【厨弐病】世界樹の迷宮脳内妄想設定スレ 第6階層

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初代スレ>>1「主人公がソド男だったり、ヒロインがメディ子だったり、
        お前ら色々妄想しながらプレイしてるんだろ?
        さぁ、一軍メンバーからギルドのお留守番キャラまで、お前らの痛い脳内設定を存分に晒してくれ。」

君はこのスレに妄想を吐き出してもいいし、投下された設定を見るだけでもいい

前スレ
【厨弐病】世界樹の迷宮脳内妄想設定スレ 第5階層
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1330915161/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:16:56.34 ID:crrn4ql2
また容量落ちしたかのか
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:18:05.92 ID:iOzNhew0
前スレが容量的な意味で死んでたのでとりあえず
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:04:22.94 ID:zZMIs9iy
(あ、これまた即死するな)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:21:23.79 ID:kwjB/Lsn
前スレで議論されてた「版権キャラのメンバー晒しはアリか否か」で思ったんだが
実在する神話や宗教に登場する神様や悪魔で統一したメンバーの晒しって大丈夫だろうか
独自解釈(妄想)が暴走して晒したくてウズウズしてるw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:05:57.74 ID:Kk8ptkXN
>>1

>>5
なんかそれ同会社の別ゲー連想させるな……

そういえば、世界樹の雑魚モンスターって神話とか伝承由来のやつ少ないな
ほとんどが野生動物の延長線上にある気がする

逆にボスはほとんどが由来ありのモンスターだよな
ベルセルケルとかコロナントカとかナルメルとかクトゥルフとか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:15:48.34 ID:Kj1u42fv
>>5
そういうのは大歓迎だぞさあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:35:51.15 ID:Hx4xFFGf
>>6
雑魚の元ネタを壮大にしすぎると収拾つかなくなっちゃうからね。
階層ボスに神話の名前を冠る程度だったらちょうどいいけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:11:26.41 ID:hBkDWGVR
前スレは容量的な意味で死んだのか。
そういう死に方はまだ許されるな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:53:04.87 ID:NPan8hN2
まさか俺が最後に投下したからか!?
正直設定はまだまだ腐るほどあるどうしよう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:14:20.71 ID:DqnM9H2p
ネトゲ世界を舞台にした某RPGみたくアバター冒険者が戦うって設定も模索中
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:22:51.95 ID:CRfgo/G2
世界樹4、設定考えてたら何故か雀鬼の群れになったでござる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:28:39.71 ID:hBkDWGVR
>>10
俺は容量で死亡っていうのはこのスレ的には
理想的な死に方だと思うけど、どう思うかな?

過疎ってDAT落ちするのは駄目だと思うけど。

>>11
メメタアみたいな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:55:08.09 ID:R5q/vk2Y
なんか小説とかイラストとかを10レスくらいに渡って載っけてた人とかいたな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:19:30.26 ID:Kk8ptkXN
>>8
そだよね
雑魚の元ネタにもアーリマンとかベヒーモスとか使っちゃうRPGも結構あるしさ
それぞれゾロアスター教の絶対悪と、キリスト教の神の最高傑作だぜ
そんなん雑魚敵にすんなよって日頃から思ってたから

逆に世界樹は温厚な草食動物に轢き殺されるRPGだけど

>>10
まだまだあるなら存分に晒しはって!
165:2012/08/02(木) 14:22:52.94 ID:ohkplYbJ
ゾロアスター教の悪魔ギルド。教義上炎属性が使えず困ってる

ギルド:デーヴァ(本当はダエーワだけど、語感を重視した結果こちらの読みに)
飛空船:ヴェンディダート(同宗教に登場する魔除けの教典から)

ゾロアスター教に登場する悪神たちが現在に人として生まれ変わってきたというメガテンなストーリー
ラスボスはこいつらと対極の存在だったからとても熱かった
※一部女体化あり 文献通りにするとどうしても女率が低めになっちゃうから...

アーリマン
ナイトシーカー男2 サブ:モノノフ
善なる神と9000年に渡る戦いを繰り広げてきた絶対悪の神の生まれ変わり。
...なのだが性格はお人好しで律儀で紳士的。
もともと世界に悪をもたらしたのも世界の始まりに悪を司る事を選んだ(先にアフラ・マズダが善を選び善神となったため、悪を選ばざるを得なかった)義務感から
善が勝利した世界をかつての仲間とともに冒険しようとタルシスを訪れる。パーティのお父さん的存在。
悪神だったころの習慣から抜け出せず、炎属性禁止令をギルドに敷いたり、人に感謝されるのが苦手だったり、ハマオを飲むのをためらったりする

ダハーカ
スナイパー男2 サブ:ルーンマスター
前世ではアーリマンの右腕的存在だった悪竜。現在はアーリマンの弟
大航海クエストでいなかった?とかは気にしてはいけない
乱暴で狡猾な性格。肉好き。
強大な魔法使いであった過去からルーンマスターを目指していたが、肉体が向いてなかったため仕方なくスナイパーとなる
かつて三つ首竜だったためか、氷嵐の支配者とはなんだか通じるものがあるらしい
アーリマンが自分の行いを悪と理解して行動していたのに対して、
アーリマンから血肉を分け与えられたダハーカは自らの行いを正義として戦っていたため、現在もその認識の違いで言い争うことがある

アエーシュマ
ソードマン男1アナザー サブ:ナイトシーカー
「暴虐」を司る悪神の生まれ変わり。普段は冷静沈着だが、戦闘になるとバーサーカーと化す
かなりの酒好きだが酔いやすく、他人に絡む・下ネタ炸裂・泣き上戸とウザい。ハマオやネクタル一杯でもアウト
剣と突剣の二刀流で戦い、剣の腕前は相当なもの

タルウィ
メディック男1
「熱」を司っていた。毒の扱いに精通しており、毒薬の分量や調合の工夫で回復薬を作りだす
アーリマンが使う投刃の毒も彼が作っている
非常に面倒くさがり屋で動作が遅い。身だしなみに気を配るという思考がない
転生前恋人で相棒だった神を捜している

タローマティ
ダンサー女1 サブ:ソードマン
「虚偽」を司る女神だった。誰に対しても敬語で、そこそこ可愛いためタルシスでは密かに人気がある
「ダン子タロー」というペンネームで小説を書いている。妄想好き女子。仲間内では「タロ」と呼ばれる
メンバーのおもなボケ役

サルワ
フォートレス女1 サブ:ルーンマスター
「無秩序」を司っていた神。文献では男神。しかもシヴァと同一視されることがあるから間接的にシヴァ女体化...
テンプレ通りのツンデレ。ギルドのツッコミ係。ひ弱なかつての主・アーリマンを守るべく内緒で炎の聖印を覚える

17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:33:34.99 ID:v9G7L2nR
樹歴0001年
     人類史の最も古い記録、七本の世界樹の発見
     この時より暦が樹歴に改められる
樹歴0021年
     戦争と動乱の混乱期、世界樹は愚かな人間達を見守っていた
     この百年前後で、現在の主だった国が相次いで建国される
     群雄割拠の野蛮な時代は続き、人類社会は封建的な中世へ
樹歴0182年
     この年、画期的な発見――世界樹内部に迷宮が確認される
     西方の辺境エトリアにそびえる世界樹が全てのはじまりだった
樹歴0217年
     相次いで各地で世界樹の中に迷宮が見つかる
     人智を超えた危険と神秘の魔窟……
     人は皆、"世界樹の迷宮"と呼び恐れ敬った
樹歴0224年
     各国のしがらみに囚われぬ新たな枠組み、世界樹法の整備が進む
     世界樹および世界樹周辺では、あらゆる国の不可侵が約束される
     同年、大冒険者時代の到来――
     無宿無頼の冒険者達による迷宮探索が産業として定着する
樹歴0254年
     ネの国の辺境貴族、オンディーヌ伯夫妻に長女デフィール生まれる
樹歴0261年
     第一次世界樹戦役勃発、世界樹法のさらなる改定がなされる
樹歴0271年
     デフィール17歳、没落した家の再興を賭け世界樹の迷宮に挑む
     後の名門ギルド、トライマーチが結成される
     初期メンバーには若くして"氷雷の錬金術師"と謳われたヨルンの姿も
樹歴0272年
     デフィール18歳、エトリアの世界樹を踏破……彼女は真実を語らなかったという
     世界中の吟遊詩人に、エトリアの聖騎士伝説が詩篇として伝わる
     同年、デフィール結婚
樹歴0273年
     デフィール19歳、夫ヨルンとの間にリュクスを出産
     この年、第二次世界樹戦役勃発……世界を二分する大戦争へ
     デフィール、パラディンとして多大な戦果をあげ、世界百騎士の一人に選ばれる
     ネの国、隣国ハの国を合併統合
樹歴0276年
     デフィール22歳、育児と祖国および領地の平定に全力を注ぐ
樹歴0282年
     デフィール28歳、夫ヨルンや仲間達と共にハイ・ラガート公国へ
     北方の小国ハイ・ラガート公国、諸王の聖杯を求め冒険者を広く公募
樹歴0283年
     ハイ・ラガートの世界樹、攻略される
     デフィール29歳、知己に先を越されるもエトリアの聖騎士伝説衰えず
樹歴0286年
     デフィール32歳、息子リュクスに家督を譲り、自由気ままな生活を手に入れる
樹歴0288年
     デフィール34歳、オンディーヌ伯の身分を脱して冒険者に専念
     同年、仲間達とアーモロードの世界樹へ挑む
樹歴0289年
     フカビトの真祖、冒険者に討たれる
     同年、海都と深都は再び一つとなる……民政アーモロード共和国建国
     デフィール35歳、ネの国より遠く辺境の地の調査を依頼される
     この年を最後に、エトリアの聖騎士は消息を絶ってしまった
     そして――
樹歴0290年
     氷雷の錬金術師ヨルン、妻デフィールを探してタルシスへ流れ着く
     世界樹での冒険が四度目の幕をあけた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:34:53.11 ID:v9G7L2nR
・デフィール・オンディーヌ(age・36)
エトリアの聖騎士と謳われし、伝説の金髪デコパラ。
十代の頃にエトリアの世界樹を制覇して以降、冒険者として名声を得る。
ハイ・ラガートやアーモロードでも、その力をもって世界樹攻略に貢献した。
白銀の鎧を身に纏い、伝説の竜より削りだした剣を持つと言われている。
吟遊詩人達の歌が一人歩きし、民に伝わる伝承は史実とは大きく異るようだ。
曰く、超イケメン騎士だとか、曰く、筋骨隆々たる熊のような大男だとか――
彼女が女性騎士だということすら、親しい一部の古参冒険者しか知らぬ真実である。
性格は豪放にして繊細、仕切り屋で口うるさい委員長タイプだったと言われている。
名門ギルド、トライマーチにおいて母親のような存在であり、メンバーの支えだった。
貴族として一線を退いた後も、祖国ネの国の皇室や首脳部の信任は厚い。
不穏な辺境の調査を命じられ一人旅立ち、そのまま消息を絶ってしまう……
歴戦の勇者、栄えある英雄にいったいなにがあったのだろうか!?

FSSとか好きなので、世代を重ねたり血の継承を続ける物語とか世界観を勝手に考えてしまう
世界樹4では、まさかの工房でFSSネタ炸裂でちょっと嬉しかった。
勿論4ではデフィールおばさま36歳は、職業??????として活躍中。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:30:19.32 ID:ykm0PdJq
樹歴って発想にちょっと感動した
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:06:13.77 ID:P0gkfam5
なんというか、こういうそのキャラクターの人生を感じられるような妄想は大好物だぜ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:07:27.31 ID:Pp6it5nt
文章だけで容量使い切るってスゲーなw 妄想力恐るべしだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:00:38.72 ID:zw5SA8uB
時に諸兄、キャラを妄想した時にこう、あれだ…
つい「このキャラの声はこの声優で」とか考えないかな?
…お、俺だけかな、どうなのかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:03:35.82 ID:+b7QY1FT
ソド♀「先陣は私が行く!後は頼んだわよ!」
ダン♀「えぇ!行くわよ!ツインアクセル!」
ダン・シカ「ドラァァァァァイブ!」
シカ♂「もう一発・・・もっていけぇぇぇ!」(残滓)

といった具合に戦闘時の掛け合い妄想してたらシカとダンのサブが???以外考えられなくなったオレ、参上
ちなみに後衛ではミス♀が陣術でアタッカー3人のサポートし、髭メディが「お前らムリすんなよー!」と保護者的ポジにいる。

メディ割と暇で手番持て余し気味なんだけどキャラ的においしすぎて外せないぜ……
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:30:44.25 ID:b/ZB8Tuk
>>22
俺もだ。ここに脳内CVまで晒していいものか悩み中
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:17:41.18 ID:ZW1q1jFR
>>24
いいんじゃないかな!
俺の友達なんか声優は勿論、気に入ったキャラには専用テーマ曲も設定してるし。
声優自体がメインのスレでないので、あくまで「イメージCV」として添えるといいさ。
他の人もイメージしやすいよう、代表的な仕事をこっそり併記しとくと親切かもね。
因みに俺の初代からのデコパラ(現????)は桑島法子さん(ガンダムSEEDのナタル等)だじぇ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:40:42.89 ID:tJNAgUzV
厨二と言うよりいろんな物からパク…もとい参考にした設定ばかり または白紙だったりでオリジナリティが無いけど後で晒してみようかな
>>22
たまに考えたりもするね 世界樹ではまだないけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:23:33.76 ID:QEAN3efv
表ボス倒して第二パーティの育成に入ったが、経験値稼ぎのお供についてもらってるすれ違いギルドのキャラにも設定が育っていく
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:39:21.16 ID:DJ6rPXgQ
>>22、24、25
イメージCVを載せるのはアリかもしれないね
同じ声優さんでもキャラによって声が全く違ったりするし、イメージに近い代表キャラを挙げると分かりやすいかも
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:50:24.71 ID:DHtYj8xG
世界樹3のクエストで共闘したキリカゼ、ヴィクトリア、ネローナ、ボーグマン達が
新たにそれぞれの求めるもののために世界樹4の舞台でギルド結成、ってのを夢想した
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:00:15.83 ID:HyUATT2v
幼少からローゲルを慕って、失踪後も帰還を信じてインペリアルになった長髪♀が
クリア後パラディンに転職してワールウィンドと一緒に迷宮に潜りその後熟練の冒険者として独立、
エトリアやハイ・ラガード、最近ではショーグンとしてアモロで新米冒険者の手助けをしている...という妄想が湧いて現在その設定で過去作再プレイ中
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:44:52.00 ID:pZaMZGOa
とうとう4層ボス撃破した!
最終フロア一歩手前まで来たし、ようやくマイギルドのメンツ&設定も固まって来たぜ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:17:24.83 ID:GrvcaUy2
三人衆って結構妄想が捗るんだよなぁ

メディック(眼鏡メディ)
人当たりが良く元気な少女
絵に描いたような優等生タイプ
ベルンド工房で大量のメディカやテリアカを購入する姿がよく見かけられる

ナイトシーカー(若♂アナザー)
無口でいつもボーっとしている
めったに口を開かないが、付き合いが悪いわけではない
投刃用のナイフの手入れは非常に丁寧にやる模様

スナイパー(ヒゲ♂アナザー)
踊る孔雀亭の常連
客はほぼ顔見知りで情報網が広い
色々な客から情報を集め戦略を練っている



戦闘中の場合
メディモフ
相手を叩き潰す事に欲望をぶちまける暴力主義者
ヒールの類は一切覚えておらず、豊富なTPを全て暴力につぎ込む戦闘狂
「あぁ!?ヒールぅ?ねぇよンなもん!何の為のメディカだ!」

シカミス
物静かな性格のはずが、相手が状態異常になった瞬間に一変
口から涎と暴言を撒き散らしながら敵をいたぶる変態サディスト
「ぐひゃひゃはぁーっはぁあー!毒に掛かりやがったザマァ!今すぐバラしてやるぜぇっへへへぇ!」

スナミス
縛り上げる事に快感を覚えるトリガーハッピー
膨大な量の情報を集めているのも全ては相手の弱点を知る為
「どぉだぁぁん?動けねぇか?動けねぇだろぉ?よろしい蜂の巣になりな!」


モデルとしたのは新ゲッ○ーの3人
表の顔・裏の顔って脳内設定が加速した結果酷い事になったが満足している
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:29:48.60 ID:FdJ7aaJr
今作も裏までこれたから、近日中に投下するか。
前作で数名から好評()だった、幹部全員ひとでなしアウトローなブラックギルドの続編(一部設定矛盾したが)だぜー。
34ナナシン:2012/08/10(金) 10:19:25.83 ID:KtdZ+Uw3
ストーリー最終boss(デスタムーア最終段階的なboss)でhage

全部で3チームあるけどとりあえず主力PTだけ設定組んでみた

ソードマン  →剣士
ナイトシーカー→夜賊
フォートレス →盾兵
ルーンマスター→印術師
スナイパー  →弓兵
メディック  →医者
ダンサー   →踊り子
ミスティック →方陣師
モノノフ   →武士
?????? →砲剣士


・第三番隊[LV58]
 ストーリー最終bossを前に意気込む、ギルド主力PT。最もバランスが取れている。

「ちょっ!?」
明石知代【剣士/武士】16歳
 常に赤頭巾を被っている少女。
明るく、好奇心が高い。
別動隊の桃鳥『宮守結花』とは親友らしく、よく一緒に居るところを目撃されている。
リンク担当で羅刹でヒャッハーするのは常套手段。

「えっ、2発で殺られるの、私…!?」
樋本夏実【盾兵/印術師】17歳
 チームの守りにして、優しくて頼れるお姉さん的な存在。
年下のストッパーとも言える。
ただ重装備のせいで足が致命的に遅く、護りきれないことも。

「ちょ、まて、魔法ラッシュは…っ!?」
織田大和【弓兵/方陣師】16歳
 気が強く、負けず嫌いな少年。
よく知代につられ、一緒に暴走する。
『大山千里』という姉が別動隊に居る。

「………俺、墜ちます」
堺賢吾【魔導士/剣士】25歳
 無口で常時何かに悟ったような表情をしている金髪の青年。
どうやら学者肌のようで、たまにふらっと居なくなる。 
別動隊にいる『上條光』という白髪の少女は彼の幼馴染。

「あ…誰か蘇生よろしく。」
藤本勲【医者/夜賊】26歳
 一応のリーダーである知代がよく暴走するため、代わりにチームの指揮を執っている青年。
常に落ち着いており、保護者的なポジション。
メインウェポンはナイフで、別動隊に『宮間淳』という後輩が居る。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:17:30.99 ID:H721k1lp
>>22
ソドずきん:加藤英美里  赤スナ→小野坂昌也
髭メディアナザー→竹本英史  白ルン子→阿澄佳奈
紫フォト→吉野裕行  眉メディ子→悠木碧
黒シカ→竹内良太  緑シカアナザー→古川登志夫
ダサ男→中村悠一  茶ソドアナザー→鈴村健一
桃ダサ子→かないみか  マスオ→子安
フォト子アナザー→佐藤利奈  姫スナ→川田妙子

ギルメンならCVイメージはこれくらい
キャラ設定によって変わってくるから、なかなかピタリとハマるイメージはないよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:19:43.74 ID:H721k1lp
あ、でも個人的に姫子はどんなキャラでも小桜エツコのイメージで定着してる
なんでか分からんけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:03:35.80 ID:GdmTyLAL
ようやくクリア&隠しステージ到達
一区切りと言うことで、いっちょ晒させてもらうぜ!

ギルド名『Boarding』
気球艇『Benefic』

前提・V終了から15年後という設定

エミリー:ソードマン♀2 14歳
タルシスのごく一般的な家庭に生まれ、他の多くの子供がそうであったように、異国の『世界樹の迷宮』を制覇した冒険者のお話を寝物語に聞いて育つ。
その中でも特に刀剣を武器とする者たちに強い憧れを抱き、男の子に交じって棒きれを振りまわすおてんばとして成長。
やがて木の枝は木剣へ、そして本物の剣へと変わり、14歳の誕生日の日、かねてより両親を説き伏せていたこともあり、念願の冒険者としての一歩を踏み出した。
冒険への憧れを原動力に突っ走るが、彼女が憧れているのはあくまでも『きれいに脚色されたお話』の冒険者であり、泥臭い冒険の現実には出発時点ではまるで思い至っていない。
勢いだけで突っ走り失敗することも多いが、その都度学習して立ちあがりやがてはあらゆる壁を越えていく、ガッツあるアホの子。
ワールウインドやギルド長など、むさくるしいおっさんになつく傾向がある。

クライド:フォートレス♂2 16歳
タルシス出身の若者。自信家で調子に乗りやすい性格。『男なら世界樹!』とばかりに冒険者登録を済ませギルドへ。
そこに一人で森の廃坑につっこんでバッタに蹴り転がされワールウインドに回収され、「5人で組もう、な!」とギルド長に怒られていたエミリーと目が合い、『じゃこいつでいいや』と仲間に誘われる。
それに対して怒るどころか「いきなりスカウトとは、やっぱり俺ってオーラある!」とおめでたい勘違いをし、彼女の最初の仲間に。
こんな性格なのに防御職をやっているのは、とある人物に「龍を倒せる英雄はたくさんいたけど、私がいなければ彼らは龍の前に立つことすらできなかった」と吹きこまれ、「盾が一番かっこいい!」と信じ込んだため。

バイオレット:ダンサー♂1 28歳
普段は孔雀亭で踊り子兼接客をしている、体は男、心は乙女。俗に言うオカマ。名前も源氏名。
戦闘用の踊りは覚えたてだが、魅せるための踊りの腕は中々のもので、客からの評判も上々。
余暇時間の有効活用と、いつかは自分の店を持つという夢の資金集めのため冒険に参加。元よりガツガツ攻略する気はなかったので、楽しそうな新参ギルドであるBoardingへと加入する。
しなを作り、とぼけたような言動が多いが、その分腹の底は読めず、また暴走しがちな若いメンバーに大人としての提言をすることもある。
愛読書は元農民であり冒険者でもある女性作家ファーマー☆リリィ先生の著、『世界樹の下でHAGE』『難易度はアツいのがお好き』など。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:04:12.98 ID:GdmTyLAL
ジギタリス:ナイトシーカー♀2 10歳
北方から世界樹に挑むためにやってきた少女。年齢は誤記にあらず。名前も本名。
ドクトルマグスの父とカースメーカーの母を持ち、呪詛、薬物についての深い知識を持つ。両親秘伝のステキ栄養食を食べていたためか、発育が異常に良い。
両親とも寡黙な人物のため、彼女自身口数が少なく、外見と相まって怖がられやすいが、中身は割と年齢相応。
母が過去の経験から甘いものを一切食べられず、彼女自身もほとんど甘味に接する機会なく育ってきたが、第1迷宮で甘い果実とハチミツを食べて以降隠れ甘党に。
冒険中に母譲りの才能も開花し、普段隠している右目で睨むだけで敵を状態異常に陥らせることもできるようになった。

ヴィクトル:スナイパー♀1アナザー 17歳
某国王家に仕える軍人一家の娘。男性名なのは男社会に少しでも溶け込むため。
父や兄は王家に直接仕えており、現時点では家の跡継ぎ的にも軍の人材数的にも不足がないため、友好国への人材派遣的な形でタルシスの冒険者ギルドへ出向させられた。
軍人らしく生真面目で型物、軍人らしく出しゃばらず所属軍に忠実だが、その性格ゆえ全体が無茶しても止めたりはせず、その無茶な決定の中で全力を尽くそうとする。
リーダーであるエミリーを「マスター」と呼び忠誠を誓っており、意識的に他の仲間より一段高く扱っている。(エミリーからは良い友達として認識されている)
なお、実家が仕える王家の傍流の娘が、15年前に冒険者として海都の世界樹を制覇している。

あおい:メディック♀1 10歳
第2大地で瘴気にやられ療養に入ったバイオレットの代わりに、ジギタリスが呼んだ補充人員。
父の故郷がやや言語形態の異なる場所であり、その影響で名前の発音、表記法も他のメンバーと少し違う。とはいえ彼女自身は共通語圏で生まれ育っており、共通語の発音に何ら問題はない。
ジギタリスの両親と彼女の父親が冒険仲間であり、その縁で二人も幼馴染。
メディックとしての手ほどきは父から受けており、医療技術は一線で使えるレベル。
性格はやはり年相応だが、やや背伸びしたがりの耳年増。意味を深く理解せずにスイーツ(笑)的用語を使いたがる。
フルネームを漢字表記すると『本多葵』多分家紋も立ち葵のアレ。

ソウェル:ルーンマスター♀1 21歳
海都立アーモロード大学(通称アモ大)3回生。JD。
同期の中では群を抜いて優秀であり、かつて星詠みとして世界樹を踏破したこともある同大教授に師事(というか半ば押しかけ女房)している。
長期休みを利用し、未踏の迷宮を探査、あわよくば制覇して論文にまとめることで学者への道を開こうとタルシスを訪れる。
性格は明るく調子よく表情豊か。明るいのが多いBoardingにうってつけな性格。
師が狂戦士チャージメテオの大火力型だったため、彼女も属性ブースト12輝き6始原ぶっぱという大艦巨砲スタイル。フィニッシャーとTPカットで持ちも良い。
なお彼女の聡明料理は、即席ラーメンの残り汁にご飯と卵(←栄養価アップで聡明)入れて煮込み手鍋(←洗い物が減って聡明)で食べるというレベル。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:05:09.77 ID:GdmTyLAL
以下隠し職、ネタバレ注意






ハイテイ:ミスティック♂1アナザー 30歳
ウロビトの里より派遣された若者。当方ではウロビトは長命という設定なため、人間換算10代後半程度。
ウロビトとしては珍しく軽薄、軟派な言動が多いが、人間界になじもうとしてある程度キャラを作っている所がある。
とはいえ、保守的な者の多いウロビトとしてはやはり社交的な部類に入り、クライドとは特に友人として親しくしている。
ウロビトの社会参加=冒険者ということで冒険しているが、最近は遥かエトリアから娯楽系古文書(要するに発掘されたマンガ)を輸入、収集するのにもハマっている。
名前を漢字で書くと『海底』で、ホウテイという双子の妹がいる。

トウガ:モノノフ♂2アナザー 12歳
ウロビトと逆にイクサビトは短命という設定のため、これでも成人はしている。
有能な若きモノノフであり、イクサビトがタルシスと交流を持つ際、キバガミからの指名によりBoardingに参加。
「拙者」「ござる」なコテコテ侍口調で喋り、性格もそれ相応。犬ベースなこともあってか、ヴィクトル以上にギルド全体に忠実に仕えようとする。
モノノフの基本に忠実に刀と槌の二刀流で闘うが、一戦ごとに命を削るのではなく全ての戦いを通していかにして命を使い切るか、というモノノフとしてはやや変則的な思想も持ち合わせている。
結果サブにルーンマスターを選択、導きによる火力上昇とTPカットによる経戦能力の向上を実現させた。
南方に『味方の命をも厭わぬ将』と『命を持たぬ兵』がおり、彼らが互いが滅びかけるまで対立しその末和解したと聞き、彼らに一目会いたいと思っている。

ツェーザル:???♂1 29歳
ローゲル派の帝国騎士。彼の命によりBoardingへ参加。
温和な見た目通りに紳士的に振る舞い、誰にでも慇懃に接する。
騎士の嗜みとして女性に対し特に優しくすることを旨とし、宿のオカミや孔雀亭のママを『マダム』、ベルンド工房の少女を『レディ』と呼び敬意を持って接している。
砲剣術は異国では剣ではなく籠手を介して発動する異端の学問「錬金術」として進化を遂げており、その中でも秘奥とされる『超核熱』の屈指の使い手を、在りし日の皇帝アルフォズルが指南役として招致。
その指導により完成したのが『アクセルドライブ』であり、それをよく学び、バルドゥール、ローゲルに続いて帝国第三位の域まで習得したのが彼である。


コンセプトは『全員1〜3までのキャラの誰かと関係がある』
関係の深さは血縁者〜一方的な憧れまで様々。
3までは割とリアル志向の設定でやってたので、今回はご都合主義バンザイでいってます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:00:57.14 ID:UpeDLIoK
3の時より更に低速だな
やっぱり4は過去作よりライト狙いだから設定作るプレイヤーも少ないのかねぇ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:40:13.85 ID:kUCDIXLn
すれ違いで拡散してしまった手前なかなか書きづらいというのはある
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:18:15.92 ID:880csw/y
>>41
確かに

いまさら初代のギルド妄想だが
遺都をさ迷っていた幽霊という設定の現代っ子カス子(三つ編み)と霊感アリなメンバー三人と、霊感なしのリーダーという構成
リーダーのパラ子(金髪)だけ0感で見えておらず、しかも重度の怖がりなため、4人が和気あいあいとしているのについて行けないでオロオロ
そんなリーダーを気に入って霊現象で怖がらせるカス子、そんな光景を見てほのぼのする霊感持ちの黒ケミ・ブシ男(若)・メディ子。という感じ
一応自動書記でリーダーと意思疎通することはできる
5人目を入れようとすると謎の力が働いて5人目が入れない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:35:10.05 ID:cYIT8Vrj
>>41
むしろすれ違った人の設定がここでさらされてたら嬉しいけどなぁ
どうせ特定される訳でもないしそんな気にせんでも
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:21:17.11 ID:ST+Yd0ww
設定が適当だったりほぼ白紙だったり 世界樹自体の設定を誤解してるかもしれないけど晒しちゃう
誤字ありましたらすいません


ギルド名「フランキスカ」 ある日タルシスにて結成されたギルド。
結成当初はメンバーは二人のみで、そのまま探索する予定だった…が、運良く冒険前に頭数が揃ったようだ。
ギルド名の意味はあるメンバーが「フランキスカって武器は投げたらその後使えないから…戻って来ないかもしれない冒険者の事を例えてるのよ」
と語っている、がリーダー曰く「ギルド名は別に由来とかなくて…かっこよさそうだから」らしい。

ステラ・F
メディック♀1 サブはナイトシーカー だいたい12〜14歳あたり 剣と短剣が得意
フランキスカのリーダーを務める少女。Fは「フォックス」と読む。名前は偽名で、沢山の伝記や小説の人物を参考にした名前らしい。
遺跡(迷宮)探索を夢見ている。世界樹の調査の知らせを聞き、父のジャッカルと共にタルシスに向かう。
基本的に困った人を見捨てない典型的なお人よしのようだ。その上好奇心旺盛なため、周りが制止しないと真っ先に危ない目に遇う。
後々(自称)暗殺術を取得しているジャッカルから暗殺術を伝授される、しかしジャッカルが触りを教える事なくやる気を無くしてしまい、ほぼ我流。
「みんな、無茶しちゃ駄目だよ!私?私はいいの、大丈夫よ。」「あ!ザリガニだ!」「君も探索に来たの?困った時は助け合わないとね!」

ジャッカル
ナイトシーカー♂2アナザー サブ解放後はメディック1♂アナザー サブは???(解放前はフォートレス) 推定28歳以上 武器は剣→槌→砲剣
フランキスカの皆を支える人物。暗殺術を取得しているらしいが、実は知識はまったく無い。本業は騎士経験のある医者である。
世界樹の調査で成果を上げ、一生不自由しない生活を送る為…というのは建前で、子のステラを心配で共にタルシスへ向かう。
ステラに医療の基本を教えるだけでなく、他のメンバーにもアドバイスをしたりする多才な人物。しかしなぜか教えた途端に自分が失敗する事もしばしば。
気まぐれでステラに暗殺術を教え、自分より上達が早い事がショックでナイトシーカを「引退」し、本業に戻る。
「後衛にいるから安全な訳じゃない、油断するなよ。」「当たり前だが、迷宮に危険は付き物だ、調べるなら気を引き締めろ。」「沼を調べるのはいいが、落ちるな…よ゛!?」

デスペラード
ダンサー♂1 サブはソードマン 16〜17歳 武器は突剣
身内以外でフランキスカに最初に加入した人物。割とがめつい軟派風な人物。交渉などが得意。
過去にスラム街のような場所を転々とする辛い生活を強いられていた。永く過ごすうちに少しずつ知恵をつけ、辛い生活は終わる。
そしてたまたまタルシスに着き、たまたま世界樹の調査が始まり、たまたまちらりと見かけたフォートレスやダンサーが美人だったので声を…
かける前にたまたまステラにスカウトされ、断るわけにもいかずフランキスカに。その間に美人を見失った。その後、巧みな話術で二人ほどスカウト。
夢は大金を手に入れ、貧しい人が出ないようにする事…らしい。
「美人さん発け…ん?」「それ高いよな、これは通常の二倍だし、それは八倍だな。」「そう言われてもなーこれを手にいれるのには相当苦労もしたし…では宝典と交換はどうだ?」


眠いのでここで中断
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:55:43.29 ID:ST+Yd0ww
続き


ALEX
ソードマン♀2 サブはダンサー だいたい14歳あたり 武器は剣、突剣
フランキスカで一番騒がしい…もとい、元気な少女。英雄にあこがれている。
デスペラードにスカウトされた人物。タルシス出身であり、彼女のおかげでメンバーがタルシスで不自由する事はない。
「私に英雄の素質がある?見る目あるじゃん!」「私が先陣を切るから、後に続いて!」

メイソン
フォートレス♀2アナザー サブはモノノフ 20歳 武器は槌
フランキスカで一番と言えるほど真面目な人物。騎士の修行として世界樹の調査に訪れる。
デスペラードにスカウトされた人物。基本を大事にしているが、実践がなかなか出来ないようだ。
「へえ、壁役がいなくて困ってるのね。じゃあ私が手伝うよ」「後衛があまりいない?ならすぐに探してくるよ。」

バークライト
スナイパー♂1アナザー サブはまだ未定 18歳 武器は弓
自分の弓の腕前に自信があり、とある物語の弓使い。本名は「ウィン・シェキナー」。
弓の腕前を上げるために世界樹調査にタルシスへ来た所を、後衛を探していたメイソンに誘われる。
「俺の弓は百発百中、あんたらが傷を負う前に勝負を終わらせてやるぜ!」

イレ
ルーンマスター♀1 サブはミスティック 武器はまだ未定 年齢は不明
碧照ノ樹海の調査が進んだ頃に加入してきた見習いのルーンマスター。騎士の姉がいて、その姉にあこがれている。
騎士として高名な家系に育つ。内気な性格だか、戦闘中は若干荒い言葉を使う。ウロビトの方陣に興味を持ち、どうにか物にできないかと努力中。
「わ、私が全部焼き尽くしますわ!」


実はサブクラスどころか追加職も解禁してないのでとりあえず終わり 二週目する頃には設定が若干変わりそう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:47:40.35 ID:G8l9WvQn
吐き出したくて堪らないからちょっと脳内漏らすわ

ウチのししょーはエトリアとハイラガどうにかした後でギルメンのロリメディが片目ダクハンと結婚しちゃうし
眼鏡アルケは商売に目覚めて湧水とか売り出しちゃうし
おさげカスメは俺(ジト目ガンナ子)と結婚するしで
疲れ果ててギルド解散して放浪してたら帝国に拾われて
かつてギルドに居たメディ男先生がインペにジョブチェンしてるの見て自分もインペになったクチ

ふぅすっきりした
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:15:40.89 ID:IQQVIgSY
版権キャラの名前つけてたから、逆にあまりキャラの背後については妄想してなかったが、こういうスレもあるのか……
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:45:37.18 ID:sjgiAnRR
どっかss晒せるオススメのとこない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:36:49.08 ID:fKzvOj2e
サイトでも作るといいんじゃないか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:24:15.65 ID:TXxtXL6n
軽いSSならここでもいんじゃね
あるいはキャラ名ぼかせば(黒ソド子、とか)キャラスレにも結構あるぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:35:04.30 ID:cam1xX9m
スクリーンショットかショートストーリーか悩んでしまったが よく考えたらショートストーリーか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:40:36.64 ID:Ssvkuurl
色々組んだ結果余ってしまったローゲルさんを黒ソド子と組ませて二人旅させたら、ローゲルさんにからかい倒される黒ソド子の様子を妄想した
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:48:59.29 ID:sjgiAnRR
>>50
ありがとう
短編とはいえ文字の量がそこそこにになる予定だったんで専門のスレがもしあればと思ってたんだ
結局アルカディアに晒した
スレ汚し失礼しました
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:29:00.57 ID:d6GNSEgU
以前「クリアしたら設定練りなおして上げ直したい」とぼやいていたものだが昨晩ようやくクリアまでこぎつけたので改めて設定とついでに由来も晒す。
サブイベントのネタバレ有り。
ギルド名:メングラッド(北欧神話で医療を司る女神。ギルドの名付け親がメディ子という設定なので)
気球名:ノア(言わずもがな、ノアの箱舟)
メインメンバーはソド、フォト、鹿、メディ、ルンの五人。

デュラン(茶髪ソードマン♂)
22歳、187cm。
いわゆるジャンプの主人公にいそうな熱血系。もちろんその例に漏れず頭は若干弱い。
また熱血な性格であるが故か、ギルド長とはよくどこぞの戦国ゲーの某主従のごとき殴り愛をしょっちゅうやっている。タルシスの風物詩。
イージスとは幼馴染で、強敵と書いて幼馴染と読み、親友と書いてライバルと読む仲。
元々はイージスと同じく騎士の家の生まれだったのだが、剣の師匠に「お前騎士より剣士のほうがあってんじゃね?」とか言われてこっちの道へ。
世界樹を目指そうと思ったきっかけは単純明快で、「世界樹の真相を掴みたい!」というもの。
お調子者故か剣を取ろうとして崩落事故を引き起こしたり蜘蛛に指を噛まれたりと何かとトラブルメイカー。
そして延々ザリガニ釣りをやっているぐらいには子供っぽい。パーティメンバーも時折リリカとどっちが年上だかわからなくなる時がある。
後に強敵に辛勝したことから剣士でありながら砲剣を操るものとして成長していく。
「よっしゃ、じゃあ出発するか!」
「わかんねえよ…あんなに優しくしてくれたじゃねえかよ!」
由来:デュランダル(刀剣)

リリカ(メガネメディック♀)
18歳、154cm。
ちょっと年齢層低めの少女漫画にいそうな天真爛漫活発少女。デュラン、イージスとは幼馴染。というより近所の妹分。
このギルドが結成されるきっかけの人物であり、その理由は「世界樹の中探索と浪漫探し」というおおよそメディックとは言いがたいものである。
が、その本質はは幼馴染であり兄貴分でもあるデュランの夢を自分も間近で見たいからというもの。ちなみに恋心ではなく、単純な興味として。
メディックの腕はかなりのもので、傷ついた人を放っておけない優しい性格の持ち主である。
(ギルドメンバーはだいたい彼女が拾ってくる。比喩でなく。)
クマのはちみつを一発で見分けたりとリアルラックだか食い意地がはってるんだか。最近は女将さんの料理が好きすぎて生きつら。
心を癒す舞に興味を持ち、やがて彼女の舞は本職のそれと同等の癒しの力を持つようになる。
「もーっ、二人共私がいなきゃ死んじゃうんだからね!」
「ひどい…返してよ…! 皆を返して!」
由来:リリカカプセル(いわゆる神経痛の鎮痛剤)

イージス(茶髪フォートレス♂)
22歳、180cm。
冷静で落ち着いた性格の当ギルドの良心であり、デュラン、リリカのストッパー。みんなのおかん。
デュラン、リリカとは幼馴染。本人曰く「腐れ縁こじらせたらこうなった」。
騎士の家の息子として生まれ育ったが、父親がかなり優秀なフォートレスであったことからかなりのコンプレックスを持っている。(本人はひた隠しにしている)
世界樹を目指そうと思ったきっかけは、上記のごとく息巻く二人を見て、「あーこいつらには俺がついていてやらなきゃ」と思ったから。
どこか死に場所を求めている節があるナハトのことを気にかけている。
工房の娘をモンスターの攻撃から守ったりやたら男前ポジ。
だが自分の限界を超えて攻撃を食らうことも多くその度にデュランからは「エエカッコし」の称号をもらい、回復するリリカからはベシベシしばかれる(あんまり痛くない)
「ほら、あんまり騒いでると女将さんにどやされるぞ」
「そうやって全部突き放すのはお前の悪い癖だ」
由来:アイギス(ゼウスの盾。イギリス名イージス)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:30:24.61 ID:d6GNSEgU
ミツヨシ(ショタスナイパー♂)
15歳、150cm。
かつては東の最果ての国で知らぬものはいないとまで謳われたスナイパーの一族、の、末裔。
最果ての国が泰平を掴んだがために用済みとなり、戦を求めて流浪してきた民でもある。
性格は子供っぽく邪気のないところもあるがいわゆる下克上や群雄割拠の世界にいたせいか人に対する考えが年齢の割には若干シビア。
メンバーの中では一番の年下のせいもあってか、基本的になつくポジション。人懐っこいので人に好かれやすい。
世界樹を目指すに当たり、自分を生かせるのはこの場しか居ない!と幾多のギルドを当たるも「ガキはちょっと」とか言われ全滅、ガチ凹みしたところをリリカに救われる。
そのためリリカに恋心を抱いている。のだが肝心のリリカには「可愛い弟分」ぐらいにしか思われていない現実。
ガンバレ思春期青少年。
「俺の弓に敵う奴はいないね!」
「リリカねーちゃんを泣かせたな…?」
由来:大島光義(戦国武将、弓の名手)

アウラ(桃髪ダンサー♀)
17歳、149cm。
とある迷宮を踏破したバードとアルケミストの娘…の、妹のほう。
天真爛漫で明るい性格。基本的には何も考えていない。父親であるバードの血を継ぎ、歌や踊りを得意とする。
両親が迷宮を踏破したことがあるという事実を知り自分も冒険に出たいと駄々をこねた所、「姉と一緒であること、またどこかのギルドに入れてもらうこと」を条件に許可された。
また、髪の色は本来は母の色と同じ黒なのだが、アウラ本人が「地味すぎるからイヤ」と髪を染めている。
自覚のないシスコン。姉がくっつく相手は自分を倒せるほどの男でないとダメだと思っている。
ちなみに両親が踏破した迷宮はエトリアの世界樹。
「やだやだ!あたしも冒険に出る!父さんと母さんみたいに沢山冒険したいの!」
「お姉ちゃんが悲しんでる。それ以外に理由があるの?」
由来:アウラニイス(クトゥルフ神話、アザトースの娘。呼称は「最も奔放なる死を運ぶもの」)

マーニ(赤毛ルーンマスター♀)
21歳、158cm。
とある迷宮を踏破したバードとアルケミストの娘…の、姉のほう。
落ち着いていてぼんやりしているようにも思えるが実際は色々なことを考えすぎていて言葉にする余裕が無いだけ。
母親であるアルケミストの血を継ぎ、自身の職とするルーン以外にも錬金術などを得意としている。
基本的に迷宮に関しては興味がなく、ただ平々凡々と過ごせればよかったのだが妹が上記の駄々をこねたためなし崩し的に迷宮探索に関わることとなった。
自覚のあるシスコン。妹が幸せになるためなら自身の命すら厭わない覚悟である。
基本的に頭の弱い男を見下す傾向にあり、とくにデュランあたりは顕著である。が、一種のフラグであることに彼女は気づいていない。
ウロビトという存在に触れ、かつて両親が和解することができなかったというモリビトの面影を彼らに見る。
彼らの存在に何か運命的なものを感じ、やがて巫女とギルド内で最も親しい存在となっていく。
ちなみに両親は金鳥といいんちょ。
「アウラ、お願いだから言うこと聞いて」
「…教えて、和平への道は選べなかったの?」
由来:北欧神話の月の神。

ナハト(長髪ナイトシーカー♂)
23歳、168cm。
ナハトは仮の名。本当の名前はナスタシア・クラリシッドという女性。
かつてはとある(多分第三大地ぐらい)国の貴族の娘だったのだが、戦争が起こり一家は没落し両親と死に別れる。
流れ流れるうちにナイトシーカーの男に拾われ、彼からその術を学ぶ。その際に自らの名を捨て、男として生きることとした。
もともと中性的な顔立ちだったので女受けは悪くない。というかいわゆるヅカ的な意味で一部の女性からめっちゃ好かれてる。
世界樹の迷宮を目指した理由としては、「永劫の楽園=天国=つまり死んだ両親にも会えるかもしれない」という僅かな望みをかけたもの。
それが彼女自身の死を意味していることには、彼女はまだ気づいていない。
やがてイージスに「生きていればこその幸せもある」と諭され、仄かな恋心をいだいていく事になる。
第一迷宮にて虫嫌い発覚。
「はは、そうかもしれないね…」
「やはり、死んだ者に会うには自分もまた死人とならねばならないのだね」
由来:ドイツ語で夜。本名はクラリシッド錠(感染症の抗菌剤)。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:33:32.50 ID:d6GNSEgU
以下隠し職。該当迷宮(ミスティックに関しては第三迷宮)のネタバレ要注意。








ウル(長髪ミスティック♀)
311歳(人間換算13歳)、140cm。
ウロビトの中ではそれなりの実力者を排出している家系の少女なのだが、いかんせんプレッシャーに弱い性格のために失敗ばかりしていた落ちこぼれ。
本人も気にしていてそれが新たなミスを生み、という無限ループ。
自分に自信がない性格のせいかいつもどこかおどおどしていて、若干泣き虫ないわゆるコミュ障。
ただしその能力は伊達ではなく、本気を出せばかなりの実力者。ウーファンに「もっと世界を知れ」と当ギルドに武者修行を兼ねて入ることになった。
ミッションの関係でイクサビトの里を訪れた時、自分の実力を認めてくれたヨシザネに一目惚れ。
「ひっ、ご、ごめんなさいごめんなさいっ!」
「ヨシザネさまは…お優しいのですね」
由来:ヴルトゥーム(クトゥルフ神話の神。巨大な美しい花の姿をしている)

ヨシザネ(ライオンモノノフ♂)
59歳(人間換算20歳)、210cm。
生真面目一辺倒のモノノフの青年。イクサビトの中ではまだまだ若輩だが、能力値はキバガミが一目置くぐらいには高い。
また外の世界にもある程度の興味を持っており、当ギルドが初めてイクサビトの里を訪れた際も彼らに他の大地のことをよく尋ねていた。
元々はあまり好戦的な方ではなく、ウロビトや人間という存在を知っても彼らと和平を結び共に世界樹の脅威に立ち向かえればと思っている。
人間たちとイクサビトの橋渡しの役目をキバガミから告げられ、本人の希望もあって当ギルドに入ることとなった。
イクサビトの里で出会ったウルの儚さと強さに一目惚れをする。
「某にも、ぜひお聞かせ願いたい」
「我らの犠牲なくば…全ては収まらぬというのか…?」
由来:福留親政の別名。福留の荒切り。

ジークルーネ(金髪??????♀)
23歳、172cm。
基本的に無口で無表情の金髪の女性。本人曰く「傭兵」とのこと。かつてはナハトと同郷の騎士の娘だったが、ナハトが両親を失った戦争により彼女もまた孤児となる。
そんな中帝国に拾われ砲剣に出会い力を求めるようになり、力を持ってして他人を守ろうと考えるようになった。
また無口で無表情なのは戦争の際に大切な友人(後にナハトと判明する)の両親が死んだのを目の前で見てしまったショックからで、本来の彼女は穏やかで母性的な性格をしている。
(ちなみにこの性格の変貌ぶりにより、ナハトは彼女が友人であるということを知らない)
皇子に恩があったが故に第四迷宮に当ギルドが足を踏み入れた当初は彼らと敵対していたが、
剣の師でもあるローゲルの迷いや実際に迷宮を訪れたウロビトやイクサビトの姿、そして迷宮の奥へと皇子と共に行く巫女の姿に生き別れた親友の姿を見てしまい、
彼女は深い葛藤に苛まれることになる。
が、やがて彼を止めるため、そして彼の凶行からただ一人の親友を守るためにギルドへと入ることになった。
「…気にするな、只の傭兵の戯言だ」
「私は騎士の一人だ。だが、その前に守るべき友がいる一人の女だ…死なせはしないよ、ナスタシア」
由来:楽曲「ニーベルングの指環」よりワルキューレの1人。

すっきりしたー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:29:59.29 ID:ektNC/Uv
イクサビト×ウロビト……い、意外と異端じゃなかったのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:39:36.83 ID:OoppOzgm
先生、イクサビト×スナ子は異端ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:58:28.64 ID:drJ0bySh
頭巾×狼とか緑シカ男×桃ミス子は序の口ですよね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:25:51.32 ID:5BFm4+YU
wikiでは???の表記が一部解禁されたし、こっちでもそろそろバレ解禁にしない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:27:15.14 ID:W90Hhjw6
発売から1か月半たつしね

ここ覗いてるぐらい暇な人ならとっくにクリアしてるだろうし
ネタバレ恐怖症は端からこんなとこ覗いて無いっしょー、って思うけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:17:35.19 ID:4uaOaY67
ギルド「フェンリルアイズ」
名前の由来は、狼好きのエクスがコロナから聞いた神話の怪物を気に入ったため。しかし「怪物の名前は縁起が悪い」と他の仲間(主にアイギス)に反対され、仕方なく「銀狼の眼」という妥協案を採用した。

エクス―ソードマン男1アナザー
26歳 元傭兵
『いざ、世界の果てへ!』
『これ以上は危険だ、いったん退こう』
『生き残れば次はある。』
幼いころに家族を疫病で無くし、それから傭兵として生活してきた。
だが実直な性格のため仲間とトラブルを起こし、傭兵団を追い出されてしまう。
そんな中たまたま立ち寄った町で「世界樹の迷宮」の噂を聞き、興味を持ってギルドに登録。フェンリルアイズを立ち上げる。初代リーダー。
状況判断と柔軟な発想に優れ、メンバーの中で一番サバイバルが得意。金遣いが荒いのが玉にキズ。

アイギス―フォートレス女4
22歳 地主の娘・元修道女
『祖先と父の魂を護るために。』
『爪も牙も、炎も氷も雷も、全て私が引き受けるわ』
『仲間が危ない! いくぞ!』
地方地主の次女に産まれるが、父の方針で幼少から兄とともに騎士道や盾術を学ばされる。
その後は地方修道院で修行の日々を送っていたが、騎士団への参加が決まっていた兄が失踪してしまい、出兵不可になる。
そのため、父は他の騎士から卑怯者と揶揄されることになってしまい、アイギスは家の名誉挽回のために世界樹の迷宮に挑むことを決意した。
優しく正義感にあふれるが、そのために融通がきかなかったり、無謀な行動をすることもしばしば。
エクスとはギルドで知り合う。

