司法警察員の人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しピーレN
某県職員ですが、鳥獣保護の関係で司法警察員に指定されています。
(地元地検検事正名で証票も出ている。)一般警察官以外で、司法
警察員やらされている人、どんどん書き込んでください。
2名無しピーレN:01/11/09 19:37

つーか、警察官の官職名は司法警察官だろう。
3名無しピーレN:01/11/09 19:39
>>2法律上は。
4校倉木造:01/11/09 19:53
>>2
 巡査部長以上が「司法警察員」で、巡査(巡査長も階級は巡査)は「司法巡査」です。

 「警察員」になってはじめて逮捕状の執行や、被疑者に黙秘権の告知などができるようになります。
 巡査は警察員の指揮のもとで逮捕のお手伝いをしたり、現行犯逮捕された者の身柄を確保する程度のことしかできません。
 巡査に現行犯逮捕された人ならわかるでしょうが、警察員がいないときは巡査に何を言っても「いま人が来るから、その人に話して」と言われるだけです。
 で、この警察員と巡査をひっくるめて「司法警察官」とか「司法警察職員」なんて言い方をしますな。

 なお、裁判官に逮捕状を請求するのも司法警察員の仕事のひとつですが、警察官の場合は「警部以上の階級の者」と決められています。
5名無しピーレN:01/11/09 20:03
あんまり知ったかぶらない方がいいよ・・・
6名無しピーレN:01/11/09 20:26
校倉木造殿

「司法警察官」という言葉はありません。
司法巡査だけでも逮捕状の執行はできます。(ふつうに考えりゃ当たり前だろ。巡査が指名手配犯人を見つけても逮捕できないのか?できるに決まってんだろ)
なお、巡査でも逮捕状の請求はできます。ただ通常逮捕の場合は警部以上の階級にある者の名で請求しているだけです。
蛇足ですが、「司法警察員巡査」という人もたくさんいます。

あんまり知ったかぶりをしないこと
7名無しピーレN:01/11/09 20:27
まず司法警察官なんて言葉は、聞いたことがありません。警察官については一般司法警察職員です。1の方のような場合は特別司法警察職員となります(麻薬取締員、海上保安官等)。
一般的には巡査部長以上が司法警察員で、巡査巡査長が司法巡査ですが、捜査専務員のベテランには巡査巡査長でも司法警察員にしている場合もあるようです(警視庁、大阪府警等)。
ところで司法警察員になって初めて認められているのは、逮捕後の弁解の機会の付与・弁護人選任権の告知でこれによって弁解録取書を作成することです。逮捕状の執行は当然、司法巡査を含めた全警察官ができますし、司法巡査が取り調べを担当する場合は供述拒否権を告知します。
校倉木造さんは、ちょっとこのあたりを誤解されているようです。
ちなみに逮捕状の請求権者については指定司法警察員(警部以上)ですが、緊急逮捕の場合は当該逮捕に当たった警察官とされており、この場合は司法巡査も逮捕状請求権があるということになります。
8名無しピーレN:01/11/09 21:11
>>7
素晴らしい法律の知識ですね。でも現職の方ではないと思われますので
更に付け加えを・・・
警察官職務規定第120条の1項により緊急逮捕は法的には司法巡査でも逮捕状の
請求はできますが、原則として通常逮捕同様、警部以上の司法警察員が請求す
ることになってましゅ。たま〜に警部補が請求するときも無いとは言わないけ
どほとんどゼロに等しいよん。
9( ´∀`)さん:01/11/09 21:20
現行犯はパンピーでもタイーホできるのれす。
10校倉木造:01/11/09 21:34
 まいったね。(^_^;;)

1)「司法警察官」という言葉は存在します。総務庁の法令データベースで検索してごらん。

2)逮捕状の執行は司法警察員のみです。 巡査が指名手配犯をみつけて拘束した時は「身柄の確保」です。
 巡査が逮捕状の執行??あなた、指名手配犯の確保を例に持ち出されたが、町にいる巡査全員が「全ての指名手配犯の逮捕状」を持ち歩いていると思っているのかね。
 逮捕状の執行とは、逮捕状を提示して被疑者を逮捕することなんだよ。

3)【巡査でも逮捕状の請求はできます】(@_@;;;;;)びっくらぽーん
 いつから刑事訴訟法第199条などが改正されたのかなぁ。

4)【捜査専務員のベテランには巡査巡査長でも司法警察員にしている場合もあるようです(警視庁、大阪府警等)。】
 大ばか者。巡査を警察員に指定できると定めた規則は、本署から遠く離れた駐在所などの巡査でも警察員の仕事ができるようにするためのものだ。
 警察員がゴロゴロいる東京や大阪には、島部やへき地を除いて必要ないだろ。優秀な専従員なら巡査部長に昇格させればいいだけの話だ。
 だいたい、優秀な巡査だから警察員にする、なんて次元の話じゃないんだよ。
 警察員の仕事ってのは刑事関係法の執行の最初の手続きをするもので、巡査の「靴をはきつぶす」仕事とは質が違うのだ。
 警察員と巡査の違いは「優秀だから」なんて一元的で簡単単純なものではないのだよ。

5)【ちなみに逮捕状の請求権者については指定司法警察員(警部以上)ですが、緊急逮捕の場合は当該逮捕に当たった警察官とされており】
 刑事訴訟法を読んでごらん。緊急逮捕の場合は「直ちに裁判官の逮捕状を“求める手続”をしなければならない。」と書いてあるんだよ。
 「手続きをする」とは、警部以上の逮捕状を請求できる警察員に請求をたのむということだ。
 緊急逮捕した巡査が請求できるならば「逮捕状を“請求”しなければならない」と書いてなければいかんだろ。


 あ・ん・ま・り・知・っ・た・か・ぶ・り・を・し・な・い・こ・と (大爆笑)
11校倉木造:01/11/09 21:59
 この板はハンドル入れないと「名無しピーレ」になるんだっけ?
 「名無しピーレ」がコテハンで>>1だとしたら、これほど刑事訴訟法を知らない奴に警察員の証票を与えた「地元地検検事正」とやらの責任問題だが。
12名無しピーレN:01/11/09 22:07
じっけん
13校倉木造:01/11/09 22:09
 あ、ハンドル入れないと「名無しピーレN」になるんだね。
 しったかぶりさんたちと>>1さんは別人なのだね。(^_^;)
14:01/11/09 22:44
実は現職の某県巡査部長です。10の校倉木造さんの反論なのですが・・・。
1 まず、司法警察官についてですが、総務庁の方でどういう定義で使っている用語かは知りませんが(不勉強で申し訳ない・・・)、少なくとも、刑事訴訟法等には見られない言葉ですし、警察内でも使われることはありません。
2 当然、司法巡査が逮捕状を提示して逮捕は行います。逮捕後は権限ある司法警察員に引致して、留置要否の判断を委ねることになります。また手元に逮捕状がない場合は逮捕状の緊急執行(刑訴法第201条)が行われます。
3 犯罪捜査規範第120条があります。
4 私の県では司法警察員巡査という人はいませんが、捜査手続きを円滑にするためにこのようにしている所もあります。
5 刑訴法第210条の”直ちに裁判官の逮捕状を求める手続きをしなければならない。”は、裁判官に対して”裁判官の逮捕状”を求める手続きをしなければならないということです。
15:01/11/09 22:50
追加
刑訴法第199条第2号に記載されているのは、”被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由がある”場合です。(つまり通常逮捕の場合ということ)
16:01/11/09 23:03
たびたび申し訳ない。ちなみに私は6の人とは別人だよ。
15の訂正。第2号>第2項
17:01/11/09 23:26
ごめんなさい!刑訴法を確認したところ、15で私が書いた内容だけど、誤解してたみたいです。(第199条は第210条にも準用)
ただ、緊急逮捕の場合の逮捕状請求権者は、犯罪捜査規範第120条を根拠として、”指定司法警察員または当該逮捕に当たった警察官”とされています。
18名無しピーレN:01/11/10 00:15
みんな自己顕示欲が強いねぇ。
19名無しピーレN:01/11/10 01:02
1ですが、色々と勉強になります。
特別司法警察職員で機能を果たしているのは、麻薬、自衛隊警務隊、海上保安庁、
郵政監察等限られているような気がします。(新聞なんかで見る限り。)
自分がまともな犯罪捜査や令状請求書の作成ができるとも思えない。(研修
だって受けていない。)所属に手錠や警棒、防護衣等捜査グッズもないし、
どうやってライフルや散弾銃で武装!(笑)している狩猟オヤジに立ち向かえ
というのだろうか?
20:01/11/10 01:12
1さんはおそらく、県庁の農林水産担当部署に在籍されているものと思いますが、このようなケースの場合は実際の捜査手続きは警察が協力して行い、県職員はその方面の知識をもつオブザーバー的な役割を行うようです。
21名無しピーレN:01/11/10 16:01
勉強になりそうだからAGE
22名無しピーレN:01/11/10 16:29
>校倉木造
調子に乗ってるんじゃネェ、お前。何様だよ、アホ。
前にもお前は司法警察官を指摘されて逆ギレしていただろうが、ボケ。
お前の法律は明治時代で止まっておるんとちゃうか?
確かに昔は司法警察官だったが、今は司法警察職員なんじゃ。
存在はするが今は使われていないんじゃ、覚えておけ。
また、警察内部をそこまで知らないのに知ったかするなよ。
○警視庁司法警察員等の指定に関する規則(東京都公安委員会規則第二号)
警視庁に勤務する警察官のうち巡査部長以上の階級にあるものは司法警察員、
巡査の階級の警察官は司法巡査とする。
なお、巡査の階級の警察官であっても下記の部署に在職するものは司法警察員と
する。
・警視庁本部
(1)交通部
交通執行課執行第二係、交通捜査課交通捜査第一係、同交通捜査第二係、
高速道路交通警察隊各中隊の第一小隊及び第二小隊
(2)地域部
鉄道警察隊特務係
(3)公安部
公安総務課(庶務係及び公安管理官を除く。)公安第一課、公安第二課、公安第三課
外事第一課、外事第二課、公安機動捜査隊、外事特別捜査隊
(4)刑事部
捜査第一課、捜査第二課、捜査第三課、捜査第四課、暴力団対策課、捜査共助課、
国際捜査課、鑑識課、第一、第二、第三機動捜査隊
(5)生活安全部
生活安全総務課(庶務係、生活安全企画係、生活安全管理係を除く)、生活経済課、
保安課、銃器対策課、薬物対策課、少年第一課(少年対策係を除く)、少年第二課、
生活安全特別捜査隊
23名無しピーレN:01/11/10 16:29
・警察署(島部警察署を除く)
交通捜査係(交通総務係交通捜査担当または交通係交通捜査担当)、
公安各係公安担当及び外事各係
捜査各係、海港係(水上警察署のみ)
・島部警察署
交通係交通捜査担当、警備係交通捜査担当、警備係公安担当
捜査係(記録担当を除く)及び防犯係
・駐在所
大島警察署利島村駐在所
新島警察署神津島南駐在所、同式根島駐在所、同神津島北駐在所
三宅島警察署御蔵島駐在所
八丈島警察署青ヶ島村駐在所
小笠原警察署母島駐在所
ということで、上記の部署の巡査・巡査長巡査は司法警察員なんだよ、アホンダラ。

