【魅惑の】ヒカリに萌えるスレ14【ミニスカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無しさん@お腹いっぱい。
ピルロはテクニックがずば抜けている。パス精度フリーキック精度カーブのかかりかた、ワンタッチパスの正確性、まさにサッカー界の精密機械といっても言いだろう。ガットゥーゾに同じサッカー選手とは思えない、と言わしめたのだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:31:46 ID:MIQutBtk
ガットゥーゾはピルロとは全くタイプの異なる選手である。テクニックに秀でているピルロに対しテクニックは低め。しかし無尽蔵のスタミナと精神力でチームを鼓舞する。時には指揮官に喉輪をかけるなど荒々しい男である。イタリア代表とミランになくてはならない選手だ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:16:54 ID:MIQutBtk
ヨハン クライフは攻撃的でspectacleなサッカーが好きだ。フライングダッチマン(空飛ぶオランダ人)の異名の所以はワールド杯で見せたペナルティエリア外からのジャンピングボレーだ。あれはすごすぎた…天才と呼ぶしかない。彼はすべての局面に顔を出す
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:22:33 ID:MIQutBtk
最前線で攻撃をしていたかと思うといつの間にか最終ラインで守備にあたっている。そう彼は状況に応じ全員で攻め全員で守る、トータルフットボールの体現者なのだ。俺はトータルフットボールという考え方がとても好きだ。一心同体で攻めて守って初めてサッカーを楽しめる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:28:01 ID:MIQutBtk
ヨハン クライフの名言を幾つか紹介する。一番好きな言葉から、【ボールを持てば私が主役だ、決定するのは私で、だから創造するのも私だ】これには衝撃を受けた。単純な言い回しではあるが実に奥が深い。実力が伴わなければただのビッグマウスで片付けられる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:32:55 ID:MIQutBtk
しかしクライフの才能は誰もが認めるところ。誰も口出しできない。カッコ良すぎるな。2つめの言葉は【ボールを動かせ、ボールは疲れない】当たり前であるがこれのできないチームは大抵弱い。クライフ曰わく弱い奴が走るのだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:39:05 ID:MIQutBtk
パスを回せないのならサッカー選手などやめてしまえ。だそうだ…的をえてはいるが誰しもがクライフのような天才ではない。彼は少し上から物事を見すぎるがそれ故に強烈なカリスマ性を人々は感じるのだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:36:21 ID:EuigT0Hv
日本代表もっと頑張って