取り敢えず完成したデュミナスを一目見た瞬間に失敗作扱いするような何かを作ってた事は間違いない
…生まれた瞬間喋ったり自分で考えれるような一目で失敗作と分かるようなものって何さ
・・・ダッチ(ry
じつは男性モデルで作りたかったとか
今更ながらデュミナス一家の運勢と三人娘へのお年玉
pgr
ヒッフッハ
なんて事だ…ハイネル兄さん
ミズホ「今年は牛年……突撃重視のブルフレームでも作ろうかしら?」
ラージ「今年は牛年……ブルホーンの構成データでも解析しましょうか」
ラウル「今年は牛年……ミズホに牛柄パジャマでもプレゼントしようか」
フィオナ「今年は牛年…牛肉の中にセロリを積み込めばごまかしも…」
ティス「牛丼じゃなくて豚丼じゃないこれ! でも食っちゃえ(ガツガツガツ」
ラリアー「カルビを頼んだのに来たのはラム肉・・・ でもいただきます」
デスピニス「ハンバーグと思ったら大きいツクネ・・・・ ってこれはさすがに無理があります」
デュミナス「食べた牛肉が狂牛病だったとは・・・・ これも過ち・・・・・・」
>>941 何気にデュミナス様ヤバいよ!
まあ彼女なら過ちパワーで感染をも無かった事にしそうだが
とりあえずゲッター線浴びれば治るんじゃね?>狂牛病
俺、戦争が終わったらデュミナスと結婚して子供にケルヴィムって名づけるんだ
成層圏の向こうまで狙い撃ちそうな名前だ
>>943 そういやRって過去のさらに数年前にゲッター炉心の爆発で地球全土がゲッター被爆してたっけ。
あれから絶対に突然変異が生まれたろ
>>947 Rの場合5年前より更に前に
・一年戦争
・ティターンズの地球主義
・恐竜帝国襲来&ゲッター自爆
・Dr.ヘルの世界征服
・OZvsホワイトファング
・シャッフルvsデビルガンダム
・木星蜥蜴の火星襲来
・第7次宇宙戦争
が起きている。
戦争系の事件がまとめて起きたとしても事件が起きすぎだ。
コロニー何発落ちたんだ?
R過去世界から原作的に年数を逆算すると製造されたのが
ウィングゼロ(約17年前)→トールギス=(?)ガンダムX系(約15年前)→ガンダム(約7年前)→カトル作成ウィングゼロ(約2年前)→Zガンダム=(?)ゴッドガンダム(約1年前)
の順か
ガンダムの意味が混乱してきた
それ以前にV作戦必要なくね?とも思えるな
>>949 フラッシュシステムとサテライトキャノンをオミットしたGXのコストダウン版
或いはGXの戦闘データを元に再設計したのがRでのファーストガンダムだったり?
>>950 だとしたら何でもっといいデザインにしなかったんだって話になる気もするが
いやファーストガンダムがかっこ悪いというわけじゃないんだがな・・・
Gビット量産してるくせにエルメスに壊滅させられる連邦艦隊とかギャグにもならんわ
R世界の一年戦争ではGビットとフラッシュシステムを使えるNTの数が少なかったから投入出来なかったとか…
妄想の余地はたくさんある
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:21:11 ID:qO1K4M3+
本編から1年が経過した続編のR2は出ないのか?
今更だがOGシリーズではライトニング&エターナルフレームの必殺技は時流エンジンを120%稼働している状態という設定がついたらしいが…。
これって必殺技状態のエクサランスの周囲の時間が加速しているという事じゃ…。
大事では…?
>>955 稼動率が100%を超えると危険なため、普段は80%程度で調整しています
必殺技状態の時は「普段の」120%なので、実際には80×120%=96%で稼動しています
普通に行動中に取得できる量×120%の時粒子を使用した出力って意味で
普段は取得できる量>行動に使用する量だからエネルギー回復できてると解釈してた
じゃあ臨界突破状態の300%というのは…
時粒子と同化してるんだよ
攻撃を時粒子化して回避するうえに出力が3倍以上になるというチート性能か
え? 機体が時流子化するんだろ?
トランザム
ラージ「ラウル!臨海突破はしないでくださいよ!」
トランザム
ラウル「了解!臨海突破!」
???「なんという過ち 待ち望んでいたかいがあったというもの わたしが間違いであったのをこれほど嬉しく思ったことはない」
デュミナス「ラージ・モントーヤ。あなたの技術の限界を見せてください」
ラージ「…それは時流エンジンのですか?」
デュミナス「いえ、ものを分解する技術です」
ラージ「は?」
デュミナス「あの技術…極めれば飛んでくるミサイルを着弾前に分解でき、戦場の兵器を瞬間的に無力化できるでしょう」
ラージ「はぁ」
ふと思ったのだが
ゲッター線の力で蘇ったRの東方不敗は『そうか、そうだったのか』状態なのか?
Rの世界ってあんまりデビルガンダムの事が知られてなかったよな。
ってことはあの最終決戦の大告白も知られてないという事か?
ラウルが兄ってのがいつまで経ってもしっくりこない
フィオナが男らしすぎるからさ
あんな強気な性格だったら姉の方が萌える気がしないでもない
まあRでは実際に姉御肌で生きているのかもしれない
それを言ったら俺はデュミナスが母なのがいまだにしっくりこない
父親だと思ってたのに……
>>972 俺も最初は違和感があったがその後Rプレイして最終話のデュミナスと三姉妹
の会話を見てると唯でさえ涙ものなのにさらに涙線が崩壊したぜ
なんかこう子供を気遣う母親と自分の身を犠牲にして母親を助けようとする子供みたいな感じで
ともかく俺の言いたことはRでも違和感がなかった最後のシーンがさらに感動的になった
だがしかし後に登場するOG外伝でその感動はぶち壊されることに・・・
あれはデュミナス3と呼ばれていた。
つまり他にもデュミナスがいるのかもしれない。
Rのデュミナスはそれなんだ
OG外伝はまさかの卵なしオムライスだったからなぁ
>>975 デュナミス1→サドルズート
デュナミス2→サドルズートF
デュナミス3→デュミナス
ともうしたか あれ? どれがRデュミナスだ?
>>973 あくまで個人的な印象だが、ラストバトルで三姉妹が犠牲になって復活する所
デュミナスが母性だったら、あそこで戦意喪失するか、逆に割と平気で犠牲に
するかのどっちかって気がする
深く悲しみつつそれを踏み越えて戦う姿勢とか、「作り直す時どんな風に
してほしい?」とかは父性愛、というかピグマリオンコンプレックスの変形
みたいに思えたよ
>>975 デュミナスの数だけ三姉妹がいると考えると何という素敵ワールド
三姉妹の中には三姉妹(♂)だったり完全三姉妹(♀)だったりすることもあるのか
夢が膨らむな
女の子ラリアーや
男の子ティス、デスピニスと申したか
もういっその事ラウルたちもそれぞれ性別が変わってもいいじゃないか
あれ〜?フィオナだけ変わらないよ?