1 :
なまえをいれてください :
2001/06/24(日) 00:34 9月にタイトーより発売決定です。ゲームボーイカラーです。 うそじゃありません。 6年半待ちました
ネバーは?
3なの?
4 :
なまえをいれてください :2001/06/24(日) 01:06
GBAで出してほしかったなぁ。 どっちみち買うけど。
面白いですか? 前作やったことないんだけど
7 :
名無しさん :2001/06/24(日) 02:07
2は未だに最高のRPGと言う人が結構多い。
8 :
名無し! :2001/06/24(日) 02:13
>>6 SFCのエスト2? 世紀の大傑作だよ。
…って、そんな風に書くと嘘っぽく聞こえそうだけど…。
でも実際、コンシューマRPG史に残る作品だとは絶対に誓える。
俺のRPGプレイ歴の、歴代ベスト3に入るデキ。
友達のゲーオタ連中の評価も高いよ。
SFC本体+エスト2=数千円くらいで入手できるから、
未プレイなら絶対にやんなきゃだめ。
9 :
代打名無し :2001/06/24(日) 02:14
おもしろいらしいね、Uは。 友人にすすっめられたけど結局する暇なかったけどね GBくらいなら・・・
10 :
8 :2001/06/24(日) 02:22
状況を補足すると、 そのエスト2やカオスシード(SFC、SSで発売 これまた奇跡の傑作としてマニアの支持は絶大)を開発した ネバーランドカンパニーって会社が、 今回の続編にかんでるかどうか…? っていうのが、 ゲーマー連中の気にする焦点になってるんだよ。 GB版はどうかなあ? 某パラレルトリッパーズみたいなことに ならなきゃいいけど…
11 :
名無し :2001/06/24(日) 02:31
12 :
:2001/06/24(日) 02:43
13 :
最高男 :2001/06/24(日) 10:08
1の戦闘音楽最高!! 1のフィールド歩いている音楽もまた最高!!
14 :
ムズー :2001/06/24(日) 10:29
2って結局主人公とヒロイン死んじゃうんだよね? (2→1って設定だよね?) って言うか何でマキシマだっけ?幼なじみの女とじゃなく ポニーテールの緑髪の女とくっついちゃったの? かなーり前で、途中でやめちゃったから覚えてない。 (メチャムズイダンジョンがあって、 謎が全然解けないからやめた、 その頃はガキだったからネットの存在すらしランかったし)
15 :
なまえをいれてください :2001/06/25(月) 09:17
開発は、ネバーランドカンパニーだそうだ。 こりゃ期待できるね!
16 :
ソース希望 :2001/06/25(月) 13:33
>>15 どこに情報が?
まあ、本当なら嬉しいけどさ。12人パーティっていう
変な発想が、確かにネバーっぽくはあるけどね。
17 :
なまえをいれてください :2001/06/25(月) 13:43
18 :
16 :2001/06/25(月) 13:55
サンクス。そういえばそこ、前に見てたことあったな。 確定情報って感じではないけど、俄然ネバーっていう信憑性は 高まったね。 このGB版がそこそこ売れて、さあエスト3だ!って 運びになると理想。 ってことでエスト3発売のためにも、みんなでGB版を買おう。
19 :
えすと2はさいこぉ :2001/06/25(月) 23:22
20 :
名無しさん :2001/06/25(月) 23:38
21 :
:2001/06/26(火) 00:30
>>34 電撃の誤植はいつものことだけど、
GWにまで間違われるとは・・・
22 :
:2001/06/26(火) 00:52
これが3なんじゃないの? 1の時代から100年後が舞台だし
どうでもいいけどこの数字フォントって GBC版WIZのなのかな。
24 :
あら :2001/06/26(火) 06:33
GBならX交換で遊べそうぐへへえ
25 :
あら :2001/06/26(火) 06:33
開発はトンキンハウスだといいね
26 :
代打名無し :2001/06/26(火) 16:50
ネバーランドカンパニー制作でなければ意味がないことくらい タイトーも分かってるんだよね? なんかすげー心配。 17を見てもどこにもソースなんて出してないし…。
27 :
なまえをいれてください :2001/06/27(水) 02:41
>>26 いや、たぶん電話かけて聞いたんじゃないの?
