25歳以上で警察官目指してる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しピーポ君
俺は今年26なんだけど、他にもいるかな?
そろそろ体力的にも不安になってきた・・・。
でも今更民間に就職できるはずも無い。不安だ・・・。
2名無しピーポ君:2005/07/14(木) 16:46:02
2いただき!!
3名無しピーポ君:2005/07/14(木) 16:48:32
20歳後半で巡査拝命なんてザラにいるんじゃねえの?
4名無しピーポ君:2005/07/14(木) 17:07:09
警察学校の訓練について行けるか少し心配。
5名無しピーポ君:2005/07/14(木) 17:19:50
俺も今年26で警察目指してますよ。

いとこも26歳で採用されました。
630才:2005/07/14(木) 18:52:28
>>1

呼んだ?
7ちかちゃん:2005/07/14(木) 18:55:08
警視庁の採用まってるんだけど
裸眼が0.04ってだめ??
8名無しピーポ君:2005/07/14(木) 19:22:17
それじゃ、また一般人を撃っちゃうでしょ?
9名無しピーポ君:2005/07/15(金) 00:49:19
>>7
決まってるならいいじゃん。つうか羨ましいな
10名無しピーポ君:2005/07/15(金) 01:53:42
>>1
俺は今年27っす。
しかも職歴なし。
辛いよね・・・。




11名無しピーポ君:2005/07/15(金) 01:57:26
今年の4月に採用されて今警察学校に行ってる28歳の人知ってるよ
12名無しピーポ君:2005/07/15(金) 09:36:58
>>11
マジでか。少し希望が持ててきた。
俺も諦めずに頑張ろう。
13名無しピーポ君:2005/07/15(金) 13:01:10
高齢で受かる人はみんな職歴あるだろう。
14名無しピーポ君:2005/07/15(金) 13:07:41
大学出てから警察しか考えてなかったから職歴なんて無いよ・・・
バイトならあるけど。
15名無しピーポ君:2005/07/16(土) 01:54:51
俺も26歳。職歴なし。
残されたのは警察官しかないよな。
みんなも頑張ろうぜ。
16名無しピーポ君:2005/07/16(土) 02:23:00
>>1-15(関係者を除く)
やめといた方が良い。
友人なくすよ。
17名無しピーポ君:2005/07/16(土) 16:56:36
>>16


友達がいない俺には関係ないなw
18名無しピーポ君:2005/07/16(土) 17:10:16
俺も一人も居ないぜ
19名無しピーポ君:2005/07/16(土) 17:25:27
>>10
大丈夫、今時29歳ギリギリで採用試験合格する人も普通にいるから。
20:2005/07/16(土) 19:22:10
26歳の者です。
神奈川県警の不合格通知が届いた。ショックで泣きそう。
もう大阪が受かってることを祈るしかない。
21名無しピーポ君:2005/07/16(土) 22:38:55
自衛隊に行けば?
22名無しピーポ君:2005/07/16(土) 23:27:58
>>19
だから、29歳で採用される人なんて
基本的にしっかりとした職歴がある人だけなんだって。
そういう人は能力があれば問題なく採用されるでしょ。
23名無しピーポ君:2005/07/17(日) 00:13:30
>>22
んな悲しいこと言うなよ。
俺、今年28歳になるけど、警視庁目指して頑張ってるんよ。
で、基本的にしっかりした職歴がない。
会社で働いたことがねーんだ。
ま、いわばフリーターね。
でも、頑張って警察官になりたい。
だから、ポジティブに、ひたすらポジティブに生きるしかないんよ。
24名無しピーポ君:2005/07/17(日) 00:19:30
今年で30才になるものですが、去年試験合格しました。
でも、自分は結局リーマンを選びましたが、皆さんがんばってください。
25名無しピーポ君:2005/07/17(日) 00:21:56
>>24
理由キボンヌ
26名無しピーポ君:2005/07/17(日) 00:32:46
>>23
似たような境遇の奴発見。お互い頑張ろうな!
2723:2005/07/17(日) 08:55:39
>>26
おう!
28:2005/07/17(日) 09:11:21
20です。俺は絶対諦めないぞ。まだ大阪が残ってるし。9月の試験も気合い
入れて頑張るぞ。
29名無しピーポ君:2005/07/17(日) 19:36:35
27才です。もう5回も2次落ちしてるけど、あきらめないよ。
一応職歴もあり(3年間同じ会社)
現在県警の最終発表待ち・・・今回こそは!
30名無しピーポ君:2005/07/17(日) 19:40:13
オツムが不自由で、能無しの代表が集まる、

見上げるほど立派で、呆れ返るほど素敵なオメデタイ馬鹿が集まるスレが、此処ですか??w
31960:2005/07/18(月) 00:04:58
>>29
5回2次落ちってのもすげーな
32名無しピーポ君:2005/07/18(月) 00:26:54
>>31
29ですが、自分でも不合格になる理由は
分かってるつもり。
1次の勉強毎回ロクにしてないし。
でも諦められないんだよね。
33名無しピーポ君:2005/07/18(月) 01:00:27
>>29
合否の結果に関わらず、報告頼む。
俺も九月に向けて頑張るよ。
34名無しピーポ君:2005/07/18(月) 01:56:55
>>31
漏れなんか11回も落ちたぞー。何かあるのかな?もうだめぽな25才・・orz
泣く泣く辞退したの合わせると15回だぜぃィーーィィィィイヤアッフウウゥゥゥ!!
35:2005/07/18(月) 16:38:05
28です。何か友達が警察学校に入ってるというのに俺は未だに受からなくて
警察にこだわってるのが馬鹿馬鹿しくなってきた。



36:2005/07/18(月) 16:38:41
35です。だが、諦めたら試合終了だ
3730才:2005/07/18(月) 16:39:47
>>35

まだまだどこでも受けられるジャン。
32歳まで受けられるところはある!
38名無しピーポ君:2005/07/18(月) 16:40:51
みなさんがんばっていますね。私も十回くらいうけて、やっと合格しましたよ。27歳フリーターです。諦めずにがんばってください。
39:2005/07/18(月) 17:18:46
35です。諦めたくないんだが、もう26歳という就職には難しい歳に
なってきてるし、今回1個落ちたが、もう1個の方が落ちたら、どうするか悩む。
とにかく、37の人ありがとう
40名無しピーポ君:2005/07/18(月) 18:19:17
>>33
ありがと、必ずこのスレで報告する。
落ちても受かっててもね。
9月頑張れ!
41名無しピーポ君:2005/07/18(月) 20:49:59
>>37
30で無職はちょっとというかかなりヤバくないですか・・・?
まぁ俺も人の事は言えんが。
42名無しピーポ君:2005/07/18(月) 21:09:09
ヤバイだろ(イヤミじゃなくて
何か職歴があれば、また別だけど

そう思ったから色々考えた末(親に申し訳なかったし・・)、漏れは働きながら受けてるよ
最初は“バイトしながらがんがろう”って思ってたけど
43名無しピーポ君:2005/07/18(月) 21:48:53
もう30才になってる人にそんなこと言ってもしょうがないだろ
決めたら最後までやるのもいいでしょ
常識的に考えれば25歳くらいで就職の併願考えるのがいいだろうけど
それで受からなかった時悔いが残るのも事実だよ
俺は新卒で就職してからも受験してたけれど年齢制限が迫ってくると
一本に集中してうけていればよかったかなと思うこともよくあるよ。
30で職がないのもすごい辛いだろうけど何十年も思い続けてきた職業を
あきらめることもものすごい辛そうだ
44名無しピーポ君:2005/07/18(月) 22:03:43
そうだな
45名無しピーポ君:2005/07/18(月) 23:06:32
30までに合格しなかったら
多分今の会社で定年まで働くと思う。
あと3年、がんばれるかな?
46名無しピーポ君:2005/07/18(月) 23:51:18
20代後半とかの皆は面接で志望動機をなんて答えてるのかが気になる。
志望動機に「おっ」とおもわせるものがあればうかるんじゃなかろうか?
47名無しピーポ君:2005/07/19(火) 00:09:09
面接官の側もかなり突っ込んだ動機を
求めていると思うので、今回は準備を万全に臨んだ。
でも年齢のことを一番質問されたにも関わらず、
動機は特に聞かれなかった。
これって見込みなし?
48名無しピーポ君:2005/07/19(火) 00:13:50
>>39
君はみん就という掲示板にきてるズイって奴やろ?ばれてるぞ。
49名無しピーポ君:2005/07/19(火) 00:26:11
彼の書き込みは特徴的な上、数が多いから確かにすぐわかるけど
このスレで文句つけることじゃないだろ
そういうのはさすがにどうかと思うな
50名無しピーポ君:2005/07/19(火) 01:04:47
思うに、スレタイの「25歳以上」ってのがアマチなんだよね。
せめて「【29歳】警察官になるぞ【瀬戸際】」みたいな感じの方が良い気が。
まぁ、俺もセンスないけどね。
でも、30歳目前の俺からみたら、25歳なんてまだまだチャンスあるじゃんって感じ。

51:2005/07/19(火) 11:15:34
>>48
39の者ですが、俺はみん就っていう掲示板なんて初めて聞いたし、そこの書き込みも
してないし、ずいっていう人も知らんぞ。
52名無しピーポ君:2005/07/19(火) 12:19:19
>>38
27歳フリーターだって合格できるんだな。ちょっと励まされた。
ちなみに高卒?大卒?あと、合格できたポイントなんかも教えてほしい。
53:2005/07/19(火) 22:25:58
警察学校入ってる友達はこの連休は遊びまくったらしい。しかし、俺は受からず。
友達はそんな俺に「来年の春試験で受からなかったら諦めろ」って言うんだよ。
ひどい。しかし、バイト先の人や会社員の友達とかは「夢を諦めるな」って言う。
俺は絶対諦めないつもりなんだけど・・・・・。

54名無しピーポ君:2005/07/19(火) 23:42:23
後悔しないようにしたらいいさー
55名無しピーポ君:2005/07/20(水) 00:14:43
今現在無職の人はとりあえず就職した方が
絶対に有利だと思う。
確かに勉強時間削られるのは痛いけど、
人物評価の面ではプラスになるでしょ。
俺も営業で頑張っているよ!
56:2005/07/20(水) 08:31:58
53です。友達は俺の気持ちなんて全然分かってない。俺は26歳だから、早く
合格しないと
57名無しピーポ君:2005/07/20(水) 09:16:10
>>56
友達は何歳?
>>56が高齢だからこそ「来年駄目だったら諦めろ」って言ってんじゃないのかな?
58:2005/07/20(水) 09:47:31
56です。友達も26歳。友達は自分は受かって警察学校入ってるから、
どうせ人のことなんかと思ってるんだよ。心の中では笑ってるよ。
59名無しピーポ君:2005/07/20(水) 10:00:54
今26歳だけど、今年の神奈川の試験で身体検査
まで進めたよ。まだ落ちる可能性もあるけど・・・
自分、巷で騒がれてるような不利な条件結構あったけど、
意外に何とかなるものだなって思いました。
60:2005/07/20(水) 10:04:21
58です。
59の方が羨ましい。俺、神奈川落ちたから。よーし、気合い入れ直すか。
6159:2005/07/20(水) 10:18:02
>>60
自分もまだ最終合格していないのであれですが、
今まで10回近い回数落ちました。
でも、どうしても諦められず試験を受け続けました。
だから、60さんも諦めずに頑張って下さい。
62査察:2005/07/20(水) 10:26:05
10回近く受けて合格しないのであれば、適性ないよ、確実に。
63名無しピーポ君:2005/07/20(水) 11:56:28
>>62
それはそうなんだろうけど、
10回受けて受からない人にそういう言い方はないんじゃないの?
しかもなにその名前。
その人のために敢えて厳しいことを言ってあげてるとは思えない。
64名無しピーポ君:2005/07/20(水) 12:13:49
そうだよ。公務員試験は勉強すれば何とかなるよ。
65名無しピーポ君:2005/07/20(水) 13:43:10
貴方の言う適正というものがどういうものかはわからないけど
受験10回といえば2年以上になる長い期間
警察官になりたいと理由で努力し続けることができる意思がある人が
警察官に向いていないとは思えないけどな。
59さんはまだ合格前だろうけど合格した後も努力し続けた自分に
自信を持っていいと思う。
6663:2005/07/20(水) 17:20:41
>>65
それほど奇麗事を言うつもりもない。

俺は結果待ちでドキドキしてる身で自分のことみたいで言いにくいんだけど、
適正と言うべきか、1次での得点とは別に、
面接で顔を見て悪人面してるのに「親切な交番のお巡りさんになりたいです」
と言い続けて不合格が続いたり、
太っていてどうしても体力で脚きりになるとか、
自分も知らない遠い親戚が凶悪犯やオウムだったり、
前にいた職場の人があることないこと言いふらして不合格だったり
するかも知れないわけ。

希望や熱意だけでなく、別の面も必要。
それが本人の責任ではないかもしれないけど、
そういう人がいることも現実なんだよね。

だからこそ、理想の場に立てたときは、頑張らなきゃならないんだ、と考えてる。
67名無しピーポ君:2005/07/20(水) 17:29:03
>>66
全くその通りだと思う。
だけど61さんも自信をもっていこうよ。
10回チャレンジし続けたことが
合格後は必ず役に立つと思う。
68名無しピーポ君:2005/07/20(水) 18:00:25
巡査長、小学生を強姦 兵庫県警が逮捕

兵庫県警監察官室と少年課は13日、小学校高学年の女児に性的暴行を加えたとして、強姦(ごうかん)の疑いで巡査長中村和洋容疑者(29)を逮捕した。
調べでは、中村容疑者は昨年7月16日、顔見知りの女児を大阪市内のホテルに誘い込み、暴行した疑い。
女児が5月、母親に被害を打ち明け、両親が県警に告訴。調べに対し中村容疑者が認めたため逮捕した。県警は余罪を追及している。
中村容疑者は1999年4月、県警に採用され、2003年3月から甲子園署の交番に配属。勤務状態に問題はなかったという。
同県警の稲吉純一監察官室長は「言語道断の行為で誠に遺憾。今後、事案の全容を解明し、厳正に対処したい」とのコメントを発表。
甲子園署の岸本康治署長は「所属職員がこのような事案を起こし、誠に申し訳なく残念だ」と話している。

(共同通信) - 7月13日19時13分更新
6965:2005/07/20(水) 18:03:48
奇麗事じゃないんだけどな
本人が独力してもどうしようもない面で受験で合格できないことがあるのは
また別問題でしょう
多数受験しても受からない人がみんなそういう要因なのか
それとも本人の努力がたらないのかは一番難しいところだけど
もし、それが後者であるとして、合格には難しい条件を努力で乗り切った人は
誇りを持ってもいいし、
そういうひとは10回もおっこってるの?
馬鹿なんじゃないの?向いてないんじゃないの?
って観念で自分を見る人達に対して負けないようにがんばって欲しいということです
試験に合格することじゃなく警察官として仕事をしていくこと対してね

身辺関係は良くわからないけど悪人顔の同僚や入校時は太ってる人もいますよ
でもそんなのはどうにでもなること、むしろここみてるような高齢者は
周りに対するコンプレックスは仕事に入ってからもずっとついて回るよ。俺みたいにね
でもだからこそ、がんばって欲しい
70:2005/07/20(水) 19:08:48
60です。色々な人に励まされたり、「諦めろ」って言われたり、様々だけど俺は諦めるつもりはない。
まだ1つ結果待ちがあるが、9月に向けて頑張るよ。諦めたら負けだし、試合終了だ。みんな、
頑張ろう。
71名無しピーポ君:2005/07/20(水) 19:54:19
浪人してまでよくなりたいと思うね?警察官になっても今の初心の気持ちは忘れないで。
72名無しピーポ君:2005/07/20(水) 19:59:48
公務員試験で浪人するなら、
絶対就職したほうが良い。
時間との戦いになるけど、
俺もなんとか勉強と仕事両立してるよ。
まあ会社生活が楽しくなって警察を諦める奴もいるけ
73名無しピーポ君:2005/07/20(水) 20:09:40
本当にやりたいことを目指すことはいいことだよ。
俺も今回おちたとしても必ずまた受ける。
みんなもがんばろう。
74:2005/07/20(水) 20:27:18
目標があることはいい事だ。目標がないと、前へ進めない
75名無しピーポ君:2005/07/22(金) 10:19:59
地元の県警の一次試験合格した。合格すれば10月採用。採用時25歳6ヶ月。
76名無しピーポ君:2005/07/22(金) 10:30:39
再調査についての回答がない
 
すでに高松署において、同じような交通事故演出があった場合は
責任をとって頂くといった事を文書で通達しておいたはずだが
77名無しピーポ君:2005/07/22(金) 23:17:25
>>75
25歳なら十分若いって。
今どき30前の受験者ゴロゴロいるよ。
78名無しピーポ君:2005/07/23(土) 00:24:13
>>75
やめとけ、友人が寄り付かなくなるぞ。
79名無しピーポ君:2005/07/23(土) 22:31:23
>>77
ありがとう。
80名無しピーポ君:2005/07/23(土) 22:45:38
あと一週間で県警の最終合格者発表だよ。
今回また不合格だったらまた一からやり直しか〜
それに次の試験で合格したとしても
そのときもう28になってるし、やる気が残っているか心配。
受かっていればいいな。
81名無しピーポ君:2005/07/24(日) 11:13:00
年取るとやる気も減っていくよなあ・・・。
82名無しピーポ君:2005/07/24(日) 12:03:10
>>81
俺も27まで(約二年間)受験したよ
後悔しないように
でもだんだんやるきが失われていくのがわかったよ
今は就職して苦労してるw
けど、今考えれば線の細い俺じゃ警官はどっちにしろ無理だったと思ってる
83名無しピーポ君:2005/07/24(日) 12:33:38
俺は今の会社に入社後の方がやる気が出てきたよ。
確かに忙しくてロクに勉強してる時間も無いし、
2次試験は決まって平日だから休むのにも一苦労。
でも合格したら今のくだらない仕事をもうしなくて済むと考えて
頑張っている。もちろん警察には違う意味での苦労はあるだろうが。
84名無しピーポ君:2005/07/24(日) 13:05:19
日本っていう国はさ、ほんと異質だよなw
仕事(職業)に関しての知識というか、どういう職種があるのかもいまいち分からない人が多い。(俺もその中のひとり
結局は、警察、消防、自衛隊、その他公務員に限定されてしまう。(男の中の正義の職業って奴?
企業に魅力を感じないのも事実だろう。(経験者のみとかがあるため、ある意味希望を持てない
もともと日本っていう国は、敗者復活戦みたいな精神がない。
みんなと同じ道を進まないといけないというような、全体主義的な傾向が小学校の時から強すぎる。(いや、幼稚園からすでに始まっているのか?
就職だってそう。リクルートスーツでみんなと就職活動。実に異様な風景。
30才までに就職できなければ、アルバイト生活など保障されない生活が待っている。事実上、レールから外れた負け組みって奴?
85名無しピーポ君:2005/07/24(日) 13:41:35
3回目の受験にして一次試験は通ったが、受からないと思って志望動機など適当に書いてしまったのをひたすら後悔。
2次落ちはなんとしても回避したいものだが。

>>75
俺も同日に1次合格通知受けたんだけどもしや・・・。
86名無しピーポ君:2005/07/24(日) 13:47:18
>>85
もしや何ですか?
87名無しピーポ君:2005/07/24(日) 17:58:48
52>> どうも、遅れました。私は大卒です。知り合いは高卒ですが、18から25まで受け続けて合格もらいましたよ。
こうなってくると、最後まで諦めずにがんばる気持ちでしょうね。私も浪人時代を通してそれを実感しましたよ。
一次は6割とれるくらいまでもってきて、2次対策は熱意で乗り切るといった感じですかね。
88名無しピーポ君:2005/07/24(日) 23:00:46
都合8年間ってことか。じゃあまだ4年間しか
受験暦の無い俺はまだまだだな。
89名無しピーポ君:2005/07/26(火) 17:07:20
まだ県警の最終合格者発表じゃないんだけど、
不合格だったときのことを考えて次回の願書を
取り寄せてみた。そんな俺って超弱気かな・・・
90名無しピーポ君:2005/07/27(水) 23:19:44
皆さん頑張って警察官になってください。
そして、国民のためにしっかり働いてください
91名無しピーポ君:2005/07/27(水) 23:22:17
国民の為<自分の為
92名無しピーポ君:2005/07/28(木) 16:37:02
質問なんですが、2次の面接ではどの様な質問とかされるのでしょうか?
例を挙げてくれませんか。
93名無しピーポ君:2005/07/28(木) 20:02:46
志望動機、家族構成は普通。
高齢なら仕事について、本気で警察官になりたいか、
今の仕事を辞めれるか、会社に忠誠心は無いのか、
年下の先輩の命令が聞けるかなど。
新卒と既卒では質問の内容が全く違う。
94名無しピーポ君:2005/07/28(木) 20:17:39
職歴なしだよ
95名無しピーポ君:2005/07/28(木) 20:23:47
昨年末に退職して10月採用の試験を3つの県で受けました
三つとも一次は通ったけど2次試験で全部落ちていたら立ち直れないな〜( ´∀`)
96名無しピーポ君:2005/07/28(木) 20:24:56
職歴無しの場合は何故仕事をしていないのか、このまま警察官になって
本当に続けられるのかなど、かなり突っ込んだ質問は必至。
相応の準備をしておかないと苦しいはず。
あとは学生時代の経験なども重要かも。
どっちにしてもどうしても警察官になりたいという意思の強さが大事かと。
97名無しピーポ君:2005/07/28(木) 20:43:41
>>92 俺がこないだの2次試験で聞かれたのは

何故警察になりたいと思ったのか
具体的に警察になったら何がしたいのか
あなたの長所、短所
在学時のクラブ活動、ボランティア活動、生徒会活動について、そこであなたが学んだこと
在学時一番努力したこと、その結果
何故わざわざ危険で厳しい職を選ぶのか
あなた厳しい警察学校に耐えられるのか、その根拠は
会社で何を学んで、それを警察においてどう生かすのか
転勤は大丈夫か
自己PRをなんでもいいから言ってみなさい

こんなもんかなぁ
98名無しピーポ君:2005/07/28(木) 20:46:20
かなり対策必要だなそりゃ
99名無しピーポ君:2005/07/28(木) 21:19:12
>>95
退職せずに仕事しながら試験受けたほうが良かったんじゃない?
100名無しピーポ君:2005/07/29(金) 19:02:49
100ゲッツ
30歳入校待ちですたw
101名無しピーポ君:2005/07/30(土) 12:39:45
>>100
おめでとう。30歳ってことはギリギリでしょ。
俺も30歳までには合格したいな。
102名無しピーポ君:2005/07/30(土) 12:42:40
>警察官になりたいという意思の強さが大事かと



103名無しピーポ君:2005/07/30(土) 13:46:47
意思なら負けていないはずだが、いかにせん時間が足りない。
と、時間のせいにする自分が情けない・・・
104名無しピーポ君:2005/07/30(土) 16:02:35
俺も警察官になりたいという意思なら相当のものだと思うんだが、
試験勉強する意思どうにも弱くて困る。

警官に数的なんか必要ないだろ・・・。
105名無しピーポ君:2005/07/30(土) 16:08:49
>>104
警察になったら俊敏な判断が求められる場面に遭遇するのに
数的処理ができないようでは市民を守れないよ。
106名無しピーポ君:2005/07/30(土) 18:25:01
要するに教養試験というのは問題を解ける知能があるかを
見ているんだろ?じゃなければあんなパズルのような
問題を使う必要はないだろう。
107名無しピーポ君:2005/07/30(土) 18:53:24
Fラン卒
勉強時間は300時間程度でも筆記通ったのに
おまえらときたら・・・
108名無しピーポ君:2005/07/30(土) 19:00:41
>>106
あれは事務処理能力を測る為のものだよ。
パズルに見えて論理力を試している。
109名無しピーポ君:2005/07/30(土) 19:57:16
上級の問題見れば、警察試験程度の問題ならパズルと言われても納得だけどな。
110名無しピーポ君:2005/07/30(土) 21:20:21
>>105
キレイ事を言うなよw
数的処理ができなくても警察の仕事は冗談抜きでできると思うよ。警察に限らずな。
人を守るのになんで数的処理がいるんだ???wwwwwwww
そういうキレイ事言う奴嫌いなんだけどw
111名無しピーポ君:2005/07/30(土) 22:38:27
>>110
とりあえずおまえ市ね。
警察の事件や捜査の効率性、作業の効率性を
体現、発揮できる人材がほしいのは当たり前。
知能がまったく要求されない職種だとでも思ってんの?スーパーのレジ打ちバイトじゃねーぞ?
どれだけ苦痛な勉強をしてきたか、その忍耐力も評価できるインジケーターだ。

112名無しピーポ君:2005/07/30(土) 22:42:21
>>110
お前みたいな奴は絶対警察学校で絶対脱落してくから。
目指す必要もねーぞ
警察学校で半分やめていく厳しい業界だからな。
113名無しピーポ君:2005/07/30(土) 22:44:36
数的・判断推理は知能感覚を見る一番の重要科目だろう。
優秀な警察官になれるかどうか、その頭の柔らかさ、思考回路の柔軟さが
一番試される科目だからな
114名無しピーポ君:2005/07/30(土) 22:51:18
警察の試験受けたことあるけど、あの程度の問題なら文句を言わず解けるようになって下さい。
あれぐらいも解けないようなら、柔道で全日本出場とか好戦績を上げるぐらい強くなってくださいよ。

勉強もできない、格闘もできない警官は必要ないです。市民にとっては邪魔なだけ。
115名無しピーポ君:2005/07/30(土) 23:03:53
>>111,112
おまえら矛盾してるよな?
日頃、警察官はバカの集まりで、警察の試験はクソ簡単。その上、誰でもなれると言っておきながら、
今日はマジレスしてるじゃねーかw
ま、そんなことは企業でも当たり前の話。
数的処理ができないのがよほど悔しいんだろw
116名無しピーポ君:2005/07/31(日) 17:49:17
あの程度の問題できてもバカ呼ばわりされる。
できなきゃあてはまる言葉すらないだろ。
117名無しピーポ君:2005/08/01(月) 19:17:57
でも俺には十分、難問なのさ・・・
118名無しピーポ君:2005/08/01(月) 23:46:14
まじで。問題はすごい基本的だぞ。
あれを難問に感じるなら他の道も考えた方がいいかもよ。
119名無しピーポ君:2005/08/02(火) 00:24:36
普通に難問もあるよ。そういう問題は無視して、基本的なやつだけ完璧に解けるようになれば良い。
120茨城県:2005/08/02(火) 00:28:46
茨城県民が受験出来る 他県を教えて下さい
馬鹿な私に 愛の手を
121名無しピーポ君:2005/08/02(火) 00:37:37
どこでも受けられるんじゃないの?
それとも茨城ってなんか特別なのか?
122名無しピーポ君:2005/08/02(火) 02:23:13
隣の栃木とかでいいんじゃない?
123名無しピーポ君:2005/08/02(火) 17:36:41
今日二次試験の面接だったけど警察学校で厳しい規律と訓練をするけど
高齢(25歳)だけど大丈夫?って聞かれた。やはり四捨五入して30歳の
25歳は高齢に分類されるんだな…
124152:2005/08/02(火) 20:11:27
その質問は必ず聞かれること。
あらかじめどういう答えをするか考えておけば問題ない。
つまり強い意志があるかどうかを聞かれているだけなので、
25歳だからという理由だけではない。
125名無しピーポ君:2005/08/02(火) 20:12:10
>25歳以上で警察官目指してる人

=もう警察官程度しか職が無い。
126152:2005/08/02(火) 21:22:43
かもな。でもお前に言われる筋合いも無い。
127名無しピーポ君:2005/08/02(火) 21:37:17
>高齢(25歳)だけど大丈夫?



128名無しピーポ君:2005/08/02(火) 23:00:20
>>125
楽しいか?
129名無しピーポ君:2005/08/04(木) 00:23:50
>>127
大丈夫、頑張れ。
130名無しピーポ君:2005/08/04(木) 00:24:44
25は高齢ではないよ。普通だよ
131茨城県:2005/08/04(木) 01:55:45
茨城県民が受験できる 他県名を
教えて下さい 馬鹿な 私に 愛の手を
132名無しピーポ君:2005/08/04(木) 02:59:07
だからどこでも受験できる。
制限はない。本当に馬鹿か?
133名無しピーポ君:2005/08/04(木) 09:37:37
>>130
必死だなw
134名無しピーポ君:2005/08/04(木) 13:27:15
高齢だが、体力だけがやばい。かなりヤバイ。
体力なくても続ける気があればやっていけるんでしょうか?
135名無しピーポ君:2005/08/04(木) 13:45:00
全くの無勉強なんだけど、今から来月の警視庁の一次をギリギリでも
パス出来るようになる秘策はないかなあ・・・?
136名無しピーポ君:2005/08/04(木) 15:31:38
>>135
漢検2〜3級程度の読み書きの練習を軽〜くやる。


137名無しピーポ君:2005/08/04(木) 15:48:19
まぁ確かに今からでも出来る事って言ったら漢字と論文ぐらいしかないよな。
あとはマークシートが勘で当たる事を祈る。
138名無しピーポ君:2005/08/04(木) 21:26:33
結局のところ5択なんだから、どんな馬鹿でも最低10点は取れる。
そこからプラス何点取れるかだから、運も重要。
139名無しピーポ君:2005/08/04(木) 21:35:46
日本で一番簡単な公務員試験って警察官試験かな?
140名無しピーポ君:2005/08/04(木) 22:00:32
警官試験にギリギリ受かる程度の低能くらいしか
警官になろうなんて思わない罠
141名無しピーポ君:2005/08/04(木) 22:01:17
>>139
その試験に受かんないからってやけになんなよ(w
142名無しピーポ君:2005/08/04(木) 23:41:44
頭いいなら俺のかわりに1次試験受けてくれ。
143名無しピーポ君:2005/08/04(木) 23:47:06
警察の試験は簡単だし、一次の合格率が県にもよるけど50%を超える。
他の公務員試験受けたことある人なら、警察試験がいかに簡単かがわかるはず。

まぁ面接重視だから試験はあまり関係とは思うが。
144名無しピーポ君:2005/08/05(金) 01:39:44
文章理解の英文対策は単語帳だけでいいかな?
マジレスお願い。
145名無しピーポ君:2005/08/05(金) 02:55:48
>>144
時間があるなら過去問解いて文章慣れした方がいいと
個人的には思います。(一日一分英字新聞)
とか言うのが本屋にありましたよ。
私は単語帳すらやってませんけど・・。
14685:2005/08/05(金) 12:30:54
いろんな意味で二次試験終わった。
答えててどんどん泥沼に浸かっていってるなと。

試験とは関係ないが3親等までで警察の世話になっているのがいるか調査された様子。
147名無しピーポ君:2005/08/05(金) 15:58:10
身辺調査されるって事は二次通過の可能性があるって事じゃないの?
148名無しピーポ君:2005/08/05(金) 19:16:54
>>144
俺は毎回英語は捨ててる。
得意科目に力を入れるのも手でしょ。
あとは145さんの言うように過去問重視。
149名無しピーポ君:2005/08/05(金) 19:17:48
>>146
それとも身辺が不安なのか?
150名無しピーポ君:2005/08/06(土) 02:56:57
>>146
身辺調査て3親等まで調べられるんですか?
で、3親等までって調査されたというのは どのように分かるのでしょうか?
151名無しピーポ君:2005/08/09(火) 12:05:15
>>146
オラなんとか言えよ
152名無しピーポ君:2005/08/09(火) 15:29:01
1次試験で何割くらい採れてたらパスできるのかな?
模擬試験やったら、時間内に全問解けなくて半分くらいしか正解できないんだけど。
やっぱり8割くらいの正解率必要ですか?
153名無しピーポ君:2005/08/09(火) 16:22:48
>>152
1次通過するだけなら8割もいらないよ。
神奈川・千葉・愛知等1次合格者を沢山出してる所は
5割程度で1次通過できる。他の採用数が少ない所は
6〜7割くらいかな?
ただ、最終合格出来るかどうかはまた別だけどね。
154名無しピーポ君:2005/08/09(火) 20:43:59
結局最終合格したいなら一次で8割くらい欲しいところだな。
5割で一次合格しても二次で逆転するのは至難の業。
155名無しピーポ君:2005/08/09(火) 20:45:15
いや至難じゃないよ
156名無しピーポ君:2005/08/09(火) 21:10:25
B区分で採用予定人数10人未満地域の女性警察官だと、
その割合の比率変わりますか?
157名無しピーポ君:2005/08/09(火) 21:22:22
>>156
受験者数によると思うけど、女性はほとんどの自治体で高倍率。
8割とれないと一次も通過できるかどうか・・・
158名無しピーポ君:2005/08/09(火) 23:20:02
>>157
やっぱり…
過去の倍率は20倍ってとこでした
苦手な分野を克服していかないとダメですね
がんばります
159名無しピーポ君:2005/08/09(火) 23:34:10
なんだかんだ言ってもやはり一次の結果が重要。
かろうじて一次が合格したくらいでは、いくら面接や論文が良くても
挽回は難しい。
逆に、一次の結果が9割とかならば、多少面接で失敗しても
合格は期待できる。
160名無しピーポ君:2005/08/09(火) 23:42:51
特に俺達高齢組はただでさえ面接厳しそうだもんね。
やっぱ一次は重要か。
161小泉政権万歳:2005/08/10(水) 01:27:41
小泉政権にこそ構造改革を!!!!!
162名無しピーポ君:2005/08/10(水) 02:21:47
今、警察は人物重視になってると思うし、二次で逆転は十分可能でしょ。
163名無しピーポ君:2005/08/10(水) 19:43:15
一次の教養の点数が二次に反映しないところもあるよ。
164名無しピーポ君:2005/08/10(水) 22:05:26
コネって重要?
あるコネは使うべき?
16585:2005/08/10(水) 22:20:25
ごめん、見てなかった。
3親等まで調べが入るというのは親が警察から言われたらしい。(今地元にいないので詳しくはわからないが)
うちは親戚筋は大丈夫だがばいといえば俺自身がやばいかもしれない。
泥酔で路上につぶれていたところを収容されたぐらいだが。
二次試験受験前にその話を聞いたので試験前に調査になったのか結果を元に調査が入るのかはまだわからない。


>>164
少なくともうちのほうではないよりはマシ程度といわれた。
166名無しピーポ君:2005/08/10(水) 23:00:02
>>163
そんなとこあるの?だったら二次落ち6回の俺もそこなら合格したかも。
なにせいつも一次がスレスレだから、二次に進んでもそれが足を引っ張って撃沈。
ちなみにそれはどこ県警?
167名無しピーポ君:2005/08/10(水) 23:14:54
2次で3回落ちたらまず無理。身内に左関係、
もしくは犯罪者がいる確率が高い。

コネは重要。一次は関係ないが、二次でその力が発揮される!

