は無い(花そのものを抽出するのがジャスミン茶ではない)んだ。
安物の見分け方の一つとして花弁を混ぜてそれらしき見せかけているかどうかってのがあるくらいで。
まぁ、ジャスミン茶モドキにはなるかもしれないけどね。
441 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/15(木) 18:03:07 ID:vuZ05L2p
ペットボトルで売ってるジャスミン茶はダイドーのが一番美味い
みんなどこで茶葉買ってる?
無印良品のって美味しい??
緑茶ってあたたかいのを水筒に入れておくと味も色も変わって
おいしくないですよね?ジャスミン茶って変色とかありますか?
444 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 00:41:25 ID:zMbnJFFg
有ります
>>438 トイレ芳香はキンモクセイのイメージが強いけど。
ジャスミンはまんまバスクリン(笑)
ガキの頃親戚ん家のバスクリンの入った浴槽で溺れたのがトラウマになっててどうも駄目だ…
(´・ω・`)
サントリーのヨーロピアンジャスミンティー好きな味だった
447 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/05(木) 15:12:49 ID:tFt5LiEk
age
台湾の茶店で買った一珠300円くらいの龍珠がうますぎる
下手に入れても甘みがふんわりしてて、渋みがない
これが白茶なのかな
かたや上海土産でもらった空港で売ってるような箱入りのは苦い
本土と台湾の違いもあるけど、ランクによって全然違うね
449 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/05(土) 10:45:50 ID:1NSxiwEN
近くにある沖縄物産ショップで「さんぴん茶」紙パック入りを買いました。
味はほのかにジャスミンで、お湯沸かしたやかんに直接入れてます。楽チン
ジャスミン茶って好きじゃなかったけど
知人から貰ったペニンシュラのジャスミン茶は超ウマーでした。
ここのスレで知ったのですが、一回だけじゃなくて何回も楽しめたのですね
知らず捨ててしまったのが残念です。
すっかりハマってしまいました
ファミマで紙パックのジャスミン茶を買い占めしてるオッサンと争奪戦になりそうな予感がします。
451 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 12:12:48 ID:/N0ykVsm
ジャスミン茶って3回目からが本番だろ常考・・・
10回入れても香りが続いてるが茶としてはとっくに出がらしなのが悲しい
452 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/22(金) 23:14:03 ID:6ZrZmzvo
サントリーのザ・ヨーロピアン ジャスミンティー
どうして売ってる所少ないんですか?
あれが一番おいしいのに。。。
ダイドーのジャスミン茶が一番好き
これも売っているところあまりない…
伊藤園のはどこにでもあるよね
454 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 11:08:05 ID:cxvpbZ2H
聘珍茶寮だろ?
東京だと夏頃はJRの駅の中の自販機にしかなかったがあれはうまかった。
今は全く見かけない。
ただその頃ジャスミンに嵌って通販とかで特級白龍珠とか買うようになったら
その時の感動は味わえなくなった。
やっぱ全然違うわ白龍珠とか。
DHCの茗慶堂ってとこのジャスミン茶送料無料にするために
ついで買いしたけどおいしかった。
ここでダイドーのジャスミン茶が美味しいと書いてあったので、通販で買ってみた。
今までのペットボトルのジャスミン茶の中で一番香りがするし、味が濃いと思う。
無印<伊藤園<<サントリー<<<<ダイドー
の順番で好きになった。教えてくれた方、ありがとう。
マリアージュフレールのハートの工藝白茶買う
458 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 14:45:56 ID:a0Pgfcmp
ペットボトルのはダイドーのが味も香りも1番だ
駅だけじゃなくてもっと展開してほしい
459 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 23:47:44 ID:kLTzQ3KE
ダイドーのは西武池袋の石神井公園駅構内の自販機で初めて飲みました
いい香り〜♪
花だけのジャスミン茶買ってきた
>>456 って言うか書いたの俺なんだが。
確かに飲み比べた感じでダイドーはうまいが夏の暑い日とかに自販機で買うからうまいと思うのだが。
俺も一時期自販機で買いだめして家に置いといたけどさw
でもどうせ通販で買うなら特級白龍珠とか葉を買った方がいいと思われ。
そっちのが格段にうまい。水出しもお湯もアイスもホットもいける。
最高級でもジャスミン茶ってそんな高くない割にうまさは倍くらいの値段の紅茶や烏龍茶などに匹敵する。
ダイドーのはなぜか百円ショップにしか売ってないw@北海道の東部
ペットボトルより茶葉を買った方が格段に安い。最高級でも。
今日JTのジャスミン茶を見た。新商品か?
問題の味だが、風邪で鼻がつまっていたの
で全く分からなかった。スマソ
465 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 22:44:57 ID:qiToMX1U
>>442でも質問されてるけど、無印のはどんな感じかな。試した人いる?
466 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 02:07:47 ID:AhNOcBJA
>>465自己レス。
無印のティーバッグ試してみました。
開封した茶葉はジャスミンの香りがしたけれど、味は薄かった。。。
リプトンのティーバッグの方が美味だと思ったけど、売ってる所みかけないorz
ネットで買うよろし
468 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 06:43:35 ID:cUccGUsX
ファミマで100円のペットボトルのヤツが気に入ってる。
ダイドーに近い感じ。
トップバリュからジャスミン茶、新発売!
