記憶が間違ってなければマルコポーロ・ルージュってルイボスじゃないの?
そうなんです。
ルイボスはカフェインレスらしいので、夜寝る前でもOK?
。
ブランディーやラムをミルク入りとなしでちょとたらしてみて
体が温まるナイトキャップ代わりどうかなと思って
試してみようかと。
ルイボスて体にいいんですよね〜?
発汗作用があるから、そういう意味では体に良い。ちんちん代謝
最近ダージリンが飲みたくて仕方がないんですが
トワイニングのファインとビンテージならどっちがオススメですか?
もしくは他のオススメダージリンを教えてください。ミルクに合うのキボン。
できれば1000円くらいの範囲でお願いします(貧乏学生…orz
どっちもダージリン、しかもトワイニングだろ、かわらん
強いて言えば好みの問題、好きな方選びな
お前がどんなのが好みなのか知らないからどっちがいいかは断言できないよ
貧乏学生つったって1000円くらい1、2時間バイトすりゃ貯まる金なんだから
まずはその二つを飲み比べたらどうだい
なぜわざわざダージリンをミルクで?という疑問は少々感じるが
ビンテージはミルクには合わないと思う。
ファインは飲んだことないけど、メーカーではミルクに合うといってるよ。
>>959 別にいかんとは言ってないよ。
でもダージリンはミルクに合わないのが多いと思う。
紅茶にはまって二ヶ月ほどの初心者です。
自分なりにおいしく飲んではいるのですが、
なぜかニキビが大量発生しました。
なにか因果関係はあるんかな?
カフェインのせいじゃない?
>961
茶菓子を一緒に喰ってないか?
スコーンにジャムとクリームたっぷりとか、
バターこってりのショートブレッドに手が伸びてるとしたら、
ニキビが激増しても不思議ではないな。
紅茶って、激しく油使った菓子でもさっぱり感じさせる作用があるから、
油断してるとハイカロリーになりがちだ。
原因としては、
>>963に一票ですね。
紅茶の成分から考えて、ニキビの発生要因になることは考えにくいかと。
(ミネラル・ビタミン不足やカロリー過多、皮膚の表面の雑菌繁殖が主な原因)
紅茶は普段食品で取りにくいミネラルやビタミンを補充してくれる飲み物なので、
本来はニキビなんかは減らす効果があるはずなんです。
ですが、結石や腎機能障害の原因になることはあるので、内臓疾患を疑う必要
はあるかもしれませんね。
>>962-964 なるほどなるほど。
確かにお茶菓子、いっぱい食べちゃってます。
紅茶控えなきゃと考えてたので、ちょっと安心しました。
>>964 >ですが、結石や腎機能障害の原因になることはあるので、内臓疾患を疑う必要
はあるかもしれませんね。
そのところを詳しく教えてください。
>>966 結石の原因は「シュウ酸カルシウム」という物質なのですが、紅茶にはその原因物質である
「シュウ酸」が多く含まれているのです。
ですから、紅茶の過剰摂取は尿管結石や腎臓結石の原因となることがあります。
シュウ酸はカルシウムと結合しやすいのですが、腸内で結合したシュウ酸カルシウムが結石
となることはないので、カルシウムを多く含む食品と同時に摂取すれば、結石の予防になりま
す。ミルクティーにしてみたり、チーズをお茶請けにしてみたりするのも良いでしょう。
>>967 追記
ただし、シュウ酸を多く含む食品と、カルシウムを多く含む食品をバラバラに取ると
全くの逆効果です。念のため。
また、結石は体質によってなりやすい人となりにくい人がいるので、過度に気にする
必要はありません。一度結石にかかった事のある人は気をつけた方が良いですが。
>>967 それは、日本茶や中国茶(つまり緑茶や烏龍茶など)などでも
同じようなことが言えるのでしょうか?
検索もできないんですか?
