マイクロ波使用?のマインドコントロール その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
625ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/07(日) 07:03:35
バースト波計測は一部の周波数カウンタでは実現されているが、これが計測できる
業務用カウンタは比較的最近のものである。 しかし一般にMHz以上の帯域に限定され、
アンリツのMF63Aが100kHzと、私が知る最も低い計測が出来るカウンタである。しかし
それでも100kHz以下は計測できない。 
 バースト波やインパルス波は超音波技術に利用されているという事実よりも生体の
神経伝達情報がこれに近いため計測に注目しているのだが、Neurophone計測実験で見た
PWM波の計測と同様、アナログ・オシロでは一般に計測不能である。 バースト波計測は
トリガがかかればむしろオシロの方が計測には自由度があるのでカウンタより便利である。
波形表示機能は非常に魅力的だが、そもそもディテクタにオシロを搭載する予定はない。
それなら出力をノート・パソコンに取り込んで、波形解析する方が現実的だろう。
したがってディテクタは波形再現の忠実度が非常に重要になるが、超音波に関する限り、
汎用として用いたセンサの性能は低い。しかしよほど問題解明が進み、ほぼそれに間違い
ないと判断された時点で、その周波数に特化したセンサや回路などの検討にならざるを得
ないだろう。それにはより高価な計測器入手の必要性も同時に生じて来るからである。 
626ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/07(日) 07:04:19
 文献「無線機器測定の実際」によると、業務用測定器によるバースト波計測は

 1.デジタル・メモリなど波形記録器による方法
 2.モジュレーション・ドメイン・アナライザ
 3.ピークホールド法

などがあるが、いずれも高度な回路技術が要求されそうである。 バースト波に
含まれる2つまたはそれ以上の周期をうまく分離し、夫々を連続波に直して普通の
カウンタで個々に計測する事はできないだろうか。

【 参考 】  

・テレコムエンジニアリングセンター監修 「無線機器測定法の実際」 電気通信振興会 2003年

・「海馬神経回路における時空間学習則と記憶の書き込み」
http://www.tamagawa.ac.jp/gakubu/kougaku/infceng/seitai/history/h10/brain1.html

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    いずれは生体情報との突き合わせも生じる事
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    だろうから、こんなものも考えておかんとな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 実際、低周波や超低周波計測をやろうとすると
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 生体情報処理技術がいくつも見つかりますからね。(・д・ )

07.1.7 ホッシュジエンの国内ニュース「バースト波計測に関する考察」
627Tea and Coffee Time:2007/01/11(木) 20:28:58
携帯電話の電波首輪機能が具体的な活用をされてきました。110番時の位置情報が
自動通知されるそうです。
(下記参照)
http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__kyodo_20070110tk070.htm

(以下引用)

携帯でも通報の位置情報把握 110番、現場到着短縮へ (共同通信)
 警察庁は9日、携帯電話からの110番でも通報した場所の位置情報を
把握できるシステムを、東京や大阪など6都道府県の警察本部が4月から
導入すると発表した。携帯電話からの110番が増える中、通報者が自分
の場所を十分説明できないケースが多く、警察官が現場に到着するまでの
所要時間を短縮するのが狙い。携帯電話からの場合は通報者に聞き出さないと、
居場所は分からなかった。

[共同通信社:2007年01月10日 07時55分]
628ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/13(土) 08:05:56
夜11時、また126.0kHz の音波(?)の検出があった。 相変わらずテスタ(HY8216)
による感度ロスは非常に大きい。 もう一度テスタを外してぴったり周波数を合わせたら
125.9kHz と出た。だから周波数としては126.0kHz なのだろう。信号波のようなものは乗って
いないようだ。

  1. 明らかに周波数精度のよい検出波である。インバータなどは周波数精度そのも
     のは問題ではないので端数が必ず生じる。

  2. 夜でないとどうも検出出来ないようだ。しかも毎日検出できる訳ではない。
     したがって常時この技術の影響下が身体に生じている以上、検出された信号波は
     問題のマインドマシンとは関係ないものだろう。 

  3. ディテクトの音が非常に大きいので、電磁波の混入ではなく音波と考えたが、どう
     も音波か電磁波かがはっきりしない。

  4. いつも計測する位置から一歩でも踏み出すともう計測できない。 同じ方向でも計測
     位置を変えるとまったく検出しないので、前の駐車場が発信源でもないようだ。

  5. 聞き取れる信号波は発振器を用いた時のような音である。蛍光灯から出るインパータ
     ノイズのようなものとは大きく異なる。 
629ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/13(土) 08:06:38
  6. ゼロビートを取ると信号波のようなものは何も乗っていないようだ。これらのディテ
     クタは信号波、或いはキャリア波のウナリが0.2Hz以下でもパルス波なら聞き取る事が
     出来る。局発にパルス波を用いたこのディテクタは、狭帯域の圧電イヤホンの併用と
     あいまって可聴帯域外の超低周波音を非常に明瞭に可聴音化する。ゼロビート法による
     低コスト・簡素な回路のディテクタであるにも関わらず、従来のゼロビート法の欠点を
     克服しており、これまで周波数読み取り最大誤差率は 0.15% という高確度を達成・維持
     している。もっとも小さな読み取り誤差は使用したHY8216の周波数計測誤差以下である。
     読み取り精度については当然、探知される超音波そのものの波形劣化に起因する誤差も
     含まれるが、これらの超音波ディテクタは、一般にもっと高確度なカウンタを使用した
     場合でも十分使用に耐えるだろう。
630ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/13(土) 08:07:18
      これは元になった学習用バット・ディテクタの回路設計が非常に優秀であった事による
     もので、元々の回路の潜在能力によるものである。改めて回路を公開された方々に厚く
     感謝申し上げたい。しかし高調波成分の全くないサイン波は可聴音化しないので、現時
     点の回路構成では逆に信号波はないとはいい切れない。(続く) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    検出された126.0kHzは、やはりお隣りさんのテレビだな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    どうも126.0kHzに関してはこれが結論になりそうだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * しかしこの計測器製作と実験から、問題のマインドマシンの
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l キャリアは超音波ではまずないという結果は出せましたね。(・∀・ )

