司法警察員の人

このエントリーをはてなブックマークに追加
166164:01/12/17 20:02
>>165
そうですか。なるほど。
167 :01/12/17 21:43
今も、バイトが配達し切らない郵便物を捨て、警察のお世話になる事件があるし……
(あれで郵監が動いた、という話は聞かない)
ポストに火の点いた紙(?)を投げ込んで、中身を焼いた事件も警察の担当。

移管でも不都合はない、かと。
168名無しピーレN:01/12/23 23:46
そう言えば、皇宮警察って特別司法警察職員なんだよね?
どうして一般の警察と分けているんだろ?
警視庁の管轄にして「警視庁皇宮警察署」のようにすればいいのに。
確か採用試験自体が独立してると思ったけど。
169名無しピーレN:01/12/24 00:02
>>168
皇宮警察の管轄は皇居だけじゃないんだぞ。
国家公務員だし。
170 :01/12/24 01:10
赤坂・京都の御所、各御用邸、正倉院の警備も担当だろ。
だったらサツチョウ直轄でないと、地域の広さから見て無理。
171名無しピーレN:01/12/24 02:03
京都御所、那須御用邸、葉山御用邸、奈良正倉院、
あとは警衛のときは日本国内はおろか、世界各地にも随行している。
宮内庁との絡みもあって、都道府県警察ではダメなんだろうな。
172NASAしさん:02/01/04 23:51
営団管守地から500m以内なら、逮捕権&捜査権がある
173名無しピーレN:02/01/05 11:52
また出てきたか……以後放置よろ
174 :02/01/19 14:11
>>173 実際には、営団云々がない方が放置されているようだね
   営団云々がくると盛りあがるスレになってしまった。
175名無しピーポ君:02/01/29 21:39
海保庁独立、「海上警察」に・自民内に浮上

 東シナ海での不審船事件で自衛隊と海上保安庁の連携ミスが表面化し
たことを受け、自民党内で海保を国土交通省から切り離し「海上警察」
として独立させる案が浮上している。不審船対応などでの自衛隊と海保
の連携のあり方を定める領域警備法(仮称)の制定と同時並行で議論に
なる可能性もある。
 海保は国交省の外局で、海上保安官は警察官の身分をもつ。自民党内
にはかねて「国交省が警察組織を管理するのは無理がある」(幹部)と
の指摘があり、党内では国防関係部会を中心に(1)海保を国交省から分離し、
内閣府の外局とする(2)警察庁と同様に国家公安委員会の管轄下に置く――
などの改編案が浮上している。 橋本内閣の中央省庁再編論議の際も海保
改編が議論の対象になったが、旧運輸省が強く抵抗したため、最終的に
国交省の外局に落ち着いた経緯がある。今回も国交省や自民党運輸族の
反発は必至だ。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002010702139
176    :02/02/17 22:26
結局 特殊法人で準公務員の営団にも一定の制限があるが
特別司法警察巡査の権限が付与されている。
177   :02/02/25 20:59
労働基準監督官が身柄を取るときって具体的にどんなときなんですか?
178名無しピーポ君:02/02/26 18:49
労基です。
出頭通知に応じない場合は当然とります。
罪証隠滅のおそれがある場合も同じく。
でも緊逮、現逮は最近聞いたことありません。
1791ですが・・・:02/04/06 20:17
鉄道系の話でスレの趣旨とだいぶずれてしまいましたが、
今年度も引き続き司法警察員やらされそうです。
労働基準監督署や各都道府県庁鳥獣保護担当課の方でも
構いませんが、実力行使や逮捕に備え、警棒や手錠とい
った装備はありますか?
180検察事務官:02/04/20 09:40
>>179
司法警察員ではありませんが、本庁各支部には最低1つは手錠があり、
罰金未納者や実刑判決を受けた被告人の収監などに使ってます。
手錠のほかには防刃チョッキというのが配付されたことがありましたが、
実際は使っていません。
181名無しピーポ君:02/04/27 20:15
校倉晒しage
182名無しピーポ君:02/04/27 20:17
そういや、「校倉木造」って最近どこらへんのスレに出るの?
183名無しピーポ君:02/05/02 00:03
衛視は権限あるの?
議院警察職って図書館の法令集で
国会法か何かの法令の中にあったけど。