28 :
なまえをいれてください :2001/06/27(水) 10:18
アメリカで先行発売ってのが気になるな。 アメリカ版もネバーランドが作ったってこと? ネバーランドカンパニー監修 ネバーランドカンパニー協力 ネバーランドカンパニー友情出演 などなど、いろいろ考えられますからな。
アメリカでは大人気だからな〜。
30 :
名無しさん :2001/06/27(水) 16:19
31 :
なまえをいれてください :2001/06/27(水) 17:05
そういえば、タイトーのホームページにメールで質問できるところがあるな
32 :
なまえをいれてください :2001/07/02(月) 00:03
はやく出ないかなage
うそくせー、なーんかうそくせー
34 :
じんじん :2001/07/03(火) 03:03
ネバーってまだあったのか。
35 :
なまえをいれてください :2001/07/05(木) 09:02
36 :
なまえをいれてください :2001/07/05(木) 11:55
37 :
あら :2001/07/06(金) 09:41
あげ
38 :
なまえをいれてください :2001/07/10(火) 14:56
>>28 なんか最初はアメリカの会社からネバーに製作依頼があったらしいという噂
40 :
neco :2001/07/17(火) 23:45
ネバーのページ繋がったけど エストの事書いてなかった。 早く情報がほしいな
41 :
:2001/07/17(火) 23:56
エストというと歯の浮くようなラブストーリーが有名らしいけど 実際どうなんですか?
42 :
:2001/07/18(水) 00:20
12ちゃんのゲーム番組で紹介されてたんだが タイトルによると開発がネバーで権利がナツメだった。
43 :
なまえをいれてください :2001/07/18(水) 11:02
44 :
のみ :2001/07/19(木) 00:23
歯が浮きつつ うっかり泣いてしまうストーリー展開です。
45 :
yy :2001/07/20(金) 00:14
思っていたより発売するの早カターヨ
47 :
:2001/07/22(日) 07:39
シレンファンのマナーの悪さがわかる。
48 :
なまえをいれてください :2001/07/28(土) 01:11
あげ
49 :
ん。 :2001/07/28(土) 06:06
何だかイメージイラストがヘボーンだな(;´Д`) 一昔前の絵だよありゃ。 GB用だからおこしゃまに受けるような感じにしたのかな…
50 :
あああ :2001/07/30(月) 18:01
というか、里見の謎のパッケージデザインを思い出したよ。 ヘタレ。
51 :
なまえをいれてください :2001/07/31(火) 18:34
age
52 :
なまえをいれてください :2001/07/31(火) 22:19
ネバーランドのホームページにゲームボーイカラー版エストの情報が!!ありました。ひょっとするとタイトーのよりいいかもしれないです。
53 :
ん。 :2001/07/31(火) 23:11
海外版の絵のほうが全然いいじゃん!! こっちの絵で出してくれることを、切実にきぼーーーん!!
54 :
なまえをいれてください :2001/08/01(水) 00:04
タイトー=里見の謎 ネバー=激カッコイー
>>53 どうだろう。一般に受けるのは国内版の方だろうけど
俺も海外版の絵はなかなかイイと思ってる。
つーかなんで日本より海外の方が先なの?
56 :
ん。 :2001/08/01(水) 01:13
ネバーのホムペから、壁紙ダウソロードしたYo。 やっぱりこっちの方がいい… 海外版はエスト2の絵に近いかな。 「里見」(藁)のほうは、まさか、ほんとに同じ絵師つかってるとか…。
57 :
なまえをいれてください :2001/08/01(水) 07:46
ゲームボーイカラー専用ってなっているけど、 GBAじゃ出来ないの?
58 :
わお :2001/08/01(水) 11:33
ネバーのエストのHPを見ました。 イラストはこっちの方がいいですねぇ。なんで、国内版は 違うんだろう? 謎だ。 情報量もネバーの方が多いですね。ま、これは開発元が ネバーなんだからあたりまえかな。 なんにしても、楽しみです。
59 :
:2001/08/01(水) 14:04
まさか本当にネバーランド開発だとは思わなかった。 12人パーティーって海外のRPG的発想だし。
60 :
:2001/08/01(水) 17:12
もとは海外向け商品だからね。
61 :
なまえをいれてください :2001/08/01(水) 17:22
キャラが全員紹介されたが、 まだ隠しているタイトーのHPは滑稽だな… へたれ絵だから、出さなくていいけど。
62 :
なまえをいれてください :2001/08/01(水) 22:38
ネバーのHPの開発後記、読んでてジーンときたよ。 「痛みに耐えてよく頑張った!感動した!」
63 :
ん。 :2001/08/02(木) 01:20
>>57 GBAでもプレイは出来るんじゃないかな?GBAは過去のGB、GBC
ソフトも対応しているはずだから。
しかし、海外版も国内版も、なぜ携帯ゲームなのだろう?