07.1.13 ホッシュジエンの国内ニュース「最初の検出波 126.0kHz の探索と超低周波ディテクタ(1)」

* 空中通信を考える以上、超音波の飛距離からいえば、700kHz以上の超音波をさらに検討する事は
 まったく意味がないと考えます。また先述の126.00kHzはカウンタにHY8216 を使用した場合の計測
 値であり、126.0kHzの間違いでした。お詫びして訂正いたします。
631名無しピーポ君:2007/01/13(土) 10:45:07
おまえ地獄へ落ちるだろうな
632Tea and Coffee Time:2007/01/13(土) 14:29:18
携帯電話の電波首輪機能の具体的実用化がなされてきている。
ある携帯電話会社では保護者が知りたい時間に子供の居場所を
測位することができる機能や「自動位置確認機能」という設定
時間に子供の位置情報を送信する機能などがあるようだ。また、
新開発された移動経路通知機能という機能は、防犯ブザーが鳴
った場合や携帯電話の電源がオフになった場合、そして登録し
た相手からメールを受信した場合などに、自動的に位置情報を
送信する機能である。
633ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/14(日) 12:57:11
 実験では0.2Hz 以下ではベンチトップ・カウンタTR5821が読めないので、
それ以下は周波数を特定できないが、音でははっきりと 「ブツ ・・・ ブツ ・・・ 」
とクリック音のように聞き取れる。これはその後0.1Hz まで確認した。 電磁ノイズ
の影響を避けるため少し離れて聞き取りを行う。やや音は小さくなるが、やはり
クリック音として聞き取れるので音波を探知しているのは間違いない。本来は聞こえる
筈のない領域の音だが、ゲインアンプのVRを20kΩにし、ピエゾ・イヤホンで聞く時、
経験的に超低周波音が聞き取れる事を確認している。
 これは実験中、偶然に分かった事で、信号波に含まれる高調波成分がピエゾに可聴音
を発生させるのが原因ではないかと考えている(その後スピーカでも確認)。全く偶然の
産物である。 ただしこれは高調波成分を含むパルス波に限られる。そして局発部のマルチ
バイブレータ回路はパルス発振である。

 i)  局発部の発信波はパルスである。 だから偶然にも周波数計測におけるゼロ・
   ビート法の欠点である人間に聞き取れない20Hz以下のビート領域がゼロビート点と
   区別できないという問題がほぼ克服されており、周波数の読み取り精度は殆どカウ
   ンタの読み取り精度で決まるほど高い。したがって、局発部の安定度をさらに高め、
   桁数の多い周波数計測精度の高いカウンタを用いればこの方法でもより高精度な周波
   数読み取りが可能になる筈である。
 ii) 同様に、この超低周波の検知はパルス波に限られるので、現時点で信号波が聞こえ
   ないからといって、信号成分がないとはいい切れない。現時点では検波後のあらゆる
   信号を可聴音化する工夫はディテクタに備わっていない。
634ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/14(日) 12:58:02
 もしこれが音波ではないなら、ディテクタの感度はこれ以上上げてはならない。 しかし
これが音波ならばディテクタの感度は不足しているといえる。 いずれにせよ126.0kHz の
検出波は、これからさんざんディテクトし、分析して正体を明らかにしなければならない最初
のものだったが、現時点までの結果では、これはやはりテレビの走査線周波数であろうという
結論を得ている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    周波数計測を正確に行うためには高確度カウンタの使用や波形
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /   整形処理だけではだめだという事だ。ゼロビート法ではゼロ点を
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  正確に捕らえられないと計測確度を上げる事は出来ないんだね。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l このあと考察は超低周波音ディテクタ製作へ移ります。(・∀・ )

07.1.14 ホッシュジエンの国内ニュース「最初の検出波 126.0kHz の探索と超低周波ディテクタ(2)」
635ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/20(土) 15:42:53
 超音波帯域20kHz〜120kHz帯において未知の信号波は126.0kHz が探知された。
これはどうも隣のテレビの走査線周波数のようで、電磁波が導体を通過する場合、
超音波を発生させる事があるそうだ。あるいはテレビのブラウン管の偏向コイルが
振動して発生しているのかも知れない。受信出来る時とできない時があり、こちらの
『通信』は変わらないため、恐らくマインドマインとは関係ないと思う。

 これで700kHz〜20kHz の領域については少なくとも製作した超音波ディテクタでの
探知実験は一通り終わった。空中通信を仮定する限り、700kHz における超音波の飛距離は

              D=10^5/(1.32・700^2)=0.1546(m)=15.46(cm)

