警察情報通信職員Part28 井の中で生き 基地外で逝く

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しピーポ君:2012/09/09(日) 22:39:27.12
そろそろ次スレ立てれ
953名無しピーポ君:2012/09/09(日) 23:00:52.69
おまえらの性格の悪さって一体なんなんだろうね?
954名無しピーポ君:2012/09/09(日) 23:41:53.30
自分が性格いいと思ってんの?
955名無しピーポ君:2012/09/10(月) 10:56:40.41

とにかく残業代を払え!
956名無しピーポ君:2012/09/10(月) 21:45:44.85
ん? 再び炎上の予感・・・
957名無しピーポ君:2012/09/10(月) 23:55:52.03
職業選択の自由があっても、誓約書は有効だが?
誓約書があるにも関わらず、企業が一方的にそれを破ったときに学生が賠償請求して勝ち取った判例や、学生へのペナルティが合法であるという判例がいい証拠。
馬鹿丸出しwww

958名無しピーポ君:2012/09/11(火) 07:04:33.88
痛心の誓約書なんて無視して大丈夫だから、安心してね!!
959名無しピーポ君:2012/09/11(火) 19:21:19.42
裁判起こせば、問題組織が世間に広く知れ渡ることになるから、
むしろ裁判しる。
960名無しピーポ君:2012/09/11(火) 19:43:08.62
裁判を起こすって
だれが?
どういう理由で?
まさか
職業選択の自由の侵害?
961名無しピーポ君:2012/09/11(火) 22:58:09.90
>>957
ん?企業側が誓約書書いたの?
962名無しピーポ君:2012/09/11(火) 23:30:57.99
>>957
例示したつもりだろうが例にも糞にもなってない
犬の糞ほどの価値もない
963名無しピーポ君:2012/09/11(火) 23:34:50.22
>>957

???

>誓約書があるにも関わらず、企業が一方的にそれを破ったときに学生が
>賠償請求して勝ち取った
誓約書って、一方通行だろ?どうして企業が破るの?
ペーパーを破ったって意味じゃないよなw
契約書と誓約書を間違ってないか?

>学生へのペナルティが合法である
違法ではないってことだろ?
合法って、どの法律のどの条文に適合してるの?
ペナルティを課していいって法律に書いてあんの?
964名無しピーポ君:2012/09/11(火) 23:39:50.24
>>957
職業選択の自由の意味も理解せず、契約の意味も理解しないと
このような間抜けなレスになる
そもそも「職業選択の自由」が憲法に明記されているのも知らなかった馬鹿だから致し方なし、か。
965名無しピーポ君:2012/09/12(水) 00:22:19.68
個別労働関係紛争判例集
産労総合研究所の労働法基礎講座
参考になるな〜
職業選択の自由はちょっとちがうなw
966名無しピーポ君:2012/09/12(水) 00:59:21.56
例示してみ。
示せるもんならw
967名無しピーポ君:2012/09/12(水) 01:23:30.54
>>965
ネットで検索すれば本の名前は多少馬鹿でも見つかる
その本読んだことなくてもw
968名無しピーポ君:2012/09/12(水) 01:39:27.67
>>965
言ってて自分で恥ずかしくならない?
969名無しピーポ君:2012/09/12(水) 07:45:00.21
誓約書書けば労働契約は成立するらしいぞ
970名無しピーポ君:2012/09/12(水) 19:39:14.99
内定辞退は入社日の二週間まえまでなら法的に問題ないんだと
逆に無視してたら問題と言うことだ
971名無しピーポ君:2012/09/12(水) 20:16:00.92
みんな自分でいってたことがはずかしくなったかw
972名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:04:30.47
>>969
誓約書で契約が成立だって? www
973名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:05:53.15
>>970
そうですよ。そのとおり。
ベースにあるのは職業選択の自由。
974名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:10:59.52
>>971

× みんな
○ >>971
975名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:29:38.67
誓約書かかせることが職業選択の自由を侵害する理由は?
976名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:33:08.64
誓約書書いて労働契約成立は常識だが?
977名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:38:32.85
>>975
侵害するなぞ誰も言ってない。馬鹿だなw
978名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:39:23.78
大日本印刷事件の判例調べとけ
これで馬鹿が一人炙り出される
979名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:39:26.64
>>976
どこの会社? w
980名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:41:48.63
>>978

まさかこれじゃないよな? w
http://inoshishisyaroshi.com/hanrei10.html

これを例示するならお前相当馬鹿だぞwww

981名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:42:48.74
749の言ってる根拠が未だに不明
982名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:44:14.90
判決文を読めあほ!
983名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:47:42.25
これは会社に残りたい場合
今まで散々扱ってきたのは、誓約書を書いたが痛心に入らず痛心以外に就職したい場合

その違いもわからんとは w


>>970
これが正解。


984名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:57:14.47
>>982
誓約書を書いて採用予定日の直前でもなく内定辞退して国が国家公務員内定辞退者を訴えた事例があるかって聞いてんだよ
この馬鹿がw
985名無しピーポ君:2012/09/12(水) 21:58:25.16
判例ってどっちが勝ったかじゃないんですけど
法令をどう解釈するかでしよ?
そこに労働契約成立について言及されてるでしょ
ったくもー
986名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:00:15.39
>>985
>>984 の問いに答えてみろよw
987名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:04:54.33
読みもしない本の名前を取り上げて
憲法も知らず
議論点も理解していなかった

これが痛心だからな
988名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:07:03.20
まず誓約書書くと労働契約が成立することに反論してる奴が馬鹿確定ってことだろ
989名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:08:40.70
>>988
国家公務員内定辞退者をお前が訴えてみろよ
できるもんならな w
990名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:08:59.48
論点は749の発言の真偽じゃないのか?
微妙にすりかわっとるわw
991名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:11:14.31
972馬鹿確定www
992名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:12:08.15
>>990
お前の持論が証明される日を楽しみにしてるぞ
まあ、お前が死んでもそれはないだろうwww
993名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:21:22.42
749と972は謝っとけw
それですべて解決する
994名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:25:52.74
人事委員会規則違反と憲法違反
の根拠まだ〜
995名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:39:12.36
 
996名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:40:27.86
みんな退散したのか?
997名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:44:28.34
当直に戻ったんだね
998名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:48:41.79
禿約書書いてないのに禿げたのは違法ですか?
999名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:52:14.65
禿げ頭洗濯の自由
1000名無しピーポ君:2012/09/12(水) 22:53:54.04
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。