SATvs空挺団S SSTvsSBU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しピーポ君
日本には、以下のように4つの特殊部隊が存在するが、それぞれの
任務の違いや装備の相違点や実力レベルを比較し合おう!

■警察庁特殊急襲部隊(SAT)■

■海上不安庁特殊警備隊(SST)■

■防衛庁陸上自衛隊第一空挺団内特殊作戦部隊研究班S■
 (平成15年度に特殊部隊として生まれ変わる)

■防衛庁海上自衛隊特別警備隊(SBU)■
2名無しピーポ君:02/04/16 14:25
スレ違い
3名無しピーポ君:02/04/16 14:27
うーん・・・SATがまともな感じする。
4@潜:02/04/16 14:39
自衛隊板のオタクちゃんが立てたスレ。
自衛隊を持ち上げるフリして警察を批判するオタクの思い込みの強さに
自衛官たちも迷惑がっている。
5:02/04/16 14:43
>>2
板違いだろうがヴォケ。
警察板のヒキコモリどものレヴェルの低さがばれるぜ(w
6名無しピーポ君:02/04/16 14:44
自慰衛官は世間とかけ離れた理論を一歩も譲らない。
しかもいつも2ちゃんに貼りついて、相手がいなくなれば論破したと
喜んでる変人ばかり
7名無しピーポ君:02/04/16 14:48
まあ、警察官も本気で相手にしなさんな。からかえばおもろい連中だから。
8名無しピーポ君:02/04/16 17:58
age
9名無しピーポ君:02/04/16 17:59
つまりSATマンセー?
10名無しピーポ君:02/04/16 18:02
384 名前:専守防衛さん :02/04/16 17:43
有事には役に立たないSAT。空挺に訓練断られるSAT。
カッコイイ!!


385 名前:専守防衛さん :02/04/16 17:48
じゃあ、格好良いSAT等警察VS自衛隊で行ってみよう!!!
11名無しピーポ君:02/04/16 18:07
SAT:空挺降下能力× 潜水能力× 展開能力×・・・×××
12 :02/04/16 18:38
刃物持った子供に必死で対抗するSAT
13名無しピーポ君:02/04/16 18:42
>>12
ワラタ・・・が事実だからコワイ
14名無しピーポ君:02/04/16 18:42
おのれ、オマエラ!
いいかげんにしろよ!
SATの事を悪く言うなよ!
SATは、レベル高いんだぞ!
日本NO・1の実力を持ってるんだぞ!
SASよりも実力が上なんだぞ!
クーデターを起こせるぐらいの戦力なんだぞ!
MP5を装備しているんだぞ!
自衛隊と闘っても楽勝だぞ!
警察オタは、精神年齢が低い奴らだけじゃないぞ!
有事の際は、自衛隊の部隊なんかよりも機動隊とSATの方が役立つぞ!
15名無しピーポ君:02/04/16 18:43
どうだ!
まいったか!
これからは、自衛隊オタのおまえらもSAT信仰者になれ!
16名無しピーポ君:02/04/16 18:44
>14
んじゃ対戦車戦やってみ!
17名無しピーポ君:02/04/16 18:56
自衛隊にも同様のスレがあるけど、そこのスレを読んだら、反応を
見るために作ったらしいぞ。
まぁ、要は、自衛隊オタと警察オタの見識の違いを知りたいらしいな。
というわけで、解りやすく言えば、警察オタは、「SATが海保のSST
や自衛隊のSBUや空挺Sに負けるはずないじゃん!」で、自衛隊オタ
は、「自衛隊の部隊が警察ごときの有事の際に国民をろくに守れない無力
な組織の部隊に負けるはずないじゃん!」だろうな。

ということは、警察オタは自衛隊の悪口を書き込めば良いんだな?
自衛隊オタは、警察の悪口を書き込めば良いんだな。
18名無しピーポ君:02/04/16 19:00
SATは強い!
自衛隊と海保の特殊部隊には絶対負けん!!
19名無しピーポ君:02/04/16 19:01
まあ盛り上がって行きましょう!
20名無しピーポ君:02/04/16 19:12
SAT登場、SAT解決
21名無しピーポ君:02/04/16 19:29
SATよりも特殊急襲部隊のほうが強そうに聞こえるんだけど。
なんかSWATのできそこないみたいな感じが.......
22名無しピーポ君:02/04/16 19:31
ところでSITははずかしいので改名して下さい。
外国人がみたら引くぞ。
23名無しピーポ君:02/04/16 19:38
デルタ
24名無しピーポ君:02/04/16 20:14
自衛隊特殊部隊:訓練○○ 装備○○○ 展開能力○○○ 将来性○○○
警察特殊部隊 :訓練△  装備△   展開能力××  将来性△


 
25名無しピーポ君:02/04/16 20:24
特別勤務の消防隊が最強!
26名無しピーポ君:02/04/16 20:29
消防にも特殊部隊を!!
27名無しピーポ君:02/04/16 20:43
消防はドキュソ地方公務員だからそれだけで特殊。
28名無しピーポ君:02/04/16 20:52
まずは、自衛隊(軍隊)と警察(準軍事)の特殊部隊の任務の相違点
から議論しましょうね。
以下の文章は、某掲示板に書かれていた内容です。

「特殊部隊」は一般的に軍隊に所属する軍事特殊部隊と警察やその他
の治安機関などに所属する準軍事特殊部隊の2種類がある。
二者の違いは、主には「法規に基づく行動が求められるか」、「行動
地域における非戦闘員の扱い」などであり、特に対テロ・人質救出作戦
では大きく違ってくる。

軍事特殊部隊では任務の完遂が第一とされ、テロリストを「敵兵」とし
て扱い、射殺が前提である。
軍隊に優秀な対テロ部隊を持つ国では、政治的要素を含んだテロ行為に
対して最悪の場合、軍事特殊部隊で対処するという徹底方針がなされてい
る。

準軍事特殊部隊は上記は全くやり方が違う。主には「政治的要素」を含ま
ない「警察事件」としてのテロ事件に投入される。
多くの場合、テロリストを「犯罪者」として扱い、逮捕を前提として行動
し、テロリストの射殺は後で厳格に審査される。
その発砲が正当であったか、そうでなかったかを検証し、正当でなかった
場合、その隊員は「殺人罪」に問われることもある。

では、準軍事特殊部隊は「政治的要素」を含むテロ事件への対処は行
わないのか?
それは「NO」である。
準軍事特殊部隊は「不正規戦」や「戦略偵察」、「サボタージュ(破壊工
作)」こそ行わないものの、
中には軍隊の対テロ部隊並に訓練された専門の対テロ・人質救出部隊も存
在する。
フランスのGIGN(国家憲兵隊介入部隊)などその典型的な例である。

裏を返せば、国によっては「政治的要素」を含むテロ事件でも準軍事特殊
部隊を投入する、ということである。

日本のSATの場合は、どうだろうか?
29名無しピーポ君:02/04/16 21:43
空挺にCQBができるかっての。
人質撃ち殺すっての。
ちなみに>>14及び>>15は自衛隊ファンの攪乱工作。
30名無しピーポ君:02/04/16 21:47
>>29
おまえにとってのCQBがどんなんものだか小一時間(以下略
31名無しピーポ君:02/04/16 21:51
そもそも前提となっている組織の任務自体が違うのに
同一で議論すること自体が間違いかと。
32名無しピーポ君:02/04/16 22:01
所詮警察は自衛隊には勝てん(藁)
33名無しピーポ君:02/04/16 22:22
設立からいままでの期間や経験の蓄積を考慮すれば、
SST>SBUだろう。この二者には警察SATと空挺Sほどの武力の差もない。
34名無しピーポ君:02/04/16 23:58
>33
バックアップ体制に月とすっぽんほどの差がある。
教育や訓練などSSTはSBUに遠く及ばない。
SSTは長年の実績があるというが、実際に艦内で銃撃戦をおこなった事は無い。
35名無しピーポ君:02/04/17 00:08
>>34
具体的におながいします。
36名無しピーポ君:02/04/17 00:26
まず展開能力(ヘリや艦船の性能や数の差)
教育訓練(SBSやSEALs、空挺の研修や訓練)
沿岸地域への作戦展開能力の有無。
パラシュート降下能力の有無など
37名無しピーポ君:02/04/17 04:50
>警察板常連
スレの1とこれに寄生する連中は、自衛隊板「第一空挺団vsSATvsSSTvsSGT」スレにいたマニアです。
妄想を垂れ流しで、スレから追い出された厨房連中なので、思う存分叩きのめして下さい。
及ばずながら自衛隊スレ常連も厨房退治を応援いたします。
38名無しピーポ君:02/04/17 06:45
まぁ、SSTとSBUを比較するのもなァ・・
SSTは簡単にいえば、警備に重点を置いた特殊部隊。
不審船対策の訓練をしているが、かなりの無理があるのも事実である。
SBUは、元々、不審船対策や他国海軍との海戦後に戦艦に乗りこみ
接収する目的で創設された特殊部隊であり、英海軍SBSと米海軍SEALS
からノウハウを学び、空挺団からも空挺降下等を学んだといわれている。
SSTも空挺団に訓練依頼をしたが、「基礎体力がない」との理由から、
断られたらしい。
39名無しピーポ君:02/04/17 07:46
「らしい」の理由で適当なことかかれてもなぁ。
SSTどころか警察の機動隊でさえ自衛隊習志野レンジャー訓練行ってるのに。
SSTはSEALSだけでなく、SAS、SBSにも訓練行っている。
SATはGSG9、コブラ等で合同訓練を年間に1ヶ月行っている。

一つ言えることは、空挺SもSATもSSTも訓練内容や装備関係の情報が
外部に漏れていないということだ。(全部不確定情報ばかり)
これだけでも凄いと思うがな。
(SATについても情報ダダ漏れの日本の警察にしてはすごいことだ)
40名無しピーポ君:02/04/17 10:47
SBUは、元々、不審船対策や他国海軍との海戦後に戦艦に乗りこみ
接収する目的で創設された特殊部隊であり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
言葉の端々からにじみでるネットの噂とあやふやな知識。

41名無しピーポ君:02/04/17 10:54
>1
■防衛庁海上自衛隊特別警備隊(SBU)■×

■防衛庁海上自衛隊特別警備隊(SPU)■○

白書ぐらい読め
42名無しピーポ君:02/04/17 13:19
>26
オーストラリアかどっかにあるよ。
山火事が起きると落下傘降下で現着だそうだ。

>39
昔はどーだか知らんが、
この10年、警察レンジャーみてないよ。習志野。

しかし、みんな何処からそんな情報ひろってくるのさ?
43名無しピーポ君:02/04/17 13:46
>39
SATも一応、陸自のレンジャー訓練受けるみたいだけど、
一番辛い野戦?の訓練はカリキュラムに無いんだよね。
44名無しピーポ君:02/04/17 14:27
>>43
警察は野戦には必要ないでしょう。
45名無しピーポ君:02/04/17 15:18
>44
だが野戦訓練はそれまでの訓練総仕上げあり、
また人間を極限状態(精神的、肉体的)に
追いつめる事で、実戦(警察的には何と言うの?)
の時余裕を持って対処できるメリットはあるでしょ。
46名無しピーポ君:02/04/17 16:46
>>42
現在も習志野に行ってるよ。
出動服では訓練していないけど。
47名無しピーポ君:02/04/17 16:48
ついでに
>>43
現在ではSAT隊員は他の機動隊員と一緒にレンジャー訓練はしてないよ。

別枠でSATだけが富士の演習場で訓練しているけど、内容は不明。
48名無しピーポ君:02/04/17 17:22
SATがレンジャーに来ても、肝心の機密部分については教えないらしい。
だから体力訓練か体験入隊みたいなものだね。
49踊る捜査線さん:02/04/17 20:21
結局は、同じ身内のSBUには空挺降下等を丁寧に教えても、SATやSST
には、基礎的な訓練しか施さないだろ。
政府の期待度も自衛隊の特殊部隊に対しての方が高いしな。
空挺から見れば、SATやSSTは完全に社会人の体験入隊と同じで、「お客様」
なんだろうな。
50名無しピーポ君:02/04/17 21:17
今はまだSAT、SSTのほうが経験があるぶんだけリードがあるが
だんだん予算、能力、訓練で自衛隊特殊部隊には差をつけられるんだろうな。
51名無しピーポ君:02/04/17 22:57
隊員の意識の問題が重要と思われる。自衛隊は意識が高まりつつあるが
機動隊は一連の安保闘争などで殉職者を出している上、現在の日本の状態
を考えると警察の方が危機感があると思う。自衛隊も今後は評価を与え
高い意識を持つ隊員が増えれば変わると思う。
52名無しピーポ君:02/04/17 23:44
>>51
自衛隊は定年まで勤めるけど、機動隊ってせいぜい3年くらい。分隊長や小隊長で戻っても6年
程度。そこが大きく違う。
53名無しピーポ君:02/04/17 23:56
>>51
変わるって
自衛隊員の意識が変わるってこと?
54 :02/04/18 00:11
税金で装備揃えてるんだから、公開したってよかろう!>SAT・警察庁
アメリカのSWATを見習え!
55名無しピーポ君:02/04/18 05:21
張子の虎っていうのがバレるのが怖いんだよ。
56踊る捜査線さん:02/04/18 20:44
ここの連中の殆どが勘違いしているが、SATは特殊部隊ではないぞ。
たんなる「人質救出部隊」であり、事実上「特殊部隊」と胸を張って言えるの
は、空挺団Sだけだ。
SBUとSSTも??だな。

2月のブッシュ大統領来日で、偶然、警戒中のSAT隊員の姿が映ったニュース
を観た運のいい奴はこの中にいるかい?
57名無しピーポ君:02/04/18 20:46
03-5272-3666
電話してね♪
58 :02/04/18 21:01
>>56
SOF(イギリスのSASや、アメリカのいわゆる「グリーンベレー」)と同等の
活動をしてなきゃ“特殊部隊”とは言えませんやな。
具体的には占領地域での宣撫、友好軍への軍事支援・顧問行為。
59名無しピーポ君:02/04/18 21:19
ましてやSATなど特殊部隊でもなんでもない。
60雷魚:02/04/19 06:43
警察庁特殊急襲部隊をあたかも全ての面で万能の日本最強の特殊部隊のように
報じてるマスコミや警察オタは逝ってよし!
しかし、何故、警察は自衛隊による治安出動等に強敏に反対するんだろうな?
61名無しピーポ君 :02/04/19 07:08

警察が一番恐れているのは、自分たちの組織が有事の際には、何の役にも
経たない無能な組織だということを国民に知られる事なんじゃないの?
だから、やたらと縄張り意識が強いのだろ。
自衛隊による原発や国会といった重要施設の警備事案に強敏に反対するの
もそれが背景にあるんでしょ。
挙句の果てには、サブマシンガンの大量装備。
良い例が「浅間山荘事件」である。
あの事件はプロとは言えない連合赤軍の一部が引き起こした篭城事件であ
ったが、当時の警察には、武装した人間による篭城事件に対しての鎮圧能
力は低かった。
そして予想通りの長期戦になり、警察側に殉職者が出てしまった。
実際に当時政府は、自衛隊による治安出動も検討したらしいが、警察官僚
が強便に反対したらしい。
結果的には見事に解決したが、あまりにも無駄な労力を使いすぎたのも事
実である。
「阪神大震災」や「地下鉄サリン事件」の時はどうだっただろうか?
警察力だけで対応出来ただろうか?
今回提出される有事法制案に対して一番強便に反対したいのは、警察官僚
であろう。
62名無しピーポ君:02/04/19 21:31
>>61

警察が有事の際に国民を守れない無力な組織である事ぐらい、大半の国民は
知ってるだろう。
各新聞が行なう世論調査の中に「貴方が信頼している官公庁(組織)は?」の
項目で、警察よりも自衛隊の方が高かったぞ。

自衛隊と張り合ってる暇があるなら、暴走族や暴力団を摘発しろっちゅーに!
63 :02/04/19 23:29
>>60-62
これをどう見る?
http://www.chunichi.co.jp/anpo/1029.html
赤城長官は、治安出動を命じられたら、発令の後引責辞任も考えてたんだそうだが?
(誰に対して責任を取るかって? もちろん国民に。)
力の行使の問題じゃないよ。“軍隊”に治安維持をさせるという、発展途上国のような
真似が出来るか、という思いもあったんだろうね。
64名無しピーポ君:02/04/20 19:22
警察や海保の特殊部隊にパラシュート降下を教えてどうする?
警察には固定翼の航空機はないし、海保にもパラシュート降下可能な
開口部を持った固定翼の航空機は存在しない。
ヘリでの展開可能な場所しか、元々行けないのだから、
ファーストロープで充分。
警察SATも海保SSTもファーストロープ降下は完全にマスターしている。
ヘリで行けない場所なら、それこそ自衛隊が対応すべき。
自衛隊は、自己完結組織なのだから。
65名無しピーポ君:02/04/20 20:12
>>63
それは、一般市民だろ!
どっちにしろ、警察は有事の際には何の役にも立たないのだけは
はっきり言える。
66名無しピーポ君:02/04/20 20:34
>>64

海保のファルコンやYS−11からはパラ降下出来るよん。
断られたのは有名なお話。
訓練を受けたとしても、SAT隊員とSST隊員に飛び降りる度胸は、
ないだろ(藁)
これらの有事の際に何の役にも立たないヘボ組織の特殊部隊に
訓練を施すこと自体、時間と燃料代が勿体無いだけだ。
67名無しピーポ君:02/04/20 21:03
詭弁はやめろ。
それなりの確実な情報を少しでも集めていって全貌がつかめてから
批判するなら批判しろ。
68名無しピーポ君:02/04/20 21:14
>>67

事実を認めようとしない警察オタは逝ってよし!
69名無しピーポ君:02/04/20 21:20
北のバカ殿が送り込んだ連中が動いたらなんも対応できんよ
それ以前に警察は我先に逃げるだろうけど・・・
70名無しピーポ君:02/04/20 21:22
警察は国の内部からの犯罪に対する組織。
国の外部からの犯罪である有事に向いてないのは当たり前。
仕事が違う。
71名無しピーポ君:02/04/20 22:16
自爆覚悟の工作員や工作船の確保なんて、SEALS や SBS でも不可能。
工作船なんて波の高いときに来るし、高速で航行している工作船に
潜水で接近なんて、絶対に不可能。
パラシュートで接近っていってもあんな小さい目標でしかも揺れているし、
ワイヤーアンテナが張り巡らせられている目標に、何人も降下するなんて
不可能。そもそも降下地点がない。
もし、仮に乗船できてフラッシュバンを使用しても、自爆装置を使われたら
アウト。
工作船の捕獲なんて、100年経ても、世界中のどんな特殊部隊でも不可能。


72名無しピーポ君:02/04/20 22:24
素人の疑問ですが?
警察SATや海保SSTが空挺降下を覚えてもどこに降下するの?
それにパラシュート降下だけなら民間のパラシュートスクールで教えてもらえば?
73名無しピーポ君:02/04/20 22:27
66さんは、自衛隊がSATやSSTの訓練を断ったのを自慢しているみたい。
公の機関や組織って嫌だね。縄張り意識が強くって。
やっぱ、予算の獲得なんかが大事なのかな。?
まあ、どこの国も同じなんだろうけど。
74名無しピーポ君:02/04/20 22:35
恐悦ながら纏めるが、要は、警察批判の書き込みをしている人の大半が
、「何故、ゲリラ等に対処する能力が無い警察が第一義的に領域警備を
任されているのか?他国では、軍が対処するのが常識なのに何故、自衛
隊ではダメなの?警察は、何故、自衛隊による領域警備に難色を示すの
か?」と憤りを感じていて、結果的に警察批判に繋がってるのでしょ。
私の考えは、一番の元凶は、現憲法にしがみ付いている怠慢な政治家だと
思います。
石原都知事が総理に就任したら、異様な現状を改善してくれると思うが。
75名無しピーポ君:02/04/20 22:39
>>72

それは、空挺団に訓練依頼した警察や海上保安庁に聞けや。
76名無しピーポ君:02/04/20 22:41
フランスでは平時は内務省管轄のジャンダルムリが領域警備を実施しているよ。
ドイツでも平時は内務省管轄の国境警備隊が領域警備を実施しているよ。
アメリカでも平時は運輸省管轄の沿岸警備隊や州知事管轄の州軍が領域警備を実施しているよ。
正規のアメリカ連邦軍は合衆国内での治安活動は制限されているからね。
77名無しピーポ君:02/04/20 22:44
>>72
素人の回答ですが、例えば占拠されたビルの上とか、
足止めした船とかじゃないかな。
78名無しピーポ君:02/04/20 22:45
フランス国家地方警察機関と機動警備警察である
ジャンダルムは編成、装備、人事などの管理と有事の作戦運用は国防省が
平時の部隊運用は内務省が、犯罪捜査については司法省がそれぞれ指揮を執ります。

編成は、地域に分駐隊を置く「県ジャンダルムリ」と、
固定した管轄地域を持たない「機動ジャンダルムリ」に
大別されます。
「県ジャンダルムリ」は平時は県知事(フランスの県知事
は選挙でなく内務省から選ばれる官製知事)の指揮下で
通常の警察業務を担当します。

対暴動の機動隊もジャンダルムの中に編成されています。
機動隊(大隊)のうち1個大隊はパラシュートで降下可能な
空挺機動隊です。
他には沿岸警備隊やパトカー部隊、騎馬警官もジャンダルムの
中で編成されています。


日本で言うほど、世界の諸国は軍と警察を峻別していない
ということね。

79名無しピーポ君:02/04/20 22:46
>>78
峻別していないと言うよりは、お役所の縄張り争いにも
見えなくはないけどね・・・
警察と自衛隊って仲悪いって話もあるし。
80名無しピーポ君:02/04/20 22:52
警察や海保どころか東京消防庁特別救助隊だって自衛隊習志野レンジャー訓練にいってるぞ。
81名無しピーポ君:02/04/20 22:54
>>76
アンタ、領域警備と国境警備を混同しているでしょ?
イギリスや韓国や中国では、平時の際も軍が領域警備を担当しているよ。
82名無しピーポ君:02/04/20 23:16
SATのモデルにもなったドイツ国境警備隊の
特殊部隊GSG)って、カッコイイよね。

オレの特殊部隊実力ランキングは・・・

☆陸専門☆

1・SAS(イギリス陸軍)
2・GSG9(ドイツ国境警備隊)
3・GAO(アメリカ陸軍)
4・COBRA(オーストリア軍憲兵隊)
5・GIGN(フランス国家憲兵隊)

☆海専門☆

1・SBS(イギリス海軍海兵隊)
2・SEALS(アメリカ海軍)
3・COMSUBIN(イタリア海軍)
4・KSK(ドイツ海軍)
5・フォース・リーコン(アメリカ海兵隊)
83名無しピーポ君:02/04/20 23:19
韓国警察内部には、戦闘警察隊と名付けられた部隊が存在します。その名の通り、
戦闘部隊として訓錬され、準軍事的任務を負った警察です。韓国警察がなぜこの
ような制度・部隊を保有しているのかというと、北朝鮮から侵入した武装ゲリラ
の討伐には、軍事的訓錬を受けた部隊が必要であるから、だそうです。警察によ
る北朝鮮武装ゲリラ討伐作戦のことを、韓国では「対間諜作戦」と呼びます。
間諜、というと日本では組織に潜入するスパイのような印象を受けますが、
韓国では意味合いが微妙に違うようですね。
戦闘警察制度が創設されたのは1967年のことで、当初は警察官から成る戦闘
警察隊を編成し、対間諜作戦及び警備任務に充てました。しかしこの方式で
は隊員の平均年齢が高くなってしまう、訓錬上問題がある、などの理由から、
1970年に徴兵で要員を確保する方式に改めました。具体的には、陸軍に徴兵さ
れ基礎的軍事訓錬を受けた現役兵を、一時帰休の形で警察に出向させ、戦闘警
察隊員として勤務させるのです。この手法を取ることで隊員の確保が容易に
なり、その後しばらくは戦闘警察隊の規模的拡大が進みます。
84名無しピーポ君:02/04/20 23:22
81年末には、それまで戦闘警察の隊員であった戦闘警察巡警を作戦戦闘警察巡警
と改称し、加えて新たに義務戦闘警察巡警を創設しました。これは、戦闘警察へ
の入隊を徴兵と同等とみなし、希望者を募って試験を行い、合格者を兵役期間中
戦闘警察で勤務させるようにした制度です。入隊者には軍事訓錬が施されますが、
これは陸軍に委託します。陸軍現役兵の一時帰休・警察出向という作戦戦闘警察
巡警の制度に較べ、こちらはより警察主体の制度といえるでしょう。なお、これ
に伴って任務の振り分けも行われ、従来からの作戦戦闘警察巡警は主に対間諜作
戦任務を、新設の義務戦闘警察巡警は主に治安補助任務を行うものとなりました。
85 :02/04/20 23:23
>>82
GSのうち、重武装の特殊部隊はG9(第9グループ)だけです。
残りの第1〜8までは普通の国境警備隊、と思われます。
86名無しピーポ君:02/04/20 23:58
厚生労働省に麻薬取締官で編成される特殊部隊があるって本当?
87名無しピーポ君:02/04/21 00:00
肝心の所を教えないのはどこの世界でも同じ。
それはメシのタネだから。
パラ降下?集団戦闘?レンジャー訓練?
なんで自分達とカブる組織に教えなきゃいけない?
漫才のネタを同業に教える漫才師、ラーメンのスープのレシピを同業に教える
ラーメン屋は居ないでしょ?
世の常よ。
88名無しピーポ君:02/04/21 06:11
素朴な疑問なんですが、警察や海保に特殊部隊は、本当に必要なんでしょうか?
自衛隊だけで、充分だと思いますが。
とくに海保の場合は、海保法に「軍隊としての機能を〜」というのがありますよ
ね?
SSTって、立派な軍事部隊だと思いますが・・・・
やっぱり共存させるのなら、それぞれの任務領域をはっきりと分別するべきだと
思います。
アメリカなんか、はっきりとさせてますよね?
89名無しピーポ君:02/04/21 06:32
ところで警察の機動隊は軍隊としての機能を持っていいのでしょうか?
SATって立派な軍事部隊ですよね?
90名無しピーポ君:02/04/21 06:39
アメリカはどうやって、任務領域を分担してるの?
91名無しピーポ君:02/04/21 07:28
SSTは対テロ任務もこなす海上警察のSWATでしょ。
それにSATやSSTが創設されたときはまだ、陸自や海自にはテロ対策特殊部隊は無かったよ。
だから仕方が無く作った。
92名無しピーポ君:02/04/21 08:01
それまでは、SAT創設前から空挺団が特殊部隊の役割を果たしていた
よ。
自衛隊にも正式な特殊部隊が出来るのだから、もうSATとSSTは解体
したら?
93名無しピーポ君:02/04/21 16:33

>>91
海上不安庁の特殊部隊のSSTがSWAT???
SWAT程度のレベルなんだぁ・・・SWATって、海専門の特殊部隊だっけ?
どうせ例えるなら、SBSかSEALSにしなよ。
SSTとSBUの任務の違いを正確に説明出来る人って、いるのかね?
94名無しピーポ君:02/04/21 19:36
>>93
話しの要点も掴めんのか?
95名無しピーポ君:02/04/21 20:42
所詮、海上不安庁はクソ組織だしな。
SSTなんか世界ワースト1の特殊部隊だしな。
96 :02/04/21 20:56
“特殊部隊”の意味、分かって書いてる?
いわゆる「汚い戦争」専門の部隊なんだよ?
合法的に成立した他国の政権をひっくり返したり、正規軍がやると
確実に国際世論に叩かれる、非合法活動をやったり。
97名無しピーポ君:02/04/21 21:23
>SSTとSBUの任務の違いを正確に説明出来る人って、いるのかね?

素人考えだけど
SSTはシージャック対策、不審船対策の海上警察の特殊部隊(SWAT
とかアメリカ沿岸警備隊のTACLETに相当)
SBUは相手が正規軍や軍事行動で不審船に対処したときの特殊部隊
(SEALSとかSBSに相当)
なんじゃないの?
世界的に見たら海保って沿岸警備隊とか海上警察でしょう?
そういえば韓国海洋警察にも特殊部隊はあるし、タイ王立海上警察にも
SWATがあるって何かの本に書いてあったよ。
海軍とは別に。

98市役所職員:02/04/22 00:11
名無しビーボさんに聞きますけど、SASやGSG9は分かるけど、アメリカのデルタフォースはどうなんですか?
実力的には、SASと遜色ないと思いますよ。
しかし、日本はお寒い限りですねぇ〜。日本の警察では、外国の工作員やテロリストには、太刀打ちなんかできるわけないよなぁ。
99 :02/04/22 00:15
テロと、政治的背景のない単なる犯罪では、全ての先進国が、動かす実力の使い分けを
しているはずです。
例として、ドイツではテロならGSG9、犯罪ならSEKが動きます。
単なる犯罪なら、軍系部隊を動かすのは明らかに行き過ぎですから。
100市役所職員:02/04/22 00:24
99番さんに聞きますけど、アメリカでは、国内で起きたテロについてはFBI(連邦捜査局)が動きますよね。裏ではCIAとかも動くのでしょうけど、日本には、そういった捜査を警察は出来るのですか?
101 :02/04/22 00:57
国家警察と自治体警察が完全分離しているアメリカと、そうでない日本を
比較するのは無理がありますが……
(逆に言うと、地域での事でも、国家公安レベルの事案だと判明した時点で、
事件はFBIに持って行かれる)
思想性の有無に関わらず、あらゆる事案にはまず警察が動くでしょう。
102市役所職員:02/04/22 01:13
日本には、国家レベルで捜査をする機関はないのかな?
国内で起きたテロに対処できるのかな?だって自衛隊も知事からの出動依頼とかがないと動けないんでしょう?
結局、米軍頼りにするしかないのかな?
103 :02/04/22 01:41
地域の枠に全く囚われない機関、という事なら存在しません。
そういう事になれば、警察庁が指揮を取り、警視庁や道府県警が現場で活動します。
104名無しピーポ君:02/04/22 17:45
本来の任務は、SATはハイジャック対策部隊、
SSTは船舶ハイジャック・海上テロ対策部隊。

どちらも事案を制圧し、被疑者を確保するのが使命。
軍事組織であり、司法警察組織ではない自衛隊の任務とは違う。
105自衛隊:02/04/22 19:22
自衛隊板のものです。
本日、人気投票にでています。

現在の投票スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1019452447/

<<自衛隊>> とお書きください。コメントもよろぴく。

 よろしくおながいいたいます。
106名無しピーポ君:02/04/22 19:50
>>99

>例として、ドイツではテロならGSG9、犯罪ならSEKが動きます。

んじゃ、陸海軍の特殊部隊KSKは、何の為の特殊部隊なの??