であるから、これ以上の高い周波数を検討する意味はない。しかしこのディテクタの
設定した帯域内で周波数計測できるのは連続した繰り返し波が原則で、バースト波や
インパルス波では場合によっては音での探知も出来ない事があると思われる。
636ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/20(土) 15:43:35
 次に可聴帯域の音波帯だが、これは可聴音に直す必要がないのでパスし、20Hz以下に
ついて超低周波ディテクタの製作に移る事になる。製作した超音波ディテクタが最低
0.2Hz まで探知できるのは予想外だった。
 ではどのような波形でも0.2Hz まで聞こえるだろうか。 経験的だが、これはパルス波
に限られる。基本的に高調波成分を含まない単一周波数のサイン波では全く検出できない
ようだ。しかしこれは先に紹介した波形整形回路をゲインアンプの後に構成すれば安定した
パルス波をその後の回路に出力できるだろう。検出したキャリア波が振幅変調である場合、
信号波成分は全く失われるが、キャリア波としては検出できる筈である。信号波の解析は
検出後でよい。(続く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    さて1Hz〜1MHz帯の周波数から、今日から音波としては
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    超低周波へ移ろう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 可聴帯域の音波を可聴帯域に
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 変換するのは意味なさそうですからね。(・∀・ )

07.1.20 ホッシュジエンの国内ニュース「超低周波ディテクタ製作に向けて」
637ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/21(日) 12:28:25
 当初は振動センサのような 何らかの低周波センサの入手と、ゲインアンプの超低周波
を可聴帯域まで変換する周波数逓倍(ていばい)回路、(PLLシンセサイザetc.) 、
オーディオ帯増幅アンプという構成を考えて図書館に調べた文献候補の借り出し申請まで
を終えたばかりだが、うれしいムダ手間になりそうだ。

 まずFGの出力10Vp-p パルス波および超音波送信センサMA40B-8Sを用い、100kHz〜700kHz
帯の超音波ディテクタのイヤホン出力にテスタのカウンタを繋いで検出する信号波の
周波数読み取りを試みた。 しかし波形が悪いのか、出力が小さいのか、テスタは周波数
を読み取らない。
 ではディテクタのイヤホン出力からどのような信号が出ているのだろうか。 イヤホン
出力にオシロを繋いで見る。 このディテクタを通した場合、かろうじて波形が表示できる
100Hz に合わせ出力電圧と波形を観測する事にした。

 ゲインアンプの出力を最大にした時、イヤホンから出力される信号波はかろうじてパルス
らしいと分かる波形を表示、電圧を計測すると、6.52Vp-p であった。ノイズがかなり乗って
おり、これ以下では信号波はノイズに埋もれてうまく波形を表示できない。 そして相変わ
らず出力はセンサのわずかな角度や距離で大きく変わるため計測は不安定である。これから
まだ周波数を細かく合わせて必要帯域内に不感領域ないか調べる事も必要だ。とにかくこれで
イヤホン出力からテスタは周波数を読み取る事ができない事が分かったので、周波数読み取り
用に回路を変更する必要があるという事になった。
638ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/21(日) 12:29:06
低周波の探知実験−100Hz (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up72912.jpg
超音波ディテクタのイヤホン出力波形 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up72916.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    超低周波音の探知となると、適当な製作例はないようだ。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  そこで超低周波音の可聴化の原理から確立して行く事にした。  
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いろいろ調べると、超低周波音計測は最近の
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  電子技術になってくるようなんですよね。(・A・ )

07.1.21 ホッシュジエンの国内ニュース「超低周波ディテクタ製作に向けて(2)」
639Tea and Coffee Time:2007/01/21(日) 12:35:27
携帯電話の電波首輪機能の具体的実用化がなされてきている。
ある携帯電話会社では保護者が知りたい時間に子供の居場所を
測位することができる機能や「自動位置確認機能」という設定
時間に子供の位置情報を送信する機能などがあるようだ。また、
新開発された移動経路通知機能という機能は、防犯ブザーが鳴
った場合や携帯電話の電源がオフになった場合、そして登録し
た相手からメールを受信した場合などに、自動的に位置情報を
送信する機能である。これからは量子暗号化が進展し、盗聴が
できなくなる可能性がありますが、携帯電話の「電波首輪機能」
は有効です。諜報機関設置が考えられている今の時代、やはり
個人情報の保護は重要ではないでしょうか。(下記参照)
http://infowave.at.webry.info/200609/article_1.html

ただし、個人情報保護法には多くの問題があるという意見もあります。

640ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/24(水) 09:09:17
欧州議会の特別委員会は23日、米国によるテロ容疑者の秘密移送に関する最終報告を承認した。
報告は、米中央情報局(CIA)が欧州連合(EU)域内の1カ国もしくは複数の加盟国に秘密収容所
を設置していた可能性があることについて、加盟国に対し、早急に調査を開始するよう求めている。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    CIAの秘密収容所はマインドコントロール拉致
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    被害者や北朝拉致被害者に重なる、これらの
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  問題解決には重要な手がかりでもある。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 恐らくコントロール設備もそこにあるのでは。(・A・ )

07.1.24 Yahoo「CIA収容所疑惑、調査を=EU加盟国に要請−欧州議会」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000005-jij-int
641トロ板のキチガイです困ってます:2007/01/24(水) 09:40:22
468 名前:ぴんきー ◆pinky20mAA [] 投稿日:2007/01/24(水) 07:19:27
お金稼がないと……。


469 名前:ぴんきー ◆pinky20mAA [] 投稿日:2007/01/24(水) 07:35:50
ほんとやくざとその家族はいい身分やわ。
人にひどいことしても、刑務所で毎日寝食に事欠かないし、家族も組が面倒みるし。
やくざはもとより、その家族も同罪やな。

470 名前:ぴんきー ◆pinky20mAA [] 投稿日:2007/01/24(水) 07:41:22
親も退職して、余裕のあるお金なんてないのに、なんで毎日電磁波照射するのかね。
どこの組かわかったら、組長に地獄味わわせてやるわ。
名無し組長が。
よくそれで、山口の二次の組長なんか努めてるな。
ちんけが。