サブリナ―ダンサー女2アナザー
12歳 サーカスのアイドル
『こっちの道のような気がする!』
『へーき、平気!』
『みんな一緒なら平気だよー』
ジプシーの血を引く幼い少女。サーカスで様々な地方を旅していたが、極度の方向音痴のために独りはぐれてしまう。
その後しばらくは旅芸人として生活費を稼いでいたが、やはりサーカスが恋しくなって、戻る方法を模索しているうちに世界樹の迷宮の話を聞く。
世界的に有名になればサーカスが自分を見つけてくれるかもしれない、と考えた彼女は気づいたらギルドに登録していた。
アホの子。しかし運だけはやたらいい。
ギルドの仲間募集の掲示板を見て、一番下にあった(そこしか手が届かなかった)張り紙に応募したらフェンリルアイズだった。


ヴィンセント―メディック男1
46歳 流れの医師
『過去と決着をつけにいくのさ。』
『死んでしまえばおしまいだ、無理するな。』
『ザリガニめ……!』
パーティの中で最年長。
首都の大学を出て、中央の病院で働き、家庭を持つまでに至ったが、あるとき妻が疫病にかかって死んでしまう。
傷心のヴィンセントは各地を旅する流れの医師にまで落ちぶれたが、たまたま立ち寄った村で妻そっくりの女性に出会う。
ヴィンセントは彼女に惹かれるが、彼は自分が亡き妻の面影を追っているだけだということに気付く。
そして彼は決別のために妻の生前の夢「世界を見渡したい」というのを叶えることを決意し、世界樹の頂点を目指すことにした。
落ち着いた性格だが、意外と負けず嫌いで、ザリガニと遭遇したときは燃える。
メディックが見つからずにふてくされていたエクスと酒場で出会う。

コロナ―ルーンマスター女4
24歳 謎の印術師
『印術は得意。ただそれだけ。』
『睡眠、食事は、私には要らない』
『……危険な気配がする。』
街の西からフラリとやって来た女性。
寡黙で、自らのことはめったに語らないためにその素性は謎に包まれている。
なぜだかサブリナと仲が良く、彼女がコロナをギルドに誘った。
クールだがわりとお茶目な一面もある。人を驚かすのが好き。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:20:13.59 ID:4uaOaY67
2代目「フェンリルアイズ」
第三層クリア後、3人のメンバーが入れ替わった。

レヴィ―ソードマン3サブモノノフ 女
18歳 イクサビトの血を引く剣士
『男っぽいとはよく言われるよ。』
『世界は広いなぁ! わくわくする!』
『なぁに、腕が折れただけだ。まだまだ戦える!』
イクサビトと人間は長い年月交流は無かったが、ごく稀に北方から人間が流れてくることがあった。彼女の父はそんな流れの人間で、瀕死のところをイクサビトの女に助けられ、そのまま結ばれることになった。
その後父も母もともにモンスターに殺害されたことをきっかけに彼女は剣術を学び始める。混血のため、本来ならイクサビトしか使えない『羅刹』の技は彼女をめきめき強くした。
そして彼女は里にやってきたフェンリルアイズのエクスに出会い、ギルドに誘われたのだった。
後にホムラミズチによって重傷をおわされ引退を余儀なくされたエクスに代わってフェンリルアイズの切り込み隊長として名を馳せることになる。
頭に血が上りやすいが、普段は冷静に状況を見れる。騎士道とは違うイクサビト的な価値観を持っているので、方針をめぐってアイギスと対立することも。
明朗快活な性格で、さらに細かいことは気にしない。部屋が汚い。

エメラルダス―ダンサー女4
23歳 サーカスのナンバーワンダンサー
『あら、迷宮って広いのねぇ』
『えぇと、これじゃ今日も赤字だわ』
『命を粗末にしないで!』
居なくなった仲間を探してタルシスの街まで戻ったサーカスは、ついにサブリナと再会する。
しかし再び旅に出ようとするキャラバンにサブリナは言い放った。『世界の果てを見てみたい』
そんな彼女を叱責したのが姉であるエメラルダスだった。
だがいくら言ってもサブリナは聞かない。そこで彼女はこんな条件を出した。
『まだ幼いサブリナを危険な目には合わせられない。サブリナの代わりに私が冒険に出るなら、サーカスを街に留め続けるよう、団長にお願いするわ』
サブリナは渋々納得した。姉は冒険を甘く見ていた。
サブリナとは違ってしっかりもの。地図を書くのは主に彼女の役目。おっとりした、というよりしたたかな性格。そのため生存率ナンバーワンだったりする。

スノウ―ルーンマスター女2
14歳 コロナの娘
『よ、よろしくお願いします……』
『皆さんの迷惑ではないでしょうか……』
『まだまだ頑張ります!』
ある日ギルドにやってきたコロナは言った。
『私の修行は終わった。私は故郷に戻る。』
突然の宣言に戸惑う仲間たち。彼女は続ける。『心配ない。スノウをおいていく。』
おずおずとコロナの背後から顔を出したのは雪のように白い少女だった。『この子はいったい?』
『娘だ。』
……これがフェンリルアイズ史上最大の驚きであった。
臆病で内気な性格。しかし印術に関する知識はベテラン顔負けで、扱うのに足りていないのは勇気と技術だけ。
臆病なために周りをよく見ていて、迷宮で抜け道を見つけるのはいつも決まって彼女。

アイギス―2代目リーダー
『安心しなさい、誰も死なせないから。』
『総員、防御陣形!』
『生き残るのよ、絶対に。』
重傷を負ったエクスは病院のベッドで彼女に言った。『次のリーダーはお前だ――』
リーダーを任されたのと、積み重ねた経験によって貫禄が出てきている。

ヴィンセント―マスターメディック
『世界の果てまで、あとひと息かな。』
『やはり、キツイな』
『医術の底もまだ見えないか』
亡き妻との決別はまだできていない。最近、年齢のために体力の限界を感じ始めている。

エクス―引退
『世界の果てへは、届かなかったか』
『なぁに、命さえあればどうとでもなるぜ』
『……ちくしょう。』
ホムラミズチにより半身に重度の火傷を負って、入院中。退院後は辺境伯の下で迷宮探索のアドバイザーとして暮らす予定。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:21:07.36 ID:4uaOaY67
3代目『フェンリルアイズ』
第四層クリア後、さらにメンバーが入れ替わった。

ブラッディア―???サブダンサー女2
22歳 砲剣士一の戦闘狂
『けだものの分際で私たちの前に立つな。』
『大丈夫か、調子が悪いならすぐ戻れ。』
『やられる前に殺るんだ。確実にな!』
帝国に仕える砲剣士たちのなかでも一番の問題児。
ブラッディアは仲間の砲剣士たちにつけられたあだ名で、本名は不明。本人曰く『本名は長すぎて誰も覚えられない』
冷静沈着、残忍な性格で、必要以上にスキルを使ってよくガス欠になってしまう。
敵を血祭りにあげることに喜びを感じる危ない人。フェンリルアイズの仲間も最初はドン引きした。
意外にも鍛錬の一環としてダンスを習得している。子供好きで世話好きな一面も。
なぜかローゲルに心酔していて、彼がフェンリルアイズに加入した後を追ってギルドに登録。

エメラルダス―引退
『サーカスの皆が待っているの。』
『短かったけど楽しかったわ』
『いつかまた会いましょう!』
サーカスが次の街へ行くことが決まってしまったのでギルドを離脱。
のちに首都でサブリナとともに大スターとなる。

アイギス―リーダー続投
『世界樹だって護ってみせる』
『いや世界樹だけじゃない。街の皆も、ウロビトたちも、イクサビトたちもだ。』
『おねがい、私の盾……』
さらに経験を積み、サバイバルにも長けた一流の冒険者となった。

レヴィ―夢は最強の剣士
『こんなに広い世界で一番になったら、どんな気持ちになるんだろう』
『生きてるってすばらしいなぁ!』
『自分のために戦うだけじゃ、誰かを不幸にするだけなんだね。』
様々な人々と触れ合うことで彼女は新たな夢を得た。

ヴィンセント―妻が愛した世界樹のために
『もう少し……もう少しだ。』
『平気さ、心が折れなければ。』
『死に急ぐ奴は、いっそ死ね。』
そろそろ限界が近い。

スノウ―印術の才能開花
『今のこの毎日が、楽しいんです』
『まだまだですよ、母には及びません』
『少しだけ、強くなれました。』
冒険を通じて勇気を身につけ、印術師としてはすでに一流の域。しかし未だ究極には至っていない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:22:26.07 ID:4uaOaY67
まだクリアしてないけど妄想が止まらなかったので発散しました。
4層までのネタバレありです。
代替わりっていいよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:17:32.74 ID:QeEN99dU
俺んとこの黒髪ソードマンもイクサビトとの混血設定だぜ。ウサモフと黒ソドが腹違いの姉妹。

>>64
メディの死亡フラグが……
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 05:01:19.43 ID:KUMChv1h
クリアしたから晒すか。

ギルド「ノクターン」
ギルド名を決めあぐねるイオの代わりにリーファが即興で付けた名前。名付けた当人が夜賊である事に由来すると思われるが、真相は不明。

取り敢えず一軍の五人だけ
イオ ソードマン3 サブモノノフ
十七歳、♀。やや中性的な容姿の為、男に間違われる事がままある。工房の娘にも間違われた。
遙か遠く、海都の世界樹で起こった冒険譚に心躍らせた彼女は、同じ村出身のリーファと共にタルシスを訪れる。冒険者に相応しく好奇心旺盛で、ギルドを引っ張っていく中心的存在。
ノクターン初期のメンバー中ではカオルと並んで最年長であるものの、それを感じさせる事は少ない。おつむも微妙。
先陣を切って戦い、果敢な剣技で戦闘においても中核を担う存在。特に、連携を軸にした戦いでその強さは発揮される。
イクサビトの戦闘技法に興味を持ち羅刹などの一部技能を習得するも、基本的には剣の方がしっくり来るらしい。刀を振るうことも少なくはないが、中々本職と同じとは行かないらしい。
所々で発揮される決断力、判断力は並々ならぬ物があり、それが男らしさに拍車を掛けている。
また最近、狒々とコミュニケーションが取れることが明らかになり、違う疑惑も立ち上っている。
「わたしは男でも猿でもないって言ってるだろ!」「困ってたら助けなくちゃ。出来るんだからさ」

リーファ ナイトシーカー2 サブミスティック
十五歳、♀。口数が多くなく、また無表情。更には言うより先に動いてしまう為、円滑なコミュニケーションには付き合いの長いイオやナータが必要不可欠。
後ろ暗い仕事を多く引き受ける夜賊の家系である為に村人から疎まれていたが、そんな事を気にせず仲良くしてくれたイオにはよく懐いている。
タルシスに来たのはイオに誘われての事だが、もし誘われなくても付いて行ったと思われる。
投刃で敵の能力を奪う事に長けており、ウロビトの陣術を会得した事でそれに磨きが掛かった。但し、剣術の方はまだまだ修行中。
宿屋のおかみから貰い受けた包丁で封印されていた巨鳥を上手くシメる事に成功するも、剣になってしまい落胆している様子。
「……誰かの為、は分からないから、イオの為に……」「出来る事はやる。出来ない事は、頑張る。……イオの受け売り」

ナータ ダンサー2アナザー サブメディック
十四歳、♀。ナータは愛称で、本当はナターリア。イオの妹で、イオよりも早く家を出て旅の踊り子をやっていた。偶々タルシスに巡業にやって来たところで姉と運命の再会を果たす。
底抜けに明るく無邪気な性格で誰とでも親しくなれるが、特に姉の事が大好きな様子。リーファと意思疎通が出来る、イオと並んで貴重な存在。
迷宮での事故が元で引退を余儀なくされたメディックの代わりにノクターンに加入する。
イオ同様に血筋なのか頭の出来は芳しくないものの、当のメディックの手解きによりそれなりに治療術を扱う事が出来ている。但し最も身に付いたのは棍棒の扱い。
踊りや治療術による味方のサポートが主だが、姉譲りの戦闘能力で殴る事も得意。
運命の再会と言っても、二年ぶりの上に度々イオに手紙は書いていた。
「みんなといっしょだと、踊りのキレがよくなるよ!」「難しいことはわかんないけど、お姉ちゃんに賛成!」

前衛分終了。続くよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 05:02:55.44 ID:KUMChv1h
続き
後衛分
カオル スナイパー2 サブミスティック
十七歳、♀。遙か東方の国から訪れた、眼光鋭い少女。その鋭すぎる目付きが災いして敬遠されがちだが、それに反して心優しく世話好き。
イオ達がタルシスへ行くのに利用した馬車に同乗しており、馬車が魔物に襲われた際に共に迎撃した縁からギルドを組む事になる。イオと並んで、初期メンバーの中で最年長。
海都で刀を振るっている姉がおり、イオとナータを見て思いを馳せる事もある。武家に生まれた為、あまり女の子扱いされる事にはなれていない。
異国生まれで更に良家の娘でもあり、世間知らずな部分も。
眼光の面目躍如と言ったところか、弓の名手で精密な狙撃技術も持つ。特に、ピンポイントを狙い撃ち敵の動きを止める事を得意とする。
巨人を倒すまでの間で一番痛かったのは、本が脛にぶつかった事。次点は本が眉間に命中した事。
「……的外れ、とは傷付くな」「牙を剥くな、爪を立てるな。撃たなくて済む」

ステラ ルーンマスター サブインペリアル
十四歳、♀。ナータと並んでギルド内最年少。常におどおどと自信なさげだが知識欲旺盛で、欲が刺激された場合のみ人が変わった様になる。
豊富な知識と臆病故の油断のなさが取り柄のギルドの頭脳役。自分に自信がないからか、決断力はあまりない。
明るく行動力のあるイオに憧れているが、逆にイオは彼女の知識と分析力を素直に尊敬している。また、同い年のナータとも仲が良い。
その性格の所為で中々ギルドを組めずにいたところを、五人目のメンバーを探していたイオに誘われてノクターンに加入する。
豊富な精神力を活かした強力な印術で後方から味方を援護する。また、最近になって有り余る知識欲から砲剣の扱いを覚えた。
キノコは火を通して食べる派。
「知識はあっても、知らない事ばっかりです……」「怖いけど、私に出来る事だから……!」

ま、こんなもんか。ちょっと台詞とか書いてみようと思ったけど、これが一番苦戦するなぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:29:07.96 ID:07VIsRxT
クリア記念。今度は学園設定ボウケンシャーとして2周目行って来る

ギルド「ラーヴ=クラフト」
種族の隔たりのない冒険心溢れる新米ギルド
実力はあるが変り種の多いメンバーが集まるためタルシスでも名が知れたギルド

ミリア・アズラード(インペリアル♀2)
異国の地から流れた女騎士。見聞を広げるために冒険者を目指す
ギルドのリーダーで仲間のために剣を振るう
前衛を共に任すウォルフとはライバルであり生涯の友人

ウォルフ・トゥグァ(モノノフ♂)
大太刀を軽々振り抜く狼種のイクサビト
口数が極端に少なく種族の偏見もあって孤立していたが、冒険者ギルドでミリカと剣を交えて意気投合
共にギルドを立ち上げた。義に厚く決して仲間は見捨てない
後ろ髪はとてもモフモフしている

ダーレス・ナイ・トテプ(ナイトシーカー♂2)
教会生まれのナイトシーカー。信仰深く神の試練としてタルシスに訪れる
世界樹の神秘にとても興味があり逸早く世界樹にたどり着くためラーヴ=クラフトに入った
打算的だが本人もこのギルドを気に入っている
地図を書いているのもこの人

フジワラ・ウェイスト(メディック♂1)
当ギルドの貴重なツッコミ要員
他ギルドに入る予定だったが冒険者ギルドの手違いでご破算となり
酒場で燻っていたところを拾われる
色物揃いのメンバーの中で必死に生き延びようと奮闘中
ロリコン疑惑があるが、年上が好みだと強く主張している

エカテリーナ・ルルゥーエ(ルーンマスター♀1)
ミリカに憧れインペリアルのサブまで習得した、努力が斜め上をいく天然娘
おどおどして前に出れない性格だが内にある炎はメンバー1とギルド長お墨付きのスピリッツ
フジワラにロリコンの噂が立った原因その1(その2は工房の娘)
記憶力の良さと知識の飲み込みが早いためギルドになくてはならない人材


元ネタはどちらかというとWよりVの方がしっくりくるんだよね…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:44:01.07 ID:07VIsRxT
おまけで街の人たちとの交流も追記
あとミリアは誤字で正しくはミリカ・アズラートの間違い

セフリムの宿:オカミさんの料理がみんな大好物
       街での情報収集や自由行動後はここのラウンジを集合場所にしている

ベルンド工房:武器好きのウォルフ憩いの場
       冒険の話を親方と度々交えているらしいが当人同士以外は睨みあっているようにしか見えない

踊る孔雀亭:酒場として利用したりクエストを受けに来たりと来店することが多い店
      フジワラはなんとか女店主を口説こうとするが別客の愚痴に付き合わされたりして2人きりで話す機会がない

冒険者ギルド:サブクラスを習得するためにギルド長に叩き上げられたため全員顔見知り
       エカテリーナの素質を真っ先に見抜いたのも彼
       ラーヴ=クラフトには期待しているようで厳しく接している

カーゴ交易場:気球ハースターを預けている場所
       港長とダーレスは飲み仲間。大空や交易の情報もここで交換している

マルク統治院:辺境伯とはミッションの報告以外にも話をするために訪れている
       愛犬に会いに行くための口実ともいう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:05:37.75 ID:hYx0/+lk
>>65だけど、表クリアしたからまた来てしまったぜ

『フェンリルアイズ』表クリア時

アイギス―本当に護るべきだったのは己の魂
『家の名誉を、人々の命を守った報酬が、この仕打ちですか……あんまりだ。』
『いいでしょう、お父様はせいぜい小さな館の中で威張り散らしていらっしゃい。』
『みんな、行くよ!』
 タルシスの人々を救い、実家の名誉を回復した彼女に届いた手紙は、父からの勘当を伝えるものだった。
いくら人々の命を救おうと、所詮ならず者である冒険者を家から出したというのは恥だと、父は手紙で言っていた。
それを目にしたアイギスの中で何かが切れる。気づいたときには、彼女は哄笑していた。
これがアイギスが家の束縛から解き放たれ、自分のための人生を送るようになる最初の日だった。
のちにエクスと結婚。

レヴィ―引退 新天地を求めて
『まだまだ強い敵はいるんだもん、やめられないよ。』
『とりあえずタルシスで一番になったから、次に、この国で一番。』
『世界一になったら帰るよ。待ってて!』
彼女の強さへの想いは少しも揺らがない。タルシスの危機を救っても慢心せず、常に高みを目指してす彼女は、さらに広い世界へと旅立った。
きっと夢が叶う日はそう遠くない。

ブラッディア―忠義故に軍を去る。
『お世話になりました。』
『砲剣は捨てないさ、これを捨てたら私じゃない。』
『一撃必殺! ロマンじゃないか!』
タルシスの街が落ち着いた後、やむを得ないことだったとはいえ、皇子に剣を向けてしまったことから軍を自ら脱退。
のちに仲間に語ったところでは、彼女は弱小貴族の出身で、軍内部でも見下されることが多く、そのコンプレックスのために攻撃的な性格を演じていたのだとか。本来ははにかみ顔がかわいい人。
脱退後もフェンリルアイズの大砲として暮らす。ベルンド工房に技術の提供も。
明かした本名は『ししょー=ゆうじ=ひむかいさんだからしかたない』だとか。

ヴィンセント―引退
『なんのことはない。』
『妻は帰ってこない。だったら待ってても仕方が無いんだな。』
『これからは君たちを支えるほうにまわるよ。』
世界樹の最も高い場所に立った彼は、今までの道程と亡き妻のことを想うが、そこで改めて妻の居ない現実と、その先の人生を自覚する。
過去はどうやっても取り返せず、しかしそれ故に人生は輝くのだと。
迷宮から帰還した彼は、少しだけ明るい表情で、今はタルシスの治療所で冒険者たちの人生を支えている。

スノウ―だんだん母親に似てきた
『最近食事が要らなくなってきて』
『印術を極めるまで、私はここにとどまります。』
『方陣ですか……面白い』
彼女の印術研究は終わらない。最近はウロビトたちの術にも興味を示している。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:06:31.13 ID:hYx0/+lk
最終世代『フェンリルアイズ』

ベルモンド―ナイトシーカー男3
自称32歳(実際は最低100歳以上)
世界樹を管理する不死者
『アレは倒されたか。だがまだ……地下に問題があるようだ』
『ただの不死身だ。そんな驚くことじゃない』
『タルシスの食事は美味しいなぁ、幸せだ。』
ある日フェンリルアイズの前に現れた男は『君たちの冒険は終わっていない』と言い放った。
元は科学者だったが、不老不死の研究に傾倒し、自らをその成果とする。腕を切断されようが一週間もあれば再生するが、頭を吹き飛ばされたりしたらしばらく動けなくなるので、無謀な行動はできない。
いわゆる古代文明の生き残りで、冒険者にまじって各地の世界樹のメンテナンスをしている。前は港町にいたとか。
趣味は『未知』を探すことと、美味しいものを探すこと。その意味で宿屋の女将さんの好敵手。
顔色が悪いので色んな人に心配される。

マルコ―メディック男3
18歳 医術を志す若き天才
『先生が抜けた穴はボクが埋めますよ』
『冒険って大変なんですね……』
『死なない限りは生きられます! がんばって!』
かつてヴィンセントに命を救われたことがある少年で、飛び級で大学に進学するほどの大天才。ヴィンセントを尊敬していて、彼を『先生』と呼ぶ。
ただまだ若いので体力と気力は冒険者のものではない
フェンリルアイズの噂を聞きつけ、ヴィンセントに会いにやってきて、そのままギルドに加入。


その後の彼ら。

それから数年後、夫婦となったエクスとアイギス、変わらず治療所に勤めるヴィンセントは変わらない酒飲み仲間である。
レヴィは新たな土地の新たなギルドで新たな世界樹の迷宮に挑戦しているようだ。
ブラッディアはローゲルの口添えで砲剣士の新人教育係に。可愛い容姿とキツイ性格から一部の層に人気らしい。
サブリナとエメラルダスはサーカスの美人姉妹として顔ともいえる存在になったようだ。
スノウはコロナのところに帰ったが定期的に手紙をくれる。ときどき理解に苦しむ文が書かれているが……。
ベルモンドは役目を終えるといつの間にかタルシスの街から消え、マルコは大学へと戻っていった。

そして『フェンリルアイズ』の名前は、他の多くのギルドと同様に名簿から消えたのだった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:07:19.32 ID:hYx0/+lk
これでひとまず終わり。裏ダンジョンが楽しすぎてつらい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:27:42.99 ID:Q3CTnK3a
>>71
クリア乙。そしてこれだけは言わせてくれ。

ヴィンセントさん死なないでよかったぁぁぁぁぁぁ!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:01:46.94 ID:yV/o66mX
元ゲストのあの人とか含めてギルドメンバー妄想してるんだけど……
そういうのって晒していいもんかな?

それともこのスレ的にはアウト?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:10:46.58 ID:EASc4Jwy
>>75
全然OK
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:44:27.52 ID:dZKBmvCI
>>71
クリアおめでとう。死亡フラグを華麗にへし折ったヴィンセントさん。そして本名……

触発されて書きたくなってきたよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:36:08.86 ID:669qX9f5
皆真面目に考えてるんだなー
俺が妄想したのは馬鹿二人+病弱メディック+無口ルン子の子供らに振り回される苦労人ローゲルさんとかいう始末だった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:05:30.39 ID:j/j2sJCN
ふぅ
スロ8詰め世界樹武器武器11個作って一周目終わったぁぁぁ これから妄想爆詰めで二週目行ったるでぇ
女は犯し敵はブチ殺すという以外の発想がない「人のカタチをした破壊衝動」な暴剣者(ボウケンシャー)・女顔のソド♂2が天破狂乱する物語が始まるんじゃぁああ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:14:51.26 ID:+I9SX8Yt
弱体化させたけどノーマル裏ボス撃破完了
余韻が残ってる内に妄想吐き出してしまおう

ギルド「リィンバウム」
リビエル提案。「巡りの大樹」という意味があり
世界樹への到達を目的としているならピッタリかも、とのこと

前衛
アルバ ソド♂2穴/ルン
特攻隊長。ギルドのリーダー役を務める
厄介事、もとい頼まれ事は後先考えずに笑顔で引き受けてしまうため
仲間からのお小言や探索中の瀕死の多さはメンバー1
自分以外女性のギルドで息苦しくないのかと周りからよく聞かれるが
彼の育った環境から女性ばかりだったので慣れている、とのこと
だがそのせいなのか自分も女性と間違われることが長年の悩み
ヴァンガァァァ!!!→リンクプラ……ヒデブッ

フィズ フォト♀2穴/ソド
みんなをまもるたて(アルバを除く)。女性メンツのまとめ役
ギルド内最年長であるが、感情表現はアルバの次に強く、直情的な性格である
得意なスキルはラインディバイド、後列の守り重視なので同列のアルバは放置
ギルドリーダーとしてのアルバを信頼しているが、異性的な面では警戒を促している
ソードマンには重鎧と物防ブーストあるから!(キリッ


後衛
ユヅキ スナ♀1/シカ
影の功労者。アルバの妹と紹介されるが、同じ孤児院出身の義兄妹である
性格はアルバとは正反対に、人見知り激しく口下手と自負してあまり喋ろうともしない。
幼少の頃からアルバとよく狩りを行っており、その手早さと連携は数々の強敵を打ち負かす武器となる
当初はアルバだけを頼り切る姿勢に仲間と衝突したが
迷宮の冒険を経て自立と信頼を得るための努力を覚え、立派なギルドの一員に迎えられる。
空間把握能力が高いので地図作成担当

リビエル メディ♀1/ミス
微笑みながら邪眼をかけてくるお医者さん。フィズの知り合い。分け隔てなく接する優しいお姉さん
普段から現地入りを好む研究者で今回はある目的で冒険者として活動する
お金には細かい性分なのでギルドのお財布係に就任。武器防具購入も彼女の一言次第である
迷宮探索中は自動回復やダメージ床軽減など非戦闘時にも気を回している
ネクタルはこの人専用です

ラミ ルン♀1/ミス
ほぼ一人でできる子。ギルド内で唯一のタルシス出身者
礼儀はわきまえているものの言葉や態度の端々に皮肉が入る
他人に厳しいので大雑把なアルバ、まどろっこしいユヅキに小言を漏らすことも少なくない
戦闘では他人の手は借りないと言わんばかりに自分で補助をかけて自分の術で敵を倒す
やれることは一人だけでやるという信条だったが、最近は補助や攻撃のタイミングを合わせてくれる
地味に絵が一番へたくそ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:10:23.82 ID:6j++FGPa
>>80
サモナイの発売日を迎える前にクリアできてよかったね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:45:03.26 ID:MtvObegu
最近世界樹にハマッた新参です。4やりながら3やって、2やってます。
こういう妄想スレが大好きで仕方ないので、我が家晒し。

とりあえず前衛から

ヒドランジア(黒髪ナイトシーカー♂)年齢:三十代前半
通称ヒドラ。怪獣みたいに呼ばれているが、本人はあんまり気にしない。
見た目はまるで吸血鬼やら何やらに見えるが、本人の性格は至って真面目で温厚。
皆の推薦でギルドのリーダーになっているが、ただ面倒を押し付けられただけ。
所謂男子高校生の修学旅行の班長であり、好き勝手やっているギルドメンバーにいつも頭を悩ませている。
戦闘では素早い動きと、二刀流、様々な毒を仕込んだ投刃を獲物に切り込み隊長を務めている。
祖父はかつて世界樹を攻略したギルドの一員であったカースメーカー。
祖父の腕は尊敬しているが、どうもその電波な性格だけは理解出来ない。

ロサムンディ(金髪ダンサー♂)年齢:二十四歳
通称ロサ。優雅と優美を何より好む、貴族出身のお坊ちゃん。
性格はやや高慢で自信家だが、些細なことですぐ泣いてしまうガラスのハートの持ち主。
戦闘では激しいサンバを好んで踊る。ヒドラとの連携と、剣の舞による剣舞で、手数はギルドでもトップクラス。
流石に戦闘中は泣いたりしないが、戦闘後にはしょっちゅうヒドラの顔が怖かったと泣いている。
父は海都アーモロードの近隣に位置する、小国の王宮騎士団の団長である。
騎士団長であり、凄腕のファランクスであった父を尊敬しているが、父の姫マニアだけは理解出来ない模様。

サラムコジャ(髭メディック♂)年齢:二十代後半
通称サラ。常にへらへらと笑っており、人当たりのいい印象を受けるが、その実態は極度のコミュニティ障害。
他人に触れること、ましてや体液や粘膜はさらに駄目というおよそメディックには向かない性癖の持ち主。
でも親友であるリコリスに乞われて仕方なくやっている。
性格もお世辞でも良いとは言えず、歯に物着せぬ言い方と、あえて相手を傷つける言い方ばかりを選んで発言する。
戦闘では基本回復専門だが、一応槌を振るっての打撃攻撃もこなす。故に立ち位置は常に前衛。
祖父はかつて世界樹を攻略したギルドの一員であったバード。実はヒドラの祖父と同じギルドだが、孫達は気付いていない。
しかし、出身は祖父の住むハイ・ラガードではなく、海都アーモロードである。
実は祖父が歌っていた最終決戦の軍歌なんかも歌えたりするが、うろ覚えであるため何の効果も無いらしい。

後列とギルドの話に続きます・・・長くてごめんなさいm(__)m
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:25:58.99 ID:MtvObegu
>>82です。
後列のお話です。本当に長ったらしくてすみません。

リコリス(赤髪スナイパー♂)年齢:二十代後半
Love is a money. I love money. Love&peace&moneyな守銭奴スナイパー。
守銭奴スナイパー、のはずだが、濃いギルドメンバーのせいで、今やヒドラの次に常識人なポジション。
サラとは幼少期からの付き合いであり親友、そのため、このギルドでの主な役割はサラのストッパー。
性格は守銭奴な事を除けば、人懐っこく陽気なムードメーカー。
戦闘面では序盤はあまり役に立てなくて悶々としていたが、最近はかなり実力もついてきた。今やヒドラとロサに並ぶアタッカーとなっている。
父はアーモロード出身の海賊で、幼馴染たちとそこでギルドを組んでいた。故に小さな頃から冒険者とは身近にある生活を送っている。
実は母はアーモロード近隣の小国の姫であるため、リコリスはその小国のプリンスである。
プリンスであるはずなのだが、メンバーにちらっと話したら大笑いされたので、それ以来その話は彼の中で封印されている。

リンドウ(青髪ルーンマスター♂)年齢:二十代後半から三十代前半
腕組仁王立ちがニュートラルポーズという、本当に職業はルーンマスターで良かったのかと思われるほどの威風堂々とした男。
本人は自称「正義の使者」。しかし彼の体の半分は偽善で出来ている。あと半分は保身で出来ている。
事あるごとに「正義」と口うるさく叫ぶが、何か危険があると真っ先に逃げ出す。その逃げ足はルーンマスターなのに無駄に速い。
ついでに声が大きく、「くわっ」と効果音が常につく程。「静かにしてくれ」と指摘しても、「わかった!」(くわっ!)という具合。
戦闘面では雷の魔法を主に使用し、ボスキラー、FOEキラーとして役立っている。
唯一メンバーの中で過去が明らかになっていないが、それは「ただ話さないんじゃない、乞われないから話さないだけだ!」(くわっ!)とのこと。

ギルド名「あらかせぎ」
リコリス命名の冒険者ギルド。ヒドラが頭を悩ませている横で、登録用紙をかっさらって勝手に書いた。
「お金がたくさん稼げますように!」との願掛けらしいが、人にギルド名を言われると人聞きが悪い。
所持している気球船の名前は「ききゅうw」であり、この名前に関しては港長に「バカにしてるのか」とこっぴどく叱られた。
ヒドラが何とか謝りとおして事なきを得たが、未だギルドと港長の間にはわだかまりが残っている。

こんなギルドで今は第三大地をふらふらしています。
イメージは地図を見たりしながらうるさく楽しく冒険する、男子高校生の修学旅行みたいな感じで。
世界樹はイベントにも自分のキャラ名が出てきて、楽しいです。
ロサが池に落ちたり、リンドウがキノコ焼いたり、皆でザリガニ取ったりのイベントが好きでした。
さて、サブクラス習得まで頑張ります。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:42:41.90 ID:t2LPAOoE
ギルド名と気球に吹いた
「あらかせぎ」に実りある苦難がありますように
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:30:21.08 ID:t1ex3Yzk
そろそろ良さそうなので追加職含めた第二パーティ
第四台地到達後にまとめて加入したので通称「帝国組」

○ダンデリオン(ソードマン♂2アナザー/インペリアル)
・経歴
見習い帝国騎士。騎士とはいっても、非力なために制式装備である砲剣を満足に扱うこともできない落第生。
木偶の文庫に残された騎士の中で唯一病にかかっておらず、満足に動くこともできない先輩騎士達を救おうと
奮戦する。軽量な突剣での速度重視の戦い方に、うち捨てられた砲剣から抜き出したカートリッジを直接敵に
ぶつけることで火力を補う戦術(リンクスキル)を編み出した。仲間の命を救うためタルシス側に降伏した
ことが命令違反である、という理由で騎士団から放逐され冒険者ギルドに加入。

・性格
帝国に育ち騎士を目指していたため、砲剣を扱えない自分へのコンプレックスを抱いている。騎士としてのあり方
にこだわるあまり規律や命令を過剰に遵守する面があるが、未知のものへの好奇心や既存の枠にとらわれない
発想など、生来の資質はむしろ冒険者向き。能力的にも立場的にもギルド入りはむしろ温情措置なのだが、冒険者
としての自分を割りきれていない部分がある。


○カティ・サーク(インペリアル♀1/フォートレス)
・経歴
反皇子派の元・帝国騎士。
実力は確かだが比較的最近帝国に来た外来者の成り上がりであり、騎士になってから日が浅い。皇子の方針
に度々異議を唱えたことなどで「巨人の呪い」対策という危険な任務に従事させられていた。
正体はエトリアの世界樹を攻略したギルドのリーダー。世界樹のある土地が荒廃したという情報を入手し、
エトリアの世界樹との関連を調査するため帝国に潜入していた。タルシスとの対立が表面化した木偶の文庫
攻防戦ではいち早く和解への道筋を探る。

・性格
元々冒険者として経験を積んでいたため騎士としては異端。パーティリーダーを務めていたため統率力と
カリスマはある程度持っている。本来の冒険心を騎士としての心得、潜入調査のための心得などで押し込めて
いるためいろいろと溜まっていた。ギルド入りしてからは鬱憤晴らしのように砲剣を振るうようになる。
先達としてあまりでしゃばらないようにというのと、久々の気楽な立場ということで普段はちゃらんぽらんの
極楽とんぼ。


○ラテ(ミスティック♂2/メディック)
・経歴
帝国内で「巨人の呪い」の調査、治療にあたっていた方陣士。
正体はモリビト。エトリア一派の潜入調査にあたって、世界樹のことを最もよく知る一族であるモリビトの
中から協力者として選出された。野の獣や自己を強化するモリビトの術を応用し医術に転化させた天才。
帝国では民間の協力者として病の治療にあたっていたが、皇子によって計画の進行が早まり、患者であった
騎士達が完治しないまま任務に狩りだされることになったことに納得がいかず、木偶の文庫周辺を哨戒する
気球艇にこっそり乗り込んだ。

・性格
引っ込み思案で優柔不断、何をするにも不安げで消極的だが、得意分野に話が及ぶと別人のように積極的に
なる専門バカ。洞察力は高いがデリカシーに欠け、気弱な物腰とあいまって相手を怒らせることが多い。
外面で誤解されがちだが強情でわがままな問題児。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:31:13.28 ID:t1ex3Yzk
○ココア(ルーンマスター♀1/インペリアル)
・経歴
ハイ・ラガードから流れてきた印術師。
公国で錬金術派と激しい主流派争いを繰り広げたが敗北し、古代文字の資料が豊富な帝国に落ちのびてきた。
ガンナーの属性銃発射機構の開発にも関わっていた経験があり、帝国でも砲剣のカートリッジ改良などに貢献
したが、その功績を顕彰される場で皇子に面と向かってバカ呼ばわりしたことで死罪になりかける。レインの
とりなしで命だけは助かるが、「巨人の呪い」対策係という畑違いの閑職にとばされた。病の罹患者が迷宮内
にいることを口実に、個人的な資料漁りのため木偶の文庫行きの気球艇に乗り込む。

・性格
偏屈で頑固で高慢、自分を天才と信じて疑わない。実際にその知識と応用力は非凡ではあるのだが、自身の発想
以外を低劣と決めつける傾向のある天才バカ。攻撃的な性格が災いして理解者はごく僅かなため、親しい者に対
する情は厚い。好意を示すのが苦手なのでそのわずかな理解者からも誤解されがち。モカ(後述)には唯一心を
許しているが、本人には決して言わない。

○モカ(モノノフ♂2アナザー/ダンサー)
・経歴
ハイ・ラガードから流れてきた狼男。
一族代々狼の男。長らくその出自は謎だったが、世界樹にまつわる一連の事件でオーバーロードによって改造
された個体の末裔だったことが明らかになった。公宮が聖杯の封印を決定したことで、ハイ・ラガードの世界
樹の技術を用いて普通の人間に戻るというかねてからの望みが断たれる。
別の世界樹には類似の技術が残っているのではないか、というココアの言葉に励まされ、彼女について帝国に
たどり着いた。異族を見捨てようとする帝国では監視の目が厳しく、潜伏しつつ世界樹由来の技術にたどり着く
方法を探していたが、木偶の文庫攻防戦のどさくさにまぎれて哨戒艇に忍び込む。

・性格
外見のコンプレックスから常に人間的、理知的であろうとする。戦闘になると否応なしに血が高ぶり肉体が
活性化するが、その状態でも理性を保とうとしてかえって動きが鈍重になるため戦いは苦手に思っている。
常識人を自任しており、ココアを諌める役割になることが多い苦労人。激情家でありながら常に知性的な彼女
を尊敬している。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:08:34.19 ID:ipdz+Jnp
上で馬鹿二人+無口ルン子+病弱メディックの4人に振り回されるローゲルさんを妄想したと書いたものだが、せっかくなのでギルド名気球名を含めた4人の設定を晒してみる。

カイル(ソードマン♂2アナザー)
ソードマン/インペリアル
馬鹿その1。
とある小さな村の剣術道場の息子だったが、ある日唐突に「冒険王に俺はなる!」といって幼馴染の三人と共に生まれ育った村を飛び出しタルシスまでやってきた。
剣に関しては天性の才を持っていて、扱いが難しいといわれる砲剣も難なく使いこなしローゲルをはじめとする帝国騎士らを驚かせた。が、馬鹿なので未だに排熱の仕方が分からずオーバーヒートの度にローゲルに排熱を手伝ってもらっている。
一応自分が馬鹿であることを自覚している。

ヒューゴ(フォートレス♂2アナザー)
フォートレス/モノノフ
馬鹿その2。
村の衛兵の息子だったが、面白そうだからとカイル達とともに村を出る。
分からない、知らないものに出くわした時はとりあえず殴っとけば何とかなると思っている。
カイルとは「魂の双子」といわしめるほど馬が合う。
時折「こいつ実は切れ者なんじゃ?」と思わせるような行動をとることがあるが 、馬鹿なので実のところ何も考えていない。
カイル同様自分が馬鹿であることを自覚している。それが良い事なのか悪い事なのかは分からない。

ロゼ(ルーンマスター♀2)
ルーンマスター/ミスティック
村の長老の孫。カイル達にいわれるがままついていき村を出る。
非常に頭が良く村では「神童」と呼ばれていた。
頭が良すぎるが為に頭の中で思考を完結させてしまうので非常に無口。
人の話も素直に聞くし、困った人がいれば助けになろうとする常識人。しかし知識欲が旺盛なために気になったものは何でも調べようとし、目を離すといなくなっていることも多い。
常識人ではあるものの馬鹿二人を止める気はないらしい。

エディ(メディック♂2)
メディック/ルーンマスター
村の診療所の息子。カイル達に誘われるがままに村を出る。
医者である父から医術を学んでおり、医者としては将来有望といわれている。が、病弱ですぐに吐血したり寝込んだりするまさに「医者の不養生」を体現した医者(の卵)。
探索途中でぶっ倒れてはカイルやヒューゴに背負われることも多いが、案外頑丈で前線にいても結構生き残っていたりする。
ロゼほどではないものの頭は良い。常識もあるがのほほんとした性格のため馬鹿二人のストッパーにはならない。

ギルド「ジェッターズ」
カイルの「とにかくぶっ飛んだ名前にしたい」という要望から最初は「ぶっとびたい」にしようとしたがそれではあまりにもダサい為、ぶっ飛ぶ→ジェットという連想から「ジェッターズ」に決定。
なお同名の某組織とは何の関係もございません。

気球名「ミカンまる」
「よく見たら蜜柑みてぇな色してるし『ミカンまる』でよくね?」というヒューゴの一言により決定。他候補として「タイタニック」と「コクオウゴウ」があったがいずれも港長に全力で止められた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:44:36.90 ID:cROFyRqc
ちょっと妄想を吐き出したくなったのでカキコ
とりあえず一軍だけ。
名前は色んなとこから引っ張ってきてます。
過去は某TRPGで経験表振って決めてる。振りなおしはしない。

ルリ(ソド♀1/モフ)
ギルドマスター。怒らせると怖い。めっちゃ怖い。勇ましい系の性格。あと、つっぱしりやすい。
二本剣に盾装備。どうやってるかは謎。
家族に異種族がいる。ソドモフのモフ部分。犬耳。尻尾もあるよ!
異種族を怖がっていた。しかし、冒険者なので今は怖くない。イクサビトは戦闘系だから怖かったのだろう。モフモフだけど。
体に傷跡がある。冒険者なりたての頃、森にて襲われてたロードをかばい、負傷。
一人称は自分。結構固く話す。

イズモ(フォト♂1/ダンサー)
雑用係。一軍盾役。のんき系。面白ければ、あるいは笑えればそれでよし。
ギルド長に憧れ、冒険者に。
両親はモンスターにでも殺されてて、イズモも殺されそうになってるのを
ギルド長が助けてそのまま拾った。で、他にもそんな子がいるとか。
ダンスは結構趣味でやってる。仲間からは不評。
一人称は俺。仲間をあだ名で呼ぶ。口調は普通?

ロード(ルンマス♂1アナザー/メディ) 
副マスター。一軍属性攻撃役。しかし回復もする。ドクターが倒れた時用に。根は真面目。なんか偉そうな口調。
なお、ロードは愛称。本名はミーミル・アルベルジュ。
どこかの伯爵とかの家の出。それをネタにしてイズモが愛称にした。これについては諦め気味。
本来とは異なる性別として育てられた。それで家から出た。母の死をきっかけにして。で、ルリに助けられた。
女として育てられたのならきっと家事がうまそうだ…ルリは下手そうだからロードが家事をしているに違いない。
個人的に大切な約束をしている。助けてくれたルリに対して恩義を持っている。人前では絶対に見せないが。これからは必ず守る、と。自分に誓っている。
5人以上の兄弟姉妹がいる。いいとこの家なんだから、後継ぎ問題とかあって。ロードは妾の子。主人は女の子が欲しいみたいだったから、女の子として、厳しく育てられた。
一人称は私。割と高圧的に話す。たまにツンデレ。カニンガムにはミーとか呼ばれる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:45:21.90 ID:cROFyRqc
続き。

カニンガム(メディ♂1/ルン)
一軍医者役。たまに倒れる。面倒臭がり系。だがやる時ゃやる。手が空くと杖で殴ることも。
記憶喪失。子供のころの記憶をなくしていて、今も探してる。
田舎出身で、子供のころ、家出した。その際にウロビトの里にたどり着き、混乱させられて今は忘れている。
再び冒険者として、ウロビトの里にたどり着いた時、色々と思い出すこととなる。
一人称は俺。だるそうに話す。だれからも名前で呼ばれず、ドクターだの医者だの呼ばれる。

あさま(スナ♀1/ミス)
経理係。一軍縛り役。何気に運がいい。一応真面目系?流されやすい。だが、武器マニア。きれるとクリティカルを出しまくる。
近所に芸術家が住んでいて、三層クエストの放浪の芸術家クラートと昔はよく遊んだ。
雪の花園のことは昔から聞いていて気になっていた。発見した時の喜びようはすごいものがあった。
武器相手に恋愛し、今では伴侶と言い放つ。今の武器はトリスタンの弓(石化付き)
前世からの、あるいはその前からの相棒なのだ、とのこと。
一人称は私。ですます口調。

うちでは周回プレイは転生みたいに扱ってる。前世のことはあんまり覚えておらず、ただ、ギルメンには懐かしさ程度は覚える感じで。
だから、前世ってのも間違いじゃあない。

ギルド加入の流れ。
・ルリ、ロードをかばう。カニンガムに助けられる。→まずは三人で結成
・前衛一人、後衛二人ではきついと悩んでいたところに、ギルド長登場。イズモのことを聞く。
・イズモと会いに森へ行くと、敵と戦うフォートレスとスナイパーが。しかも押され気味。→加勢して共に戦う。
・勝利後名を聞くと、このフォートレスがイズモだという。→結果、ギルドに、ともに戦ったイズモとスナイパーのアサマが参加。ギルド結成。

ギルド名:UCAT
U(うまく)C(世界樹に行くという)A(明るい希望が)T(達成されますように!)byルリ
正直に、まるで浮かばず苦し紛れでその場にあったラノベから拝借。
この名前のせいか、三軍のキャラがカオスになった。

気球名:アヴァロン
あさまの雪の花園を見にいきたいという発言により、花園→アヴァロンに。
名前のおかげか、中は意外と快適空間。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:17:45.60 ID:uRe9rI7X
UCAT……あの厚みで人殴り殺せそうなラノベか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:26:19.23 ID:wUhjcxXR
他の人の設定読んでたら書きたくなったのでいかせてもらおう
ちなみに並びは加入順

ジョージ(赤スナ/ミス) (22) 後衛
元見習いメディック。父親のように立派なメディックになることを期待されていた。
しかし妹のエリー、いとこのクラリス(フォト姉)と3人でいつものように森に行った時、ジョージをかばったクラリスが大ケガをしてしまう。その時から血を見ると気分が悪くなりひどいと倒れてしまうようになったためメディックは諦めざるをえなくなる。
森の小屋の老人から「敵を封じ、味方を守る」技術として弓を習ったが、その老人の死を機に腕を磨くため世界樹を目指す。
仲間が傷つくことを極端に恐れているため非常に慎重で、糸とメディカは何度も確認する。
妹のエリー始め個性的なメンバーにギルドマスターとして頭を悩ませている。
「こいつらに手出しはさせねえ!・・・てかお願いですやめて下さい」
「エリー、ヒール頼む!・・・って言っても無駄か」

エリー(メガネメディ/ルン) (17) 基本後衛
ジョージの妹。ジョージの代わりとしてメディックの教育を受けたため一応治療はできるが、あまりしない。
タルシスに来た理由はジョージが心配だったからと言っているが、モンスターを心おきなく殴り倒せるからという方が正しい。
しかし前列がいっぱいなので普段は印術で我慢している。
TPもenも計画的な消費を考えたことがない。買い物を任せてはいけない人その1。
「ごめん!今(殴るのに)忙しいの!」
「お兄ちゃんったらちゃんとバランス考えてよね・・・なんで前衛が4人もいるのかしら」

リズ(頭巾ソド/ルン) (22) 前衛
峠の小さな宿の娘として旅人の話を聞いて育つうちに冒険に憧れるようになる。
峠の警備にあたる兵士になり、ある日峠で負傷したタルシスへの使者の代わりに辺境伯への手紙を届けに行くことになる。タルシスに着いてすぐに迷い込んだクマに襲われるがジョージの助けを借りて倒す。
その後ジョージたちと冒険者ギルドで再会。前衛が必要と聞き、助けてもらった恩もあり辺境伯の返事待ちの間だけ、と探索に加わる。
返事を持って一旦帰るが冒険者への思いを捨てきれず、数日後戻って来てギルドに正式に加入する。
未知のものに対する好奇心が強く、新しい大地に入る時などは誰よりも興奮している。
歩けるところは全て歩いて確かめないと気が済まないらしく、そのためか彼女の地図は正確と評判である。
「私ね、ずっと憧れてたんだ。世界樹に」
「やらないで後悔するよりやって後悔した方がいい。だから私は、それでも『YES』を選ぶ!」
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:51:41.65 ID:wUhjcxXR
つづき
レオ(フォト男1/ルン) (30代前半) 前衛
冒険バカ。少年時代に世界樹の迷宮に行ったことがあり、その時から冒険の味が忘れられないらしい。
タルシスの世界樹の噂を聞いてすぐ仕事をやめてやって来た。その際妻は三歳の娘を連れて実家に帰った。
豪快で、細かいことは気にしない。買い物を任せてはいけない人その2。
「まあ、なんとでもなるさ」

シエラ(ダンサー姉/シカ) (二十代後半) 前衛
旅の踊り子。冒険者でにぎわう街なら仕事にも困らないだろうとタルシスにやって来た。
しかし思ったほど上手くはいかずどうしたものかと思っていたところ、孔雀亭の主人からギルドを紹介される。
面倒なことが嫌い。彼女に言わせるとギルドマスターは「重度のお人好し」らしい。
「えー、面倒くさい・・・」

ギルド「エルラント」
リズの提案で命名。旅人から聞いた「楽園」と言う意味の言葉らしい。実は「エルドラド」を聞き間違えて覚えてしまったもの。

気球名「ローラ」
船には女の名前をつけると聞いたレオが、ギルドマスターが悩んでいる間に適当に付けた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:57:34.70 ID:5TGtpL82
弱体裏倒たとこでよーやく設定が固まってきたんで晒してみる

フェア(頭巾ソドアナザー/モフ)20歳
数年前にモンスターの群れによって壊滅した、小さな漁村唯一の生き残り。
自身はたまたま近くの林に逃げ込んだ所を冒険者夫妻に保護された。
タルシスに伝わる伝承を聞き、「楽園に導かれれば村のみんなと会えるのではないか」と思い、冒険者となる。
戦闘では突剣と刀による速度重視のスタイル。ギルドマスターにして切りこみ隊長。
「“楽園”って、どんな所だと思う?」
「わたし達と行きましょう。あの子はきっとあなたを待ってるから」

ネーベル(眼鏡メディアナザー/ルン)19歳
セフリムの宿に常駐している医者…の弟子。
毎日傷だらけになって治療所の世話になっていたフェアに業を煮やし、(強制的に)同行することになった。
根っからのお人好しでパーティメンバーは大体この子が拾ってきた。消費アイテムの管理もする。
治療と聖印担当。手が空けば下級印術も使う。
「どうせ無茶するんだから私も連れていきなさい!」
「糸よし、メディカよし、ネクタルよし、テリアカ…両方切れてるじゃない…」

