【警部】人事異動総合スレ【警視総監】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガデン
建てた。
2桃太郎侍:2007/04/14(土) 18:21:43
新幹線並みに昇進していくキャリア官僚!
あ、侍から桃太郎侍に昇格した。
4名無しピーポ君:2007/04/14(土) 18:37:09
入れてから1分で最終章を迎えた俺
5名無しピーポ君:2007/04/14(土) 18:43:41
警察庁と警視庁の人事について明確化してもらおうか。
6名無しピーポ君:2007/04/15(日) 09:55:51
警察庁長官の交代はまだかい?
そろそろリミットが迫ってるぞ。
7北海道警察:2007/04/15(日) 10:02:08
歴代長官で唯一メディアに露出する漆間巌長官。多分夏まで辞めないと思いますが。
8名無しピーポ君:2007/04/15(日) 13:44:58
1>
ありがとうございます
9名無しピーポ君:2007/04/15(日) 19:41:28
test
10名無しピーポ君:2007/04/16(月) 00:04:08
>>7
もうすぐ62歳だぞ。
次官や長官の定年は62歳のはず。
特例扱いかな?
11名無しピーポ君:2007/04/16(月) 00:45:51
次○が辞めるまでガンバルでつ〜〜〜w
12北海道警察:2007/04/16(月) 08:53:25
お盆前には退職すると思うが。
他の幹部の人事異動作業が手こずっているのかもしれない。
13名無しピーポ君:2007/04/16(月) 21:13:32
>>10
62なんだ知らなかった
14名無しピーポ君:2007/04/16(月) 21:55:36
前任の佐藤長官と同じ生年月=漆間長期政権
15名無しピーポ君:2007/04/17(火) 10:46:33
長官は司法試験をパスしてないとなれないのかよ
16名無しピーポ君:2007/04/17(火) 13:32:00

そんな事はない。
17名無しピーポ君:2007/04/17(火) 14:07:53
今年はめでたく平成6年組が警視正に昇任し始めました。
18名無しピーポ君:2007/04/17(火) 18:42:35
>17
どこのポストですか?
19名無しピーポ君:2007/04/17(火) 23:41:25
このスレがあがる時、必ず裏金スレも上がる法則。
20名無しピーポ君:2007/04/18(水) 03:59:54
>>18
週刊…。




















くだらねぇ…。
21名無しピーポ君:2007/04/18(水) 12:31:23
>>18

山口県警刑事部長 高井肇
22名無しピーポ君:2007/04/18(水) 21:13:26
よく警察庁○○局○○付(内閣官房副長官付)てありますよね。
(内閣官房副長官付)←他省庁も含めててあまりにも多過ぎる。
これって何なんでしょうか?
23名無しピーポ君:2007/04/19(木) 02:01:39
>>22
内閣官房副長官「補」付ね。
警察庁に関係する安全保障・危機管理担当についてだけ話すと、省庁再編の時に、
内閣安全保障・危機管理室が廃止されてできた役職のこと。
といっても実際は室長が副長官補、室員が副長官補付というように名前が変わったに過ぎない。
警察庁の局付が副長官補付を兼任するというような形になるのは、
内閣官房の予算がないために出身官庁の予算によって副長官補付の給料を賄うための便宜的な措置。



ところで長崎市長銃撃事件が起きましたが、本部長は防衛省からの出向です。
確か着任早々に捜査二課長に女性関係のトラブルがあったりとあまりついてない方ですね。
吉村次長は大阪と警視庁の刑事部長や警察庁暴対一課長を経験された方です。
長官になった時には暴対にも力を入れていただきたいです。
24名無しピーポ君:2007/04/19(木) 10:11:13

警察庁からすれば防衛省からの出向組が本部長でよかったかも。

しかし大阪府警警務部長が(任)警視監ポストとは知らなかった。
あと神奈川県警も格上げの必要があるかな。
25名無しピーポ君:2007/04/19(木) 13:53:11
長官は予定通り誕生日に退官が決まったそうだ。
いよいよ吉村体制がスタートするようたが、漆間体制と同じく大きな期待はできないようだ。
26名無しピーポ君:2007/04/19(木) 15:11:58
>>17
俺の知る限りでは平成4年組だが
27京都府警:2007/04/19(木) 15:16:35
漆間長官はよくニュースに登場する。
たまには警察官に対して厳しい言葉を投げかける。
吉村さんは大丈夫なんでしょうか?
きちんと仕事できるのかが。
28北海道警察:2007/04/19(木) 15:21:55
吉村さんは第二の林則清さんか。
長官になったら暴力団に対して圧力を強めることでしょうか
29名無しピーポ君:2007/04/19(木) 17:48:10
俺は思うんだけどキャリアの昇任速度を遅らせる必要はなかったと思うな。
今なら警視正になるのに入庁17年目からだろ。39歳で警視正であと警視長、警視監とあるんだよ。
7年警視正で警視長7年警視監7年となるのかよ。
30名無しピーポ君:2007/04/19(木) 17:53:06
昔は入庁10年で警視正、18年で警視長、25年で警視監だったからな。
31名無しピーポ君:2007/04/19(木) 22:45:42
何か問題でも。
32名無しピーポ君:2007/04/20(金) 01:08:39
キャリアの昇進を早くすると、ポストが足りなくなって
・若いのに勧奨退職
・採用人員の削減
となる訳だが、今は、その逆
33名無しピーポ君:2007/04/21(土) 10:06:05
キャリアには現場を経験させればいい
34名無しピーポ君:2007/04/22(日) 09:06:34
竹花君はなんでやめちまったの?
マスゴミ露出は高いんだが、現職は?
35名無しピーポ君:2007/04/23(月) 00:23:02
竹花さんは生活安全局長で退官だっけ?
その後警察大学校長をやってなかった?


しかし不思議なのは大阪府警だ。
地域、交通、生活安全部長は警視正なのに警務部長は任警視監。
36名無しピーポ君:2007/04/23(月) 04:04:54
>>生活安全局長で退官。次は選挙。
生活安全局長→警大学校長は現・総監。これは警大校長が総監になったというより生活安全局長から長官・総監が生まれていないのでバランスをとる→時期尚早ゆえワンクッションという印象。。
37名無しピーポ君:2007/04/23(月) 10:34:03
交通局長から警視総監にも期待が集まる
38名無しピーポ君:2007/04/23(月) 11:54:37
官房長と大阪府警本部長はだいたい同格だよ。
39名無しピーポ君:2007/04/23(月) 14:15:55
今までだと管区(関東以外)や警察大学校、皇宮、警視監になっての他省庁への出向は上がりだよね。
これからはそうじゃなくなるかもな。
それより吉村次長は漆間長官とついでに同時上がりなんてなったらかわいそうだな。
長官は外部からなんてなってさ。
40名無しピーポ君:2007/04/23(月) 15:39:12
自分でポストを望めるなら警視で小さな県警の部長になる。
41名無しピーポ君:2007/04/23(月) 15:54:15
http://link-keeper.net/?Title=1avi


ここまで言わなくても・・・
42名無しピーポ君:2007/04/25(水) 14:58:08
もう長官は62歳になっちゃうぞ。
43名無しピーポ君:2007/04/25(水) 15:10:37
警視庁は一番入りやすい。。なぜなら採用人数が多いからだ。
地元の警察を受けてだけだったらみんな警視庁受けるらしい。。
心配な奴は複数受ける。この方法はかならず受かるだろ!
44名無しピーポ君:2007/04/25(水) 15:11:55
愛媛県警は裏金あるって本当?冗談でしょう?
45名無しピーポ君:2007/04/25(水) 15:32:51
冗談・
46名無しピーポ君:2007/04/25(水) 16:26:24
>43
皆第二志望は警視庁
機動隊だけでどっかの県警くらいの規模だもん
47名無しピーポ君:2007/04/25(水) 17:11:01
冗談だね
48名無しピーポ君:2007/04/25(水) 17:13:11
周りの人はみんな最後の望みとして警視庁受けてるよ。
大抵警視庁で受かる事が多いよね。ほかなら埼玉県警とかは?
49名無しピーポ君:2007/04/25(水) 17:14:59
埼玉県警察は受かりやすいのかな?どちらかといえば倍率的に
愛媛県警?
50名無しピーポ君:2007/04/25(水) 17:17:56
埼玉
51名無しピーポ君:2007/04/25(水) 18:18:18
漆間巌警察庁長官の生年月日は?
52名無しピーポ君:2007/04/26(木) 01:02:42

1943年4月20日
53名無しピーポ君:2007/04/26(木) 01:05:14
警視庁の退職率は?
54名無しピーポ君:2007/04/26(木) 01:11:21
定年まで勤めると100%かな? 多分
55名無しピーポ君:2007/04/26(木) 01:15:58
あ、ごめん。
1年目と3年目が知りたい。
56名無しピーポ君:2007/04/26(木) 13:44:37
>>55
85%くらい
57名無しピーポ君:2007/04/26(木) 15:51:35
警視庁公安部の課長は全部警視正なの?
58名無しピーポ君:2007/04/26(木) 16:55:05
>>57
警視庁の課長は全員警視正じゃなかったっけ?
59名無しピーポ君:2007/04/26(木) 17:19:17
警視庁公安部は第三か四課長〜は警視。
二までは警視正。
60名無しピーポ君:2007/04/26(木) 18:18:12
資産家でもない國松孝次元警察庁長官が都内の億ションをキャッシュで買う。
警察官僚はそんなに年収が高いのですか?
61京都府警:2007/04/26(木) 22:24:47
国松氏の贅沢振りの原因は裏金か大阪府警時代の汚職のどちらかだ。大阪府警自体が警視以上になれれば家が何軒も建つから府警時代のえげつない汚職が贅沢振りの原因
62名無しピーポ君:2007/04/26(木) 23:27:05
>>60
審議官級で年収2000万だから、分かるよな。
63名無しピーポ君:2007/04/26(木) 23:38:47
今の大阪府警刑事部長はキャリアじゃないんだな。
64名無しピーポ君:2007/04/27(金) 06:56:05
大阪府警刑事部長は昨年から地元幹部が就任している。
来年か今年秋には定年退職する。
次期刑事部長は地元かキャリアか不明。
65名無しピーポ君:2007/04/27(金) 11:38:50
大阪府警刑事部長は警視長のポストで本来重要なポスト。
地元の叩き上げが無理なら推薦組の方がいい。
ちなみに大阪府警の警務部長は任警視監のポスト。
66京都府警:2007/04/27(金) 11:58:49
京都府警は不幸にも今年キャリアが刑事部長になった。
67名無しピーポ君:2007/04/27(金) 12:05:01
本部長が警視監の都道府県の刑事部長はキャリアじゃないとダメ。
警察庁との繋がりや隣接する県などの連携の問題がある。
管区がその役割だけど管区は結局警察庁の関連だからね。
統括は大事だよ。
68名無しピーポ君:2007/04/27(金) 13:00:06
(警視)警視庁刑事部捜査第一課管理官→徳島県警刑事部長→(警視正)千葉県警刑事部長→大阪府警刑事部長→警視庁刑事部長→警察庁刑事局長→
69名無しピーポ君:2007/04/27(金) 13:55:54
なんじゃこりゃ。ツッこみ処満載だな。
70名無しピーポ君:2007/04/27(金) 14:37:17

突っ込む事もできないくせに。
71名無しピーポ君:2007/04/27(金) 15:12:13
お前68か?まずはそこからだな。
72名無しピーポ君:2007/04/27(金) 15:16:40
刑事局長やるのは、キャリアだって事くらい知ってるよな??まー知らんと思うが。
73名無しピーポ君:2007/04/27(金) 16:49:17
68の続きマダー?
74名無しピーポ君:2007/04/27(金) 22:05:51
68って誰?
警視正で刑事局長ってすごいな
75名無しピーポ君:2007/04/27(金) 22:09:36
警視庁刑事部長でも有り得ん。な、70君。意味分かるか?
76名無しピーポ君:2007/04/27(金) 22:43:43
警視庁の刑事部長は成り立てが警視長で退任時には警視監だった。
77名無しピーポ君:2007/04/27(金) 22:57:52
警視庁刑事部長は任警総監だろうね。
小さな県警なら警視の刑事部長は有り得るがキャリアはないな。
刑事局長は警視監の上がりポストではなく警視総監か長官になる可能性が大のポスト。
78名無しピーポ君:2007/04/27(金) 23:01:36
交通局長なめんな
79名無しピーポ君:2007/04/28(土) 00:24:46
警視庁警備部警備第一課長をなめんなよ
80名無しピーポ君:2007/04/28(土) 05:48:00
 警察庁(5月10日)科学警察研究所副所長(福島県警本部長)綿貫茂
▽福島県警本部長(関東管区警察学校長)久保潤二▽関東管区警察学校長(滋賀県警本部長)永野賢治
▽滋賀県警本部長(暴力団対策課長)安森智司▽暴力団対策課長(警視庁第1方面本部長兼警務部参事官)大橋亘
▽薬物銃器対策課長(北海道警警務部長兼札幌市警察部長)平井興宣

毎日新聞 2007年4月27日 17時26分
81名無しピーポ君:2007/04/28(土) 07:13:06
警察庁人事課長は警察庁の課長の中で唯一警視監だと見たような気がしますが、最近は人事課長→警視庁刑事部長→A県警本部長のようなパターンで刑事部長は任警視監とは限らないのでは?
82京都府警:2007/04/28(土) 07:42:05
綿貫茂さんは左遷人事でしょうか?
福島県警本部長→科学警察研究所副所長
83北海道警察:2007/04/28(土) 07:43:26
警視庁刑事部長→神奈川県警本部長にというパターン多くないですか?
84名無しピーポ君:2007/04/28(土) 08:23:29
>>83
その後に警視庁副総監とかね。
>>82
たまたま空きがなかっただけで、次の人事ではちゃんと埋め合わせはしますよ。
警備局長もそうだったし。
85名無しピーポ君:2007/04/28(土) 09:13:50
この人事、後任が誰かがすぐ分かって見やすい。
上2人は警視監だが、関東管区学校長はどうか?警視長?
86名無しピーポ君:2007/04/28(土) 11:42:08
関東管区の学校長は警視長だよ。
総務監察部長は任警視監だけど。
87名無しピーポ君:2007/04/28(土) 11:59:14
長官が交代しないのも納得いかないが、オウムに破防法を適用しないのはもっと納得いかない。
長官は引き際にその仕事をすべきじゃないかな。
88名無しピーポ君:2007/04/28(土) 13:29:30
>>86
dクス。
関東管区局は大規模だから、総務と監察は分かれています。総務部長が任警視監です。
89名無しピーポ君:2007/04/28(土) 14:22:47
関東管区警察局の首席監察官は警視正なの?
90名無しピーポ君:2007/04/28(土) 16:29:38
何故警視総監とその他の県警本部長で差がありすぎるのか
91名無しピーポ君:2007/04/28(土) 17:14:21

階級が違うから。
これほど分かりやすい事はない。
92名無しピーポ君:2007/04/28(土) 18:55:46
>>89
首席なら正はないだろう。警視長。
首席監察官に監察官に監察部長に監察課長。いったい管区はどんな職掌なんだ?
それにこれだけガンクビ揃えて不祥事連発。いやはや・・
93名無しピーポ君:2007/04/28(土) 19:26:00
>>91
だから何故本来同格であるべき、都道府県警の本部長の
階級が警視長〜警視総監まで幅があるのか問うている。
94名無しピーポ君:2007/04/28(土) 19:30:58
なぜ「あるべき」なんだ?
仮定がおかしいから結論を間違う。自明の理。
95名無しピーポ君:2007/04/28(土) 19:42:50
何を言っている
96北海道警察:2007/04/28(土) 20:10:45
道警人事5月10日付
<警視長昇任>
道警総務部長(道警警備部長)松田正博<59才>
<警視長>道警警務部長兼札幌市警察部長(道警総務部長)笠原俊彦<46>
<警視正>
道警警備部長(警察庁警備局警護室長)松本裕之<42>

道警総務部長が地元幹部に2年振りに戻った。
97名無しピーポ君:2007/04/29(日) 04:11:26
50年組で早々に刑事局長になった方は最近本部長やっていますか?
エリートコースは歩んでいますが偉くなるのが早すぎて刑事局長で上がり、ということはないですよね?
98名無しピーポ君:2007/04/29(日) 06:41:00
>>93
銀行の支店長でも、支店の「格」によりとてつもない地位の差がある。

警察でも小さな県の本部長より大きな府県のNo2の方が上。
まして警視庁の主要部長ははるかに上のポスト。
99名無しピーポ君:2007/04/29(日) 11:14:06
>>93
県名を出して悪いが鳥取県と東京都(首都)。
人口、経済、知名度、犯罪率…。
どれだけの差があるか知ってるか?
100名無しピーポ君:2007/04/29(日) 11:59:00
検察でも 福井地検検事正→大阪地検次席検事 の移動は大変なご栄転
 
10194:2007/04/29(日) 13:00:37
>>93
親切な大人が答えてくれたぞ。良かったな。
「同格であるべき」、お前のこの仮定がおかしいって事が理解できたか?
同格じゃないんだよ。
102名無しピーポ君:2007/04/29(日) 13:55:10
同格だろ・・・常識的に考えて。
103名無しピーポ君:2007/04/29(日) 14:01:14
東京と鳥取は同格か。お前アフォやろ。
104名無しピーポ君:2007/04/29(日) 14:30:35
鳥取県なめとんのか。
105名無しピーポ君:2007/04/29(日) 14:56:33
>>102の脳内では「駅長」や「社長」は、大小や重要度を問わず
すべて同格なんだろう。 相手にしないが吉。
106名無しピーポ君:2007/04/29(日) 14:59:08
なら貴様ら、石原と東国原を比較出来んのか?
107名無しピーポ君:2007/04/29(日) 16:16:48
理解できない馬鹿には何を言っても無駄。
108名無しピーポ君:2007/04/29(日) 16:38:35
アフォは構わんが、98,99氏の善意を踏みつけるのは最低。
質問しといて、親切な大人の回答をなぜ無視する?
109名無しピーポ君:2007/04/30(月) 01:00:38
>>108
俺は99だけど全然気にしてないよ。

110名無しピーポ君:2007/04/30(月) 09:49:53
第36条 都道府県に、都道府県警察を置く。
第47条 都警察の本部として警視庁を、道府県警察の本部として道府県警察本部を置く。
第48条 都警察に警視総監を、道府県警察に道府県警察本部長を置く。
111警察庁人事課:2007/04/30(月) 13:05:19
>>35
大阪府警
 警視監  警務部長
 警視長  総務部長 生活安全部長 地域部長 刑事部長 交通部長 警備部長
 
 警務部長 生活安全部長 交通部長 警備部長は、キャリア
 総務部長 地域部長 刑事部長は、地元組
 
 刑事部長は、最近キャリアと地元組が交代で着任している。現在、地元組。
 警備部長は今警視正だが、年次の関係みたい

>>57 58
警視庁
 警視正ポスト(課長)
  広報課長 教養課長 交通総務課長 警備第一課長 公安総務課長 捜査第二課長
  生活安全総務課長 組織犯罪総務課長 組織犯罪第四課長 (キャリア)

  人事第二課長 厚生課長 交通規制課長 警衛課長 警護課長 地域総務課長
  公安第一課長 公安第三課長 刑事総務課長 捜査第一課長 保安課長 (地元組)
 
112警察庁人事課:2007/04/30(月) 13:21:21
>>76 77
警視庁刑事部長は、警視監。
最近、警察庁人事課長(任警視監)から就任のケースが多いい。

警視庁警視監のポスト
 副総監>警務部長>総務部長>公安部長>刑事部長

 刑事部長は下位だが、公安部長と同様に警察庁に戻る可能性大。
 警務部長 総務部長は、苦しい。
113名無しピーポ君:2007/04/30(月) 13:22:20
日本不動明今すぐ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
114名無しピーポ君:2007/05/01(火) 10:00:43
人事課さん、いつもありがとう。
さて、地方警務官の都道府県別割当数ありますか?面倒なら、どのサイト見たらいいのかお願いします。
115名無しピーポ君:2007/05/01(火) 12:46:04
警視庁の警務と総務の部長が警察庁に戻されないのは違うな。
過去の長官や総監の経歴を見てみなさい。
116警察庁人事課:2007/05/01(火) 15:04:49
>>112 115
間違いでした。
警視庁警務部長ー副総監兼警務部長ー警察庁交通局(退職)
警視庁総務部長ー警務部長ー警察庁審議官(警備局)−近畿管区警察局長(退職)
訂正して、お詫びします。
117名無しピーポ君:2007/05/01(火) 23:55:08
警視庁公安第三課長はキャリア
118北海道警察:2007/05/02(水) 14:17:41
道警では警備部公安一課長がキャリア。昨年暫定的に地元幹部(現在小樽署長)がなっていたが昨年夏にキャリアになった。
119警察庁人事課:2007/05/02(水) 18:15:37
>>117 118
警視庁公安第三課長(警視)は、地元組
外事第一 第二課長(警視)が、時々キャリア

北海道警警備部公安第一課長(警視)は、現在キャリア 平成10年入庁
地元組が、就任することが多い
120警察庁人事課:2007/05/03(木) 01:43:28
>>86
関東管区警察局総務部長 学校長は、任警視監

>>89
管区警察局の首席監察官は、
 関東(警視長)以外は警視正ポスト 
 年によって警視長のときもある 現在、中国は警視長 
 関東
121名無しピーポ君:2007/05/03(木) 01:44:15
現在、集団ストーカーというのがよく話題になります。
創価学会や探偵社が行っているという説もありますが、実際には警察が行っている犯罪です。

警察の裏金作りが以前問題になりましたが、どうやらこれと関係がありそうです。
警察が裏金を作るために、単なる一般市民を公安上の危険人物にでっち上げ、それでカラ予算を
計上し、裏金を作っている、というのが真相のようです。
つまり、裏金を作るためには、大量の一般市民を監視対象にする必要があるわけです。

集団ストーカーの手段として行われる「仄めかし」というのは、「どこにいても監視されている」と
思わせることが目的です。
本来治安上の危険人物にだけそれを行えばいいのですが、実際には単なる一般市民に対して
警察はそれを行っています。

現在では警察からこのノウハウを伝授されて、様々な組織がこのストーカー犯罪を行っているそうです。
創価学会が行っているという根強い説もありますが、おそらく創価学会も、警察からやり方を教えてもらい、
敵対する者に集団ストーカーを行っているものと思われます。

ちなみに警察の集団ストーカーの実行部隊になっているのは、部落解放同盟員・在日朝鮮人・警察官の
家族です。
一見しただけでは誰がそうかなど誰にもわからないでしょう。
それをいいことに、警察がこれらの連中に個人情報を渡し、嫌がらせをさせているのです。
122名無しピーポ君:2007/05/03(木) 10:05:32
>>119
北海道警警備部公安第一課長(警視)は、現在キャリア 平成10年入庁←Y崎だろ
警視庁外事第三課長(警視)はキャリア
123名無しピーポ君   :2007/05/03(木) 11:04:17
創価学会や探偵社が行っているという説もありますが、実際には警察が
行っている犯罪です。

 これは本当だと私も思います。依頼者います。例えば神奈川県教育委員会が
 依頼をするようです。すると、その人の住む管轄の警察がやるのですが、
 恐らく家族も動員でしょ。ある時は女性も必要。
 
 
124北海道警察:2007/05/03(木) 12:10:46
現在小樽署長は昨年春公安一課長→警備部参事官に

125名無しピーポ君:2007/05/03(木) 13:40:52
小樽か。
初めてプロの女にお世話になったところだ。
126名無しピーポ君:2007/05/03(木) 15:52:20
>>120
警察庁長官は階級外だよ。
127名無しピーポ君:2007/05/03(木) 19:48:02
だよじゃない。そもそも長官なんてどこにも書いてない。
128名無しピーポ君:2007/05/04(金) 02:23:51
ウィキペディアによると警察庁の室長は警視長なんだと。
確か警視正のはずなんだけどさ。
129名無しピーポ君:2007/05/04(金) 02:29:20
警察庁の参事官はいつから官房だけにしかなくなったんですか?
前は各局にあったのに。
130名無しピーポ君:2007/05/04(金) 02:36:19
警察学校の寮から開放されて
2チャンネルに没頭の諸君。

しっかり不正経理を追及したまえ。
131警察庁人事課:2007/05/04(金) 08:52:41
>>128
警察庁の室長は警視正ポストですが、年次により警視長がなったり、警視正で就任して
在任中警視長に昇進する場合があります。
ちなみに現在は、59 60 61年入庁組が警視長。62年組とノンキャリアが警視正。
キャリアは室長(警視正)から、A道府県警の警務部長(警視長に昇進)か大阪・神奈川の
刑事・警備部長に就任しています。
132北海道警察:2007/05/04(金) 08:53:44
広島県警は必ず刑事部長→総務部長(昇級警視長)になるのは理由あるのですか
133警察庁人事課:2007/05/04(金) 09:26:58
>>132
A道府県警の刑事部長
 北海道・愛知ーキャリア(警視正)
 埼玉・千葉・京都・兵庫ーキャリアとノンキャリア(警視正)
 神奈川ーキャリア(警視長)
 大阪ーキャリアが就任していたが、最近地元組も就任(警視長)
 広島ー地元組(警視正)
 福岡ー地元組(警視長 警視正)
134警察庁人事課:2007/05/04(金) 11:10:53
警察庁長官・警視総監・警視監ポストをランキングしてみました。
今までの人事異動を参考にしています。異論・意見をおまちしています。

 1 警察庁長官
 2 警視総監
 3 警察庁官房長 警備局長
 4 警察大学校長 大阪府警本部長
 5 警察庁生活安全・刑事・交通局長 関東管区警察局長
 6 皇宮警察本部長 警視庁副総監 北海道警本部長
 7 警察庁総括審議官 外事情報部長
 8 警察庁組織犯罪対策部長 神奈川・兵庫県警本部長
 9 近畿管区警察局長 千葉県警本部長
10 警察庁審議官(警備局) 中部・九州管区警察局長
11 警察大学副校長 警視庁警務部長 東北・中国管区警察局長
12 警察庁審議官(生活安全局・交通局) 特別捜査幹部研修所長 警視庁総務・公安部長
   四国管区警察局長 広島県警本部長
13 警察庁政策評価審議官 首席監察官 国際捜査研修所長 科学警察研究所副所長
14 京都府警本部長 埼玉・愛知・福岡県警本部長
15 警視庁刑事部長 新潟・静岡県警本部長 大阪府警警務部長
 
 7 
135名無しピーポ君:2007/05/04(金) 17:01:19
>>134
序列3位は、警察庁次長だね。これが抜けてる
136警察庁人事課:2007/05/04(金) 19:11:32
>>135
警察庁次長が抜けていました。名無しビーボさん、ご指摘ありがとうございます。
3が次長で、以下ひとつずらして見てください。
137名無しピーポ君:2007/05/04(金) 21:50:47
>>134 細かく序列しすぎです。例えば、千葉の本部長と神奈川の本部長の差がそこまで
ありますか?将来性は別として・・・その時点での序列として、神奈川や兵庫の本部長
よりも管区局長のほうが格下と言うことはありえません。

1 警察庁長官
2 警視総監
3 警察庁次長
4 (重要局長級):官房長、警備局長
4’(一般局長級):その他の庁内各局長、大阪府警本部長
5 (局次長級A):皇宮警察本部長、警視庁副総監、総括審議官、
5’(局次長級B):各審議官、特別捜査幹部研修所長、首席監察監、警察庁部長、
管区警察局長、警視庁警務部長、総務部長
6 A県本部長(北海道、埼玉、千葉、神奈川、愛知、京都、兵庫、福岡)
7 A’ 県本部長(宮城、静岡、広島)、警視庁公安、刑事部長
7’大阪府警警務部長

138警察庁人事課:2007/05/05(土) 01:47:12
>>137
将来性を加味してランキングしています。
関東・近畿以外の警察局長は、勇退しています。
 関東ー大阪府警本部長
 近畿ー国際部長(外事情報部長)−皇宮警察本部長
現警視総監は千葉県警本部長、前警察庁長官は神奈川県警本部長の経験があります。
 千葉ー皇宮警察本部長ー生活安全局長ー警察大学校長ー警視総監
 神奈川ー刑事局長ー次長ー警察庁長官

 
139名無しピーポ君:2007/05/05(土) 08:11:06
確かに、名目上は格が上でも、そこから先の昇進が(事実上・歴史的に)無い
いわゆる『上がりポスト』は、除外するか別扱いしたほうが良いでしょうね。
140名無しピーポ君:2007/05/05(土) 09:14:33
何をランキングの基準にするかを決めるのが先。地位の重さなのか、将来性なのか。
141名無しピーポ君:2007/05/05(土) 09:33:56
>>139
上がりポストの除外?
ありえないだろ!職責等すべてを含んだ上でのポスト(序列)じゃん

一般社会においても、将来性のある代表権なし取締役と上がりポストの代表取締役常務・・・どちらが上位か?
当然、代表取締役常務だろ!