>>104

>SSTは船舶ハイジャック・海上テロ対策部隊。

それをいうなら、‘シージャック‘でしょ(笑)
107名無しピーポ君:02/04/22 20:29
空挺団について解説しているHPを見つけたので、載せときます。

昭和29年、第1空挺団の前身部隊である空挺研究班数10名による
パラシュート降下を成功させたのが始まり。
隊員は、ほとんどがレンジャー資格を持った「空挺レンジャー」と呼
ばれる隊員である。正確には、階級で陸曹以上の者は強制的に
レンジャー課程へ送られる。
年間数人単位で、優秀な幹部や陸曹クラスの隊員を海外友好各国
の特殊部隊に研修生を派遣したり、合同訓練を行なったりしている。
特に、グリンベレー、アメリカ海兵隊(フォース・リーコンを含む)
、イスラエルのサイエレットに隊員を派遣している。
また、グリンベレーやデルタ・フォースなどの特殊部隊が拠点として
いることで有名な、ノースカロライナ州フォート・ブラッグ陸軍基地
にも隊員を派遣している。
また、第1空挺団内には最初から海外派兵を念頭につい近年創設された
「誘導隊」というのが存在する。
任務は「在外邦人等輸送」である。すなわち、海外のある国で戦争など
の騒乱が起こった際、その国にいる日本人を戦闘地域から救出し、本国
もしくは安全な場所へ輸送するという任務である。
平成15年度には、対テロ・ゲリラ専門特殊部隊が発足予定である。
既に準備部隊である「第一空挺団特殊部隊研究班」(自衛隊内では、主
に‘S‘と呼ばれている)が数年前に創設され、活動している。
108名無しピーポ君:02/04/22 21:01
>106
ハイジャックの意味を辞書を引いて確認してみて。
別に飛行機が高いところだからハイジャックと言う訳じゃないよ。
暴力・破壊活動などその経済的用法に従い自己の支配下に車両・航空機・電車・船舶を
置く不法行為の総称だよ。
シージャックやバスジャックはマスコミの作った和製造語。
109 :02/04/22 21:41
およそ「乗っ取り」なら、全てハイジャック。
(駅馬車強盗が馬車を止める時、御者に対して使った「Hi,Jack(よう、ジャック)!」が語源)
「**ジャック」は間違い。
110名無しピーポ君:02/04/22 23:06
>>107

来年創設の特殊部隊って第一空挺団の中に発足されるの?
それとも第一空挺団とは別に発足されるの?
111rrjump:02/04/22 23:17
俺の彼氏はSATだが、かなりの変態だぞ。
ただのホモなら普通だが、セッ○スの時は普通に
女になるからな。腕も入るし。
でも、仕事はしっかりやって隊の中でも結構な身分らしいからすごい。
絶対秘密主義なので、俺にも何も喋ってくれなのがくやしいが。
ただ、SATにいるという事実を教えてくれた。
以上、自慢したかっただけです。すんません。
112名無しピーポ君:02/04/23 00:17
SATが特殊部隊じゃないとか言ってるやつがいたが、
それだとGSG-9もGEOもCOBRAもHRTも特殊部隊じゃなくなるぞ。
SATに存在意義がないというやつがいるが軍隊出動の前に警察で対応できるレベルの
テロは警察、或いは準軍事機関が担当するって言うのは世界の常識だぞ?
なんか、叩きの為の叩きをしているやつが多くて見苦しい。
113名無しピーポ君:02/04/23 00:27
>>106
KSKは、海外で起きたテロや、不正規戦を扱ったり、特殊工作をやる部隊。今アフガンに
も行ってます。国内テロは、GSG-9が担当することになってる、はず。
かつては、海外で起きたテロもGSG-9が担当した。(モガディシュ事件)
これは、ナチスのSSを連想させるのを恐れ、軍に特殊部隊を設立できなかったためだ。
その結果、血塗れのミュンヘン・オリンピック事件が起きた。そこで、ようやく設立
したのが国境警備隊のGSG-9だったわけだ。国境警備隊が海外まで出てテロを撲滅する
というのはやや無理がある図式だから、今ではKSKがやるでしょう。
114 :02/04/23 00:54
>>112
軍所属のSOFと、警察のHRTでは性格が全く違う、って事でしょ。
アメリカに至っては、SOFたる「グリーンベレー」と、HRT「デルタフォース」
(正式には「第1特殊作戦分遣隊“デルタ”」)が同時に存在するし。
115名無しピーポ君:02/04/23 00:59
>>114
「特殊部隊じゃない」とまで言い切るのは、流石に間違いなんじゃないかな。
そりゃ、そういう見方もあると思うけど。
116114:02/04/23 01:14
もう一つ。
軍隊では、自軍に犠牲が出ない限り、作戦の成否だけが評価されます。
民間にいくら犠牲が出ても「ま、仕方がない」で片付けられます。
警察ではそうはいかない。被疑者を傷つけたり死亡させようものなら
一時的に殺人罪・傷害罪に問われるんです。(正当性評価まで)
市民の犠牲などとんでもない。
この点では、犠牲を出さず事態を収める技術に長けた、警察HRTにかなう
部隊はいません。
117名無しピーポ君:02/04/23 01:30
ちなみにSATって組織として20年以上も続いてるんだね…
世界的に見ても、対テロとしては結構古いよ。
118117:02/04/23 01:35
警視庁と大阪限定で。
119名無しピーポ君:02/04/23 03:59
警察の機動隊、特別機動隊、管区機動隊、新東京国際空港警備隊、官邸警備隊
について詳しいページ↓
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/police/riot.html

警察の特殊急襲部隊、狙撃部隊、爆発物処理隊、NBCテロ対策部隊、銃器対策部隊
について詳しいページ↓
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/police/swat.html

海上保安庁の特別警備隊、特殊警備隊について詳しいページ↓
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/msa/msa.html

皇宮警察の特別警備隊について詳しいページ↓
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/special/guard.html

刑務所の機動警備隊について詳しいページ↓
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/special/prison.html

警察、消防のレスキュー隊について詳しいページ↓
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/danger/disaster.html
120名無しピーポ君:02/04/23 04:05
狙撃隊はSATの中に編成されているよ。SATが編成されている警察機動隊では。
上のは地元警察の機動隊狙撃隊と応援派遣された特殊急襲部隊との話でしょう。

但し銃器対策部隊は警視庁でも、特殊急襲部隊とは別組織。
元々、立て篭もり対策部隊(当時は特殊警備部隊または六科中と呼ばれていた。)
が第六機動隊(航空機ハイジャック担当の特科中隊とその他の支援用部隊)と
第八機動隊(その他の篭城事件担当)
に分かれて存在していたんだけど、海保が平成8年ごろ関西空港海上警備隊を
特殊警備隊と名称変更する計画だったので、混同しないように平成8年4月に第六機動隊
のうちハイジャック対策の特科中隊を特殊急襲部隊。それ以外の特殊警備部隊の名称を
銃器対策部隊に変更したんだよ。その時、同時に北海道などにも特殊急襲部隊を創設。
警視庁では銃器対策部隊は第六機動隊と第八機動隊にある。(現在は特殊急襲部隊の予備部隊の
ような扱い。)
で銃器対策部隊がある警察機動隊では狙撃隊は銃器対策部隊の中に編成されているよ。

警視庁ではSATと銃器対策部隊の中に狙撃要員がそれぞれいるよ。
また、海保の狙撃要員も特殊警備隊の中にいるよ。




121Mk-46:02/04/23 04:55
>>93
では分かっている範囲から、任務の違いについての説明を試みてみよう。
比較となる対象は、海保特殊警備隊(SST)と海自特別警備隊
(略称未確認だが以下便宜的にSPUと表記する)。まずは共通している側面をみておこう。

SST・SPUはともに不審船事案への対処、というよりは北朝鮮の工作船対処をも
その主要な敵性勢力としているが故、船舶上におけるCQBという能力を有する点
ひじょうに似ている。
こと船舶CQBに関するかぎり、教育訓練も重複している部分が大きいとみてもよいだろう。
おそらくお師匠さんも、ダブっているはずだ。
海外軍事誌と国内新聞報道をみるかぎり、共にSEALから訓練をうけている。
また、ともに海上における警察活動を実施する点も似ている。
警察活動には、実力行使はあっても、武力行使はない。
致死性の武器使用は、正当防衛と緊急避難および警告に厳しく限定される。
海上警備行動における3曹以上の自衛官の権限が、海上保安官の
権限を越えるものではないことは、大いに認識されてしかるべきだ。
122Mk-46:02/04/23 04:57
つづき
次に異なる点をみてみよう。
報道される情報をみるかぎり、戦術・装備の面からみると、SPUに落下傘降下能力と潜水浸透/破壊能力がある点は
ひじょうに目立つ。落下傘降下能力は、ヘリによる航空輸送とあいまって、
部隊に優れた機動性と卓越した長距離侵入能力を与える。
水中浸透/破壊能力は海自従来の知られざる技能の一つである。
SEALからの技術導入を図っているとすれば、海自が苦手とする沿岸での陸上偵察・戦闘・破壊工作能力が
付加されたであろう。また船舶への水中侵入戦術が、SPU導入されたことはほぼ間違いないだろう。
同様にSEALからの援助をうけたタイ海軍、韓国海軍、ギリシャ海軍等の特殊部隊は、すべて水中侵入技術を獲得している。
(30年ほど前に海自は、米海軍水中破壊課程に複数の幹部を派遣し、
沿岸での陸上偵察・戦闘・破壊工作能力を修得させたことがある。
だが水中処分隊が対機雷戦任務に特化していくにしたがって、そうした陸上戦闘技能は風化し、
失われてしまった。今では水中処分隊での水中偵察・破壊工作に、そのなごりをとどめるのみ)

他方SSTは懸垂降下にみるようなヘリからの降下能力はあるが、
落下傘降下能力はない。その点機動性が、SPUに比べて若干ながらも制約される。
潜水ないしはUWについては、さしあたり情報がない。
しかしSEALからの技術導入が、プルトニウム輸送護衛を前提にしたものであることを考えると、
SPUが水中戦闘について、高度な技術を導入されているとはやや考えにくい。
SEALは、民間電力会社やDOEの警備用特殊部隊について
これらに適した教育訓練と訓練施設・シナリオの提供していることは、ひじょうに有名だ。
そうした部外教育業務の一環として、SEALはSSTにも、教育訓練を施し、技術を伝授したのであろう。
とすれば警備にはさしあたり不要な水中作戦について、果たしてSSTに技術移転がなされのか、
かなり疑問が残る。
123Mk-46:02/04/23 05:00
つづき
(もちろん海保のスクーバ能力そのものは決して低くはない。
救難に特化しているがゆえ、転覆船・沈船内での捜索救助については、海自を凌駕する経験的蓄積を有している。
また海自諸潜水課程教育にならった、障害排除に代表される海保の潜水教育の厳しさは有名だ。
だがそうした潜水作業への習熟が、高度な水中浸透・破壊戦術を確立に直結するかどうか、些か心許ない。
また水中偵察・破壊工作能力を海保が持ち合わせているかどうか、海保の警察機関としての性格を
考慮すると、かなり否定的に考えざるをえない。

 最後にSST・SPUの帰属母体たる海保と海自の特性とその相違を材料に、若干考えてみよう。
平時、やや大雑把だが防衛出動命令が発令されていない状況における、海保SST、海自SPUの能力は
さほど相違が無いように見受けられる。
(ただし相手が、密航、密輸出入のような組織犯罪の場合、ならびに密漁の場合、
つまり一般の犯罪への対処の場合、
SSTはSPUよりも、犯罪捜査、捜索の面では優れているだろう。SPUも船内捜索能力を有するとはいえ
海保は海上犯罪とこれへの対処については比類なき蓄積を有している。)
 ともに海上警察としての権限しか与えられておらず、そこで実施できる行動は等しく限定される。
たとえ海自SPUが海保SSTよりも優れた戦技・装備・火力を有していると仮定しても、
海上警備行動・治安出動の下において
海自要員の実施しえる行動は、軍事作戦行動ではなく、あくまで警察行動に限定される。
 ある意味平時の海自SPUはその戦力の完全発揮を制約されるがゆえに、そして部隊創設以来日が浅いがゆえ
SSTに比べて、そう優れたパフォーマンスを示すとは、さしあたりまずないだろう。
せいぜいドングリの背比べといったところではなかろうか。
124Mk-46:02/04/23 05:02
つづき
 ただし同じ警察行動をとるにしても、軍事組織である海自と警察組織である海保では
対外的なインパクトに、ひじょうに大きな違いがでてくる。
海自を出す場合、海警行動の有無を問わず、
たとえ警戒監視だけでも、某周辺諸国を刺激し、入らぬ宣伝材料を与えることもありえる。
逆に海自を出動させなかった場合、わが国の主権維持への強い意志が、他国へ伝わらず、
逆にわが国の意図をミスリードさせかねない場合もあろう。

 ところで有事、すなわち防衛出動時の場合、事情は全く変化する。
武力行使にはさしあたりリミットはなく、ただ国家政策上要請と作戦上の要請によって
投下され暴力の規模と質が制約されるのみである。
軍隊による加害行動は、国家政策に適合するかぎり許容され、刑法的制約からは自由になる。
自衛隊についていえば、自衛権の範囲内において防衛庁の内部規定と国際人道諸法の許容するかぎり
仮借無き武力行使が可能だ。海自SPUの能力前面発揮も可能となろう。
 だが文民警察組織という地位を有する海保SSTの場合、現行法上有事においてもその性格はかわらず、
武力行使を行う権限もなければ、装備もない。役立たずと呼ぼうとうは毛頭思わないが
有事のSSTは、やや使いにくい部隊になるのかもしれない。
125名無しピーポ君:02/04/23 05:57

>>120〜124

MK-46さん。
SBUとSSTの違いが鮮明に解説されており勉強になりましたぁー!!
誠にずうずうしいことですが、空挺団とSATの任務の相違点、問題点、
今後の仮題についても解説していただかれば、非常に嬉しいのですが(汗)。
ところで、SBUは、海上での任務用の黒のユニホームと陸専用の迷彩柄の
ユニホームを使い分けてるというのは本当ですか?
126名無しピーポ君:02/04/23 07:12
>>112
SATを特殊部隊だと言い張るのならその理由を誰にでも解るように説明し
てみろよ。
>>117
SATは以外と歴史があるもんな。
前進部隊の創設が1978年だもんな。
空挺団は1954年創設で、対ゲリラ対策訓練を開始したのが
1960年代で、空挺sが発足されたのが数年前だもんな。
来年には、空挺Sは正式な特殊部隊に昇格するし、今後の日本
の特殊部隊のレベル向上に期待したいね。

ところでさぁ、海自特別警備隊の正式略称ってどれなの?
SBU?SPU?SGF?SGT?GBU?GPU?
SGTが最近まで多く使用されてたけど、この略称ってネットで
広まったデマの略称なんでしょ?
127名無しピーポ君:02/04/23 08:12
>>126
112ではないが、それなら特殊部隊じゃない理由を説明してはどうか?
と126に言うのと一緒じゃないの?

海上自衛隊特別警備隊はSpesial Patroal UnitでSPUでしょ。
海外(チョンとかやな)への対策のため軍事機関なのに
Patroalなんて使ってもうバカかという感じ。
128名無しピーポ君:02/04/23 17:07
>特殊部隊だと言い張るのならその理由を誰にでも解るように説明してみろよ。

>それなら特殊部隊じゃない理由を説明してはどうか?

そもそも「特殊部隊とは何か」という定義をはっきりさせないから、
上のような混乱が起こる。
よって特殊部隊の定義を勝手に決めてみる。

特殊部隊の定義

一、 軍事機関、治安機関、及び情報機関に属する。
一、 偵察、諜報、救出、破壊工作、強襲、検挙、警備、又は他機関への特殊訓練を任務とする。
一、 必要に応じて武器、及び兵器を装備し、任務遂行のため戦闘行動が可能である。
一、 生身の人間による活動を主とする。
一、 能力その他の基準で選抜された、精鋭の要員で構成される。
一、 各所属機関の一般的部隊とは区別された存在である。

こんなもんでどうよ?
129名無しピーポ君:02/04/23 18:30
SST実績です
1989年8月 鉱石運搬船暴動事件
東シナ海を航行中のパナマ船籍の鉱石運搬船(約8万6千トン)で
フィリピン船員らが船長ら英国人船員を監禁する暴動事件が発生。
関係国の要請でSSTの前身部隊が出動。
ヘリコプターから同船へ降下し急襲。
監禁されていた船員らを救出し暴動を鎮圧

2000年8月4日 船員暴動事件
那覇市の西北西約330キロの東シナ海を航行中のシンガポール船籍のバラ積み貨物船
「アセアン・エクスプレス」号(約1万500トン)の船内で9人の中国人船員が暴動を起こす事件が発生。
特殊警備隊がヘリコプターから同船へ降下し急襲。暴動事件を鎮圧する。(毎日新聞)

あとはプルトニウム輸送の警備も担当してるみたいだね

SATよりはSSTの方が実績はありますね
130名無しピーポ君:02/04/23 18:42
今日、宮城県警のNBC兵器対策部隊の公開訓練が行なわれた。
ワールドカップに備えたものである。
問題なのは、陸自科学防護隊とレベルは、どちらが上なのだろうか?
131名無しピーポ君:02/04/23 18:55
>>129

それって、実績って言える事なのかなぁ・・
特殊部隊の実績というのは、銃撃戦等を経験したかどうかだと思うよ。
去年の不審船事件は、SSTとSBUにとって、実績作りの絶好のチャンス
だったのにね(不謹慎)。
日本の4つの特殊部隊には、特殊部隊としての実績と言えるものは無いと思
うよ。
これらの部隊には、活躍して欲しくないね。
活躍するということは、最悪の事態が起きるということだからね。
132名無しピーポ君:02/04/23 19:15
>>130
警察のNBCテロ捜査隊やNBC対策部隊は警視庁以外は虎の張り子。
宮城県警も県機か管機が公開訓練のためにちょこっと訓練っぽいことを
しただけだと思う。
陸自化防とレベルを比べるまでもないよ。
警視庁のNBC関係2部隊も陸自の化校で教養受けに行ってる。
警察好きだけど、これは自衛隊にかなわないなぁ。
133名無しピーポ君:02/04/23 21:00
>>127

そもそも一体誰が「SGT」というデマの略称をネット上で広めたの?
一部のマスコミをそれを信じて引用しているしね(呆)

>>132

科学防護隊って、そんなに凄い部隊なの?
チンケな部隊にしか見えんけどなぁ。
134名無しピーポ君:02/04/23 21:05
>>131
>特殊部隊の実績というのは、銃撃戦等を経験したかどうかだと思うよ
そう?

もし突入や鎮圧、救出に行って銃撃戦なったらその作戦は成功とは言えないかも

SASだって銃撃戦は作戦の最後の想定で考えてるしね

そういえばアメリカの兵隊さんが銃撃戦になったら
戦闘技術、経験よりも重要なのはいかに冷静に判断できるかどうかが大切だと言ってました






135ビッダーズ向上委員長:02/04/23 21:07

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。

ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
136名無しピーポ君:02/04/23 21:27

http://www.kyoto.zaq.ne.jp/sasakisama/private_joint_chiefs_of_staff/b.htm
から転載

海保の警備専門部隊には特別警備隊と特殊警備隊の二種類が存在します。
特殊警備隊(SST)
特殊警備隊は1985年に創設された第5管区海上保安本部大阪海上保安監部
岸和田海上保安署に設置された関西国際空港海上警備隊(海警隊)を前身とし
ています。この部隊は中核派などの極左暴力集団が関西国際空港の建設をテロ
の標的にしていたことが判明したためその海上警備の対策として置かれたもの
でした。
設置当初は隊員10名程度の極少数の部隊でしたが空港建設工事の進捗と共に
部隊は約30名に増強されていきました。
しかし、その後テロ活動は沈静化の方向へ向かっていき、この部隊は海保が
広島ぷりんす号事件以来、欲していたシ−ジャック対策部隊に発展させるた
めにその基礎訓練などを行うようになっていきました。
まだこの頃は64式自動小銃と回転式けん銃しか装備していませんでしたが
シ−ジャック対策訓練を行うようになっていきました。ちょうどこの頃はソ
ウルオリンピックの頃で下関〜釜山を結ぶ関釜フェリ-が北朝鮮のテロリスト
にオリンピック妨害工作としてシ−ジャックされた場合、どう対応するかな
どを検討していた時期ということもありました。
実際、オリンピック期間中は北九州市へ前進待機をしていました。
その頃、沖縄近海の東シナ海を航行していた英国籍の鉱石運搬船内でフィリ
ピン船員がイギリス人船長を監禁し待遇改善を求めて暴動を起こす事件が発
生しました。このとき関西空港海上警備隊はヘリから自動小銃を携帯して船
上へリペリング降下、船内へ入ったところフィリピン人船員はすぐさま抵抗
をやめてしまい、後からボ-トで乗り付けてやってきた英国領事館の職員の説
得でもう、二度と暴動を起こさないとの確約を取り付けそのまま船は航行し
ていきました。
137名無しピーポ君:02/04/23 21:27
1992年にフランスから再処理済みプルトニウムを運搬する船の護衛任務を行
うことになった時、関西空港海上警備隊から選抜された特殊部隊を編成しま
した。海上保安庁警備救難部警備第二課プルトニウム海上輸送護衛対策室
(今年4月に特殊警備対策室に改組予定)にプルトニウム輸送船警乗隊と
して設置されました。
本庁直轄部隊でしたが実際の部隊は岸和田の海上警備隊と同じ所に置かれてい
ました。
警乗隊は米海軍特殊部隊SEAL 6やSASと同様に4名を1ユニットとして計3ユニッ
トに隊長 1名の合計13名で編成されました。
日米原子力協定で日本は計画段階でアメリカ国防総省の許可が無いと核燃料の
国際輸送はできませんから国防総省主導で部隊の編成、訓練計画などが立てら
れ訓練が行われました。
このときにMP5A3やPSG1狙撃システム、P226などが導入されました。
この部隊は巡視船しきしまと共に護衛任務を行いました。
西国際空港完成と同時に関西空港海上警備救難部に関西空港海上警備隊は移管
されました。
1996年5月に大規模な組織改変が行われ関空海上警備隊とプルトニウム輸送船
警乗隊が統合され大阪特殊警備基地になり関空の対岸の泉佐野市に訓練施設を
備えた基地が完成し現在に至っています。
部隊は隊長1名、副隊長1名、隊員6名の計8名の隊が4隊あり、それに統括隊
長がいて複数の隊が出動したときに統括隊長が指揮を執ります。
部隊の最小単位は4名の1ユニットでこれを隊長と副隊長がそれぞれ率います。
装備は防弾ヘルメット、防弾防刃救命ジャケット、夜間暗視装置、スタングレ
ネ-ド、P226自動式拳銃、MP5A3短機関銃、89式自動小銃、PSG1狙撃
システムなどです。
ヘリからの降下訓練、潜水訓練、毒ガスからなどの化学防護訓練、爆発物処理訓
練などが行われています。
138名無しピーポ君:02/04/23 21:28
特にシ-ジャック事件の時などは潜水して夜間、海中から船の舷を登って船へ進入
する必要などがあるためそのような訓練も行われています。また関西国際空港の
周辺海域の警備も担当しているためGS艇といわれる小型警備艇を2隻保有して
います。
今までにも密輸船取り締まりなどにも実際に出動しています。また数年前、
カ-フェリ-に爆弾が仕掛けられたという匿名電話が船会社にあり、フェリ-に
爆発物防護器材を装備してフェリ-に降下、爆発物を検索した事例もあります。
また各隊に救急担当隊員が配置されヘリからの降下や潜水などが出来るので
5管区内の海難事故にも何回か出動しています。
139名無しピーポ君:02/04/23 21:30
海上自衛隊
SGT(特別警備隊)
SGT(海上自衛隊特別警備隊)は核燃料運搬時の警護などの目的に創設された部隊で、いわば日本版のSEALみたいな部隊だそうです。(実戦経験の差からSEALほど実力はないと思うのだが。)
任務は主に、不審船舶の立ち入り検査や敵性船舶の臨検、凶悪シージャック対処ではないかと思います。
第2次不審船事件の際は出動待機が発令されていたそうな。もしあれが沈没していなかったら出動していたかもしれないのだ!
140名無しピーポ君:02/04/23 21:31
第1空挺団(エアボーン)部隊編成
誘導隊(海外邦人救出部隊)
誘導隊とは、国外の邦人救出の時の民間人警護、誘導を任務とする陸自の第1空挺団内に臨時編成する部隊で、日本初の海外派遣専門部隊だそうです。任務は、どこかの国で有事が起こった際に、その国にいる日本人を救出する、というものです。
隊員は空挺団の中から選抜されました。
第12旅団(空中機動旅団・ヘリボーン)
第12旅団4月に編成完結
第12旅団の別称「空中機動旅団」とはその名の通り、ヘリ・ボーン(空中機動もしくは空中強襲=ヘリで歩兵を目的地まで輸送し、強襲をかける)を行う部隊のことです。アメリカ軍でいいますと、陸軍の第101空挺・空中強襲師団にあたると思います。
冬期戦技教育隊(特殊戦専門部隊)
冬期戦技教育隊は僕自身も最近までは知らなかった部隊で、特殊戦(山岳戦やジャングル戦)のエキスパートらしいです。ちなみに冬戦教は、教育部隊
この部隊は、ベトナム戦争中に第1空挺団とともにベトナムに極秘派遣されたそうです。(もちろん記録はどこにもない)
対馬警備隊

141名無しピーポ君:02/04/23 21:33
ファーストロープ降下とは、敵対勢力下に短時間で少しでも多くの隊員を
ヘリコプターから降下させる方法です。
レスキュー隊や自衛隊の通常のレンジャー訓練で見かけるカラビナを使用したり
山岳部隊で使用されるエイト環を使用した懸垂降下(ラペリング)、や
カラビナを身体の前部に装着する戦闘降下などとは違い、落下の危険度が高い
降下方法です。しかし、敵対勢力下ではより安全なリペリング降下は多くの
隊員を降下させるのに時間がかかってしまうので、ヘリコプターを危険空域に
長い時間、ホバリングさせることにつながり、かえって、ヘリコプターの乗員
や降下隊員が相手から攻撃を受ける可能性を高めてしまい、危険なのです。
よって、多少、落下の危険が高くても、短時間で降下できるファーストロープ
での降下を行うのです。
アメリカの特殊部隊やレンジャー部隊、空中強襲師団などで使用される
ヘリからの降下方法です。
日本では警察のSATと海保のSSTがこの降下法を使用しているといわれています。
(但し、通常のラペリング降下と併用。写真で紹介されていたりしているのは、通常
のラペリング降下の方)
ファーストロープでの降下は当局としても使用していることを秘密にしたいのでしょう。
輸入業者の方でファーストロープ用の降下ロープの警察、海保への納入実績があるそうです。
ファーストロープ用のロープはラペリング用のロープより太くなっています。
下のアドレスに公開中のブラックホークダウンでレンジャー部隊がファーストロープで
降下している写真があります。
http://www.excite.co.jp/wallpaper/cat/list/preview/?cat=cinema&sub=blackhawkdown&id=1007008014

142名無しピーポ君:02/04/23 23:26
海保の特殊警備隊(SST)と海自の特別警備隊の能力の違い

海保の特殊警備隊(SST)の能力=海自の特別警備隊の能力
−(パラシュート降下能力)−(上陸作戦支援・陸上沿岸山岳地域偵察能力)−(野戦能力)

+(語学能力;SSTは各隊に中国語、朝鮮語の通訳官経験者在籍)
+(救急能力;SSTは各隊に消防学校救急標準1課程修了者在籍)
+(各種船舶内検索装備:銃器、薬物、密航者捜索用と強取された船舶の探査装置)
  例:(光ファイバースコープ探索装置、各種集音装置、シリウス生命反応探索装置、レーザー照射集音装置など)

シリウス生命反応探索装置とは特定の周波数の電磁波を壁などにあてて、反射してくる電磁波の
周波数と発射される周波数の誤差からコンクリートや鉄鋼の向こう側の心臓の鼓動を
探索する装置

レーザー照射集音装置とはレーザーを窓に当てて反射してくるレーザー波と発射したレーザー波
の誤差を測定して何百メートルも先の窓ガラスの向こう側の室内の会話を盗聴する装置

海保のレスキュー隊(特殊救難隊)とSSTの潜水器材の違い。
SSTの潜水器材は空気循環式器材を使用。

海保のレスキュー隊(特殊救難隊)とSSTのヘリコプターの降下法の違い。
特殊救難隊は海面への飛び込みとリペリング降下を併用。
SSTはファーストロープとリペリング降下と
ロープを使用しない低高度による船舶への一斉移乗を併用。

こんなところか?






143 :02/04/23 23:30
>>140
陸自冬戦教は軍オタの間では有名だよ
冬季オリンピックのバイアスロンでは、ここから選手を出す事でも知られてるし
144名無しピーポ君:02/04/23 23:39
>>139

海自特別警備隊の略称を「SGT」と書き込んでると知識レベルを疑われるよ。
書かれてる文章の内容は、某掲示板内の書き込みに似ているけど、関係者?

一応、この掲示板の1番から書き込みを全部読んでから、書き込んだ方が良い
と思うよ。
為になる書き込みが以外と多いからね。
145名無しピーポ君:02/04/23 23:45
>>144
関係者のわけないだろ!
googleなどの検索エンジンで軍事警察関係の掲示板の投稿で詳しい奴が
残っているのをキャッシュで探し出したり、過去の2チャンネルスレを
特殊部隊で検索してそれをコピペしている厨房だよ
146名無しピーポ君:02/04/23 23:59
>>144

>一応、この掲示板の1番から書き込みを全部読んでから、書き込んだ方
が良い と思うよ。

確かに2ちゃんねるのわりには、真面目に書きこんでるし、荒れてない
よね。

自衛隊版にも同様のスレがあるけど、見比べて見るのも面白いかもね。
147名無しピーポ君:02/04/24 00:02
>>145
で、結局は知識がまったく無いんだな?
なら知ったかは止めた方がいいぞ。
148名無しピーポ君:02/04/24 00:08
>>145

プププププ、ムキになって反論しているところが笑える。
149名無しピーポ君:02/04/24 00:13
>>142

>>海保のレスキュー隊(特殊救難隊)とSSTの潜水器材の違い。
>>SSTの潜水器材は空気循環式器材を使用。

空気循環式器材の潜水器材って何?
レスキュー隊の潜水道具と違うの?
150名無しピーポ君:02/04/24 00:42
空気循環式器材の潜水器材とは別名、クローズド・サーキット
(閉鎖循環呼吸回路方式) と呼びます。
吸った空気を外に排出しないで循環させて使います。
肺から出た二酸化炭素を吸着させとりのぞいた空気を再利用します。
オキシラングなどで、軍用や深海調査用として開発されました。
特徴は海面に泡が出ないことです。
それに対してレスキュー隊などでは、 オープン・サーキット
(開放呼吸回路方式)方式を採用しています。
吸った空気を水中に排出する方法で、一般のスクーバ潜水器として、
スポーツ潜水や海洋調査に使われています。
特徴としては海面に排出した空気の泡が出ます。
事故現場などでスキューバー支援用の艦艇が輻輳しているときに、
ダイバーの位置が海面上から判り、スクリューにダイバーを巻き込む
事故を防止できます。
151名無しピーポ君:02/04/24 05:15
海自特別警備隊の略称ですが、主に以下の4つの略称が存在しています。

・SGT
・SBU
・SPU
・SGF

どれが正式な略称なんですかね?
152名無しピーポ君:02/04/24 05:34
海上自衛隊自衛艦隊特別警備隊の略称について

SGT・・・・・警察や海保の特殊部隊にはSATやSSTという
        略称があるので海自の特別警備隊も略称で呼びたかった
        特殊部隊ファンが「特殊部隊好きの掲示板」で
        警備の英訳であるSECURITYだとSSTになってしまいそれは
        海保が使用しているのでGUARDだとどうだろう。
        と暫定的に使用していたのが、いつの間にかネット内で普通
        に使用され、それを呼んだ産経新聞の記者も不審船事件の時
        に記事で使用したので広まった。

SGF・・・・・SPCIAL GUARD FORCE は特別警備隊が創設される前、海外
        のメディアで使用されていた。

SBU・・・・・SPECIAL BOARDING UNIT は2002年の基礎用語辞典などで使用されていた。
        しかし、この本はSATのことを昭和60年頃から警視庁第六機動隊と大阪府警第二
        機動隊にハイジャック対策用の特殊部隊があることをさりげなく紹介していたので
        内部事情にはかなり、精通していると思われる。

SPU・・・・・SPECIAL PATOROL UNIT防衛白書の英訳版で使用されている。

個人的な見解を述べると、SPUが正式な略称でしょう。
SBUは恐らく、各護衛艦に周辺事態法の船舶検査関連で編成されたMIO(MARITIME INSPECTION OPERATION)
を行う船舶検査チームのことを指し、基礎用語辞典の編集者が誤解して掲載したのでは
ないかと推測される。
153Mk-46:02/04/24 05:45
>>125
>海上での任務用の黒のユニホームと陸専用の迷彩柄の
ユニホームを使い分けてるというのは本当ですか?
申し訳ないが、装備はまるで詳しくない。
そのあたりは軍板の熊男さんがよくご存知なのではないかなあ。
ただまあ海自では
陸警(含防空)関連の部隊や学校(課程教育)のみならず、
水中処分隊や水中処分課程等潜水関連の課程教育でも、
もともとすでに迷彩服を着用する「習慣」があるよ。
ダイバーに迷彩服という取り合わせには、違和感をもつ方もおられるだろうが、
これは米海軍EOD課程やUDT-R課程(現BUD/S課程)
からもって帰ってきた習慣のようだ。
というかそうハナシを、海自の人間から聞いたことがある。
まあ「米海軍戦闘潜水員との交流のなかで、アチラさんの習慣に影響された」
というのが真相だとは思うが。
154名無しピーポ君:02/04/24 05:57
>>152
SPUが正式な略称なんですか?!
でもそれでも頭文字がSATとSSTと同じ「S」で3文字の略称とい
うのもねぇ・・
真似してるみたいで嫌だな。
MARITIMEをつけて、「MSPU」にしたら良いかもね。
ついでにJAPANをつけて「JM−SPU」としたら良いかも
(GSG−9)みたいでカッコイイ!
発音は「サプ」?「スプ」?「セプ」?「エスピーユー」?
155名無しピーポ君:02/04/24 21:48
第一空挺団が出動した出来事では、76年に函館空港に強行着陸した旧ソ連空軍
ベレンコ中尉による「ミグ亡命事件」の際に旧ソ連軍による北海道上陸を阻止す
る為に習志野から真駒内に移動して警戒待機していたし、95年に一連の宗教団
体による事件の際に上九一色村にある教団本部に警察が強制捜査をした際に最悪
の事態に備えて、習志野から北富士に移動して警戒待機をしていた出来事が有名
だが、「ベトナム戦争」に数名の隊員が極秘に派遣されていた事実はあまり知ら
れていない。
20数年が経過した現在では、「派遣されていた」という確たる証拠は残ってい
ないが。
派遣された目的は、昔で言うところの「観戦武官」らしい。
災害派遣では、85年に群馬県御巣鷹山に墜落した「日航機墜落事故」が有名で
あるが、一部の左翼勢力による「実は自衛隊機が撃墜した」という根も葉もない
「自衛隊クーデター説」の中では、第一空挺団も暗躍していたという(爆)
156Mk-46:02/04/25 02:45
>>130
警察のNBC捜査隊と陸自の化学防護隊は性格がまるで異なる部隊だ。
NBC捜査隊の個々の規模は非常に小さい。でもこれは小さくて当たり前と言える。
部隊の任務は、放射性物質・化学剤・生物剤等の探知・識別と
証拠品の採集に限定される。まあ文字どうりNBC犯罪の捜査が目的だ。

これに対して陸自の化学部隊の任務は、
探知・識別にくわえて、部隊防護のための早期警戒、
汚染区画の特定(これは警察でもある程度できる)
汚染区画における装備、人員の除染が加わる。
東京消防庁などの化学機動中隊も陸自の化学科部隊に似た性質をもつ。

化学剤への対処について、陸自はかなりのノウハウを蓄積しており、
現在は化学学校で、警察、消防を対象にした課程教育をも実施している。
だが生物兵器対処になると、状況はかなりかわる。
生物剤の早期警戒・探知の装備・技術(まあスニッファーだな)については、
可搬機動展開できるシステムの整備が、非常に遅れている。
このあたりは、警察と自衛隊とでは、さしたる差はない。
実験室的環境における生物剤の識別・特定については、国立感染症研究所が
警察・自衛隊より頭二つ三つほど、抜きんでている。