お前、普通に教えている他の人をバカにすんなよ。ROMってただけだが、アホだね、あんた。
それに法律を指摘するんなら、施行令や施行規則、細則、規範も見ろ。
他のところはガイシュツだからいわねー。

あと、お前1に対して謝っておけ。クソが。
24名無しピーレN:01/11/10 16:32
一部訂正
生活安全部 少年第一課>少年育成課 少年第二課>少年事件課
25名無しピーレN:01/11/10 16:58
ついでに逮捕状の請求権者についても解説しておくよ。

通常逮捕の請求権者は、事前の検討に合理的、客観的な判断を持たせるために
公安委員会の指定する警部以上の者に限られているんだが、
(注意:これを指定司法警察員といって、警部以上なら誰でもあるわけではない。一般的に
当直責任者に付く警察署の警部以上ならもっているが、本部の総務等の警部は持っていない)
緊急逮捕の場合は、逮捕した司法巡査にも請求することができるんだよ。
なぜかちゅーと、逮捕後直ちに逮捕状を請求させる必要性があるからだ。
26名無しピーレN:01/11/10 17:44
一つ聞きたいんだけど
踊るで警部以上じゃないと、捜査の指揮権がないとかなんとか言ってたけど
あれってどういうことですか?
27名無しピーレN:01/11/10 17:51
あれこそ、逮捕状請求のことだね。
あの場合は現行犯逮捕だから指定警部の要件がいる。
ユースケサンタマリアの役は刑事課の警部だから指定警部になれる。
28名無しピーレN:01/11/10 18:18
現行犯逮捕の場合は、逮捕状を要しません。
指定司法警察員というのは令状の請求権者のことで、いかに指定司法警察員といえども、独自に捜査を指揮することはできません。(あくまでも警察組織の一員)
捜査の指揮は警察署長が行うものです。(さらには警察本部長)
踊るのことは、あくまでもドラマの中での創作と考えるべきでしょう。
29名無しピーレN:01/11/10 18:42
わたくしは労働基準監督官やってます。
まだ新米ですが。
30名無しピーレN:01/11/10 19:04
>27
ハァ?ハァ?
まぁ、変な知ったかくんとは違うみたいだから書いておこう。
踊る大捜査線のどの回かは忘れたが、そういった回あったな。
あの場合はもともとの通常逮捕状がでている被疑者を公務執行妨害で逮捕したんだよな。
そして、なぜか緊逮していた。(27はそれを現逮と思っていたんか?それなら混乱した意味も分かるが)
そのときに話題で逮捕状の請求ができんぞ!ともめていて警部に受かったという場面だったと思うが。
(そもそもキャリアがなんで試験うけて警部なんだ?それに発生してすぐなら現逮だろう?
警部に受かっていたが、指定は同時にでないぞ?ゴルァ)

捜査指揮は基本は28のとおり。だが、事件認定など初動措置は別。
捜査指揮権のことになると、もっと複雑だが(検察もからむ)。
第一時的なら現場にて一番階級上のものが擬律判断を行う。
(警視庁なら臨場した専務係長判断が多い)

捜査指揮は警部以上とかはとくに決まっていない。
31名無しピーレN:01/11/10 20:48
age
32名無しピーレN:01/11/10 21:37
特別司法警察職員は自衛隊法、海上保安庁法、麻薬及び向精神薬取締
法、司法警察職員等指定応急措置法(皇宮護衛官等)などによって定められ
ています。

警察官、皇宮護衛官は公安委員会規則により巡査部長以上が司法警察員、
巡査が司法巡査。

自衛隊の警務官は自衛隊法第96条により三等陸曹、三等海曹及び三等空曹
以上が司法警察員、各士長以下が司法巡査。

海上保安官は海上保安庁告知33号により一等海上保安士以上が司法警察員、
二等海上保安士以下が司法巡査。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/974044179/
より転載
33名無しピーレN:01/11/10 21:39
麻薬取締官も特別司法警察員と特別司法巡査に分かれているの?
34名無しピーレN:01/11/10 22:30
麻薬取締官=特別司法警察員 麻薬取締員=特別司法巡査?
35名無しピーレN:01/11/10 23:41
1ですけれど、益々勉強になります。のんびりいきましょう。
29に労働基準監督官の方がいらっしゃいましたが、具体的に何か司法警察員
としての業務をされたことはありますか?
私のところは本当に形骸化しています。7さんから、県職員はオブザーバー、
という書き込みがありましたが、実際には何もしていません。(爆)
というか、指名されてる職員が、現業職あがりの事務屋、林業土木職の
主任、そして、大学、大学院で刑事政策をかじっていたというだけで、
法律に詳しいと思われている自分・・・という状態で、誰も専門的な
知識を持っていません。
年度当初、司法警察員の仕事について地元地検の検事を講師に迎え、研修を
行ったのですが、この方は、実際に捜査を行う場合は、警察との調整を地検
がするので、事前に相談して欲しいと話していました。
36名無しピーレN:01/11/11 06:56
実際に検察に送致することが多い特別司法警察職員は
年間の送致件数が約7000件の海上保安官と
年間の送致件数が約450件の麻薬取締官 くらいなの?
参考資料
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/special/dea.html
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/h11haku/2-1.htm

自衛隊の警務官や皇宮護衛官
が他には有名だけど、送致件数も多いのだろうか?

他では国の職員では
水産庁の漁業取締官、林野庁の営林署職員のうち、指定されている者。
それと労働基準監督官。
県の職員で司法警察員になっているのは、漁業取締員、麻薬取締員、林野関係
があるそうですけど、どうなんだろう?
噂では水産庁と県の漁業取締関係が割と送致件数が多いと聞いたけど。
37名無しピーレN:01/11/11 07:04
>36
送致件数
皇宮護衛官 年間約1〜2人
自衛隊警務官 陸、海、空を合わせて年間約100人

漁業取締官、漁業取締員、年間約300人(内 9割以上が県の漁業取締員によるもの)
労働基準監督官 年間約2500人
38NASAしさん      :01/11/11 13:54
特殊法人の帝都高速度交通営団の駅長、助役にも特別司法警察職員の権限を
付与されている。
39名無しピーレN:01/11/11 14:03
>38
んなわけねーよ(゚Д゚)ゴルァ
40NASAしさん      :01/11/11 16:16
>>39 本当なんだ。政令、省令は無数にあるから無理もないネ!
  そもそもは人身事故が発生した場合に、それが事件性があるかどうか、
  つまり殺人、傷害事件であるかどうかの初動を判断して、停車している
  当該事故列車を動かして良いかどうか指令できるようにしたものが由来です。
  いちいち警察官の来援を待っていては、都市交通の地下鉄を何十分もストップ
  させるわけにはいかないということです。
41名無しピーレN:01/11/11 18:55
>40
あの、アンタ、マジで言ってるの?

(一般)司法警察職員(司法警察員及び司法巡査)は刑事訴訟法39Vに定める様に警察官のみ。
警察官以外の(特別)司法警察職員は刑訴法190での 「司法警察職員等指定応急措置法」及び
その引用する「司法警察官吏及司法警察官及ノ職務ヲ行フヘキ 者ノ指定等ニ関スル件」(大正
12勅令528号)でその範囲が定められている他、個々の 法律によって定められている。

一般司法警察職員には捜査権に事物の制限がないが、特別司法警察職員には一定の区域
または一定の事件について捜査権限があり、その権限そのものについては一般と特別には
相違はない。
42名無しピーレN:01/11/11 18:56

司法警察職員については次の通り。
・一般司法警察職員
   警察官
・特別司法警察職員
 1 皇宮護衛官(警察庁皇宮警察本部)
   対象:皇居、御所、離宮、御用邸、行在所若しくは御宿泊所における犯罪、陵墓
   若しくは皇室用財産に関する罪又は行幸啓の際における天皇、皇后、皇太子の
   生命若しくは財産に対する罪
 2 自衛隊警務官・刑務官補(陸上自衛隊・航空自衛隊・海上自衛隊)
   対象:自衛官並びに自衛官以外の隊員、又は学生及び訓練召集に応じている予
   備自衛官(以下隊員と呼称)の犯した犯罪、職務従事中の隊員に対する犯罪その
   他隊員の職務に関し隊員以外の者の犯した犯罪、自衛隊の使用する船舶・庁舎・
   施設その他施設内における犯罪又は自衛隊の所有し若しくは使用する施設或い
   は物に対する犯罪
 3 海上保安官(国土交通省海上保安庁)
   対象:海上における犯罪の予防及び鎮圧、海上における犯人の捜査及び逮捕
 4 麻薬取締官・麻薬取締員(厚生労働省・都道府県)
   対象:麻薬及び向精神薬取締法、大麻取締法、あへん法、覚醒剤取締法の各
   法違反の罪、刑法第二編第十四章亜片煙に関する罪、麻薬・覚醒剤中毒によ
   り犯された罪
 5 労働基準監督官(厚生労働省)
   対象:労働基準法、じん肺法、労働安全衛生法、家内労働法、炭鉱災害による
   Co中毒症に関する特別措置法、最低賃金法、賃金の支払等の確保に関する法
   律、に違反する罪
43名無しピーレN:01/11/11 18:56