将来性という曖昧なもので役職の上下位を決め付けるなよ
142名無しピーポ君:2007/05/05(土) 10:44:00
だろ!連発は要らないが、言ってることには同意。上がりは無関係。
143名無しピーポ君:2007/05/05(土) 10:52:34
まず任警視監ポストと、それ以外で分けるのが第一段階。
144名無しピーポ君:2007/05/05(土) 15:24:23
関東管区は今では上がりではないし、本当に時と情勢によるのだと感じます。
地方でも警視正の部長→県庁所在地の中央署長は少し前まで考えられなかったという幹部の記事がありました。
また監察部門が不祥事以降、底上げされた感があります。この十年で、首席監察官は階級も次のポストもかなり上がったはずです。首席→四国なんてこともあったのが嘘のように局長級に進んでいます。
役人には太宰府の頃から九州は嘆き悲しみ終わるポストなのだなあ…と。
財務省はノンキャリアが主計局司計課長→北海道・東北・北陸の財務局長などやついに官房審議官も生まれたのに。(外局の旧印刷局長も)時の大臣(谷垣・渡辺)の話題づくりにせよ、同様のことは警察には無理な話である。
145名無しピーポ君:2007/05/06(日) 00:26:34
>>138
別に警視総監になるべき人だから千葉の本部長に就いた、長官になるべき人
だから神奈川の本部長を経験したというわけではないんじゃないですか??
佐藤元長官は埼玉の本部長を経験していますし。。。人事はその時のタイミングで
あって、今の警視総監が千葉ではなく埼玉の本部長を歴任していたからといって
警視総監になれなかったわけではないと思いますが。。。
大阪は別格としてA県はA県でその中で序列するのは意味がないと思います。
管区局長も最近は重用されていますが、その状況が以前のようにならないという
ことは傍からは分かりませんし。ただ、このところ上がりではないのは分かります。
146名無しピーポ君:2007/05/06(日) 02:16:04
小泉総理の首席秘書官(政務)だった飯島氏が郵政の話の中で、官僚一般論として述べていた。
地方(警察なら管区だろう)に行くと「この人はここで終わる人、もう中央に戻るような影響力はない」と地方機関の職員は軽視する。
本人も「自分はここで官としては終わり」と考え士気が下がる。
だから地方機関の長がまた中央に戻ったり、できる人でも審議官級で人事交流で他省庁にいかない人は局長にしないなど柔軟にしないといけない、と。
財務省も官房長→主計局長→次官は不祥事の一時期を除いて一般的だが、同じルートでも池田隼人以来の京大法卒が就いた。
人事の硬直化を壊して官僚に関しては敗者復活の芽を残し、トップになる同期中心に蝋燭が燃え尽きていく人事制度をぶち壊していく小泉路線が「漆間政権」にも及んでいるのではないか。
長期政権の間にその路線を持ち込み、自身の権力維持と士気の高揚を図り、警視長の中盤で先が見えてしまわない、旧「人事・人格スレ」住人あたりの予想を覆す人事をすることが漆間翁の流儀かもしれない。
147名無しピーポ君:2007/05/06(日) 09:32:43
各都道府県警察本部で、警視正が署長についている警察署はどこですか?
148名無しピーポ君:2007/05/06(日) 11:02:12
>>137
総括審議官は大阪府警本部長と同じ序列だよん。
まあ重要度から言うと137さんので正しいと思うけど。
あと副総監も一個下かも。

>>148
下らん話だけど、漆間長官には交番勤務を1ヶ月でもやらせてから
退官(体感w)してもらいたい。
149北海道警察:2007/05/06(日) 15:12:12
署長が警視正の署
北海道警察
札幌中央警察署
札幌北警察署
苫小牧警察署
函館中央警察署
旭川中央警察署
帯広警察署
釧路警察署
全国的に把握しているが全部は書けない。
150名無しピーポ君:2007/05/06(日) 16:55:41
>>149 北海道警察様
せめて、警視庁と埼玉県警だけでも教えてください。
151名無しピーポ君:2007/05/06(日) 16:57:25
旧「人事・人格スレ」住人ww
152名無しピーポ君:2007/05/06(日) 21:56:30
>>149
新宿と渋谷は任警視長。
153名無しピーポ君:2007/05/06(日) 22:02:17
3回目あるとしたら、別アンプルで具体的なほうが良いかと(-_-)
154北海道警察:2007/05/06(日) 22:07:23
警視庁で警視正の署長は把握しきれていません。申し訳ありません。埼玉県警は調査中です。
155北海道警察:2007/05/06(日) 22:30:47
青森署長、秋田中央署長、盛岡東署長、福島署長(福島県警)、いわき中央署長、甲府署長、静岡中央署長、浜松中央署長、五条署長(京都府警)、松江署長、徳島東署長、鹿児島中央署長、那覇署長以上警視正。残り調査中。
156名無しピーポ君:2007/05/06(日) 22:51:12
埼玉

浦和警察署、大宮警察署、川口警察署(警視正)
所沢警察署(警視→警視正→警視→現在は警視正)

朝霞警察署、川越警察署(警視→警視正→警視、今も警視?)
157名無しピーポ君:2007/05/06(日) 23:13:44
署長が任警視長だってよw 知ったかもここまで来たか
158警察庁人事課:2007/05/06(日) 23:51:53
>>154
警視庁の署長(警視正)
 麹町 丸の内 築地 麻布 赤坂 蒲田 世田谷 渋谷 新宿 四谷 池袋 板橋
 上野 浅草 本所 立川 八王子 町田
159名無しピーポ君:2007/05/07(月) 00:44:46
>>警察庁人事課 殿
警視庁管内の筆頭署となるとやっぱり丸ノ内署になりますかね?
それとも、規模と都庁との位置関係を考えると新宿署ですかね?
160警察庁人事課:2007/05/07(月) 02:08:50
>>159
警察庁管内の筆頭署は、どこだと一概にはいえません。ただ、丸の内より都庁をかかえる新宿署かなと思います。
筆頭署長ポストは警視庁管内では、それほど高くはありません。
丸の内・新宿署長のその後のポストは、
 丸の内ー第六方面本部長
 新宿ー第六方面本部長ー四国管区警察局広域調整部長ー地域部長(警視長)
 
161名無しピーポ君:2007/05/07(月) 09:59:26
キャリアは交通と生活安全に回された時点でトップは諦めろと突き付けられたようなもんだな。
162名無しピーポ君:2007/05/07(月) 10:58:09
朝霞は警視。川越署長が警視正。
163北海道警察:2007/05/07(月) 11:46:16
新潟東、上越、長野中央、岐阜中、大垣、水戸、前橋、高崎、松戸、千葉中央、船橋、戸部、川崎、横須賀、鶴見、相模原、曽根崎、東、南、西成、生田、兵庫、姫路、尼崎南、中村、岡崎、豊田、南、春日井、半田、大津署長、和歌山西、奈良
164北海道警察:2007/05/07(月) 11:52:04
中村、岡崎、豊田、南、春日井、半田、四日市南、津、大津、広島東、福山東、鳥取、岡山東、下関、松山東、博多、東、南、筑紫野、佐賀、長崎、佐世保、鹿児島西、大分中央、以上警視正
165名無しピーポ君:2007/05/07(月) 14:19:39
序列の神に
国家公安委員会委員長
166一市民:2007/05/07(月) 14:34:21
非番の警察官の方読んでいらしたら教えてください。

交番・派出所・駐在所はそれぞれどう違うのでしょうか?
何か役割とか規模的なもので名称が違うのですか?

あと、下記の記事について、違和感のようなものを感じるのですが、
現職の警察官の方はどうお考えでしょうか?
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070505/10759
167一市民:2007/05/07(月) 14:45:15
>>165
国家公安委員会委員長って国務大臣ではないですか?
国会議員が主に任命されるのではないですか?
官僚のポスト(≒序列)ではないような気がしますが・・・
168名無しピーポ君:2007/05/07(月) 14:55:17
ここは人事異動総合スレ
169一市民:2007/05/07(月) 14:56:17
>>168
知ってますが何か?
警察官だったら、一市民の質問に答えなさい。
170名無しピーポ君:2007/05/07(月) 15:11:03
もう一度言う。ここは人事異動総合スレだ。
171一市民:2007/05/07(月) 15:11:31
>>170
だから何?
172名無しピーポ君:2007/05/07(月) 15:14:51
日本語が不自由なのか?
173一市民:2007/05/07(月) 15:15:36
>>172
警察官だったら一市民の質問には誠意を持って答えるべき。
174一市民:2007/05/07(月) 15:20:50
警部と警視総監の人事異動スレなのに、警視や警視正や警視監やらの
人事も書き込まれてるじゃん。もともとスレタイと関係ない話が横行してい
るのに、一市民の話題にだけ文句を言うのは何故?
175名無しピーポ君:2007/05/07(月) 15:30:46
スレタイの意味さえ理解できていないのか・・
いつか優しい大人が応対してくれるから、そのまま待っていなさい。
176一市民:2007/05/07(月) 15:31:30
>>175
理解してるから >>174 書き込んだのですが、何か?
177ガデン ◆.36P.d3wsQ :2007/05/07(月) 16:30:16
俺はスレ主だけど警部〜警視総監の間の人事異動という意味で建てた。
理由はその間が警察社会の10%だから。
178名無しピーポ君:2007/05/07(月) 17:35:29
大阪府警の曽根崎警察署長は警視長だったよ。
179名無しピーポ君:2007/05/07(月) 18:12:15
>178
途中で昇任するんじゃなくて?
180175:2007/05/07(月) 18:32:59
>>177
よく分かってる。
しかし理解できない一某さんみたいな方もいる。おまけに何か?何か?と開き直って聞く耳持たない。
181警察庁人事課:2007/05/07(月) 18:34:30
>>178
警視正です。警察署長は、警視正か警視です。
大阪府警の署長(警視正)
 曽根崎・天満・東・南・浪速・西成・淀川・布施・枚方・堺北
182名無しピーポ君:2007/05/07(月) 21:01:39
京都は五条・七条・松原・伏見でないの?
183京都府警:2007/05/07(月) 21:25:56
そうです。
184名無しピーポ君:2007/05/07(月) 22:01:46
青森県警八戸警察署
185警察庁人事課:2007/05/07(月) 23:36:47
>>182
京都府警の署長(警視正)
 中立売・東山・五条・七条・伏見
186警察庁人事課:2007/05/08(火) 00:48:42
警視正ポストの警察署長
宮城県警ー仙台中央・仙台南・石巻
埼玉県警ー浦和・大宮・川口・川越
千葉県警ー千葉中央・船橋・市川・松戸・柏
神奈川県警ー伊勢佐木・戸部・神奈川・鶴見・港北・川崎・横須賀・平塚・小田原・大和・相模原
静岡県警ー静岡中央・浜松中央
愛知県警ー千種・北・中村・中・中川・南・春日井・一宮・半田・岡崎・豊田・豊橋
兵庫県警ー灘・生田・兵庫・長田・神戸水上・西宮・尼崎南・明石・姫路
広島県警ー広島中央・広島東・福山東
福岡県警ー中央・博多・東・早良・南・八幡西・小倉北・飯塚・築紫野・久留米
187警察庁人事課:2007/05/08(火) 17:50:08
警視正ポストの警察署長 続編
 皇宮警察本部
坂下護衛・吹上護衛・赤坂護衛・京都護衛

 東北管区
青森・八戸 盛岡東 秋田中央 山形 福島・郡山・いわき中央
 関東管区
水戸・土浦 宇都宮中央 前橋・高崎 新潟東・長岡・上越 甲府 長野中央・松本
 中部管区
富山中央・高岡 金沢中・金沢東 福井 岐阜中・大垣 四日市南・津 
 近畿管区
大津 奈良 和歌山東・和歌山西
 中国管区
鳥取 松江 岡山東・岡山西 宇部・下関
 四国管区
徳島東 高松北 松山東 高知
 九州管区
佐賀 長崎・佐世保 熊本北・熊本南 大分中央 宮崎北・都城 鹿児島中央・鹿児島西 那覇・沖縄
188名無しピーポ君:2007/05/08(火) 18:18:54
警視庁をはじめとした地方行政機関に、警察庁のような
国の行政機関の人間が出向し、ことごとくトップを独占する
状況はどうなんでしょうか。
189名無しピーポ君:2007/05/08(火) 19:22:23
曽根崎警察署長は警察学校長か本部の部長になる事が多い
190北海道警察:2007/05/08(火) 23:01:32
道警人事10日警視
警務部付(公安三課長)国分勝彦▽公安三課長(総務部管理官・監査官)伊藤隆則
病気かなあ
たった2ヶ月で交代とは。伊藤隆則警視は過去に二回警察庁長官官房国際部国際二課に出向経験がある。フランス大使館勤務経験がある。
間もなく警視正昇任できるでしょう。
191警察庁人事課:2007/05/09(水) 01:20:08
警察庁長官の勇退は、参議院選挙後の夏あたりと思います。
最近人事が停滞しているようなので、長官交代の人事異動は大規模になるのではないでしょうか。
私のかってな人事予想ですが
 次長→長官 官房長→次長 警備局→官房長 刑事局長→大阪府警本部長 副総監→警備局長
 辞職ー大阪府警本部長 交通局長 近畿管区局長

長官(46年) 総監・次長(47年) 官房長(49年) 警備局長・大阪府警本部長(50年)となり、
年次からいえば、バランスがとれると思うのですが・・・・・
時期官房長は、警備局長か刑事局長と思います。
192名無しピーポ君:2007/05/09(水) 01:56:31
>>191
年次が違ってませんか?
前スレより

 60  Name: 警察庁人事課  [y-ochiai@c-able] Date: 2006/12/24(日) 01:16:51  ID:  Be:
    現在の年次別役職をみると、
    44年 警察庁長官
    46年 警察庁次長
    47年 警視総監 警察庁官房長
    48年 警察庁生活安全局長 交通局長 警察大学校長 大阪府警本部長
    49年 警察庁警備局長 九州管区警察局長
193京都府警:2007/05/09(水) 09:51:02
米村警備局長が次期警察庁次長という線は有りませんか
194名無しピーポ君:2007/05/09(水) 10:10:14

ない事はない。
大阪→副総監の件があるし。
195名無しピーポ君:2007/05/09(水) 10:22:21
しかし利害関係のある業者の社員に手を出すと何かと苦労する
196名無しピーポ君:2007/05/09(水) 10:56:00
次長は長官といっしょに上がるという噂がある。
もしそうなった場合は警視総監が長官になるしかないな。
197名無しピーポ君:2007/05/09(水) 12:10:14
>>190
質問!
キャリアの人達の昇任時期って3月7月とか決まってるの?
あと最新の警視正は何年組なの?
198名無しピーポ君:2007/05/09(水) 12:13:35
最新の警視正は多分平成6年組だと。
警視庁公安部外事第三課長が。
199名無しピーポ君:2007/05/09(水) 18:50:50
俺の友達。
早稲田大学法学部を卒業後警視庁に。
13年経つけど階級は未だに巡査部長。
そんなもんですか?
200名無しピーポ君:2007/05/09(水) 21:52:13
警視庁の各部内において、警察庁からの出向者が
多く配属されているのはどんなところでしょうか。
201京都府警:2007/05/09(水) 21:58:34
警察庁→警視庁出向警官
警視総監、副総監、警務部長、総務部長、刑事部長、公安部長、警備部長、他知ってる方教えて下さいね
202京都府警:2007/05/09(水) 22:09:34
部署はキャリアが多いのは警備部や公安部でしょうか。
203名無しピーポ君:2007/05/09(水) 22:16:26
>>202
それはやはり刑事部、交通部等の実働部隊でなく
管理部門だからでしょうか?
204京都府警:2007/05/09(水) 22:53:58
警備公安は国家の治安に関係する仕事だから重要。
205名無しピーポ君:2007/05/09(水) 22:59:19
そんな理由か
206名無しピーポ君:2007/05/09(水) 23:29:39
警備部門は県によって重要度が違う。
207名無しピーポ君:2007/05/09(水) 23:33:54
警備局は重要だと思うけど、各県警の警備部はどうだろうか。
208名無しピーポ君:2007/05/10(木) 00:00:11
>>196
現長官も勇退説があったが(年次は1つ下だが生年月が同じ)結局長々とやっている。
次長→長官は決まりと見ていいのではないか。
209警察庁人事課:2007/05/10(木) 00:45:07
>>201
警察庁キャリアの警視庁ポスト
     警視総監
警視監 −副総監・総務部長・警務部長(副総監兼務の時あり)・公安部長・刑事部長・組織犯罪対策部長
任警視監ー警備部長
警視長 −交通部長・生活安全部長(この2ポストは地元組と交互に就任している 現在は交通部長がキャリア)
     警務部参事官兼人事第一課長事務取扱・警務部参事官兼第一方面本部長・公安部参事官
警視正 −広報課長・教養課長・交通総務課長・警備第一課長・公安総務課長・捜査第二課長・生活安全総務課長・組織犯罪総務課長・組織犯罪第四課長
警視  ー捜査第二課管理官1名・警察署長数名(現在は杉並・小岩)
 その他、外事第三課長(警視)−−必ずしもキャリアポストではない。
210名無しピーポ君:2007/05/10(木) 01:01:06
捜査一課は500名くらいの中で、管理官に一人キャリアがいるとWIKIに書いてあった。
211名無しピーポ君:2007/05/10(木) 01:03:38
科学捜査研究所には全くいないのか。
212警察庁人事課:2007/05/10(木) 01:39:08
>>211
警視庁科学警察研究所にはキャリアはいないようです。
科学警察研究所には、総務部長(警視長)がいます。また副所長は技官ポストのようですが、今年の人事異動で
福島県警本部長から就任しています。
213警察庁人事課:2007/05/10(木) 01:45:07
>>209
訂正します。
組織犯罪対策部長は、警視長です。
214京都府警:2007/05/10(木) 03:42:33
科学警察研究所総務部長は今キャリア又は推薦組み
215名無しピーポ君:2007/05/10(木) 05:19:09
>>210
警視庁の捜査一課なら12〜13名いるはずですが。
216名無しピーポ君:2007/05/10(木) 09:48:21
普通は参事官は課長級扱いなのに警視庁や道府県警察はなんで(副)部長級扱いなの?
ややこしいよ。
そうすると他の官庁の中央以外も参事官はそういう扱いになるの?
あと警視庁刑事部参事官が陣頭指揮を取る事があるらしいけど、どの程度の規模の事件なの?
室井さんのように本部長になる事はないらしいけど。
217名無しピーポ君:2007/05/10(木) 16:35:39
警視庁刑事部捜査第一課の管理官の場合は全員が警視で、係や班をまとめるのが仕事。
10数年前までは一課のキャリア管理官はいなかった時期があったけど今は1〜2人いる。
警備部の場合管理官は隊長の下に就く。あと警視正がたまに就く事があるがこれは警察庁から危機管理担当管理官となる。
あと管理官の時に警視正に昇任する場合は管理官を辞めて理事官になる。
218警察庁人事課:2007/05/10(木) 17:25:46
>>214
科学警察研究所総務部長は、キャリア。55年入庁。
履歴は、警視庁公安部参事官(警視長)−山梨県警本部長ー中部管区警察局学校長ー刑事局付ー
科学警察研究所総務部長
現在、総務課長(警視正)・交通科学部研究調査官(警視長)がいます。いずれもノンキャリア。
その他のポストは、技官がしめています。 
219S1S:2007/05/10(木) 18:20:02
>>217
警視庁捜査一課には、最近では警察庁から警察官と技官の計2名が
管理官として出向している。(後者は刑総と兼務で、在職中は警察官に身分換え)
220名無しピーポ君:2007/05/10(木) 21:49:18
警視庁警備第一課長はもしかしてSAT隊長の上司になるのですか?
221京都府警:2007/05/10(木) 22:50:06
管区警察局総務監察部長と広域調整部長共に推薦組み専用みたいです。たまにキャリアがなってたりするが。
総務監察部長と広域調整部長は何の仕事でしょうか
広域調整一課長も推薦組みなってる。
222京都府警:2007/05/10(木) 22:51:32
管区警察局総務監察部長と広域調整部長ポストは推薦組みにとって重要ポストなのか 出世コースでしょうか
223警察庁人事課:2007/05/11(金) 00:07:54
>>221
管区警察局の総務監察部長のポスト
5〜6年前まではキャリアが就任していましたが、最近は推薦組が就任するケースが多いようです。
中部・近畿・九州は、今もキャリアです。
管区警察局の広域調整部長のポスト
ほとんど推薦組がしめています。 中部は、キャリアです。
階級は総務監察部長が警視長か警視正、広域調整部長が警視正(中部は警視長)です。

警務課長・広域調整第一課長・広域調整第二課長は推薦組もいますが、警視庁・道府県警からの出向組がほとんどです。
224名無しピーポ君:2007/05/11(金) 00:47:26
広域の部長は警視長なんだが
225名無しピーポ君:2007/05/11(金) 00:52:53
関東管区の広域調整部長はキャリアだよ。
中部はさほど重要じゃないからキャリアにやらせる。
226京都府警:2007/05/11(金) 03:13:35
有難うございます。 これから推薦組みポストが増えてきそうですね。
兵庫県警警務部長が推薦組みとはびっくり。
227京都府警:2007/05/11(金) 03:14:29
有難うございます。 これから推薦組みポストが増えてきそうですね。
兵庫県警警務部長が推薦組みとはびっくり。総務監察部長→県警本部長が推薦組みのパターンみたいですね。
228名無しピーポ君:2007/05/11(金) 08:51:14

大阪府警刑事部長がキャリアじゃない事の方が普通にビックリだよ
229京都府警:2007/05/11(金) 10:00:44
大阪府警刑事部長は昨年冬から地元組みになりました。警視長。
大阪府警警務部長が何と警視監。総務部長も地元組み。外事課長はキャリア又は推薦組みポストのようです。 原山進前福岡県警警備部長が以前大阪府警外事課長だった。ところで原山さんは今本庁か県警本部
230名無しピーポ君:2007/05/11(金) 10:06:13

多分全員が知ってるはずだよ。
231名無しピーポ君:2007/05/11(金) 12:12:27

知らないから書いてあげたの。
232名無しピーポ君:2007/05/11(金) 13:14:09
人事:警視庁 /東京
 ◇警視庁人事(16日)

 戸塚署警備課長心得(施設課)橋本孝雄

毎日新聞 2007年5月11日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20070511ddlk13060114000c.html
233名無しピーポ君:2007/05/11(金) 13:47:29
国家公安委員会委員長の秘書は会務員付理事官だけど会務員ていったい何?
234名無しピーポ君:2007/05/11(金) 14:57:53
国家公安委員会会務官の仕事は委員会がスムーズに進むようにする人の事だよ。
進行役とまではいかないものの裏方的な仕事。なんせ委員長は大臣扱いだからね。
間違った対応をしちゃうと自分の将来がなくなる可能性もある。
235名無しピーポ君:2007/05/11(金) 16:56:23
全国の警察の最新の人事について詳しく分かるサイトを教えて下さい。
236名無しピーポ君:2007/05/11(金) 19:43:47
>>80の人事異動について、各々の階級が見られます。興味のある方は、今日の「官報」電子版p.10へ。
237名無しピーポ君:2007/05/11(金) 20:14:23
>>234
国家公安委員長は国務大臣。扱いではない。
会務官は長官官房の課長級で警視長。付理事官は警視正。

238名無しピーポ君:2007/05/11(金) 20:28:19
で、会務官の仕事は?
239京都府警:2007/05/11(金) 23:00:41
今年着任した東北管区警察局広域調整部長はキャリア
この方の前ポストは警視庁総務部参事官兼企画課長事務取り扱い
240京都府警:2007/05/11(金) 23:12:04
警視庁戸塚署警備課長の後任決まりましたね。橋本孝雄さんは後に警視昇任するのでしょうね。今は警部か〜
体に気をつけて仕事して下さい!
241名無しピーポ君:2007/05/11(金) 23:42:31
各都道府県警で採用している特別捜査官の出世コースを教えてください。
242警察庁人事課:2007/05/12(土) 01:17:54
>>229
ご指摘のように、大阪府警刑事部長は地元組になりました。
履歴は、布施署長(警視正)−刑事総務課長ー警務部参事官兼監察室長事務取扱ー南署長ー大阪市警察部長ー刑事部長(警視長)です。

原山進前福岡県警警備部長は、警察庁極左対策室長(警視正)です。
243警察庁人事課:2007/05/12(土) 02:57:42
警察庁が、数年前暴力団対策部を組織犯罪対策部に変更しました。
生活安全局銃器対策課と薬物対策課を統合して銃器薬物対策課として、刑事局に設置しました。
年々凶悪化する犯罪に対し、警察庁のなみなみならぬ決意が感じられます。
警視庁でも、組織犯罪対策の独自の組織が設置されました。
 警視庁ー捜査第四課を独立させて、組織犯罪対策部新設(初代部長は、刑事部参事官・警視長 現警察庁首席監察官)
244京都府警:2007/05/12(土) 03:15:46
極左対策室長は現北見方面本部長も歴任していますね。
原山さん間もなく警視長昇任するのでしょうね。
245名無しピーポ君:2007/05/12(土) 08:45:46
宮本は警視監だよ
246名無しピーポ君:2007/05/12(土) 08:58:23
いい加減警視庁を都警と分離させて国家警察にしてくれ
247名無しピーポ君:2007/05/12(土) 10:07:10
警視庁は都道府県の警察の代表で警視庁。
警察庁は国とのパイプと統括の仕事。
それでいいじゃん。
248名無しピーポ君:2007/05/12(土) 10:11:33
警察庁=国家警察
警視庁=東京都警察

既に分離されている。
249京都府警:2007/05/12(土) 10:18:33
だけど警察庁から警視庁への出向警官が極めて多い。
250名無しピーポ君:2007/05/12(土) 10:19:48
単純に物理的距離が近いから。
となりだし。
251名無しピーポ君:2007/05/12(土) 10:37:07
警視庁公安部とかはある意味国家警察
252名無しピーポ君:2007/05/12(土) 10:52:45
警視庁公安部は仕方ない。現状で部があるのは警視庁だけなんだから。
公安調査庁を傘下ではなく警察庁の内部組織にしてしまうとか。
253名無しピーポ君:2007/05/12(土) 11:08:26
中央省庁の警察庁に執行部門はよろしくないんでわ。
FBI的な感じで警視庁を全国の警察本部(都警別置)の上に置くのがいいよ。たぶん。
道州制とかで訳分かんないことになる前にやっといた方が良い。
254名無しピーポ君:2007/05/12(土) 11:58:19
個人的な意見を書くと管区の役割を変えてもっと活かすべき。
管区に権限と責任を持たせてまとめさせるべき。
管区をまとめるのが警察庁みたいな感じにすればいい。そうすると警察庁本体はスリム化できるし。
255名無しピーポ君:2007/05/12(土) 12:03:57
当たり前や。

警察庁本庁

管区警察局

地方警察本部(警視庁/北海道警察含む)

警察署

駐在所/交番

この組織体系がベスト・。
256名無しピーポ君:2007/05/12(土) 12:10:04
>>243
いつもそうだけど知ったかぶるなよ。
官房首席観察官は中央の権力集中と、最近増えている警察官による不祥事で格上げ(警視長→警視監)されたんだ。
257名無しピーポ君:2007/05/12(土) 13:21:15
観察官w
258名無しピーポ君:2007/05/12(土) 13:37:08

おうおう、訂正!
観察官→監察官。
259名無しピーポ君:2007/05/12(土) 13:38:33
ま、実際は観察なのかもしれんがな
260名無しピーポ君:2007/05/12(土) 14:02:13
オレモソウオモタ!
ゴウホウテキストーカー
261名無しピーポ君:2007/05/12(土) 14:04:50
監察→警察官を監視する
262名無しピーポ君:2007/05/12(土) 18:32:03
でも監察って警官の粗探しみたいな仕事だから友達を失いやすそう。
263名無しピーポ君:2007/05/12(土) 18:33:38
そもそも警察官は友人など持たないものだ。
264名無しピーポ君:2007/05/12(土) 19:10:38
警察大学校で初任幹部科はどんな講義を受けるのですか?
具体的に教えて下さい。
265名無しピーポ君:2007/05/12(土) 19:25:26
警察庁採用者の年収の遷移を教えてください。
266名無しピーポ君:2007/05/12(土) 19:29:30
教えて君スレへ。ここは人事異動総合。
267京都府警:2007/05/12(土) 22:16:03
岐阜県警警務部長は推薦組み
268京都府警:2007/05/12(土) 22:25:53
九州管区警察学校長推薦組み。管区警察学校長は大体推薦組みポストのようです。関東管区はキャリア。
九州管区警察学校長は北海道警刑事部長→警察庁刑事局暴力団対策課理事官→同庁刑事局捜査一課特殊犯罪捜査室長→06.8現職。大学卒業後警視庁へ。
次の異動で県警本部長でしょうか。
269名無しピーポ君:2007/05/12(土) 23:41:55