ただし化学剤、生物剤を現場とりあつかうNBC要員の数は、自衛隊が圧倒的。
今後防衛庁は部隊医学実験隊の設置や、USAMIRID等海外研究機関への要員派遣で
NBC対策を強化する予定だが、
対処研究の状況が速やかに好転するとは、やや考えにくいなあ。
157Mk-46:02/04/25 03:11
>今後の課題
海自SPUと設置予定の陸自特殊部隊は、テロ対処に関する限り
ひじょうな問題を有している点がある。
それは情報の問題だ。

正面切って火力戦闘というものは、アクション映画好きの方々にしてみれば
実にカッコイイものなのだろう。
だがそうした「撃ち合い」は、特殊部隊本来の戦い方ではない。
「ブラック・ホークダウン」で描かれたような都市部での防御戦闘は
特殊部隊の望むところの戦闘ではない。むしろ嫌避すべき戦闘といえる。

軍警を問わず、相手に抵抗のいとまを与えず、短時間で
一方的にに制圧・無力化してしまう戦闘が、特殊部隊本来の戦闘法だ。

まあ限られたきわめて短い時間、ある狭い空間においてのみ得られる、
圧倒的な戦術的優位を確保することが、特殊作戦のキモといえるわけだな。
だから特殊作戦は非常に厳密なタイムスケジュールをもって、遂行さればならず、
時間的、空間的ズレがたとえ僅かであっても、悲劇的な結末が発生する。
予期せぬ戦闘の発生や齟齬のために、失敗した作戦は数多くある。
そうした特殊作戦の実施にあたって、ひじょうな重要性を有するのが
情報であり情報の優位性だ。
158Mk-46:02/04/25 03:32
つづき
作戦のリスクを最小化するためには、作戦立案時に良質で大量情報が必要となる。
やや前置きが長くなったが、対テロにかんする限り、陸自・海自は
非国家軍事組織たるテロ集団の情報をほとんど有していない。
また個別的組織の活動特性の調査研究、個別テロ要員の心理学的分析、
テロ行動の一般の研究など、まるで苦手だ。
もちろんそうしたテロ対処任務に習熟した情報要員など皆無に近い。
それどころか特殊作戦に習熟した情報幹部が、もともといない。
DELTA、SEAL、SAS、Flottira13が部内出身者を情報将校として登用し、
また軍情報部内部でテロを対象としたデータベースを整備していることを考えると、
これはかなりお寒い状況といえる。
おそらくCQBへの習熟よりも、情報幹部の不在は深刻な問題だろう。
特殊部隊要員の育成には時間がかかる。
だが特殊部隊要員たる情報将校の育成には、さらに時間がかかる。

その点警察SATはひじょうに恵まれている。
警察は国内外のテロリズム情報を常時収拾・分析しているうえ、
テロ対策一般、特に(多分に経験的なものであるが)
交渉・心理分析に習熟した捜査官は、ひじょうに多い。

テロ対策に関するかぎり、自衛隊の特殊部隊であっても、
テロの取り扱いとテロ情報の蓄積に秀でる警察と協力せざるをえないだろう。
159名無しピーポ君:02/04/25 20:23
SAT:警察庁特殊急襲部隊

1977年のダッカハイジャック事件を契機にハイジャック対応特殊部隊として
、警視庁第6機動隊第7中隊と大阪第2機動隊第零中隊が創設された。
この部隊は、西ドイツ国境警備隊のGSG−9をモデルにしていて、当時の装備
も同じだった。
この部隊の存在は、マスコミは勿論、一部の警察幹部と隊員しか知らなかった。
1996年に正式に特殊急襲部隊【SAT】として開隊され、警視庁、大阪
府警以外に、北海道警、千葉県警、神奈川県警、愛知県警、福岡県警にも
SATが創設された(現在、宮城県警と広島県警にも部隊が発足されたらしい)。

▲現在までに、SATが関わってきたとされる事件▼

79年:大阪での三菱銀行北畠支店籠城事件で、デビュー。
92年:東京町田での民家篭城事件で、待機していたが、出動前に事件は解決。                   
95年:北海道での全日空便ハイジャック事件に出動。
00年:広島での佐賀西鉄高速バスジャック事件で、大阪、福岡両SAT出動。
                              
また、要人が来日する際に大規模な警備があるときは、必ず空港近くで待機して
いるらしいが、今年2月のブッシュ大統領来日の際にTVカメラにSAT
隊員の姿が映されたらしい。

●訓練施設
東京都の江東区にある警視庁術科センターなど。また、97年度の予算で大阪
府にSATの専用訓練センターができた。
某警察本部の機動隊に所属するSATが、某陸上自衛隊駐屯地で訓練をしている。
陸自駐屯地の「戦闘射場」と呼ばれる実弾射撃の訓練場で、小銃を使用し、
アンブッシュ(持ち伏せ)などを訓練したようだ。
出動服とは異なる黒みがかった戦闘服と、自衛隊で言う識別帽を着用している
らしい。指揮車と輸送バスで送迎され、駐屯地食堂で食事もしたらしい。
射場運用の規則から、射撃時の安全係やら射撃係(実弾を使用する演習で、
よく赤や青のカバーがかかった鉄帽を被っている)は某駐屯地の陸自隊員が
やったとのこと。
創設時、第1期の隊員はドイツのGSG-9に極秘に赴いて教育を受けてきた。
そのため、最初はGSG-9と同じ装備を導入していた。
現在でも、毎年選抜された隊員がGSG-9に研修生として派遣されている。
160名無しピーポ君:02/04/25 22:45
>>158
SAT海外からも高い評価を受けてるSATですが、
こっちにはどんな課題がありますか?
161名無しピーポ君:02/04/25 23:14
>>159
SATの全天候射撃訓練場は千葉の多古町にもある。
162名無しピーポ君:02/04/26 06:41
SATやSSTが空挺団からパラシュート降下をはじめとする本格的な訓練を
断られた理由は、単なる空挺団の無事故記録を守る為である。
空挺団は、創立以来パラシュート降下無事故記録を更新しており、確か現在は
、55万回無事故記録を継続中で、これは世界の空挺部隊でも圧倒的な記録保
持である。
空挺団から見て、「基礎体力も無い素人組織に訓練を施して事故でも起こされ
たら、せっかくの世界記録がご破算になり、当分の間訓練が出来なくなる」と
いう考えから警察や海保からの訓練以来を断ったのだろう。
海自の場合は、身内であり、空挺隊員の「潜水課程」の際に海自から訓練を施
してもらってる恩があるので断られなかったのであろう。 
163 :02/04/26 16:53
              /⌒⌒⌒⌒ヽ
            /  | | | | | ヽ
           /   | | | | |   )
         /  | ̄ ̄∪∪∪∪ ̄ ̄|
        /   |            |
      /     |    ヽVノ     |
     /      |    > 〇 <    |
   /        |    ノ∧ヽ    |
  /         |            |
/           |            |
          / |     警     |
         /  |            |
       /    |     視     |
      /     |            |
    /       |     庁     |
   /        |            |
 /          |_________.|


164名無しピーポ君:02/04/27 06:20
おい、おまえら!
最近、書き込み件数が少なくなってるぞ!
どんどん書き込みをしろや!

日本の特殊部隊のレベル順位

1・空挺S
2・SST
3・SPU
4・SAT

どうだ!
異論ある奴は、どんどん反論しろや!
165名無しピーポ君:02/04/27 07:57
こっちもよろしく
自衛隊板
「SATvs空挺団S SSTvsSBU 」↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1015771215/l50
166名無しピーポ君:02/04/27 19:31
うーん・・・
比較しようとしてもそれぞれ任務目的や装備が違ってるしなぁ・・・
それに無理やり比較したとしても空挺団が圧倒的に他の特殊部隊よりも実力が
上回っているしな。
167名無しピーポ君:02/04/27 21:53
下記の陸自部隊を網羅したHPを見てみろや!
勉強になるぞ!
特に警察オタはな。
http://www.jda.go.jp/jgsdf/topics/close-up.html
168名無しピーポ君:02/04/27 22:40
>>167

おい!!
「空挺S」が載ってないぞぉー!!
・・・やっぱ、極秘部隊はダメなのか?
辻本夏美巡査は、本当にSATに入隊したのか??
小早川美幸巡査は、入隊しないのか??
169名無しピーポ君:02/04/27 22:58
警視庁SATは警視庁機動隊員から選抜されます。(中心は第六機動隊または第八機動隊の銃器対策部隊の隊員 )
海上保安庁SSTは海上保安庁の機動隊員(特別警備隊員)か潜水隊員から選抜されます。
170名無しピーポ君:02/04/28 06:50
海自SPUは水中処分隊出身者が多い。
171名無しピーポ君:02/04/28 23:18

◎機動隊銃器対策班・・銃器を持った犯罪者に対して、対処する為の部隊。
米国警察SWATに相当。

◎特殊急襲部隊(SAT)・・ハイジャック等の重大犯罪に対処する為の部隊。
銃器対策班に対処出来ない事件にも対応する。
独国国境警備隊GSG−9に相当。

◎特別警備隊・・海保版機動隊。海上デモや海上巡回や警備をする為の部隊。

◎特殊警備隊(SST)・・シージャック等の海上での重大犯罪に対処する為
の部隊。不審船等にも対処する。 
米国沿岸警備隊TACLETに相当。

◎海上特別警備隊(MSPU)・・不審船等のプロ(軍人テロリスト)による
犯罪に対処する為の部隊。
英国海軍海兵隊SBSに相当。  

◎第一空挺団・・有事の際に最前線に空挺降下し、情報収集や破壊活動をする
為の部隊。海外での紛争に捲き込まれた邦人救出活動もこなす。
米国陸軍75レンジャー隊や海兵隊フォースリーコンに相当。

◎空挺S・・来年創設の特殊部隊の準備部隊。 
米国デルタフォースをモデルにしているらしい。
172名無しピーポ君:02/04/28 23:29
SAT、銃対部隊のほかにSITも居る。
棲み分けできてんのか?ハイジャックだったら速攻SATに出動要請出るんだろうけど、
微妙な場合どうすんのかね?
173名無しピーポ君:02/04/29 00:07
SITはなぁ・・・
常設部隊じゃないし、刑事による臨時編成部隊だろ・・・
個人的に銃器対策班が好きだなぁ。
174名無しピーポ君:02/04/29 00:14
SATとMSPUの装備を拝みたいな。
SSTみたく写真を公開して欲しいものだな。
ブッシュ大統領来日の際のニュースでSAT隊員が映ったらしいけど、
その日はニュースを観なかったしなぁ・・
だれか、観た奴いるか?
175 :02/04/29 02:09
>173
SITは警視庁刑事部捜査第一課特殊犯捜査の常設部隊。
千葉県のARTや埼玉のRATは機捜隊員と捜査一課特殊事件係等の
混成臨時部隊。
SITは常設部隊だよ。SATにはかなわないが、銃器対策部隊よりは
技術面や実戦面で強い。
在日中国人組織のガサ入れ時の銃撃戦など新しいところ。
銃器対策部隊はSAT予備隊みたいなもんだけど、
SITはSAT退役者が多いため、SAT卒業後の進路の一つみたいなもん。
葛西の術科センターでMP5使って訓練しているのはSITで、SATは葛西ではしてない。
(六科中や六機七中と呼ばれていたときは知らんが)
176名無しピーポ君:02/04/29 05:58
>>175

そうだったんだ・・・
てっきり、臨時部隊だと思ってたよ。
でも個人的に銃器対策班の方が好きだなぁ。

人によって、好みが違うからね(笑)
177名無しピーポ君:02/04/29 08:03
首相官邸警備隊って、SITに比べたらどうよ?
178名無しピーポ君:02/04/29 13:04
そういえば、機動隊の服装(プロテクター等)の色が従来の警察カラーの紺色
から黒に変わったね。
その反面、SATや首相官邸警備隊は、紺色のままだよね?
あっ、プロテクター等は、黒だったかもね。

私なりの各機関の指定カラーを推察すると・・・

・警察=紺色
・海保=紺色
・陸自=深緑
・海自=黒・青・白
・空自=灰色
179名無しピーポ君:02/04/29 15:54
銃器対策部隊の略称表記は何が良いかな?
私案として、
Anti-Firearms Unitで、"AFU"
若しくは、
Counter-Firearms Unitで、"CFU"なんてのはどうかな?
何か、SATより格好イイ気がするが(藁
いずれにせよ、
AFUorCFU=重大犯罪対処型部隊=SWAT型
SAT=テロリズム対処型部隊=GSG-9型
と区分けがされるようになってきたのは、望ましい事だな。
日本、これから犯罪増えそうだし。
180名無しピーポ君:02/04/29 17:04
機動隊銃器対策班=「AFU」っていう略称、良いねぇ!

どうも日本の場合は、各部隊の棲み分けがはっきりされてないよね。

俺なら、以下のようにするけど。

機動隊銃器対策班=武装が予想される事件に対処。
暴力団事務所の強制捜査等。
SIT=一般の立て篭もり事件等の救出活動に対処。
SAT=ハイジャックやテロといった重大犯罪に対処。
空挺団S=政治的要素を含む重大犯罪や海外での救助活動(邦人救出)
に対処。もちろん有事の際も。

海保SST=民間人による犯罪に対処(シージャックや暴動)
海自MSPU=プロ・・・テロリストや工作員による犯罪(不審船や工作員の
上陸を阻止)に対処。
181名無しピーポ君:02/04/29 19:07
SASみたいのはないのでしょうか?
182名無しピーポ君:02/04/29 19:16
>181
来年にできるじゃないか!
183名無しピーポ君:02/04/29 19:39
>>182
空挺部隊のこと?
184名無しピーポ君:02/04/29 19:42
はい
185名無しピーポ君:02/04/29 20:08
SASって、直訳すると特別な空のサービスになるっけ?
なんかスッチ―が・・・(;´Д`)ハァハァ
186名無しピーポ君:02/04/29 20:12
こらああああ
187名無しピーポ君:02/04/29 20:20
それは、来年2003(平成15)年3月に陸上自衛隊に新設される
特殊部隊(現、準備部隊「第一空挺団特殊部隊研究班S」)のこと
でしょ?
SASというよりGAO(デルタ・フォース)をモデルにしている。

SATは、GSG9をモデルにしている。
SSTは、SEALSをモデルにしている。
MSPUは、SBSとをモデルにしている。

結構略称から、SATはSWATをモデルにしていると思い込んでいる
人が多いよね。
188名無しピーポ君:02/04/29 20:23
>>187
ご指摘ありがとうございました!
189名無しピーポ君:02/04/30 18:37
SWAT???
どこの警察だっけ?
190 :02/04/30 18:55
>>187
GAOって、何の略?
(デルタフォースの正式名称は「第1特殊作戦分遣隊“デルタ”」
1st Special Force Operational Detachment―SFOD-Dが正しい)
どう見ても違うよな?
>>189
厳密には「特殊武器及び戦術」の事で、アメリカで警察HRUの基本コンセプトを指す言い方。
後に警察特殊部隊の一般的呼称になった。
191冬季戦技教育隊:02/04/30 20:27
警察板に冬季戦技教育隊が出てくるとは、、、このレス、面白い。
今でこそ陸自、海自が特殊部隊の設立を大衆にアピールしているが
自衛隊に特殊部隊が遥か数十年前から存在していたのを知っているだろうか。
この部隊だが90年代前半、東アジアを中心とした軍事的危機のエスカレーションに伴い
大掛かりな部隊編成・移動が極秘裏に進められ、一般のチャンネルを
通さない方法で外国軍との交流が実行された。 ベトナムに派遣された陸自部隊に
冬季戦技教育隊が関わった理由だが、主たる理由としてあの部隊の任務が「対ソ不正規戦」
だったからだろう。 
192名無しピーポ君:02/04/30 20:36
さっきNHKのニュースでワールドカップの警備訓練の模様を
見たのですが、機動隊員がMP5のような物を持っていてびっくりしました。
あれが 機動隊銃器対策班って奴なんですか?
193名無しピーポ君:02/05/01 00:18
>>179

機動隊銃器対策班がAFUなら、新設された首相官邸警備隊の略称は?
単純に英訳して略称すると・・・

PHGT(Prime-ister House Guard Team)かな?

そういえば、第一空挺団の略称って、無いよね?

1st・・・空挺団って、どう訳すの?
194Mk-46:02/05/01 01:18
>>185
SAS連隊は、例えばこのような風に訳することもできる。
特別航空任務連隊
チットも格好良くないし、ナニをやっているのかよく分からない部隊名だ。
でもそれで良い。
防諜上の理由から、わざとよく分からない名前にしているわけだからね。
>>187
>GAO(デルタ・フォース)
DELTAに限らず、DEVGRU(ST6)、さらにはヴェトナム戦時のSOGもそうなのだが、
ほとんどブラック・プロジェクトとして生まれた部隊は、
一般に部隊名が秘匿されている。
あるいは予算要求上の部隊名と、実際編成されている(戦闘序列上の)部隊名が一致しない。
上級部隊、機関によって、呼び名を変える場合もあるようだし、
また戦時ないしは戦時に近い局面で編成される、分遣(遠征)隊には、
臨時の名称がつけられるが、これがまた名称にかかわる混乱を生んでいる。
(というか意図的に混乱させている)
DELTAにせよDEVGRUにせよ、
リアルタイムにその正確な名称を特定できないのが、現状だ。
195Mk-46:02/05/01 01:36
手違いであげてしまった・・・・。

>>193
>そういえば、第一空挺団の略称って、無いよね?
>1st・・・空挺団って、どう訳すの?

第一空挺団の英語名称は、1st Airborn Brigade。
そこから自ずと「略称」も・・・・。
196名無しピーポ君:02/05/01 07:16
>>195

空挺団の略称は、1sABですか?
なんだか、英語塾みたいな・・・



>>176

自分もSATよりも機動隊銃器対策部隊の方が好きですよ。
SATはいらん!解体して、銃器対策部隊をメジャーにしたいですな。
そもそも自衛隊の場合はわかるけど、警察には特殊部隊はいらない。

銃器対策部隊に栄光あれ!

私が好きな部隊は・・・

警察機動隊銃器対策部隊と海自MSPUと空自特別輸送隊ハイジャック対策
チームですな。
197名無しピーポ君:02/05/01 07:17

訂正。

1stAB
でした。
198名無しピーポ君:02/05/01 07:19
て、もう200だよぉ!!
記念の200番目の書き込みは、素晴らしい内容のネタを書き込んでほしーな。
199名無しピーポ君:02/05/01 07:21
リーチ!!
さぁ、誰が書きこむ??

SATネタか?
SSTネタか?
MSPUネタか?
空挺ネタか?

楽しみだな。
200にひゃく:02/05/01 18:24
「S班ゲンポン、偵察行動を開始する」

警視庁SAT第1中隊指揮班第一班長の巡査部長が
隊内系無線に低音を響かせた。

「警視庁了解! マルヒ及び現状を把握し、速やかに報告せよ」

第一指揮班長は、無線マイクから一旦、顔を上げ、
後ろを振り向いた。

「管理官、偵察行動可能です」

SAT隊長の吉田は大きく頷いた。

二台の対銃器特殊車から一斉に、グレーの集団が飛び降りた。ブーツと
ボディーアーマーだけの軽装備を施したSAT第1中隊技術工作班長一名、
副班長二名、班員三名の計六名は、腰を若干屈めながら、歩道を突っ切り、
一旦、近くのビルにへばり付いた。

班長が拳を握った後、偵察要員全員の動きを止めさせた。
全員の顔を見渡した直後、班長は人差し指と中指で両名を突くハンドサインを
送り、先頭になって駆け出した。

警戒警備第一線に配備されていた、第一機動隊ビルジャック小隊員たちは、背を丸めて走っているにしては一筋の線となり驚異的なスピードで闇の中へと
進むSAT隊員に驚愕の視線を投げ掛けた。
201名無しピーポ君:02/05/01 18:26
その建物は、そう大きくもないが、四階建てで、時折点滅する街灯に
照らされていた。

 玄関前に到着したSAT六名は、技術工作班長の周りに集結した。

 突然、玄関のドアが開いた。

 大声で笑い声を上げる若い男女が、ふらふらしながら姿を見せた。

 二人は、目の前に、異様な集団が輪になっていることに目を見開き、
 口を大きく開いた。

「排除しろ!」

 班長の押し殺した声が飛ぶまでもなく、二名のSAT隊員が素早く駆け寄り、
 叫び声を上げそうになった二名の男女を羽交い締めした上で口を押さえ、
 強引に玄関から引きずってビルジャック小隊に引き渡した。

 静寂が再び戻ると、班長は隊員たちにハンドシグナルであらかじめ決められた 
 指示を送ると、三名が玄関から進入し、二名が裏手に回った。

「〈ニ〉準備完了!」

「〈サン〉準備完了!」

 玄関前で待機している班長は、イヤホンに届く部下からの報告に、
 囁き声を返した。

「〈イチ〉了解。ゲンポン、安全が確保された。後続を送れ」
202名無しピーポ君:02/05/01 18:30
裏手に回り込んだ隊員たちは、非常階段の踊り場の上に登り、
ごくわずかな壁のへこみに指を食い込ませると、驚くべき懸垂力と筋力によって
壁を伝い、短時間で窓の下に到達した。そして垂直懸垂で窓枠に自分の体を
持ち上げると同時に、開けられることはない側のガラス窓に特殊工具を使用し
直径数ミリの穴を開け、超小型CCDレンズと傍受マイクを挿入した。

「映像はクリアだ」

 指揮通信車で、第一指揮班長がそう叫び、吉田と補佐の陸奥が
 覗き込んだ。

「誰がいるか、です」

 ディスプレイと受信機傍受マイクの調整を慌てて始めるSAT指揮班員に
 矢継ぎ早の指示を出しながら、陸奥が吉田を振り返った。

「残された時間は乏しい」

重苦しい緊張が支配する狭い空間で、吉田の言葉に誰も反応を示そうとは
しなかった。数時間前に行われた、公安機動捜査隊の偵察チームによれば、
部屋の中には複数の人間がいることは確認されていた。だがまったく玄関ドア
が開けられることもなく、カーテンも閉め切られていたので、そこにいったい誰が
存在しているのか、それがまったく不明のままだった。
203名無しピーポ君:02/05/01 23:13
皆引いてるな
204名無しピーポ君:02/05/02 00:06
>>200〜202

SATオタは逝ってよし!!

もうちょっと、まともな内容のものを書けや。
205名無しピーポ君:02/05/02 02:26
どうやったらSATになれるのさ?
206名無しピーポ君:02/05/02 06:48
>>205

ホモで、アナル非処女になれば、誰でもなれるさ。
SATの訓練は、アナルセックスではじまりアナルセックスで終わるのさ
207名無しピーポ君:02/05/02 07:03
・・・・・
何で、SATって、ここまで人気が無くて、バカにされるのかな?
俺は、好きだけどな・・例え、ホモ集団っだったとしても
guest guest
209名無しピーポ君:02/05/02 13:12
>>207
ホモ集団、とか言ってる時点で自分もバカにしてるじゃん。
210名無しピーポ君:02/05/02 13:16
>>209
>>207じゃないけど、バカにしてるのかな?
むしろ>>206が言うようにホモ集団だったとしても、それでもSATが好きだって
そういう愛の溢れる?レスじゃないの?
さすがに俺はホントにホモ集団だったらひくが…(w
211名無しピーポ君:02/05/02 13:45
>>206
「スペシャル アナル チーム」ってことですか?
212名無しピーポ君:02/05/02 19:37
「スペシャル・アナル・チーム」ですか・・
立て篭もり事件が発生した際に素早く制圧して、立て篭り犯のアナルを隊員全員
で、輪姦するんですか?

冗談はさておき、そろそろ真面目な話題で議論しましょうよ!
最近、神奈川県警で、WA杯に関する訓練が公開されましたが、機動隊銃器対策
部隊がMP5を装備しての突入訓練は、カッコよかったです。
自分が思うには、SATと銃器対策部隊の実力の差は、そんなに無いのでは?
213名無しピーポ君:02/05/02 20:52
>>212
WA杯って何ですか?
ワールド アナル カップ?
…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
214名無しピーポ君:02/05/02 22:55
SATという略称からして、ダサすぎ!
GSGー9にならって、JPSF−7というのはどう?
ちなみに9は、SATの部隊数だよ。
9つの部隊全部言えるかな?
215名無しピーポ君:02/05/02 23:02
北海道、千葉、警視庁、神奈川、愛知、大阪、兵庫、京都、福岡でしょ?
216名無しピーポ君:02/05/02 23:18
>>215

ヴァカ!
知ったかするなよ。

北海道、宮城、千葉、警視庁、神奈川、愛知、大阪、広島、福岡だ。
ちなみに宮城と広島は、最近創設されたんだよ。
要は、SATが配置されてる所は、主用空港がある所+地域バランスだ。
217202つづき:02/05/02 23:21
映像はクリアだが部屋の様子はまるでわからない。
それもそのはずだ。
CCDの前面には何か板状のものが置かれている。
CCDの侵入を待ちかまえていた妨害工作だ。
カメラを横に向けても視界は限られ、見えるのは壁と窓の一部だけ。
しかし辛うじて見えるものもあった。
窓や壁から一メートルほど離れた、天井からカーテン上のスクリーンが、おりていた。
別のポイントからあらためてCCDを侵入させても、これでは何の用もなさない。
しかし集音マイクには期待がもてた。
大音響の音楽が流され、ジャミングされてるものの、音響解析を行えば、少なくとも人数はわかる。
声の音響特性をデータベースと照らし合わせれば、内部の人間の正体を、特定することもできる。
しかし解析には時間がかかる。人数が判明するまで最低でも8時間を要する。
それでは間に合わない。
室内状況不明のままの突入は、リスクが大きい。
「偵察にはさらに時間を要す。その旨上申してみよう」
吉田は苦渋の表情で呟いた。
218217つづき:02/05/02 23:28
指揮官としては、つらいところだな。
吉田が与えられた任務遂行だけではなく、部下の生命にも責任をもっているのだから。
指揮通信車の片隅で、じっと事態の推移をみつめてきた黒川3等海佐は、吉田の苦しい立場に同情していた。
警備部長付というあやふやな身分で警察庁に出向していた黒川には、なんら意見を差し挟む余地はない。
だがアメリカ海軍特殊部隊で訓練をうけてきたこの3佐は、状況を冷徹に見取っていた。

(上申はまず受け入れられないだろう。
対策本部は時間内に突入するよう指導するはずだ。
このことは吉田も十分に承知しているだろうが。)
黒川3佐は、秘話電話で連絡をとる吉田の顔を、もうまともにはみられないでいた。

(テキは間違いなく、SATの突入を予期して、待ち受けているプロだ。)
(おそらくカーテンには鉄線が通してある。閃光弾や手流弾の投入をはばむために。)
(監視用CCDカメラも建物外壁のどこかに埋め込まれているのも間違いない)
(こっちの動きを読んでいる。公安機捜隊の偵察時には音楽は流れていなかった)
(室内状況不明のまま突入すれば、確実にひどいことになる。)

無意識のうちに考えが言葉になってでていたのであろう、
車内の全員が、黒川3佐の方を向いていた。
吉田はどこか悲しそうにニコリと笑って、黒川3佐に話しかけた。

「上申は駄目だったよ。だが安心してくれ。時間ギリギリまで偵察は続ける。
 まずは建物外壁の監視カメラを潰す」

「しかし・・・たぶんマルヒは、偵察局の偵察士官たちです。
 防御態勢からみてまず間違いないでしょう。」

もちろんそんなことは、吉田にも十二分に分かっているはずだ。
しかし黒川3佐は、言わずにはおれなかった。
上の無理解は、俺にもよく分かると、吉田に伝えたかったのだ。
219218つづき:02/05/02 23:31
被疑者確保のための突入は、この場合は意味がない。
自爆覚悟で待ちかまえている偵察士官を生かして確保することは、まず不可能。)
我方に犠牲者が多数でるだけ損な勘定だ。
 
「俺がやんなきゃ誰がやる、ってトコだよ、黒川さん」
あれこれ考え込む黒川3佐を思いやるように、吉田は明るく言った。
さすがはSATの隊長だ。腹が据わっている。
その口調には、何ら不平がましいところはない。
黒川3佐は、自分らしくもなく余計な配慮をしたことを、心から恥じ入った。

「まぁひとつ、海自さんも勉強していって下さいな」
今回の突入がどういう結果に終わろうと、その教訓を生かして欲しい。
自分をみつめる吉田の目が、そんなことを語っているように、黒川3佐には思えてならなかった。
それは特殊部隊員同士にしかわからない精神のつながりが、官庁のつまらない垣根を越えた瞬間だった。
220名無しピーポ君:02/05/02 23:33
SAT、SST、MSPU、空挺S
てめぇーらは、何派だ?
俺は、GSG−9派だ。
221名無しピーポ君:02/05/02 23:42
>219
これ(・∀・)イイ!!
222名無しピーポ君:02/05/02 23:55
>>220

私は、グリンベレーに近い空挺団派かな。
223名無しピーポ君:02/05/03 00:03
SATって装備も訓練内容も何もかもトップシークレットなんでしょ。
224名無しピーポ君:02/05/03 00:10
>>102
内閣情報調査室とかどうなのかな。日本のCIAとか言われとるが。
225名無しピーポ君:02/05/03 04:15
>>217-224
そろそろネタも飽きてきたよ・・・。
226名無しピーポ君:02/05/03 08:27
SATを解体させろ!
武器対策班に栄光あれ!
227名無しピーポ君:02/05/03 10:05
日本の特殊部隊のレベル向上の為に各機関の特殊部隊&精鋭部隊の間で、合同
訓練をしたらいかかが?

各部隊の交流が部隊レベル向上に繋がる!

