職務質問(職質)苦情スレ 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
768名無しピーポ君
【想像してみて下さい】

ある日、あなたは道端でカバンをひったくられました。
そのカバンには、100万円もの大金が入っていました。
あなたは急いで警察に通報しました。犯行現場の周辺を巡回
している警官にも、事件に関する情報が伝わります。

警官Aは、犯行現場周辺で、あなたの目撃証言と似ている怪しい人物を
発見しました。そこで、彼に職務質問を行いました。
ところが彼は、「法律上、職質に応じる義務なんてないだろ。そんなもの拒否する」
と答えたので、警官Aは彼を行かせました。
<質問@> あなたならどう思いますか?
A 明らかに怪しい人物を、簡単に見逃すなんて職務怠慢だ
B 職務質問はあくまで任意だから、警官Aの対応は正しい

警官Bは、犯行現場周辺で、あなたの目撃証言と似ている怪しい人物を
発見しました。そこで、彼に職務質問を行いました。
彼は職務質問を拒否しましたが、警官Bは強引な手段で職務質問や手荷物検査に
従わせました。ところが、結果的に彼は犯人ではありませんでした。
<質問A> あなたならどう思いますか?
A さすがにこの状況では犯人逮捕が優先だから、多少のことは仕方がない
B 仮に犯人とよく似た人物であっても、強引な職務質問は許されない

普段の皆さんならBを選ぶでしょうが、100万を盗まれて慌てている状況なら
答えは違うでしょう。何としてでも犯人を捕まえてほしいと思うはずです。
ちょっと想像力を働かせ、犯罪被害者の立場で考えれば、職務質問の大切さも
分かってくるはずです。
769魑魅魍魎:2009/12/03(木) 00:51:59
>>768
痴漢冤罪も同じにしていいと思っているの?100万円所持していたなら、取られない工夫をすべき!
770名無しピーポ君:2009/12/03(木) 01:12:45
>>768
もし、その職務質問をした人が犯人ではなくて、これから大事な商談に
行く途中のリーマンで警官のしつこい職質に遭い、「付き合ってる暇が
無いから拒否する」と言って、その場で2時間も警官に取り囲まれてしまって
商談が不意になり、2億円の損失を蒙った場合、君は責任取って2億円の
賠償ができんの?

その職質された人が病院からの連絡で、「お母さんが危篤状態で危ない様態なので
すぐに来て下さい」といわれて急いでいた人で、警官に2時間取り囲まれて
しまったために、母親の死に目に会えず、最後の別れの言葉もかけてやれずに
悔いが残ったら、君は責任が取れるの?

第三者である市民の行動を拘束してしまうというのは、こういう事態を招くことも
あるんだよ?

>>768を見ると、君の都合しか考えてなくて、職質された市民の都合などまるで
考えて書かれてないよな?
771名無しピーポ君:2009/12/03(木) 01:23:36
>>768
>ちょっと想像力を働かせ、犯罪被害者の立場で考えれば、職務質問の大切さも
>分かってくるはずです。

警官が100万取られた犯罪被害者のために職質を強行したら、>>770の様な
2億円の損失と親の死に目に会えないという被害者2名を生み出してしまいましたの巻。

これで被害者の数は3倍になってしまいましたとさ。
772名無しピーポ君:2009/12/03(木) 01:46:54
>>768
>そのカバンには、100万円もの大金が入っていました。

100万円をカバンに入れてても、大抵はお金だけ抜き取ってカバンはすぐに
捨ててしまうのが常習犯の手口だから、盗まれたとしても発見は難しいな。
お札の番号を10000円札100枚分全部記録して控えてる人も居ないだろうから、
職質で100万が発見されたとしても、「これは私のお金です」と言われたら
それ以上は調べ様が無いから、The End

最善の策は盗られないように肌身離さずお金を持ち歩くしかないと。
773名無しピーポ君:2009/12/03(木) 01:59:58
>>770
そのリーマンが反抗せずに、職務質問に素直に応じれば数分で済む話だろ
もしもたった数分間のせいで遅刻したとしたら、時間がギリギリすぎるだけのこと
774名無しピーポ君:2009/12/03(木) 02:10:07
>>769
>100万円所持していたなら、取られない工夫をすべき!

例えばバイクに乗ったひったくり犯が歩行者から奪おうとすれば
歩行者がどんなに抵抗しても敵わないよ

オレオレ詐欺なら注意すれば防げるけど、力ずくで奪うひったくりは
注意しても防ぎきれない例もあるよ
775名無しピーポ君:2009/12/03(木) 02:10:34
15〜16年くらい前だったかな。
うちの会社の社長が車の中に会社の資金400万くらい入れたバッグを置いといて、
それをガラス割られて持っていかれて、ついでにトランクに有ったゴルフクラブの
セットまで盗まれたが、警察に通報しても被害届を受理しただけで何も捜査なんか
しなかったとか言ってたな。
被害届出してから何も連絡無いから警察に行って聞いたら、捜査してますが見つかりませんと
言われただけで、結局、その後何も連絡なしで終わった。
こんなもん捜査して犯人捕まえてもしょうがないという感覚なんだろうな、警察は・・・。
776名無しピーポ君:2009/12/03(木) 02:12:07
>>774
>例えばバイクに乗ったひったくり犯が歩行者から奪おうとすれば
>歩行者がどんなに抵抗しても敵わないよ

100万円の札束なら、普通に胸ポケットに入るよな?
胸ポケットに入れた100万の束をバイクのひったくり犯が持ち去るには
どういうテクニックを使うと奪えるの?
777名無しピーポ君:2009/12/03(木) 02:30:44
>>773
>職務質問に素直に応じれば数分で済む話だろ

