背任行動の監査について   

このエントリーをはてなブックマークに追加
155名無しピーポ君
警察庁、「取り調べ適正化」部門新設へ…相次ぐ無罪受け
11月1日14時42分配信 読売新聞

鹿児島と富山で無罪判決が2件相次ぎ、捜査に関する問題点が指摘されていることを受け、警察庁は捜査部門を監督する新たな制度を設ける方針を固めた。

国家公安委員会が1日、同庁に「取り調べの適正化」を求める決定を出したことを受けたもので、年内をめどに指針をまとめる。
同委員会が文書で警察庁に対策を求めるのは初めて。

警察捜査に対する国民の信頼回復に加え、2009年から始まる裁判員制度を踏まえ、捜査体制の見直しが不可欠と判断した。

今回、同委員会が求めた内容は、
<1>取り調べに対する監督の強化
<2>取り調べ時間の管理の厳格化
<3>適正な取り調べを担保するための措置
<4>捜査に携わる者の意識向上
――の4項目。同庁では今後、捜査外の立場から取り調べ状況を監視・監督する部門を新設し、必要に応じて容疑者から取り調べ状況を聞き取ることなども検討する。
最終更新:11月1日14時42分
156名無しピーポ君:2007/11/01(木) 22:36:18
>>155
刑事訴訟法・犯罪捜査規範通りに取り調べをしていないから問題が起きたんじゃないの?
157名無しピーポ君:2007/11/03(土) 17:25:23
>>156
バカ?
>>刑事訴訟法・犯罪捜査規範通りに取り調べをしていないから問題が起きたんじゃないの?
刑事訴訟法・犯罪捜査規範通りに取り調べをしないことが問題だ
問題が起きたのは結果ではない。