カルム(地味フォト男/ダン)24歳
護衛を生業とする冒険者。セフリムの治療所に来て顔見知りだったネーベルに(依頼主ごと)ギルドに引き入れられる
ギルド内では最も武具に詳しく、ベルンド工房の親方と議論ができるほど。メンバーの武具は大体カルムが見繕ったもの。
戦闘時は壁役を務める。必然的に最も被弾の多い苦労人。
「俺の守りを砕けるか?」
「これが俺の仕事だ、気にするな。」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:10:14.51 ID:5TGtpL82
続き

ヴォーゲ(美形ルン男/インペ)26歳
世界各地を旅して回る印術師。
世界樹を目指すのは自らの印術のルーツをタルシスの伝承に見出したため。
カルムの雇い主であり、ネーベルと交渉した末ギルドに参加した。地図作成を担当する
戦闘では印術を自在に操る属性アタッカー。
「僕は印術師だ。魔物にも遅れはとらないさ。」
「これが“始原”…印術のルーツか。」

ミラージュ(桃ダン/インペ)17歳
機械を求めて放浪する踊り子。気球艇をいじるためにタルシスにやってきた。
見た目が幼すぎてどこのギルドからも加入拒否され、途方にくれていた所をネーベルに拾われた。
所謂天才で気球艇の操縦からメンテナンスに至るまでを一日で習得した他、砲剣の扱いを三日で身に付けた。
戦闘時は各種の強化、補助回復、ドライブによる瞬間火力と柔軟に立ち回る。
「アタシは気球艇をいじられればそれでいーよー?」
「砲剣のメンテしてる時が一番しあわせなの!」

ギルド名「アヴァンツァーレ」
フェアの「世界樹に辿り着くまで進み続ける」という意思から命名。
やがて彼女にとって“自分の居場所”という意味も含むようになる。

気球名「トラバント」
気球艇の名前に悩むギルマスを差し置いてミラージュが命名した。
意味は「衛星」。本人曰く「タルシスの周りを回るから」
だれも意味がわからなかったが代案もないためそれで決定した。
95ナナシン:2012/10/08(月) 23:29:28.24 ID:cKhG7QjK
弱体化蟲直前で諦めてレベル上げに専念中であります。
ギルド『carnival』
船名『goround』
・ギルドマスター
「……そろそろ帰郷しようかね。」
ナナシン=ウィルバーグ 30歳男
 遠い異国の技術者(錬金術師)。様々なオーバーテクノロジーを操り、ギルド員をサポートする。
・第一番隊[LV70]
「……書類終わったぁ…」
佐藤和也【剣士/夜賊】18歳
 いたってあまり特徴がない真面目な青年で、ギルドのリーダー格。
 自室だいたい自室に篭っているギルマスの代わりに事務を行っている。
「……こんな感じかな。」
斉藤敦也【盾兵/印術師】18歳
 ギルドのサブリーダー格にして、此方も真面目な青年。
 普段は伊笠の経営する(ギルドの隣の)バーの店員兼用心棒をしており、対人戦に慣れている。
「……あんまりダメージ入らない。」
朝霧忍【夜賊/方陣師】16歳
 大人しく少し臆病な感じのする少年。少し大人びた外見をしている。実のところさほど臆病な訳ではなく、ただ単に口下手なだけ。日々投刃の練習を欠かさない。
「研究、開発、報告! 私は今、忙しいんですっ!」
上條光【印術士/医者】16歳
 印術よりも回復を得意とする、変わり種の印術師。白い。
 自分の幼馴染と同様術の研究を目的としているが、印術よりも回復系スキルの研究を重点的に行っているので、サブの回復職にスキルを振っている。
 大人しい感じのする娘だが研究熱にかかりやすく、あまり風呂に入る暇がないらしいので時々強制的に風呂に入れなければならない。
「あの服の反動か、普段着がとても地味なんだよね。恵姐さんの私服はまた違う意味でアレだけど。」
宮守結花【踊り子/弓兵】16歳
 ギルドに所属しているダンサー(桃鳥)。常に明るい娘だが、同ジャンルの娘達の中で最もまともで話のわかる娘。戦闘服が派手で露出度が高い反動で、私服はかなり地味。
・第二番隊[LV65]
「うぅ……また女装しちゃった…でも…これいいっ!」
佐久間士郎【剣士/踊り子】16歳 中性的な姿をしている少年。一度女子組に女装させられて以来イケナイ何かに目覚めてしまった(彼曰く『背徳感がたまらない』らしい)。
 最近にはコスプレにも手を出し始めており、一人称が『俺』から『ボク』になった。体つきが少女のそれになり始めているのが気になっているらしい。
「……ご、ごめん、私が悪かった。」
境本夢真【盾兵/印術師】16歳
 佐久間をイケナイ何かに目覚めさせてしまった原因とも言える少女の一人。男勝りで好奇心旺盛、癖っ毛のツインテールがよく揺れる。
「……ふむ、これはどうしたものだろうか…。」
伊笠徹【夜賊/方陣師】25歳
 ギルドの一員であり、ギルドの喫茶店兼バーを経営するバーテンダー。店員は士郎(女装済)と夢真、夏実、敦也、結花、悠子の6人。
「…あ。」
宮間淳【医者/印術師】16歳
 勲を師匠として仰ぐ、医者の少年。ギルドに入る前は彼と共に各地を旅していた。
「…いきなり何か言えと言われてもね。」
織田千里【弓兵/剣士】17歳
 自分の弟と一緒にギルドに入った少女。かなりの博識。
・第三番隊[LV71]
「倒されたいやつから私の前に出ろっ! ……っていう感じで!!」
明石知代【剣士/夜賊】16歳
 常に赤頭巾を被っている少女。明るく、好奇心が高い。道真に一目惚れしているが恥ずかしくて言い出せていないものの、若干のアプローチはしている模様。
「…スキル振りって、難しいわね…」
樋本夏実【盾兵/印術師】17歳
 チームの守りにして、優しくて頼れるお姉さん的な存在。年下のストッパーとも言える。
「……うわ、縛り難しいぜ。」
織田大和【弓兵/方陣師】16歳
 気が強く、負けず嫌いな少年。よく知代につられ、一緒に暴走している。『大山千里』という姉が別動隊に居る。
「……研究…。」
堺賢吾【魔導士/盾兵】20歳
 無口で常時何かに悟ったような表情をしている金髪の青年。どうやら学者肌のようで、たまにふらっと居なくなる。
 別動隊にいる『上條光』という白髪の少女は彼の幼馴染。
「………こりゃどういう冗談だよ?」
藤本勲【医者/夜賊】26歳
 一応のリーダーである知代がよく暴走するため、代わりにチームの指揮を執っている青年。常に落ち着いており、保護者的なポジション。別動隊に『宮間淳』という弟子が居る。
96ナナシン:2012/10/08(月) 23:31:17.51 ID:cKhG7QjK
続き。クリア後に作ったPTである。

第四番隊[LV.72]

「私からは、特に言うことはありません。」
土方誠志郎【砲剣士/夜賊】23歳
 ナナシンの要請を受け、ローゲルが紹介した平民上がりの上級帝国兵。眼鏡のイケメンキャラで、地元の軍では指揮官を務めていた。
 基本的に敬語を扱う秀才だが立場上砲剣を扱う事がほとんど無かったので、入った直後はあまり上手くなかったものの、レベルアップしていく度に元の実力を取り戻していく。冷静。

「今後とも私達第五番隊を宜しくお願い致します。」
西丘千幸【武士/踊り子】20歳
 ナナシンからの要請でキバガミから派遣された兎の獣人。礼儀正しく、誠志郎とは反りが合うようで良く下の子達の面倒を見ている。

「よろしくおねがいします」
津田輪廻【方陣師/夜賊】13歳
 ナナシンからの要請でウーファンから紹介された虚人。幼いが実力は高い。歌が好きで、良く何かを歌ってたりハミングしてたりしている。

「お師匠、これはどうすれば良いのかなぁ?」
朝田真由【医者/踊り子】14歳
 勲と淳を追ってタルシスに訪れた少女。眼鏡を着用している。今はチームの回復役として、勲と淳の教えを受けている。

「……〜〜〜♪」
藤岡美咲【印術師/盾兵】18歳
 ナナシンのギルドに来た、新米の印術師。輪廻とは気が合うのか、良く一緒にいるので彼女からハミングする癖が移ってしまったようだ。


第五番隊[LV.81]
 全体的に酒が飲める女性キャラがあまり居なかったのでこのPTにたくさん入れた。

「隊長っ!」
幸村恵【砲剣士/夜賊】22歳
 誠志郎を追ってギルドの扉を叩いた緑髪の女性。元誠志郎直属の部下らしく、彼を過去の呼び名である『大佐』と呼び強く慕っている。
 酒に若干酔いやすい。一周目の記憶を保持しており、大概のことはそつなくできるが二週目リスタートの際に料理の腕と服選びのセンスが悪い事が判明した。

「いや、いきなりモフられても困るんだが…っつか動けねェ。」
足利道真【武士/方陣師】23歳
 戦人の里から武者修行のためにタルシスに訪れた所をナナシンにスカウトされた狼の獣人。
 ギルドのモフモフ要員となっており、女子供に大人気。本人は戸惑っている。
 戦人の里の人達は酒に強い人が多いらしく、彼もその一人。知代に一目惚れしたが、なかなか言い出せていない。

「あらあら、良いじゃないの。モフモフ気持ち良いし。」
石田悠子【踊り子/剣士】20歳
 結花の姉的な存在の女性。職業柄なのか、かなり酒に強い。

「もっふもふ…。」
加藤勝海【医者/踊り子】14歳
 carnivalに送られてきた医者の少女。道真をいたく気に入り、隙あらばよくモフモフしている。

「……これでも一応健康体だが?」
沖田孝二【印術師/盾兵】23歳
 旅の印術師。どことなく不健康なイメージを沸かせるが本人は至って健康体。むしろ頑丈な方らしい。
97ナナシン:2012/10/08(月) 23:38:02.91 ID:TEjg5dXO
あ、やべ。恵ちゃんの項目の「一週目〜〜」の下り削り忘れてたぜ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:26:33.38 ID:EvRjNwdK
W発売から結構経ったとはいえ2週間以上書き込み無しか
帰ったら設定まとめてみよかな・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:51:04.93 ID:8BNXl3Ja
「暴力万歳!」
「ボーリョクバンザーイ!」
 ギルド『マホウノホシ』は『彼のギルド』と活動開始時期を同じくし、所謂開拓成功者の世代として尊敬を集めるギルドだった。だがギルドマスターが2代目『シャオシャオ』に移ってからというもの世評は一変してしまったのだ。
 というのもシャオシャオの元々有名な悪素行は、ギルドマスターを拝命してからというもの更に悪化の一途。そして堂々と悪行三昧の限りを尽くし始めるシャオシャオを、止める者は誰もいなかったという訳だ。
 数え上げるのもおぞましい、拒否の意思を見せている女性への強引な姦淫行為の数々。またそれを邪魔する者へ対しての、生命を奪う一歩手前までの情け容赦一片もない暴力行為。
 こうした蛮行は全て迷宮内部にて力の劣る冒険者へ対してのみ行われる為、シャオシャオは証拠不十分からお縄を頂戴したこともない。
 腹立たしい限りだ。
 しかしシャオシャオがギルドマスターになってから上げた最大の悪名は、小規模ギルドの冒険者を5人殺害した事件にあるだろう。
 事の発端は、シャオシャオが趣味の娼館通いに興じていた際、娼館街の路地裏にて一人の少女を手篭めにしたことだった。しかしその少女は娼婦などではなく、『眼差しと差し伸べ手』という小規模ギルド所属の冒険者だったのだ。
 彼らの激しい怒りを買ったシャオシャオは、タルシス中央広場にて襲撃を受け、これを撃退する際に殺してしまったという訳だな。
 彼ら5人は、シャオシャオに対しあまりに脆弱だった。大ギルドの主たるシャオシャオの心技体魔は常人のそれではない。一方彼ら眼差しと差し伸べ手の5人には竜を倒した経験すらもなかった。
 人対魔。決戦の行く末は鮮やかな血華。
 特に凄惨だったのは、先にシャオシャオから花を散らされたルーンマスターの少女だったよ。彼女の柔い顎より上はシャオシャオの鎚技により、まるで帝国砲剣の直撃を受けたがごとく爆ぜ飛び、原型を留めず泥染めへと変わっていた。
 また5人の内最後に生き残ったウロビトの女性へも白昼堂々姦淫を強い、行為が終わった直後にヤツはそのウロビトの首を折って死なせたのだよ。
 降伏の意思をも無視する惨たらしい所業は、ウロビトの引き千切られた首と共にタルシス広場にいた全ての人々、ひいては辺境伯も知るところとなった。
 ただ、シャオシャオは一流のメディックでもあったため、事件後眼差しと差し伸べ手の5人はシャオシャオ自身の手で蘇生させられてもいる。
 しかし5人は重度の精神異常を負い、噂では二度と冒険者として活動できないらしい。特にルーンマスターの少女とウロビトの女性の精神異常は重症のそれで、介助なしでは日常生活すらも満足に送れない状態だというな。
 精神異常が残るような拙い蘇生法を、一流メディックであるシャオシャオが施したのは不自然極まることだ。世評においてこれは、シャオシャオが故意に5人へ刺したトドメだとされている。
 その後は、そうだな。
 正当防衛として法的にも辛うじて許されたシャオシャオではあったが、辺境伯の裁量によりタルシス内のギルド拠点を没収され、ギルドマホウノホシは恒久的に『ベルンド工房』と『踊る朱雀亭』の利用を禁止された。実質上タルシス内での冒険者資格剥奪だ。
 こうした事件を起こしてギルドの名声を、ひいてはタルシスにおける全冒険者の名誉すらも地に貶めることとなった後も、シャオシャオは全く悪びれる様子なく過ごしている。
 他にも暗黒竜の呪われた宝玉を平気で体内へ受け入れたであるとか。
 いやいや暗黒竜の宝玉は鍋で煮て食ったであるとか。
 シャオシャオに孕まされた娼婦は皆腹が腐ってのた打ち回りながら死んだであるとか。
 麻薬売買していた冒険者ギルドの頭領を殴り殺して裏社会を牛耳ったであるとか。
 シャオシャオに決闘を挑んで勝利できたものは一人もいないであるとか。
 確定しない噂まで含めるとその悪名は天へ轟き宙へ踊り出ようかというものだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:52:17.08 ID:8BNXl3Ja
「もーいっかーい! 暴力万歳!」
「ボーリョクバンザーイ!」
 しかし悪には悪の人徳というものがあるのだろう。ギルド拠点がタルシスから離れた『風馳ノ草原』の南東へ移った後も、マホウノホシの門戸を叩く冒険者は多いようだな。
「みんなー! 今日もシャオシャオのライブイベントに来てくれたんだねー! キモーイ! お礼なんて絶対に言わないから、帰りに野垂れ死んどいてねー! おねがーい!」
「ウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!」
 それはひとえに、これもおぞましいことだが、シャオシャオの外見は『小々』という名前の通り、可愛いらしい子供そのものだからかも知れん。
 シャオシャオの力を師として用心棒として兵器として求め、シャオシャオの容姿を装飾品として見世物として情夫として求める、有象無象の暴力家達だよ。チンピラ冒険者からマフィア冒険者まで様々な人間がいるみたいだな。
 さて、私が案内できうるのはここまでだ、奇異な者よ。あの、あの悪魔との面会を望むのならば、あとは自分自身の足で出向き、自分自身の腕で火の粉を払うの、だな。
 私はこれ以上ヤツへっ、近づけそうもないよ。あの時タルシス広場で折られた首と犯された腹が疼くんだ。さっ、さっきから、涙も止まらないんだ。手の震えが、全身に、全身にっ。
 触るな。大丈夫だ。大丈夫だから触るなっ。お願いだ。私を、見るな。
 ヤツに伝えてっ、くれ。『一度はお前が屠った兎が、お前の首を狙って着実に齧歯を研いでいるぞ』、となっ。いつか、いつの日か、殺してやるっ。シャオ、シャオ。

 書いてる途中のもの。うちの子は悪い子。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:57:17.19 ID:8BNXl3Ja
 うちの子
 【シャオシャオ】 [ショタメディック/Yカラー]

 かつて理不尽な差別から弾圧と虐殺の憂き目にあった『闇の眷属』の生き残り。
 幼少の頃に近親者全員と親しく接していた全ての人間、更に自身を弾圧から匿ってくれた一人の騎士を失っており、人類全てに対して深い失望感と憎悪を持って生きている。
 また闇の眷属が滅ぼされた一因は、自分達を導くべき立場である暗黒竜の邪悪さ加減にあると考えており、暗黒竜に対しても深い憎悪を持つ。
 暗黒竜の宝玉をその身に取り入れ、かつその深い憎悪から闇の力に取り込まれずに力を手にした。ただし少年の容姿は元来のものであるらしく、彼が純粋な人間であるかは少々怪しい。

 元々『人類を滅ぼす方法』を求めて放浪する末タルシスを訪れた人物であり、生物を植物化させる「巨人の呪い」へ光明を見出す。
 しかし騒動の中で、人類こそ絶対に絶滅し得ない地上最強の種であるという確信を深め、更に巨人のあまりの弱さに失望し夢を諦めてしまう。以降は廃退的な日々を過ごしている。
 迷宮で死にかけている女性冒険者を見つけると、助ける代わりに肉体関係を強要する。また娼婦を熱心に説得し、自身の子供を産ませようとする。しかし暗黒宝玉の血を受け継いだ子供は、着床した母親の肉体ごと3日も持たずに腐敗してしまうのだった。
 「力を子孫に受け継がせてこその繁栄」という考えを持っており、自身の子供を宿せる高耐久な母体を探している。
 妻に対しては廃退的ではあるものの深い愛情を持って接し、戦闘中の盾に使ったり、暗黒系スキルの為にイケニエに捧げたりする。自身の精を受けても腐敗しない妻の肉体に期待している一方で、一向に子供を妊娠する気配のない妻へ辛辣な言葉を平気で吐き続ける。
 『家族』『子孫』というものへ非常に強く執着している。



 【デイズマイア】 [ロン毛ミスティック/Yカラー]

 世俗に塗れまくったウロビト。どうも丹紅ノ石林出身ではないらしく、人間社会に馴染みきっている。シャオシャオに対して深い愛情を持ち、廃退的ではあるものの献身的に尽くしている。
 例えばシャオシャオが強姦へ興じる際はそれを手伝ったりするし、シャオシャオが命じれば人間へ対して平気で砲剣をぶっ放す。
 得意料理は脂ぎった肉料理の数々であり、また彼女自身屋台で売られるカエルの丸焼きに目がない。
 差別されてきたのか、人間との積極的な交流はせず、また他のウロビトを明確に嫌う。
 『ささやかでもいいから他者のいない世界を手に入れて、そこで自分の子供達と死ぬまで過ごしたい』という夢を抱き、シャオシャオこそがその夢を叶えてくれる存在だと信じている。
 妊娠しない自身の体に不満と不安を持つ。
 なおプロポーズしたのはデイズマイアの方からであり、その際の言葉は「殺さないで下さいお願いします何でもしますから何だってやりますから、命だけはどうか何卒お助け下さいまだ死にたくないんです」。
 その実シャオシャオによって人生を壊された狂人であり、シャオシャオのことを愛し依存してしまったのも、所詮諦めからくる吊り橋効果である。狂ったところから生まれる愛もあると信じて、今日もシャオシャオと廃退的な日々を過ごしている。
 なお上記のウロビト女性を最後に残して、他の3人を屠ったのはデイズマイアである。


 いつか渋で。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:21:55.48 ID:b6FTB9P5
正直気持ち悪いな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:47:44.75 ID:Ya5MX4Al
スカスカの設定の上まだ第四大地中盤ですが晒します
4から始めた新参者なので世界樹的にねーよって設定があったらごめん

デュラン ソードマン♂1アナザーカラー
元城仕えの兵士。
幼なじみのクレアが世界樹を目指すと知って心配し、仕事を辞してついていくことにした。
おおらかで誰にでも親切な好青年。裏表のないとことん陽性の人間。
のんびりしているように見えるが状況に左右されることなく冷静なので意外と頼りになる。
日々の平凡な暮らしを大切にしており、冒険にさほど興味はなかったが、
知らなかった世界の広さに何かが開眼し今では立派な冒険ジャンキー。
下戸で甘党。酔うと笑いながら泣く。

クレア フォートレス♀2アナザーカラー
デュランの同郷で幼なじみ。
歳の離れた病弱(すぐ鼻血を出す)な妹がおり、彼女のために幼い頃出会った
異国の旅人から聞いた万病に効くという「せかいじゅのしずく」を探そうと冒険者になった。
とはいえ好奇心旺盛で異文化交流が大好きであり、冒険自体を楽しんでもいる。
明るくしっかり者で社交的。ギルドのメンバーも彼女が見つけてきた者が多数いる。
虫が大の苦手だが、亜人で「虫人」がいた時のために克服しようと特訓中。
鉄の胃袋を持ち、お腹を壊したことがない。

アヤメ スナイパー♀1
東方からやってきた少女。
控え目で礼儀正しく武士道を重んじる、ひねりのないテンプレ武人キャラ。
弓の道を極めんがため、修行も兼ねて世界樹を目指すことを決意しタルシスに来たものの、
外見で舐められ入れてくれるギルドが見つからず、酒場で皿洗いなどをしていた。
町はずれの広場で弓の練習をしていたのを見たクレアたちに声をかけられ、めでたくギルド入り。
それを大変恩義に感じており、ギルドに入れてくれたクレアやデュランに尽くそうと日々頑張っている。
名前はアヤメだが細やかな気遣いのできるナデシコである。
森のくまさんのしっぽが好き。

センセイ メディック♂1
元・城付きの軍医。デュランとは職場が同じだった馴染みの仲。
転職を考えていた際、デュランから世界樹を目指すと聞き、渡りに船でギルド入りした。
デュランが先生先生と呼んでいたため皆からも先生と呼ばれるようになり、
今では本名を呼ばれることがない。
基本的に大雑把だが面倒見が良く医者としての腕もいい。料理もうまい。
最近アヤメがうっかり「お父さん」と呼んでしまったのがギルド内でウケたため、
名前がセンセイからオトウサンにクラスチェンジしそう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:49:39.85 ID:Ya5MX4Al
ルネ ルーンマスター♂1
北国から妹のルンマス♀1と共に世界樹目指してやってきたイケメン。わりとシスコン。
実家は代々ルーンマスターというルーンマスター一族。
タルシスへの道中はぐれてしまった妹を、同じくタルシスに向かっていたセンセイが
保護し送り届けたのが縁で、兄妹揃ってギルド入り(妹は二軍)
口数が少なく感情の起伏があまり顔に出ない。
非常にマイペースで、いつも真面目な顔をしながら大抵どうでもいいことを考えているが、
顔がいいため何か深い思索にふけっているかのように見える。
誰かが落ち込んだりした時などはそっと慰めてくれる。空気の読める男。

ハイド ナイトシーカー♂1アナザーカラー
見た目や職業イメージに反し物凄く普通の少年。
かっこいい男になりたくてナイトシーカーになったが性格は変わらなかった。
気が弱く、押しが弱く、想定外の事にも弱い。そして泉に落ちたりするドジっ子。
一軍ではアヤメと共に年少組なので、弟的存在としていじられたり可愛がられたりしている。
基本的に後衛だが、まれに前衛に行くと必ず後衛にこっそり髪を三つ編みにされる。
常識人。しかしそんな自分はつまらない人間なのではないかと気にしており、
個性を出そうと色々模索して迷走している。

アナーニャ ダンサー♀2
いつも笑顔を忘れない、明るく優しい美人のお姉さん。軽やかに悪ノリする。
酒場のショーダンサーをやっていた際、悪いお兄さんに絡まれていたハイドを助けた。
それを見ていたクレアに二人まとめてスカウトされ、一度は断ったものの紆余曲折あり加入。
何事も楽しくがモットーでギルドのムードメーカー。彼女がいると迷宮探索も遠足のように和やかに。
没落したものの貴族の末席に連なる家柄の生まれで、貴族社会の暗黒面を色々目にしてきたため、
誠実に仕事をしている辺境伯を尊敬している。
二軍のダンサー♂1は同郷。

ルーティエ ミスティック♀1
老人口調のロリババア系キャラ。
知らない物ばかりの人間の世界に興味津々で、いちいち素直な反応をするため幼く思えるが
ギルド最年長。
世間知らずなのでなんでも信じてしまう。冗談で嘘を教えると大変なことに。
イメージ通り生臭が苦手で人間の血にも弱かったが、ギルドに入ってから血の方は克服した。
花や野草に詳しく、知らない草花でも勘で薬草か毒草か見分けられる。
探索しながら文字通り道草を食うのが趣味。
センセイがいない時は陣回復しつつ仲間の口にその辺で採ってきた薬草を突っ込んでくる。

ジュズマル モノノフ♂2
ギルドの萌え担当。里に可愛い彼女がいる。リア充。
照れ屋故に口調が荒くなりがちなものの、さっぱりした江戸っ子気質の漢。
毛並の手入れは彼女にしてもらっていたため自分では怠り気味だったが、
毛に草や蔓が絡みついていると仲間が目の色を変えてブラシをかけに(というかもふりに)来るため、
最近は自分でまめに手入れするようになった。しかしもふられることに変わりはない。
子供や小動物など小さくて可愛いものが大好き。本人は隠しているつもりだがバレバレ。

***
深刻な事情や複雑な背景は全然ない気楽なギルド
??????さんは♀1でアホ可愛く騒々しいお嬢様キャラの予定
二軍のメンバーは一軍と性別が逆で、全体的に年齢層が下がってもうちょっとにぎやかな感じ
書き込むためにスレを読み返していたら名前や設定がちょいちょいかぶってたりしてて申し訳ない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:10:52.38 ID:8BNXl3Ja
>>102
世界樹だ。オレが世界樹だ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:11:20.10 ID:kW3kLDje
>>103-104
いいのさ、被っていても悪いなんて事はない
要は自分のギルドメンバーたちの愛を注げるかだどうかだと思うぜ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:07:19.89 ID:xu6kE5Gy
君たちがスレを覗くと、ギルド『オブリビオン』の名簿と、そのメンバーの手記が置かれている。
君はこのイタい文章を読んでもいいし、無視してスレを閉じてもいい。
ネタバレが含まれているので、と回避しても構わない。


・マルギット(ソードマン♀2/モノノフ)
ギルド『オブリビオン』の切り込み隊長だ。
冒険者であった両親が、迷宮に行ったきり戻ってこなくなってから3年。
貯えも尽きていよいよ限界だし、もう自分も樹海行くしかないか―
という、タルシスでは特段珍しくもない理由で冒険者やってます。

両親が冒険者、と言っても、特に冒険の心得とか技術とかは教えてもらえなかったので(そも、普通の親らしい事すらしてもらってないけど)
その辺の知識は全て自己流。
一応ソードマン名乗ってるけど、剣技に関してはタルシス衛士流の基礎を齧ったことがある位で
後は狩りとか、橋の下で暮らしてる元剣士のおじいさんに稽古付けてもらったり程度のものだ。

そんなだけど、幸い仲間に恵まれたおかげで、世界樹探索の先導者としてすっかり有名になってしまった。
剣技に長ける仲間から稽古をつけてもらい、迷宮踏破者から樹海で生きる知識を学び、なんだかんだで私自身も結構成長したんじゃないかと思う。

有名になってから、よく「なぜ世界樹を目指すのか」と聞かれるようになった。
どうもみんな、両親の遺志を継いでー的な答えを期待してるらしく(知らなかったが、私の両親は同業者間でそこそこ知られた名だったらしい)
ちょっと困っている。「他に出来ることがなかったから」ってだけだもんなあ実際。
まあ、せっかくだから、あの駄目両親の見れなかった景色をたくさん見て、あの世に向かってやーいやーいとか言ってやるとしようかな。

☆年齢…17歳
☆ギルドの中で一番、料理のレパートリーが多い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:08:11.03 ID:xu6kE5Gy
・シグ(ナイトシーカー♂1アナザー/インペリアル)
さあ冒険の始まりだ! 目指すは森の廃坑だ! と意気揚々とタルシスを出た私の目に飛び込んできたのは
どんぶらこと川に流される赤い外套の男でした…
死ぬほど幸先悪いなと思ったけど、この時助けたドザエモン候補が、今は私たちのギルドの中心戦力にして、私の相棒だ。

自分の名前すら、持っていたタグに書かれていたのでようやく分かった、というレベルの記憶喪失患者。
自分の事ばかりか、一般常識クラスの事もスコーンと忘れてしまっている為、悪い意味で放っておけない奴だ。
おまけにラッキースケベ体質ときた。宿を歩けば着替えイベントにあたるとはこの事だ。
ちょっとは学習しろ! でもって早く閉めろ!

普段はボケッとしてばかりのシグだけど、戦闘の時は、まるで別人のような働きを見せる。
冷静な戦況判断力、記憶を失ってなおその身に染みついている戦闘技術、一切の無駄なく鍛え、絞り込まれたその体
どう考えても普通の人じゃない…
でも、チームの切り込み隊長として、率先して敵に突っ込む事の多い私は、よくこいつのフォローを受けており
それがなければ多分私は何度か死んでいたんじゃなかろうかとさえ思う。

ところで、この男は結構な美形だ。ボケボケなのさえなければ、きっとモテモテだろう。
そんな男に何度もかっこよく助けられたら、何というか、ちょっとだけ意識してしまうのもやむなしなんじゃないでしょうか。
平時とのギャップもあるからどうもなー。
で、さっそうと私を助けた彼は、少し笑っていつもこう言うんだよな。

「危ないぞ。まったく、君は放っておけない奴だな」

うん、まあ、お 前 が 言 う な。

☆年齢…20代半ばくらい?
☆ギルドの中で一番、オフの時じっとしている

☆追記
帝国が擁する砲剣使いたちの内、上位の7名には、それぞれ専用の軍用気球艇と、その騎士の戦法や在り方に因んだ称号が与えられるという。
もっともその中の4名は、10年前の結界越えの時に皇帝と共に消息を絶っており、また、バルドゥール皇子が「彼らは生きている」と強く言い続けていた為
現時点では実に半数近くが欠番という扱いになっているようだ。

で、その中で私が名前を知っているのが、『金剛』のマリアエレナ、10年ぶりに奇跡の生還を果たした『旋風』のローゲル
そして、帝国最速の騎士、『閃光』のシグムント…
この一騎当千な化け物たちが、最終的に3人揃って私のギルドにいるという…
なんかもう今の私たち、ちょっとした小国くらいなら落とせるんじゃないかな。

結局シグが記憶を失ったのは、皇子の世界樹起動の計画を止めようと立ち塞がり、
返り討ちにあって崖から叩き落され、川に流され流され絶海雲上域からタルシス付近まで来た、というオチだったみたい。
というか無理が過ぎるだろ…なんでこれで生きてるの…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:09:13.10 ID:xu6kE5Gy
・ルサールカ(ダンサー♀2アナザー/フォートレス)
エトリアの英雄の一人で、元バード。
タルシスに来たのは、エトリアの友人からの依頼でだとか(どんな依頼かまでは教えてくれなかったけど)。

聞く者を狂戦士へと変えることのできる、特殊な発声による歌と、眩惑の舞の使い手。
その異能ゆえに彼女の一族の女はいつも魔女と蔑まれ、時の権力者によって捕獲され、戦の道具として使われるものも多かった―
という話を、バードらしく詩曲に乗せて語ってくれた事があるが、酒の席だったし、どこまで本当の事なのかは正直わからない。

彼女についてわからない事は多いけど、確かな事が2つ。
彼女が迷宮踏破者に相応しい、樹海での豊富な経験と、冒険者として一流の腕を持っている事と
彼女が本当に優しくて、素敵なお姉さんである事だ。もしこんな姉が私にいたら、きっと私の性癖に多大な影響を与えたに違いない…
ちなみに今では『マル子ちゃん』『ルカ姉』で呼び合う仲だよ!

ただまあ、優しくて冒険者として大成してて歌って踊れるハイスペック美女が隣にいると、どうしても女としての自分に自信がなくなるね…
ボンキュッボンですごいしさー、みたいな事をシグに愚痴ってみたら

「確かに胸と腰のくびれは比べるべくもないが、尻の大きさなら多分同じ位だ。自信を持つんだ」とありがたい言葉をいただいた。くたばれ!

余談だけど、私たちのギルド『オブリビオン』の名付け親は、このルカ姉だ。
ギルドリーダーであるシグ(ルカ姉曰く「女がリーダーだと、有名になった時いろいろ面倒くさいのよ」)の記憶喪失に因んでの名前みたいだけど
ルカ姉的には、もう一つ別に意味を持たせているっぽい。
ちょっとだけ話してたけど、『世界樹計画』って一体何のことだろう…?

☆年齢…23歳
☆ギルドの中で一番、ギャンブルが得意


・イスカ(スナイパー♀1/ミスティック)
私の幼馴染。狩猟民族の末裔だとかで、タルシス近辺で狩人として暮らしている。
あんまりお金のない私に、時々狩りで獲ってきた肉を差し入れてくれる、天使のような奴だ。

今は亡き彼女の父親が、私の両親と親交があったらしく、知り合ったのはその関係だった。
家の両親は本当に何一つ残してくれなかったと思うけど、イスカちゃんとの繋がりを作ってくれた事だけはまあ感謝してもいいかな。

私よりも早く独り立ちしていたせいか、クールというかドライというか、世知辛いというか…
何というか、他人はまず疑ってかかれみたいな考え方しているのがちょっと気になる。
一度信用した相手には結構甘いんだけどもな。本質的には物凄い世話焼きで、いい子だと思う。
ウーファンさんやキバガミさんに手を差し伸べる私を「お人好しが過ぎる」「私たちには関係ないことだろ」と諌めながらも
きちんと最後まで付き合ってくれるし、ワールウインドの事も率先してぶん殴って止めてくれたし……あれ?

シグの事はあまり好きではないみたいだ。まあ、あいつも胡散臭いといえばそうだしなあ。
もっとも、ラッキースケベで着替え中に特攻された挙句「見てないぞ。何もなかったしな」と言われたのが一番の理由な気がするけれども。

☆年齢…16歳
☆ギルドの中で一番、石林野豚を石豚野郎と間違える
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:10:06.75 ID:xu6kE5Gy
・コウメイ(ミスティック♂2/メディック)
ウーファンさんの紹介でオブリビオンに来たウロビトの導師だ。
里で屈指の方術の使い手で、ウロビトたちの中ではかなりのエリートみたい。
しかし、禁欲的な里から娯楽に溢れたタルシスに来たことで、なんかよくない方向にはっちゃけてしまい
今では毎日エロスの探求と称し、女性陣へのセクハラに命を懸けるただのアホと化している。
この間はベルンド商店でポロックナイフを大人買いして、一つ一つ梱包してもらいながら慈しむ目してたっけか。

コ「ねぇねぇベルンドちゃん、ビペンニス(※Uに出てた斧)って10回言ってみて。………じゃあ、コレは?」
マ「言わせねぇよ!?」

私も、このアホからのセクハラ被害に悩まされており、手を変え品を変えての攻勢に困り果てている。
主な手口は、ウーファンさん等その手の話に疎い人に妙なエロワードを吹き込み、それについて私に解説を求めさせることで
私のリアクションとウーファンさんに卑語を言わせることを同時に楽しむ頭脳プレイ(通称コウメイの罠)。死ねばいいのに。
あと、修行の後に羅刹状態のキバガミさんから「後学の為にアヘ顔ダブルピースというものを見せてはもらえないか」と頼み込まれた時は
正直さすがに肝が冷えたよ…

「ねぇねぇ聞いてよ! いつもは大人の余裕で僕のエロトークを聞き流すルカ姉さんだけど、シグを介して話を振られると耳まで真っ赤にしちゃうんだよ!」
ヒャッホウとうれしそうに語るこのアホを、私はいったいどうしてやればいいんだろうか。
ぶん殴りたいけど、なんか殴ったらポッキリ折れちゃいそうで怖いんだよなあ…
というかウロビトってあんまり心を晒すことをしない人たちなんじゃなかったっけ…?

ちなみに仲間内で唯一、イスカちゃんだけはセクハラ被害にあっていない。
あの子はたとえポッキリ折れようが平気でぶん殴れる子だから。

こんなダメフリーダムな奴だったが、どうも私たちの知らないところで女将さんに絞られていたらしい。
いつの間にか、キングスライサーをチラ見せするだけで神妙な顔をして黙り込むようになっていた。
女将さんってスゴイ。そう思った。

☆年齢…119歳(人間換算20歳前後)
☆ギルドの中で一番、本当は初心。(赤ちゃんはジャイアントモアが運んでくると思っている)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:10:47.95 ID:xu6kE5Gy
・マリアエレナ(インペリアル♀2/フォートレス)
エトリアの英雄の一人で、元パラディン。エトリア最強の聖騎士、『金剛石』マリアエレナ。
エトリアでの冒険以降も、各地を転々として、その先々で伝説級の偉業を成し遂げているほんま物の英雄。
たまたま流れ着いた帝国で、「砲剣超かっけえ」としばらく砲剣の戦闘技術について学んでみた結果、
ふと気づけば帝国七騎士の一人に数えられるようになっていたとか。

そんな超スゴイ人なんだけど、今私の目の前でザリガニと、実に実にいい笑顔で死闘を繰り広げる彼女からは、そんなスゴさは欠片も見えません。
なまじ美人なだけに、残念さが半端じゃない… いや、私はこういう人、好きだけども。
良くも悪くも、よく笑い、よく悲しみ、よく怒る人だと思う。こういうの、時に痛々しくも映るけど、やっぱりこの人のは美点だと思うなあ。
…え、ウルトラC? 言ってねえよ。

それと、どうもこの人、帝国騎士時代のシグの恋人だったらしい。正直この人とあのスーパー朴念仁が男女の会話をしているのが全く想像できないけど…
いつもボケッとしているシグを、マリアさんが引っ張り続けている形だったんだろうか? まあ黙っていれば二人とも美男美女だし、結構お似合いなのかもしれない。
くそう、現相棒として気になるじゃないか…! あくまで相棒として!

余談だけど、マリアさんはエトリアでは『金剛石』よりも『ぶちギレ金剛』の渾名の方が通りがいいらしい。
最後の戦いにおいて、己の目的を、世界樹の迷宮の真実を語る敵を前にして

「ごちゃごちゃうるせー!!」の雄叫びとともに速攻盾で殴り掛かった事は、仲間内では今なお語り草とはルカ姉の談。

なんという問答無用。

☆年齢…27歳
☆ギルドの中で一番、ザリガニが好き。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:03:17.94 ID:0E0NSQV0
いいなあ。何て言うかこう様子が目に浮かぶ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 04:09:45.84 ID:rLHHkw5w
公式画集を買ってきたのだがタペストリー絵の眼鏡メディ子を見て眼鏡メディ子のキャラが揺らぎつつある
メディモフで「毒?死ねば治りますよ(ニッコリ」とか言っちゃうような外道殴りメディさせてたけど、こんな涙目でかわいい子を前衛に出せるわけないじゃないか…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:51:25.83 ID:5svWg6dt
メディ/モフというと昔あった時代劇の破れ傘刀州を思い出した。
「てめぇら人間じゃねえ!叩っ切ってやる」と大暴れ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:33:10.67 ID:A2dfkhHH
ギルド名:マホウノホシ

 『暗黒保護活動団体』という奇特な存在として、闇の眷属出身の青年ハオウルが設立したギルド。
 主な活動としては闇の眷属出身者へのギルド加入勧誘・就業支援・学業支援・住居支援・結婚支援。また貧民街への食料無償提供、統治院への寄付、孤児院への寄付、等の慈善活動がある。
 要するに『冒険者ギルドではない』(重要な点)。
 冒険者の新規勧誘・入団受付は基本的に一切行なっておらず、世界樹周りの騒動が終了して暫く経っても、マホウノホシにウロビトイクサビト帝国軍人の姿はなかった。
 (>>101のデイズマイアは2代目ギルドマスターのシャオシャオが、自分の補佐をさせるために入団させた。)
 冒険者活動が主な収入源であるが、同時に冒険や世界樹への思い入れやこだわりが全くない。冒険は単なる狩りであり稼ぎである。ただしFOEは積極的に討伐する。
 迷宮内にて他ギルドと衝突した際も、全くこだわらずに譲って身を引くのが基本スタンス。

「これは俺達の『虹翼の欠片』だ。渡す訳にはいかない」
「あのFOEを倒してしまったのか!? 我々はあのFOE素材で戦力増強し絶界雲上域へ挑まなければならない。すまないがその素材を譲ってはくれまいか? 報酬は出す」
「氷銀の棒杭、数には限りがある。それを寄こしてもらおうか。痛い目にあいたくなければな」
「そのキノコは私達が依頼主から捜索依頼を受けている幻のキノコなんです。差し支えなければお譲りいただけないでしょうか。ただ、当方にはそちらへ代わりに提示できるものが何もありません」
「ヒャッハー! このフロアの採集ポイントは全部俺達のものだぜェ! あと糸を恵んで下さい後生ですからお願いいたします何でもしますから!」

「「「「「どうぞどうぞ」」」」」


気球名:てんきゅう

 世界中の空の下にいる同族達へ届くように願いを込めて名付けられた。
 ぶっちゃけハオウルが欲しかったのはズバリこの気球そのものであり、これを手に入れた瞬間に彼らの『冒険』は終了している。以降は物資の移動手段として、タルシスや世界樹を完全無視したルートで飛び回る事が多い。
 (しかし適度な冒険者活動がなければ気球の保持は認められないので、適度に他ギルドへ便乗する形で程々に世界樹を目指し、慈善活動の一環として依頼をこなしていくのであった。)
 現在はレンタルではなく完全購入された形で、マホウノホシが独自に運用・整備をしている。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:50:23.80 ID:A2dfkhHH
 【ハオウル】:ソードマン♂2Yカラー

 虐殺され絶滅しつつある『闇の眷属』を両親に持つ。
 貧しすぎて親に扶養能力がなかったため、幼い頃ルルルルの家へ奉公人として出される。
 親からは「闇に囚われず好きに生きなさい」と教えられているものの、大好きな両親とそのルーツへ非常に強い興味をいだき、文献などを調べる内に闇の眷属再興への想いを募らせていく。
 最悪の場合自身が沢山の子供を設けて闇の眷属を再興させようと考えており、各地を巡る上でその手段の必要性を自覚していく。国中を探して見つけ出すことが出来たのは、結局>>101のシャオシャオただ一人だけであった。
 外見に反してそこそこの年齢らしく、4人の妻と6人の子供を養う大黒柱として積極的に活動している。一方戦闘においては「妻を捨て駒に使って後でリザレクト」等、非情の決断を下せるタイプでもある。
 巨人を討伐した『彼のギルド』や、巫女シウアン、帝国皇帝バルドゥールへ名刺を渡したことがある。
 特技は料理で誤って入れた塩を砂糖で中和すること。

「どうぞどうぞ」



 【ルルルル】:ダンサー♀1ノーマルカラー

 ハオウルの第一妻。
 周囲からは正体不明の人物だと思われている。髪を不自然なピンクに染め上げ、明らかに本名ではない歌うかのような名を名乗る女性。
 没落した名門武家の一人娘。
 幼い頃ハオウルが直接奉公した人物。幼い頃から付き合いのある二人が(というよりルルルルと幼い頃から交友のある男性はハオウルしかいなかった)、『めおと』の関係になるのは自然なことであった。
 ハオウルの掲げる闇の眷属再興へ理解を示し、むしろハオウルの子供を産んでくれる女性を積極的に探したりもしている。自身はニ子を設ける。
 何故かやたらめったらジャンケンが強い。

「どうぞどうぞ」
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:13:03.82 ID:A2dfkhHH
 【ジャズ=ジー】:ナイトシーカー♀1ノーマルカラー

 ハオウルの第三妻。
 ルルルル家の分家出身の女性で、生まれた時からルルルルに仕えてきた。
 彼女らの家は宗家が没落し分家が元気いっぱいの状態であるため、二人の立場が逆になってしまってもおかしくはなかったものの、規律のためジャズはルルルルへ仕え続けた。
 ルルルルが家を畳んで出奔した際も同行。以後ハオウルの元で働く。
 幼い頃からハオウルに対して憧れを抱いていたものの、ルルルルの身を立て恋心を抑えていた。しかしシーが第二妻として迎えられた際に抑えていた感情が爆発。以後ハオウルの第三妻として迎えられる。
 またタルシスで活動しだした最初の頃はテンと不仲であり、彼女のことを『自己を中心にして世界が回らないと気がすまないタイプ』と評したこともある。
 ルルルルのことを『奥様』、ハオウルのことを『旦那様』と呼ぶ。ハオウルとの間に一子を設ける。
 即死を鍛冶した輪ゴム銃でゴキブリやドブネズミを狙撃するのが得意。

「どうぞどうぞ」



 【テン=ゲキ】:ルーンマスター♀2Yカラー

 ハオウルの第四妻。
 元々どこのギルドにも所属しない傭兵冒険者であり、マホウノホシへ対して奇特な連中だと評しながらも、羽振りがよいという理由で協力する。
 その実彼女は大した力を持たない印術師で、他のギルドから雇われたことはない。その為マホウノホシは彼女にとって重要な飯の種であったようだ。
 堕落家で他人を軽く見る所がある。その為ストイックなジャズと最初は不仲であり、『自己を中心にして世界が回らないと気がすまないタイプ』と彼女から評された際は、『自己満足のためだけに従者を気取って酔っているお前は、その言葉をまず鏡に言うべきだ』と返している。
 (ジャズはこの返しに対して、うつむくばかりで何も答えられなかった)。
 あらゆる物事へ真剣に立ち向かい甲斐性もあるハオウルへ惹かれていき、また自身を顧みない献身さでハオウルに尽くすシーと接するうちに人生観が変わっていく。
 現在は少しでも他人のためになれればと、ギルドが金銭寄付する孤児院にて孤児たちの姉代わりに遊んであげたり真剣に人生相談をしてあげたりしている。
 また人生観の変化はサブクラスの選択にも及んでおり、彼女のサブクラスはなんと印術師にあるまじきフォートレス。それもディバイドガードで積極的に仲間の身代わりになる戦法を得意とする。
 クレイジーな捨て駒ディバイド印術師として、彼女のことは一部の冒険者間で有名。
 ハオウルとの間に一子を設ける。
 目を開けて寝ることができる。というより寝ている時のほうが目が開いている。

「どうぞどうぞじゃねえ! 私の報酬は?」
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:22:40.33 ID:A2dfkhHH
 【シー】:メディック♀1ノーマルカラー

 ハオウルの第二妻。
 元々浮浪者であり、残飯や雑草やバッタの死骸を食べてその日の生をつないでいた少女。
 名前のシーとはアルファベットABCのシーであり、他に浮浪者仲間の少年エーとビーがいる。親の顔すらも知らず、自身の本名や年齢も当然知らない。物心ついた頃からの浮浪者。
 エー・ビーと協力しあって生きていたところをハオウルに救われ、住居と食料の心配から開放される。
 またエーにはベルンド工房下請けでの働き口が、ビーには酒場(踊る孔雀亭ではさすがにない)での給仕係という職が与えられた。
 この出来事は少女シーへハオウルへの憧れを抱かせる。しかし浮浪者生活で発育不良を起こした心身のためか、いつしかハオウルへ対して憧れを通り越した盲信を抱くようになっていく。
 その結果碧照ノ樹海へ向かったハオウル達の後をこっそり尾行し、挙句熊に殴り殺されるという事件を起こしてしまう。
 ネクタルで蘇生したものの、臨死体験への恐怖がシーの幼心へ強烈に刷り込まれ、彼女は更なる情緒不安定に陥る。しかしそれ以上に強かったハオウルへの想いから再び尾行を決行。そして今度は猿に叩き潰されてしまう。
 いくら説得しても耳を貸さず逆にどんどん壊れていく彼女を守るため、ハオウルはシーをマホウノホシヘ迎え入れるのであった。
 その後はメディックとしての役割を与えられ、戦わない方が危険という理由から幼いながらも戦闘に参加。徐々に回復特化型メディックとして力を付けていく。
 浮浪者時代にエー・ビーと性交渉をした経験があるらしく、ハオウルへ色仕掛けで迫ることにためらいがない。ハオウルは最初シーとなし崩しで関係を持ったことで自己嫌悪に陥ったものの、彼女の献身的な姿勢はハオウルに『闇の眷属再興のため多妻を娶る』決心をさせる。
 シーの生き方に感化された人間はテンを始めかなり多い。
 ハオウルとの間に二子を設ける。しかし一度流産も経験している。
 料理に誤って入れた砂糖を塩で中和する達人。

「ハオくんもう行こうよ。テンちゃんのお給料稼がないと」
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:09:07.74 ID:5RatVXmX
>>107
一人称の紹介いいなぁ
シカ男さんの頑丈さに噴いた

体験版からずっと同じパーティで弱体裏まで倒したけど、設定がいまだに固まらなくてもどかしい
臆病で引っ込み思案というイメージだったジト目青ルン(男の子設定)が、
バーストスキルや印術で敵をなぎ倒しているうちに
通常時→「僕なんかが役に立てるのかな…」
戦闘時→「ふははははは! あの世に逝くがいい!」
という二重人格キャラになってしまって困惑している
サブミスなので頭縛られると元に戻るけど

ちなみに他のメンバーは、
桃ダン(サブスナ)→好奇心旺盛で困っている人を放っておけないギルドマスター
桃メディ(サブダン)→桃ダンの妹で、好奇心のまま突っ走る姉を抑える苦労人
褐色シカ(サブソド)→元暗殺者で人当たりがキツイが、仲間たちやタルシスの人々に感化されて丸くなってきた
茶フォト(サブメディ)→褐色シカをかくまったことで祖国を追われた騎士。穏やかな常識人でやっぱり苦労人

設定固まってなくても愛着湧きすぎて、冒険も妄想もまだ終わりそうにない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:39:30.89 ID:cceWqHkW
一昨日4買ったけど未だに名前と設定が決められなくて2人しかキャラメイクできてない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:59:43.90 ID:EtfoUYz+
俺は元々モンハンでキャラ四体作ってそいつらで妄想してたからそれをそのまま流用した
ちょっとモンハンネタ入るけどいいよね?
世界樹W
ユキ(♀)頭巾ソド子(緑髪):某国巨大ギルドの長の娘
元々は箱入り娘だったが、ギルドの人たちが働いてる姿を見て触発され、ハンターに
クルス(後述)と共に数々の危機を乗り越え、現在はギルドの任務としてタルシスに遠征
口調は敬語を使う場合はお嬢様言葉、クルスと両親に対しては「〜よ」「〜ね」「〜だわ」口調
所謂高飛車な性格である
クルスを唯一無二の相棒だと思っている、そして異性として気になっている