がんばれ!年齢じゃないぞ!実績だ!
168名無しピーポ君:2005/08/10(水) 23:15:55
身内に左関係、
もしくは犯罪者がいる確率が高い



169名無しピーポ君:2005/08/11(木) 10:24:09
>>166
ヒント:九州地方
    しかし、採用数は少ないです。
170名無しピーポ君:2005/08/12(金) 01:15:20
9月の警視庁受ける人、俺以外にいる?
171名無しピーポ君:2005/08/12(金) 01:33:44
俺は10月に受ける
172名無しピーポ君:2005/08/12(金) 21:34:08
俺11月。
173名無しピーポ君:2005/08/12(金) 22:50:51
警視庁ってそんなに毎月試験やってるの?
174名無しピーポ君:2005/08/12(金) 22:54:13
>>173 171と172は嘘だよ。試験は9月と来年の1月だよ
175171:2005/08/13(土) 09:54:27
>173
174は地方でやる合同試験のことを知らない人間だから無視していいよ。
176名無しピーポ君:2005/08/13(土) 10:04:12
この年になると、脳細胞が暗記系科目の習得を邪魔する。
歴史のいい勉強法ってある?
177名無しピーポ君:2005/08/13(土) 10:05:41
歴史ドキュメンタリーやらドラマで憶える
178名無しピーポ君:2005/08/13(土) 12:31:06
なるほど。
でも、探すの大変そうだな。
179名無しピーポ君:2005/08/13(土) 15:28:41
苦手科目は捨てれば?
180国家T種受験生:2005/08/13(土) 15:43:15
警察官僚を目指してますが何か?
181名無しピーポ君:2005/08/13(土) 16:05:49
こんなとこ来る暇あったら勉強汁
182名無しピーポ君:2005/08/14(日) 04:15:49
こんな所でグダグダと語ってる時点で駄目だな。
183名無しピーポ君:2005/08/14(日) 20:26:34
age
184名無しピーポ君:2005/08/14(日) 23:07:05
昨日で30歳にまったんだが、警視庁の9月試験は年齢制限で無理でしょうか?
あっと失礼!「まったんだが→なったんだが」
185名無しピーポ君:2005/08/14(日) 23:54:32
募集要項にある生年月日と照らし合わせばいいじゃん。
186名無しピーポ君:2005/08/15(月) 08:14:35
なっちまったら警視庁は無理
187名無しピーポ君:2005/08/17(水) 18:44:15
栃木は高齢OK。
188名無しピーポ君:2005/08/18(木) 02:58:11
警視庁の案内の出生なんとかに50年9月18日以降に生まれたものと書いてあったよ
・・・・
ああ、警視庁は無理ダー!どうしよう・・・・・・・・
(以上、>184、でした)
189名無しピーポ君:2005/08/19(金) 00:57:38
要は試験日の時点で30歳以上の奴は駄目らしい。
190名無しピーポ君:2005/08/19(金) 21:12:19
http://www.uploda.org/file/uporg173273.jpg

こうはなりたくないよぅ・・・・・
191名無しピーポ君:2005/08/23(火) 01:00:08
9月の警視庁までもう一ヶ月切ったな・・・
今年こそ合格しますように!
192名無しピーポ君:2005/08/23(火) 08:59:39
某警察現場k官です。
漏れの警察学校のクラスの平均年齢は25.8歳だったよ
ちなみにもれは今年27 30歳もいたし
ぜんぜん心配いらんよ
193名無しピーポ君:2005/08/23(火) 10:02:14
>>192
高齢になると体力的に警察学校でやっていけるか
少し不安になってくるんだけど、その辺は大丈夫?
194名無しピーポ君:2005/08/23(火) 11:04:07
>>193
やっていけるか少し不安などと二度と口にするな
やるんだよ
普通の生活が送れるならば素質十分だろ
そっからスーパーサイヤ人になれとはいわんが・・・

警察学校は訓練学校だから卒業時に追いつけたらいいんだ
入校中についていけなくとガッツがあれば最終的に体力が追いついてくる

まずは試験に受かれ!

話はそれからだ
195192:2005/08/23(火) 11:30:08
>>192
そのとおりまずは試験がんばれ!
漏れのクラスで体力的にきつくて去っていった香具師はいなかった・・・
正直言って厳しいよ 体力的にも精神的にも・・・
でも 根性で乗り切った部分と仲間との連帯感で乗り切れた部分が
多くあったYO 
きついからこそ卒業式 涙が止まりませんでした
あの感動味わってもらいたいものですね
高齢気にしてたら面接で自身のなさが顔・態度にでますよ
自信を持って臨んでください。自分は他の受験者に負けないって自信をもって・・・
第一線でお待ちしています
196名無しピーポ君:2005/08/23(火) 11:39:46
みなさんは働きながら勉強してるんですか?それともバイトですか?
197名無しピーポ君:2005/08/23(火) 11:53:51
俺は今25歳だけど、朝から夕方までは勉強して、夜はバイトという生活を送ってる。来年こそは地元県警に受かりたいと思っているんだが、俺的には新卒ルーキーだろうが、中堅、ベテランだろうが関係ない。だって自分の人生だろ?!男は30からよ!!!
198名無しピーポ君:2005/08/23(火) 13:00:43
私めは、昼間会社員。眠いっす。本当に高齢の人が倍率15〜20倍位の中でも合格できるの?
やっぱり現役の大学生とかの方が時間に余裕があり強そう・・・。
199名無しピーポ君:2005/08/23(火) 13:14:48
俺は26歳だけど3月いっぱいで仕事辞めて5月試験に備えたよ。
200名無しピーポ君:2005/08/23(火) 13:45:06
200GET
201名無しピーポ君:2005/08/23(火) 14:52:11
会社に勤めたまま試験は受けられるの? 合格してから会社を辞めれば良いよね。 今25歳だからなかなか仕事辞められなくて。
202名無しピーポ君:2005/08/23(火) 16:06:13
職歴無しの人はいる?
203名無しピーポ君:2005/08/23(火) 16:19:56
地元県警察官A採用試験最終合格発表まであと17時間強。
204名無しピーポ君:2005/08/23(火) 16:35:56
俺も会社員だけど、正直両立はつらい。仕事辞めたいよ〜。
205名無しピーポ君:2005/08/23(火) 16:38:37
皆さんは大卒?
206名無しピーポ君:2005/08/23(火) 16:42:29
大卒26歳、職歴1年、初回受験、10月入校・・・こんなかんじ
207名無しピーポ君:2005/08/23(火) 16:45:32
わしは5,6回受けてる。
一次は一回しか堕ちたことない。

んで警視庁の内定貰った。
208名無しピーポ君:2005/08/23(火) 18:15:06
2次試験受験歴のある人に聞きたいんですが、志望動機は何て答えましたか?参考にお聞かせ下さい。
209名無しピーポ君:2005/08/24(水) 02:57:56
4年くらいまえに駐禁で罰金払ったんだけど、警察になるのに無問題?
210名無しピーポ君:2005/08/24(水) 04:03:22 BE:113213546-
コネがない奴は5人に1人しか受かんないよ
警察なんて普通にコネワールド
211名無しピーポ君:2005/08/24(水) 09:09:01
>>210。
俺はコネあるのに、春の試験は2次で落ちた
212名無しピーポ君:2005/08/24(水) 09:17:29
しょぼいコネやったってことだよ
213名無しピーポ君:2005/08/24(水) 10:23:59
211です。警察はコネを嫌うって言ってたが・・・・・。
県会議員に頼んだが、落ちた時連絡があって「点数足りなかった」って言われた。
コネなんだから、点数足りないなら、上乗せしてほしかった。
「また来なさい」って言われたが、普通に受験した方がいいかも。
214名無しピーポ君:2005/08/24(水) 11:27:49
彼女の父親が地元警察の上層幹部だったんだけど、
俺がリーマンの頃に転職考えてるコト話したら、
地元警察に転職する気があるならコネ使って採用するから言え、と。

んで、その父親が早期退職してから警察転職を決めたんだけど、
もうコネは使えないらしい。
勢いよく会社に辞表出して地元警察受験したけど見事に落ちた(w。

コネなんてドコの組織にもあるんだろうけど、
理想に燃える志願者としては嬉しくない現実だね。
利益優先の民間企業ならまだしも…ねぇ。

まぁ、おかげで結婚の催促はなくなったワケだが。
次回の試験でまた落ちたら…ガクガクブルブル。
215名無しピーポ君:2005/08/24(水) 12:29:12
日本がイラクみたいなDQN国家であればいいな、なんてたまに思う。
警官が武装組織にサクサク殺されて、それで慢性的な人手不足になるんなら俺でも採用されそうな気がするんだが。
216名無しピーポ君:2005/08/24(水) 12:39:07
>>215
そんな都合よく、一般市民は無事で
警官だけ殺されるわけねーよ

大体、そんな心意気の人間が警官になって
市民を守れるのか
217名無しピーポ君:2005/08/24(水) 12:55:41
警官なりたいね。
悪い人捕まえたい。
218名無しピーポ君:2005/08/25(木) 00:35:22
>>203
おい、どうだったんだ!!?
219名無しピーポ君:2005/08/25(木) 00:44:08
>>210
そうでもないぜ!しっかり勉強しな!!
220名無しピーポ君:2005/08/25(木) 02:31:41
>>215
そうすると晴れて警官になったお前もそう願われるかもよ。大学4年生に
221名無しピーポ君:2005/08/25(木) 10:33:21
>>218
落ちた…しかも採用予定者よりも少なく最終合格させている。
こう言う事経験した事無い。
222名無しピーポ君:2005/08/25(木) 12:42:59
>>221
17人採用予定のところじゃない?(実際合格者11名)

俺も落ちた・・・。 orz
二次募集のところがあるからそっちも受けてみる。
あと一ヶ月もないけど。
223名無しピーポ君:2005/08/25(木) 13:45:45
>>222
逆に4月採用が10人も多く採用している…(22人採用に32人合格)
何がどうなっているんだ…
224名無しピーポ君:2005/08/25(木) 17:32:58
うちの地元県警も今年5月の試験で10人採用予定で10人最終合格だった。
昨年は12人予定の19人合格だったのに。
どうなってんだ!
225名無しピーポ君:2005/08/25(木) 17:47:31
>>224
腑に落ちなくって昨日順位開示請求に行って来たら…17番以内だった。
採用予定通りに17人合格してれば合格だった。発狂しそうだ。
順位開示請求して来ればよかったと思うよ。
226名無しピーポ君:2005/08/25(木) 18:01:49
つらいだろうな…でもこういう言い方したらなんだけど、11人しか合格基準に達した人間がいなかったって事だろうね。だから一概にに惜しいとは言えないかも!
227名無しピーポ君:2005/08/25(木) 18:04:42
他県警ってそんな採用数すくないんだ・・・
警視庁と100倍違うじゃん
228名無しピーポ君:2005/08/25(木) 18:09:24
うん、それにしても10人ちょっとしか取らないなんて…うちの地元も都会とは言えないけど、60人くらいは取ったよ。
229名無しピーポ君:2005/08/25(木) 18:50:44
この犯罪激化の警官不足の時代に10人って・・・
一年で30人くらいしかとらないのか
230名無しピーポ君:2005/08/25(木) 18:53:25
>>228
何人受験して通過?
231名無しピーポ君:2005/08/25(木) 19:03:55
鳥取、島根、佐賀なんかは毎年10人以下の採用らしいよ。
232名無しピーポ君:2005/08/25(木) 19:26:05
と、言う事は、各県警察が定める最終合格基準をクリアしていれば何人でも合格すると言う事か。
233名無しピーポ君:2005/08/25(木) 19:31:39
まあもちろん、ある程度のラインで切るだろうけどね…それにしても11人はヒドイよな。ちらっとHP見たら「まだ全員採用とは限りません」だってwさすがに全員だろw
234名無しピーポ君:2005/08/25(木) 19:31:55
年によってはすごい変動してるしね
警視庁の第1回は去年950今年1300とかだし
逆に去年多くて今年少ないとかもあったりして
警察官増員ってのは俄かに信じられん
235名無しピーポ君:2005/08/25(木) 19:42:52
最終合格者の他に補欠合格者がいるんじゃないかと期待してしまう…
無いと分かっていながら。
236名無しピーポ君:2005/08/25(木) 19:45:32
>>235
むしろ補欠を見込んでの人数だろうしね・・・

>>234
警視庁はスゴイな・・・石原都知事が警官が足りないってテレビで言ってたからね。
ちなみにオレは運良く地元受かったけど、明らかに去年より採用人数少ないよw
237名無しピーポ君:2005/08/25(木) 23:33:35
>>229
地方の自治体は財政難で人件費も削減しているから採用者数も少なくせざるを得ないんじゃないか。
その風潮が警察官採用試験にもあるのでは。いくら政府が警察官を増員しようとしても
地方自治体が財政難で警察官を増やせない。警察官も県職員だから。
238名無しピーポ君:2005/08/25(木) 23:34:25
警察官試験の筆記が簡単って言う奴?? はぁ? 
警視庁の一次試験受けたことあるの?  一次試験100位以内に入ってから
言ってくれ。
239名無しピーポ君:2005/08/26(金) 05:42:55
>>238
ちょwwww
おちつけwwww
240名無しピーポ君:2005/08/30(火) 18:50:42
age
241名無しピーポ君:2005/08/30(火) 18:52:44
今週末、体力と小論試験です。
現在26歳、なんとしても受かりたいです。
242名無しピーポ君:2005/08/30(火) 18:54:48
>>241 どこですねん?
243名無しピーポ君:2005/08/30(火) 18:57:24
>>242
南のほうですわ。
244名無しピーポ君:2005/08/30(火) 18:59:21
>>641大卒ですか?今まで何してたんすか?
245名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:00:01
>>243 俺も南ですわ
246名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:00:47
小論じゃない論文だ
247名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:00:54
今までって言うか、今も働いてますよ。
会社員。
248名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:02:13
南はどこだー
249名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:09:39
最南端?
250名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:12:10
せんだみつおだな
251名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:14:52
>>250
そちらもですか?
252名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:17:54
違いまんがな
253名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:20:13
そうですかー。
お互い、受かるようにがんばりましょ。
254名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:21:24
がんばれー
255名無しピーポ君:2005/08/30(火) 19:23:35
>>241 26は高齢ではない。医者は最も若くて26歳からだ。18から6年間大学。24から2年研修生
256名無しピーポ君:2005/08/31(水) 02:20:16
>>255
高齢ではない。って言ってくれるのは嬉しいが、医者と警官はまた違うだろ・・・。
まぁ高齢でも受け続けるしかないんだけどな。
257名無しピーポ君:2005/08/31(水) 13:08:02
だいたい30まで受けられるから問題ないと思いたい。
258名無しピーポ君:2005/08/31(水) 16:08:54
問題は、入ってからでは?
高齢でも、ついていける体力があればいいんですが。
259名無しピーポ君:2005/09/01(木) 21:19:33
今月は警視庁試験ですぞ〜対策してますか?
260名無しピーポ君:2005/09/01(木) 21:49:34
今は必死こいて漢字と小論文対策やってるとこ。
今年こそ合格するぞ・・・。
261名無しピーポ君:2005/09/01(木) 22:36:48
頑張ってます
262名無しピーポ君:2005/09/02(金) 01:08:55
鍛えてます!(シュッ
263名無しピーポ君:2005/09/02(金) 20:21:14
こすってます(ピュッ
264名無しピーポ君:2005/09/03(土) 13:09:48
がんばってくださいw
きばってくださいw
チカラも抜いてください。
おなかへってくださいw
265名無しピーポ君:2005/09/03(土) 13:17:23
「恋のおまじない!!!」
「恋のおまじない!!」
「恋のおまじないっ!」
さっそくですがおまじないです
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのレスに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
効き目ぁるらしいですよ
なかったらごめんなさい
でも試してみてくださいね♪
266年令関係ありません:2005/09/03(土) 17:18:05
今年28歳の俺が10月採用合格しました!
267名無しピーポ君:2005/09/03(土) 17:37:31
>>266職歴はどれくらいありますか?
268名無しピーポ君:2005/09/03(土) 18:49:02
>>266 どこ受かったの?
269青森県警合格です:2005/09/03(土) 18:53:55
職歴は臨時三年、正職員三年です。当然年令に応じた能力を求められますが高齢でも合格できるということが、私の合格で証明されたのではないでしょうか
270名無しピーポ君:2005/09/03(土) 19:59:14
>>269大卒ですか?
271名無しピーポ君:2005/09/03(土) 20:03:37
大卒ですよ。ようはやる気を見せること
272小泉はこんなにいい人です!:2005/09/03(土) 20:36:40
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事

私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。

永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。

月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。

実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は、
お手数で申し訳有りませんが、この記述内容をコピペして、あちこちに貼って頂けませんか。
烏滸がましいお願いで恐縮ですが、是非お願い致します。
273名無しピーポ君:2005/09/07(水) 02:23:08
高卒26歳なのですが・・・
高卒でこの年齢は少ないでしょうか???
274名無しピーポ君:2005/09/07(水) 03:11:07
>>273
もし受かったとして18歳のやつらと同列で全部やるのが苦にならないならいいんじゃね
275名無しピーポ君:2005/09/07(水) 21:02:07
>>273
同じく高卒26。
再来週1次です。がんばろーよ!
276名無しピーポ君:2005/09/07(水) 21:30:00
っつーか、なぜに警官よ?
277名無しピーポ君:2005/09/07(水) 22:02:49
俺もそう思う
どーせ受かる可能性のある公務員ってことで警察なんだろうけど
やめとけ
どーせ受かる可能性なんてほとんどないし受かってもきついだけだ
278名無しピーポ君:2005/09/07(水) 22:22:24
むしろ唯一可能性がある職業かと。
けど高卒で26じゃ10倍の難関を潜り抜けられるか・・・?

警察官試験舐めてない?
279年齢関係なし:2005/09/07(水) 22:47:33
俺は29歳で合格したよ〜
サラリーマンしてたけど、体力的にも問題なし
ようするにやる気だけの問題じゃない??
280名無しピーポ君:2005/09/07(水) 22:48:52
盗撮大好きですと愉快な仲間たち R-2
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1120895370/
281名無しピーポ君:2005/09/08(木) 00:20:49
大卒ならいいけど高卒で26はちょっとねぇ
282名無しピーポ君:2005/09/08(木) 00:51:08
やっぱり・・・ 辛いかな・・・

高卒区分は18,9歳が多いいんでしょうか?
283名無しピーポ君:2005/09/08(木) 01:25:49
せめて20代前半でしょ
筆記、論文ともに優秀で面接もこなせたらいけるんじゃない
でも面接官は警察学校に入ってやっていけるかという面も重要視するから
18の若いのと協調性高くやっていけるかという面もみてくると思う
その点で26はきついかも
284名無しピーポ君:2005/09/08(木) 04:02:03
>>282 正直いって高卒区分で26で入るのは厳しいな。ほとんど18か20ぐらいだからね
そいつらと10ヶ月間やっていくならよほどの覚悟は必要だわな。ただし、高卒は大卒よりもかわいがられるし出世も早いが。by 警察辞めた者
285名無しピーポ君:2005/09/08(木) 04:09:25
>>283
転職とか院卒なら大丈夫でしょ。
むしろ、経験豊富なだけに人間関係も円滑にできるだろうし。

問題は大卒無職で警察官試験の受験歴も無い場合。
普通は面接で切られると思うけど。
バイト歴すらなければ、即死だろうな。
286名無しピーポ君:2005/09/08(木) 08:18:25
27で大卒区分でいままでほかの資格試験めざしていた職歴なしも
厳しいでしょうか。
287名無しピーポ君:2005/09/08(木) 09:08:02
>>286
バイト歴すらないと、相当厳しいと思われる。
その期間に取得した有用な資格があれば言い訳し易い。

ただ、所詮警察官試験なんで、一次の教養である程度リードして、志望理由以外の部分で巻き返せば合格は可能でしょ。
面接で聞かれた時事問題は確実に完答するとか、体力試験でぶっちぎるとか。
288名無しピーポ君:2005/09/08(木) 13:23:46
面接官を納得させられることが出来れば問題ないよ。
面接で「何してたの?」って聞かれてもつまらずにしっかりと答えれば問題無し。
雇用する側にしてみれば、無職の期間があればそこを気にするのは当然なわけだし。
あらかじめ面接の対策するよろし。

289名無しピーポ君:2005/09/08(木) 13:28:35
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
290名無しピーポ君:2005/09/08(木) 14:36:59
高卒が大卒よりも出世はやいって無茶苦茶な世界じゃないか?
ま、巡査部長くらいなら高卒のほうがはやいだろうけど
291名無しピーポ君:2005/09/08(木) 16:23:41
私も26です。共同試験で地元に落ちて、第2希望の警視庁の二次を受けました。結果がだいぶ先なのでドキドキです。
292名無しピーポ君:2005/09/08(木) 16:27:11
>>291 警視庁の2次について教えてください。どんな感じだったですか?
293名無しピーポ君:2005/09/08(木) 16:36:31
剣道場と柔道場組みに分かれて面接。
机が並んでいるので面接中も隣の人間の面接内容が聞こえる。
2人が面接官だけど、1人は睨んでる。
質問はオーソドックスだけど、何故地元じゃないのか、
何故警視庁なのか、地元には将来戻らなくて構わないのかなどの
質問がある。

私は受かっても辞退予定。
あんまり行きたいというほどの場所ではないので。
来年行政職を受けたいと思って、自信をつけるために一次受けたら
受かってしまった程度なので。
それにしても警察官の試験って楽ですねぇ。
294名無しピーポ君:2005/09/08(木) 16:43:07
>>293 受験者何人くらいいました?で何人くらい受かるの?
295名無しピーポ君:2005/09/08(木) 16:44:09
>>293 面接官は何人でした?
296名無しピーポ君:2005/09/08(木) 16:46:08
>>293 警視庁からは何人来られていました?
297名無しピーポ君:2005/09/08(木) 21:39:08
>>293警視庁は初回受かりやすいんじゃなかったですか?
298名無しピーポ君:2005/09/08(木) 22:26:58
>>293何故そんなにお馬鹿さんなんですか?
299名無しピーポ君:2005/09/08(木) 22:38:58
>>282なのですが、20歳のときまで警察試験うけてて 一回だけ面接行きました。
あのときは若かったな・・・
今は、別の仕事を20歳からしてて 6年目になってしまいました。
この間、受けたらよかった・・・後悔です。何を思ったか 今年の夏に また思い出して
警察官なりたくなったのです・・・ しかし、18,9歳の子と10ヶ月か〜 長いな・・・
300名無しピーポ君:2005/09/08(木) 23:25:18
26高卒(短大だけど)女もキツいかな?
301名無しピーポ君:2005/09/08(木) 23:42:28
>>300
それ高卒って言わないけどね
地域によって短大は4大卒と一緒だったり高卒と一緒だったり
不遇ですね
302名無しピーポ君:2005/09/08(木) 23:43:59
>>300
短大卒なら通信大学の3年に編入できるから
通信に籍を置いて受験したら?
303名無しピーポ君:2005/09/09(金) 00:41:13
Aの大卒区分とBの高卒区分では 寮の部屋割りも区分ごとなのですか?
それとも、AB混ざるのでしょうか?
304名無しピーポ君:2005/09/09(金) 01:49:21
普通混ざらない
305名無しピーポ君:2005/09/09(金) 09:37:55
>>301
AB区分だったらBに該当とあったので・・
給料は高卒とは差がありましたけど、試験内容は同一ですよね。

>>302
もう26だし、時間的に余裕がないもので。
306名無しピーポ君:2005/09/15(木) 21:42:53
週末O府警の試験行く人?
がんばろー!
307名無しピーポ君:2005/09/21(水) 00:34:25
弟が静岡県警の警察官なんですが、兄の俺が警視庁で受かること出来る?
308名無しピーポ君:2005/09/21(水) 00:36:41
出来ないと思う理由は何だ?
309名無しピーポ君:2005/09/21(水) 00:44:08
atamawarui
310名無しピーポ君:2005/09/21(水) 01:42:42
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
311名無しピーポ君:2005/09/21(水) 21:10:25
次スレ
【高齢】25〜30歳指定警察官採用試験【経験】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1127304562/
312名無しピーポ君:2005/09/23(金) 01:01:38
他のスレでも書いたけど、現在30、高卒区分、既婚、免停・補導歴あり、
身内で警察関係者いないしコネもなし、勉強時間ほとんどなし、
でも某府警合格しましたよ。だからみんな警察官になることは絶対あきらめないでね!!
たぶん自分みたいなひとあまりいてないと思うけど・・・
313名無しピーポ君:2005/09/23(金) 01:06:42
>>補導歴あり

罪名と処分内容を。
314名無しピーポ君:2005/09/23(金) 01:12:52
詳しくは書けないが審判不開始・・・
315名無しピーポ君:2005/09/24(土) 05:02:22
面接二回落ちた〜。。  事故歴・違反歴たくさんあるし、もと親?は893だったぽいし、税金・年金払ってないし…やっぱこういうので落とされてるのかなぁ?秘密の第3次試験で調べてるってホント?
316名無しピーポ君:2005/09/24(土) 16:18:12
>>315
落ちて当然じゃね?w
317名無しピーポ君:2005/09/26(月) 09:05:43
初任科長期の人で普通に27の人いたなぁ
318名無しピーポ君:2005/09/26(月) 20:09:13
27どころか28、29、30の連中だってごろごろいるだろ。
319名無しピーポ君:2005/10/07(金) 06:05:21
職歴なしの来年26才なんだけど、いまから勉強しても間に合うかな?
きついかなやっぱり
このくらいの年齢で受ける人は今まで何回か受けた人や職歴ありの人
320名無しピーポ君:2005/10/07(金) 06:07:04
職歴なしの来年26才なんだけど、いまから勉強しても間に合うかな?
きついかなやっぱり
このくらいの年齢で受ける人は今まで何回か受けた人や職歴ありの人?
321名無しピーポ君:2005/10/07(金) 07:49:39
あげ
322名無しピーポ君:2005/10/07(金) 23:52:56
高卒の区分でこの歳の人って少ない?
323名無しピーポ君:2005/10/08(土) 15:29:58
俺の連れは受けたよ。 
募集要項満たしてるんだから、なんも気にすることないと思う。

一次はまぁ勉強するしかないけど、二次は対策本買って、
それなりにみっちり自己分析すれば行けるだろ。
二次って意外となんもやらん人多いらしいからね。
人より努力すりゃ、そこで差つけれるっしょ。
324名無しピーポ君:2005/10/10(月) 13:23:42
有難う がんばろー!!
325名無しピーポ君:2005/10/11(火) 13:52:54
>>320
「きついかなあ」て考えてしまうレベルならもっと自己分析して
「ガンバル理由」を強化するといいよ
絶対なるんだーと思わないと民間に行こうかなとか気持ちがフラフラする
326名無しピーポ君:2005/10/11(火) 20:36:34
職歴ないんなら今までのフラフラした人生から
厳しい警察組織にはいって自分を磨きたいですとか人の役に立ちたいとかそんなこといえば受かるよ
327名無しピーポ君:2005/10/11(火) 20:46:02
>>326
他の職業では、人の役に立てませんか?
328名無しピーポ君:2005/10/11(火) 21:04:42
>>327
そのままの台詞、面接官に言われたよー。
警察官になることで、どのように人の役に立ちたいか
ってのが重要だと思われる。
329名無しピーポ君:2005/10/12(水) 21:31:37
29歳でラストチャンスで警視庁を受験したんで参考までに・・・
一次試験は合格して、二次に挑んだ。
体力はぜんぜん駄目で、腕立ても途中でダウン・・・恥ずかしい。
面接は警察学校で体力がついていけるか?
警察受けるのに、今まで自分で運動などした努力した?
圧迫ではなかったがチクチクとつっついてきた。
採る意思は向こうにはないって俺は面接の最中に悟ってしまった・・・
330名無しピーポ君:2005/10/12(水) 23:56:39
25歳 職歴アリ
今日合格通知とどいたよ。
論文が2次であるんだが何書かされるんだろ?
331名無しピーポ君:2005/10/13(木) 09:11:40
>>330
俺が受けた県は、「高齢社会について」だったよー。

332名無しピーポ君:2005/10/13(木) 19:47:06
俺23歳。勉強あんまはかどらない。。
頑張って警察官になりたいなぁ。
みんな頑張ろうね
333名無しピーポ君:2005/10/13(木) 19:51:20
>>329
突っ込まれる時こそ、アピールタイムだと思うよ。
前向き発言なら大丈夫だろ
334名無しピーポ君:2005/10/13(木) 19:51:23
333
335名無しピーポ君:2005/10/13(木) 19:52:09
a
336じえ:2005/10/13(木) 20:28:59
再来年に自衛隊やめて警察なろうと思ってる26歳です。必死に勉強中だけど全然わからん。やっぱ通信のやつとかうけたほうがいいんかな????
337名無しピーポ君:2005/10/13(木) 23:08:21
>>331
ありがとう。参考にさせていただきます。

>>336
通信というより模試をたくさん受けることをオススメします。
教養試験なんて範囲が広いですから出やすい問題の
傾向とかをみるほうがいいかも。
・・・というのが大原に逝っていた俺の意見です。
338じえ:2005/10/14(金) 06:42:38
模試ですか!!返事ありがとうございました、さんこうにします。
339名無しピーポ君:2005/10/14(金) 21:14:34
じえさん 私も同業25歳ですが今回一次合格しましたよ 勉強法としては5教科は参考書を買って広く浅く、数的・判断推理は参考書をひたすらこなしてコツをつかむ。集中して勉強すれば仕事しながらでも合格できますよ!お互い頑張りましょう。
340じえ:2005/10/14(金) 23:33:34
339の方ほんとに元気に出ます!ありがとうございます。まだまだこれからだー!!がんばります
341名無しピーポ君:2005/10/14(金) 23:57:30
漏れみたいな筋肉バカでも一次受かったんだ。みんな大丈夫。
自信持て。
二次は論文と個人面接に集団討論か・・・鬱だ。
342名無しピーポ君:2005/10/15(土) 00:32:30
あと少しで26歳、高齢受験者の仲間入りです。
職歴は勤続2年で退職1回。で一年勉強して今に至る。
皆様警察官になれるよう頑張りましょう!
343名無しピーポ君:2005/10/15(土) 01:32:06
警察官を目指す皆さん。志望の理由は様々でしょうが、もし警察官になったら
今の「警察官になりたい!」という気持ちを決して忘れないで下さい。「収入
が安定している」「リストラされない」という理由でなる人もいるようですが、
この仕事は決して甘くないです。親戚・家族でもないまったくの他人のために
命を張らなければならない時もあります。最近の卒配は理想と現実の違を感じ辞
めていく者が多いです。給料も決して高くはありません。私ももう2ヶ月以上休
みを取っていません。ある上司は1年で週休4日という人もいました。当然今年
は夏休みなどありません。すべての警察官がそういう訳ではありませんが、
家庭を顧みず仕事に行かなければならない時もあるのです。尚且、現場では「税
金泥棒!」等の罵声を浴びせられながらあなたは仕事ができますか?赤の他人の
為に命を掛けられますか?どうか、今の気持ちを忘れないで下さい。将来の日本
の治安はあなた方の双肩に掛かっているのです。ガンバレ!長々と暑苦しいこと
申し訳ない。
344名無しピーポ君:2005/10/15(土) 02:26:41
>>343

忘れんよ
345じえ:2005/10/15(土) 09:12:56
なんか元気でるね、このスレ。
346名無しピーポ君:2005/10/15(土) 09:18:10
>>>336
同じ教場に自衛隊から来た人いたよ
347名無しピーポ君:2005/10/15(土) 09:26:58
23の時に警察試験受かったんだけど、何となく嫌で蹴ったのね。
んで26の今、また受けようと思ってんだけど厳しいかな?
あ、その間の3年間はバイトを転々としてました。
348名無しピーポ君:2005/10/15(土) 10:49:36
>>347
同じとこ受けるの?
面接で突っ込まれるかもね?
349名無しピーポ君:2005/10/15(土) 13:22:28
金よりプライドかなぁ。
警察官やってると思うと誇りに思うし。
でも今の仕事辞める勇気がない(負け)
350名無しビーボ君:2005/10/15(土) 13:24:09
警察辞めて、実際にまた警察に採用される人っているのかな?
351名無しピーポ君:2005/10/15(土) 14:30:49
>>350
他県→地元、なら、結構合格してるみたいだぞ。
同じトコは、退職してたら合格辞退してたりしたら、よほどの理由がない限り二度と採用されない、って噂。
病気とか留年くらいじゃなきゃ無理だろう>347
352名無しビーボ君:2005/10/15(土) 15:23:31
面接のときに、正直に警察していたこと言ったほうがいいですよね?
353名無しピーポ君:2005/10/15(土) 17:54:43
>>352
他県での警察経験ですよね?
今受ける県に行きたいから辞めたってことなら
問題ないのでは?
354名無しピーポ君:2005/10/15(土) 21:22:39
俺警察受かったけどやっぱり自衛隊に行こうかなとか思ってるんだけど
じえさんはどうして自衛隊から警察に行こうと思ったんですか?
355名無しピーポ君:2005/10/15(土) 22:26:22
>>354 じえじゃないけど答えます 現自だけど警察のがいいと思うよ 給料いいし定年長いしね 確かに自衛隊より体力的・精神的に疲れると思うけど将来の生活を考えたら警察のほうがいいと思います。
356名無しピーポ君:2005/10/15(土) 23:01:42
聞きたいことがあります。

共同試験についてなんですが、神奈川県警とかの試験を
共同試験を利用して福岡で受けたいのです。
神奈川県警は第1回から第3回まで試験がありますが、
第1回目のみしか共同試験を利用して福岡で受験できないのですか?
357名無しピーポ君:2005/10/15(土) 23:13:28
>>356
神奈川県で実施される第1回から第3回まで試験と
その福岡であった神奈川県警察官採用の共同試験は別物だよ。
358名無しピーポ君:2005/10/15(土) 23:35:06
>>357
えっ?
神奈川県の3回目の試験を受けようと思うんですが、
福岡で受けることはできないんでしょうか?
359名無しピーポ君:2005/10/15(土) 23:43:16
>>358
2月にあるヤツだろ?そうだよ。それが第3回

神奈川県で実施されるのが1〜3回の計3回あって
それとは別に【神奈川県警察官採用の共同試験】が福岡とかその他の県外でも実施される。

だから、どうしても神奈川に行きたい!って人は神奈川で実施される本チャンの1〜3回の試験以外に
県外で実施される共同試験も受けたらそれだけ受験の機会が増える。
360名無しピーポ君:2005/10/15(土) 23:45:10
>>359
ありがとうございます。
共同試験って1年に1回とか
何月くらいにだいたいあるって決まってるんですか?
361名無しピーポ君:2005/10/15(土) 23:51:49
>>360
たぶん、どこも一回くらいじゃないか?
福岡も春と7月に試験があったみたいだが、神奈川とかその他の警察を志望できたのは春の方だけなんじゃないの?

