116 :
名無しピーポ君:
同一人物の「荒らし」がどこのスレッドでも暗躍してる訳だな。
117 :
名無しピーポ君:2007/11/07(水) 09:55:23
「非合理な業務」がまかり通ることで、
「警察の上層部」というのは、「ヤクザな下っ端を一定のパターンに閉じ込めておける」とほくそ笑んでるのかもしれないが、
総合的には、反社会的な影響しか無い訳で、
一般の人は、「警察官が軍事的な風潮を帯びてきたらイヤだな」と思ってる訳です。
自分が荒しをしているという認識か皆無なのが農薬電波の特徴
119 :
名無しピーポ君:2007/11/07(水) 17:41:22
>>118 オマエが荒らし専門じゃないか
「農薬電波」のせいで「インテリ」を気取れなくなって逆恨みだろ?
ミジメじゃないか?
120 :
名無しピーポ君:2007/11/07(水) 17:42:01
警察官が下着ドロ「20数件やった」 警視庁
10月30日19時29分配信 産経新聞
警視庁第7機動隊巡査長が女性の下着を盗むためアパート侵入目的でドライバーを所持していた事件で、警視庁は30日、巡査長の神原圭介容疑者(27)を懲戒免職処分にした。
神原容疑者は「他にも20数件、空き巣に入って下着を盗んだ」と供述。警視庁は余罪の裏付けを急ぎ、幹部らの監督責任を問う方針。
神原容疑者は同日、窃盗罪などで起訴された。
調べでは、神原被告は今月9日、立川市の路上で、不審者通報で駆けつけた立川署員に職務質問された際、指定侵入工具のドライバー(約23センチ)を所持していたため、ピッキング防止法違反容疑で現行犯逮捕された。
その後の調べで、神原被告が近くのアパートに侵入して下着10数点を盗み、逮捕直前に捨てていたことが判明。
さらに自宅や勤務先からは、盗んだとみられる10数点の下着や他人名義の携帯電話、ゲーム機などが見つかった。
神原被告は「妻との関係がうまくいかず、2月から下着がほしくてやり始めた。現金も1回に数千円から数万円盗んだこともある」と供述しているという。
122 :
名無しピーポ君:2007/11/08(木) 15:28:00
123 :
名無しピーポ君:2007/11/08(木) 15:46:16
「今の」かどうか定かではないが、
以前、警視庁長官が「現行の交通取締りのやり方はおかしい」旨の発言をした。
おそらく、このスレッドの内容と一致するのだろう。
しかし、現実には、交通取締りの方法はまったく変化しないどころか、ますます「卑劣に」「ゼニ儲け主義に」なっているという報告もある。
「以前はまだ、標識が見えづらいところで交通整理やってくれたり、事故率の高いところで注意喚起業務やったりしてた」のに、と。
つまり「警察」と「交通機動隊」とは、完全に乖離してしまっていると。
または、「長官」が「雇われ社長」とでも言いたいのか・・・だ。
だったら「交通機動隊」は「国税庁」に編入して「違反金を収入源にします」旨、発表し、公表すればいいのだ。
そうすれば「前線捜査員」のジャマになったりせず、むやみに「社会的弱者を攻撃する」事も減り、
また一般人は「裁判に訴え出て、無駄な金と時間と労力を消費する」ことなく「取締りの方法がおかしい」旨を「告発する」ことができる。
「そうしない」のであれば「違反金の使い途」に疑問を投げかけられても仕方がない、といえる。
また他のスレッドでも指摘あるように「パチンコ店の電光掲示板」に対し「警告」程度「行えるように」なるのではないか?
>>123 ふーん。そのニュースソースはないのかい?
125 :
名無しピーポ君:2007/11/11(日) 15:42:12
>>108 ただ単に「交通取締りの非合理」と「警察官の態度の反合理」だけを指摘している人に対し、
>>「それなら殺人を犯しても同じように誤魔化せるだろ」?
「殺人事件の責任まで、お前に問うてやる権力があるんだ」という意味を為してる・・・
おなじく「殺人事件の問題点・トラブルまでもお前に押しつけてやる」となる。
つまり、「論理の飛躍」でなく「論理の逸脱・脱線」であり、
「権力をカサに着た脅迫」だ。
単なる指摘?
みんな単なる妄想として見てるよw
言い訳はいいから、はやく新理論を読ませてくれ
127 :
名無しピーポ君:2007/11/14(水) 21:23:27
>>126 それは「交通機動隊はこう見てるよ」か?
それとも「
>>126のオリジナル・ウイルス・プログラム」か
128 :
名無しピーポ君:2007/11/14(水) 21:25:48
>>101>>123 <ガソリン価格>初めて150円突破 2週連続最高値を更新
11月14日20時2分配信 毎日新聞
石油情報センターは14日、ガソリンスタンドの小売価格調査(12日現在、消費税込み)を発表した。
レギュラーガソリンの全国平均価格は、前週より1リットル当たり0.2円高い150.1円と、87年の統計開始以来、初めて150円の大台を超えた。
灯油(店頭)価格も18リットル当たり同11円高の1605円と、初めて1600円を上回った。ともに2週連続の最高値更新。
大手石油元売り各社が11月出荷分の石油製品卸値を引き上げたことに伴い、多くの給油所で小売価格への転嫁が進んだ。
レギュラーガソリンの値上がりは28道府県、値下がりは10県、9都府県が横ばいだった。
レギュラーガソリンが150円を超えたのは24都府県で、前週より2県増えた。
今後もガソリン・灯油価格の値上がりは続くとみられる。
14日には、半月に一度卸値を改定する大手元売りの出光興産が今月後半(16〜30日)の卸値を前半比で1リットル当たり5円引き上げる方針を明らかにした。
また、今月に入って原油価格が1バレル=90ドル台の高値で推移しており、他の大手元売り各社も来月の卸値を再び引き上げる可能性が高い。【増田博樹】
129 :
名無しピーポ君:2007/11/14(水) 22:24:30
警察の常套文句
「事件にならないと警察は動けないんだよ」
これが本当なら、ネズミ捕りや一旦停止場所に隠れてる警官とかはどうなるんだろう?
130 :
名無しピーポ君:2007/11/14(水) 22:28:11
モクスぺ 日テレ系 11月15日(木) 19:00〜20:54
「緊急出動!逃走車を追え 交通警察 秋の大走査線」
131 :
名無しピーポ君:2007/11/15(木) 00:18:17
132 :
名無しピーポ君:2007/11/15(木) 00:21:15
>>124 あらかじめ予算化された歳入だからだよ!
133 :
名無しピーポ君:2007/11/15(木) 00:28:20
>>15q/hオーバー、19q/hオーバーのスピード違反。やはりノルマ達成の為だね!
134 :
名無しピーポ君:2007/11/15(木) 02:07:00
歳入の枠に合わせて取り締まりをしなければならない警察。可哀想だね?
135 :
名無しピーポ君:2007/11/15(木) 02:18:27
本末転倒で、警察身内は揉み消し当たり前!理不尽と知りながら公務員法により上司に従わなければならない警察って可哀想!
136 :
名無しピーポ君:2007/11/15(木) 14:55:04
今、違反切符切られて帰ってきたんだが
やってない事までやった事にされて書かれてんだが・・