クルス(♂)髭メディ男:某国巨大ギルドのある隊で副隊長やってた
孤児。親をモンスターの襲撃で亡くし、姉(後述)とは離れ離れ、友人(後述)とも離れ離れに
基本的には明るく優しい性格、あまり自分の意見を言わないタイプ
ユキの世話を押し付けられても難なくこなし、そして月日が経つにつれて執事スキルが★になった
仲間の回復を得意としていたのでメディックに
本来は整った髪に整った顔立ちだったが、何故か髭が生え髪がボサボサに
ユキの事は異性として気になってはいるが、相手の出方を伺っている状態
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:10:08.45 ID:EtfoUYz+
クロエ(♀)デコスナ子(白髪):クルスの姉
孤児。親を亡くし弟と離れ離れになり、幼馴染とも離れ離れに
自分を匿ってくれた砂漠の国の兵士になり、半ば戦闘狂じみた性格に
その後度重なる戦争に失望し、脱走。モンスターに襲われて生き倒れた所を
当時クルスとユキが所属していた村に助けられ、クルスと再会する
現在はギルドに所属、戦闘狂な所は丸くなったけど治ってない
いつもは斧等の大柄な武器を扱うが、今回は弓を扱ってみた
世界樹の呪いでロリ化してしまい、現在戻る方法を模索中である

リーフ(♂)ガチムチフォト男:クロエとクルスの幼馴染
孤児。両親を亡くし、妹と二人で暮らしていたハンター
街中で偶然クルスとクロエに再開し、せっかくだからとギルドに入隊
こちらも大柄な武器を扱うが、ロリ化したクロエの為にフォートレスになった
ちなみに妹は故郷に置いてきた
現在インペリアルへの転職を考えている最中である
クロエが好き
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:13:41.48 ID:EtfoUYz+
ちなみに五人目はウーファンさんなので特筆する所は無し
タルシスでのギルド名は【ネコノコロエ】単にネコとエノコログサを適当に掛け合わせただけという
気球名は「フクフク」
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 05:59:49.07 ID:AO+P55O3
別ゲーから設定持ってくるのもいいな
フォトは立ち絵で持ってる武器がちっちゃくて地味すぎる、ガン○ンスくらいのごつい武器持たせた方が似合いそう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:20:33.56 ID:FhNvvh8B
>>123
気球名のフクフクって可愛いな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:35:27.23 ID:+3s/ZyIc
>>125
ギルド名の元ネタが猫に関係してるから、招き猫とかけて掛けてフクフク(福福)なった
案外気に入ってる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:33:29.38 ID:UqnX12IG
放置してたUのコンプ終了したのでTとUの設定貼っていきますね

世界樹の迷宮
GUILD:ひのくるま

●マサムネ(19)/ソードマン♂
【略歴】
  エトリアの冒険者ギルドマスター、ガンリューの息子。
  元冒険者の父を見て育ち、自らも同じ道に進んで自らギルドを立ち上げる。
【性格】
  仲間想いの熱血漢。色々と面倒ごとを持ってくるが、大抵のことは笑って受け入れる懐の深さ。
  大雑把なところがありギルド運営には向いていないが、人に慕われるので、仲間に助けられながらうまくやっている。
【技能】
  手数重視の剣技に長ける。
  仲間と連携してのチェイスファイアを最も得意とし、ギルドを象徴する戦術。ギルド名もここから名付けられた。
【装備】
  真竜の剣/バーサーカーメイル/ブレイブガントレット/クリムゾンレギンズ
【スキル】
  HPブースト10/TPブースト10/ATCブースト10/剣マスタリー10
  トルネード10/チェイスファイア10/チェイスフリーズ1/チェイスショック1/ヘルズクライ10

●グレン(25)/アルケミスト♂
【略歴】
  元は個人の錬金機械を売るジャンクショップをやっていたが、博打で資金をすってフリーの冒険者稼業に身を落とした。
  派手な火炎系術式に目をつけたマサムネに引き抜かれ、正式にひのくるまのメンバーとして立ち上げから参加。
  過去の経歴から、生活費はギルドが管理し、僅かな小遣いくらいしか金を与えられていない。
【性格】
  刺激を求める博打打ちタイプで、頭の回転は研究室より賭場で発揮される。
  また、義理人情に篤い江戸っ子カタギでもある。
【技能】
  大火力を追求した火炎属性術式に特化している。
【装備】
  アルカナワンド/アタノールオリジン/ウロボロスローブ/世界樹の首飾り
【スキル】
  TPブースト10/炎マスタリー5/氷マスタリー5/雷マスタリー5/TPリカバリー10/博識5
  火の術式3/火炎の術式10/大爆炎の術式10/氷の術式3/大氷嵐の術式1/雷の術式3/大雷嵐の術式1/千里眼の術式1

●チアキ(21)/レンジャー♂
【略歴】
  幼いころから旅の冒険者だった父とともに暮らし、若くしてサバイバル技術を極めている。
  近年父が高齢で引退し、初めて単身で冒険に訪れたエトリアで、ギルド所属の道を選択する。
【性格】
  影から人を支えるタイプの性格。行動は堅実で地味だが、根底には仲間を大事にする熱い想いがある。
  鉱石集めが趣味で、錬金触媒としての用途特色についても本職のグレンと語り合えるレベルの知識を持つ。
【技能】
  弓も扱えるが、最も得意とするのは索敵や探索。
  機先を制し勝利につなげる、冒険の影の立役者。
【装備】
  アーチドロワー/シルフィ―ベスト/毒手/フォレストランナー
【スキル】
  HPブースト5/TPブースト5/AGIブースト3/弓マスタリー5/先制ブースト/先制ブロック10/伐採5/採掘5/採取5
  ダブルショット10/アザーズステップ1/トリックステップ3/ファストステップ3/オウルアイ1/警戒歩行1
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:35:40.70 ID:UqnX12IG
●ヘリオ(15)/パラディン♂
【略歴】
  遠方の国から武者修行でやってきた。
  本人は男は「15になったら武者修行するもの」と思っているらしいが、家族に家出扱いされていないか心配である。
【性格】
  明け透けだが、天然ボケでマイペースなため、行動が読めない。
  天才肌で、その潜在能力は計り知れない。
  また、小柄だがギルド1の健啖家で、単に若くて育ち盛りだからという範疇ではないが、不思議と太らない。
【技能】
  盾は突撃用の武器、というのが持論。守るより攻める盾使い。
【装備】
  ドヴェルグの魔剣/聖騎士の盾//聖騎士の鎧/エトリアの王冠
【スキル】
  HPブースト5/TPブースト5/DEFブースト5/盾マスタリ―10/決死の覚悟1
  シールドスマイト10/渾身ディフェンス5/防御陣形10/フロントガード3/バックガード3/ファイアガード5/フリーズガード5ショックガード5

●サクラコ(17)/ダークハンター♀
【略歴】
  小さいころに親を亡くし、妹のモモコとともに旅芸人の一座に身を寄せていた。
  しかし、世話になっていた一座が解散することになり、これを機に冒険者となって独り立ちすることを決めた。
【性格】
  しっかり者で自立心が強いが、人を頼るのが苦手でプライドが高いところもある。
  サディストだが、最近はマゾにも目覚めつつあるらしい。
【技能】
  旅芸人をしていたころは猛獣使いだった。
  当時の経験を生かし、鞭使いとして戦っている。
【装備】
  クイーンズボンテージ/ミラージュベスト/シャドウグラブ/クリムゾンレギンズ
【スキル】
  HPブースト1/TPブースト1/ATCブースト10/鞭マスタリー10
  ヘッドボンテージ10/アームボンテージ10/レッグボンテージ10/エクスタシー10/ジエンド10

●モモコ(10)/バード♀
【略歴】
  サクラコの妹。旅芸人一座で物心つく前から歌舞を学んできた。
  一座解散の際、姉とともに冒険者になる。
【性格】
  天真爛漫なムードメーカーだが、純真故の意図しない毒を吐くことも。
  以外に芯が強く頑張り屋。
【技能】
  歌と踊りは天性の才能が有り、幼いながらもかなりのレベルである。
  チェイス戦略をサポートする要。
【装備】
  クリシュマルド/フルート/フェアリーチェイン/世界樹の指輪
【スキル】
  HPブースト5/TPブースト5/歌マスタリー10/ホーリーギフト10
  猛き戦いの舞曲10/聖なる守護の舞曲10/韋駄天の舞曲1/沈静なる奇想曲3/破邪の鎮魂歌5/火劇の序曲1/氷劇の序曲1/雷劇の序曲1/火幕の幻想曲10
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:36:16.22 ID:UqnX12IG
●ヒメ(17)/ブシドー♀
【略歴】
  名門剣術道場の娘。氷の剣士レンも彼女の家の門下生だった。
  家のしきたりで、一人前として認められるためには3年以上修行の旅をしなければならず、世界樹の迷宮を研鑽の場に選んだ。
【性格】
  おっとりした性格のお嬢様。世話焼きで包容力があり母性的。
  しかし、剣を握った時は一流の武道家に引けをとらない気迫を見せる。
【技能】
  剣技は元々青眼を主とする正統派の型を得意としていた。
  しかし、ひのくるま入団後、連携のために卸し焔を習得し、より攻めに特化した上段構えの型も身に着けた。
【装備】
  八葉七福/緋緋色金二枚胴具足/緋緋色金小手/クリムゾンレギンズ
【スキル】
  HPブースト1/TPブースト1/ATCブースト10/刀マスタリー10
  踏み袈裟10/上段の構え10/青眼の構え10/卸し焔10/小手討ち10

●ドミノ(16)/メディック♂
【略歴】
  小さいころからヒメのお供として奉公している少年。ヒメの修行の旅にも同伴。
  代々外科医の家系で、道場をしているヒメの家で門下生たちの怪我の治療を通じて修行をしてきた。
【性格】
  女の子のような可愛らしい外見をしているため、よくいじられる。
  しかも真面目で素直な性格なのでからかい甲斐があり、女の子からは特に人気がある。おもちゃ的な意味で。
【技能】
  小さいころから修行してきただけあって、治療師としては既にかなりの能力。
  しかし腕力はいまいちで、ますます女の子っぽい。
【装備】
  賢者の杖/アンゼリカキャップ/エンジェルローブ/エトリアの勲章
【スキル】
  TPブースト10/回復マスタリー10/戦後手当10/博識10/TPリカバリー5
  キュアU3/キュアV3/エリアキュアU10/リザレクション1/バインドリカバリ2/リフレッシュ8

●シキ(9)/カースメーカー♀
【略歴】
  呪詛の刻印を持って産まれ、忌児として樹海に捨てられたが、モリビトに拾い育てられた。
  モリビト殲滅作戦後に行き場をなくしていたため、ひのくるまで引き取ることになる。
【性格】
  無口でダウナー系。
  人見知りも激しいが、ヒメには懐いている。
【技能】
  産まれついての呪力に加え、モリビトに教わった呪言の技術で相手の意識を操る。
  また、いつも持ち歩いているぬいぐるみは呪詛の形代としての役割も持っている。
【装備】
  幸運の杖/ユグラドール/呪詛の鎖/化石の首飾り
【スキル】
  TPブースト10/呪言マスタリ―10/先制スタナー10
  力祓いの呪言1/軟身の呪言1/重苦の呪言10/昏睡の呪言5/罪咎の呪言5/畏れよ、我を10/命ず、自ら裁せよ10
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:38:19.52 ID:UqnX12IG
世界樹の迷宮2
GUILD:ひのくるま

●マサムネ(21)/ソードマン♂
【略歴】
  エトリアの冒険者ギルドマスター、ガンリューの息子。
  迷宮踏破ギルドひのくるまのリーダー。新たな迷宮の噂を聞きつけてハイラガードを目指す。
【性格】
  仲間想いの熱血漢。色々と面倒ごとを持ってくるが、大抵のことは笑って受け入れる懐の深さ。
  大雑把なところがありギルド運営には向いていないが、人に慕われるので、仲間に助けられながらうまくやっている。
【技能】
  手数重視の剣技に長ける。
  仲間と連携してのチェイスファイアを最も得意とし、ギルドを象徴する戦術。ギルド名もここから名付けられた。
【装備】
  真竜の剣/バーサーカーメイル/ブレイブガントレット/バトルブーツ
【スキル】
  HPブースト10/STRブースト10/AGIブースト10/逃走率UP1/剣マスタリー8/斧マスタリー8/カウンター5
  トルネード10/チェイスファイア5/ウォークライ5

●グレン(27)/アルケミスト♂
【略歴】
  元は個人の錬金機械を売るジャンクショップをやっていたが、博打で資金をすってフリーの冒険者稼業に身を落とした。
  相変わらず生活費はギルドが管理し、僅かな小遣いくらいしか金を与えられていない。
【性格】
  刺激を求める博打打ちタイプで、頭の回転は研究室より賭場で発揮される。
  また、義理人情に篤い江戸っ子カタギでもある。
【技能】
  大火力を追求した火炎属性術式に特化している。
  解析習得でさらに特化出力に磨きがかかった。
【装備】
  白銀の王杖/ウロボロスローブ/神気のオーブ/神気のオーブ
【スキル】
  TPブースト10/STRブースト10/TECブースト10/逃走率UP1/炎マスタリー5/物理マスタリー1/解析5
  火の術式5/火炎の術式10/大爆炎の術式5/圧殺の術式5/核熱の術式5

●メアリ(?)/ドクトルマグス♀
【略歴】
  諸王の聖杯で永遠の命を与えられたが、上帝に失敗と誤認されて捨てられた吸血鬼。
  長すぎる生に終止符を打つ方法を探して、天空の城を目指す。
【性格】
  老獪さで人を手玉に取り、いたずらしてじゃれて見せることが多い。
  しかし、実は他人に対して壁を作っているところがあり、中々本心を見せない。
【技能】
  血を媒介に呪力をやり取りする術を使い、敵の返り血を吸って精力を回復し、自分の血を飲ませて仲間に力を譲渡する。
  その血濡れの技から、ブラッディ・メアリの異名を持つ。
【装備】
  緋緋色金の光剣/呪印の兵装/ブラッドガントレット/クリムゾンレギンス
【スキル】
  HPブースト8/TPブースト8/STRブースト6/逃走率UP1/巫剣マスタリー10/巫術マスタリ―10
  巫剣:呪吸大斬5/巫術:鬼力化5/巫術:転化5/ヒーリング4/フルヒーリング5/エリアヒール5
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:39:12.63 ID:UqnX12IG
●チアキ(23)/レンジャー♂
【略歴】
  冒険者だった父とともに幼少から各地を旅し、サバイバルスキルを身に着けてきた。
  記憶はおぼろげだが、少年時代にハイラガードにも来たことがあるらしい。
【性格】
  影から人を支えるタイプの性格。行動は堅実で地味だが、根底には仲間を大事にする熱い想いがある。
  鉱石集めが趣味で、錬金触媒としての用途特色についても本職のグレンと語り合えるレベルの知識を持つ。
【技能】
  弓も扱えるが、最も得意とするのは索敵や探索。
  危険なダンジョンにおいて、戦わずして勝つことを最上としている。
【装備】
  ザミエルボウ/シルフィ―ベスト/覇王の手甲/フォレストランナー
【スキル】
  STRブースト5/TECブースト3/AGIブースト5/逃走率UP1/先制ブースト5/危機感知5/伐採5/採掘5/採取5
  スリープアロー5/ソニックステップ3/アザーズステップ1/スローステップ5/警戒歩行10/警戒斥候5/知覚1

●セレナ(19)/ガンナー♀
【略歴】
  ハイラガードに住むヘリオの姉。帰郷した弟の冒険者ギルドに加わる。
  幼いころに会ったスリングショットの男の子に憧れて、射撃手になった。
【性格】
  クールで寡黙だが、意外とロマンチストなところもある。
  子供のころ一目惚れした旅の少年を想い続け、ギルドメンバーとしてまさかの邂逅を果たす。
  しかし相手は覚えておらず、表に出さないながらも深いショックを受ける。
【技能】
  正確な狙いを信条とする射撃術の使い手。
【装備】
  メギドファイア/ドラグーンメイル/脱兎のお守り/脱兎のお守り
【スキル】
  TPブースト10/TECブースト1/AGIブースト10/逃走率UP1/銃マスタリー10/ダブルアタック10
  精密射撃5/ヘッドスナイプ5/アームスナイプ5/レッグスナイプ5/ドラッグバレット5/威嚇射撃5

●ヘリオ(17)/パラディン♂
【略歴】
  ハイラガードには姉のセレナが住んでおり、まさかの故郷だったことが判明。
  武者修行の旅でエトリアに行っていたことは姉も全く知らなかったが、いつものことだと諦められていた。
【性格】
  明け透けだが、天然ボケでマイペースなため、行動が読めない。
  天才肌で、その潜在能力は計り知れない。
  また、小柄だがギルド1の健啖家で、単に若くて育ち盛りだからという範疇ではないが、不思議と太らない。
【技能】
  盾は突撃用の武器、というのが持論。守るより攻める盾使い。
【装備】
  ドラグヴァンディル/聖騎士の盾/グレートヘルム/聖騎士の鎧
【スキル】
  HPブースト10/STRブースト5/逃走率UP1/盾マスタリ―10
  シールドスマイト5/ファイアガード10/フリーズガード10/ショックガード10/挑発10/全力逃走1
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:39:52.80 ID:UqnX12IG
●サクラコ(19)/ダークハンター♀
【略歴】
  旅芸人の猛獣使いから冒険者に転向した。
  妹のモモコとともに、ひのくるまの一員としてハイラガードの新たな迷宮に挑む。
【性格】
  しっかり者で自立心が強いが、人を頼るのが苦手でプライドが高いところもある。
  いじられるとムキになるので、よくからかわれている。
【技能】
  エトリアで磨きをかけた鞭捌きは戦闘者として一流レベル。
  また、ギルドペットのキントキを躾けているのも彼女である。
【装備】
  クイーンズボンテージ/ボンテージレザー/光輝の腕輪/全能の指輪
【スキル】
 STRブースト5/TECブースト1/逃走率UP1/鞭マスタリー10
 アナコンダ5/ヘッドボンテージ10/アームボンテージ10/レッグボンテージ10/エクスタシー5/ジエンド10

●モモコ(12)/バード♀
【略歴】
  サクラコの妹で歌舞の担い手。
  カラダも心も一回り成長し、新たな冒険に踏み出す。
【性格】
  天真爛漫なムードメーカー。
  昔は純粋すぎて空気が読めない部分もあったが、近ごろは気遣いもできるようになってきた。
【技能】
  チェイス戦略をサポートする要。
  また、踊りで鍛えた身のこなしは危険な樹海で魔物の攻撃を躱す時にも役立っている。
【装備】
  レヴァンティン/ヒュメンの衣/光輝の腕輪/全能の指輪
【スキル】
  LUKブースト10/逃走率UP1/歌マスタリー10/ホーリーギフト10
  猛き戦いの舞曲10/聖なる守護の舞曲1/韋駄天の舞曲1/火劇の序曲3/氷劇の序曲3/雷劇の序曲3/火幕の幻想曲10/沈着なる奇想曲5/耐邪の鎮魂歌10

●ヒメ(19)/ブシドー♀
【略歴】
  名門剣術道場の娘。家のしきたりに従い、一人前になるための旅を続けている。
  姉弟子でもあったレンを超え、さらなる高みを目指して修行中。
【性格】
  おっとりした性格のお嬢様。世話焼きで包容力があり母性的。
  しかし、剣を握った時は一流の武道家に引けをとらない気迫を見せる。
  最近、付き人のドミノのことが気になるらしい。
【技能】
  体捌きが熟達し、素早く状況に合わせて技を使い分けることができるようになった。
【装備】
  妖刀ニヒル/緋緋色漆塗頭形兜/緋緋色金二枚胴具足/神気のオーブ
【スキル】
  STRブースト10/AGIブースト8/LUKブースト8/逃走率UP1/上段の構え7/青眼の構え3/白刃取り5
  卸焔5/鬼炎斬5/小手討ち10/月影10
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:40:23.45 ID:UqnX12IG
●ドミノ(18)/メディック♂
【略歴】
  小さいころからヒメのお供として奉公している少年。ヒメの修行の旅にも同伴。
  代々外科医の家系で、道場をしているヒメの家で門下生たちの怪我の治療を通じて修行をしてきた。
【性格】
  成長してなお、女の子のような可愛らしさは健在。
  相変わらず女の子達からおもちゃにされているが、ヒメの態度だけが少し変化してきて戸惑っている。
【技能】
  世界樹での経験を経て、治療師として熟達してきた。
  継戦能力に重点を置いたスタイル。
【装備】
  賢者の杖/アンゼリカキャップ/エンジェルローブ/生命のベルト
【スキル】
  TPブースト10/逃走率UP1/回復マスタリー/戦後手当10/博識5
  ヒーリング10/エリアヒール5/リフレッシュ8/フルリフレッシュ5/バインドリカバリ5/フルリカバリ1/リザレクション1/捨て身の医療1

●シキ(11)/カースメーカー♀
【略歴】
  モリビトに育てられた呪印の忌児。殲滅作戦後はひのくるまに引き取られる。
  ヒメを母親のように慕っており、一緒に冒険をしている。
【性格】
  無口でダウナー系。
  ヒメがドミノのことを気にしているのを、悪い虫がついたと思って敵視している。
【技能】
  産まれついての呪力に加え、モリビトに教わった呪言の技術で相手の意識を操る。
  また、いつも持ち歩いているぬいぐるみは呪詛の形代としての役割も持っている。
【装備】
  幸運の杖/呪詛の鎖/神気のオーブ/幸運のネックレス
【スキル】
  TPブースト5/TECブースト5/逃走率UP1/呪言マスタリー10/博識5
  力払いの呪言10/軟身の呪言10/足違えの呪言1/変化の呪言5/睡眠の呪言5/罪咎の呪言5/畏れよ、我を5/命ず、自ら滅せよ5

●キントキ(?)/ペット
【略歴】
  シキがどこからともなく連れてきた。
  サクラコが猛獣使いのスキルで技を仕込み、冒険の仲間に仕立て上げた。
【性格】
  見た目に反して温厚な性格。
  シキとは会話ができるらしく、仲が良い。
【技能】
  大きな体躯とタフネスを生かし、仲間を庇うことが多い。
  しかし、本気で暴れると攻撃役としても優秀。
【装備】
  ウォルフラムネイル/ホーリーカラー/生命のベルト/ダイレクトガード
【スキル】
  HPブースト10/STRブースト10/忠義の心10/自然治癒10/自然回復5/最後の足掻き5
  体当たり5/大暴れ10/咆哮1/呼び寄せの遠吠え5
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:02:05.41 ID:UqnX12IG
>>127-133
あとキャラグラ貼るの忘れてた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3637653.png

スキルや装備にもこだわってキャラのイメージを表現するのがもっと流行ればいいと思うよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:10:08.49 ID:FweleWI5
>>134
俺もモンハンからの引用で妄想してたからかなり髪の色とか武器とかこだわったわ
スキルは……汎用性重視で
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:06:24.12 ID:x540O9De
僕も世界樹にはVとWで同一人物を使っている。
ただ、ここに書き込むにはセブンズドラゴンのネタバレ(それも重度の)が
いるんだよねぇ・・・。
こう言うのって良いのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:19:37.29 ID:h58z4rx+
>>136
セブドラならいいんじゃない
2020にしても随分前のソフトだし
但し断りだけは最初につけて
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:18:19.36 ID:v3S3ZBqN
俺が妄想エナジーをチャージしている間にスレがdat落ちしないか心配だ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:38:11.01 ID:0By+ukI+
久々に2をやろうかと思ったが、地味な子だけ設定が決まらないまま三日過ぎた
他は全職一人ずつ(パラディンは二人)決まったというのに……
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:48:31.69 ID:kb2sr48Z
我が家のフォト姉と赤狼モフがラブラブです

大岩を持ち上げるイベントで、男勝りなフォト姉を指名したら力尽きて尻餅を着くというまさかのギャップ。vit依存だと思ってたら違うのね。
その後に軽々と持ち上げたモフに、姉さんが恋に落ちる音がしました。


狼モフは悪人顔だから、ギルドを利用してやろうと加入した山賊設定でサブシカにしてたのに、何時の間にかフォトとお揃いのサブダンに。
どことなく楽しそうにチェイスしてます。

この間は二人きりで、安全祈願に石像参りに行ってました。フォト姉は小さな花を御守りに、こっそり倉庫に隠し持ってるとか。


予想外の展開になるイベントはいいね!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:41:29.77 ID:8CXi1XJO
>>140
いいな、そういう話。
実に世界樹らしく実に妄想スレらしい

妄想スレとして、どういうことまで書いていいのかなここって?
もうちょいキャラスレみたく、「こういうイベントの時はうちのパーティはこんな会話するなー」
みたいの書いてもいいのかね?
SSまでいくとともかくさ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:57:15.94 ID:SwMB+XFU
人がいないし、あまり冗長にならない&成人向けないようでないならまあいいんじゃ?

SSだったら某スレが過疎なんで書き手来てよと思わんこともないが…18歳以上板なんだよなあ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 05:53:19.29 ID:CnMgXXoo
ギルド:ひのでぐみ

夜叉丸(色黒ダクハン♂)
26
他人種よりも強い体を持つ人種の出身
落ち着きがありバランスの良い精神の持ち主
基本的には一人が好きで無心で体を動かす事が好きな根暗
だが外見が良く口調も丁寧で柔らかいので、大抵の相手と友人関係を築ける
村よりは稼げて素質も生かせ、性格にもあっていた荷運び兼倉庫番として町で働いていたが
冒険者になりに行くと言う山吹に誘われ鈴虫の事や、多少だが姉も心配なので一緒にエトリアへ来た
本人はソードマンにする予定であったが、山吹に服が似合うからという理由でダークハンターにさせられた
男がPTに一人なのでなんとなく責任を感じている為戦闘中はいつもに比べ頑張り過ぎて饒舌にもなってしまう
最近はその事で山吹によくおちょくられている
道中で元からの鍛錬好きもあり重度の経験値ジャンキーの才能が開花した
よく適正レベルを大きく超えるのは夜叉丸と黄梅が原因
子供の頃鈴虫に片思いしていた
肌が黒いのは職業柄と野外での鍛錬によるもの
山吹の弟

山吹「ねぇさん」 鈴虫「すずねぇ」 つくし「つくし」 黄梅「うめさん」

山吹(金髪ダクハン♀)
28
夜叉丸の実姉
弟と同じく頑強な肉体を持ち楽しい事が好きな明るい性格
実家で父と共に家業の山仕事や、稀に来る登山者のガイド兼道中の魔物からの護衛等をしていたが
10数年ぶりに村に戻ってきて茫然とした生活を送る鈴虫の相手をしている時に
鈴虫が町で出合った冒険者から聞いた色々な話を聞き、冒険心が抑えられなくなり
体を動かす事で鈴虫を元気づける為、との理由もあわせて冒険者になりにエトリアへ弟や鈴虫と共に来た
夜叉丸の事は家族として以上に思っているがさとい夜叉丸でも気付いた事は無い
ダークハンターになったのは服装がおしゃれに見えたから
面倒見は良く料理も上手いが何事も仔細が荒く思慮深くは無い
ガイド時代の性で準備と道順手順の確認だけはしっかりとしている
地図書き担当

夜叉丸「まるお」 鈴虫「すずちゃん」 つくし「つくしちゃん」 黄梅「うめちゃん」

二人の両親は健在で村で暮らしている冒険者になる事を心配はしたが応援して送り出してくれた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 05:57:15.70 ID:CnMgXXoo
鈴虫(色黒ダンサー♀)
28
遠方から祖父母の代に姉弟の住む村に移住してきた移住者
姉弟の幼馴染
両親は鈴虫が小さな頃に行商に出たまま帰らず祖父母に育てられていた
祖父が13の時に亡くなり生活の為町に降りて働き口を探している時に半ば騙されて
踊り子として働きだし祖母に仕送りを送る生活をしていた
26の時祖母が亡くなり葬儀の為村に戻る
そのまま村で、毎日様子を見に来る山吹以外とは接触を持たない茫然とした日々を送っていたが
ある日突然山吹に冒険者になりに行こうと言われエトリアへ連れてこられた
山吹には感謝はしているがいきなり冒険に連れ出され当惑もしている
夜叉丸の事は何時までたっても可愛い弟のようだと思っている
踊り子として鍛えられた体つきは豊満で、その性格も合わさりつくしや黄梅のおかあさん的なポジション
性格はやや優柔不断だが優しく苦難にもある程度耐えられる性格
職業はそのまま踊り子をする事に

夜叉丸「まるくん」 山吹「ふきちゃん」 つくし「つくしちゃん」 黄梅「きーちゃん」

つくし(幼女のほうのメディ♀)
20
医学校に通っていたが勉学の日々に耐え切れず逃げ出した元医学生
生活と自身の好奇心の為多少なりとも身についた医学を生かせるであろう冒険者になろうと思い、冒険者の道へ
だが非常に幼く見える為ギルドへの加入時に断られたり、ロ○コンギルドに勧誘されたりして途方に暮れていた
そんな時にメンバーを探していた夜叉丸に声をかけられ一目惚れしたのと、残りの2人を見て安心したという理由でギルドへ参加した
性格は明るく色々な事に興味があり頭も良いが落ち着きにかける
夜叉丸に一目惚れしているが、大事な仲間としての扱いを受けているうちに山吹と鈴虫のせいもあって妹のような位置づけになった
自分でもあれ?と思いながらも異性との経験が無い事もあり、これでいいかとも思い始めている
黄梅とはよく些細な事で取るに足らない口喧嘩をして、他の3人がそれを微笑ましく見ている
だが黄梅のひたすらに努力して自分を鍛える姿勢に自分の至らない部分を感じている
職業はメディック

夜叉丸「やしゃまるさん」 山吹「やまねぇちゃん」 
鈴虫「すずねぇちゃん(よく寝ぼけ時におかあさんと呼んで後から謝っている)」 黄梅「うめちゃん」
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:01:09.85 ID:CnMgXXoo
黄梅(金髪パラ♀)
21
とある田舎貴族の4番目の娘
我の強さと武芸に熱中し過ぎる姿勢がアダとなり尽く縁談が流れ両親が持て余していた
態度にこそ表さなかったが家族から感じる困った子を扱う空気に耐え切れず家を飛び出し
腕前を生かせる冒険者になりにエトリアへ来た
ギルドの掲示板で山吹が書いた冒険者としての知識の足りなさから来る
とても簡潔な内容の仲間募集の張り紙に引かれ最後に加入
性格は真面目で気も利くが我が強い
自分でもその部分は把握していて改善したいと思っているが、中々上手くいかない
夜叉丸とは鍛錬好きが共通して空いた時間によく一緒に鍛錬している
夜叉丸の事は時々意識するが誰にでもこう接する良い奴なんだと自分に言い聞かせている
また山吹が山仕事をこなしていたのに美しさを維持している事や生まれもっての強靭な体に憧れている
職業はパラディン

夜叉丸「まるお」 山吹「やまぶきさん」 
鈴虫「すずさん(寝ぼけ時にははう…まで言った謝った後つくしにからかわれ喧嘩)」 つくし「つくし」

妄想を加速させたIのハーレムギルド紹介でした
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:31:14.27 ID:lqy2gh8g
ちょい年齢高めだね
キャラ的にもう少し幼めでも良さそうな気がするけど
まぁ、あんまり年齢低くてもそれはそれで生き残れるのか心配になったりして
難しいところだとは思ったり
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:32:41.30 ID:m51PcGpR
確かに2,3才低くてもよさそう
てか、全員の冒険者目指した動機かなり薄くて普通な感じだなw
もっとそれぞれドラマな過去や先祖とか欲しいと思ってしまうのは
他ゲーの設定とかに毒されてんのかね

あと、筋肉や肉づきのいいキャラ好きそうな設定にみえるけど
もしそうならよくひむかいさんの絵で買ったなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:53:14.45 ID:X1uSsAW/
生き生きしていていい設定じゃないか!勇者的な冒険者もいいけど、一旗あげに来たってのもいいよなぁ。
設定は後からいくらでも生えてくるからな…。
ネクラのミス男1がいつの間にか世界樹の部品の一つになってたり。
何となく入れたガン太がクァナーンさんの子供になってたり。
金パラ子がマッチョのオカマ(26)になったり。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:50:54.87 ID:5j/5peZB
なんか全然ギルド名決まらなくてゲーム開始できねぇ…
参考までに皆ギルド名と由来教えてくれ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:11:08.34 ID:lq4mJ0Ct
天使の名前を付けたな
厨二病ぽくしたくて
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:14:01.84 ID:QbKpLC2X
天使の名前か

まず、ししょーだろ
それから……
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:33:45.01 ID:vkzCUKY1
>>149
一部伏せつつ晒してみます
ちなみに()内は乗り物の名前ね
1と2:色+彗星
3:鳥(宝石)
4:柑橘類(マーマレード)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:09:51.93 ID:4uD5sKZC
>>149
ギルド名:1〜4ともに同じ(1、2は同ギルド、3,4それぞれ別ギルド)クェンヤ語で「望み」
この世界ではありふれた単語、という脳内設定
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:00:58.19 ID:Q8/QuLNO
ここまだ結構書き込みあるんだな
俺も晒してみたいが普通の精神状態じゃ出来ないチッキンハート…

>>153
そういや世界樹にエルフっていないな
4で家畜改造した種も出たしそのうち出るのかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:58:37.88 ID:XuYYMMwr
出ない気がするなあ
亜人出すとしても、オリジナルを作って出してくる感じ
そこらのファンタジーでよく使われる種族まんまは避けそう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:54:33.01 ID:uBPingtP
Vのギルド名『マルタのネコ』が今でも気に入ってる

地中海風の舞台なので、金姫の出身は海都西方の島国マルタ王国という設定
王位継承順位が最も低い末娘のため奔放に育てられており、おかげで気まぐれな性格
マルタは猫が多く、ネコの島とも呼ばれることから、金姫は「猫の島の姫様だけに、猫のように気まぐれだ」と言われていた
そして金姫がリーダーとなってギルドを作る時、自分の通り名をギルド名にした
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:34:33.60 ID:aWWJaG4M
ようやく4も遊び倒したからプレイしながら熟成させてた脳ミソ内の妄想を文にしてるけどなかなかはかどらねえ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:12:29.66 ID:c0LwQcB2
妄想文は亀進行でちょこちょこ書いてる…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:22:10.79 ID:hVS4ETCE
ギルド名は全部ユグドラシルだな、同ギルド設定で
Tで悩みに悩んだ挙句ドストレートにいくことに決めた
妄想レベルが上がった今でもこれよりふさわしい名前考えられる気がしない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:03:36.41 ID:6tHY4Xa0
今さら1やってるんだが、
6Fに入った途端にゴリラとスライム二匹に奇襲されて死を覚悟
→しかしレンジャーの先制ブロック!

1Fの隠しエリアでゴリラとハチ二匹に奇襲されて死を覚悟
→しかしレンジャーの先制ブロック!

そして1Fの通常エリアでモグラ一匹に奇襲されて、先制ブロック発動せず
…うちのレンジャーはやる時にはやるけど、手を抜ける時にはとことん手を抜く人で決まりだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:06:54.62 ID:+TvB30ce
街でガラの悪い冒険者に絡まれるが格好良くやっつける妄想と、衛兵隊に教育係として呼ばれる妄想は誰もが通る道だと信じてる。

一度は考える…よな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:45:56.61 ID:NICQv2uh
ガラの悪い連中に絡まれてるのを格好良くやっつけたのがギルド入りした切っ掛けのキャラとかいるよ。
後者は普通にそういうクエ無かったっけか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:15:47.61 ID:mVV4eNAf
世界という遊び場だけ提供してくれて
そこにどう関わろうとお好きにどうぞ、なスタイルがいいよな
レールプレイングゲームは息が詰まるたちなんでw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:26:45.38 ID:cMm+XbxV
>>161
プレイしながら妄想してく感じだから、ダンジョン内や戦闘中は捗るんだけど
街中の妄想はあんまりしないんだよなぁ

やっぱプロモウソニストは妄想のための時間を設けていたりするのかい?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:51:57.76 ID:LQ6c8q5k
妄想を文章に書きおこそうとすると必然的にその時間が要るな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:38:05.93 ID:rInnJqNT
ソードマン4人旅表クリア記念
タルシスの樹海の資源に目をつけた国の王様が送り込んだソードマン部隊という設定

ギルド名 カルミナス (ルミナリエからちょっといじった)
気球   スプラウト(『芽』が出るように)

アリサ(黒ソド子、サブルン、22歳)
真面目な子。同僚のベティーのことはお姉さん的存在として頼りにしているが、不真面目だとも思っている
ディックは何を考えてるかわからないのでちょっと怖いと思っていたが、仲間を守ろうとする彼に淡い恋心が芽生える

ベティー(頭巾ソド子、サブダン、26歳)
好きなものはお金と、アリサをからかうこと。自分以外のものは信じない
アリサのディックへの想いにいち早く気がつき、からかいつつも全力で応援している
クリスとは変に意識せずに話が出来る貴重な異性の友人
貴族の家に生まれたが身分違いの恋人と駆け落ちし、しかしその男に裏切られ売り飛ばされて話術と剣の腕で生きてきたという過去を持つ

クリス(金ソド、サブメディ、22歳)
女の子に見えるけど男。男女問わずに良く告白される
かわいらしい顔とは裏腹にかなりの毒舌家。自分のことを『僕』というのも『その方が受けがいいから』
自称「頭脳派」で地図と作戦を担当
ベティーと一緒にアリサとディックをニヤニヤしながら見守っている

ディック(茶ソド、サブフォト、25歳)
無口、無愛想、無表情。しかしからかわれれば嫌な顔をするぐらいは出来る
過去のことを詮索されるのを嫌っている
幼い頃に亡くした妹がアリサに似ているのでつい重ねて見てしまう。戦闘中アリサが傷を負うとうろたえるなど、アリサのことに関しては最近表情豊かになりつつある
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:14:03.96 ID:rInnJqNT
クリア後のアリサの日記

あの巨神との戦いからもうすぐ5年。明日は久しぶりに4人集まって食事でもしようか、と言うことになっている。

本国セントクリムに帰還して陛下にお褒めの言葉と特別に希望する任務につかせてくださる許可を頂いた後、私たちはそれぞれ別々の任務についた。
私は新人に基礎を教える仕事をしている。私が教官って呼ばれるなんて今でもなんだか変な気がする。
ベティーは外交官補佐みたいな仕事で今も忙しくあちこち飛び回っているみたいだ。あの冒険で築いたコネを生かしてタルシス関連の仕事も多いらしく、あの頃お世話になった人たちの様子をちょくちょく教えてくれる。
クリス君は迷宮に残された古代文明の謎にすっかり取りつかれたらしく、そういう研究とか調査をしているらしい。私も昔何があったのか分かるといいなと思う……もうあんなことを起こさないためにも。
そういえばあの後少ししてベティーとクリス君が一緒に暮らし始めたって聞いた時はいつの間にって思って驚いたけど、今思えばタルシスでよく会ったりしてる内に…ってことなのかな。
ディックは…よく分からない。時々聞く噂では結構出世したらしいけれど…あれから連絡も取ってないし。元気にしてるかな…

多分ディックはこの後アリサにプロポーズして「立派な男になってからと思っていたんだ」とか言う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:40:54.37 ID:dIGUr1/Z
それって一周目?
前後衛とかサブクラスとかちょい気になるな

あと芽が出るように、って世界樹的には不吉な気もするw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:12:46.20 ID:76g5QCFh
サブ書いてあったね、すまぬ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:52:54.25 ID:P/O1Rff4
以前ここに書いたの読み返してみたら、文章が支離滅裂すぎて死にそう
この手の妄想、深夜に書くべきじゃないな。すごい添削したい

ところで、何気にこのスレではギルドカード晒しが1件も無いのな
何か禁止されてたりとかあるのかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:40:24.60 ID:E2JX2vqK
んなこたぁねェ!ギルカ晒し面白れェやってみィーッ!
と 本宮ひろ志漫画ばりに叫んでみる

でも以前書いた文章が恥ずかしいって事には全面的に同意しまっすw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:05:39.54 ID:D8eceYyv
ギルカ晒したいならそれもいいんじゃない?

文章か…
自分のはSSになっちまってるのでさすがに別板投下だわな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:33:48.25 ID:P/O1Rff4
言いだしっぺではい
http://ux.getuploader.com/SQ4/download/417/SQ4GCARDQR.bmp

「金剛石は、砕けない☆」(決め台詞)
「いきなり痛々しい!」

「このギルドカードに添付されているインペリアルは、『リアガード』『ガードマスタリ』『先制挑発』と
 味方を守るスキルを覚えているぞ。かわいいだけでなく、バトルでも活躍させることができるので、冒険の仲間に加えよう!」
「何で配信ポケモンみたいな紹介文なの…というか突っ込みどころ多いな」

「ていうか先制挑発いらなくないですか? 正直4SP無駄にしているようにしか…」
「そうは言うがなマル子。世界樹4発売からずいぶん時間がたった…あの『みらいちゃん』に始まり、すでにスキル取得の最高率解は
 ほぼ出揃っていると言っていいだろう」
「(みらいちゃんて誰だ…)」

「そう、ただのインペリアルなどどのギルドにも在籍している!
 余所のギルドメンバーをあえて使ってもらうならば、他と被らぬ個性が必要! このスキルビルドは、私らしさを前面に押し出した結果なのだ!」

「ドライブ前に攻撃集中して転がされちゃうのがマリアさんらしさですか」
「あれは悲しい事件だったな。2度と繰り返してはならない…」
「あと、雷竜戦で強化枠食って邪魔だから一回休養してほしいってルカ姉が言ってた」
「ロマンを解さない奴だな。全くエトリア組の風上にも置けん」
「清々しいほど反省しないですね」

「まあ今の私は99引退のLV99…今さら三竜ごときには後れを取らんさ。そう…金剛石は、砕けない―!」ドヤァ
「うっとうしい!」
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:46:14.02 ID:s5go+A5E
あぷろだに上げてもすぐ流れちゃうから、
流れの遅いこのスレではちょっと向かない気がするよ

>>172
このスレでもSS書いてもいいじゃないかぁーって思ってるんだけど
先駆けの功名取る勇気はないので誰かやってくんねーかなーって思ってる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:56:08.04 ID:w9iwoD3i
自分のソド/ペリを
見知らぬ人から息を引き取る間際に託された砲剣を
ただのデカイ剣とおもって振り回しタルシスまでやってきた

とか、妄想してる

冒険先でワールウィンドさんと良く遭うのはソドを付回してるからとか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:38:38.40 ID:TMLfGP4Y
自分は2周目、ローゲルさん引退させて作ったソドを主役想定して
剣の先生(ローゲルさん)を探すのが副目的の旅を妄想してたな

序盤でいきなり会ってるが雰囲気違うからはぐらかされてるとかで
第4大地まで行って「やっぱり先生じゃないですか―」という
もちろんサブはインぺにした
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:25:15.75 ID:9PVyEolt
>>168
二周目だけどギルド名変えたかったからデータイニシャライズしてる
気球の名前は実際どれくらい全滅するかと思ってつけた
前後衛はサブで想像つくかもだけどサブメディのクリス君だけ後衛で
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:45:59.81 ID:L3dVfw3V
前にここで晒した事があるけどその時の設定から大幅に変わってしまった
まだ全職解禁してないから解禁までにまた設定が変わっていきそうな予感
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:21:58.91 ID:lMwtso6F
ようやっと3の三週目に入った事を記念してここ用に設定を書いた。
一週目の5人の時点で一万字近くなった。

なんだこれ…、あと12人いるんだぞ…。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:55:24.85 ID:FwmWuCQJ
あとたったの二万四千字……(絶望)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:20:33.68 ID:ydXiXvDT
ギルド:ソウイルティワズ(ルーン文字でお天道様、みたいな)
気球:スレイプニル(空を駆けるように)

アイリーン(名前の由来:愛、リーンスタートアップ) フォト姉Yカラー/ダンサー
二つ名:《仲間と財布の守護神》 一人称/二人称/語尾 私/あなた/〜です〜ます
年齢18歳 好きなもの:金 嫌いなもの:成金 大切なもの:家族
『みんなみーんな、私が護って見せます!家族も世界も、みんなの夢も!』
小さなボロ家に住んでいる少女。それなりに礼儀礼節は心得ている(何かオマケして貰えるかもしれないってばっちゃが言ってた)。
両親共働きで、家計を支えるために世界樹の迷宮に稼ぎに来た。最初の内はミッションも報酬目当てでこなしていたが、最終的に、世界を護るために金も関係なく巨神と戦った。
家族や仲間を見捨てて現実しか見ない、姉シルヴィアが苦手。
金の亡者で、壁役なのに率先して魔物を殴りに行く。そしてhageる。
そうして頑張って稼いだ金も、装備代やアイテム代に消えていくのであった…。

クリス(クリスティーナ) 頭巾ソド子Yカラー/モノノフ

《夢と現実に波立つ海》(SQ3時)
《夢を失った地上の空》(SQ4時) わたし/キミ/〜さ〜だ〜
年齢19歳 好きなもの:海 嫌いなもの:死 大切なもの:神竜の逆鱗
『楽園を求めて来たんだよ。青い海を見上げられる、楽園』
アーモロード出身の元下乳ウォリ子Yカラー。基本的にサバサバしている性格だが、豆腐メンタルだったりする。
二年前、アモロでロマンを求めて世界樹の迷宮に挑んだ際、海都の姫を手にかけてしまい、半ば逃げるようにタルシスにやってきた。
神竜の逆鱗は、アモロのギルメンと一緒にM竜を倒した時の思い出の品。
ウォリ時代に使用していた愛用の鎚は、過去との決別と、いつかアモロに帰る約束として、ギルドに預けてきた。

エレン(一般的な女性名) ポニテスナ子Yカラー/ミスティック
《樹海ツアーコンダクター》 あたし/貴方/〜よ〜ね
年齢16歳 好きなもの:和菓子 嫌いなもの:機械 大切なもの:緋色のコンパス
『何が起ころうと全て自己責任。森の掟よ』
樹海に建てた小屋で生活している猟師見習い。特技はマッピング。有能には甘い。無能には辛辣。アイリーンには問答無用で辛辣。
兄エクルヴィス(赤スナ)と共に狩りに出たとき、自分を庇って魔物に目をやられたことを負い目に感じている。緋色のコンパスは、兄から地図代わりに貰ったもの。
いつか兄のように強くなりたいと思い、ギルメン入りした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:22:40.98 ID:ydXiXvDT
続き
レナード(レナ、ナージャ) シカ♂1/ミスティック
《疾風の薄幸執行人》 オレ/お前/〜だ〜だな
年齢25歳 好きなもの:平穏 嫌いなもの:不幸 大切なもの:鈴
『死は誰にも憑きものだ。だからといって、死ぬために生まれた訳じゃない』
闇に生きる殺し屋。の、なり損ない。父親に殺人のテクニックを教え込まれたが、人を殺すことに躊躇しているため、事実上傭兵のような仕事をしている。
一見冷静沈着だが、運が悪く本が当たったりザリガニに指を挟まれ悲鳴を上げる。そしてエレンにからかわれる。
鈴は小さい頃に飼っていた猫に付けていたもの。その猫は、父親に脅され自らの手で殺してしまった。
そんな過去と父親から逃げるために街を転々としていたが、アイリーンに雇われてギルメン入り。
ちなみに契約金はアイリーンの家が豪邸になったら払われるらしい。ので、当分払われない。

ハルトマン(ハルトマン) フォト♂1/メディック
《絶望し死亡した希望》 私/君/〜だ〜な
永眠27歳 好きなもの:妹が作ったもの 嫌いなもの:妹を泣かせるもの 大切なもの:妹
『医療は完全なものじゃない。そんなこお、昔から知っていたのに…どうしてこう、哀しいのかな…』
診療所を営むメディック。ロリコンではない。ないったらない。
地に伏した者を身を呈し護り、床に伏した者を医術で治す、死人を出さない完璧な医者として将来が期待されていた。
しかし、ある日唯一の肉親である最愛の妹(ツインテフォト子)を救えず、完全な存在でない医療に絶望して自殺した。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:28:44.32 ID:ydXiXvDT
続き
ラーディス(太陽神ラー、dis) 髭メディ/ルンマス
《死霊が遠退く医療》 俺、私/お前、君/〜だ〜でしょう
年齢36歳 好きなもの:栄養剤 嫌いなもの:虫(不衛生だから、という言い訳) 大切なもの:蜻蛉玉の髪結い紐
『患者は星の数程いる。だが遠くの、それも世界中全ての星は見ることが出来ない。望遠鏡を覗けば、傍で苦しむ患者に気付けない。…医者の辛いところだ』
ハルトマンの診療所を受け継いだメディック。ギルメンの仲介役兼炊事役。言ってしまえばお母さんポジ。
ハルトマンに憧れて、誰かが傷つく前に助けられる医者になろうと決心し、結果、禁忌の魔法をぶっ放す医者になった。
蜻蛉玉の髪結い紐は、ハルトマンが妹の為に作ったものの余り物。
迷宮で熊に襲われた衛兵を治療する為、一時的に同行した。迷宮を進む内に、迷宮にも多くの患者がいることを知り、動く診療所として仲間になった。
二つ名の意味(?):死霊(死人)を出さないほど優れた医術を持っていること、死霊を出しても魔法でスタイリッシュ成仏、という感じ。

シルヴィア((愛を)知る、シヴァ) 金ペリアル子/モノノフ
《絶海の上の世界》 私/あんた/〜わ〜よ
年齢22歳 好きなもの:利益 嫌いなもの:見下されること 大切なもの:パッチワークのぬいぐるみ
『世の中、勝者が正義で敗者が悪なのよ。勝者の悪が許されても、敗者の正義は許されないわ』
アイリーンの実の姉。アイリーンがまだ小さかった頃、家族を捨てて家出し、第一世界を彷徨っていた。しかし、アイリーン達が結界を消滅させてから、第二、第三世界に赴き、最終的にローゲルの後をつけて帝国に媚びを売り、仕事をして稼いでいた。
ローゲルに紹介される形でアイリーンと再会し、クリスをパーティーから追い出して無理矢理ギルメン、パーティーメンバーになった。
皮肉屋で嫌みしか言わない。努力している者をあざ笑う。自己で世界が回っていないと気が済まない。でもクリスのことを気にかけたりと、どこかツンデレ。
家族や仲間と馴れ合い夢しか見ないアイリーンを嫌っている。
縫いぐるみは、母親が作ってくれたもの。何だかんだで常に持っている。ツンデレ?
が、家出したのも帝国兵士になったのも家計を支えることであって、やっぱりツンデレ。
二つ名(ry:絶界と掛けたつもり。また、海(クリス)の上の存在、空(シルヴィア)ということ。一言で言うとインペリアルTUEEEEEE!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:32:39.77 ID:ydXiXvDT
馬鹿した!第一世界とかじゃない!大地だ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:43:35.22 ID:4m9BUozA
面白い命名方式だね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:13:21.17 ID:T23OtJ85
おお、面白そうなスレが。自分も晒してみよう。