試験日が違えば、制限なく受けれるんだからどうしても神奈川!ってんなら神奈川の共同やってる県探してみれ
区分にもよるけど、大体春から10月にかけてだったと思う
362名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:07:30
>>361
ありがとうございました。
あと海外の短大を卒業した23歳で
TOEIC860点(英検準一級程度)なんですが、これって有利でしょうか?
363名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:10:11
有利。話せると申し分無い

面接で良いアピール材料になる!がんがれ
364名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:10:57
まじですか!?
ありがとうございます。
23歳ってまだ遅くないでしょうか?
受験するときには24歳ですが。。。。
365名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:12:02
>>362
ところで、藻前は男だよな?もし女だったら、共同試験の制度は無かったと思うが・・
366名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:13:42
>>364
まだ若い方だよ。そんな事気にしないでがんがれ!超がんがれ
367名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:17:10
>>365
男ですよ!まじですか。女性かわいそう。。。

>>366
まじっすか。ありがとう!!!みんないい人たちばかりなんですね。
警察官志望の方たちは!!!
368名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:18:14
ちなみに短大卒扱いになるのですが
上のほうにはいけるもんでしょうか???
県警での外国人犯罪の第一人者になりたいんですが
369名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:23:38
ノンキャリアの警察官になりたいんだよな?それなら学歴は関係無いぽ。
上の方にいけるとかは知らんが、英語話せるんならその分野で活躍できる可能性はあるんじゃないか。がんがれ!
370名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:23:40
>>368
身の程を知れ
英語ができるくらいで出世できるとでも?
帰国子女って嫌われるしな
俺も質問ばっかでおまえがウゼー
371名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:24:57
>>370=受験失敗者w
372名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:25:49
>>370
お前のほうがよっぽどスレ汚しだと思うが・・・(ry
373名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:26:28
>>371>>372
その辺でやめといてやれよ
かわいそうだろw
374名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:28:13
>>367

警察官(志望者?)には>>370みたいな奴
かなりいるよ。めげずにがんがれ!
375名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:29:00
>>374
まじっすか、頑張ります。
ありがとうございます。
376名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:29:45
確かに370さんは、陰険すぎますね。
帰国子女に対してなんかあったのかな・・・・・
377名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:32:12
>>375
気にするな。>>370は帰国子女が嫌いなんだよ

>>371-372
370(´・ω・`)カワイソス
378名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:33:48
誰も>>368が帰国子女じゃないとツっこまない件について
379368:2005/10/16(日) 00:39:05
>>378
帰国子女ですよ
380名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:41:54
実際帰国子女の性格で閉鎖的な警察組織でやってくには厳しくね?
出世は人間関係が超大事だから俺が俺がはマジ嫌われる
381名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:42:48
>>379
そうか・・
382名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:44:03
質問ばっかで自分で調べない368は帰国子女関係なしに
俺もちょっと・・・って感じだけど
383名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:45:39
日本の外国人犯罪の状況見ると
英語って必要なのか?って感じもたない?
384帰国子女:2005/10/16(日) 00:48:45
>>380
俺が俺が体質は、日本であればどの職場でも
嫌われますね。

>>382
すいません。自分なりに調べましたがまだまだ知識不足でした。

>>383
どっちかというと中国語のほうが有利かも。
ただ地域によっては露店とかのイスラエル人は
英語もかなり話すので使えるかと
385名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:49:43
>>383
確かに。

しかぁし、漏れの受けてるとこでは面接で、英語はどうですか?って漏れなく聞いてくる。
386名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:50:07
まぁ、英語できるから出世できるとは思わないことだ
英語を生かそう生かそうと前にでる性格だと警察組織ではやっていけない
正直なところそんだけTOEIC取れるなら英語生かせる就職先探したほうがいいよ
実際に英語生かせる場所に配属されるかわからんし
387名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:51:45
>>386
警察官になりたくて、その上で英語役立ちますかね?って事だろ
そんなツレナイ事言うなよぉ〜
388帰国子女:2005/10/16(日) 00:51:47
>>386
英語は使えればという形で警察官になりたいのが一番の目標です。
389帰国子女:2005/10/16(日) 00:53:10
>>387
どういう意味ですか?

英語で道案内とかしてみたいものです。
390名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:53:14
英語生かしたいのであればマジデ他の職探したほうがいい
人によっては帰国子女ってだけで嫌う人が多いのは事実だから
警察はたぶんそういう人多そう
無条件で370のような反応する人はいるから
391名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:55:48
>>389
どういう意味って藻前の言う通りだよ。
あくまで警察官になりたいのが第一なんだろ?
でも、>>390の意見も真摯に聞いとけな。
392帰国子女:2005/10/16(日) 00:55:52
でも、英語に固執しなくても、警察官という遣り甲斐の
ある仕事を職業とするのが一番の目標です。
英語は使えなかったとしても無問題です。
393名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:56:55
>>389
警察やめたほうがいいかもね
そういうふうに英語使える、使いたいってのは顰蹙買うのが警察組織だぜ
394帰国子女:2005/10/16(日) 00:57:45
>>390
そうですね。忠告ありがとうございます。
あまり帰国子女だというのを前に前にというかんじで
仕事をしようとは思ってはいません(まだ受かってもいませんが・・・)

>>391
そうなんです。なることが第一の目標なので。
警察官の仕事が出来るのなら、正直英語を使わなくてもかまいません。
395名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:58:26
警察はすでに英語を話せる人間をあまり必要としていない。なぜならば
犯罪を犯す人間が英語を話せない人間が多いからです。
ちなみに英語を話せる人は現在山ほどいます。あまり重宝がられません。

しかし、英語を話せるならば、他の語学を勉強しても習得が早いからその点は有理かもしれませんね。
396帰国子女:2005/10/16(日) 00:58:46
>>393
出来たらいいなってかんじで、顰蹙買うようであれば
別に英語はあってもなくてもいいと思えます
397名無しピーポ君:2005/10/16(日) 00:58:58
短大だと高卒と混じるからなぁ
398帰国子女:2005/10/16(日) 00:59:46
>>395
そうですね。北京語を本気でやっていきたいと将来的には思っています。
399帰国子女:2005/10/16(日) 01:00:12
>>397
そうですね結局はB区分ですね。
400帰国子女:2005/10/16(日) 01:07:10
そろそろ寝ます。
ありがとうございました。
皆さん受かるといいですね
401名無しピーポ君:2005/10/16(日) 01:15:01
法律勉強して身につけてる奴が
なんだかんだで有利だと思う。
一般の会社でもそうだが
K察入っても試験の連続だしね・・・
と、原液K察官の漏れの意見。
402名無しピーポ君:2005/10/16(日) 01:29:35
それなりの学歴の法学部ってのは何だかんだで出世してくらしいからな
403名無しピーポ君:2005/10/16(日) 23:49:44
あー発表まで眠れない
あと2ヶ月くらいあるよ
404名無しピーポ君:2005/10/17(月) 00:55:23
>>402
傾向としては正しいが、トップ大学卒でヒラ巡査のまま昇任試験に落ち続けている例もある。
やっぱトップランクの大学卒業して警察官なんてなる人は、ちょっとアレなんだろうな。
晒す気はないから、どこの大学とはいえんけど。
405名無しピーポ君:2005/10/17(月) 01:33:33
>>404
ちょっとアレどころかかなりアレだろ
優秀ならキャリアになるはずだし
406名無しピーポ君:2005/10/17(月) 20:35:13
異常
407名無しピーポ君:2005/10/18(火) 01:54:07
いい大学出だからイイ就職とは必ずしも結びつかんし
公務員での出世が幸せに結びつくという事にも
疑問を感じる。
キャリアが上に昇って逝くのは仕事がお勉強という
観念が抜けていない良い証拠だよ。
でも、それが社会で認められる方法なんだから
皮肉なもんだよな。
本人の価値観にもよるのだろうけど・・・
わけわからん事言ってすまんかった。
408名無しピーポ君:2005/10/20(木) 14:44:42
409名無しピーポ君:2005/10/20(木) 22:37:39
高学歴でも警察庁受かる奴なんてほんと一握りだよ。
警官なりたいやつは国家公務員と地方警察両方うけるよ。
410名無しピーポ君:2005/10/21(金) 04:02:31
けど、二種受かっても官庁捨てて警察官になりたい奴も少数派
411名無しピーポ君:2005/10/21(金) 11:36:35
25歳で初めて1月のT類を受けようとしてるものですが、平成17年度T類の
1回目・2回目を受験された方いらっしゃいませんか?情報を提供していただ
きたいのですが…まじめに家族のために受かりたいので協力お願い致します。
412名無しピーポ君:2005/10/21(金) 11:50:02
>>411
真面目に家族の為を思うなら2chにいるべきではないと思うのだが・・・
413名無しピーポ君:2005/10/21(金) 12:02:20
>>411
情報提供って具体的に何?
配布されているパンフレットや、
警察官受験に関するサイトを見れば、
殆どのことは書いてあると思うんだけど。

>>412
ちょびっと同意するけど、
2chだから忌憚無き意見が聞けるかもっていうのはあるよね。
414名無しピーポ君:2005/10/21(金) 12:05:54
>>413
411はただのお子様ってことだろ
415名無しピーポ君:2005/10/21(金) 12:21:32
411です。遅くなってすみません。仕事の合間を使って書き込み
させてもらってますので…
今年度のT類の1回目・2回目の論文の課題が何かお分かりでしたら
教えていただきたいと思っているのですm(__)m
都庁や警視庁の情報公開でわかるのは知っているのですが、仕事で
設計をしているので外にでられないので…
416名無しピーポ君:2005/10/21(金) 12:25:52
仕事仕事ってうるせーんだよ、このカス!
その仕事があまりにもクソだから警察官なんてブラックに転職するんだろうが、ボケ!
論文なんて「オイラは馬鹿だから警察官にしななれないんです」って買いとけ、このクズ!
ってか、市ね
もう二度と書き込むな
417名無しピーポ君:2005/10/21(金) 12:38:07
>>411が嫌われてるのは、実は
>まじめに家族のために受かりたいので協力お願い致します
ここだと思う。

25で既に結婚していて、子供もいるんだろうな、と想像する。
ここの人は未婚者も多いだろう。
無職で警察官を目指している人も多いだろう。
そういう人に向かって、
「俺は家族がいるんで、お前たちよりも優先されるべきだ。」
というのは、無職で未婚の俺を含めて、反感を買うよ。
みんな真剣に警察官を目指してるんだよ。
「お前らはいい加減な気持ちでダラダラやってたんだろ。
 ダラダラやって得たものを、家族のいる俺様にさっさとよこせ。」
と言ってるんだぞ。わかっているのか?
418名無しピーポ君:2005/10/21(金) 12:45:24
>>405
優秀ならキャリアに、はおかしい。
東大なら全員国Tを受ければ受かるというようなもの。
国Tに落ちたからと言って東大卒を剥奪されるわけでもない。
419名無しピーポ君:2005/10/21(金) 12:50:44
411です。>>416さん・>>417さん
>>私が書いた書き込みが417さんが書かれているようにとられた方々
誤解を招くような文章を書き込んだことをお詫び申し上げます。
私は試験を受ける方々対しては、皆平等だと思っております。
それで情報を頂きたいと思い書き込ませていただきました。
本当に申し訳ありませんでした。こんな私にみなさまチャンスをいただけ
ないでしょうか?よろしくおねがいします。
420名無しピーポ君:2005/10/21(金) 13:05:31
もし、本当に411さんの書き込みが真面目な書き込みなのなら(2chなので中には嘘な書き込みがあるので)
私は、家族の為に本当にがんばりたいと思う気持ちを信じ応援しますよ。
ただ、真面目なアドバイスを本当に貰いたいと思っているのであれば、もっと違う警察官の掲示板があるのでそち
らに書き込みした方がいいです!(みんなの就職←検索など)
後、416.417の書き込みは妄想に近いのでスルーでw
こんな書き込みの仕方をする人は警察官に向いてないし、いっしょに働きたくないですし。
421名無しピーポ君:2005/10/21(金) 13:14:24
>>420
すばらしい情報ありがとうございます。何分2chの経験が浅いので
私が原因でこのスレが荒れてしまったら申し訳ないという気持ちから
謝ってしまいました。>>420さんが教えてくださった場所を検索して
みます。
422417:2005/10/21(金) 13:39:48
>>420
家族の為に本当にがんばりたいと思う気持ちってなんですか?

妄想と言われて黙ってるわけがないだろう。
警察官に向いてない、一緒に働きたくない、これをどういうつもりで書いているのかわからないな。
ずいぶん上の立場からものを言ってるんだけど、それを自覚しているか?
423417:2005/10/21(金) 13:54:22
無職で、収入がなくて、それでも警察官を目指している者を、
客観的に見たら、何もしないで家でゴロゴロしてる怠け者、ということになる。

バイトをしながら警察官を目指している人を、
客観的に見れば、今どきのフリーターというダメな若者、ということになる。

働きながら警察官を目指す人を、
客観的に見れば、会社員だ。

この3人のなかで、会社員を優先させる理由はあるのか?
424417:2005/10/21(金) 13:56:28
俺が採用側で、この3人がボーダー上にいた場合、
「やっぱり今までの会社で働くんで辞退します」
と言いそうな会社員は外すけどな。
425名無しピーポ君:2005/10/21(金) 13:58:11
面接では大きく左右される要素だと思うよ…
426417:2005/10/21(金) 14:09:07
擦り替えた?

情報を欲しがってる人が、
「俺は家族がいて、家族のために合格したい(未婚なら落ちてもいいでしょ)。」
「働いていて忙しいから情報を手っ取り早く入手したい(働いていない暇人が手間を掛けて得たものを横取りする権利がある)」
と言ってるんじゃないか、といってる。
それは誤解だ、と弁解しているが、どういう誤解なのかの弁解はない。
427名無しピーポ君:2005/10/21(金) 14:23:45
>>421
>私が原因でこのスレが荒れてしまったら申し訳ないという気持ちから
>謝ってしまいました

取り消して立ち去ってるね。
みんなのことを考えて、自分は悪くないのに謝ってあげました、と自分を英雄に仕立て上げてから。

この話はもうやめようか。むなしくなる。
悪いことをしてるんだ、わかっているのか、と真面目に諭しているのに、
「自分は悪くない。むしろ善人だ。」いつもこうだ。
キミが悪人だとは言ってない。
失礼なことを言っているんだ、と指摘しても認めず、言い訳ばかり。
納得できる理由があるなら言えば良いのに、言わずに逃げる。
転職を目指す人も、就職を目指す人も、みんな真剣に警察官を目指しているのに、
どうして「俺は特別だ」と考える人が出てくるのか。
がっかりするよ。みんなが警察官としての人生を送れるかどうかを掛けて試験に臨んでいるのに。
428名無しピーポ君:2005/10/21(金) 14:23:54
お前も警官を目標にしているなら意地悪しないで教えてやれよ。
困ってる人がいるんだから助けてあげれば?

ウラを取るのは合格してから勉強すればいいじゃねぇか
429420:2005/10/21(金) 14:31:59
じゃあ、417に付き合いましょう。
まず、家族の為に本当に頑張ろうという意味は、この方が今の働いている所(収入・待遇などいいか悪いかわからないが)
を捨て、今この方が警察官になろうと決めた訳で、やはりこの方に家族がいるということで警察の試験にいつ受かるか
分からない試験を受けるということはこれからの生活などを考えると、家族などは当然不安になる。そしたら、普通の
家族の大黒柱は警察官になって早く家族を安心させようと頑張る。←もし、こういう考えであればぜんぜん家族の為に
頑張るっていえることじゃないですか?
 正直、あなたはその家族の為に頑張りたいっていう気持ちを悪い風に意味無く深く考えすぎですよ!特に426の意見
とかかなり1人妄想ですね。もし、そう思ったとしても普通警察官を志す人であれば人の揚げ足をとることは書かないはずです。
 後、あなたは、採用側の立場にたった考えを述べたことを話していますが、そんなやったこともないのに最初っから会社員は
外すとか、会社員から警察官を目指す人に失礼ですし、あなたがどうこうっていうのはおかしくないですか?
430417:2005/10/21(金) 14:53:14
やめにしない?虚しいよ。

>>429の第4段落については、
>>429の第3段落
>悪い風に意味無く深く考えすぎ

>そう思ったとしても普通警察官を志す人であれば人の揚げ足をとることは書かないはず

>>420の最後の一行
>こんな書き込みの仕方をする人は警察官に向いてないし、いっしょに働きたくないですし。
を読んで、冷静に考えてから言って欲しい。

本題に戻って、
転職で警察官を目指す家族のいる会社員が生活を掛けて試験に臨むのと、
フリーターがバイトをしながら警察官を目指すのと、
無職が警察官を目指すのは、
どこが違うのか、には答えてないよね。
妻子持ちの会社員:「家族のために頑張ります。」
家族のないフリーター&無職:「家族はいないけど頑張ります。」
どちらも頑張っているんじゃないかな。
会社員が働いているところを捨てて警察官になろうとする贅沢よりも、
無職やフリーターに職として警察官にしたほうがいいんじゃないの?
俺が無職だからこう思うのかもしれないけど。
431420:2005/10/21(金) 15:08:02
最初のあなたが書き込みしたことはあなたにも言えますよねw
転職で警察官を目指す家族のいる会社員が生活を掛けて試験に臨むのと、
フリーターがバイトをしながら警察官を目指すのと、
無職が警察官を目指すのは←ここって別にさっき質問してきた人は、普通あの
書き込みだけなら、私は社会人だから優先させろみたいなことを思わせる程の
書き込みをしているとは思えないのですが?この考えはあなたが深く考えた場合
の意見でしょ?どっちが頑張っている頑張ってないってなんか誰も言ってないし
あなたが今書き込んだことでしょ。
 会社員が働いているところを捨てて警察官になろうとする贅沢よりも、
無職やフリーターに職として警察官にしたほうがいいんじゃないの?
←後この意見は確かにあなたが無職だから書き込みできる内容かもですね。
警察官はなるだけで終わりじゃなくて、良い警察官になってがんばっていける
かだと思いますけど。警察官には社会人からなる人も多くいるので、そんな
言い方はないと思います。
432417:2005/10/21(金) 15:28:44
ああ、なんだか態度が柔らかくなった気がする。キミと分かり合えるかも。

>社会人だから優先させろみたいなことを思わせる程の書き込み
>>420の、
>私は、家族の為に本当にがんばりたいと思う気持ちを信じ応援しますよ。
これってさ、妻子持ちの会社員の転職は結構なことだから大いに頑張れ、という意味じゃないの?
俺にはそう思えたんだけど。

妻子なく無職だから、という理由で妻子持ちの会社員よりも冷遇されたんじゃたまらない。
無職でもフリーターでも、会社員が働いている間に1点でも多く点数をとろうと必死に頑張ってる。
それもこれも全て無視して、「家族がいるんで」「仕事が忙しくて」というのは
馬鹿にしてると取られても仕方ないんじゃないかな。

転職して警察官になった人もいる、という話はこの話とは違う。
「妻子持ちの会社員は、独身の無職やフリーターよりも人間が出来ている」
とか
「妻子がいて生活が大変だろうから頑張れ。妻子がいないならバイトで食ってろ。
無職ならまずはバイトをしろ。」
とか言うんだったら、独身の無職やフリーターの立場の言い分を言っただけ。
いまはフリーターや無職でも、警察官としてやっていける人はいるんじゃないかな。
キミも全ての会社員は全ての無職よりも優れているとは思わないでしょ。

過去問がほしいんだったら、俺なら予備校のHPに行ってみることを勧める。
433417:2005/10/21(金) 15:40:38
411 :名無しピーポ君:2005/10/21(金) 11:36:35
25歳で初めて1月のT類を受けようとしてるものですが、平成17年度T類の
1回目・2回目を受験された方いらっしゃいませんか?情報を提供していただ
きたいのですが…まじめに家族のために受かりたいので協力お願い致します。

まじめに家族のために受かりたいので協力お願い致します、か。
何度読んでも「家族がいない人よりも家族がいる人のほうが優先されるべき」
に見えるなあ。
この家族が妻子でなく両親や兄弟のことだとすれば、俺と同じなんだけど。
434420:2005/10/21(金) 15:44:48
別に会社員は優れてるとか、無職は優れていないとかなぜあなたはそんなにこだわるのですか?
あなたが、432で言っていることはあなたの今の心境を反映した文に思えます。
無職の言い分とか、ああだったらこうだったらと。終いにはあなたと分かり合えるなど・・・
あれだけいっといてそれはないでしょ・・・
 あなたは、警察官になるために頑張っているようですが、私は先に四月に入校します。
435名無しピーポ君:2005/10/21(金) 15:47:14
どっちもばか
436名無しピーポ君:2005/10/21(金) 17:31:23
まじめに家族のために受かりたいので協力お願い致します

家族のためでないならまじめに受かりたいわけでないような言い方にもとれる。
437名無しピーポ君:2005/10/21(金) 17:43:59
考えすぎだよ。
438名無しピーポ君:2005/10/21(金) 19:45:25
警察官採用試験のガイドブックを見る。
みんなカッコいいなぁ…。
憧れる。制服に袖を通した時の感動は忘れられない…か。
絶対警察官になるよ!みんな頑張ろうぜ
439名無しピーポ君:2005/10/21(金) 21:49:23
家族をダシにすんなってことだろ?
教えるか教えないかなんて人によるし、家族がいるかいないかなんて聞いてないし関係ない
440名無しピーポ君:2005/10/21(金) 23:55:57
まぁ何が人の逆鱗に触れるかわからんってことだな
家族〜って書いたのだってそんな意図はなかっただろうし
必要のない文ではあるし、どうしても情報下さいのアピールにしか見えん
441名無しピーポ君:2005/10/22(土) 00:57:57
どーでもいいけど試験まであと10日を切るわけだし
体調管理や面接対策、論文・作文の練習、集団討論の妄想?などを
しっかりやっていこうぜ。
みんなで合格しようや。

身体検査をまだ逝ってないやつはいないと思うが
場所によっては時間がかかる所もある。
逝ってない奴はいそげよー。
442名無しピーポ君:2005/10/22(土) 00:59:35
>>435の意見が最も的確。
しかし>>420のような試験合格者の不合格者に対する『俺は合格したんだぜ。
てめえらは何を言おうが負け犬の遠吠えだ』という捨て台詞は
よく見かけるのですが、金科玉条なのですか?




443名無しピーポ君:2005/10/22(土) 02:57:55
>>442
お前もしつこいよ。シャトルランの練習のつもりで
そこらへん走りにいけよ。
444名無しピーポ君:2005/10/22(土) 03:20:25
高卒、職歴なしでもうすぐ25なんだけど可能性あるかな?
445名無しピーポ君:2005/10/22(土) 03:42:10
>>444
筆記は何とかなるが、問題は面接。
446名無しピーポ君:2005/10/22(土) 07:52:20
>>444
ほぼ同じ状況で受けたよ。俺はもうすぐ26だけど。
結果は12月中頃だからそれまで待ってて。
447名無しピーポ君:2005/10/22(土) 12:41:59
442の試験合格者の不合格者に対する『俺は合格したんだぜ。
てめえらは何を言おうが負け犬の遠吠えだ』という捨て台詞は
という文章とかもかなり深く考えすぎw
妄想なら天下一品だねww
448A:2005/10/22(土) 13:13:15
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ1

上記のような被害に知り合いの方が遭われているのは「思考盗聴システ
ム」を利用した犯罪に巻き込まれたものと考えられます。殺された被害
者は、思考盗聴システムを利用した犯罪者に、電磁波の力を利用して、
まず、首の骨を折られ、その死体を「殴られ役」に利用されたものに間
違いありません。

犯罪の特徴
1.ある親しい人の口コミによる紹介で声をかけられ、ある場所に集めら
れ、その2,3日後、死体で戻されてくる。その紹介した親しい人及び一
緒に集められた人間に、犯人について聞いても、誰が犯人なのか、はっ
きりしない。身元がわからない。身元がわかる情報が全くない。紹介者
を遡っていくとトカゲの尻尾切りのような状態になる。
2.殺された人間は、最初の集合場所(口コミで集められた人間が最初に
いた部屋等)から、別の場所に移動させられる。移動後は一人にさせら
れる。他の集められた人間が帰る時には、戻って来ていない。
3.警察に被害届けを出しても、何だ、かんだと言って、被害届けを受け
取らない。若しくは被害届けを受けても、まったく解決へ進展しない。
犯人がいつまでたっても見つからない。警察がのらりくらりの対応しか
しない。被害者の集団が最初に集められた場所を、その日の、その時間
に、借りていた人間が犯人なので、調べればすぐにわかるはずなのに、
まったく進展しない。
4.死亡した人間の上半身の骨が、バラバラに折られた状態になっている。

449A:2005/10/22(土) 13:14:24
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ2

「思考盗聴システム」の「殴られ役」について
「思考盗聴システム」は、被害者の思考を音声化して盗聴するという機
能以外に、被害者の体に圧力や圧迫をかけ、被害者の行動を妨害する、
という性能も持ち合わせています。ただ、何の考えもなしに、操作する
人間の好き勝手に操作できるようにすれば、被害者が事故にあって死亡
、障害を負ったり、操作する人間の気持ちひとつで、被害者に障害を負
せたり、殺したりすることもできてしまい、ただの「殺人マシーン」に
なってしまいます。このため、設計者はこのようなことを起こらないよ
うにするために、被害者の体にかかる圧力、圧迫を操作する人間に、被
害者にかける圧力・圧迫の強さに比例して、何倍にもなってかかるよう
に設計しました。例えば、被害者が事故をあって怪我をすれば、その時
の、その何倍もの圧力・圧迫が同じように操作する人間にかかり、操作
する人間は死亡する、といった具合にです。このようにすることによっ
て、操作する人間は常に被害者の安全に配慮して、操作せざる得なくな
り、被害者の最低限度の安全が保障される、といった具合にです。しか
し、この思考盗聴システムは、操作するだけの人間と、被害者にかかっ
ている圧力・圧迫の何倍もの圧力・圧迫を受けるだけの「殴られ役」、
二人の人間にそれぞれの役を分担させて使用することができます。とこ
ろが悪いことに、この「殴られ役」は死体でも良いのです。死体はどん
な圧迫・圧力を受け体がバラバラになっても逃げないので操作する人間
はいつまでも安全です。また、死体は色々と他人に口外しないし、治療
費も請求してきません。だから、ある犯罪グループは「殴られ役」をや
らせる死体になる人間を身元がばれないようにして騙して集めているの
です。


450A:2005/10/22(土) 13:15:33
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ3

「思考盗聴システム」若しくは「思考盗聴」のキーワードでパソコン用のホームページを
検索してみてください。思考盗聴システムを利用した 犯罪の被害者、若しくは、騙されて
「殴られ役」をやらされて、体に障 害が残った人間や、知り合いが殺された人間が、ホー
ムページや記事を 出しています。また、被害に遭われた方、知り合いが被害に遭われた方
はご自分でもインターネットに情報を発信し、同じ被害に遭った人間と情報を交換し、同様
の被害が全国の色々なところで起こっていることを 証明できるようにし、犯罪の解明に全く
動こうとしない警察を動かざる 得ないようにしましょう。犯罪の被害者をこれ以上出さない
ため、同様 の犯罪の防止、また、きちんとした補償が得られるように、情報を発信して、連
絡を取り合い、警察を動かざる得ない状態にしましょう。

思考盗聴システムについて説明してある詳しいサイトの一例(他にもたくさんあります)
◎「Mind Control Invation of The Scaler Waves」
思考盗聴システムを利用した犯罪に関する裁判の記録もあります。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/skidmore/toppage.htm

インターネットに情報を発信する時の注意事項
犯罪者グループは目障りな記事を検索サイトから、そのサイトの登録を勝手に削除します。
時々、登録した検索サイトで検索をかけてみて、自分の記事が検索にきちんと引っかかるか
確認してみてください。また、用心のために何箇所かに記事をあげるのもよいでしょう。
また思考盗聴システムを利用した犯罪組織はハッキング(メールフォルダへのハッキング等、
その他色々な情報伝達妨害のハッキング、こんなことができる会社はひとつしかありませんが、
その会社が思考盗聴システムを世に出している会社です。誰もが名前を聞いたことのある、よく
知っているあの会社)をしてきます。インターネットだけではなく、携帯電話にもハッキングは
できます。被害者の方々は、被害者同士で情報交換ができる掲示板(2chが比較的安全です)
を作ったり、メールや携帯電話以外に連絡を取れるようにしておきましょう。
451名無しピーポ君:2005/10/22(土) 20:31:40
>>446
空白聞期間何してたかってやっぱり聞かれるよね?
なんて答えた?
452446:2005/10/22(土) 21:07:13
アルバイトとかボランティアとかやってたから、とりあえずそのことを正直に。
んで「何故今のタイミングで警察官になろうと思ったのか?」って質問されたから、
最近の世界情勢と絡めてなるべく熱意が伝わるように工夫して答えたよ。
(結果が出るまでは詳しく書くつもりはないので、そこんとこよろしく。)

あとは「警察学校で同期が年下ばかりになるだろうが、上手くやっていく自信はあるか?」
とかそんな感じのことを重点的に聞かれたな。
453名無しピーポ君:2005/10/24(月) 19:04:24
筆記準備はどーいったくらいまでしました?市販をざぁーっとでは甘い?筋トレは軽くはじめたんだが
454名無しピーポ君:2005/10/24(月) 21:42:18
落ちたくないなら気が済むまで対策するべきだよ。
市販をざぁーっとで頭に入るならいいけどさ、
たぶんわからないところだらけだと思うよ。
で、調べて、ややこしい公式を覚えて、受験してみたらその公式は使わなかったり。

で、神様が無駄な努力を見ていてくれて一次は通過するけど二次で落ちる。
455名無しピーポ君:2005/10/24(月) 23:05:09
なるほど。やはりペーパーとはいえ甘くはないか。本屋で見た感じでは文章理解系はだいじょぶだったが…自然・人文はしっかりせにゃならんな。ところで、なぜ警察には専門はないんかね?基本3法くらいあってよさげな職務やのに……
456名無しピーポ君:2005/10/24(月) 23:31:26
>>455
刑法憲法は2問くらいでるんだけど
マクロミクロ経済はでなくいね
経済あったらマジ死ぬけど
457名無しピーポ君:2005/10/25(火) 00:41:19
それって基礎法学?マクミクは時間対効果が悪そうだからステかな…論文の準備は必須だろうし〜、本代がかさむな…
458名無しピーポ君:2005/10/25(火) 00:43:21
>>455
仕事は高卒でもできる内容だし、市役所・国U組と受験生の重複が少ないから、もし専門を課したら市役所・国U併願組みが有利になりすぎて公平さを欠くからだろう。
459名無しピーポ君:2005/10/25(火) 01:09:45
ん?併願が少ないなら、課しても問題ないって方向に話が流れるんぢゃ…
460名無しピーポ君:2005/10/25(火) 01:35:15
>>459
ちょっと間違えてたな。
重複が少ないのは関係ないや。
重複の過多に関わらず、併願組には不利になる受験科目のほうが好ましいからだろう。
受験科目が同じだと、基本的な実力がある行政組が上位になる。
警察官試験だけを目指して勉強している人のほうが有利な試験にしたいんだろう。
461名無しピーポ君:2005/10/25(火) 07:06:56
科目が少なくて得をするのは勉強したくなくて、公務員試験では公安職くらいしか受けようがない志の低い人だけ。
併願組が有利になったって、幅広く勉強した優秀な人が有利になるだけで、警察や国民にしたら全然困らない。
これだけ増員して不祥事も続いているのだから、人を厳しく選ぶべきだろう。
462名無しピーポ君:2005/10/25(火) 07:40:11
>>461
いや、そういう問題ではないと思うよ。
勉強ができる=警察として優秀(不祥事を起こさない)、とはいえないわけで。
それに、行政と併願してる連中は、そもそも行政受験者層内では落ちこぼれであって(行政受験組みは行政だけで併願するのが普通だし、どっかには引っかかる).
行政落ちて警察来るような人は優秀とはいえないんだよ。
むしろ、一流大から警察一本で来る人のほうが優秀なことが多い。
どうしても警察官になりたい、ってタイプね。
公安職しか受からない人が受験生の中心であることは認めるけど、行政と併願してる連中も大差ないし、公安職一本でも優秀な人はいるよ。
行政は薄給だし将来が不透明だし仕事内容にやりがいがない、って理由で行政には行きたくない人もいる。
463名無しピーポ君:2005/10/25(火) 11:20:53
筆記試験のハードルを下げると、馬鹿でも合格できてしまう。
これは大学入試にも言えることで、
旧帝大生はちゃんと勉強してきたいい子が多い。
関関同立もなかなか。
産近甲龍はそこそこ。
その他大勢にもいい子はいるし、
不良慶大生もいるし、不良Fランク大生もいる。
割合は違うけど。
464名無しピーポ君:2005/10/25(火) 11:32:49
ってか、多くは専業受験生?
465名無しピーポ君:2005/10/25(火) 12:43:21
>>462の論理なら、試験の科目を増やして、相対的な難易度をあげても何ら問題ない訳だ。
警察官にどうしてもなりたい一流大の連中なら試験に受かるようにちゃんと勉強するだろうし、志も学力も低い連中と差別化が図れないペーパー試験が良いわけないでしょ?
大体、行政法上の執行機関で、時には人権、財産権を制約する警察官の採用試験で法律の専門択一すらないのは異常だよ。
安保のときのようなバカを沢山とるような時代ではないのに、試験内容が追い付かない。
あと行政職が薄給だというのは当たらない。
警察にはない危険手当分がないだけだし、その分は確かに低い。
しかし、警察のように居住の制限はないし、旅行の届け出も厳しくない。組合もある。
身分的には警察より一段上に見なされるし、トータル的には警察は僅かな手当てで時間を買われているだけ。
466名無しピーポ君:2005/10/25(火) 15:01:59
>>465
視野が狭いね。
>警察にはない危険手当分がないだけだし、その分は確かに低い。
危険手当だけじゃないよ。他に出動手当等もあるし。
そもそも基本給そのものが行政職より高いんだよ。

>身分的には警察より一段上に見なされるし
誰がそう見なしてるの?お前の主観で決め付けるなよ!