PSでも良かったのでは?エストは小さい画面向きではない気がする
のだけどね。
64 :
:2001/08/02(木) 02:39
それより野島をスクウェアから取り返して ヘラクレス続編きぼ〜〜〜〜んぬ
65 :
:2001/08/02(木) 02:42
デコは復活しないかな 駄目かな
66 :
57 :2001/08/02(木) 03:12
>>63 ありがとう、GBA買ってくるよ。
エストが出るまで、黄金の太陽で気を紛らわすとするかな。
因みに俺は、ロードスでネバーを知った。
また熱くしてほしいと期待する今日この頃。
67 :
:2001/08/02(木) 15:21
スレ違いです
68 :
>57 :2001/08/03(金) 12:24
GBAでGBCのゲームをすると、画面が暗くて(と言うより、 色味が変わって見にくい)大変だよ。 GBCの中古を買う事をおすすめするね。
69 :
でもって :2001/08/04(土) 15:15
海外版、いつ発売?
エストポリスってどっか違う会社が権利を買い上げな買ったっけ? PSで新作出すとかで・・・。 とっかにちらしがあったような…
71 :
なまえをいれてください :2001/08/04(土) 21:13
>>69 ネバーランドカンパニーHPのコピペ
皆で、予約して買おう!!
エストポリス伝記〜よみがえる伝説〜
発売日 2001年9月7日発売予定
価格 税抜4800円(予価)
機種 ゲームボーイ カートリッジ(バックアップ機能つき)
海外発売元 (C)NATSUME INC.
日本発売元 株式会社タイトー
制作 NEVERLAND COMPANY.
ジャンル RPG
テイスト 冒険・ファンタジー
備考 ゲームボーイカラー専用(アドバンスでも動作します)
72 :
71 :2001/08/04(土) 21:16
>>69 あっ!オレ、勘違いしたかな?? 日本語版じゃなくて、海外版(英語版)の発売がいつってこと?
73 :
71 :2001/08/04(土) 21:23
74 :
なまえをいれてください :2001/08/04(土) 21:25
なんでも、エストの版権は高いそうだなー タイトーがつぶれればやすく放出されるんじゃない?
75 :
なまえをいれてください :2001/08/04(土) 21:27
76 :
なまえをいれてください :2001/08/04(土) 21:27
もち、日本語版のを海外版の人にって
77 :
なまえをいれてください :2001/08/04(土) 21:51
【黄金の太陽】ってゲーム、エストかぶってるなぁ・・・ しかも、黄金の太陽は、テレビCMもありだぜ! さらに、ゲームボーイアドバンスだぜ!! 仮に、よみがえる伝説(エスト)がメチャクチャ面白かったと しても、また販売本数伸びないんだろうな・・・鬱
78 :
名前 :2001/08/05(日) 00:55
海外版は、8月19日
79 :
ア :2001/08/05(日) 11:14
80 :
名前 :2001/08/06(月) 01:40
延びても日本版は里見の謎・・・ スペースワールドにて出展されるらしいが、 ゲームキューブとGBAに押されて、誰も注目しないんだろうな。 でも漏れはチェック
81 :
なまえをいれてください :2001/08/06(月) 10:54
出来はどうかな。 GBCというだけで、不安だ。 うーん、杞憂だといいけど。
82 :
:2001/08/06(月) 19:15
携帯っぽいアレンジ希望。 エスト2は楽しかった。 赤面ストーリーが楽しかった。 グラフィックは西洋ファンタジーっぽさがマルでした。 フィールドの音楽も好き。 ダンジョンシステムとかどうなってるのかな。
83 :
:2001/08/06(月) 19:57
ランダムダンジョンシステムを採用?
84 :
:2001/08/06(月) 21:00
ランダムダンジョンシステムって、 2ではオマケ要素であったやつ?? ナゾ解き要素をいれるなら、 ダンジョンは固定になるんじゃないかな。 攻略ボン作りも大変そうだしね〜。 9人表示の戦闘画面、 いちばん興味あり。 どーするつもりだろう。 PS2の『7』っぽいのかな。。。
85 :
:2001/08/06(月) 21:43
敵も団体さんで出るのかなぁ? 9人で一体の敵をボコるのはなんかやだ…。
86 :
:2001/08/06(月) 22:57
9人同時に動くとなると、コマンド入力が面倒くさそうかも。 それとも、9人の内から、何人かだけ動ける?
