コーヒー&ティーカップスレッド1

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 21:46:49 ID:???
>935のネットショップ、ヘレンドに限らずどのブランドもつねに
オフ価格だよね。
自分もたまに利用するけど。
贋物っていう可能性は考えてなかったなorz
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 23:31:24 ID:???
俺もそこでヘレンド製品を買っているな。
まぁ、ハンガリーがIMFの融資を受けるぐらい経済的にヤバイ状態だし。
#ハンガリーフォリント、日本円に対してほんの数ヶ月前の6割以下に落ちてる…。

しかしここが偽物だとすると、

ttp://www.itoyokado.jp/life/20404/30574/-/detail/4962458447010

ここは一体どうなるんだろうねぇ…。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 23:56:35 ID:???
やすっ!
てか安いのってグリーンばかりだよね。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 20:21:39 ID:???
都内でロイヤル・コペンハーゲンのカップ売ってる店教えてください。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 20:53:51 ID:???
ヘレンドって人気あるけどなんでだろう。
フィギュアはかわいいと思うけど。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 21:59:36 ID:???
>941
ヘレンド愛用者ですが、個人的には口当たりが好きです。
あと、うまくいえないのですが、質感がクールすぎず
ポッテリとした暖かみを感じるところがいいのです。
デザインは・・まあ好みの問題ですから・・
私もコレ!と思ったものは現在使ってる一組だけですw
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 00:53:44 ID:???
>>941
愛用者だけど、使い勝手の良さが良いからか、他に、マイセン、ウェッジウッド、ロモノーソフ、貰い物のパラゴンを持っているけど、
マイセンでは怖いし、ウェッジウッドやロモノーソフの場合、どっちつかずで使い辛い、パラゴンは言うまでも無いので
もっぱら普段使いはヘレンドになってます。
つーか、一番安く入手出来たのがヘレンドだったんだけど。

野卑た言い方をすれば、「伝統のあるウィーン窯」の後継と言うブランドでせうか(アウガルテンは帝国崩壊後に出来た会社だからねぇ)
>>206や、>>213
にもあるけれど、マイセンでは全く興味の無い人には「とんかつ屋?」とか言われ、ナルミやノリタケではあまり反応よく無いけど、
ヘレンドの場合、「ハプスブルグ家御用達だった」と言えば反応が少し変わるからねぇ。
944910:2008/11/22(土) 01:44:54 ID:???
見てきた…けど、うp出来ない。
「2ちゃんで晒さないで。シメるよ?」って言われた。

友人の表の顔は、元々いいとこのお嬢さんで、
今はストレートロングの黒髪が素敵な奥さん。
ピアノ・お琴・お茶・お花もかなり出来る。

でも、護身術として習った合気道もかなりの腕前で、
しつこいナンパしてきて拉致られそうになったとき、
男3人捕縛した強者なので逆らえない。

このカキコ自体もヤバイかもw
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 01:58:44 ID:???
シメられても見たいです。
犠牲になってください。ぺこり。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 02:43:51 ID:???
>>941
ヘレンドだったら…みたいなのもあるんだと思う。
自分は好きなデザインだけ集めてるから
ジノリ・WW・ロイコペはもらい物だけ
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 02:58:41 ID:???
変なところで送信されてた

ええと、別にもてなす人にメーカーを分かってもらう必要もないと思ってるので、
好きなもの集めれば良いよ!と言いたかった。
ヘレンドはなんとなくマダムな感じが私も得意じゃないよ。
ロモノーソフはいっぱい入るのが好きで自分用にがんがん使ってる。
ロシアな雰囲気も好きだ。持った感じ、口当たりはタスカンが好き。
もらい物が食器棚を占領してるので、好きなのを好き放題買えないのが寂しい。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 13:22:53 ID:???
ブンツラウアーの食器はどうですか?
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 13:32:11 ID:???
いいんじゃない?オーブンOKだし普段使いに便利そう。
あと、ほっこりな人が好きそう。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 01:28:08 ID:???
ヘレンドは“プティットローズ”のポットの可愛さに一目惚れした。
最初は白い磁器とコーディネート→物足りなくなって同シリーズの茶器を
ポツポツ買い揃える…という本末転倒コースになってしまった。
でも可愛すぎて毎日は使えない。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 18:05:13 ID:3jJrob7l
ウェッジウッド『フロレンティーンブラック』のケーキ皿を買ったんだけど
とにかくティーカップが合わない・・・。
『なんにでも合うよ』という言葉を信じて買ったのにもってらっしゃる方
何とあわせてますか??
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 23:18:50 ID:???
何にでも合うよって、乗せるケーキのことでしょ?
そもそも洋食器は「合わせる」もんじゃないし。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 00:38:27 ID:???
何にでも合うよって、ティーカップのことでしょ?
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 00:56:12 ID:???
洋食器って合わせる物じゃないんだ?
自分よく分かってなくて、ティーカップ色々集めているから
ケーキプレートやポット、クリーマーシュガーはシンプルなものを選んでたよ
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 00:56:38 ID:???
>>951
> 『なんにでも合うよ』という言葉を信じて買ったのに

一番信じられない言葉を、なぜ信じる?

服屋で「お客様は何をお召しになっても素敵です」って言われて、
バカスカ買い込んじゃうタイプか?