逮捕権や捜査権、お前の言う人権、財産権を制約する権限のある
警察官の身分が行政職より低いとは思わないけど。

あと俺、警察官じゃないから。
467名無しピーポ君:2005/10/25(火) 16:23:06
466に一票!!
465は、かなり警察向きではないね。
ただただ、警察試験に専門も増やせ、問題をもっと増やせなど、今の警察はなんでやらないんだ!
というのは、それらを昔と変えないということは警察官には勉強できる=頭がいいという人はあまりいらない。
確かに、頭が良いことはいいことかもしれないが、正直警察官一本、警察官になりたくどんなことがあっても
負けないっていう人の方が警察官にはふさわしいと思う。頭が良い、警察官になって上からやりたいっていう人は
キャリアにでもなればいい。
468465:2005/10/25(火) 17:07:02
>>466
わざわざ危険手当「分」と書いているのに。
基本給そのものが違うのは、俸給表を見れば明らかだしね。
そこで、何がその差を生むのかを説明しようと思ったのだが、言葉が足らなかったか。

基本給が高くて部局そのものが違う分、行政職よりは時間外がつく実績が少ないという傾向もあるし、同じ公安職でも消防にあるような職員委員会もなく、警察官が俸給に関して意見そのものを述べる機会はない。
たとえ出動に関する手当て(日額旅費のことを言ってるの?)が出たとして、丸々出る訳はないぞ。
俺は沖縄サミットにも行ったけど、形のうえでは支給されたことにしてあるだけだぞ。
わずかな基本給の差をあてに、時間と居住の自由を売るのは割に合わないと考える現職は多い。
基本給も、ある一定の年数がくれば行政職に負ける。昇任しなければ昇給分のみだし、必ず昇任する訳ではない。

あと、一段下に見られるというのは事実でしょ。
行政職と警察を併願して両方合格したとして、警察に来る奴なんてまずいない。
警察から行政職に転職を願う者はいても、その逆はまずない。
議会においても、本部長が出席したとして、その席次は県部長級の末席だ。

ここ最近は増員傾向が続いており、問題の難易度をあげず、科目数を増やしもしないなら、論理的には試験は簡単になっている。
嘗ては受からないようなレベルの者が受かっているということだ。
ペーパーには知能や知識という公務員としての必要最小限度の素養を見ており、それが甘くなったなら、合格者の基本的資質は下がったといわざるを得ない。


469名無しピーポ君:2005/10/25(火) 17:37:26
警察官増員中だし、試験が難しくなったり科目が増えることなんてないでしょ。
そもそも試験内容で、入ってる人間の質だなんだということを言うヤツってどうかしてる。
そういう偏差値的価値観が先にくるから公務員ってつまんないんだよね。
470465:2005/10/25(火) 17:51:07
>>469
採用後でどう化けるか分からないのは、勉強を積んだ奴も、勉強してない奴も同じ。
ならば、試験で最初から素養があり、やる気も十分なことをハッキリ示した者を取ればいいということになる。
やる気あるが、目標に向かっては大して勉強せずに来た奴は除くべきだろう。
法律を全く知らない奴が警察程度ならなれるだろうと考えて、五択で期待値20%の試験にたまたまパスし、面接も上手く騙せたとして、得をするのは動機が不純な当人ばかり。
差別化を図るために試験があるのであり、そうならない試験などやる意味はない。
せめて試験の際は五択から八択程度に選択肢を増やし、カンで当てる奴を排除すべきだと思う。
専門論文があれば、カンが通じる機会はなおなくなる。

まぁ、>>460のような、判断推理頻出の論理式も、文章理解も得意でなく、しかも論文すら穴だらけで書くような者は論外かも。
471名無しピーポ君:2005/10/25(火) 18:36:24
そもそも、行政職と警察官、同じ公務員でも仕事も違えば社会的な見え方も違うのなんて
当たり前の話で、それをどっちのが身分が高いとか考えてる時点で、公務員の人間的な質
が高いか低いかみえてくるよな。例えば警察官が自由を制約されるのは、警察職務を行う
上で当たり前に必要やからやん。行政にそんなことしてもらう意味がないから自由の制約
がないだけで、比べる時限ではない。
試験なんてしょせんは試験でしかないわけで、警察試験で法律がわかったからって実務で
役に立つはずもなく、行政でミクロ経済ができたからって役にたつわきゃねえ。
試験なんてのは単なる一時のものさしでしかなく、そこにすがるヤツほど公務員思考なん
だろうね。
動機が不純というが、それでもいんじゃないだろうか・・・それでも立派な警察官になる
やつも居れば、行政でごりっぱなことをいいながら自己擁護ばかりしてる大阪市の連中。
大阪市の連中もご立派なごたくを並べて面接官を騙し入っていったんじゃないんだろうか?
どーなんだろね、そういう試験=やる気とか、試験=資質、みたいな考え方ってのは。
472465:2005/10/25(火) 18:57:39
>>471
試験で問われるような法律が分からない奴は、実務でも分からないよ。
昇任試験だってそうじゃない。
試験に出てくるような事例式問題で擬律判断もできない者は、実務でも論点すら分からない。
例えば構成要件が分からなければ、被害届すらとることは出来ないし、報告書も調書もまともに書けないよ。
構成要件段階でその構成要件要素(主客いずれも)すら理解してないなら、それを文書に出来ないからだ。

で、昇任試験にパスできなければ、一般的には巡査を長く続けるしかなく、普通は司法警察員にはなれないので、捜査に関してはいつまで経っても司法巡査で半人前扱い。

473名無しピーポ君:2005/10/25(火) 19:07:14
>>471
警察の裏金問題も大阪市同様悪質。
474名無しピーポ君:2005/10/25(火) 19:11:03
まぁ、論点抽出ができないのは世間でいっぱいいるからな〜。警察でもいるしょ。なんかこの板熱くなったよね。いーことだ!論議は大切だからな。
475名無しピーポ君:2005/10/25(火) 19:55:07
465よ!
試験で問われるような法律が分からない奴は、実務でも分からないよ。
昇任試験だってそうじゃない。
この文は、じゃあなんで警察学校っていうものがあるかわかってらっしゃるのw
その会社に入るためにある程度の試験を課し、警察学校に入ってもやってけそうな
人を採用する。ちなみに、警察学校期間は仮採用。そこで、現場に出ても大丈夫
なように憲法や警察知識、柔剣道を習うわけで実務で使えないというのは警察学校
がなんであるのかわからない。
まず、パスできなくてもずっと巡査ということはないからw最低でも、何十年勤務
すれば巡査部長にはなれる。
476471:2005/10/25(火) 20:05:34
勉強したら警察実務の法律くらいできるやんか。そのために警察学校があって、
授業が何時間もあるでしょ。たとえ法律を知らないヤツが警察に受かって、入
ったとしても、それは知らないだけであって、わからないとは違うやん。
さすがに法律ならってちんぷんかんぷん意味分かりませーんみたいなヤツは大卒
警察試験も通らないって。高卒で武道出来るやつとかたまにひどいのがいるって
聞いたことはあるけど。そういうやつは巡査のままなんでしょ。

そう、警察の裏金問題もモチ同じくやねん。警察=下、行政=上、って感じだから
対比で使ってみたんよ。公務員自体、試験で自分の身分や資質が決まる的なとんで
もない思考の持ち主が多いのかなって思ってね。公務員秩序の中ではそうなる節も
ないではないのかなとも思うんだけど・・・でもそういうの感じるのって中に入っ
てる人間だけじゃないのかなと。
なんやろ、行政が警察や消防バカにするのって、民間で言うと家電製品メーカーが
ミドリ電気とかヤマダ電機バカにしてるみたいな感じがする。持ちつ持たれつやから
お互い上手くってのが社会人としての基本でしょ。
たとえが上手くないけど・・・。

477名無しピーポ君:2005/10/25(火) 20:30:06
>>476
まず標準語で話せよ
478名無しピーポ君:2005/10/25(火) 20:44:09
無理や。残念。
479名無しピーポ君:2005/10/25(火) 20:51:23
放言でのレスは荒れる原因になるから辞めて欲しいオレも。
480465:2005/10/25(火) 21:06:53
>>475
警察学校の講義なんて、刑法なら下手すれば総論の途中で終わるぞ。憲法は碌に勉強しないし。
警察学校の教官って、教えるのが上手だから教官になってるのではないのだし。
学校の講義に期待しすぎてはいけない。
法律の素養がない者が、例えば半年〜10ヶ月法律に触れたことがない者が武道の合間に勉強したからといって、長期間マトモに勉強をつんできた者に敵うわけがない。
基礎法学はどこで勉強しようが変わらない。

基礎法学をそれなりに身に付けている奴を多く取れば、その分法律科目の各論や交通、生活安全、捜査なんかの実務科目に時間を割く事が出来る。
そうなれば、警察学校もより実践的で効率的なカリキュラムを組めるし、初任科の途中である実務研修にもより時間を取ることが出来る。
自分の目指す職業内容を念頭に置かず、最低限必要な勉強をしてない奴を公費で一から面倒を見るのはおかしいでしょ?
基礎法学ならどこでも身に付けられるし、試験で到達度を測るのは比較的容易だ。
それを見て、しかも他の知能分野、一般常識の知識も豊富な者を採用するというやり方は、楽して警察官になりたい奴以外に誰も困らないし、警察組織としてもいい素養を持った人材を得ることが出来るので宜しいことだ。

現在のように、ただ単に数を増やして、しかも実が碌に上がらず、不祥事ばかりが紙面を賑わす状況はよくなかろう。
数を増やすなら、年齢構成がそれだけ歪になっていずれ無駄なポストも作る必要があるし、そのデメリットをある程度メリットで補えるような採用方法であるべきだ。
481465:2005/10/25(火) 21:14:37
>>475
あと、何十年も勤めて巡査部長に選考で選ばれるような人は、その殆どがお荷物的存在。
人財、人材、人在、人罪ということを言う人がいるが、それで言ったらただ居るだけの人在、ないし、居ることが単なる税金泥棒でしかない人罪。
選考の昇任は毎年ある筈の昇任試験に一度も受からないことを意味するし、それは職務に必要な法律知識、実務知識の不足を意味する。
選考は表向きは実績が優秀だからということだが、その実、他の者にある程度階級を並ばせ格好を付けさせ、モチベーションを維持するためにある。
実績がよくて、しかも寸暇を惜しんで勉強した人はとうの昔に昇任している。
勉強せず知識のない人は、書類一つ書かせても、何を書いていいのか分からないし、書いたとしても間違いだらけで付箋が箒のように付いて内勤に迷惑をかける。

482466:2005/10/25(火) 21:27:20
>>465
>>471も指摘しているように警察官はその職務上必要だから
ある程度行動の自由を制限されるんだよ。緊急災害時や重大事件が
起きた時に動けない警察官がいたら住民としては不安だろ。
それだけ警察官一人一人には大きな責任があるんだよ。

>一段下に見られるというのは事実でしょ。
>行政職と警察を併願して両方合格したとして、警察に来る奴なんてまずいない。
>警察から行政職に転職を願う者はいても、その逆はまずない。
それはどうかな?議会の席次が末席だとしてもそれは各都道府県警察本部は一応
形式上は知事の部下ということになっているからしょうがないんじゃないの?
でも一般国民はそんな風に見ているとは思えない。そもそも警察と行政職は
全く職域の違う仕事。公務員なら何でもいいやという面持ちで警察に来る
ということ自体国民を舐めてる。警察官一人を育てるのにどれだけの税金が
かかっているのか自覚して欲しい(後半部分偉そうでゴメン)。

あと、試験の難易度のことも述べているが、確かに教養試験のみで比べれば
行政職の方が難しいと思う。しかし、適性や論文、面接体力等で
落とされる人の方が遥かに多いし、それゆえ、一流といわれる大学を出ても
最終合格できない人もゴロゴロいるんだよ。いくら学力があってもその警察職務を
遂行するのに必要な「素質、能力」がないと判断された証拠だよね。
それに警察一本、海保一本、消防一本とかで臨む奴も多いだろうし、
お前の発言はそういう人に対しても失礼だよ!
483471:2005/10/25(火) 21:35:44
方言失礼。けれど、方言を放言と書いてるやつに言われても直す気にならないのは
間違いだろうか・・・。冗談ね。
465の言うような試験の難度が上がる方向にならないのはそれが良くないからだろう。
そもそも、465の意見を聞いていると極端な話、警察学校は意味無いからなくせばとも
とれてくるんだけれど。
それから、何を言いたいのだろう。法律を勉強しようということがいいたいのか?
それとも、警察官は法律もわからないバカが多いんだといいたいのか?
なんなんだろう。
484471:2005/10/25(火) 21:37:28
書く意味のないレスをした気がするので、スルーしてください。お恥ずかしい。
485名無しピーポ君:2005/10/25(火) 21:40:38
でもさぁ、それじゃあ法学部じゃないと警察にはふさわしくないってことか?
486名無しピーポ君:2005/10/25(火) 21:44:05
>>471
ま、いいんじゃない。
そもそもこのスレ、警察目指す人のためのスレでしょ?
ほんとに目指している人の書き込み少ないみたいやし。
487465:2005/10/25(火) 21:48:12
>>482
警察の基本給が高いというのは、仕事が危険だし、居住の自由が制限される分を見込んでいるという意味だよ。
危険や制限の分を金に換えているということだ。
責任は行政だろうが公安職だろうが変わらない。

>議会の席次が末席だとしてもそれは各都道府県警察本部は一応
>形式上は知事の部下ということになっているからしょうがないんじゃないの?
これは意味が不明。ちょっと分からないや。
俺は、県の部長級職員が複数いたとして、県警本部長はその末席になることが多いということを書いたのだが。

あと、警察一本でやる気がある人が、科目が増えたからといって困ることはありえないでしょ?
その試験をパスするように勉強すればいいだけだし、科目が増えて挫折するような人はそもそもやる気が疑われる。
法律科目が課されたからといって、法律は警察学校の定期試験に始まって、何十年も触れていかなければならないことなのだから。
やる気があって、しかも目標に向けて勉強した人に有利な採用試験であるべきだと書いているのに、何で失礼に当たるのか?全然訳がわからない。
楽をして偶々ヤマカンが当たってペーパーをパスするのと、しっかり勉強してきてパスするのとでは大違い。

一流大学を出ていても勉強していなければ、少なくともペーパー試験では落とされるだろうし、Fランク大を出ていても勉強を積んでいれば受かる。
面接も自己分析をしっかりして練習すれば受かる可能性は高い。
まぁ、身内が共産党で落ちるとかは仕方ないのだが、それは実力以外が加味される警察官の採用試験では論じても仕方ない。






488名無しピーポ君:2005/10/25(火) 21:48:48
警察は、学歴云々によらず良い人を採用したいですよね。
願書を出しますよね。親兄弟親戚、大丈夫ですか?
489466:2005/10/25(火) 21:50:39
>>471
多分>>465は「俺はこんなに法律知ってるんだぞ」って言うことを
アピールしただけじゃないか?
警察学校って何も法律だけ学ぶところじゃないし。
>>465は受験生なのか現職なのか部外者がもっと法律の勉強が
警察にも必要なんだよということを叱咤激励しているのかよくわからないね。
490465:2005/10/25(火) 21:54:22
>>485
法学部でなくても、公務員の専門試験レベルの問題なら書けるよ。
なんなら、他の専門試験を課して選択させるのもいいんじゃない?

なりたい職業に有利と思われる学部を選択するのも、その人次第。
兎に角、勉強をした人がより正確に差別化を図られる事について、それが悪い理由がない。
491471:2005/10/25(火) 22:02:39
警察擁護をするわけじゃないが、466の言う緊急災害時に補足すれば、阪神大震災がおきた当日
兵庫県警の出社率は95%あるかないかだったと聞いたことがある。引き換え、神戸市や周辺の役所
の出社率は50%前後。
もちろん職務が違うんだからこの結果もいたしかたないことだろうとは思うが、警察官の国民を守る
という意志の強さや、意地が見て取れる気がする。
そういう尊敬できる部分が教養試験や法律などの試験で判定できるはずがないと思うのは自分だけだ
ろうか・・・。
492466:2005/10/25(火) 22:03:32
>>465
なんだそういう風に考えていたのか。少し納得する部分はある。
特に
>やる気があって、しかも目標に向けて勉強した人に有利な採用試験であるべきだと書いているのに
>楽をして偶々ヤマカンが当たってペーパーをパスするのと、しっかり勉強してきてパスするのとでは大違い。
の部分。
俺は最初>>465がただ単に警察官や警察受験者をバカにしているだけかと思ったよ。
しかし>>465>>475で書いている
>試験で問われるような法律が分からない奴は、実務でも分からないよ。
ということは全てそうとは限らないと思うが俺は
「試験で問われるような法律が分かっていても実践でも分かるとは限らない」
と思う。>>465のような学力偏重主義は高い倫理観、道徳観、適性、体力が必要な警察官
にはどうかなと思う。強い権力や権限を持つ以上、もっと人物重視の選考でも
いいような気がする。もちろん教養試験も大切だけどね。
493465:2005/10/25(火) 22:04:11
>>489
警察学校の座学の殆どは法律関係。

勉強するのが面倒くさいから昇任試験受験拒否して何十年も過ごし、仕事に必要な法律知識が欠けているのに分限が機能せず、辞めさせられもせずに、無知な人が警察官であり続ける現状がある。
それなのに単に増員して、試験のレベルを相対的に下げて人を増やすのは意味が無いということ。
増やすのであれば、質が同等かそれ以上の人材を得るべきだ。
増員前から警察不祥事が言われて質の低下が言われているのに、採用試験のレベルを下げてしまってどうすんのということ。

やる気があって勉強してきた人が、何となく受けた人と同列にされるような試験はよくないだろう?
勉強の度合いがある程度反映される試験であるべき。

494471:2005/10/25(火) 22:05:20
訂正。誤:466の言う
   正:482の言う(失敬)


495名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:05:26
>>491
でも、その尊敬できる部分ってどうやって判定するの?
496471:2005/10/25(火) 22:09:58
>>495
言葉のあやです。それを判定できるすべというの面接という以外はないでしょう。
そこまで考えてませんでした(汗)
497465:2005/10/25(火) 22:12:45
>>492
もちろん、体力ももっと評価されていい。
しかし、ハッキリ言って面接は騙すことが出来るし、現実的には本音を見抜くことは出来ない。
面接官が警察官だからといって特殊な能力があるわけではなく、相手の心の中を見透かせる訳ではない。
敢えて警察の為を思って辛目の意見を述べた者が居たとして、単に生意気な奴と評価されるおそれがある。
面接官の質や好みによって、かなりのブレが出てくる。

しかし、勉強はそうは行かない。
一応正解があり、選択肢や問題、科目が増えればカンで当たる可能性は低くなる一方。

法律の裏づけがあって強い権限を持つなら、その法律を執行する人間は、法律を勉強してしすぎるということはない。
勉強をした人間(もちろん人物も体力も優れているのを前提に)が報われる仕組みを作るべきだ。
498名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:22:09
ってか、このスレって27歳以上のスレとかなり重なると思うのだが。
あそこでは、年下先輩による高齢者イジメの現実がかなりリアルに書かれている…。
萎えるよ。
499名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:27:27
465。
あなたは、警察官は頭が良く、憲法も出来、法律をすごく知っている、何でもできる人みたいな自分の
理想な警察官を書いてますが、正直、そんなことより、頭があんまりでも、正義感、責任感が人一倍強い
とか、真面目・熱意・一生懸命っていう人の方が警察官に向いていると思う。
入る前は、ある程度の頭、体力でも学校に入って付ければ良いことだし、実際、あなたがいう知識までは
警察は求めていない。そもそも、警視庁のように1000人も一気に取る組織が、あなたがいうような人材を
そんなに多く取れないでしょう?(その前にそんなにそんな人いない)
後、不祥事が起きるという件で、だから警察学校という仮採用期間でそのような人物を早急に現場に出さないように
極力頑張っていると思う。
500名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:31:34
>>499
責任感の強い真面目な馬鹿が上司の顔色伺って、一生懸命法律を武器にしだしたら洒落にならないよ。
501名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:34:36
お受験と就職採用試験は違う。
502名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:38:23
忙しい上半期が過ぎて、書き込みする余裕ができたから、少し書き込んでみるわ。

今年も惰性で地元の警察受けたら、なんか受かってるよ!

まさか29歳最後の年に受かるとは思わなかったYO。
勉強なんかしてなかったのになんで??

正直、新卒に混じって二次の体力測定受けたときは、周りの若さに付いていけなかった。
なんかこう若いやつ等って、すっごくがむしゃらなの!
もう腹筋とか反復横跳びとか必死。勢いだけでやってる感じ(それが悪いとは思わないけどね)。

オレなんかそういう若さないから、とりあえず丁寧にやってた。
平均的な成績は出せたと思うが、
「あー、なんか回数的には全然追いついてないなー」ってのが終わっての感想。
もちろん持久走なんか、1グループ6人中5位ぐらい。

面接はバイトとか全然してなかったから、人生トータルで5回目の面接だったので、
当然緊張したが、無難には過ぎた。

当日、近くにいた頭がだいぶ薄くなってて明らかにオレと同年くさい受験生と
「やっぱ若い人には。。。」みたいなこと話しててさ。

まあ一次通ったのも、初めてだったし、受からなくてもいいかっていう
なんかがんばったという充実感はあった。

そうしたら、なんか受かってる。嬉しいっつか、素直に嬉しさを表せない年になってるwww

そんなわけだから、四捨五入して30歳になる奴もがんばれ。
503471:2005/10/25(火) 22:38:24
勉強し努力したものが警察官にというのはいいことだと思う。
が、警察官は勉強ができるだけで向いているとはならないのも事実。

今の方向性は増員。その理由は警察官というのは、ある意味
で立ってるだけでも犯罪の抑止につながるという考えがあるから
でしょう。犯罪が激増し治安が急激に悪くなっている今、上は増
員による治安回復を狙うのはいたしかたないことかと。

面接は騙すというが、面接官は受験生の言葉一つ一つを見て判断しているはずで
はないはず。「やる気あります!」こういうのを鵜呑みにしてるわけじゃなく、
物腰や落ち着き性格など人となりを見ているんではないだろうか。
その意味で警察になりたい本音の動機がたとえ安定しているからとかだったとしても
何ら問題はないように思う。


504名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:39:54
500。
責任感の強い真面目な馬鹿←なぜ、責任感強い真面目が馬鹿になるのか?
全員が全員馬鹿というわけではない!
505465:2005/10/25(火) 22:43:44
>>499
だからね。採用しては警察学校でバンバン辞めさせるみたいな無駄なことはして欲しくないんだよ。
それだけでも物凄い税金の無駄だから。コスト意識が希薄なのかも知れないのだけど。
最初から絞れってこと。
警察学校では体力的な理由で辞める人は実際殆どおらず、反面、定期試験の成績不振で依願退職させられる学生がかなり多い。
途中で学力がついて行かなくなった奴にも給与はある程度支払われるのだし。そんな奴の給与計算するにも手間がかかる。
そんな無駄は、採用試験を少し工夫すれば相当防げるでしょ?
こいつなら法律をある程度やってるから、学力も問題ないし、警察官としてのやる気もあるだろうって奴を見極めて合格させればいいだけ。

あと、何で警視庁を受ける人を馬鹿にするようなことを書くの?

506465:2005/10/25(火) 22:47:49
>>503
法律の勉強が足りない奴が立っていても、ど近眼が裸眼でモノを見ているのと同じ。
下手すれば、メクラが立ってるのと同じ。
目の前にある筈の犯罪を逃すことになる。

やる気と勉強は比例していなければならない。
勉強の裏づけがないやる気は、ある意味無責任な態度だろう。
507466:2005/10/25(火) 22:50:44
>>465
警察学校って座学の他に術科とか体力練成とか色々でしょ。
確かに勉強を頑張って警察官になるべきだという意見にも賛成するが、
なんか法律法律っていってそんなに偏っても実際使えないんじゃないか。
俺は>>503の意見には全面的に同意するよ。
508名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:53:19
>>463
科目数が減ることは、必ずしもハードルを下げることに繋がらないんだよ。
どうして早慶を省略してるの?駅弁国立は二流私大以下のトコがいくらでもある。

また、体力試験や面接での圧迫は警察特有で、ハードルも固有だよ。
例えば、身辺調査などもある。

所詮は試験の区分が別。
509466:2005/10/25(火) 22:54:40
>>505
そんなにバンバン辞める事はないみたいだよ。
あの厳しいと言われている大阪でも1桁だし。
510名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:56:41
>>468
行政と警察を併願する奴の大半が行政第一志望だからだよ。
これは受験科目の負うところが大。

つまり、警察一本の人は専門科目を受験する必要がないから、行政を受験しないだけ。
おわかり?
ってか、頭悪すぎだよ、あんた。
511名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:57:54
>基本給も、ある一定の年数がくれば行政職に負ける。

あのさぁ、一回平均年収ってのを調べたらいいよ。
手当て込みでどのくらい違うか、知ってるのか?
行政は教職よりも低い。
警察は教職よりも高い。
それだけ。
512名無しピーポ君:2005/10/25(火) 22:59:17
>>468
ハードルが下がることと、警察と行政の上下には関係がないよ。
ってか、何が言いたいわけ?
行政のほうが難しいのは当たり前。
警察は増員傾向で簡単になることも知ってる。
それがどうしたの?

要するに、警察のほうが給料が高いことに妬んでるだけだろ?
513465:2005/10/25(火) 23:00:09
>>507
何で偏るのさ?
法律に触れて飯を食っていく人間(警察官やそれになろうとする者)が、法律を勉強してしすぎることはない。
武道も励めばいいし、同時に勉強もすべき。
基本となる法律を知らないで、実務が出来るということはない。
単に慣れることで、自転車盗の検挙や切符切りなんかは出来るようになるだろう。
しかし、他の法律に無知であることで、違反があることすら分からない。
また、緊急逮捕手続書なんかを書くとなると困るので、見てみぬ振りをしようとする人が多い。
警察不祥事の一旦はそれでしょ?仕事を抱えようとせず、何かにつけ前捌きしたがる。
なるべく報告書を書かずに済む定型的な書類作成で足りる犯罪検挙に走り、犯罪検挙の質は低下する。
結局、実務能力は下がり、同時に治安は低下していく。


514名無しピーポ君:2005/10/25(火) 23:01:19
>>470
警察なんてのは高卒でもできる仕事なんだよ。
入るのが簡単だから、警学で鍛えられるわけで。
警学や採用後の訓練を考えると、行政より難易度が上という理屈になる。

大体、警察でも出世組とヒラとははっきり分かれる。
一握りの出世組が行政よりも優秀であることを否定することはできない。
515465:2005/10/25(火) 23:01:32
>>510
俺、貴方の言ってることが分かりません。
516名無しピーポ君:2005/10/25(火) 23:02:58
465よ、お前、資格スレの135だろ?w
庁の部長で35歳の年収780万とか言ってる奴だろ?
517471:2005/10/25(火) 23:04:55
>>503
その法律の勉強のことだけど、立ってるだけで抑止力になると捉えてるのはおそらくは
キャリアなんだよ。だから、増員に向かってるって言ってるだけのことさ。
刑事になるのは、勉強できる人間よりも柔道や逮捕術で力を発揮した人間だと聞く。
つまり、法律がいっくらできてもダメなんだ。逮捕するには力がいるんだから。

やる気と勉強が比例?それって誰がきめたの?
そういう考えって真面目では在るが、いいのか悪いのか微妙じゃない。
勉強してりゃそれでいいみたいな発想にも聞こえるわけで、勉強偉いもの
の勝ち=行政のが難しいから身分が上って、最初の方の話につながってる
気がするな〜。違うかったらごめんね。
518名無しピーポ君:2005/10/25(火) 23:05:20
>>515
ダブル合格者が行政に行く理由。
警察を滑り止めとしか考えてないわけ。

警察受験生は警察だけで併願する。
受験科目が多い行政を選択する理由はないし、そもそも難易度が行政のほうが高いため、滑り止めとして機能しない。
また、警察だけで十分併願(滑り止め)は確保できるから、行政を受験する意味がない。

だから、警察志望者は行政を併願しない。
おわかり?
519465:2005/10/25(火) 23:05:32
>>516
違うね。
520465:2005/10/25(火) 23:14:16
>>517
柔道や逮捕術で力を発揮した人間が刑事になるってどこで聞いたの?

確かに、逮捕術特錬や機動隊なんかで丁稚奉公年季明けまで勤めた奴は、苦労した見返りに希望の専務に行きやすいところもあろう。
しかし、捜査に行って重要なのは逮捕するしないに関わらず調べの能力。逮捕する際に力(体力?)が要るってのは滅多にない。
相手が逃げて暴れるようなことはまず無いのだから。任意同行して署で令状を示して粛々と逮捕ってのが殆ど。
ドラマの見すぎでは?

調べをするにも、例えば供述で構成要件、違法性、責任っていう犯罪論体系に従って書いていけないなら、とんでもない調書を巻くことになる。
検察に持っていったら大笑いされるよ。

>>518
それでどうしたの?





521名無しピーポ君:2005/10/25(火) 23:14:50
507           法律のべんきょを多少なりともしたことありますか?法学の思考過程はかなり有効に日常生活に接着します。国2とかの択一程度ではなんともいえませんが、論述形式だと有効です。
522471:2005/10/25(火) 23:27:13
>>465
もう反論するのがなんだかな〜って感じになってきたんだが、一応反論。
ドラマの見すぎというか事実だよ。これ書いちゃうとおもしろくないので書き
たく無かったんだけど、警察のお偉方といってもノンキャリだけど、実行力の
ない人間はどんなに頭がよくても使い物にならないって。

もちろん、しょうもない調書もっていくと検察の笑いものだね。でも最初はそれ
でいいんじゃない?笑われて成長すれば。
523名無しピーポ君:2005/10/25(火) 23:27:13
部長で年収780万って・・・安くない?
524465:2005/10/25(火) 23:35:14
>>522
実行力って何?貴方は最初「力」って書いていたでしょ?
術や武道をやっていたら力(=体力)は間違いなくつくと思うけど実行力とやらは付くの?