87 :
:2001/08/06(月) 23:00
System Planner Tomonari Matsumoto この人って、エスト2の時の、モンスターデザインの人じゃない?
88 :
:2001/08/06(月) 23:04
今回のダンジョンは自動生成型だとどっかの雑誌で見た記憶が。 なりきりダンジョン風かな?
89 :
:2001/08/06(月) 23:14
もしや、すべてのダンジョンが古の洞窟風か?
90 :
:2001/08/06(月) 23:47
前作は「不思議のダンジョン」「ゼルダ」などの おいしいところを凝縮したようなゲーム、って 言われてました。 あの9人配置は「カードヒーロー」を 連想され・・・(根拠無し。略。) でも、普通のコマンド入力戦闘は やる気がしないので ぜひとも新規スタイルに挑戦してほしいです。 うーん、古き良きSFCを思い出してしまう。 単に美化してるだけかもしれないけど、 インフレ気味のソフトリリース時には それだけ、ゲームが「にぎやか」でした。
91 :
名前 :2001/08/07(火) 00:25
9人戦闘ってのですが、実質参加してるのは、前の3人のみ。 後ろと交代すれば、参加できる、と。 ちょっとプレステ2の「7」とかそんな感じもあるかも。
92 :
:2001/08/09(木) 15:44
「7」みたいということはローテーションとかあるんかな 普通の戦闘の方がRPGならいいかも。
93 :
:2001/08/09(木) 16:07
シナリオさえちゃんとしてればいいや。
94 :
:2001/08/09(木) 16:26
エストはシナリオオンリーゲームかなぁ、やっぱり。 パズルも欲しいけど、無くてもいいや。
95 :
:2001/08/10(金) 22:36
96 :
:2001/08/11(土) 05:27
海外版も延期されたし・・・ スペースワールドで真実を見るか。 誰かレポート希望。
97 :
:2001/08/14(火) 01:16
レゲー板のエストスレは消えてしまったのだろうか…?
98 :
:2001/08/14(火) 03:34
99 :
:2001/08/14(火) 06:12
100 :
:2001/08/16(木) 16:33
予約できねー。
101 :
:2001/08/16(木) 18:42
『1』のパッケージ裏に書いてある 「株式会社ディスコ」ってのはなんなのよ
ディスコはタイトー専門の下請け外注ナリ ネバーランドはここのメインスタッフが抜けて創立 今に至るのであります
103 :
:2001/08/17(金) 12:32
>>102 メール欄に書くなよぅ
ネバーは、ウルフチームからの脱出組。
ディスコは、よくわからん。
104 :
:2001/08/17(金) 17:28
高田氏がウルフチームの出というのは知っていたが, その割にはウルフチームって大した作品ないな。といってもメガドラのゲーム しか知らないが。
105 :
:2001/08/17(金) 18:47
>>101 任天堂は年間販売本数に制限があったので
こういったダミー会社を作って
ソフトを販売していたんだよ
わかった?
106 :
:2001/08/17(金) 18:51
107 :
名前を入れてください :2001/08/17(金) 21:39
>>100 漏れは予約したよん。
でも、地元の田舎じゃ無理だった。
108 :
:2001/08/19(日) 07:38
九州で予約できますか?
109 :
:2001/08/19(日) 11:40
きっと予約しなくても買えるでしょ Uの時みたいに今でも新品が残っている状態にはならないにしても
=464 やっぱりすぐおかえししますのでたすけてください
111 :
:2001/08/19(日) 17:06
112 :
:2001/08/19(日) 22:11
U面白いのTで結末しっちゃったから、 やる気なん無かったよ。Tを面白かったけどね。
113 :
ハイデッカ最高 :2001/08/19(日) 22:36
>>112 の翻訳。機種依存文字を使うのはやめましょう。
「IIおもしろいの? IでIIの結末を知っちゃったから
やる気なんて無かったよ。 Iは面白かったけどね」
自分もそのクチだったんだけど、いろんなところで
IIが絶賛されてるんで改めてやってみた。感動したよ。
ティア、ハイデッカはIに登場しないいいキャラだし、
何より「魔法の人妻・マジカルセレナ」だよ(藁
114 :
:2001/08/19(日) 23:50
9月まであとすこしですね。 微妙に楽しみですな。鰍ぁがぁれぇ〜
116 :
たすけて :2001/08/22(水) 15:23
つまりました。 2回目にガデス倒した後に城から脱出できません、 赤い石像を爆弾で壊すのはできたんですが 青い石像を弓で壊せるはずなのになぜか壊せないです。 だれかこしかた教えてください
117 :
:2001/08/22(水) 19:05
>>116 ボムは赤をくだく
アローは青をつらぬく
ですよね? 石像にアロー効きませんか?