どうでしょう?
マツキヨでたんまり入ってたTパック買った
サントリーのがいちばん好き
>>38(某所の)
HOJOのジャスミン茶飲んだよ。
試飲用のがついてきた。
丸めてあるタイプで、淹れると銀針系の一葉茶葉だった気がする。
普通に美味しかった。
473 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/22(木) 13:52:02 ID:fT0Cw2s4
花だけのジャスミン茶もいいね。
透明急須で見た目も可愛い。
あのトイレもどきな香りが、なぜか体に良さそうで 買ってしまう。
実際どうなんだか。
475 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/27(火) 10:22:34 ID:UGOeHs08
アマゾンで買おうと思うんだけど、おススメ教えて
476 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/18(水) 07:47:52 ID:KAvwswjm
国産のジャスミン茶って無いのかな?
楽天の沖縄物専門店で買ってみようと思う!
国産ジャスミン茶(笑)
480 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/10(金) 16:03:39 ID:vNjKnO5J
黒さんぴん茶(ジャスミン茶)美味いよ。
481 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/12(日) 01:40:14 ID:Y1w2ptIv
>>480 ハマってる。確かに美味い。効果もアル感じがする。
482 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/15(水) 00:08:45 ID:26AAkxCP
ジャスミンとうんこの香りが同じと知って驚愕した
朝すごく緊張と不安にかられる出来事があったが、
事に当たる前にジャスミン茶淹れたら少し気分が落ち着いた
お茶にももともと鎮静効果あるらしいけど、ジャスミンの香りも加わって
効いた気がする
久しく飲んでない。。。
485 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/24(金) 23:50:43 ID:bZG2JOR+
茉莉白龍珠を水出しにしようと思うんだけど
500mlに何粒くらいが適量かしら?
5粒くらいでいいのかな・・・
計れ。基本2Lにつき15gだ。
487 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/26(日) 06:16:54 ID:cxL9++Kk
沖縄のさんぴん茶が国産とは限らない
中国産かも
沖縄のさんぴん茶は台湾製が大部分じゃないかな
充填パック式の袋入りで売られている
489 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/09(土) 18:14:23 ID:u4mutA8L
ジャスミン茶か、化粧の濃いおばちゃんが持って来たお茶みたいで嫌だなw
何度飲んでも『バスクリン』の香り(笑)
割引券で買ったオルビスのがめちゃくちゃ気に入った
なので、大きいサイズを購入しようと思っている
493 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/29(月) 08:38:08 ID:i5cTDQiw
何回も抽出できるのはいいけど
そんなに飲めねーよ
来客用にしか使えん
494 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/29(月) 14:19:18 ID:c3wgb/LN
495 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 09:56:39 ID:KaNzIgO7
普段紅茶ばっかなので茶葉ケチるという発想がなかったw
減らして入れても問題なくできたわ
496 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 09:50:46 ID:A49bfvOc
ジャスミンのむと蚊に刺されないらしいです。本当なのかなぁ?
季節はずれだが、マジか
刺されやすい俺には朗報だ
ためしてガッテンあたりで検証してくれないかな
まて、
ってことはジャスミンの香水つけとけば刺されないのか?
だれか試して 俺は野郎だから無理
そーいえば蚊に刺されたこと無い
ジャスミン茶一年中飲んでる
風邪で昨日からお腹が痛くてのたうちまわってたんだ。
冷たいものは良くないだろうから温かいお茶でも・・・と思っていつも飲んでる玄米茶入れようとしたんだけど、
前に中華街で買ったお高めのジャスミン茶が未開封だったのを思い出して飲んで見た。
腹痛がかなりよくなった。
たまたま?
自分も胃の調子が悪いときはジャスミン茶だ
ころころ丸まったやつ。
体も一番温まるのが不思議。
502 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 08:59:26 ID:yElDgYOX
ジャスミン自体には鎮静効果があったとしてもベースが緑茶だからカフェインも
あるから、睡眠を促すようにはならないと思うのだけど、どうなのだろう。
緑茶やコーヒを直前に飲んでも眠れる人もいるし、一概にはいえないけど
もともと不眠がちな人やカフェインに耐性ない人は覚醒作用の影響
受けるだろうね
でも不思議
アロマテラピーでは、ジャスミンのエッセンシャルオイルはどちらかというと
高揚・誘淫作用が特徴なのに
>>501 べにふうきベースなんだね、花粉症対策によさげ
誘淫とな
>>501 なんか良かったですよ。
バスクリンぽくなくて
普通に良い感じ
連行されるぞ・・・
508 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/28(月) 19:49:58.05 ID:yGnHiCEq
そうそう、マジで思ってた。
ジャスミンって言葉自体が禁句になってるんでしょ?