ピンの「被害日記」PART T
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/4649/1169597963/
説明してあげてください
困ってます
642ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/24(水) 23:22:17
 03年に鹿児島県議会議員選挙に絡んで公職選挙法違反の疑いで
取り調べを受けた男性が、親族の名前が書かれた紙を県警の警部補に
無理やり踏まされたとして24日、この警部補を刑事告訴した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    踏み字には親族の名前が書かれていたらしい。という事は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    警察には容疑者を血縁者と断絶させたいという心理が
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  ある事になるな。人間関係を破たんさせ孤立化させる訳だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l そして最近の尊属殺人報道の多さは異様ですよね。(・д・ )

07.1.24 日テレ「“踏み字”で鹿児島県警警部補を刑事告訴」
http://www.ntv.co.jp/news/76016.html
07.1.24 朝日「『兄妹の関係、険悪でなかった』両親が手記 短大生切断」
http://www.asahi.com/national/update/0124/TKY200701240334.html
643ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/27(土) 14:49:15
 超音波ディテクタはパルス波に限り、0.2Hzでもクリック音で検出出来たが
サイン波では全く検出できなかった。 この原因を探るため超音波ディテクタの
マルチバイブレータ発振部3回路を除き、2段目を波形整形&パルス波変換回路に
置き換えたアンプ群と検波回路の部分をブレッドボードで組み立て、試聴実験を
行ったが、やはりサイン波は音で検出できなかった。三角波はごくわずかにク
リック音を効く事が出来る。パルス波では音ではっきりと確認できる。つまり
サイン波の場合、波形整形回路以前に信号波がすでに失われている、つまりセンサ
或いは音源が反応していないという事になる。

 そこで超音波センサとゲインアンプ部を組み、出力をオシロで観測する事にした。
やはり問題はセンサの可能性が高い。 つまり低周波についてはセンサの振動版が
ほとんど追従できておらず、波形は全く再現されず、パルス波の立ち上がりと立下りの
部分にのみクリック音になりそうなわずかな反応が観測された。しかしサイン波では
波形のタイミングには何も現れていないようだった。

 オシロ画像の下部の波形が音源にかけられたFGの出力波とその周波数で、上部の
波形が超音波センサの検出した波形である。ゲインアンプを通しているのでコンデンサ
の定数不適合は当然考えられるため、再計算して100μFに交換して見たがやはり結果は
同じであった。よってセンサがそもそも検出していない可能性が大きい。 原因を特定
するにはゲインアンプの低周波特性を直接計測する必要がある。これがOKならばセンサ
を交換するしかない。
644ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/27(土) 14:50:00
超音波センサとゲインアンプの低周波検出実験−パルス波 (画像)
http://phoenix.dip.jp/up/src/up0547.jpg
超音波センサとゲインアンプの低周波検出実験−サイン波 (画像)
http://phoenix.dip.jp/up/src/up0548.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    超低周波計測には音源・センサ・アンプほか
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    半導体部品にも意外に過酷な問題が生じる。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| これは基礎実験をかなり
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 積み上げないといけませんね。(・д・ )

07.1.27 ホッシュジエンの国内ニュース「超音波センサとゲインアンプの低周波検出実験」
645名無しピーポ君:2007/01/27(土) 17:47:52
今後、電波首輪理論とエシュロンの連携がなされる可能性もあるようです。
(電波首輪理論に関しては下記参照)
http://infowave.at.webry.info/
http://ime.nu/infowave.at.webry.info/200609/article_1.html
 
 2004年に「週刊ポスト」が、日米首脳会談で小泉純一郎元内閣総理大臣が、
日本のエシュロンへの参加を打診、アメリカ政府が、イラク戦争での多国籍軍
参加の見返りに、エシュロン参加を許可したと報道したそうです。
 安倍現総理大臣はどうなのでしょうか。エシュロン参加に賛成である可能性
も高いですね。
646名無しピーポ君:2007/01/27(土) 17:48:25
「生活安全条例問題」と「エシュロン」で検索しました。に下記HP
今話題になっている「共謀罪」に関する問題についても書いてあります。参考になりました。
http://t2.txt-nifty.com/news/2006/05/nsa_3e8e.html
もちろん、他のHPも見てみようとは考えています。
携帯電話の「電波首輪機能」とも無関係ではありませんよ。
647ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/28(日) 08:32:30
2SC1815ゲインアンプ(2)の出力が意外に大きいので、4069 側の1段目の
アンプ部を除き、直ぐに波形整形に入ったらどうなるかを試した。

 11.7kHz辺りの周波数に対してゲインアンプの出力はかなり大きく、波形が
かなりよく観測できる。 恐らく音源を出力の大きい KBS-27DB に交換したから
だろう。しかしセンサの寄生振動(共振)が起こるようで、波形は2重、3重に
重なったように見える。 この出力を0.1μFの結合コンデンサを除いて直接
4069 に入れて見た。 パルス波は改善されるが、波形の立ち上がり立下りの
タイミングが複数あるためこれがコピーされ、波形整形後の波形はマルチバイブ
レータ発振器の時のようにきれいにはならない。 また理由は分からないが出力も
4Vp-pに下がっている。 予想では4069の閾値を境に電源電圧でON、OFFされる筈で
あったがそうなっていない。