 6 監獄・分監の長及び特に指名された監獄職員(法務省)
   対象:監獄及び分監における犯罪
 7 鉱務監督官(経済産業省外局資源エネルギー庁原子力安全保安院)
   対象:鉱山保安法に基づき、鉱山業務において保安業務が適法になされているか
   どうかを監督指導し、各種違反事案の捜査検挙を行う
 9 船員労務官(国土交通省、内閣府沖縄総合事務局)
   対象:船員法違反事案の捜査
10 漁業監督官・漁業監督吏員(水産庁・都道府県)
   対象:漁業法違反
11 郵政監察官(総務省郵政事業庁)
   対象:郵政業務に対する犯罪
   #郵政監察官補には司法警察職員の指定はない
12 森林管理局署農林事務官及び農林技官で特に指名された者(林野庁)
   対象:国有林野・部分林・公有林野官行造林、その林野の産物に関する罪又はそ
   の林野・国営猟区における狩猟に関する罪
13 狩猟事務担当の都道府県の技術吏員で特に指名された者(都道府県)
   対象:狩猟に関する罪
14 公有林野事務担当の北海道庁の事務吏員・技術吏員で特に指名された者(北海道庁)
   対象:北海道における公有林野、その林野の産物又はその林野における狩猟に関する罪
15 船長、甲板部、機関部又は事務部の海員中職掌の上位にある者(公私船問わず)
   対象;船内におけるすべての犯罪
44名無しピーレN:01/11/11 19:00
んで、どこに
特殊法人の帝都高速度交通営団の駅長、助役
ってあるんだよ!もちっと調べてからにしろや。
航空船舶板のやつが半端なこと言うんじゃネェ。
突っ込んでるんだからちっとは考えろ。
45校倉木造:01/11/11 20:16
>>14
 総務庁(今は総務省でしたね。 ^_^;)のホームページを見ろとは書きましたが、総務庁の内部のことではありません。
 総務省のHP内に「法令データ提供システム」というものがあり、そこで法律や通達などが検索できるのです。
 労働基準法第百二条に「労働基準監督官は、この法律違反の罪について、刑事訴訟法に規定する司法警察官の職務を行う。」と書いてあるんですよ。
 私もこれを知らないころは「司法警察官」とは「司法警察職員」の俗語だと思っていたのですが、法律に使われている以上、公的に存在する言葉だと認めなけりゃならんでしょうな。

 逮捕状の執行については、私の記憶ちがいでした。 執行そのものは巡査でもでき、その後の黙秘権の告知などが警察員の仕事でしたか。

 犯罪捜査規範は国家公安委員会“規則”ですね。 しかし刑事訴訟法は“法律”です。そこで「警部以上のものに限る」と定め、緊急逮捕についてもその規定が準用される以上、請求者はあくまで「逮捕状を請求できると指定された警部以上の者」です。

 なお、この逮捕状の請求権者のからみでまぎらわしいのが「指定司法警察員」という言葉です。
 「巡査ではあるが司法警察員に指定する」という規定は、「巡査」が対象。逮捕状の請求とは関係ありません。
 「逮捕状を請求できる司法警察員に指定する」という規定は「警部以上の階級の者のうち、逮捕状を請求できる者」を指定したもの。これには、階級外の(警部以上でも以下でもない)警察庁長官も含まれます。
 この二つの指定が「刑事訴訟法第189条1項および第199条第2項の規定に基づく司法警察員等の指定に関する規則」という一つの規則で定められているからまぎらわしいのですね。

 請求することと、請求を求める手続きをすることとは違います。
 現職の方ならおわかりでしょうが「現逮手続き書」ってのがありますよね。 現行犯逮捕は誰でもできるので「手続き」なのです。
 「手続き」だけなら誰でもできるのですよ。 でも、法に定められた“請求”は、権限のある者にしかできないのです。
46名無しピーレN:01/11/11 20:23
まだ見当違いのこと言っているよ。
ヴァカは逝って良し!!
47NASAしさん      :01/11/11 20:36
>>44 だっハハ、昭和62年4月1日、日本国有鉄道の鉄道公安職員制度が廃止されても
  特別司法警察権の範囲で、鉄道と言う項目が外されたのかい?
  帝都高速度交通営団法にちゃんと載っているよ。
  あんたも世間が狭過ぎるタダの警察ヲタなだけだな
486:01/11/11 21:10
>1)「司法警察官」という言葉は存在します。総務庁の法令データベースで検索してごらん。

 あ、そう。でも法律用語じゃないよ。

>2)逮捕状の執行は司法警察員のみです。 巡査が指名手配犯をみつけて拘束した時は「身柄の確保」です。
> 巡査が逮捕状の執行??あなた、指名手配犯の確保を例に持ち出されたが、町にいる巡査全員が「全ての指名手配犯の逮捕状」を持ち歩いていると思っているのかね。
> 逮捕状の執行とは、逮捕状を提示して被疑者を逮捕することなんだよ。

 刑事訴訟法を参照されたい。
ア 第199条1項・・・逮捕状による逮捕要件
イ 第201条2項(第73条3項を準用)・・・逮捕状の緊急執行
ウ 第202条・・・司法警察員への引致
 ちなみに逮捕状は複数枚請求することもできるが、あくまで必要な場合であって、ましてや全警察官が逮捕状を持っているということはありませんね。警察から多数枚請求したとしても裁判所が断るでしょ(当たり前)。

>3)【巡査でも逮捕状の請求はできます】(@_@;;;;;)びっくらぽーん
> いつから刑事訴訟法第199条などが改正されたのかなぁ。

 それは通常逮捕の場合ですね。緊急逮捕の場合は刑事訴訟法210条は199条を準用しませんので、刑事訴訟法上では巡査でも逮捕状の請求ができます。

>4)【捜査専務員のベテランには巡査巡査長でも司法警察員にしている場合もあるようです(警視庁、大阪府警等)。】
> 大ばか者。巡査を・・・(中略)・・・簡単単純なものではないのだよ。

 あなたのご意見はよくわかった。しかしあなたが判断することではない。

>5)【ちなみに逮捕状の請求権者については指定司法警察員(警部以上)ですが、緊急逮捕の場合は当該逮捕に当たった警察官とされており】
> 刑事訴訟法を読ん・・・(中略)・・・と書いてなければいかんだろ。

 前述のとおり。刑事訴訟法210条は199条を準用しない。つまり刑事訴訟法上は緊急逮捕状請求権者に格別の制限を与えていない。
 「直ちに裁判官の逮捕状を“求める手続”をしなければならない。」はその文面どおり”逮捕状を求める手続”をしなさいということであり、”逮捕状の請求”つまり直ちに裁判所に到着し逮捕状を受け取れという意味ではない。
 必要な時間はかかっていいが、可及的速やかに逮捕状の発布を受けなさいという意味である。


※おまけ
○【司法警察】
司法権に基づき、犯罪事実を捜査し犯人を逮捕し、証拠を蒐集することを目的とする国家の作用。
○【司法警察職員】
検察官と協力して犯罪の捜査に当る警察の職員。ある限度で検察官の指示・指揮に従うこともある。司法警察員(巡査部長以上)と司法巡査とに分れる。
49名無しピーレN:01/11/11 23:15
>47
あのさ、マジでもうちっと勉強してこい。
日本国有鉄道の鉄道公安職員制度であったわけで、
帝都高速度交通公団職員の公安職員制度なんて規定はないわけだ。

また、鉄道公安官に変わってできたのが都道府県警察の鉄道警察隊。
これは旧国鉄の鉄道公安官制度と違って、警察官なため
私鉄も含まれる。よって、これがその生き残り。
本当にワケワカラン野郎が多いな。
50名無しピーレN:01/11/11 23:27
あと、ついでに
http://www.houko.com/00/01/S16/051.HTM
ここを>47は読んで勉強し直してこい。
どこに司法警察職員の事項があるよ。アホ。
51NASAしさん      :01/11/11 23:32
>>50 ドア補 何事も本法にこと細かく記載されているわけないだろう。
  そもそも特別司法警察権も政令等で補足的に、委任命令で詳細を
  決めるのだろう。であるから帝都高速度交通営団法施行規則で
  鉄道係員の特別司法警察権について触れているのだっ
  警察ヲタは所詮そんな程度の法律知識しか持ち合わせていないのだなっ
  だはははは
52名無しピーレN:01/11/11 23:40
帝都高速度交通営団の特別司法警察職員の年間の送致件数はどれくらい?
年間の送致件数が約7000件の海上保安官と
年間の送致件数が約450件の麻薬取締官
皇宮護衛官 年間約1〜2人
自衛隊警務官 陸、海、空を合わせて年間約100人
漁業取締官、漁業取締員、年間約300人(内 9割以上が県の漁業取締員によるもの)
労働基準監督官 年間約2500人

上のと比較してどう?
53名無しピーレN:01/11/11 23:47
>51
だから、特別司法警察職員はねぇよ。
施行規則のどこにあるよ。条文で言え。

お前の文面見ると、次から次へと供述を変えていく少年被疑者の
事実申立書みたいだな。もうちょっとちゃんと立証して見ろ。
54NASAしさん      :01/11/11 23:56
>>53 年間送致件数はほんの数件、8〜20件である。
  供述は一貫している。誰だって法といえば、法律、政令、省令等を
  いう。あくまで包括して帝都高速度交通営団法といっただけよ。
  それに警察官が被疑者を逮捕する際に、○○罪の容疑で逮捕するといったら
  被疑者にその条文をそらんじてみろといわれ、それが全文言えなければ
  逮捕できないのと同じことを言ってもしょうがない。 
55名無しピーレN:01/11/12 00:03
>54
いや、マジで施行令も施行規則も読んだがどこにも該当するところないんだよ。
それに、船員を除いて公務員以外の人間で司法警察職員になっている職業はない。
もっと具体的に説明してもらいたいな。
法令に載っていないことを言われてもな。
56名無しピーレN:01/11/12 13:06
>45
今、労働基準法を確認したところ、確かに第102条に司法警察官という言葉はありました。
ただ、どういった経緯でこの言葉が使われているのかは知りませんが、現行の刑訴法にはこの表現はあり
ませんし、労働基準監督官の職務を規定した条文のみ取り上げて、一般及び特別司法警察職員について語
るのは不適当と思います。
労働基準監督官の方にこの司法警察官なる用語について説明いただければ、参考になります。