勉強をしてれば論理的思考力は増すし、その点において何かを実行する力とやらは付くと思うよ。
勉強しなければ、何度も書いたと思うけど、犯罪を犯罪として見分けることが出来ない。
ある行為をなんでもない行為だとして、それが犯罪だとは全く考えもしない。
犯罪を犯罪として見ることが出来ないならば、幾ら体力があろうと追いかけて制圧して逮捕することはない。
そもそも逮捕しようなどと思わないのだから。
また、犯罪を見落としてしまうような警察官は無駄な存在。居るだけで金の無駄。
使い物にならないね。





525名無しピーポ君:2005/10/25(火) 23:37:17
>>522
何が面白いと思っていたの?
526名無しピーポ君:2005/10/25(火) 23:46:35
>>524
前提からすれ違ってる気がするんだけどね。

>術や武道をやっていたら力(=体力)は間違いなくつくと思うけど実行力とやらは付くの?
>勉強をしてれば論理的思考力は増すし、その点において何かを実行する力とやらは付くと思うよ。

最低限、外見からある程度の武術経験が見て取れるようでなければ、
抑止力に足る警察官にはなれないとおもうんだよね。
勉強だけしかできなさそうなもやしが制服着てても舐められるだけでしょ。
犯罪を見逃さないのも大切だけど、それは能力のある人間に任せればいいとして、
まずは全員を案山子の役目くらい担えるようにしないとお話にならない訳。

もちろん、全員が前述の「能力のある人間」になれればそれに越したことはないけど、
毎回一定の人数を採用せざるを得ないのだから、実現不可能な事くらい分かるでしょ。

個人的には試験のハードルを上げるのには賛成なんだけど、
受験生全体のレベルが上がらなければ、
採用人数を安定して稼ぐことが出来ないし、
受験生のレベルを上げるには警察官と言う仕事に、魅力は少ないよね。
527471:2005/10/25(火) 23:54:31
>>465
実行力は逮捕する力のこと。文脈で読んでください。
無駄と思うならキャリアになって、増員から方向転換してください。
私には無駄ではないから、増員してるんだとしか思えません。

>>525
議論がおもしろかったという意味です。
自分が刑事で経験としてとか、直接聞いた話は単なる真実なんで
それ以上反論する余地がなくなってしまうでしょ。
最初はもうちょっといい議論だった気がしたんですが、誰に聞いた
とかドラマの見すぎって言われちゃうと、議論にはならないので。
528名無しピーポ君:2005/10/25(火) 23:58:44
465よ。あなたは、現職?それとも普通の公務員?
524なんて、警察官は能なし、意味がないみたいな書き込みだけど、法律、法律って
なんなのさ。あなたは、一体警察の何を知ってるのさ?
529名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:02:24
>>520
それはコッチの台詞。
しつこく行政>>警察なんて言って、併願者が行政を優先的に選択することを理由にしているあんたの主張が完全に事実誤認だということを証明しただけ。

ってか行政と警察は職務が全然違うし、どっちが上だとか何がいいたいのかさっぱり。

まぁ、せいぜいあんたの穴だらけの主張の間違いを批判されるたびに「それがどうしたの」とか言って強がってくださいw
530名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:03:14
>>523
巡査部長だってw
531465:2005/10/26(水) 00:08:24
目の見えないカカシ、ワザと見えなかったフリをするがカカシがいくらいても意味ないし、むしろマイナス。
立っているだけで、職務質問すらしない警察官のメッキはすぐ剥がれる。
今よく駅で立っている警察官だってそんな傾向がある。
警察官ならば法律知識があって且つ体力がある。対偶をとるなら、法律知識がないか、体力がないならば警察官ではない。両者は両立可能。これは判断推理で基本的。
なぜ、両者を両立不可みたくいうのか?両者を両立させればいいだけ。
団塊世代の、楽をして警察を腐らせたバカ警察官が大勢退職するこれからが警察のイメージと待遇を高めるチャンスなのに。
532名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:18:09
逮捕する力って何?わからない。
533名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:19:29
>>531
体力、法律知識は両立できるなんてことは、おそらくみんな分かってる。
周りがそれを分かってないと思うのは、あんたが周りに目が向いていないから。

必要な人材を「安定して大量に」仕入れるのが不可能だって事。
            ↑
    ココね重要なのは。
あなたにこれが欠落しているからすれ違ってるの。

少数精鋭にすればいいというのは現状の流れから離れるから、議論の余地は無い。
それこそ>>527が言うように、キャリアにでもなって増員から方向転換させてから話すべき内容だし。
534名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:19:58
被疑者逃げます、追いかけます、わっぱかけます。そういう力。
535名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:23:35
465。そこまでいうのであればあなたがキャリアになって警察を変えてみればw
536465:2005/10/26(水) 00:23:40
科目増やして難易度をませば、もっと正確に能力を測定して必要な人材を安定して採用できるでしょ?
それとも、いきなり定員割れするの?
537471:2005/10/26(水) 00:27:07
余計に能力の測定ができにくくなるのは容易に想像がつくでしょう。
偏差値30の人間が東大受験しても、どれもできないんだから、まぐれの
答えしか正答は出ない。警察試験をそういう状態にするつもり?
538名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:29:05
もし、あなたが言ってきた今までの話の人物をいきなり来年からしたら、他の小さな
県警などではないかもしれないが、警視庁のような大きな組織、大量に採用するところでは
必ず警視庁が欲しい人数は採れないよ!
あなたが言っているのは一次の教養な問題のみ言っている!警察は人物重視、論文、適正など
他の公務員より重要な判断材料が多くあることを忘れないように。
539名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:31:27
まーまー。警察も単なる組織の一つなんだし。他組織と同じようなもん。一部のできる人間がその他をまかなってるのさ。
540名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:31:40
>>537
同意。
>>536←こいつ馬鹿じゃね?
難易度ってのは基本的に受験者の能力と倍率で決まるんだよ。
良質の受験生を確保したけりゃ待遇を変えるしかない。

ってか、


昔 の 合 格 者 よ り は る か に レ ベ ル が 高 く な っ て い る 


って事実をどう考えてるのかね、このアフォはw
いまの40・50代の警察官が受験してた頃は「名前が書けりゃ受かった」って話。
いや、マジで。

そんな試験で受かった奴らが軍隊教育で警察官になっていくんだよ。
いまほど受験が難関だった時代はない、って現実に気付けよな。
541名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:35:09
>>536
一次はともかく、面接や適正なんかを考えると、
最終的に大量の人員を確保するのは無理そうじゃない?

個人的には、試験のハードルよりも、
受験生全体のレベルの底上げを図るほうがいいと思うんだよね。
採用される人員のレベルも全体的に高くなるだろうから。

問題はどうしたら受験生のレベルの向上が図れるかってことなんだけどさ。
542471:2005/10/26(水) 00:39:16
540の言うとおり。一昔前の警官よりはるかにはるかに、レベルが高い。
何度も何度も警察官を受験してもなれなかった人間がうちの柔道場には山ほど
いるぞ。
543465:2005/10/26(水) 00:39:19
勉強していなくて偏差値が低い人間が無駄に採用試験を受けるのを防いでも何ら問題ないでしょう。
また、受けたとして必要な能力を証明できない人間が落とされるのは当然。
何度も書くけど、警察官になりたくて、しかもしっかり勉強した人がちゃんと報われる試験であって欲しいだけ。
増員の今、カンで受かるかも知れず、安易に公務員としての身分保障を得るチャンスであるとして採用試験を受ける志の低い奴がいなくなったとして、誰も何も困らない。
下手にカンと運で合格されたら堪ったものではない。
そんな奴が残る可能性は極力排除すべき。
544名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:42:12
っつーか、レベルどうこう言ってる奴は何考えてるのか?
資質なんて言ってるが、実際には警察官の仕事は高卒で十分にできることばっか。
いや、マジで。

要するに、何でも「ハイ」「ハイ」って身を粉にして働いて、不正や不祥事を起こさない正義漢が求められているんだよ。
知識的な学力は不要だし、学歴なんかも全く関係ない。
真面目にやってくれれば中卒でも構わないんだよ。

で、それを可能にしてるのが警学での軍隊教育だろ?
むしろ、大量採用だろうが何だろうが、採用後の教育で働きアリを作ればいいんだよ。
545471:2005/10/26(水) 00:45:45
めちゃめちゃ困りますよ。試験がやたらにレベルが上がったら、本当に上位層、
例えば行政との併願者レベルはもちろん受かるけれど、ある一定以下の能力の
人間は試験にならず、運のいい人間だけが通っていくことになるじゃないですか。

546名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:47:15
>>543
だから、それがどうして科目数を増やすことと繋がるわけ?
いまの警察官試験は、適当にやって合格するような低いハードルではないぞ。
難易度的には十分だよ。
しかも、その難易度は、主に受験生の増加からきている。
科目を増やしても合格点が下がるだけだろ?
勉強時間が分散するだけであって、駅弁クラスの受験生と早慶受験生の勉強量が受験科目に関わらず早慶のほうが上なのと一緒。

科目を増やす→負担増→努力が必要→合格者のクオリティ確保、って理屈なら、体力試験の科目を増やしてもいいし、ステメンや資格を要求してもいいじゃん。
547名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:48:54
>>545
ハァ?w
行政の併願組なんて大したことないってw
ヤツらなんて行政はまず無理ってレベルで警察官が実質的な本命なんだよ。
で、実際には警察官にすら合格できないレベルのヤツがゴロゴロいる始末w

結局、警察官受験生のなかで本当に努力したヤツだけが合格している。
まぁ、それでも簡単なのも事実だが。
548471:2005/10/26(水) 00:50:50
>>547
たとえばなしや
549465:2005/10/26(水) 00:51:54
昔の団塊世代はバカでも手足がちゃんと動くなら警察になれたよ。
しかし、特に氷河期以後、採用は少なく、倍率はあがった。
ところが、ここ暫くは増員で、かつての大量採用時代に近い位に採用している。
倍率が下がっているのは間違いない。
けど一倍を下回るわけではないから、志が低い連中を排除しても問題はない。
警察になりたくて仕方ない連中は試験が難しくなっても受験するので、ほぼそのまま残る。

待遇を改めるのは一朝一夕にはいかないが、不勉強で志の低い受験者がいなくなり受験生の母集団が変われば、世間の見る目も変わるので、悪くはならないハズ。
550名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:52:50
>>545
要するに、お前は行政と併願で、行政と併願してるヤツのほうが警察本命組より上って言いたいだけだろ?w
行政受験生のほうが学力高いのは間違いないし、試験も難関だ。

が、受験生レベルで考えると、行政は最終的に合格できないヤツが大量にいるし、警察と併願してるような連中はそもそも
「俺は専門科目もやってる優秀な人間で、警察官試験なんてチョロい試験は俺にはクソだ」
みたいに思ってるだけで、実際には水準以下で警察官にすらなれない半端な人間が多い。

実際の受験生レベルで観察すれば分かるよ。
本当に優秀(ってか、普通に行政合格できるレベル)は、公安職なんて併願しない。
551名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:57:18
>>549
言ってることが誇張すぎ。
近年は大量採用と言われているが、実際の倍率なんかはここ数年殆ど変わってないし、難易度がここ数年で下がった事実もない。
というのも、難易度が高い時代は浪人が大量に発生するから、沈殿している人間が増えるごろに難易度は上昇し続ける。
そして、少々合格者が増えても、沈殿者(つまり、合格できずに浪人する人)は増加し続ければ、実際の難易度は変わらない。

ってか、予備校の情報とか知らんの?
難易度が下がっている、っていうほどの変化はないよ。

昔の倍率2.3倍の時代との比較で話てるわけだし、何でそんなに脚色してまで「警察官試験受験生の質の低下」ってのを連呼するわけ?
なんか、劣等感を感じるよ。

で、お前は大学どこなわけ?
いえない大学?w
552名無しピーポ君:2005/10/26(水) 00:58:03
465。だからさー、あなたの言っている、感やら運だのそれはあるとしてもそれは一次試験通過するかしないか
でしょー??どんなに一次通過しても、最終合格しないと警察官にはなれないんですよ?さっきから教養でどうなのって
面接、適正の面ではぜんぜん触れてないよねw
553471:2005/10/26(水) 00:59:52
警察トークなってたから書き込んでたが、ここ受験生のスレッドやったな。
受験トークらしくなってきたのでは?
554名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:00:06
>>549
科目数増=難易度の上昇、って因果関係が証明されてない点をスルーしてる時点で、思い込みを書いてるだけだな。
ってか、お前はどの程度の試験で合格したわけ?w
所詮、同じように簡単な警察官試験の合格者だろ?w

なに偉そうに「試験を難しくして程度の低い人間を排除すべき」とか述べちゃってるわけ?
自分がその簡単な試験に合格しただけで警察になれて人が、勘違いしちゃってるだけだろ?
555465:2005/10/26(水) 01:04:08
そうだねえ、ステートメントを提出させるのはいいかも知れない。
論理的思考力や文章能力、倫理感なんかをみるのはもってこいだし。
資格もいいかもね。法学検定3級必須とかさ。まぁ警察が日弁連の資格を使うかは別として。

科目が増え、選択肢が増えて困るのはカンに頼りたい者だけ。
勉強していればカンに頼らずとも正解に辿り着けるのだから。
556名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:08:52
>>555
お前が偉そうに受験生を云々したいだけの低脳警察官だってことはよく分かったよw
で、お前はどの程度の試験を突破したのかな?
大学受験レベルでもいいよw
557名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:10:05
>提出させるのはいいかも知れない
こういうのはお前が試験の制度設計をできるくらいの立場になってから言わなきゃ、匿名掲示板で偉そうに吠えても馬鹿だと思われるだけですよ。
ってか、実際バカなんだろうけどw
558名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:10:44
2次試験まであと一週間ない。
明日面接カードを書こうと思うんだけど
誰かいいの思いついたら書き込んでください。


●志望動機
●あなたが自覚している性格について書いてください。

【学生生活】
●専攻学部・学科を選んだ動機・理由
●卒業論文のテーマ(ゼミナールまたは実習のテーマ)
●参加したクラブ活動(サークル活動)主なもの

●趣味・特技など
●印象に残っているこれまでの体験(学生生活・アルバイト・ボランティア等)
●最近興味をもったことがら(社会問題・時事ニュースなど)
●検定資格免許の取得状況

よろしくお願いします。
559名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:13:52
志望動機を最初から人に聞いちゃ・・・
560名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:14:55
>>558
お前みたいな面接の材料人頼みにするようなヤツが警官になるな。
561465:2005/10/26(水) 01:15:41
>>554
たとえば、科目数が増えれば、それだけ広く勉強しなければならない。
科目数が増えて問題数が増えていくとする。一問一問を見るとそれぞれの期待値は変わらないが、問題数が増えたなら一定数の正解は得にくくなる。
更に選択肢が増えて例えば5択から10択になれば、期待値は20パーセントから10パーセントとなる。カンで正解する確率は半分となる。
これだけでも十分証せるはずだが?
562465:2005/10/26(水) 01:21:30
>>551
あなたの理屈だと、増員前はもっと倍率が高くなるハズだよね。
そのころにも沈殿者はいるはずだからさ。
563名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:21:35
>>558
自分で考えろ!おまいの事だろうがっ
564名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:23:14
>>561
やっぱりバカだったねw
あのさぁ、カンでやって合格できるレベルではもはやないんだよ。
しかも、適当にやって合格するヤツを排除するなら問題数を増やせばいいじゃん。

ってか、現在の教養試験の範囲でも、十分にカバーできている受験生は殆どいない。
実際の合格点が5割ー6割、ってのが現実の数字だぞ?
7割取れば、男ならほぼ確実に合格できるってレベルで、なんで科目数増に拘るのかが分からん。
だったら、問題の難易度を上げるのも試験の難易度向上に直接結びつくし、単に科目数が増えても、結局問題の難易度を下げたり、合格平均点が下がったりするだけ。

基本的に、範囲が増えることは勉強量の増加と相関しないことは分かるよね?
ってか、アンタのレスってかなり稚拙な論理展開なんだけど、アンタ自身が採用方法を論じられるような身分や実績をお持ちなのかな?
どう考えても、頭悪くて地位も権力もない人が偉ぶって採用者のレベルが低い、とか言うコトで、日常の憂さ晴らしをしてるようにしか見えないんだが。

で、アンタの実績としての学歴とかはどうなの?w
565名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:27:56
>>562
増員でどのくらい難易度が上がったとか、具体的に何も知らないで言ってないか?
とりあえず、お前のレスは中身がないよ。
沈殿者が存在する限り、挫折組は増えても難易度が下がることはありえない。
よって、倍率は挫折組の数によって変化する。

実際の難易度がどう変わったかは倍率だけでは分からないが、現実問題として増員前後で倍率や合格者の質に大きな変化はない。
これは、予備校や出版物の資料で簡単に分かる。

ってか、昔のザル採用と比べての話だろ?
増員とか、実際には殆ど影響してないのは明らか。
今後は知らんが、現時点での試験の難易度にはほぼ影響ないよ。
要するに、昔よりははるかに難しい、ってこと。

まぁ、それでも所詮は警察官試験であって、それなりに受ける人が受ければすぐ受かる試験だがな。
566名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:34:43
>>565
あなたも数字を出してみたら?資料をもっているなら貼れるでしょう。
ここ5年くらいは二度の増員傾向があったから、おおよそ超氷河期と初めていわれた10年前からの期間を見れればある程度正確だろう。
567名無しピーポ君:2005/10/26(水) 01:45:04
>>566
ということは、あなたはソースがあるわけだ。
で、何年度のどこの県警が何倍で、今年度と比べてどうなのか、うpとは言わんけど、ソースを示しながら数字を書き込んでね。

それと、立証責任、って言葉も知っといたほうがいいよ。

あと、十年前から比べて簡単になったとしても、以前よりは段違いに難しい試験になっていることは間違いない。
それに、学歴なんかを見ても、それほど違うとは思わない。
つまり、倍率=難易度ではない。
いまの田舎県警の合格者の平均的な学歴なんかを知ってるのか?

ってか、お前どう見ても知識的に受験生レベルなんだけどw
増員とか、具体的に何人採用人数で変化があったわけ?

それに、警察官試験が難化とか言っても所詮は警察官試験。
市役所より難しくなることはないし、高卒仕事に優秀な人が受験することもない。
要は、目くそ鼻くそ。

ただ、大昔はザルで、近年はマシになった、と。
568566:2005/10/26(水) 01:56:10
私は資料をもっていないので、もっているなら見せてほしいだけ。
高卒中卒が多く、試験もまともにしなかった遥か昔と今を比べても殆ど意味ないし。
569名無しピーポ君:2005/10/26(水) 02:05:53
>>568
いや、警察官試験の合格者は質が低い、とか言うレスがあるわけ。
で、質自体は数十年前よりはるかに高いわけ。

そして、そういう高卒クラスがいまの40・50代だろ?
そういう警察官試験で簡単に合格した連中が、いまの治安を守ってるわけじゃん?
そしたら、質がどうたら言う根拠として疑問だろ?
試験が簡単になった、とかは。
少なくとも、ここ数年は難関と言われているわけだし。

それに、質の原因として試験が簡単ってんなら、昔のほうが簡単だったことを引き合いに出すのは意味がないとは言えないだろう。
あんたにとって意味がないなんて知ったことではないし、あなたがどう思うかのほうが意味がない。
570名無しピーポ君:2005/10/26(水) 07:53:12
予備校の資料があるなら貼ってよ。
採用が増えているのに倍率も増えているんでしょ?
571名無しピーポ君:2005/10/26(水) 11:59:52
>>476
警察=下、行政=上というのは、
下請けの○○工務店=下、
大手ゼネコン本社=上、の関係に似ていて、
命令というか、計画というか、指示というか、
「こういうことをしましょう」と言う側、聞いて実行する側のことであって、
偉い、卑しいを言ってるわけではないんだよね。

俺はキミの意見に同意する。今さら遅いかな?
572名無しピーポ君:2005/10/26(水) 12:50:07
捕吏は昔から不浄役人といわれて、エタ、非人が多くつく仕事だったはず。
世間の見る目にはそんな名残も含まれていて、警察は行政より賤しいとうつる。
死穢に当然のように触れなければならないし、人の跡を嗅ぎまわる仕事だし。
交通指導は頑張れば頑張るほど嫌われ、警察協力者をなくす。
573名無しピーポ君:2005/10/26(水) 13:12:50
>>572
昔はこうだった、と言い出したら、
昔は雲助と呼ばれてたかご(タクシー、バスの運転手)も卑しいということになるけど、
俺は関係ないと思う。
士農工商も、今は必ずしもそういう序列じゃないし。

先祖から継いだ田畑を耕していればいい農家は恵まれてるとは思うけど。
574名無しピーポ君:2005/10/26(水) 14:18:25
バイト先で来年から警察官になると言ったら一目置かれるようになったぞ
明らかに態度が変わった
575名無しピーポ君:2005/10/26(水) 17:06:54
>>574
そりゃ警察が怖いからだろう。
敬遠されるようになっただけでは?

警察官になったあと、引かれるから一般人に自分の職業を言いにくくなる。
576名無しピーポ君:2005/10/26(水) 17:09:50
あー、ありそうだね。
>自分の職業を言いにくくなる。

でもキャッチセールスなんかだと、
職業を言えばしつこくされなさそうでいいね。
577名無しピーポ君:2005/10/26(水) 18:32:33
警察官になったら自分が警官だってこと隠すしね
県警本部を本社っていったり、うちの会社って言ったり
578名無しピーポ君:2005/10/26(水) 19:59:53
>>577
いや!もし警察官になれたら俺は堂々と言うよw。
だって立派でカッコイイ仕事だし。
579名無しピーポ君:2005/10/26(水) 20:07:09
>>577
ドラマの中で?

>>578
最初は皆そう思ってるんだけど、言ったそばから引かれるから、もう言わなくなった。
あと、言うことで仕事に差し障りが出るからね。
捜査の端緒はどこに落ちているか分からないし、警察ですっていうとオジャンにしてしまう可能性大。
580名無しピーポ君:2005/10/26(水) 20:09:56
増員って平成14,15年と今年から3年間だよね。
ということは16年は比較的倍率が高かったということかな?
581名無しピーポ君:2005/10/26(水) 20:56:50
>>580
各県ごとに予算の付き方が異なるし、平成14年は全ての県で増員という訳ではなかった。
でもまぁ、増員となれば倍率は下がってくるのが普通。
582名無し君:2005/10/26(水) 21:17:43
29歳公務員試験初受験で、地元県警に合格しました。
みんなあきらめずに頑張れ!!
583名無しピーポ君:2005/10/26(水) 22:18:30
>>579
踊るでもそうだったけど現実でもそうだよ
親戚の警官と話してると本社とかうちの会社とか言うもの
584名無しピーポ君:2005/10/26(水) 22:22:14
スレの趣旨が180度変わってるな。
585名無しピーポ君:2005/10/26(水) 22:41:44
>>583
はいはい。親戚の方が君が喜ぶように合わせてくれてるのかもね。

>>582
たかが採用試験。
年下先輩の靴磨きや湯茶、タバコの世話はできるかい?
宴会芸なんかは大丈夫かね?
586名無しピーポ君:2005/10/26(水) 22:55:52
>>585
どうした?つらいことでもあったのか?
587名無しピーポ君:2005/10/26(水) 22:55:56
>582
オメデト!!!
588名無しピーポ君:2005/10/26(水) 22:57:05
>>582
マルチレスは止めなさい。
589名無しピーポ君:2005/10/26(水) 22:59:05
>>586
そっとしといてやれよ
きっともう後がない人なんだよ
590名無しピーポ君:2005/10/26(水) 23:03:48
25以上で警察官採用試験を受験しようとする人に具体的な志望理由を聞きたい。
社会に直接奉仕できる仕事は沢山あるはずなのだが、なぜ警察官を受験するのか?
591名無しピーポ君:2005/10/26(水) 23:18:04
>>590
ここに本当の志望理由など書かんよ
聞きたいなら自分から言えば?
592名無しピーポ君:2005/10/26(水) 23:21:25
俺は、取りあえず安定した身分保障が魅力(ってかこれがダントツで一番)。
正義を守るという仕事内容がイメージしやすかった。
他の公務員試験よりは受かりやすいし、現在増員されるからチャンス。

593名無しピーポ君:2005/10/26(水) 23:29:28
白バイは警察にしか存在しない
594名無しピーポ君:2005/10/26(水) 23:57:05
592のような人とはいっしょに仕事したくないな・・・
警察での面接時のタブー二つも入ってるし(汗)安定・正義・・・
595名無しピーポ君:2005/10/27(木) 00:02:25
ってか、ここで建前書いても仕方ないし。
面接で正義って言ったらいけないの?うそ?
どこの警察の採用案内にも正義って書いてあるけど。
596名無しピーポ君:2005/10/27(木) 00:15:34
別に正義っていう言葉自体はいい言葉だし、警察官に必要なことだけど、警察官の面接の
時にそれをいうと面接官にかなり突っ込まれるか、スルーで??みたいになるよ。
その理由は、予備校の先生に言われたことだけど、正義って確かに警察官にも必要で大切なことだけど
正義って言葉は他の弁護士、裁判官、検察官でも当てはまりいいわけで、それを言ってしまうと警察官にしかなく
本当に警察官になりたく自分なりに見つけた警察官の魅力の言葉を言った人間が面接では勝ち残る。
597名無しピーポ君:2005/10/27(木) 00:24:40
正義を振りかざす人間てのは反発しかうまねーぞ
598名無しピーポ君:2005/10/27(木) 04:10:38
法律=正義だなんて誰も本気で思ってないでしょ。
面接官は警察の嫌な面も熟知してるわけだから、
そんなことを面接で言っても、世間知らずのおバカさんだと思われるだけ。

身分保障の話はほぼ全国民から嫌われてるから、2chであっても
しないほうがいい。これくらいは常識で考えよう
599名無しピーポ君:2005/10/27(木) 08:24:26
>>598
それって君が気に入らないだけでしょ?
公務員の身分の何たるかを知らないで、ただ僻む国民と同じレベル。
600名無しピーポ君:2005/10/27(木) 14:10:43
>>57
プププ
お前アフォ?
命令するのは国T合格者だけw
行政だろうが、所詮市役所の下っ端。
警察も下っ端。

だけど、警察のほうが激務だから志願者が少ないし、採用人数が多いから、相対的に難易度が低いだけ。

ってか、行政の下っ端合格したくらいで職務として行政>警察、とか言ってる勘違い痛すぎww
601名無しピーポ君:2005/10/27(木) 14:17:30
行政のほうが難しいのは間違いない。
けど、実際には警察でも官官同率クラスはたくさんいるし、行政でも駅弁クラスはたくさんいる。
平均レベルなら行政のほうが上だが、行政にもピンキリ。

しかも、職務の上下なんて全くないよ。
なぜなら、普通、職業としての価値は給料で決まる。
そして、給料は警察のほうがずっと上。
普通、同じ県で比較すれば、

警察>教職>市役所・県庁、って感じ。

ただ、拘束時間や仕事内容は行政のほうがスマート。
けど、肉体労働と頭脳労働、ってほどの差はない。
警察の職務は様々だし、実際にはどう見ても行政と変わらない業務もある。

要するに、試験が簡単だけど、採用後は辛いのが警察。
ただ、行政の業務も緩慢な死であって、政令指定都市の市役所とかじゃない限り、自慢するような職業じゃないよ。
ってか、受験生レベルで行政受験だから上とか言ってる奴は、コンプ持ってるだけだろうし、実際には合格できない部類の人間だろ。

ただ、難しい試験、ってことにプライド持ってるだけのな。
国T以外は所詮兵隊であって、エリートとか云々するような職業じゃないよ。
602名無しピーポ君:2005/10/27(木) 14:18:58
誕生日にフェラーリを貢がれる年収1億のホストには負けてないと思うけどなあ。
603名無しピーポ君:2005/10/27(木) 14:23:35
>>571
行政も警察も対等だよ。
ただ、受験生の平均レベルでは行政受験生のほうが学歴とかは上。
けど、ピンキリだし、職業としてどうこう比較するような話じゃない。

実際、金を溜めるには警察のほうがずっと上だし、公安職には公安職のやりがいがある。
もちろん、大都市の市役所に採用されればエリートだけど、そういう人は少数派だろ。
ってか、そもそも合格できないくせに行政受験ってだけで公安職より優位だと思ってる勘違い負け組のほうが多い。

所詮は目くそ鼻くそ。
ってか、俺、最近警察官試験に参入した司法撤退だけど、行政>警察、なんてちっぽけな争いがあること自体に驚き。
まぁ、司法試験>市役所、ってのは議論にすらならないし、結局、給料が高いこととかでコンプ持ってる劣等感の塊が吠えてるんだろうが。
604名無しピーポ君:2005/10/27(木) 15:18:43
>>603
警察は自腹で捜査しなきゃいけないから、金はそれほど上手く貯められないと思う。
飲み屋回り、パチンコはじめギャンブル施設に行くのも仕事のうち。
遊びで仕事に厚みがでる。また、暴力団の構成員が生活保護貰いながらギャンブルやってるのは常識。
悪い奴は必ずそんなところで金を使う。
605名無しピーポ君:2005/10/27(木) 15:18:48
>>603
ただ疑問に思っただけなんですが、
司法試験って警察とは比べ物にならないくらい
難関な試験でしょ?
そんな難しい試験の勉強していた人がなぜ警察なんですが?
別に非難とかではなく、ただ純粋に疑問に思っただけなので
よろしければお答えいただけますか?
606名無しピーポ君:2005/10/27(木) 15:34:41
>>605
603じゃないけど、司法試験の水準には達しなかったけど、
勉強して得た知識を警察官として活かしたい、ということじゃないかな。
607名無しピーポ君:2005/10/27(木) 22:03:47
たまに司法試験崩れはいる。それは行政職でも同じなんだけど。
長年やっても択一すらパスしなくて、疲れて警察でも受けようと思い、合格するというパターン。
択一すらパスしなかったとはいえ、それは警察の昇任試験とは比較にならない難易度だから、手を抜かなければ昇任試験の筆記試験に苦労はしない。
608名無しピーポ君:2005/10/27(木) 23:16:23
>>604
警察官は全員刑事なのか?交番のお巡りさんが仕事でパチンコ行くかアフォ
609名無しピーポ君:2005/10/27(木) 23:27:03
交番勤務員とはいえ、受け持ちには対象者抱えているし、そんな奴らがどこでどうしてるとか、そうで無くても飲みやギャンブルに行ってちょっとでも情報を仕入れないと。
刑事だけでやる訳ないだろう。
今の数字の悪さって、個々の警察官がすっかりサラリーマン化して、そんな自腹を切る努力をしなくなったからだろう。
610名無しピーポ君:2005/10/28(金) 01:23:16
>>607
長年、とか言ってるけど、俺は別に何年も司法試験やってないよ。
受験回数は二回だし。
その意味では、司法撤退組としてはましなほう。
30過ぎて撤退とか、どうにもならんしな。
それに、確かに択一は未合格だけど、択一でも東大出身が3回受けて1回合格できれば御の字の試験だぞ。

>択一すら

を連呼してるが、こういう台詞はお前が択一合格してから吐くんだな。
例えば、どう考えても受からないような奴に
「警察官試験の一次すら合格できないような奴が・・・・」
とか言われたら、お前も不愉快だろ?