中国でジャスミン茶くださいって大きい声で言ったら
捕まるのかな。
ジャスミン茶なんて言っても言葉通じないから全く無問題。
請給我茉莉白龍玉
って言うから全くもって無問題。
台湾のセブンで売ってたジャスミン茶がおいしくて、
帰国してから茶葉買って来て砂糖入れて飲んだんだがなにか違う…
大陸産と台湾産の違いなのかな。
>>510 台湾の好みに合わせたブレンドなんじゃないかね
台湾で売られてるようなジャスミン茶買ってくれば近い物があるかも
7&iのティーバッグがそれなりに香りあってコスパいい
513 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/18(金) 15:43:46.78 ID:Jnb4uxd0
さんぴん茶だろ?
沖縄行くと沢山飲むよ。
514 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/19(土) 23:38:03.89 ID:5bf29sH/
>>513 嘘つくなよ
沖縄在住だがドサンピン茶なんか七年も飲んどらんわ
515 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/20(日) 21:54:50.48 ID:hpufzhh9
>>514 俺が沖縄旅行に行った時に、俺が沢山飲むって意味だが。
地元の人はお茶なんか飲まないだろうね。
516 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/21(月) 17:29:51.29 ID:5Ri/ZTJ3
>>511 ヒント:茶葉の原産地が違えば味も違うし日本とでは水の硬度も違う。
紅茶だって人くくりに紅茶って言われてもダージリンとディンブラ、アッサム、ウバ、ニルギリ、祁門じゃ全く別物だろ。
伊藤園のNaturalジャスミンティーがお気に入り
でも最近買い占めの影響で売り切れてる
519 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/02(土) 22:18:11.38 ID:w9bFvU9v
520 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/02(土) 23:08:22.61 ID:ePsJiNIY
>>518 自分も最近買い始めた
しつこい料理のときとかまじうまー
さぁ今年もそろそろ冷しジャスミン茶の季節がやってまいりました。
ジャスミン豆乳オレ意外においしい
524 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 22:59:27.33 ID:idrL+jfH
伊藤園のジャスミン茶2Lがどこにも売ってない
震災の影響で販売中止になっちゃったのかな? 詳しい情報知ってる人いる?
525 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/22(日) 20:42:54.81 ID:iGCNqmH6
ジャスミン茶も安物はクズ茶葉に人工的に着香 中国はなんでもあり
安物なんか買う馬鹿は情弱の
>>525位なもの。
税関で残留農薬テスト合格してる最高級特級白龍珠を輸入してる信頼できる店でジャスミン茶は最高級特級白龍珠
しか買わないのでどうでもいい。
中国の底辺商品掴む奴って日本人の中でも底辺のゴミだよな大概w
銀針ベースがいい。
大好きなんだが一日お水がわりに飲むと、夜中尿意で何度もトイレ行くはめに
普段めったに行かないのに
胡蝶牌とかいう青い缶に入った茶葉でジャスミン茶デビューしますた
どうも香りにインパクトがなく、ほぼ緑茶の後味しかしないんだけど、淹れ方が悪いのかな?それとも茶葉?
淹れる前の茶葉からは十分香りがするんだけど…
香りがよく出るような淹れ方・飲み方があったら教えてくらはい
急須十分に温める
茶葉の量きもち多めに 熱湯でさっと淹れる かなぁ
冷たいジャスミン茶いいわ
麦茶のように焦げ臭い感じしなくてガブガブ飲める
532 :
:2011/08/04(木) 14:27:39.54 ID:???
ソフトバンクモバイルの社長、孫正義は在日朝鮮人2世の次男であるため、この携帯電話会社は朝鮮系である。
同社のテレビCMでは、日本人の父が「犬」と設定されている。つまり、犬の子が日本人、日本人=ケセッキ、ということである。
また、南鮮は黒人を非常に差別している国であると共に、儒教の国なので兄は弟より絶対的に偉い。
同CMで、その黒人を日本人の兄と設定しているところにも、悪意がある。
つまり、孫正義以下ソフトバンクモバイルは、日本人は犬畜生にも劣る、獣以下の生き物である、と言いたいのである。
白戸家の人々
ソフトバンクのテレビコマーシャル「白戸(ホワイト)家の人々」シリーズにその「ケセッキ」がよく現われている。
* 日本人の父親は犬
* つまり、日本人は犬の子(ケセッキ)
* 兄は黒人
* つまり、日本人は黒人の弟
* 朝鮮は儒教社会だが、儒教の考え方では、兄というのは絶対的に偉い
* その上、朝鮮は黒人差別の酷い国で、黒人を人間として見ていない
* 結論として、日本人は犬畜生にも劣る、獣以下の生き物であることの表現
*バナナはいいのか?←New!!
韓国人が日本人を貶めるのに使う言葉の代表が「日本猿」。
韓国の翻訳掲示板では韓国人が日本人に対してしょっちゅう「バナナは食べたの?」などと言い、
侮辱するのが日常茶飯事となっていることからも、このCMが何を意図しているかは明白である。
533 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/08(月) 16:47:17.34 ID:rkLT8cHN
ソフチョンバンクはそんなもんだろw
どうでもいい
次
ジャスミンティーに甘めに砂糖入れて
カキ氷のシロップにする ウマー
535 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/11(木) 08:29:12.51 ID:ZarX8b68
砂糖www
その辺のペットボトル入りでも買えよ
536 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/22(月) 18:20:57.95 ID:ApiPrY6i
沖縄のさんぴん茶も伊藤園のジャスミンティーも使ってるジャスミン自体は
中国産でしょ?