■警察■
・SAT
・都道府県警察捜査1課特殊犯罪対策班(SIT等)
・機動隊銃器対策班
・NBC対策部隊
■陸上自衛隊■
・第一空挺団(誘導隊や空挺S)
・科学防護隊
・西部方面普通科連隊
■海上自衛隊■
・MSPU
・水中処分隊
■航空自衛隊■
・MEDIC(救難団)
・特別輸送隊(政府専用機)
■海上保安庁■
・特別警備隊
・SST
228名無しピーポ君:02/05/03 13:20
「よし、突入だ!」

二カ所の突入拠点で息を殺していた班長と副班長の全身にアドレナリンが駆け巡り、
サブマシンガンMP5Kの短いグリップを握る両手から汗が噴出した。
「用意!」 

第1突入班長が右手を掲げた。
玄関近くの階段で潜むSAT隊員が、防弾スクリーンを下ろし、MP5Kと
SIG P226の照星をそれぞれ目線の位置に上げた。
そして、フォアグリップと短いグリップを握った腕を、一杯に、そしてまっすぐに伸ばした。

「ゴ、ヨン、サン……」

吉田がカウントダウンを大声で告げる。その横で、黒川の視線が赤外線モニターと
ファイバースコープ画面の間を激しく動いていた。

「今!」

SAT隊長が怒鳴った。第1突入班長が掲げた手を下ろした。
後ろで控えていた工作技術班員が爆破スイッチを捻る。
猛烈な爆音、鉄の破片、粉塵が上がった。
同時にSAT第1突入班六名が階段を駆け上がり、
班長を先頭に縦一列となったまま、玄関へと全力で走った。

裏窓では、隊長の号令と共に、窓に張りついていた副班長がハンマーで窓を叩き割った直後、
フラッシュバンを握り、室内へと、満身の力を込めて放り投げた。

激しい閃光と強烈な爆発音。普通の人間なら、六秒間は全身が、
まるで母親の胎内にいるかのような体躯になって硬直する。
だが、SAT隊員たちは、MP5Kを突き出しながら、
轟音と閃光が飛び交う中を窓の中へと転がり込んだ。
229名無しピーポ君:02/05/03 13:24
ベル412ヘリコプターが猛スピードで目標の廃ビルの三十メートル屋上エリアに
進入すると、キャビンドアが勢い良く開け放たれると同時にロープが垂らされた。
ほとんど無駄な時間も費やさず、第2突入班長以下、二名のSAT隊員が頭から垂直にダイブした。

目的の窓枠の前で瞬間的に反転するという離れ業を行い、空中で態勢を整えると、
SAT隊員は片手でグリップを握り、MP5Kの銃口を室内へと向けた。

最初に、朝鮮人民軍兵士を肉眼で確認したのは、玄関を破壊して突入した、
被疑者制圧を担当する第1突入班の班長だった。短銃身のMP5Kにはライトも、
レーザーポインターも装着されてはいなかったが、闇の中でターゲットを捕捉する訓練は
すでに十二分に積んでいた。

あっ! という声を挙げ北朝鮮人が身を隠そうとしたその時。
腕を一杯に伸ばした先、MP5Kからスリーバーストで発射された九ミリ弾が相手の耳を吹き飛ばした。

くぐもった叫び声を挙げて畳の上に転がった偵察局員は、突然起こった、轟音と閃光に身体の動きが止められた。
その直後、連続して窓から飛び込んで来るSAT第2突入班員が向けたSIG P226が連射された。
230名無しピーポ君:02/05/03 13:26
北朝鮮偵察士官は悲鳴を上げながら畳の上を転がりまくり、階下へ逃走をはかろうとしたが、
「逃がすかっ!」その後ろ姿に、SAT第2突入班員が飛び掛かった。
偵察士官は激しく抵抗しながら起き上がって、マカロフ拳銃をSAT隊員にに押し当てたと同時に、
第1突入班長がフルバーストで九ミリ弾を偵察士官の後頭部に叩き込んだ。

偵察士官は、すべての関節が外されたように、頭からその場に崩れた。
太腿だけを痙攣させて、耳から血を噴き出した。

班長は偵察士官に近づき、突入した全隊員の銃口による支援を受けながら、首の脈を測った。

「イチからマルホン、被疑者、制圧!」

231名無しピーポ君:02/05/03 13:29
弾けるような声が響いた。その直後だった。室内のドアが轟音と共に吹き飛んだ。
SAT突入班員の身体が、吹き飛ばされたドアとともに正面のガラス窓から飛び出した。
一階のアスファルト地面に叩きつけられた隊員の上から、スターダストのようなガラス破片が降り注いだ。 


警視庁

「SATがやられた! 畜生、陽動だ。罠だったんだ!」

現場からの悲痛な叫び声が警視庁総合指揮所に陣取る幹部たちのイヤホンに流れ込んだ。
232名無しピーポ君:02/05/03 18:15
SASの実力ってどんなものだろう?
233 :02/05/03 18:35
>>227
アメリカでは「SWATオリンピック」という、FBIから市町村警察まで
全てのHRUが対抗でやる技術競技会があるけどね。
日本では消防や交機以外では聞かないよな、そういうの。
234名無しピーポ君:02/05/03 20:41
工作員が自爆する。
結末は奄美沖と同じだった。
ただ今回の結末は並外れて悲惨なものだった。

100キロにもおよぶC4と揮発性燃料。
本来は破壊工作用に備蓄されていたのだろう。
だが偵察局のコマンドたちは、万一にそなえていた。
後に米での再現実験の結果判明したことだが、彼らはブロウアウト方向を計算して
爆発効果を最大にするよう、入念に爆発物を配置していた。
つまりフロアそのものが、一種の巨大な指向性地雷に見立てられていたのだ。

グロズヌイで、ベイルートで、そしてジェニンで起きたことが日本でも再現された。
突入隊員たちは、あっというまに爆風でなぎ倒された。
ある隊員窓を突き破り階下に落下し、またある隊員は隣の建物の壁に叩きつけられた。
爆風から生き残った者も、全員負傷し動けない。
火のついた燃料は意外と早く床を伝わり、生き残った隊員たちの退路を意地悪くたっていった。

これもレバノンで発生した現象と同じく、焼かれゆく隊員達の所持する弾薬は、
不時発射を引き起こす。爆発直後に建物に走り入った隊員たちは、思わぬ射撃の洗礼をうけて
釘付けになる。救出作業は遅れるばかりだった。
入り口付近で倒れた突入隊員は辛うじて収容できた。
だがそれ以上はどうにもならない。生存者の悲鳴と嗚咽が炎の向こう側で、消えていった。

建物は突入チームの火葬場と化した。
CQBだけに着目して作られた特殊部隊の当然すぎる末路であった。
235ドラ:02/05/03 21:08
特権ナンバ−を教えて頂戴 外 公 等意味がわかりません 免許証のナンバ−も教えて頂戴
頭の1-9と最後尾のナンバ−紛失の1.2.3ぐらいは判りますが。中央部分の赤のスクロ−ルの
隠しナンバ− 読み方に依れば注意人物を特定擦るように?
236ドラ:02/05/03 21:36
今回装備されたH&Kてマガジンに何発装填出来るのですか?弾は薬侠と一体型なのか?
それとも分離型?オマワリさんて分解結合何分ぐらいで出来るのですか?
237 :02/05/03 22:09
検索しろ!MP5の能力はすぐに出てくるぞ。
分解組立時間は公表するはずないだろ、SAT隊員以外はしてないんだから。
ついでに特権ナンバーって外交ナンバーのことか?だったらスレ違い!
免番のレジットについてもそんなもんじゃなく、偽造対策でとある部分の数を計算して
でてくるだけだ。免番は免許とったときから替わらないから注意人物とかわかるはずないだろ。

238 :02/05/03 22:17
>>235-236は変換が無茶苦茶 黄金厨だな
239ドラ:02/05/03 22:52
何も知らないね?今分解結合で訓練で15分程度。要求は3分 冬季戦術さんの話は本当の部分が多いよ?
本気で出てくる 時は特権ナンバ−の車が来るよ キャリアの免許は任官と同時に変わる。
免許がいつまでも同じ人は幸せ?中の斜線部分はスキャナ−が無ければ判らない。
守秘義務で一部の人しか知り得ない いろんなことが判る ナゼ斜線を引いてあるか
考えたら?
240ドラ:02/05/03 23:32
特権ナンバ−を見たければ横浜.晴海等原子力の水揚げの時 車は居るよ
後のトランクは開かないよ 公ナンバ−見たこと無い?信号でも強制的に
変えるシステムを乗せている。免番の中央の斜線無駄には付けないと思うよ?
このコラムの中で冬季戦術さんの話はほぼ精確 SAT?
H&K キャパ CZ それとも64式 免番 頭が0/1 末尾6以上 普通の人間
じゃないよな.分解結合オマワリ下手糞? 
241  :02/05/03 23:36
各局宛、黄金厨は無視しましょう。
242  :02/05/03 23:37
ついでにいっとく、公は公館ナンバーで在外公館の車両だ。
他につっこみどころ満載だがすれ違いになりすぎるのでsage。
243名無しピーポ君:02/05/03 23:51
誰か、ベトナム戦争に空挺団と冬季戦技教育隊が派遣していたという
話について詳しい人いませんか?
244名無しピーポ君:02/05/04 00:27
ここは警察板だから、自衛隊板に行って聞いてくれョ
245ドラ:02/05/04 01:00
名前が空白の方 黒の手帳それとも赤紫の方 ご苦労さん車のナンバ−の呼び方は通常ハムと呼ばれていると思いますが?
名無しビ−ボ君知りたければ映画の近大中をみる事?
246名無しピーポ君:02/05/04 02:18
名無しをコテハン扱いされてモナー(藁藁
映画の知識でいろいろといわれても困るぜ
247名無しピーポ君:02/05/04 02:18
248  :02/05/04 02:20
>>246
MDの相手するなボケ!
249名無しピーポ君:02/05/04 02:27
痛すぎるぞ、晒しage
250名無しピーポ君:02/05/04 05:58
空挺団に訓練を断られてSATって、すんげぇーダサイ!!
やい、警察オタども、悔しかったら、なんか言ってみろ!
251名無しピーポ君:02/05/04 06:00
SATが解体される日も近いな・・・
隊員は全員、ゲイバーに再就職だな。
252名無しピーポ君:02/05/04 08:13
マジレスするが、日本の特殊部隊の中で、一番実力があるのは何処?
任務が違うから比較出来ないとかと、逃げないで、ちゃんと答えてく
れる度胸のある奴は、いないかい?
253ドラ:02/05/04 10:14
日本の公文書からは出てこないアメリカの公文書は50年で公開します.横浜終戦連絡事務所から
始まり 大勲位キュウピ−三井記念病院の方?秦野 児玉 皆さん同じ穴のムジナ?
市警&国警の流れを読んでみたら?60年ちかくまえのはなし
254名無しピーポ君:02/05/04 19:23
>>253

第一空挺団に決まってるだろ!
レベルが違いすぎ!
比較する相手が悪すぎる。
255名無しピーポ君:02/05/04 19:41
>>254
そりゃ、マニアのお前からしたら低いだろうさ。
256名無しピーポ君:02/05/04 19:57
>>255

おおっ!

精神年齢の低い、現実を認めようとしない警察オタの書き込み!





















おまえみたいなオタは、モー娘の番組でも観て、チンポでも擦っていろ
や!
257名無しピーポ君:02/05/05 07:08

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||  ★★警察オタは自衛隊がキライ!★★
||    〜 警察オタは常に警察が一番じゃないと納得しません〜
||  
|| ■警察オタは議論に行き詰まるとすぐに、「ドキュソ」「無職」「引きこもり」
|| 「軍国主義者」等とレッテルを貼りだします。
|| ■馬鹿警察オタは基本的に議論ができません。
|| ■警察オタはSATが空挺団に訓練してもらえなかったことに対して
|| コンプレックスを持っておりその事実を認めようとせず、すぐにムキになり
|| 「証拠を見せろ!」と主張します。
|| ■そのような警察オタと遭遇してしまったら、構わず放置しましょう。
|| ■相手と同じ次元に降りてはいけません。
|| 愛想よく軽蔑してあげるのがよいでしょう。   Λ_ Λ
||                     \ (゜ー゜*) キホン。
||___________________   ⊂⊂|   |
   ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄|
   (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧(   ,,)   |      
  〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧_ノ    
     〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   )               
258名無しピーポ君:02/05/05 14:31
SATと機動隊銃器対策部隊って、服装が似ているよね。
違うのは、銃器対策部隊はただのヘルメットで、SATの方はシールド付き
のヘルメットで、フェイスマスクをしていることぐらいだよね。


http://www.sankei.co.jp/news/020501/0501sha006.htm
259名無しピーポ君:02/05/05 14:35
>>256
プププッ
ヲタがヲタを罵ってるよ(ワラ
260名無しピーポ君:02/05/07 08:17
何で、「浅間山荘事件」の時、自衛隊に治安出動がかからなかったの?
261名無しピーポ君:02/05/07 12:45
SATの連中 全員 警察官? 他の部局の人?
262名無しピーポ君:02/05/07 14:32
銃器対策部隊ってスペイン警察のGEOを青くしたような感じだな。
ちなみにあのヘルメットは国産の防弾仕様で、状況に応じてヴァイザーの取り付け
が可能。BDUとかブーツは、機動隊のノーマル装備まんまの出動服と安全靴だな。
身の回りのもの揃えてそれっぽくしましたって感じがして、ちょっと好き。
263名無しピーポ君:02/05/07 16:13
264 :02/05/09 17:41
>>260
山荘を74式戦車の主砲で吹き飛ばしてもらいたかったのか?
265名無しピーポ君:02/05/09 23:00
特殊部隊好きの皆さん始めまして。
明日のニュースは面白い特番がありますよ。きっと。
見逃さないでね。
ついに情報公開か、といった感じ。短いけど・・・
266名無しピーポ君:02/05/09 23:21
>>264

何故、74式戦車は、「74式」って言うか知ってる?
この事件が発生した年は、何年?

だいたい、何で、戦車を使わないといけないの?

アッタマわるーい!!
キミ、厨房?

>>265

それって、警察特殊急襲部隊SATか海自海上特別警備隊MSPUの特集のこと
だろ?
録画準備をしないとな。
267 :02/05/10 00:01
SATに入隊したい!どうすればなれる?機動隊か!!!
268名無しピーポ君:02/05/10 00:23
(*゚Д゚)ハァ?
2ch見てる厨房は機動隊にも入れねーよ!
269名無しピーポ君:02/05/10 06:29
今日放送されるSAT特集を皆さんも見ましょう!!
え?どの局のニュースかって?

それは、教えられません。
調べてください!
270緊急:02/05/10 18:08
今すぐ日テレ見れ! これが『特殊急襲部隊』SATだ!!!
271 :02/05/10 18:10
あ、バスジャック
272基本降下2○○期:02/05/10 18:12
こういう映像は公開して後悔なんて事なければいいんだけどね。
273名無しピーポ君:02/05/10 18:14
意外と凄かったな。ただ、実際犯人射殺できるかどうか、謎
274名無しピーポ君:02/05/10 18:17
あのハンドガン、めちゃくちゃカッコいいね。
あんなのが日本に存在していただなんて。
275名無しピーポ君:02/05/10 18:21
突入するスピードってあんなものなのかな?
なんだか遅く感じたんだけど。
276名無しピーポ君:02/05/10 18:22
カコイイ!!!
25歳くらいまでの若者なんだってね。
彼らが殉職することのないように願うよ。
277名無しピーポ君:02/05/10 18:23
ちょっと見直したYO。
航空機の客室で実弾訓練なんてスゲー
278名無しピーポ君:02/05/10 18:28
訓練施設がちょっとショボ。
ベニヤ剥き出しはやめれー。
279名無しピーポ君:02/05/10 18:36
練度は思ってたより高そう。
かなり訓練されてる感じ。
280名無しピーポ君 :02/05/10 19:01
>>277

あれは空砲、実弾使用していたのはベニア板剥き出しの部屋の所だけ。
281名無しピーポ君:02/05/10 19:03
機内じゃ実弾使わないでしょ。
「屋内でっ」て言ってたとおもうけど。
282スコット:02/05/10 19:46
とある掲示板で書いてあった事で分からない事があったので、教えてください。

●「鬼の四機」「マル機」「特機」「機動隊」について詳しく知りたいです。
 そしてこれらはどこの所属のものなのですか?
●以上の訓練期間中に交番勤務をすることはありますか?
●3月上旬に機動隊関係の試験がありますか?それはどういったものなのですか?
283冬季戦技教育隊:02/05/10 20:07
マジレス。 実を言うと親戚に冬季戦技教育隊の隊員がいた。 彼は10年以上前に定年退職したが
除隊して間もない頃、非常に面白い話をしてくれた。 以下は1990年、日記帳からの抜粋。
因みに親戚は北方遊撃レンジャー徽章甲を胸に挿していた叩きあげの人物だが、既に他界している。

冬季戦技教育隊の前身は冬季戦技教育訓練隊。 1971年に札幌市郊外の真駒内にあたる第十一師団
の駐屯地において発足。 しかしこれは、あくまでカバー。 その実態は自衛隊創立当初から北海道におかれた
名寄駐屯地の北部方面隊特別戦技訓練隊、隊員の間では略称で北方特戦隊と呼ばれていた。 

信じられないことだが(少なくとも当時の自分には信じ難かった)北方特戦隊員はソ連軍の軍事侵攻に伴う
北海道孤立後という想定下、SF要員としての任務が与えられていた。 SF、つまりスペシャルフォース。
日本本土から自衛隊と米軍の救援、反撃、再占領が進められる間、レジスタンス及びゲリラ戦を展開するよう
北方特戦隊員は肉体、精神、技能、思想的に徹底的に訓練されたという。 
284名無しピーポ君:02/05/10 20:19
きちんとSIG P228にランヤード付いてたな、感心感心。
2855:02/05/10 20:21
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
286冬季戦技教育隊:02/05/10 20:26
特戦隊の存在は今まで新聞等のマスコミ媒介を通して外部に情報が出ることがあったが
別動隊、陰の部隊ともいえる完全なゲリラ部隊が存在していた。 そして自分の親戚は
その第一期生だった。 これ以上はネットで公表するべきでないと判断しているので
差し控えるが、恐らく今後とも決して公表されることの彼らの功績と犠牲に最敬礼をする。
287名無しピーポ君:02/05/10 20:53
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye61276.html
SATの訓練動画はこちら!!
288名無しピーポ君:02/05/10 21:42
ちょっと昔は機動隊がこん棒もったり、簡易ヘルメットに
ジュラルミン盾・ニューナンブが映画や漫画での警察の
突入部隊として画かれていたのにここ数年で日本の警察も
だいぶ重装備になったな・・
289名無しピーポ君:02/05/10 22:06
どうせ、またどっかの単純バカが「SATになりたい」とか
「SAT映像」とかいうスレを作るんだろ(藁)
単純な奴ら!!
290名無しピーポ君:02/05/10 22:08
SATになりたいです
291名無しピーポ君:02/05/10 22:12
>>289
もう起ってんじゃん
292名無しピーポ君:02/05/10 22:25
289もSATじゃん!!
293名無しピーポ君:02/05/10 22:33
たしかにカッコイイけど、こいつ等の大半がホモなんだもんな。
アナル非処女だもんな。
萎えてしまうぜ!
294名無しピーポ君:02/05/10 22:38
いま テレ朝の久米ひろしのニュース番組で、警視庁が公開したSATの訓練ビデオ
を放送してた、、、MP5にベレッタ装備だった。
295名無しピーポ君:02/05/11 00:26
>294
そう?グロックかSIGに見えたけど?
296名無しピーポ君:02/05/11 00:53
よく見えなかったがP226かP228に見えた。
297名無しピーポ君:02/05/11 00:56
持ってたのは、アナルバイブ型の銃だろ。
298名無しピーポ君:02/05/11 00:58
みんなSATの装備品ってどうやって調べるの?
会計検査院かなんかの極秘文書でもあんの?
299名無しピーポ君:02/05/11 01:01
確認した。P228だ。
300名無しピーポ君:02/05/11 01:08
MP5とP228は似ても似つかないと思うが...
301名無しピーポ君:02/05/11 01:12
>>300
きみ面白い
302名無しピーポ君:02/05/11 01:19
MP5だよ。しったか君
303名無しピーポ君:02/05/11 01:20
警察がたとえ特殊部隊とはいえ機関銃を持てる法的根拠って何ですか。
日本の公的組織で機関銃をもてるのは自衛隊だけだと勝手に思っていたからあの映像は
衝撃的だった。
304名無しピーポ君:02/05/11 01:25
そんなこと言われてもなぁ。
305名無しピーポ君:02/05/11 01:27
アメリカ式に法律に明記されてないことは許されている!!
ってことなんじゃないの?日本も進化したなー
306専門家:02/05/11 01:34
警察は装備を拳銃に限定されているわけではないので、なんでも装備できます。ただし、拳銃弾を使う短機関銃や、それ以上のクラスの自動小銃などは、特殊武器と位置づけられ、本部長クラスの管理になります。(拳銃などは個人の判断ができる)
307名無しピーポ君:02/05/11 02:17
どうやら300と302はMP5の他にハンドガン装備だったのに気が付かなかったらしい。
308名無しピーポ君:02/05/11 02:27
あら
309 :02/05/11 02:46
ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1020946454/l50
1をタイ〜ホしてください。
310名無しピーポ君:02/05/11 03:04
>>303
警察官職務執行法第七条 

警察官は、犯人の逮捕若しくは逃走の防止、自己若しくは他人に対する
防護又は公務執行に対する抵抗の抑止のため必要であると認める
相当な理由のある場合においては、その事態に応じ合理的に必要と
判断される限度において、武器を使用することができる。
311名無しピーポ君:02/05/11 03:14
答えになってないよ。
303が聞いてるのは「武器」の定義なんだから。
312名無しピーポ君:02/05/11 04:36
>>311
ということはやはり明確な法的根拠はないわけね。
これぞまさしく解釈改憲ならぬ「解釈改法」だね。
要するになんでも有というわけ。バズーカ砲も、スティンガーも?
313名無しピーポ君:02/05/11 05:26
あの映像の全部見れるらしいよ
警察庁の資料室かなんかで
一般の人可らしいです
5分くらいのものらしいです
314名無しピーポ君:02/05/11 06:42
映像を見る前は、「空挺団から訓練を断られたホモが大半のヘボ部隊の映像
なんか、所詮は機動隊と大差はねーだろ」と思っていたが、見終わった後は、
「確かにホモ中心の部隊だけど、実力はあるな」と感心させられた。
315名無しピーポ君:02/05/11 07:09
>>314

これで、訓練映像の中で、隊員同士で手を繋いで訓練していたら、引いた
けどな。
316名無しピーポ君:02/05/11 09:08
「ごぅごぅ!」
「警察だ!」
「伏せろ!」
「犯人いた!」

パンパン

「倒れた!」
317名無しピーポ君:02/05/11 10:04
318名無しピーポ君:02/05/11 10:33
訓練の映像見た。
あの銃はなんでしょうか?
マシンガンもなんでしょーか?

あんな武器を使える機会があるのか??
梅川事件とか。あんなのめったにないよ。
319名無しピーポ君:02/05/11 11:53
警察官が装備できるのは、「携帯できる武器」に限られている。
320名無しピーポ君:02/05/11 12:12
>>319
でも持とうとすれば結構な武器もてるよな
321名無しピーポ君:02/05/11 14:40
>>320
RPG-7とかも「携帯」できるもんな。
322名無しピーポ君:02/05/11 15:34
その通り。だから持つことが想定される事態になったら恐らくロケット砲でも
持つんだろう。だが、そんな事態がありえるとは日本の警察の性格からしても
考えにくいし、必要性も感じられない。武装強化の最大限度も、対テロ用の自
動小銃、あるいは大口径狙撃銃までだろう。ともかく警官のサブマシンガン装
備は違法では無い。
323名無しピーポ君:02/05/11 15:38
おい、水の中に銃持って入るなよ!!>SAT
324名無しピーポ君:02/05/11 15:51
>321
戦車を携帯できる大きさにばらすのは?
325名無しピーポ君:02/05/11 17:28
複数犯の事件の時のためにも、サイレンサー付のMP5SD6を装備したほうがいいような・・・・・
326名無しピーポ君:02/05/11 20:20
>>317
SATの訓練ビデオは過去ログに移転しますた。
まだ見ていない人はどうぞ!
http://news.tbs.co.jp/20020510/newseye/tbs_newseye61276.html
327名無しピーポ君:02/05/11 21:16
>325
大石英司ファン、ハケーン(w
328名無しピーポ君:02/05/12 20:10
SATの訓練映像を観ましたよ!
凄いですよね!!
カッコイイですよね!
ハイジャック対策訓練や射撃訓練や水中探索訓練等・・・・流石!日本最強の
特殊部隊!!
でも残念なのは、パラシュート降下訓練シーンも観たかったです。
やっぱり、SASみたく華麗にパラシュート降下訓練ができるんでしょうね。
何てったって、SATは日本最強特殊部隊ですからね!!
329名無しピーポ君:02/05/12 20:16

煽るなよ・・・本気にする人いるからさ・・・
330名無しピーポ君:02/05/12 20:24
パラシュート降下が必要なシュチエーションは起きないからやらないだけでしょ。
331名無しピーポ君:02/05/12 20:52
>>328

もちろんSATはパラシュート降下は出来ますよ。
陸自の空挺団にて、パラシュート降下訓練を依頼した際にあまりのレベル
の高さに陸自の教官は「キミ達は基礎体力も超人並みだし、我々みたいな
弱小部隊に依頼しなくても独自にできますよ」と言ったらしい。
そして、教官の言うとおりにSAT隊員は、独自にパラシュート降下を
習得したのです!
流石、SAT!!
日本一!
アジア一!!
世界一!!!
332名無しピーポ君:02/05/12 21:04
基礎体力が無い!という理由で、SATは第一空挺団から訓練を断ら
れたらしいな。
SATは、相当、第一空挺団に対して、コンプレックスを持っている。
333名無しピーポ君:02/05/12 22:36
SATの映像見て考えたんだけど、ああいう部隊は
どうやって人材を登用してるんでしょうか?
やっぱりある日電話が掛かってきて「入隊して欲しい」
と言われるんでしょうか?まさか張り紙で
「入隊求む」なんて張り出してませんよね?
334名無しピーポ君:02/05/12 23:40
>SATは、相当、第一空挺団に対して、コンプレックスを持っている。

に違いないと、空挺ヲタは勝手に妄想する、と。ハァ
335名無しピーポ君:02/05/13 10:34
SATの出で立ちGSG9とSWATの中間みたいじゃない?
ハンドガンはHKUSPか?
336名無しピーポ君:02/05/13 21:50
>>334
SATオタは、空挺に敵わない事を相当、コンプレックスに感じているん
だな(藁)
空挺の手にかかれば、SAT隊員を全員射殺できるわな。
337名無しピーポ君:02/05/13 22:46
ったくもう。砂糖太はいろいろと勘違いしすぎ!
338名無しピーポ君:02/05/13 23:02
任務の違いや装備の相違点や実力レベルを比較し合おう!
339名無しピーポ君:02/05/13 23:11
↑誰?
340名無しピーポ君:02/05/13 23:35
>>382
基礎体力の意味ってのはね、数十kgの装備しょって数十km行動する体力の事。
SATには必要ない。
また単純に戦闘能力という事ならば自動火器やカールグスタフ持ってる空挺の方が上。
ただしSMGやアサルトライフル程度の装備でやりあうならたぶんSATの方が上。
屋内戦なら圧勝。
341名無しピーポ君:02/05/13 23:38
>>335
同意。
ありゃSWATだぜ。

SATと空挺では戦う場が違うと思うのです。
相撲とレスリングで。
342340:02/05/13 23:43
未来への手紙を出してしまった。
>>332ね。
343名無しピーポ君:02/05/13 23:44
SSTの現状はお寒いよ。
344名無しピーポ君:02/05/14 09:09
ドアや窓に指向性散弾や手榴弾を使ったトラップ使ってたらSATには対処不能!
実際ペルーの事件じゃ仕掛けられてたから、天井や床をふっとばして侵入したんだよ!
345名無しピーポ君:02/05/14 09:54
在外公館の警備にSATを使えば海外派兵の呪縛から解かれる
もちろん訓練は防衛庁陸上自衛隊第一空挺団内特殊作戦部隊研究班S
と一緒に行い、公館内の警備及び、在外邦人の助っ人になる
そうすれば、公館内に他国警察力が侵入するような失態は無いはず
346名無しピーポ君:02/05/14 11:48
>>343
予算の違いが即、実力の違いに直結する良い例ですな。
347名無しピーポ君:02/05/14 12:03
>>344
SATだってプラスチック爆薬ぐらい装備してるよ。
348 :02/05/14 20:06
>>345
正気か?
SATの“A”はアサルト、つまり「急襲」の事だが?
特殊戦術部隊に在外公館警備させる国がどこにある?
349名無しピーポ君:02/05/14 22:25
一般犯罪者を相手にするかテロリストを相手にするかによって
警察特殊部隊も内容が違ってくる。
アメリカ式のSWATだと相手は一般犯罪者だから犯人も含めて
死傷者が出ないように動く。
ヨーロッパ式の特殊部隊だと人質に犠牲者が出るのも覚悟で
全員射殺を当然とする。
戦術もSWATが隠密に浸透するのに対してヨーロッパ式は強襲突入で
ドアなどを爆破して突入する。
SATは警備部所属。後者に当たる。
350名無しピーポ君:02/05/14 23:39
>>349
いや、ヨーロッパ式の部隊はテロリストの射殺前提だが、人質の生存にも最大限気を
配る。人質の犠牲もやむなしとするのはどちらかというと軍の部隊。SATがヨーロッ
パ式というのは確かと思うが。
351名無しピーポ君:02/05/14 23:57
話がややずれて申し訳ないんですが、なんだか特殊部隊の話題を扱う
ウェブサイトでは、SATを準軍事組織として紹介している所が多いん
ですが、あれは”警察組織”ではないでしょうか。

対外的には
・自衛隊[軍隊]
・海上保安庁[準軍隊]
・警察[警察]

なんで、
・MSPU[軍]
・SST[準軍]
・SAT[警]

と表記するのが正しいのではないでしょうか。


おそらく、準軍事組織という言葉を乱用しているのには、「かっこいい」
「言葉の響きがイイ」とかいうものがあるのではないでしょうか。

もっともNATO式では”準軍隊”というものにも定義があり(※)
1.軍事訓練を受けている
2.有事には軍隊に取り込まれる
3.それなりの程度の重火器を持つ

警察は準軍隊とはいえないでしょう。もっとも(1.軍事訓練〜)も海保に
とっては非常に微妙なものではあるでしょう。


なんだか、今の話題にさほど関係ないし、他人ほウェブサイトにケチをつけてる
ようで恐縮です。突込みどころ満載の上、細かいことなので、無視しても結構で
す。ちなみに私は、この関連スレッドを楽しく読ませてもらっています。


※何処かのサイトに書いてありましたが何処か忘れてしまいました、
 すいません)
352名無しピーポ君:02/05/15 00:16
>>351
SATの任務が準軍事組織に属する特殊部隊と同様のもの(テロ対策)であるから。
ここでいう「警察」「準軍事」とは、通常の額面とはやや違う意味で用いられます。

「警察」特殊部隊=凶悪犯罪への対処、犯人の検挙を主任務とする。(代表例SWAT)
「準軍事」特殊部隊=テロ、思想犯への対処を主任務とする。犯人の射殺も前提に
入れる。(代表例GSG9,GIGN)

SATは本来的にはSWAT的部隊ではなくGSG9的部隊であるため、準軍事の方に分類され
るわけです。公開映像でも、射殺による制圧を前提とした訓練をしていました。そう
いう限定的な意味での分類なので、SATが準軍事組織に属するという訳ではありませ
ん。日本において、警察特殊部隊(SWAT部隊)に該当するのは、各県警の銃器対策班
や、警視庁SITに代表される刑事部特殊班だと思われます。
353 :02/05/15 01:07
>>351
海保を準軍とするのも法制上無理。
海保は軍事組織としては活動できないし、海自の下部で活動する事も出来ない。明文禁止規程がある。
「この法律(=海上保安庁法)のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、
訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。」
――海上保安庁法 第25条
354 :02/05/15 01:11
>>349
家宅捜索方法も、力で押し捲る「ダイナミック・エントリー」と、隠密裏に動く
「ステルス・エントリー」、両方使い分けるんだが?
軍系、警察系問わず。
355名無しピーポ君:02/05/15 05:10
海保が軍隊類似組織として組織され、
訓練され、又は軍隊類似の機能を営んでも
それが警察比例の原則に照らして、現在の情勢の
海上のおける警察力として必要で
あれば、海上保安庁法25条には違反していない。
これが政府(内閣法制局、海上保安庁)の見解だそうです。
だから、SSTや特別警備隊がSEALやSBSから軍事訓練を受けても、
違法ではないし、巡視船に仮に対艦ミサイルや対潜ミサイルを
搭載しても、海上の違法な状態を鎮圧するのに必要最小限な
ものであれば、違法ではないという見解をとっているそうです。
但し、あくまでも内閣法制局と海保の見解だそうですが。
もちろん有事で内閣総理大臣(防衛庁長官)が海上保安庁長官を
通して、海保の指揮をとって海上警察活動を行うのも
適法であるとの見解を、内閣法制局と海保と防衛庁はとっています。

もちろん、司法(最高裁判所)の判断ではないので
裁判になったらわかりませんが。
356名無しピーポ君:02/05/15 05:19
だから海保は海外に巡視船や航空機を派遣したときは、海外の沿岸警備隊や
海軍には「うちの組織は準軍隊である。」と公言しています。
じゃないと、つまり国権を代表している準軍事組織でないと、たんなる警察行政機関
ではない。ということにしておかないと、内政干渉と受け取られる可能性があるからです。
357名無しピーポ君:02/05/15 05:33
>>345

海外の在外公館の警備の件ですが、常識的に殆どの国は軍隊が警備を担当
しています。(米国の場合は、海兵隊)
私が知っている限り警察組織が警備している国は、聞いたことはありません。
ちなみに日本の場合は、自衛隊は法律上警備できませんので、駐在武官は、
警備じゃなく、軍事交流や情報収集や研究のみの任務しか与えられてません。
警備は、警備会社が担当しているはずですね。
358名無しピーポ君:02/05/15 07:33
今日のSSTの公開訓練を観て、単純バカドモの予想される書きこみ。

1・新たにSSTのスレを作る。
2.この掲示板内にある「海保」スレに書きこむ。
3.このスレに書きこむ。
4・自衛隊掲示板に新しいスレを作る。
5・自衛隊掲示板内「海保」スレに書きこむ
6・自衛隊掲示板内の「空挺団vsSAT〜」に書きこむ
7.軍事掲示板内に新しいスレを作る。
8.軍事掲示板の「特殊部隊」に書きこむ。
359名無しピーポ君:02/05/15 12:46
SATのユニホームって、何色に見えた?
黒じゃないよね?
360名無しピーポ君:02/05/15 16:33
age

361名無しピーポ君:02/05/15 17:07
>>359

色って、黒に近いグレーだろ?
362名無しピーポ君:02/05/15 17:16
思うに銃器対策班はNYPDのエマージェンシユニットを参考にしたのでは?
SATは位置的に政治絡みの事件も担当するFBIのHRTみたいな。
363名無しピーポ君:02/05/15 17:29
SSTの公開訓練ってテレビでも放映するの?
364351:02/05/15 18:59
>>353
対内的に言えば海保は海上警察機関ですからね。海上保安庁法第25条も、
今の時代は別になくたっていいと思います。

ところで海保法25条は、海外に理解されていますかね。
海保自身もJapanCostGuardと名乗っていますからね。
いくら日本国内でどうのこうのといっても、自衛隊が
軍隊と認識されているのと同じで、準軍隊と見られて
いるでしょう。


ついでに、対内的な話をもうひとつ。板違いで申し訳ないのですが、
実は自衛隊も「対内的(日本政府見解)」では「準軍隊」とされて
います(※)。

細かく言えば
1.陸上自衛隊[準軍隊]
2.海上自衛隊[準軍隊]
3.航空自衛隊[警備隊(準軍隊以下)]
ただし、有事の際は軍隊に格上げ.