 ゲインアンプから出力された波形の周波数は正しくない。立ち上がり・立下りで
波形が形作られるだけではなく、様々な周波数帯域で調べると、センサの共振周波数
40kHzが寄生振動となってゲインアンプに乗っている事が多い。これはセンサに問題が
あるという事だろう。センサの出力が元の波形の周波数に一致していない以上、カウ
ンタを繋ぎ直接計数を試みる事は全く意味がない。つまりこのセンサを使う限り、
低周波検出器はパルス波のみ検出し、また周波数は読み取れない事になる。
648ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/28(日) 08:33:20
 この状態で超音波受信によく見られた受信不安定はどうだろうか。 波形整形回路に
よる出力は一定な筈だが電源電圧より下がっている。受信の安定度は改善されるだろうか。
 ブレッドボードを動かして見るとやはり波形は大きく変形する。出力電圧は4069 が
ONになっている場合は一定の出力を得るが、極端にゲインが変化するので4069が出力
しない周波数が見られる。また信号波(=パルス波)のデューティ比(波形の対称性)は
大きく崩れ変化する。

 予想に反して周波数は正しく読めず、また出力も大きく変化するため、波形整形回路は
現時点ではまったく意味がない事が分かったのは残念だ。波形整形回路を生かすには
ゲインをもう少し一定に出力する事が出来ないと逆にない方が良いという事になる。  
超音波センサの低周波特性が予想外に悪かったのが原因である。

※ これはその後バッファアンプに置き換えてやれば可能性がある事が分かってきた。
しかし超音波の受信安定化は予想以上に難しいというのが実感である。(続く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    パルスタイミングの揺らぎは“ジッタ”と呼ばれる
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    そうだ。超音波センサは上はいいが下はダメだな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ロジックICは周波数特性がいいので、オペアンプ
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l のように様々な使い方が出来るといいんですけどね。(・A・ )

07.1.28 ホッシュジエンの国内ニュース「4069 波形整形&パルス波変換回路ー回路動作の確認」
649Tea and Coffee Time:2007/02/05(月) 20:44:10
携帯電話の電波首輪機能を使った個人の調査法は多様であると考えられますが、
「個人情報の人的漏洩」との関連が深いことは確かです。(下記を参考にしてください。)
http://infowave.at.webry.info/
http://ime.nu/infowave.at.webry.info/200609/article_1.html
 インターネット上のコミュニケーション手段が多様化する今日において、
特に問題になると考えられるのは掲示板(2チャンネルを含む)やホーム
ページやブログにおける著者の匿名性がなくなる可能があるということです。
 ホームページや掲示板における情報は「公開情報」であり、一般的に知られ
てよい情報ですが、著者の個人情報は本人が公開していない限り、知られては
いけない「非公開情報(秘密情報)」の1つになります。また、非公開情報は個
人情報である場合が多く、個人情報保護法等で保護されているはずなのです。
 しかし、著者の個人情報が何らかの手段で漏洩されるルートがあるのは確かなようです。
個人情報が漏洩されますと、越権調査や個人にたいする「ほのめかし」や嫌がらせが可能
になります。このような場合、都合の悪い掲示情報に対する攻撃として、掲示物の著者を社
会的・心理的に攻撃するといった行為がなされる可能性があります。したがって、掲示版や
HPに関連した情報漏洩ルートがどのように確立しているのかを調査する必要はありそうです。
650名無しピーポ君:2007/02/12(月) 07:09:26
横浜の林一家林組を逮捕しろ
651ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/20(火) 12:30:41
 超低周波計測のための専用ピークディテクタ(ピークボルトメータ)を
紹介する。設計者は米国のDick Cappels 氏である。これはテスタのDCV
レンジを使って5Hz〜20kHzにおける15Vまでの超低周波信号電圧を、2%の
確度で計測する事が出来る便利な計測器である。2%誤差ならカーソル式
オシロと同等かそれ以上の性能だといえる。高価な部品を最少限にすれば
2千円ほどでも製作可能だろう。

 テスタはACV計測が可能だが、一般にどれもファンクションジェネレータ
や通常の発振器回路の計測では50,60Hzでも正しい計測が出来ない。またオシ
ロは非常に高価である上、10Hz以下は感度低下も起こり、手動のカーソル式
で何とか読めるに過ぎない。誤差は大きいだろう。といって電子電圧計(ミリ
ボルトメータ)ではサイン波以外は正しく計測出来ない。そこで手持ちの廉価
版デジタルテスタの機能にオシロのAC電圧計測機能を持たせて見ようと考えた。
実効値ではなくピークトゥピークの波高値で計測出来るため、信号波はサイン
波に限定されず、三角波やパルス波でもオシロのように自由に読む事が出来る。

 このピークディテクタは1.5Vまでの信号波以外、15Vまで計測出来る1/10の
アッテネータが付いている。表示は1.5VMAXなので、これを超えた場合表示は
正しくないためアッテネータを入れる。この時1.5Vまでの数値で表示されれば
正しい計測が出来たので、表示値を10倍する。またテスタは1台だけなので、
ピーク値は正負別々に読む。そしてそれらの絶対値の和が波高値になる。この
方式の良い所は正負の波高を別々に読むため、オシロでは分かりにくいオフセット、
つまり波高の中点とゼロ電位とのズレも分かる点である。
652ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/20(火) 12:31:27
 現在は5Hz以下が読めるピークボルトメータがまだないが、現時点ではまだその
検討段階にある。よって被害者の方には図面を保存していただくだけでよく、製作
までお薦めするものではない。同時に稚拙ながら私の説明を付け加えたものと、参考
の実体配線図および外観の概念図を作成し掲げる事にした。実体配線図の配線の引き
回しは製作がやや面倒で最善ではないため、概念図とともに参考程度に留めてほしい。

【 注意 】100Vのコンセントに接続するのは危険なため、お子さんのイタズラには
     十分注意してください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     I am very grateful to Mr. Dick Cappels of
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    the designer shown a connection diagram.
  |ヽ   | | ミ-д-ミ /_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   (・∀・)∩ < Thanks, Dick.