184名無しピーポ君:02/05/02 04:31
>>181>>182うざい。しつこい。情報も知識もないカラミだけの厨房逝ってよし。
185名無しピーポ君:02/05/03 15:10
>>184
校倉マンセーバカか?
お前の方こそ「情報も知識もないカラミだけの厨房」だから校倉の知ったかぶりが見抜けな
いんだろ(ワラ
186名無しピーポ君:02/05/03 17:38
>>183
衛視に司法警察としての権限はないよ。
国会での議邸警察権としては両院の議長が有していて
あくまでも両院の議長の指揮を受けて(実際には事務局長)活動してる。

この場合の警察権というのは治安維持作用としての行政警察権の類のことであり、
俗に言う司法警察権としての警察ではないです。
だから衛視はいわゆる国会の警備員。ただし、前述のとおり議邸内や議員会館においては
議長の指揮により議会の進行を阻害する要因の排除ができる。

そういや、いつの間にか警察の制服に似せた制服に換わったね。
187 :02/05/03 18:47
実力は民間のガードマンと大差ない、と聞いた事があるな>国会衛視
188鉄道友の会会員:02/05/11 23:40
悪質鉄ヲタ取締りのため鉄道友の会に司法警察権を付与してほしい・・・
189名無しピーポ君:02/05/11 23:42
鉄警って痴漢ばっか取り締まってないで電車内の暴力もしっかり取り締まってよ。
190黒髭巡査:02/05/11 23:49
うん、そうだ。
191名無しピーポ君:02/05/11 23:50
>>190
大活躍ですね!(w
192名無しピーポ君:02/05/12 10:44
>>189
鉄道警察隊がいちも電車に乗ってると勘違いしているお馬鹿さんですか?
193名無しピーポ君:02/05/12 11:14
>>192
「いちも」→「いつも」
この誤りがなければ激しく同意だった。
194名無しピーポ君:02/05/12 11:21
>>193
すまん。
195名無しピーポ君:02/05/12 13:49
>>187
じゃ、給料も安いの?何が出来るってのでもないんでしょ?
実際は国家公務員だから、そうはいかないんだろうけど。
警視庁にまかせりゃいいじゃん?
196名無しピーポ君:02/05/12 13:51
鉄警がいつも電車に乗ってるとは思ってないが、暴力を摘発してるとは思えない。
痴漢追ってる最中に暴行事件を発見しても多分見て見ぬ振りしてんじゃないの?
197名無しピーポ君:02/05/12 13:56
まあ無実の罪で鉄道警察隊に捕まった人はその隊員の名前しっかり聞いて後で
その人個人を相手に損害賠償請求かな。
今の時代公務においても個人責任は問われるから。
198名無しピーポ君:02/05/12 14:10
>>197
問われないね。自治体などと併記で提起するならともかく。
199名無しピーポ君:02/05/12 14:23
確かに問われないだろうな、将来はともかく現在のところは。
しかし、人生を台無しにされた人間の恨みは恐い。
あらゆる手段を使って仕返しするかもしれない。
200名無しピーポ君:02/05/13 12:56
校倉復活記念
「司法警察官」晒しage
201名無しピーポ君:02/05/13 21:28
校倉復活記念
「司法警察官」晒しage
202アンチ校倉:02/05/13 23:44
校倉復活記念
「司法警察官」晒しage
203校倉:02/05/14 01:14
あげ
204 :02/05/16 20:51
205名無しピーポ君:02/05/16 21:06
極めて高レベルな知識を持った方々による、極めて低レベルなやりとりです。
知識はあっても教養はない、自尊心はあっても自制心はないってか?
206名無しピーポ君:02/05/17 14:25
>>205
キミにはそのどちらもないんだろ(ワラ
207 正義の名無しさん :02/06/01 13:10
Wカップということで、六本木や南北線内には背広姿で下胸に楕円と旭日を
あしらったバッチを着用した人達が巡回していたが、なんかの警察権を持った
人達なのでしょうか?
208 :02/06/05 23:05
209  :02/06/10 21:15
   
210名無しピーポ君:02/06/10 21:40
復活したアゼくんはここには来ないんかな?(藁
211  :02/06/30 16:14
212名無しピーポ君:02/07/01 21:16
ageます
213名無しピーポ君:02/07/02 19:08
ageて良い?
214  :02/07/17 22:19
 
215名無しピーポ君
校倉サラシage