中部も前はキャリアでした
270京都府警:2007/05/13(日) 00:26:15
小規模の管区警察局の総務監察部長は推薦組みポストのようです。 中部管区警察局は大きいから学校長でもキャリアなのでしょう。
将来は推薦組みかU種採用組みが管区警察局長ポストに着くことが理想的。今では警視長止まりで退職時警視監。
271名無しピーポ君:2007/05/13(日) 01:28:58
以前と国家公務員一種採用の人たちの昇任制度はどの程度変わったのでしょうか?
272京都府警:2007/05/13(日) 08:19:13
キャリアの昇任は若干遅くなったようです。それでも41歳位で県警の部長になる。府警刑事部長は今年不幸にも41歳警視正になった。
273警察庁人事課:2007/05/13(日) 10:57:28
>>272
警視監に昇進する時期が以前は横並びでしたが、今はばらばらのようです。
53 54年入庁組は、警視監と警視長がいます。
53年警視長ー皇宮警察警務部長・関東管区監察部長 広域調整部長
54年警視長ー警察庁刑事企画課長 情報通信企画課長・警察大学教務部長 交通教養部長・警視庁組織犯罪対策部長
274名無しピーポ君:2007/05/13(日) 10:58:17
                  ,ィ⊃  , -- 、
      ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
      {     ヽ  / ∠ 、___/    |
     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
       ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
        \  l  トこ,!   {`-'}  Y  
         ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    裏金大好き!!
    , 、     l     ヘ‐--‐ケ   }       
    ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /   
     }  >'´.-!、 ゝ、_   ~  ___,ノ
     |    −!   \` ー一'´丿 \
     |    −!   \` ー一'´丿  \
275名無しピーポ君:2007/05/13(日) 12:08:22
現在の関東管区の監察部長と警察庁刑事局刑事企画課長は警視監じゃなかったっけ?
276京都府警:2007/05/13(日) 12:20:21
管区警察局総務監察部長はナンバー2のポストのようですね。
277京都府警:2007/05/13(日) 12:21:51
関東管区警察局総務監察部長は警視長です。
278名無しピーポ君:2007/05/13(日) 12:37:31
長い役職名だな
279京都府警:2007/05/13(日) 12:39:38
中国管区警察学校長は推薦組み
280名無しピーポ君:2007/05/13(日) 15:31:00
>>277

関東管区だけは総務部長と監察部長は別ではなかったか?
防衛省事務次官は4年ぐらいやって9月勇退のようですが、警察庁長官は参院選のからみでどうなるか、6月勇退もありえますね。
281名無しピーポ君:2007/05/13(日) 15:50:35
>>280
別だよ。
その程度の知識でもっともらしく書いてるど素人です。
282北海道警察:2007/05/13(日) 16:38:05
関東管区警察局だけは総務部と監察部が分離している。総務部長はキャリア指定席で監察部長も多分キャリアのみでしょうか。途中警視監昇任するのでしょうね。
283京都府警:2007/05/13(日) 17:27:36
関東管区警察局総務部長→警視監
途中から警視監ではなく就任時に警視監昇任する。
284名無しピーポ君:2007/05/13(日) 18:28:00

大阪府警警務部長は?
285名無しピーポ君:2007/05/13(日) 22:48:42
>>281
ここにいる奴は全員ど素人たち。もしくは出世が見込めない公務員たち。
あのドラマは流行ったおかげで官僚の階級社会に興味を持ち、色んな手段で調べて書いてるんだよ。
286京都府警:2007/05/13(日) 22:52:57
大阪府警警務部長は任警視監。現在の府警警務部長は長崎県警本部長(警視長)から就任。
287名無しピーポ君:2007/05/13(日) 23:05:03
キャリア現職のおいらがきますたよ。( ^ω^)
288警察庁人事課:2007/05/13(日) 23:49:51
>>282 >>283
関東管区警察局総務部長・監察部長・広域調整部長・学校長は、全員キャリアです。
総務部長・学校長は、任警視監ポストです。現総務部長は警視監で就任しましたが、前総務部長は、警視長で就任し在任中に警視監に昇進しています。
289警察庁人事課:2007/05/14(月) 00:08:59
>>286
大阪府警警務部長は、警視監ポストです。
現在の大阪府警警務部長の履歴は、
 警察大学刑事教養部長(警視長)−長崎県警本部長(任警視監)−大阪府警警務部長(警視監)
290名無しピーポ君:2007/05/14(月) 00:09:53
死神監察官 雷堂の評価はどうなのかな?
291名無しピーポ君:2007/05/14(月) 00:40:53
>>289
君の書き込みの方が正しいよ。
あの頃から長崎をはじめ大分や長野、新潟などの任警視監の本部長が出た。
292警察庁人事課:2007/05/14(月) 01:00:22
>>291
警察本部長の階級
 警視監 ー皇宮・北海道・埼玉・千葉・神奈川・新潟・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・広島・福岡
 任警視監ー宮城・福島・茨城・長野・岡山・長崎
 警視長 −青森・岩手・秋田・山形・栃木・群馬・山梨・富山・石川・福井・岐阜・三重・滋賀・奈良・和歌山・鳥取・島根・山口・徳島・香川・愛媛・高知・佐賀・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

宮城は総務部・地域部が新設され現本部長が警視監で就任したので、警視監ポストになるとおもいます。
現在、警視長ポストと思われる本部長に警視監が就任しています。(群馬・山口)
293名無しピーポ君:2007/05/14(月) 02:30:44
>>281

277で「関東管区総務監察部長」と一人の人物の肩書きに受け取れる表記だったので素人としてお訊ねしただけです。
281氏のような、斯道のプロには馬鹿馬鹿しいかもしれませんが、後にやんわり解説して下さる方の方が感じいいですね。
玄人の方も「そんなこと当たり前じゃないか」と他人の疑問や無知をあざ笑うだけでなく、他の方のように優しく指導してくれるといいです。
294名無しピーポ君:2007/05/14(月) 02:42:46
>>289
10年前に、現大阪府警警務部長は兵庫県警刑事部長やっていませんでしたか?
世間を騒がせた少年による猟奇的殺人事件で、何度も名前や顔、声を聞いた記憶があります。
公家か臣籍降下したような姓だったかと。
295名無しピーポ君:2007/05/14(月) 02:58:26
>>292
宮城は普通に警視監です
296名無しピーポ君:2007/05/14(月) 06:47:25
四国管区なんて
297名無しピーポ君:2007/05/14(月) 08:27:15
警視監と任警視監の区別がつかないんじゃないの?
298名無しピーポ君:2007/05/14(月) 08:33:06
新潟は任警視監です。
299名無しピーポ君:2007/05/14(月) 08:44:16
どう違うの?
300名無しピーポ君:2007/05/14(月) 08:49:07
在任中に警総監になるのを任警視監という。
301名無しピーポ君:2007/05/14(月) 08:52:22
任警部も任警視も、もちろんあります。地方新聞に記載されてます。
302名無しピーポ君:2007/05/14(月) 08:53:45
警視監着任も任警視監。
303300:2007/05/14(月) 09:48:24
同時昇任も任警視監
304名無しピーポ君:2007/05/14(月) 10:02:41
任警部補もある。
305名無しピーポ君:2007/05/14(月) 10:47:13

古畑任三郎だろ
306名無しピーポ君:2007/05/14(月) 10:50:43
任警部は在任のまま昇任はない。異動を伴う。
307名無しピーポ君:2007/05/14(月) 10:54:27
警視庁刑事部参事官にキャリアが就く事はまずない。
ノンキャリアの花形ポストです。
308名無しピーポ君:2007/05/14(月) 11:08:52
>>292
> 現本部長が警視監で就任したので

それが本来の任警視監の意味です。在任中昇任だけではありません。
309京都府警:2007/05/14(月) 11:25:39
夏に大阪府警本部長の近石警視監が退任する可能性ありますか? 芦刈さん、上原さんも退任した。
310名無しピーポ君:2007/05/14(月) 11:49:56
大阪府警本部長はビミョーなポストだからな。
間を挟んで警視総監や長官も有り得る。まあライバル次第だけど。
芦刈さんはホントに運が悪かっただけだよ。本当ならあの人がトップになってたかもしれなかった。
311名無しピーポ君:2007/05/14(月) 12:17:54
>>309
年齢的に十分有り得る
312名無しピーポ君:2007/05/14(月) 12:41:34
>>307
確か警視庁刑事部参事官って二人いたよね?全員ノンキャリア組ですか?

313京都府警:2007/05/14(月) 13:55:40
芦刈さん警察大学校長で退任。後任の校長に内山田さんがなった。 道警本部長も今年交代する。樋口さん次は警視庁警務部長?
314名無しピーポ君:2007/05/14(月) 14:17:19
北海道警本部長は官房審議官か副総監だろう。
あと近石さんは退官だろうね。
315京都府警:2007/05/14(月) 14:41:00
京都府警本部長も交代するでしょうね。
樋口さん次は警察庁戻るか警視庁副総監ですか。現在の和田副総監も異動するということですか。
316名無しピーポ君:2007/05/14(月) 15:36:01
現在の副総監は刑事審議官を兼任してるはずだよ。
て事は一つのポストだよね。
317名無しピーポ君:2007/05/14(月) 15:44:53
少し前に退官された大阪大学法学部卒の方のお名前を教えて下さい。
確か1974年入庁で近畿管区警察局長で上がりだと思います。
現在は何をされてるかもできればお願いします。
318名無しピーポ君:2007/05/14(月) 16:42:09

鉄道関係の顧問をやってるよ
319名無しピーポ君:2007/05/14(月) 16:54:52
人事に詳しい方に質問します。
警察官僚の方は二回本部長を経験するとトップはないのでしょうか?
320名無しピーポ君:2007/05/14(月) 17:39:13
考えたら警察組織の中で戦前生まれは漆間巌長官だけだな。
321警察庁人事課:2007/05/14(月) 17:40:53
>>295 >>298
宮城県警本部長は警視長で就任して、在任中警視監に昇進していました。
現本部長は警視監で就任しましたので、警視監ポストになると思います。
 警察庁会計課長(警視長)−宮城県警本部長(任警視監)−警視庁総務部長ー関東管区警察局長

新潟県警本部長は、警視監で就任していました。
 警察庁生活安全企画課長(警視長)−新潟県警本部長(警視監)−内閣府出向ー皇宮警察本部長
322名無しピーポ君:2007/05/14(月) 18:02:43
323名無しピーポ君:2007/05/14(月) 18:32:02
>>321
> 警視監で就任していました

それを任警視監といいます。在任中昇進と、両方とも「任」です。覚えて下さい。
324京都府警:2007/05/14(月) 20:16:34
新潟県警警務部長兼新潟市警察部長→任警視長。今年就任。推薦組み。
325名無しピーポ君:2007/05/14(月) 20:25:54
ていうかもともと皇宮・北海道・宮城・埼玉・千葉・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・広島・福岡の各本部長は警視監なんですけど。
326名無しピーポ君:2007/05/14(月) 21:28:13
ていうかじゃない。もともとじゃない。それに宮城は任警視監。
327名無しピーポ君:2007/05/14(月) 23:10:44
警視庁捜査一課長は退任後に異動するとしたらどこですか
328名無しピーポ君:2007/05/14(月) 23:24:05
>>327
今までのコースだと、渋谷・新宿署や丸ノ内署・麹町などの都心の重要大規模署長

329名無しピーポ君:2007/05/14(月) 23:29:50
警視総監と警察庁長官への分かれ目は何ですかね?
次長になれるかどうか以外の意見を求む!
330名無しピーポ君:2007/05/14(月) 23:33:35
>>326
お前の目的は荒らしか?
322の調べた通りだ。
331名無しピーポ君:2007/05/14(月) 23:38:05
>>327
328の書いた署長経験を経て最後は警視庁の地域か生活安全の部長になる。
稀に警察庁に出向して課長や大規模以外の県警本部長になる。
332名無しピーポ君:2007/05/14(月) 23:55:57
>>329
最終的には公安委員会のお偉方との関係だな。
333京都府警:2007/05/15(火) 02:09:28
宮城県警刑事部長→警視長。(地元組)で交通部長から
警務部長(推薦組)→警視正
逆転している。警務部長はナンバー2なのにね。
334名無しピーポ君:2007/05/15(火) 02:28:10
警視庁の参事官って部毎に何人いるんでしょうか?
それと参事官は方面本部長とほぼ同格?
335名無しピーポ君:2007/05/15(火) 03:57:37
ラインの長とスタッフの長
336名無しピーポ君:2007/05/15(火) 07:13:08
>>330
お前何様のつもりだ。警視監と任警視監の違い分かってないだろ?
322はリンクだ。他人の手柄を己のモノにするな。最低だぞ。
337名無しピーポ君:2007/05/15(火) 08:30:43
IDから336=330=326=322
338名無しピーポ君:2007/05/15(火) 08:49:21


























IPだろ(-.-;)ブツブツ
339名無しピーポ君:2007/05/15(火) 09:10:20
第36条 都道府県に、都道府県警察を置く。
第47条 都警察の本部として警視庁を、道府県警察の本部として道府県警察本部を置く。
第48条 都警察に警視総監を、道府県警察に道府県警察本部長を置く。
340警察庁人事課:2007/05/15(火) 09:38:22
>>334
警視庁の参事官
 総務部1名・警務部1名人事第一課長事務取扱 兼任3名・交通部1名 兼任2名 警備部1名・地域部参事官1名 兼任2名・公安部2名・刑事部1名 兼任2名・生活安全部1名 兼任1名・組織犯罪対策部1名 兼任1名
兼任参事官は、警務部参事官兼交通部参事官兼地域部参事官兼刑事部参事官兼組織犯罪対策部参事官
       警務部参事官兼第一・第三・第四・第八・第十方面本部長
       交通部参事官兼地域部参事官兼刑事部参事官兼生活安全部参事官
警務部参事官の実数は、15名
341名無しピーポ君:2007/05/15(火) 11:41:11

警務部参事官は人事一課長の兼務は分かるけど、第一方面本部長の兼務はどうしてかな?
東京都の主要地区の責任者だから?
それとも階級の問題?
342名無しピーポ君:2007/05/15(火) 11:55:46
でもさぁ、キャリア採用されて交通か生活安全に回されたら凹むよな。
343名無しピーポ君:2007/05/15(火) 12:39:18
>>341
第一方面本部長は一応同期の中での出世頭だからね。
だからだよ。
344京都府警:2007/05/15(火) 13:25:20
近畿管区警察局学校長は推薦組ですか以前新潟県警刑事部長だったこと以外分かりません。
345京都府警:2007/05/15(火) 14:35:05
内山田さんの警備局長就任は可能性ありますか?
346名無しピーポ君:2007/05/15(火) 14:56:43
近畿管区警察学校長はキャリアではありますんね。
内山田さんは広島県警本部長時代の功績から警備局長は有り得ると思いますね。
56歳だから警備局長→警視総監てなるのかも。となると米村警備局長の次の人事だね。
347名無しピーポ君:2007/05/15(火) 15:01:26
末綱隆宮内庁東宮侍従長の復帰はもうないのでしょうか?
348京都府警:2007/05/15(火) 15:05:33
米村さんは次期警察庁次長が適当かと思います。末網さんは警視総監の可能性ありそう
349警察庁人事課:2007/05/15(火) 16:50:28
>>344
近畿管区警察局警察学校長は、推薦組です。
 東北管区警察局学校長(警視正)−九州管区警察局首席監察官ー関東管区警察局首席監察官ー近畿管区警察局学校長(警視長)
中部・近畿管区警察局学校長は以前キャリアが就任していましたが、最近は推薦組が就任しています。
総務監察部長(東北・中国) (四国 広域調整部長と統合され総務監察広域調整部長となった)も推薦組が就任しています。
350名無しピーポ君:2007/05/15(火) 19:45:09
末綱氏は東大文であり、副総監から局長説もあったが米村警備局長が残ったことで警察への復帰は困難か?
東宮大夫、内閣官房副長官補、宮内庁次長→宮内庁長官と狙うしかない。
351京都府警:2007/05/15(火) 19:57:49
末網さんもう警察庁での出世はダメかもしれませんね。まだ五十五歳位ですよね。早めに辞職するかもしれない。
それより道警本部長と京都府警本部長の次期ポストが気になる。道警本部長に関しては予測不可能とのことです。京都府警本部長は
352名無しピーポ君:2007/05/15(火) 22:37:25
キャリア=東大法学部みたいな図式だよね。
まあこれは試験結果だから仕方ないけど、ある意味東大法学部卒の人には不利じゃないかな?
353名無しピーポ君:2007/05/15(火) 22:49:14
末綱氏は皇太子殿下との繋がりで宮内庁に出向したんだから、
もう警察庁には戻って来ないと思うよ。
その方が得策だと思うし長く勤められるし名誉職みたいなものだし。
354警察庁人事課:2007/05/16(水) 01:07:27
最近他官庁との人事交流が盛んになったせいか、警察庁のポストにも他官庁の出向者が多くなったように思います。
警察庁本庁でも、審議官(交通局)警視監・参事官(特殊組織犯罪対策) 少年課長 交通指導課長警視長・都市防犯対策官警視正がいます。
355名無しピーポ君:2007/05/16(水) 03:48:32
そりゃケンブリッジ大学卒のキャリアだっているからね
356名無しピーポ君:2007/05/16(水) 03:55:00
警察官僚になるような奴はお金とかは関係なくよほど権力が好きなんだ。
357京都府警:2007/05/16(水) 08:27:30
警察庁刑事局捜査一課長今年交代はないですか?
358名無しピーポ君:2007/05/16(水) 09:21:43
>>354
人事交流もポストによるよね。
交通は国交省で給与なら財務省や金融庁、文化省なら生活安全少年課長&少年保護対策課長とか。
たまにあるけど本部長とかはダメだよ。
359名無しピーポ君:2007/05/16(水) 10:17:57
初心者ですがスレの住民の皆様に質問します。警視以下の階級が地方公務員
で警視正以上の階級の者は国家公務員という制度がイマイチ理解できません。
これは、各県警の幹部は国から派遣された扱いになるということなんでしょうか?
360京都府警:2007/05/16(水) 10:57:24
警察大学校財務捜査センター所長ポストに推薦組で前長崎県警警務部長が着きましたがこのポスト推薦組でもつけるとは知りませんでした。
361北海道警察:2007/05/16(水) 11:00:04
香川県警本部長が経済産業省からの出向者。過去には大分県警本部長が国土交通省からの出向者でした。使い者にならないのは明らかです。
362京都府警:2007/05/16(水) 11:10:18
東京大学法学部卒業しないと冷遇されてしまうのでしょうね。今の警視庁刑事部長は確か慶応大学経済学部卒じゃなかったけ?過去には福岡県警本部長だった方は中央大学法学部卒だった。結局管区警察局局長で辞職した。
363名無しピーポ君:2007/05/16(水) 11:48:53
>>359
理解できないのが理解できない
364名無しピーポ君:2007/05/16(水) 12:09:38
宮内庁、防衛省(施設庁も)、総務省、法務省、財務省、文部科学省、文化庁、社会保険庁、資産エネルギー庁の各トップは東大以外の出身。
365警務調査官:2007/05/16(水) 12:12:23
>>359
そのとおり。地方警務官制度という。
366名無しピーポ君:2007/05/16(水) 13:07:45
私大出身者は局長までいけない
367京都府警:2007/05/16(水) 13:49:34
私大卒業者は管区警察局長が最終ポストのようですね。
推薦組は何故か大学卒業者が多い。信州大学、近畿大学、高崎経済大学、日本大学法学部、法政大学法学部等。
368名無しピーポ君:2007/05/16(水) 15:17:42
交通局長なら大規模県警本部長か副総監か審議官あたりで退官した方が聞こえがいいかもね。
369名無しピーポ君:2007/05/16(水) 16:47:06
>>155
福島県警の警視正の署長に郡山警察署の署長を追加してください。
370名無しピーポ君:2007/05/16(水) 16:50:52
>>369ですが、
今の記事は>>187に書いてあったんですね。二重投稿してごめんなさい。
371警察庁人事課:2007/05/16(水) 17:36:21
>>360
財務捜査研修センターは、4年前に新設されました。
初代 警察大学刑事教養部長兼務・2代 キャリア。現財務捜査研修センター所長は、3代目です。
まだ、キャリア・推薦組どちらともいえないポストです。
現財務捜査研修センター所長の履歴
 東北管区警察局監察官(警視正)−青森県警警務部長−科学警察研究所総務課長ー財務捜査研修センター所長。警視正です。
372京都府警:2007/05/16(水) 19:27:50
警察庁人事課様有難うございます。
夏の異動で現警察庁刑事局捜査一課長は小規模県警本部長の線は?兵庫県警警務部長→本庁捜査一課長にいきなりなった。次は推薦組の可能性もないとはいえませんね。
373京都府警:2007/05/16(水) 19:29:54
現在の科学警察研究所総務課長は奈良県警警務部長から来た方ですよね?
374名無しピーポ君:2007/05/16(水) 21:57:42
警察庁刑事局捜査第一課長は、現在はキャリアだけど基本的にはノンキャリアのポスト。
だから次は推薦組と考えるのが妥当な線と思うよ。その後小規模県警の本部長や管区の部長になる。
375名無しピーポ君:2007/05/17(木) 09:37:53
警察庁刑事局捜査第一課て特殊事件捜査室だけなの?
376京都府警:2007/05/17(木) 16:44:48
今の福岡県警警備部長はキャリア又は推薦組
377名無しピーポ君:2007/05/17(木) 17:19:53

平成2年入庁のキャリアですよ
378名無しピーポ君:2007/05/17(木) 18:54:57
警視庁地域部長は推薦組
379京都府警:2007/05/17(木) 19:41:47
有難うございます。 前福岡県警警備部長は推薦組で後任者はキャリアなんですね。交互に就任しているようですね。
て、ことは鳥取県警本部長も今年はキャリアの可能性ありです。
380名無しピーポ君:2007/05/17(木) 21:27:12
チィクビは吸い薦組か?
381名無しピーポ君:2007/05/17(木) 22:02:18
>>378
推薦組というか警視庁の生え抜きでしょ。
管区の部長を経ないで就任するケースもあるし。
382名無しピーポ君:2007/05/17(木) 22:04:09
地域部 交通部 生活案全部
383京都府警:2007/05/17(木) 22:51:29
推薦組は各警察本部に入り三十歳前に警部補昇任した者の中から特に優秀な警官を警察庁に採用する制度です。最終は警視長まで無条件で昇任可能。退職時に警視監になれる。
警察庁採用後一年で警部になり警視には更に六年程かかる。警視正は何年かかるか僕は分かりません。
384名無しピーポ君:2007/05/18(金) 01:48:41
愛知県警の本部長、刑事部長、警備部長は誰?
385名無しピーポ君:2007/05/18(金) 03:13:49

そんな事を聞いて何か役に立つのか?
386名無しピーポ君:2007/05/18(金) 03:24:40
田宮營一元警視監は?
387京都府警:2007/05/18(金) 05:09:56
愛知県警刑事部長、警備部長はキャリアだと思います。
田宮栄一さんは警視庁採用の地元組です。鑑識課長→捜査一課長→最後地域部長→任警視監で退職。
388京都府警:2007/05/18(金) 05:39:59
愛知県警本部長は山本博司警視監。1977年警察庁入庁。佐賀県警本部長、警察大学校教務部長、警察共済組合理事等歴任。前本部長の宮本和夫氏(現警察庁長官官房首席監察官)と同期入庁です。
389名無しピーポ君:2007/05/18(金) 08:40:09
2ちゃんねらーは何も知らないのに適当な事を書く奴が多いね。
巡査部長の1階級下が巡査長とか、国一採用は巡査部長スタートとか。
あと婦人警官は警部補にはなれないとか、採用時に顔の審査があるとか。
美人は士気が下がるから現場には出さないとか。
390名無しピーポ君:2007/05/18(金) 08:43:04
大規模県警の部長(交通、地域は除く)はほとんどがキャリア。
391名無しピーポ君:2007/05/18(金) 08:44:36
ほとんどとは書き過ぎた。
多くはにしておく。
あと京都は閉鎖的なので違う。
392京都府警:2007/05/18(金) 08:48:41
大阪府警交通部長ポストはキャリアが着くことがある。
あとキャリア以外にも推薦組の警官が警務部長に着くことが多くなってきた。
393名無しピーポ君:2007/05/18(金) 10:15:54
今回の愛知県の発砲事件の場合はやはり責任を問われますよね。
可能性があるとすれば本部長、刑事&警備部長、捜査一課長、警備一課長あたりか。
まあ本当は処分するのはかわいそうだけどそれが警察社会ですから。
警備一課長はかわいそうだね。国内初のSATの死亡者だろ。
犠牲になられた隊員の方のご冥福をお祈りしますm(__)m
警察学校をトップで卒業した優秀な人材だったらしいね。
394警察庁人事課:2007/05/18(金) 10:19:47
>>390
大規模道府県警の部長のキャリアポストは、
 北海道 警務・刑事ー総務は最近までキャリアが就任 警備は就任するときもあるが、ノンキャリア地元組の場合もある
 埼玉  警務ー刑事・警備はキャリアとノンキャリアが就任
 千葉  警務ー埼玉と同じ
 神奈川 警務・刑事・警備ー警務は県警本部長経験者が就任 警務・刑事・警備は警視長
 新潟  警務ー数年前まではノンキャリアが就任していた 警備はノンキャリアが就任している
 愛知  警務・刑事・警備ー警備はノンキャリアの就任が多い
 京都  警務ー刑事は数年前はキャリアが就任していた 警備はキャリアとノンキャリアが就任している
 大阪  警務・生活安全・刑事・交通・警備ー総務は以前キャリアが就任したことがある 刑事は数年前から地元組が就任してる 警備は警視長ポストだが、年次の関係で警視正 地域もキャリアが就任していた年がある 地元組の部長ポストは総務を入れて2ポスト
 兵庫  警務ー警務は現在ノンキャリアが就任しています。刑事・警備はキャリアとノンキャリアが就任してるい
 広島  警務ー警務はノンキャリアが就任した年がある 刑事は地元組が就任している 警備はノンキャリアが就任していたが、現在地元組が就任している
 福岡  警務ー刑事は地元組が就任しています。(警視正か警視長)交通(福岡警察部長兼任)は地元組ではなく、警察庁ポストのよう 現在他官庁出向者が就任している 警備は現在キャリアだが、ノンキャリアが以前就任していた
以上列記しましたが、キャリアの指定席は警務だけみたいですが、今後はわかりません。 
 
395名無しピーポ君:2007/05/18(金) 10:45:11
単に警察庁と都道府県警察本部の都合次第だと思うけど
396警察庁人事課:2007/05/18(金) 13:20:32
>>373
科学警察研究所総務課長の履歴は、
 警察庁総務課課長補佐(警視)−中部管区警察局監察官ー奈良県警警務部長(警視正)−科学警察研究所総務課長
397名無しピーポ君:2007/05/18(金) 13:32:25
警察庁一種採用の者が現場を長く経験させるようになってるのに、他の省庁は今までと同じ。
どういうわけだよ。
398名無しピーポ君:2007/05/18(金) 15:11:19
キャリアって退官後が勝負だよね。
だってすぐに役職がつくから残業手当ももらえないから、ノンキャリアの方がおいしい。
399名無しピーポ君:2007/05/18(金) 23:17:05
スゲーよ、この雨
400北海道警察:2007/05/18(金) 23:26:14
芦刈さんも残業手当て無しか。芦刈さん今何してるんでしょうか?
401名無しピーポ君:2007/05/18(金) 23:27:12
時間外手当ないけど、管理職手当てがすごいぞ。
偉くなると時間外の比ではない。
402名無しピーポ君:2007/05/18(金) 23:34:26
働いたことのない者の書き込みだなw
403名無しピーポ君:2007/05/19(土) 00:44:54
数年前に某写真週刊誌の記事になった○口捜二課長は、あの人の代でも
「切れ者中の切れ者」という噂は、「ジカタ」の人からも評価されている
俊英だから、そのうち本庁刑事捜二課長→官房(総務・人事辺り?)を
経て将来的(数年以内)には本庁の局長級(特に刑事局長)に抜擢され、
三職(長官、官房長、警視総監)になってもおかしくはないのでは。
尤も刑事局長→長官までなったのは、最近では某S共済組合理事長くらいな
ものですけど・・・・・・・・・・・・・・・orz 
404京都府警:2007/05/19(土) 09:46:22
愛知県警警備一課長はキャリアだったような。
405名無しピーポ君:2007/05/19(土) 09:49:13

今は違うはずだよ。
部長は1987年入庁組だけど。
406名無しピーポ君:2007/05/19(土) 11:00:52
しかしSATとSITならどちらかというとSITの方が必要じゃないかな。
まあ両方に対応できる訓練をやれれば一番いいんだけど。
あと長久手の事件のような場合、アホ弁護士が金儲けと売名行為のために何か言う。
それを法律規制できるようにすべきだ。
昔広島であったよね。国民のために狙撃したのにアホ弁護士がその人と県警本部長を訴えた馬鹿が。
ああいう行為こそが一番の名誉棄損なんだよね。キャリアである本部長はそこで出世できなくなるからね。
407名無しピーポ君:2007/05/19(土) 11:56:03
警備部は刑事部を見下すから困る。
408名無しピーポ君:2007/05/19(土) 12:00:57

昔は刑事部より警備部の方が出世できたからさ。特に公安関係は。
そうそうSATは警備部でSITは刑事部の部隊だと騒いでるアホたちに教えてあげて。
409京都府警:2007/05/19(土) 12:06:59
愛知県警警備一課長は準キャリア組でしょうか?
410名無しピーポ君:2007/05/19(土) 12:10:44
いずれにしても、警察庁は今回の件について見解を表明する必要があろう。
411名無しピーポ君:2007/05/19(土) 12:12:22