118 :
:2001/08/22(水) 21:43
発売が待ち遠しい
119 :
:2001/08/22(水) 22:05
GBCなので、それほど期待することなかれ。
120 :
b :2001/08/22(水) 23:23
値崩れするかな?
121 :
:2001/08/23(木) 00:03
>>120 ゴルァ(゚Д゚)!
3発売に繋ぐためにも定価で買ったらんかい!
122 :
119 :2001/08/23(木) 12:38
期待はしないが、定価では買う やはり、3に繋げたいからという思いが…
123 :
:2001/08/23(木) 13:14
新品では買うが、定価では買わない。
124 :
では :2001/08/23(木) 22:18
明日、幕張メッセで真実をチェックしてきます。
125 :
119 :2001/08/23(木) 22:43
期待age
126 :
119 :2001/08/23(木) 23:51
2chでもエストはマイナーなのかぁ? うーむ、がんばれエスト!
127 :
ごんた :2001/08/24(金) 17:48
今日発売のファミ通に広告が載っていた。 でも、ちょっとだけだし、あの変なイラストだった。 タイトーは、売るつもりがないのかな? これじゃゲームが面白くても、誰も気が付かないし買わないだろう。 このあたりが、エストがマイナーな要因なのか? 俺も発売日に買うよ。ヨドバシで。地元の店じゃ、下手すりゃ入荷しない かもしれんし。
128 :
124 :2001/08/24(金) 18:58
とりあえず購入決定。
129 :
:2001/08/24(金) 20:01
130 :
:2001/08/24(金) 20:05
131 :
nemu :2001/08/25(土) 01:02
定価で買う 1.2の移植も期待したいので それにしても タイトーは売りたくないのかとも思えます。 変な絵
132 :
なまえをいれてください :2001/08/25(土) 02:07
133 :
:2001/08/25(土) 20:47
誰か幕張のレポートきぼん
何か最新レス50とかおしても 2ちゃんねる (2ch) のサーバたち ってページに飛ぶんだが・・・
135 :
あーヨイヨイ! :2001/08/25(土) 21:00
136 :
:2001/08/26(日) 00:52
復活?
138 :
7743 :2001/08/27(月) 03:11
つい先ほど2クリア。 イイ! 1の冒頭の部分で終わるかと思ってたら続きがあるじゃん! 感動したYO! 音楽もイイ!!
139 :
nanashi :01/08/27 09:13 ID:P2L39mqY
>>138 みんなでGBC版も購入して盛り上げましょ。
140 :
:01/08/27 12:52 ID:Paeuu6D6
定価で売っているところを探す方が難しいと思われ
141 :
:01/08/27 23:31 ID:D80ZUcWw
124では無いのですが幕張レポです。うる覚えなので、間違いがあるかもしれません。 ご了承くださいませ。 台詞、雰囲気共に序盤なのでなんともいえませんが、俺としては、王道すぎて、「うーん」 といったかんじでした。 (冒険好きの若者。魔物の登場。村の災難。原因究明のため、旅へ・・・。) しかし、エストの真髄は他人の前ではプレイできないほどの“恥ずかしいセリフ”なので、 恋愛が始まっていない序盤ではなんとも言えんです。 文字のサイズは大きくて、漢字も適度に使われていて読みやすかったですね。メニュー画 面は文字がやや小さく、ステータス表示が英語(STRなど。)だったので少しゴチャっとし た印象を受けました。 町の中ではBダッシュができて、移動は快適。エスト2はもとから速かったですけどね。
142 :
:01/08/27 23:31 ID:D80ZUcWw
ダンジョン・戦闘については、2のステップムーブ方式を採用。 縦・横三列の合計九人の戦闘はご存知のとおり。 123 456 789 戦闘に参加できるのは最前列の123のみ。 最前列の3人がやられてしまうと、いくら後ろに人が控えていてもゲームオーバー。 たとえば、仲間が三人いて、 という隊列にすると、1と3がやられた時点でアウト。 戦闘中に立て横間の移動はできました。
143 :