次に黙秘権(警察内では供述拒否権と呼ぶのが一般的)については、被疑者の取り調べを担当する警察官
が行うもので、司法巡査が取り調べを行う場合は取り調べを行う司法巡査自身が供述拒否権を告知しなけ
ればなりません。逮捕の際の司法警察員の権限については既述の通りです。

犯罪捜査規範については、刑事訴訟法等に基づいて作られているもの規則ですので、この規則の通りに解
するべきです。(実際にこの通り運用されている)
緊急逮捕状については、既に逮捕行為を行った後にその手続きを行うのであるから、その請求者について
格別な制限を設ける必要はありません。
むしろ緊急逮捕の場合、「直ちに」請求するということにその重点がおかれているものです。
捜査書類のことを持ち出されましたが、それであれば逮捕状請求書(甲)には逮捕状請求者の署名押印欄
には”刑事訴訟法第199条第2項による指定を受けた司法警察員”と印字されていますが、これに対し
て逮捕状請求書(乙)には”司法”とのみ印字されています。校倉木造さんなら意味は分かりますね?
57名無しピーレN:01/11/12 15:09
刑事訴訟法第210条〔緊急逮捕〕では第199条〔逮捕状による逮捕〕は準用されません。
第200条〔逮捕状の方式〕が準用されるだけです。
直ちに裁判官の逮捕状を求める手続をしなければならない。ので
司法警察員(警察官の場合は指定された警部以上の階級の警察官)
により直ちに裁判官の逮捕状を求める手続をできないときは、
司法巡査または司法警察員(指定された警部以上の階級の警察官以外)
でも請求できると解されています。
58名無しピーレN:01/11/12 16:28
個人的に鉄道の調べてみました。
http://www.houko.com/00/02/T12/528.HTM

ここで見てみると、国有鉄道と銘打っているので、
旧国鉄の公安職員のみが司法警察職員の指定受けるみたいですね。
59名無しピーレN:01/11/12 16:33
ついでに司法警察職員と司法警察官の名称についてですが
「司法警察職員等指定応急措置法」昭和23年12月9日、法234号
           改正:昭和23法250、昭和24法58、昭和61法93
>第2条【読替え】
> 他の法令中「司法警察官吏」とあるのは「司法警察職員」と、「司法警察官」
> とあるのは「司法警察員」と、「司法警察吏」とあるのは「司法巡査」とそれぞ
> れ読み替えるものとする。

とあることから、司法警察官の表現は今は使われていないことになります。

参照URL:http://www2.odn.ne.jp/~cae02800/jp/law/judicalpolice.htm
60名無しピーレN:01/11/12 17:16
>59
感謝!!
61名無しピーレN:01/11/12 18:59
ついでにあぜくら木造さんが持ち出された現行犯人逮捕手続書について・・・
逮捕手続書は犯罪捜査規範第136条により作成される書類です。
当然、逮捕の種類に応じて通常逮捕手続書(甲)、同(乙)、緊急逮捕手続書、現行犯人逮捕手続書(甲)、同(乙)の5種類があります。
これらは、逮捕時の状況・証拠資料の有無・引致の状況を明らかにするため作成するものです。
校倉木造さんが何を意図されて手続書を持ち出されたのかは、よく分かりませんが、逮捕状請求権者の規定とは関係ありません。
626:01/11/12 21:14
>校倉木造

>逮捕状の執行については、私の記憶ちがいでした。 執行そのものは巡査でもでき、その後の黙秘権の告知などが警察員の仕事でしたか。

 おめえさん、弁解録取書のことと勘違いしていねぇかい?
 ちなみに弁解を聞くに当たっては供述拒否権について告知する必要はない。聞くのは弁解だから。

 いい加減に中途半端ででたらめな知識をばらまくのはやめろ。見苦しい。
63名無しピーレN:01/11/12 21:44
ヽ(´ー`)ノ<校倉木造、勝ち負けとかそんなんとちゃうけど、言い訳しすぎ。
       よってサラシage
64名無しピーレN:01/11/12 21:49
校倉木造はどこへ行った?
656:01/11/12 22:52
 刑事訴訟法210条【緊急逮捕】が同法199条【逮捕状による逮捕の要件】を準用すると勘違いされている方がおられるようなので少々解説します。

 誤解をされているのは同法211条【緊急逮捕と準用規定】の条文の解釈でしょう。よく読んでください。まず全文を載せます。

「前条の規定により被疑者が逮捕された場合には、第199条の規定により被疑者が逮捕された場合に関する規定を準用する。」

 解説します。被疑者が緊急逮捕された場合には、被疑者が通常逮捕された場合に関する規定を準用する。つまり緊急逮捕した場合でも202〜209条に規定されているとおりの手続きをしなさいということです。
”第119条の規定により”は”被疑者が逮捕された場合”にかかります。119条自体は準用しません。すでに被疑者を逮捕していますので119条を準用する意味がありません。


 もし緊急逮捕における逮捕状請求についても指定司法警察員で行うこととすれば、夜間等で当直体制にあるときなどは警部以上の階級にある者自体が在所していないということもあります。
そうなれば適当な警部以上の階級にある者が出署するまで無駄に時間が経過し、被疑者を無用に長く拘束することとなります。このことは憲法が保証する基本的人権の観点から望ましくありません。
速やかに令状請求をすべきです。ここで令状請求権者を限定することは妥当とはいえません。
66名無しピーレN:01/11/12 23:04
>65
なるほど!!すると私が17で書いた内容は誤りになりますので取り消しておきます。
勉強になりました。
67名無しピーレN:01/11/12 23:37
(*・_・)<勉強になるスレだね
68名無しピーレN:01/11/13 16:58
って優香、その辺の解釈は本官でなきゃほぼ分からない。
こんなネタで延々引っ張るあたり、
オタクなヒッキーと万年巡査長と卒配小僧しかいないんじゃないの?
69名無しピーレN:01/11/13 18:11
ヽ(´ー`)ノ<68は何逆ギレしてるの?
70名無しピーレN:01/11/13 19:40
本題の特別司法警察員の人の書き込み希望。
716:01/11/13 20:44
>>66

 こらちょっと待て!7!
 あなた巡査部長じゃなかったのか!?この程度のことも知らなかったの?
 巡査部長として失格だよ。
 法を熟知しろとまではいわないけれども、緊急逮捕と現行犯逮捕のことくらいは基本的なこととして覚えていないといけないよ。
 巡査部長は現場で巡査を指揮しなければならないんだよ。その巡査部長がこの程度のことを知らないのではダメですね。

 わかってるかい?巡査部長は司法警察員なんだよ。

 考え直した方がいいよ。

 某県巡査部長6
72名無しピーレN:01/11/13 20:49

警察官はここへ来て荒らすな。
特別司法警察員の方々もっと書き込みよろしく。
736:01/11/13 20:50
厳しいことを言ったみたいだけど7さんは結論だけ覚えているみたいですね。
ちゃんと法的根拠を覚えましょう。

ちょっとレスを見直したら、そうゆうふうに見えました。

つまり結論はあっているが途中が間違えている(17が典型)。
74名無しピーレN:01/11/14 00:28
郵政監察官やってます。
まさか、郵政に入って警察官みたいなことするとは思いませんでした。
管区警察学校にも入校して、教養を受けました。
他の司法警察職員も入校するんでしょうか?
75NASAしさん      :01/11/14 21:23
帝都高速度交通営団の特別司法警察職員及び司法巡査に登用されるには、
小平市にある関東管区警察学校で3週間の教養を受けることになっている。
76名無しピーレN:01/11/14 22:00
sokode
"musasino-sou"
"kodaira-sou"
nomikata wo oboeru
77名無しピーレN:01/11/14 22:43
>>74
1ですけど、郵政監察官の方はきちんと研修されるのですね。
当然といえば、当然なのですが。新聞等でも時々送検している
ことが報道されているので、ウチと違って機能しているんでし
ょうね。手錠とか縄とか逮捕グッズ?がちゃんとあるのでしょ
うか?ウチにあるのは「司法警察員の証」と公用車が捜査用車両
であることを示すカード(公安委員会発行。駐車禁止場所でも
駐車できる。)があるだけです。
78名無しピーレN:01/11/14 23:30
>75
前から出ているけど、本当ですか?
いろいろな意見聞いていると、違うみたいですが?
79名無しピーレN:01/11/15 00:04
俺の調べた限りじゃない。
刑訴法も、司法警察指定関係の法令も、鉄道関係法令も
あらかた調べてみたがない。

たぶん、何らかの権限を勘違いしていると思われ。

研修についてなど、本当に存在していて知っているのであれば
根拠法令と条文を明記するはずだが、していないことからも、
99%ないと思料される。
80 :01/11/15 00:17
郵政監察は警察手帳そっくりの身分証票を交付されるはず。
「現行法令総覧」見てみ。

地下鉄は鉄警隊の担当だろ。営団に司法警察職員などいない。
81 :01/11/15 01:49
>>34
ちと調べてみた
「取締官」なら厚労省職員(つまり国の職員)、「取締員」なら都道府県職員になるみたい。
82名無しピーレN:01/11/15 02:37
ガイシュツ
83名無しピーレN:01/11/15 08:03
俺も調べてみた
司法警察官吏及司法警察官吏ノ職務ヲ行フヘキ者ノ指定等ニ関スル件(大正12年勅令528号)
てのがあってこれが生きてる、んでこれの3条の5項と12項も生きてる(>>58でリンク)
ここには、国有鉄道の車掌や駅長には司法警察官の職務権限が与えられてる
営団は法人だけど、管掌・監督は国土交通省で主務大臣も国土交通大臣で
国営ともとれるかも・・・・・(公社に準ずると考える)
営団が完全に民営なのかと言えばそうじゃないし、じゃ国営かと言われれば
そうでもない・・・・・国が設置する特別法人になるのか?
これいじょうはわからないです、でも国鉄亡き今必要なければ3条の5項・12項の規定を
生かしておく理由もないわけで、生かしてあるという事は、それで指定されてる人
がいるのかも・・・・・
あ、でもそれは運輸局の鉄道部の職員がそうなのか?
84名無しピーレN:01/11/15 08:36
国有鉄道の職員は日本国有鉄道の職員のみになっている。