警察庁の役割を知らない奴。
412名無しピーポ君:2007/05/19(土) 12:21:07
御託はいらんぞ
413名無しピーポ君:2007/05/19(土) 15:13:45
どんだけ?
414名無しピーポ君:2007/05/19(土) 19:55:28
警視総監と警察庁次長はどちらが偉いのですか?
もちろん警視総監の方が階級が上なので上なのかもしれませんが、警察庁次長の場合は長官昇任がほぼ約束されたポスト。
どうなんでしょうか?
あと漆間さんは吉村警察庁次長の60歳の誕生日を前に退官しないと二重におかしな事になりますよね。
長官も62歳定年なのに62歳になってからもいるし。
防衛省事務次官が4年経つとかとは違う話だし。
415名無しピーポ君:2007/05/19(土) 21:00:45
大昔の広島シージャクの例を引き合いにしているとは?
なんたる
416名無しピーポ君:2007/05/19(土) 21:29:59
>>414
次長→長官は約束されたワケではない。
加えて総監も長官と並ぶゴールの一つのため、
総監の方が明らかに上。
417名無しピーポ君:2007/05/19(土) 22:51:32
>>414
何か失態を起こさない限り常次長は長官は約束されている。
418名無しピーポ君:2007/05/19(土) 23:37:39
>>415
どんだけ?
419名無しピーポ君:2007/05/20(日) 01:53:07
長官は今の次長を長官にさせたくないだけ。
次長が辞めれば、すぐに身を引く。
根競べってとこ。
420警察庁人事課:2007/05/20(日) 03:27:53
>>416
>>419
次長が勇退ということがあるのでしょうか?
次長は、長官か総監になると思っていましたが・・・?
もし次長が勇退するとすれば、はじめてですなね。官房は、過去1人いましたが・・・
もしそうだとすると、警察庁首脳人事が根本からくずれます。
421警察庁人事課:2007/05/20(日) 03:59:43
>>137
ご返事が遅くなりましたが、貴重なご意見ありがとうございます。
私は、ポストで最近の人事異動・年次からランクしました。その時々の雑多な事情で変わりますので、確定的のものではありません。
同じ警視監(警視長・警視正)ポストで、次ポストが何か?過去に比べてどうか?
おそらく今年の長官勇退に伴う人事異動は、大規模と思います。
その時、みなさまのご意見を期待しております。
422名無しピーポ君:2007/05/20(日) 04:42:35
いや、意外と過去に乗っ取ったような異動になると思うよ。
423京都府警:2007/05/20(日) 09:58:15
次長が退任する噂でも
警視総監はあと半年で退任するかも。
大阪府警本部長が退任は残念。
424名無しピーポ君:2007/05/20(日) 14:43:40
>>414
警視総監:指定職10号
警察庁次長:指定職9号

よって、警視総監が上。俸給表により、紛れもない事実
425名無しピーポ君:2007/05/20(日) 20:32:56
だからはそれは分かっているんだよ。
ただ次長は総監の上である長官ポストが約束され

面倒くせえ
426警察庁人事課:2007/05/21(月) 01:09:06
>>423
次長が退任とは・・・? もし退任すれば、初めてのケース。長官の在任期間が長かったせいか・・・? 私は、長官に昇格すると思いますが・・・
警視総監が今年勇退となれば、次期警視総監は49年組の警備局長か?
大阪府警本部長は年次の関係から、勇退の可能性が高いと思います。
私の人事予想は、今年夏ころ 
 警察庁長長   46年の次長
 警視総監    46年 留任
 警察庁次長   47年の官房長
 警察庁官房長  49年の警備局長
 警察庁警備局長 50年の警視庁副総監
 大阪府警本部長 50年の刑事局長
 警察庁刑事局長 51年の組織犯罪対策部長
427名無しピーポ君:2007/05/21(月) 03:47:43
近石警視総監誕生!
初の副総監経験者の警視総監。
428京都府警:2007/05/21(月) 07:07:15
近石さんは辞職する。
429名無しピーポ君:2007/05/21(月) 08:31:28
女性官僚は現状どこまでの役職についている?
430名無しピーポ君:2007/05/21(月) 09:32:01

警視正まで
でもおっさんだよ
431警察庁人事課:2007/05/21(月) 12:37:40
>>429
初の女性官僚は、平成元年入庁。
数年前、神奈川県警の警察署長に就任し、話題をよびました。現在、在外公館勤務か外国の大学に留学か・・・よくわかりません。
 神奈川県警保土ヶ谷署長(警視)−大阪府警外事課長ー警察庁薬物銃器対策課理事官(警視正)−?
平成4年組には、女性官僚が2人います。現在、警察庁生活安全企画課理事官と警視庁教養課長。
 警察庁交通企画課課長補佐(警視)−北海道警交通規制課長−生活安全企画課課長補佐ー同理事官(警視正)
 警察庁国家公安委員会補佐官(警視)−茨城県警捜査第二課長ー薬物銃器対策課課長補佐ー警視庁教養課長(警視正) 
432名無しピーポ君:2007/05/21(月) 13:08:53
>431
少し前に栃木県捜査2課長に女性就任したけど
あの方は何年組?
433名無しピーポ君:2007/05/21(月) 17:00:04
俺の意見

SATは各管区警察局の所属にすればいいんだよ。
あと同時にSITも全国に配置すべき。
あと陣頭指揮権は本部長が決めるべきだった。
434名無しピーポ君:2007/05/21(月) 18:24:08
>>431
その女性官僚は今豪州にいます。
435名無しピーポ君:2007/05/21(月) 23:56:27
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/ji/

警察庁(30日)
九州管区警察局長(京都府警本部長)中澤見山
▽京都府警本部長(警備企画課長)青木五郎
▽警備企画課長兼公安課長(公安課長)石川正一郎
436警察庁人事課:2007/05/22(火) 01:12:56
>>435
京都府警本部長が、九州管区警察局長になりましたね。
51年入庁ですので、このポストでそろそろ勇退ですかね・・・?
437名無しピーポ君:2007/05/22(火) 07:19:14
50,51年入庁はまだ多いから、この夏あたりからジワジワ絞られる。
しかし九州管区局長2ヶ月も空席はいただけない。後任モメていたのだろうか。
438京都府警:2007/05/22(火) 07:57:27
多分揉めていたかも。九州管区警察局長だとこれが最後のポストかな?
439名無しピーポ君:2007/05/22(火) 11:16:26
愛知県警本部長は次かその次の人事で上がりポストに就きそうだね。
440名無しピーポ君:2007/05/22(火) 11:33:56
>439
愛知の部長は刑事も警備もキャリアか?
441名無しピーポ君:2007/05/22(火) 11:46:21

その通り
442名無しピーポ君:2007/05/22(火) 16:57:57
愛知県警本部長は次の人事で四国か東北管区警察局長であがればいいのに。
443警察庁人事課:2007/05/22(火) 17:15:22
>>442
愛知県警本部長の履歴は、
 四国管区警察局総務監察部長(警視長)−岐阜県警本部長ー警察大学教務部長ー?−愛知県警本部長(警視監)
次のポストは、管区警察局長ではないかと思います。
444名無しピーポ君:2007/05/22(火) 22:27:50
>>443
愛知県警本部長の前職は警察共済組合本部理事ですよ。
445名無しピーポ君:2007/05/22(火) 22:45:38
愛知→政策評価審議官→東北管区警察局長とか。
京都→九州管区とは菅原道真みたいですね。
刑事局長は足踏みが続きますが、大阪(→官房長)→次長→長官
446名無しピーポ君:2007/05/22(火) 23:32:49
近石さんと米村さんの両方が上がりというのはないと思います。
どちらかが警視総監になると思います。
447警察庁人事課:2007/05/23(水) 00:07:28
>>444
ご指摘ありがとうございます。

>>445
次期官房長は警備局長(49年)か刑事局長(50年)に絞られたようですが、警備局長だと思います。
 次長(46年)ー長官・総監(46年)留任・官房長(47年)−次長・警備局長(49年)−官房長・刑事局長(50年)−大阪府警本部長
     
448名無しピーポ君:2007/05/23(水) 00:47:44
ねぇねぇ渋谷警察の生意気な中年の2階の税金泥棒はまだいるの?担当はティシュ配りで、許可出したんだが。
449名無しピーポ君:2007/05/23(水) 00:54:08
警備局長は官房長にならず直に警視総監になると思うよ。
刑事局長が官房長だと。
450名無しピーポ君:2007/05/23(水) 01:44:06
警察庁、警視庁に入庁するとそれぞれ誰でも
NPA、MPDのバッチもらえるんでしょうか?
451名無しピーポ君:2007/05/23(水) 05:45:53

気合いを入れて500枚買いました。
みんながビックに流れてるのを見てチャンスと。
452京都府警:2007/05/23(水) 11:31:33
米村さんの警察庁次長就任は無理なのでしょうか
警視総監は今年変わらないと思うが。
453名無しピーポ君:2007/05/23(水) 20:14:23
夏の参院戦で長官が退官する事によりすべてのポストが大きく変わります。
多分最近にないくらい変わるような気がします。
454名無しピーポ君:2007/05/24(木) 02:40:36
今の警視総監は大分出身なんだろ?何大卒なんやろ?やっぱり東大?
455京都府警:2007/05/24(木) 03:47:46
現在の警視総監は福岡県出身で県内の高校を経て東京大学法学部卒業。
456名無しピーポ君:2007/05/24(木) 04:58:54
広島と岡山の県警本部内の序列が興味があります。詳しい人お願いします。
457名無しピーポ君:2007/05/24(木) 07:45:58
総監留任かもしれん
458名無しピーポ君:2007/05/24(木) 08:34:12
長官と総監が東大法じゃなかった前例がないのか
459名無しピーポ君:2007/05/24(木) 10:30:30

あるよ。
しかし最近は東大卒がほとんど。
460名無しピーポ君:2007/05/24(木) 12:01:00
日大卒の警視総監や東北大卒の警察庁長官もいたな。
461名無しピーポ君:2007/05/24(木) 22:23:10
先々代の長官は京大法…旧総務審議官→交通局長→…長官というレアケース。
有能な人だったというが久しぶりに交通局長→長官・総監…はありえないな。
462名無しピーポ君:2007/05/25(金) 00:09:06
>>461
まあ交通と生活安全は早く天下る事を考えるのは通例だからな
463名無しピーポ君:2007/05/25(金) 01:45:50
堤 啓吾次長は長官にならずにシリーズが終了してしまった。
464警察庁人事課:2007/05/25(金) 02:22:22
>>456
岡山県警
警察庁ポストー本部長(警視監)>警務部長(任警視長)>警備部長(任警視正)
地元ポスト −刑事部長>交通部長>=生活安全部長=岡山西署長>岡山東署長 *
 *地元ポストは、最近の人事異動でむりやり序列をしました。
  人事異動時のいろいろな事情で変わりますので、断定的な序列ではありません。すくなくとも、刑事部長は地元組の最高ポストです。

倉敷は岡山市に次ぐ第二の都市(人口約50万)ですが、倉敷署長は警視です。
他県警では、県庁所在地と同等の警察署長はたいてい警視正だと思います。
警察庁の警視正の定数の関係と思いますが・・・。

広島県警につきましたは、後日述べたいと思います。
465名無しピーポ君:2007/05/25(金) 08:58:53
今の本部長は警視監なのか。
またすぐに警視長に戻るだろ。
466名無しピーポ君:2007/05/25(金) 10:25:40
>462
天下り先もたくさんあるものね。
467名無しピーポ君:2007/05/25(金) 13:56:22
警察庁の職員は何名くらいいるのでか?
468名無しピーポ君:2007/05/25(金) 14:07:02
>>460
日大卒の警視総監は学歴低すぎだろ
東北大は許せるが
469名無しピーポ君:2007/05/25(金) 14:42:55

しかも夜間だよ。
それにその人は法務大臣もやった人。
470名無しピーポ君:2007/05/25(金) 15:03:37
警察共済組合本部理事は警視長?
471名無しピーポ君:2007/05/25(金) 23:09:49
>>470
階級外??(警察官ではない??)
現在の愛知の本部長が就任した時の官報は
警察共済組合本部理事(階級表記なし)
     ↓
警察庁長官官房付(警視長任命):異動待機
     ↓
愛知県警察本部長(警視監任命)
でした。
472名無しピーポ君:2007/05/26(土) 00:11:16
警察共済組合自体は警察ではないから、いったん退官するのでは?
473名無しピーポ君:2007/05/26(土) 01:01:02
官民の交流という図式でしょ。
まあ官と官だけど。
474470:2007/05/26(土) 06:11:20
>>471
警視長級の出向ポストって事か。ありがとう。

475名無しピーポ君:2007/05/26(土) 09:00:31
愛知県の事件は刑事&警備局長にとってはマイナス要因でしかないな。
476警察庁人事課:2007/05/26(土) 12:53:57
>>464 訂正
岡山県警本部長は、任警視監です。
首席監察官が、抜けていました。
 刑事部長>交通部長=生活安全部長=岡山西署長>岡山東署長>首席監察官
477名無しピーポ君:2007/05/26(土) 14:40:30
本部長がいつも(任)警視監の道府県

北海道、宮城県、千葉県、埼玉県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県です。
あとは色んな事情で就いたりしますね。
478名無しピーポ君:2007/05/26(土) 14:54:52
長官・総監は多省庁と違い、やむなく民間大手の顧問→外郭・全日本交通安全協会理事長、全日本指定自動車教習所協会理事長、保安電子通信技術協会理事長(パチンコ・スロの検定)ぐらいしか公的な外郭がない。
交通・生安は局長でもそれら外郭の専務理事がいいところ。後は政治家ぐらい。
警備会社は民間企業だが探偵業などとからめて許認可制導入の話はやはり警備局がらみ。
警部補で定年退職→行政書士の看板で刑事・生安関係に強い事務所を開いた人もある。
都道府県も同様、協会支部長や県〇〇協会会長は民間県財界の重鎮や公安委員候補、警視正はその専務理事、警視(所属長級)は自動車学校長、地区交通安全協会事務局長、など。
479名無しピーポ君:2007/05/26(土) 20:04:19
今、キャリアで警視庁捜査一課管理官してるのは誰?
480名無しピーポ君:2007/05/26(土) 20:15:22
捜査一課にはおらにゃろ
481名無しピーポ君:2007/05/26(土) 20:20:02
>>477
遺漏有り。
482名無しピーポ君:2007/05/26(土) 20:26:23
>>477
神奈川は?
483京都府警:2007/05/26(土) 23:58:54
警視庁捜査一課にキャリアの管理官は二名いるそうだよ。名前は分からないけど年は三十歳前半。
484京都府警:2007/05/27(日) 00:00:38
神奈川県警本部長は警視監。
現在の本部長は、
警視庁刑事部長(途中から警視監)→神奈川県警本部長
485477:2007/05/27(日) 10:18:22
>>481-482
ゴメン、忘れてた
486名無しピーポ君:2007/05/27(日) 10:20:23
>>483
キャリア管理官は一人です。
平成12年入庁組だから、28か29でしょう。
487名無しピーポ君:2007/05/27(日) 12:44:34
>>486
他の10何名かの管理官は警視庁採用の超出世組ですよね?
彼のことをどう思っているのでしょうか。
488名無しピーポ君:2007/05/27(日) 17:07:31
キャリア組は基本的にお飾り。
幹部クラスとしか話をする事もないし、ある意味板挟みなんじゃないかな。
だからプラス材料ではないな。
489名無しピーポ君:2007/05/27(日) 17:18:02
小泉以降創価を国交省にあてがっているが、
建設作業員や運転手等を政治的に武器に使うために取った政策だろ
北側なんて、それその物だろ
490京都府警:2007/05/27(日) 19:27:39
警視庁採用の刑事部管理官は大体五十歳前半位?
だと思いますがキャリアの人達に対しては特別感情は抱いていないんじゃないですか?
491名無しピーポ君:2007/05/27(日) 19:35:43
せいぜい軽法違反で数時間説教を建前上聞くだけでいい話なんだぞ、俺は
でも、ここまで君達が悪事働いていたとはね^^
492名無しピーポ君:2007/05/27(日) 23:29:37
>>490
ノンキャリアの場合最速が40歳だからね。
9割が警部補で終わるわけだから、一重に何歳とかは言えないな。
493名無しピーポ君:2007/05/27(日) 23:43:19
総監や長官の公舎ってやっぱ凄いのだろうな
494名無しピーポ君:2007/05/28(月) 01:06:41
日曜夜にNHKで「オヤジ日本」なる団体の紹介をしていた。「会長は元東京都副知事の竹花豊さん…」みたいな言い方をしていたが、警察を全面に出すとバリバリの右派官製団体だという印象でもあるのだろうか。最終官職で紹介すべきだろうに。
後援は警察庁、文科省らしいが、以前、渋谷で届出のあったと思われる労働団体のデモを勝手に制止しようとして警察と揉めていたガーディアン・エンジェルスもこの団体に名を連ねている。
天下りポストの一つだろうか。
495名無しピーポ君:2007/05/28(月) 09:55:57
竹花さん参院選出ないのかな?
496京都府警:2007/05/28(月) 11:47:19
前静岡県警総務部長(警視長)→現在静岡県防災局長
こんなパターンもあるの初めて知った。
警察→消防部門

今年青森県警でもあった。こちらは、
野辺地署長→消防学校校長
で出向扱い
497名無しピーポ君:2007/05/28(月) 12:18:54
無茶苦茶だ。
まるで嫁の代わりに元カノが我が家へ来るようなものだ。
498名無しピーポ君:2007/05/28(月) 14:25:01
警察庁長官官房総務課長と島根県警本部長はどっちが偉いの?
499名無しピーポ君:2007/05/28(月) 15:03:41

本部長
500警察庁人事課:2007/05/28(月) 17:45:46
>>498
年次からいうと、警察庁総務課長が島根県警本部長より格上です。2〜3年違います。
 岐阜県警本部長ー警察庁総務課長ー警視庁総務部長
 香川県警本部長ー警察庁総務課長ー警視庁総務部長
 
 北海道警警務部長ー島根県警本部長ー警察大学教務部長ー警察庁給与厚生課長
 警察庁国際テロリズム対策課長ー島根県警本部長ー内閣情報調査室出向

警察庁総務課長は、警視監ポストにつく前のポスト。
島根県警本部長は、警視長ポストについて2度目のポスト。
501名無しピーポ君:2007/05/28(月) 23:17:47
>>500
大阪府警警務部長と警視庁警務部長は?
502警察庁人事課:2007/05/29(火) 00:38:45
>>501
 警視庁警務部長>大阪府警警務部長だと思います。
警視庁総務部長ー警務部長ー警察庁審議官(警備局)−近畿管区警察局長
警察庁総務部長ー警務部長ー千葉県警本部長ー関東管区警察局長

警察大学警務教養部長ー大阪府警警務部長ー千葉県警本部長ー内閣官房副長官補出向
皇宮警察警務部長ー岡山県警本部長ー大阪府警警務部長ー中小企業基盤整備機構出向
警察庁地域課長ー警察大学刑事教養部長ー長崎県警本部長ー大阪府警警務部長

警視庁警務部長は、副総監を兼務することもある。
大阪府警警務部長は、警視長から警視監に昇進して就任するポストです。
503名無しピーポ君:2007/05/29(火) 01:46:01
警察庁人事課様
広島県警本部内の序列をお願いします。また、地元組のポストもお願いします。
504京都府警:2007/05/29(火) 10:09:39
警察庁人事課様
広島県警は地元組筆頭ポストは総務部長(任警視長)→刑事部長(以下警視正)→交通部長→警視正署長の署→地域部長の順ですか?
毎年刑事部長→総務部長のパターンが多い。
505名無しピーポ君:2007/05/29(火) 11:17:55
>>501
警視庁は道府県の警察本部とはワンランク違う。
大阪と神奈川は重要だから0.5くらい。
506警察庁人事課:2007/05/29(火) 14:18:15
>>503
今年の人事異動でそれぞれのポストの履歴をみると
警務部参事官兼警務課長(警視)−警務部参事官兼首席監察官(警視正)−生活安全部長ー福山東署長ー刑事部長ー総務部長(警視長)
総務部理事官兼次席(警視)−福山東署副署長ー捜査第三課長ー甘日市署長ー生活安全部参事官兼生活安全企画課長ー警務部参事官兼首席監察官(警視正)
少年課長(警視)−府中署長ー厚生課長ー可部署長ー中国管区警察局警務課長(警視正)−生活安全部長
福山東署副署長(警視)−暴走族少年犯罪課長ー通信指令課長ー可部署長ー刑事部参事官兼刑事総務課長ー地域部長(警視正)
可部署長(警視)−総務部参事官兼会計課長ー警務部参事官兼首席監察官(警視正)ー福山東署長ー交通部長ー刑事部長
警務部監察官(警視)−可部署長ー刑事部参事官兼捜査第四課長ー警務部参事官兼警務課長ー広島東署長(警視正)−交通部長
高速道路交通警察隊長(警視)−施設課長ー西条署長ー警務部参事官兼警務課長ー警務部参事官兼首席監察官(警視正)−警備部長
警務部理事官(警視)−広島中央署副署長ー広署長ー地域部参事官兼地域課長兼広島県警察航空隊長ー警察学校長(警視正)
厚生課長(警視)−西条署長ー警備部参事官兼公安課長ー中国管区警察学校教務部長(警視正)−警備部長ー広島中央署長
自動車警ら隊長(警視)−厚生課長ー警務部参事官兼警察安全相談課長ー尾道署長ー警察学校長(警視正)−広島東署長
通信指令課長(警視)−庄原署長ー警備部参事官兼警備課長ー総務部参事官兼会計課長ー福山東署長(警視正)
以上の人事異動を参考にすると、
 総務部長>刑事部長>生活安全部長=交通部長=広島中央署長>警備部長=広島東署長>地域部長=警察学校長=福山東署長
その時々の状況によって変わりますので、確定的なものではありません。 

507名無しピーポ君:2007/05/29(火) 15:35:56
中国管区警察を経験したほうが後々プラスになりますかね?
508警察庁人事課:2007/05/30(水) 00:30:02
>>503
広島県警のポスト
 警察庁ー本部長(警視監)・警務部長(警視長)

 地元組ー総務部長(警視長)・首席監察官、生活安全部長地域部長、刑事部長、交通部長、警備部長、警察学校長
     広島中央署長、広島東署長、福山東署長(警視正)
総務部長は警視長ポストですが、去年は警視正で就任し在任中に警視長に昇進しています。
警備部長は地元ポストですが、推薦組が就任することもあります。
 関東管区学校教務部長(警視正)−警備部長ー関東管区警察局広域調整第二課長ー監察課長

そうむ
509名無しピーポ君:2007/05/30(水) 02:02:20
>>502
「警視庁警務部長が副総監を兼務する」というより、副総監が警務部長の事務を取り扱う、という方がよいのかな?
510京都府警:2007/05/30(水) 03:20:06
たまに副総監が警務部長兼務している。
警務部長事務取り扱い?
現在は副総監と警務部長は別。
511名無しピーポ君:2007/05/30(水) 03:33:18