:01/08/27 23:32 ID:D80ZUcWw
で、オモシロそうなのが、敵に横から接触された時には、 その面が最前列になるということらしく、 1×3 4×× ××× この例では、例えば左サイドから接触された場合、 1と4が最前列になるみたいです。 これにより、ダンジョンでの隊列の組み方や、一歩一歩の行動が重要になりそうです。 この長ったらしい説明は、最初の洞窟で爺さんが教えてくれました。(王道。)
144 :
:01/08/28 00:56 ID:7Mn3n.3E
総合的な感想としては、システムやダンジョンには期待大ですね。 あとは、雰囲気・台詞回しが気に入れば「買い」だと思います。 私の場合は、言っちゃえば、ハズかしい台詞があったら買いです。 王道ストーリーは基本的にやる気がしないので、 どこかしらに、「お?」という部分が欲しいんですよね。 あとは、雑誌などでその雰囲気を確かめていくつもりです。 長文・駄文、連続カキコ、失礼しました。
145 :
:01/08/28 00:58 ID:7Mn3n.3E
>>142 の訂正デス。
たとえば、仲間が三人いて、
1×3
4××
×××
という隊列にすると、1と3がやられた時点でアウト。
146 :
なまえをいれてください :01/08/28 01:07 ID:.IiXFutY
なるほど、FF10の戦闘より、出来が良さそうだな。
147 :
遊んで来ました :01/08/28 07:54 ID:fiMdy2Qo
シナリオの雰囲気はまさにエストでした。 ネバランが作ってるので安心できそう。 セリフは漢字が多くて読みやすかったですね。 あ、戦闘は最前列だけ参加できるんじゃなくて、縦の列から 一人を任意に選べるようですよ。つまり、 123 456 789 とあると、147から一人、258から一人、369から一人って感じ。 最前列(123)が全滅するとゲームオーバーらしいです。 パーティが増えたときに、いろいろと遊べそうなシステムですね。
148 :
遊んで来ました :01/08/28 07:59 ID:fiMdy2Qo
相変わらず、ヒロインが元気で活発だったので、 僕は好きになれそうでした。 しかし、なんでゲームボーイかなぁ。 もっと、大きな画面でやりたいな。まぁ出ただけでも良しとするか。
149 :
ありがと :01/08/28 09:05 ID:5Ko4uT/A
だね。 私も大画面でやりたい・・ せめてゲームボーイアドバンスならよかったのに。
150 :
141 :01/08/28 10:06 ID:cAk.v6Hg
>>147 同じ列から任意の人を選べるんですね。
そうでないと、後ろの人、何してんの?って
事になりますもんね〜。
訂正どーもです。
僕は、携帯で出すのは良いんだけど、
やっぱGBAが良かったなぁ。
151 :
:01/08/28 10:49 ID:9nIlnZzE
GBAでやればいいじゃん
152 :
141 :01/08/28 13:20 ID:cAk.v6Hg
>>151 あ、俺はGBAの横長画面でやりたいって
言うんじゃなくて、
キレイなグラフィックでやりたい、ってゆう意味で。
エスト2はSFC円熟期に出たのでグラフィック
とかキレイだったから。
音も好きだったな。地上マップとか。VSガデスとか。
153 :
:01/08/28 15:55 ID:UcP3sdoA
I、Uともにやり込んだクチですが みなさんの意見聞いてると安心して買えそうです。 ハヤクヤリタイヨ!
154 :
会場で見た :01/08/28 17:41 ID:9XiPDsMM
>>152 グラフィックはGBカラーとしては、かなり綺麗だったよ。
街やワールドマップもしっかり描かれた。
戦闘シーンやステータス画面もなかなか凝った作りになっていたし、
イベントの演出も凝ってて、力作っぽい雰囲気はあったかな。
ただ、あのイラストとメディアに対する露出度の低さで……売れないん
だろうな。たぶん。残念だね。
155 :
(・∀・)イイ! :01/08/28 22:28 ID:wrb44dFc
なんか、すげーひっそりと発売されそうだね。 1と2は名作と謳われ3の発売が未定(?)になったときには 激震が走ったと思ったんだけど…。 所詮小さな世界での話だったのか。 ファンサイトでは盛り上がってるのかな?