07.2.20 ホッシュジエンの国内ニュース「チェイニー来日特別付録:5Hz-20kHz低周波ピークボルトメータの製作」

Dick Cappels' Project Pages " Precision Peak Detector Probe"
http://www.cappels.org/dproj/pdpage/pdp.htm
日本語説明付きピークディテクタ回路図
http://ges.from.tv/cgi-bin/uploader/img/up321.bmp
ピークディテクタ実体配線図(参考)
http://ges.from.tv/cgi-bin/uploader/img/up322.bmp
ピークディテクタ概念図(参考)
http://ges.from.tv/cgi-bin/uploader/img/up323.bmp
653ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/20(火) 12:57:16
44年前、アメリカのダラスで起きたケネディ大統領の暗殺事件で、大統領が
銃撃されるわずか90秒前に撮影された映像が新たに公開されました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    歴史的背景としては40年代:WW2における核兵器開発と
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    人体実験、50年代:医学の急速な発展、60年代:米ソ
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  軍事研究費の大投入、70年代:生体情報操作技術の実用化
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ・・・ という事になるんでしょうかね。(・A・ )

07.2.20 NHK「ケネディ大統領 暗殺直前映像」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/02/20/k20070220000028.html
654名無しピーポ君:2007/02/20(火) 21:17:40
今後、電波首輪理論とエシュロンの連携がなされる可能性もあるようです。
(電波首輪理論に関しては下記参照)
http://infowave.at.webry.info/
http://ime.nu/infowave.at.webry.info/200609/article_1.html
 
 2004年に「週刊ポスト」が、日米首脳会談で小泉純一郎元内閣総理大臣が、日本のエシュロンへの参加を打診、アメリカ政府が、イラク戦争での多国籍軍参加の見返りに、エシュロン参加を許可したと報道したそうです。
 安倍現総理大臣はどうなのでしょうか。エシュロン参加に賛成である可能性も高いですね。


「生活安全条例問題」と「エシュロン」で検索しました。に下記HP
今話題になっている「共謀罪」に関する問題についても書いてあります。
参考になりました。
http://t2.txt-nifty.com/news/2006/05/nsa_3e8e.html
もちろん、他のHPも見てみようとは考えています。
携帯電話の「電波首輪機能」とも無関係ではありませんよ。
655ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/22(木) 09:57:16
20kHz〜120kHz Ultrasonic Deteector Circuits
http://ges.from.tv/cgi-bin/uploader/img/up324.bmp
100kHz〜700kHz Ultrasonic Detector Circuits
http://ges.from.tv/cgi-bin/uploader/img/up325.bmp

* Necessary printing does a drawing with image editing free software
"JTrim" lengthwise and Please print it.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    We show the Circuit which we used for
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    20kHz - 700kHz Zone Ultrasonic wave Searching.
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| A carrier wave of the mind machine does not seem to be a Ultrasonic
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l wave of this band as far as we searched it with these machines. (・∀・ )

06.12.11 Hossyu Jien NEWS 「Ultrasonic Detector circuit for used Searching A Carrier wave of Mind Machine 」
656名無しピーポ君:2007/02/22(木) 10:08:17
キチガイの集まりやぁ〜〜!!
只今、麻薬と生体チップで警察のスカウト受けるように洗脳中、生体チップは赤い物を見ても「黒だったよ」と言わせる位の性能。
ついてるあいだだけみたいだけど。
入間防衛庁長官OUT
659名無しピーポ君:2007/02/22(木) 11:48:02
へぇ〜。あっそ…
660ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/23(金) 18:57:37
 彡ミ    ___  __     あれからもう10年も経つのに共産党は相変わらず
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  バカな土建幹部使ってクダラン事を考えているようだね
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 中曽根が永くないからあせってるんですか?
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   野党のくせに自民に協力して何か儲かるの。m9(・∀・)

07.2.23 ホッシュジエンの国内ニュース「『リンケージ』問題のその後」
661ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/24(土) 12:24:00
 本来ロジックIC である 4069 に抵抗を並列接続すると、何故アナログアンプ
になるのかを考えて見た。 入力電圧が一定の閾値を越えると 4069 はオンになり
電源電圧に近い電圧を出力するため、出力はあたかもパルス波を出力するように
見えるが、その閾値より少し低いと見かけのゲインが下がって入力波形のピークは
パルスにはならず、アナログアンプの増幅のように入力波形通り出力するのではな
いだろうか。 もしそうなら 4049 は極端にゲインの大きいアナログOPアンプの
ようなものだと解釈するのが分かりやすいだろう。

 4069 に並列に入れる抵抗はフィードバック抵抗と表記されているサイトもあるが、
むしろ入力電圧をバイパスするバイパス抵抗と考えたほうが分かり良いかもしれない。
つまり抵抗でバイパスし、入力信号を下げてやるとゲインが落ちピークが矩形にならず、
あたかもアナログアンプのような振る舞いを見せるという解釈になる。

 そうすると4069をハイゲインアンプと見た場合の利得はこの抵抗で調整できると
いう事になる。実際データシートには10MΩを取り付けた高インピーダンスアンプしか
載っていないが、これはもっと下げてもアンプとして機能させているサイトがある。
より小さな抵抗にすればパスされる信号はより多くなるため、見かけ上のゲインは下がる。
つまりこの抵抗値とゲインは比例すると解していいだろう。
662ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/24(土) 12:24:41
 逆に最大のゲインを得ようとするならばこの抵抗を無限大、つまり除去してやれば
良いという事になる。 この時の入力インピーダンスは4069 本来の内部抵抗になる。
一般にICは入力インピーダンスが非常に高いので問題になる事はないはずだ。出力が
クリップするようなら10MΩ位から徐々に抵抗値を下げて行けば良いだろう。(続く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ロジックICをアンプにしようと考えた人がいるんだ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    ろうが、いいアンプになるもんだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| これで入力感度がもっと
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 高ければ、いう事ないんですよね。(・д・ )