■領収書偽造・裏金問題を突っ込まれての愛媛県警幹部の発言

他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
使用してはならないという法的根拠もない。

                        愛媛県警本部長 粟野友介

苦情は、電話やメールなど、あわせて520件に上る。
しかし、内容については「バカ、うそつき」などといった誹謗中傷などのほか、
精神異常者と思われる内容の無いものもがあわせてが7割。
~~~~~~~~~~~~
                        愛媛県警総務室長 大石亘

■テレビ朝日 ザ・スクープ  【動画約25分】

「警察の裏金・愛媛編1〜愛媛県警職員が内部告発」
「警察の裏金・愛媛編2〜これがニセ印鑑と偽造領収書」
「警察の裏金・極秘文書編〜警視庁が裏金隠蔽を指示」
「警察の裏金・愛媛編3〜捜査費10億円削減へ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop041205-03_0064.asx

■愛媛新聞 愛媛県警捜査費不正支出問題 【偽りの一枚岩】
http://www.ehime-np.co.jp/tokushuex/0501kenkei/


512名無しピーポ君:2007/05/30(水) 03:56:21
巡回連絡カードの情報を結構悪用してる警官は多いよw
個人で女の子の事調べてとっかえひっかえ弄んでる滋賀の巡査知っている
まあ孕ませて結婚させられたがw
個人での悪用は結構多いみたいだよ
簡単にみれるらしいから
あんな物書くものじゃないね 特に若い女の子は
若い警官自体がオオカミだしね

幹部さん 書いてほしいのなら悪用できないようにきちんと管理
してもらえませんか?
513名無しピーポ君:2007/05/30(水) 04:11:14
>>510
審議官(刑事局担当)なんてずっと兼務だもんね。
514名無しピーポ君:2007/05/30(水) 10:37:55
しかしキャリアが現場経験(研修)にきても一般の警察官は迷惑だろうな。
万が一怪我でもさせたら大問題になりそうだしな。
キャリアが現場経験の時に犯人を捕まえて署長賞とか刑事部長賞とか本部長or警視総監賞なんかもらった事はあるのかな?
逆にもらったらもらったらでいっしょにいる警察官が注意されそうだけどな。
現場研修中は巡査扱いとはいう一応警部補だからな。気を遣いそう。
515警察庁人事課:2007/05/30(水) 12:28:35
>>513
警察庁審議官(刑事局)は、兼務が多いです。
現在は警察大学副校長が兼務していますが、以前は特別捜査幹部研修所長が兼務していました。

>>509
そのとおりです。
516名無しピーポ君:2007/05/30(水) 13:26:23

副学長の兼務は前の人からだよ
517名無しピーポ君:2007/05/30(水) 13:44:07
巡査扱いの警部補って何だよ。警部補は警部補。勝手にルール作るな。
518名無しピーポ君:2007/05/30(水) 16:19:24

おっぱいは会議室で揺れてんじゃない、現場で揺れてんだ
519名無しピーポ君:2007/05/30(水) 18:28:55
今日地検が大阪府警に入ったけど、やっぱり本部長、刑事部長、二課長の経歴に傷が付いて今後に影響するんでしょうか?
愛知県の立て篭もり事件では何の処分もないらしいけど。査問会すら開かれないみたいだし。
520名無しピーポ君:2007/05/30(水) 21:21:47
>>518
あんた、絶妙なタイミングですべるよな?
521京都府警:2007/05/30(水) 21:46:16
大阪府警本部長は今年退任
他の幹部は今後昇任に多少影響する
522名無しピーポ君:2007/05/30(水) 23:15:55
「MPD」バッチください
523sage:2007/05/31(木) 06:55:52
>>515
官房審議官(刑事局担当)は充て職なので「常に」兼務
524名無しピーポ君:2007/06/01(金) 03:07:16
>>521
捜2に対して検察が家宅捜索なんてメンツ丸潰れ。控訴権を持つ検察が上なのはわかるが、仲が多少悪くとも今後のことを考えると案外結論は尻つぼみになるかもしれない。
525名無しピーポ君:2007/06/01(金) 11:20:15
大阪の捜査2課長はキャリアなの?
526名無しピーポ君:2007/06/01(金) 12:49:27

階級は警視正だよ
527名無しピーポ君:2007/06/01(金) 14:09:44
女性キャリアで美人かかわいい方はいますか?
528名無しピーポ君:2007/06/01(金) 16:26:06
検察は司法試験を通って司法修習してからどうやったらなれるの?
529警察庁人事課:2007/06/01(金) 17:04:48
>>525
大阪府警捜査第二課長は、キャリアが就任しています。
階級は、警視です。
530名無しピーポ君:2007/06/01(金) 22:41:00
>控訴権を持つ
531名無しピーポ君:2007/06/01(金) 22:56:11
検察庁と法務省について
532名無しピーポ君:2007/06/01(金) 22:56:58
>>528
検察官を志望して検察庁に採用されることです。
(もちろん、志望して採用される保証はありません。)
533名無しピーポ君:2007/06/01(金) 23:45:45
>>529
任警視正だよ
534名無しピーポ君:2007/06/02(土) 00:01:25
>>460>>468
歴代の警察庁長官・警視総監で東大以外は、
秦野(総監/日大)
山本(長官/東北大)
田中(長官/京大)
の三人だけじゃなかったっけ?
他にいた?
535名無しピーポ君:2007/06/02(土) 00:21:31
日大卒にいないのは首相だけ、この噂はどうやら本当らしいな。
536名無しピーポ君:2007/06/02(土) 08:52:34
昔はキャリアの警視庁捜査一課長がいたというのは本当ですか?
推薦とかではなくて。

>>534
東大以外でいいところまで行きそうな奴のだいたいは警視監になって防衛省へ。

>>529
警視庁にも警視の課長がいるように大阪府警にも警視正の課長はいます。
両方に警視監の部長もいます。机上では警視庁の課長は警視正で大阪府警の課長は警視ですけど。
537名無しピーポ君:2007/06/02(土) 09:42:38
結局、総合的に見て署長>>県警課長なのか
538北海道警察:2007/06/02(土) 10:00:23
同じ警視所属長級でも署長より本部の課長の方が上というイメージがあります。ただ、
人事異動では課長→署長はありますし署長→課長の異動もあるからどちらが上かは言えないと思います。
539名無しピーポ君:2007/06/02(土) 12:03:29
>>535
中卒の総理もいましたよ
540名無しピーポ君:2007/06/02(土) 12:07:43
知らない人からすると例えば神奈川県刑事部長→警視庁捜査二課長なら降格と思うんじゃない?
岡山県警本部長→警察庁刑事局捜査二課長なら降格と思うんじゃない。
だから警察署長→本部課長なら降格と思うのが普通かもしれないよ。
541名無しピーポ君:2007/06/02(土) 12:29:55
事実上、捜査一課とか二課とか500名近く署員がいるのに
課長一人で管理できるの?
542名無しピーポ君:2007/06/02(土) 12:51:45
警視(警察署は、警視ポストの警察署)
小規模署長<本部の課長<中規模署長<本部の庶務担(筆頭)課長<本部の警務課長=大規模署長

警視正(警察署は、警視正ポストの警察署)
署長も本部の部長も同じ(ただ、本部の場合、能力、勤続年数、年齢によって警視長になること
があるが、ポストによる上下関係は余り無い。総務部長(警視正)・交通部長(警視長)の組合せ
になったり、総務部長(警視長)・交通部長(警視正)の組合せだったり、ポストより就任した人
の格による)
543警察庁人事課:2007/06/02(土) 13:07:54
>>536
ご指摘されたように、大阪府警には警視正の課長はいます。
ただ、参事官や参事官課長事務取扱が多いです。
 総務部参事官・警務部参事官警務課長事務取扱(キャリア)・警務部参事官・
 生活安全部参事官生活安全総務課長事務取扱・地域部参事官地域総務課長事務取扱・
 刑事部参事官刑事総務課長事務取扱・交通部参事官・交通総務課長・
 警備部参事官2名・警備総務課長
刑事部捜査第二課長は、警視です。
544名無しピーポ君:2007/06/02(土) 14:14:39
>>541
課長の下には理事官と管理官がいます。
警視庁の場合管理官は12名です。
545名無しピーポ君:2007/06/02(土) 14:18:24
>>543
じゃあ俺が見た金バッジをつけた二課長は警視なんだな。
あれは警視正のバッジだけど。誰かのを借りてつけてたんだな。
ていうか警視正でないんだけどな。馬鹿には付き合わない事にするからもうこの話題は終わり。
546名無しピーポ君:2007/06/02(土) 17:57:00
参院選挙後に予想される漆間長官の退官。
残された仕事の中には愛知県警本部長の処分はないのかな?
あれは大失態だぞ。
547名無しピーポ君:2007/06/02(土) 22:02:59
>>534

オウムの時の総監
548名無しピーポ君:2007/06/02(土) 23:30:57

井上さんは確か京都大学だったよな。
549名無しピーポ君:2007/06/03(日) 01:22:39
なーんか警察組織の偉いさんばかりの名前や役職が出てくるけどさ。
冷静に考えてみ、ただのおっさんの事だよ。
550北海道警察:2007/06/03(日) 12:39:36
道警刑事部には二名管理官がいます。
その時によりますが50歳前半の若い管理官がいます。
大体捜査二課次席から管理官に昇級する。 又は警察庁出向者が主に管理官になる。
551名無しピーポ君:2007/06/03(日) 15:14:31
日本の警察社会も防衛のようになれば少しはマシかもな。
一気には無理だからさ。
552名無しピーポ君:2007/06/03(日) 15:55:29
>>550 「又は警察庁出向者が主に管理官になる」
北海道警察の管理官には警察庁出向者はいない。
553北海道警察:2007/06/03(日) 16:21:40
言い方が悪かったようです。
道警の警察官の中で警察庁出向経験がある警視が就任する傾向がある
554北海道警察:2007/06/03(日) 16:31:15
追加現在の道警刑事部管理官
警察庁出向警察庁刑事局捜査二課課長補佐→道警本部刑事部捜査二課指導官→道警本部刑事部捜査二課次席→刑事部管理官
以前の管理官
警察庁出向、警察庁刑事局捜査一課課長補佐→刑事部管理官→夕張署長→札幌中央署副署長→現職道警本部警務部監察官
555名無しピーポ君:2007/06/04(月) 01:07:16
毎日新聞の書評に、『捜査指揮-判断と決断-(東京法令出版 \1890)』岡田薫 著 が紹介されていた。
元警察庁刑事局長で刑事畑20年のキャリア。地下鉄サリン事件時の警視庁捜査一課長・寺尾正大氏がノンキャリアの刑事のプロとして執筆に協力、とある。
556名無しピーポ君:2007/06/04(月) 09:55:36
キャリアってずっと同じ畑を歩むんじゃないの?
交通から警備に行って最後に刑事とかもあんの?
557京都府警:2007/06/04(月) 11:16:39
キャリアでは最初交通→途中から刑事
というのがあります。現在の高知県警本部長がそうです。
558名無しピーポ君:2007/06/04(月) 20:05:25
キャリアは刑事、警備、交通の中に振り分けられるんだよね。
それから生活安全とら警務とかも加わるみたいな。
やっぱり最初に適性試験みたいなのをするのかな?
559名無しピーポ君:2007/06/05(火) 00:15:56
どのみち管理しかしないのだから、どの局へ行こうが関係なかろう。
560北海道警察:2007/06/05(火) 02:02:08
以前札幌市内の署のお巡りさんが言っていたけど刑事部長はキャリアで現場に出ないし書類決済が主な仕事だから出会う機会が無いと言っていました。
ちなみにその当時の道警刑事部長は昨年管区警察学校長になった。推薦組みです。
561名無しピーポ君:2007/06/05(火) 08:57:57
大半の警察本部のノンキャリアのトップは刑事部長だ。
もう少し大きいところは総務部長が出世の頂点で刑事部長は二番手になる。
警視庁だと二つともキャリアの指定席。
ちなみに、偉い人の主な仕事は書類決済は当たり前。
562名無しピーポ君:2007/06/05(火) 09:03:44

■領収書偽造・裏金問題を突っ込まれての愛媛県警幹部の発言

他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
使用してはならないという法的根拠もない。

                        愛媛県警本部長 粟野友介

苦情は、電話やメールなど、あわせて520件に上る。
しかし、内容については「バカ、うそつき」などといった誹謗中傷などのほか、
精神異常者と思われる内容の無いものもがあわせてが7割。
~~~~~~~~~~~~
                        愛媛県警総務室長 大石亘

■テレビ朝日 ザ・スクープ  【動画約25分】

「警察の裏金・愛媛編1〜愛媛県警職員が内部告発」
「警察の裏金・愛媛編2〜これがニセ印鑑と偽造領収書」
「警察の裏金・極秘文書編〜警視庁が裏金隠蔽を指示」
「警察の裏金・愛媛編3〜捜査費10億円削減へ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop041205-03_0064.asx

■愛媛新聞 愛媛県警捜査費不正支出問題 【偽りの一枚岩】
http://www.ehime-np.co.jp/tokushuex/0501kenkei/

563名無しピーポ君:2007/06/05(火) 09:03:50
>>561の訂正
○→ちなみに、偉い人の主な仕事は書類決済は当たり前。
×→ちなみに、偉い人の主な仕事は書類決済なのは当たり前。
>>561の続き
刑事出身でなくても刑事部長は皆の憧れかな?(総務部長はともかく)
564京都府警:2007/06/05(火) 11:15:42
府警刑事部長はキャリア。
刑事部長ポストは他の中規模、小規模県警だと地元組の筆頭ポストだから刑事出身でなくても憧れるのでは?
565名無しピーポ君:2007/06/05(火) 12:41:02
>>564さんへ
>>561ですが、どっちの府警察本部刑事部長はキャリアですよね。(大阪の方はときどきノンキャリがつくらしい・・。)
おっしゃるとおりです。
566京都府警:2007/06/05(火) 13:15:24
京都府警刑事部長のことです。前任者は推薦組みで今年キャリア。
567名無しピーポ君:2007/06/05(火) 13:39:51
>>561
>総務部長が出世の頂点で刑事部長は二番手になる

両部長がノンキャリで、その序列の本部は少ないぞ。
568名無しピーポ君:2007/06/05(火) 16:13:24
>>567
>>561
だから、もう少し大きいところは・・って書いたでしょう。
569名無しピーポ君:2007/06/05(火) 16:58:40
警視庁公安部外事第三課長の階級は何ですか?
570警察庁人事課:2007/06/05(火) 17:44:02
>>566
京都府警刑事部長(警視正)は、平成13年以降
 ノンキャリアーキャリア(61年入庁)−ノンキャリアーノンキャリアー今年キャリア(?年入庁)
今年の人事異動がわかりませんので、年次がわかりません。

>>567
総務部長・刑事部長が地元組なのは、広島県警と福岡県警です。
広島県警は総務部長(警視長)・刑事部長(警視正)で、総務部長>刑事部長ですが、
福岡県警は総務部長・刑事部長が警視長だったり警視正だったり年によりするので、はっきりしません。
571京都府警:2007/06/05(火) 20:14:10
警察庁人事課様
京都府警刑事部長は91年警察庁入庁、宮城県警捜査二課長、警察庁刑事局犯罪鑑識官付兼理事官を経て2007年3月13日着任。41歳
572京都府警:2007/06/05(火) 20:18:43
道警、静岡県警、広島県警、大阪府警、兵庫県警、福岡県警では地元組の憧れは総務部長ポストという気がする
573名無しピーポ君:2007/06/05(火) 20:37:38
>>567
だから、たった2つしかない。
その他の「少し大きい」警察本部のノンキャリ2番手は、刑事部長ではない。
574警察庁:2007/06/05(火) 21:21:15
警視庁、大阪府警はともかく、基本的に部長の序列は歴代決まっているもの。
大体、部長は
警務、総務、刑事、警備、生安、交通かな
キャリア上位
キャリア下位
ノンキャリ上位
ノンキャリ下位
たまに準キャりや推薦組連中がキャリア下位クラスにいる事もある。
575名無しピーポ君:2007/06/05(火) 21:43:47
地域が抜けている。
576京都府警:2007/06/05(火) 22:58:22
道警、兵庫県警、地域部長警視正
大阪府警警視長。
宮城県警は警視。
577名無しピーポ君:2007/06/05(火) 23:55:34
某県
警視長 総務部長、生活安全部長、交通部長
警視正 警務部長、刑事部長、警備部長

故に、刑事部長がトップとは限らない
また、刑事部長を経験しても、定年まで年数があると他の部長になる
578577:2007/06/05(火) 23:56:41
抜けてた

警視正 地域部長
579名無しピーポ君:2007/06/06(水) 00:03:19
一つお聞きしたいのだが、公安部の人も刑事なのか。
580京都府警:2007/06/06(水) 01:59:57
広島県警みたいに交通部長→刑事部長→総務部長(昇任警視長)になる。広島県警でのパターン。
大阪府警でも以前地域部長→総務部長(警視長)の横滑り人事あり。 定年前の警官だとこうした異動あり。
そこまでなるのはかなり大変。警視正同士の出世競争に勝たなければならない。想像するのにはかなり凄まじそう
581警察庁人事課:2007/06/06(水) 02:18:36
>>569
警視庁外事第三課長のポストは平成14年に新設され、(それまでは外事第一課・外事第二課) 警視です。
地元組ー地元組ーキャリア(3年入庁)−キャリア(6年入庁)と就任しています。
582名無しピーポ君:2007/06/06(水) 13:03:17

それで正しいよ。
警視庁の課長だから警視正と机上の理論を書かないか試しただけだよ。
スマンねm(__)m
583名無しピーポ君:2007/06/06(水) 19:31:46
>>579
捜査員が正式名称でしょう。昔は探偵と言ってたそうですが。
584名無しピーポ君:2007/06/06(水) 23:27:16
何だか長官含め局長級の大きな異動がないので地方幹部の話になっていますね。
585名無しピーポ君:2007/06/06(水) 23:59:26
ひき逃げとかの捜査をする人 交通捜査員
でも交通刑事とはいわないと思うが、、、

刑事 刑事部(本部)の捜査員、刑事(第一・第二)課(警察署)の捜査員
私服で事件捜査をする人=捜査員
586名無しピーポ君:2007/06/07(木) 00:09:00
まあ、外勤警官のことをおまわりさんといって通じるの同じことでしょう。
捜査員の大多数が刑事部に所属し刑事事件にかかわっているから事件捜査員を
刑事さんと呼んで通じるだけで刑事は役職や身分では無いのですから。
587名無しピーポ君:2007/06/07(木) 06:59:02
まあ、民事とは呼ばんわな
588名無しピーポ君:2007/06/07(木) 09:44:22
>587
民事さんw
家庭内の揉め事調査員としていても良いかもw
589名無しピーポ君:2007/06/07(木) 10:31:02
活動家の皆さんは、公安部調査員のことを公安デカと呼んでるみたいですね。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1180719101/l50
590名無しピーポ君:2007/06/07(木) 11:21:29
コーマンデカ
591名無しピーポ君:2007/06/07(木) 13:35:30
>>555
前の刑事局長?
592京都府警:2007/06/07(木) 13:38:31
前の刑事局長は国立国会図書館に出向したんだよね?
図書館でどんな仕事してるんだろう?
593名無しピーポ君:2007/06/07(木) 13:39:17
おしょくじけん。
http://blogs.yahoo.co.jp/concoro_the_3rd
594名無しピーポ君:2007/06/07(木) 16:12:50
キャリアの昇任が遅くなったのはいつくらいから?
595名無しピーポ君:2007/06/07(木) 18:37:30
>>592
ふて寝、狸寝入り、死んだフリなど
596京都府警:2007/06/07(木) 19:11:46
前刑事局長は何故国立国会図書館に出向したのか?
左遷ですか?
もしかしたらこのポストで辞職してしまうことなんかないでしょうね?
597名無しピーポ君:2007/06/07(木) 21:38:59
人事交流
598名無しピーポ君:2007/06/07(木) 21:49:38
>>596
形的には人事交流だけど、事実上は再就職みたいなもの。
599関西地方の人:2007/06/07(木) 22:55:36
しかし宇野康秀はすごいよね。
600北海道警察:2007/06/08(金) 08:36:26
前刑事局長は退職間違いなしということですか
601名無しピーポ君:2007/06/08(金) 08:45:33
>>524
 控訴権 ⇒ 公訴権
602名無しピーポ君:2007/06/08(金) 11:06:43
公務員はバイト禁止だから
603警察庁人事課:2007/06/09(土) 02:44:09
>>596 600
前刑事局長(47年入庁)は国立国会図書館専門調査員で、警察庁復帰は年次的に難しいとおもいます。
47年入庁は官房長一人になり、長官勇退に伴う人事異動でおそらく次長ー長官になると思います。
48年入庁組も警察庁交通局長・大阪府警本部長の二人になりました。
両人とも今年辞職すると思います。
平成17年警視庁副総監から異動した宮内庁東宮侍従(49年入庁)も、警察庁復帰は難しいと思います。
8月(盆前)の長官勇退に伴う人事異動で、
次長→長官        46年入庁
官房長→次長       47年入庁
警視総監 留任      47年入庁
警備局長→官房長     49年入庁
刑事局長→大阪府警本部長 50年入庁
副総監→刑事局長     50年入庁
警視総監は昨年1月就任ですので、今年暮れごろ勇退。後任は、現警備局長?
あくまでも、私の人事予想です。
604警察庁人事課:2007/06/09(土) 04:26:08
警察本部と本部長の格は、一致しないと思います。
本部長のポストは、警察庁が地元の地域事情などにより判断するのではないでしょうか?
たとえば、新潟県警本部長は警察本部が警察庁指定道府県警察本部ではありませんでしたが、警視監ポストです。
対北朝鮮の主要港があるせいかと思います。今年、新潟市が政令都市になりますが・・・
また、米軍基地・自衛隊基地のある青森・石川・山口・沖縄の本部長は警視長ですが、格は本部長のなかでも上のような気がします。
私の考えですが、警察本部長をランク別にすると、
 警視監  道府県公安委員会の委員が5名・政令都市のある道府県警本部
 任警視監 人口が200万以上の県警本部
 警視長  人口が200万未満の県警本部
ただ、上記の理由により人口200万未満の県警本部でも任警視監ポストがあります。(長崎県警本部長)

605警察庁人事課:2007/06/09(土) 04:57:56
最近の人事異動をみると、
警察庁審議官・首席監察官とA警察本部長のランクが逆転しているように思います。
以前は警察庁局の筆頭課長ーA警察本部長ー警察庁審議官でしたが、
最近の人事異動では、警察庁審議官・首席監察官>A警察本部長が多いように思います。
2年前の愛知県警本部長ー警察庁首席監察官の人事には、びっくりしました。
以前にも、京都府警本部長ー首席監察官という人事もありました。
警察庁首席監察官のポストも昔に比べ、ランクアップしたと思います。
このポスト(審議官・首席監察官)より上の本部長は、皇宮・北海道・神奈川の3本部長だと思います。
606京都府警:2007/06/09(土) 09:12:56
警察庁首席監察官は今年異動時期ですね。
確か兵庫県警刑事部長、熊本県警本部長等を歴任している。
年齢的にあと一つのポストで辞職でしょうか?
次は管区局長?
607名無しピーポ君:2007/06/09(土) 10:35:02
>>605


まあ前は 主要県本部長→管区局長→退職 だったのが定年延長や天下りポストの不足から
もうひとポスト無いと定年年齢にならないということなのでは。
608北海道警察:2007/06/09(土) 17:46:29
警察庁首席監察官ポストは局長候補で重要ポスト。
609警察庁人事課:2007/06/09(土) 19:35:43
>>608
警察庁首席監察官は、最近重要ポストになっているようです。
以前は管区警察局長で勇退でしたが、局長も夢ではありません。
刑事局長か?
おそらく、人事異動は8月盆前だと思います。
610名無しピーポ君:2007/06/09(土) 23:09:46
>>605
前神奈川県警本部長はその後、審議官(警備局担当)へ
転任(18年1月)しています。つまり、審議官≧神奈川本部長
ですよね。
現北海道警本部長は刑事企画課長からの就任(任警視監)です。
つまり、審議官≧北海道警本部長になるかと思います。
基本的に審議官より上の本部長はない(大阪は除く)と思うの
ですが、いかがでしょうか???
審議官≧A県本部長かと。。。
皇宮は確かに審議官より格上だとは思います。
611名無しピーポ君:2007/06/09(土) 23:11:33
>>605
前神奈川県警本部長はその後、審議官(警備局担当)へ
転任(18年1月)しています。つまり、審議官≧神奈川本部長
ですよね。
現北海道警本部長は刑事企画課長からの就任(任警視監)です。
つまり、審議官≧北海道警本部長になるかと思います。
基本的に審議官より上の本部長はない(大阪は除く)と思うの
ですが、いかがでしょうか???
審議官≧A県本部長かと。。。
皇宮は確かに審議官より格上だとは思います。
612名無しピーポ君:2007/06/09(土) 23:33:25
首席監察官の例の一つ

警視庁刑事部長→警察庁官房首席監察官→警察庁刑事局長
613名無しピーポ君:2007/06/09(土) 23:45:27
道警本部長は、次も「任警視監」かどうか見物だ。
新潟も任警視監だったが、本来新潟よりは格上のはず。
614北海道警察:2007/06/10(日) 00:14:14
色々な予想だと逆転人事かもしれない。
道警次期本部長は現在の本部長より年次が上の幹部が就任する可能性あり。
道警次期本部長に関しては難問です。
驚くような人事が起きそうです。
また来年サミット開催の関係で道警次期本部長は警備公安畑の幹部が就任する可能性あります。
615北海道警察:2007/06/10(日) 00:16:00
公安より警護系か外事に強い者が道警次期本部長に就任する可能性あります。
616警察庁人事課:2007/06/10(日) 02:56:05
>>611
前神奈川県警本部長(51年入庁)の役職は、警察大学副校長兼審議官(刑事局)です。
 警察共済組合出向ー警視庁公安部長(警視監)−神奈川県警本部長ー警察庁審議官(警備局)−警察大学副校長兼審議官(刑事局)
平成18年に2度異動しています。
前警察大学副校長兼審議官(刑事局)は、現警視庁副総監(50年入庁)です。
現警察庁審議官(警備局)は、岡山県警本部長(52年入庁)から就任しました。
617警察庁人事課:2007/06/10(日) 03:18:56
>>611
警察庁審議官は、A県警本部長より格上になったように思います。
以前は警察庁局筆頭課長(警視長)−審議官(警視監)−A県警本部長でした。
2代前の北海道警本部長は、審議官(警備局)から就任しました。
これまでの人事異動からしますと、
 大阪>皇宮=北海道>神奈川=審議官(警備局 刑事局)>審議官(生活安全局 交通局)=
 千葉・兵庫>愛知・京都・広島>埼玉・福岡>新潟・静岡=宮城
あくまでも、私見です。
 
618名無しピーポ君:2007/06/10(日) 09:08:04
>>616
>>617
お前は日本語が分からないのか?前神奈川本部長の直後の
役職を書いただけだろ。今の役職は知ってるよ!
いつおれが現在も審議官(警備局)だと書いたか。
いつも思うけど知ったかぶりするなよ!
その前に日本語勉強しろ。

A県の本部長の序列
大阪>皇宮=神奈川>その他
619名無しピーポ君:2007/06/10(日) 10:06:43

■領収書偽造・裏金問題を突っ込まれての愛媛県警幹部の発言

他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
使用してはならないという法的根拠もない。

                        愛媛県警本部長 粟野友介

苦情は、電話やメールなど、あわせて520件に上る。
しかし、内容については「バカ、うそつき」などといった誹謗中傷などのほか、
精神異常者と思われる内容の無いものもがあわせてが7割。
~~~~~~~~~~~~
                        愛媛県警総務室長 大石亘

■テレビ朝日 ザ・スクープ  【動画約25分】

「警察の裏金・愛媛編1〜愛媛県警職員が内部告発」
「警察の裏金・愛媛編2〜これがニセ印鑑と偽造領収書」
「警察の裏金・極秘文書編〜警視庁が裏金隠蔽を指示」
「警察の裏金・愛媛編3〜捜査費10億円削減へ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop041205-03_0064.asx

■愛媛新聞 愛媛県警捜査費不正支出問題 【偽りの一枚岩】
http://www.ehime-np.co.jp/tokushuex/0501kenkei/


620名無しピーポ君:2007/06/10(日) 13:42:57
>>563
×の方が自然だぞw
ちなみに「ちなみに、偉い人の主な仕事が書類決済なのは当たり前。」がより自然な日本語。
621名無しピーポ君:2007/06/10(日) 13:45:49
>>583
いずれも俗称w
「正式」は、司法警察職員。
622名無しピーポ君:2007/06/10(日) 13:55:33
>>618
何に腹を立ているかわからないけど、そんなにムキになることか?
人を罵るような書き込みはやめよう。
623名無しピーポ君:2007/06/10(日) 14:14:48
紳士的に対応できないものなのか?
非常識。
624名無しピーポ君:2007/06/10(日) 14:20:12
いや、おれも警察庁人事課のすべては自分が知っている
と言わんばかりの書き込みは恥知らずだと思う。
本当の人事課に潜入してその情報を書き込んでるなら
まだしも、人事を過去の経緯からしか類推できないくせに。
霞ヶ関の人事だって企業同様、そのときの状況や上司の好き
嫌いによって変わるんだってさ。 その内情をまったく把握
できないんだから、あまり偉そうなことを言わないほうが
スマートだな。
625京都府警:2007/06/10(日) 14:22:21
現在の警察大学副校長兼警察庁審議官(刑事局)は降格人事ではないということでしょうか?
626名無しピーポ君:2007/06/10(日) 14:36:59
警部→警視って何年かかるの?昇任試験とかあるの?
素人でスマソ、知り合いの事、気になったので。高卒ノンキャリです。
627名無しピーポ君:2007/06/10(日) 14:43:01
警大副校長兼審議官(刑事)=審議官(警備)>神奈川
じゃないの。将来性は別として。
俸給表上はどうなんだろう??
そもそも、各=俸給表だろう、公務員は。
散々攻撃されてる「人事課長」さんあたりが出てきて
役職ごとの俸給表一覧を書き込んでくれるかな。
628名無しピーポ君:2007/06/10(日) 14:44:41
627だが各を格に訂正!
629京都府警:2007/06/10(日) 22:05:21
神奈川県警本部長と警察大学校副校長では副校長のほう地位が上のような気がしてきた。
最初降格人事かと思いましたが違います。
警察大学校は警察庁付属機関だから上だと思います。
警察庁人事課様どうなんでしょうか?
630北海道警察:2007/06/10(日) 22:08:24
警部→警視だと大体6年はかかります。
個人差と各警察本部によりますが道警の場合だと最低6年かかります。
631北海道警察:2007/06/10(日) 22:11:07
警視の昇任試験はペーパー試験や面接試験がある本部とない本部があるようですが試験内容ははっきり分かりません。
詳しい方宜しくお願いいたします!
632名無しピーポ君:2007/06/10(日) 23:51:06

お前に何の関係があるの?w
633警務調査官:2007/06/11(月) 11:08:46
警察庁(5日)公安課長(内閣官房内閣参事官)砂川俊哉
毎日新聞 2007年6月5日 5時00分

砂川警視長、約2年間の出向を経て本庁復帰。前職・大阪府警警備部長。
634警察庁人事課:2007/06/11(月) 17:15:39
>>618
>>624
私は、警察庁人事について自惚れるてはいません。
ただ書き方が高圧的と思われたなら、すいません。
警察庁人事異動にすごく興味があるので、つい説明口調になってしまいました。
私もわからないことが多々ありますので、これからいろいろお聞きしたいとおもいます。
その節は、よろしくお願いします。

役職ごとの俸給一覧表は持っていませんので、わかりません。
635名無しピーポ君:2007/06/11(月) 17:21:20
> 役職ごとの俸給一覧表は持っていませんので、わかりません。
これもってるひとうpお願い。
636名無しピーポ君:2007/06/11(月) 19:37:58
初歩的な疑問なんですが、
警察の人事ってどこに行けば、教えてもらえるんですか?
637京都府警:2007/06/11(月) 20:40:27
警察の人事は毎日新聞ホームページか官報で入手したり、図書館にある警察官僚名簿(正式名称忘れました)で自力で調べる。
人脈ある方は関係者から入手(ほとんど無理)
自分で調べることしかないと思います。
638名無しピーポ君:2007/06/11(月) 21:34:35
639名無しピーポ君:2007/06/11(月) 22:06:49
>>634
まあ、気にせず謙虚に情報交換していきましょうよ。
ちなみに、交通局長→官房長→総監はないですかねぇ?
官界の情報誌(質については不明)によるとこのような
予想というか情報が載ってました。
640名無しピーポ君:2007/06/11(月) 23:53:40
あばお
641名無しピーポ君:2007/06/11(月) 23:55:50
おあいfじょい
642名無しピーポ君:2007/06/12(火) 01:56:46
626です
>>630>>631さん、ありがとう。
6年ぐらいかかるのですね。またさらに、狭き門になるのでしょうね。
643警察庁人事課:2007/06/12(火) 02:00:01
>>629
神奈川県警本部長と警察大学副校長
 仕事の内容が違いますので断定的にはいえませんが、私としては本部長が格上だと思います。
 警察庁の組織上では、警察大学・科学警察研究所・皇宮警察本部は警察庁付属機関に位置付けられています。
現警察大学副校長は、神奈川県警本部長・警察庁審議官(警備局)をへて就任しています。審議官(刑事局)兼務。
次のポストに注目しています。
644名無しピーポ君:2007/06/12(火) 02:11:54
格的には神奈川県警本部長の方が下です。
ただ将来性は逆です。
645京都府警:2007/06/12(火) 07:18:20
警察大学校副校長は今年は異動なしなのでは?
昨年副校長になったばかだし。
早くて来年の春に異動では?
警察庁人事課様
副校長と本部長のランクについてご回答有難うございました。
646京都府警:2007/06/12(火) 07:19:48
644さん
ご回答有難うございました。
警察庁人事課様の回答と合わせて自分なりに考えたいと思います。
647北海道警察:2007/06/12(火) 07:22:24
警察大学校副校長は暇そうな仕事に思える。それに限らず警察学校長、副校長は暇そうなイメージがある(管区警察学校含む)。
648名無しピーポ君:2007/06/12(火) 15:52:55
>>643
警察大学校副校長がどうして神奈川県警本部長より格下なのが意味がわかりません。
警察大学校副校長は警視監が就くのに対し、神奈川県警本部長は任警視監が就く。
たいてい入庁年次もいつも1〜2年違うだろ。
649警察庁人事課:2007/06/12(火) 17:35:07
>>648
警察大学副校長と神奈川県警本部長
入庁年次からいうと、
警察大学副校長  48年ー48年ー49年ー49年ー50年ー51年
神奈川県警本部長 47年ー49年ー49年ー51年ー51年ー52年
確かにご指摘のとおりです。
将来性ばかり目がいき(次のポスト)、年次を考えませんでした。
お詫びします。 
650名無しピーポ君:2007/06/12(火) 20:42:41
将来性は誰にもわからない。
先がみえてるのは次長ぐらいのもの。
この中で誰か今の警視総監を予想できたか。

それと公務員は基本的に降格はない(特にキャリアは)。
転任は現職と同等もしくは上級になる。
651名無しピーポ君:2007/06/12(火) 21:07:44
>>649
別に謝罪する必要はない。
2ちゃんねるだもの。
652北海道警察:2007/06/12(火) 22:03:47
京都でも来年サミットがある。
だから府警本部長に警備企画課長を充てたのかと納得した。
ならば次期道警本部長も警備局担当審議官か警備関係から着任しそう。
653名無しピーポ君:2007/06/13(水) 12:16:53
警備企画課長が直で大阪府警本部長はないな。
大阪府警本部長になると長官になれなくなる可能性があるからだ。
長官退官による人事ではきっと意外な人事がいくつかあるよ。
交通局長が大阪府警本部長になったり刑事局長が次長になったりね。
今の官房長は8月か1月に警視総監になると思うよ。
あと俺は関東管区警察局長と総務部長の人事。
654名無しピーポ君:2007/06/13(水) 12:41:27

652読み直せ。どこでサミットやるつもりだ。
655名無しピーポ君:2007/06/13(水) 15:12:34

ジンバブエ
656名無しピーポ君:2007/06/13(水) 15:23:09
結局さぁ、法務省も公安調査庁も司法修習をしてない奴等に出世の道がないんだよ。
だから警察庁に行くんだな。
657京都府警:2007/06/13(水) 16:34:52
関東管区警察局総務部長はあと一つのポストで退職?
管区警察局長で最後か?
658京都府警:2007/06/13(水) 16:39:47
サミットの件は勘違いでした。
誠に申し訳ありませんでした。
659京都府警:2007/06/13(水) 16:56:53
前京都府警本部長の事をネットで調べていてサミットの記事がありました。
京都では外相会議が開かれるそうです。
説明が足りませんでした。
記事は先月開かれた署長会議の記事でした。誠に申し訳ありませんでした。
660名無しピーポ君:2007/06/14(木) 01:21:01
突然思ったのがジョン・マクレーン警部補。
アメリカも日本のように階級制度のようなものがあって、それがすべてみたいなのがあるのかな?
まあアメリカは保安官がいたり民間の警察みたいなのがあると聞きますが。
詳しい方、よろしくm(__)m
661名無しピーポ君:2007/06/14(木) 01:54:52
662警察庁人事課:2007/06/14(木) 02:12:56
任警視監について
警視長から警視監に昇進したときのポストをいうのでしょうが、いつ昇進したか人事異動時に階級は書かれていないので、わかりません。
前職(警視長ポスト)時か、異動時(警視監ポスト)か?
私は、毎年の警察職員録から判断しています。
私の判断基準は、
 同じポストで警視長から警視監になった。
 同じポストに警視長や警視監で就任した。
です。
警視長から警視監に昇進した時、初めての警視監ポストが任警視監なのでしょうか?
詳しい方、お教え下さい。
663名無しピーポ君:2007/06/14(木) 04:20:24
任〜

在任中もしくはそのポストに就いたと同時に昇任する事。
664京都府警:2007/06/14(木) 06:30:29
660さん
アメリカの警察は完全に自治体警察です。 なので階級も日本のように統一していません。
詳しくはウィキペディアの「アメリカの警察」を参照して下さい。
665名無しピーポ君:2007/06/14(木) 08:46:51

■領収書偽造・裏金問題を突っ込まれての愛媛県警幹部の発言

他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
使用してはならないという法的根拠もない。

                        愛媛県警本部長 粟野友介

苦情は、電話やメールなど、あわせて520件に上る。
しかし、内容については「バカ、うそつき」などといった誹謗中傷などのほか、
精神異常者と思われる内容の無いものもがあわせてが7割。
~~~~~~~~~~~~
                        愛媛県警総務室長 大石亘