ギルド:タナトス
→エトリアで結成されたギルド。エトリアの樹海を制し、世界に名を轟かせた。
現在はハイラガードの樹海5層にいる敵の即死攻撃対策のために鍛練を積んでいる。

ナオ:赤髪斧ソードマン
(ギルドリーダー)
→一人称「オレ」の色気のない19歳の女の子。快活通り越して男らしいので髪が長いにも関わらず
ときどき男に間違われるが、本人は気にしていない。
ベスト(メディック)とは長い付き合い。彼のことが気になってるが、冒険>>>(越えられない壁)>>>色恋なので進展はない。
樹海には、強そうな魔物がいると聞いてやってきた。
その斧から繰り出されるヘッドバッシュは強烈。

コノ:ショタパラディン
見目麗しいショタパラディンとしてエトリア、ハイラガードともに有名だが、
その実態は自分の外見を生かし、ショタ趣味があるお兄さんお姉さんから現金とアイテムを搾り取る
外道ショタ(実年齢33歳)。元は某国の騎士だったが、あまりに平和でつまらないために冒険者となった。
「〜デス」「〜デスネー」のような片言口調。人を(というかベストを)からかうのが好き。

キース:金髪♂レンジャー
無口でクールな21歳。合理性と鍛練を重んじ、感情的になることはない。気配を消して歩くのが癖になっている。
一族が代々レンジャーの家系で、大人になったら国かどこかのギルドに入るかが暗黙の了解であった。
エトリアに赴いた際に、メンバー募集がかかっていたタナトスに入る。
エトリア時代は前衛として敵を倒してきたが、サジタリウスやダブルショットなどで肘に負担をかけすぎ、
それで肘を壊したことと元々前衛にするには耐久力が低めなため、
ハイラガード攻略時は支援(主にアザステ)と援護攻撃のために後衛となる。
本人は顔には出さないが、内心悔しがっている。

ベスト:触覚メディック(サブリーダー)
童顔と低身長が悩みの25歳。回復特化。
やや荒っぽく、ぶっきらぼう。口調も語気が強めで人によっては近寄りがたい印象を持つ。
しかし性格は真面目で常に最新の医療技術を身につけようといつも勉強をしている。
エトリア攻略後、医術防御が、それを使用された者、特にそのあとダメージを受けた者に
大きな負担を与える術だと分かり、国から使用禁止令が出た。
実際ナオ、コノ、キースの前衛3人はそれで一年間の休養を余儀なくされたことに強い罪悪感を感じている。
他メンバーは「知らなかったんだからしょうがない」で済ましているが、
ベストの気はそれで納まらず以前よりも更に医術に没頭することとなる。
子供のころにナオに助けられたことがあるので彼女のことを一番慕っている。

シール:眼鏡アルケミスト
知的好奇心旺盛すぎる20歳。
知らないことを知りたい、未知のものには何でも突っ込む性格なので新術式が開発され続けているアルケミストになり、
それでもまだ足りないために未知が満載の樹海を攻略する冒険者となった。
勉強熱心で古代の文字が読めるため、エトリア樹海5層で都市の名前を読み取ったり手紙を読んだりしたのは彼女である。
エトリア攻略後、前衛3人が休養をしている間は自分の体を調整しつつも、
古代文明を明かす5層の文化調査に参加していた。


ギルド関係だけじゃなくて、Tで使えたのにUで使えなくなった技(医術防御とか)や、
TとUとでは威力が違う技(サジタリウスとか)の理由を考えるのも楽しい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:29:42.70 ID:1L6lyUqd
モンハンからの流用の設定してたけど三週目で大分がっちりしてきたな……
サブメンバーも固まったら書いてみるか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:26:44.20 ID:97RhfnOb
呪皇戦で、ローゲルさんが皇子にトドメを刺してしまった時は素であんまりだと思ったなぁ。

ショックドライブで遠くに吹き飛び、そのまま奈落に落ちていく皇子。殿下を救おうとしたのに、自分の手で殺してしまったと慟哭するローゲル、それに重なる巨人の声…

まで考えて、鬱になったので止めた。あの展開からのシウアンちゃんマジ救世主
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:10:14.36 ID:wxGHuOY+
>>188
そう?
それはそれで、その後エンディングの展開に続くし、燃えると読んでて思ったけど
自分には鬱ではない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:05:58.12 ID:97RhfnOb
>>189
いやあんまりにもローゲルさんが可哀想になってきてね…
でも燃えるって言ってもらえると嬉しいね!ありがとう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:16:26.07 ID:BDjN6+2H
主君に剣を向ける決断をした時点で
自分が主君の命を奪うかもしれない覚悟はしてるんでないかと思う
5層の門が開いたときの、パーティがローゲルさん1人の時のテキストがそんな感じ

苦悩は相当だろうね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:30:37.76 ID:xmsydnhI
呪皇さんは発売時期からか、スパロボのユーサー思い出したなぁ
ローゲルさんはジェラウドを
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:44:38.28 ID:8z0zoEt0
>>191
そんなテキストまで用意してあんの!?
イベントキャラ絡みは色々気付きにくいところ凝ってあるよなぁ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:24:42.96 ID:qRutGXrG
いや、期待に応えられるほどのテキスト差分でもない気がするが
wikiのテキスト集見てくるといいかも

5層はウーファンさんやキバガミさんも、パーティにいるいないや一人かそうでないかでテキスト変わるね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:34:06.15 ID:Vq6Eupqo
ゲーム開始時の最前線到達層ってどこなんだろうね(レンツスとかライバルギルド抜きで)

1 一階層
2 三階層
3 二階層
4 一階層
街の人がボスの存在すでに知ってたら踏破されてると思うけど……
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:33:15.75 ID:VbJUoKoq
一は第2階層までは行ってると思われ。
11、12階の地図作りミッションの時に眼鏡がそんなこと言ってた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:57:51.49 ID:ndq+4XNr
>>192
若い主人とそれにつき従う忠実な部下はわりとテンプレな構図だね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:21:38.85 ID:Y24f9W7c
2では3層の途中までだっけ
3は2層の途中
4は・・・うん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:24:18.12 ID:sDTwlUPv
現役のギルドが、って条件付けないなら
1はギルド長が現役時代に4層まで到達した可能性あり
2にも5層まで到達し、そこで力尽きた冒険者がいたはず
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:18:44.23 ID:76wGAC2E
>>198
ほら、ワールなんとかさんは奥のほうから来てるし……
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:21:37.02 ID:b7WutiZU
ありゃタルシス側から進んでるわけじゃないので反則では
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:18:26.74 ID:SojwPQ3q
>>199
酒場の親父の惚れた人だっけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:09:37.11 ID:NokKtjlA
おっさんファランクスとかおっさんナイトシーカーもかっこよく見えるから、やり直そうか迷う……どっちもクリアしてないのに
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:34:26.34 ID:paRvSc9C
一旦クリアしてからでいいんじゃないか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:35:56.95 ID:NokKtjlA
>>204
大分放置してたからメンバーに愛着、どういう設定だったかも忘れたんだ……
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:26:37.53 ID:U2oJ+T0g
今から新人として育てればええ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:04:43.37 ID:CWCWQlzL
失われた記憶と世界樹が関係してる気がする…的なノリでいけそうだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:52:37.70 ID:2sY6j4Eb
我慢できずに新生ギルド妄想した!たぶん、データー消す!
ギルド「はらいそう」

リュック(ショタソド)
遊牧民の少年。好奇心旺盛で、せっかちな性格。
マイペースな集落に痺れを切らして飛び出した。誰にも縛られることなく自由気ままに世界各地を放浪している最中に世界樹の噂を聞きつけ、まだ見たことのない楽園に興味を引かれて、タルシスにやってきた。
集団生活が長かったためか、周囲とは自然に打ち解けることができる。他人としばしば衝突することもあるが、自分を慕う者に対しては面倒見が良い。
女の子みたいな容姿がコンプレックス。間違われるたびに怒鳴り散らす。
楽園についたら、心ゆくまで叫んでみたい。

「やっほおぉぉぉタルシス!待ってろよおぉぉぉぉ世界樹!」
「俺は男だ!ちゃ、ちゃんとついてるし、筋肉だってあるんだぞ!」
「とりあえず、行ってみればわかるだろ。そのためにも、一致団結しなきゃな」


カイン(ショタメディ)
名家のお坊っちゃん。金に目がない両親により上流階級専属の医者になるべく育てられたが、心優しい性格のために嫌気がさして飛び出した。
貧しい人々を救うために転々とスラム街を渡っていたが、物資がすぐに底を尽き長くは続かなかった。目の前で苦しむ人を救いたいのに救えない。
無力感に押しつぶされそうな中で、世界樹の噂を聞きつけ、タルシスを目指す。
楽園を、貧富の差も難病もない、誰もが幸せに人生をまっとうすることができる世界だと解釈している。
そうでなくとも、新薬に成りうる何かが眠っていると信じて疑わない。
傲慢でよく深い両親を反面教師に育ち、穏やかで誰に対しても親切。
童顔も災いして、性別を間違えられることが少なくない。ショタソドとは悩みを共有する仲でもあり、男らしく前向きな姿に憧れてもいる。
楽園についたら、万人を病から救済したい。

「や、やっほ……ごめんなさい、やっぱり恥ずかしくてできません……」
「これくらいの傷って……ダメですよ、放置したら」
「助からない命なんかないって、そう、胸を張って言いたいんです」


アラサ(フォト姉)
年齢不詳の婚活系女子(?)理想の男性に見合うだけの女子力を養うために冒険者をしている。
理想とはほど遠いショタソドやショタメディから勧誘されて断りかけるが、すぐに「幼い子供を守るアタシ」の姿をイメージして打算的に加入。
豪快な性格で打たれ強く、涙を流したのは生まれたときだけ。
失恋した時でさえ、相手を後悔させるほどの激情っぷりを見せる。
楽園は酒池肉林。酒と男たちの園だと夢見ている。

「ほら、アンタたちはアタシの影に隠れて!」
「すまないなんて言葉、聞きたくないわ。アンタの頭が砕ける音が聞きたいの、今すぐ」
「楽園って言えば、そりゃあ決まってるじゃない。イケメンパラダイスよ、イケメン。これしかない」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:56:40.35 ID:2sY6j4Eb
ヒョウ(おっさんナイトシーカー)
顔色の悪い紳士。口数少なく、影のある笑みを浮かべている。
マッドサイエンティストで、怪しげな組織に加担して劇薬の開発をしていた過去を持つ。
狂気的な才能を妬んだ上層部の人間に愛する妻と娘を殺されて、自身が開発した薬によって報復し、壊滅させる。
だが心は晴れず、生きる意欲もなく浮浪者として死を待っている間に、楽園の噂を聞きつけてタルシスを目指した。
楽園につけば、地獄に落ちる身でも死んだ家族に会える、と願っている。
ショタソドがギルドを設立するところを見ており、未来ある少年を守ることが罪滅ぼしにも繋がると考えて加入を申し込む。

「吾輩はヒョウである。名前はもうない」
「諸君らは下がっていたまえ。汚れ仕事は大人の役目なのだから」
「楽園か……招かれざる客だとしても、吾輩は行かねばならん」


スーウィー(白ルン子)
甘いもの大好きな女の子。体重が気になるお年頃。
ルーンのお勉強の合間に、チョコレートやキャンディを頬張るのが至福の時。
チョコレートやキャンディー、ケーキを食べるためにルーンのお勉強をしていると言ってもいいほど、食べる食べる。
その結果、頬の辺りに肉が付き始めて、さあ大変。青ざめるも、運動は苦手。精神力を消耗する印術をぶっぱなすにも、最適な場所はない。
泣きながら角砂糖を舐める日々に、世界樹の噂を聞き、タルシスへ。
自分を殺しにくる獣相手なら好き放題できるし、楽園につけば、甘いものがいっぱい食べられる!それに、もう体重も気にしなくていい!
だって楽園なんだもの!と都合のいいメルヘン思考の持ち主。
コワモテの冒険者ばかりで怖気付いているなか、ショタソドやショタメディを見かけて、加入を申請。同性のお友達が出来たと喜んだが……

「なんと、男の子でしたか!スーウィーびっくりです!でも、よろしくです!」
「アムリタは苦いのですぅ〜スーウィー、食べれません〜」
「楽園……ケーキにクッキーにチョコレートにキャンディーに……むふふ」


キュウ(ダンサー♂2)
残念なイケメン。
妙な言葉遣いで周囲から不審がられるたびに、自身の魅力で注目を浴びていると勘違いするほどの重度のナルシスト。
黙っていれば女性が寄ってくるのに、と周囲から諭されようが、お構いなし。ある日世界樹の噂を聞きつけて、楽園になら自分の全てを受け入れてくれる女性がいるだろう、と予想してタルシスへ急いだ。
残念な言動が目立つが、ダンスは情熱的で見るものを活気づける。
旅の仲間を募るために踊っているところを、ショタソド一同に声をかけられ、快く加入。変人でも、いい人。
楽園についたら、誰かとロマンチックな夜を過ごしてみたい。

「オウ!ミーのダンスの価値がわかるだなんて、ユーたち、なかなかセンスがイイね!」
「おうけいベイベー!この負け戦をも覆す、ホットなタンゴをお披露目しようじゃないか!」
「楽園なら、ミーの美しさも罪じゃないだろう?」

ショタソドをリーダーにして、進めたい。サブまでは考えつかなかった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:54:38.36 ID:zUxvs5BE
キャラクタとかアイテムがごっちゃになってるからデータ消してやり直したいんだけど
愛着が沸きすぎて消せない・・・ww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:03:09.43 ID:SyMmEtgG
もう一本買うのはどうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:26:48.13 ID:ekUS23DH
君は妄想のためにもう一本ソフトを書いたしてもいいし、そうしなくてもいい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:39:37.96 ID:xM97PbCJ
メイン妄想用(保存版データ)と気まぐれプレイ用の2本用意するのはデフォだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:02:33.72 ID:4Ak0JctW
あちこちみてると
うちのギルドじゃウーファンさんは○○男の嫁、ローゲルさんは○○子の婿って妄想は時々見るけど
キバガミさんがそういう相手になってるのってあまりないね
牛は難しいか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:15:10.49 ID:wjkSlT8i
キバガミさんは紳士だから…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:57:49.11 ID:JeFzoU3O
他の二人メンタルズタボロだしな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:20:32.63 ID:bm93FdQl
ウチのギルドはド外道の無法者集団やから、
ウーファンさんは輪姦しまくってたら壊れちゃって(だってなんでもするって言ったし)
キバガミさんは解体して煮込んで食べちゃったし(イクサビトはお主らの力になろう!って言ってたし)
ローゲルさんはぶんなぐったら頚椎ずれちゃって以後半身不随→再起不能になっちゃった
だからみんなギルドにはいない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:04:09.20 ID:xagHaByA
>>216
言われてみればウーファンさんヒステリックだったし、ローゲルさんも4層じゃ辛そうだったな
脆さは妄想に使いやすいんだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:36:19.14 ID:0i/DC90B
キバガミさんのブレなさは異常
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:23:30.83 ID:WkHqN3Rz
やっぱり「長」ってからにはあれぐらい安心できる人柄であってほしいもんだ

人じゃないけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:40:31.78 ID:fEC4vzFr
うちの狼モフ(犬というと怒る)は
以前群れのトップをかけて戦いを挑んだけど
腰の武器を使わせる事もできず素手で完封されて
いらい脳内の90%はキバガミさんという設定だよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:44:01.20 ID:sg9rTiEP
キバガミさん老成してるよね
実際何歳なのかは知らんけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:47:15.10 ID:aZWw1A70
やっと表クリア(・∀・)
うちのギルドはいつの間にか終始テンションの低いソド子のハーレム状態になってた。
晒したいけど勇気が出ない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:48:49.49 ID:KJ0AeRBV
わかるぜ、その気持ち

妄想マスタリにいくらSPを振れば、短く設定を纏めれるようになりますかギルド長!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:09:09.09 ID:WEut2pJh
神は言っている
書きたいように書けばいいんじゃね?と
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:02:49.30 ID:O3oTHQJA
俺もこのスレに書きたいように書いたしな
いろんな意味でお粗末だったからその内修正したのを晒すけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:38:10.52 ID:AYftRkqJ
書きたいように書くスレだし
自分のキャラへの思い入れを存分に披露していいと思うよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:47:20.05 ID:V/wQsDk6
妄想マスタリは99引退99の猛者がSP全振りしても☆にならないかもしれないスキルだ
☆を掴めるかはきっと個人個人そいつ次第なんだろう
みんなそれぞれの☆を掴め!俺らはみなおのれの☆のもと戦う(妄想する)同志だ!イザユケー!

・・・でも掴んだその時は、この次元でのヒトではいられなくなるカモナー!?
229223:2013/02/17(日) 11:51:40.54 ID:L5jGC735
よっしゃ余ってるSP勇気と妄想マスタリにつぎ込んで書く!
…とはいえ初心者だから略称とか間違ってるかも

ギルド名「トルバドーレ」
気球「ルノア」

クロ(♀ソド1)
無表情、無感情、何事にも無関心のギルドリーダー。無関心だからこそ疑おうとしない。
珍しく世界樹の伝説に惹かれタルシスにふらりと現われギルドを設立。
ウロビトやイクサビト、帝国とはギブアンドテイクな関係でいたいと思っている。
しかし計画を知ったとき静かに激昂していたので根は優しいのかもしれない。
第六迷宮に挑む前にちゃっかりサブインぺにしていた。
「どうでもいい。興味ない」
「英雄なんかじゃないさ、私は」

ジギ(♂シカ1アナザー)
街で彷徨っていたところをクロに拾われた見習いナイトシーカー。投刃が苦手。
二刀流スキルを羨ましがられ加入させられた。いつもクロの隣で戦っているので癖や性格は把握しているつもり。
他人を踏みにじってこそ幸せになれるという邪教信者。一度クロを勧誘したが全否定された。
世界樹計画には賛同していたようだ。
「何故他人を貶めてはいけないんだ」
「計画そのものは良い。だがクロが望まない」

ルエン(♂ルン1)
遠く離れた田舎から一攫千金を夢見てやってきた印術師。
街で見かけたクロに一目惚れをして、そのまま小迷宮までホイホイついてきたストーカー。
工房の娘を助けるイケメン枠なのだがストーカー。残念なイケメン。
世界樹計画をいまいち理解していない。
「クロの為なら死ねる…嘘ですごめんなさい」
「世界樹の心臓?心?頭痛くなってきた…」

ケイン(髭メディ)
唯一の良心。みんなのおかん。
おっさんと呼ばれることもあるがルエンと同い年。
宿屋で傷だらけのクロと遭遇、「危なっかしい!」とギルド入り。そしたら危なっかしい奴らがもう二人いた。
昔の知り合いが謎の病(もちろん世界樹の呪い)で死亡し、その治療法を探そうと世界樹に挑む。
イクサビトの里で病の正体を知り、世界樹計画を立案した帝国を憎悪する。
彼だけ妙に重い設定なのは仕様。
「俺はまだおっさんじゃねぇよ!」
「もう二度とあの呪いで人を死なせたくない…そう思うのが間違いか?」

ラシュ(♂ミス1アナザー)
ウロビトの里から派遣されてきた新人ミスティック。
クロ達に憧れウーファンに無理矢理頼み込みつれてきてもらった。
方陣は半人前だが修練は欠かさない。
喋るのは稀でほとんど筆談。字が綺麗なのは巫女様のおかげとか。
世界樹計画を知りローゲルに向かって初めて人前で叫んだ。
『皆様のお役に立てるよう頑張ります』
「僕たちは犠牲になるために創られたのですか!?」

アズナ(♀スナイパー1)
唯一テンションの高かった狙撃手。
初心者クロが気になりギルドに加入しアドバイスしてくれる姉御肌。ラシュとの交代を余儀なくされたが本人は気にしていない。
腐女子の気があるのかジギ×ルエンなど意味不明なことを口走ってはクロに殴られる。
メタ発言の六割が彼女。
しがらみのない彼女は計画に賛同、しかし世界樹が倒れるのを見てクロたちの背中を押す。
「もちろんクロ総受けだって好きよ」
「そうね、私も帝国も間違ってない。ただ、あなたが正しかった」

暇があったら二軍も書く
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:18:00.79 ID:337OADJa
マイギルド晒してみる

キジトラ(ソド♂2・サフモブ)
古き良きRPG王道主人公的な性格の青年、しかし時々あざとい
かつて冒険者に命を救われたことがあり、自分も誰かを助けることのできる
冒険者になろうと決意して剣の腕を磨き、タルシスへ赴いた
キバガミに師事をし刀の扱いをおぼえ、脳筋への道をひた走っている
それぞれ問題のあるメンバーをまとめて抱え込む程度の度量はある
リンク系を駆使してメンバー補助+追撃でたこ殴りにするのが得意

クロ(シカ♂1・サブスナ)
生き別れの妹・ミケを探して町から町へと彷徨う不幸体質の青年
行き倒れていたところをキジトラに拾われ一宿一飯の恩を感じて
ギルド入りする、無口無表情だが律儀な性格
自分の名前が売れれば或いは妹の居場所も探しやすくなるかも、と
いう程度の打算もあった。猛毒の投刃で敵を安楽死させるのがお仕事
ザリガニに指をはさまれるのも蜂に刺されるのも本がぶつかるのもこの人

パーマン(メディ♂2・サブミス)
メンバー最年長26歳童顔で口の悪い医者、孤児院育ちで、タルシス中の
店の下働きや雑用を引き受け小金を稼いでいたため顔は広い
宿の医者の助手だったがキジトラに「冒険者はお金になるよ」と笑顔で
だまされメンバー入り、世界樹の呪いに苦しむ病人を救えない無力感に
苛まれる、単純だが医者としての使命感は人一倍強い
専ら回復役だったがウロビトから方陣を学び、戦闘に参加するようになる

メインクーン(ダン♀2Y・サブインペ)
迷宮探索に向かったまま戻らない兄を探すためにギルド入りを懇願し、
キジトラにあっさり「いいよ」と承諾を得てメンバー入りをした一軍紅一点
結局兄との対面は悲しいものになるが、仇を討つため獣王に挑み
一人でいると辛いからとそのままメンバーに残る
表情がころころと感情のままに変わるがあまり泣かない、忍耐強い性格
帝国を止めるために立ち上がったインペリアルから砲剣の扱いを学び
ドライブとサンバを駆使して敵をなぎ倒していく

マンチカン(ルン♂1・サブメディ)
貴族の三男妾腹、当主の父親に跡継ぎにと指名されて日々命の危険と
隣り合わせの毎日を送ってきた人間嫌いの天才印術師
自分の屋敷に出入りしていた印術師に師事し印術を習い、家を飛び出して
通りすがりのキジトラにギルド入りを打診、「いいよ」と承諾されそのままギルド入り
分担制だと言われた炊事洗濯掃除は自分でしたことがないから
無理だと宣う割とふてぶてしい性格、人でも雇うかと打診してキジトラと
パーマンに強制的に一から仕込まれ地獄を見た
所詮坊ちゃんなので考えが時々甘い

ギルド名「ねこもふっ」
気球名「みけねこもふっ」

冗談のつもりだったんだ、まさかまじでこんなに嵌まるとおもってなかったんだ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:39:46.55 ID:ipWUIKPe
クリア間近だから、二週目に向けての設定を考えてたが…だいぶまとまってきた気がする
問題は文章にするのが苦手な所だが、前晒した時よりはまともにできそうだ…って前もそんな事書いたような気がするな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:58:41.53 ID:M9II/9wt
まとまったらまた来るよろし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:20:00.75 ID:E/bkyhdg
3はルートがあるから妄想に悩むな

俺はギルドが二つに別れてそれぞれ海都、深都に付いて争うって妄想にした
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:33:22.52 ID:eMfHARFt
>>233
三周目の真ルートが第三のギルドだったりしたら完全に俺
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:31:42.42 ID:Q8cgWHjy
俺の中では深王も姫も両方死んだ事になってる
むしろ氏ね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:31:29.91 ID:3hC2K08N
>>233
俺はシュタゲやまどかみたいに、姫君と深王を倒したルートの後に時間を巻き戻した設定にしてた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:20:09.97 ID:VowJ57cI
>>236
おー、俺と同じだわ。
メインメンバーは六層に封印、保存されて
それ以外をパラレル世界に移して…、
みたいな設定にしてた。

そのせいでここ用に書いてるが全然まとまらない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:20:57.75 ID:i0+ycA/o
>>237
俺もれも
禍神が最後の力でパーティを封印&時間を巻き戻して
第二のパーティが・・・的な妄想してた
惜しむらくは禍神倒せてないから2周目入れてないことだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:34:10.20 ID:P9BtaykO
2週目とか別ルートはアメコミみたいに
パラレルワールドって事にしてよく似た奴ら、又は全くの別人が違う行動をしているって解釈してる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:24:52.91 ID:wIL40XT6
設定から

俺らが生きてるような「世界」があって、その遥か外側に「神界」が存在する
世界は滅びと復活を何度も繰り返してて、それぞれを「第○代世界」と呼ぶ
神界には文字通り神が住んでて、元は世界で生きてた人だったりするんだけどその辺は設定が固まってないから無視で
神界の隣には「魔界」が存在してて、そこの住人である「魔王軍」と神は永い間争っていた
(ハイラガ〜アーモロードまでの時代に魔王軍は全滅、全滅に世界樹は関係していないので無視で)
神界には「神の力」と言われるトンデモパワーが在り、これまた文字通り神たちが力を行使する為に必要なものである
魔王軍の一人が神界攻略のため、神界から「神の力」を吸収してしまう「世界樹」を神界に放ったというのが1〜3までのあらすじ

なお4については設定が全然固まらんもよう
241>>240の続き:2013/03/10(日) 15:34:47.32 ID:ZovHaGtQ
性別は全員男

ナーソル(ソ・ソ)
第一代世界を生きた神、パーティのリーダー
素早く強力な剣術を得意とし、属性攻撃もお手の物だったが世界樹の力により力を大幅に抑えられ追撃でしか使えなくなる
冷静で寡黙、仲間や他の種族を思いやる気持ちはあるが不器用なので上手く表現できない
たびたびパーティ内で論争が起こり、ナーソル自身一つの側に付くが
双方の考えの善し悪しは認めており、自分自身の今すべき事は何かを考慮し結論を出せる、リーダーとして一面も持つ
1ではメンバーの反対を受けつつも「目的の為なら已む無し」とモリビトを切り捨てたが、心では苦悩していた
2では途中、オーバーロードに洗脳されパーティと敵対、ジャガーノート撃破後に洗脳が解けギルドに返り咲いた
外見のモデルはTOSのクラトス

ルビー(メ・ド)
第二代世界を生きた神、物語の主人公
回復強化といったサポート能力に長けている
ナーソルを師と仰ぎ敬語で話す、たびたび剣術を教わっている
性格は一言で表すとやんちゃボーイ、博愛主義であり理想論者
1ではモリビト殲滅に反対するも、自身の無力を知り、モリビトを撃破
五層突入後もそれを引きずっており、見かねたナーソルに叱咤される
2ではナーソルの離脱に衝撃を受けるも「助けなければ!」と心を切り替え一時リーダーとなる
ナーソルを討つべきだとする他のメンバーに反対し説得を続け、五層にてナーソルと1対1の決闘を行い洗脳を解いた
それ以来ナーソルから敬語を使われるようになり非常に、困惑している
外見のモデルはポケモンルビー・サファイアの男主人公

マコト(パ)
1のみ登場
盾を攻防に使い分けるギルドの守護神…なのだが内気で臆病であり、挑発ができない
基本的に攻撃行為が苦手で、剣も防御や反撃に用いるのがやっと
世界樹の出現によりエトリア周辺の神の力が弱まり「このままじゃ神界が滅びる!」 と使命感に駆られ樹海探索に名乗りを挙げた
「自分が死んでも皆が助かれば良い」という自己犠牲の精神を持つ
モリビト殲滅に反対、ウェンに諭され「自分が本当に護りたいもの」について考え、モリビト殲滅を決意した
同じくサポートを担当するルビーやウェンと仲が良い
モデルは金パラ男

ウェン(レ)
1のみ登場
弓と素早い動きで敵を翻弄する、ギルドの影のリーダー
各種ステップで相手を乱し、強力な弓術で攻撃もお手の物な万能型
基本的にナーソルとアルファ、ルビーとマコトが組んで事あるごとに論争することの多いパーティにおいて、仲介役を担っている
細かなことまで考慮の及ぶ良き纏め役だが、その実争いごとが大嫌いであり
「争うぐらいなら間に立とう、解決したらどちらかに自然に付いていこう」といった計算があるが本人に悪意は無い
モリビト殲滅作戦において例によって論争の間に立つも、ナーソルに「間に立つことはない、自分の意見を優先しろ」と諭される
考えた末に見つかった答が「自分自身が生きるため」であり、それを恥じ最後まで誰にも考えを語らず仲介役で在り続けた
ちなみに考えを恥じた背景に、マコトの自己犠牲精神に感化されたことも影響している
モデルは緑レン男

アルファ(ア・ア)
属性攻撃のスペシャリストであり、攻撃の要
知識が豊富で敵の弱点を鋭く見極めてはごっそり素材を調達し、資金事情に一役買う
性格はとにかく冷徹、敵は討つべしというはっきりした意見を持ち、我が強い
ナーソルとよく意見が一致するが、幾らか考慮が足りず諌められる場面もある
2にて薬泉院の助手に恋をするも、無謀にも迷宮に挑んだ彼女を感極まって籠手で叩いてしまい、それ以降薬泉院には近付かないようにしている
なお助手はアルファに惚れてしまい「顔に傷が付いたから嫁にもらってもらう」と言っているとかいないとか
モデルは金ケミ男

書いていくにつれて3どころか2も設定固まってないことに気付いてしまった
またいつか書くかもしれないし、書かないかもしれない
242俺も記念に設定晒してみる(1/2):2013/03/10(日) 21:12:00.62 ID:fbu2NiV0
四年間連載した世界樹3の二次創作完結記念パピポ!
俺は真祖ルートで書いた、気が向いたらよければお目汚しを。
ttp://nagamono.eco.to/novel/sq_menu01.html
年齢は全て世界樹4の時代、エトリアから20年、アモロから3年位かな…俺の世界では。

ギルド「トライマーチ」

デフィール・オンディーヌ(イン/ルン)age:37
かつて、若干17歳にしてエトリアの世界樹を征したデコパラ。
世界中の吟遊詩人が謳う「エトリアの聖騎士」その人である。
没落貴族として家の再興を目指した委員長気質のお嬢様も、今や立派な一児の母。
実質的なトライマーチのギルドマスターとして敏腕を振るう才媛である。
因みに「私にいい考えがあるの」が口癖だが、みんなは内心またかと思っている。
世界樹1の主人公で、後に氷雷の錬金術師ヨルンと結婚して家を継いだ。

なずな・草壁(スナ/モフ)age:25
東国の列島国家が生んだ世界樹攻略マッスィーン、もとい姫ブシ子。
ハイ・ラガートでトライマーチのメインパーティを率いたのだが…
ひたすらに迷宮内の魔物と戦うことに没頭し、親しいギルドに遅れを取る。
昔から不器用な娘で感情表現がド下手、少女期は戦闘狂の猪武者だった。
アーモロードで真祖との決戦時に右腕を喪失、今は義手をつけている。
世界樹2の主人公で、タルシスには肉食系ビッチな姉のしきみとやってくる。

エミット・ミル・ファフナント(フォ/ソド)age28
さる大国の列強国家、ファフナント王国の王女様…だったキノコファラ。
世間では賢王とされる父の狂った本性に反発し、少女期に王家を出奔した。
父王を憎悪するあまり、「真の王」を追求、アーモロードで深王に出会う。
深王こそ真の王と、騎士として仕えた彼女を待っていたのか過酷な運命だった。
挫折と再起を経て今は、祖国の民主化と共に再びトライマーチへ戻ってきた。
世界樹3の主人公で、姪にして妹(後述)のリシュリーと共にタルシスへ。

ラミュー・デライト(ソド/ルン)age17
一人称「オレ」で通す荒くれ少女、かわいい顔して男勝りなソド頭巾。
だが、局所的に少女趣味で、時々非常に面倒くさい生物になったりする。
突剣による神速の刃を信条とし、盾は持たない駆逐型の超攻撃的剣士である。
タルシスのベテラン冒険者、ワルター・デライトが迷宮で拾った赤子が彼女だ。
人とは明らかに違うその肉体は、高い身体能力と男女入り交じる半陰陽である。
世界樹4の主人公で無駄に発育良好、その気風のよさとド根性で世界樹を目指す。
243俺も記念に設定晒してみる(2/2):2013/03/10(日) 21:14:20.60 ID:fbu2NiV0
コッペペ(スナ/ダン)age??
年齢不詳の怪しいオッサンで、デフィールやヨルンと同じ初期メンバー。
実はトライマーチのギルマスなのだが、仕事を全くしない名前だけの存在。
だが、女性とあらば年齢を問わず口説く生粋の女ったらしでもある。
元は吟遊詩人だったが、アーモロードではパイレーツもやっていた。
秘めた実力は一流冒険者のものだが、彼が本気になることは滅多にない。
全編を通して狂言回しとして、今後も世界樹シリーズに出続けるだろう。

リシュリー・ミルタ・ミル・ファフナント(ダン/シカ)age16
エミットの姪にして妹という、とんでもなく訳ありな身分と身体の王女様。
王がエミットの双子の姉エミッタ(実の父と娘)との間にもうけた娘なのである。
王家の濃い血ゆえに特異な身体で生まれ、両性具有の呪われた肉体を持つ。
それでもエミットを「おばねーさま」と呼んで慕い、元気いっぱい天真爛漫。
清々しい程にアホの子で、難しく考えると頭から煙が出て笑顔でフリーズする。
プリンセスの頃より「舞をもって武とする」剣に秀でるが、ただのド天然である。

ヨルン(ルン/イン)age38
超絶美形のルーンマスター、「氷雷の錬金術師」の異名を取る金ケミ。
トライマーチ最初期メンバーの一人で、凄腕のアルケミストでもある。
だが、どういう訳か炎が全く使えないという信じられない一面を持つ。
だが、常に地域ごとに体系化された術に長け、高火力アタッカーとして活躍。
クールでクレバーだが、怒ると静かに燃えるタイプ…勿論分の悪い賭けが嫌いじゃない。
彼が行方不明の妻デフィールを探すところから、タルシスの物語は始まる。

クアン・デライト(メディ/ミス)age21
ラミューの義理の兄で、ワルター・デライトの一人息子。
遠く異国の大学で医術の勉強をしていたが、父の死を契機に帰郷してきた。
ふるさとに戻った彼が見たのは、美しくもワイルドに育った義妹だった。
そのラミューに恋慕の想いを持たれてるとも知らず、彼女のために冒険者に。
本人は気にしていないし気づかないが、女顔もあいまって一部の女子に人気が高い。
だが、ずっと勉学一直線だったためか猛烈に強烈に、壊滅的にニブい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:36:35.85 ID:qcnedUET
おお、完結おめでとう。暇な時に読ませてもらおう
しかし過去の主人公全員のそっくりさんがいたわけか、いいなぁ
おまけに皆勤賞キャラまでいて、俺も正しく4でそれをやりたかったなぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:53:51.62 ID:1EYMIIaq
久々に1やろうと思ったが地味子のエロかわいい設定を思いつかないまま二週間経ってしまった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:26:42.50 ID:8uw9Vcy1
うちのスナ男くんの話をちょっとさせてください

彼は、ソド男(ギルマス)を暗殺するように送り込まれたある独裁国家の皇太子で、
でも実際は父王の計画に乗っかるフリしてソド男側についちゃって、
圧政で民を苦しめてる今の祖国を立て直すために
父王を倒して王位簒奪してやろうっていうクーデター画策してる、
14歳にして二重スパイな身の上です。
当初暗殺する対象だったソド男とは兄弟みたいな仲。
エトリアからずっとレギュラーで出てます。
(レンジャー→ダクハン→シノ/プリ→レンジャー)

で、バルドゥールが父を尊敬して計画継いでたり、
帝国騎士の多くが従ってくれてたり、
ローゲルが間違ってるってちゃんと言ってくれたり……
そんなに恵まれた状況なのに、
「自分はひとりでやってきた。ひとりでもやってやる」
なんぞとほざいた木偶の文庫では、随分怒っただろうなと。

そんな妄想が止まらなくてどうしても吐きたくなりました。
こういうスレがあって良かったです。
乱文大変失礼しました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:07:41.24 ID:eHKChdzJ
脳内設定とシナリオが見事に合致したときの快感は半端ないよな
暇な時にでもシリーズごとの設定とか書きに来てくれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:38:22.20 ID:hChMzWmC
去年の九月頃に書いたマイギルドの設定読んでたら今と全然違ってて恥ずかしいやら何やら
書き直したいけど最近1を始めたせいでエトリアと絡んだ設定も出てきてなかなかまとまらない
妄想まとめマスタリにスキルポイントをつぎ込まねば………
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 04:20:34.61 ID:OGnopCFn
3が出る前から2の設定書き溜めてたんだが、いつの間にかとっくに4が出てた。
たまに思い出したように設定書きたくなる時期がきて、その都度コツコツ書いてはいたんだけど、
あまりに年月が経ち過ぎてて初期の設定文と文体が変わりすぎてて困る。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:41:40.24 ID:wCYRcrdW
メインの設定がまとまらずモヤモヤしてたら
サブパーティーのソド4人組から「私達結婚しました」ってハガキが来た(妄想)
世界樹の下で結婚式とか……もうなんか色々とダメだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:43:23.59 ID:5IxfxZCG
4人で結婚したのか・・・またフリーダムだな
252250:2013/03/25(月) 12:50:01.59 ID:wCYRcrdW
期待(?)を裏切って申し訳ないが茶ソドと黒ソド子、金ソド同士でダブルカップルのつもり
最初は無愛想に見えて熱いハートで仲間を守る茶ソドと真面目で子供っぽい黒ソド子だけだったのに…
余ってたら引っ付けたくなる自分は一体どこのお節介仲人なのか……
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:46:23.87 ID:49qeMYK2
主役キャラは相手役を作りたくなってしまうよね

仲間四人がカップルになってくっつく中、ただ一人で強さだけを求める主役ってのもなかなかいいけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:20:53.61 ID:BEffaowO
うちだと髭メディはふわルン子の保護者役です
ローゲルさんは頭巾ソド子に文庫で殴られ巨人戦後に押し倒されました
ジト目ルン子とおっさんシカは勝手に気球艇に乗っておしどり野鶏を食べに行きます
チャラいダン男はウーファンさんの邪眼で蔑むように見られるのがご褒美

主役想定のソド男は自分のギルドは生温かい目で見守って孔雀姐さんの店で飲んでいます
そんな我がギルド
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:07:16.29 ID:wIZ9hFxV
ギルド「ゾディアック」
※前作とはなんら関係ございません。
もっぱら蟲と竜とプーカをハントするギルド。冒険? 明日から本気出すわ。

レオ(ソド♂1/?)
名目上のギルドリーダー。鍛治ではATKしかつけない脳筋で、ヴァンガが必須。
サブクラスをころころ変えており、最近はモノノフにはまっている。刀は持たない主義。
戦いにしか興味がなく、勝ったやつが正義がモットーの24歳。

アクエリアス(メディ♂1/?)
ギルドに参加する前も冒険者としてフラフラしていた。ニートとか言うなよ、絶対だぞ。
こいつもサブクラスが決まらずころころ変えていたが、最近はソードマンに落ち着いている。でもたぶんすぐ変える。
医者としてのやる気がないオッサン。37歳でギルド最年長。

ケンタウルス(フォト♂1/ダン)
落ち着かない年上ズに振り回される城塞騎士。ひたすらランパートディバイドする機械。
唯一サブクラスが即決した。しかしダンスや攻撃には興味がないため、SPが有り余っている。
どっしりと構えている、誰よりも大人らしい最年少。17歳。

リブラ(ルン♂2/ミス)
医者としてやる気ない男のため、陣回復と破陣でメンバーの命綱を握る攻撃役。攻撃させろ。
最初はサブにはインペリアルをいれていたが、どっかのメディックのせいでミスティックにならざるを得なくなった。なお、そのメディックとは幼なじみである。
人を驚かす趣味がある、お茶目で心の優しい35歳。

スコーピオン(?/?)
サブどころかメインもころころ変えている。外見設定はダンサー♂2のアナザーカラー。
ダンサーだったが飽きてスナイパー、それも飽きてインペリアルと変わっている。ダンサーに出戻る予定。
一人称が「この美しい僕」なナルシスト。22歳。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:30:42.77 ID:V0VP5Wyq
我がギルドのバリスタ君は
瀕死のパイレーツ親分をケトスの攻撃から庇い、
片腕を食いちぎられながらもそのまま前陣迫砲術で撃破。
たどり着いた深都の超技術により弩砲を組み込んだ義手を作成
サブクラス『アンドロ』となる。

の、つもりだったのにアンドロサブ選択不可ってどういうことだ!
義手からビットを大量展開、単独多方面攻撃が可能。とか燃えるだろ!


みたいな脳内電波話を友人と二人で話してたら二時間じゃとても足りんかったwww
口だとすぐ出るのに文章にしようとすると難しい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:06:15.92 ID:ju/T7x9p
俺もサブがアンドロのキャラとか考えてたな…
でも確かに、固有スキルないとアンドロのスキルは活かしにくいのかも。
逆に、アンドロ自体がへっぽこで、深都でサブスキルという技術があるのも…
多分、アンドロって人の身を捨てて鋼の肉体を得たことによる弊害が出たのかも。
肉体的に屈強、フカビトと戦える身体になったけど…戦う魂、精神力が低下したとか。
それで、アンドロの弱点を補うためにサブクラスの技術が生まれたのかも、と妄想!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:49:29.40 ID:BrKusbAA
新作発表来たけどフレドリカちゃんの存在によってうちの茶髪マス男の設定に矛盾起きないか不安
コールドスリープ中を金ケミに発見された遺都民なんだ…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:27:20.32 ID:3ZHu6tqT
なーに、別世界だと思えばいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:43:38.08 ID:Hhj1dtPO
そこら辺は発売してからやってみないとわからんが、新作は無かったと思えば…
いや…無茶苦茶でいいからなんか理由を作って矛盾も設定にすればいいと思うな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:07:04.67 ID:flUqK3es
俺設定だったら新世界樹も全然問題ない罠
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:25:38.80 ID:BrKusbAA
皆ありがとう、内容によっては新世界樹とはパラレル設定にせざるを得ないんだけど図書館とか魅力的で俺設定に巻き込みたいw
とりあえず新世界樹に向けて妄想マスタリにスキルポイント振っとく
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:18:23.26 ID:xkjkh86p
おれはパラレルでもいいかな

でもアトラスだし、新世界と思わせといて、5層で荒廃したエトリアとか出してきそうだから困る
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:21:29.45 ID:xkjkh86p
と思ったら舞台エトリアなのかw
よく見てなかった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:16:20.88 ID:v0PWAdAS
妄想マスタリ全振り、新世界樹もバッチコイ!
俺の主人公(ハイランダー)はどんな設定にしようか…
でも、男しか選べぬ上に声まで固定なんだよね。
できれば主人公くらいは男と女選ばせて欲しかった。
ファミ通見る前まで「けっ!これじゃない感バリバリだじぇ!」って思ってたのに。
エトリアが舞台ってのでグッと引きこまれた、今は待ち焦がれている。

俺の設定だと、初代デコパラさんがエトリアで伝説の聖騎士になってるんだが…
そこはなんか、どうとてもなる、どうとでもしてみせるぜ!俺の妄想で!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:53:48.71 ID:IZUg4VFp
初代のリメイク?
まあどうせ流れ着いたお試しギルドがうっかり樹海を制覇した設定だし
どうとでもなるかな
胡散臭い偽名ギルマスと、彼に巻き込まれた冒険者達の物語
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:46:28.47 ID:rirfTo9j
3の地味ゾディが研究施設も兼ねてる図書館から来た設定で、そこの館長が病みゾディなんだけど、新世界樹も図書館あるのか…
まあ被っても施設同士がライバルとかできるし問題ないか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:59:40.31 ID:wi46SAO6
逞しくも新世界樹を妄想の糧として取り入れられるお前らが羨ましい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:23:48.97 ID:S7NF285F
どんなものでも大抵遊べる性分で良かったと思う
拘る人は大変だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:30:30.59 ID:f9H3utTZ
初代からずっと連れ立ってきたギルドだし根本を崩されるのは痛いなーって
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:39:27.50 ID:febzWxag
このゲーム
あとこのスレも初めから付き合ってるから
根本崩されるのが痛いのは分かるなあ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:51:10.35 ID:xYWyVh5w
ギルドマスターとその従者の名前・性格、冒険者始めた経緯、だいたいの外見が
固定なぐらいで、あとは都合のいいように対応してる
つーか1の頃はまだ妄想マスタリ取得してなかったわ。あえて今やり直すのもアリか。

その大雑把ながらも軸にしていた主従の設定が、それぞれローゲルさんウーファンさんの
境遇と似ていて、4は共感バリバリで遊んだ。
共感しすぎてタルシスに永住しちゃったし、5以降は出稼ぎ設定にでもするかw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:59:01.94 ID:heAxA/OQ
そもそも、新がリメイクか後日談か前日談かもわからないわけだからな
それがわからんことには妄想しようもないな
主人公だけは妄想の余地があると思いたいけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:10:10.29 ID:N32HqcRD
パラレルっぽくもあるしもしかしたら劇中劇という可能性だってある
あのあらすじだけじゃ何とも分からんね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:14:12.80 ID:QTDzZ2PW
ケミ姉(金髪、25歳ぐらい)
ししょー(金髪、20歳ぐらい)
ドリ子(ピンク、20歳ぐらい)
バド子(ピンク、15歳ぐらい)
メディ子(茶髪、15歳ぐらい)まで決まったので、チーム全体のバランスを重視して
地味子(茶髪、25歳ぐらい)を入れてみようと思うが、25歳でへそ出しって痛い人だな…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:26:05.02 ID:HhL4ebB8
スポーツマンと思えばおかしくはない
ジョギングやマラソンしてる人とかヘソ出してるじゃないか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:59:05.04 ID:efGF8BPz
4をストーリーに沿って話書きながら遊んでるが、妄想が捗るほどプレイが捗らなくなって困る
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:48:27.79 ID:Mvzvd/ae
設定と言うか最早ストーリーだが  なんか恥ずかしい
ギルド「フォレスト」
リーヴ/ルーンマスター男2 由来はラグナロクを生き延びた二人の人間の一人
ギルドのリーダー 病弱 16才 タルシス遥か東の村出身
10年前大病を患い三途の川を見るが、志半ばにして絶えた皇帝アルフォズルに命を託され救われる
が、高熱によりこの時の事は覚えていない アルフォズルの記憶が少し流れ込んできており、
本人も何故か分からないが帝国関係の物事やイクサビトに既視感を覚える事がある
16才の誕生日の日何かに惹かれタルシスに旅立つ 冒険を進めるにつれ、既視感を抱く理由を少しずつ理解していき、
王の石門解放直後にアルフォズルに救われた時のことを思い出し、恩を返す為遺志を継ぐ
人の意見に同調することが多い為リーダーシップは皆無 不公平を嫌う

スラシル/インペリアル女1アナザー 由来はラグナロクの生き残りのもう片っぽ
20才 帝国出身 孤児     10才にして砲剣の扱いと機械技能に関して天才的だったため
急遽皇帝率いる世界樹起動装置捜索隊に参加する 絶海雲上域と銀嵐ノ霊峰の間の谷の障壁で
暴風により気球から投げ出され死亡したと思われていたが、川に落ちた為か奇跡的に重傷は負わずにすみ、
鎧を脱ぎ捨て流木に掴まり海岸近くの小さな漁村で助けられた 凍傷により左手が義手になった
帰れる当ても待つ親も無い為、帝国の事は忘れその村で平和に10年近く暮らしていたが
辺境伯が出した世界樹捜索のお触れを風の噂に聞き帰れるかもとタルシスに来た
タルシスの町外れでリーヴと出会い、何故か少しアルフォズルに似た雰囲気を持つリーヴに興味を持ち、仲間になる
あまり目立ちたくない性格の為タルシスでは身分を隠している
ローゲルとは面識はあったが、10年の歳月とお互いを死んだと思っていた先入観、
またお互い正体を隠していた事もあってローゲルが正体を開かずまで気づかずにいた
出会った時に興味を持ったのをきっかけに少しずつリーヴに惹かれていく
食べる事が好きだが料理が全く出来ず、彼女の料理を口にした者は苦悶と恐怖の表情を浮かべ石化する

ミーミル/ミスティック男1 年齢不詳 ウロビトの里出身 由来は北欧神話の賢い巨人 またラグナロクを逃れた森
ウロビトの里の医者だったが、里の医術知識だけでは足りないと思い20年以上前里を出た
その際里から勘当されている 以降はマントとローブと帽子で全身を覆い
ウロビトということを隠し医術知識の為に各地を旅していた
旅の疲労もあってか3年程前からとある町で医者をしていた
そしてこの町に来るなり倒れたリーヴを治療し、危なっかしいから という理由で同行し、そのままギルドに入る
パーティーの保護者的存在で料理をするのは大抵彼である
よく寒いギャグを言うが、彼のギャグを銀嵐ノ霊峰で聞くとhageる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:15:59.61 ID:r8NnyXd9
ちょっと早いけどSSQハイランダー主人公のフルネームと暫定設定軽く書いてく

グラント・フレイザー(スコットランド系の人名)

義務感と冷静さに満ちた傭兵の青年、幼少より過酷な訓練を重ね、かつて若くしてハイランダー分隊を率いて故郷への侵略者を迎え撃った

エトリアから依頼を受ける以前、魔物に襲われ戦友を失ったことから未知の根本を断つことを誓っていた

ギルドではサイモンやラクーナより少し年下だが実戦経験の豊富さから戦闘での指揮と先陣を任される
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:49:56.46 ID:xSxCSImG
ゲーム中では不可能な漢字や長すぎる名前(前者はこれから可能になりそうだけど)で晒してる人ってゲーム中の名前はどうしてるのだろうか
まあ漢字はカタカナに直すんだろうし、苗字やファミリーネーム、ミドルネームは省略したり頭文字にするんだろうけど
普通に名前が長い場合は愛称や偽名って事にしてどうにか短くするのかな…とふと思った
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:25:50.82 ID:d0Q57ubQ
今回どっかでフルネーム反映されないかな
漢字も使えるらしいし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:55:16.45 ID:tolx0wcb
今から漢字名キャラ使うの楽しみ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:25:38.54 ID:tXvWZmRE
ブログを見る限り、パラレルっぽいからヴィズルも生きてるっぽいな……

脳内もパラレル設定にするしかないのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:15:57.92 ID:WZPec3tu
このスレのせいで世界樹やりたくなってきたじゃねぇか