俺は他にいくところがなくて警察官ってわけじゃなく、どうしても警察官になりたいから受けるわけ。
警察庁は難関だから、どうしても警察官になりたくて、市役所なら合格できるけど警察官を受ける、って人は結構いると思うぞ。

行政で、例えば大都市の市役所でも合格できるだけの学歴やら資格やらもあるが、警察庁は無理って状況。
俺に言わせれば、よく市役所なんかで働くな、って感じ。
その意味で、試験が高難度だから行政>警察官、ってのは噴飯モン。

まぁ、行政受験の人間にとっては、行政(のヒラ)がエリートとでも思っているのだろうがw
611名無しピーポ君:2005/10/28(金) 03:18:24
25過ぎてるとは思えんぐらい頭悪い発言が多いな。
612名無しピーポ君:2005/10/28(金) 05:35:11
>>611
自己紹介?w
613名無しピーポ君:2005/10/28(金) 05:37:58
何か、論理とか事実で反論されて、単に
>頭が悪い
とかしか言い返せない小学生が一匹いるな。

まぁ、高齢は何回受けてもダメなバカが多いから
司法試験から転進で、市役所楽勝だけど警察官(もちろん余裕で合格)とか言われたらカチンときちゃうんだろうがw

バカは最終的に知能程度が低い、って現実を知ったほうがいいな。
低学歴って事実だけじゃ分からない人が多いしw
614名無しピーポ君:2005/10/28(金) 05:44:09
>>613
まぁ、普通に警察官受験し続けて25以上って奴は、そろそろ考えたほうがいいな。
根本的に頭が悪いとしか思えない。

↑の司法撤退ってのは来年以降で増えてくるはず。
ロースクールに進学できない司法浪人が大量に撤退するから。
警察官まで落ちてくるのは比較的下のほうだろうが、撤退といえども早慶や地底クラスが普通って高学歴集団だから警察官試験の受験生とはモノが違う。
司法撤退組が増えれば門は狭くなるだろうな。
615名無しピーポ君:2005/10/28(金) 10:45:03
>>613,614
そう言うお二人は25歳以上で警察官を目指してる人ではないんでしょうね?
じゃあ、このスレいろいろ言える資格はないわけだ。
よそ行きなよ。
616名無しピーポ君:2005/10/28(金) 12:31:34
>>615
実際に25以上かどうかなんてどうでもいいだろ?
子供が仲良しグループ作ってるわけじゃあるまいし、レス内容で判断しろよ。
クダラネ。
ってか、馴れ合い希望か?
617名無しピーポ君:2005/10/28(金) 12:54:37
警察官を目指25歳以上の人と言っても、
大学4年(22歳)から3年以上、年2回ずつ受け続けて、落ち続けた人と、
転職組みと、
大卒→フリーター→よーし警察官になっちゃうぞ組み、
高卒→いろいろあった組み、
いろいろなんだよね。

高齢=何回やっても落ちる馬鹿、とか
高齢=何度落ちても警察官になりたい熱意のある受験者、とか、
単純に決め付けるわけにはいかない。
618名無しピーポ君:2005/10/28(金) 14:42:56
>>616
確かにそうだが。
あおったり、荒らしてるのって明らかに子供って気がする。
レス内容で判断しても、レス違いの内容のレスって多いしね。
619名無しピーポ君:2005/10/28(金) 20:53:31
どーでもいいけどさー、
偉そうにいうのは受かって
からにしよおぜ^^
620名無しピーポ君:2005/10/28(金) 21:20:49
>>617
それって負けパターンばっかじゃん?
むしろ転職組とか難関資格試験撤退組が多いように思う。
純粋浪人とかフリーターから転進とかは、合格できずに高齢化する典型だな。

ってか、二年で合格できなきゃ相当ヤバイと思う。
俺は転職とか他の道から来る人が一番多いと思うが。
621名無しピーポ君:2005/10/28(金) 23:05:02
俺は転職組み。
622名無しピーポ君:2005/10/28(金) 23:46:43
漏れは現役会社員受験者。
623名無しピーポ君:2005/10/29(土) 02:25:32
転職組と現役会社員って一緒じゃね?
624名無しピーポ君:2005/10/29(土) 02:44:24
純粋浪人で25歳以上ってのと、転職とかで初受験の人はスレ分けてもいいな。
なんか、俺も未受験の高齢だけど、視点が違うし合格可能性とかも全然違うように思う。
625名無しピーポ君:2005/10/29(土) 06:45:44

僕も警察官になりたかったんですが病弱で止めました
結局医学生になりました
受験する方頑張ってください!!
626名無しピーポ君:2005/10/29(土) 07:26:02
…と、ニートが申しております。
627名無しピーポ君:2005/10/29(土) 08:40:55
他県一次に落ちて、第二志望の警視庁一次にひっかかりました。
30歳なのでラストチャンスです。
警視庁の二次の国語試験とか適正っとどういった準備をしたら効果的なのでしょうか?
特に国語試験ってのが地元試験にはなかったのでよくわからないんです。
628名無しピーポ君:2005/10/29(土) 08:50:42
30の卒配は時折見ますが概して頼りになります。
意識高いんだろうね。
629名無しピーポ君:2005/10/29(土) 10:27:46
>>627
30歳だともうアウトじゃないの?20代までのはず

ちなみに漢検2級レベルなら、9割確実です
630名無しピーポ君:2005/10/29(土) 10:49:02
>>629
ラスト、って言ってるだろ?
このハゲ。
631名無しピーポ君:2005/10/29(土) 10:59:02
失業給付をもらった人に質問です。
求職実績はどうしましたか?
警察に絞ってる人が多いと思いまして。
632名無しピーポ君:2005/10/29(土) 10:59:45
>>630
ラストも何も、30ではもう受けれない
禿げはお前
633名無しピーポ君:2005/10/29(土) 11:06:33
ケンカすんなよw。
634名無しピーポ君:2005/10/29(土) 11:26:00
うるせーハゲ
635名無しピーポ君:2005/10/29(土) 13:16:14
禿げは630ただ一人
636名無しピーポ君:2005/10/29(土) 14:25:09
629
ありがとうございました。地元の試験が9月で自分の誕生日も9月なんで一次試験日にはまだ29でした。
それで今回がラストチャンスって事です。
とりあえず漢検の問題集買ってきます。
637名無しピーポ君:2005/10/29(土) 14:27:56
なるほど、面接対策も重要ですので、お忘れなく。
気分転換に筋トレを!
638名無しピーポ君:2005/10/29(土) 14:29:23
もしかして仮に採用になった時点で30ならもうだめとか?
一次通過通知書は届いたのですが…。
不安だ。
639名無しピーポ君:2005/10/29(土) 14:30:55
それは無いと思います。
警視庁は放置期間が長いそうなので、29で受かって、31で卒業なんてこともありうる。
640名無しピーポ君:2005/10/29(土) 14:40:22
そうなんですか。何度もありがとうございます。
持ち物にショートパンツとあるのですが、体力測定時に使うのですよね?
ジャージじゃだめなのでしょうか。
641名無しピーポ君:2005/10/29(土) 14:41:15
それはダメだった。
俺も持ってなかったから、海パンで行ったよ。
642名無しピーポ君:2005/10/29(土) 14:45:31
えーそうなんですか?なぜにショートパンツ限定なんだろ?
でも聞いておいて良かった。
でもショートパンツってどんなのかよくわからない。普段使わないし。
上はTシャツですか?
643名無しピーポ君:2005/10/29(土) 14:52:46
はい、でも上半身裸にして、イレズミとかがないかチェックされたよ。
あと、銃を撃つしぐさをして発砲に支障が無いかとか。
ピアスの穴とか。
ショートパンツは、ハーフパンツでも大丈夫です。ただし、まくれと言われるけど
644名無しピーポ君:2005/10/29(土) 15:05:32
銃を打つ仕草??それってホントにですか?
警視庁ってそんな事もするんですか。
前に地元の二次ではジャージ着て行ったし、普通に体力と身体測定やって終わりでしたけどね。
適正はクレペリンでしょうか?
645名無しピーポ君:2005/10/29(土) 15:34:27
そうです。
ひたすら足し算で目と頭がおかしくなりそうでした。
二次試験は、会場到着後、
面接カード・プロフィールカード(住所や家族構成・学歴など)記入

面接

尿検査

適性(短文)

昼食

身体検査(採血・レントゲン・体重・視力・問診)

四肢検査(イレズミチェック・間接など)

体力試験(腕立て・腹筋・バーピー・反復横とび)

発表などの説明後、終了

覚えている範囲でこんな感じです。
9:00〜18:00くらいです。
646名無しピーポ君:2005/10/29(土) 15:40:25
645
すいません、ご丁寧に説明頂いて感謝します。
645さんはもしかして現職の方でしょうか?
2ちゃんを見ていると警察はいろいろ厳しい事も多々ありそうですが、何とか全力を尽くして頑張ります。
647名無しピーポ君:2005/10/29(土) 15:44:17
受験経験者なら誰でも書けると思われ
648名無しピーポ君:2005/10/29(土) 15:55:36
645です。
現職なんて、とんでもない、結果待ちの28歳です。
647さんの仰るとおりですよ。
649メガネ:2005/10/29(土) 16:01:25
警察なんて この世からいなくなればいいのさ。
650名無しピーポ君:2005/10/29(土) 22:03:27
>>645を見て思ったんですが
地方と警視庁ではだいぶ内容が違うんですね。
俺の県では2日に分けてやることになってます。
服装もショートパンツ指定でしたが
ハーフパンツなら問題無いようでしたよ?

今年だめなら来年警視庁受験してみようかな。
651名無しピーポ君:2005/10/30(日) 00:33:04
あのフローチャートは、記憶に頼ったものなので、正確性に欠くかもしれません。
いいリンクを見つけたので、調べてみてください!

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/1027/MPDdata.html
652名無しピーポ君:2005/10/30(日) 00:51:27
俺は29で消防受かった。勿論警察も受かった。警察は4度もやってくれるから度胸がついたぞ。(悪っ)
 職歴ないとハンデ大きいよ
653名無しピーポ君:2005/10/30(日) 08:16:48
そりゃそうだろw
654名無しピーポ君:2005/10/30(日) 13:05:18
ってか、何で消防や郵政、自衛隊と併願する人が警察に多いのかなぁ?
警察受験生の母集団の底上げを図れないものか。
655名無しピーポ君:2005/10/30(日) 13:55:10
>>654
っつーか、出願比で考えりゃ10倍がザラなんだから、話にならないレベルの人も多数いるわけで。
論外の人ほどたくさん併願している傾向はあるわな。
本当に警察官になりたい人は、警察官だけで併願するだろうし、実際それで2,3個受けりゃ合格できる。
普通の才能があればね。
656名無しピーポ君:2005/10/30(日) 18:14:14
今年は出願比でも10倍まではいかないところが殆どだろ。
で、筆記試験はザルみたいなところも多い。
入れたら入れたで警察学校でバカみたいに辞めさせる。無駄の極み。
増員で試験がおかしくなったのでは?
657名無しピーポ君:2005/10/30(日) 18:17:00
>>656
いや、そのザルに落ちる奴が過半数という現実w
658名無しピーポ君:2005/10/30(日) 18:54:41
大規模なところでは筆記で殆ど落とさないところもある。
659名無しピーポ君:2005/11/01(火) 01:21:38
今日は二次試験だ。逝って来る。
660名無しピーポ君:2005/11/01(火) 20:34:33
ただいま。
論文名前書くの忘れた。
661名無しピーポ君:2005/11/01(火) 22:22:38
>>658
で?
662名無しピーポ君:2005/11/07(月) 01:15:18
明日は二次試験二日目だ。逝って来る。
663名無しピーポ君:2005/11/07(月) 11:45:29
>>662
頑張れよ。

俺のところは適性検査で計算(120問のやつ)がなかったんだけど、
あれって実はかなり配点が高いらしいから、木を抜くなよ。
664名無しピーポ君:2005/11/08(火) 04:00:33
ただいま、時事問題が答えられなかった・・・

>>663
適性検査は>>659の日にやりました。
今日は集団討論と個人面接。
来年もがんばるか・・・
665名無しピーポ君:2005/11/08(火) 16:31:19
>>664
乙。
最後までがんがれ。
666名無しピーポ君:2005/11/08(火) 23:29:25
俺も今日面接だった。撃沈したっぽい・・・
667名無しピーポ君:2005/11/10(木) 21:54:21
2次試験終わって身の上調査らしきものがきた。健康診断の再検査しろと言われ
行ってきました。異常はなかった。期待していいんですかねぇ・・・
668名無しピーポ君:2005/11/11(金) 00:22:54
>>667
初めの健康診断でどこか悪かったの?
669けん:2005/11/11(金) 00:36:21
現在25歳で高卒フリーター、陸上自衛隊に三年間在籍してました。現在フリーターしつつ陸自の予備で年間30日訓練してますが陸上自衛隊経験は警視庁警察官試験でプラスになりますか?
670名無しピーポ君:2005/11/11(金) 00:39:33
>>669
なりません。考えが安直すぎやしないかな?
そんなことより、法律の勉強でもして資格をアピールするほうがいい。
自衛隊に未練があるようなら、自衛隊に戻ればいかが?
671名無しピーポ君:2005/11/11(金) 00:41:02
>>669
体力的なものではプラスと考えることもできるが、
面接においておそらく突っ込まれるのは
まず、なぜ陸自を辞めたか?
次になぜ警察官になりたいのか?
この2点にいかに答えるかによって
プラスにもなるしマイナスにもなると思う。
672名無しピーポ君:2005/11/11(金) 00:43:26
採用試験で経歴がプラスになる事はほとんどないだろ。
673名無しピーポ君:2005/11/11(金) 00:45:23
むしろ元自衛官なんかイメージ悪くなるからこないでほしい

674名無しピーポ君:2005/11/11(金) 00:45:32
>>672
まあ、ある程度の参考にはするんじゃ?
人物見るにしても社会経験あるか無いかで違ってくると思うし。
675名無しピーポ君:2005/11/11(金) 00:47:13
>>673
職だけで人を判断するのは大人気ないな。
アンチの奴らと変わんないやん。
676名無しピーポ君:2005/11/11(金) 03:45:02
だが職というものはその人間を決定するものだ

それは置いといても元自衛官はマイナスにこそなるかもしれんがプラスになることはない
警察と軍ってのは仲悪いからな、どこの国でも
677名無しピーポ君:2005/11/11(金) 08:57:49
陸自といっても、恐らく中卒程度の二士採用だろうし、暫くやってたくらいでは殆ど加点なしだろう。
大型とか持っていたとしても、そんなの直ぐに取れるしね。
簿記や語学、法律資格など実戦的なものがアピールできればいいんだけどね。
訓練やってましたくらいでは、管機でそこそこ耐えれられるかも知れません程度。
それよりも、25歳でフリーターってのは、スタート地点自体マイナス評価。
678名無しピーポ君:2005/11/11(金) 09:03:36
おいらは27で警察官になったが、ただ単に公務員になりたいという
考えなら、やめた方がいい。
余程仕事に興味、やりがいを見出せそうだという覚悟があるなら
止めないが、俺の人生にとっては意味のないキャリアになってしまった。
679名無しピーポ君:2005/11/11(金) 11:30:12
>>677
大型免許すぐ取れるなんてよく言えるなぁ。時間も金も結構掛かる気が。

あなたが考える、加点対象となる職業はどういったものですか?
680名無しピーポ君:2005/11/11(金) 13:50:03
>>679
そんなもんない
新卒が最強
681名無しピーポ君:2005/11/11(金) 13:54:45
>>679
フリーターならコース練習を何回かやって、一発試験を受けるのをお勧め。
教習所に行ったら、金かかるし。
682名無しピーポ君:2005/11/11(金) 14:09:50
>>679
大型免許を2週間で取りましたがなにか?
深視力は苦労したけどね
683名無しピーポ君:2005/11/11(金) 17:05:58
>>682
バイトじゃない、リーマンをしながら2週間で取れたなら凄く尊敬します。
684名無しピーポ君:2005/11/11(金) 17:08:30
このスレに新卒なんているの?
685名無しピーポ君:2005/11/11(金) 17:39:27
>>684
いるわけないよ25歳以上だし
ただ競争相手として新卒はそれだけで有利だから俺らは+αが求められる
686名無しピーポ君:2005/11/11(金) 17:52:50
+αなんて1ミリたりとも持ってねぇ。ずっとフリーターだし。
航空無線通信士持ってるけど役に立つかな?
687名無しピーポ君:2005/11/12(土) 00:44:30
>>685
そう、そこだよな。
虹面接で俺はそこをつっこまれまくった。
「なんで仕事辞めてまで警官なの?」って事と
「警察官になって今までやってきたことの何が活かせられるの?」の2点。
時事問題などは答えることができるのが当然だが
結局、新卒よりどんだけ使えるかって事をアピールしないと
望みは薄いと思う。

そんな俺の合格発表まであとわずか・・・
たぶんダメポ。いざ面接官前にするとうまく話せんかった・・・
これから受ける奴はガンガレ。俺はコレでだめならこのスレから消えるよ。
688名無しピーポ君:2005/11/12(土) 00:52:30
>>687
俺もその2点聞かれた。

「学生のころから受験はしていて、民間に就職した後も
やっぱり警官になりたいって気持ちが強くなったから受けました」

「専門的な知識は実際活かせる機会は少ないかもしれないが、
今まで培ってきた物事の考え方とか活かせると思います」

って答えたよ。
689名無しピーポ君:2005/11/12(土) 15:08:28
新卒は本当に最強だよな
適当に答えてても受かるし
ま、民間は新卒じゃないとチャンスすらないけどさ
690名無しピーポ君:2005/11/12(土) 15:09:34
フリーターとか無職で受かった人っている?
691名無しピーポ君:2005/11/12(土) 16:24:21
>>690
当たり前だろ。
新卒は2割くらいじゃなかったっけ?
実際には専業受験生のほうがおおいはず。
専業受験生なんて言っても、社会的身分はフリーターってことになるし。

フリーターっつってもいろいろだよ。
692名無しピーポ君:2005/11/12(土) 20:05:52
>>691
新卒2割はありえないだろ
693名無しピーポ君:2005/11/12(土) 22:29:45
じゃあ1割
694名無しピーポ君:2005/11/13(日) 00:45:36
>>693
実際合格者の割合ってどうなんだろうね?
新卒6割、その他4割ってとこか?
695名無しピーポ君:2005/11/13(日) 02:25:50
>>694
新卒6割はねーだろ?w
696名無しピーポ君:2005/11/13(日) 02:27:15
同じくらいの難易度だと言われる教員採用試験の新卒率が2割だぞ?
697名無しピーポ君:2005/11/13(日) 02:29:54
教員採用試験の新卒率2割、一部だけどソース

http://www.the-miyanichi.co.jp/special/kyouinsaiyou/

公務員試験全般のソース(既卒が過半数)

>またここ数年の傾向として、一度新卒で民間企業に就職するも、3年以内の超早期に退職し、年齢制限のうちに
公務員試験を受験するという早期転職組みの受験者が増大している。早期転職組みは、大学受験の浪人生の如く
公務員予備校に通い、受験勉強に打ち込んでいる者が多い。こういった受験事情を反映し、近年の公務員試験で大
卒採用枠における合格者の割合は、既卒者が半数以上を占めている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7
698名無しピーポ君:2005/11/13(日) 11:23:43
>>696
教員採用試験のほうが警察より全然難しいでしょ。
2次で体力のほかにピアノの伴奏とかもあるし。

それに教員は臨採あるから、
新卒より既卒で臨採経験ある人の方が明らかに有利。
警察官の試験とは単純には比較できないよ。
699名無しピーポ君:2005/11/13(日) 13:33:23
>>698
んなこたーない、って。
教採なんてのも所詮は低学歴中心。
しかも、科目や区分によって低難易度もある。

それに、お前の言ってるのは明らかに事実誤認。
例えば、臨採なんてのは基本的に不利。
勉強時間が取れないから。

学歴とかで比べてて、概ね同じくらいのもんだよ。

それに、警察官は受験資格が不問だから、下からも来るけど上から受けてくる奴も多い。
司法崩れとかね。
けど、教採は免許保持者しか受験してこないから、ドキュンは少ないけど、他の道を止めて参入する上位層も少ない。

まぁ、低脳が多い割合で考えれば警察のほうが多いかもしれんけど、トータルの難易度は同じだよ。
しいて言えば、最近の大量増員計画でやや警察が簡単かもしれんけど、教員も採用枠は広がる傾向にあるし、その程度の差だよ。
700名無しピーポ君:2005/11/13(日) 14:46:57
700
701名無しピーポ君:2005/11/13(日) 18:33:54
>>699
低学歴って何を指して言ってんの?
大学の名前?教育学部が低学歴って言う意味?
教採試験は2次の面接のときに、新卒と既卒でグループ分けるんだよ。
臨採でやった経験って仕事してからもそのまま活かせる訳だし。
確かに勉強時間確保するのは難しいとは思うが。
2次の面接考えりゃ、損なに不利とは思えないがな。
702名無しピーポ君:2005/11/13(日) 18:39:50
>>701
そんなのどうでもいいよ。
要するに、難易度は
警察官試験≒教採
ってこと。
703名無しピーポ君:2005/11/30(水) 00:49:49
704名無しピーポ君:2005/12/01(木) 22:44:57
もう都銀やめる。警察官目指します!
705名無しピーポ君:2005/12/01(木) 23:53:21
>>704
銀行辞めて試験に落ちた俺が来ましたよ。

銀行辞めるな。がんばれ。
706名無しピーポ君:2005/12/02(金) 01:03:02
大卒区分の新人警官の平均年齢って結構高いよ。25くらいじゃないかな?
しかも9月採用の分も合わせると平均年齢は26歳くらいにはなるよ。
むしろ9月採用のみをみれば20代後半が半分はいる。心配するな。
ただ高卒の場合は厳しいよ。俺が言ってるのはあくまでも大卒区分の平均年齢だから。
707名無しピーポ君:2005/12/02(金) 01:26:18
705>
どうせ地銀だろ?
708名無しピーポ君:2005/12/02(金) 01:36:21
都銀やめて警察なんて辞めておけ!
せっかく低学歴にはなれない職業についたんだから・・

709名無しピーポ君:2005/12/02(金) 01:39:14
警察庁にキャリアで入りたいのですが、必要な試験は国Tとなんですか?またそれの対策のおすすめ参考書はありますか?

また最低どこの大学を出てねばならぬでしょう?法学部でなく心理学部からも合格可能ですか?
710名無しピーポ君:2005/12/03(土) 12:50:07
>>709
そんなことをこんなとこで聞いてる時点で不可能。

最低ラインの大学なんてないが、基本的に宮廷神一早慶上までかな。
ただし、東大京大以外は相当ハードルが上がる。

必要な試験は国Tのみで、あとは面接で採用の可否が決まる。
国Tに合格するのは当たり前で、上位の合格が必要。
なぜなら、合格時の順位がモノを言うし、警察庁が人気官庁だから。

心理学部でも可能だろうが、心理学部は偏差値が低い大学にしかないと思うから、その意味では無理め。

キャリアではなく、準キャリアとしては国Uがあるが、これもなかなか難しい。
やっぱり上記の大学じゃなきゃ無理だろう。
せいぜい、マーチ、あるいは偏差値60以上の国立大学。
711名無しピーポ君:2005/12/13(火) 01:33:44
>>709
警察官僚は基本的に東大閥
踊るでも室井さんが東北で馬鹿にされてただろ?
712名無しピーポ君:2005/12/17(土) 03:55:19
>>709
ロースクールで上位校狙って、その後突撃すれば?
713名無しピーポ君:2005/12/17(土) 04:02:24
現在24歳(S56生まれ)で警察官になりたいと思うのですが・・・
みなさんどうやって勉強してます?ツタヤで参考書買ってきて??
714名無しピーポ君:2005/12/17(土) 14:44:32
>>713
公務員試験の本なんか読んでると、
警察官採用試験に何の教科の勉強が
必要なのかわかってくるから、
あとは自分で参考書でやるか、専門いくのか
本人次第ってとこじゃね?

ちなみに俺は働きながら独学で受かったよ。
忙しくてあんまり時間なかったから
数的・判断推理を重点的にやってたけど。

715名無しピーポ君:2005/12/17(土) 17:43:43
マジ受かりてぇー。
716名無しピーポ君:2005/12/17(土) 18:23:43
>>714
ご返答ありがとうございます。
私は某公務員養成??の専門を卒業してます。大原見たいな感じです(汗 
ですが、最近は学習の習慣がないので心配です。数的・判断推理を中心に
やるのは得策ですね。あとは運ですよね。頑張ってみます。
717名無しピーポ君:2005/12/18(日) 11:53:51
>>716さんはB区分で受験するんですか?わたしはこの歳でB区分です。
大学でてA区分であれば この歳の人は結構いると思うんですが・・・結構気にしてます・・・
皆さん 気にすることないですか?
718名無しピーポ君:2005/12/18(日) 13:02:20
>>713
何故にツタヤ?
719名無しピーポ君:2005/12/18(日) 14:32:04
お前は年齢を気にしてるのか?やめとけ!絶対、警察学校でやめる!
ついこの間まで高校の制服を着てたやつから上から怒鳴られるんだぞ!
720山梨県警による暗殺未遂を確認:2005/12/18(日) 14:40:23

標的の前方を走行する車両から強力発癌物質を噴出する仕方で暗殺を試みている。
組織的犯行であることも確認。

県内でリベラルな言論活動をなさっている方は十分に注意してください。
721名無しピーポ君:2005/12/18(日) 16:09:05
>>717
私は来年25歳で専門卒ですが、3類でいこうと思います。
722名無しピーポ君:2005/12/18(日) 17:30:04
>>721
私は今25です。互いに頑張りましょう。
>>719さんのおっしゃるとおりかもしれません・・・気になっていて・・・
でも昔からなりたかったのでがんばります。
723名無しピーポ君:2005/12/18(日) 17:57:07
>>719
警察に限らず、新卒でない人間ならそれくらい覚悟するべき。
年下でも先輩は先輩。上の立場の人間が年下というだけで苦痛に感じるなら、民間でだってやっていけない。
724名無しピーポ君:2005/12/18(日) 21:38:48
>>723
バイト先のベテラン高校生に仕事教えてもらってるけど気にならない
ため口でもフレンドリーだと思うし、全く気にならないよ
教えを乞うのに年齢は関係ないからな
725名無しピーポ君:2005/12/19(月) 00:53:32
肥満でも大丈夫?
726名無しピーポ君:2005/12/19(月) 14:58:26
>>725
警学入ってからってこと?
試験に受かるかってこと?
前者なら、訓練によって確実にサイズは縮んでいく。
後者なら、太っていても体力試験パスすれば問題ないと思う。
727名無しピーポ君:2005/12/19(月) 21:53:42
田舎の既卒ニートでご近所さまから馬鹿にされまくってたが、
警察合格したらご近所さまが急に黙り始めた。
728名無しピーポ君:2005/12/19(月) 23:37:10
>>727
面接なんて答えたんだ?
729名無しピーポ君:2005/12/20(火) 00:15:36
俺今24で民間企業2年目なんだけど、
もうちょっと働いてコンピュータ犯罪捜査官を受けるのと、
すぐにも普通の受けるのどっちが良いんだろう?
やっぱり特別捜査官って難しいのかな?
730名無しピーポ君:2005/12/20(火) 00:44:17
別に何回でも受けれるんだから、
働きながら受け続ければいいんじゃない?
731名無しピーポ君:2005/12/20(火) 00:47:06
>>728
特別な事なんて言ってないよ。
警察官にどうしてもないりたいので勉強してましたと答えたよ。
732名無しピーポ君:2005/12/20(火) 03:39:34
>>729
そこまで馬鹿ならやめとけ
733名無しピーポ君:2005/12/20(火) 04:06:01
専門学校卒業の25歳ですが、3類の試験を29歳まで
受け続けることはできるのでしょうか?
734名無しピーポ君:2005/12/20(火) 04:10:20
受験資格(3類)
30歳未満で高校(学校教育法による)を卒業した人
735名無しピーポ君:2005/12/20(火) 04:11:52
     ↑
  これ警視庁ね
736名無しピーポ君:2005/12/20(火) 04:16:38
マスコミの垂れ流す 毒入り伝聞情報

この伝聞情報を垂れ流しているのは  NHK  朝日新聞などに
雇われている 探偵の40ぐらいのおばさんである

探偵のおばさん
「  そうですよ  そうですよーーーー そういってましたよーー」
この伝聞情報はいつも 裏がないし 一回も 本人確認のない
いいっぱなしの未確認情報である
このおばさんは 「 かいてますよ  かいてますよ
いってることをかいてますよーーー」 と汚い メモ帳を
証拠として出してくる  

しかし このメモ帳には 何の証拠能力もない
なぜなら 本人の直接の供述がないからである

このような いかがわしい 情報を世間や 政界に流して
民主主義や 経済を 破壊しているのが いまの マスコミである

伝聞証拠

http://www.shijokyo.or.jp/LINK/report/rinri/chap4.htm#chap4-1

737名無しピーポ君:2005/12/21(水) 02:44:54
未成年の頃に犯した犯罪は、どこまでがOKですか?
(補導以外で、ちゃんとした犯罪・・・)
738名無しピーポ君:2005/12/21(水) 17:33:49
身内に犯罪者がいてもヤバイのに、
本人がちゃんとした犯罪者で警察官になれると思うか?
739名無しピーポ君:2005/12/21(水) 18:06:34
初犯で原チャリをパクッて捕まったが、採用された人がいるって
スレ見たけど・・・どうなんでしょ?窃盗くらいなら?
740名無しピーポ君:2005/12/21(水) 18:23:12
窃盗くらいならっておい。
まぁ面接で突っ込み所満載だろなぁ。
741名無しピーポ君:2005/12/21(水) 18:25:50
窃盗くらいってオイ
調べればわかる事だし不利には違いないね。
14歳未満で少年法の範囲なら(ry
後ろ指差される警察官になりたければどうぞ。
742739:2005/12/22(木) 04:16:44
ってことは、それで不採用になるとは限らないってことですよね?
743名無しピーポ君:2005/12/22(木) 04:41:35
みなさん基本的にはどうやって勉強してます?
特にこの教科中心に・・・などがあったら教えてください!
あと勉強に使えるサイトとかあったらお願いします
744名無しピーポ君:2005/12/22(木) 09:13:20
実務教育出版から警察官試験300問とか出てるからそれやるとよろし。
あと、自分が受けるところに直接聞きに行けば?交番で聞くのが一番良いかもね。
745名無しピーポ君:2005/12/22(木) 11:15:24
数的処理を重点的に、ついで社会科学と文章理解かな?
746名無しピーポ君:2005/12/22(木) 12:52:15
 過去問ってあんまり意味ないんじゃ・・・同じ問題が出ること
ってあるの?似たような問題?!
 一教科づつ参考書買った方がいいかな?(数的・判断・文章のみだが)
ほかの教科は主要な出題箇所と第6感で乗り切るとして・・・
747名無しピーポ君:2005/12/22(木) 14:12:12
>>742
そういうこと。
でも極めて大きなマイナス要因なので覚悟するように。
一次合格者中上位?%ならいけるかもね。
748名無しピーポ君:2005/12/22(木) 15:08:47
あと盲点になるのが漢字。
俺だけかもしれんが、PC使うようになってからぼこぼこ忘れてる。
作文試験のとき往生した。

それと、勉強も大事だが体力や人生経験も大事。
どちらも一夜漬けの付け焼刃ではどうにもならない。日ごろの積み重ねがものを言う。
749742:2005/12/22(木) 15:51:10
>>747
 わかりました。頑張ります。
750名無しピーポ君:2005/12/22(木) 15:53:48
 25歳を超えても狙える公務員って警察官だけでしょうか?
国家公務員や市役所などは無理だと思いますので、なにかないでしょうか?
751名無しピーポ君:2005/12/22(木) 16:17:28
自衛隊
752名無しピーポ君:2005/12/22(木) 16:30:06
20代で大卒区分のやつは大抵いけないか > 国家公務員や市役所
753名無しピーポ君:2005/12/22(木) 21:58:52
>>746
似たような問題(試験によって傾向がある)を解くのは大事だZO
754名無しピーポ君:2005/12/22(木) 23:10:30
>>751
それ以外でないですかね?
755名無し:2005/12/23(金) 13:19:21
免許取消になってしまったのですが警察にはなれますか?歳は25才で、2年間の取消です
756名無しピーポ君:2005/12/23(金) 13:30:09
違反者が警察になれる訳ないだろうが。考えが甘い。全部記録に残ってるわ。 そんなんで採用されてるんだったら日本の警察はやはりry
757名無しピーポ君:2005/12/23(金) 17:11:16
>>755
他にマシなのがいなければなれるんじゃね?
758名無しピーポ君:2005/12/23(金) 18:18:33
この公務員人気のご時世にわざわざ犯罪者を採る必要もないよな。

犯罪者が再犯した場合、過去をマスコミも調べるので(ry
採用担当者も公務員、余計なリスクを負いたくないだろう。
759名無しピーポ君:2005/12/23(金) 19:13:14
三親等まで調べ上げます
760名無しピーポ君:2005/12/23(金) 20:22:12
>>756
体験入校の時、聞いたんだけど違反者も合格してるよ。免停ではなかったけど
かなりひどい違反です。話し聞いてなんでこいつ受かってるんだと思った。
761名無しピーポ君:2005/12/23(金) 21:18:23
来年で、31歳。どうしよう・・・・
762名無しピーポ君:2005/12/24(土) 00:41:10
>>761
往生際が悪い。いい加減にあきらめろ。
763名無しピーポ君:2005/12/24(土) 01:37:11
つ栃木県警
764名無しピーポ君:2005/12/24(土) 02:21:37
栃木いきたくねー
765名無しピーポ君:2005/12/24(土) 04:38:44
>>758
未成年の窃盗罪はいかがでしょう?
766名無しピーポ君:2005/12/24(土) 04:45:14
警察官と自衛官ってどっちの方が給料が良いですか?  
               楽ですか?
               休みが多いですか?
               将来安心ですか?
       