そして、営団地下鉄の職員は団体職員となり、
公務員と同じ存在として認められることはあるが、司法警察職員に
みられることはない。
85名無しピーレN:01/11/15 16:09
>国有鉄道の職員は日本国有鉄道の職員のみになっている
その根拠は?根拠示せないなら、机上の空論にしかならない
しかも58で示されている規定には
「国有鉄道ノ駅長」と定められているだけで、それが国有鉄道の職員でなければならない
規定はない(委託駅の関係で身分を定めていないと思われる)
もちろん、営団が国有鉄道か否かの議論は別だけどな、83はその辺も踏まえて
疑問としていると思われ、その辺に関してはどう思うよ?
86名無しピーレN:01/11/15 16:13
そういや、58でリンクされている規定を読み直してわかったが
離島で警察官が駐在してないばあい、区長や地方自治体の長や
地方自治体職員に司法警察員の職務権限があるのね・・・・・
しらんかった・・・・いまどきそんなところないとは思うが・・・
87名無しピーレN:01/11/15 18:37
>85
まだ説明したりないか?
国有鉄道の駅長であるから、国有鉄道の職員だよ。

司法警察官吏及司法警察官吏ノ職務ヲ行フヘキ者ノ指定等ニ関スル件

鉄道局又ハ鉄道局ノ事務ヲ取扱フ命令ヲ以テ定ムル地方官署勤務ノ2級又ハ3級ノ運輸事務官ニシテ
国有鉄道ニ於ケル旅客公衆ノ秩序維持又ハ荷物事故防止ノ事務ヲ担当スルモノ、国有鉄道ノ駅長、車
掌区長又ハ自動車区長タル2級又ハ3級ノ運輸事務官及国有鉄道ノ駅ノ助役タル2級又ハ3級ノ運輸事
務官

これにでてくる国有鉄道は旧日本国有鉄道であり、(日本で国鉄はこのことしか示していない)、

>鉄道局又ハ鉄道局ノ事務ヲ取扱フ命令ヲ以テ定ムル地方官署勤務ノ2級又ハ3級ノ運輸事務官ニシテ
>国有鉄道ニ於ケル旅客公衆ノ秩序維持又ハ荷物事故防止ノ事務ヲ担当スルモノ

これについては、現代語風にすると
「鉄道局または鉄道局の事務を取り扱う命令によって定める地方機関に勤務する2級または三級の
運輸事務官のうち、国有鉄道における旅客公衆の秩序の維持または、荷物事故の防止の事務を
担当する者」
つまり、旧鉄道公安官(鉄道公安職員)制度のことであり、これについては、
「鉄道公安職員の職務に関する法律」にて定められていたが廃止された。

各種任務ならびに、国鉄のみがしていされているについてかは、最高裁昭和48年4月25日大法廷判決を参照されたい。
88名無しピーレN:01/11/15 18:38
つぎに、鉄道公安職員は、鉄道公安職員の職務に関する法律によつて、国鉄の列車、停車場その他輸送
に直接必要な鉄道施設内における犯罪および国鉄の運輸業務に対する犯罪について捜査の権限をもつも
のであるが、他面、国鉄の職員として、その職務の遂行について法令および国鉄の定める業務上の規程に
従わなければならないとされ(日本国有鉄道法三二条一項参照)、かかる業務上の規程の中でも重要な「鉄
道公安職員基本規程」(昭和二四年一一月一八日総裁達第四六六号)によれば、鉄道公安職員は、(一)
施設および車両の特殊警備、(二)旅客公衆の秩序維持、(三)運輸に係る不正行為の防止および調査、
(四)荷物事故の防止および調査、(五)その他犯罪の防止、の職務を行なうものとされ(三条)、さらに、鉄
道公安職員は、国鉄の防護の任にあることを自覚して、常に鉄道の安全および鉄道業務の円滑な遂行の
ために全力を尽くし、これを侵害するものを進んで排除することに努めなければならないとされている(五条)
のであつて(現「鉄道公安職員基本規程(管理規程)」(昭和三九年四月一日総裁達第一六〇号)二条、四
条)、鉄道公安職員が右規程によつてこのような警備的な職務に従事するものであることは、すでに当裁判
所昭和三八年(あ)第五一五号同三九年八月二五日第二小法廷決定(裁判集刑事一五二号五八七頁)の
認めるところであり、また、かかる職務が公務執行妨害罪の客体たる公務にあたることも、同決定の示すと
おりである(日本国有鉄道法三四条一項参照)。このように、地方鉄道と異なり、国鉄についてとくに鉄道公
安職員の制度が設けられているのは、国鉄が国有鉄道事業特別会計をもつて国の経営している鉄道事業
その他一切の事業を経営し、能率的な運営によりこれを発展させ、もつて公共の福祉を増進することを目的
として設立され(日本国有鉄道法一条)、鉄道事業その他法定の業務を行なう(同法三条)という高度の公共
性を有し、また、その業務がわが国全土に及ぶという広範囲で、かつ複雑膨大な企業体であることによるも
のである)
89名無しピーレN:01/11/15 18:38
>国有鉄道ノ駅長、車掌区長又ハ自動車区長タル2級又ハ3級ノ運輸事務官
>及国有鉄道ノ駅ノ助役タル2級又ハ3級ノ運輸事務官

これは、
「国有鉄道の駅長、車掌区長または自動車区長である2級または3級の
運輸事務官及び、国有鉄道の駅の助役である2級または3級の運輸事務官
となっていることから、国有鉄道の職員のみに規定されているものである。」

日本国有鉄道が廃止時に日本国有鉄道改革法等施行法が施行され、
これにより、日本国有鉄道が廃止されたので国鉄職員はいなくなるので、該当者はいない。
第69条   司法警察職員等指定応急措置法の一部改正
第110条  鉄道国有法等の廃止
を参照されたい。
(これくらいは自分で見てくれ。)
90 :01/11/15 18:40
旅客機の機長は機内秩序の維持に関して必要な処置を取れるでしょ。
暴れる乗客を一時的に拘束できたり。
あれと同じ理屈では。

営団は民間鉄道だよ(民営鉄道協会に加盟 職員は争議権を認められてる)
91名無しピーレN:01/11/15 20:10
1ですけど、今日11月15日は狩猟解禁日。
というわけで、「指導取締り」に行ってきました。
私の担当地区は山間地だったので、地元の駐在さんと一緒に廻りました。
頂いた名刺には「巡査長○○県巡査」と肩書きが刷り込まれていました。
あくまでも法律的には司法警察員の自分の方が権限的に上?というのが
不思議な気分です。国道沿いの交番を検問所にして、それらしき車が近
づいてくると止めてもらい、狩猟登録証等の確認を行いました。(警職
法の関係上、私たち単なる県職員には車を止める権限がない。)
幸い、違反者はいなかったのですが、いた場合どう処理するんでしょ?
(捜査の共助協定みたいなものもないし。)折角の機会でしたので、警察
手帳とか手錠とか色々見せてもらいました。(さすがにピストルはダメ
だった。当たり前か。)一番凄いなと思ったのはパトカーの無線機と
コンピュータ。放置してある車のナンバーから瞬時で持ち主や盗難の
有無がわかるんですねぇ。後、事件があるとすぐにそのコンピュータ
に手配されていました。(キーボードが50音順というのも面白かった。)
以前防災部局にもいたので、そのとき取らされた特殊無線の免許が
あれば使えるとその駐在さんは言ってましたが、さすがに使わせてとは
言えませんでした。
92名無しピーレN:01/11/15 20:29
>90
それについては、先の説明で使った最高裁判例で説明されているので紹介する。

鉄道営業法四二条一項は、旅客、公衆が停車場その他鉄道地内にみだりに立ち入つたとき等同項各号
に定める所為に及んだ場合、鉄道係員は、当該旅客、公衆を車外または鉄道地外に退去させうる旨を規
定している。けだし、鉄道施設は、不特定多数の旅客および公衆が利用するものであり、また、性質上特
別の危険性を蔵するものであるから、車内または鉄道地内における法規ないし秩序違反の行動は、これ
をすみやかに排除する必要があるためにほかならない。すなわち、同条項は、鉄道事業の公共性にかん
がみ、事業の安全かつ確実な運営を可能ならしめるため、とくにかかる運営につき責任を負う鉄道事業者
に直接にこの排除の権限を付与したものである(同様の趣旨の根拠に基づく規定として、航空法七三条の
三第一項は、航空機の機長に、航空機の安全に危害を及ぼす行為をする者等に対し必要な限度で拘束
その他抑止の措置をとり、またはその者等を降機させる権限を認め、また、同法八六条の二第一項は、航
空運送事業者に危険物件を航空機内から取り卸す権限を認めている。)。そして、鉄道営業法四二条一項
の規定により、鉄道係員が当該旅客、公衆を車外または鉄道地外に退去させるにあたつては、まず退去を
促して自発的に退去させるのが相当であり、また、この方法をもつて足りるのが通常であるが、自発的な退
去に応じない場合、または危険が切迫する等やむをえない事情がある場合には、警察官の出動を要請する
までもなく、鉄道係員において当該具体的事情に応じて必要最少限度の強制力を用いうるものであり、また、
このように解しても、前述のような鉄道事業の公共性に基づく合理的な規定として、憲法三一条に違反する
ものではない
93 :01/11/15 20:45
>>91
>放置してある車のナンバーから瞬時で持ち主や盗難の有無がわかる

それは有名な「PATシステム」ですね。
一種のデータリンクです。いわゆる「照会センター」とつながっています。
データを記録してるだけで、センターには繋がっていない所もあるようですが。
94NASAしさん      :01/11/15 21:58
過日、営団職員が警察手帳に似た手帳を見せてもらった。
縦120mm 横80mm 黒色でエナメル張り、上部にヤバネを象った章と
営団地下鉄の紋章であるS字が調和した印と特別司法警察員と金字で
刻印されていた。
ページをめくると、写真 と階級(一級司法警察員)と氏名が記載され
次のページには、血液型と指紋を捺印されていた。
黒色の紐付きだった。
95JR社員:01/11/15 22:05
鉄道板から参りました。順不同で気づいたことを書きます。