素直に応じても、「100万はどっかに隠したんだろう?」「ちょっと署まで
来てもらおうかな」とか言って、札束を持って無くてもしつこく任意同行
させようとするんじゃ?
結局、素直に応じても長時間拘束されてしまうと。
778名無しピーポ君:2009/12/03(木) 02:41:51
>768
全くその通りですね。

では、そういう事態が起きるのを防ぐにはどうしてら良いでしょうか?
答は簡単です。

「警察官が点数稼ぎ職質のために”先程近所で事件がありまして”などという嘘を日常的につく」

のを止めさえすれば全ての問題は解決します。

そういう職質を拒否する理由は、警察官が点数を稼ぐためなら息をするように嘘をつく事を知っているからです。
職質を拒否するのは日常的に脱法的な職質を繰り返す多数の警察官からの自衛でしかありません。
目先の点数稼ぎを繰り返した事で、市民の警察官に対する信用は地に堕ちています、これが職質拒否の原因です。

そのケースで事件が解決できなかったとしたら、その責任は「「全て」点数稼ぎの脱法職質を日常化させた警察にあります。
だから、そういう悲劇を起さないためにも警察は現場の警察官に法令順守を徹底する必要があるのです。
779名無しピーポ君:2009/12/03(木) 03:51:16
>>778
本当に事件に関する必要な捜査の時だけ「付近で事件がありまして・・・」と
言って職質するならいいんだが、こうも不必要な嘘捏造職質が増えると
いざという時に市民が拒否反応を起こして協力を得られなくなる。
それも千住署動画の様な職質が増えると更に市民が協力しなくなる。

ロクな捜査もできない脳足りんばかり揃ってしまったために、いざという時に
何の捜査もできず、市民の協力も得られずに事件は未解決に終わり、
検挙成績が稼げなくなった警察はツールナイフなんかの犯罪に使われることがない
軽犯罪法違反検挙ばかりに精を出すようになってしまうと。

最近の警察の検挙率の低下は不必要な職質が招いていると言っても
過言ではないかもしれないな。
780名無しピーポ君:2009/12/03(木) 04:04:01
おまえら>>768を見てわかるように職務質問には協力せいよ。
拒否して混乱を深めるようなことはすんなよ。
781名無しピーポ君:2009/12/03(木) 04:10:58
事件捏造が無いのなら考えてやってもいい
782名無しピーポ君:2009/12/03(木) 04:10:58
>>780>>768(爆笑)
783名無しピーポ君:2009/12/03(木) 04:20:30
協力するメリットがない
個人情報抜かれて悪用されてはたまらんからな
784巡査長:2009/12/03(木) 06:28:31
無職ども、おはよう (´Д`)
無職は、ひったくられる金がないから良かったな。
785名無しピーポ君:2009/12/03(木) 06:54:22
自分は極力応じている者ですが>>778-779の回答は納得できますね。
職質の際「近くで事件がありまして..」が多くて本当か、かまをかけているのか判らない。

現場の警察官に丁寧な言葉遣いをする、横柄な態度をしない、協力に礼を言う、上記の様な嘘をつかないを徹底させれば、おのずと拒否する人も減ると思います。
しっかり守っている警官もいるのですが、やはりそのような真面目な者がバカをみるのですかね..。

私自身の実名で酷い態度の警官と好感の持てる警官の名前、解らなかったら場所と日時等を警察本部宛てに送付するようにしています。
786名無しピーポ君:2009/12/03(木) 07:11:10
>>784
死ねチョン
787名無しピーポ君:2009/12/03(木) 09:09:23
確かにこの情報には驚きましたね
http://cmonet.s58.xrea.com/upload/src/up1463.jpg/
788名無しピーポ君:2009/12/03(木) 10:03:59
アンチの言い分にプラス
何で犯罪捜査の職質なら車内検査を無理矢理令状も無くやる時に
最初に車のグローブボックスと荷台のケースをまさぐるんだ?
おまけにそこをサッ!と見たら速攻で行くよな?
昨夜見たケースだと老人夫婦のバンタイプの車まで停めて車内検査してたな?
あのなヴァカラクダ 最近の車は標準装備でライトスモーク付いてんだよ?
もう目先の事しか考えて無いだろ?
これから罰金や科料や反則金狙いで露骨に来そうだから
勘違いの検挙逮捕を無くす為に持ち物には気をつけろよ
789名無しピーポ君:2009/12/03(木) 10:13:02
統計操作で検挙率高い有能日本警察(笑)
目の前にある微罪しか検挙できない有能日本警察(笑)
被害届に耳を傾けない有能日本警察(笑)
790名無しピーポ君:2009/12/03(木) 16:58:18
先日、北千住駅での出来事。

歩いていると、若くて小柄な奴と大柄で初老の奴(こいつが馬場?)が寄ってきた。

急いでたので無視するがしつこくついてくる。頭にきたので携帯電話のカメラを向けたら奴らはその場でピタリと立ち止まってしまい、それ以上は追ってこなかった。

どうやら奴らは今も撮られるのを用心しているみたいだ。
791名無しピーポ君:2009/12/03(木) 17:54:19
撮られるのを用心している時点でおかしいよな
正当な職務なら撮影されることに対して恐れなんか皆無でなければいけないだろ
792魑魅魍魎:2009/12/03(木) 19:57:51
>>774
まずかばんに100万円が入っている事を知り、狙われた。つまり引ったくりに逢わないように肩から掛けるかばんを準備出来なかった。そして道路側でなく建物側にかばんが来るように袈裟型にかばんを掛けて用心しなかった。