台湾産のジャスミンティーがいいな。
537 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/23(火) 18:28:59.79 ID:X9xx2L9j
普通の茶葉にジャスミンの香りを付けただけ
ジャスミンレモネードってのがコンビニで売ってた
ジャスミンの香り薄い
>>535は台湾で冷たいスウィーツ食べたことがないんですね
わかります
540 :
素人:2011/09/08(木) 21:41:16.02 ID:X2eL7UCj
どっか、多分セブンイレブンのコンビニに牛乳パックで売ってるの
飲んでみて、やっぱジャスミン茶うめーなーって思った。
子供の時に中国に旅行に行ったときに飲んだお茶が、未踏の味覚領域で
最高においしかったんだよ。
あのお茶何て名前なんだろうって思ってたけどジャスミン茶だったみたい
あれだね。ちゃんと、一杯目は捨てるとか、そういう作法も大事なんだろね
中国って本当に何でも有る国だよなー
イギリスが、対中国貿易でアヘンを輸出したのもわかるわ
正直、民主主義ではない今の中国の姿は、悲しいよね
らしいっていったら、らしいんだけどねw
国民の意思としての共産主義であるなら、俺は否定しないよ
まぁ何が言いたいかというと、台湾産台湾産っていうのはなって感じ
まぁでも、食べ物関係の安物の中国産は絶対に口にしたくはないねw
541 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/11(日) 11:24:24.92 ID:TQ4mPuIB
中国茶は本当に同じ植物の葉っぱから作ったのかと思うくらいいろいろな加工
の仕方があるのがすごいな。
542 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/15(木) 20:19:41.09 ID:cHPvDbBK
昔の中国って漢方とか科学の先をいってる感じだね
茉莉花茶って書いてあると心の中でマリファナ茶って読んでしまう。
マオリーホア
苦手だな
プーアル・カモミールもだ
胃に優しいかと思ったけど逆に吐き気がする
546 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 14:23:02.18 ID:qTKwXF4D
プーアルは胃に優しくなんてないよ。
むしろ胃にダメージ与えてると思う。
中華料理店でジャスミンとプーアルのブレンドを出された
吐いたわ
>>536 おなじ事思って探したら、台湾式ジャスミン茶は香片と言うのね。
通販で見つけた。
>>547 それフォションもペットボトルで出してるな
両方好きな私でさえ「何故混ぜたし(´・ω・`)」と思ったわ
伸びないねぇ
寒くなったせいかな?なんだかんだ夏のガブ飲み用にアイスでって人も多そう
というか俺がそうだ
552 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/12(土) 11:31:34.18 ID:WO+YrlKZ
どれを買っていいかわからないのよ
気軽にそこら辺で買える定番品みたいなのないの?
553 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 01:38:12.79 ID:2f75xWSN
554 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 17:26:52.01 ID:MRXTPwnK
天仁のお茶って、台湾で買うとめちゃくちゃ安いのに
日本で買うと2倍以上の値段だよね。
もちろん関税かかってるのも輸送費もわかってるんだけど
それでも昨今安く入ってくる外国品が多い中で、どうして
こんなに高いんだろう。
やっぱ日本の名産品と被るから、お茶って関税率特別高いの?
でも、日本ではジャスミン茶なんて作ってないのに・・・。
まああくまで「お茶」ってカテゴライズであって、具体的品目でなんて
税率決めないもんな・・・。
555 :
(株)和み 放射能汚染茶:2011/11/13(日) 17:49:11.74 ID:lAaTvISC
(株)和み 東京都中央区日本橋堀留町1−10−19第一川端ビル6階
03−3667−5618 なごみナチュルアのハーブティーは放射能汚染
した廃棄処分する原料を格安で仕入れてブレンドして加工販売
してます。主に伊勢丹のマタニテー売り場の試飲販売で使用してます。
どう?
557 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/05(木) 22:29:57.25 ID:1eS+Eg17
楽天で50g、280円で売られてるの買った・・・
美味しくないのか?
558 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/06(金) 12:36:41.37 ID:FBnq1fSb
業務用食品店で300gで500円のを買って飲んでみた。特別おいしくはないけど
普段飲むにはちょうど良い。
559 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 23:40:38.87 ID:B/ow5uDL
高いジャスミン茶を買ってみた
香が強くてびっくりした
560 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/08(日) 12:14:08.61 ID:WpOu5ZZi
二級品の緑茶に香りの付加価値をつけているイメージだったけど。良いお茶に
香りをつけているのもあるのだな。
561 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 21:07:59.27 ID:eI3wHI9P
あげ
562 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 23:27:13.49 ID:J+k//g+6
全然話題に上がらないけど
神戸居留地って激安ブランドのジャスミン茶飲んだ人いる?
カワチとか業務用スーパーで60円台で売ってるのだが
伊藤園、サントリーより癖やエグミが少なくて旨いと思った
563 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/31(火) 15:23:07.50 ID:RIRzIdd7
沖縄のさんぴん茶って中国からジャスミンを入荷してるんでしょ?