おっと、右手がアマゾンをッ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:23:39.23 ID:JOZlHq8X
むしろ世界樹やった事ないのに何でこのスレ見てたんだw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:47:01.87 ID:+/wXoG9P
規制の巻き添えに焦るが規制されててもされてなくても設定がまとまってなかったのであまり関係なかった…
しかし一通りプレイすると設定が最初の頃とガラリと変わるな
4の設定考えてるんだが、帝国出身の人間は初期の構成時は1人だったのに最終的に3人ぐらいに増えてた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:23:49.07 ID:U6UNM7WM
妄想に使いやすいのかな帝国
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:03:25.55 ID:oQxnf5WQ
ゲーム開始前にキャラが樹海に挑む理由とか目的とか考えるから、ゲームクリアしてもキャラの目標が達成されないままになってしまう

公式のキャラを因縁の敵みたいにするのあんま好きじゃないし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:23:10.12 ID:0gVwcGJe
むしろクリア後の各自の進路を決めてやるとすんなり行くのではないかな
2のPTはこれですごいしっくり来るエピローグが脳内で展開出来た
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:28:48.02 ID:HjhQ4ppK
グリモアでのスキル追加は色々妄想に幅を与えてくれそうだよな
モンスター技で勝手にビーキン設定にしたりとか、各種クラスの発展技扱いにしたり
・・・逆に困ったりネタにしかならなかったりもするのかな。キスティス先生的な
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:06:20.08 ID:bhHIUHWI
クラシックで使えるかは確かまだ分からないが、使えるなら妄想は膨らむな
4しかプレイした事ないから敵がどんな技を使うのか知らないが、格闘と○○を組み合わせた全く新しい…みたいなキャラを作れるわけだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:18:57.60 ID:SUjYWbyY
クラシックにギルドハウスあるからグリモアもあるんじゃね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:29:03.51 ID:5kHI4SDV
グリモア使用できるって明言されてるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:09:48.25 ID:EEnyPnOV
無印世界樹でガッチガチに設定決めてるから逆に不安だな
グリモア使用可能

真面目な金ケミ男
その幼馴染みの赤ソド子
いい加減で適当なくせに優秀な黒レン男
街娘だったメディ子
そして落ち延びてきたショタパラ
こいつらともう一度迷宮に挑めるのは楽しみではあるけれど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:03:26.63 ID:RxqkCcpO
無印は4で出た設定絡めてもう一周しようと思ってたからクラシックは嬉しい

帝国下級貴族ししょーパラ(男設定)
アカデメイアの天才児アホ毛メディ(男設定)
苦労人ギルドリーダー金ケミ
をメインに全職ローテする予定

金鳥(女設定)と金レン(女設定)は前回も使ったからいいけど残りメンバーどうしよう
モブハイランダーやガンナーいるのかが気になってる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:52:07.59 ID:DxtlIFRo
色々書いてる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 03:22:04.75 ID:8fGtvMxv
3スレの235辺りに書き込んでた者です
4が終わったから晒す

ギルド名・ブルー
自称ギルマスが自分の名前と言い張っているものをそのままつけた。
気球艇・よあけのふね
ブルーの船はおしなべてこう呼ばれる、らしい。
この名前を付けるに当たって、自称ギルマスを競っているカルロとアルドラは珍しく意見の一致をみた。
というかパクり。色んな意味で。

カマエル・ヴェスティン Kamael・Westin
ソードマン3A/モノノフ
炎の天使の名前を預かる少年。
古くからの友達に誘われてギルドを結成する。
幼馴染の兄の様に兵士を目指して剣の修行にあけくれていた。
ブルーではその剣技をいかんなく発揮。
またその旅路の中でモノノフの技をもいくつか習得。
素晴らしい剣士として成長していく。

プリムラ・イサクソン Primula・Isaksson
メディック4/ミスティック
花の名前で呼ばれる少女。
カマエルと共に誘われギルド・ブルーを結成したメディック。
統治院に勤める兄の為にメディックとなったが、こういう風にカマエルと共に戦う日がくるとも思っていた。
華奢な少女ながらギルドの要であるメディックとして最後まで戦い抜いた。
花言葉は永続する愛情、神秘の心、うぬぼれ、そして運命を拓く。
その名の通り花の乙女は運命を拓いていく。

エドヴァルド・イサクソン Edvard・Isaksson
フォートレス1/ソードマン
プリムラの兄にして兵士。
統治院の兵士だったが、妹がギルドを結成したことをうけてブルー入り。
初心者だらけのブルーにとっては、エドヴァルドの兵士としての樹海捜索の経験には幾度となく助けられることになる。
城塞騎士だが、剣の腕もなかなかのものだったりする。

スリサズ・ニーバリ Thurisaz・Nyberg
ルーンマスター2/インペリアル
古い力ある文字、トール神を意味する音で呼ばれる少女。
熟考、忍耐の必要性を意味するその通り、タルシス・ブルーにとって戦略、計画を担当。
幼いながら思慮深い性格と深い知識でブルーを支える。
雷神の名前通り、雷の扱いに長ける。
巨人の意味も併せ持つ名前に、何かの因縁を感じている。
ちなみに一族の当主はこの名前を名乗るのが通例で、つまり彼女はあの年齢にしてニーバリの一族最強の魔術師なのだ。

アルテナ・アグレル Artena・Agrell
ダンサー2/ナイトシーカー
元エトリア・ブルーの少女。流れ流れてここまでやってきた。
躍る孔雀亭でのんびりダンサーをやっていたが、いつかの自分達のような少年少女のギルドに出逢う。
微笑ましさと同時に危なっかしさに不安を覚えたベテランは、そのギルドに加入することにしたのだった。
『剣の舞姫』仕込みの剣技は本職のカマエルを凌ぐ程苛烈。
アナエルが三色剣で戦う剣士なら、彼女は手数で勝負。
セフリムの宿の女将さんから譲り受けたキングスライサー連撃は凶悪の一言。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 03:23:16.92 ID:8fGtvMxv
カルロ・サリーン Carlo・Sahlin
ナイトシーカー1/モノノフ
ブルーを名乗る少年。
カマエル、プリムラを誘いギルドブルーを結成、
ブルーを名乗るが地元なのでそう呼んでくれる人は皆無。
ナイトシーカーとしてなかなかの力をつけるも、地元ではただのやんちゃ坊主。
格好つけていくつもの世界樹を踏破したブルーを名乗るも、いまいち定着しない。
戦場と街、その双方で飛び回る夜を渡る探求者。

ナンナ・クルーム Nanna・Klum
スナイパー2/モノノフ
樹海で生計を立てていた狩人。古い時代の女神の名前を付けられた少女。
獣谷の泉で鹿狩りをしていたブルーが親鹿に襲われていた所を助け、そのままギルドに加入する。
無口だが心優しい少女。
また狩人らしくサバイバリティに長けていて、探索中の食事などは彼女の加入で格段に良くなった。
強力な弓の業で数多の強敵を狩りとってきた名アーチャーでもある。

リリィ Lily
ミスティック4/ナイトシーカー
ウロビトの陣術師。ユリの花の名前で呼ばれる可憐な少女。
その花言葉は、威厳、純潔、無垢。
もともと排他的な考えを持っていたが、ウーファンのブルー加入と説得により同行する。
長い旅路の中、様々な経験をつんだ少女は、その世界を広げていく。
しかしそれでもその高潔な心は揺らぐことはなかった。

ロボ Lobo
モノノフ3/ソードマン
イクサビトの青年。苛烈な槌さばきをみせる勇猛なモノノフ。
古い時代の狼の名前を持ち、キバガミにこそ負けるものの優秀な戦士。
キバガミのブルー加入に伴ない参戦。現キバガミを超えて、次代のキバガミを目指している。
豪快な性格だが、ナンナを凌ぐほどの狩り上手。
旅の中で彼に幾度となく胃袋を救われることになる。
もっとも、それに似合うだけ食べるのだが。

マールバラ Marlborough
インペリアル1/ルーンマスター
帝国空軍第一空挺団所属の騎士。
エアボーン・ダディ。
優秀な空挺団の騎士に与えられる二つ名を持ち、その名でブルーに加入。
皇国に忠実な名騎士で、それだけにローゲルの行動に懐疑的だった。
そのローゲルのブルー加入を受けて彼も参戦。
陛下への忠義を測るべく行動を共にする。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 03:25:00.88 ID:8fGtvMxv
マリアンナ・オラール Marianna・Aulard
フォートレス4/ダンサー
ギルド『風アザミ』の生き残り。
ブルー登場以前に活躍していたギルド『風アザミ』の城塞騎士。
しかし赤熊との戦闘でギルドは壊滅。
ただ一人生き残った彼女は、ブルーに救われ無事タルシスに戻る。
しかし仲間の仇をとるべく彼女はブルーに加入。
ベルゼルゲルとの戦いに挑むことになる。
その後は穏やかな生来の性格を取り戻し、ブルーにとってお姉さん役と勤めることになる。

ハンナマリ・リンドヴァル Hannamari・Lindwall
ナイトシーカー2/ミスティック
卓越したナイトシーカー。
タルシスの世界樹の噂を聞き辿り着く。
ブルーを名乗る二人の少女に押し切られてブルー加入。
彼女達のもう一つのブルーは、しかしまたもう一つのブルーとの出逢いを生むのだった。
旅人として豊富な経験を持ち、初心者の多いブルーにとってはご意見番となる。

アルドラ・マイエル Aludra・Maier
メディック2/ルーンマスター
乙女を意味する星の名前を持つ少女姉
もう一つのブルーを作った少女。
統治院のギルド募集を聞き有名ギルドの名前を勝手に拝借して結成。
むずかる妹と辿り着いたばかりの旅人を勝手に組み込み、ギルド結成する。
メディックらしくなく勢いのある少女で、もう一つのブルーとの合流後は、カルロとギルドマスターの座を争う。
因みに彼女もブルーと名乗ろうとするが地元民なので誰もそう呼んでくれない。

アダーラ・マイエル Adhara・Maier
ソードマン2/ルーンマスター
乙女達を意味する星の名前を持つ少女妹。
運動神経が良いと言うだけで姉に剣を押し付けられた可哀そうな妹。
不満ダラダラの妹だったが、同じくソードマンのカマエルとの出逢いで一転。
一緒に頑張ろうね、とカマエルにくっつきたがる。
その度にプリムラに引っぺがされるのだが。
つまりもう一つのブルーの合流は、プリムラにとっては災難だった。

テラー Teller
ルーンマスター1A/インペリアル
アーモロードの世界樹を踏破したギルド『ブルー』の一人。
ハイ・ラガードの世界樹を検分した後に新たな世界樹の噂を耳にして現れる。訪れたばかりの冒険者ギルドで出逢ったのはブルーを名乗る少女達。
勢いだけの姉と不満たらたらの妹、そして無理やり引っ張り込まれたナイトシーカー。
あんまりなメンバーに、知識の探求者は「君達は偽者だが、限りなく本物に近いブルーだよ」と呟いて参戦する。
三属性の扱いに長けた術者。
そしてもう一つのブルーと合流。
そこには最初のブルーのメンバー、アルテナ・アグレルの姿があった。
面識こそないものの、名前を聞いていた二人の旧ブルーメンバーは、不思議な縁に苦笑するのだった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 03:27:58.78 ID:8fGtvMxv
アナスタシア・ルン・ヴァリス Anastasia・Lun・Varis
インペリアル2/モノノフ
帝国陸軍第2113独立駆逐小隊所属だった女性。
ヴァリスは代々皇国の騎士、武門の家系であり、その末姫たるアナスタシアは部隊でも屈指の実力者だった。
タルシスへの臣民の避難を受け持つ中、部隊は赤竜の襲撃を受け壊滅。
その後様々な部隊を転々としていた所をローゲルに見出されブルー加入を勧められる。
もう一人のインペリアルでマールバラが属性攻撃に重きを置く騎士ならば、彼女は純粋な剣技で路を斬り拓く。

トモエ Tomoe
モノノフ4/ナイトシーカー
古い時代に最強の女丈夫として謳われた武人の名前を受け継いだイクサビトの娘。
その名に違わず優れた剣士であり、十重、二十重と繰り返される斬撃はギルド最速を誇る。

ヨアキム・クリストフ Joavhim・Christof
スナイパー4A/ミスティック
南方から流れてきた弓の担い手。
テラーの護衛としてタルシスに流れ着いて、そのままブルーに加入する。
ギルド内でも年長者としてエドヴァルドと共に若者達を見守る熟練の戦士。
夜の遊びも上手い男で、怪しげなクエストは大抵ヨアキムが引っ張ってくる。
その為か孔雀亭では顔が広い。
役に立つこともあれば厄ネタになることも多い。

ベル Bell
ミスティック2/スナイパー
リリィの妹。
時折帰ってきて愚痴を言う姉に憧れてタルシスに出てきた。
身につけた弓の技は彼女なりに戦う為のもの。
奥手ではあるが好奇心が強く、一人で里を飛び出してくる。
突如現れた妹に、リリィは里に帰るよう諭すが、強い懇願に折れてブルー加入を認める。
その花言葉の通りウロビトにしてはおしゃべりが大好き。

シグレ・オコノギ Sigure・Okonogi
ダンサー3/ミスティック
南方から流れてきたダンサー。
ヨアキム同様テラーの護衛だった。
その後孔雀亭で稼いでいたが、その時組んだギルドが金のトラブルで空中分解。
行く先を失くしていた所を再びテラーに拾われる。
どうやら前回も似たような所だった様だ。
踊り手としてアルテナとはまた違いギルドの補助よりもトリッキーな攻撃を得意とし、ヨアキム直伝の弓の技で戦う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 03:29:07.71 ID:8fGtvMxv
ついでのおまけ
PASS:sq

http://ichigo-up.com/Sn2/download/1368901207.zip
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:44:14.77 ID:Bsjyg/Cn
今、メモ帳に設定をまとめてるんだけど
キャラ設定以外のどうでもいいような部分と、無駄に長々と文章を書こうとしてるせいで前の5倍ぐらいのレスになる予感、こんなんでいいんだろうか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:11:17.68 ID:SILSNmiV
>>302
そのためのスレだろ
同時に何人も書き込むわけじゃなし何十レスでも好きに書け
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:53:46.77 ID:Bsjyg/Cn
>>303
それもそうでした、無駄などうでもいいものを爆発するぐらいのを早く自分が満足いくようにまとめてこよう
レスの数がどんなにあっても、まだ書いてる途中に容量落ちするような状態でもないもんな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:39:27.37 ID:ST8sr0Vd
>>297のギルドは「ラリルレロ命名病」が進行していますな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:12:37.85 ID:9yERDDrY
>>305 その病名初めて効いたけど、すごく実感と共感が持てる。うちも結構wwこれでも気をつけたんだが…

晒し行くよー
ギルド名:ピングコロニー
ペンギンは、氷を腹で滑ったり海を飛んだり、人の目には面白いことをするけど、それが彼らにとって真面目な生き方である
なんと見られようがしっかり生きよう、幸せなど結局主観なのだ

気球:フリューゲル
ドイツ語で家族か何か

リーダー
チロル・クー(ショタソド・サブルン)17歳
真面目だが明るい好青年で主人公。丁寧口調だが結構男らしい。後述の妹を溺愛しており、妹がからんだ場合だけ修羅と化す。
ただし、その偏愛は死別した両親に代わって大切に育てたゆえでもある。およそ男らしくない髪飾りも、妹からのプレゼントである。
迷宮に挑む動機は、両親の遺産がつきかけ、仕方なく。もともと永劫の楽園などに興味は無かったが…
戦闘ではリンクフレイム特化。まさにリーダー。突剣のため炎・突担当。
「先陣を切ります!アンナ、追撃を!」
「大丈夫ですよ、僕がついています。」
「貴様っ!僕のミルをよくも!!」

ミルリア・クー(白髪スナ子・サブメディ)13歳
通称ミル。チロルの妹。ボーっとしているようで、見るとこ見ている出来る子。
迷宮に挑む動機は、単身出稼ぎに出ようとした兄を追って。時に、残される苦悩はいっそう、辛いものである。
戦闘では縛りメインの治療補助。地味にリフレッシュ便利。時々アイテムユーザー。
「…動かないで。」
「お兄ちゃんばかりに、辛い思いはさせられないから。」

アンナ・ハピネス(桃ダンサー・サブソド)15歳
孤児院出身の明るい少女。ヒロイン枠。年下のミルリアより背が低いが、出自ゆえ世渡りの上手いお姉さん。
苗字は、幸せを意味する孤児院の名前。ある程度働ける年齢になったので、どこかで働き孤児院に恩返ししようと町に出た。
迷宮に挑む動機は、兄を追う少女と出会ったこと。冒険者もまた、職業であった。
戦闘ではチェイスとラッシュのリンク着火兼火力。三層で蟷螂の氷剣を持って以来、鍛冶で氷を付加する氷・斬担当。
「アタシに任せてよ、いくらでも頼ってくれていいからさ。」
「一気に行くよ、チロル君!!」

続く
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:40:40.87 ID:9yERDDrY
フリーデ・グルンラント(おっさんメディ・サブミス)24歳
一見胡散臭い医者。軽薄な雰囲気を感じるが、並外れた正義感を持つ男。
子供のころから、「強要される空気」が大嫌いで、気弱だったため歯がゆい思いをしていたが、「馬鹿馬鹿しくともヒーローを演じる」ことで今の性格になった。
前の職場(病院)では上司の不正を暴き、左遷されたため自主退職した。
迷宮に挑む動機は、永劫の楽園を求めて。夢は世界平和。
戦闘では単純な回復、陣回復や封じによる補助を行う。
「行こうぜ少年、皆の幸せのために。」
「やむを得ぬ犠牲なんて糞喰らえだ、崇高な目的とやらをぶっ壊しに行こうぜ、最高に泥臭い力ずくでな!」

リィス・フォン・シェーンシルト(姉さんフォトアナザー・サブダン)19歳
没落貴族。苗字が長いことと、少し教育が厳しかったこと以外は、普通の人生を歩んできた。
ただし、堅物であり、必要以上に背負い込む…のだが、背負い込む点において自分以上のフリーデには、さまざまな思いがある様子。
迷宮に挑む動機は、単純な向上心。フリーデ共々、上記少年少女たちを放っておけずギルド入り。
戦闘では単純な盾役。ダンスによって異常や縛りも防いでくれる。同列にアンナが居るが、踊りの種類が違うので特に問題は無い。ボルトストライクで雷・壊も担当。
「シェーンシルトの名に懸けて。力になろう、リーダー。」
「存分にいけ、私が守る!」

…ふぅ。1や2もあるけど、いずれ機会があれば。3(シリーズ初プレイ)の時は、妄想マスタリ未振りだった。
しかし、発売(あるいは購入)する前に動機も性格もがちがちに固める自分は少数派なのか。旅の途中で設定固まってくる人多いみたいだけど。

なお、フリーデ殿は、リアル俺の、「ある種の理想の自分の体現」という裏設定。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:49:38.00 ID:egeK0CYU
性格を固めたつもりでもプレイ中に勝手に設定が変わっていくと言うか
「実力は確かだが、イカレた性格。やさしい弟子が一人いる(クラスはナイトシーカー)」が「従軍経験のある医師。弟子が一人いる(クラスはメディック サブインペリアル)」
これがさらに変わって「元帝国軍人の医師。弟子が帝国に一人、ギルドに一人いる。過去にローゲルとは何度か手合わせした事がある(クラスは変わらず)」
って感じに気がついたらに変わってた、あと「無口でほぼ喋らない、戦いに生きる少女。(クラスはナイト(ry サブモノノフ)」が
「モノノフの里で育った、里の人たちを家族と思うほどに信頼している少女(クラスは変わらず)」に変わったことも
309306:2013/06/10(月) 17:53:03.49 ID:fZsDLP86
>>308 設定帳みたいなの(出会うまでの物語とか)作っちゃうから、後からわかる公式設定をフレキシブルに取り込むような事はしたこと無いな。
もちろん、NPCたちと関わったり、真相に触れる中で性格とか考え方が変わることはあるけど、それはあくまで設定の変化ではなく心境の変化だし。

そしてついでに2の設定晒してみるか。4やった後に買ったから、縛りプレイとはいかずともなんか遊ぼうとおもって、全職ローテしてみてた。
人数多いからそれぞれは軽く。

クレイン・ロックハート(青年バード)19歳
設定上リーダー。希望を歌う詩人。優しく柔和だが、妙なカリスマがある。
「愛や希望だけじゃ生きていけない。じゃあ、金や権力『だけ』で生きていけるのかい?」
「愛や希望は必要さ。だから僕は歌うんだ。」
  …307で書いたフリーデ氏とキャラ被ってるとか言わないで、こいつに自己投影はしてなかったつもりだから

アリス(黒髪マグス)18歳
ヒロイン枠。後述の妹を連れ家出をしたため、苗字は名乗らない。
色々と擦れたところがあるが、根はいい娘。
「要らないわ、それくらい一人で出来るから。」

エリナ(おさげカスメ)11歳
アリスの妹。常識外れの呪われた才能を持ち、両親からは厄介者扱いされていた。
そのため人見知りが激しく、無口。
「…お姉ちゃん…」

ルーカス・ゲヴァイト(ショタパラ)14歳
正式な騎士の家系。しきたりが色々古いので家の中では成人。ただ当人はそう堅物でもない。
男なら強くなれ的教えの下、迷宮に挑む。
「どんな困難も受け止める、強い男になりたいんです。」

厳霊(イカヅチ)あざみ(黒髪ポニテブシドー)14歳
武闘派巫女。雷の武神をあがめる家系で、一族に伝わる雷の剣術を使う。
上記騎士さんと違って、こいつはお堅い。凛とした雰囲気のアリスを尊敬している。
「何か御用でしょうか、クレイン殿。」

以上五人が気分の上では主役級。プレイ中にはあまり反映されなかったけど。
とりあえず続く
310306:2013/06/10(月) 18:33:00.03 ID:fZsDLP86
リチャード・ゴドウィン(青年ソド)26歳
通称リック。自称ムードメーカー、他称うるさい奴。最年長を感じさせないナイスガイ()。
そのイメージに反し、剣の基礎技(トルネード)で堅実に削り役に徹する点、実は真面目かもしれない。
「よっしゃ行くぜ、俺に続け!!」

マライア・ウルストンクラフト(黒髪眼鏡ケミ)21歳
遺跡研究(特に実地研究)を主とする学者。
野宿や飯盒が出来るが家事が出来ない偏った人。性格は常識人。
「はいはい、ほどほどにしておきなさいね?」

ジョン・ヘインズ(チャラ男メディ)18歳
通称ジャッキー。勉強のできる馬鹿。
(「新」のアーサーのイメージが近い。)
「おいおい兄ちゃん、スゲーぜあれ、どうなってんだ?」

ぶち(パンダ)年齢不明
リックによくなつく珍獣。詳細不明。でかい。
「もふ。」

シュラック(茶髪ダクハン)23歳
傭兵三人組のリーダー。名前はコードネームらしい。
物静かながら、熱い男。
「死ぬんじゃねぇぞ、わかってんだろうな。」

レーゲン(眼鏡ガンナー)21歳
傭兵二人目。三人は全員同郷らしい。
シュラックの後ろに隠れていることが多い機械オタク。
「え…っと、よろしく…です。」

ネーベル(金髪レンジャー)23歳
傭兵三人目。三人が傭兵やってるのは単純に稼げるから。危ないことはあまりしない。
探索特化レンジャー。事務的な感じの、エリナとは違った無口。
「…了解した。」

…うむ、書きおわってから思ったけど、こんな半端で表面的な設定晒しって、このスレ的にあまり面白みが無いような
もっと人間関係とか妄想特殊能力とか、本来はそういうの書くべきスレかしら。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:30:59.29 ID:Nh9HTQje
フリーデさんかっくいーねー(・∀・)

W二周目でししょーアナザーが「巨人を倒した伝説のギルドに憧れやってきた礼儀正しい帝国軍人」から
「揺籃の守護者に真に守られていた機械人形」って設定になった。
インペリアルの瞬間的な火力→数ターンフリーズってところがなんとも人形っぽくて…。
そして工房の子を助けたときはガッツポーズしたね。
312306:2013/06/12(水) 13:02:06.78 ID:saP9IPll
>>311 キャラがキャラだけに喜べばいいのか恥じればいいのか

理想とは言ったけど、ぶっちゃけフリーデ氏が同じ職場にいたら嫌じゃん。憧れるけどなりたいとは思わない距離感。
だから自己投影キャラなのに主人公ポジ当てなかったのよね。こいつはヒーロー演じてるゆえに、ヒーローじゃねえなと。
体裁やその後を考えずに無条件に「不正」を正すって、裏返せば自己満足バリバリだから。
だからこそファンタジー世界の脇役が適任というか何というか。

そういう点ひっくるめて、おっさんっぽいけどよく見ると結構若いあのキャラ絵はわりとハマったと思っている。
あと無駄に持論語った点は失礼。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:32:39.46 ID:Z5iDFsAV
最近世界樹の迷宮W買ってプレイしてるんだが、イベントでキャラ達の掛け合い妄想するの楽しいww
クリアしたら各キャラの設定ちゃんとまとめてみるわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:25:36.13 ID:Ej+QL5NG
イベントといえばうちのギルドはザリガニで最高に盛り上がったぜ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:56:51.54 ID:DPi+8Fkb
そろそろ新世界樹だな
とりあえず主人公の名前だけ決めたぜ
ハイランダーだし、最初のスコットランドの王様からもらって
ケネス・マッキンリー Cinaed・McKinley
でいこうと思う
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 03:44:37.85 ID:Zmk+hnQv
ギルド名候補
ヴァルハラ
オラクル
バビロン
サーカス
ワイルド
ウィドウサン
スカイフォール
ヴォイニッチ

サイモンが考案した設定
クラシックでも使うかも
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:12:05.85 ID:LheF/SO1
キャラ設定がうまく書けないからキャラが語ってるような文章にするはずだったのに、普通のとキャラが語ってるのとで二つ書こうとしてる
まあ膨大な何かをぶちまける所だから問題ないか

4プレイ中なのに新世界樹も気になるな…記憶違いじゃなければクラシックの方でも新職使えるみたいだからなかなか妄想が捗りそう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:28:00.39 ID:6ecsh4tG
新世界樹は1のリメイクって事だけど、1で妄想した冒険を無かったことにはしたくなく、
かといって踏破されたはずの迷宮をゼロから潜りなおすハメになる理由がなかなか思いつかなかった結果、
冒険の舞台がラスボスの残留思念によって作られた夢の世界、というムチャな設定が出来上がってしまった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:38:50.90 ID:iO9IxLZs
そこはさぱっと割り切って
昔妄想した連中が居なかった世界と思うことにした
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:36:32.75 ID:ISlHuRXx
エトリアでの冒険談の実態(モリビト皆殺しとか)が広まると困るので
200%美化したおとぎ話を宣伝する事にした
それが新世界樹のストーリーモードという脳内設定で行こうかと思ってる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:02:15.66 ID:DBqYbl3B
んー、ストーリー一周目はとりあえず受け身の様子見でクラシックで後付け妄想すればいいと思う
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:02:54.40 ID:6ItoA7LV
アトラスへの手向けという意味を込めて
新→ロウルート
無印→カオスルート
にしてる

まぁVでもやってたことなんだけどね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:02:42.94 ID:Gs3BZdWd
無印で使ったギルド名は、2〜4までずっと使ってた。
だって、一貫してギルマスが同じ(職業は変わってた)だったから。
だからストーリーモードは迷ったが、考えぬいた挙句決まった!

・マクロード
長老より密命を帯び、ハイランドからやってきた青年。
偶然フレドリカを助け、サイモン達と共闘することに。
ギルド「グロウウルブズ」のギルドマスターとして迷宮に挑む。
寡黙で冷静だが根は熱く、滾る血潮を燃やす熱血漢。
エトリアの怪異を解明すべく、仲間達と世界樹に挑む。
因みにギルドハウスの「ウルフピット」を通称"巣穴"と呼ぶ。
ハイランドの孤狼と呼ばれた男の冒険は始まったばかりである。

因みにクリアしたら、無印でやったパーティをもう一度やる。
後の名門ギルド「トライマーチ」が産声をあげた冒険。
エトリアの聖騎士伝説の誕生をもう一度遊んでみるつもり。
でも、当時は作らなかったサブパーティも作るかもしれない。
ハイランダー(女)とかキャラメイクできたら最高ですやん?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:51:15.40 ID:6ItoA7LV
申し訳ないがハイランダーは主人公のグラしかないのでNG
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:14:42.74 ID:T7ZKwETI
おっさん系のイラストなら難しいが、青年系のイラストは別に男性である必要もない
君はクラシックで作ったハイランダーは男装の女性と考えてもいいし、考えなくてもいい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:43:45.47 ID:0qYj50EA
世界樹4で世界樹シリーズは初めてなんだけど最初の迷宮をクリアしない内に妄想が溢れでた
何なのコレ こんなに想像力が刺激されるゲームは久しぶりだよ

ギルド名:イモータルズ
目的:不死の秘法を探し出す
メンバー:
カルヴィン 茶髪髭メディック♂ 4X歳 父親
美容とアンチエイジング・スポーツ科学界では一目置かれる医学研究者。
見かけによらず情熱的。理知的な言動と目の奥からは常に研究への情熱が染み出している。
自分の生み出す科学的成果が人々に役立つものであると確信しており、人類が老衰を克服する日を夢見ている。
世界樹に隠されている人々を永劫の楽園に導くものとは、不死の薬かそれに類する技術でないかと推測している。
家族を死地に追いやる可能性があるため、娘たちが世界樹を目指すといいだした時は流石に渋った。
しかし日頃から娘たちにフロンティア精神の大切さを説いていた手前もあり、
またどうしても世界樹の秘密を解き明かしたいという願望には抗えず、
必ず大人を一人以上つけるという条件で娘たちが冒険に参加する事を許した。
スポーツや化粧品に関する特許をいくつも所有しているため金には困っていないはずだが、
ほとんどの手持ち資金を研究関連投資に回しているので冒険開始にキャッシュの用意が間に合わなかった。
妻にしこたま怒られたのは言うまでもない。
当時最新の科学的成果を自分の身体で試してきたため、40代にもかかわらず20代後半相当の若さを保っている。

クラリス 茶髪フォートレス♀ 4X歳 母親
元剣闘士・冒険家。彼女の現役時代、ヒザの故障で引退の危機に陥った時にスポーツ医をやっていたカルヴィンと出会った。
情熱的で一途な人が好き。以前雇われて冒険した時に世界樹の危険性を身をもって知っていたため、
子供にはなるべく世界樹に興味を持たせないようにしていた。
しかし子供たちの意志が堅いと分かると孟母三遷とばかりにタルシスに移住。
3年以上かけて冒険に必要な様々な事を娘たちに叩き込む。前線で娘たちを守るのは彼女の役割。
現役時代から自ら進んでカルヴィンの実験台となってきたため、
既に3人出産しているにも拘らず外見も中身も20代後半相当の若さを保っている。リリアの剣術の師匠。

リリア 赤ずきんソードマン♀ 18歳 長女
物心ついた時には木刀を弄くっていた。幼い頃から母親の指導を受け父親のスポーツ医学の成果を試しているため、
18にして相当の腕前を持つ。修行・修行・また修行の修行中毒。効率至上主義。
嫌な事にはあまり気を留めずさっぱりしている。これは生来の気質に加えて、
父親から勧められた瞑想などのメンタルトレーニングを積んだ結果でもある。
最強の剣士としていつまでも剣術を続けられる可能性を夢見て不老不死の実現に期待を掛けており、
それは冒険へ自らの命を懸けるに値する理由だと考えている。そして加齢を考えればその実現は早ければ早いほどいい。
性格から脳筋と見られがちだが父親の血か頭が悪いわけではなく、サバイバルや戦闘など自分で必要だと認めた事ならスポンジのように吸収する。
そのため一行が陥ったピンチを彼女の機転で突破する事もままある。
その代わりファッションや芸術的センスは皆無であり、服は基本的に友人や家族に選んでもらっている。
周りが油断すると木刀を片手に持ってノーメイクにジャージで辺りをうろつく。
武人として母を尊敬している。鍛えても腹筋がなかなか割れないのが悩みだが、
それを吐露する度に周りから割れなくていいとツッコミが入る。日課は素振り、趣味は竹割り。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:45:29.19 ID:0qYj50EA
"ルナティック"ルーナ 眼鏡メディック♀ 次女 16歳
頭のネジが一本飛んでいる。天真爛漫。気まぐれで興味の対象がうつろう。
その中でも父親が加齢の研究をしている影響から医学や脳科学に特に興味を持つ。
読書狂で知的な刺激に中毒しており、本を読んで興味を持った色々な事を試しては一騒動起こしている。
彼女が何かとんでもない事を考えている時は口角が上がり瞳孔が開くので、
それを知っていれば即座に距離をとってトラブルに巻き込まれずに済むだろう。IQは一家の中で最も高い。
いつまでも最高の知性を保ちながら、永遠に刺激的な事をし続けるのは彼女にとっては涎が出る程素晴らしい事である。
持ち前の観察力で他のメンバーが気が付かない微細な事に気づき、迷宮における突破口となる。
家の庭でアリの行列を一晩中眺めていた事がある。父親や年上の男性によく懐くが、母親ゆずりの腕っ節の強さを見せる事もある。

レイニー 茶髪短髪ルーンマスター♀ 三女 15歳
内向的な性格。身体を隠せるので長袖やフードのついた服を好む。科学よりも魔法に興味を持つが、
両者とも高度な知的論理体系であるという共通点から彼女は科学と魔法を本質的に同じものとみなしている。
知性と研究テーマにかける情熱は父親ゆずり。懐疑主義的で自尊心に欠けるが、自分を理解し勇気付けてくれる家族とサローテには心を開く。
プライドの低さ故に彼女の心が決定的に傷つく事は稀である。そのため逆境では年齢に似合わない精神的な強靭さを発揮する。
長女や次女のような欲は無いが、家族と愛するサローテといつまでも一緒にいれたらいいなと思っている。
しかしそれが実は世の中で最も強い欲望である事には気づいていない。
家族で最も内気な彼女が姉妹の中で最初に家に恋人を連れてきたことは(同性である事も含め)家族全員を驚かせた。
長女や次女とも違う視点からパーティをサポートする。非力。

サローテ 褐色白髪ダンサー♀ 17歳
外向的な性格。いつもニコニコ。ムードメーカーで目立ちたがり。レイニーのガールフレンド。
ある南の島の司祭の娘として生まれる。島の祭祀を執り行う巫女となるべく踊りの修行を積んでいたが継承権争いで敗れる。
しかし彼女はそれを第二の人生の始まりと捉え、諸国を廻って島の人々に役に立つ知識や技術を集めてくる事を申し出る。
勢力争いの種が一つ減る事もあって島の実力者たちは厄介払いとばかりにこれを快諾。
繁華街でレイニーが家族とはぐれた時に助けたのをきっかけに一家と知り合う。
運動神経は抜群だが精神的に脆いところがあり、彼女が打ちのめされそうな時にそばで支えてくれるレイニーを頼りにしている。
永遠の命にはほど興味はないが、レイニーと一緒にいられるならどんな事でもするつもりである。
それにカルヴィンについて行けば故郷の人々の役に立つ技術が手に入るだろうという打算もあり、その点にはカルヴィン達に期待している。
バイセクシャル。レイニーが身体に触れるのを許すのは家族を除けば彼女だけである。

世界樹初めてなんでシリーズの設定と矛盾してるか気にかかるけど
多分ここにナイトシーカー♂(リリアの相手)とか獅子モノノフ♂(ルーナが懐く)とかが加わる
まだ全然進んでないけどな!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:58:44.27 ID:GiEy5hvK
イモータルズだったら隠しダンジョンも楽しく進めそうだね!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:05:53.39 ID:0qYj50EA
>>328
ほう……何か面白い設定でもあるのかな、期待しておくよありがとう
しかしこうして眺めてみると不死とか百合とか武道とかマッドサイエンティストとか趣味全開すぎてだいぶ恥ずかしいNE!
公開する以上開き直るしか無いけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:06:04.20 ID:Cy7yUPhy
>>314のレスで記憶の扉がオープンした。
スレ的にSS投下NGだったらすみません
騒がしい沼地のザリガニイベント。

髭メディ:最年長だけど一番大人げない。ドヤ顔三十代。
ポニテスナ子:髭メディの従者。ちっとも従ってない。
黒ソド子:ザリガニって食べられる?
長髪シカ男:潔癖症だから迷宮は嫌い。
もさミス男:ギルド新人。可哀想なくらいにまとも。


「おい。お前、アレとってこいよ」
 水溜まりを指差しておもむろにそう言い出したのは医術師の男であった。狙撃手の娘は思いきり顔をしかめて、もとよりあまり
よろしくない目付きで男をじろりと睨み付ける。
「なんでだよ。欲しいならお前が行け」
「やだよ、俺濡れたくないもん」
 男が指差した先、泥水の溜まった小さな沼の中に、ちらちらと赤く輝く影があった。よくよく目を凝らしてみると、それは一匹のザリガニだ。
 迷宮と言えどもつまりはただの沼地である、ザリガニなど珍しいものでもない。無視して先を急ごうと思った一行の中で、何を思ったのか
医術師が突然捕まえようと言いはじめたのである。
「大体、あんなもの捕まえてどうする。いい年して分別もつかないのか」
「なんだお前、ご主人様の命令がきけないってのか?」
「誰がゴシュジンサマだ。…まったく」
 自称ご主人様に唾でも吐きかけそうな勢いで嫌な顔をしながらも、狙撃手は大袈裟にため息をついてぬかるみに足を入れザリガニに近付いた。
 彼らが語らないので詳しいことは誰も知らないが、この二人はどうやら主従の関係であるらしい。以前歩いた迷宮では単身蜂の巣に
向かわされたこともある娘は、渋々ながら男の言いつけに従うように赤い影に向かって手を伸ばす。
「痛っ!」
 鋭い悲鳴が上がり、娘が赤く腫れた手を引き上げた。ザリガニの強靭なハサミにやられたらしいが、果敢にも反対の手を入れ反撃を試みた。
 だがあっさり返り討ちにあってしまい、両手を腫らした娘は痛みと悔しさにうっすら瞳をにじませながら戻ってきた。
「ふん、馬鹿馬鹿しい!」
「負け惜しみか」
「何とでも言え!」
「よーし、それじゃあ次は私だな」
 すっかり拗ねてしまった狙撃手に代わるように、剣士の娘がザリガニと対峙する。剣士はいつの間にかすっかり乗り気だったようで、
ザリガニの動きをよく見つつ気合いの掛け声と共に水に手を入れた。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:07:05.90 ID:Cy7yUPhy
「あ、逃げられた…くそっ!」
 ザブザブと泥水が跳ね、娘が追撃を仕掛ける。
 しかし次の瞬間にはやはり赤く手を腫らし、敗北にうちひしがれつつすっかり意気消沈して戻ってきた。どこかぐったりとした様子の
剣士は、心なしか色褪せてみえる。
「パス。あとは頼んだ」
「私ですか」
 剣士にザリガニ捕獲の大任を託された夜賊の青年は、呆れつつも前に出る。外套が水を吸って重くなるのに顔をしかめながら、ザリガニに手を伸ばした。
 水に手を入れた姿勢で硬直している青年に、剣士が期待を込めて声をかける。
「…捕まえた?」
「逃げられました」
「えー」
 どうやら手の届かない遠くまで行ってしまったらしい。夜賊はあっさりと諦めて引き返し、にやにやしている医術師の白衣をべったりと触った。
「パス」
「さりげなく手ぇ拭いてんじゃねえよ。…お前らだらしねえな」
 ため息混じりに腕まくりなどしつつ、言い出しっぺである医術師がザリガニに挑む。何故か緊迫した空気が張りつめる中、医術師は
短く鋭い呼気とともに泥水の中に素早く手を入れた。
 男の口元がニッと笑い、もったいぶるようにゆっくりと引き上げたその手にはザリガニが捕らえられている。幾人もの挑戦者の返り血に
染まったがごとき赤さの凶悪なハサミは、男に届くことはなくむなしく宙を泳いでいた。
 剣士の娘から歓声があがり、狙撃手は苦々しく舌を打った。夜賊はまったく興味ないといった無表情である。
「やったー!捕まえた!」
「ふふん、これが俺様の実力ってもんよ」
「チッ…」
「…あの、皆さん」
 勝利の余韻にはしゃいでいると、それまでじっと黙っていたウロビトの少年が口を開いた。冒険慣れしていない少年は落ち着きなく
あたりを警戒しながら、忙しなく耳を動かしている。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:10:37.87 ID:Cy7yUPhy
「あんまり遊んでないで、先を急ぎませんか?」
「ああ…それもそうだな」
 少年の指摘に急に真顔に戻った剣士は、スカートの裾で濡れた手を拭いてさっさと歩き出してしまった。医術師もせっかく捕まえた
ザリガニをもといた沼に放り出して、すっかり醒めた表情で後ろに続く。
 そのあまりの落差に何かまずいことを言って気分を害してしまったのかと不安になった少年は、最後尾を歩きながら同じ後衛である
医術師と狙撃手に慌てて謝った。
 すると二人は一瞬顔を見合わせて少年の言葉を否定する。
「え。別に?」
「冷静に考えたら、あんなの捕まえてもどうしようもないしな」
「じゃあなんで捕まえたんですか…」
「そこにザリガニがいたから」
 答えになっていない答えを少年に説いて、医術師は変わってきた風向きにもうすぐ雨が降りそうだなと呟いた。雨の気配を感じたのは
彼だけではない。釈然としない少年の心中などおかまいなしで、騒がしい沼地に住む生き物たちはいっそうの騒がしさを見せている。



以上スレ汚し失礼しました。
今度はギルド晒ししたいなとか思うけどキャラ設定とか紹介文とかなかなか難しいね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:10:39.81 ID:ts79PkFb
なんとか新世界樹までにはWのクリアできそうだから今度晒しに来るわ
気がついたらギルド内が総カプになってたww
334246:2013/06/25(火) 00:10:34.89 ID:ON5Aky+r
4が落ち着いたので、
>>246のとこのギルマスの設定をひっそりとさらします…

職業歴:
パラ(1・2)→ウォリ/ショー(3)→ソド/モフ(4)
年齢:
17のあたり
一人称:俺

1〜4通してギルマスを務めた少年。
前向きで呑気で素直で大雑把、まっすぐなアホの子。酒以外は何でも食べる。
性格が性格なので、大体誰ともすぐ仲良くなる。でも敬語は使えない。
なんか世界を救う宿命を背負っているらしいけどそんなことは知らん。
迷宮に行く理由は、3を除いて「面白そうだから」。
仲間達との(一応、世界平和のための?)旅の道すがら寄ったという感じ。

そんな気ままな旅でも、迷宮での様々な出会いを経て彼も成長している。
……はず。

なお戦闘では、
エトリア、ラガードと無理して頭使う盾職をやったけれど、
イライラして盾をブン投げる(スマイト)こともしょっちゅうだった。
アモロ以降は念願の脳筋担当になって生き生きしている。
ちょっと戦闘狂かもしれない。


そういう、分かりやすい「主人公の少年」なキャラです。
ミニイベでアホやらかすのもシリアス場面で啖呵切るのもこいつです。
1の5層じゃあっさり首討ち改で沈められたけど、
(その後は味方ブシが大活躍という…)
4の3層ではキバガミさんと一騎打ちで勝利、
4層でローゲルさんをきちっと叩きのめしてて、
ああ成長したんだなと楽しく妄想してました。

世代交代とか時系列とか考えてないのでずっと17なんですが、
迷宮ひとつどれぐらいのペースで消化してんだよと思わなくもありません
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:56:19.76 ID:yst8eNOz
>>181書いた奴だけど、誤植有りすぎて吹いたww
やっぱり夜のテンションで書いたものをそのまま載っけちゃいけないね…

ところで、SSQのクラシックモードをTと違うギルメンでやるって人は俺だけなのかな。
ハイランダーを入れたいから違うギルメンでやることに…そしてハイランダーの設定が(色んな意味で)酷いことに…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:18:52.46 ID:fyBrANgI
汎用ガンナーがいれば1と違うギルメンでやるつもりだった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:46:55.09 ID:Hlsfa77Y
初代ギルドでやるつもりだけどシリーズ重ねる毎に設定が付加されたし新たに全職ローテもする予定だからメンバーも増えて別物になってる感が
ハイランダーとガンナーもストーリーとは違う人を招く予定
クラシックにボイス無いならハイランダーさん女設定行けるかな…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:30:09.75 ID:CxxZC3hB
無理そうだったら転職したらいいしな、まあステが違うとかイメージに合うイラストが無いとかで駄目だったりするかもしれないけど

4のししょーインペのアナザーみたいなのって初代にはいないよね?いたら簡単に大まかな設定が完成したのに
ゆっくりと考えるしかないか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:25:57.65 ID:HRKZQqIp
アナザーって色違いって事か?
4ししょーインペは1のパラディンによく似てるから、髪の毛染めた、ってすればいいんじゃないかな…
銃装備グリモアあれば剣と銃使えるし、ガンナーに転職する手もある
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:06:20.31 ID:HNcOu3qL
うん、色違いのやつ
銀髪と赤い目が無口無表情って感じでさ、普通のししょーはパラもペリも無口と言うよりは落ち着いてるって感じでイメージと違う
このまま何も案が思い浮かばなかったら迷宮散策にいつもついてくるが戦わない、って感じでしちゃえばいいか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:41:19.11 ID:qZKu+xwJ
シリーズ毎にED曲つけるとしたら

1 Live And Let Die/Paul McCartney
2 Stairway To Heaven/Led Zeppelin
3 海都ルート 旧支配者のキャロル
深都ルート Harder,Better,Faster,Stronger/Daft Punk
真ルート Dirty Deeds Done Dirt Cheap/ACDC
4 Get Back/The Beatles

みたいな感じになるって電波を受け取った
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:48:15.24 ID:SZNLopM6
新世界樹が出たからガンガンとレスが流れるかと思ったけど、そうでもないな
ストーリーに脳内設定は介入し辛いとか、ストーリー進めててクラシックに手をつけれないとか、設定が変わってないからとかだろうか

設定を考えるのは結構簡単だが、どうもまともな文章にならない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:fapVy27s
むしろストーリーのおかげで妄想がめっちゃ漲ってきた俺がいる
世界樹も打ち止めだろうし、新〜Wの妄想を一気に形にして吐き出すか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:lUliBDR6
おおう、スレの流れが完全に止まってる
みんなストーリーモードにご執心でキャラメイクは忘れちまったのかな?
とりあえず、新世界樹やりつつ考えた俺の妄想をお披露目



ストーリーもクラシックも元冒険者のバードが酒場とかで弾き語りしたお話
ただし、ストーリーモードはあくまで“ストーリー”
三国志演義みたいな感じ
行方不明になったウィズルも、モリビトとの戦争も、フォレストセルのことさえ全部美化したただの作り話

で、クラシックモードが実際に冒険の中で体験した内容なんよ
弾き語りのバードの兄ちゃんが、特別仲良くなった一部の常連さんにだけ
そっと語ってくれた裏話みたいな感じ
本当はこんなに泥臭くて血生臭いんだぜ、冒険ってやつはさ……みたいな感じで

クラシックでのギルメンはソド、ブシ、ケミ、バドにラクーナさん
ストーリーにラクーナさんが出てくるのは、このギルド設立資金の95%がシェルドン家からだから
ストーリーでも十分酒癖の悪いご令嬢だったが実際はもっと酷かった、みたいな


って感じで今からクラシックモードに突入するぜ!
ストーリーモードもまあ面白かったし、ラクーナさんウワバミカワイイけど
ちょっとご都合主義が過ぎる感じが肌に合わなかった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:luDP25RA
こっちは樹海をクラシックメンバーで、遺跡をストーリーメンバーで攻略してることにしたな
ラストは両方合流でフォレストセル戦、みたいな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/HEc0Qmx
(まだWやってるなんて言えない、言えないよ……)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ZuzauCPG
(まだ新世界樹買えないなんて言えない、言えないよ…)

Wの二周目なんだけど、ミス二人で紙パだぜぐへへなんてやってたら
いつの間にか方陣→破陣と方陣→破陣と方陣…でパーティ随一の火力になってた。
そりゃ他の三人が物理一筋だからな…。
以下設定↓
クリューナク(♀2Y)
双子の姉で方陣担当。TP切れがほとんどない優等生。
ウーファンを尊敬していて方陣は守るための道具だと認識している。
アシューカラ(♀1)
双子の妹で破陣担当。TP切れようが攻撃一筋。
巫女に心酔し方陣は巫女のために戦うための道具だと認識している。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4RHun4Vl
4の設定書いてるけど、加入時期とか架空の装備とかスキルとかセリフとか考えててなかなか完成しない、さらに文章にすると自分のイメージと違ったり
…なんか前にもこんな事書いた気もするが、まあいいや、もう少し頑張るか

買うかもわからない新世界樹の設定もちょこっと考えてしまってさらに進まない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:IR5VwyTQ
発売から近いうちに買わないとメーカーにお金は入らないんだぜ…と
次回作が絶望的な状況だからちょっと言ってみる
大好きなシリーズだから続いて欲しいんだよな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2WQr+F1p
ドリカさんがゾディ→ルン男と設定やや被ってるんだよな…
まだストーリー終わってないけどクラシックは3ギルドが集まって全職網羅する予定
ギルド1:グローリィ
メインギルド。パラ・ケミ・メディ

ギルド2:ハックスラッシュ
グローリィが長靴モグラhageした時にたまたま近くに居たギルド。ソド・ダク・ブシ・メディ

ギルド3:渡り鳥
流れの用心棒ギルド。強豪。ハイ・レン・バド

これにギルドハウス:ケフト施薬院の患者カスメとハイラガの家出娘ガンナーも加わる
メディが二人居るのは殴りと回復
351シオシオ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TXk8h4Tb
なんか皆さんの見て書き込みなったのでやってみます。1軍だけですけど。
ギルド名「ひかりときぼう」
前列 藤堂ましろ 白ソードマン♀
ギルドのリーダー。攻撃と防御が高くチームの中で冷静だが一番TECが低い。17歳。
勝平まゆゆ ピンクのダンサー
チームのムードメーカー。実際、お嬢様で、あれくれこれくれというのがライバルギルド並に多い。最近はましろと話したり、日向をいじるのが好き。17歳
352シオシオ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TXk8h4Tb
後列 紅日向 緑髪ナイトシーカー
チームの最年少。無口で何考えてるのか、わからないと言われやすい。仲間思いで仲間のためなら手段を選ばない。チームで唯一両親がいない。辛い過去の持ち主。15歳。
ノギ・フリーダ メガネメディック♀
チーム最年長。唯一の大人。チームのムードメーカーなので突っ走ることが多い。フランス人で、妹が別のギルドに一人いる。21歳。
セルジュ・ クロックワーカー 金髪ルーンマスター
チームの知将で情報屋。ロシア人の母と日本人の父の間に生まれたハーフ。
TPなくなったら殺してと言いたいのか、前列にいこうとする。変態のため、まゆゆとノギのスカートを捲ろうとする。そのたびに日向かましろに攻撃される。18歳。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:BvlVFCM8
規制が解けたら新・クラシックの妄想を投下してみようかしら
なんかほのぼの日常系みたいなギルドになったけど世界樹はね、FOEに邪魔されて、自由で、なんというか殺伐としてなきゃダメなんだ(錯乱)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/RFuLsmG
脳内主人公の設定(背景)妄想してたのを軽く整えたので晒してみる 長げえ
グリモアのスキル構成撮って貼り付けるのも面白いかな?また機会があったら・・・
舞台は新世界樹、他はIIとIVしかしてないので設定に無理あっても簡便してください。