○「国有鉄道」と「日本国有鉄道」
 「国有鉄道」という場合は、昭和24年5月31日以前の国の直営事業
の時期を、「日本国有鉄道」という場合は、昭和24年6月1日以降の公
共企業体の時期をさすことが鉄道界では一般的です。(もっとも、「国鉄」
という場合には、世間一般でも特に区別していませんでしたが・・・)
したがって、「国有鉄道の駅長」という場合は本来、国の直営事業であっ
た当時の国有鉄道の駅長をさします。
 なお、司法警察職員等指定応急措置法(昭和23年法律第234号)第
4条では、日本国有鉄道の役員又は職員で、運輸大臣の指名した者が検事
正と協議して指名したものは日本国有鉄道の列車又は停車場における現行
犯について司法警察員又は司法巡査として職務を行うこととされており、
これは公共企業体の時期の国鉄の役員又は職員をさします。これには帝都
高速度交通営団(営団地下鉄)の役員又は職員が含まれないことは自明で
あり、営団に関する法令等にも特別司法警察職員に関する規定がないこと
から、鉄道における特別司法警察職員は国鉄にのみ存在していたものです。

○「鉄道司法警察職員」と「鉄道公安職員」
 いわゆる「鉄道司法警察職員」は、「司法警察官吏及司法警察官吏ノ職
務ヲ行フヘキ者ノ指定等ニ関スル件(大正12年勅令528号)」や司法
警察職員等指定応急措置法(昭和23年法律第234号)を根拠とするも
ので、国鉄の駅長、助役、車掌等を司法警察職員に指定していたものです。
これに対して、「鉄道公安職員」は「鉄道公安職員の職務に関する法律」
(昭和25年法律241号)等を根拠とするもので根拠法令が異なり、>>
87の説明は正しくありません。また、一部の文献では、「鉄道公安職員の
職務に関する法律」第3条で、「鉄道公安職員の捜査に関しては、(中略)
刑事訴訟法に規定する司法警察職員の規定を準用する。」と規定されてい
ることから、鉄道公安職員は司法警察職員そのものではなく、準用される
ものであると説いています。
#書類に記名するときも、前者は「司法警察員の職務を行う駅長」等とす
るのに対し、後者では「司法警察員に相当する職務を行う鉄道公安室長」
等とするなどの違いがあったようです。

拙い説明ですみません。
96名無しピーレN:01/11/15 22:13
つーか、結論を要求するニダ。

1)帝都高速度交通営団の職員には司法警察職員なんていない。
2)国鉄の職員に司法警察職員はいない。

これでいいのか請求するニダ?
97名無しピーレN:01/11/15 22:18
>94
一級司法警察員ってなんだよ、ばっかじゃねーの?
もう、どっちもどっちだな、おっちんじゃえよ
98JR社員:01/11/15 22:29
>>96
1)そのとおりです。
2)駅長や車掌区長等は司法警察員
  助役や車掌(主として車掌長や専務車掌)は司法巡査
  に指定されていたものもいた、ということです。
99NASAしさん      :01/11/15 22:31
帝都高速度交通営団法には、役員及び職員は公務に従事する者とみなす。
とあって公務員なのである。
100NASAしさん      :01/11/15 22:35
 >鉄道事業その他法定の業務を行なう(同法三条)という高度の公共
性を有し、また、その業務がわが国全土に及ぶという広範囲で、かつ複雑膨大な企業体であることによるも
のである)

わが国全土に及ぶ範囲=警察庁
日本の首都東京の中心で、常に犯罪の発生する率の高い東京をエリアとする
営団地下鉄=警視庁
長官と総監は同格というのと同じ意味合いだよ
101JR社員:01/11/15 22:39
>>99
国鉄職員も、日本国有鉄道法第34条で法令により公務に従事する
ものとみなす旨の規定がありましたが、これもあくまで罰則等の適
用上(とく職の罪や公務執行妨害罪の適用対象となりうる)、公務
員とみなすのであって、公務員であるといっているわけではありま
せん。
102営団職員      :01/11/15 22:46
「私は、日本国憲法及び法律を忠実に擁護し、命令を遵守し、都市鉄道輸送業務
及び治安維持に優先してその規律に従うべきことを要求する団体又は組織に
加入せず、何ものにもとらわれず、何ものをも恐れず、何ものをも憎まず
良心のみ従い、不偏不党かつ公平中正に都市鉄道輸送業務並びに司法警察
職務の遂行に当たることを固く誓います。」
私は、帝都高速度交通営団運輸本部運輸部営業課公安係勤務となった時に
このように宣誓しました。
自分に与えられた職務は、目の前の犯罪を検挙し、その犯罪を明らかにする
ただそれだけです。
それこそが自分の良心の欲するところであり、そこには官も民もありません。
103NASAしさん     :01/11/15 22:52
>>101 JRやNTT JTなども特殊会社、民間会社となっても
  業務の特殊性(独占的かつ公共的)な場合には、罰則の適用に
  あたって公務員として扱われて、贈収賄罪に問われますが
  帝都高速度交通営団は旧国鉄以上に公務員とされています。
104名無しピーレN :01/11/15 23:03
>>103
>帝都高速度交通営団は旧国鉄以上に公務員とされています。
>>101の言っているように、営団も旧国鉄も公務員ではない。罰則の適用も同等である。
なんか営団のシンパが自己陶酔しているような気がしてならない。
105JR社員:01/11/15 23:14
>>103
JRの社員については、罰則の適用にあたって公務に従事する
ものとみなす旨の規定はありません。ただ、「旅客鉄道会社及
び日本貨物鉄道株式会社に関する法律」第16条で、賄賂の収
受を禁止し、罰則を規定してあるだけです。
JR東日本・JR東海・JR西日本はまもなく同法の適用対象
外となります。
106名無しピーレN:01/11/15 23:14
ようするに「みなし公務員」ってやつでしょ。
刑法上公務員とみなして本来公務員に適用する罰則を「みなし公務員」
にも適用する。
つまり国家公務員法や地方公務員法上の公務員ではなく、あくまで団体職員。
107NASAしさん     :01/11/15 23:26
営団の運輸部門の制服組には、楕円形の赤いヤバネと動輪を象ったバッチを
上着の胸下の部分に着用しているが、それが特別司法警察員や巡査の徽章なのかもしれない。
108名無しピーレN:01/11/16 00:48
NASA=営団職員
こいつ、電波で自作自演か……、以後放置でいこうYO!
109名無しピーレN:01/11/16 01:11
>>106に補足
旧・3公社5現業の職員は全て「みなし公務員」規定が適用される。
110NASAしさん     :01/11/16 20:35
>>108 残念だなっ
111JR社員:01/11/16 21:41
>>109
旧3公社の職員は「みなし公務員」だけれども、5現業
(現在の4現業)の職員は「国家公務員」かと思いますが。
112名無しピーレN :01/11/16 22:08
話がそれますが、旧国鉄はいろいろな官庁と人事交流があった。
公安本部長と次長は代々警察庁からの出向、また地方鉄道管理局の営業部長も警察庁、
総裁室法務課長と同課調査役は、最高裁判所(判事)からの出向者のポスト
その反対に、国鉄職員から警察庁へ出向もあった。だいたい県警の交通指導課長や
防犯課長等々 いまのJRもあるのかな?
113JR社員:01/11/16 22:26
>>112
昭和50年代、国鉄の札幌鉄道管理局長だったH氏は、福井県警察
本部長へ出向、その後国鉄に復帰して中央鉄道学園学長となりました。

数年前までJR東日本の監査役だった柴田善憲氏は、警察庁出身で
あることはご存知の方も多いと思います。
114名無しピーレN:01/11/16 22:33
>>113 そもそも監査役、監事は警察OBが多いでしょうね
115名無しピーレN:01/11/17 00:24
帝都高速度交通営団

  運輸本部運輸部公安課  課長ー総括補佐    庶務係員1
                 企画担当補佐    係員2
                 警備 〃       〃2 
                 捜査 〃       〃1
                 訟務 〃      
                   
116名無しピーレN:01/11/17 00:33
初めて来た方へ
営団地下鉄にそんな組織はないので御了承ください。

帝都高速度交通営団
117名無しピーレN:01/11/17 00:41
>>116 何故にそう断言できるのだ?
118名無しピーレN:01/11/17 00:50


  運輸本部運輸部保安課  課長ー総括補佐    庶務係員1
                 企画担当補佐    係員2
                 警備 〃       〃2
                 調査 〃       〃1
                 訟務 〃      
119名無しピーレN:01/11/17 02:33
自作自演のNASAしは、名前をここの名無しに変え情報操作行なおうとするも失敗。
以後は奴を完全放置の上、本来の特別司法警察員の方の書き込みを募集しております。
120名無しピーレN:01/11/17 09:45
>>119 名前を単にこの板の標準に変えただけで犯人扱い さすが警察板だなっ
121名無しピーレN:01/11/17 11:28
なんかこのスレを立ち上げた1さんがかわいそう。
営団が司警がどうかなんてどうでもいいから、もっと特別司法警察員
の方書込みしてください。
122通りすがりの検察職員:01/11/17 13:53
当庁職員ならみなさんご存じの研修教材中に
「特別司法警察職員の一覧表」というのがあります。
このスレで話題の営団職員は表中に入っておりません。
「特別司法警察職員ではないが捜査を行う国税庁監察官」や
「逮捕状の請求はできるが自ら逮捕することができない郵政監察官」
についての解説もあるこの表で、営団職員について記載漏れや
解説を省略したという可能性もないと思われます。
以上参考まで。
123名無しピーレN:01/11/17 14:21
司法警察員の話題に国税庁監察官がでてくるのはいかにも検察職員らしいよね。
だって一斉考試にでるんだもん(藁
124名無しピーレN:01/11/17 14:39
つーか東京地検あたりだったら国税庁監察官から事件送致があるんじゃないか?
実務上で知ってるはず。
ちなみに「司法警察官吏及司法警察官吏ノ職務ヲ行フヘキ者ノ指定等ニ関スル件」
の第1条は削除されていない。つまり「地方裁判所検事局又ハ其ノ管内区裁判所
検事局勤務ノ書記又ハ雇員ニシテ検事正ノ指命シタル者」も現行法上司法警察職員である。
125名無しピーレN:01/11/17 15:12
預金保険機構の調査部員は、司法警察ではないのか?
126名無しピーレN:01/11/17 15:34
>>121 なぜかわいそうなのでしょうか?
  事実、昭和62年3月31日までは営団職員であっても、
  国鉄の特別司法警察員として駅構内の取締りをしていました。
  身分というか本籍は営団ではあるが、ちゃんと関東管区警察学校での
  教養も受けてきた。
  営団で唯一国有鉄道の業務を委託されている常磐線・千代田線の
  綾瀬駅助役がそうである。
127名無しピーレN:01/11/17 15:44
もう営団の話しはいいよ。飽き飽きだ。
128名無しピーレN:01/11/17 16:40
>126
ROMってたが、これだけ言わせろ。
ここは司法警察員の話題だが、関係ない営団の職員の話題はどうでもいいんだよ。
せっかくいいスレを建てた1の意図と違うだろ?
営団の話は鉄道板か運輸板でやってくれや。