■テレビ朝日 ザ・スクープ  【動画約25分】

「警察の裏金・愛媛編1〜愛媛県警職員が内部告発」
「警察の裏金・愛媛編2〜これがニセ印鑑と偽造領収書」
「警察の裏金・極秘文書編〜警視庁が裏金隠蔽を指示」
「警察の裏金・愛媛編3〜捜査費10億円削減へ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop041205-03_0064.asx

■愛媛新聞 愛媛県警捜査費不正支出問題 【偽りの一枚岩】
http://www.ehime-np.co.jp/tokushuex/0501kenkei/


666警務調査官:2007/06/14(木) 08:51:52
>>662
任警視監にこだわっているようですが、任警視長以下ももちろんあります。
任警部の場合は殆ど異動を伴います。警部補とは職責が全く別だからです。在任のまま昇任はまずありません。
それでも彼らは「任警部」です。地方紙にたくさん載っているので見ると良いでしょう。

在任中昇任だけが「任」ではなく、昇任した警察官は全部「任」がつきます。
昇任即異動の抜擢道警本部長も、在任中昇任の関東管区警察局総務部長も<両者とも>任警視監ということです。

最後に。階級はポストではなく、「人間」につくものです。大原則を忘れずに。



667名無しピーポ君:2007/06/14(木) 09:48:07
警視正の場合各都道府県にある警視正枠が不足気味なのでまず警視で役職に
就任し、枠が空き次第昇進するということらしいですが。
668名無しピーポ君:2007/06/14(木) 14:40:39
現役の警察官僚で司法試験をパスしてる奴はどのくらいいるのだろう?
669京都府警:2007/06/14(木) 17:11:37
警察庁刑事局捜査二課長は司法試験合格している。
670名無しピーポ君:2007/06/15(金) 02:50:47
今後弁護士と医者は余ってくるらしいから、また司法試験突破組が増えるかもねん。
まあ国家公務員の待遇も悪くなっていくけどさ。法曹界も大騒ぎさ。
671名無しピーポ君:2007/06/15(金) 12:04:07
スレ違いだけど司法試験に通って弁護士などになれない事はあるのですか?
司法修習生で失格とか。あと年齢制限とかも。
672名無しピーポ君:2007/06/15(金) 18:06:02
単純な奴は司法試験を通ってるのなら法務省や検察庁などに行けばいいじゃんと思うんだろう。
673名無しピーポ君:2007/06/15(金) 18:38:52
司法試験をパスしてる奴は歴代の警察庁長官の中にもいたな。
674名無しピーポ君:2007/06/15(金) 21:39:13
>>警察庁人事課様
警視庁地域部長・交通部長の経歴お分かりであればご教授願います。
675名無しピーポ君:2007/06/15(金) 21:43:32
やっぱり総務省、警察庁、財務省だろうね。
司法試験をパスしてたら検察庁や法務省も考えるけど。
676名無しピーポ君:2007/06/16(土) 00:04:20
内閣情報官はもう警察庁には帰ってこないでしょうか?
677警察庁人事課:2007/06/16(土) 01:47:42
>>676
内閣情報官は認証官と聞きましたので、警察庁には戻らないと思います。
認証官といえば、警察庁長官よりも格上と聞きました。
前内閣情報官(43年入庁)は、警備局長からの就任しました。。
現内閣情報官(49年入庁)は去年外事情報部長からの就任で、大抜擢といわれました。、
森内閣の総理大臣秘書官を経験されています。
その後、特別捜査幹部研修所長(警視監)−千葉県警本部長をへて、警察庁外事情報部長に就任されています。
去年、小泉内閣当時の安陪官房長官の推薦で就任されたと聞いております。

678警察庁人事課:2007/06/16(土) 02:21:16
>>674
今年の2月の警視庁人事異動により、交通部長は地元組からキャリア(54年入庁)になりました。
 石川県警本部長(警視長)−警察庁運転免許課長ー神奈川県警警務部長ー警察共済組合出向ー警視庁交通部長
地域部長は地元組で今年異動がない(把握できていない)ので、おそらく留任では?と思います。(平成18年末現在)
 小松川署長(警視正)−地域総務課長ー第九方面本部長ー九州管区警察局広域調整部長ー学校長(警視長)−地域部長
679名無しピーポ君:2007/06/16(土) 08:29:39
友達が警視庁で35歳で警部になりました。
しかし彼でさえキャリア組の人たちと話をする事はそれほどないとの事。
下っ端の頃なんか顔を合わす事もあまりないと言ってました。
彼は刑事畑を中心に警察官人生を歩んでいますが、キャリアって本当に必要なんでしょうか?
680名無しピーポ君:2007/06/16(土) 09:16:16
キャリアがいなくて地元採用組だけだったら
独立運動おきるかもな
とくに大阪民国
681名無しピーポ君:2007/06/16(土) 10:24:38

■領収書偽造・裏金問題を突っ込まれての愛媛県警幹部の発言

他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
使用してはならないという法的根拠もない。

                        愛媛県警本部長 粟野友介

苦情は、電話やメールなど、あわせて520件に上る。
しかし、内容については「バカ、うそつき」などといった誹謗中傷などのほか、
精神異常者と思われる内容の無いものもがあわせてが7割。
~~~~~~~~~~~~
                        愛媛県警総務室長 大石亘

■テレビ朝日 ザ・スクープ  【動画約25分】

「警察の裏金・愛媛編1〜愛媛県警職員が内部告発」
「警察の裏金・愛媛編2〜これがニセ印鑑と偽造領収書」
「警察の裏金・極秘文書編〜警視庁が裏金隠蔽を指示」
「警察の裏金・愛媛編3〜捜査費10億円削減へ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop041205-03_0064.asx

■愛媛新聞 愛媛県警捜査費不正支出問題 【偽りの一枚岩】
http://www.ehime-np.co.jp/tokushuex/0501kenkei/

682名無しピーポ君:2007/06/16(土) 10:28:43
愛知県警はキャリア頼みなところが大いにあるだろうね。
あんな大失態をやっておきながら処分なしはおかしいだろ。
それに現場にいたら分かっただろうが、現場の責任者の腰抜けはなんだよアレは。
さすがに検挙率が最低なだけはあるな。
683名無しピーポ君:2007/06/16(土) 13:50:59
警察大学校の初任幹部科(国T採用組)はいったい何を学ぶのですか?
警察政策研究センターも絡むのですか?
684名無しピーポ君:2007/06/16(土) 13:59:34
685名無しピーポ君:2007/06/16(土) 19:08:36
>>683
細かい事は抜きにして浅く広くだよ。
686名無しピーポ君:2007/06/16(土) 20:08:04
>>671
年齢ではなくて、受験回数でハンデを課せられる。新司法試験は3回落ちたら糸冬。
司法修習所卒業時に修了試験があってこれをパスしないといけない。
しかし、現在では仮にパスしなくてもお情け追試を行っていてまず確実に修了できる。
ただロー組が修了試験を受けるころにはパスできない香具師はそのまま法曹資格を得られずに放逐となるらしい。
なんでもロー組は想像を絶する低レベルだそうで、いくらかは放逐しておかないとまずいという認識があるとのこと。
687674:2007/06/16(土) 21:07:57
>>678
警視庁人事課様。
ご名答ありがとうございます。警視庁生え抜き組の人事に興味が
あったのでとても参考になりました。
688名無しピーポ君:2007/06/16(土) 23:12:11
まずは警察庁と警視庁の名前を間違えないこと。
689名無しピーポ君:2007/06/17(日) 00:03:29
数年前、新聞に「喪主は警視庁第4方面本部長の○○さん」とありましたが警視正でしょうか?
年や経歴はわかりませんが方面本部長は上がりでしょうか?まだ先もあるのでしょうか。
690名無しピーポ君:2007/06/17(日) 03:22:07
警視庁の刑事畑

捜査一課管理官→同理事官→同一課長→丸の内署長→方面本部長→生活安全部長に対する。
691名無しピーポ君:2007/06/17(日) 08:31:55
管理官と理事官の違いが微妙だぜ
692北海道警察:2007/06/17(日) 11:02:08
現関東管区警察局総務部長は五十歳でようやく鹿児島県警本部長になっているが最初から出世コースから外れている感じがする。
しかも重要でないポストにたらい回しされている。東大法学部卒。
693北海道警察:2007/06/17(日) 11:04:18
しかも今回の冤罪事件で長官に呼ばれて注意処分くらっている。
あと一つの左遷ポストについて辞職は確実
694名無しピーポ君:2007/06/17(日) 11:24:24
>>692
最近の人事を見てると分からないぞ。
誰が今の警視総監を予想できたかな。
あと今の警備局長も大阪府警本部長から副総監だったしさ。まあだから副総監の次に警備局長なんだけどさ。
695警察庁人事課:2007/06/17(日) 11:30:04
>>689
警視庁方面本部長は第二〜第十方面本部長は警視正、第一方面本部長は警視長(キャリア)です。
警視庁には警察署は100以上あり、各方面本部の管轄下にあります。
方面本部は、各警察署の調整に当たるのが主な仕事です。
第一方面本部は国会議事堂・首相官邸・霞ヶ関という国の中枢機関があるので、本部長はキャリアなのだと思います。
警備部に所属している機動隊長(第二〜第九)は警視ですが、第一機動隊長は警視正なのは同様な理由からだと思います。

警視庁方面本部長で退職される方もいますが、管区警察局の部長をへて警視庁の部長(地域・交通か生活安全)に就任される方もいますので、
必ずしも上がりのポストだとはいえないと思います。
696名無しピーポ君:2007/06/17(日) 11:33:58
>>北海道はデッカい道さん

それは何の話かな?
富山のレイプ免罪事件かな?
あの時の本部長は責任を取るべきだよな。
どうせ部長以下の幹部は地元組だろうしな。
あと担当検事にもかなりの問題があるぞ。
おまけに余計な事まで書かせてるしな。
697北海道警察:2007/06/17(日) 12:55:18
696さん
鹿児島の志布志事件のことです。
富山の冤罪事件と共通している気がする。
自白強要がね。
698名無しピーポ君:2007/06/17(日) 12:56:21
>>695
ほぼ完璧な回答だよ。
最近では第一方面本部長は警視庁警務部参事官を兼務してますね。
あとキャリア組にとって第一方面本部長兼警視庁警務部参事官に就く事は、警視庁人事一課長事務取扱兼警警務部参事官に就くのと同じくらい重要なルートなんです。(今までは)
699北海道警察:2007/06/17(日) 12:56:33
富山冤罪事件当時の本部長は誰?
700名無しピーポ君:2007/06/17(日) 13:19:22
>>698
それはキャリアの歩んできた畑によって違うんじゃない。
警備なら第一機動隊長、警備一課長、警備を重要視(得意)する警察本部の本部長、
警備部長、警備局長とか。
701京都府警:2007/06/17(日) 17:01:06
山下氏は以前警視庁警務部参事官兼人事一課長事務取扱で後に岩手県警本部長になり今年警察庁の課長になった
702名無しピーポ君:2007/06/17(日) 18:35:50

揉み消しの人だよな。
あれで今は国際課長だもんな。
どんだけの事をやったらキャリアは許されるんだ。
703名無しピーポ君:2007/06/17(日) 18:43:22
次期次長と総監の話。
米村警備局長と縄田刑事局長と安藤官房長の三人だよね。
サプライズとして次長も長官と同時に退官なんてあるかな?
そうなった場合またまたサプライズで警視総監が長官になんてあったりして。
俺は交通局長をもっと評価してもいいかなと。
704名無しピーポ君:2007/06/17(日) 20:20:10

■領収書偽造・裏金問題を突っ込まれての愛媛県警幹部の発言

他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
使用してはならないという法的根拠もない。

                        愛媛県警本部長 粟野友介

苦情は、電話やメールなど、あわせて520件に上る。
しかし、内容については「バカ、うそつき」などといった誹謗中傷などのほか、
精神異常者と思われる内容の無いものもがあわせてが7割。
~~~~~~~~~~~~
                        愛媛県警総務室長 大石亘

■テレビ朝日 ザ・スクープ  【動画約25分】

「警察の裏金・愛媛編1〜愛媛県警職員が内部告発」
「警察の裏金・愛媛編2〜これがニセ印鑑と偽造領収書」
「警察の裏金・極秘文書編〜警視庁が裏金隠蔽を指示」
「警察の裏金・愛媛編3〜捜査費10億円削減へ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop041205-03_0064.asx

■愛媛新聞 愛媛県警捜査費不正支出問題 【偽りの一枚岩】
http://www.ehime-np.co.jp/tokushuex/0501kenkei/

705名無しピーポ君:2007/06/17(日) 21:36:18
どなたか教えていただけませんでしょうか?

<1>
1998年に警視庁首席監察官になった方と、
2004年に同じく警視庁首席監察官になった方は、
どうしてたった1年半で移動してしまったのですか?

<2>
○○課調査担当という役職の方は、何を調査しているのですか?
例えば、人事一課調査担当という方は、監察官とは違うものを調べる方なのでしょうか?
捜査一課調査担当というのは、刑事さんと何が違うのでしょう?

新聞の縮刷版を見ていて疑問に思いました。
706通りすがり:2007/06/17(日) 21:41:36
>>700
警視庁第一機動隊長は、キャリア組が就くことはありません。
警視正ポストは警視庁が離しませんから。
その他の機動隊長には時々就きます。
おおむね、選ばれた面々が就いているようですが。
707京都府警:2007/06/17(日) 22:09:00
警察大学校副校長の今後のポストが楽しみ。
708京都府警:2007/06/17(日) 22:40:52
あと関東管区警察局総務部長の次期ポストも注目。
最初から出世コースから脱線している気がする。
一年位で辞職かなあ?
709名無しピーポ君:2007/06/17(日) 22:45:03
>>705
警察庁の間違いですか?
警察庁首席監察官は本来重要な仕事ですが、やはり警察組織を正すのが仕事なので
正直あまりいい仕事とは言えません。それで1年〜1年半で交代するのが普通です。
2004年の人は現刑事局長ではないでしょうか?
710名無しピーポ君:2007/06/17(日) 23:59:33
>>703
次長は内閣危機管理監に追いやられたりしてね。
今の危機管理監は既に4年目だし、そろそろ後任を考えるべきでは。
そんな楽な仕事じゃないし、何年も続けてると肝心な時にぶっ倒れてしまうよ。
711名無しピーポ君:2007/06/18(月) 01:08:05
関東管区警察局首席監察官はきっと警視正ですよね?
警視正でもランク的には上の方なんですか?
712名無しピーポ君:2007/06/18(月) 01:14:42
キャリアは初任幹部科で学習するんだろうけど、やっぱり先生はキャリアなの?
でないとナメたりしないかなと思ってさ。
713名無しピーポ君:2007/06/18(月) 01:27:45
警視庁刑事部参事官は何人いるのですか?
ちなみにテレビでお馴染みの田宮榮一さんも警視庁刑事部参事官を経験されたます。
714名無しピーポ君:2007/06/18(月) 02:48:40
最近の参事官職は兼職が多すぎて「どこの所属だ」と言いたくなってしまう。
715名無しピーポ君:2007/06/18(月) 07:55:47
総務部参事官兼警務部参事官兼警備部参事官兼刑事部参事官兼地域部参事官兼交通部参事官…
716名無しピーポ君:2007/06/18(月) 08:25:11
>>711
違う。警視長。関東管区は別格。首席監察官は要職。
717京都府警:2007/06/18(月) 08:47:11
関東管区警察局だけは別格なのは間違いないです。
総務部長、監察部長、学校長などの要職は全員キャリアのみ。
今年は警察庁首席監察官は異動時期だと思います。
718名無しピーポ君:2007/06/18(月) 11:01:45
>>715
こういうのは「特命参事官」とか「調整参事官」とか名前をもっとスマートに出来ないものだろうか?
719名無しピーポ君:2007/06/18(月) 11:50:16
参議院選挙後の人事異動は大きな動きになりそうだな。
720名無しピーポ君:2007/06/18(月) 12:23:58
警察庁次長の吉村さんは何月に誕生日なの?
長官以外は60歳定年のはずだからな。
721京都府警:2007/06/18(月) 16:54:36
現次長は昭和23年11月生まれの59歳.来年還暦
722名無しピーポ君:2007/06/18(月) 18:19:10
723名無しピーポ君:2007/06/18(月) 18:26:19
一回は総監→長官のウルトラ人事を見てみたい気もするが。
724名無しピーポ君:2007/06/18(月) 18:31:28
しかし吉村次長の後の長官候補が二人とも警備畑かよ。
失敗は揉み消して大きなミスがなければ出世できる仕組みはもう終わりにしたいよな。
725名無しピーポ君:2007/06/18(月) 19:02:41
公安は大事だぞ
726705:2007/06/18(月) 21:11:08
>709
いえ、警視庁の首席監察官です。 …だと思うのですが。新聞の東京地方面に「警視庁人事」として
掲載されていましたので。
私の勘違い?
ちなみにこういう人事だったのですが。

・1998年の人:警務部理事官→首席監察官→生活経済課長
・2004年の人:成城署長→首席監察官→丸の内署長
727名無しピーポ君:2007/06/19(火) 02:33:42

色んな人に相談し助言をいただき真正面から受け止めて考えましたが、結論として昨日離婚が成立しました。
やっぱり娘の事を考え悩みましたが、そんな親の姿を見せるのもかわいそう。幸いに親権も娘も私が引き取る事に。
あと幸いして彼女ともうまくいってるので、もしかしたら本当の親子みたいになれそうな気がします。
あとは彼女との間に子供ができた時の娘に対するケアが問題。もちろん私は精一杯やりますけど。
しかし前妻はどうして親権まで放棄したのだろうか。
728京都府警:2007/06/19(火) 03:41:07
吉村警察庁次長の時期長官は決まり。
警備局長→次長か官房長
729名無しピーポ君:2007/06/19(火) 08:42:35
>>728
えーっと、そんな書き込みは必要ありません。
それって
730名無しピーポ君:2007/06/19(火) 10:14:30
どうせこのスレにはキャリアなんかいないんだからさ。
仲良くやろーや( ´艸`)
731名無しピーポ君:2007/06/19(火) 10:54:48
キャリア(技官以外)は警備、刑事、交通に振り分けられて、それから生活安全や警務、総務が加わってくる。
警備はミスする可能性が低いんだろうな。
732名無しピーポ君:2007/06/19(火) 12:08:08
大学院生(修了)してキャリアになっても警視正になるまでに最速で14年目だから38か39歳か。
準キャリアとあまり差はないな。
733名無しピーポ君:2007/06/19(火) 14:27:39
奥村前警視総監の時でさえ少し驚かれたからな。
警備局長→警視総監は難しいんだろうな。やっぱり官房長を挟んでからなんだろうな。
734名無しピーポ君:2007/06/19(火) 14:36:43
>>730


選挙とか人事抗争がある時、以前は怪文書が主流だったけど今は掲示板の書き込みだから
今回の人事が気になるキャリアの人とかはけっこうのぞいてんじゃないのかな。
735名無しピーポ君:2007/06/19(火) 15:08:30
キャリアは忙しいから見る暇なんかねえよ。
特に警視長以下は。
736名無しピーポ君:2007/06/19(火) 15:13:24
刑事局長は今年で55歳だから選挙後の異動で官房長にならないとキツいな。
737名無しピーポ君:2007/06/19(火) 16:00:09
西川徹矢さんはもう帰ってこないな
738名無しピーポ君:2007/06/19(火) 19:26:21
2ちゃんねるは意外とチェックされてるみたいだよ。
会社の同僚だった奴の親が県警本部の刑事か生活安全の部長だった時にがあったらしく、そんな事があると聞いてたらしいよ。
739京都府警:2007/06/19(火) 20:01:23
やはり警察官も見てたんだ。
見られても僕達にやましいことないからいいけど
740岡山県警本部長:2007/06/19(火) 20:03:26
岡山県警本部長は管区警察局勤務ばかりの経歴。たらい回しされている。
しかも前は岡山から近い徳島県警本部長。
741名無しピーポ君:2007/06/19(火) 20:25:58
>>740
塩田さんは誠実な人らしいですよ
742岡山県警本部長:2007/06/19(火) 21:54:02
たから出世欲のギラギラした感じがしないのでしょうね!
743名無しピーポ君:2007/06/19(火) 21:58:02
>>738
そんな事をわざわざ子供に言うかな(^-^)
部長なら2ちゃんねるの存在自体知らないんじゃねえの(^_^)

>>740-741
まあどういう人間なのかは知らないけど、二回の本部長だから残念ながら本庁の局長にもキツいだろうね。
きっとどこかの管区局長で上がりだろうね。
しかしキャリアは偉くなると決まって殿様みたいな態度になっていくわけなんだか、中にはいい人もいるんだね。
744名無しピーポ君:2007/06/19(火) 22:25:31
中山県議が県警本部長と初対決〜志布志事件<6/19 19:59>     

12人の被告全員が無罪になったいわゆる「志布志事件」で、事件の中心人物とされた中山信一県議が鹿児島県議会の場で19日、県警本部長と初めて直接対決した。    
4年前の選挙違反事件で無罪判決が確定し、議員に返り咲いた中山信一県議は19日、鹿児島県議会の一般質問に立ち、久我英一県警本部長に対し、「本部長!志布志に出向いて、一人一人に謝罪をする気があるのかお聞きしたいと思います」と、  
被告とされた人たちへの直接の謝罪を求めた。    
一方、久我本部長は「県警察といたしましては、私が代表して県議会の場で、無罪になった方々をはじめ、県民の皆様におわびを申し上げているところでございます。おわびを申し上げます」と述べ、19日も元被告らへの直接の謝罪を拒んだ。     

http://www.news24.jp/86463.html
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/300k.html?m_url=070619075&n_url=86463
【ニュース映像】
745京都府警:2007/06/19(火) 22:58:55
743さん
そういう人に限って出世は望まないですよね大体管区警察局長で辞職する。
キャリアは意外にもそういう人は多い気がする。
例えば前警察大学校長
大阪府警本部長、現九州管区警察局長など
746名無しピーポ君:2007/06/19(火) 23:03:06
管区局長とか大学校長って十分出世してるんじゃ?
747名無しピーポ君:2007/06/19(火) 23:26:42
>>745
警察官僚は警視正に昇任する時に第一の見極め時期が来る。
その次は警視長に昇任する時。この時期にある程度自分の将来が見えてくる。
それで最初にどの県の本部長に就任できるかでかなり見えてくる。
警視監まで行けば自分が2番以内に入ってればOK。
748警察庁人事課:2007/06/20(水) 00:42:36
>>747
次長・官房長まで上りつめれば、長官・総監は当確ですね。
しかし現長官の在任が長期なため、現次長は59歳。長官に昇格できるのでしょうか?
749名無しピーポ君:2007/06/20(水) 02:26:04
私が一番不思議なのは警察庁長官である漆間さんの事です。
警察庁長官は事務次官と同等の扱いでしょ。なのに事務次官の定年の62歳になっても退官されないな。
まあ参議院選挙後には退官するという噂だけどね。

あと吉村次長の次期長官は間違いないですよ。
750名無しピーポ君:2007/06/20(水) 06:26:45
警察庁長官は確かに次官会議のメンバではあるが、
世間の認識では外局の長官は内局の局長クラスと
思われている。
751名無しピーポ君:2007/06/20(水) 09:55:53

そこまで興味ねえよ
752名無しピーポ君:2007/06/20(水) 11:12:08
しかし踊る大捜査線は間違いなく警察官僚をクローズアップさせたよな。
その昔は浅間山荘事件はあったけど、そんなもん知らないし。
753名無しピーポ君:2007/06/20(水) 11:16:23
754名無しピーポ君:2007/06/20(水) 15:57:01
吉村次長の長官が飛ぶ事はないよ。
755北海道警察:2007/06/20(水) 19:16:30
吉村さん確実に警察庁長官。道警本部長は警備畑がなる。確実に。サミット警備で道警自身、次期本部長の手腕が問われる
756名無しピーポ君:2007/06/21(木) 00:51:08
次期道警本部長は将来期待されてる人がつきそうですね
サミット警備担当者も若手キャリアがつくんじゃないかな
757警察庁人事課:2007/06/21(木) 02:29:55
>>756
次期北海道警本部長がサミットを無事おえれば、局長もありえるかも・・・
過去に函館ハイジャック事件と当時の本部長が、警備局長なったそうです。
警察大学校長・他官庁出向・辞職と目立たないポストでしたが、注目のポストになりそうですね。
758名無しピーポ君:2007/06/21(木) 08:30:33
警視庁刑事部参事官と捜査一課長と警備一課長と地域部長の経歴を教えて下さい。
759京都府警:2007/06/21(木) 09:48:57
警察庁人事課様
前警視庁生活安全部長は新潟県警本部長になりましたが
現在の生活安全部長は誰ですか?
760名無しピーポ君:2007/06/21(木) 09:59:38
富山の冤罪事件、男性が国賠提訴へ 

富山県氷見市の冤罪(えんざい)事件で、県警に婦女暴行・同未遂容疑で誤認逮捕され、服役した元タクシー運転手の男性(40)の弁護団は国家賠償法に基づき、国と県に慰謝料などを求める損害賠償訴訟を起こす方針を決めた。 
20日に開かれた再審初公判で、富山地裁高岡支部が弁護側が申請した県警取調官の証人尋問を認めなかったことなどから、判断した。 
県警と富山地検の責任に加え、積極的に弁護しなかった国選弁護人を選んだ国の責任を訴訟で追及できるかについても検討する。 
弁護団によると、再審公判は今秋ごろに無罪が言い渡されて終了する見通しで、国賠訴訟は、刑事補償請求などを経て年内をめどに提訴する予定だ。 
賠償額は今後、検討する。 
弁護団は「証人尋問が却下され、再審公判で違法捜査について真実が明らかにされることはなく、国賠訴訟を起こさざるを得ない」としている。 
男性も「失った時間は戻らず、賠償を求めたい」とする。 
男性と弁護団は初公判終了後、富山市の県弁護士会館で匿名を条件に記者会見した。 
取調官の証人申請が却下されたことについて、男性は「非常に残念。(警察が)なぜ自分のところに来たのかを、真実を隠さずに言ってほしかった」と悔しがった。 
藤井輝明弁護団長は「形式的に無罪にすればいいというものではない」と不満をあらわにした。 
一方、富山地検の佐野仁志次席検事は「証人尋問で男性の無罪が変わることはなく、無罪を決める再審の趣旨にのっとった適切な判断」と述べた。 