    25歳です
767名無しピーポ君:2005/12/24(土) 05:23:52
>>755
取消期間が満了するまでは採用されない筈。
あなたの場合、27歳になってから受験したほうがいいと思う。
768名無しピーポ君:2005/12/24(土) 10:48:14
>>766
総合的に見て自衛官・・かな?
769名無しピーポ君:2005/12/24(土) 19:20:23
>>766
自衛官。
一番楽なのは田舎の消防。
770名無しピーポ君:2005/12/24(土) 19:31:15
>>766
その歳で自衛官になると、
ど田舎で定年退職まで、
ずうううううううううううううううううと
レーダーを監視するだけの
仕事とかさせられるよ。
771名無しピーポ君:2005/12/24(土) 21:54:12
>>770
むしろその仕事がしたいw
首にならんし給料ボーナスも民間中小よりいいし。
衣食住に不安を覚えないからいいね。
772名無しピーポ君:2005/12/24(土) 22:59:56
>>771
つまらないというのは結構耐えられないモンだよ
773名無しピーポ君:2005/12/24(土) 23:48:00
何で選択肢が警察官と自衛隊っていう2大ブラックなの?
774名無しピーポ君:2005/12/25(日) 02:11:47
自分は今26で最終合格もらったんですが、一区切り付いたしパトカー
とかも乗るから久々に運転しようと思って免許みたら失効して9ヶ月たってた…
無職でいたから車もってないし乗る事全然無かったんで気付けなかったっす
入校までには取り直せると思うけどヤバイでしょうかね?あと技能検定とおれば交付
されるんですが。
775名無しピーポ君:2005/12/25(日) 03:57:20
とりあえず、取り直しておけばオケーでつよ。

ただ、二輪の免許だけは警察学校入校前に必ず取っとけな。

おめ。
776名無しピーポ君:2005/12/25(日) 04:33:31
>>773
社会の役に立ちたいので・・・
777名無しピーポ君:2005/12/25(日) 07:12:37
>>15
なんだよ・・・・
警察官ってゴミの集まりかよ・・・・
778名無しピーポ君:2005/12/25(日) 10:33:38
>>777
オマイはドンだけの遅レスだよ
779名無しピーポ君:2005/12/25(日) 10:45:41
>>776
社会の役に立ちたいというなら他にも色々あるだろ?
別に他の事務職公務員だって社会の役には立つだろ?
何故選択肢がその中でもブラックな2職業に集中しているのかと。
780名無しピーポ君:2005/12/25(日) 11:25:32
>>776
25にもなって警察自衛隊に行きたい理由が社会の役に立ちたいから?
おいおい冗談だろ
781名無しピーポ君:2005/12/25(日) 13:00:29
まともな職が警察か自衛隊しかないからだろ
ってか受験資格を新卒か転職組だけにしろよ
無職とかフリーターの受け皿になってどうすんだよ
782名無しピーポ君:2005/12/25(日) 13:34:51
民間のブラック企業に比べりゃ警察、自衛隊のブラック度なんか知れてるしな。
783名無しピーポ君:2005/12/25(日) 15:07:54
781が言ってることはおかしくないか?転職組が警察にむいてるってこともないと思うしな。というか781が警察官ならともかく、そうでない奴にそんなこと言う資格ないだろ。
784名無しピーポ君:2005/12/25(日) 21:16:53
質問です。地元で働けますか?それともわざと外される?
県内でも将来的には地元にもどりたいな。
785名無しピーポ君:2005/12/25(日) 21:22:11
>>782
何処の民間企業と比較してのことかは知らんが、どっちもどっち。
方向性が若干違うだけで、ブラックの度合いがさほど変わるとは思えない。
786名無しピーポ君:2005/12/25(日) 21:57:32
>>783
だが何年も無職やフリーターが警察官になることに抵抗を感じないか?
一市民として警察官には真面目に生きてきた真面目な人間になってほしい
787名無しピーポ君:2005/12/25(日) 22:06:56
>>784
地元は戻ってこれない、わざと外される。
隣接した市町村なら可能性はあり。
788名無しピーポ君:2005/12/25(日) 22:14:44
>>786
入った後に真面目にやってくれさえしたら漏れは別にいいと思うがな。
789名無しピーポ君:2005/12/25(日) 22:35:08
てか、世の中の役に立ちたいって夢見てるヤツってガキなのか?
警察なんて役に立たないって・・・ 殺人犯、窃盗犯、オウム・・・たいして捕まえらてないし検挙率見ろよw
捕まえなきゃいけないヤツを捕まえられない。捕まえられるといったら軽い罪ばっか・・・orz

790名無しピーポ君:2005/12/25(日) 23:05:14
>>789
ま、本気でそう考えてる奴は病気だな
捕まえる捕まえられないは可能性の問題だから
791名無しピーポ君:2005/12/25(日) 23:26:34
できるだけドキュソと関わらない(関わらなくていい)ようにしたいのが人の常。
ドキュソとかかわりが少ない仕事(職場)、家庭、住環境・・・etcを求める。

警察官はその真逆だぞ?毎日ドキュソの相手。
テレビとかで見てるふれあいとかはごく一部だから。
792名無しピーポ君:2005/12/26(月) 01:03:47
テレビは作り物だよな。いいとこだけ撮ってるんだから。どうせなら特番で「不祥事警察24時!」やってみろよw
視聴率めちゃめちゃいいと思うぞ!警察官採用するのもなるべく前科がないDQNをはじくようにちったぁ努力するだろ。
それに・・・・・

絶対友達なくすな。警察官の友達乗っけてドライブなんかできるか!
793776:2005/12/26(月) 03:16:52
>>792
もしも、私が警察官になってもあんまり変わらないと思います(私生活)
今もだけど、警察になってもスピード違反ぐらいするだろうし・・・
794名無しピーポ君:2005/12/26(月) 04:42:21
踊る大捜査線見たら、警察官に余計なりたくなった!!!
埼玉県警の試験って場所はどこですか?
795名無しピーポ君:2005/12/26(月) 16:53:53
>>793

お前のようなヤツの違反キップきられたくないわボケ。 

>>794 釣りか?
796名無しピーポ君:2005/12/26(月) 18:26:03
もうすぐ28歳。
父方の従兄弟に皇宮警察、母方の従兄弟に地元県警の刑事がいる。
少なくとも試験の成績とか面接以外では落とされないよね?
797名無しピーポ君:2005/12/26(月) 18:45:29
>>796
従兄弟の県警受けるならコネは最大限に活用するように
798名無しピーポ君:2005/12/26(月) 18:54:46
コネったって、どうやって活用すればいいの?
799名無しピーポ君:2005/12/26(月) 21:16:13
>>798
そんなこと人に聞くようじゃダメだな
800名無しピーポ君:2005/12/26(月) 21:49:30
こうして増えているわけですか(`・ω・´)
801名無しピーポ君:2005/12/26(月) 21:57:10
おいらも27歳で警察学校に入校したわけだが、学校ではそうでもないが、配属になるとペイペイで
高齢のことでいじられるのは覚悟だね。まぁそれで苦に思ったことないけど。
802:2005/12/26(月) 22:21:07
頑張ってください
803名無しピーポ君:2005/12/26(月) 22:35:21
高齢でいろいろ言われるのは配属されてからじゃね。まぁ覚悟はいるけど、だからって悩むことでもないからね。普通に仕事をしていればいいわけだしね。
804名無しピーポ君:2005/12/27(火) 14:02:51
>>803
気にしない性質の人間なら問題ないんだけどね
でもそれを気にする人間いっぱいいるから難しい
805名無しピーポ君:2005/12/27(火) 14:28:26

韓国の歴史捏造は世界一
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
806名無しピーポ君:2005/12/27(火) 14:45:00
配属先の上司による 高齢だろうが新卒だろうが、大卒だったら「最高学府で
たんだろ? こんなのもできんのか?」ってw 俺はM(マゾ)だから気にしな
い 本当上司による・・・OTL
807名無しピーポ君:2005/12/27(火) 21:30:06
 勉強方なんですが、新スー過去でやろうかと思ってますが・・・
あれって大卒向けのみですか?国T、上級用しかないんですが。
 警察のB区分(高卒)に向いている参考書なんかはありますか?
またどんな勉強してますか?受ける区分と勉強方、参考書をお願い致します。
808名無しピーポ君:2005/12/27(火) 22:54:00
警察の過去問ってやつさえやれば、だいたいはできるはず。政治経済は毎年変わってきてるっぽいから
その分野だけ最新のをやるとかね。
もうじき30歳のおいらは22歳の先輩と特錬やってるが、漫画の話とかまったく合わない。
小学生のころからドラゴンボールみてるおいらと物心ついたときには孫悟空がナメック星に行ってたから
天下一武道会とか再放送で見た!て言われたときにはさすがに引いた。
ちなみにおいらは民間3年フリーター2年で入校だから、高齢でも頑張れば入れるよ。
上司との人間関係はほんま署によって全然違うから、あまり気にしないほうがいい。
学校も昔と比べれば規律がめちゃくちゃ甘くなってるしね。後輩から最近の警察学校のこと聞いて
あまりに生ぬるくなってるから、なんか悲しかったわ。
809名無しピーポ君:2005/12/28(水) 00:02:29
まだ30前のくせに最近の・・・ってw
810名無しピーポ君:2005/12/28(水) 01:58:08
>>808
過去問集を一回やっただけで受かるくらい、警察の試験ってレベル低い?
1年くらい勉強したら受かるかもって思ってましたが・・・
全教科を網羅するのは不可能なので、重要な教科にしぼってやろうと思います。
数的・判断・資料と他の一般教養は出題頻度の高い所のみ・・・
どうでしょうか?アドバイスお願いします。来年25歳、専門卒です。

漫画の話、面白かったですがパトカーの中でそんな話してるんですか?w
811名無しピーポ君:2005/12/28(水) 14:14:30
>>810
受ける場所によって違うし学力が高い人間は無勉でも余裕
基礎的な問題ばっかだしな。他の公務員試験とは比べ物にならない
一次受かるのは当然で問題は小論と面接
これがしっかり対策できてないと落ちる
812名無しピーポ君:2005/12/28(水) 18:31:32
>>811
高卒区分ならな。
大卒なら無勉で対応は無理。
813名無しピーポ君:2005/12/28(水) 19:24:09
田舎の県警無勉で通っちまった二次は落ちたけどね
所詮試験は水物よ

しかし無勉で警官なろうとしてるやつには受かって欲しくない
814名無しピーポ君:2005/12/28(水) 20:40:32
かの トルストイ はこう言った
「肉食をするすべての人が 自分でそれらの動物を殺すことになったら 彼らの大部分は肉食を敬遠するようになるであろう」

私たちが食べてる お肉が出来るまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

畜産動物は もういらない
こんな残酷な食べ物は 人間には合わない

例えば自然界で ライオンがシマウマを育ててから 殺すだろうか
狼が人間の子供を拾って育てたら 殺さず一緒に暮らすのが 動物の自然な情と言うものではないか
育ててから殺すと言う 自然界では考えられないような情のない人間は 犬畜生より劣る存在ですか

畜産動物 彼らには昼もない 夜もない
身動きする事も出来ない
毎日同じ場所で 同種の匂いがする いつものまずい飯を食べ
糞尿をその場に垂れ流し ただただ 無為に過ごす毎日
彼らには生への喜びなどなかった 自らのせいに感謝したことなど 一度もなかった
死ぬためだけに生まれてきた そして生きたまま殺されていく

畜産動物を殺すのは 人間の感性から言ったら 明らかに残酷なのである
そして人間は 食べきれない肉を毎日 何トンも捨てている
こういう鬼畜な食生活は もう辞めにしようじゃないか
自らに課せられた屠殺の穢れと言う責任を 他人に丸投げして 自分は穢れないようにしている
こんな卑怯な行為も もう辞めにしよう もう卒業しようじゃないか
815名無しピーポ君:2005/12/29(木) 00:22:58
自分は26なんですが先月で会社を辞めこれから警察を目指そうとしています
しかし19の時に自転車泥棒で捕まった事があるのです
それ以外ではスピード違反位ですが警察官になれるのでしょうか?
くわしい方がいたら教えて下さい
816名無しピーポ君:2005/12/29(木) 00:32:20
↑ いちいちうるさいな。受からないって言っても受けんだろうが。黙って受けてみろよ。まぁ、前科が軽かろうが重かろうが不利なのは事実だがw
817名無しピーポ君:2005/12/29(木) 01:29:21
採用側の立場で考えればわかるだろ?
「泥棒がなんで警察官になろうと思ったの?w」
(こんなの採って"また"問題を起こされたら漏れもマイナスだな。触らぬ神に祟り無し、クワバラクワバラ)
818名無しピーポ君:2005/12/29(木) 01:32:48
>>815
犯罪者が何でまた警察官になろうと思ったの?
819名無しピーポ君:2005/12/29(木) 01:33:22
採用した人の責任になるから、面接官も皆怖いんだお。
820名無しピーポ君:2005/12/29(木) 01:34:12
たとえ受かったとしてもそれが周りに知られたら組織でやっていけると思うか?
イジメられるな
821名無しピーポ君:2005/12/29(木) 01:35:56
今の時代自衛隊だろw
警官なんてピストルしか持てないし、
戦争になれば、警察より軍が優先される
今だってそうだろ?
警察より軍の方が権力あるだろ
マジ防衛庁最高だからw
警官になってねちこい事してないで軍人になろうぜ!
822名無しピーポ君:2005/12/29(木) 01:38:02
>>815
だから自衛隊にしろって
まぁあれだ
身内に警視あたりいたらなれるかもなw
823名無しピーポ君:2005/12/29(木) 01:53:51
>>815
絶対なれませんが、一生懸命勉強し2次試験対策もして試験を受けて下さい。
そして不合格という結果を知りなさい。やらないで諦めると人間後悔するから。
絶対当たって砕けるけどな。諦めつけるためにしっかりがんばって受けろ。
824名無しピーポ君:2005/12/29(木) 02:28:56
>>823
なんでこういう悪意に満ちた知ったかレスするのかが分らん。

>>815
現在の状況とか志望理由なんかの総合判断。
所詮、他の受験生も大したのはいないし、真面目に努力して、なおかつ、基本的な学力があれば十分合格できる。
実際、元暴走族とか現職でいる。

むしろ、卒業した大学の偏差値がモノを言うと思う。
いや、加点とかじゃなく、あなたが「がんばれる人間」かどうかという意味で。
825名無しピーポ君:2005/12/29(木) 05:56:30
>>824の「卒業した大学の偏差値がモノを言うと思う」って
 最終学歴高卒の僕はどうしたらいいの?今は、社会人を6年していますが警察官志望です。
826名無しピーポ君:2005/12/29(木) 08:52:58
偉い
827名無しピーポ君:2005/12/29(木) 15:37:26
>>808
別にパトカーの中で話してるわけじゃないぞ。ていうか、すぐパトカーには乗れない。
それなりにちゃんと格付けを受けて評価を貰わないとなれないし。補勤でたまにつくこともあるけど、
緊急執行はできない。
雑談は柔道や剣道の合間にしてるだけ。仕事終わりとか休憩とかでね。
スピード違反して試験に響くとかはあまり聞いたことないな。
誰かも言ってたが、元暴走族が走りにほれ込んで白バイに早いスピードで昇進した人もおるしな。
なんか飛びぬけて人より優れているものもってたら、たとえ試験が悪くても入校してる人いっぱい見てきたから
そういうのある人は有利かもな。
ただ、自転車の窃盗が前歴にあるなら、ちょっと厳しいかもしれない。
でも頑張り次第ではいけないこともないだろう。
とにかく警察官になりたい意志が強くて、前科がなければ希望はある。
828名無しピーポ君:2005/12/29(木) 15:41:30
>>827はイイ香具師だ。
829名無しピーポ君:2005/12/29(木) 16:40:12
警察学校入ってから、卒業試験で
教場1割内にはいり、賞ぐらいは軽くとる頭なら
高卒だろうが、なんだろうが希望の道に近づくだろう。
つーか、それでないと後々苦労するんだな、実は警察はさあw
830名無しピーポ君:2005/12/29(木) 16:44:56
例えば、だ・・・。よく考えて欲しい。
就職した後もドライブがしたい、週末にはテニス、趣味がある、
毎年盆暮れ正月くらいは実家に帰りたい、大学高校時代の仲間との交流もある
こういう人間には警察官は勧められない。毎日毎日警察官に敵愾心を持っている
人間ばかりを相手に自由なく働く仕事は外からでは決して窺い知れないものがある。

嫌なものだよ。人の不幸が飯のタネの商売は。
社会的地位も自由もある弁護士等ならいざ知らず、一生を組織の駒として終える
警察官に憧れや、なる前に抱いていた「やり甲斐」なんてものは無い。

最近は警察官試験難しいんでしょ?(いろいろ言われているけど)
もう少し勉強すれば恐らくもっと良い職業(こう言うと語弊あるかな)に就けるよ。

サッカーや野球に興味のある人いない?警察官になったらなかなか見れないよ。
仕事を終えてビールを一杯…とかも無理だし(3交代制なら特に)、
昼に民間みたいに社外に出て昼食とかも無理。下手すれば一生そんな生活。

慣れれば平気?そう考えるならそうかもしれない。
警察官になったら引き返せるうちに引き返さないと幸せな生活には戻れない。
831名無しピーポ君:2005/12/29(木) 16:46:41
あぁ、いつの頃からだろう。
大学時代のアルバムを開かなくなったのは。
ちょうどこの位の時期、大学時代はサークルでスキー合宿へ出かけ、
毎晩飲み明かし、騒いで楽しい大学生活を送っていたものである。

あの頃には今とは違い『自由』があった。何事にも束縛されない自由が・・・。
何処へ行くのも、誰と行くのも自由だった。
失ったものに対する強い憧憬にかられながら、自分の選んだこの職業を恨めしく思う。

あの楽しき日々は二度とは戻らない。この組織を抜けようと何回考えたことか。
年齢ももうやり直しのきく歳ではない。もう遅い、遅いのだ。
残りの人生、自由の無いこの職業の中で生きて行かねばならない。

願わくば、もう一度時が戻せるのなら・・・
大学時代へ戻って勉強がしたい。
832名無しピーポ君:2005/12/29(木) 16:49:09
一度でも死体の臭いをかんだら忘れられない。
腐乱死体なんて脳裏に焼き付く。

ドザエモンなんてブクブクだし、焼死体は黒こげ、
一番困るのは夏場に放置されていた腐乱死体。
蛆(うじ)の湧く死体をシートに詰めるのも警察官の仕事。
ドザエモンと腐乱死体の袋詰めが一番嫌だ。

交通事故とかで血まみれ&手足がもげているのを見るのも嫌だ。
遺族の前で救急車の催促をするが・・・
警察官になって一番嫌なのは死体処理。

それから暴走族の取り締まりも勘弁。
綿密な計画を立ててやるけど、怪我も多いし、何より徹夜で
フラフラになる。過度に追跡も出来ないからほとんど逃げられる。
捕まえた人間から芋づる式に検挙…なんて実際は聞かないし。

警察官が正義の味方だなんて思って入るなら入らない方が良いかも。
幻滅するのがオチ。入ってからだと辞めるのも一苦労だし、再就職先を
見つけるのも厳しい。

安易に他の公務員なんかになれないし。
他の公務員は警察官試験からは想像できないくらい難しい。
833名無しピーポ君:2005/12/29(木) 16:49:25
古いコピペ乙
834名無しピーポ君:2005/12/29(木) 19:20:19
暴走族が警察ってのはよくある
なぜなら白バイに必要な走りの経験や素質も高いし、暴走族対策としても有効
だが単なるちゃちな窃盗犯が必要とされるわけがない
835名無しピーポ君:2005/12/29(木) 19:41:34
>>834
珍走→白バイ
なんて都市伝説信じてる奴まだいるんだ・・・
836名無しピーポ君:2005/12/29(木) 19:48:33
20だったら多分無理だったと思うが18歳以上からの犯罪は厳しいか?
けど本気でなりたいならこんなとこで聞かないで現職警察官に直接聞くべし
837名無しピーポ君:2005/12/29(木) 19:52:59
>>835
今はないだろうが昔はよくあった
昔の暴走族は男気はあったけど今はただのチンピラだしな
838名無しピーポ君:2005/12/29(木) 19:55:29
>>836
原色に聞いても総合力で判断としか言わないんじゃない?
採用のことは一警官が断定できないし
839名無しピーポ君:2005/12/29(木) 20:39:13
警察官の試験って公務員で一番簡単なんだろ?
普通に品の無いのが大勢は入るだろ。
840名無しピーポ君:2005/12/29(木) 20:50:00
>>839
うんうん君みたいに低い学力でも受かっちゃう試験だよお
841名無しピーポ君:2005/12/29(木) 20:52:22
>>840
真面目な話、文章の長いコピペ読んだことある?
かなり内容的にはマトモだけど、警察受験生が読むと鬱w
842名無しピーポ君:2005/12/29(木) 20:59:20
>>841
なんで俺に?
釣りか?(゚д゚=゚д゚)

マジレスすると>>830-832くらいのは見たけど別に凹まなかったぞ
843名無しピーポ君:2005/12/29(木) 20:59:21
>>836
前歴は大丈夫。
前科はまずい。

上の奴は前科と前歴を勘違いしてるのではないか?
つまり、微罪処分なら大丈夫だが、前科持ちはキツイ。
一回チャリンコ窃盗したくらい、しかもそれが未成年の頃なら、努力次第だろ。

なんか、受験生で違反歴ない奴の「違反ある奴より有利でいたい」深層心理がレスに反映されているな。
844名無しピーポ君:2005/12/29(木) 21:15:42
やれやれ・・・自転車盗んだり交通法違反したり・・・そんなヤツが警察になれるんならこれからの日本の将来明るいなw
つーか、ネットで前歴ある警官調べられないのか?そんな前歴持ちにスピード違反やらで捕まったらやってられるかボケ
845名無しピーポ君:2005/12/29(木) 21:28:40
未成年の自転車窃盗位だったらあんまり影響ないだろ。努力すれば合格できるギリギリのラインだな。
初犯で再犯が無ければ大丈夫。頑張ってください。未成年でも凶悪犯罪なら無理だと思うが。
846名無しピーポ君:2005/12/29(木) 21:39:17
>>838
本部に直接聞きにいくとか親戚・友人・ご近所のつてを辿って幹部を探すとかで本当の事聞けるんじゃないかな?
説明会とかに出てくる人は良い所しか言わないだろうし。
本部に行っても門前払いされそうな気もするがw

友人は願書取りに警察署行ったら採用担当の人が出てきたみたいだが。
名刺見せてもらったけどどうも本物の担当官ぽい(´д`)
847名無しピーポ君:2005/12/29(木) 23:06:44
窃盗でも無理ってことはないみたい
知り合いが高校生のころバイク盗んで補導されたけど3年かかって30で合格
でも一次で高得点とっても面接で必ず言われて落ち続けた
その後1年半で辞めたみたいだけど
848名無しピーポ君:2005/12/29(木) 23:26:41
記録に残ってたらほとんどアウトだろ。
849TA233104:2005/12/30(金) 00:02:08






850名無しピーポ君:2005/12/30(金) 00:26:30
>>847
過去の窃盗とか犯罪が周りにに知られたら警察で人間関係築くの難しそうね
このスレの反応みたく過去に犯罪犯した人間が警察官になるなんて心情的に厳しいものがある
俺だって内心「何だコイツ?」って思うだろうし
851名無しピーポ君:2005/12/30(金) 01:11:04
漫画の世界じゃあるまいし、犯罪が軽いものであれ、重いものであれ犯罪者は警察になるなってことだ。

物 を 盗 む な ん て も っ て の ほ か
852名無しピーポ君:2005/12/30(金) 07:03:30
>>830->>832
このコピぺに真面目に答えてみる。
別に趣味のテニスが出来ないとかはないぞ。確かに土日休みの人とは一緒にはできないかもしれないが、
平日できる人見つければいいわけだし、土日休みのときも3交代制だから月に1回はあるし。
同窓会は確かに参加したくてもできないって場合はあるだろうね。
でもあまり深く考える悩みでもないと思う。絶対に不可能ってことはないから。
仕事終わってビール飲むくらいいつでもできるじゃん。おいらはあまりしないが
先輩らはいつも飲んでるけどな。
正月はゆっくりしたいとあるが、まぁっ確かに交代によってはできないこともある。
今年はできないけど、去年は普通に休みだったし、実家は県外だからもちろん帰ったし。
内勤になれば普通の土日もらえるしね。
自由がないってあるけど、
自由ははっきり言ってめちゃくちゃあるぞ。これは入ってからわかることだけど。
死体の匂いは残念ながら、確かに忘れられないほどのやつもある。
こればかりはしょうがない。そういう仕事だから。
人が嫌がる仕事をするような感じではあるけど、それをするから、できるから
警察官なんだと思えばできるもんよ。
関わる人だって、若い子供から年寄りまで扱うから、ほんといろんな話がきける。
考え方を変えれば、いろんな話が聞けるから、雑学が好きな人なんか楽しくて
しょうがないんじゃないかな。
暴走族を追っかけないといけないってあるが、追っかけられるんだから
楽しくてしょうがないとおいらは思うけどな。とことんは追っかけられないのが
残念だが。あと話せば面白いことばかり言うから一概に悪い奴ばかりじゃないってのも
わかるしね。
試験の難易度とかもあったけど、まぁそんなに難しい試験でもないかもしれんが
それはその人次第じゃないかな。難しい簡単は別にして、なりたい人には
関係ないと思うし、学歴も関係ないから気を使うこともない。
仕事ができれば、たとえ高卒でも周りの見る目は変わってくるし、その分
給料にも跳ね上がってくるしね。
853名無しピーポ君:2005/12/30(金) 07:04:14
>>830->>832

最後に
自由にない仕事だのなんだのあるけど、思ったよりはあると思う。
24時間365日、やる気に満ち溢れてる人なんて絶対いないわけだし、
どの仕事だって楽しいと思えば、辛いと思うときもある。
この世界もそんなもんだし、憎まれることもあれば感謝されることもある。
それは全て紙一重。憎まれれば、相手の気持ちも理解できるわけだし、そういった憎まれ役をしないと
締めるとこも締まらないわけだし、感謝されれば、もっと助けてあげようと思って、仕事に磨きがかかるもんだし、
考え方一つでいい仕事だと思うけどね。だから普通の会社と
考えること、思うこと、生活もそんなには変わらないのが現実ですわ。
不祥事がクローズアップされるのはそれだけでかいものをしょってる仕事してる!ってことを
思えばいいと思う。
真面目に古いコピペに答えてみました。


854名無しピーポ君:2005/12/30(金) 07:37:44
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/29(木) 03:14:11 ID:v8I1WwtX0
昔テレビで千葉西警察署長ってのが映ってたが、
とてつもなくバカ丸出しの顔してたな。
自分の頭で考えられないの丸出しの奴。
まあ警察官なんてバカじゃないと勤まらない仕事だから仕方ないんだけど。
苗字もチョン臭かったしな。


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/29(木) 03:31:52 ID:bgwkmeFcO
>>206
なんて苗字?


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/29(木) 03:44:07 ID:v8I1WwtX0
○花

「花」がつく苗字はチョン多し


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/29(木) 03:47:49 ID:v8I1WwtX0
ちなみに、なぜ「花」がつく苗字にチョンが多いかというと、
「花」というのは古代朝鮮の「源花」「花郎」に由来している。
855名無しピーポ君:2005/12/30(金) 13:39:34
>>846
お前、何か勘違いしてない?w
実際に警察の話聞いたら「人生狂うから止めておけ」のオンパレードだぞw
856名無しピーポ君:2005/12/30(金) 13:41:16
>>847
それ、普通の受験生でもあるよな>面接で落ち続けた
バイク盗んで補導だと金額が高すぎるから犯罪としても大きい、ってのはあるかも。
857名無しピーポ君:2005/12/30(金) 13:44:09
>>850
完全に受験生の思考だな。
犯罪っていっても様々であって、んじゃお前は40キロ制限の道路を常に40キロ以下で走行するのか、って話。
ってか、警察=正義ではない。

それを言えば、低学歴だったり無職フリーターだったり、警察官試験程度の試験を何年も浪人する無能な奴と一緒に働きたくないわけで。
858名無しピーポ君:2005/12/30(金) 13:48:42
>>850
それは、ここのスレの奴は高齢なだけに合格可能性が低いから、違反や補導経験がない(←当たり前なんだが)ことが有利であって欲しい心理も反映されてるよ。

身内に犯罪者がいれば警察は不可能、ってレスと同じ。
実際に合格すれば、「へぇ〜」で済むレベルだ。

それを言うなら、低学歴・何年も浪人・無職・デブ・チビ・転職・彼女いない歴=年齢(高齢なのにw)とか、全部マイナス材料だ。

結局、総合判断であって、筆記がダメで面接で挽回できないパターンが一番多いよ。
859名無しピーポ君:2005/12/30(金) 15:06:37
「前科モンは普通の奴に比べてマイナス要素である」
ただこれだけのことなのに、なに熱くなってんの?

公務員だろうが民間だろうが、
社会で前科モンがイロメガネをかけて見られるのは当然のことだろ。
自業自得なんだよ。
前科モンで公務員になりたきゃくだらないこと考えてないで勉強しろ。
860名無しピーポ君:2005/12/30(金) 15:32:36
>>857
お前は刑法犯と道交法違反者が全て同じなんですね
っていうか速度制限違反を犯罪だとおもってるのがウケルwwwwwww
861名無しピーポ君:2005/12/30(金) 16:03:30
お前等、警視庁板か現役板で実際のところを聞けよ。
862名無しピーポ君:2005/12/30(金) 17:10:34
>>861
知り合いに直接聞いたらお茶を濁された
結局のとこその地方の採用課次第だそうです
863名無しピーポ君:2005/12/30(金) 17:22:53
郵政」と警察どっちいいかな〜〜
864名無しピーポ君:2005/12/30(金) 17:29:38
郵政
865名無しピーポ君:2005/12/30(金) 17:50:42
>>859
前科じゃ採用されないのは当たり前。
ここで相談してるのは未成年時代の補導とか、微罪処分レベルの話。
866名無しピーポ君:2005/12/30(金) 17:52:12
>>860
だよな。
警察官試験ごときで何年も浪人してるフリーターとか無職とかの低学歴って、そもそも論外だよな。
867名無しピーポ君:2005/12/30(金) 18:23:23
窃盗と速度超過を同じ犯罪だと思ってる程の馬鹿なら受からんな
868名無しピーポ君:2005/12/30(金) 18:26:05
>>852-853
盆暮れ正月休み無しで、旅行に行くにも届出制、事件があれば休日でも外出自粛。
それで自由?平日一緒にテニスできる人を探せばよい?ふ〜ん。
お前、受験生じゃないの?