ステラ 容姿:メディック♀1(メディ子) クラス:メディック 装備武器:銃 年齢:16くらい 性別:女

遺産や器械好きが高じて、各地の迷宮・遺跡を巡って旅をしている女の子。本当は「兄を探してくる」とい
う理由で家族の了解を得て各地を廻っているが、これはほとんど建前であり、これまで兄捜索の聞き込み
の一つもした事は無い。本人曰く「顔も覚えてないし探しようがない。」「接近したら案外ビビッとくるんじゃ
ない?(適当)」といった調子。まったく気にしていない訳ではないようだが・・・
母親と祖父が医者で小さな医院を開いており、その跡継ぎに仕立てられたため、医療の知識に関しては
大人のメディックたちにも引けを取らない。

人当たりが良く、知恵も働くため交渉事は得意。主に小柄で身軽な事を生かしての採集依頼や、探索の
援護役などをこなして生計を立てている。極力対立は避けようとする性分ではあるが、自身の冒険スタイ
ルには出費がかさむため(薬品・弾薬)、商談になると引くに引けずひと悶着起こすことも・・・
器械や医療関連に限らず知識欲が旺盛であり、色々な人々が集い語らう街の酒場は彼女にとって貴重
な話を聴ける場所で、「無理言ってでも旅に出て良かった。」と実感できる場所のひとつらしい。

冒険や銃器械に興味を持つようになったのは幼少期のある事件に由来する。
――かつて故郷に「氷嵐の支配者」が侵攻した時、彼女は竜に攫われ命を脅かされた。冷気で意識もお
ぼろげになり、全てを諦めかけた時、救援依頼を受けた一団のギルドが竜を撃退し、その中の一人のガ
ンナーの青年に抱え助けられた。その後、強大な脅威を命がけで退けたばかりだというのに、傷癒えぬま
ま酒瓶を酌み交わし談笑する彼らの姿は、彼女にとって異様に思えると共に偉大な姿に見えた。それから
彼女はそのギルドが滞在している間中彼らにひっつきまわり、冒険伝や冒険者たちのこと、銃器や旅の
醍醐味など思いつく限りのことを尋ねていた。そしてギルドが町を去る時、彼女は命の恩人である青年ガ
ンナーから「お守り」にと、ひとつのグリモア石を預かった。――

戦闘スタイルはグリモアの力を借りての急所狙い特化の連続射撃と(必要に応じてオイル付加)、アイテ
ムを併用しながらの救護・援護を臨機応変に行う。

辺境「エトリア」にを訪れ、この土地にも慣れてきたある日、「新米冒険者を祟る亡霊」なる噂を聞きつけ
彼女はその調査に向かう。そしてそこで一人のカースメイカーの少女と出遭う。。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:/iRovFxB
このスレすげえなwww設定細々と考えて上げてるやつは脱帽もんだぜwwwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DMd5zga7
プレイヤー:
試作型人工精霊、実験のため該当ギルドの補佐役として配備される。
地図製作、図鑑作成、戦闘指揮補助などの情報処理を担う。

というのはいつも前提として考えている
自分を投影したいけど冒険者って感じでもないので
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BBgulZSj
新クラシックの金髪パラ子を4のED後に姉への憧れと劣等感こじらせて旅に出た金髪ペリ子の妹という設定でプレイしてるんだけど
世界樹シリーズって公式で時系列設定とかあったりする?
まだ4しかクリアしてないから矛盾あったらどうしようとgkbrしてるww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:kHNgGUEb
特にないような気もするけどいろいろ考えると
1→2→3って感じだなあ
4は番外的な感じで完全な別物っぽいよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0gHpSYD7
2が出た時にNPCの会話から2は1の三年後なんじゃ?って考察が出てた気がするけど詳細は覚えてない
ご自由に想像して下さいなんじゃないかのう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:EeBL0R+C
俺のように、1>3とケータイ版を並行して同時>2で完結という脳内設定があってもいい
自由とはそういう物だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:sSKkQRNr
>>358-360
情報サンキュー
あまり気にせず好き勝手妄想することにしたよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YGS8K06a
4しかやってないから勘違いしてたらすまんが、1の次が2って設定があるらしいだけで他は繋がりはなんもないんだっけ
まあ自分の中の事なんだから、好きなように作品を繋げてもいいし、パラレルワールドにしてもいい、タイムトラベルさせてしまっても問題ないってとこか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:6N5XRzQL
禍神到来で世界がヤバイ→世界樹到来でギリギリ持ち直すも地上はほぼ壊滅
その後、禍神復活に備えてオリジナル世界樹を守護するため海都を建設、各種兵器の開発、研究に勤しむ(3)
さらに世界樹のクローン作って地球を浄化するための研究が開始されるも、政治に翻弄されグダグダに(4)
極東地域で異なる視点に立ったもう一つの世界樹計画が始動、こちらは一定の成果を上げることに成功(1)
上記の流れとは別に地球を捨て宇宙に脱出する計画を個人が立てるも頓挫、その後人類の強制進化へと計画変更(2)

大崩壊直後の世界の流れはこんな感じかと妄想中、新と4は途中までしかやってないからいろいろ間違ってるかも
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Y/0vWnqq
1〜4通して同一人物が職業変えて樹海踏破していってるって設定の人もいるだろうしな
公式も妄想しやすいように時系列とか細かい設定や繋がりは敢えてぼかしてるんじゃないの?
自分の好きにロールプレイしたらええ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GRGCwLxq
世界に7本あるという世界樹の内4本にて、世界滅亡級の災厄が起きるのを私は見た。
しかしそれぞれの発生地も時間も異変の原因も全く異なるというのに、それを解決するのは常に「彼のギルド」だった。
私は、ここに大いなる疑問をいだき、我が子孫たちに「彼のギルド」の監視を託すことにする。
あの戦闘狂の集団が、万が一、のこり3本の世界樹の根本にて出現し、「災厄狩り」を嗜むのであれば、私の懸念はほぼ当たりということになるだろう。

この惑星は、「彼のギルド」に弄ばれている、のではないか。あやつらは世界樹の種を呪いとともに撒き、それが成熟するのを待ってから収穫している。
それが「彼のギルド」にとってどういった益をもたらすのかは想像もできない。やつらは数千年単位での因果律を操り世界中で災厄を育てている超常の存在、という私の懸念が当たっていないことを願うばかりだ。

そしてこの懸念が当たっていたとするならば、どうか我が子孫たちよ、神にも等しい悪魔、ギルド「アトラス」をどうか打ち倒してほしい。
我が子孫たちを尽く滅ぼすかもしれないこの願いを遺言に私は墓へ入ろう。



ギルド「インデックス」創設者の遺言



そして巻き込み自爆失敗からの鬱エンドへ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GRGCwLxq
渋で世界樹4のマイギルド話代筆リクエストやってるんだが、リク無くて寂しい
諸兄の妄想力をオラに分けてくれねえか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6o7o4Y76
すまんがぶっちゃけ自分で書いたほうが早い
他人の手を借りるとどうしてもキャラ描写や解釈の差が出る

366は自分のギルドの話を書いたほうがいいんじゃないか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8OiY0CwY
いやまあアイデアがほしいのよ。
このスレ創作していく上でも、なかなかインスピレーション与えてくれる場所でさ、純粋に楽しいし。
自分のギルド話は連載途中なんだけどさ、それでもなんだか物足りなくて。

ここでクレクレしてしまったおかげかは分からんが、リク来てくれたよ。感謝。
何度も催促しに来るもんじゃないから、ここでこんなこというのはこれきりにする。


いつか自分のも上手くまとめてここに載せたい。ここやっぱすごく好きだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:19:58.71 ID:zHuCYfUF
世界樹4の設定を晒す→もう一度晒そうとしたら設定が肥大化、まとめられない→ちょっと新世界樹をやろうとしたら、キャラ設定はできたがギルド名が…(←今ここ)
どこで聞けばいいかわからないからここに書かせてほしい。ドイツ語で「帝国の狼」って意味なら「ライヒ・ヴォルフ」「ライヒヴォルフ」でいいのだろうか
ぶっちゃけドイツ語じゃなくてもいいし、せっかくだから新で使えるように漢字でもいい気もするけど、なんかそれだとギルド名と言うより映画名っぽいし…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:31:54.25 ID:FrJqLCkQ
SSQだとせっかく漢字使えるんだし漢字でもいいんじゃなイカ?
『帝国銀狼戦団』とかでさあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:53:58.36 ID:5EP9pSY/
>>370
帝国華撃団に空目した
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:58:36.17 ID:zHuCYfUF
ん〜やっぱ漢字はイメージと違うな…とりあえず今のが文法的にあってるかがなぁ
あってなくてもいいけど、途中で知ったりするとショックうけるかもしれない…っと思ってたが今>>370のおかげで解決した
>>370
ストーリーの方だとギルド名に特に意味も何もないって感じだけど、クラシックでは主人公設定のキャラがある帝国の兵士でそこでは「ジャッカル」と呼ばれてた
その事を聞いた他の冒険者が「「お前だけのギルド」って感じなギルド名を考えてやる」って感じなのでいかにも複数系ってのは駄目なんだ、ごめんよ、そしてありがとう
…よく考えてみると文法的におかしくても、決めた奴がドイツ語をあまり知らないのに使ったって事にすればいいのか。本当にありがとう
あとジャッカルとオオカミって近いけど別ものじゃね?って突っ込みはなしで
>>371
メンバーが女性に偏ってしまってるのでそれもありだな、と思ってしまう所だった…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:28:31.74 ID:Ffe6PJ1M
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

タルシス迷宮ツアーのお知らせ


世界樹の麓に位置する歴史ある自然豊かな街、タルシス

その街を舞台に多くの伝説と呼ばれたギルド・ハイドレンジアの足跡を完全再現した5泊6日のツアー

紅梅の咲き誇る岩山、万年雪に閉ざされた険しい氷河、古代人の残した悠久の時の記憶

場所によって全く違う顔を見せる荘厳な大自然と勇猛果敢な冒険者たちの素顔に迫ります

気球による心躍る大空の旅、滋味豊かな旬の食材を用いた冒険者料理、未開の種族との交流

強大な魔物が潜む数々の迷宮が、世界樹に隠された謎が、忘れられぬ一生の思い出があなたを待つ


『君たちに真実が解き明かされるのを世界樹は待っている…。さあ、街の門をくぐりたまえ!』


☆今なら早期予約特典で真竜の剣がついてくる☆

参加費用12万en 定員30名(予定)

※本ツアーでは熟練の冒険者が同伴しますが、万一のため防具を装備していただきます
※早期予約特典は十分な数を用意しておりますが無くなり次第、終了とさせていただきます
※真竜の剣に付加効果はございません。鍛冶をご希望される場合、材料は各自ご用意ください
※本ツアーではボス戦闘、イベントおよび☆妄想マスタリーの貸出はございません

                               タルシス観光協会エトリア支部

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自ギルドの設定に詰まったのでやっつけで作った。反省はしていない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:57:34.59 ID:59Hv08ty
>>373
hageた場合の保証はしてくれるんでしょうかwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:15:22.87 ID:hoLGPD+Z
>>374
HAHAHA煌天破の都すら制覇した我ら熟練ボウケンシャーズがhageることなどありえませんね
自慢ではありませんがこの弓で眠れる大獅子を討ちとったことだってあるんですよ
あの時の死闘はあなたたちにも見せてあげたかった。そうだ、今夜にでも(略)
※カジュアルなので万一の時に備え統治院直属救護班が後ろからこっそりついてきてくれます
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:37:34.04 ID:NN4613WX
 うちの子
 【シャオシャオ】 [ショタメディック/Yカラー]

 125歳。輝く銀の髪と宇宙でガス雲が爆ぜるような燃える紫の瞳を持つ、身長1メートル体重5トンという規格外の『悪魔』。200キログラムの槌と30キログラムのナイフを全重量50キログラムのワイヤーで結び、投擲を交えながら戦う。

 かつて理不尽な差別から弾圧と虐殺の憂き目にあった『闇の眷属』の生き残り。
 幼少の頃に近親者全員と親しく接していた全ての人間、更に自身を弾圧から匿ってくれた一人の冒険者を失っており、人類全てに対して深い失望感と憎悪を持って-
生きている。元々『人類を滅ぼす方法』を求めて放浪する末タルシスを訪れた人物であり、生物を植物化させる「巨人の呪い」へ光明を見出していた。しかし巨人の-
あまりの弱さに失望し夢を諦めてしまう。
 また闇の眷属が滅ぼされた一因は、自分達を導くべき立場である暗黒竜の邪悪さ加減にあると考えており、暗黒竜に対しても深い憎悪を持つ。その深い憎悪から暗-
黒竜の闇の力に取り込まれず、むしろ暗黒竜の宝玉を齧り取りその身に奪い入れ力を手にした。
 彼は若さと力を手にしたが『勝てるわけがない』という理由で人類への復讐を諦めている。
 デイズマイアと出会った(出会ってしまった)ことで、迷宮でこっそり冒険者を殺したり、娼館街で娼婦を抱きまくったり殺したり、娼館街へちょっかいを出す麻薬-
組織構成員を皆殺しにしたり、生き物の脳をメディックのスキルで書き換えて奴隷に仕立てる等の、『悪魔』的一面が膨らんでいき、彼の人生と内面は大きく狂って-
いくこととなる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:42:00.53 ID:NN4613WX
「『ホシのしるべ』を作った! わかるか!」
「そんな力程度でええ!」
「過信は時に力にもなってくれる。無謀という玉砕の力だ!」
「ナイッショーッ!(満面の笑み)」
「重さしか感じまい」
「先駆ける! 遅れてついてこい!」
「君もいい人類の敵になれただろう! 実に残念だ!」
「択が若い!」
「ワイヤーメイスを甘く見たなあッ!」
「綿毛がぁっ! 禿げろ!」
「手こずらせるかあーッ!」
「蜥蜴畜生が! 勝てるつもりかあーッ!」
「そんな装備で、ボクと戦えるつもりなのか?」
「貴様のような出来損ないが、ボクに手向かうか!」
「立ちはだかるかあ! 人類種ゥーッ!」
「突撃! 突撃! ラインを崩すなあー! 押し込め! 後方支援と交代準備! 後ろのスペースを潰させるなあ!」
「デイズ、護衛を頼む」(指揮)
「ロン、期待している」(指揮)
「できるな、フォルゼィ」(指揮)
「フェンリル、ボクを頼ってもいい」(指揮)
「直撃じゃない! 掠めただけだあ!」
「あの距離から攻撃できるか。ジグザグ! 接近行動! 互いのスペースを潰すなよ! 発射された弾の数は各自で数えろ!」
「っつ! なんだこいつのパワーは!?」
「調子に乗るなよ人類種!」
「落ち着け、落ち着くんだ。まずはそれからだ」
「数だけじゃない、力も増している! このままではバラバラにされる!」
「なんてことをするんだお前は!」
「なんと滑稽な陣形か。それでこのボクを?」
「樹皇! 仮初の汚染者がボクに向かってくるか」
「フォルゼィめ。甲冑で恐れを隠したつもりか!」
「あれは。拠点防衛用の機械人形か」
「来たな、綿毛。全員見えるな! 狙いはあいつだ!」
「貴様のような人間の辞め損ないに、ボクが遅れを取るか!」
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:44:54.38 ID:NN4613WX
 【デイズマイア】 [ロン毛ミスティック/Yカラー]


 41歳。現在のウロビトと蟲の元となった『プロトタイプウロビト』の女性。おとぎ話の登場人物『森の賢人エルフ』を思わせる流麗な容姿をした『魔女』で-
ある。自身の体重よりもずっと重い砲剣を持ち、振り回されつつ操り戦う。
 何故彼女がタルシス世界樹間とまるで関係のない小国にて生を受けたのか、それはの理由は定かではない。男尊女卑の色濃く残るその国にて人外の容姿を抱え、-
亜人と蔑まれるデイズマイアはいつの日か『素晴らしい殿方の花嫁として子供を産む』という夢を抱き育った。
 しかしヒステリーが過ぎる性格が災いし彼女は男性の求婚を断り続け、更に強い雄を求める行為が昂じて冒険者となる。この辺りから『子供を産みたい』という-
欲求が過剰に暴走し、暴力的かつ残虐な性質が形成されていく。
 常のウロビトと異なり力が非常に強く、自身と肉体関係を持った男性を『ウロビトも強姦できない弱い雄』と断じて殺してしまう。
 『強い男性の子供を産みたい』という欲求と『ウロビトなので人間と性交渉しても子供が出来ない(というよりプロトタイプウロビトなのでそもそも繁殖機能がな-
い)』という事実が折衝し、彼女の内面で魔女性とも呼べる狂気と魔力が育まれてしまう。
 そして暗黒竜の宝玉を取り込み人外の域へ入ったシャオシャオと性交渉し、その際完全に『魔女』として覚醒。シャオシャオを食らって取り込み己の末端として-
しまう。
 以後はシャオシャオの御子を授かるため、『シャオシャオの雄度を高める』と称して彼を悪魔的存在へと調教していくのだった。
 趣味は迷宮で出会った犯罪者の冒険者を殺すこと。しかし彼女が犯罪者しか殺していない保証はどこにもない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:46:30.67 ID:NN4613WX
「ヤー!」(了解の意)
「『ショックドライブ』実行!」「『脚縛りの陣』実行!」
「『アクセルドライブ』完了! オーバーヒート、9(ナイン)!」
「それが貴方の不覚になるのです」
「では私の腕を外してみて下さいよ、力自慢」
「シャオ様。ここは私が」(指揮)
「ロンロンズー。御役目を」(指揮)
「皇子。前後を、交代します」(指揮)
「犬。よく頑張りました」(指揮)
「砲剣を持つのに力なんていりません」(怪力)
「筋肉でしか固定していませんがやむを得ません!」
「おのれええェエエエエエエエエエ!」
「遅い。遅い遅い。遅い遅い遅い遅い遅いんだ! 貧弱な雄共が!」
「『鍔迫り』! 私と! 『鍔迫り』!? 貴方があ?」
「油虫!」「羽虫い!?」「死出虫が!」
「なんて素敵な殿方なのでしょう」
「引き金は、引く!」
「気持ちがいい。空気も、命も」
「捧げます。だから、どうか」
「ダメですシャオ様。もう、達してしまいます」
「ふーっ。ふぐっ。ふっ」
「首を撥ねただけで、勝った気でいた貴方の負けです」
「見えました! 『ホシ』!」
「ナイッショッですシャオ様」
「吹き出すような感情には応えていただきませんと」
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:50:19.01 ID:NN4613WX
昔書いたやつと比べて大分良くなった。
枚ギルド話の連載は完結するまでこの設定で行きましょうか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:10:05.95 ID:toXAdFgG
キャラに姓を付けてる人ってどうやって決めてる?
初代からこのかた、姓までは考えたことなくて、
新世界樹のパーティキャラにつられて主人公の姓を考え始めたけど
さっぱり思い付かない

混乱時のボイスのせいで、主人公にトラウマ持ちのイメージがつきつつある今日この頃
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:05:41.40 ID:1SYlxscz
それほど数もいない山岳民族っぽいから姓はない脳内設定
名乗りを上げる時は(出身地)の(名前)みたいな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:56:00.69 ID:fLsb0+X5
>>381
ファンからの主人公の通称は「ヴァー」だからそれを入れよう、ってのとメインキャラの名前がSF小説家からだから性だけでもそこから
って感じで「ヴァーリイ(ジョン・ヴァーリイから)」にしたな、本当は名前の方にヴァーを使いたかったが思い浮かんだのは入りきらなかった

ああ、でもこう考えたのは一応新の主人公だけかな、普段は名も性もミドルネームも異名ももっと安直に何かから連想して簡単につけてたな
狐と関連がある(あった)からミドルネームは「フォックス」、暗殺者だからどっかの版権のキャラの性をそのまま使ったりとか、フォックスの師匠だから異名は「ジャッカル」とか
騎士だから通称は「テンプル」…だと安直な気がしたからそこから連想して「メイソン」とか、なぜかPX-78NT-1が思い浮かんだから名前は「アレックス」とか
なんとなくそれっぽい気がしたから「デスペラード」とか、ジャッカルが師だから名前は「セチュラ(それ砂漠の名前じゃ?なんて言わないで)」とか
イラストがたぶん獅子だから名前「シシガミ」でいいかなとか、シカモフだと忍者感があるからとりあえず「もちづき」とか

長々と書いたけど、簡単に言うと名前と同じように決めてる、性を考えてない時もある
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:25:31.74 ID:UGoy5CIT
アイスランド人方式でいいんじゃね? 姓という概念は無く、
男性は、自分の名前+父親の名前+ソン(息子)
女性は、自分の名前+父親の名前+ドーティル(娘)と名乗る
アースムンドの息子グレティルなら、グレティル・アースムンダルソンとなる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:37:42.48 ID:2cnu3fTu
>>384
アイスランドかっこいい!

しかしカタカナだとなかなか覚えられない罠。生粋のジャパニーズだしね。
新だと漢字使えるし買おうかな…。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:12:20.97 ID:EmkqVDS7
外国語の名前を集めたサイトにはお世話になってます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:59:44.97 ID:w3wG+BuH
職業に関する単語の中から外国語で響きが良いのを拾ってくることにしてる。
日本人名なら季語とか色とかから引っ張ってくることが多いかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:39:40.09 ID:OeEEh8Ce
適当に語感で決めることもあるし
他ゲーのキャラの名前をもじって使うこともあるなあ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:03:56.67 ID:4Mes98cW
>>381です。色んなご意見ありがとう

>>382になるほどと思ったので、>>384との合わせ技で考えてみようかな
父親が勇敢な戦士なら、その名を名乗ることが誇りになりそうだから
ハイランダーに合ってる気がする

>>383
具体例を色々ありがとう
新のメインキャラの名前がSF作家由来というのは初めて知った
うわ…私のアンテナ、低すぎ…?

外国語の名前を集めてるサイト、ブクマしてたのに姓が載ってるの今更気付いた
眺めてたら、今までのシリーズのキャラにも姓を付けたくなってきた
そして妄想ばかりしてたらゲームが進まない罠
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:15:36.46 ID:2f7kgcQP
新世界樹に関しては
迷宮探索パーティーとグラズヘイム探索パーティーで分割する設定で
迷宮探索は所謂クラシック、グラズヘイム探索はストーリー
最後のフォレストセル戦は合流して、みたいなのを考えてる
ハイランダーとクラシックのリーダー(ソードマン)はエトリアに来る前からの知り合いって感じで
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:02:07.88 ID:4xISjYeo
サブクラスにグリモア、転職は設定を作るのにも便利だなぁ、新で簡単なキャラ設定を考えるのも大変かと思ったけど
4でフォトのサブをモフにしてて「装備してる武器の内サブ武器として装備してる刀は所属してる騎士団の偉い人が使ってた刀」
って設定を考えてたから刀のグリモア装備のパラディンを作ることにしよう、と簡単な設定が手早く決められた

ただ設定のためのグリモア蒐集が大変そうなのが辛いな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:44:10.75 ID:2Kc/cJtP
前から各所で言ってることだが、サブクラスとグリモアのいいとこどりで「スキル継承システム(仮)」を作ってほしい
ギルドの「訓練所」で、スキルレベルMAXまで鍛えたスキルを、他のキャラにスキルレベル1で習得させる事が出来るシステム
そうやって習得した「継承スキル(仮)」は、以降は本来の最大スキルレベルの半分までSPを振ることができ、同時に5種類所習得できる
また、教えるキャラクターは自分のギルドメンバー以外にも、ギルドカードの添付キャラやクエスト報酬で伝承してくれるNPCなどを選べる
師弟妄想が捗るぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:50:45.35 ID:0Y4SWZXI
めんどくせー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:53:38.92 ID:H9QBT/2R
世界樹4の設定を晒す→クリアしたので再度晒そうとしたら、無駄にいろいろ考えて設定がまとまらない→まず説明書風の設定作るか→関係ないけど前にもこんな事書いたな…
そういえばメインメンバーの11人と設定を作るため(と宿代節約のため)だけに作った11人ぐらいでギルドの枠パンパン、新でもいずれそうなりそうだ
>>392
いいとこどり…なのか?
それはともかくとして個人的にはそれだと「師弟である事を指定」されてしまうような気がするからちょっとよくないな
「(4の)サブクラスシステム+一つだけ好きなスキル、最大まで上げられる」がいいな。
まあどういうシステムでも妄想での便利さはともかく、ゲーム的に問題ないかだな「バランスよくシステムが組めたか?いい加減なシステムじゃ後々苦情くるぜ。」
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:47:46.70 ID:w4Bwyolx
どこらへんがいいとこどりなのか分からん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:12:50.92 ID:R7nqlxRI
 個人的には「ギルド長」作りたい。全クラスの全スキルをメインと同じSP振りで習得可能な代わりに、なんらかの弱みを持つ的な。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:55:49.15 ID:3b/gczmX
>>396
スキルを使う度に「ムゥンッッ!!(発光)」とハゲしいカットインが入るんですね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:14:37.86 ID:6MiJjOce
>>396
迷宮一階で見回りついでに戦えるだけで
冒険には出れない

スキルのお試しするにも需要あるかもな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:49:40.87 ID:XMLbypnZ
>>396
「自分たちのギルドのリーダー」的な位置か、それとも「その作品のギルド長」か
どっちにしろ複数は作れない感じだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 05:30:27.54 ID:R6nU5XA3
>>399
どちらかと言えば「ギルド長」という名前のクラスだと認識してる
「ギルド長資格を持ってます」的な人物
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:54:00.35 ID:XMx4nAGf
コマンダーとかマーシャルとか、名前つけるならそんな感じか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:58:53.64 ID:JFsIEqPR
なんだこのスレ☆殴り込みだぁぁぁぁぁぁ
うちのおかっぱブシドーは普段は物腰柔らかだけど戦闘時には無我の境地に達して鬼になる設定ですはい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:50:47.48 ID:KU0Ke80f
設定を文章にしようとするとさらにいろいろ考えられて楽しいけど、なかなか難しいな

新の無双の構えって人によってイメージがいろいろありそうで面白そう、個人的には何も構えてない状態から瞬時に各構えを取る感じ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:31:49.56 ID:w6ArkcV3
構えあり構えなし=宮本武蔵
無形の位=新陰流
突っ立ったる身の放心の位=柳生兵庫介
無想剣=伊藤一刀斎
まぁ、「無双」って字面よりは「無想」の方が妄想捗ったかもナ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:23:43.09 ID:D/UKwlXl
ストーリーで作ったグリモアをクラシックで引き継ぐ時に違和感がないように考えたキャラを曝すぜ


名前 【スザク】 職業 おさげカスメ 年齢 十代前半



遥か昔、スザクという科学者とその娘がいた
彼は遠い未来に巨大な厄災が降りかかることを予見した
彼は厄災を打ち倒すため、究極のグリモアを作り出そうとしたが、志半ばで倒れてしまう
そこで彼は研究が途絶えないようため、娘に「私はスザクだ」と言う催眠をかけ、自分のすべてを複製したグリモアを渡した
娘は自らをスザクと思い、スザクと同じく最悪の厄災に備えたグリモアに取り組んだ
そして娘も自らが死に瀕したとき、スザクと同様に子供に催眠をかけグリモアを渡した
こうして究極のグリモアを作り出すため転生を繰り返す【スザク】が生まれた

そして長い年月が過ぎ、その間スザクはグリモアの製作に没頭した
悠久にも思える千年の時は本来の目的である厄災の排除について忘却の彼方へ送り出してしまったが同時に納得のいくグリモアを与えた
彼女はそれらのグリモアの性能を計り更なる高みに昇華させるため、冒険者の集う町「エトリア」へと旅だった


戦闘においては呪言、医術、練金術と多種多様な知識で一騎当千の活躍をするが一般生活においてはぬけてる部分が多い
エトリアに来てからの楽しみは食事である
料理の知識はあるものの実際に食べたことはないので酒場で料理を食べる時は普段の鉄面皮からは想像できない年相応な子供らしい姿を見せる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:03:33.13 ID:DKjGoE6m
一ヶ月以上書き込みがないのか・・・そろそろ俺のW妄想をまとめて投下する頃合いかな・・・!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:39:57.76 ID:iYnBK5VX
期待
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:37:16.31 ID:iBDUb4jx
どうぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:30:30.21 ID:1xirXSRp
上の人ではないですが、4から3を始めると妄想がはかどったので投下。
長文は初めてなのでミス多いかもしれません。すみません。
T→V→Wの設定です。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:31:32.61 ID:1xirXSRp
帝国が都と呼ばれていた、はるか昔の物語…
かつて大災害に見舞われ、生き残った者たちも外に出ることもままならなかったその時に、はるか遠い南から毒も気にせず訪れた者たちがいた。
人々は彼らを囲み、どうやってここまでたどり着いたのか、なぜここに来たのかと質問攻めにした。
彼らは言った。自分たちはヒトであって人ではなく、このような環境でも生きられるよう改良された体なのだと。苦しんでいる人々がいると聞き、助けるためにやってきたのだと。
人々は歓喜し、彼らが提案した方法に飛びついた。
彼らは二つの方法を提案した。彼らのように体を改良する方法と、「世界樹」を作り出す方法である。
人々は悩んだ末、後者を選んだ。

救い主としてあがめられ、笑みを浮かべる彼らからは、何故かいつも噎せ返るような緑の香りがしていた…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:33:56.98 ID:1xirXSRp
緑プリのかぼちゃパンツがローゲルさんのと同じじゃんって思いついた妄想です

ギルド名:モクセイ
木製、木精。
別に木星は関係ない。

船名:サザラブネ
砂舟。
砂漠といってもいいようなところからきた自分たちが船を駆るとか悪い冗談っすわー
という気持ちでつけた名前。今のところ水は漏っていない様子。

キャラの名前はほとんど、見た目から思いついた植物名で決めています。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:35:34.81 ID:1xirXSRp
<第一軍>
●マンリ ♀:緑プリンス 
つやつやした髪、茶の瞳、赤い服→マンリョウ

かつて姫君を宿していた枯れ木の、わずかに残っていた精にピクシーが受粉し生まれた
相の子的存在。
目覚めたとき周囲に生の存在を感じられなかったことから、「自分たちは侵略されている存在なのだ」と
いうことを無意識に感じ取っていた。
心から安らぐことのできる居場所が欲しい、という強い願望から外の世界に旅立つことを決めた。
ピクシーの血が混ざったことで「土地」へのこだわりが薄くなったのかもしれない。

意外と計画的な彼女がまず最初に始めたことは、共に旅立つ仲間を探し出すことだった。

溌溂とした回復ムードメーカー。でも親が親だけに、侮れないエロの可能性を秘めている。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:37:02.59 ID:1xirXSRp
●クリス ♀:緑ウォリ子
薄い緑の髪、やや緑がかった白い肌→クリスマスローズ

モンスターの群れが現れた。
どうする?
ダクハンのアームボンデージ!グリンウォリアーの腕部を封じた!
グリンウォリアーは煉獄の刃を使おうとした しかし腕部が封じられている。
ソードマンのヘッドバッシュ!グリンドルイドを倒した!
グリンウォリアーは逃げ出した。
モンスターの群れを撃破した!

そんな感じで逃げ出したグリンウォリアー。
女性でありながらもグリンウォリアーまでになった凄腕の戦士。
初陣で親友のドルイドと共に出撃したが、惨敗。砕ける友の頭を目の当たりにし、心を壊す。
それ以来戦場に立つことはなく、殲滅作戦を生き延びる。
生き残った者たちが暮らす小さな集落において、数少ない戦い手である彼女は警護を務める。
しかし逃走兵である彼女への信頼は薄く、また彼女もそれを当然だと受け止めている。
外に出て、新たな土地を探さないかという緑プリの話に乗ったのも、村における拭えない居心地の悪さがあったからであろう。

アベンジャーで回復する割に、最後の一人になった時に踏ん張れない人。トラウマだからしょうがない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:38:53.03 ID:1xirXSRp
●ネジ ♀:大人ウォリ子
槍、クルンクルンした髪の毛→ネジバナ

サーベルタイガーに育てられたトラ少女。
枯レ森ならば跡形も残らず、すぐ死ぬであろうと捨てられた赤子。
剣虎に食料として連れ帰られるが、巣にて泣くこともなく子供たちと眠る姿に情がわいたのか、喰われず虎として育てられることとなる。
実はこの剣虎はかつて緑ウォリの親友であったドルイドが可愛がっていた虎であったため、
モリビトに見つかったらすぐに殺されるところを緑ウォリがうまく見逃してやっていた。
ウォリに簡単な言葉も教えてもらっているので、彼女のことを「センセイ」と呼んでいる。
肉ばっかり食べてボインボインだが、中身は生意気盛りの幼子のまま。
「外」があることに驚き、好きな緑ウォリが行くならと同行を決める。
いずれもっと上達したら、兄弟と共に戦いたいと考えている。

ドルイド系は、鳥か虎を手なずけ、行動を共にするっていう脳内設定。
よく一緒に襲ってきたので…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:41:02.91 ID:1xirXSRp
●ベガ ♂:片目ゾディ
鮮やかで光沢をもった赤、ややくすんだ色合い→ベゴニア

かつて第一線で戦い、石化をうけてしまったフォレストデモン。
長い年月が過ぎ石化は解けていたが、仮死状態にあった。
うち捨てられもはや木と同化していたが、まだ生きていることに気付いた緑プリが泉の水を飲ませ、なんとか生き返る。
炎を操る力は衰えを見せないが、体はぼろぼろになってしまったので安定の後列である。
肌の鱗はコートで、頭の羽は帽子で隠している。
自分たちが「大気の精」と呼んでいた存在が「エーテル」として広く認識されていることに、
うれしいような寂しいような複雑な気持ちである。
フェミニスト。

緑プリのためなら何でもします系キャラにしようと思ったら、襲いかかる敵に気付くわ
大航海で片っ端から交易品を見つけていくわ、果てには溺れたおっさんファラに人工呼吸まで施すわで
頼りになる男株がストップ高。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:43:02.52 ID:1xirXSRp
●アルマ ♂:オールバックファラ男
化学周期表より、シリカSiの一つ前→アルミニウムAl

B1Fの伐採で生計を立てていたしがないファランクス。花畑で光合成していた一同を目撃、口外しないという約束でパーティに入る。

実は、エトリアで殲滅作戦を遂行したギルドに所属していたパラディン。
また、シリカ工房における、シリカの兄弟子でもある。
鍛冶として働いていたが、常連ギルドのリーダーに是非にとスカウトされ、パラディンとして戦った。
殲滅作戦にどうしても同意できず、作戦半ばでギルドを抜けさせてもらい工房に戻った。
しかし、毎日のようにモリビトたちの素材が届けられ、それを加工することに耐えきれず、エトリアを離れることを決意する。
鉱夫として生きる、次の場としてアーモロードを選んだのは、別れを悲しんだシリカが、自分がかつて訪れたことのあるアーモロードは
こことは違い、平和で、かつ発見されたばかりの樹海であると教えてくれたからである。

緑プリたちを見たとき、モリビトであることはすぐに気が付いた。彼らの目的は分からなかったが、
逃げてきてばかりの己の生き方を少しでも変えられたらと一同に接触を図った。
贖罪、という意識もあったのかもしれない。

頼りになる渋いおっさん枠で入れたはずなのに、水に手を突っ込んで悲鳴を上げるわ光サルパに絡みつかれるわ、
準備運動を忘れて溺れるわと謎の萌えキャラ街道を突き進んでいる。どうしてこうなった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 03:57:42.84 ID:yj+lyJmI
脳内キャラ設定と行動が伴わないのはよくある事だナー
冷静沈着なリーダーのはずのアルケミが釣りを始めたと思ったら、氷水に落っこちてしまわれた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 07:49:43.90 ID:z6K/drBD
私も4と新の設定を書いているが、書こうとすると頭封じと腕封じを受けてしまってな…

うちのキャラの一人が初期設定だと残忍で狡猾な感じだが頼りになる、はずだったのがだんだん違う感じになったのは
他にもいろいろな理由がある気がするが、おそらく第一迷宮のクエで哀れにも水没したせいだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:14:56.08 ID:fO4ycvf4
うちの金ルンは逆だなー
工房クエで熊からお嬢さん助けてからイケメン枠だと思っていたのに、脳内設定がどんどん
残念なイケメン→ストーカー→変態と降下していって…
今ではどうみてもヤリ○ンです本当に(ry
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:29:28.66 ID:ZZBh/FN5
>>419
思い返せば二人で自ギルド妄想話をしまくる内に、キャラ付けが暴走していったなどんどん
彼にはそこから派生した新キャラの恋人ができたんだからそれでいいべ

断固主張するが彼はイケメンじゃないべ三枚目だべ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:21:46.89 ID:ispXsxOW
人の数だけ認識や設定がある、イケメンでも正しいし三枚目でも正しい
そもそも「彼」なのかだって人によって違うし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:12:00.78 ID:S3V+xsmi
ゆえにこそ みがけよ妄想マスタリー
果て無き道と知りながら ☆を求めてお天(そら)を仰げ
なればこそ ひとりよろこび肚(はら)に呑み
おのれだけの迷宮を 涯て無く遊びゆかんかな
今日はエトリア、明日はタルシス・・・と
いざゆけ、イザユケ!ボウケンシャー!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:02:56.59 ID:Xsh09cAF
406だが正直ホントに投稿する気はあんまりなかったんだが
まぁなんだ少し勢いが戻ったようで何よりだぜ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:40:58.84 ID:rkgiQZcT
>>423
なんだよーお前も書いていけよー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:35:57.07 ID:M4GeLiHG
うちのギルドは1軍が逆ハー、2軍がハーレム構成だったんだが
それなのに誰も浮いた話がないってどういうことよ?



もう異性でも同性でもいいから恋愛しろよお前ら… 
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:13:55.25 ID:bJ0BeR7Z
>>425
つ【人工呼吸】
あとは、いざとなったらNPCも居られますし…ネイピアさんのところの妹さんとかもあれでカワイイところもあるから…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:23:32.65 ID:ydolY0JM
最近Uの二階層に入った新人冒険者だけど投下してもいいですか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:38:18.56 ID:XFTkP7cl
どうぞ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:41:23.51 ID:y34Ypg+G
>>421
いやいや、ここの金ルン(20歳)は
「ギルドリーダー(15歳少女)の尻をひたすら追いかけて金的蹴りを喰らい続ける」
「故郷から追いかけてきたダンナーのフィアンセに恋路を応援されてる」
「仲間が傷付けられると怒り狂って前後不覚になる」
「頭が悪く、基本的に一途」
「でもギルドリーダーは拾い犬のように付き従うナイトシーカーとくっつく」

「金ルン自身は逆ナンされまくってて、その度に行きずりの女性と関係をもつ質なので同情の余地なし(一途?)」
 全部決まりきってる上での妄想話だべ。
 そしてここまで書いて気付いたが確かに三枚目じゃないべ。彼は「残念なイケメン」だべ。このスレに書かれてたっけかな彼は?
 
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:29:55.90 ID:kIDfGq6l
>>429
マホウノホシの人かな?
すまないが内輪話は分かるように書くかNGでよろ
とてもツッコみづらいので
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:45:57.66 ID:uWb54mzb
ちょっと古めの2で妄想
ネーミングセンス辞典買ったから妄想がはかどるはかどる。

フランス語で、とか書いてるけど、言語は一つしかない設定。
ただし各地に方言みたいのはある

ギルド名:フストリェーチャ
ラテン語で出会いを意味する言葉。メディックの村に伝わる古語?扱いで名づけた
ギルド代表はパラディン

でこ出しパラディン
レナス・ラーブル 女性。18才くらいなイメージ ちょっとした百合要因
名前の由来は某ゲームから引用。苗字は仏語で不屈の意味をつけた

特徴
・元貴族で、常に騎士として正しくあろうとする
・自分に厳しく、他人には厳しく
・戦闘時の立ち振る舞いは型に沿ったもの


生い立ち
騎士団員だった父の死後、後を継がんと騎士団への配属を目指していたが夢破れる。
元々の位も高くないものだったが、没落しかけている家の存続を考え始めた。
母は地位には執着せず、戦死してしまった父の思い出と、暮らせる程度のお金さえあればいいとレナスに説くが、本人は後を継ぎ、そして越えるはずだった父の突然の死、騎士として名を馳せた父の名誉を守るべく、迷宮に赴くことを決意した。
しかしハイ・ラガード公国へ到着する前に行き倒れ、そこをメディックであるサラに救われる。
弱きものを守り、悪を罰するという父の教えを忠実に守ろうとする。
ただし、弱いものを守りはするが、その対応は厳しい。
サラを姉上、と呼んで慕う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:46:53.06 ID:uWb54mzb
長髪メディック
サラ・プールス 女性。20代前半
名前は見た目の印象で。苗字はラテン語で純粋を意味する

特徴
・医療の腕はすごい
・すべての人に救いあれ、な性善説支持派
・常識はない

生い立ち
医術に特化した民族の出身。その民族は将来の道を村長の判断で決められる。
両親が幼い頃に亡くなっているため、村長を父と仰ぎ暮らしてきた。
一族の中で幼い者に医術を教える立場になるか。
すべての人に救いを与える為に放浪の旅に出るか。
旅を義務付けられた者は、護身術や旅をする上での知識を叩き込まれる。
そして一定の修行期間を経た後旅立つ。
教育立場につく者は、一生村から出ることはできない。医術が最優先で教えられるため、常識を知らない者がややいる。
すべての人に救いを、と言う村の教えに基づきレナスを助ける。
彼女から迷宮に挑むと聞きサラは思わず反対する。
迷宮はとても危険な、危険、と言う言葉では言い表せないと説明を受けていた。
そんな場所に、少女と言っても差し支えないほどの子がいくのか。

しかしレナスの迷宮に掛ける想いを聞き、それに衝撃を受け、行くならば自分も連れていってほしいと懇願する。
彼女も始めは渋っていたものの、連れて行ってくれないのならば黙ってでも後ろからついて行く。と述べたサラに対し、根負けし、了承する。
こうして村の風習を破り、迷宮に赴く。
あまり自分の意見を出さない。半ば村を脱出した形だが、教えであるどんなものにも救いと安らぎを、という精神で行動し、相手を敬うことを忘れない。
少し世間はずれなところがあり、他人の嘘や打算を見抜くことができない。そしてお人好し。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:48:04.41 ID:uWb54mzb
金髪レンジャー
レン 男性 24歳くらい
名前の由来は職名から。苗字はこの人だけない。なんとなく

特徴
・実は結構な世話焼きで苦労人気質
・金にシビア
・家事は一通りこなせる

生い立ち
危険な迷宮に生活の足しになるから、と一人で入る変わり者。素材を持ち帰り、加工したものを売ったりして生計をたてる。
そんなことを繰り返しているため、腕は立つ。
その腕を見込まれ、時たま他の冒険者の手助けをすることもある。ギルド勧誘もされるが、そのたびに断ってきた。
迷宮の打破には興味がないので、ギルドへ加入する意欲もわかない。
しかし、レナスたちの身の上を聞き、とある思惑から加入する。
何度か出入りはしているため、ある程度地理や魔物の対処法はあるので、戦闘時のリーダーはこいつ
困っている人を率先して助ける方ではないが、かと言って無視もしない。
報酬を払えば。の話だが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:51:53.86 ID:uWb54mzb
青髪短髪ソードマン
アルフレッド・メルセナリオ 男性。26歳くらい 
名前の由来はイメージでなんとなく。苗字はポルトガル語で傭兵の意味

特徴
・お調子者で女好き
・フェミニストじゃない
・人生楽しければいいよなあ、な主義

生い立ち
レンと同じくギルドに所属しておらず、主にスケット要員として迷宮で活躍している。
腕は確かで、そのギルドが楽しければ報酬はいらない。と公言しているため、誘われることが多い。
ただ、ギルドに所属している男性陣の中には、彼を雇うことに難色を示すことも多い。
それは、彼がギルドの女性陣を口説くからである。その口説きに乗る者もいるが、笑ってかわす者も多い。
本人は結果よりもその口説いてる最中を楽しんでいる。それによりギルドメンバーの雰囲気が悪くなっても気にしない。
むしろそれを楽しんでいる節がある。
迷宮に挑む理由は、刺激がほしいから。と本人の談。
実は過去に死別した恋人がいるが、それを知っているのはレンのみ。周囲には隠している。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:55:30.76 ID:uWb54mzb
茶髪カースメイカー
フロワ 
フランス語で冷酷の意味。苗字はない。男性。13歳くらい

特徴
・無口無表情
・でもサラにはわかるし、一番なつく
・商店の女の子をちょっと気にする

生い立ち
とあるギルドに所属していたのだが、そのギルドの逃走の際にわざと囮にされ置いていかれる。
迷宮で魔物に襲われ、隠れてやり過ごしているところをサラたちに発見され、保護される。
手当を受け、レナスの提案でギルドに加入。
口数も少なく表情も乏しいし、素性などは全く不明。
魔物の気配を察知する能力に長けている。また薬草の知識も豊富。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:04:35.45 ID:uWb54mzb
一軍はこれで終わりです。なんとかキマイラ撃破までいきましたが
二階層になるとカスメが宿屋で休みっぱなしになりかわりに情報通のバードやら
違うギルドの構成員が入ってきたりしている現状。


違うギルドには
田舎ものの青髪男ダクハン・ナルシストな金髪男アルケ・電波な黒髪女ドクトル
苦労人の茶髪ガンナーの四人衆

とある事情で上は女、下は男性、心は男なポニテブシドー・どじっ娘眼鏡ガンナー・生意気黒髪アルケ
冷静でパーティのまとめやくな黒髪女ドクトル・ブシドーのペットの虎
の幼なじみ5人

版権キャラが異空間に巻き込まれる設定の採取レンジャーなどがいたり
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:42:07.68 ID:LTpiRW72
>>430
すまん。つい楽しくて調子乗った
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:18:03.34 ID:K1KnMnV9
チビス子「ほしゅ」
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:52:24.16 ID:CbLLVtoP
>>436
乙です。一軍の王道さと他ギルドのカオスっぷりがなんともよさげ
>とある事情で上は女、下は男性、心は男なポニテブシドー
とあるってなんなんですかねぇ・・・

一方私は、先日ついにVを裏ボスや図鑑含めた完全攻略達成
ここに晒したくてメモ書きしてるが冒険者が計20名なのと周回要素を時間ループ設定にしたせいで全然まとまらない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:31:16.26 ID:krufR4a2
最近世界樹プレイしてないけど、設定はいつも考えてしまう、そして思いついたのをパソコンのメモ帳に書くのサボるから忘れる
設定上では一つの武器をずっと使い続けている、ってのはきっとそこそこいるよね
>>439
「晒すためにメモ書き」「冒険者が系20名」っての見て俺かと思った、こっちは4だけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:29:05.11 ID:AnhCKerl
>設定上では一つの武器をずっと使い続けている

うちのブシ男だな
1のクイーンアント撃破して八葉七福を入手してからはずっとそれ使ってる設定
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:31:40.99 ID:hxyBHF6m
うちではロバ子がエトリアとハイラガードでアーチドロワーを使い続けてたな。
氷の序曲と幻想曲を極めたロバ子が使い続けるうちに氷骨の力が引き出された、
って設定でエトリア→ハイラガで属性が生えた理由付までやったわ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:48:01.95 ID:6J1pd1+q
俺は、ひとつの武器をずっとという設定は、真竜の剣だな。
1でデコパラが使い、エトリアの聖騎士伝説をおっ立てた。
2でもそのデコパラが使い、3では息子のショタプリに継承された。
今は大人になったショタプリから、4のソド男(マブダチ)に貸与されてる。
真竜の剣はなんか最近スペック微妙だけど、俺の中でマストアイテムなんだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:26:03.84 ID:3WkkdmrO
うちも
舞台が変わる度にその地方の竜にお伺いを立てないと力を失うという設定でずっと取り回してる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:45:35.55 ID:x0041/hn
1の地味なレンジャーの子と4のおかっぱスナ子アナザーが同一人物という設定は
無理がありますかのお・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:09:34.77 ID:1MEo3lAY
>>445
全然
うちなんか3アンドロ水色と4ポニテスナイパーアナザーが同一人物だぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:09:20.45 ID:8JCju78c
完全オリジナル武器をイメージしてたからちょっと恥ずかしい…まあ別に恥ずかしがる事でもないけど
>>445
時間が経って成長したとか、イメチェンしたとか、魔術的な何かで変身したとか、その時不思議な事が起こったとか、タイムスリップしたとか
どんなものでもそれはきっと正しい理由、特に決まった理由が無くても正しい理由だろう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:22:06.48 ID:Af34uAre
2のガンナーがなぜあんなに遅いかというと、
銃が基本的にポンプアクション式の空気銃だから
というのを今更思いついたが、まあそんなわけないよな
普通に火薬使ってるよな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:58:48.71 ID:r54M/Bym
火縄銃やマスケットとか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:59:19.73 ID:gSUk4n1P
使ってないイラストをしばらく眺めてると「こいつはきっとこんな感じな性格で、こんなスキル構成だな〜」ってなって作ろうかと思う
ギルド枠が全然足りないから思うだけだが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:02:40.03 ID:rdektIbb
設定をテキストにまとめてここに書くことで供養しよう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:19:18.36 ID:zgPARxXU
設定の為に効率を無視するか、効率のために妥協するか、
とりあえずうちの髭メディは昔ナイトシーカーやってた設定でサブはそれになってる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:21:36.11 ID:zgPARxXU
設定の為に効率を無視するか、効率のために妥協するか、
とりあえずうちの髭メディは昔ナイトシーカーやってた設定でサブはそれになってる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:19:03.50 ID:kjdG7vF2
俺は効率のために妥協して地味なレンジャーの子を使ってた
見た目はブシドーの子の方が好みなんだが、男ブシドーが主人公ポジションで
ブシドー二人はさすがに必要なかった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:54:27.72 ID:pUjNHvd/
2は全職女+主人公男ブシドーのハーレムローテーションギルドだった
普通にアタッカーとして育てると一部の職が役割的に死ぬのを避けたかったから効率は無視
傷なめペット、スナイプガンナー、幻想曲バード等々
考える順番としては
生い立ちや性格→ゲーム内の役割→その戦闘スタイルの理由
って感じ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:51:13.63 ID:JlAW2VBm
設定のために効率無視して苦労すると愛着湧くし、
効率のために設定無視しても後から設定が生えてくる。
どちらでも問題はない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:36:27.02 ID:bVt20mep
アトラスのティザーサイトは2リメなのかな?
だとしたら暖め続けて未だ完成してない2のギルドの設定の完成を急がねば
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:43:09.43 ID:BecbNEhs
設定が完成してもゲームの新要素が発表されたせいである程度手直しに5エン
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:03:17.26 ID:foNBuLiD
保守がてらうちのSQ4メンバーの設定