と、なっているそうです。さすがに、これはあまりにも酷いと思う
のですが。

※ソースは以下から。Googleのキャッシュで申し訳ないですが.
ttp://216.239.33.100/search?q=cache:rp3bgscpw1MC:members.tripod.co.jp/kamikazekais/koramu/segie.html+%8F%80%8CR%91%E0&hl=ja&lr=lang_ja
365名無しピーポ君:02/05/15 20:46
確かに空自は軍隊でではないな。
領空警備隊??
366名無しピーポ君:02/05/15 21:02
映画「突入せよ!」をたった今、見てきた
冒頭で佐々淳行を演じる役所公司が「SASから爆発処理技術を導入」とか言っていて
驚いたんだけど、これ本当? あと、かなり前になるんだけどテレビ番組で「ドイツに
派遣されてGSG−9の対テロ技術を日本に導入した」という発言、信憑性は?
なんでキャリアの警察官僚がこんなことやるの?
367 :02/05/15 22:46
>>364
海保が略称を“JCG”としているのは、フィリピンの沿岸警備隊の例もあるから。
かの国は日本と同じく、沿岸警備隊は運輸省麾下。
アメリカと違い、海軍の所属ではない。
ゆえに、「“沿岸警備隊”を名乗っても海保法25条には抵触しないだろう」という
事になったそうな。
368 :02/05/15 23:35
空自なんて飛行機とヘリの音がうるさい珍走団
369名無しピーポ君:02/05/16 12:01
>>358
370名無しピーポ君:02/05/17 16:52
>>340
かなり偏ってるな(藁
たしかにSATの能力は高いが、あくまで軽装備のテロリスト
相手に奇襲攻撃をかけた場合に限られる。そのため2つめの
例にあるような場合は通常の普通科の隊員にすらかなわんよ。
面と向った相手を制圧するにはやはり警察では役不足。へた
すると身動きできなくなる。自衛官の場合と違って命令に
完全には忠実ではないからね。でも警察としてはそれで望ま
しいんだけど。それに屋内戦闘においても空挺うんぬんでは
なくまともに訓練積んだ兵隊相手にした場合はSATでは
制圧が難しいよ。空挺なんか相手にしたら逆に全滅する可能性
もある。場合によっては勝つかも知れないから空挺が圧勝だと
は言わないけどね。
でもSATと空挺を比べるのはSWATとデルタを比較するよう
なものだよ。CQBは軍にとっては任務の一部にすぎない。
SATはCQBはかなり上手いが、戦闘前に長距離機動した後に
やる能力は皆無。ただ国内において準備された時に威力を発揮す
る。ただ相手が単なるテロリストではなく、ゲリラ、コマンドの
ようにこちらの犠牲も覚悟しなくてはならない場合は自衛隊の
連隊か特殊部隊で対処すればいいと思う。ただアメリカでもこの
へんの線引きは悩んでいる様子だか。
371名無しピーポ君:02/05/17 17:14
水中処分隊って特殊部隊?
372名無しピーポ君:02/05/17 18:11
>>371
機雷を除去するのが任務です。
373名無しピーポ君:02/05/18 06:57
水中処分隊って、一時期、陸戦訓練もしていたらしいよ。
現在は、多くの隊員がMSPUの方へ流れていったけどね。
374名無しピーポ君:02/05/18 07:21
>>369

バカ!
375名無しピーポ君:02/05/18 11:09
MSPUのユニホームは、以下のようなものらしい。
(画像は、海自MIO隊員)


http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0006855.jpg




376名無しピーポ君:02/05/18 11:42
>>366
爆発物処理のノウハウを導入しに海外へ派遣されたという件は原作に詳しく書かれている
から読んでみ。
あと、GSG-9についても事実。GSG-9とFBIのHRTの薦めでSATはメインウェポンに3バース
トショット機能付きのMP5を選んだというのは有名な話。
377名無しピーポ君:02/05/18 20:12
>>376
なんでバースト付きなの?
シールズとかはセミ、フルのみの奴をつかってるし、
プロなら指切りで3点射だろうが2点射だろうが
簡単にできると思うんだけど・・・。

378名無しピーポ君:02/05/24 10:01
SAT日本一!!
空挺降下は出来ないけど、自衛隊にも海保にも負けないよ!
日本最強の部隊だぜ!
SATに敵う部隊は、日本には存在しないぜ!!
379小市民:02/05/24 11:21
右翼に勝てん
380名無しピーポ君:02/05/24 12:04
>>378
うんこ野郎!!
381小市民:02/05/24 12:42
380いいぞ
青で>>378てどうするの
382小市民:02/05/24 12:46
380さん>>378の思い上がりを蹴散らせ
383:02/05/24 12:48
街宣車最強宣言
384:02/05/24 12:52
警告

機動隊、我々の決起運動のゆくてをふさぐな。
385:02/05/24 12:55
吠える、サイト間違えた? 
ごめんごめん
386名無しピーポ君:02/05/24 14:58
SATって全国に置く必要ないんじゃないか?
全国に置くと装備の維持費用が異常にかかるし
1つに減らして他のところの維持費を装備調達費に回したほうが良いような気がする
置くとすればやっぱ成田かな、空港近いし
387名無しピーポ君:02/05/24 15:23
FBIのHRTって、常設部隊じゃないよね?
俺的には、SWATの方が実力が高いと思うんだけどな・・・

そうそう、機動隊銃器対策部隊の格好って、各都道府県によって違うんだよ
ね。
神奈川県警の場合は、旧機動隊の服装を身軽にしたような感じだけど、宮城
県警の銃器対策部隊は、4月に創設された首相官邸警備隊と同じ格好なんだ
よ。
SWATもロス市警とニューヨーク市警では、服装が全然違うよね。
SATは、どうなのかな?統一されてるのかな?
388名無しピーポ君:02/05/24 15:33
銃器対策班はテロ対策以外の任務や、SATと機動隊の間を埋める存在なんじゃにゃい?
銀行強盗とか。
389名無しピーポ君:02/05/24 16:42
>>379>>383

おまえらみたいなバカには、わからんだろ(藁)
どんなにおまえらが吼えようとSATが日本最強の特殊部隊であること
は揺るぎ無い事実なんだよ!
SSTや第一空挺団が束になってもSATには、敵わないんだよ!!
デルタフォースと同レベルの実力があるんだよ!!
まぁ、SATが日本最強の特殊部隊である事実を認めようとしない哀れ
なキミらに言っても理解出来ないわな。
悔しかったら、SAT以外の部隊が日本最強部隊である証を聞かせろや。
390名無しピーポ君 :02/05/24 20:25
@SAT VS 婦人警官
ASAT VS 警察犬
BSAT VS 名無しピーポ君
CSAT VS おばさん
DSAT VS 白い粉
さて、SATは何勝できるでしょうか?
SATは、攻撃されたら弱いのではないの?
391名無しピーポ君:02/05/24 20:36
>>389

・・・・・デルタフォースと同レベル???
フザケて言ってるんだよね?
392名無しピーポ君:02/05/24 22:47
煽りに決まってるだろ・・こんなの無視しろよ・・・
393アホ4木:02/05/24 22:59
>>389

狂信的な現役SAT隊員ではないことを祈る・・・
SATより強いのは・・・空Kか?(藁
394 :02/05/24 23:07
>>387
FBI-HRTを含む、ほとんどのSWATが常設ではない“パートタイム”の部隊です。
みんな外勤警官で、普段はパトロールなどをこなし、招集がかかった時だけ
完全装備で現場に向かいます。
専従部隊は、有名どころでニューヨーク市警のESU、ロス市警メトロディビジョンの
SWATくらい。
395名無しピーポ君:02/05/25 00:03
ところでだれかSWAT3ってゲームやったことある?
396名無しピーポ君:02/05/25 00:28
ウハッハッハッ・・・!!
誰もSAT最強説を文章で否定できる奴はいないんだな(藁)
そりゃ、そうだろうな。
現実にSATが日本最強の特殊部隊だからな。
北朝鮮のゲリラが上陸してきたら、海保や自衛隊の部隊の手を借りずにSAT
だけで、殲滅してくれるわ!
しかし、七北田旧免許センター・・現交通機動隊・・・訓練。・・・誰も気付
かんわな。
SATが日本最強部隊だと認めようとしないおまえらに言っとくが、SATは
「特殊部隊オリンピック」の射撃部門で、1位になったんだぜ!
おまえら、インポオタク野郎とはレベルが違うんだよ!
397名無しピーポ君:02/05/25 00:43
バカが・・・
398名無しピーポ君 :02/05/25 00:47
>>396
あぁー、まだ言っている!!!。
俺が北朝鮮のゲリラなら、6機に迫撃砲弾、ロケット弾ぶち込んで終わりにする!
装備が違うから比較できないと言っているのに・・・
まあ、君の肉片は拾ってやるから、成仏しな!!!
399 :02/05/25 00:48
>>396
いつのだね?
だいたい「特殊部隊オリンピック」なんてのがホントにあるのか?
400名無しピーポ君:02/05/25 00:54
以前SAT部隊の配置について、某トピで議論になったんだけど、
2通りの配置説があるんだよね。

・北海道、千葉、警視庁、神奈川、愛知、大阪、福岡

・北海道、警視庁、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡

そう、問題なのは、千葉県警と兵庫県警のどちらにSATが配置されて
るのか?なんだけど。
書籍等を調べると半々なんだよね。

それと最近、宮城県警と広島県警にもSAT部隊が配置されて、全ての
SAT部隊の配置編成が完了したという話もあるし。


401名無しピーポ君:02/05/25 00:54
存在自体を隠蔽している特殊部隊が一堂に会してのオリンピックか(ワラ
特殊部隊の意味がなくなるな(ププ
402 :02/05/25 01:04
「SWATオリンピック」(これは実在する)のつもりか、>>396は?
もっとも、あれはアメリカのSWAT・HRTでやってるもので、日本の部隊が行ったという
話は寡聞にして聞かないがな。
403名無しピーポ君:02/05/25 01:09
ギャハッハッハハハ・・・!!!
文章力もないくせにSAT日本最強部隊説を否定する諸君は哀れだね。
SATの公開訓練映像を見てないだろ?
あのような動きを第一空挺団やSSTが出来るかい?出来ないだろ!
言っちゃわりいけど、自衛隊や海保には、北朝鮮ゲリラを殲滅出来る
実力は無いぞ!
ペルーみたいな占拠事件が起きてもSAT以外の部隊が解決出来るわけ
もないしな。
おまえらみたいなSATの実力を軽視する輩には理解出来んだろうが
な(藁)
何度も言うようだが、悔しかったらSATが日本最強部隊じゃないとい
う根拠を納得出来るように説明してみろよ!
出来たら、頭を下げてやるよ(笑)
まぁ、SATに勝て部隊なんか日本には存在しないがな。
これに懲りて、素直にSAT最強説に賛同しろよ!
404 :02/05/25 01:21
>>403
空挺レンジャーのやるサバイバル訓練・卒業実習でも受けてみたら?
半日でリタイアだろうけど。
405名無しピーポ君:02/05/25 01:26
>>403

おまえ・・・・真性?
406名無しピーポ君:02/05/25 01:50
>>403はマジで馬鹿なようなので無視した方が得策と思われ。
疑問に答えず持論を展開することに終始するクズは去れ!!
407名無しピーポ君 :02/05/25 01:54
>>403
賛同しない。
SATの優れた部分「ペルーみたいな占拠事件が起きてもSAT以外の部隊が解決出来るわけ
もないしな。」これは正しいかもしれない。
SATの駄目な部分「自衛隊や海保には、北朝鮮ゲリラを殲滅出来る
実力は無いぞ!」これは間違い。SATにゲリラの殲滅能力なし。
SATは飛行機等に潜入して人質等の救出には向いているが、
野外の戦闘には向いていない。SATの装備で野外戦やったら
ひとたまりもない。

408名無しピーポ君:02/05/25 01:59
>>400
国際空港がある県なので成田のある千葉県警が正しい。警察庁HPにもそうある。千葉
のSATは、対ハイジャック部隊に特化されている模様。宮城と広島にも予備的な部隊が
結成されたのなんのかんの。
409名無しピーポ君:02/05/25 06:06
>>407
おまえは、偉いの。
ちゃんと持論を述べられるんだから・・・ただ、間違いだらけの知識だ
がな。
もうちょっと勉強した方が良いぞ!

・・・それに比べて、他の連中は(呆)
うだうだと見苦しいぞ!
ささっと、SATが日本最強部隊だって事実を認めろよ!
もし、おまえらが北朝鮮ゲリラに拉致られたら、SATがおまえらを救出
するんだからな。
有事の際の海外の邦人救出もSATの仕事だし、おまえら、海外旅行中
に事件に捲き込まれたら、SAT次第なんだからな。
あまりSATをバカにして、怒らせるなよ!!

ダッせーな!!「特殊部隊オリンピックも知らんのか(藁)
まぁ、所詮、おまえら童貞インポ野郎の脳みそレベルが伺い知れるな。
特別に教えてやるから、自分のアヌスにバイブを挿入して、ありがたく
聞けよ!
以前、「世界まる見え」でも特集されていたんだけどな。
どうせ、おまえらは、その時間帯はカレシに抱かれてアヌスにチンポを
ぶち込まれて喘いでいたんだろ(藁)

オーストラリアの郊外の森林地帯に特殊部隊の訓練地があり、その敷地
内には、ショッピングセンターやモールや銀行といったものがあり、室内
には、レールで動く犯人のプレートがある。射撃や爆破訓練も可能で、一つ
一つのパーツが交換可能になっている。
この施設を世界の多くの特殊部隊が使用している。
毎年この施設で、「特殊部隊オリンピック」が行なわれており、SEALs
やSWATやGIGNやデルタ等が上位入賞している。
00年の射撃部門で、SATは、1位になった。
尚、SASとSBSは、沽券に関わるので、参加していない。

どーだ?参ったか?
ホモビデオを観てオナニーをしている暇があるのなら、もう少し勉強し
ろよ!!!

SAT日本最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!
SAT日本最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!
410名無しピーポ君:02/05/25 08:13
世界まる見えかよ。ソースだせよ。それにそれだけじゃ最強にはならんだろ。
411名無しピーポ君:02/05/25 08:27
>>409

海外の邦人救出の任務は、第一空挺団誘導隊がするんだけど。
キミ、厨房?
412名無しピーポ君:02/05/25 09:32
最強の根拠が「世界まる見え」だってさ(プププ
413名無しピーポ君:02/05/25 09:34
>>409
キミ、マジでガキだろ。
高卒無職者か? 毎日毎日真っ昼間から・・・


SAT最強!! テレビで見た!!
どーだ、参ったか!!
さあ、最強だと認めろ!!


誰がこれで認めると言うんだ、バカが。
414名無しピーポ君:02/05/25 12:40
SATは好きだけど、>409のような考えのMDと一緒にしてほしくない。
今のところはビル内での活動や、人質救出の活動など、あくまでも
警察活動の一環としての治安維持活動としては確かに国内であればSATが
優位だろう。
しかし、北朝鮮のゲリラなど軍事レベルのものとなれば話は別。
あくまでも警察活動の部隊がSATで、軍事がかかわるのは自衛隊の方が
優れているのはあたりまえのこと。
CQBにしろ、訓練の歴史から言ってSATが優位だろうが、
空挺が本格的に訓練始めたら完全にお手上げだろうね。
415Mk-46:02/05/25 13:12
>>409
君は確信犯だな。
投稿文をみると
ツッコミを入れ易いように(ほとんどノーガードだな)、
また自衛隊マニアの方々を、挑発しやすいように
うまく工夫してあるようだなあ。

君が警察マニアさんなのか自衛隊マニアさんなのかは、わからない。
でもかなり知識があることは間違いないね。
逆説的だけれど、知識がなければ、これ程ノーガードな投稿はできないだろう。

ひょっとして、自衛隊・警察の「特殊部隊」について
何か、知りたい事、何か確認したいことが、
あるのではないかな?君は。
さもなければ、こんなに執拗に煽らないだろう。

それとも何か「取って置きのネタ」があるのかな?
それならそれで、披露してごらんよ。
「神」になれるかもしれないぞ。
416名無しピーポ君:02/05/25 14:59
>>409は少し前SATを貶してたやつと同一人物と思われ…
「SAT」と全角大文字で書いていたやつ。
基地外SATファンを装う戦術に変えたんだろ。
417名無しピーポ君:02/05/25 15:34
>おまえみたいなオタは、モー娘の番組でも観て、チンポでも擦っていろ
>や!(>>256)

>ホモビデオを観てオナニーをしている暇があるのなら、もう少し勉強し
>ろよ!!!(>>409)

このへんの言い回しにも、共通点が見受けられる。
418松原潤:02/05/25 15:42
419名無しピーポ君:02/05/25 16:41
ギャハッハッハッハッ!!!!
いやぁーここまでひねくれた分析をされるとは、正直驚いたな(藁)
しかしおまえらの知識の無さには、ほどほど呆れるな!
だいたい「特殊部隊オリンピック」の存在を知らなくて、SATが射撃
部門で1位になったことも知らんとは・・・・
結局はおまえらインポ野郎たちは、自分の無知さを認めたくないのだな。
悔しかったら、俺さまの知らない事実を提供してみろよ!
まぁ、おまえらからしてみればSATが日本最強の特殊部隊だという事
実を認めたくない理由があるらしいが・・・
ヲタはヲタらしくおとなしく家で、心理学の勉強をしていな!
俺さまは、おまえらヲタの心のケアをするカウンセラーじゃないんだから
な!
こんな程度の低い挑発にまんまと煽られて、ムキになって書きこむおまえ
らは、社会の中でも半端ものなんだろうな(藁)
420名無しピーポ君:02/05/25 17:16
>>419
おまえサクセス関係者だろ。
421名無しピーポ君:02/05/25 19:17
放置放置。
422名無しピーポ君:02/05/25 21:59
だからソースは?教えてよー。
423名無しピーポ君:02/05/25 23:10
SATはよ、警察の仕事だけしてろよ。
別に軍のことは期待してないからよ。
後藤田とか、亀井がいるからって、警察が国防に
口はさむんじゃねーぞ。
424Mk-46:02/05/26 02:16
>>421-422
うん。まだ「ノーガード」な投稿を続けておられるようだし
とっておきのネタを披露して頂けれるまでは
そっとしておいてあげようか。
>>423
スレの流れを考えるに、ある種「ナイス・タイミング」なネタだなあ。
425雷魚:02/05/26 07:15
ウハッハッハッ!!!
おまえら、そんなに悔しいのかい?
おまえらみたいなSAT嫌いのクズどもは、家でおとなしくモデルガンで遊ん
でいろ!
んで、おまえらは、俺さまが満足するようなネタが無いんだな(藁)

だんだん、おまえらみたいなインポ野郎どもが哀れに思えてきたぜ!
今回で特別に勘弁してやるから、今後は日本最強部隊のSATのPRに協力す
るんだぞ!
自衛隊や海保を応援するんじゃねーぞ!
わかったら、どんどんSATネタを書きこめ!!
今日からこのここは、「SAT様に感謝の意を示す」スレにするからな!!
てめぇら、インポ野郎も心得ておけ!!
426名無しピーポ君:02/05/26 07:49
だから特殊部隊オリンピックが本当にあったっていう証拠は?
427名無しピーポ君:02/05/26 11:00
放置しろって!!
428名無しピーポ君:02/05/26 12:00
>>426
(朝日新聞社『世界の特殊部隊』平賀秀明訳 マーティン・C・アロステギ著)
429名無しピーポ君:02/05/26 13:57
あの・・・SATの訓練動画、まだ見ていないんだけど
何処か見れるトコないですか?
430名無しピーポ君:02/05/26 17:10
768 ::専守防衛さん :02/05/24 20:23
以前SAT部隊の配置について、某トピで議論になったんだけど、
2通りの配置説があるんだよね。
・北海道、千葉、警視庁、神奈川、愛知、大阪、福岡
・北海道、警視庁、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡
そう、問題なのは、千葉県警と兵庫県警のどちらにSATが配置されて
るのか?なんだけど。
書籍等を調べると半々なんだよね。
それと最近、宮城県警と広島県警にもSAT部隊が配置されて、全ての
SAT部隊の配置編成が完了したという話もあるし。

782 :専守防衛さん :02/05/25 18:03
SATってなんかよくない気がする。その内容はそこそこなの
だろうが、警察が妙に自信つけた感じがするのだ。
もし日本が、武力攻撃を受けても警察がSATだけで処理しよ
うとするのでわないか。荒唐無稽な例かもしれないが、全ての
治安行政を手中にしたい警察なら十分に考えられる。そして面
子にこだわって自衛隊の出番を阻害することにならないだろう
か。要するに現在の警察官僚は、日本の安全保障なんか全く考
えていないのだから。これは他にも言えるのだが、外務省同様
警察は猛省すべきである。


431名無しピーポ君:02/05/26 17:11
785 :専守防衛さん :02/05/25 23:44
警察は西南戦争のとき活躍した「官軍抜刀隊の夢よもう一度」なのだ。
だがあれだって警察が強かったのではなくて、奥羽列藩の遺恨試合だった
から、なんだよね。

786 ::専守防衛さん :02/05/25 23:58
>>782
警察が前面に出たら国民が納得しないでしょ。
一応世論調査では、警察よりも自衛隊の方を頼りにしているという結果
が出ているし。

787 :専守防衛さん :02/05/26 00:35
今名前が出ている特殊部隊同士で、相手部隊に奇襲練習をしたら!
結論が出るでしょ!
また、切磋琢磨することになり、レベルも上がる。
432名無しピーポ君:02/05/26 17:12
788 :専守防衛さん :02/05/26 03:55
>>782
今、国会で何の法律の審議をしてるのか知っててそう言う書き込みしてる
の?
日本の特殊部隊を一つに統合すれば、スムーズに運用できる。
所属は、内閣府にして、陸海空3自衛隊、警察、海保の総勢
51万人の隊員から選りすぐられたら、それなりのレベルを維持
出来ると思う。
醜い縄張り意識も無くなるしね。

793 :専守防衛さん :02/05/26 12:22
「北鮮ゲリラが来たら警察がでしゃばってSATを出動させて皆殺しに
される!」って想定が蔓延してる根底は、結局麻生幾の『宣戦布告』の
描写の影響だよね。
治安出動協定が見直されたんだから、これはないだろ。

794 :専守防衛さん :02/05/26 13:15
>788 793
私が危惧するのは、霞ヶ関の論理です。
警察官僚は、後藤田に代表される旧内務省時代の感覚を
ベースにしています。例え北鮮のゲリラが上陸し、自衛
隊が迎撃しても、警察官僚はそれを自衛隊の暴走と見る
感覚をしています。これはあまりにも稚拙な意見かもし
れませんが、日本の安全保障を歪めた警察庁を我々は、
監視せねばならないと思います。麻生幾云々ではなく、
我々は警察庁の暴走を許しすぎた。そして今こそ後藤田
の糾弾をすべきである。
433名無しピーポ君:02/05/26 17:13
796 :専守防衛さん :02/05/26 13:23
まあ実際にやらせればイイよ、警察なりSATにさ。
で、ボコボコにやられてから自衛隊が出て行けば良い訳よ。
その方が自衛隊にとってはウマ―では?
現場で死んじゃう警察職員は気の毒だけどね。

797 :専守防衛さん :02/05/26 13:31
>>796
というか一国民から見たらエライ迷惑
やはり北鮮のゲリラ対処の原発警備等は自衛隊しかできない。
政治家が無能だから警察官僚が出しゃばる。
小泉なんとかせんか。やられてからでは遅すぎるぞ。
434名無しピーポ君:02/05/26 20:09
798 名前::専守防衛さん :02/05/26 19:15
今度は、原発警備隊なるものの創設を目論んでいるらしい(笑)
警察は人手不足なんだから、領域警備を自衛隊に譲れば良いのにな。
クダラナイ警察の自衛隊に対する対抗意識で、いちいち部隊を創設したり、
装備を強化することは、税金の無駄遣いだ。

799 名前:専守防衛さん :02/05/26 19:30
原発警備隊?結構結構。
まず前座で派手にやっつけられちゃって下さい。
TVに映えるように死傷者多数で。それを見た国民はやっぱり自衛隊じゃな
きゃ って思うでしょ?
その後で行けば自衛隊の評価も上がるし万々歳よ。

防衛庁幹部

800 名前:専守防衛さん :02/05/26 19:33
「国民の生活を守る原発施設を自衛隊が警備する。国民に銃を向ける恐ろしい
事です」
BY野●広務タン

801 名前:800 :02/05/26 19:34
放射能汚染や原発テロを防ぐのは自衛隊しかできません。
やられてからでは遅すぎます。>>799危機感がたらんぞアホ
435名無しピーポ君:02/05/26 21:42
軽察は犯罪捜査やってりゃいいんだよ、やー公とつるんで無いで検挙率あげろや。
機動隊も要らん、普通科の連中にやらせれば良し。
436名無しピーポ君:02/05/26 21:52
つーか、自衛隊の連中でやってくれよ。
通常業務の人手たりねーんだよ。
437名無しピーポ君:02/05/26 22:55
フッ・・・・・
自衛隊ヲタによる書きこみか。
俺さまに対する当てつけのつもりで書きこんでいるんだろうけど、醜い
だけの行為だな(呆)
だからおまえらは、インポ野郎どもなんだよ!!
北朝鮮のゲリラなんか、SATだけで充分に殲滅出来るんだよ!!
何度も言うがな、SATが日本最強の部隊なんだよ!!
おまえら自衛隊ヲタは、家で「ガメラ」でも観て虚しく興奮していろ!!
悔しかったら、SATよりも自衛隊の部隊の方が実力が上だという証拠
を書き込んでみろ。
まぁ、無理だろうけどな(藁)
438名無しピーポ君:02/05/27 00:04
>>403

キミが言う「日本最強特殊部隊」のSATが空挺団に訓練依頼をして、見事に断ら
れたという事実を知ってる?
439名無しピーポ君:02/05/27 00:05
悪い。
>>437だった。
440名無しピーポ君:02/05/27 00:23
 上の方の争いで下はドンドン仕事が増えていく。
 猫虐待から北朝鮮のゲリラまでじゃ仕事の幅ありすぎ(藁)
 本当に限りある税金使うんだから、同じようなことする組織はそんなにいらん!
 なんか、最近、なんでも屋だよ。人手が足りないんじゃなくて、仕事を増やしてるだけだと思われ
441Mk-46:02/05/27 03:01
>>425
おやおや・・・・板を超えて騙りが追いかけてきたようだなあ。
私程度のコテハンを騙っていると、君の格が落ちるから
まあほどほどにね。
442名無しピーポ君:02/05/27 06:40
802 :専守防衛さん :02/05/26 21:58
>798
そこがSATの功罪だと思うのです。つまり凶悪犯に対するSATは
警察官僚の力の象徴となっている。だから警察官僚はSATによって
この国を占領したといっても過言ではない。たかがSATで日本が占
領できるかと思うかも知れないが、政治の世界だから物理的な問題で
はなく、SATで十分なのです。

803 :専守防衛さん :02/05/26 23:11
未来予測!
フーリガンが暴れたら、このスレも盛り上がるでしょうね

804 :専守防衛さん :02/05/26 23:58
要は、同じものを作る必要は無いということだね。
警察に無いものが自衛隊にあれば、自衛隊に任せれば良いし、自衛隊に
無いものが警察にあれば、警察に任せれば良い。
醜い対抗意識の為に国民の血税を無駄にして、新たにそれを作る必要は無い。
陸自の科学防護隊や消防の化学兵器専門部隊があるのに、国民の税金を遣って
警察は新たにNBC対策部隊を作ったが、必要なのか?
海保の高速巡視艇にも同じことが言える。海自にミサイル艇がある。
海外では、領域警備は海軍の仕事である。
海保は、海自に領域警備の任務を返すべきだ。
そのことによって、税金の無駄遣いも少なくなる。
443名無しピーポ君:02/05/27 07:11
63 :名無し三等兵 :02/05/17 14:00
SAWTを彷彿させるMSPUのユニホーム。
カッコイイ!!

64 :名無し三等兵 :02/05/17 14:10
SATは日本らしく世界の警察特殊部隊の戦術をミックスした戦術になっている。
某掲示板によると航空機エントリーは独GSG9、狙撃は米FBIの影響がみられる
そうだ。
またバスジャック訓練などは仏GIGNが参考になっていると聞いたこともある。
要するに、日本人の特性である「いいとこ取り」をし、さらに日本独自の戦術
も織り交ぜた部隊といえる。

65 :名無し三等兵 :02/05/17 14:46
>>39
貴様、そのネタは・・・!

66 :名無し三等兵 :02/05/17 15:53
9mm機関拳銃を構えるMSPU隊員。
MP5を構えるSAT隊員。
89式小銃を構えるSST隊員。

想像してみてください。
どの部隊が態になってます?
444名無しピーポ君:02/05/27 07:12
67 :名無し三等兵 :02/05/17 16:03
公開されたSAT訓練映像で、シージャックに対応した潜水訓練画像が
あったが、なんでSATがシージャックの訓練をするんだろうな?
SSTに対する当てつけ?

68 :名無し三等兵 :02/05/17 16:34
琵琶湖で船ジャックされた時に。

69 :名無し三等兵 :02/05/17 16:52
簡単に言えば、SATとSSTの醜い縄張り争いだよ。
あっ、そういえば、第一空挺団にも即応中隊潜水班があったな。

70 :名無し三等兵 :02/05/17 16:58
SSTとSATでは、どっちがレベル上?

71 :名無し三等兵 :02/05/17 17:07
日本て何でも公開しちゃうんだね・・・手の内晒してどうするんだ

72 :名無し三等兵 :02/05/17 17:30
サイレント・コアの司馬光二佐に萌え〜

73 :名無し三等兵 :02/05/17 22:56
SATやSSTと違って、MSPUは今後も全ての面で非公開だそうです。
でも公開する事で、テロなどに対して抑止力になるのかも。
445名無しピーポ君:02/05/27 07:13
74 :名無し三等兵 :02/05/17 23:04
まあ、出番無しが一番だろ。
南アみたいな国には住みたくない。

75 :名無し三等兵 :02/05/18 00:47
>>71
ほんの一部しか公開してないし。
そんな阿呆なこと言うなよ。
アメリカや海外の特殊部隊は、特番組んで手の内を明かしてるぞ。
例:GSG9 ドイツのARDで放送
  マイアミSWAT NHK BSで放送

76 :名無し三等兵 :02/05/18 01:07
法執行を任務とする部隊の場合はある程度内容を公開した方が抑止に
なるのでいいと思う。75指摘のように海外ではかなり公開している。

77 :名無し三等兵 :02/05/18 01:32
日本の特殊部隊が一流になるまで、
何人の隊員と人質の血が流されるんでしょうかね。(W

78 :名無し三等兵 :02/05/18 01:34
>>77
君が犠牲になることを祈っているよ。

79 :名無し三等兵 :02/05/18 02:37
米陸軍のレンジャー部隊と空挺部隊って訓練がかなり似てますよね?
この間、デルタフォースに初期から下士官として参加した人の
自伝を読んだんだが、その人はレンジャー部隊出身。
(ちなみに超お薦め:"Inside Delta Force," Eric L. Haney,
Command Sergeant Major, USA (ret.), Delacorte Press,
2002, New York)
しかし、レンジャー部隊の訓練内容について読んでると空挺部隊かと
思ってしまうようなことばかり。かなりの部分が重なってるのでは?
この人もジャンプ・スクールを経てるし、本によると空挺隊員の
ように日常的にレンジャー部隊は落下傘訓練を繰り返してる。
アメリカ陸軍は層が厚いと言うでしょうか。
あとデルタ・フォースのセレクションについて書いてあった。
やっぱ人間は心身ともに丈夫でないとね。
446名無しピーポ君:02/05/27 07:13

80 :名無し三等兵 :02/05/18 14:45
SSTって任務が多岐に渡るよな。
シージャック対策、海賊対策、船員暴動対策、不審船対策、銃器・麻薬の密輸船摘発、
爆発物処理、生物・化学テロ対策、重要施設の警備・・・
正直40人だけで大丈夫なのかと疑ってみるテスト

81 :名無し三等兵 :02/05/18 15:03
ゴレンジャーやガッチャマンは5人。
40人は過剰警備でしょう

82 :名無し三等兵 :02/05/18 15:09
国分太一の主張
「警察ヲタはモテない」
国文の問題発言!
http://ime.nu/www1.odn.ne.jp/aya-nes/dust/media_001.mpg
http://www1.odn.ne.jp/aya-nes/dust/media_001.mpg

83 :名無し三等兵 :02/05/18 21:03
>61
その情報は海保のSSTのものです。
MSPU(海自特別警備隊)の公開情報では
3チーム合計60人ってことなんですが。

84 :名無し三等兵 :02/05/19 01:35
MSPU(海自特別警備隊)のこと詳しいサイトってないですか?
447名無しピーポ君:02/05/27 07:15
91 :名無し三等兵 :02/05/22 11:00
元SASの傭兵が言っていたが、テロリストには頭に銃弾をぶち込むのが 
一番最適の治療らしい。
テロリストに人権があるなら 殺される一般市民には人権はないのか?