07.2.24 ホッシュジエンの国内ニュース「4069 最小入力電圧計測」
663ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/25(日) 04:51:44
 いまディテクタのセンサアンプとして問題にしているのは入力電圧が
低すぎて4069が動作しないという事であった。しかし取り付けた2MΩの
抵抗を除去すればパスされる信号ロスはゼロになるため最大入力が与え
られる筈である。 まだ可能性はある。実際にブレッドボードで抵抗を
除いた1段回路に22μFのコンデンサを介して試してみた。

 FG出力 100Hz/サイン波を入力した時

  入力電圧        4069 出力電圧      増幅率
 
  100mVp-p        2.01Vp-p         20.1倍
   80mVp-p        1.59Vp-p         19.88倍
   60mVp-p        1.18Vp-p         19.67倍
   40mVp-p        0.75Vp-p         18.75倍
   27.6mVp-p       0.49Vp-p         15.5倍

 自分の測定器ではこれ以上小さい信号は計測不能なのでここまでだが、
4069 を駆動するにはもっと信号レベルが低くても大丈夫かもしれない。 
4069 は低周波特性の非常によいフラットアンプとして使えるので、可能なら
これを超低周波センサアンプとして活用したい。もう少し可能性を探る。
664ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/25(日) 04:52:18
 なお参考にさせていただいたサイトはこちらの扱う問題が問題である以上、
掲載によるご迷惑をおかけする恐れがあるため掲載は見送らざるを得ない。
貴重な情報を挙げていただいたサイトの方にはこの場を借りて厚く感謝いたします。

4069 最小入力電圧計測 (画像)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up0880.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    まあ、実際はこの後FETやオペアンプ類にシフトして
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    実験してる段階だが、今回ロジックICが使えるか
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  どうかはまだ確定できないな。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 妨害されても頑張らないとね。(・∀・ )

07.2.25 ホッシュジエンの国内ニュース「4069 最小入力電圧計測(2)」
665Tea and Coffee Time:2007/02/25(日) 08:58:22
携帯電話の電波首輪機能を使った個人の調査法は多様であると考えられますが、「個人情報の人的漏洩」との関連が深いことは確かです。(下記を参考にしてください。)
http://infowave.at.webry.info/
http://ime.nu/infowave.at.webry.info/200609/article_1.html
 インターネット上のコミュニケーション手段が多様化する今日において、
特に問題になると考えられるのは掲示板(2チャンネルを含む)やホーム
ページやブログにおける著者の匿名性がなくなる可能があるということです。
 ホームページや掲示板における情報は「公開情報」であり、一般的に知ら
れてよい情報ですが、著者の個人情報は本人が公開していない限り、知られ
てはいけない「非公開情報(秘密情報)」の1つになります。また、非公開
情報は個人情報である場合が多く、個人情報保護法等で保護されているはず
なのです。
 しかし、著者の個人情報が何らかの手段で漏洩されるルートがあるのは確
かなようです。個人情報が漏洩されますと、越権調査や個人にたいする「ほ
のめかし」や嫌がらせが可能になります。このような場合、都合の悪い掲示
情報に対する攻撃として、掲示物の著者を社会的・心理的に攻撃するといっ
た行為がなされる可能性があります。したがって、掲示版やHPに関連した情
報漏洩ルートがどのように確立しているのかを調査する必要はありそうです。
 もちろん、掲示内容が殺人、放火などの凶悪犯罪、あるいは自殺を示唆す
る場合は、警察が事件発生抑止のために著者の個人情報を調査することがあ
りうるようですが、その場合は正式な礼状が必要ですので、この場合は区別
しておきます。
666ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/28(水) 08:42:41
政府は、外交・安全保障政策の司令塔として「国家安全保障会議」を
創設するとした検討会議の報告書がまとまったのを受けて、この新たな
会議で、政府が憲法解釈上、認められないとしている集団的自衛権の
行使をめぐる研究も行う方針です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    アメリカに再評価され、既得権を維持する
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  ために着々と戦争準備を進める自民。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~  
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  * 戦時体制に紛れて生体情報操作技術にも
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  さらに資金を投入する可能性はありますね。(・A・#)

07.2.28 NHK「新会議で集団的自衛権も研究」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/02/28/k20070228000016.html
07.2.28 NHK「少子化対策は増税も視野に」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/02/28/k20070228000004.html

* 発覚を恐れるならあり得ます。
667ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/28(水) 22:27:35
 彡ミ    ___  __    また作者の中高生時代の友人らをけしかけようとして
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    失敗したと言って来たが、例によって証拠はない。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 何故中高生時代なんでしょうね。もし今頻繁に起こる未成年者
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l の犯罪から連想して言ってるなら、バックは警察・司法官僚?(・A・ )