>125
違うよ
129名無しピーレN:01/11/17 18:39
>>124
国税庁監察官には捜査権が与えられ、検察官に対する事件の送致も行います。
ただ、財務省設置法で刑訴法のいくつかの条文で
「司法警察職員」「司法警察員」という部分を「国税庁監察官」と
読み替える取り扱いですので、国税庁監察官が司法警察職員というわけではありません。

検事局書記は現在の検察事務官です。
また、昔は「雇」という官職で採用され
数年経ってから検察事務官に任官するようになっていたそうです。
現在の刑訴法上の捜査機関は検察官、検察事務官、司法警察職員で、
検察事務官は司法警察職員とは別となっています。
130名無しピーレN:01/11/17 19:34
「行政警察」と「司法警察」の違いをちゃんと区別しないことに問題があるんかな?<スレの荒れ

司法警察とは犯罪が起きたとき刑事訴訟法に基づいて捜査をし被疑者を検察に送致
するまでの作用である。司法警察の手続きをとるときは必ず裁判所の令状を取り、
検察官の指揮のもとで行わなければならない。刑事訴訟法で捜査できるのは検察官、
検察事務官、一般司法警察職員(警察官のこと:司法警察員と司法巡査に分かれる)、
特別司法警察職員(海上保安官や麻薬取締官など:同じく司法警察員と司法巡査に
分かれる)となっている。

行政警察とは犯罪を予防するために各種の行政関係法令により許認可や立ち入り調査、
規制を行う警察作用のことである。例えば警察官職務執行法による職務質問などは、
行政警察による権限である。また、国税局の査察官や税関職員には司法警察権はないが、
行政警察権限である強制調査権などがある。入国管理局の入国警備官が不法滞在者を一時
的に収容所へ強制収容するがこれも行政警察権限である。
131名無しピーレN:01/11/17 19:43
ついでに、今検索したらこんなページでてきたよ。

http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/special/special.html
132名無しピーレN:01/11/17 23:37
1です。話が旧鉄道公安官関係で盛り上がっていますね。
そこで提案なのですが、旧鉄道公安官(+航空機の機長とか)で運輸
関係の司法警察員として新スレ立ててはいかがでしょうか?
今のままだと、郵政の方とかの発言がどうも埋もれてしまいますので。

スレ立てた責任として、話題を振りますが「司法警察員の証」って
一般、特別問わず全員持っているのでしょうか?様式はきっと全国
統一のものだと思いますが。
ちなみに私のものは縦書きで縦9センチ、横6センチ、黄色っぽい
色をしていて、「司」のマークが大きく入った台紙に、

第○○○号
○○県所属部課名
事務吏員 ○○○○○
司法警察員の証
平成○○年○○月○○日
(有効期限平成○○年○○月○○日)
そして、○○地方検察庁検事正名の押印

となっています。
133 :01/11/18 00:18
>132
司法警察資格証って、地検の名で出るものなんですね。
なお、「現行法令総覧」当たりましたが、それらしき書式は出て来ませんでした。
地域ごとに違うのではないでしょうか。
134名無しピーレN:01/11/18 00:27
麻薬取締員をしたことありました。
薬務課の検査担当をしていたら指定を受けたのですが。
そのときに使っていたのはドラマで見る警察手帳と同じ恒久用紙に、
「麻薬司法警察」って書いてました。マークは警察のマークに「麻」が入っていました。
135 :01/11/18 00:34
>134
「麻薬Gメン」の身分証票についてはここに資料がありますよ。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/~hourei/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=3742
136名無しピーレN:01/11/18 00:53
水産関係職員から、漁業取締員の話を聞いたことがある。
違反操業の漁船が、取締船に向かって突っ込んでくる、ブロックや石を投げつけてくる、
銃らしきものをちらつかせる、なんてことがあるそうだ。
1さんと同じで、「ん?しほうけいさついん?誰が?俺が!!」てなかんじ。
「何で命まで落としそうにならにゃきゃならんのだ、俺はただのさかなちゃんだ」
と申しておりました。
137名無しピーレN:01/11/19 17:26
>>132
私も某県地方事務所で鳥獣関係の司法警察員しています。
業務の実態は1さんと同じようなもんです。(=何もしていない)
私の証票も全く同じ様式です。
「鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律」第20条の4の規定では、「知事が・・・検事正
と協議して」とされているので、地検が発行していると思われます。
138日本@名無史さん:01/11/19 22:20
運転手で入ってなしくずし的に事務官になるってのはもう使えない手か?
139名無しピーレN:01/11/19 22:54
いろいろな手帳

職名    手帳の表紙 サイズ(縦×横)   関係法令

皇宮護衛官 「警察庁」 120×80   国家公安委員会規則第10号
自衛隊警務官 「司法警察職員の証」 120×80 防衛庁訓令第75号
海上保安官 「海上保安庁」 120×70 海上保安庁告示第302号
麻薬取締官 「麻薬司法警察」 120×80 麻薬司法警察手帳規定
税関職員 「日本国税関」 120×80 関税法施行規則
入国警備官及び入国審査官 「入国管理手帳」 120×80 法務省令第63号
公安調査官 「公安調査官」 120×70 破壊活動防止法施行規則
140 :01/11/20 00:56
だいたい「縦12cm×横8cm」なのね。どういう事なのかな?
141名無しピーレN:01/11/20 02:39
胸ポケの大きさ
142え?:01/11/20 11:35
みなさんは「国連国際保安調査機構」と言う国連直属の公安組織を知ってますか?
143 :01/11/20 21:07
どこのヲタだ?
アンクル・シリーズの読み過ぎだな。(ンなもんねーよ)
144名無しピーレN:01/11/21 12:52
1ですけれど、先日初めて「司法警察員」として仕事をしてしまいました。
と言っても、単なる照会だけですけど。
詳細はさすがに書けませんが、車両番号を陸運支局に照会し、そこから
割り出した所有者の住民票を某市町村に請求、本籍等を確認した後、地元
地検の犯歴課で前科歴の調査をしました。

もちろん、「司法警察職員捜査書類基本書式例」に基づく書類も作りました。
基本的には警察署からの照会の書式になっているので、そこだけ直しました。
どこの官公庁でも、「司法警察員の証」を見せるとすぐに対応してくれまし
た。やはり、単なる行政機関からの照会とは扱いが違うんだな〜と思いまし
た。一般警察官の方からみれば笑っちゃうレベルの話なのでしょうが、私に
とっては新鮮でした。
145名無しピーレN:01/11/21 22:50
♪ 部屋とYシャツと私〜 愛するあなたのため ♪
♪ 毎日磨いていたいから 時々服を買ってね ♪
♪ 愛するあなたのため きれいでいさせて〜 ♪
146名無しピーレN:01/11/24 19:07
最近書き込みがないな。
147名無しピーレN:01/11/24 20:31
昔、用度係やってた時、監督署から手錠を売ってるところの問い合わせがあった
調べて回答したけど、後から考えるとこれがホントの「泥縄」。ワラタ
148名無しピーレN:01/12/01 16:51
昨日テレビでやっていた「海上保安庁」潜入ものに出てきた
白色テラノ(官用車?)の前面ガラス部に、吸盤でしっかりと
レーダー探知機が取り付けられているのには笑ってしまった。
149名無しピーレN:01/12/01 22:05
>>147
労基です。
だってめったに身柄とらないんだもん。
稀に身柄とるときはアタフタタ。
ハズカシイ・・・
150名無しピーレN:01/12/03 23:06
鉄道系の司法警察の話題がなくなってから盛り上がらないじゃないの!?
151労基です。:01/12/07 21:23
本官の皆様。
管区学校ではお世話になりました。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2191/
152名無しピーレN:01/12/07 21:54
司法警察員は警部から上
153名無しピーレN:01/12/08 00:05
令状とらなくても送致できるよ
154名無しピーレN:01/12/08 00:54
>>152
知ったかぶりヤメ。
ここの板の奴ならかなりの割合の奴が知ってる。
巡査部長以上と指定された巡査だ。
155労基です。:01/12/08 09:20
最近は賃金不払い事件ばかりですが。
http://www.anzen-pro.com/sokuhou01.htm
156名無しピーレN:01/12/08 14:29
私も労基です。話を蒸し返すようですが司法警察官と司法警察員
であそこまでバトルするとは・・・だって現職はだれもそんなこと
気にしてませんよ。
送致書類等には
司法警察員
労働基準監督官 ○○○
と並記します。なぜ労基法だけ(?)司法警察官と言ってるかという
のは昔由来を聞きましたが忘れました。大した理由じゃないことは確か
です。
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しピーレN:01/12/08 15:04
昔の書類見ると奥書には
「司法警察員の職務を行う○○○○ 署名押印」
と書いてありますよね。
「の職務を行う」が省略されだしたのはいつ頃からかしら?
159名無しピーレN:01/12/09 13:54
160名無しピーレN:01/12/09 18:41
>>156
警察を除けば、司法警察員の職務を行うのはほとんど国家公務員(官)だからじゃないですかね。
161名無しピーレN:01/12/16 22:10
こいつらは詐欺罪なの?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1006398826/
162名無しピーレN:01/12/16 23:46
実態は詐欺。でも波浪のおかげで犯罪成立しない。
163名無しピーレN:01/12/17 18:40
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20011217CPPI014516.html
郵政監察局を廃止・首相方針