(2007年6月21日3時9分  読売新聞) 
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070621i401.htm?from=main4
761警察庁人事課:2007/06/21(木) 13:23:40
>>758
平成18年末現在
警視庁刑事部参事官 地元組
 生活経済課長(警視)−築地署長(警視正)−刑事総務課長ー刑事部参事官
警視庁捜査第一課長 地元組
 亀有署長(警視)−鑑識課長ー捜査第一課長(警視正)
警視庁警備第一課長 キャリア62年入庁
 新東京国際空港公団出向ー警察庁地域課理事官兼鉄道管理室長(警視正)−愛知県警警備部長ー警備第一課長
警視庁地域部長 地元組
 小松川署長(警視正)−地域総務課長ー第九方面本部長ー中国管区警察局広域調整部長ー警察学校長(警視長)ー地域部長

 
762警察庁人事課:2007/06/21(木) 13:36:46
>>759
警視庁地元組の部長ポストは二つのようです。
地域部長と交通か生活安全部長で、今年交通部長はキャリア(54年入庁)が就任しましたので、地元組が就任していると思います。
確認をしていませんが、東北管区警察局広域調整部長(警視正)が就任し、着任後警視長に昇進したと思います。
763名無しピーポ君:2007/06/21(木) 14:52:57
刑事部参事官から一課長ってなんで降格されたの?
あとキャリアの一課長っていたんだね。
764名無しピーポ君:2007/06/21(木) 15:17:25
>>761
ゴメン<(_ _)>
少しだけ勘違いしてた。
765名無しピーポ君:2007/06/21(木) 18:02:09
まったく公務員の世界に関わりのない人なら例えば大阪府警刑事部長→静岡県警本部長→警察庁刑事局長官官房人事課長なら最後は降格人事だと思うんでしょうね。
766名無しピーポ君:2007/06/21(木) 20:27:34
 平成7年5月当時,被告人Aは,富山県警察本部長として同県警察における犯
罪捜査の指揮監督の責に任じ,被告人Bは,同県警察本部刑事部長として同県警
察本部長を補佐する職務に従事していた。
 被告人両名は,同月17日に富山県八尾警察署において覚せい剤取締法違反の
疑いで逮捕された被疑者Cを釈放することを企て,同月18日,富山市新総曲輪
a番b号富山県警察本部において,前記覚せい剤取締法違反事件につき同県八尾
警察署と合同捜査を行っていた同県警察本部生活安全部生活保安課の課長Dらに
前記Cを釈放するよう働きかけ,同生活安全部生活保安課課長D,同生活安全部
生活保安課課長補佐E,同生活安全部部長F,同生活安全部首席参事官G,同生
活安全部生活保安課次席H,同刑事部捜査第2課長Iと順次共謀の上,行使の目
的で,前記Cの体調に異状がなかったにもかかわらず,「本部長指揮事件指揮
簿」の「伺い及び指揮事項等」欄に「釈放すべき理由 5月18日午後3時こ
ろ,体調の不良が見受けられ,留置による取り調べは困難であり,釈放すべき必
要が認められる。」等と記載した虚偽の内容の「本部長指揮事件指揮簿」1通を
作成し,被告人Bにおいて,同指揮簿欄外に刑事部長の合議を経た旨を示す合議
印として「B」と刻された印鑑を押なつし,さらに被告人Aにおいて,同指揮簿
の本部長決裁欄に「A」と刻された印鑑を押なつし,前記生活安全部部長Fらに
おいてもそれぞれ押なつし,前記生活安全部生活保安課課長補佐Eにおいて,そ
の内容が真実であるかのように装ってこれを簿冊に編てつし,同生活安全部生活
保安課に設置されたキャビネットに保管して同課に備え付け,もって,虚偽の有
印公文書を作成して行使したものである。
767名無しピーポ君:2007/06/21(木) 20:55:50
警察庁刑事局長官官房人事課長w 知ったかはやめれ。
768京都府警:2007/06/21(木) 21:54:30
警察庁人事課様
どうも有難うございました!
769名無しピーポ君:2007/06/22(金) 18:25:52
昨日は彼女の方から俺のチンコの皮を剥いてきた。
どうやらこのニオイがくせになったようで、丁寧に舐めてくれました。

770名無しピーポ君:2007/06/23(土) 03:35:00
「パルナスの歌」
作詞:津島秀雄
作曲:津島秀雄
歌: 中村メイコ、ボニージャックス


ぐっと かみしめてごらん
ママの 暖かい心が お口の中に しみとおるよ〜、パルナス
甘いお菓子の お国のたより おとぎの国の ロシアの
夢のおソリが 運んでくれた
パルナス パルナス
モスクワの味 パルナス パルナス パルナス


そっと かみしめてごらん 
愛の うるわしい心が ふたりのほほに しみとおるよ〜、パルナス 
甘いささやき めとめでかわす 初恋のささげる パルナスが
二人を しあわせに むすんでくれた
パルナス パルナス
ゆめのケーキ パルナス パルナス パルナス


ぐっと かみしめてごらん
ママの 暖かい心が お口の中に しみとおるよ〜、パルナス
ボリショイ スチャースチ ベチェネ ベリョーダ
大きな しあわせ パルナスが パパとママと 私たちに
パルナス パルナス
しあわせの味 パルナス パルナス パルナス
771北海道警察:2007/06/23(土) 23:38:18
766さん
富山県警の覚醒剤犯人の見逃し事件ですか。刑事部長の圧力で釈放したという事件だった。道警は稲葉事件。
772名無しピーポ君:2007/06/24(日) 22:55:01
gr
773名無しピーポ君:2007/06/26(火) 15:05:19
大卒の地元採用組で本部に最短どのくらいでいけますか?
刑事や警備で。
774名無しピーポ君:2007/06/26(火) 15:37:26
>>773
最初は交番勤務。これだけは仕方がない。
最速半年で本部に引っ張ってもらえるがこれは稀なケース。
その後も考えて2〜5年くらい修業する感じで焦らない方がいいと思うよ。
775名無しピーポ君:2007/06/26(火) 21:38:22
本部に行きたいなら学歴関係なく、受験資格充足したら、部長試験一発で合格すること。デキる男と認識される。
幹部は優秀な人材幾らでも欲しい。
776名無しピーポ君:2007/06/27(水) 17:50:32
ガン闘病で亡くなられたキャリアの方はなかなかの有能な人物だったらしいな
777今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/06/27(水) 23:11:07
競馬の呑行為は犯罪ですが、デキレースの情報と偽り
1件100万円とかの法外な金額の競馬の情報料を請求
するという新しい手口が出現しています。

主に年寄りが狙われています。


778名無しピーポ君:2007/06/28(木) 01:55:17
退職警察官の再任用大幅増 14都県警で27人に

団塊世代の大量退職に伴い、全国の警察本部が定年退職の警察官を再任用した数が4月1日現在で27人に上り、
昨年同時期時点での4人から大幅に増えたことが7日、警察庁のまとめで分かった。

再任用制度は、ベテラン警察官を確保し技能を若手に伝えることなどを目的に2002年度から開始。
昨年度までは警視のみだったが、本年度から警部以下も再任用できるようになり、実施する警察本部も4都県から長崎、大分など14都県に拡大した。

身分は警察官のままだが、給与は定年前より約10万円減るという。

再任用数が多いのは、捜査二課の警部を「伝承官」とするなどした静岡県警が5人、秋田、山形両県警が4人、和歌山県警が3人など。

一般職員では、26都道府県警が鑑識課技官などに62人を再任用している。
一方、退職した警察官や一般職員を非常勤職員とした数は4月1日現在、全国で9698人。
特に交番相談員は空き交番対策のため前年比470人増の5515人となった。

全国の警察官の退職者数は昨年度初めて1万人を突破した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070608/20070608_006.shtml
779名無しピーポ君:2007/06/28(木) 21:33:16
>>778
冤罪被害者への謝罪の場で、「あんたも悪い」なんていう暴言を吐いた警視が伝承官になってる県もあるがね。
780名無しピーポ君:2007/06/29(金) 08:41:54
>>778
30代の人を正規雇用した方がマシ
781名無しピーポ君:2007/06/29(金) 10:22:16
群馬県警が中途退職警察官を再採用 全国初 

県警警務課は28日、結婚や出産などで中途退職した警察官を全国で初めて再採用すると発表した。
団塊世代が大量退職する「2007年問題」に備えた措置で、県警は「中途退職した元警察官に活躍の場を再び提供するともに、中堅層の人材確保につなげたい」としている。
再採用の対象は、かつて警察官として4年以上勤務し、やむを得ず中途退職した30〜45歳の全都道府県警の元警察官。
今年度の採用人数は3人で、女性だけでなく、親の介護など家庭の事情で退職した男性も応募できる。
再採用に当たっては、論文試験や面接を実施し、原則として退職時の階級で採用する。
通常は大卒6カ月間、高卒10カ月間の教養期間を経て配属されるが、いずれも約1カ月間に短縮される見込み。
県警にとっても、短期間で即戦力を現場に出せるメリットがある。
同課によると、県警の警察官3324人のうち、約4割の警察官が今後10年間で次々と定年を迎える。
ピークの平成28年度には、指導的立場の警察官約180人が一気に退職するため、執行力の低下を招くとの懸念が出ていた。
増員抑制時期に採用された30〜40代の中堅警察官が特に少なく、再採用制度導入の背景には、「いびつな年齢構成を効果的に修正する」(同課)狙いもあるという。
県警では現在、定年退職した警察官の再任用についても、20年度の制度導入に向け、検討を進めている。

(2007/06/29 04:15)
http://www.sankei.co.jp/chiho/gunma/070629/gnm070629002.htm

782名無しピーポ君:2007/06/29(金) 22:15:47
参議院選挙後の人事異動は本当に大掛かりなものになるのかな?
783名無しピーポ君:2007/06/29(金) 22:24:48
なんでイケザワのおっさんがはりきっておこらなあかんねや?                          しかし冤罪や!
784名無しピーポ君:2007/06/30(土) 08:21:02
自衛隊の昇任例を教えて下さい。
友達で二等陸尉の奴がいるんですけど、なんか偉そうなんですよ。
全然分からないので、昇進(昇任?)スピードみたいなのも教えて下さい。
785名無しピーポ君:2007/06/30(土) 10:02:20
>>784
板を考えろ、馬鹿。
786北海道警察:2007/06/30(土) 12:03:29
自衛隊の話題はスレ違い
787北海道警察:2007/06/30(土) 21:23:12
今年は警視総監の辞職はなさそう。
来年変わる。
788名無しピーポ君:2007/07/01(日) 03:17:12
安倍政権が続けば長官→官房副長官という説も。
前生活安全局長が参院選に出ないのも意外。
789名無しピーポ君:2007/07/01(日) 07:28:54
>>788
出ても集票力があるとは思えんし、
非拘束名簿式では個人名を書くのは、元々の自民票でAからBに移るだけで
メリットがゼロ。
790名無しピーポ君:2007/07/02(月) 00:30:06
東大閥とかやっぱあるんでしょうか?他大学だたっら優秀でもいいポスト
つけないなど
791名無しピーポ君:2007/07/02(月) 14:13:03
人事:県警 /茨城
◇県警人事(2日)

【警視】警察庁情報技術犯罪対策課長補佐(少年課長)佐野充男▽少年課長(警察庁生活安全企画課長補佐)関勇一

毎日新聞 2007年7月2日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ibaraki/news/20070702ddlk08060223000c.html
792名無しピーポ君:2007/07/02(月) 15:37:57
京都の剣道錬士Y岡さん・・・。 

京都府警警部が酒酔い器物損壊   
サミット対策課次席撤回へ   

京都府警外事課の警部(49)が6月30日未明、京都市内で酒に酔って器物損壊事件を起こしていたことが、2日に分かった。  
警部は3日に発足するサミット対策課の次席への異動が内示されていた。  
被害者が被害届を出さないことから、府警は刑事事件として処理しないが、異動を取り消す方向で調整に入った。   
府警によると、警部は6月29日夜に京都市中京区の繁華街で飲酒し、30日未明、駐車中の車のワイパーを折り曲げる器物損壊事件を起こした。  
車の運転者に見つかって五条署四条交番に連れて行かれたが、「酒に酔っていて覚えていない」と話している、という。   
五条署は器物損壊容疑で警部から事情聴取したが、その後、被害者と示談が成立し、被害届が出ないことから立件を見送る、という。   
警部は26日に、来年6月のサミット外相会合に備えて府警が新設するサミット対策課の次席への異動の内示を受けていた。  
府警監察官室は、警部から事情を聴いた上で処分を決める。   

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007070200097&genre=C4&area=K00
793名無しピーポ君:2007/07/02(月) 17:36:50
米村さんが警視総監に
794名無しピーポ君:2007/07/02(月) 23:59:38
千葉県警人事
警務部理事官兼警務課犯罪被害者対策室長→生活安全部風俗保安課長
795名無しピーポ君:2007/07/03(火) 00:57:14
埼玉県警察のここ10年間ぐらいの人事を調べたいのだが
よいサイトもしくは新聞等知っていたら教えて。

ローカル新聞によく詳細な人事が発表されていたりするけど
埼玉もそうなのかな?
796京都府警:2007/07/03(火) 07:52:33
795さん
図書館に新聞の縮刷版がありますのでそれで調べる方法があります。新聞社によってはCD‐ROMになっていたりします。また県立図書館、国立国会図書館には新聞のデータベースが見られます。 毎日、朝日、読売では検索機能があるので比較的容易に人事を調べられます。
埼玉のローカル新聞は僕は分かりませんので図書館に問い合わせ下さい。ローカル新聞の方が詳しいのは全国共通のようです。
797名無しピーポ君:2007/07/03(火) 10:58:11
>796
大手新聞の縮刷版だと、地方面は東京のに統一されちゃってるよ。

>795
大きな人事異動は2〜3月と8〜9月にありますので、紙の資料にあたるときは
そこを集中的に御覧あれ。
798名無しピーポ君:2007/07/03(火) 16:38:00
ここ何回かは長官は8月で警視総監は冬に交代してる
799名無しピーポ君:2007/07/03(火) 16:56:15
警察庁キャリアの年次と現在のポストの情報ありませんか?
800名無しピーポ君:2007/07/03(火) 16:59:07
ティンコとミャンコがお風呂で出てきたよ。
漏れのティンコは28cmだよ。こどもがちんこにぶら下がるといってるよ。
801名無しピーポ君:2007/07/03(火) 18:11:59
飲酒警官 ワイパー折る
2007年07月03日

異動内定を取り消し

府警外事課の警部(49)が酒に酔って駐車中の車のワイパーを折っていたことが2日、わかった。
府警は、示談が成立して被害届が取り下げられたとし、刑事責任は問わないという。
3日に発足する警備部サミット対策課次席に警部を異動させる内示を出していたが、2日に取り消した。
府警によると、警部は30日午前2時5分ごろ、中京区の四条河原町交差点で、駐車していた車のワイパー2本を折り曲げたという。
近くにいた車の所有者の男性と車内にいた女性が気づき、警部を近くの交番に連れていった。
しかし他の事件などで交番の警官が忙しかったため、警部は自宅に無断で帰宅。
約3時間後に五条署に呼び出されたところ「酔っぱらっていて覚えていない」と話したという。
府警は、今後調査して処分する方針。
内示の取り消しにともなう人事は次の通り。

【警部】(3日付)
サミット対策課次席(警備3課次席)城後(きご)信之▽警備3課次席(警備3課長補佐)末広敏也 

http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000707030001

802警察庁人事課:2007/07/04(水) 01:17:11
>>799
44年 警察庁長官
46年 警察庁次長
47年 警視総監・警察庁官房長
48年 警察庁交通局長・大阪府警本部長
49年 警察庁警備局長
50年 警察庁生活安全局長 刑事局長・警察大学校長・皇宮警察本部長・
   警視庁副総監・関東管区警察局長
51年 警察庁総括審議官 政策評価審議官 審議官(生活安全局) 
   組織犯罪対策部長 外事情報部長・警察大学副校長・警視庁警務部長・
   中部管区警察局長・近畿管区警察局長・中国管区警察局長・
   四国管区警察局長・九州管区警察局長
52年 警察庁首席監察官 審議官・特別捜査幹部研修所長・警察政策研究センター所長・
   警視庁公安部長・関東管区警察局総務部長 学校長・福島県警本部長・
   茨城県警本部長・埼玉県警本部長・神奈川県警本部長・愛知県警本部長・
   兵庫県警本部長・岡山県警本部長
以上警察庁長官・警視総監を除いて、階級は警視監
803警察庁人事課:2007/07/04(水) 01:18:34
>>799
44年 警察庁長官
46年 警察庁次長
47年 警視総監・警察庁官房長
48年 警察庁交通局長・大阪府警本部長
49年 警察庁警備局長
50年 警察庁生活安全局長 刑事局長・警察大学校長・皇宮警察本部長・
   警視庁副総監・関東管区警察局長
51年 警察庁総括審議官 政策評価審議官 審議官(生活安全局) 
   組織犯罪対策部長 外事情報部長・警察大学副校長・警視庁警務部長・
   中部管区警察局長・近畿管区警察局長・中国管区警察局長・
   四国管区警察局長・九州管区警察局長
52年 警察庁首席監察官 審議官・特別捜査幹部研修所長・警察政策研究センター所長・
   警視庁公安部長・関東管区警察局総務部長 学校長・福島県警本部長・
   茨城県警本部長・埼玉県警本部長・神奈川県警本部長・愛知県警本部長・
   兵庫県警本部長・岡山県警本部長
以上警察庁長官・警視総監を除いて、階級は警視監
804名無しピーポ君:2007/07/04(水) 08:17:37
>>799
44年 警察庁長官
46年 警察庁次長
47年 警視総監・警察庁官房長
48年 警察庁交通局長・大阪府警本部長
49年 警察庁警備局長
50年 警察庁生活安全局長 刑事局長・警察大学校長・皇宮警察本部長・
   警視庁副総監・関東管区警察局長
51年 警察庁総括審議官 政策評価審議官 審議官(生活安全局) 
   組織犯罪対策部長 外事情報部長・警察大学副校長・警視庁警務部長・
   中部管区警察局長・近畿管区警察局長・中国管区警察局長・
   四国管区警察局長・九州管区警察局長
52年 警察庁首席監察官 審議官・特別捜査幹部研修所長・警察政策研究センター所長・
   警視庁公安部長・関東管区警察局総務部長 学校長・福島県警本部長・
   茨城県警本部長・埼玉県警本部長・神奈川県警本部長・愛知県警本部長・
   兵庫県警本部長・岡山県警本部長
以上警察庁長官・警視総監を除いて、階級は警視監
805名無しピーポ君:2007/07/04(水) 18:29:22
>>799
44年 警察庁長官
46年 警察庁次長
47年 警視総監・警察庁官房長
48年 警察庁交通局長・大阪府警本部長
49年 警察庁警備局長
50年 警察庁生活安全局長 刑事局長・警察大学校長・皇宮警察本部長・
   警視庁副総監・関東管区警察局長
51年 警察庁総括審議官 政策評価審議官 審議官(生活安全局) 
   組織犯罪対策部長 外事情報部長・警察大学副校長・警視庁警務部長・
   中部管区警察局長・近畿管区警察局長・中国管区警察局長・
   四国管区警察局長・九州管区警察局長
52年 警察庁首席監察官 審議官・特別捜査幹部研修所長・警察政策研究センター所長・
   警視庁公安部長・関東管区警察局総務部長 学校長・福島県警本部長・
   茨城県警本部長・埼玉県警本部長・神奈川県警本部長・愛知県警本部長・
   兵庫県警本部長・岡山県警ゐ本部長
以上警察庁長官・警視総監を除いて、階級は警視監
806名無しピーポ君:2007/07/04(水) 23:16:41
階級からいくと
      警察庁長官>警視総監>警察庁次長
だな。
警察庁次長が警察庁長官になると、警視総監を1段飛び越えるから大出世と
いうことか。うん、納豆食う。
807名無しピーポ君:2007/07/05(木) 08:17:39
>>806
階級ww
808北海道警察:2007/07/05(木) 09:21:41
道警本部長が抜けていると思います。
確か52年組だったはず。
809警察庁人事課:2007/07/05(木) 13:11:47
>>808
北海道警本部長は、53年入庁です。
810名無しピーポ君:2007/07/07(土) 20:25:46
準キャリアってどこまでいけるの?
県警本部長とかなれるの?
811名無しピーポ君:2007/07/07(土) 20:58:10
家も車も買ってる
ローンもあるぞ

上のってみんな迷惑
太りすぎ

みんな愛して〜
812京都府警:2007/07/07(土) 23:24:02
810さん
準キャリア(推薦組)は小規模県警本部長、道警北見方面本部長、管区警察局(関東、中部、九州を除く)総務監察部長、管区警察局学校長まで出世できます。
任警視監で辞職。
U種試験通過の準キャリアに関しては未知数。推薦組のような出世階段を登る見込み。
初のU種試験通過者の今年現在の階級は警視。前群馬県警警備部長はU種試験通過者。
813警察庁人事課:2007/07/08(日) 04:26:20
今年参議院選挙後、警察庁長官勇退に伴い大規模な人事異動が予想されています。
現在警察庁筆頭の人事課長は56年入庁です。
前年次には、54年組に刑事企画課長・警備企画課長・情報通信企画課長
55年組に総務課長・会計課長・給与厚生課長・交通企画課長・警備課長がいます。
私の予想ですが、54年・55年組みは任警視監に昇進し警視庁の部長か大規模警察本部長などに就任するかと思います。
安倍内閣が公務員の実力主義の公務員改革を行っていますので、サプライズ人事があるかもしれませんが・・・
814名無しピーポ君:2007/07/08(日) 15:14:28
人事:府警 /京都 
◇府警(9日) 

下鴨署警備課長(田辺署警備課長)島本泰正▽田辺署警備課長(城陽署警備課長)寺田和浩 

毎日新聞 2007年7月8日 
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070708ddlk26060190000c.html
815名無しピーポ君:2007/07/08(日) 19:43:50
>>812
群馬は、本部長が警視監なのに警備部長は警視?

>>813
>任警視監に昇進し
冗長表現で不適切。警視監に昇任することが「任警視監」。もっとシンプルに。
816警察庁人事課:2007/07/09(月) 17:34:14
>>815
群馬県警本部長は、これまで警視長ポスト。年次の関係かと思います。
最近、警視監の本部長が多いようです。現在、山口県警本部長も警視監。
去年までは、他に栃木・岐阜も警視監でした。

群馬県警警備部長は、推薦組のポストのようです。
警察庁警備局の課長補佐(警視)から就任して、在任中警視正に昇進して理事官で警察庁に戻るようです。
817名無しピーポ君:2007/07/09(月) 23:00:25
ノンキャリア県警本部長も存在するんですか?
818京都府警:2007/07/09(月) 23:07:23
存在します。
準キャリアといわれる推薦組だと運よければ県警本部長になれる。今日現在、富山、岩手、鳥取、島根県警が推薦組です。
鳥取県警は今年辞職する見込み。
819名無しピーポ君:2007/07/09(月) 23:41:44
今後U種試験採用者も本部長までいくのですかね?
なにやら特定分野の専門家としての採用らしいので。
あくまでも○○長はないのかなって思うんですけど。
820京都府警:2007/07/10(火) 07:58:43
U種試験通過者も推薦組と同じように昇進するようですが第一回目の通過者の現在の階級は警視なので未知数。警視長止まりでしょうね
821名無しピーポ君:2007/07/10(火) 14:47:08
前群馬県警警備部長は警視正。
822名無しピーポ君:2007/07/11(水) 10:38:55
少し前の滋賀県警本部長は高卒だったな
823北海道警察:2007/07/11(水) 10:50:30
前の前の滋賀県警本部長は道警採用の推薦組。
道警採用で推薦組現役は斎藤寛警視長。以前兵庫県警警備部長で現在ポストは不明です。ご存知の方お知らせ願いませんか?
824教えてクン:2007/07/11(水) 11:13:36
警察庁生活環境課の次の課長補佐って誰なんだろう?
825名無しピーポ君:2007/07/11(水) 11:16:28
>>818
推薦組と準キャリはまったく同じなんですか?
826名無しピーポ君:2007/07/11(水) 13:12:02
警察庁人事、鶴代課長補佐が異動
  警察庁が7月10日付けで発令した人事異動によると、生活環境
  課の鶴代隆造課長補佐が人事課課長補佐に異動した。警察庁生活
  安全企画課課長補佐の小堀龍一郎氏が後任に就いた。
827京都府警:2007/07/11(水) 16:38:09
推薦組と準キャリアはスタートが違う意外は同じだと思います。
推薦組は各都道府県警察巡査スタート。
U種試験通過者は警察庁巡査部長スタート。
昇進スピードと最終ポストや階級はほぼ同じだと思います。
828名無しピーポ君:2007/07/11(水) 16:50:39
そうですか、818では準キャリ=推薦組のように書かれていましたので
829名無しピーポ君:2007/07/11(水) 21:06:13
U種(純キャリ)を採用し始めてから推薦制度は停止状態。
推薦制度が再開すればU種との違いが分かるが、無理そう。
830名無しピーポ君:2007/07/11(水) 23:26:45
もう推薦組制度はないだろ。ないから国Uを作った。違うか。
831名無しピーポ君:2007/07/12(木) 05:29:05
石原慎太郎の問題発言

「僕が総理大臣なら、拉致された日本人を取り戻すためなら、北朝鮮と戦争をおっぱじめるよ。」
「本当をいうと、(日本から先制攻撃できないので)北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んでくれたらいいと思っている」
とあるように、北朝鮮に対してはタカ派の好戦的な姿勢を取る。
拉致被害者の救済・北朝鮮の体制転覆のためならノドンミサイルが日本の大都市に落ちて日本人がある程度死んでも仕方ない、という主張をしている。
(京都に落ちれば数千人程度で済むと主張している)

1979−1982戸塚ヨットスクールという更生施設で5人虐待死されるという殺人事件が起こった
石原は「戸塚ヨットスクールを支援する会」を組織し、戸塚ヨットスクールを支援する会会長に就任している。

『しんぶん赤旗』3月28日号によると、選挙中の3月26日には、能登半島地震について、
「震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです」「東京ならかなりの被害が出ただろう」と嘲っていたという。

対北朝鮮交渉に当たっていた田中均・外務審議官の自宅に発火物が仕掛けられたテロについて「あったり前の話だとわたしは思う」[77]

また、石原は2007年3月21日に公明党に協力を要請しており、公明党側も実質的な支援を決定した

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
832名無しピーポ君:2007/07/12(木) 05:41:22
公安調査庁を含む捜査機関は偽テロを叫びだしました。

私に張り付いてる暴力団は「元気」そうです。

当然、警察も知らぬ振りをしています。
833名無しピーポ君:2007/07/12(木) 09:38:08
岡山県警には知的障害者を捜査協力者に使い捜査対象に嫌がらせさせるんだぜ

信じられないかもしれないがほんとの話
834京都府警:2007/07/12(木) 11:00:23
推薦されても拒否する警察官が多いからU種導入した。
推薦組になると最後は警視長までなれるけど転勤が頻繁にありまた東京での生活費がかかるなどの問題があるから拒否するらしい。
また国家公務員になった途端に給料がダウンする。
既婚でも子供いなければ別に問題になるわけではない。子持ちだと単身赴任確実だからね。
835名無しピーポ君:2007/07/12(木) 11:26:35
転勤っていったって、手当ては出るんだろう?
836名無しピーポ君:2007/07/12(木) 17:49:59
総務省の官僚なんかがそうだけど、どこかの自治体に出向しますよね。
それで総務省に帰る場合はその出向先の自治体を退職扱いになるんでし。
警察もそういう扱いになるんですか?
837京都府警:2007/07/12(木) 19:24:08
退職扱いになるよ
838名無しピーポ君:2007/07/12(木) 21:20:30
>>836,837
警視以下ならね。
839名無しピーポ君:2007/07/12(木) 23:05:55
元課長を処分