蛇口から汲んだばかりの水道水を沸かしていれた紅茶と
蛇口から汲んだばかりの水道水をペットボトルに入れて激しく振ったものを沸かしていれた紅茶は
どっちがおいしいのでしょうか。
好みの問題だな。とりあえず自分で試してみろ。
>>969 カメリア・シネンシスで作られるお茶なら、全て同じ傾向があります。
…しかし、カメリア・シネンシス茶とか健康食品で取り上げてるけど、
ありゃ、ある意味詐欺だよな。意味かぶってるし。
慢性鼻炎な友人の為に、香りは強いが渋みは少ない紅茶を探しています。
あんまりくせがない方が好みらしいのですが、これっという紅茶ありませんか?
>>975 > 香りは強いが渋みは少ない紅茶
「香りの紅茶」と称されるニルギリが、まさにそういう紅茶です。
あとは、アッサムでしょうかね。
>>974 でも日本茶や中国茶は牛乳などいれて飲む習慣は無いし。
いくらでもそのまま飲んで良いような感じもするのだけど。
お茶の一日あたりの適量って何だろう?
体に悪いと言われるブラックコーヒーも
一日五杯程度なら問題ないらしいが。
中国でも北(内モンゴル)では乳いれて飲むぜ。
>>977
>>977 ただの印象論で語らないで(泣
茶葉にシュウ酸が多く含まれているのは、科学的事実です。
ですが、それによって体に悪影響が出るかについては個人差も大きいので
何とも言えません。
>>968の言うように、過度に気にする必要はないのです。
(結石の遠因になる「可能性」があるってだけです)
ところで、そろそろ次スレですね。980を超えると整理される可能性があるので、
その辺で新スレ建てましょう。
>>978 そういう習慣もあるところにはありますね。
>>979 専門家ではないから、印象論でしか語られないのは仕方がないw
ただ、体に悪い影響が出るなら、経験論的に
例えば日本茶に牛乳入れて飲む習慣があったとしても、
不思議ではないよう気がしますからね。
過度に気にすることはないということは、
常識で考えられる範囲以上の量を
毎日飲まなければ大丈夫てなことくらいでしょうか?
何だって取りすぎは体に毒。
水にだってLD50値が存在するくらいだからな。
>>978 バター茶(+ρ+)マズー
>>980 話がずれるけど、そもそも日本では牛乳を飲む習慣が
一度廃れてたと思う。鎌倉〜江戸あたりでは
飲んでないんじゃないかな。むしろ煮干ポリポリ?
梅茶、昆布茶があるくらいだから
紅茶にもレモンの代わりに梅や昆布を入れてみてもいけると思いますか?
>>984 自分で試してみれ。
念のために言っておくと、梅茶、昆布茶はお茶に梅や昆布を入れたものではないぞ。
>>985 うちのおばあちゃん、お茶に梅や昆布入れてますけど・・・
>>986 お約束だなw
日本茶は塩分も結構合うね。紅茶に合わせたことは無いけど…
>>986 ああ、そういう意味ね。
ゴメン、市販品の梅昆布茶とかの話だと思ってた。
やっぱり普通やらないですよね。
今度梅干入れてみようかと思ってるんですが
ひょっとしたら誰か経験者がいらっしゃるかと思って聞いてみました。
そのうちレポしますね。
セイロンに梅干しなら結構合うよ。
ハーブティーと考えれば?
>>990 ありがとうございます。
今家にあるのがダージリンとアールグレイ。
アールグレイはさすがにはずそうと思ってます。
そうですね!シソもハーブですからね!
994 :
984:04/12/08 23:02:03 ID:???
梅紅茶、予想以上に香りもよくていけました!
報告まで
レスくださったみなさんありがとうございました
いけるのか…
う
ME
TA
TE!
1000ならネコミミモード歌う!
1001 :
1001:
) ) ,'
( ( ( )
r;:'ニ:ヽ、 1000杯目のお茶が入りました。
|` ー 彡| もう出がらしなので新しいお茶を
| . .:;彡| 淹れなおしてくださいです。。。
!、....,,;彡!:::::::::::..
゙ー‐''’:::::::::::: お茶・珈琲@2ch掲示板