国産のジャスミン茶ってたぶんないだろうし、中国茶は抵抗あるなぁ。
ウーロン茶もそうだけど。
台湾産のジャスミン茶やウーロン茶だったら安心かな?
564 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/31(火) 18:49:07.89 ID:1615OEGR
台湾人は自国製品しか信用しないって言うし、
ってことは信用できる品なんでしょう。
565 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 10:17:18.89 ID:1iig7Aq9
>>563 情弱かよw
日本の税関で残留農薬テストを余裕でクリアしてて中国でも特級に認定されたものだけ買えばいいだろ。
楽天とかヤフーショッピング等通販サイトだとそういう店いくらでもあるだろ。
粗悪品掴む奴は安物買いの雑魚だけ。
俺はジャスミン茶なんて信頼できる店で特級白龍珠とか特級茉莉花茶とか最高級品しか買った事無いからそんな心配した事無いわw
高い金出して高級品買うのは並の並。
本当の買い物上手は手頃な価格で高級品と同等の品を探し出して買う。
そういう自慢ならどんどんやって欲しいけどね。
「俺様は最高級品しか買わないぜ。どうだすごいだろう。」と得意げにいわれてもタダの成金自慢でしかない。
567 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 16:55:37.78 ID:UAbIDXhu
税関で残留農薬テストなんて信用ならない。
中国産は一切口にしたくない。
そこで台湾産ですよ。
568 :
↑:2012/02/04(土) 00:22:47.49 ID:???
情弱丸出しなチンカスの主観なんてどうでもいい。
569 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 13:22:18.32 ID:0+lJ4a4c
>>566 何その大阪のBBAみたいな価値観www
恥ずかしい奴だなwwwww
なんでこのスレ、チョンくせーの?
571 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 11:59:56.82 ID:5mrZdevI
このスレには茉莉茶で福建省の特級茉莉仙桃や特級茉莉白龍珠より
台湾産や沖縄のさんぴん茶のが上だと思ってる馬鹿がいるのかw
>税関で残留農薬テストなんて信用ならない。
だとw
つまりそれって日本人の税関職員が信頼できないって意味じゃんww
馬鹿過ぎwww
いいんじゃないの?
そういう奴は変な偏見を持ち続けて一生高級品の味など知らずに死んでいけばいいんだよ。
まあどんな考え持とうが自由だが、こういうところでそういう偏見を発表されても寒いだけだけどな。
573 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 12:41:32.53 ID:5mrZdevI
つか笑えるだろww
死ぬほど手間がかかって一流の職人が必要な高級品と同等の品が手ごろな価格で売ってると思う馬鹿がいるスレだぜここwww
どこに「高級品より上」なんて発言があるんだ
台湾土産でもらった、和昌茶荘の香片ティーバッグが美味かった
香港の陸羽茶荘のティーバッグは不味い。
576 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 01:05:13.63 ID:Mq300JU6
ジャスミンミルクティーが一番
577 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/15(水) 23:02:46.98 ID:RBU70qsI
例外はあるけど、ジャスミン茶は中国茶の中では比較的安価なのが多い。
茶葉だけではいまいちなのに香りつけて補っている感じがする。
日本の玄米茶にちかいイメージがある
横浜中華街で白牡丹茶ベースの買ったことがある
また欲しいけど
ジャスミンティーってオシロイバナの香りがするよね?
580 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 17:56:32.95 ID:dK+FVHYi
花でにおいつけているから、すると思う。
入れ方によるけど時間置き過ぎると花の匂いが花につくようになる。
普通の茶葉だと熱湯で20秒くらいの短時間で出すとおいしいとあるブログに書いてあって試してみたらおいしく入れられた。
2煎目も同じくらい短時間で、3煎目からは時間を延ばしたほうが良い。物によるけど5煎くらいまでは飲める。
丸めて加工してあるタイプだとある程度時間かけないと茶葉が開かないので。
安いのしか買わないけど、
個人的には天仁のが一番口に合う
トワイニングのもまあまあ
無印のは草の匂いが強い。
それより安いのは、香料が強すぎて
味と香りがバラバラな感じ
582 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 00:51:24.79 ID:voF9XYl3
茶葉をころころと丸めたジャスミン茶と茶葉に花の混じったもの
みなさんはどちらが好きですか?