156 :
名無し :01/08/28 22:48 ID:zG.yvvp6
戦闘面とか、各場面の描写がプレイヤーをおきざりんぐって感はあるものの、 第一級品のRPGである事は間違いないね>2 またやりたくなてきたよ・・・・・・。 GBCか・・・・・・。
157 :
:01/08/29 00:40 ID:4ZTHF5HY
「んだよ、このベタな展開は」と思いつつエストポリスで徹夜しまくり。 「んだよ、このわけのわからんシステムは!」と思いつつカオスシードのシステムに驚愕し 「んだよ、ネバランがキャラゲー?神は死んだ」と思いつつもロードス島戦記にさらなるシステムの飛躍を見た。 そして今回はGBC。だがたとえハード末期のGBCであろうとネバランはネバランだ。 彼らなら必ずまた期待を裏切らず、そしてGBCというハードの限界を見せつけてくれるだろう、と 私は信じている。 今の時代これほど定価でゲームを買うことで制作会社にお金が行っているだろうと確信が持て、 その金が無駄金にならないと信じることの出来るメーカーが他にあるだろうか?
158 :
>157 :01/08/29 01:30 ID:wTEz79Ts
すく え あ
159 :
ん。 :01/08/29 02:20 ID:k8f5V7e6
とりあえず、はみ通がどんな評価するか、気になるな。 予想。8・7・7・6の計28点。(藁
160 :
:01/08/29 10:22 ID:q53Fk/aM
8・7・7・8の30点でシルバー。 スターオーシャンと同じ点数の予感。 今回は「毎回入るごとにダンジョンの形が変わるのじゃ」 とか説明爺さんが言ってたような気がする。 固定マップを活かしたパズル要素は 影をひそめるのでしょうかねぇ。
161 :
:01/08/29 14:43 ID:a/7KNpWA
ファミ通 7−7−6−6 概ね古くさいという評価
162 :
:01/08/29 20:33 ID:oIoVwVnI
無印でした…
163 :
:01/08/30 01:15 ID:aFLkJQ7U
ファミ通で 8−7−6−5かな。26点 戦闘システムは凝っているがシナリオが今更感が、とかかな。 戦闘システム理解する前にゲームプレイ終えそうだ。 下手すると「シレン+7の戦闘システム+お約束なシナリオ」とか はぁ。
164 :
:01/08/30 01:50 ID:eLTvlNbY
携帯機は全体的に低くなる傾向にあると思うから(GBA除く) あまり気にせんで良いと思う。
165 :
:01/08/30 02:34 ID:8YQcGBOc
エスト2が大好きだった! シナリオは全然覚えてないんだけど、不思議のダンジョンみたいなやつばっかりやってたYO!
166 :
◆RYNVTGug :01/08/30 05:25 ID:V/HJqSIg
カエル・嵐山・奥村・羽田
みんなの飼育教室 4444
S特撮対戦 7778(あとで文章カキコ)
ブロックウヲーズ 5557
マイトアンドマジック 6666
実況ワールドサッカー2001 8889(これもカキコ)
DNA 7777
ジオニックフロント 9989 (カキコ)
RUN=DIM 6666
ゼロガンナー2 6888
サゲエクストリームスポーツ 6877
シェンムー2 8888(カキコ
デジキャラットファンタジー 6676
携帯ゲーム
GBサッカー大会 4343
エストポリス伝記 7766
GBAメダロット 8787
とのこと。
>>161 は予想じゃなかったのね(笑)。
167 :
ん。 :01/08/30 23:31 ID:9sNetHT2
168 :
:01/08/31 16:19 ID:p2VP.7qY
もうすぐ発売じゃあないですかー
169 :
:01/09/01 18:57 ID:nobY2drM
よかったよかった。
170 :
なまえをいれてください :01/09/02 02:47 ID:kqesGfJU
ネバーランドカンパニーのホームページに、何故かアクセスカウンタ が追加されてる・・・・
171 :
:01/09/02 19:07 ID:lDMB18F6
4800円は高いぞ!!