 小泉純一郎首相は郵政3事業改革の一環として、2003年の郵政公社発足に伴い、郵便局員の
横領などの犯罪を捜査するために郵政事業庁(総務省の外局)に設置している地方郵政監察局を
廃止する方針を固めた。捜査権限は警察に移管する。月内に片山虎之助総務相に指示し、来年の
次期通常国会に提出する郵政公社化関連法案に盛り込む。

 総務省は公社移行後も監察制度を維持したい意向だが、首相は民間に全面開放する郵便分野で
「民間と競争する事業主体と監督主体が同一なのはおかしい」(周辺)と判断。旧郵政省OBの
高祖憲治前参院議員派の選挙違反事件などで郵政監察体制への批判が強まっていることや、
捜査権限の維持が郵政民営化の障害になることにも配慮した。

 現在の郵政監察制度は1949年に導入。郵政監察官は強制捜査権など警察官と同様の捜査権限を
持ち、郵便局員の横領、詐欺や窃盗など郵政事業に絡む犯罪取り締まりのほか、郵便物の事故
調査などに当たっている。
164名無しピーレN:01/12/17 18:58
>>163
労基です。
郵政さんは同じ委託学生として管区警察学校ではお世話になったのですが・・・
郵政監察官はどうなるのでしょうか?
部内監察のみになると解するのか、
それとも鉄道公安官のように警察に移籍するのでしょうか?
165名無しピーレN:01/12/17 19:22
郵政監察官補ですが、郵政監察制度自体なくなるみたいです。
つまり、監察官そのものがなくなってしまいます。
もう司法警察としての権限そのものがなくなってしまいますので、
このスレ対象から離れてしまいます。

そして、郵政監察官、監察官補は郵政事務をします。
もともと監察官などで採用されておりませんので。
166164:01/12/17 20:02
>>165
そうですか。なるほど。
167 :01/12/17 21:43
今も、バイトが配達し切らない郵便物を捨て、警察のお世話になる事件があるし……
(あれで郵監が動いた、という話は聞かない)
ポストに火の点いた紙(?)を投げ込んで、中身を焼いた事件も警察の担当。

移管でも不都合はない、かと。
168名無しピーレN:01/12/23 23:46
そう言えば、皇宮警察って特別司法警察職員なんだよね?
どうして一般の警察と分けているんだろ?
警視庁の管轄にして「警視庁皇宮警察署」のようにすればいいのに。
確か採用試験自体が独立してると思ったけど。
169名無しピーレN:01/12/24 00:02
>>168
皇宮警察の管轄は皇居だけじゃないんだぞ。
国家公務員だし。
170 :01/12/24 01:10
赤坂・京都の御所、各御用邸、正倉院の警備も担当だろ。
だったらサツチョウ直轄でないと、地域の広さから見て無理。
171名無しピーレN:01/12/24 02:03
京都御所、那須御用邸、葉山御用邸、奈良正倉院、
あとは警衛のときは日本国内はおろか、世界各地にも随行している。
宮内庁との絡みもあって、都道府県警察ではダメなんだろうな。
172NASAしさん:02/01/04 23:51
営団管守地から500m以内なら、逮捕権&捜査権がある
173名無しピーレN:02/01/05 11:52
また出てきたか……以後放置よろ
174 :02/01/19 14:11
>>173 実際には、営団云々がない方が放置されているようだね
   営団云々がくると盛りあがるスレになってしまった。
175名無しピーポ君:02/01/29 21:39
海保庁独立、「海上警察」に・自民内に浮上

 東シナ海での不審船事件で自衛隊と海上保安庁の連携ミスが表面化し
たことを受け、自民党内で海保を国土交通省から切り離し「海上警察」
として独立させる案が浮上している。不審船対応などでの自衛隊と海保
の連携のあり方を定める領域警備法(仮称)の制定と同時並行で議論に
なる可能性もある。
 海保は国交省の外局で、海上保安官は警察官の身分をもつ。自民党内
にはかねて「国交省が警察組織を管理するのは無理がある」(幹部)と
の指摘があり、党内では国防関係部会を中心に(1)海保を国交省から分離し、
内閣府の外局とする(2)警察庁と同様に国家公安委員会の管轄下に置く――
などの改編案が浮上している。 橋本内閣の中央省庁再編論議の際も海保
改編が議論の対象になったが、旧運輸省が強く抵抗したため、最終的に
国交省の外局に落ち着いた経緯がある。今回も国交省や自民党運輸族の
反発は必至だ。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002010702139
176    :02/02/17 22:26
結局 特殊法人で準公務員の営団にも一定の制限があるが
特別司法警察巡査の権限が付与されている。
177   :02/02/25 20:59
労働基準監督官が身柄を取るときって具体的にどんなときなんですか?
178名無しピーポ君:02/02/26 18:49
労基です。
出頭通知に応じない場合は当然とります。
罪証隠滅のおそれがある場合も同じく。
でも緊逮、現逮は最近聞いたことありません。
1791ですが・・・:02/04/06 20:17
鉄道系の話でスレの趣旨とだいぶずれてしまいましたが、
今年度も引き続き司法警察員やらされそうです。
労働基準監督署や各都道府県庁鳥獣保護担当課の方でも
構いませんが、実力行使や逮捕に備え、警棒や手錠とい
った装備はありますか?
180検察事務官:02/04/20 09:40
>>179
司法警察員ではありませんが、本庁各支部には最低1つは手錠があり、
罰金未納者や実刑判決を受けた被告人の収監などに使ってます。
手錠のほかには防刃チョッキというのが配付されたことがありましたが、
実際は使っていません。
181名無しピーポ君:02/04/27 20:15
校倉晒しage
182名無しピーポ君:02/04/27 20:17
そういや、「校倉木造」って最近どこらへんのスレに出るの?
183名無しピーポ君:02/05/02 00:03
衛視は権限あるの?
議院警察職って図書館の法令集で
国会法か何かの法令の中にあったけど。



184名無しピーポ君:02/05/02 04:31
>>181>>182うざい。しつこい。情報も知識もないカラミだけの厨房逝ってよし。
185名無しピーポ君:02/05/03 15:10
>>184
校倉マンセーバカか?
お前の方こそ「情報も知識もないカラミだけの厨房」だから校倉の知ったかぶりが見抜けな
いんだろ(ワラ
186名無しピーポ君:02/05/03 17:38
>>183
衛視に司法警察としての権限はないよ。
国会での議邸警察権としては両院の議長が有していて
あくまでも両院の議長の指揮を受けて(実際には事務局長)活動してる。

この場合の警察権というのは治安維持作用としての行政警察権の類のことであり、
俗に言う司法警察権としての警察ではないです。
だから衛視はいわゆる国会の警備員。ただし、前述のとおり議邸内や議員会館においては
議長の指揮により議会の進行を阻害する要因の排除ができる。

そういや、いつの間にか警察の制服に似せた制服に換わったね。
187 :02/05/03 18:47
実力は民間のガードマンと大差ない、と聞いた事があるな>国会衛視
188鉄道友の会会員:02/05/11 23:40
悪質鉄ヲタ取締りのため鉄道友の会に司法警察権を付与してほしい・・・
189名無しピーポ君:02/05/11 23:42
鉄警って痴漢ばっか取り締まってないで電車内の暴力もしっかり取り締まってよ。
190黒髭巡査:02/05/11 23:49
うん、そうだ。
191名無しピーポ君:02/05/11 23:50
>>190
大活躍ですね!(w
192名無しピーポ君:02/05/12 10:44
>>189
鉄道警察隊がいちも電車に乗ってると勘違いしているお馬鹿さんですか?
193名無しピーポ君:02/05/12 11:14
>>192
「いちも」→「いつも」
この誤りがなければ激しく同意だった。
194名無しピーポ君:02/05/12 11:21
>>193
すまん。
195名無しピーポ君:02/05/12 13:49
>>187
じゃ、給料も安いの?何が出来るってのでもないんでしょ?
実際は国家公務員だから、そうはいかないんだろうけど。
警視庁にまかせりゃいいじゃん?
196名無しピーポ君:02/05/12 13:51
鉄警がいつも電車に乗ってるとは思ってないが、暴力を摘発してるとは思えない。
痴漢追ってる最中に暴行事件を発見しても多分見て見ぬ振りしてんじゃないの?
197名無しピーポ君:02/05/12 13:56
まあ無実の罪で鉄道警察隊に捕まった人はその隊員の名前しっかり聞いて後で
その人個人を相手に損害賠償請求かな。
今の時代公務においても個人責任は問われるから。
198名無しピーポ君:02/05/12 14:10
>>197
問われないね。自治体などと併記で提起するならともかく。
199名無しピーポ君:02/05/12 14:23
確かに問われないだろうな、将来はともかく現在のところは。
しかし、人生を台無しにされた人間の恨みは恐い。
あらゆる手段を使って仕返しするかもしれない。
200名無しピーポ君:02/05/13 12:56
校倉復活記念
「司法警察官」晒しage
201名無しピーポ君:02/05/13 21:28
校倉復活記念
「司法警察官」晒しage
202アンチ校倉:02/05/13 23:44
校倉復活記念
「司法警察官」晒しage
203校倉:02/05/14 01:14
あげ
204 :02/05/16 20:51
205名無しピーポ君:02/05/16 21:06
極めて高レベルな知識を持った方々による、極めて低レベルなやりとりです。
知識はあっても教養はない、自尊心はあっても自制心はないってか?
206名無しピーポ君:02/05/17 14:25
>>205
キミにはそのどちらもないんだろ(ワラ
207 正義の名無しさん :02/06/01 13:10
Wカップということで、六本木や南北線内には背広姿で下胸に楕円と旭日を
あしらったバッチを着用した人達が巡回していたが、なんかの警察権を持った
人達なのでしょうか?
208 :02/06/05 23:05
209  :02/06/10 21:15
   
210名無しピーポ君:02/06/10 21:40
復活したアゼくんはここには来ないんかな?(藁
211  :02/06/30 16:14
212名無しピーポ君:02/07/01 21:16
ageます
213名無しピーポ君:02/07/02 19:08
ageて良い?
214  :02/07/17 22:19
 
215名無しピーポ君
校倉サラシage