先日までころころタイプを飲んでいましたが、
最近買った物を開けたら茶葉に花が混じったタイプでした。
これから飲んでみます。
584 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 10:29:58.22 ID:hy/iAvdt
ころころ丸めたほうが高級品が多いのかも一概には言えないけど。
手に入りやすい普通の茶葉に香りがついているのを常飲している。
同じく普通の茶葉のやつだな、多めに淹れて魔法瓶に入れとくと回数作らなくていいから楽でいい
当然龍珠に決まっている。
花が取り除かれていないものや丸めてないものは低級品。
>>586 そうとも限りませんよ。
高いやつを奮発して買ったら丸めていなかったけど、
銀色の新芽入りで茶葉が均一で美味しかった。
588 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 10:10:22.47 ID:E2TJ8jH1
うまくない茶葉をまるめてもうまくないままだからな。
わざわざ加工するのはある程度以上の品質の茶葉になるだろうから目安にはなるだろうけど。
丸める人件費とかを考えるとつきつめると同じ値段なら普通の茶葉のほうがおいしい
とか言う屁理屈もありそうだw
西新井にある漢源茶荘の店舗に行って淹れ方教わったり色々な中国茶を試飲しつつ
茉莉龍珠の業務用200グラム入りを2パック出して貰って購入したよ
鯨飲してるので王道の飲み方以外にも二膳で出し切ったりガツンとした味が欲しい時は
わざと苦味や渋み出したりして飲んだりもしてる
夜に一リットル飲むのでトイレが近い
ドラッグストアで麦茶みたいに煮出すタイプの安いジャスミン茶買ってきて
煮出してみたんだけど、すんごい臭い…
なんかもう便所の匂いみたい…
煮出しすぎたのかな
それとも安ものだからかな
とても飲めたものじゃありません
592 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/28(水) 15:55:28.36 ID:1zkGFoNX
沸騰したてのお湯だと20秒くらいで抽出やめないと余計な香りと味がでるから
煮出したらまともなことにならない。まともに飲みたかったら安いのでも茶葉と
急須を用意したほうが良い。ジャスミン茶は緑茶ベースだから煮出するのにはむいて
ないと思う。高いジャスミン茶の茶葉も煮出したら台無しになる。
593 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/29(木) 23:02:03.92 ID:xn1jVPuX
煮出すのは基本的にルイボスティーと麦茶以外はいい結果にならない気がするw
594 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/01(日) 03:31:08.54 ID:gAM+spFQ
ジャスミン茶って普通に緑茶ベースか白茶ベースだろ。
白茶や緑茶煮出したらどうなるか分かるよな?
ジャスミン茶じゃなくても飲めんわw
煮出しが許されるのは一部の紅茶だけ。チャイ以外不可。
煮出しと表してジャスミン茶売ってる業者ってwww
煮出しジャスミン茶なんてあるわけないだろう…と検索したら出て来たw
「お徳用ジャスミン茶(袋入) 3g*56包」は、
緑茶やウーロン茶などと相性がよく、
独特で上品な香りを楽しめるジャスミン茶を、
美味しく風味豊かに仕上げました。
お好みの中国茶などにブレンドし、
オリジナルのジャスミン茶をつくるのもオススメです。
煮出してお飲み頂けるほか、冷水出しでもお飲み頂けます。
596 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/03(火) 03:29:14.45 ID:qdU/4ni4
番茶とかは煮出すこともあるようだけど、社員食堂とかで大量に作るときに味を犠牲にして
手間と使用茶葉量を減らす意味はあるのだけど、家で細々飲むときに煮出すメリットはほぼない。
>>590を批判するわけじゃないよ。
お徳用って何十人という大勢に出すのにはいいと思うけど、
個人で味を楽しむために飲んでいるなら高級品を買わなくても
100円200円の差はケチらずに怪しくない物を買った方が良いと思う。
598 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/09(月) 07:35:15.17 ID:tNQlV4p2
ティーバッグになっているのは微妙なのが多いから茶葉を買ったほうが良いと思う
599 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/11(水) 21:52:44.19 ID:o3uLjYSc
590ですが
パッケージの裏に煮出すか水だしと麦茶と同じ作り方が
書いてあったのでそうしたのですが
改めて、熱湯に漬けて、緑茶を作る方式で作ったら
それなりに飲めるものになりました
ただ、やっぱり便所の匂いがする…
ジャスミン茶ってそういうものなのかもしれないけど
根本的に自分にはジャスミン茶が合ってないのかもしれない
>>599 おいしいやつに今度は出会えるといいね。
599さんが知り合いだったら今自分が飲んでるおいしいやつを
試しに一杯ごちそうしたい。
>>599 つか熱湯は駄目だろ。普通75度以下だろ。熱湯とか紅茶か烏龍茶かよw
>根本的に自分にはジャスミン茶が合ってないのかもしれない
そう言う事を語るなら安いの飲んで語る前に特級白龍珠とか高級なの飲んでからにしろ。
500円で山ほど入ってるような茶を、しかも熱湯で淹れて飲んで言われてもw
603 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/15(日) 15:46:25.87 ID:L7G/nGJ0
300gで500円くらいのをのをうまいと思って飲んでいると耳が痛いw
>>602 ベースの茶葉によっては熱湯でいれてもOKなものもあるよ。
中国のお茶屋さんで自分が買った物は沸騰させたお湯でも大丈夫。
605 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/17(火) 10:33:03.44 ID:ZstA9bdP
緑茶ベースでも熱湯で20秒抽出してすぐ取り出すと言う淹れ方もあるみたいだ
低温で長めの時間抽出するより香りがよくでるからためしてみるとよいかも。
高級(笑)
ジャスミン茶冷やすのにビンを使ってみた
冷蔵庫で臭い移りしないからイイ!
これからの季節、ジャスミン茶を冷やして飲みたいですが、
味を劣化させない工夫はありますか?