美容室で「お客さんならどんな髪型でも似合いますよ〜」って言われて、
変な髪型にされて、あとから鏡見て落ち込むタイプか?
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 01:25:40 ID:???
「合わせる」物じゃなくて、「揃え」で使うのが普通。
でも、カジュアルに楽しく合わせて使うのもいいと思う。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 01:26:35 ID:???
一番会うのはフロレンティーンブラックのカップ&ソーサーだな。

フロレンティーンの中でもブラックって個性が強いから、同じシリーズで揃えるか
同系色のグレンミストみたいなのを合わせるかくらいしか思いつかない。
あ、白無地を合わせるという手もあるな。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 14:49:37 ID:???
大倉のゴールドライン(白)C&S最強。
皿を選びません。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 20:05:46 ID:???
この間大倉のモーニングカップ(ピンクとかライトブルーの)に
ウエッジウッドのワイルドストロベリーの皿を合わせてみたら案外よかった。
WストロベリーだけでC&Sに皿まで揃えてるとちょっと気色悪いかも、とその時おもた。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 22:27:40 ID:clOwnoLE
あー、そういうこともあるよね。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 22:31:46 ID:tnGJEvyZ
マクドナルドがコーヒーおかわり出来るなんて、今まで知らなかったよ。
どうしてくれよう。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 00:34:33 ID:SpUQj6Ua
お客様サービス室に問い合わせ。

「コーヒーのお替りって無料なのですか?」
「はい」
「全国どこの店でもですか?」
「はい、どこの店でもやっていると思いますが…」
「SサイズでもOKですか?」
「サイズは関係ないですね」
「何時から始まって、最近やめたとかいう事は…?」
「ここ最近はずっとやっていますが…」
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 00:54:11 ID:???
>>961-962
マクドナルドのホット&アイスコーヒー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1211667879/
964961:2008/11/30(日) 20:30:25 ID:Jdosqb5c
>>963
そっちにあったか。ごめん。

>>962
じゃあマックのスレに書く。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 01:52:43 ID:taP4ctab
何でこんなに過疎ってんだ?
場違いな誤爆ひとつで良スレが過疎るとは勿体ない。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 05:26:44 ID:???
美術鑑賞スレ陶芸の話題と比べると
ここはド素人で参考にならない、バカではないが無知
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 06:11:26 ID:???
なんで比べちゃったの
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 09:35:39 ID:???
ほんとw
比べる方がおかしいだろうよ。
ここはコーヒー、紅茶の側から陶器を見てるんだっての。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 13:43:39 ID:???
無知ではないがバカなんだろうな
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 17:41:20 ID:???
美術鑑賞板や陶芸を引き合いに出す意味が分からん。
ここの何をド素人と感じたのか知らないが
いったい何の玄人を求めているんだよw

971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 19:23:11 ID:???
966は、完全にバカなんだろうよ。
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 21:14:03 ID:???
ま、低レベルなことには異論ないな。
好きに楽しめばいいんだって思っているひと様用のスレってことで。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 22:14:53 ID:???
で、どういうのが高レベルなんだ?
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 22:34:02 ID:???
最近の過疎りぶりが嘘のようだww
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 22:40:13 ID:???
ここまで俺の自演
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/16(火) 23:09:21 ID:???
^^
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/17(水) 05:25:26 ID:???
心機一転、>>972に高レベルな話題を提供してもらおうか
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/17(水) 10:27:37 ID:???
さあ、>>972どうした>>972
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/23(火) 04:29:51 ID:???
またおまえか
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 00:55:48 ID:???
ざっとこのスレ読み返してみたが、
時々たいそうな盛り上がりを見せたり、
すごい神が降臨したりしてんのな。
俺的には良スレだ。次スレ継続を願うよ。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 01:18:07 ID:QXpSumkl
大倉のモーニングカップ、
あれは鉛を体内に蓄積しやすいぞ!
あの美しい色は酸化鉛だ。
私はだいぶ食っちまった。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 01:38:53 ID:???
嘘だろ〜
983ヤマコフ:2008/12/24(水) 02:16:22 ID:???
西欧の白磁といえば、
1600年代の南蛮貿易以降、
柿右衛門の偽物製造や、対抗商品開発が来歴。


日本人たるもの、そんな如何わしきは、使ってなるかと・・・。

という訳で、
ノリタケの「HENINGWAY」と「FIZGERALD」を長年愛用しております。
このデザインは実に秀逸であると思います。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 09:34:44 ID:???
うーん、その気概は認めるけどなあ。

もともとは模造や対抗商品てことなら、日本が誇る茶道の抹茶茶碗だって
例えば萩は高麗の井戸茶碗を真似て作り始めたもので、美術品にまで高められたわけだしね。
要は、その美を評価し、さらに自分たちの用途や好みにあわせて進化させた人たちの
研鑽の賜物ってことで。
昔の古伊万里がコーヒーカップ作ってくれてたわけじゃないしね。
元来は日本の美だったものがコーヒーや紅茶を飲むたびに陶器を通して味わえるのは、
西洋の陶器メーカー様のおかげ、と思っておこうや。

985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 09:48:12 ID:zU/xi7U4
大倉のモーニングカップって
全面、色蒔?という技法で色がついてるのよね、
綺麗だけどとても柔らかい、傷つきやすい。口をつける部分まで色がのっているから
綺麗に唇跡部分は剥げ、酸化鉛はどこにいったのよー。
都合の悪い事は宣伝してないし、実用なら
私は白磁をオススメします。
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~
>>983
「日本人たるもの」と来て、
ノリタケのヘミングウェイとフィッツジェラルドは
ないだろw
せめて大倉陶園とか言ってくれ・・・