92 :名無し三等兵 :02/05/25 02:17
http://www.sankei.co.jp/news/020524/0524kok116.htm
ちっ、あとすこしでSSTの出番だったのに……

93 :名無し三等兵 :02/05/25 02:20
>>91
そんな調子だから、SBSからSASは筋肉馬鹿だの
無能だの散々言われるのね

94 :名無し三等兵 :02/05/25 02:20
>>91
一応、対応する特殊部隊が軍事的なものなのか、警察的なものなのかで
対応に差がでちゃうんですよ。
警察だったら、例えテロリストでも「逮捕して、その後死刑を求刑して殺す。」
のが正しい警察としてのやり方な
わけであって。人権うんぬん以前に、正しい警察力の行使の仕方としての形
だと思う。
448429:02/05/27 20:31
(´・ω・`)ショボーン
449名無しピーポ君:02/05/27 22:16
SEALs最高!!!!!!!!!
450名無しピーポ君 :02/05/29 20:41
>>448
http://www.mainichi.co.jp/visual/news/2002/05/200205-2.html
毎日新聞の動画ニュース 5月第2週にあります。(短いけど)
451名無しピーポ君:02/06/01 12:15
今回のW杯を狙ったテロが発生した際にSATの出動はあるか?
452名無しピーポ君:02/06/01 17:40
>>451
程度によると思われ。
拳銃持った暴徒程度なら出動するかもしれないけど
アサルトライフル持った統率の取れたテロ集団だと自衛隊の出番かもしれない。
453名無しピーポ君:02/06/01 21:50
誠に不謹慎だが、大規模なテロが発生して、日本の特殊部隊に活躍して欲しい。
454名無しピーポ君:02/06/02 15:11
今回はSATの出番無し!
455名無しピーポ君:02/06/02 15:30
関係のないテロが起きそう…
456名無しピーポ君:02/06/03 06:50
SATの勇姿が見たいよぉー!!
457名無しピーポ君:02/06/05 20:19
チョッと上げてみた
458名無しピーポ君:02/06/15 06:44
ワールドカップでのテロは起こらんな・・・・
SATの勇姿が見れん・・・
超つまらん・・・・
459名無しピーポ君:02/06/15 15:04
>>458
つまらんったって…
460名無しピーポ君:02/06/15 20:34
つまらんもんはつまらん
461名無しピーポ君:02/06/15 22:29
やい!
ここに書きこんでいる警察ヲタ!
ハイジャックをしろや!
SATの勇姿を拝みたいからさ。
462名無しピーポ君:02/06/16 16:51
>>461
AKと同士とフルフェイスマスクと防弾チョッキ用意して自分でやれ
463名無しピーポ君:02/06/16 18:44
謀略粉砕走狗一掃の電波サーカス団革マルが、
「自分達はSATに襲撃された」だとよ。
ttp://www.jrcl.org/liber/l-new.htm#2p

>このような特殊部隊の訓練≠眼前にして、われわれは想起せず
>にはいられない。七〇年代のわが仲間たちへの殺人襲撃の際、謀略
>襲撃部隊は、しばしば階上からたらしたロープを蜘蛛のようにつた
>って仲間の部屋に突入してきた。この謀略襲撃の専門部隊が警視庁
>第六機動隊のなかに極秘につくられた第七中隊(通称「六機七中」)
>であり、彼らはすでに七〇年代からサブマシンガンで武装していた
>のだ。「警察官僚・三井は……警視庁に五六名、大阪府警に二一名
>の特殊部隊をつくり、警察法では禁じられている自動小銃を自衛隊
>から借りて養成した。……」(玉川信明編著『内ゲバにみる警備公
>安警察の犯罪』上巻、四九〇頁)。この「六機七中」こそ、特殊急
>襲部隊「SAT」の前身だ。

妄想ってすごいね。しかも情報が意外と正しいのが萎える。
464 :02/06/20 17:56
SATならエルフィンルートみれ、、、
465 :02/06/20 17:57
エルフェンリートだった。
466名無しピーポ君:02/06/22 19:02
マシンガンはべつに違法でないと思われ。
(「武器」としか法律には書いてないし)
467名無しピーポ君:02/06/27 20:00
コンバットマガジンにSATやSST、さらに警視庁のMP5が特集されてるゾ!
468名無しピーポ君 :02/06/29 12:56
「ラブひな」のしのぶや素子のエロ画像で欲情して、チンポをしごいてるヲタク
野郎ども!
朗報だぜ!
SSTの画像を貼ってやるから、無料貼りつけ可能のHPを教えろや!
PCを操作する時は、手についたザーメンを拭いてからな。
469名無しピーポ君:02/06/30 01:08
何でこんな役に立たない部隊が存在するの?
470名無しピーポ君:02/07/01 22:04
>>450

この動画ってさ、保存しても、見る度に接続しないと見れないんだね(呆)
この動画をオフライン状態で見れないのかな?
その方面の知識のある方は、教えてください。
471景観になりたい:02/07/01 23:45
>>470
リンクを右クリックでプロパティー
表示されるURLをダウンロードソフトなどで落としましょう。
472名無しピーポ君:02/07/01 23:49
>>469
なんもすらないヴァカがここにも。
本と想像力の欠けた、平和ボケクズを相手に
警察官の方は、本当に苦労しているんだろうね。
473名無しピーポ君:02/07/02 20:33
今、国会で何の法律の審議をしてるのか知っててそう言う書き込みしてる
の?
日本の特殊部隊を一つに統合すれば、スムーズに運用できる。
所属は、内閣府にして、陸海空3自衛隊、警察、海保の総勢
51万人の隊員から選りすぐられたら、それなりのレベルを維持
出来ると思う。
醜い縄張り意識も無くなるしね。

793 :専守防衛さん :02/05/26 12:22
「北鮮ゲリラが来たら警察がでしゃばってSATを出動させて皆殺しに
される!」って想定が蔓延してる根底は、結局麻生幾の『宣戦布告』の
描写の影響だよね。
治安出動協定が見直されたんだから、これはないだろ。

794 :専守防衛さん :02/05/26 13:15
>788 793
私が危惧するのは、霞ヶ関の論理です。
警察官僚は、後藤田に代表される旧内務省時代の感覚を
ベースにしています。例え北鮮のゲリラが上陸し、自衛
隊が迎撃しても、警察官僚はそれを自衛隊の暴走と見る
感覚をしています。これはあまりにも稚拙な意見かもし
れませんが、日本の安全保障を歪めた警察庁を我々は、
監視せねばならないと思います。麻生幾云々ではなく、
我々は警察庁の暴走を許しすぎた。そして今こそ後藤田
の糾弾をすべきである。
474名無しピーポ君:02/07/06 00:32
☆日本の特殊部隊☆


■SAT:警察庁特殊急襲部隊(SPECIAL ASSAULT TEAM)■


1977年のダッカハイジャック事件を契機にハイジャック専門部隊とし
て、同年10月に警視庁第6機動隊第7中隊と大阪第2機動隊第零中
隊が創設された。                              
創設の際、陸自第一空挺団の空挺レンジャー課程を学び、一部の隊員は
西ドイツ国境警備隊の特殊部隊GSG−9からノウハウを学んだ。
1996年に正式に特殊急襲部隊(SAT)として開隊され、警視庁、大阪
府警以外に、北海道警、千葉県警、神奈川県警、愛知県警、福岡県警
にもSATが創設された(最近、宮城県警と広島県警にも部隊が発足され
たという情報もある)                                          
訓練映像も公開され、日本の特殊部隊の中では、一番知名度がある。


■SST:海上保安庁特殊警備隊(SPECIAL SECURITY TEAM)■


大阪泉佐野 を本拠とする。                                                                 
特殊警備隊は、85年に創設された関西空港海上警備隊を前身部隊とし
ている。
92年、プルトニウム運搬船の警備をする際、関西空港海上警備隊の一部
の隊員でプルトニウム輸送船警乗隊を編成し、数名の隊員が米海軍特殊
部隊SEALsから対テロ訓練等を学び、92年のプルトニウム警備に挑んだ。
96年に空港海上警備隊とプルトニウム輸送船警乗隊が統合されて、現在
の特殊警備隊(SST)となった。                                                                
日本の特殊部隊の中では、一番実績がある。
475名無しピーポ君:02/07/06 00:48
■SPU:海上自衛隊特別警備隊(SPECIAL PATROL UNIT)■
 
99年に能登半島沖で起きた「不審船事件」が創設のきっかけになった。
同年末に部隊編成が始まり、01年3月に正式開隊された。
大半が水中処分隊から選抜された隊員である。 
不審船対策のほか、有事の際の水中探索、沿岸偵察、破壊工作等を任務
としている。
同年12月に東シナ海での「第二次不審船事件」の際に政府より待機命令
が発令されたが、出動前に不審船が自沈した為、実際の出動機会は無かっ
た。                            
部隊編成の際に米海軍特殊部隊SEALsに訓練を依頼したが、スケジュ
ールの都合で訓練を断られた。
結局、英海軍海兵隊の特殊部隊SBSから訓練を受け、特殊部隊のノウハウ
を学んだ。             
その後、SEALsからも訓練を受け、第一空挺団から空挺レンジャー訓練
を受けた。

■陸上自衛隊第一空挺団(1st AIR BORNE Brigade )■  

昭和29年、第1空挺団の前身部隊である空挺研究班数10名によるパラシュート降
下を成功させたのが始まり。                                   
千葉県習志野駐屯地を本拠とする落下傘精鋭部隊。
年間数人単位で、優秀な幹部や陸曹クラスの隊員を海外友好各国の特殊部隊
に研修生を派遣したり、合同訓練を行なったりしている。
また、グリンベレーやデルタ・フォースなどの特殊部隊が拠点としているこ
とで有名な米国ノース ・カロライナ州フォート・ブラッグ陸軍基地にも隊
員を派遣している。
また、第1空挺団内には最初から海外派兵を念頭に、つい近年創設された
「誘導隊」というのが存在する。
これは、第1空挺団内部から選抜された隊員で構成された部隊で、任務は
「在外邦人等輸送」である。

■WAIR:陸上自衛隊西部方面普通科連
          (WESTERN ARMY INFANTEY REGIMENT)■                                                
02年4月に離島防衛の為に開隊された部隊。長崎県相浦駐屯地を本拠とする。
隊員の大半がレンジャー資格を持っている準特殊部隊といえる組織である。
この部隊の任務は、「離島の防衛警備及び離島災害派遣」である。
担任地域は、沖縄県を含む九州8県からなり、2,522の島嶼を有す。
海兵隊に近い特性を持っている部隊である。
476名無しピーポ君:02/07/06 01:44
ラジオライフにSAT載ってマスタ。
477名無しピーポ君:02/07/06 11:11

>>471
SAT動画なんですけど、気に入った場面を一時停止にして画像を保存できないの
でしょうか?
478名無しピーポ君:02/07/06 19:29
>>475
"WAiR"の方がいい。
479名無しピーポ君:02/07/06 22:39
>>475
「グリーンベレー」という部隊はないんだけどね。
(特殊部隊員全員が、緑のベレー着用を許されている事から来た俗称)
全部、番号付きの“特殊作戦群”“特殊部隊群”。
あと、各特殊部隊群の拠点はフォートブラッグだけじゃないよ。
480名無しピーポ君:02/07/06 22:52
>>479

いるんだよな・・・・
いちいち人の揚げ足を取るオタがな。
解りやすく書いてるだけじゃんじゃんかよ。

グリンベレー=アメリカ陸軍特殊部隊グループ(空挺)
481名無しピーポ君:02/07/09 11:34
>>477
QuickTimeだとできるよ。
482名無しピーポ君:02/07/09 22:24
>>477
明らかに板違い。
質問はそれ系の板でどうぞ。
483 :02/07/12 22:41
>>480
じゃ、「マルーンベレー」「ブラックベレー」てのもいるんだな?
それぞれ空挺とレンジャーの事だが?
484名無しピーポ君:02/07/13 10:48
昨年のクリスマス直前の22日に北の不審船を海保の巡視艇が追尾し、銃撃を受
けて反撃した結果かの不審船は自爆して沈没。乗組員は全員死亡という事件があ
ったのは記憶に新しい。
その事件に関しここのDiaryで「プロにはプロをもって対処すべし」ということ
を述べたのだが、今日買って読んだ『SAPIO』という雑誌(かの小林よしのり氏
の活躍でニュー・ライト系雑誌?と世間ではいわれているらしいのだが、ま、反
朝日新聞ということのみ大いに賛同する私)の中で興味深い記事が載っていたの
で記しておく。
それは海上保安庁の特殊部隊といわれる【特殊警備隊・通称SST=Special
Security Team】の存在。この組織は平成9年度版『海上保安白書』で初めてそ
の存在が明かされたのだが、その後詳細については一切公表されていないという。
平成13年度版ではこの組織に付いては削除されているという。
海上保安庁一万2千名の中から選り抜かれた40名のエリート隊員で構成され、
訓練を米海軍特殊作戦部隊【SEAL】から受けているといわれる。彼らは水中工作、
空挺降下、射撃、格闘技のプロのコマンド部隊である。武器も通常の警察官が所
持するものとは異なり、世界の特殊部隊が標準使用しているMP5マシンガンを
所持すると聞く。更に狙撃ライフル、特殊閃光手榴弾、暗視装置も使用。この点
は世界の他の特殊部隊の装備に伍する。
485名無しピーポ君:02/07/13 11:04
SATがあのレベルを維持出来るのは
あれだけの機動隊隊員がいるからであり、機動隊はあのように
維持できるのはそれ以外の警察官がたくさんいるから。
海保SSTも警察SATと同様
海保特別警備隊から去年末の不審船事件で
突入しようとした連中までSST以外の層が厚いからSSTが存在し得るわけ。


486名無しピーポ君:02/07/13 16:30
>>485
海保は1万2千人しかいないのですが...

もしかして多いの?それって...
487名無しピーポ君:02/07/14 11:27
不審船対策、引き揚げ後に見直し(7/9)

 防衛庁の伊藤康成次官は8日の記者会見で、北朝鮮工作船と見られる
不審船対策の見直しについて、「現在海上保安庁が(不審船の)引き揚げ
作業中だ。それを見たうえで、政府全体として必要であれば検討する」と述
べ、引き揚げ作業終了後にも検討に着手する考えを示した
488名無しピーポ君:02/07/14 11:27
護衛艦に20ミリ機関砲 不審船高性能化に対応 作戦計画見直しへ

政府は8日、鹿児島県奄美大島沖で沈没した北朝鮮工作船と見られる不審船
が携帯式ロケット砲や赤外線探知型の自動追尾式地対空ミサイルなどの高性能
装備品を搭載していたことを受けて、対不審船作戦計画を見直す方針を固めた。
具体的には、
〈1〉海上自衛隊、海上保安庁の艦艇などの装備を強化する
〈2〉不審船が抵抗をやめるまで、一定の距離を確保しながら対処する――
などが柱で、今後、防衛庁と海保の実務者協議などで内容を調整する。
不審船対策では、1999年の能登半島沖での領海侵犯事件を機に作成した防衛、
海上保安の両庁の共同対処マニュアルについて、昨年12月の事件を受けて、両庁
の連携を強化する方向で改定を進めている。
艦艇の運用などの具体的な手順に関する作戦計画の見直しは、初動や連絡体制
の大枠を定めたマニュアルの改定に合わせて行われる。
装備面で防衛庁は、現在の12・7ミリ機関銃に加え、不審船など小型船を対象とす
る20ミリ機関砲(バルカン砲)の購入費を2003年度予算案で要求し、イージス
艦など
護衛艦に配備する方向で調整している。また、今年度に開始した、アルミ片により敵
レーダーをかく乱する自機防御装置(チャフ)の対潜哨戒機P3Cへの配備を今後、

ぐ考えだ。
運用面では、防衛庁は昨年、海上自衛隊に新設した特別警備隊が小型船舶で不審船
に接舷し、乗り込んで敵を制圧する計画を策定した。しかし、昨年末の事件では、海
保の
巡視船が不審船を追跡、船体射撃により停船した不審船に接舷しようとしたが、その

に敵の自動小銃による乱射で職員3人が負傷した。
このため、機関砲などで不審船を停船させた後、離れた位置から相手が抵抗しないこ

を確認したうえで接舷する方策を確保することが重要となる。
489名無しピーポ君:02/07/14 11:28
防衛庁と海保、高速艇使い16日に不審船訓練…舞鶴沖

防衛庁と海上保安庁は16日、京都・舞鶴沖などで、高速艇による初の共同
訓練を行う。昨年12月に鹿児島県・奄美大島沖で起きた不審船事件を踏まえ
、高速で航行する不審船を、追跡、捕獲するため両庁の連携強化を図るのが
目的だ。現在改定作業を進めている不審船に対する「共同対処マニュアル」に
も訓練の結果を反映させる。
訓練に参加するのは海上自衛隊の高速ミサイル艇(200トン)と海保の高速特殊
警備艇(220トン)。いずれも、1999年3月、能登半島沖で領海侵犯した北朝

の不審船が35ノット(時速約65キロ)前後で逃亡し、日本の巡視艇などが追いつ
けなかった反省から、相次いで建造された。
高速ミサイル艇は、対艦誘導ミサイル(ハープーン)をはじめ、76ミリ速射砲な

が装備されており、最大44ノット(時速約80キロ)のスピードが出る。
奄美大島沖に沈没している不審船には携帯式ロケット砲や赤外線探知型の自動
追尾式地対空ミサイルなどが搭載されていたことが判明した。このため、一定の距離
を確保しながら追跡し、不審船を停船させる作戦が検討されている。
490名無しピーポ君:02/07/15 06:28
海上保安庁の特殊部隊SSTの写真です↓
http://sylphys.ddo.jp/upld/img/223.jpg
491名無しピーポ君:02/07/23 13:19
age
492person_flex:02/07/25 07:17
おまえら警察ヲタは、知恵遅ればっかりだな・・
493person_flex:02/07/26 20:19
警察ヲタは、何故SATに執着するんだ?
494マニアン:02/07/31 06:45
後は訓練方法を工夫することと、いろいろな状況をシュミレーションするときに
ちょっと、頭を使うことくらいかな。
語学要員と救急要員はちょっと大変だけどな。
60 名前:名無しピーポ君 :02/07/31 00:03
>42さん
SSTは定員が非常に少ないですけれども、それでもホントに希望すればなれるんですか?
あと、結構SSTのこと悪めに書かれていますけども、読んでみると、>>55とか>>56とか
の技量があれば、部隊としての能力は実はなかなかなものじゃないですか?それと、隊
長というのは、一隊員であるよりも、政治的な判断を一任される役割なんじゃないでし
ょうか。例えば部活動の顧問みたいなもので。たしかに、もうちょっと技術的なことを
知っていた方がいいような気がしますが。


61 名前:56 :02/07/31 00:40
>>52
>>SSTは循環式潜水やヘリコプターから素手だけで降下するファーストロープ降下などをするそうですが、

素手で降下なんぞ絶対にしないぞ。ファーストロープ対応のグローブは付けるぞ。
何も手に付けずに降下して大丈夫なのは、スーパーマンだけ。



62 名前:名無しピーポ君 :02/07/31 01:01
それとSSTに関しては、日本近海の治安の悪さが手伝って、何時出動命令がかかるとも
わからない、緊張した状態にあるような印象もあるんですがどうでしょうか?前例でも、
外国船での劣悪な待遇による暴動というのがよく起きてますし、或いは某軍事国家の工
作船がしばしば出没します。やくざが絡む洋上での銃器密輸とかも盛んで、危険が予想
される摘発にはSSTが駆り出されるんでしょう?さらに、東南アジアの海賊船問題、日
本国籍船が乗っ取られた時に出動してますし、北海道近海ではロシア・マフィアが変な
動きをしていますね。先日も、ロシア沿岸警備隊の船艇が自動小銃で武装したマフィア
に乗っ取られ、日本領海に近づくという事件がありました。もし日本側に入ってきてい
たら、やはりSSTが対応したんでしょう。船上での爆発物騒動にも出動した記録があり
ますね。生物・化学テロ対策も一部任されてるみたいです。これに加え通常のシージャ
ック対策、また、国際会議や米海軍船艇のテロ警戒警備も任務にあり、治安が比較的
よい陸上のSAT等と比べるとかなり出動の機会が多くなっているように思えます。こう
した緊迫感は部隊の意識を高める効果もあると推測しますが、現場での感じ方といった
ものはどんな感じなんでしょうね。
495名無しピーポ君:02/07/31 20:58
シュミレーションね、( ´,_ゝ`) プッ
496名無しピーポ君:02/07/31 21:11
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
497名無しピーポ君:02/08/01 19:57
どこ?
498名無しピーポ君:02/08/03 23:35
SATって迷彩服は着用しないのかな?
知っている人いない??
499名無しピーポ君:02/08/04 01:44
市街地迷彩とかならありそう・・・
500名無しピーポ君:02/08/04 07:14
500get
501名無しピーポ君:02/08/05 01:04
>>496
どこよ?
502名無しピーポ君:02/08/14 10:47
ついに宮城県警にもSAT部隊が創設されて、王城寺で訓練しているね。
503名無しピーポ君:02/08/16 09:59
SATについての情報を求む!
504名無しピーポ君:02/08/16 23:32
SATネタを次回披露してやるよ!
楽しみにしていな!
505名無しピーポ君:02/08/21 17:29
506名無しピーポ君:02/08/22 00:07
>>505
これが噂のSATですか?
思ったよりきゃしゃだな・・・・
507名無しピーポ君:02/08/22 00:13
>>506
ワラタ
508ぽぽん:02/08/22 11:27
テリーマンもなかなか強いの知ってる?

509名無しピーポ君:02/08/22 11:30
510名無しピーポ君:02/08/22 16:30
ブラクラ鬱
511名無しピーポ君:02/08/22 16:30
私も鬱
512名無しピーポ君:02/08/22 16:34
ブルセラ売 
513名無しピーポ君:02/08/22 16:34
私も買
514名無しピーポ君:02/08/22 16:52
515名無しピーポ君:02/09/05 22:01
今回の不審船騒動で、やっぱり海保のSSTと海自のSPUは出動準備をしていたのかな?
516名無しピーポ君:02/09/06 06:53
小泉首相が訪朝して拉致されたら、SATの出番だね!
517名無しピーポ君:02/09/06 12:36
>516
もしそうなったとしたらデルタ・フォースにお願いするしか無いと思うよ
現実問題、もしそうなったらアメリカは「交換条件にイラク攻撃の際はお前んとこの
イージス艦もミサイル発射しろ」とか言い出すだろうし
518名無しピーポ君:02/09/07 18:44
>>517
激しくワラタヨ
デルタがでるなら陸自の来年発足予定の特殊作戦群の前身部隊でもある空挺Sが極
秘派遣されるかもね。
やっぱ、陸の場合は・・・・

国内軽度な事件=機動隊銃器対策部隊
国内重度な犯罪=SAT
国外邦人救出=第一空挺団誘導隊
国外事案=第一空挺団特殊作戦群
519名無しピーポ君:02/09/07 22:36
>>516
期待age

satが出る事はないと思うけど。
アメリカ軍が逝くか、>>518になるか。じゃない。
520名無しピーポ君:02/09/08 07:28
SATのユニホームって、SWATと同じように各警察ごとに違うのかな?
521名無しピーポ君:02/09/15 18:52
今日放送された「報道特集」観ましたか?
冒頭での陸自の市街戦訓練風景(北九州:曽根訓練場)が映っていたけど、その中で、サイレンサー付きの小銃を構えて、両肘&両膝にODのプロテクター を付けて、特殊アーマーを付けて、ODのバラクラバを付けて、ゴーグル姿の隊員が映っていましたね。
あれって、現在話題になっている「特殊作戦群」の前身部隊になるであろう空挺団内にある研究部隊‘s小隊‘??
観た人いますか??


http://www.tbs.co.jp/houtoku/yokok.html




--------------------------------------------------------------------------------
89
522名無しピーポ君:02/09/22 14:48
SAT最高!!!!!

文句あるか?!
523名無しピーポ君:02/09/22 14:50
いや・・・サットには別に文句無いんだが・・

1週間放置されたこんなクソスレ上げるのは・・・
524名無しピーポ君:02/09/23 17:33
age
525名無しピーポ君:02/09/29 23:18
SAT最低!!!!!

文句あるか?!
526名無しピーポ君:02/10/01 09:35
マジレス!

空挺団とSATとSSTと特警隊とWAiRの中で、実力順に順位を付けたら
どうなる?
527名無しピーポ君:02/10/01 11:13
犯罪対処 SAT 1位
人質状況対処 SAT 1位
海上犯罪対処 SST 1位
空挺作戦 空挺団 1位
海上襲撃 海自特別警備隊 1位
邦人誘導 空挺団 1位
西方ゲリコマ対処 西部方面普通科連隊 1位
沿岸水中偵察・破壊工作 海自特別警備隊 1位
長距離偵察・破壊工作 空挺団 1位
528名無しピーポ君:02/10/09 01:11
個人的にはSATの前身部隊の特殊部隊が好きだなぁ。
529名無しピーポ君:02/10/09 01:34
当時は、存在そのものが国民に知られていなかったよね。
530名無しピーポ君:02/10/13 03:15
海上保安庁機動隊(警備実施強化巡視船の特別警備隊)の中に
編成されている銃器対策部隊・・・

主装備は自衛隊正式採用の64式小銃や89式小銃。89式小銃には専用の
ダットサイトがつく。
ヘルメットは紺のケプラー製88式鉄帽。
紺色の特警隊の出動服、紺色の手袋を着用。
前面にポケットが二つ付いた紺色の海保専用防刃防弾救命胴衣を着ける。最新式
のものは、ベルクロファスナでポーチやタグの着脱が可能。
ベルト一本のレッグ・ホルスターが採用されている。これでグロック等の
ハンドガンを携帯する。
ALTAもしくはHATCHまたはそれに準ずる仕様の膝・肘当てを着用する。
海上における凶悪犯罪、船舶の銃器を用いた立てこもり事件や、
海上テロ事件、工作船事案にも出動し、SSTの支援に当たる。


531名無しピーポ君:02/10/16 23:28
あげ
532名無しピーポ君:02/10/16 23:43
警視庁SATや大阪府警SATはそれなりのレベルがあるけど、他の地方警察SATはどうなの?
533名無しピーポ君:02/10/17 00:02
>>530
この類の糞コピペ、公務員板の海保スレに死ぬほど貼ってあったぜ(w
534名無しピーポ君:02/10/24 20:45
デルタ1人に勝つにはSAT10人必要です
535名無しピーポ君:02/10/24 22:12
SATの紋章ってなんかいいよね。あの真中の雷撃が走った感じのとことか
あれのシールとかないかな?
536名無しピーポ君:02/10/25 21:42
>>533
警察ごときのHRTしか能のない特殊部隊があらゆる能力を持ち合わせている軍
の特殊部隊に敵うわけないだろ!?

537名無しピーポ君:02/10/25 22:16
>>536
reheu777か?!
キエウセロ(・∀・)!
538名無しピーポ君:02/10/25 22:34
majiage
539名無しピーポ君:02/10/25 22:51
>>536
軍ヲタかね?
警察の特殊部隊も軍の特殊部隊も詳細知っているヤツっていねぇだろ。おまえも含めて。
ヲタが自分のわずかな知識と多分な妄想を事実のように語ってんじゃねぇよ。
540名無しピーポ君:02/10/26 00:20
っていうかさっ!デルタとかCQBはFBIのHRTから訓練受けたり、
ノウハウをもらったりしてるんだよ。多分、攻撃力とか軍隊の方が強いけど、
そんな事いってたら正規軍の方がよっぽど火力あるじゃん、合計では。

軍隊でも警察でも、メインは特殊部隊じゃないよ!少なくともいままでは。
5411:02/10/26 06:26
まぁとりあえず○察は糞ってこった
542名無しピーポ君:02/10/26 06:36
543名無しピーポ君 :02/10/26 06:40
>>536は和歌山在住の32才無職男person_flexだろ?
なんでやねん!
デルタは、SASからCQB訓練のノウハウを学んだが。
でも、HRTよりはSWATの方が好きだな。

544名無しピーポ君:02/10/27 15:04
煽りは退治されますた
545名無しピーポ君:02/10/28 16:57
SATが水中作戦する時ってどんな状況の場合なの?ちょっと想像つかない
んだけど・・・
546名無しピーポ君:02/11/05 23:35
>>545
SATの潜水浸透能力と海自特警隊の潜水浸透能力では雲泥の差がある。
っていうか、潜水浸透のノウハウを教えたのが海自なのだ。
沿岸で起きたシージャック等の際に必要なんじゃないの?
547名無しピーポ君:02/11/17 10:08
今日からこのスレは「SATを崇めるスレ」になりましたぁ!!
548名無しピーポ君:02/11/17 22:46
>>545
湾岸で起きたシージャックの際に出動しますよ。
湾岸・・沿岸は海保の管轄ではなく、警察の管轄になるのです!
549名無しピーポ君:02/11/18 02:25
>>548
そのあたりどうなんだろ?
例えば海上を航行中の船舶がシージャックされたら
間違いなく海保の管轄。

係留中の船舶が乗っ取られたら?

微妙・・・
550名無しピーポ君:02/11/18 08:02

この小説に登場するのはほとんど実在の人物ばかりだが、当時楽しんで生きていた人のことは良く、楽しんで生きていなかった人(教師や刑事やその他の大人達、そして従順でダメな生徒達)のことは徹底的に悪く書いた。
彼らは人間を家畜へと変える仕事を飽きずに続ける「退屈」の象徴だった。
そんな状況は、今でも変わってないし、もっとひどくなっているはずだ。
だが、いつの時代にあっても、教師や刑事という権力の手先は手強いものだ。
彼らをただ殴っても結局こちらが損をすることになる。
唯一の復讐の方法は、彼らよりも楽しく生きる事だと思う。
楽しく生きるためにはエネルギーがいる。 戦いである。
わたしはその戦いを今も続けている。
退屈な連中(刑事たち)に自分の笑い声を聞かせてやるための戦いは死ぬまで終わる事がないだろう。 

『69 sixty nine』 村上龍著

551名無しピーポ君:02/11/18 11:11
>>550
毎日毎日よく飽きないね。


あ、ビョーキだからか
552名無しピーポ君:02/11/18 17:35
>>549
係船されている船は警察対処が原則だが、最近は共同対処になっている。
沿岸を航行している船舶は原則、海保対処だが、最近は
水上警察の警備艇の航行可能範囲なら
共同対処に変わってきている。
それより以遠なら海保が対処することに協定で定まっている。
江ノ島沖で海保に潜水艦らしきものを目撃したとイタズラの通報が
あった事件でも付近に、漂泊していた北朝鮮船籍船に対する検査も
警察・海保合同の検査になっている。最近はほとんど、警察・海保合同対処
に変わってきている。
また、全国で警察ー海保間の人事交流や情報交換が行われている。

消火活動は航行船舶火災は海保対処。係船されている船は消防対処。
臨海地帯工場火災は消防対処が協定上原則だが、
通常、どのエリアでも初動は共同対処になっている。

海保は大規模事案では単独対処は行わない方針をとっている。
工作船対処も海自と合同対処方針に変化している。
だから大きな事案ではすぐに関係機関に通報する規定になっている。
553暁の竜騎兵:02/11/18 18:31
自衛隊の戦闘を見てみたい。警察機関を強化するな!
警察の機動隊、SATや海保、海保のSST,巡視船が強化されると、
ますます、チャンスが無くなる。
自民党さん、自衛隊にもチャンスを与えるように警察機関の
強化は止めて、自衛隊の出動のチャンスを増やせるように
法律改正してください。
軍事ヲタとしては、そっちの方が嬉しいです。
554名無しピーポ君:02/11/18 22:20
>>553
戦争になります
555名無しピーポ君:02/11/23 08:35
>>553
戦争になって、日本が崩壊しますだ!
556名無しピーポ君:02/11/23 19:46
SATなんかロシアの劇場占拠事件規模の事案にしか出動しないだろ。
だいたいはSITか銃器対策部隊だね。
557名無しピーポ君:02/11/23 21:27
SITと銃器対策部隊ではどっちがレベル高いの?
558名無しピーポ君:02/11/24 07:34
銃器対策部隊の方がレベルが高いと思われ。
559名無しピーポ君:02/11/24 16:40
>>558
銃器対策部隊はどういった訓練をしてるんだ?ありゃどーみても武装した機動
隊にしか見えん。SITのようなエントリーフォースではないんだろ?
560名無しピーポ君:02/11/29 21:07
銃器対策部隊は、SITよりはレベル高いだろうね。
SATと違って、各都道府県警察によって違う。
561名無しピーポ君:02/11/29 21:40
>>559
今年サブマシンガンが配備されたばっかりだから、それを使ってのエントリー技術は
身についていないでしょうね。しかし、ロープを壁際につたっての家屋突入訓練などは
披露している。銃器対策部隊全体の役割はわからないけど、建物突入は一任務である
ことは確かですね。
562名無しピーポ君:02/11/29 22:39
こういう特殊部隊にはいるための条件ってどんな感じなんですか?
563名無しピーポ君:02/11/29 23:03
>562
警察ヲタでないのが基本。
564名無しピーポ君:02/11/30 01:03
SAT、SIT、銃器対策部隊の実力、任務領域・・・
漏れの中での基準は・・・

SAT>>銃器対策部隊>>>>SIT

軽装備(包丁等)をした単独犯による程度の低い立て篭もり事件等=SIT
重装備(銃器類)をした単独犯、複数犯による立て篭もり事件=銃器対策部隊
政治的、国家に与えるような重大な事案=SAT

95年に起きた函館空港でのハイジャック事件の際に機内に突入したのも銃器対策部隊
だったね。
SATは梯子掛けと非常扉を抉じ開けただけっだったよね?
565名無しピーポ君:02/11/30 14:18
宮城と広島両県警にSAT部隊が創設したのは、最近だと思うよ。
これで、全国の指定主要警察本部にSAT部隊が配備された。
SAT部隊の配備は、これで完了したと思われ。
SAT部隊が配備されるのは、指定警察本部であり、国際線がある空港の
所在する警察本部若しくは、人口が100万人以上の政令指定都市がある警察
本部というわけだ。

北海道=政令指定都市札幌=千歳空港(国際線)
宮城=政令指定都市仙台=仙台空港(国際線)
千葉=政令指定都市千葉=成田空港(国際線)
東京(警視庁)=首都=羽田空港
神奈川=政令指定都市横浜
愛知=政令指定都市名古屋=名古屋空港(国際線)
大阪=政令指定都市大阪=関西国際空港
広島=政令指定都市広島=広島空港(国際線)
福岡=政令指定都市福岡=博多(福岡)空港(国際線)
566名無しピーポ君:02/11/30 14:19
部隊の任務地域範囲

北海道警SAT=北海道及び青森県
宮城県警SAT=宮城及び秋田、岩手、山形、福島、新潟
千葉県警SAT=千葉及び茨城、群馬、栃木、埼玉
東京(警視庁)SAT=東京及び全国
神奈川県警SAT=神奈川及び山梨、長野、静岡
愛知県警SAT=愛知及び岐阜、三重、富山、石川、福井
大阪府警SAT=大阪及び京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、香川、徳島、高知、愛媛
広島県警SAT=広島及び山口、島根、岡山、鳥取
福岡県警SAT=福岡及び長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄

*大阪府警SATの負担が大きい為兵庫県警にもSAT部隊が創設される?既にある?
567名無しピーポ君:02/11/30 14:21
 この小説に登場するのはほとんど実在の人物ばかりだが、当時楽しんで生きていた人のことは良く、楽しんで生きていなかった人(教師や刑事やその他の大人達、そして従順でダメな生徒達)のことは徹底的に悪く書いた。
彼らは人間を家畜へと変える仕事を飽きずに続ける「退屈」の象徴だった。
そんな状況は、今でも変わってないし、もっとひどくなっているはずだ。
だが、いつの時代にあっても、教師や刑事という権力の手先は手強いものだ。
彼らをただ殴っても結局こちらが損をすることになる。
唯一の復讐の方法は、彼らよりも楽しく生きる事だと思う。
楽しく生きるためにはエネルギーがいる。 戦いである。
わたしはその戦いを今も続けている。
退屈な連中(刑事たち)に自分の笑い声を聞かせてやるための戦いは死ぬまで終わる事がないだろう。 

『69 sixty nine』 村上龍著

568名無しピーポ君:02/11/30 14:21
同級生にいたねえ
かれは今何しているのだろう

消息不明 音信不通
569名無しピーポ君:02/11/30 14:25
77年に創設されたSATの前身部隊について、詳しい方いませんか?
570名無しピーポ君:02/11/30 14:29
武装工作員にSAT投入 政府マニュアル 鎮圧困難なら自衛隊

他国の武装工作員らが原子力発電所、石油コンビナートなどわが国の沿岸・重要施設で破壊活動
を行った際の政府の対応マニュアルが二十八日、明らかになった。施設を占拠された場合の
「鎮圧」では、ハイジャック事件や集団テロなど重大緊急事件に対処するため、警視庁、
大阪府警など七都道府県警に配備されている特殊部隊「SAT」が突入・制圧を担当する。
政府は、有事関連三法案の審議などを踏まえ、対応手続きの迅速化などマニュアル改定を進める。
今後は具体的なケースを想定した訓練などが課題となりそうだ。
SATはライフルや夜間の行動を可能にする装備を備えており、一つの班が二十人前後で構成されている。
現場には近隣の配備先から県境を越えて投入される。
マニュアルによると、工作員の活動に対しては、基本的には警察力で対処する。工作員の活動情報が届いた
「初動」段階では、警察庁が施設の管理会社に警戒を呼びかけ、海上保安庁は周辺海域の警備を強化。
警察庁と防衛庁は相互に連絡員を派遣する。
工作員が重要施設近くに潜伏しているとみられる場合は、周辺地域で緊急配備を行い、
ヘリコプターなどで潜伏可能地点を捜索、潜伏場所が明らかになったら封鎖線を構築する。
ただ、工作員側が小銃、機関銃、手榴(しゅりゅう)弾など特殊工作員が一般的に
保有するとみられる火器を所持しているだけでも「鎮圧には相当の困難が伴う」と予想。
破壊活動が複数の場所で発生するなど、一般の警察力を超える事態では、自衛隊による治安出動を想定している。
内閣危機管理監が必要と認める場合、首相官邸に連絡室を設置。警察による対処の段階から、
警察庁、防衛庁など関係省庁間で情報交換を実施。関係省庁職員、専門家を現地に派遣するとともに、
医薬品、医療資材、救急車や防護服などの準備に入る。外務省は関係国への協力要請、国際法上の評価などについて検討する。
地域住民らへの情報伝達に際しては、迅速さに留意。避難を円滑に実施するために
(1)事態の推移(2)関係機関の施策(3)住民の安否(4)医療機関(5)交通規制−などの情報を提供するとしている。
571名無しピーポ君:02/11/30 16:34
SATマンセー
572名無しピーポ君:02/12/01 08:44
こちのスレの方がまともだねぇ。
573名無しピーポ君:02/12/01 10:12
■銃器対策部隊■
http://users72.psychedance.com/img4/img20021201100758.jpg

■SIT(捜査1課特殊捜査班)■
http://users72.psychedance.com/img4/img20021201100737.jpg

■SAT(特殊急襲部隊)■
http://users72.psychedance.com/img4/img20021201100711.jpg
574名無しピーポ君:02/12/01 11:25
カッコイイな
575名無しピーポ君:02/12/01 22:26
SAT最高!!
576名無しピーポ君:02/12/02 21:07
数ヶ月前に発行された某雑誌の記事で海上保安庁の特殊警備隊
SST(Special Security Team)がSIG/SAUER・P228を使用して
いる写真が紹介されて、この版でも話題になったようですが、
ちょっと疑問思うのは、なぜP226ではなくてP228なの
かということです。隠匿性が求められることのないSSTの
side armとしてはより撃ちやすく命中精度の期待できるP226がより適当かつ合理的とは考えなかったのでしょうか?
Main Weaponとして使用している89式小銃やH&K社の
MP5等を重要視している為、拳銃は携行性に勝ったP228
でも良いと考えたわけでしょうか?
SSTは特に小型・軽量性が求められる任務ではないと思う
のですが・・・。
フランスのGIGNもP228を用いますが。
577名無しピーポ君:02/12/02 21:11
有事の際に無力で、国民を救う事も満足に出来ない警察は一生非難訓練を
しておけ。
どうせ有事の際は無力な民間人として処理されるんだから。
ところでSATは実績があるのかい?
派手な銃撃戦を経験したり、負傷者を出したりたのかい?
いつ武装ゲリラやテロリストと戦ったんだい(藁)?