07.2.28 ホッシュジエンの国内ニュース「リンケージのその後(2)」
668ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/03/03(土) 08:15:23
 フィードバック抵抗と22μFのコンデンサを取り除き4069を2段直結にして、
取り付けが簡単な超音波センサから試す。 やはり40kHz以外は出力しない。
センサ出力が小さすぎるのだろう。そして40kHzでも超音波センサの受信波形の
デューティ比がかなり悪い。センサの方向によってこれは変わるのでセンサの
振動板か共振特性が悪いという事になる。もともとこの手のセンサは信号の有無だけ
が考慮されたものだからだろう。超音波センサを用いた場合、信号波からの周波数
の直接計測は現時点ではかなり困難か不可能とみるべきだ。もしやるなら常に
信号波のデューティ比を50%に直す回路が必要という事になるが、しかしこれは
受信波の恣意的な波形加工という事になる。 読み取った周波数が正しく未知の
キャリア波の周波数に一致する保証もない。パルス波のみ検出可能な超低周波
パルスチェッカーでは超音波センサが使えたが、周波数計測機能をもつ汎用の
超低周波ディテクタに関しては直接計数法による周波数計測を条件とする限り、
DCセンサアンプを使っても超音波センサは使えない可能性が大きい。
669ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/03/03(土) 08:16:05
 周波数計測に関して、少なくとも廉価なテスターのカウンタ機能を用いる限り、
デューティ比が50%前後の連続波についてのみ計測できる。よって直接計数法では
受信信号波が連続波である事を前提として、センサがそのデューティ比を破壊しない
程度に良質のものを選定する必要がある。周波数の直接計数は不安定なキャリアに
対して計測に限界があるが、ゼロビート法−基準発振波との比較による周波数計測は
可聴音の帯域までしか使えないため、現時点では周波数の直接計数を試みる。(続く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    4069の感度不足が原因だが、超音波センサも
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    先に述べたように低域は感度がなさそうだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l いろいろ確かめてから結論しないとね。(・∀・ )

07.3.3 ホッシュジエンの国内ニュース「4069 センサアンプに超音波センサを取りつける(1)」
670名無しピーポ君:2007/03/03(土) 08:34:03
それはどうかな。
671名無しピーポ君:2007/03/03(土) 09:36:54
ゲス、荒らし、アリス=リデル、黒マグロ、範国靖則、稲葉振@郎、藤原直哉で検索
672ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/03/04(日) 08:34:06
 現時点では周波数の特定が出来ていないので必然的に広帯域受信を余儀なく
されている。 したがってセンサに要求される諸条件は極めて厳しいのが現状だ。
現段階ではこれらの条件を減らすため、センサは連続波キャリアの検出と周波数
計測のみを第一条件としている。 未知のキャリアを検出したら、その周波数に
特化したセンサの再選定や回路の適応化に向けた改良・改造が可能になるだろう。

 これまでの実験では

 1. センサアンプとして4069 は連続信号波のデューティ比を破壊しない、つまり
   連続波に対して周波数の直接計測が可能という条件は満たしたが、入力感度が
   低く、超音波センサの出力を増幅できない。しかし入力感度が低い事を除けば
   計測用フラットアンプとしては廉価でありながら優秀だと思われる。

 2. センサとして超音波センサは低周波の波形再現性が悪く、信号波のデューティ
   比を破壊するため、厳密な周波数計測に向かない。 

という事が分かった。 アンプ、センサとも現時点まではNGという事になる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    他にも2SC1815 は低周波用だが、実際は高周波型で100kHz以下
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    は波形再現性が悪い。調べて見ないと分からんもんだね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 2SC1815ゲインアンプの設計があれで良いなら、このTrは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  安い音響用なら使えない事はないというレベルですかね。(・∀・ )

07.3.4 ホッシュジエンの国内ニュース「4069 センサアンプに超音波センサを取りつける(2)」
673Tea and Coffee Time:2007/03/06(火) 17:44:48
今後、電波首輪理論とエシュロンの連携がなされる可能性もあるようだ。
(電波首輪理論に関しては下記参照)
http://infowave.at.webry.info/
http://ime.nu/infowave.at.webry.info/200609/article_1.html
 
 2004年に「週刊ポスト」が、日米首脳会談で小泉純一郎元内閣総理大臣が、日本のエシュロンへの参加を打診、アメリカ政府が、イラク戦争での多国籍軍参加の見返りに、エシュロン参加を許可したと報道したそうである。
 安倍現総理大臣はどうなのであろうか。エシュロン参加に賛成である可能性も高い
ですね。


「生活安全条例問題」と「エシュロン」で検索しました。に下記HP
今話題になっている「共謀罪」に関する問題についても書いてあります。参考になりました。
http://t2.txt-nifty.com/news/2006/05/nsa_3e8e.html
もちろん、他のHPも見てみようとは考えています。
携帯電話の「電波首輪機能」とも無関係ではありません。
674名無しピーポ君
思考盗聴の技術的に有効な対策方法

思考盗聴は、低周波の電磁波か近赤外線を利用して
脳内の低周波の電気信号を読み取る技術である

したがって、低周波の電磁波を利用して思考盗聴している場合、
電磁シールドなどで防ぐことは極めて難しいが
脳内の低周波の電気信号と同じ周波数の
低周波の電磁波をあらかじめ脳内の付近に
妨害電波として出していれば
波の干渉現象が起こり、電気信号がかく乱され
思考盗聴を妨害することが可能となる
これは思考盗聴が近赤外線を利用していたとしても
思考盗聴を妨害することが可能となる
この原理は、携帯電話の電波を妨害するのに
同じ周波数の電磁波を発生させて妨害しているのと同じ原理である

よって、思考盗聴対策として技術的に有効な対策は、
電磁波を防ぐ電磁シールド系よりも
脳内の低周波の電気信号とじ周波数の
電磁波を脳内の周囲に妨害電波として出す方法である
これならかなり安価に作成でき、持ち歩くことも可能で
一般の人でも購入できるようなアイテムとなるだろう