F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE

このエントリーをはてなブックマークに追加
362名無しさん、君に決めた!
>>353
自分はブロッキングは保険程度に考えてる。
抜かされずに少しでも順位を維持できたらいいな、ぐらいに。
1コース中に全て抜こうとする敵機を防ぐことは超至難。
自分の理想としては、ラップ中の序盤は何とか2位以下をブロックして1位維持、
中盤〜終盤あたりで1、2機ぐらいに抜かれるが、最後の直線ブーストで
理想1位、悪くても2位あたりにつける。この繰り返しか。

>一回ブロックするとその後にすぐさま抜かれてしまいます…
これは・・・どっちかな?
多分ブロックしてもその敵機がすぐさま追いついて抜かれる、または自分の一つ下位の
敵機をブロックしても、もう一つ下位の敵機にすぐさま抜かれるってことかな。
プレイしてたらわかると思うけど、どうやらこのゲームでは敵機一台一台、
コース中での位置が振り当てられて個別に走行している(SFCのマリオカートみたいに
・・・64版は知りませぬ)のではなく、自機の順位とスピードから後続の敵機の位置、
また先行の敵機の位置を割り出しているみたい。
だから、ブースト使いまくってショートカットを行い、ぶっちぎっても普通のスピードに戻ると
すぐ後ろに後続が、という状態になる。他の例で行くと、例え自機が5位で
超とんでもないショートカットしても、まず1位にはなりえない。3位ぐらいに落ち着くと思う。
つまり2位以下を大きく離すことは不可能。ブロッキングしてもすぐ敵機が追いついてくるのは
仕方が無い。よって、(エキスパート以上で)ある程度抜かれるのは仕方が無いとして、
その抜かれた分をコース後半の直線でのブーストで取り戻せるかという勝負になってくる。
ここで遅れを取り戻せずにいるとアウト、ってわけ。

書いたことは全て個人の推定の域なのでそこのところよろしく。