しかしお、このスレに誰も書きこまなくなったな・・・
578名無しピーポ君:02/12/02 21:53
>>576
単に「P226を導入する予算がないから」だろ?
海上保安庁は「万年貧乏」だから少しでも予算を削りたいんだよ。
579名無しピーポ君:02/12/03 09:35
>>578
でもSSTは狙撃銃に高価なPSG−1を導入しているそうですが。
警察官の知人が日韓合同訓練を視察に行った時に使用しているのを目撃したそうです。
580名無しピーポ君:02/12/03 09:48
海保はP228だけなのか

そもそもSSTはP228しか使っていないのでしょうか?
以前からSSTはP226やグロック17(あるいは19)を使っているなどと、情報が錯綜しており、どうもはっきりしていません。その中でも情報として頻出だったのはP226でした。

それとP228はアメリカのCoast Guardなどでも用いられていますし、室内戦(あるいは船内戦)が想定される海保SSTでの採用は別におかしくないと思います。
581名無しピーポ君:02/12/03 09:49
海保の警備実施強化巡視船(海保の機動隊である特別警備隊を配乗
させている巡視船。各管区に1−2隻ある。)が装備している
個人用携帯火器は89式自動小銃(固定銃床式)と
自動拳銃のS&W M3913だそうです。
知り合いから聞きました。
それに催涙ガス弾発射用としてレミントンのショットガンを多くの
巡視船が装備しているそうです。
582名無しピーポ君:02/12/03 09:54
どうもP228は必ずしもSST専用に選ばれたわけでは
ないという、他の方からの指摘があり、それならば話は
わかる気がします。
かってSIG SAUER P225がP6として西ドイツ警察関係に多用
されていた頃(現在でも多数残存しているらしいですが)
州警察特殊部隊SEKでは一般警察官と同じこのP225を
使用しているところがありました。
(例:ノルド・ウェスト・ファーレン州警察SEK)
別の州警察ではSEK用に、一般警官とは違うP226を装備
したところもあるようですが、それは州ごとに方針が違って
いたようです。
様々な事情があっての選択でしょうから、必ずしも実用上の
性能最優先とはならないのかもしれませんね。

海保では古くからFNハイパワーなどの9mm拳銃を保有して
ましたから、考えてみると日本の公安機関では唯一9mm拳銃
を早い次期から装備していたわけで、先見の明があったという
ことでしょうか? 

583名無しピーポ君:02/12/04 20:01
静岡三島での人質立て篭もり事件は銃器対策部隊が対応するのか?
584何故朝なんだ:02/12/04 20:11
なんだその引き篭もり事件つーのは?
585名無しピーポ君:02/12/04 20:57
>>576-582
海外と日本国をいっしょにすんな。この国の公務員が好みでブキを選べるわけないじゃん。
だいたいなー226と228の性能の差なんてホトンドねーよ。
つうかSST様が226とかグロック使ってんの見たことあんの?
586名無しピーポ君:02/12/04 22:53
解決したのにレスつかない…。
>>583
SITが対応したんじゃない?
ニュース見てると背中にタグあったし。

587名無しピーポ君:02/12/05 00:44
SATの全身写真とか画像をどなたか持っていますか?見たいのですが見つかりませんでした・・・。
588名無しピーポ君:02/12/05 10:36
近藤SAT
















プ
589名無しピーポ君:02/12/05 11:30
素手でいちばん強い部隊は?
590名無しピーポ君:02/12/05 12:13



       高砂部屋



591名無しピーポ君:02/12/05 12:15
>>590
ばかたれ! それは裸で一番強い部隊だろ!!









       はい、仰るとおり一人ツッコミです。すんまそん。
592名無しピーポ君:02/12/07 23:57
こっちはソフトな荒れ方だな(爆)
593名無しピーポ君:02/12/11 22:24
今日発売の「SAPIO」読んだ人いる?
594名無しピーポ君:02/12/12 22:00
SATの話題を書きこもうよ。
595名無しピーポ君:02/12/13 00:28
皇宮警察特別警備隊(皇宮警察の機動隊)の銃器対策部隊にも
機関拳銃MP5が配備されている。

警察官等特殊銃使用及び取扱い規範

(平成十四年五月十七日国家公安委員会規則第十六号)
の第三条には次のように書いている。
(皇宮護衛官への準用)
第三条  次条から第十四条まで及び第十六条から第二十条までの規定は、
皇宮護衛官の特殊銃の使用及び取扱いについて準用する。この場合において、
「警察本部長」とあるのは「皇宮警察本部長」と、「警視庁及び道府県警
察本部」とあるのは「皇宮警察本部」と読み替えるものとする。

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=4&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_RECNO=147&H_RYAKU=1&H_CTG=12&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
(以上 総務省行政管理局法令集より転載)
596名無しピーポ君:02/12/13 20:52
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「熊本県警機動隊」略して「熊本県」をローマ字で表記する。
「kumamotoken」
これを逆にし、
「nekotomamuk」
これを一文字おきに読むと
「nktmmk」
熊本県が朝鮮半島に近い九州地方にある事を考え、末尾に「朝鮮」を加える。
「nktmmk朝鮮」
そして最後に意味不明な文字「nktmmk」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『朝鮮』。
そう、熊本県は、朝鮮だったのだ!!!!!!!!!!!!!
597名無しピーポ君:02/12/13 21:20
>>596
ワロタ
598名無しピーポ君:02/12/14 01:05
>>598
激しくワロタ
599名無しピーポ君:02/12/14 01:06
>>598
激しくワロタ
600名無しピーポ君:02/12/14 10:25
特殊急襲隊

● 歴史

1977年9月末、日本赤軍(日本のテロ組織。正式名称は「日本共産主義者同盟赤軍派
」)による「ダッカ・ハイジャック事件」が起きた。
当時の日本政府は対抗手段を全く持っておらず、そういった知識も大きく欠乏してい
たため、人命尊重の立場からテロリストの要求通り約600万ドルを支払い、以前に逮捕
したテロリスト5名を「超法規的措置」で釈放し、海外逃亡を許した。
テロ組織に活動資金を与えたとして世界各国から当然、非難が集中し、1977年10月、極秘
裏に警視庁と大阪府警内に非公式の対テロ部隊を創設したのである。
なお、この部隊は当初、活動内容は極秘、存在もわずかな警察幹部と部隊員しか知らなか
った。
当時の警視庁対テロ部隊の通称は「7中隊(ななちゅう)」、大阪府警対テロ部隊の通称は
「0中隊(ゼロちゅう)」と呼ばれ、マスコミに噂された。
また、関西国際空港が完成する頃、関西の射撃訓練施設でMP5サブマシンガンの射撃訓練が
目撃され、H&K社のMP5サブマシンガンとG3アサルトライフルを各200丁ずつ購入したとい
う情報が伝えられた)。
1996年には正式に「特殊急襲隊」として認められ、正式予算がついた。
この時に、警視庁、大阪府警以外に、北海道警察、千葉県警、神奈川県警、愛知県警、福岡
県警にもSATが置かれた。最近、宮城、広島両県警にも新設された.
601名無しピーポ君:02/12/14 10:27
● 編成

現在の特殊急襲隊の隊員数は総勢で約200名〜300名と言われている。
特殊急襲隊は20名程度で1個小隊を構成する。
各特殊急襲隊の設置警察本部及び規模は次の通り。

警視庁第6機動隊特科中隊(略称:ろっかちゅう) ―― 4個小隊(80名)編成
大阪府警第2機動隊特殊急襲隊 ―― 3個小隊(60名)
北海道警特殊急襲隊 ―― 2個小隊(40名)
宮城県警特殊急襲隊 ――2個小隊(40名) 
千葉県警特殊急襲隊 ―― 2個小隊(40名)
神奈川県警特殊急襲隊 ―― 2個小隊(40名)
愛知県警特殊急襲隊 ―― 2個小隊(40名)
広島県警特殊急襲隊――2個小隊(40名)
福岡県警特殊急襲隊 ―― 2個小隊(40名)








602名無しピーポ君:02/12/14 10:28
SIT:特殊捜査班

● 概要

「特殊急襲隊」とは別に、各都道府県警察本部の刑事部捜査1課には「特殊班」が組
織されて
いて、1係と2係が「誘拐や人質事件」などを担当している。
通常は、さまざまな事件を想定し、オートバイや自動車の高速運転、逆探知などの訓
練を実施
している。
警視庁の特殊班は、他道府県警察本部の特殊班に比べて質・量ともに格段に高レベル
である。
特殊班の指揮は、警視である管理官が執り、その下に各係長が置かれている。係長の
階級は、
警部である。
SITには女性隊員も存在し、特殊急襲隊と比較すると年齢構成が高い。つまり、ベテ
ランの刑事
が多いのだ。
出動時には「SIT」とバックプリントされた紺色のジャケットを着ていることが多
い。
603名無しピーポ君:02/12/14 17:32
>>601
だから、いいかげんなこと書くなって、恥ずかしいから。
宮城、広島にはないし、第一全部あわせたら400人越えて
自分で言ってる
>総勢で約200名〜300名
と計算が合わねーじゃねーか。
604名無しピーポ君:02/12/14 20:30
>>603

恥ずかしい奴め!
宮城、広島にも最近SAT部隊が創設されたんだよ。
どうせ、マスコミの情報を鵜呑みにしているんだろ?
指定警察本部にSAT部隊を配置することになっていて、今春をもって、指定警察
本部全部にSAT部隊が配置されたんだよ。
尚、今後新たにSAT部隊が創設される予定はない。
605名無しピーポ君:02/12/14 22:50
ヲタク同士の罵り合いか。
sage進行でやれよ、恥ずかしくねぇのか?
606名無しピーポ君:02/12/14 23:02
>>605
おまえが一番ヲタだと思うぞ。
607名無しピーポ君:02/12/14 23:07
>>606
はぁ?
頭腐ってねぇか?
608名無しピーポ君:02/12/15 09:31
>>607
おまえがな
609名無しピーポ君:02/12/15 18:40
>>604
いや、マスコミ云々の次元ではないだろ。
>>601は算数すら出来てないんだし。
そこまで言うならソースを明らかにしなよ。
お前の脳内まで見える訳じゃないから。
610名無しピーポ君:02/12/15 23:52
>>609さんは指定警察本部を知らないのですか?

611名無しピーポ君:02/12/16 23:52
宮城、広島県警にSAT部隊が存在しないと主張する人達って、警察庁による指定警察
本部へのSAT配置計画について知らない人達なんでしょうね。
612ゴリさん:02/12/18 02:22
>>587
コンバットマガ自刃2002・8月号・・・よく写っていないが、
どうやら、イヤどう見てもビデオからだね。
613_:02/12/18 04:01
こんにちは野田ちゃんです。メルマガ書いちゃったりしちゃってるの
今度見てね★
http://www.emaga.com/info/xp010617.html

☆☆バックナンバーより一部掲載☆☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 当日はたまたま昼の「ザ・ワイド」で元公調二部長の菅沼光弘や
元警視総監井上幸彦などが出演していたので、そのことも話題とな
った。
 菅沼は「テロはどんなに厳重に警戒しても起こるときには必ず起
こる」などと身も蓋もないことをもっともらしく語り、なのに続け
て「国際情報機関の創設が必要」などと脈絡もなくぶち上げ、井上
は井上で、「警備のプロとの異名も高い」などと紹介され(誰も聞
いたことないぞ!)、自分が総監の時にサリン事件を起こされてい
たにも関わらず、すなわちオウム事件の一番の戦犯であるはずなの
に、臆面もなく“事件処理の適切さ”を自画自賛していた。
 菅沼は「一番狙われるのは新幹線」などと得意の菅沼節で決め打
ちしていたが、菅沼の思いつき発言にもかなり影響力があったのか
、草野仁ほかレギュラー陣もやたら「新幹線テロ」にこだわり、井
上に終始対策を問いかけ、井上も内心迷惑に思っていたと思うが、
思わず「ゲートを通れば何か感知するというような監視の仕組みが
必要」とかなんとか、適当なコメントを吐いていた。
 この日に限らず「ザ・ワイド」は、一見マイルドだが実は超タカ
派の草野仁が、妙に座った目と猫なで声で「論理的、客観的に考え
る習慣を身に付けることが必要」などと、いったい誰を念頭に置い
て語りかけているのか、変な説教を垂れたりするので、要注目なの
だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
614名無しピーポ君:02/12/19 08:55
野田敬生か…
オウム信者との付き合いは切れたか?
615名無しピーポ君:02/12/22 17:09
SATよりも出動回数が多いSITについて詳しいスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/police/1039414022/
616名無しピーポ君:02/12/22 21:49
SITごときのクソ部隊に興味ねぇーよ!
617名無しピーポ君:02/12/23 14:16
銃器対策部隊が最強ということで・・・・
618名無しピーポ君:02/12/24 22:42
>>617
いったい今までに、何の役に立った?
619名無しピーポ君:02/12/25 22:31
SITって特殊部隊ですか??
620名無しピーポ君:02/12/25 22:42
Sugoku Inran Tai
621名無しピーポ君:02/12/26 23:18
今度こそ銃器対策部隊の出番だな(嬉)
622名無しピーポ君:02/12/28 21:24
暗闇に浮かび上がる小さな‘影‘。
遙後方には朝まで消える事が無い無数の灯りが輝いている。
影の下、冷たい静寂の世界に包まれた大地の上で蠢くものを微かに捉えることが
出来た。
美しさに似合うことが無い幾本もの梯子架けられ、その蠢くモノが梯子を登って
いた・・・・・・・・

今から14年前、私はその蠢くモノの内にいた。
場所は、東京羽田の東京国際空港であり、‘影‘はボーイング747型機である。
蠢くモノはとは、現在の警視庁特殊急襲隊「SAT」の前身「SAP」(SPECIAL
ARMED POLICE)だ。
私は、警視庁を退官するそのときまでSAPに在籍していた。在任期間は、通算し
て10年あまりに及んだ。
警視庁警備部第6機動隊のSAPは、「ハイジャック部隊」、または「第7中隊」
と呼ばれ、77年に急遽設立された。
同時期に大阪府警にも警視庁の半数ではあったが、「ハイジャック部隊」が設立さ
れた。こちらは「零中隊」と呼ばれていたらしい。
このSAPは、警視庁機動隊に既に設立されていた「銃器対策部隊」とは大きな違
いがあった。SAPは、警視総監直轄の部隊であり、今まで警察では保有されてい
なかったドイツH&K社製銃器や自衛隊で使用されている東和工業製64式小銃等
の特殊武器や特殊な個人装備が配備されていた。
623名無しピーポ君:02/12/28 21:27
部隊は、日本国益を犯す重大なテロ・ゲリラ事案や銃器対策部隊では対処困難な事
件を想定した部隊であり、まさしく対テロ特殊部隊であった。
部隊設立の契機になったのは、国際テロリストとして国際指名手配中の重信房子率
いる日本赤軍が77年に起こしたダッカハイジャック事件である。
時の福田内閣は、「人命は地球よりも重い」との判断で‘超法規敵措置‘により国
内に服役中の赤軍活動家ら6名を600ドルの身代金と共に国際テロ舞台に解き放
った。
当時、日本赤軍は、‘世界同時革命‘を掲げ日本を出国後に中東ベイルートに拠点
を設け、テルアビブロッド空港での無差別テロ、クエート日本大使館占拠事件、バ
ーグフランス大使館占拠事件等を引き起こす急先鋒的な国際テロリスト集団であった

当然ながらダッカハイジャック事件の解決方法は、国際世論から批判を浴び、‘テロ
支援国‘という有り難くないレッテルを貼られてしまった。
事件後政府は、衆議院に当選したばかりの後藤田元警察庁長官から「テロ対策には
毅然と立ち向かう特殊部隊が必要である」と提言を受け
、特殊部隊の設立を警視庁に要請した。
その後、官房長官に就任した後藤田が随行員伴わずか1人で訓練を視察されたこと
がある。
視察後、私達一人一人と握手を交わし「君達の真摯で崇高な使命感に期待する」と
の言葉を残されたが、その時の後藤田氏は目に涙を溜められていたのを思い出す。
624名無しピーポ君:02/12/28 21:29
急遽編成された部隊は、東京国際空港に近い品川区勝島の第6機動隊に置かれ、記念
すべく第一期生は警視庁第1機動隊から特科車両隊の総勢役3000名の機動隊の隊
員の中から60名が選ばれた。
隊員は、警部2名、警部補6名、巡査部長12名、巡査40名の陣容で、警備部から
管理官(着任後警部から警視に昇任)がSAP隊長として赴任してきた。
初期訓練は、全員が陸上自衛隊習志野空挺レンジャーの課程に参加しノウハウを学ん
だ。
その後、数名の幹部隊員が西ドイツ国境警備隊に送られGSG−9の対テロ戦術を学
び、それらを融合する形でSAP独自の訓練カリキュラムが作成されて‘本番‘に向
けて訓練が開始された。
625名無しピーポ君:02/12/28 22:48
私は、第6機動隊の一般隊員を約6ヶ月経験後、77年10月に第2期生としてSAP
に試験入隊をした。
その当時を振り返ると、突然の命令であったような気がする。勤務中に、突然第6
機動隊長室に呼ばれ、「キミは5階の部隊(当時SAP本部は第6機動隊庁舎5階に
あった)を知っているか?明日からそこに試験入隊をしてもらう」とだけ告げられ
たと記憶している。
普段巡査隊員が隊長室に呼ばれることはなく、命令は唐突であったが、「はい」と返
答するしかなかった。
試験入隊は3ヶ月にも及び、その間幾度となく第6機動隊長、SAP隊長との面接が行
なわれ、私の訓練進歩状況についての質問、「死をも恐れない」という意思を確認さ
れることになった。
3ヶ月間、射撃、レンジャー技能等の多くの訓練カリキュラムを消化して無事終了、
そして試験隊員から正式隊員になった。
その時点で、私の勤務在籍は抹消され、仕事については口を閉ざすことになった。
その後、第3期生、第4期生・・・と6ヶ月毎に試験入隊があり、SAP隊員の昇任異
動の補充が行なわれた。
ちなみに隊員選考の基準の中には、「25才以下」「長男以外」「独身者のみ」とい
う項目は存在しない。
626名無しピーポ君:02/12/28 23:34
雑誌に載っていた文章の無断コピーは犯罪なのでやめようね、坊や(w
627名無しピーポ君:02/12/28 23:37
そして時が経ち、今年5月10日に警察庁が治安の最後の砦である極秘部隊「SAT」の
訓練風景を映したビデオを報道機関に公開した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
私がSAP隊員だった当時と違って、装備も技術も確実にレベルアップしている。
私は訓練に明け暮れた当時を走馬灯の如く想いだし、目頭が熱くなった。


筆者
I藤 K一
昭和28年生まれ。
76年10月警察学校を卒業後、中野署に配置。
79年4月に第6機動隊に転勤。6ヶ月間の一般機動隊員を経験後に特殊部隊ことSAP
に入隊。
築地警察署に巡査部長として配置となるが、86年10月に再度SAPに転勤。
89年天皇崩御に伴う警備を最後に警視庁を退職。
628名無しピーポ君:02/12/29 00:26
海外研修に行ったとゆう話はよくでるが日本に特殊作戦関係のインストラクターを連れてきたりとかはしてないんで?
629名無しピーポ君:02/12/29 17:54
警視庁警備部警備第一課特殊部隊(警視庁SAT)の編成

・特殊部隊隊長(警視)
・副隊長(警部:兼警備第一課主査)

・指揮班(班長:警部(兼警備第一課主査) 以下3名) 連絡、調整、交渉等が任務
・第一制圧班(小隊)
 小隊長(警部補) 以下4個分隊(分隊長は巡査部長。但し4個のうち
  1個分隊の分隊長は小隊長が兼務。1個分隊は4名編成)
・第二制圧班(小隊)・・・第一制圧班に同。
・狙撃班(小隊)
 小隊長(警部補)・・・遠距離狙撃、長距離偵察、監視が任務。
・支援班(小隊)
 小隊長(警部補)・・・突入支援、接近偵察、監視が任務。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第五管区海上保安本部大阪特殊警備基地(海保SST)の編成
基地長(二等海上保安監)
統括隊長(一等海上保安正)

第一特殊警備隊長(隊長:二等海上保安正、副隊長:三等海上保安正)他6名 計8名
以下
第二〜第七特殊警備隊(第一特殊警備隊に同)
630名無しピーポ君:03/01/01 00:37
警察ヲタの同士諸君!
新年おめでとう
631名無しピーポ君:03/01/02 10:52
1、特殊部隊の定義

特殊部隊とは軍隊、警察、治安機関における特別な訓練を受け特殊な
任務を受け持つ少数精鋭で成り立つ部隊の事を指します。
一般に特殊部隊の事を英語で「SOG」Special Operation Groupと呼びます。
他にも最近では「SOF」Special Operation Forces等の呼び方もありますが
ここではわかりやすく統一して「SOG」と呼ぶ事にします。

2、特殊部隊は主に2つに大別される

まず特殊部隊は軍隊から組織される「軍事SOG」と警察機関等から組織さ
れる「準軍事SOG」に大別されます。軍事SOGと準軍事SOGでは役割や性
質がまったく異なります。
632名無しピーポ君:03/01/02 10:53
3、軍隊の特殊部隊-軍事SOG

まず軍隊の特殊部隊の基本は「ひたすら敵を倒せばよし」です。
軍隊なのでテロリストも容赦なく射殺します。軍隊は国際戦争法規によって規制
されていますが特殊部隊に至っては例外があるようです。
敵地に侵入しての後方撹乱、捕虜や要人の救出、重要人拉致、敵地偵察および
情報収集、対ゲリラ戦、等が主任務です。

代表的軍事SOG
■SAS (サス)イギリス陸軍特殊空挺部隊
■U.S.NAVY SEALs (ユーエス・ネイビーシールズ)アメリカ合衆国海軍特殊作戦部隊
■DELTA FORCE (デルタフォース)アメリカ合衆国陸軍対テロ部隊
■GREEN BERET (グリーンベレー)アメリカ合衆国陸軍特殊部隊グループ
                                           
633名無しピーポ君:03/01/02 10:55
4、警察系の特殊部隊-準軍事SOG

軍隊の特殊部隊は国際戦争法規によって規制されて、基本的に敵を倒せばいい
のです。対して準軍事SOGは(警察系特殊部隊が主流)その国の法律に従ってい
て映画のようにSWATがすぐにバリバリ撃ち殺すような事はあまりしません。
まず銀行強盗等の人質立てこもり事件が発生した場合、すぐに特殊部隊を突入さ
せるのではなくネゴジェーター(交渉人)と呼ばれる専門家が犯人と粘り強く交渉し
ます。粘り強く交渉してもダメで人質の生命が危ぶまれる一刻を争う事態になった
時、「ZERO OPTION(ゼロオプション)」と呼ばれる最終手段として特殊部隊が突入
します
634名無しピーポ君:03/01/02 10:56
軍事SOGと準軍事SOGの一番の違いは人命尊重の点です。準軍事SOGの場合、テロ
リストも凶悪犯も人質も人命第一で取り扱われ、いかに死者を出さないかが重要なポイ
ントになります。しかし人質の命が最優先なので人質の命に危険が及んだ場合容赦なく
犯人を射殺する場合もあります。
準軍事SOGは本当に細かく、例えば誤って人質を誤射した時に裁判でサブマシンガンの
ストックが固定式か伸縮式かでミスが正当化されたりされなかったりします。

代表的準軍事SOG
■SWAT (スワット)アメリカ合衆国警察特殊火器戦術部隊
■SDU (エスディーユー)香港警察特殊任務部隊
■GSG-9 (ジーエスジーナイン)ドイツ連邦国境警備隊第9部隊
■GIGN (ジジン)フランス国家憲兵介入部隊
■SAT (サット)日本警察特殊急襲部隊
                                         
635名無しピーポ君:03/01/02 11:05
5、準軍事SOG-政治的事件に介入する特殊部隊と警察特殊部隊

準軍事SOGは政治的事件(航空機ハイジャック、大使館篭城、など)に関しては
警察の特殊部隊ではなく、政治的事件に対処する専門の部隊がある国が多い
です。
要するに準軍事SOGでも『政治的事件に介入する特殊部隊』と『国内の警察事件
に対処する特殊部隊』に大別されているという事です。
例えばドイツなら政治的事件に介入するのは『GSG-9』で一般の警察事件に対応
するのが『SEK』。
フランスなら政治的事件に介入するのは『GIGN』で一般の警察事件に対応するの
が『RAID』。
政治的事件に介入する特殊部隊ですが場合によっては警察の事件にも介入する
事があります。
636名無しピーポ君:03/01/02 11:08
さて我が国JAPANはどうでしょうか?日本は現在『SAT』(特殊急襲部隊)という日本
警察の特殊部隊がありまして政治的事件、警察事件の両方に対処するようになって
います。
最近では、一般事件の対処は警視庁SITを代表する各都道府県警察捜査1課に所属
する特殊捜査班が対処している。
また28都道府県の機動隊に配置されている銃器対策部隊も対処する。
香港の『SDU』も政治、警察の両方に対処可能になっています。SDUは元イギリス統治
下時に『SAS』と『SBS』から訓練された部隊でアジアのみならず世界で1、2を争う警

特殊部隊として名高いです
637名無しピーポ君:03/01/02 20:42

速報!!!

平成15年度から消防にも特殊部隊が設立されるようです。

その名も「バーニング・レンジャー」だそうで、消防署内でも選りすぐりの
セガオタによって構成されるスペシャリスト集団になるそうです。

638名無しピーポ君:03/01/02 20:53
バーニング・レンジャー?


付け耳と網タイツ?    鬱。
639名無しピーポ君:03/01/02 22:38
ふと思ったのだがSATは世界の警察系特殊部隊の中ではどのくらいのレベルなのだろうか?