一人の民族学者が手にした一冊の論文。
そこには男の疑問に対する答えが書かれていた。
今の時代では考えられないほどの超技術のオーパーツと今よりはるかに繁栄していたという古代文明の伝承。
その一解答。
論文の名は「プロジェクト・ユグドラシルについての考察」


オールト 青ダン/メディ
冒険者協会所属の旅する民族学者。
エトリアの世界樹を制覇したというギルドが出した一つの論文を読み長年の疑問が氷解した。
その論文の真偽を確かめるべく自らも世界樹に挑むことを決意し故郷タルシスにギルドを構える。
普段は子供に読み書きを教えてたり、論文を読んだり書いたり、お茶会していたりする。
ダンスは趣味でそこそこ踊れ、旅先で怪我したときに備えてちょっとした医術も心得ている。
ダンサー姿なのは旅先で盗賊どもに襲われにくいようにだそうだ。
「良いですねー、やりましょう。みんなにも伝えておきますよ。」


ペルルーナ シカ姐/インぺ
平気でほらを吹き、変な格好をしている変人。
旅先の酒場でガラの悪い連中にからまれていたところをオールトに助けられ以来、
良くオールトと一緒に行動する仲。
どうでもいいことには平気でほらを吹くがここぞというところでは常識的な思考と発言をする。
奇抜な格好しているがテーブルマナーやお茶に詳しく読み書きや機械の細かい知識もオールトよりも持っている。
知識と奇行のアンバランスさに皆首をかしげていろんな噂をするが彼女の素性はオールトしか知らない。
睡眠に投刃が入った相手に砲剣を豪快にぶっ放すのがものすごく気持ちいいらしい。
「ねー良い茶葉が手に入ったからさー今度お茶会やらなーい?」
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:04:30.92 ID:foNBuLiD
システィーナ 赤髪ルン子/メディ
薄幸な女の子。
村が魔物に襲われて家族や友達を失い、自らも死にかけていたところをオールトとペルルーナに救われた。
村はほぼ全滅、身寄りもないためオールトたちと一緒に行動している。
壮絶な体験をしたため言葉も話せずフラッシュバックしてはパニックを起こしていたが、
ペルが良く面倒を見てくれたお陰で徐々に平静を取り戻した。
魔物は怖いが家族同然のオールトとペルを失うのがもっと怖いのでオールトたちについて冒険にいく。
魔物が多い土地柄か両親から護身用にルーンの術を仕込まれていたので冒険に出ても何とかついていくことができた。
パーティが半壊するとパニックを起こして始原の印術を乱発して応急処置して糸使って街に戻るのが常。
「じゃあ、私お茶会用のクッキー作るね。」


モルト 童顔ソド/モフ
オールトの読み書きの生徒の一人。
いろんなものに憧れる男の子で世界樹に挑むという話を聞いて目を輝かせて家出してついてきてしまった。
オールトではなくペルルーナが大真面目に説教したがまるで動じない。
仕方ないのでオールトが一時預かる旨を親御さんと手紙のやり取りをしている。
我流で我武者羅に戦っていたがギルドに入ったコンコンに技を教わり派手な衝破を良く使うようなる。
当然、回復役であり親御さんから預かっている身のオールトは頭を痛めている。
年頃なのか最近システィーナに淡い恋心を抱いているようだ。
「ぼ、ぼくもクッキー作り手伝うよ。」


アレク 髭メディ/ダン
オールトの幼馴染で大親友。
診療所の院長があくどい診療をしていることに反発、辞表を叩きつけて酒場に入り浸っていた。
酒場でとぐろを巻いているところをオールトに見つけられて拉致され強制的にギルドメンバーに。
医者としての腕は確でちょっと具合が悪い程度でもすぐに見抜いてしまう。
メンバーの健康は良く把握しており、オールト達とあれこれ相談することもしばしば。
勿論女の子の日もすべて承知しておりその日は確実に休日になるように働きかけている。
すべてはみんな無事に生きて帰れることを願っての配慮なのだが女性陣からは変態扱いされてしまい、
今日も酒場で一人その憂さを晴らしている。
女性陣も裏ではみんなちゃんと理解しているのだがアレクの知るところではない。
「お茶会?俺はお茶よりコーヒー何だがなぁ。しょーがねーか。」
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:06:28.19 ID:foNBuLiD
メイガス 黒ルン子/モフ
芸術家を名乗る年齢他もろもろ不詳の謎の女性。
メイガスとは偽名。本名は誰も知らない。
タルシスでは高名な術者であり知人の紹介でオールトのギルドに加入した。
自らの術を芸術と呼び、大印術を後先考えず惜しげもなくバンバン使っていく破天荒な女性。
魔物だけでなくその周辺も見境なく芸術の餌食になりその痕跡を見れば冒険者なら誰がやったかすぐ分かるという高名さ。
大火災か氷漬けかあるいは黒焦げか・・・
後に世界樹に思う存分芸術したいがためにギルドに入ったなどととんでもない話をする。
「ほう、丹紅ノ石林でお茶会とな。ならば雷竜を氷漬けにして出し物にしてくれようかの。」


リーファ 蒼ミス子/ナイ
ウロビトの術者。
ホロウから巫女を助けた一件でメイガスの獅子奮迅の働きを見て憧れてギルドに入ってきた女の子。
ウロビトにはない強烈で激烈な個性のメイガスの前にただただ憧れるしかなく、
メイガスの周りをうろちょろうろちょろ。
そのメイガスに声をかけられて成行きのままにメイガスの弟子になってしまった。
そのままサブクラスをルーンマスターにしようかと思ったが、
「ルーンだけが芸術ではない、封縛も立派な芸術」と言われて自分の道を探すようになる。
今では状態異常マスターと呼ばれるようになり竜の巣を石像だらけにしている犯人。
「師匠、それなら雷竜は石化した方が良いんじゃないですか?ほら石林ですし。」


コンコン 狐モフ/サブなし
「モノノフは死ぬことと見つけたり」が心情のモノノフ。
二匹のカメに絡まれて無理やり切り抜けようとしていたところを助けられその縁でギルド入りした。
武器は刀一本あれば良いと言い、弧月に無双神楽を良く使い羅刹とチャージは欠かさない。
どんなに壊れやすくとも極限まで研ぎ澄まされた鉄の切れ味こそが最強であり、
最強の一太刀で一刀に屠ることこそ至高の戦い方と言う、他のモノノフの考え方とは全く違う異端児。
その刀さばきは豪快に武器を振り回すモノノフよりも繊細でブシドーに近く、
アキに良く刀の使い方を聞いて勉強している。
破天荒すぎるせいかモルトに懐かれてついついいろんな技の手ほどきしてしまっている。
趣味は詩吟。
「ふむ、丹紅ノ石林か。風流だがお茶では味気ないな。もみじ酒と洒落込むか。」
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:07:59.03 ID:foNBuLiD
エレン 緑インぺ/ルンマス
ローゲル派のインペリアルで帝国をでてきた女性。
心やさしいアルフォズルと騎士たちに憧れて騎士を目指したが、
騎士になってみると楯突く者は皆粛清するバルドゥールの体制で帝国に幻滅していた。
尊敬するローゲルの帝国離脱とともに軍をやめオールトのギルドに参加、バルドゥールの暴走を止めるために奔走する。
動乱後、砲剣の力をさらに引き出すためメイガスにルーンの属性制御の技術について教えを請うが、
教えを請う度について回る芸術という文言は全く理解できていない。
現在、3時間で砲剣マスターしたアイリスに負けまいと闘争心を燃やしている。
軍人上がりで体調管理の大変さは身に染みついてるため、アレクを頼もしく思っている。
「それじゃ、私がコーヒーを持っていくよ。私もコーヒーにはうるさくてねー」


サブメンバー
アキ 姫スナ/モフ
「プロジェクト・ユグドラシルについての考察」の論文を書いたギルドのメンバー。
エトリアの高名な冒険者姉妹である姫子11人姉妹の7女。
オールトと手紙のやり取りをしておりギルドの応援に来た。
後にこのギルドを吸収してタルシス支部にしてしまうやり手さん。


アイリス ししょーインぺ/モフ
「プロジェクト・ユグドラシルについての考察」の論文を書いたギルドのメンバー。
ギルマスや他のメンバーが忙しいので暇していたアイリスに白羽の矢が立った。
砲剣を借り受けて3時間でマスターする熟練の冒険者。


アリア 茸フォト/ダン
「プロジェクト・ユグドラシルについての考察」の論文を書いたギルドのメンバー。
アキとアイリスはハイラガード本部からだがアリアはアーモロード支部から。
仕えていた姫君が海賊なんかと結婚してしまったため憂さ晴らしがてら応援に来た。


アクア 金スナ/モフ
「プロジェクト・ユグドラシルについての考察」の論文を書いたギルドのメンバー。
アーモロード支部のバリスタ三兄妹の一人。
兄貴はラブラブ中だし意中の人を姉貴に取られたのでアリアと一緒に憂さ晴らしがてら応援に来た。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:56:23.63 ID:kUpAx3HK
やはりこのスレはいい
他のナンバリングでのサブメンバー達の設定も見てみたいな
464459:2014/07/27(日) 02:19:14.56 ID:F/3YH8+3
保守がてら作りかけのSQ1メンバーの設定 。
SSQ1+SQ1的な設定。
これから煮つめないと。

アルドラン 新世界樹主人公
不必要なことはしゃべらずに思慮深く何を考えてるかわからない。
そのくせ、ありとあらゆる時にムードをぶち壊す発言をする天才。
どんな大変な状況でもむすっとした表情から陽気で気楽な発言をすることから、どんな時でもパーティメンバーが気負うことがない。
それもこれも計算づくでのことで危険に対して敏感、そして異常なほどの危機管理能力故のこと。
このメンバーだけでは強力で豊富な魔物達すべてに対処するのは無理、ギルド単独での世界樹攻略は困難と判断。
信頼できるギルドと連携し、見事に最下層でフォレストセルを屠った。

フレデリカ
サイモン
ラクーナ
アーサー
このメンバーは新世界樹の本編通り。



アルベルト 黒ダク ダークハンター
ギルドマスター。
生まれも育ちもエトリアでそこに世界樹があるのが普通という暮らし、自分が世界樹に挑むのも当たり前のこと思っていた。
子供のころから、何時の日にか自分も世界樹に挑むために有名な冒険者について力を蓄えていた。
独り立ちできるとしになりギルドを立てて世界樹への挑戦権を得た。
世界樹の噂は子供のころから耳にタコができるほど聞いていたので運営方針は極力危険を避けること。
熟練冒険者たちが世界中から帰ってこなかった、一夜にしてエトリアトップクラスのギルドが全滅したなどはもう日常茶飯事。
先陣のニの轍は何が何でも踏まない。そのために情報収集や装備の充実、体調管理は欠かさない。
他の有力ギルドであったアルドランらとも連携し混成パーティによるマップの作成や資材調達、
アルドランらが中核へ侵入及び決戦の際に襲いかかる魔物たちへの露払いや彼らがボスと戦いやすくなるように邪魔な存在への対処をするなどの支援も行っている。
連携の条件は知識や物資の共有等はもちろんのことながら、両ギルド共同での世界樹についての報告書及び論文の作成、そしてギルドハウスでのお茶会であった。
「・・・わからない。もしかしたら、世界樹に呼ばれているのかもしれないな。」
465459:2014/07/27(日) 02:20:29.33 ID:F/3YH8+3
キキョウ 姫子 ブシドー
エトリアの高名な冒険者姉妹である姫子11人姉妹の長女にしてアルベルトの師。
アルベルトが子供のころから冒険者になるための手ほどきをしてきたので我が子のように思っている。
そのアルベルトが世界樹に挑む際も老婆心で2階層に入るまでは同道していたが、これなら大丈夫かと前線を引退しギルドの事務方として後方支援に徹する。
歴戦の経験から冒険者を見る目もすごく、彼女の連れてくる冒険者は実力者か素晴らしい資質を持つ者、
それでいて問題を起こす者もいないのでギルドの人事担当となる。

主を守るも妻子が役目という一門の掟で徹底的に仕込まれ武芸十八般免許皆伝の腕前。
父は故郷の名門一族の本家で国の要職を得ていおり誰もが知る人なのだが跡を継ぐべき男子がない。
そのため、跡取り欲しさに側室やお妾を何人も抱え子作りに励んでいるので未だに姉妹が増えて行く。
女子が多すぎて、上から数名、門閥に嫁がせた後は自由にさせたところそのうちの11人がエトリアで冒険者になったので姫子11姉妹、そしてその中で一番上だから長女と言っているにすぎない。
夫と二人の娘がいる。
「やれやれ、久しぶりの迷宮だと流石に体がきついな。それも低層階の採取だというのにな。」



ラン 姫子 ブシドー
エトリアの高名な冒険者姉妹である姫子11人姉妹の5女。
他の姉妹同様、武芸十八般免許皆伝の腕前。
伝統と格式と誇りに縛り付けられる家を飛び出して姉たちの後を追うようにエトリアに出てきた。
キキョウとは16歳違う異母姉妹だが非常に仲が良く、エトリアについてからは冒険者としての気構えや知識も教えてもらった。
アルベルトとも4年近くの顔なじみであり、キキョウに連れられて訓練がてら世界樹に一緒に入ったこともあり、いわば兄弟弟子。
ランにとっては6つも年下のアルベルトは実家で待ち望んだ弟のような存在でついつい世話を焼いてしまう。

姉のキキョウが引退した後そのポジションを引き継ぐ、動体視力、反射神経は圧倒的であり、
観察力から相手に合わせて上段、青眼、居合いの形を瞬時に変え、有利になるように戦うスタイルで特に難敵相手に重宝される。
ちなみに他の姉妹も何らかの形でこのギルドに携わっており、一人一人の顔が広い彼女らのコネは姫子ネットワークと呼ばれ珍重されている。
「アルベルト、なぜ世界樹に挑むの?深部まで行かなくったって十分に暮らせるのに。」



ルドルフ 緑レンジャー レンジャー
出稼ぎレンジャー
エトリア郊外の小さな村出身で、兄弟が多く村で暮らすのも大変なために出稼ぎで世界樹に来ていた。
採取するにも一人では厳しいと思っていたところ命を大事にするギルドの話を聞きつけ尋ねることに。
優秀なレンジャーがどうしても必要なギルド側の事情もありトントン拍子で話が進みギルドに参加。
彼の危機察知能力は一級品で魔物の位置や奇襲も事前に察知する。
また、戦闘時に動きやすいように道を作り、敵を牽制する術は重宝され、それを起点にハヤブサ駆け等で敵をせん滅する様は正に縁の下の力持ち。
これらの能力は野山を駆け回っていたころから培ってきた物で一朝一夕には真似できない。
しっかり裏打ちされた実力とそれを鼻にかけない気さくさでギルド内外からファンが絶えない。
ちなみに仕送りは多すぎるお金はためにならないので必要以上に送らずに、いざという時のために溜めている。
「採取ポイントはすぐそこですから、ゆっくり行きましょう。幸い魔物もいないようですし。」
466459:2014/07/27(日) 02:21:20.15 ID:F/3YH8+3
ミューズ メディ姉 メディック
冒険者兼医師。
幾つかの冒険者ギルドの医師をしていたのだがどこもかしこも魔物にやられ壊滅しギルド消滅。
金鹿の酒場でお酒を飲みながら、さてどうしようかと思っていたところにキキョウに声をかけられ参加する。
他に前線に出られるメディックもいないことから本格的に世界樹を登る。
いくら危険を避ける方針とはいえ予想外の出来事は多々あるわけで、
それでいて死者どころかリタイアを余儀なくされるほどの重症者がでないものの一端は彼女の医術のお陰。
重傷でも適切な応急処置をして、急いで診療所に運びこみ必要な治療を施すギルドの要となっている。
ヴェルニーの体を厭わない戦い方には助けられつつも、その無茶ぶりは心配で心配で居ても立ってもいられなく、
アルベルトにはヴェルニーが冒険に行く時は必ず一緒に行かせてと言ってある。
最近は世界樹の奥地で良い材料が手に入ることから、薬の研究がてらテッサと一緒に傷薬から痺れ薬、惚れ薬に至るまでありとあらゆる薬を作り楽しんでいる。
「良かったの?デートなのに私も一緒に及ばれしちゃって?」



テッサ いいんちょ アルケミスト
ミューズの親友。
知識を集め研究するのが趣味であり、知られていない知識を本にまとめ人々に常識としていきわたらせるのが本来の仕事。
幾つかの古文書に世界樹は先文明の遺産と記載されており、本当かどうか気になり調査がてら世界樹に挑んでいる。
所属していたギルドの中心メンバーが世界樹で全滅しギルド解散の憂き目にあい、今後のことを考えていたらミューズから良いギルドがあると紹介され参加する。
仲間の死の心理的負担はあるものの世界樹を進むことで供養になると冒険者を続けている。
また一部例外はあるが仲が良すぎると大事があった場合に精神的に立て直せないほどに陥り伴いかねないので、常に一定の距離を置くようにしている。
戦闘においては一点集中で威力を極限まで高める高火力の術が得意だが、
逆に広範囲の大術式は火力が保てず拡散してしまい不得手で即座に魔物をせん滅するにはチェイサーの助けがいる。
また華奢で体力には自信がなく魔物の攻撃をまともに受けると死にかねないので立ち位置には気を使っている。
最近は体に負担がかからず傷跡が消える薬はないかとあれこれ研究してミューズと作っている。
「デートじゃないし、一緒の方が楽しいから良いの。」



ヴェルニー 赤ソド男 ソードマン
テッサと同じギルドにいたチェイサーでミューズとも顔なじみ。
テッサとのチェイスは目配せ等の合図もいらず、阿吽の呼吸で的確にそして適切に行い、成功率も非常に高い。
チェイスの名コンビとしてエトリアで多少名前が通っていた。
また前衛としての自分の役割をよく心得ており、体を張って魔物の行動を阻止するので体中傷跡がないところはない。
所属していたギルドの主要メンバーが世界樹で全滅し、ギルドが解散した後テッサと一緒に移ってきた。
私生活でも息を合わせたいと思ってこれまで何十回も告白すれどその都度に軽くスルーされる。
そしてスルーされた度に酒場で泣き喚きながら泥酔し、「こんなに苦しいのならば悲しいのならば愛などいらぬ」と叫んでいるが、
そのうちにまたなけなしの勇気を振り絞って告白をするのである。
そして、テッサとミューズに呼び出さればホイホイついていき毎回試作の薬の実験台にされるのである。
惚れたと男の悲しみか相手にされない寂しさか、一人相撲の空しさか、ときどき物凄く悲しい目をする。
「知らない仲じゃないしテッサがそういっているわけだから一緒にいてくれ。」
467459:2014/07/27(日) 02:22:10.26 ID:F/3YH8+3
アイリス ししょー パラディン
ハイラガード公国の貴族の端に位置する貧乏貴族。
故郷ハイラガードと同く世界樹があると聞いた大臣から調査を依頼されてエトリアへ。
協力してくれそうなギルドを探していたところキキョウから声がかかりギルドに参加。
めんどくさがり屋だが貴族のきの字も感じさせないどんくささがなぜか好評。
頼りないような印象も受けるが実力は公国の大臣から直々に依頼を受けていることでも明白であり、ここぞという時は人柄も変わる。
他のメンバーとは違ってギルドの盾役として超重装備でみんなをかばっているために体力の消費が半端じゃなく、
その分のエネルギーを補充するためにお菓子類を常に携帯している。
ローザのお菓子が食べたくてお茶会を要求したのは彼女で、お茶会と称してはお菓子やお茶を買いこんで良くギルドハウスに転がり込んでいる。
また『盾はれっきとした鈍器』と言い放ったことでも有名。
「ヴェルナ〜。折角のローザさんのお茶貰ってるんだから書いてるのやめなよ〜?お茶が冷めるよ〜?」



ヴェルナ デコソド ソードマン
アイリスの幼馴染で大の親友。
ハイラガードでは『攻めのヴェルナ、守りのアイリス』とも囁く者がいる名コンビで近隣の魔物掃討の常連。
そんな相棒のアイリスがエトリアの世界樹に行くというので、一人で残っていてもつまらないので一緒に行ってみることにした。
ギルドでも切りこみ隊長として働いており、ハヤブサ駆けを用いた殲滅力はギルド随一で取り逃した相手もアイリスのシールドスマイトの餌食に。
また、アイリス用のお菓子を冒険に持っていく優しさも持ち合わせているなどギルドの名物コンビにもなっている。
手が空いている時間に恋愛物の小説を書いており、出来の良さから結構な人気になっていて、本職にして食べていけるほど。
小説は地の底まで続く深い谷も天まで届くほどの高い壁もぶち破って一直線に伝える情熱と何があっても、何をしてでも添い遂げる一途さを大事に書いている。
冊子の最期にあるヴェルナ先生の相談コーナーには『想いは伝えないと報われない!当たって砕けろ!』というのが決まり文句。
次はグレッグとスズをモチーフにした小説を書きたいと思っている。
「ローザさんのお茶って脳細胞が活性化してはかどるのー、妄想の邪魔しないでって。」
468459:2014/07/27(日) 02:23:03.30 ID:F/3YH8+3
グレッグ 赤マフラー アルケミスト
狂ったように世界樹に挑む男。
元々ベルのギルドで世界樹に挑む冒険者だったが、燃えるような恋愛をした最愛の妻や親友と呼べる仲間たちすべてを魔獣によって殺され、ただ一人生き残った。
彼女らとの約束である、世界樹の果てを見るために単身取りつかれたように挑み続けていた。
何も出来なかった自分自身の無力感や、何があっても守りたかった最愛の存在に庇われて生きながらえる罪悪感、
人生の支えすべてを失った喪失感から、極度に人を避ける。
人といることで幸せな日々を思い出していたたまれなくなるから。
事情を知った上で心の壁を貫いて真っ正面から気持ちをぶつけてくるスズの存在に困惑しながらも不思議と救われている。
今は亡き妻への思いもあり、スズのことを愛せはしないが大切にはしたいと思っている。
現在はスズの願いもあってギルドに所属しフルメンバーでの冒険をしている。
「スズ、君が支えてくれて不思議なほどに救われている自分がいる。ありがとう。」



スズ 姫子 ブシドー
エトリアの高名な冒険者姉妹である姫子11人姉妹の6女で武芸十八般免許皆伝。
息苦しい家からランとともに姉を頼りに故郷を出てきた。
アルベルトとも兄弟弟子でランと同じくギルドに参加している。
世界樹で見たグレッグの影の深さに心の中がぞわぞわしてしょうがなかった。
すぐに酒場で話を聞き事情を理解、一人で死に場所を求めるように世界樹に挑む悲しい姿に心を痛めていた。
断られ続けていたが何度もギルドに誘い、自分も一緒に行くことをついには了承させる。
心配しているうちにいつの間にか愛情へと変化している自分に気がつき勢いのまま告白。
「今でも妻を愛している。妻以外愛することはできない。」ときっぱり言われるが、
「あなたがどう思おうと知ったことじゃない!!ただあなたを愛したいだけ!!」とはっきり言い返した。
その後も変わらず告白前と変わらずに世話をする。
グレッグがときどき気にかけてくれることが嬉しく、
ヴェルナからも「愛することと大事にすることの違いはなんだろうね?」と言われて自分の想いが救われた。
実はヴェルナの小説の大ファンで作者がヴェルナと知って大興奮、以後、恋愛相談を良くする仲である。
「嬉しい。今、私は幸せです。好きな人とこうして一緒にいられて・・・」
469459:2014/07/27(日) 02:31:55.27 ID:F/3YH8+3
エトリアって街はさばさばしてそう。
ゲーム難易度から死者も多くて一々かまってられなそうなイメージがある。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:23:52.85 ID:D9uz693n
新2きたな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:06:20.73 ID:TubhbW7O
また脳内妄想とストーリーのすり合わせに頭を悩ませる時が来たか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:39:03.86 ID:UJD2fWSA
1のときは、ストーリーは「失踪して小説家になったキタザキ先生が書いた小説」ということにして事なきを得た。
さて、2はどうするか…。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 02:03:58.49 ID:1fsYiiTT
気にしない
なぜなら彼らは自由な冒険者

ばんぶつのせーれーがどうか、しらない
うんめーがどうだかわかんない
ぶとうがどうとか、きいてないっ
でも、ブルーは、たちあがるのよ
のぞみがそう決めたから
それが、せかいのせんたくなのよ
のぞみがきめたの
せかいは、良くなるのよ。ぜったいに

「たちなさい!」

モトネタの通り
ブルーは運命も悪い夢も関係なく立ち上がるのです
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:15:35.15 ID:oLB4H7jz
>>473
懐かしくて涙出た
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:01:41.75 ID:jsz8CIss
グリモアの雰囲気見て「面倒は嫌いなんだ」とクラシックの設定考えのみに逃げてたら新2?が来てしまったか…
通常のは4しか触れてないからとりあえず2自体の追加職のイメージも考えなきゃ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:07:09.30 ID:6BEafO4K
皆かなり設定練ってて凄いな
俺は世界樹4のキャラにまだ大まかな性格しか決めてないけど、細かい設定決まったら投下させて貰います
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:18:16.38 ID:RdmYvGZ9
ちまっとしてるけどうちのヴァーさん

フィン
・真面目で物静かな戦士。
・これと決めたら揺るがない。正義であれとは、一族の者に生涯課せられる問答のようなもの。
・一族に伝わる勇者の名を与えられた。将来は長になることを期待されている。正直重いけど口にはしない。
・槍は達人クラスだが、一族基準で見るとまだまだ中の上。
・嫁がいる。成人と同時に娶った。子供は、少なくとも旅に出た時点ではいなかった。
・兄がいる。一族の内では珍しく社交的で陽気だが、戦士としての本性は冷徹な狼。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:10:37.84 ID:dBE+cALe
新2にハイランダー追加されて新1クラシックキャラとどう絡ませるか脳内妄想が酷いw
今度ここに晒せるくらいキャラ設定練り込もうかしら
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:19:38.11 ID:tmPB7Z7W
新2は新1で考えたギルドを続投させたいけど2の既存クラスに加えプリンセスとハイランダーと続々と増えるから差別化も設定も難しそうだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:57:54.36 ID:066l5Y5s
既にパーティもキャラ設定も固めてた所にハイランダー追加と聞いて頭抱えてる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:37:15.65 ID:TUUpNFK7
新1やったことないけど新2のハイランダーが気になって仕方ない
新1にハイランダー妄想の材料になりそうな設定描写ある?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:57:24.96 ID:UihrOAuf
ハイランダーの掟みたいなものとか武器について少し触れてる
あと主人公のハイランダーがエトリアに発つ前に長みたいな人と会話してるアニメパートがある
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:00:43.51 ID:lsKSLmEa
>>482
thx
とりあえず体験版で触れてみた程度だけど2クラシックでは是非レギュラー入りさせたい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:30:16.59 ID:kcckKLwF
過疎ってるな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:26:29.88 ID:269DLrve
ハイランダーはスネークっぽい性格で、
ファフニールは雷電っぽいイメージ。

「戦う運命に生まれてきた」ヴァーと
「呪われた宿命に戦わされている」騎士の違いみたいなものを妄想する
外見完全にディンゴだけど(KOJIMA感)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:19:36.46 ID:FXcD+nw5
俺のクラシック想定パーティー

ギルド名:ファイブベノムス
料理屋名:五毒門酒家
パーティーメンバー:
センチピード
 手足の動きが早く沢山に見える。人呼んで百足千手
スネーク
 片手は蛇の頭、もう一方は蛇の尾になぞらえられる。動きは敏捷で技は多彩。人呼んで霊蛇
スコーピオン
 蠍のハサミをかたどった両手で相手の動きを止め、蠍の尾をかたどった必殺の蹴りでとどめを刺す。
リザード
 脚力が強く壁に張り付くことができる。
トード
 気功が得意で相手の攻撃を跳ね返す。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:08:23.56 ID:Rhr+REIz
>>486
ちゃんとこっち来たのかw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:21:47.44 ID:nlJOy15N
新2の体験版やってたらふいに自分の初めてのギルド(W)がすごく恋しくなった
最初のギルドメンバーたちへの愛着って結構強いものなんだなぁ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 04:48:23.40 ID:EHjAExgW
初世界樹の2ではショタパラ主人公で王道PTだったけど今回は尖った構成にしようかなー
地元出身のハイランと異国人のブシとか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:55:15.42 ID:qELFH8Vs
>>488
逆に今4やってて第一作から使ってた金髪パラ子をどういう設定でインペリアルとして登録するかが悩ましい
今のギルドメンバー5人殆ど変更なしで終盤戦まで来てしまった…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:58:16.87 ID:EHjAExgW
前日譚、パラレルって設定は無理かね
映画で流行ってるリブートみたいに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:28:54.38 ID:OC+cHSa3
>>490
3では金髪パラ子はどうしてた? やっぱりショーグン?
うちではプリンセスの影武者やってたことにしたが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:44:58.12 ID:qELFH8Vs
>>491
エトリアへの前日譚か実家である帝国に戻った未来かの二択
いっそ登録前に一度ED見て、そこから改めて決めようかという状態

>>492
当初から完全に別の舞台・物語設定で遊んでた
というか4が似過ぎた…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:26:14.90 ID:bylJ9mZp
>>490
うちのデコパラは4開始直後、辺境の調査に出向いて行方不明になったよ。
それで第四大地到達時、帝国の尖兵として洗脳されて登場という予定。
まあ、旦那のルン(元金ケミ)とガチンコして記憶取り戻すけどね。

…そして仕事の締め切りも一段落、ようやく世界樹4SSの連載が再開できるわぁ。
ちょうどデコパラ出てくる回で寸止め喰らってたのヨ。
「おっ、お前は!」「生きていたのか!」「…まて、様子が」みたいな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:27:07.11 ID:TDRQ5bYY
世界樹不思議のダンジョンか
四作のジョブが色々混じるし
妄想本編外のお祭りシナリオって立場で考えることにしよう
全部ギルド名ブルーだし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:33:16.76 ID:n8goDSvH
全作品の職・・・というか全作品のイラストあるのかな?まあ現在の映像だとないような気がするが
もしもあったら「おーまるで昔の俺そっくりのイケメン!しかも名前まで同じ!」「俺と同じ名前、出身の渋いおっさんがいたなんて知らなかったぜ」
なんて掛け合いが思い浮かぶ「この二人・・・やっぱりどっちも知ってるあの人・・・」

でも、もしも全イラストあったらきっとギルド枠足りねぇ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:07:18.48 ID:yY8WVcTp
夢の共演と考えれば面白いけど新旧ソドメディあたりはどうなるんだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:26:27.89 ID:n8goDSvH
今の所だとメディは12仕様でソドは4仕様、あとカラーは増えてるけどイラストは男女二種類っぽいのかな?
もしもこれで確定だったとしたら、4で主人公格として使ってた眼鏡メディ子も髭メディも、髭メディの若い頃予定のメディもいないのか・・・

まあ使ってたダン男ソド子ルン子はいるし、12のメディはそれぞれに設定だけは考えてたし
もしそうだったとしても他にスポットを当てられる事ができるな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 06:02:01.34 ID:G0a2jWlg
カラーリングが増えた分キャラデザは狭まったのか…?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:35:26.69 ID:U9zrhHWh
不思議なダンジョンをどうするか悩む
今までの脳内設定では、エトリアを攻略した後、いったんギルドが解散し
ししょーがアーモロードでプリンセスの影武者を務め、同時に桃鳥がタルシスを制覇
少し遅れてラガードに行った赤ソドと合流して最終決戦だったんだが
不思議なダンジョンをどこに組み込もうか……
他のメンツの居場所が決まってなかったので、3や4と並行して起きた出来事か……?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:49:27.14 ID:TqvYJwhJ
とりあえず今のところ仕込み杖ぶん回してヘヴィストとかレゾナンスソード撃つ盲目のメディ姉と
味方の脳天ぶち抜いてサクリファイス発動させる右腕に呪われた文様が刻まれた眼鏡ガン子まで妄想してる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:25:07.79 ID:tqGKavzE
なあに、設定なんてどうにでもなるさ

ところで、最初は口数が少ない緑シカをいいんちょ気質の水色ルン子がお節介焼く、みたいな関係だったはずが
いつの間にか斜め上の方向に暴走していくルン子と、それを無言で食い止める緑シカになっていた
何があったのかは俺自身もよく分からない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:58:30.63 ID:brsDyBDX
箱入りに育てられたお姫様という設定だったはずなのに
サブイベのせいでやたらアクティブに動く子になっちゃったとか世界樹にはよくあること
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:01:16.29 ID:cKrDr6On
おかしいな・・・4の時は「普通に使用する連中11人+設定だけの連中」でやっと20人越えだったのに
新2だと普通に使用する(予定の)連中だけで20人に達してしまった
おそらく新でクラシック主人公予定だったやつと、メディックチームの存在でメディを4つ全部使う予定なせいなんだろうけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:23:33.96 ID:etkSWLqV
ギルド「グロウウルブズ」

つばさ(白髪ハイランダー娘)age:17 
辺境の僻地からハイ・ラガートにやってきたオノボリサン。
故郷の集落では、稀に生まれてくる両性具有の身体ゆえに「地母神様の御子」として大事に育てられてきた。
里の習わしで、17歳の春に「男として生きるか女として生きるかを決める旅」に出る。
その準備期間中、旅のマクロード(新1主人公)に師事してハイランダーの称号&グロウウルブズの名を得た。
やたらと肉付きのいいむちぷりで、元気いっぱいポジティブ娘である。
「輝く刃に勇気の煌きっ! ハイランダーの正義と仁義は、わたしが守りますっ!」

ネルス・シュヴァイツ(デフォイケメン王子)age:16
ハイ・ラガート公国のわりと近く、シュヴァイツ傭兵団領の第三王子。
シュヴァイツ傭兵団領は、永世中立を謳いつつ「主産業=傭兵の輸出」というトンデモ領地である。
当然、そこの王子様なので、美少年ながらも荒っぽく喧嘩っ早い。
腕力よりも知略による戦略、戦術を得意とし、自軍を優位に導くためには手段をわりと選ばない。
静かに燃えるタイプの熱血漢だが、思慮深く用心深い一面も持つ。超ネガティブ男子。
「やるしかねぇ、けど……この彼我戦力差。なら! おいつばさ、お前……ちょっと盾になれ」

ヴォルケン(ピンク鎧ソドマン)age:25
シュヴァイツ傭兵団領、山彦傭兵騎士団の若きエース。
今回、ネルス・シュヴァイツの護衛兼お目付け役として一緒にハイ・ラガートへやってくる。
常に冷静、時として冷徹、稀に冷酷非道な鬼将軍でもある。
普段は寡黙に控えて一歩引いた立場だが、しゃべる言葉は辛辣で遠慮がない。
それもこれもネルスや仲間を思えばだが、割りと勘違いされやすいタイプ。
無駄に心配性な面があって、バカ王子の教育に余念がない。
「失礼ながら殿下。自分としては、その空っぽの頭をもう少し使っていただきたいのですが」

エリシャ(金髪ドク子)age:30
つばさがハイ・ラガートで知り合ったバカップル夫婦の奥様の方。
あらあらうふふ系のお姉さんなのだが、怒ると怖い。
見た目は若いが中身は幼い、いつまでも新婚新妻気分が抜けない脳天気な人。
美人で炊事洗濯家事万能、だけどド天然でややドジっ子属性……
三十路の色香を無自覚にばら撒く厄介な人でもある。
やることなすこと無駄に女臭い。
訳あって子供のできない体質で、つばさ&ネルスを猫かわいがりする。
「ああん、わたしってば駄目ぇ……ごめんなさいカルロ、わたし駄目な女だわ」

カルロ(金髪イケメンレンジャ)age:30
つばさがハイ・ラガートで知り合った以下略の旦那の方。
エリシャを溺愛しており、いつも二人だけの世界で小芝居に没頭している。
奥様命で、妻のためなら死ねる系イケメン……むしろ逝けメン。
口を開けばエリシャの話題か、弱気ゆえの愚痴を延々と語る。
それでもつばさやネルスのよき兄貴役、父親代わりを頑張ってる……
けど、酷く頼りなくてヴォルケンに駄目出しされまくる毎日。
本人に悪気はないが超ウザイ。
「そんなことないさハニー! 僕にとって君は最高の女性……ああ、僕のかわいい天使!」
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:31:05.78 ID:etkSWLqV
クリカーラ(おでこソド子)age:28
ハイ・ラガートの騎士、だった女性。
国境警備の戦いで孤軍奮闘するも負傷、右腕を失う。
騎士籍を返上したが、再び国のために働きたいという思いが強く……とある実験の被験者となる。
それは、人造ファフニールを研究する禁忌への挑戦だった。
人造ファフニールの右腕を移植され、かなり侵食されているため両性具有の醜い躰になってしまう。
そしてファフニールへと変身する度に侵食は進んでゆくのだった。
根が真面目過ぎてバカ。
「クッ、このような料理を食べるなど! ……美味い、だと!? 屈辱ッ……ああ、おいひぃ」

※当初は新たな右腕を得たと喜んでいたが、勝手に動くので酷く困惑&迷惑、疎ましく思うことも多かった……
侵食が進むにつれて徐々に慣れてくる自分がいたりして、まあ程々に上手くやってる様子。
右腕には知性はなく、ファフニールの本能で動いている。
時々クリカーラの意思とは無関係に動くことも。
普段はちぐはぐでも変身すると不思議と息ピッタリだったりする。
なんだかんだでいい相棒同士になるようだ。
因みに右腕はファフニールの本能で、クリカーラ自身を「守るべき姫」と認識しているようだ。

ウラベ(パンダ)age:??
人語を喋る謎のパンダ。
彼女? はとある機関が作った実験動物で、クリカーラを監視する連絡員らしい。
マイペースだが、レディとしての扱いをされないとキレる。
けど、なんかオネエくさい一面もあり、はっきり言って謎の存在。
エリシャと並んで自称グロウウルブズのおっかさん。
胡散臭さ爆発だが、時々知的なセンスを発揮することもある……ような気がする。
普段は二足歩行だが、都合の悪いことがあると普通のパンダのふりをする。
「あらなぁに? まるで熊にでも会ったような顔して? うふふ」

エミット(ショタパラ)age:20
ファフナント帝國の双子の王女、その妹の方。
家の事情があって出奔、名を捨て冒険者として生きていこうと、長い髪をバッサリ切ってハイ・ラガートにやってきた。
……のだが、まだまだ王宮暮らしの上流階級なアレコレが抜けず、所作や言動は時々プリンセス。
それでも一生懸命あらくれ冒険者になろうとしてるので、みんな生温かく見守っている。
大事な妹にして姪のため、諸王の聖杯を求めつつ……
もしや天空の城に住まうものこそ、真の王ではと淡い期待を抱いていたりする、こじらせ姫。
因みに>>242のエミットさんの、8年前の姿である(黒歴史とも言う)
「ええと、うむ。そうだ、そのお姫様扱いはやめていただけ……やがりますか? 私は一介の冒険者なのですから……だぜ? あ、あれ? ……ううむ、市井の言葉は難しい」

ゆきね(さらしブシ子)age:25
温和で優しく物腰は丁寧、常に微笑を絶やさぬ年上のお姉さん。
……ただし、真性のドMである(笑)
過去に辛いことがあって、そのトラウマで……とかではない。
幼い頃の虐待が、とかもない。
本当に痛いの辛いのが大好きな変態撫子である。
剣の腕は立つが、時々笑顔で言動がアヤシイ。
勿論、時と場所をわきまえてハァハァしてるが、極稀に踏み外すことも。
それ以外はいたって普通の良識人、近所の幼馴染のお姉さん感覚。
時々さらりと怖いことを言ったりもするが、慣れると普通にイイ人……らしい。
「あらあら、まぁまぁ。そんな酷いことを言わないでくださいな。……ゾクゾクしますわ、うふふ」
507名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:22:24.98 ID:eUz4p2Qq
Wのクリアまでこぎつけたので妄想晒しひゃっほー

【ギルド名】
たけのこのさと

【所属メンバー】
スバロウ  (フォートレス/ソードマン)
ユキ    (ルーンマスター/ミスティック)
クロウ   (スナイパー/ナイトシーカー)
オディナ  (ダンサー/ソードマン)
ロラン    (メディック/モノノフ)
ウーファン (ミスティック/メディック)
キバガミ  (モノノフ/ダンサー)
ローゲル  (インペリアル/ルーンマスター)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:26:59.34 ID:eUz4p2Qq
スバロウ(フォートレス♂1、茶髪モジャ)
職業     フォートレス
サブクラス  ソードマンという名の物理防御ブースト

<経歴>
タルシスから見て南東の山麓にある小さな農村出身の青年。24歳。
気は優しくて力持ちを地でいく純朴な性格であり、困っている人を見過ごせないお人よし。
村一番の腕っ節を生かし、出稼ぎもかねて辺境伯の下で兵士の一員として働いていた。
およそ6〜7年ほどタルシスで暮らしており、その性格から周囲には親しまれている。
だがある時、ルーンマスターのユキと出会ったことで彼の日常は一変する。
父の足跡を探しているという少女を放っておけず、心配する周囲を押し切って退役、冒険者に転向。
そんな彼を、辺境伯はただ一人「いつでも帰ってこい」と笑って背中を押したという。

小さい頃からの山育ちで作られた頑丈な体が武器。
また野山を駆け回った幼少時と、多少とはいえ迷宮に足を踏み入れた兵士時代の経験が合わさり、一行の中では比較的探索や魔物との遭遇に慣れている。
だが才能的にはどこまで行ってもタフなだけの凡人であり、仲間を守るぐらいしか能がないと嘆き、事実それしかできない。       フォートレス
しかしだからこそ彼が努力を忘れることはなく、仲間の為に身命をも削り強大な魔物に立ち塞がる姿は、まさしくパーティの要であり、城壁である。

<感情>
ユキ  →危なっかしくて放っておけない、妹か娘のような少女。たまにお父さんみたいと言われて凹む。
クロウ →ヤンチャな弟分であり、背中を任せるに足る頼れる男でもある。
オディナ→仲のいい女友達。気軽に色々話せる相手ではあるが、目のやり場にだけは困る。
ロラン →ユキとは違う意味で危なっかしく冷や冷やさせられているが、腕前に関しては信頼している。

<小設定>
・パーティのバッカー担当。重い荷物と装備も軽々と運んでみせる。
・酒やタバコはたしなむ程度。弱くはない。
・食べ物の好き嫌いは全くない。食用でさえあれば大体美味しくいただける。
・故郷での仕事は羊飼い。動物と仲良くなる術も心得ている。鳴き真似もできる。

ユキ(ルーンマスター♀1、水色)
職業     ルーンマスター
サブクラス  ミスティック

<経歴>
どこか遠い場所からやってきたルーンマスターで、冒険者志望の少女。15歳。
臆病で人見知りするが、一度慣れると懐っこい小動物のような性格。クロウ曰く「ウサギっぽい」。
ある目的のために酒場でパーティを募っていたが、その幼い容姿から組んでくれる人間が現れず、涙目になっていたところをスバロウと出会う。
その目的とは、かつて村から出ていき、どこかで消息を絶った父親の行方を捜すというもの。
2〜3年前から各地を渡り歩き、最後に足取りが途絶えたこの地にやってきた。
彼女の父親の行方、運命。それを突き止められるのかは、誰にもわからない。

彼女の一族は代々ルーン魔術を伝承しており、彼女自身も優秀な才能を備えたルーンマスターである。
しかし修練量は年齢相応で、冒険開始時点ではやや大味な攻撃系ルーンが主体。探索を経て経験を積んでいく。
また魔法に関係する適性は軒並み高い。ウロビトの方陣術にも興味を示し、実際に修得へ至ることからもその才能が窺い知れる。
代わりに結構な運動音痴であり、体力もそれほどない。そんな彼女が迷宮の冒険についていけるのは、ひとえに気力と意志の為せる業である。
父親のこととなると目の色を変えて必死な姿を見せるが、反面周りが見えなくなるきらいもあり、意図せずトラブルを呼ぶこともしばしば。

<感情>
スバロウ→頼りになる男の人で、恩人。父親に似ていて安心する。
クロウ →ちょっと怖いけど優しい人。でもやっぱり怖い。
オディナ→女性としての先輩で、憧れの女性像。※ただし服装は除く
ロラン →変な人だけど悪い人じゃないと思う…よ…?

<小設定>
・魚介類が好き。寒さの厳しい山奥の村出身のため新鮮なものを食べる機会が少なかったらしい。
・古代文字の関係から考古学にも割と詳しい。パーティの知恵担当その1。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:30:32.47 ID:eUz4p2Qq
クロウ(スナイパー♂1、黒髪)
職業     スナイパー
サブクラス  ナイトシーカー

<経歴>
タルシス出身の少年。17歳。
幼い頃に魔物の襲撃で両親を亡くしており、天涯孤独の身。
スラム育ちで色々と泥臭い人生を歩んでおり、ドライで斜に構えた性格。
しかし根本は面倒見がよく善性であり、真逆に見えてどこか似通ったところのあるスバロウとは気が合うようだ。
パーティメンバーでは2番目に若いが、最も冒険者歴が長いのも彼である。スバロウに誘われるまではフリーの冒険者であり、スラムの子供たちを年長者として守りつつクエストをこなすことで身を立てていた。
貧困層の育ちであるために貴族である辺境伯に対しては複雑な感情を抱いている。

目がよく身軽、また器用であるためスナイパーとしての素質は十分以上に一流。
かつてはナイトシーカーとしての活動歴もあり、隠遁や索敵、諜報といった技能も習得しているが、暗殺歴やそれに関連した技能はない。
荒事慣れしているため戦場での判断は冷静で的確、ただし自分で何とかしようとしすぎてしまうのは若さゆえか。

<感情>
スバロウ→素直すぎ、まっすぐすぎと真逆なはずなのに変なところで気が合う。なんでだ。
ユキ   →守ってやらないと(使命感)
オディナ→色んな意味で大人の女性であるため少し苦手。嫌いではない。
ロラン  →おい馬鹿止まれ

<小設定>
・パーティのマッピングと剥ぎ取り担当。冒険者歴があるお蔭で手馴れている。
・好物は肉類。食べ盛りの年頃である。


オディナ(ダンサー♀2、銀髪褐色)
職業     ダンサー
サブクラス  ソードマン

<経歴>
虹の孔雀亭で働くダンサー兼ウェイトレス。23歳。
そこそこ長く酒場に勤めており、兵士団所属のスバロウや職業冒険者であるクロウとロランも顔見知り。
物腰柔らかでおっとりしており、余裕ある大人の女性といった振る舞い。
性格に違わずしっとりと穏やかな踊りを得意とし、なかなかの人気を集めている。
タルシスでユキと初めて出会ったのも彼女であり、ユキに同行すると決めたスバロウを心配して同行することになる。

元々はかなり大きい商家の出であるが、末っ子であるため家を出て自分の力で稼いでいる。
パーティ内では最も教養があり、財布のヒモも彼女が固く握りしめている。
武器である剣の腕はそれなりでしかないが、一歩引いた位置からの的確なサポートでパーティを助ける潤滑油的存在。
スバロウが出稼ぎにタルシスへやってきたのとほぼ同時期から酒場で働き始めており、互いにそのころから顔を合わせているため特に付き合いが長い。

<感情>
スバロウ→無茶しないかは心配だけど、彼ならなんとかしてくれるわ。
ユキ   →可愛らしい女の子。妹はいなかったからちょっと新鮮
クロウ  →優しい子だけど、あんまり素直じゃないのが玉に瑕ね。
ロラン  →あらあら(困惑)

<小設定>
・パーティの財政担当
・素材の目利きができ、特に木材の見分けを得意とする。その他汎用的な知識も修めている。パーティの知識担当その2。
・好物は果物類。特に甘みの強い姫リンゴが大好物。
・服装は仕事着であり趣味。雨風寒さもなんのその。
510名無しさん@お腹いっぱい。
ロラン(メディック♂2、小豆髪白衣)
職業     メディック
サブクラス  モノノフ

<経歴>
タルシス在住の冒険者。医者ではなく、冒険者。繰り返す。冒険者である。
真っ白な衣服に優しげな風貌、穏やかな語り口と、ぱっと見は優しいお医者さんにしか見えない。
しかしてその実態は迷宮における生死のやり取りを至高の快楽とし、ギリギリの戦いを愛し、最前線で魔物と切り結び打ち倒す修羅系メディックである。
立ち振る舞いは穏やかで常識や礼儀、道理も弁えており普段は人畜無害だが、好きなことは生死の天秤を自分の力で傾けることというアカン系嗜好。
ただし殺戮や命を奪うこと自体を好むわけではなく、あくまで自身の力がどこまで通じるか、生死の境を彷徨う戦場でどれだけ自分の力で生を勝ち取ることができるか、そういったことにしか興味がない。

メディックであるのも己の力で自身や仲間の生を出来る限り勝ち取ることを目的としており、慈愛・博愛の精神からはかけ離れている。
その分一切の妥協も油断も容赦もなく、戦場においては誰よりも全力で勝利を求めるため戦闘系冒険者としての信頼度は極めて高い。
また周りを省みないかと言えばそんなことはなく、戦場の状況を見極め殴り合いつつもしれっと仲間の救護もこなしたりする。
冒険者というよりは求道者であり、自分の道を究めるためなら冒険者すらやめるだろう、そういうナマモノ。

イクサビトに学んだ身命を賭す戦い方に感銘を受け、その戦法や有り様を参考にした結果ますます手が付けられなくなった。
今日も彼は元気に刀と槌を振り回し、強敵相手に先陣を切る。

<感情>
スバロウ→頑丈。倒すのは一手間かかる
ユキ   →術が脅威、真っ先に狙うべき
クロウ →遠距離戦は不利、要警戒
オディナ→あくまで潤滑油、周りから崩すべき

<小設定>
・特に特別な背景や過去はない、根っからの修羅。
・パーティの索敵担当。研ぎ澄まされた直感で敵の位置を探る。
・FOEの強さを見極める役でもある。赤FOEはどうしようもなく死んでしまうのでスルーする。黄なら即時突貫する。



以上、たけのこのさとの愉快な仲間たちでした
吐き出せて満足した(ツヤァ