 愛媛県警の捜査費問題で埼玉県警は五日、一九九八―二〇〇四年度分で判明した捜査費不適正支出の監督責任を問い、当時、愛媛県警捜査二課長だった小堀龍一郎・埼玉県警公安一課長を本部長注意とした。
  愛媛県警などは三月十四日、捜査員と監督責任のあった幹部や警察署長ら関係者百二十三人を懲戒処分や内部処分としたが、小堀課長は他機関に出向中だったため処分が遅れた。
840警察庁人事課:2007/07/14(土) 02:06:00
>>823
斎藤寛氏は、キャリアにもいます。(60年入庁)
キャリア
 栃木県警警務部長(警視正)−兵庫県警警備部長ー内閣情報調査室出向ー警察庁生活経済対策室長(任警視長)
推薦組
 特別捜査幹部研修所教授(警視正)−警察庁警備局?−中部管区警察局首席監察官
841名無しピーポ君:2007/07/14(土) 10:01:25
こんにちは総理大臣です
842名無しピーポ君:2007/07/14(土) 14:20:24
あ、官名詐称だ!
843名無しピーポ君:2007/07/14(土) 18:41:22
警察庁だけ幹部の名簿(課長級以上)をHPに掲載してませんよね。
それは何で?
防衛省は掲載しているのに。
844名無しピーポ君:2007/07/14(土) 19:48:34
必要ないからだろ。
一部のおかしな奴以外関心ない。
845京都府警:2007/07/14(土) 23:26:05
警視庁捜査一課長は毎日帰宅が深夜になるらしいけど他の本部の捜査一課長はどうなの?捜査本部設置が多い警察本部ほど仕事がハードになる傾向か。
京都府警捜査一課長は毎日帰宅が深夜や休日が全く無しということはないだろうけど。
846名無しピーポ君:2007/07/16(月) 15:26:28
>>843 
他省庁の幹部名簿は必要なのか?
あほくさいがいちおう釣られとこう
847名無しピーポ君:2007/07/16(月) 18:37:55
必要。お前には分からんだろうが。
848名無しピーポ君:2007/07/16(月) 20:10:18
一府十二省庁の中で確か警察庁だけ幹部名簿を公開していないはず。
なんでだろう?
849名無しピーポ君:2007/07/16(月) 20:16:34
省内LANが独立しているから。
決まってんだろうが。
850名無しピーポ君:2007/07/17(火) 09:12:05
情報公開しないと。
851名無しピーポ君:2007/07/17(火) 10:27:26
どうしても欲しけりゃ、ちょっと高いが、
月刊 官公庁速報(国政情報センター)
ttp://kokuseijoho.jp/shop/product_info.php?products_id=31
でも買えば?
852名無しピーポ君:2007/07/17(火) 11:02:16
警察庁の漆間巌長官(一九六九年入庁)の任期が異例の三年目へと突入した。
昨年夏の定期異動に合わせて辞職する予定だったが,
郵政民営化法案を巡る、突然の衆議院解散・総選挙で先送りされ、
秋の内閣情報官後任選びの大失態の後始末、
新年になると一転「今年は日本人拉致捜査の年」と宣言、
そして今度こそと思いきや、「安倍新政権が軌道に乗るまで続けて欲しいと言われた」とかで、長官続投となったという訳のようだ。
元々漆間長官は警備局長から兼元俊徳前内閣情報官(六八年入庁)の後任になる予定だったのが、
首相官邸の反対にあい、行き場を失った漆間を佐藤英彦前長官(六八年入庁)が
長官・警視総監経験者らの反対論を押し切って、吉村博人現次長(七一年入庁)への
バトンタッチまでの任期一年という“口約束”で自らの後任に据えた経緯がある。
 ところが、あに図んや長期政権となり、この間、刑事局長、官房長、次長と、
警察庁内のフロアを昇ったり降りたりして“足踏み”状態が続いている吉村次長は,,,
853名無しピーポ君:2007/07/17(火) 12:04:53
だから、前にも書いたけど、長官と次長は仲が悪いって。
次長は定年退職するか、警視総監(後に定年退職)になるしかないのさ。

漆間長官がキッチリ1年続ける可能性は否定できないけど、次長が定年退職し
たら辞めることになる(国会との関連もあるけど)。
854名無しピーポ君:2007/07/17(火) 12:48:41
漆間長官が先輩後輩の全キャリアから総スカンを食って,
ここまで好き放題をしているのは,元々同期のK重氏がトップに
上り詰めるはずだったのを千載一遇のチャンスで掻っ攫ったため。
どうせ一度は肩叩きされるはずだった身,開き直って元主流派をとことん
追放し,自分の取り巻きを極限まで引き上げておこうとしてるんだろ。
阿部首相の飼い犬に徹して次の官房副長官の座を確保することで,
先輩後輩からの退官後の報復にも抵抗できるよう備えている。
したたかといえばしたたかか。

以下,中央ジャーナルより抜粋。
・官僚組織を束ねる官房副長官には拉致問題等で
安倍首相お気に入りの漆間巖警察庁長官(一九六九年入庁)の起用が濃厚。
・政治好きの警察庁の漆間巌長官(一九六九年入庁)が、
首相官邸の意向に安易に応じ、「文民警察官」カードを切ってしまった。
・漆間長官の意向で小泉前首相の秘書官だった山崎裕人(七六年入庁)が
インテリジェンス部門のトップである外事情報部長に一年という
“スピード出世”で古巣に復帰したため、中堅・若手クラスは
露骨に不快感を示している。
855名無しピーポ君:2007/07/17(火) 20:44:05
これまで、次長(長官がほぼ保証されるということで、階級上は警視総監より
下だけど年次は上が就く)が長官になれず、警視監で終わったことあんの?
また、次長から警視総監ってこともあんの?
856名無しピーポ君:2007/07/17(火) 23:06:31
次長から警視総監は以前にあった。
確か土田警視総監のとき。
857名無しピーポ君:2007/07/17(火) 23:12:59
確か昔は警務局長から警視総監が定番コースだったと思うが。
858名無しピーポ君:2007/07/18(水) 00:57:57
年間64回は多いだろ。
859名無しピーポ君:2007/07/18(水) 09:50:41
>855
35年入庁のY元警視総監や、37年入庁I元警視総監は、次長から総監になったけど
その後4代は次長⇒長官だね。
また、官房長でサヨナラだった人はいるけど、次長でサヨナラは・・・知らない。
860京都府警:2007/07/18(水) 15:02:08
今年次長から長官への異動が無しということになるのでしょうかなら次期長官は誰になるのか
現官房長が長官
次長は辞職ですか
861名無しピーポ君:2007/07/18(水) 23:14:38
862名無しピーポ君:2007/07/20(金) 04:32:32
参院選の後予定通りに長官は交代するよ。
そもそも長官なんて全然重要じゃないんだから。
863名無しピーポ君:2007/07/22(日) 06:51:39
>>856
土田サンの場合は、総監、長官どちらにも進めたらしいね。
で、敢えて警視総監を選んだ、みたいな。
行政色の強い長官より、「警察官として総監のがやりがいがある」って。
864名無しピーポ君:2007/07/22(日) 06:56:59
>>860
国松元長官が、官房長 →刑事局長 →次長 →長官
‥ だったっけ?

しかし、昔に比べて官房長の地位はポーンと跳ね上がったな。
865京都府警:2007/07/22(日) 11:26:30
府警の警視ではないけどある県警の警視が昨年秋ブラジルサンパウロ州軍警察に派遣されたけど外務省に出向という形になるのでしょうか?
派遣は何年で帰国できるのでしょうか?
今年ある県警の警視がインドネシアに派遣されたけどこの方はJICAに出向という形で二年間インドネシアに滞在するということです。この二人地元組の中では優秀なのでしょう。いわゆる国際派?
866名無しピーポ君:2007/07/22(日) 11:52:22
官房長から刑事局長って、格下げ人事するなよ。
官房長の職掌知ってるのか?

867名無しピーポ君:2007/07/22(日) 12:04:13
警務局が改編廃局になったの何年でしたかね。
868名無しピーポ君:2007/07/22(日) 16:26:43
警務局は平成6年に生安局になりますた。
869名無しピーポ君:2007/07/22(日) 19:55:10
>>868は、、、w
870名無しピーポ君:2007/07/23(月) 10:40:50
吉田副総監なんか刑事局長経験者だし
871名無しピーポ君:2007/07/23(月) 22:26:20
人事:警察庁(31日)
 警察庁(31日)近畿管区警察局長(警察大学校副校長兼長官官房審議官・刑事局担当)伊藤茂男▽退職(近畿管区警察局長)広畑史朗

毎日新聞 2007年7月23日 18時18分
872名無しピーポ君:2007/07/23(月) 23:22:45
>871
広畑氏退職かい!まだまだ若いよね?何故?
873名無しピーポ君:2007/07/24(火) 00:08:31
東ティモールに派遣される警視長と警視ですな。
874名無しピーポ君:2007/07/24(火) 01:06:00
長官の長期在任で上に行くべき人が行けないところに加え、年数で警視監にし
ようと思っても定員があるからできない。
だから、総監、長官になれそうにも無い人に肩たたき、ってキャリアの常識。
その代わり、第二の職場をあっせん。

天下りを一手に引き受ける機関を作ろうとしているが、これができると肩たた
きに困るから・・・次官級OBが聴取拒否・・・現役から聴取へ
ま、こんな構図だわ。
875名無しピーポ君:2007/07/24(火) 06:09:22
ティンコの皮を剥いて寝たら
876京都府警:2007/07/24(火) 07:40:02
伊藤さんの近畿管区警察局長就任は意外な感じしました。警視庁公安部長経験者が管区警察局長で最後のポストてことでしょうか?
広畑さんの辞職は予想通りでした。
後任の副校長は当面空席でしょうか?
877北海道警察:2007/07/24(火) 07:49:14
関東管区警察局長意外は最終ポストですね。伊藤さんが近畿管区警察局長とはビックリ。副校長就任時も意外な感じしました。
再来年で辞職の可能性高くなりました。
878名無しピーポ君:2007/07/24(火) 10:04:06
広畑警視監は、やはり栃木のアレが致命傷だった。
さて審議官が一つ空いた。刑事畑の人が異動して来るのだろうか。
879北海道警察:2007/07/24(火) 10:22:55
刑事局担当審議官は現道警本部長という可能性はあると思いますが。
しかも警察大学副校長兼長官官房審議官刑事局担当?
880名無しピーポ君:2007/07/24(火) 10:31:16
女性警官の制帽に階級表示 将来に備え、警視総監用も
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200707220211.html
2007年07月24日10時09分

女性警察官の制帽に、男性警察官と同様に階級が表示されることになった。
警察庁が制服の規則を改正し、12月から全国の女性警察官約1万2000人がかぶる。

9階級を、帽子に付ける黒地の帯の線の色や太さで分ける。たとえば、最高位の警視総監は幅6ミリの金筋2本。
最下位の巡査部長・巡査は無地とする。

実際の女性の最上位は警視総監から3階級下の警視正が1人。だが、将来に備えて警視総監用まで決めた。
同庁は「士気高揚になる」。もう男性社会の時代ではない。
881名無しピーポ君:2007/07/24(火) 14:00:04
審議官に、まだ長もいる53年組はやや苦しいか。
2つ目警視監ポストだから、樋口本部長栄転の可能性は僅かにある。
882北海道警察:2007/07/24(火) 14:51:21
道警本部長は在任中不祥事発覚して栄転の可能性はなくなりました。栄転といっても警察大学副校長兼長官官房審議官刑事局担当→関東管区意外の管区局長で辞職が妥当。
883名無しピーポ君:2007/07/24(火) 17:46:01
>878
気の毒だ。
当時の署長は順調に階段昇ってますがね。
884京都府警:2007/07/24(火) 17:56:49
当時の署長は今年警視正昇任して警備部長だったはず。
885名無しピーポ君:2007/07/24(火) 19:44:14
>>882
それはどうかな。まぁ来月の大規模異動で判ることだ。
886名無しピーポ君:2007/07/24(火) 19:54:48
>884
来年定年を迎える同拝命の中では出世頭。
もしかしたらスピードは鈍ったのかも知れないですがね。
887名無しピーポ君:2007/07/25(水) 03:00:39
とりあえず、長官が辞めnight
888名無しピーポ君:2007/07/25(水) 07:09:40
キャリアの選考基準にルックスも入れろ。
キー局の女子アナ並みにレベルを上げろ。
889名無しピーポ君:2007/07/25(水) 07:53:52
東大法にそんな娘がいるわけがなかろう?
890京都府警:2007/07/25(水) 14:01:55
新近畿管区警察局長はこれが最後のポストになりそうです。
891名無しピーポ君:2007/07/25(水) 20:07:34
>>888
フェラスからか
892京都府警:2007/07/26(木) 22:29:44
あと二週間ほどで新警察庁長官が発表されますね。
また同時に大規模異動も順次発表される予定。
道警本部長、警視庁警務部長、警視庁刑事部長、組織犯罪対策部長、神奈川県警本部長、は確実に変わります。
893名無しピーポ君:2007/07/26(木) 22:56:00
新警察庁長官は変更なしと発表される確率は何%でしょうか?
894警察庁人事課:2007/07/27(金) 02:09:47
警察庁人事は、他の官庁と違って人事異動がさみだれ式なので年次的には一定していないように思います。
ポストを短期間に変わったり、2年以上同じポストに在任するケースもありますので・・・。
現長官の在任期間が、長期なのかな?と思います。
そのせいか、警視長ポストの警察本部長に警視監で就任しているケースがあると思います。(群馬・岐阜)
警察官の増員の方針で、警視監などのポストも従来よりも増やす方針かもしれませんが・・・。
たしかに、ここ数年国家公務員(警視正以上)が増加しています。 それでも1000名に達していませんが・・・。
警察庁法の定員の数とかけ離れていくと思います。(警察庁法では、警視監は約20名だとおもいますが?・・・)
不思議です。
ご存知の方、お教え下さい。

895名無しピーポ君:2007/07/27(金) 03:10:16
>警察庁法

ここは笑うところだな。
896名無しピーポ君:2007/07/27(金) 03:12:24
>>889
以前うちの県警に女性キャリア警視が来たよ。「県警に初の女性課長誕生へ」捜査2課長だがね。
897名無しピーポ君:2007/07/27(金) 07:28:50
898名無しピーポ君:2007/07/27(金) 09:40:53
キャリアは全員が海外留学をして全員が海外の大使館に行くわけじゃないんですか?
行った人と行かなかった人とでは出世に差があったり?
899名無しピーポ君:2007/07/27(金) 09:57:42
>>894
その定数って警察庁警察官は含まない地方警務官だけなのでは?
900名無しピーポ君:2007/07/27(金) 12:00:21
確か警視監は今36人くらいいるよね?
901名無しピーポ君:2007/07/27(金) 12:45:47
>896
あんた栃木?
902名無しピーポ君:2007/07/27(金) 13:10:48
んだ
903常識を教える中学教師:2007/07/27(金) 13:24:10
これが『社会の常識』ってもんや→( ゚ ∀ ゚ )いいか?AV女優は人間じゃねーんだよ( ゚ ∀ ゚ )しょせん男を気持ち良くさせるための単なる道具や( ゚ ∀ ゚ )
常識やwwwwおまえもAV女優にしてやるぜ!ありがたく思えや(゚∀゚)うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ(゚∀゚)あたりめーじゃねぇか(゚∀゚)
これが『社会の常識』ってもんや→( ゚ ∀ ゚ )いいか?AV女優は人間じゃねーんだよ( ゚ ∀ ゚ )しょせん男を気持ち良くさせるための単なる道具や( ゚ ∀ ゚ )
常識やwwwwおまえもAV女優にしてやるぜ!ありがたく思えや(゚∀゚)うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ(゚∀゚)あたりめーじゃねぇか(゚∀゚)
これが『社会の常識』ってもんや→( ゚ ∀ ゚ )いいか?AV女優は人間じゃねーんだよ( ゚ ∀ ゚ )しょせん男を気持ち良くさせるための単なる道具や( ゚ ∀ ゚ )
常識やwwwwおまえもAV女優にしてやるぜ!ありがたく思えや(゚∀゚)うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ(゚∀゚)あたりめーじゃねぇか(゚∀゚)
これが『社会の常識』ってもんや→( ゚ ∀ ゚ )いいか?AV女優は人間じゃねーんだよ( ゚ ∀ ゚ )しょせん男を気持ち良くさせるための単なる道具や( ゚ ∀ ゚ )
常識やwwwwおまえもAV女優にしてやるぜ!ありがたく思えや(゚∀゚)うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ(゚∀゚)あたりめーじゃねぇか(゚∀゚)
904名無しピーポ君:2007/07/27(金) 14:55:19
>>898
そんな事を知って何の役に立つんだ?
905名無しピーポ君:2007/07/27(金) 18:30:04
>>898
別に行かなくてもいいよ。
留学に行った奴は外交官扱いでその後出向できるのと、多少出世に響く程度。
906名無しピーポ君:2007/07/27(金) 18:55:46
>>896
夫婦の警察官僚もいるからな(現実に)
夫が警視正で奥さんが警視。
907警察庁人事課:2007/07/27(金) 19:09:07
>>906
夫は、警察庁少年課理事官(警視正) 前警視庁赤羽署長(警視)
妻は、警視庁教養課長(警視正)   前警察庁銃器薬物対策課課長補佐(警視)
   警視庁初の女性課長
夫妻は、同期(4年)入庁。
去年の人事異動です。4年入庁組が警視正になりました。
今年は、5年入庁組が警視正になると思います。
908名無しピーポ君:2007/07/27(金) 20:07:16
あのさあ、人事人格スレとやってること同じじゃん!
909名無しピーポ君:2007/07/27(金) 21:25:06
>>907
俺は妻の方を知ってるよ
910名無しピーポ君:2007/07/27(金) 21:27:55
>>907
警視正昇任はだいたい何月頃から始まるの?
911名無しピーポ君:2007/07/27(金) 21:34:12
その1
警察庁警視
(出向)県警課長→警察庁課長補佐→(出向)県警課長
県警警視
(出向)次席、副署長→警察庁課長補佐→県警次席、副署長→(所属長試験)→県警課長
同じ警察庁の課長補佐でもキャリアは所属長経験済み、ノンキャリは所属長
未経験

その2
警察庁警部補
 警察庁係長(心得)
県警警部補
 (出向)警察庁主任

おかしいよな?

他官庁 T種、U種、V種を採用 T種:中央官庁トップ U種:出先機関トップ
警察庁 T種、U種、V種採用(U種の一部とV種は一般職採用) T種:警察庁トップ U種:中小規模県警トップ
どうしてV種の警察官を採用しないのだ?
採用しないで県警の警察官をV種扱い
912警察庁人事課:2007/07/28(土) 00:54:17
>>908
人格スレは第13部まで続いたと思いますが、その後どうなったのでしょうか?
913名無しピーポ君:2007/07/28(土) 19:00:23
>>912
何か人事が変わったからスレの名前も変えるととか言って、人事人格とまったく
同じ事やってるじゃないか!
おまけにPART2まで作りやがって・・。
結局以前のスレの蓄積も何もかもまったくなくなってしまった。
K時代に制服替えたのとまったく同じだな。
914名無しピーポ君:2007/07/28(土) 19:21:03
>>912
基地外の登場で消滅。
915名無しピーポ君:2007/07/28(土) 20:19:23
ああ、基地外警視正ねw
916名無しピーポ君:2007/07/28(土) 21:34:37
ヤリチン君
917名無しピーポ君:2007/07/28(土) 22:46:08
基地外といえばアジア杯の日韓戦の主審。
あからさまな韓国ひいき。
918名無しピーポ君:2007/07/28(土) 22:50:45
そうもいえんぞ。
韓国22番退場、韓国側監督も退場♪
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:45:19
>>907
現在、女性キャリアで47都道府県本部の課長(警視及び警視正)は何人出向しているの?
920名無しピーポ君:2007/07/30(月) 00:12:21
異動が発表になった幹部、神奈川でも相当評判悪かったみたいだけど。。。
921警察庁人事課:2007/07/30(月) 01:42:11
>>919
平成18年は、警視庁教養課長(警視正)だけのようです。
平成17年は、兵庫県警外事課長(警視)
平成16年は、静岡県警捜査第二課長(警視)
平成15年は、茨城県警捜査第二課長(警視)

毎年1名のようです。 今後女性キャリアも増えると思います。
922名無しピーポ君:2007/07/30(月) 12:46:04
ついに内示がでたね。交通は誰がはまるのかな??
923名無しピーポ君:2007/07/30(月) 15:46:13
女性キャリアで美人はいますか?
924名無しピーポ君:2007/07/30(月) 16:56:04
>>923
いるわけねえべ。
925名無しピーポ君:2007/07/30(月) 19:06:15
平成16年度入庁組に結構かわいい警部がいるらしいね。
926名無しピーポ君:2007/07/30(月) 22:12:09
何課?局だけでも教えてちょんまげ
927名無しピーポ君:2007/07/30(月) 22:57:46
長官官房
928名無しピーポ君:2007/07/30(月) 23:11:43
無花果浣腸
929名無しピーポ君:2007/07/31(火) 13:19:07
かわいい
930廃れた野良猫:2007/07/31(火) 13:36:43
キモイんだよおまえ。死ね>>929

http://free2.nazca.co.jp/mk19/06200620/
931警務調査官:2007/07/31(火) 15:20:21
◇警察庁:人事(8月1日) 国土交通省道路交通管理課長(国家公安委員会会務官)井上剛志
毎日新聞 2007年7月31日 14時01分

井上警視長、国交省出向。政策評価・情報公開企画官、福岡県警警務部長等歴任。
932名無しピーポ君:2007/07/31(火) 22:02:13
今回はサプライズ人事もなく、予定通り
上の記事は、、、何だったんだ
大安と仏滅、おもろい
933名無しピーポ君:2007/07/31(火) 22:43:11
>>932
次回も順当と考えるのが妥当だろうね。
問題は3年間を2人でどう割り振るかだけかと。
934名無しピーポ君:2007/07/31(火) 23:18:44
>>933 そうだね
>>37 C・ngr・t・r・t・・ns!
935名無しピーポ君:2007/08/01(水) 06:59:39
>>37 やるなw
936警務調査官:2007/08/01(水) 07:53:18
警察庁(1日)国家公安委員会会務官(長官官房付・内閣官房副長官補付)荻野徹
▽長官官房付・内閣官房副長官補付(長官官房参事官・企画担当)河合潔
▽長官官房参事官・企画担当(刑事局付・法務省刑事局参事官)島根悟
毎日新聞 2007年8月1日 6時00分

総監人事はさておき、警視長異動。荻野警視長は、長官官房総務課企画官等歴任。
937北海道警察:2007/08/01(水) 22:14:59
島根さん警察庁に戻ったんですね。
次は県警本部長かと思ってました。
次の異動で本部長就任でしょうね。
938京都府警:2007/08/02(木) 06:39:16
今回異動発令された4人共本部長経験なしとは少しビックリしました。
以前は四十歳前半で小規模県警本部長になれた。
939名無しピーポ君:2007/08/02(木) 08:36:57
25、6歳の美人警察署長の夢も消えたしな
940名無しピーポ君:2007/08/02(木) 12:55:16
堀井くんのアホさには…失意したぜ!
941警察庁人事課:2007/08/03(金) 03:08:45
警察庁長官・警視総監になるには、警察庁官房3課長(総務・人事・会計)を経験しなければなれないのでしょうか?
県警本部の警視正も、警務部3課長(総務・警務・会計)を経験しなければ、なれないのでしょうか?
942名無しピーポ君:2007/08/03(金) 06:42:46
人事:警察庁(10日)
 警察庁(10日)東北管区警察局長(自動車事故対策機構理事)笠原孝志
 退職(東北管区警察局長)高橋泰博▽(中部管区警察局長)恵良道信▽(四国管区警察局長)谷川純
毎日新聞 2007年8月3日 5時00分

出向から管区局長、ですか。
943名無しピーポ君:2007/08/03(金) 07:24:58
>>917
話題そらしに必死w
944名無しピーポ君:2007/08/03(金) 07:33:43
>>941
必ずしもそうではない。が、経験した方が有利だろう。
3課長でなくても、3課理事官を務めてもプラスに働く。
945名無しピーポ君:2007/08/03(金) 08:23:19
>>942
総入れ替えかな?
946名無しピーポ君:2007/08/03(金) 10:00:16
なぜペッパーランチ事件のような
凶悪事件を真剣に調査しないのか
広告業界・外食業界の禁則事項?
947名無しピーポ君:2007/08/03(金) 10:20:23
スレチ
948名無しピーポ君:2007/08/03(金) 10:49:23
速報!
伊藤哲朗警視総監(58)が勇退し、後任に警察庁の矢代隆義交通局長(57)が就任する。

矢代新警視総監は73年、警察庁に入庁し、山口、埼玉県警本部長を歴任。
警察庁では交通企画課長など主に交通畑を歩み、04年8月から交通局長。
949名無しピーポ君:2007/08/03(金) 12:47:07
これはサプライズ人事? 交通局長を3年やって総監にって前例あるの?
950名無しピーポ君:2007/08/03(金) 13:50:39
951名無しピーポ君:2007/08/03(金) 16:35:19
>>948
俺は今見てビックリして、マジでうんちを布団に漏らしたよ。
これで長官もあるな。
952名無しピーポ君:2007/08/03(金) 17:33:16
富山県警警務部長(警視正)に元国税庁宇部税務署長、現在、警察庁長官官房付、佐藤哲也氏39歳が内示された。
現警務部長の岸田憲夫氏40歳は警察庁長官官房付となる。
佐藤氏は東京都出身で早稲田大学商学部卒。
平成5年に国税庁入りし、税務大学校研究部教授、高松国税局総務部総務課長などを歴任。昨年7月に宇部税務署長に就いた。
953名無しピーポ君:2007/08/03(金) 19:06:00
伊藤哲朗警視総監は在任1年半勇退か。
警察内での評判が良くなかったのか?
オウム小杉問題ででミソをつけた井上幸彦警視総監でさえ更迭されるまで2年以上やってた様な気がするが。

SATが出動するような事件が起きたら交通畑出身なだけに不安だけど
細かいことは部下がやると思うから決断力さえあればいいってことか。
954京都府警:2007/08/03(金) 20:25:05
交通局長今年退職かと思ってました。
となると近石さんは退職確定?
955名無しピーポ君:2007/08/03(金) 20:32:20
>>952
税務署署長→警察庁長官官房付→県警・警務部長

2006年7月に署長?
956名無しピーポ君:2007/08/03(金) 20:33:33
定年退職は60歳の3月末?
957名無しピーポ君:2007/08/03(金) 20:36:35
>>954
交通局長が警視総監。警察庁長官と警視総監は最終のポスト?
958名無しピーポ君:2007/08/03(金) 20:56:32
>>955
何か不思議なことでもあるの?国税キャリアと警察の普通の交流人事でしょ。
959名無しピーポ君:2007/08/03(金) 20:57:51
警察庁長官が洞爺湖視察  サミット控え、ホテルなど 

警察庁の漆間巌長官は3日、来年7月に開催される北海道洞爺湖サミットの会場となる「ザ・ウィンザーホテル洞爺」(洞爺湖町)とメディアセンターの候補となっている「ルスツリゾート」(留寿都村)などを視察した。
警察庁はすでに警備対策委員会を設置、北海道警と警備計画の立案に入っている。
漆間長官がサミット会場を視察するのは初めて。
漆間長官は、ホテル支配人や北海道警幹部の説明を受けながら、首脳会談会場の候補になるとみられる約870平方メートルのホールや、会議を兼ねたワーキングランチもできるホテル11階のレストランなどを約20分にわたり視察した。
視察後、漆間長官は「ホテルに通じる道が1本であることから警備しやすいと言われているが、(サミットに反対するグループが)ホテルまで入ってくることも考えられ、エリアごとにどう守るかが大切だ」と話した。
 
2007/08/03 19:36  【共同通信】 
http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007080301000593.html
960名無しピーポ君:2007/08/03(金) 21:45:43
基地外警視正www
961文責・名無しさん:2007/08/03(金) 22:08:38
伊藤総監は、辞めた後にどこへ行くんだ?
962京都府警:2007/08/03(金) 22:37:00
東北管区警察局長(自動車事故対策機構理事)笠原孝之さん。
退職、東北管区警察局長高橋泰裕、中部管区警察局長恵良道信、四国管区警察局長谷川純
みんな下野してしまいましたね。
笠原さんも最後の警察官人生でしょうね。

愛知県警警備部長(福島県警警務部長)伊藤輝(推薦組)
山形県警警務部長(愛知県警警備部長)佐藤正顕(キャリア)
963北海道警察:2007/08/03(金) 23:18:36
米村さんが次期警視総監だと思ってました。警察庁警備局長から警察庁長官ですかね。
で、警察大学校長の内山田さんの次期ポストは?
校長で自主退職?
964名無しピーポ君:2007/08/03(金) 23:51:33
朝刊、16日に辞めるよ患房腸が自重キター
965名無しピーポ君:2007/08/04(土) 00:17:16
国税庁のような外局採用のキャリアが警察庁との人事交流で警察官ポストに付けるなんてちょっとビックリ。
966名無しピーポ君:2007/08/04(土) 00:22:02
総監:大安に就任
朝刊:仏滅に就任

>>959
この時期に行っても、いずれ後任が行くことに
1泊で実質20分の視察
税金の無駄遣いというか、退色旅行というか
967名無しピーポ君:2007/08/04(土) 00:22:51
人事ヲタ、ざまあ!
968名無しピーポ君:2007/08/04(土) 00:25:17
慰安旅行だな
北海道の湯はええのぅ
969名無しピーポ君
キャリアったって警視以上になると犯人を逮捕したりとか、司法警察員
の仕事はなし
事務しかやらないから、警察官でなくてもできる
でも警察官じゃないと警察署長とか県警の部長とかになれないから警察官
にしてるだけ