昨年は緑茶を水だししてたけど、ジャスミン茶の水だしはどうだろうか。
609 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/10(木) 03:55:27.19 ID:gGlmtLhE
緑茶に花の匂いをつけたものだから水出しでもいけるとは思うけど。
花の香りがお湯ででしたときより弱くなるかも。
610 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/15(火) 19:01:24.37 ID:sQ3G3eDo
ジャスミン茶って便所の香りだよ。
611 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/16(水) 10:23:22.22 ID:9HTSEtTw
嫌いな人からみたら折角のお茶に変なにおいつけたとしか思えないだろうな。
個人的にはお茶の風味と葉の風味がうまく融合しておいしいと思うけど。
612 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/24(木) 13:44:42.27 ID:XzmoqHBU
白くて丸めて加工しているジャスミン茶、そこそこの値段するものを買って飲んで
みたけど、すごく良い風味で感動した。ウーロン茶をベースにしているものみたい
だったけど普段飲んでいる安い緑茶ベースのジャスミン茶とは別次元で奥が深いな
と思った。
613 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/08(金) 16:47:17.97 ID:B/LvtiYh
>>612 ジャスミン茶で烏龍茶ベース?
白茶じゃねえの?
614 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/17(日) 19:12:48.60 ID:+IvQ+GUT
青茶ベースで巻いて加工したものだった。お湯入れたら一枚の葉に戻るかんじ。
ウーロン茶ベース飲んでみたいな
ジャスミンと同じ成分があるからよく合うとか
伊藤園のペットボトルのが好き
617 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 11:11:17.25 ID:ohCnT0Ec
夏になって消費が増えている。暑さが和らぐ気がする。
高級品を買って、楽しみにしていて封を切ったらすごいニオイ。
何だかムワ〜〜っとする香り。
619 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/22(日) 13:03:29.28 ID:zvIrml4R
よいやつは味も香りも上品だとおもった。普段は300gで500円くらいのを買って飲んでいるけど
一度すこし高いの(100gで1200円くらい)を買ったときに比べたら、高いものは茶はにおいが控えめだけど淹れてみると
よく香る感じ。いつも飲んでいるのは茶葉は結構強いにおいがするけど、お茶はそこまでよいにおいはしない。
それでも結構旨いと思って飲んでるけど。
620 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/02(木) 11:57:59.26 ID:+57Bh0Vn
>>613 大陸だと高級品は白茶ベースだけど
台湾には包種等の低発酵の烏龍茶を使った高級品もあるよ
近所にジャスミンって名前の中華料理屋がある。
ランチ700円くらいの大衆店だけど
ホット、アイスのジャスミンティーが飲み放題なのが気に入ってる
@川崎
スルメを肴にジャスミン茶を愉しむアイドル、萩原舞
ジャスミンのみのハーブティ飲んだら思い切り副作用もらって悪心になったお
味と香りはいいけれど・・・
625 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 06:56:45.99 ID:c5SbOMvJ
>>624 入れすぎだと良くないのかな?
ジャスミン単体だとまずくてずっと放ったらかしにしていたら油分が酸化したからか変な匂いになっていた
やっぱり茶葉にマツリカの花の香りを吸わせた奴が最高
花そのものの味は良くない
ジャスミンの精油には容量を守らないと頭痛や悪心を
引き起こす成分あるよ
アロマテラピーでも注意事項になってる
感受性に個人差はあるものの、度がすぎるとジャスミンティーでも
気持ち悪くなる人もいると思う
自分の適量を知ろう
628 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 23:52:14.61 ID:lLI5Nb4i
風呂の湯飲んでるみたいで最初飲めないレベルで苦手だったが最近は好き
629 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 06:47:51.65 ID:ckX7t1IA
ジャスミン茶は中国人が飲むもの
バスクリン茶(>_<)
631 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 21:11:32.05 ID:bErv9i53
このスレだったら知ってる人居そうだから書き込むよ。スレチだったらすまん。
数年前に中国人留学生からジャスミン茶の茶葉をもらったんだ。
どうやら母親がまたそのお茶を飲みたいらしくて探してるんだけどなかなか見つからない。
母親曰く「赤い袋で文字が金で印字されてた」という曖昧すぎる手がかりしかない。
お土産物とかじゃなくておそらく、現地人も普通に飲むタイプのだと思う。
手がかりが少なすぎるんだけど、それっぽいのを知ってる人がいたら教えてくれませんか。
632 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 21:57:55.79 ID:AhYRu4ci
夏頃に中国に滞在してお茶を買い漁った私が通ります
手持ちのジャスミン茶(茉莉花茶)を一通り確認しましたが、ありませんでした
もし、5・6pの小さい袋に包装した茶葉であれば恐らく少し高めの茶葉かも知れません。
(茶葉の酸化防止の為に容量が小さい)
参考になれば幸いです
特定出来ずすみません…
633 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 18:08:05.05 ID:eV3ZWHk8
横浜中華街のさかもと商店ってところで買った袋入りのジャスミン茶が安くて好き。
ジャスミン茶の水出しで飲んでます。
冷水じゃないと苦味がでるらしいから、
500mlボトルに水
不織布のお茶パックにスプーン2杯の茶葉
氷
を入れて何時間か置いておくとおいしいのが出来ます。
ホットに比べると香りは薄いかもね。でも味がある。
茶葉多めで飲んだ後口の中を指で拭うと皮が剥がれるのあれなんなんだろうな…蝴蝶牌ってとこのジャスミンティーがすごくうまくて良く飲んでたけど近所で取り扱いがなくなって通販で買うしかなくなった。
以前はバスクリンぽくて苦手だったけど、
あるお店でデザートと一緒に出されたジャスミン茶が
ものすごく美味しくてびっくりした。
いいお茶は香りも上品なのなー。
あんまりいい匂いだからマツリカの苗木も入手してしまったw
ジャスミン茶まんまの匂いがして堪らん。
コンビニでも買える伊藤園のティーバッグ飲んでるけど、
お湯出しだと渋みが出るな。
水出しの方が黄金色で味もすっきり爽やか。
でも香りは薄い…
楽天でジャスミンパールでも買ってろ
ガラスポット持ってるならスノージャスミンおすすめ
ジャスミンの花びらが入っているので、見た目もオシャレ
ジャスミンパールの水出しがおいしい季節になりましたな
HOJOの茉莉龍珠、確かにうまいかも
香りがケミカルなバスクリン臭するのが多いジャスミン茶と比べて自然な花の香りがする
ジャスミン茶嫌いの婆ちゃんが、「香りが良くておいしい」とのこと
ジャスミン茶だよ、と伝えると「これが?全然違うね」と
ま、中華街とかで買うより高いけど
は?