話せば面白いから暴走族も悪い奴ばかりでない?ほぉ〜w大変理解のあることで。
受験生は警察官が人から感謝される職業だとか思ってはいるんなら辞めろ。
圧倒的に怒声罵声の方が多いし、憎まれることも多い。

>24時間365日、やる気に満ち溢れてる人なんて絶対いないわけだし、
>どの仕事だって楽しいと思えば、辛いと思うときもある。

これはその通りだ。体がダルいこともあれば熱っぽいこともある。
それでも30時間40時間と働かされることもある。
そういう肉体労働が警察官の仕事。刑事ドラマや踊る大捜査線のような
あんなもんじゃないってこと。
869名無しピーポ君:2005/12/30(金) 18:49:42
きつい仕事は新人の仕事だから30近い奴はやめろってこった!
870名無しピーポ君:2005/12/30(金) 18:56:40
警察官になりたかったのになれなかった人が仕事がきついだのなんだの言うスレはここですか?
871名無しピーポ君:2005/12/30(金) 19:29:31
届け出を出せば旅行できるんだから別にいいじゃん。
しかも事件があるから全ての人に出動命令がでるわけでもないし。
下っ端は呼ばれる確立は高くはなるが。
確かに休憩もほとんどないに近い状態だから、年配の人にはきつい仕事にはなる。
だからどうしても下っ端が書類整理してあげたりして、楽させてあげたりね。
そりゃ交通反則切符を切られた人から、感謝されることはまずないから憎まれるのは
当たり前。だけどそれをするのがこの仕事。喧嘩の仲裁に入るときだって、両者から
どやかく言われることもあるが、たとえば喧嘩起こされた店側にはめちゃくちゃ感謝されるし、
酔いがさめた両者からも冷静になって、わざわざ頭下げに出頭してきたりするし、
だから感謝も憎まれも紙一重。
872名無しピーポ君:2005/12/30(金) 19:56:34
>>867
粘着ウザイんだよ。
何年浪人してるんだ?この馬鹿。

運転の違反歴も補導歴も一緒だろうが。
いちいち揚げ足とってるから、いつまで経っても受からないことに気付け馬鹿。

ったく、何年も落ち続けて高齢って嫌だね。
性格まで暗くなっちゃうんだろう。
873名無しピーポ君:2005/12/30(金) 20:15:47
お前の方が粘着だろw

つーかなんでそんな必死なんだ??藁

以下>>859と同じ意見
874名無しピーポ君:2005/12/30(金) 20:23:10
>■給料は良いのに公務員最低職種の理由■(ブラックスレより)

>盆暮れ正月クリスマス関係無し
>炎天下、極寒の中でも仕事あり
>肉体労働ブルーカラー
>ノルマあり
>夜勤あり
>勤務不規則、土日に予定入らず
>低学歴の溜まり場
>旅行届出制
>年に数回深夜の呼び出しあり
>DQN相手の仕事
>濃すぎる人間関係
>強制早婚(不祥事&退職防止)
>年数回の死体処理
>公務員なのに高い離職率
>最悪殉職
>毎年30〜40名が自殺してる(平成6〜15で331人が自殺)
>縮む平均寿命(60歳台)
>上司の命令には絶対服従。たとえそれが…

>【ノンキャリ公安職をOLが嫌がる理由】
>・ノンキャリの警察官はロクな大学を出ていない。(高卒もあり得る)
>・盆暮れ正月クリスマス関係無し。
>・人が休むときに忙しい職業。
>・不規則勤務で週末に予定が入れられない。
>・夜勤あり。
>・旅行に行くにも届出制なので窮屈。
>・真夜中に呼び出しがあることもある。
875名無しピーポ君:2005/12/30(金) 21:11:13
>>873
前科って意味を勉強してから自作自演しろよ。
てか、お前場違いなんだよ。

どうせ最終的に採用されないんだし、何度も落ちてる低脳が偉そうに「○○は不利」だの有利だの言ってる時点でアフォw
で、お前は何が不利でいい歳こいて浪人してるわけ?(プゲラ

ってか、前科レベルなら採用されないのは民間でも同じだし、その点ははなから議論してねーんだよ、このカス。

で、大学はどちらですか?ww
警察すら分不相応な奴がいるなww
876名無しピーポ君:2005/12/30(金) 22:05:13
>>875
速度超過も反則金納付しないで刑事手続へ移行して前科つくことも
あると習った気が。その場合ならさっきの人の方が正しいんじゃない?
877名無しピーポ君:2005/12/30(金) 22:14:58
犯罪者が必死なスレはここですか?
878名無しピーポ君:2005/12/30(金) 22:43:41
>>876
その場合はもう反則金滞納による刑事手続きだろう
道交法違反程度ならあんま採用には関係ないよ
速度違反とか飲酒運転で捕まっても知り合いは普通に合格してたし
875は刑法犯との区別もつかない馬鹿みたいだからもう反応しないように
879名無しピーポ君:2005/12/30(金) 22:45:58
>>875
よく見ておけ、24歳以下!
これが25歳以上で落ち続けた人間の末路だ!
880名無しピーポ君:2005/12/30(金) 22:57:43
おまえら必死だな
881名無しピーポ君:2005/12/30(金) 23:16:19
>>897
だな。

もし>>878が、警察官試験に落ち続けてる高齢浪人で、偉そうに「犯罪歴が有利だ」「不利だ」言ってるなら、コイツの人生終わってるな。
まぁ、年末なのに話し相手もおらず、ネットで罵倒を繰り返して自分を慰めているんだろう。

可哀相な無職だな(プ
882名無しピーポ君:2005/12/30(金) 23:24:50
>>850
>犯罪が周りに知られたら警察で人間関係築くの難しそう
それってモロ高齢の奴が気にすることじゃんw

犯罪っつってもチャリパクだろ?
しかも未成年で一回パクられただけ。
そんなん反省してて、その後の人生がまともなら問題ないだろうに。

それより、何歳も年上なのに同期なほうが「コイツ頭悪そうだなぁ〜」みたいな偏見もあるし、年下の上司、ってのもあって難しいだろ。
立場考えろよ、オッサンw
883名無しピーポ君:2005/12/30(金) 23:28:12
オマエモナーw
884名無しピーポ君:2005/12/31(土) 00:19:23
>>881
>>897期待してるぞ!
885名無しピーポ君:2005/12/31(土) 00:21:33
>■給料は良いのに公務員最低職種の理由■(ブラックスレより)

>盆暮れ正月クリスマス関係無し だから毎年ないわけじゃないから。
>炎天下、極寒の中でも仕事あり そりゃ警らは外勤務だから当たり前
>肉体労働ブルーカラー  そうでもない。意外とデスクで書類整理する
>ノルマあり ないとは言えないが民間で言うノルマとは違う
>夜勤あり 当たり前 夜に犯罪起きるから
>勤務不規則、土日に予定入らず  一ヶ月前に勤務表もらえるし、年間でもある。予定は組める
>低学歴の溜まり場  それは人それぞれの考え方 低学歴でも仕事ができればそれでOK
>旅行届出制  届けたらいいじゃない
>年に数回深夜の呼び出しあり よく言われるけど、震災とか起きない限りほとんどない
>DQN相手の仕事  当たり前 それが仕事だから
>濃すぎる人間関係  署によって違う 確かに濃すぎるとこもある
>強制早婚(不祥事&退職防止) それはない
>年数回の死体処理  それも人によってはまったくない人もいる
>公務員なのに高い離職率  上記のことに耐えれない人が辞めていくだろうね
>最悪殉職  最悪そうだけど、だから防具やらしてるわけさ
>毎年30〜40名が自殺してる(平成6〜15で331人が自殺) 署員が多いからそれぐらいではないでしょうか
>縮む平均寿命(60歳台) そりゃないわ。
>上司の命令には絶対服従。たとえそれが… それも今はないな。状況にはよるが

>【ノンキャリ公安職をOLが嫌がる理由】
>・ノンキャリの警察官はロクな大学を出ていない。(高卒もあり得る)いい大学出ても仕事できなければ意味ない
>・盆暮れ正月クリスマス関係無し。 内勤はとれるし、それでなくても予定さえ組めばとれる
>・人が休むときに忙しい職業。 事案があれば忙しいだけ 
>・不規則勤務で週末に予定が入れられない。 勤務表みて予定組める
>・夜勤あり。 夜仕事したくない人は無理ですが、あたり前のことです
>・旅行に行くにも届出制なので窮屈。 窮屈に思えばそうだね
>・真夜中に呼び出しがあることもある。 一生のうちに何回かだろうね


886名無しピーポ君:2005/12/31(土) 00:28:28
やっぱ高齢で警察官目指してる奴らはろくでもない奴ばっかだな、自分含めて
887名無しピーポ君:2005/12/31(土) 00:34:56
>犯罪が周りに知られたら警察で人間関係築くの難しそう
それってモロ高齢の奴が気にすることじゃんw ・・・ってどういう意味?
若いと気にしなくていいの?
>「コイツ頭悪そうだなぁ〜」みたいな偏見もあるし
誰にあるの?俺は職歴ある年上の人とかは頼りになるとか思うけど
俺も頭悪いからスマン 文章がちょっとわかりにくい・・・
888名無しピーポ君:2005/12/31(土) 01:12:26
25以上で職歴のない人間は年上でも尊敬できない
889名無しピーポ君:2005/12/31(土) 01:16:22
うわぁ、それ俺だ
890名無しピーポ君:2005/12/31(土) 01:18:46
25歳以上で職歴無くても、優秀な人はいると思う。
絶対就職しなきゃいけない理由なんて無いし、そこら辺は人それぞれじゃん。
まあ優秀な職歴無しって人は超少数だとは思うけどね。
891名無しピーポ君:2005/12/31(土) 01:49:35
>>888
すまん、俺そうだわ。でも警察うかったんでこれからがんばるよ。
892名無しピーポ君:2005/12/31(土) 02:05:39
>>888
18か22くらいから頑張って働いてる人間からすれば25以上で職歴なしは
白い目で見られて当然だな
職歴なし=遊び人ってとられても仕方ないし
893名無しピーポ君:2005/12/31(土) 02:15:06
>>892
遊び人なんていわれた事ないな、でもそう思う奴多いんならなんでうかったんだろ?
894名無しピーポ君:2005/12/31(土) 02:15:29
>>875
いいぞ。もっとやれ
895名無しピーポ君:2005/12/31(土) 02:31:08
>>893
そりゃ本音の部分だもの。面と向かって言えるわけない
というか頭悪いな。年下の若い人から見ればって書いてあるだろ。合否に関係のない。

896名無しピーポ君:2005/12/31(土) 02:35:09
>>886
>>891

おまいは違うぞ!
関係無い事ばかり挙げてロクに反省もせずに正当化してる香具師はろくでもないと思うがな。端から見てても痛杉
897名無しピーポ君:2005/12/31(土) 02:46:06
>>877
( ´∀`)<このスレおもすぃれーのでしばらく居座ってもいいでつか?
898名無しピーポ君:2005/12/31(土) 03:08:11
大学、警察ストレート合格!侍参上!
899名無しピーポ君:2005/12/31(土) 04:30:06
>>892
いや、遊び人というよりも無能だよ。
そりゃ、院卒とかなら分るが、普通に大卒で25歳超えて無職って、要するに能力が低いから採用されず、ズルズル歳食って、ようやく警察官試験に合格できた奴だろ?
ハードルを越えるのに普通の人より長い時間がかかってしまう、つまり、無能だろ?

転職も同じ。
より望ましい就職を判断する能力が低いだけであって、有意義な人生経験を積んで歳食ったわけじゃなし。
尊敬なんてされるわけないし。
900名無しピーポ君:2005/12/31(土) 10:41:16
うわ。なんだコイツ。合格した人のことまでけなしてるよ。性格悪〜
901警備員:2005/12/31(土) 14:14:58
>>830->>832
このコピぺに俺の主観で答えてみる。

趣味はインドアのものばかりだし基本的に一人でやるものばかり。
学生時代の友人との交流はない。というより会いたくもない。
スポーツに興味なし。
酒は別に飲めないならそれはそれで構わない。
外食なんて時間と金の無駄、スーパーで見切り品の弁当買ってくるか、自分で簡単に作って持参。
普通の人は休む日や時間に働くことになるが、それだけ余暇の時間はすくことになるので好都合。ネットは回線が軽いし現実でもそんなに混雑しない。

医大に派遣され、巡回で解剖実習室に入るし献体の搬入も手伝うから死体も死臭も慣れてる。
時間の都合上、その直後でも飯は食っておかねばならないが、平気で喰える。

もちろん、警官は警備員より仕事そのものはハードになると思うが、これと言って苦痛にはならないと思う。

……と、ここまで書いといてなんだが警官以前に人間的にアレだなorz
902名無しピーポ君:2005/12/31(土) 15:17:35
>>900
書いてる時間からしてアレな人だからスルーしる。
903名無しピーポ君:2005/12/31(土) 17:01:38
★『祝!警察官が10冠達成!!!』★(就職板より)

      ブラック早見表
頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界 ★警察
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び      鉄鋼製造業界 ★警察
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業         絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)   パチンコ業界
24時間事故対応できますか        保険業界 ★警察
人と機械の絶え間なき競争        IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ        不動産業界 ★警察
来たら最期カタギにはNo return      消費者&事業者金融
奴隷拘束の車窓から           トラック業界
〆切は人生のカウントダウン      広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか    ゲーム、アニメ業界 ★警察
飛込みにはAlways No Reason        薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です       先物取引業界 ★警察
顧客を求めて三千里          リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル      小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡          風俗業界
盆、お正月?何のことですか?      流通業界 ★警察
先細りの未来・DQNの伏魔殿      土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?       葬儀業界 ★警察
24時間獲物を待つ狩人         興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人               派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度          自衛隊 ★警察
定年後初めて青い空を見た        現業公務員(★警察、刑務官etc)
904名無しピーポ君:2006/01/01(日) 13:13:46
>>885
おいらのコピペせんきゅう
905名無しピーポ君:2006/01/01(日) 22:34:21
>>904
いえいえw
906 【大吉】 :2006/01/01(日) 22:49:13
てす
907名無しピーポ君:2006/01/01(日) 23:08:52
>>904-905
同類相憐れむ。自分のなる職業を必死でよく思いたい気持ちは分かる。
908899:2006/01/02(月) 00:40:47
>>902
ハァ?
俺は大学生だけど?

ってか、スルーと言いながら反応してる奴に限って、痛いとこ突かれた奴なんだよねw
909名無しピーポ君:2006/01/02(月) 00:48:18
m9(^Д^)プギャー
910名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:04:00
>>908
25以上で大学生ってことになるぞ
ってか24以下は読むのはいいが書き込んでどうすんだ?
おもしろいのか?
911名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:10:54
人をバカにして楽しんでるんだろ。
912名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:12:21
25以下の大学生だとしたらかなり痛いなw批判ばっか書き込んでなにがしたいのか
スレタイ理解できない構ってチャンw
25以上の大学生はそれ自体痛いな。
913名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:16:23
>>908何でここにいるの?
914899:2006/01/02(月) 01:16:27
>>910
やっぱ高齢はヒマらしいな。
いきなり連カキとはw

俺はまだ20だってオッサンw
負け犬からも学べるものがあるだろうから、ここの高齢敗残兵を見物してるだけ。

せいぜい、30過ぎてから、警察にすらなれない余生を味わってくださいw
915名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:18:37
>>911
そういうこと。
退職スレの奴らも悲惨だが、このスレの負け犬どもは、知能程度の低さがレスにも滲み出てて香ばしいなw
916名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:18:56
もっと吠えろ。
917名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:19:21
>>914
どうりで書き込みが若いよ。
修行を積みなさい、若いの。
918名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:22:03
>>915
いえいえ、あなたの方こそ香ばしいですよ。

あなた様のこれから先の栄光の人生に幸あれ
919名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:29:52
>>918
学生のうちは社会的地位も責任もないからそんなものの考え方でいられて幸せだろ?
あと数年で大人にならなきゃいけないんだよ、社会は残酷だな。
920名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:35:39
俺は26になったばかりだけど、>>899はもうちょっと他人の気持ちとか状況を考えて物を言った方がいいと思うよ。
自分の思ったことばかりズケズケ言うんじゃなくて。

もっともっと挫折とか苦労を経験したら、他人の気持ちが分かるようになるよ。
ひねくれた人間になりたかったら勝手にすればいいと思うけどな。
921名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:41:38
>>920
ネットでしか強気になれない内弁慶なんだから仕方ないだろ
922名無しピーポ君:2006/01/02(月) 01:53:19
>>921
確かに、かまって欲しいオーラがビンビン感じられる
923名無しピーポ君:2006/01/02(月) 02:28:58
多分30歳越えてそうw精神年齢は自己申告通り20歳だね、受験
できずに嫉妬乙wおっさん あと結構ここに来てるんだね、仮に
本当に若くて学生なら友達と遊んだらw?なんか可哀想 
924合格しました。:2006/01/02(月) 02:29:25
警察官試験を受験していて受験生が2ちゃんねるを見ている人が多いと思った。
色々情報は持ってるみたいだけど、みんな8回ぐらい落ちつづけてた。
この掲示板見ると変なオタクばっかじゃん。
こんな情報に左右されず、最低限の情報を集めたら、あとは自分を信じてがんばるべき。
論文600字程度、筆記4割ぐらい、身体再検査、年内で同じ県警数回受験して受かりました。
2ちゃんねるはあまりやらなくてよかった。

925名無しピーポ君:2006/01/02(月) 02:38:49
おめ
926名無しピーポ君:2006/01/02(月) 13:00:20
>>907
しょうがないだろ!実際勤務して思ってることなんだから。
927名無しピーポ君:2006/01/02(月) 14:54:19
>>924
>こんな情報に左右されず、最低限の情報を集めたら、あとは自分を信じてがんばるべき。
同意だが、ここの情報を信じてる奴も少ないだろう。
928名無しピーポ君:2006/01/02(月) 16:48:04
           【世間の常識】

★☆★☆★総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク★☆★☆★

A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、警察庁)
B:国家T種二流官庁(総務省(旧自治)、内閣府、総務省(旧総務))
  厚生労働省、会計検査院、国土交通省、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、経済産業省、農林水産省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補
F:裁判所事務官T種、都庁T類 外務省外務省専門職員
G:政令指定都市上級、特別区T類、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:航空管制官、労働基準監督官、中核市、道府県上級
I:裁判所事務官U種、国税専門官、特例市、
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、
  防衛庁事務官U種  国家U種本省一流官庁)※警察庁含、市町村
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、など)
  国立大学、都庁U類 法務教官、自衛隊幹部候補
L:国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局、
       法務局、独立行政法人など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:郵政一般事務、大卒消防官、郵政外務、入国警備官
P:大卒都道府県警察官、刑務
Q:自衛官曹候補学生
R:自衛官曹候補士
929名無しピーポ君:2006/01/02(月) 17:37:52
>>928
このコピペはほぼ真実だろうが、その公務員最易クラスの警察官にすらなれない人間が多数派だというのも事実だったりする。
実際、一ツ橋新卒でこの表のKとかL辺りの公務員に就職してるのが実情だし。
偏差値55くらいから下は、新卒で警察官試験に突破するのも結構ハード。
930名無しピーポ君:2006/01/02(月) 18:26:07
>お前ら諦めるのは早い!

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
931名無しピーポ君:2006/01/02(月) 20:13:54
だから学歴じゃないって。専門学生だってちゃんと受かって300になってるんだから。
932名無しピーポ君:2006/01/02(月) 22:52:36
>>930
早稲田で警察官もいるじゃん。
学歴じゃないんだよ。

お前みたいに警察官にすらなれない人もいるんだし。
933名無しピーポ君:2006/01/02(月) 23:02:10
俺は27歳であきらめた
934名無しピーポ君:2006/01/02(月) 23:10:35
>>932
ブラック企業に逝く人間の台詞だな・・・

>早稲田でうちの会社もいるじゃん。
>学歴じゃないんだよ。

>お前みたいに正社員にすらなれない人もいるんだし。
935名無しピーポ君:2006/01/02(月) 23:46:51
あんたコピペした人?
936名無しピーポ君:2006/01/03(火) 01:00:01
おいらは27歳でなったから諦めるな
937名無しピーポ君:2006/01/03(火) 02:25:31
>>934
お前頭悪いだろ?
お前の言ってる理屈も同じだろ。

○○大卒でもなれるからブラック=○○大卒でもなるから非ブラック
問題は平均的な学歴であって、実際問題として警察官試験は平均的な大学生じゃなかなか受からん、って話。
それで行政よりは難しい、ってのは論点がズレてるわけで。

結局ね、「基準」の問題なわけ。
別に警察官なんて「兵隊」であって「将棋の駒」なんだから、赤札で召集された兵隊宜しく、そこそこの試験で合格して採用された程度の人間で十分なんだよ。
その程度の試験でも、標準的な学力じゃなかな受からん、ってレベルの話。
938名無しピーポ君:2006/01/03(火) 02:26:35
>>937訂正

行政よりは難しい→行政のほうが難しい、ってのは論点がズレてるわけで。
939名無しピーポ君:2006/01/03(火) 13:09:06
>>888
年上だからというだけで尊敬できる人は少ないだろ。
例えば中学の卓球部の頃を思い出してみろよ。
あの頃は年上の人との実力差が大きかっただろ。
1年の自分は空振りばかりしてるのに、馬鹿そうに見える2年の中で下手な部類の人にも敵わなかった。
パコンパコンと続ける2年がうまく見えたんじゃないかな。

20代が40代に敬語を使うのは、尊敬とか実力を尊重して、ではなくて、ほとんどの場合はお世辞なんだよ。
中には数人、「この人はすごい!」と思うような人もいるけどね。
お世辞を言わないと悪口を言われる。悪口を言われると邪魔者扱いされる。邪魔者は切り捨てられる。
切り捨てられたくない。だからお世辞。それだけ。
キミも偏差値45の大学を卒業したらわかるよ。
940名無しピーポ君:2006/01/03(火) 13:48:53
>>939
俺は60だから大丈夫なんだ
941名無しピーポ君:2006/01/03(火) 13:52:28
>>940
60程度じゃ強みにゃならん、なんもしなけりゃ馬鹿とは思われないだけ。
942名無しピーポ君:2006/01/03(火) 20:31:12
>>941
馬鹿とは思われないことがすごくいいじゃないか
馬鹿大学から頑張っても、馬鹿大学のわりには・・・馬鹿大学のくせに・・・
って評価だし
943名無しピーポ君:2006/01/03(火) 22:49:36
>>642
ミスると必要以上に馬鹿にされるけどな。高学歴は低学歴に囲まれるとやりにくいよ。
944名無しピーポ君:2006/01/03(火) 23:47:51
極端な馬鹿は困るけど、基本的に勉強できるのと仕事できるのは違うから…
学歴問わずまともな人間にやってほしいな。(しみじみ)
945名無しピーポ君:2006/01/04(水) 02:43:10
俺は犯罪者につらい思いをさせたい。
だから絶対に刑事になる!
946名無しピーポ君:2006/01/04(水) 02:48:30
勝手に犯罪者に仕立て上げる莫迦刑事が観音寺署に居たっけな
947名無しピーポ君:2006/01/04(水) 04:20:11
上でFランクでも受かるとコピペあるけど
それはスポーツで優秀な人や普通のFラン生でも2次で熱意を見せた人だと思う。
ぶっちゃけ警察官試験はムズいと思うよ。学歴、偏差値関係なし。
東大京大でても落ちる試験
警察官試験受けまくって試験会場で友達何人かできたけど
出身大学は
立命館大既卒(9回連続落ち)
中央大既卒(5回連続落ち)
日本大既卒(3回連続落ち)
龍谷大既卒(4回連続落ち)
みんな一次を通る確立は高いけど2次がムズイっていってるよ。
Fランでも一発で受かるやつもいるけど、高学歴も結構受験してるよーん。
948名無しピーポ君:2006/01/04(水) 04:24:00
>>947
同意だな。
949名無しピーポ君:2006/01/04(水) 04:27:28
倍率も
5月   8〜10倍(神奈川県警は5倍以下)
7月   10〜15倍
9月   10倍〜20倍
冬採用  (第三回)20倍〜40倍

落ちてる人の方が遥かに多いので対策を立ててちゃんと努力しなければ受かりません。


950大作謝れ:2006/01/04(水) 10:34:30
小学三年の時、山本昌宣が人を殺していましたが、未だに捕まっていません。
羽曳野警察は何もしませんでした。
この前すれ違ったときも、下を向いて笑っていました。
怖いです。助けてください。
951名無しピーポ君:2006/01/04(水) 14:57:33
神奈川県警はやっぱイメージが悪すぎるな
でも狙い目だな
952名無しピーポ君:2006/01/04(水) 20:28:05
>>647
二次落ちする奴はとことん落ちるよなw
こいつは駄目だぁって面接官から思われる
何かを持ってるんだろうw
953名無しピーポ君:2006/01/04(水) 21:25:38
亀レス乙
954名無しピーポ君:2006/01/04(水) 21:37:11
>>943
ミスについての書き込みでミスってることについて
955名無しピーポ君:2006/01/04(水) 22:19:55
かなしいときー
956名無しピーポ君:2006/01/06(金) 16:19:12
どうせ俺はゴミカスな人間だ社会のクズだ。
ガキの頃からみんなにバカにされ、さげすまされて生きてきた。
これまでの人生で、うれしかった事や楽しかった事はひとつもない。
生きていて良かったと思った事は一度もない。
これといった「思い出」というものも、何もない。
俺は、まるで虫ケラのように生きてきた。
俺が生きた証はどこにも刻まれていない。
クズのような人間だ。

俺は人から誉められたことが一度もない。
人に感謝された事も全くない。
俺を必要とする人間はどこにもいやしない。
クズのような人間だ。
957名無しピーポ君:2006/01/06(金) 18:00:09
>>956
俺発見
ちなみに今26歳
二十二前後で警察官目指したが道警の稲葉事件をみてヤメタ・・・
>>1
がんばれ
バイトしながら勉強しろよ
応援してるからな
俺みたいになるなよ
958名無しピーポ君:2006/01/06(金) 20:43:32
警察官なんて、やめておけ。
休みは無いし、ストレスは溜まるし、自由は無いしハッキリ言って
昇任試験以外で法律使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
大学行って法律勉強したのなら、もう少し良い仕事は他に一杯あるよ。

法律する暇があったら走っておいた方が役に立つかもね。
駅前でたむろっている茶髪のニーチャン見て話して分かってもらえると思うかい?
罵声を浴びせるだけ浴びせられても誠意を持って対応。
酔っ払いに蹴飛ばされ、文句言われても、仕事と割り切って対応。

夏の炎天下の中でも巡回連絡、事故があれば交通整理、現場保存。
刑事なんて殺人事件があれば死体を見ながら現場検証。
腐乱死体にドザエモン。
ヤクザ相手に恨みをかって報復受けた同僚もいるし。

盆暮れ正月休み無し。田舎に帰ってゆっくりなんて暇も無いし、休みの日には
体を休めたい。これが殆どの警察官の本音の筈。
大学生活を通じて警察という職業をもう少し知ったほうが良い。
刑事ドラマに憧れて警察官になったって人生何も良い事は無い。
最近30歳前にして、不況の中警察官を辞めていく人間多いけど、そうなるよりは
自分で早めに決断した方が良い。

警察版だから受験生が多いだろうけど、警察官に知り合いがいれば少なくとも
都会で警察官をしている人間なら警察官なんて勧めない筈だ。
「もう少し勉強すれば他のもっと良い職に就けるぞ」こう言うと思う。
959名無しピーポ君:2006/01/07(土) 00:01:32
専門卒の25歳がV類で警学入ったら浮くかな?
一生パシリ?
960名無しピーポ君:2006/01/07(土) 00:17:15
>>959
僕も一緒のこと聞きたいです・・・
25歳高卒区分(B区分)だけど〜 大学区分ならな〜年齢25,6歳も多いんだろうけどな・・・
961名無しピーポ君:2006/01/07(土) 06:34:49
>>957
俺、おなじ身の上でイッコ上だわ。
まだお前は一歳も若いから諦めるな。
962名無しピーポ君:2006/01/07(土) 06:36:39
>>959-957]
学歴は全く関係ないよ。
あまりにも高学歴だと一目置かれる半面、高学歴で警察官かよ(プ、ってのもあるし。

年齢も、25歳なんてザラ。
よって受かればコッチのもん。

それに、地方だと平均年収400万とかだから、受かれば十分勝ち組よ。
963名無しピーポ君:2006/01/07(土) 15:35:29
25歳ともなると、偏差値70以下に入るのは厳しいよね。

>★参考ページ★
>ブラック企業まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/jkdtm270/newpage6.html

>因みに警視庁は72です。
964名無しピーポ君:2006/01/07(土) 17:18:44
>>959
合格すれば人生逆転。
963みたいな負け組人生にならないようにがんばろう。
965名無しピーポ君:2006/01/07(土) 19:09:38
合格すれば人生負け組。
964みたいな妄想人生にならないようにがんばろう。
966名無しピーポ君:2006/01/07(土) 19:29:34
女性としては結婚しても働ける職場だし、雇用も給料も保証されているのでイイと思う
967名無しピーポ君:2006/01/07(土) 19:32:34
>■給料は良いのに公務員最低職種の理由■(ブラックスレより)

>盆暮れ正月クリスマス関係無し
>炎天下、極寒の中でも仕事あり
>肉体労働ブルーカラー
>ノルマあり
>夜勤あり
>勤務不規則、土日に予定入らず
>低学歴の溜まり場
>旅行届出制
>年に数回深夜の呼び出しあり
>DQN相手の仕事
>濃すぎる人間関係
>強制早婚(不祥事&退職防止)
>年数回の死体処理
>公務員なのに高い離職率
>最悪殉職
>毎年30〜40名が自殺してる(平成6〜15で331人が自殺)
>縮む平均寿命(60歳台)
>上司の命令には絶対服従。たとえそれが…

>【ノンキャリ公安職をOLが嫌がる理由】
>・ノンキャリの警察官はロクな大学を出ていない。(高卒もあり得る)
>・盆暮れ正月クリスマス関係無し。
>・人が休むときに忙しい職業。
>・不規則勤務で週末に予定が入れられない。
>・夜勤あり。
>・旅行に行くにも届出制なので窮屈。
>・真夜中に呼び出しがあることもある。
968名無しピーポ君:2006/01/07(土) 19:42:40
>>996
勿体無さ過ぎる。女性の場合、結婚して辞める人間が大半。
と、いうより警察官はいまだに寿退社が多い。

不規則勤務で夜勤もあるから、結婚すると子供が育てられないっていうのも
理由の一つとしてはあるけれども、警察官を辞めるきっかけなんだと思う。

「辞めよう」ってみんな思っているけど、ズルズルと引きずっているのが
ある意味警察官の特徴だし。
969名無しピーポ君:2006/01/07(土) 23:25:42
そういえば歳の逝った女性警官居ないよね
970名無しピーポ君:2006/01/08(日) 01:44:16
パトカーはオートマかな?
971:2006/01/08(日) 01:46:36
確かにおばさん警官いない。おばさん警部や警部補見ない
972名無しピーポ君:2006/01/08(日) 07:41:48
>>908
俺該当者!
今年大学卒業。

高卒後に浪人→ひきこもりで4年空白あるw

いま卒論で大変ww
973名無しピーポ君:2006/01/08(日) 09:38:05
今日から勉強始めた(参考書を買ってきた)んだけど、
久しぶりの勉強でさっぱりわからん(数的推理)!因数分解ってなんだよ!
はじめはこんなもんかな… みなさんはどんな感じでしょうか?
数的と判断のみの学習で攻めようかと思ったが甘かったか…
あーーーーお先真っ暗だ    専門卒25歳
974名無しピーポ君:2006/01/08(日) 11:52:58
■■■■■公務員ランキング■■■■■(Ver 2.04)
仕事内容、激務度、転勤回数、モテ度、人気度、難易度を総合勘案しています。

75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・警察庁・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種、防衛大学校、東京都庁T類
70 政策担当秘書、裁判所事務T種 、自衛隊幹部候補生、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校、外務省専門職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種、政令指定都市上級、家庭裁判所調査官補
64 航空管制官、中核市役所、特別区T類
63 国家U種警察官、労働基準監督官(全国転勤組)、優良県庁
62 特例市役所、法務教官、中堅県庁
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、東京都庁U類、裁判所事務官U種、高校教員、労働基準監督官(県内転勤組)
60 国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、小中学校教員、一般市役所、下位県庁
59 国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)
58 防衛庁U種、国税専門官、県庁(学校事務・警察事務)、長野県庁上級、北海道庁上級、鳥取県庁上級、島根県庁上級
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人、国立大学
=================================================================
54 大卒消防官
52 大卒警察官、町役場、村役場、刑務官
51 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
50 郵政外務
59 自衛隊曹候補学生
45 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士
975名無しピーポ君:2006/01/08(日) 18:51:59
>>973
>因数分解ってなんだよ!
先は長そうだなw
976ジジイ:2006/01/08(日) 23:10:59
来年30才警察学校はいるけどついていけるかな・・
977名無しピーポ君:2006/01/08(日) 23:25:46
藻まい次第。
978名無しピーポ君:2006/01/09(月) 00:24:25
おいらの知り合いで30歳で警察学校入校したのおったが、ちゃんと卒業したぞ。
979ジジイ:2006/01/09(月) 00:50:59
まじ頑張ろ。でもさすがに30仲間はおらんやろなぁ。若いやつと話あうかな・・。期長とかやるんかな?
98029歳:2006/01/09(月) 01:22:33
>>979のジジイさん。俺は29歳で目指してます。俺の分まで頑張ってください。自信を持って!くよくよしないで!あなたなら乗り越えられます。
981名無しピーポ君:2006/01/09(月) 05:27:42
973ですが、何とかなりそうな感じになってきました(汗
数的推理・判断推理などを詳しく説明しているサイトなどありましたら
お願いします。
982名無しピーポ君:2006/01/09(月) 09:31:50
>>981
横レスだけど、結局は解いた問題量だと思う。
で、問題集の解答を読んで解法暗記。
これにつきる。
983名無しピーポ君:2006/01/09(月) 10:07:11
>>982
30分もかけて自分で答えだすまで粘る必要はないですよね?
わからなければとりあえず解答見て、解法を暗記したほうがいいですかね?
そのほうが量はこなせると思いますが…
でもなんか、やらないと気が済まないw

984名無しピーポ君:2006/01/09(月) 17:20:17
>>981
いろいろ問題集はあると思うが、
自分のわかりやすいのが一番だと思う。
俺は畑中の数的と判断の問題集で勉強して受かったよ。

数的と判断から攻めるってのは間違ってないと思うよ。
がんばれー。
985名無しピーポ君:2006/01/09(月) 18:29:26
>>984
ありがとうございます。
がんばります。最初は問題解くのに時間かかるのは
みんな一緒ですかね?
986名無しピーポ君:2006/01/09(月) 19:01:40
数的は簡単なのは1分以内、難しい時間のかかる問題は5分程度かな
わかんなかったらすぐに見切りをつける
ってか数的さえできてれば大体1次は受かる。20問くらいあるし
987名無しピーポ君:2006/01/09(月) 19:17:45
>>983
一般的に、5分くらい考えてから解法を暗記するほうが効率的だと思う。
長考して答えが分ると達成感もあるし、勉強したような充実感があるけれど、時間がかかるから結局不経済だし。

それより、解法のストックを増やして何度も繰り返すほうが、公務員試験には実践的だと思う。

>>985
最初に問題解くのに時間がかかる、というより、ある程度問題を解いて解法パターンを覚えなきゃ解けないでしょ。
最初はひたすら出題のパターンを覚えるつもりでやったほうがいいよ。
988名無しピーポ君:2006/01/09(月) 19:33:55
独学でやるのならどうしたって時間のかかる非効率的な勉強になる
教えてくれる人がいないから長時間解答と睨めっこして解答理解していくしかない
989名無しピーポ君:2006/01/10(火) 01:59:04
警察官って数的20問くらい出るんですか!
ちなみに全部で50問くらいでしたっけ?
120分ですか?!
990名無しピーポ君:2006/01/10(火) 02:07:27
そう
991名無しピーポ君:2006/01/10(火) 09:25:18
>>988
少なくとも警察官試験レベルの問題なら、人に教えてもらわなくても解答を読めば理解できるよ。
だから教えてくれる人の有無で効率に大差ない。
前提となる学力がなければある程度の時間がかかるのは仕方ない。

それは効率以前の問題。
992名無しピーポ君:2006/01/10(火) 21:55:57
大体年に2回試験がある所が多いけど、両方に受験してる?
5月と7月に1次試験がある所だと
5月の最終合格通知より7月の1次試験日の方が早かったりするんだけど
両方受験しても良いのかな?
993名無しピーポ君:2006/01/10(火) 22:08:15
いいよ
994名無しピーポ君:2006/01/10(火) 22:18:50
その場合、5月の1次試験に最終合格してたら
7月の1次試験を受けて合格通知が送られてきたとしても
辞退すればいいだけなのね

まぁ7月の1次試験の合格通知は届かないはずなんだろうけどさ
995名無しピーポ君:2006/01/11(水) 10:19:58
20歳後半で巡査拝命なんてザラにいるんじゃねえの?
996名無しピーポ君:2006/01/11(水) 23:56:13
高卒後今まで別の仕事してて25歳です。
大学行っとけば良かった〜
この歳で高卒区分受験てどうだろ?
997名無しピーポ君
>>996
俺が居る。
他にもこのスレに何人かいるっぽいからお互いがんばろーぜ。