国家警察GIPNフランス
FBI/HRTアメリカ連邦捜査局
SWATアメリカ各警察
RAIDフランス国家警察
SEKドイツ州警察
NOOSイタリア国家警察
GEOスペイン国家警察
UEIスペイン国家警察
RCMP-ERTカナダ王立騎馬警察
STFアフリカ機動警察
KP-SWAT韓国国家警察
SDU香港警察
SAT日本各警察


640名無しピーポ君:03/01/03 00:40
SWATに決まっているだろぉーが!
641山崎渉:03/01/07 10:29
(^^)
642名無しピーポ君:03/01/14 22:18
(^^)

643名無しピーポ君:03/01/17 20:13
644名無しピーポ君:03/01/17 20:14
645山崎渉:03/01/18 22:04
(^^)
646名無しピーポ君:03/01/22 09:38
国防総省
1、陸軍庁
2、海軍庁(海軍の中に海兵大隊を1個創設。海兵大隊は海自の特別警備隊を 発展させ、機動艦隊(自衛艦隊を改組)の中に創設)
3、空軍庁
 ※なお陸軍、海軍、空軍には特殊作戦部隊をそれぞれ創設
4、国家警備庁(National Guard:国家警備庁の中に陸上警備隊と海上警備隊
を創設。)
(1)陸上警備隊は各都道府県警察機動隊、管区機動隊、SAT、SIT、
自動車警邏隊、交通機動隊、皇宮警察、各地方自治体消防を統合した部隊。
また陸上警備隊の中に空港警備隊(旧千葉県警新東京国際空港警備隊(警察庁第9連隊))を設ける。
  また入国管理局の空港部門は空港警備隊へ)
(2)海上警備隊は海上保安庁(灯台も水路も海上交通安全業務もSSTも含む)を
発展的に改組し、また水上警察署と入国管理局の港湾部門も海上警備隊へ)

5、統合参謀会議(統参会議議長および陸軍、海軍、空軍、国家警備隊の各参謀総長で構成される会議。)
 統参会議の下に事務局ならびに次の各統合司令部を置く。

(1)、戦略機動司令部 (2)、北部管区司令部 (3)、首都圏防衛司令部 
(4)、中部管区司令部 (5)、西部管区司令部 (6)、特殊作戦司令部(人質救出作戦や篭城事件なども対応)
(7)、大規模災害対応司令部 (8)、薬物、銃器、密航事案対策司令部
(9)、大規模領域警備事案対応司令部 (10)、交通作戦司令部(集団暴走族などにも対応)

各統合軍司令部(司令部とそのスタッフは常設)に必要に応じて
陸軍、海軍、空軍、国家警備隊の部隊を組み入れていく。
上の(6)〜(10)の統合軍司令部は平時であれば国家公安委員会の指揮下に置く。
平時において軍人が公安委員会の指揮下で動くのも国際法的に問題ないはず。
軍人は(6)〜(10)の統合軍司令部指揮下で動く限りにおいて全員、司法警察権が付与される。


これなら縄張り争いや権限争いもすべて解消。
647名無しピーポ君:03/01/29 11:13
こんなのスレ立てるの自衛隊や警察に入りたくても入ってやれる
自信ないオタクちゃんでしょ
実際あるらしいがなんか山でおもちゃ訓練するような。
そんな方々が議論したって本当にやっている本職の人にとって
迷惑きわまりないでしょう
お遊び議論や現実知らず書くのはやめましょうね
648名無しピーポ君:03/01/29 13:46
来月のアームズマガジンはどんな内容か知っていますか?
649名無しピーポ君:03/01/29 13:47
ガンヲタ、ミリタリーヲタの分際でスレageてんじゃねぇぞ。
ヲタらしくsage進行しろや!!
650激しく同意>>647:03/01/29 16:16
647の言うとおりだね。資料や聞いた話だけで好きだ嫌いだ、強いだ弱いだ。
現職の方々に失礼だ。逆に現職の方々が他の組織を否定している場合もあるのかと。
それもどうかと思いますね。自分の立場しか見えてないですよね。
結局喧嘩の原因になるようなスレ題にしたのが間違いかと。
誰かがいやな思いをするようなスレは何が楽しいのかわかりません。
ここのスレに限ったことではありませんが。。。
人それぞれ「こうだ!」と思ってることはありますが、この内容のようにまず起こりえないVS
なんてのは自分の中で創造して、思い込んでいればよいと思います。
そもそも、実体験もしていない人が知ったようなことをいっていますが、
それは評論家でもプロでもオタクでもなく、ただのナンチャッテでしょう。
651名無しピーポ君:03/01/29 23:07
 SAT・空挺団・SST・SBU・SIT・銃器対策部隊
 どれも日本には必要です。
 以上。
652名無しピーポ君:03/01/29 23:39
>>651 よくぞ言った! その通り。

不要なのはこのクソスレ。
人知れず消え行くべきは荒らしの海保ヲタ。
653名無しピーポ君 :03/02/09 15:07
和歌山在住のp・・・・・・の馬鹿が一人で荒らしているんだろ。
個人情報を漏らして相手から告訴されて現在書き込みも出来ない状態らしいけどな。

日本の特殊部隊の中でも一番知名度があるのはSATでしょ。
654名無しピーポ君:03/02/15 14:17
マジでrefu氏ね。
655名無しピーポ君:03/02/15 15:07
事件わい小化、甘い処分 九条署放置死隠ぺい

 【解説】九条署の不祥事もみ消し事件は京都府警が14日、元署長らを書類送検し、警察としての一定の自浄作用
は果たした。しかし、同種不祥事で懲戒免職者を出した埼玉県警などと比べ、府警の処分の軽さは否めない。

 府警は処分決定にあたり「関係者の行為の内容、対応、動機、責任の度合いを総合的に勘案した」と説明した。
「警察庁の処分の指針に沿えば懲戒免職はできない」と漏らす幹部もいる。だが、警察庁は「処分にあたっては
動機や社会的影響を考慮し、指針とは異なる処分もありうる」と説明していた。

 警察の最大任務は市民の命を守ることだ。その警察が結果的に人命を奪い、警察署トップが主導して組織的に
放置死を握りつぶしていたことは、逮捕者を出してもおかしくない重大な背信行為と言わざるをえない。

 事件発生は6年前。ほぼ同じ時期に九条署では現職警官の覚せい剤不祥事があった。このあと、府警では
銃器対策課警部の拳銃密輸や五条署員の贈収賄など重大不祥事が続発した。府警はこれら重大不祥事を反省した
はずではなかったのか。

 今回の処分、さらに当時の府警本部の責任をまったく問わなかったことを考えると、身内に甘い体質は変わっていない。
府警内部からは「警察改革前やから」「6年前のこと」との声も漏れる。しかし、事件を矮小化することは警察再生を
疑わせる。府民の信頼回復には組織全体の抜本的な意識改革と真摯な反省が必要だ。(京都新聞)   
656集えメーラー!:03/02/17 23:13
657名無しピーポ君:03/02/19 20:11
好きなみなさ〜ん 21:00からの世界仰天は函館のハイジャック事件のことを
やりまつよ
658名無しピーポ君:03/02/19 20:59
実況は以下の板で。
番組実況板
http://live5.2ch.net/weekly/
659名無しピーポ君:03/02/21 00:39
>>653
相変わらず頭の悪いreheu777君だなぁ(プ
「個人情報を漏らして相手から告訴されて」とかほざいてるけど、君の個人情報は君が漏らしてるんだろ(プ
personさんの個人情報(と言っても大した事ないが)を書き込んだり、名前を語って今警察の捜査の手が伸びてるって聞いたが(w
ま、君にpersonさんを訴えるだけの度胸も知恵もないのは周知の事実(プ
訴えたところで、逆に名誉棄損で逮捕されるのは君だが。
reheu777君、いやmmmmmm345君と言った方がヤフーオークションに参加してる方々には良いかな?
最近じゃ、この秘密がバレて怖くて出品も入札も出来ないんだって?
ま、自業自得だけどな(プ
早く死ねよ、お馬鹿ちゃん(w
660名無しピーポ君:03/02/24 21:55
It says that the anti- terrorism special team exists in the police and at the Japan Coast Guard in Japan at present.
A special team in the police is called Special Assault Team (SAT) and is placed in the 7 administrative divisions of Japan police such as the Metropolitan Police Department, the Osaka Prefecture Police.
The duty of this team is a hijack measure mainly in the Dhaka hijack event by the Japanese Red Army in 1977, being installed in the opportunity.
An anti- terrorism special corps at the Japan Coast Guard is placed in the Osaka Special Security Station of the 5th Regional Coast Guard Headquarter.
Generally, it prepares for the hijack of the shipping and the marine terrorism and so on and it is doing rush training to the shipping and fall training from the helicopter, dive training using the equipment with scuba diving and so on.
661名無しピーポ君:03/02/25 01:14
相変わらず、reheu777=653の言ってる事は矛盾してるね
書き込みが出来ない状態でどうやって荒らすんだい?(プ
つまり、reheu777が荒らしていて、それをpersonさんのせいにしようとしている、って事を暴露してるわけだ(ププ
662非公開@個人情報保護のため:03/03/01 16:40
約一ヶ月後に気づいて反論するとはお間抜けだこと(w
663名無しピーポ君:03/03/01 16:47
>>662
約4日後に気づいてレスするのも大差ないよ。
664660を和訳してみた。:03/03/01 19:54
現在日本には、警察と日本沿岸警備隊(海上保安庁)に対テロ特殊部隊が存在して
いるといわれている。
警察の特殊部隊はSpecial Assault Team(SAT)―特殊急襲部隊―と呼ばれており、
警視庁、大阪府警をはじめとする7つの都道府県警察本部に設置されている。
この部隊は、主に1977年の日本赤軍によるダッカ・ハイジャック事件をきっかけと
して設立されており、その任務はハイジャック対策である。
海上保安庁における対テロ特殊班は、第五管区海上保安本部の大阪特殊警備基地に
設置されている。
通常、部隊は船舶乗っ取りや海上テロなどの各種事件に備えており、船舶への突入
訓練やヘリコプターからの降下訓練、スキューバダイビング装備を使う潜水訓練
などを行っている。
665名無しピーポ君:03/03/02 13:37
完璧に軍用自動小銃扱えるヤツが3人いて、弾も十分に持ってる連中が
銀行襲ったら面白いだろうな。映画「ヒート」みたいな感じで。
通報され警察が飛んできてもゲームのように皆殺し。で、SATなんか来たところで
はっきり言って来たところで何もできねぇーだろ?
SATのヤツで人に向かって引きが引いた経験あるヤツなんて居ないだろうから、
犯人が篭城でなく突破を試みればSATの無能ぶりが露呈するだろうね。
666名無しピーポ君:03/03/02 13:40
>>665
な〜んだ、SATってその程度?
667名無しピーポ君:03/03/02 18:05
>>>666
その程度。
たぶん北朝鮮の軍人が10人ぐらい武装して来られたら全滅するかも。
668名無しピーポ君:03/03/02 19:05
あ〜、また頭の悪いr7が来たか
結局2ch卒業してねえの
669名無しピーポ君:03/03/02 19:42
>>665
いくら自動小銃持って立てこもろうが、警察に包囲されたら終わりだ
まず人数が全然違うし、警察だって馬鹿じゃない。パトカーの影に隠れ、
装甲車に待機し、防弾盾を並べて布陣を引けば、いくら自動小銃を乱射
したところで致命的なダメージは与えられない。
さる2001年の工作船事件で、世界でもトップクラスの射撃能力を誇る
北朝鮮特殊部隊員数名が、AK74やRPK機関銃を雨あられのように巡視船
「あまみ」に乱射したが、防弾装甲のない「あまみ」の乗組員が誰一人
死ななかったのは記憶に新しいところだ。それだけ、遮蔽物の向こう側に
いる相手を射殺するのは難しい。
また、たしかに日本の警察は実戦になれていないが、自動小銃×3名と、
MP5を装備した銃器対策部隊+SAT(一部は89式自動小銃を保有)総勢
80〜100名では、結果は火を見るより明らかだ。現在の警察の防弾装備は
あさま山荘事件の頃とは比較にならないほど強化されており、警官個人の
受傷、致死率も低い。SATは直接人に向けた射撃訓練はしていないが屋内
突入訓練では実弾を使っており、人質、敵を見分け発砲する訓練をいやと
いうほど繰り返しており感覚は身についている。またワックス弾を使用し
犯人役への「発砲」想定もありうる実戦に近い訓練をしており、その射撃
技術はほとんど実戦でも通用するレベルだ。
もし犯人が強行突破を図って建物から飛び出したら―――付近のビル屋上で
狙撃銃を構え続けていた狙撃班に仕留められて終わりだろう。
670名無しピーポ君:03/03/02 20:12
>>669
こんな荒れたスレでマジレスするなよ
671665:03/03/02 22:40
>>669
まず、警察が持っている盾は高速ライフル弾には無力。
オレ自身海外でFAL、FNC、M16、AK47、AK74と実際に撃った経験が有るが
その威力はすさまじい。警察の盾など至近距離からの高速ライフル弾には無力。
それにオレが仮定している状態では包囲はありえない。オレは篭城しないと仮定している。
篭城すれば不利になるだけ。
で、SATさんが登場が登場となるわけだけど、お前が仮定している80〜100名が集まるまでに
一日はかかる。すぐに動けるのはせいぜい20人前後。で装備編成はお前が指摘している
とおりだが、はっきり言って篭城戦には威力を発揮する普段の訓練も犯人側が突破を試みた時は
軍隊式の市外戦経験がなければ無理。狙撃も縦横無人に動いて撃ちまくる犯人にはそうは当たらない。
SATが想定しているのは所詮包丁や拳銃、装弾数が読める散弾銃、猟銃を持った篭城犯程度。
相手が軍隊式の知識経験があればSATなんか素人同然。人を撃つのは難しい。





672名無しピーポ君:03/03/03 00:14
>>671
>オレ自身海外でFAL、FNC、M16、AK47、AK74と実際に撃った経験が有るが

なるほど。そこから得られた「警察の盾は軍用ライフルには無力」という
仮定は、あくまであなたの”印象”ですね。実際にあなたが警察の保有する
防弾盾を用いて射撃テストをしたわけじゃない。警察の盾といっても、
有名なジュラルミン盾だけとは限りませんよ?ジュラルミンを数cm分厚く
して銃弾に備えたもの、鉄製、チタン製、ケブラー製、ポリカーボネイト製
など、様々な材質の盾が警察には存在します。どういった根拠をもって、
これらの盾はすべてライフル弾には無力という主張をしているんでしょうか?
特に、金属製のものは、かなりの重量がありますが、防弾能力は下手な抗弾
ベストの比ではありませんよ。軍隊の一部兵士が身に着けている金属製の
プレート・キャリアーは、軍用ライフル弾を止めることができますね。これと
性能に大差はありません。
加えて、警察は二枚重ねで使用してより威力の高い銃弾に備える可能性も
あります。
673名無しピーポ君:03/03/03 00:16
>>668
SITスレにも来てまたやってるよ。
結局、悔しかったんじゃない?
あれだけ名前を語ってpersonさんを陥れようとしたけど、あっさり正体がバレちゃったからねぇ。

ああ、良い情報を提供します。
reheu777君はヤフーでは「mmmmmm345」というのが本HNなので、オークションとかでは注意
したほうが良いです。
674名無しピーポ君:03/03/03 00:19
>それにオレが仮定している状態では包囲はありえない。オレは篭城しないと仮定している。
>篭城すれば不利になるだけ。

それで、どうしてSATの出動する事態になるのかがわかりません。籠城しないんだったら、
んであれば、銀行で現金を速やかに強奪した後、警察が来る前に車両で逃走、
というのがセオリーでは?もし手間取ったとしても、せいぜい現着できるのは
通報で駆けつけた所轄警察や自動車警邏隊でしょう。なるほど、彼らなら
軍用ライフルで武装した集団にはまったく無力化もしれません。SATが
来るような事態は、どう考えても「包囲後」にならざるを得ないと思うんですけど・・・
675名無しピーポ君:03/03/03 00:35
>お前が仮定している80〜100名が集まるまでに
>一日はかかる。すぐに動けるのはせいぜい20人前後。

これは、どういった根拠に基づくんでしょうか?
SATの出動待機体制については、通説である「3個班体制(1個班20名が
常時出動態勢にあるという説)」は、突入、狙撃、支援工作、が1セット
であるSAT部隊にとって、その特殊技能を分散させてしまうような体制
なので、ありえない、と有名な軍事雑誌の「元SAT隊員の手記」に記述が
あり、実際には3個中隊60名(5班編制)が全員出動するのが、大規模事件
発生時の体制である、というのが真実らしいですが。また、SAT隊員に休暇は
正月盆休みを除けばないそうです。警視庁であれば、隊員全員が基地にて
待機または訓練体制にあると考えるのが普通でしょう。海外研修がある
時などはまた別でしょうが…事件の発生地点にもよりますが、都内であれば
それなりに即座に部隊全体が行動に移れるでしょう
676名無しピーポ君:03/03/03 00:44
>はっきり言って篭城戦には威力を発揮する普段の訓練も犯人側が突破を試みた時は
>軍隊式の市外戦経験がなければ無理。

どのような「突破」がなされるのかはわかりませんが、「包囲前」であれば、
それは確実に突破可能でしょう。周りにいるのがせいぜいパトカー数台と
制服警官数名であれば。しかし、私は前述のようにこの時点でSATの出動は
ないと考えます。警察の連絡系統、緊急出動態勢を考えれば、SATが到着
するのは、明らかに「包囲後」であるからです。
もし包囲後突破するんでしたら、警察側にも多少の犠牲は出るかも知れま
せんが、銀行から犯人が出てきた時点で警察側の一斉射撃で制圧可能と
思われます。
677665:03/03/03 00:47
>>672
確かに「警察の盾は軍用ライフルには無力」というのはオレの射撃した
経験または印象にまちがいない。
で、反論だが、警察が装備しているのはあくまでも一般の盾のみと言っていい。
特殊な盾も存在しているが数は少なくたとえ多少の数を揃えたところで
なんて事はない。なぜならフルオート射撃で互いにバックアップし、制圧可能だから。
頭ひとつ出せない状態にできる。

プレート・キャリアーもあるがあくまで想定は拳銃弾。ライフル弾では
たとえ死ななくても骨折、気絶で無事では済まない。撃たれてもすぐに
戦線不帰はありえない。
また、当然だか頭部を撃てばいい。高速ライフル弾で頭部を撃ちぬかれた
仲間を目の前にしてSATや警察の連中が平静を保てるとは思えない。

>>674
銀行など襲ったらどんなに用意周到でも警察が飛んでくる。
所轄警察が最高の仕事で飛んで来たところで確かに相手にはならない。
逃げれる。
で、その後だよ。車で逃げたところで、生き残りの警官が連絡してSAT
が登場するだろ。それからだよ。
第一陣のSATが登場したときに、篭城ではなく向かってきた時のこと。
時間が経てばSAT側に有利になるだろう。確かに。だが、SATの装備は寒い。
MP5、89式ともにフルオート射撃は出来るのであろうか?
これは確かめた訳ではないので聞きたいが、おそらくフルオート射撃は出来ないように
なっているか。または、しない。と思う。


678名無しピーポ君:03/03/03 00:57
>狙撃も縦横無人に動いて撃ちまくる犯人にはそうは当たらない。

どういう状況なのか理解困難です…
要するに、3人全員が縦横無尽に動き回りつつ、廻りに数十名いるSAT+一般警官
等々を、確実に一人一人銃弾を当てて仕留めながら(フルオートで乱射したって
そう簡単に当たるものじゃありません)、かつ、警察側数十名に反撃射撃をする
機会をほとんど与えず、この間、狙撃を喰らわないように犯人達はずっと走って
いる、このような行動をやってのけるわけですか。うーん、いくら軍隊の訓練を
受けててもこんな芸当をおこなえる人間がいるんだろうか。
それに、軍隊に入ってたって人を撃ったことのない人間など大勢いるから、その
意味ではSATと条件は一緒だと思うが…
「漫画の読み過ぎ」or「映画の見すぎ」では?
679665:03/03/03 01:05
>>678
一般人も回りにいるのに?
引き金ひけるかな?
仕留める必要はない。制圧すればいいだけ。
680名無しピーポ君:03/03/03 01:23
気をつけましょう。
SATが使えないとほざいているのは、どうやら精神障害者で現実と妄想の区別が出来ないReheu777君のようです。
681名無しピーポ君:03/03/03 09:01
>>680
現に特殊部隊崩れが来たら使えないと思いますが?
682名無しピーポ君:03/03/03 09:19
数年ぐらい前にロスかどっかでAKライフルと防弾着で武装した三人組が
スワットや警官50人ぐらいと市街で撃ち合いした事件があったじゃん?
そういう状況の話なんでしょ?
だとしたら日本では解決できないんじゃないか?
683名無しピーポ君:03/03/03 10:28
SAT隊員が犯人を射殺、または一般人を誤射したときの法的または
社会的バックアップが整っていない現状では、665が想定した状態に
なれば進んで引き金をひくSATはいねぇーよ。
たとえ、決心するにしてもそれまでに死体の山が出来てる。

よって相手が北の工作員や狂信的な相手の場合はSATは無能。
684名無しピーポ君:03/03/03 11:50
>>683
流石ヲタの脳内、常人には理解しがたい妄想が渦巻いていますね。
685名無しピーポ君:03/03/03 14:56
他人を装って自分のレスへ援護書き込みをするのはやめましょう
686名無しピーポ君:03/03/03 23:18
>>684&685
だって、reheu777だもの(プ
687名無しピーポ君:03/03/04 10:42
     
警視庁愛宕署の公安3課にストーカー気質の危ないオタク野郎がいる。     
688名無しピーポ君:03/03/04 20:46
SATって、やっぱ使えないね。
689名無しピーポ君:03/03/04 21:44
>>688
うぜぇ、死ねよreheu777
690名無しピーポ君:03/03/04 23:53
>>689
お前は隊員か?
2chに来る暇があるなら訓練しないと。

死ぬぜ。
691名無しピーポ君:03/03/05 01:13
普通の犯人の場合SAT、訓練受けた奴が相手の場合は空挺団に任せる
それで終わりにしろ!!
692名無しピーポ君:03/03/05 08:26
 
693名無しピーポ君:03/03/05 12:14
受験生って悲しいね。

必死になって警察擁護しているよ。警察官試験に受かった程度で
プライド持ってるからタチが悪いんだよね。

警察批判は落ちた受験生ですか?あんな試験落ちるのいるんですか?
いや〜その試験に受かって有頂天になっている人間もいるんだから
オメデトウございます。
と、いうより落ちた人間の方が、まだ良い人生送れるかも。

警察受験者なんて所詮は刑事ドラマに憧れて受けた低知能人間。
本当は、馬鹿自覚してくれると良いんだけどね。   
694名無しピーポ君:03/03/05 18:42
AK74なら1cmの鉄板を貫けるらしい。
695名無しピーポ君:03/03/05 22:45
かの不審船引き上げの際、不審船船内から自爆・自沈用と思われる
爆発物が発見された。同爆発物処理のため、
SSTの能力を把握しきれていない海上保安庁上層部は
「とりあえず」(期待せず)SSTに出動を命じるとともに、
警察庁、防衛庁に報告、援助を求めた。
が、警察庁、防衛庁の回答は
 「訓練はしているが・・・」
 「実践は・・・」
そうこうしているうちに現着したSST隊員は
いとも簡単に同爆発物の処理を遂行したという。

海上保安庁の上層部、情けないぞ。
696名無しピーポ君:03/03/05 23:11
SATって特殊部隊の世界大会の狙撃部門で優勝したらしいよ。
細かくは知らないけどね。
そういや、公開された映像でレミントンM700使ってるけど
H&KPSG-1も使ってるって話本当かねえ。
697名無しピーポ君:03/03/05 23:24
特殊部隊が射撃の世界大会なんかに出場するかねぇ。
出場してたとしたら禿げしくプロ意識に欠けるな。

もちろん、射撃のレベルうんぬんではなく、
公の場に出ると言う意味で。
698名無しピーポ君:03/03/06 09:51
>>697
特殊部隊の集まりみたいなかんじじゃないの?
699名無しピーポ君:03/03/06 11:56
>>697
「特殊部隊の」競技会だろ。世界大会があるか否かは知らんが、アメリカじゃ全米警察特殊部隊競技会
みたいなのがある。
700名無しピーポ君:03/03/06 12:00
           /\       /i^ヽ
            ,>,-ヽ--、,,,/,,,/;;;;ノ 
            / ,,-‐―、ヽヽヽ;<´   
            〔/     ))))ヾヽヽ     早くおまわりさんになりたいなぁ。うひゃひゃひゃひゃっ
            /.,,,,、、 ,ヽξ^\Ξ/     
           / ==/  .,==-   レi!
    (\_/).〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ::: 6)       (\_/)  ))
   Σ(.;´Д`) λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/        (;´Д`∩
    (.つ  つ λ:::::. .::.. ::...::::::/ λ        ( 二つノ
 ((  )  ) ,)  \::::::::::::::// . λ、       (_ ヽ,,ノ
    (_ィ,,__)    ̄| ̄      /~~ ̄⌒\(_イ__ノ
      |:"""| / ̄ ̄f´ ヾ、   ノ        /:"""/ 
      |   |/     \___/        /   /    
701名無しピーポ君:03/03/06 14:27
>>697
SASは「部隊の沽券に関わる」といって出場を拒んでいるらしい
そのほかには、デルタフォース、シールズ、GSG9などの対テロ部門が参加して
おり、体力競技や、屋内突入競技などをして、カウンターテロ能力を競っている
デルタフォースが出てるなら後追いで第一空挺団特殊作戦群も出てもおかしく
ない
702名無しピーポ君:03/03/06 14:46
警官になって大きく変わること。

それは人に対する見方が変わることだ。
その人が違反をしてないか、犯罪を犯してないか。
つねに警官の立場でとらえてしまう。
学生時代の友人等、今までにかかわってきた人みんな。
休みの日でもつねにね。悲しいことに。

そしてもうひとつが、自分自身の行動が変わること。
休みの日でも、警官としての行動をとることを意識してしまう。

すなわち警察官になるということは、
一般人ではなくなる、ということである。
組織がそれを求めると同時に、仕事柄そうなってしまう。

それらが想像以上のストレスを生むことになる。
自然と楽しみは食べること、飲むことのみになる。
だから肥満の警官が多いのだ。
703名無しピーポ君:03/03/06 16:06
何だ、世界中の特殊部隊集めて闘技場で「特殊部隊武闘会」とか開くんじゃ
ないのか。(いわゆるジャンプ方式)

SAT隊員 「みんな!力をオラに分けてくれ!」
704名無しピーポ君:03/03/06 16:26
警察官は後悔の連続である。
人生に「もし」はありえないが、もし、時間が戻せるのなら警察官と言う職業を
再考している。この職業を知らな過ぎた。
公務員試験であまり勉強しなくとも受かる試験ということで、給料もそこそこ、
身分も安泰というこの職業に就いたわけだが、とにかく自由はない。
窮屈を感じる。旅行にも行きたいし、友人知人とも遊びたい。

この職業で言えるのは、組織以外の交友関係が著しく減っていくということだ。
勿論全てとは言わない。しかし、休日も不規則、勤務も不規則は職業では
交友関係が狭まるのは言わずもがなである。

この職業は肉体的、精神的に辛い職業である。ハッキリ言って首から下の職業だ。
向き不向きがあるだろう。もっと自分のなろうとする職業を知ることだ。
そこが第一歩になる。警察官試験は人気があるようでいて実は無い。
難易度は如実に語っている。

それから、最後に試験に受かって採用待ちの方、できるだけ旅行をすることを勧める。
国内、海外を問わず回ってみると良い。警察官になったら、まず無理なので、時間に
余裕のあるうちに色々な場所を巡って見聞を広げて欲しい。

辞めたいな・・・
http://ex.2ch.net|test|read.cgi|news%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%6
705名無しピーポ君:03/03/07 01:02
>>696
300万円もかけて買ったPSG-1は一丁しかない。
それは何故か?
実は試しに買っただけであり、現実としてM700よりも劣る性能だったからに他ならない
706名無しピーポ君:03/03/07 10:51
例えば、だ・・・。よく考えて欲しい。
就職した後もドライブがしたい、週末にはテニス、趣味がある、
毎年盆暮れ正月くらいは実家に帰りたい、大学高校時代の仲間との交流もある
こういう人間には警察官は勧められない。

毎日毎日警察官に敵愾心を持っている人間ばかりを相手に自由なく働く仕事は
外からでは決して窺い知れないものがある。
嫌なものだよ。人の不幸が飯のタネの商売は。
社会的地位も自由もある弁護士等ならいざ知らず、一生を組織の駒として終える
警察官に憧れや、なる前に抱いていた「やり甲斐」なんてものは無い。

最近は警察官試験難しいんでしょ?(いろいろ言われているけど)
もう少し勉強すれば恐らくもっと良い職業(こう言うと語弊あるかな)に就けるよ。

サッカーや野球に興味のある人いない?警察官になったらなかなか見れないよ。
仕事を終えてビールを一杯…とかも無理だし(3交代制なら特に)、
昼に民間みたいに社外に出て昼食とかも無理。下手すれば一生そんな生活。

慣れれば平気?そう考えるならそうかもしれない。
警察官になったら引き返せるうちに引き返さないと幸せな生活には戻れない。

http://zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm
707名無しピーポ君:03/03/08 00:33
>>705
というか、ボルトアクション式のレミントンとセミオート式のPSG1て、
使いどころが微妙に違ってくるのでわ
708名無しピーポ君:03/03/08 21:39
SATってやっぱ使えないねぇー。

運動会(競技会)向けてせっせと練習してさ、うちの近所の
土手でマルイの電動ガン抱えて走り回ってる兄ちゃんどもとかわんねぇーなー。



709名無しピーポ君:03/03/10 14:16
665 :名無しピーポ君 :03/03/02 13:37
完璧に軍用自動小銃扱えるヤツが3人いて、弾も十分に持ってる連中が
銀行襲ったら面白いだろうな。映画「ヒート」みたいな感じで。
通報され警察が飛んできてもゲームのように皆殺し。で、SATなんか来たところで
はっきり言って来たところで何もできねぇーだろ?
SATのヤツで人に向かって引きが引いた経験あるヤツなんて居ないだろうから、
犯人が篭城でなく突破を試みればSATの無能ぶりが露呈するだろうね。
710名無しピーポ君:03/03/10 14:22
671 :665 :03/03/02 22:40
>>669
まず、警察が持っている盾は高速ライフル弾には無力。
オレ自身海外でFAL、FNC、M16、AK47、AK74と実際に撃った経験が有るが
その威力はすさまじい。警察の盾など至近距離からの高速ライフル弾には無力。
それにオレが仮定している状態では包囲はありえない。オレは篭城しないと仮定している。
篭城すれば不利になるだけ。
で、SATさんが登場が登場となるわけだけど、お前が仮定している80〜100名が集まるまでに
一日はかかる。すぐに動けるのはせいぜい20人前後。で装備編成はお前が指摘している
とおりだが、はっきり言って篭城戦には威力を発揮する普段の訓練も犯人側が突破を試みた時は
軍隊式の市外戦経験がなければ無理。狙撃も縦横無人に動いて撃ちまくる犯人にはそうは当たらない。
SATが想定しているのは所詮包丁や拳銃、装弾数が読める散弾銃、猟銃を持った篭城犯程度。
相手が軍隊式の知識経験があればSATなんか素人同然。人を撃つのは難しい。
711名無しピーポ君:03/03/10 14:23
677 :665 :03/03/03 00:47
>>672
確かに「警察の盾は軍用ライフルには無力」というのはオレの射撃した
経験または印象にまちがいない。
で、反論だが、警察が装備しているのはあくまでも一般の盾のみと言っていい。
特殊な盾も存在しているが数は少なくたとえ多少の数を揃えたところで
なんて事はない。なぜならフルオート射撃で互いにバックアップし、制圧可能だから。
頭ひとつ出せない状態にできる。

プレート・キャリアーもあるがあくまで想定は拳銃弾。ライフル弾では
たとえ死ななくても骨折、気絶で無事では済まない。撃たれてもすぐに
戦線不帰はありえない。
また、当然だか頭部を撃てばいい。高速ライフル弾で頭部を撃ちぬかれた
仲間を目の前にしてSATや警察の連中が平静を保てるとは思えない。

>>674
銀行など襲ったらどんなに用意周到でも警察が飛んでくる。
所轄警察が最高の仕事で飛んで来たところで確かに相手にはならない。
逃げれる。
で、その後だよ。車で逃げたところで、生き残りの警官が連絡してSAT
が登場するだろ。それからだよ。
第一陣のSATが登場したときに、篭城ではなく向かってきた時のこと。
時間が経てばSAT側に有利になるだろう。確かに。だが、SATの装備は寒い。
MP5、89式ともにフルオート射撃は出来るのであろうか?
これは確かめた訳ではないので聞きたいが、おそらくフルオート射撃は出来ないように
なっているか。または、しない。と思う。
712名無しピーポ君:03/03/10 14:24
679 :665 :03/03/03 01:05
>>678
一般人も回りにいるのに?
引き金ひけるかな?
仕留める必要はない。制圧すればいいだけ。
713名無しピーポ君:03/03/10 14:25
681 :名無しピーポ君 :03/03/03 09:01
>>680
現に特殊部隊崩れが来たら使えないと思いますが?


682 :名無しピーポ君 :03/03/03 09:19
数年ぐらい前にロスかどっかでAKライフルと防弾着で武装した三人組が
スワットや警官50人ぐらいと市街で撃ち合いした事件があったじゃん?
そういう状況の話なんでしょ?
だとしたら日本では解決できないんじゃないか?


683 :名無しピーポ君 :03/03/03 10:28
SAT隊員が犯人を射殺、または一般人を誤射したときの法的または
社会的バックアップが整っていない現状では、665が想定した状態に
なれば進んで引き金をひくSATはいねぇーよ。
たとえ、決心するにしてもそれまでに死体の山が出来てる。

よって相手が北の工作員や狂信的な相手の場合はSATは無能。
714名無しピーポ君:03/03/10 14:26
688 :名無しピーポ君 :03/03/04 20:46
SATって、やっぱ使えないね。


690 :名無しピーポ君 :03/03/04 23:53
>>689
お前は隊員か?
2chに来る暇があるなら訓練しないと。

死ぬぜ。



691 :名無しピーポ君 :03/03/05 01:13
普通の犯人の場合SAT、訓練受けた奴が相手の場合は空挺団に任せる
それで終わりにしろ!!
715名無しピーポ君:03/03/10 14:27
697 :名無しピーポ君 :03/03/05 23:24
特殊部隊が射撃の世界大会なんかに出場するかねぇ。
出場してたとしたら禿げしくプロ意識に欠けるな。

もちろん、射撃のレベルうんぬんではなく、
公の場に出ると言う意味で。
716名無しピーポ君:03/03/10 14:29


以上、あほなアンチSAT派(1人)による自作自演書き込み集でした!

717名無しピーポ君:03/03/10 17:18
受験生って悲しいね。

必死になって警察擁護しているよ。警察官試験に受かった程度で
プライド持ってるからタチが悪いんだよね。

警察批判は落ちた受験生ですか?あんな試験落ちるのいるんですか?
いや〜その試験に受かって有頂天になっている人間もいるんだから
オメデトウございます。
と、いうより落ちた人間の方が、まだ良い人生送れるかも。

警察受験者なんて所詮は刑事ドラマに憧れて受けた低知能人間。
本当は、馬鹿自覚してくれると良いんだけどね。                  
718非警察公務員:03/03/12 07:46
警察官のなかにふさわしくない者やとんでもないバカがいるのは確かだが、
警察官全員や警察組織そのものを
ここに多数認められる「警察叩を叩いている人たち」ほどに
ボロカスに罵る理由は何なんだろう。
719名無しピーポ君:03/03/12 10:32
            ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < >>1を迎えにきました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ                
720山崎渉:03/03/13 14:10
(^^)
721名無しピーポ君:03/03/14 15:17
?????????????????
reheu777??????????
???????????
722名無しピーポ君:03/03/14 15:18
警視庁より入電中、警視庁より入電中
reheu777が出没している模様。
各員は発見次第射殺せよ
723名無しピーポ君:03/03/14 23:48
自衛隊はいいよな。
殺せばいいんだから。
警察機関は生け捕り基本だからきつい
724名無しピーポ君:03/03/14 23:49
いい加減このスレは

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
725名無しピーポ君:03/03/14 23:58
           
726名無しピーポ君:03/03/17 12:10
警察官になる人間って、三流以下は知らないけど、普通の大学では
留年者がなることが多いよね。大学って何処でも1割りは留年するし
そのうち半数以上が警察官試験を受ける。

それなりの大学なら、普通に勉強すれば独学でも警察官試験くらいなら
当たり前のように通る。もっとも、留年者だから頭はあまり良くないけど。

そういう人間が集まって警察官になるから警察官は頭も悪いし、向上心も無い。   
727山崎渉:03/04/20 03:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