■名古屋市 中国物産店など 簡易まとめ (2013年10月12日版)
1) 祥和 (西大須)名古屋市中区松原2-9-16 吉田ビル1F
2) 中国百貨市場 (JR鶴舞駅高架下)
3) 東明公司中国物産 (今池)名古屋市千種区内山3-31-17
4) 龍鳳 (千種)名古屋市千種区今池 1-18-15
5) 華音 (中区栄)名古屋市中区栄4-5-5 セントラル栄ビル4F ※レストランも併設
6) 飛鴻 (港区)名古屋市港区港栄 1-22-105 新港荘1F
ジャスミン茶最高
ジャスミン茶ってカフェイン入ってるんだろうか
何がベースかによって違う。基本は緑茶なので入ってる
645 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/28(月) 03:11:34.67 ID:kMbn84G1
ジャスミンの香気成分はスカトールではなくジャスモン酸らしいがどうなん
646 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/28(月) 05:37:59.10 ID:2vYrFkZj
てすと
ジャスミン茶好きだがちょっと酔っちゃう感ある
カフェインかな
∧_∧ ベトナム料理店で飲んだジャスミン茶と蓮茶が美味しかった
( ´∀`) _。_
/ J つc(__アi!
しー-J 旦~
) ) ) ) ) ) ) )
( ( ( ( ( ( ( _(__
旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 \_#/
緑茶 ほうじ茶 玄米茶 蕎麦茶 烏龍茶 蓮茶 ジャスミン茶 お抹茶
) ) ) ) ) )
( ( ( ( ( (
c□ c□ c□ c□ c□ C|■|
 ̄
紅茶 ミルクティー コーヒー ココア ホットミルク ホットチョコレート
蓮茶私も好きだ〜
寒くなるとジャスミン茶を飲むのが、ここ数年の週間だけど利尿作用が半端ない。
下手すると30分に一回くらいの割合でトイレに行く。
近所で買えなくなったから通販で仲善のピンクの袋の70g500円の買ってみた。金の袋の不思議なお茶とか300円位のやつとかは味劣るのかな?情報全然わからなくて…全部試した人いる?
652 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/11(火) 16:53:33.70 ID:NVi57Ey+
ジャスミン茶ってマリアージュフレールのアホみたいに高いのしか買ったことないけど(100g5500円)
激安台湾中華の店で飲む安いジャスミン茶との違いが正直わからない
653 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/14(金) 22:12:47.39 ID:I+row9jl
業務用スーパーで300gで500円のを買って飲んでいるけど
環境汚染騒ぎで前より頻度は下がっているな
番茶より上手くて重宝していたのだけど
スレチ気味でスマヌが、ジャスミンのお酢(甘くしてあって希釈用)がおいしくて
びっくりした。お酢とジャスミンが合うなんて!!と。思わず買ってしまった@ラゾーナ
ジャスミンの花があるんだけどこれをどのお茶にブレンドして飲んだら美味しいですか?
ハゴロモジャスミンはインドール臭が強くて駄目
マツリカの花がベスト
カルディ、マユールと回ってジャスミン茶買ってきた。結構香りがいい。
これ、合成香料なのかそうでないのかみわけるほうほうってありますか?
658 :
名無し募集中。。。:2014/06/02(月) 11:13:16.89 ID:8Ra9FfCw
ハゴロモジャスミンを飲むバカはいない
PET飲み比べてみた。自分的にはダイドーのが好き。セブンのは少しクセがあって
渋め。伊藤園のとまいばすのはイマイチでした。
661 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/28(月) 00:36:02.19 ID:dLXV5fad
どうしてこうなった?
淹れても時間経って色が黒く変わるとなんか悲しい
ペニンシュラのジャスミン茶が美味しかった。
中華料理店の安いのとは違うね。