172 :
:01/09/02 22:28 ID:7rwlLtIc
171>> 同感。。
173 :
:01/09/03 12:18 ID:sI3IYOzQ
ROMだから、高いのはしかたがないっしょ。
174 :
伊吹 疾風 :01/09/03 12:49 ID:5ERQs9dU
もう。ネジのたりない荒らしさんがきちゃったよ。
オレのHPはいいけど・・・
トクトクとか他のHPとかでやられるとちょっとつらいなぁ・・
でもまぁ。制限しちぇばいいんだしー?
つーか、
「このHPに来る人って頭おかしいよね。
疾風可愛いvとか疾風にゃん絵上手いとか言って・・
頭おかしいっしょ。しかもわたしが書き込むと疾風は削除するし。
HP閉鎖してくれない?マジ目障りなんだけど。消えて。」
だって。
バカみたい。
この人変。オレとか前はいってたくせに、いまは「わたし」だし。
へーんなの〜
あんたが荒らしだから記事削除するんだよ。
マナーよめや。
なんで荒らしのために、HP閉鎖しなきゃいけないんだよ。
目障りならくるな。BBSにもカキコすんな。
つーか目障りならかかわらないといいじゃん。
こっちにとっても目障りなわけだし。
こなくなってくれれば、こっちが助かる。
こいつのわがままで、HPを閉鎖したり、消えたりできるわけないじゃん。
http://www28.tok2.com/home/sippuu/
175 :
:01/09/04 00:39 ID:JubJMI0A
もう。ネジのたりない荒らしさんがきちゃったよ。
176 :
んー :01/09/04 10:32 ID:iQf6ACqk
あと3日・・・ シェンムー2をそれまでに終わらせるか
177 :
:01/09/04 13:01 ID:QWB4R/Rk
もうすぐだねえ…
178 :
:01/09/04 23:12 ID:VBYIWwxI
いまSFC2をやってるんだが、1と2を終わらせてからの方が良いのかな? でも、入荷量少なそうだからすぐ買わなきゃなくなりそうな気もするし。 しかし、SFC2面白いわ。 なんでリアルタイムでチェックしてなかったんだろ。
179 :
ん。 :01/09/04 23:41 ID:tkt2F9nY
はみ通のレビューにて、「主人公の言葉遣いが汚い」というのがあったが、 実際どんなもんだろうね。 言葉遣いが汚いのは■のげえむ。(w
180 :
:01/09/05 00:03 ID:SU9xxCyI
181 :
ん。 :01/09/05 01:14 ID:ftOGIlI2
>180 確かに。これを「汚い」というのは、言い過ぎのような。
182 :
:01/09/05 01:33 ID:HQ0tMN.A
>>179 ファミ痛にとってタイトー(ネバー)のゲームなどゴミ同然ですから。
□のゲームだと「主人公の荒々しい言葉遣いに硬派な魅力を感じる」となります。
183 :
752 :01/09/05 01:58 ID:bwqewK9c
はっはっは、今日発売だと思ってゲーム屋4軒まわり。 逝ってきます。。。 ガンパレの時とは違ってゲムボカラーだと電撃PSのようなプッシュしてくれるような 雑誌もないからなぁ。 NETの口コミに期待しよう 「ファミ通よりも2chの方が信じられるよね〜」と言われるように、、、
184 :
2ちゃんヲタ :01/09/05 03:40 ID:2LLF5slE
>>183 ファミ通よりも2chの方が信じられるよね
というか、個人的に2ちゃんは雑誌やレビューサイトより信じられる
185 :
183 :01/09/05 03:44 ID:bwqewK9c
>>184 そうおもうけど、世間一般は「ファミ通でシルバーだから、、、」というのが風潮。
ま、ガンパレのおかげでかな〜りゲームを買うとき2ch参考にする人間が増えたが。
186 :
:01/09/05 07:15 ID:8chBzTRM
>>185 じゃあ自作自演やろうぜ!(w
IDなんか気にすんな。回線を切ってまた繋げばIDは変わる。
それはさておき、仮にファミ通で高得点を獲得したとして、
エストがたくさん売れたとしても、ゲーム購入ガイドとして
ファミ通を購読する人とエストのユーザーになるような人の
嗜好には激しく差があるような気がする。
その結果として不評意見が多数出てしまうのなら、
ソフト自体はあまり売れなくても好意的な意見が
(割合的に)多い方がイイんじゃないかと俺は思う。
187 :
1ファンのぼやき :01/09/05 11:44 ID:rd82.B4E
なんにせよ、売れないと次は無いと言う事だけは確かだろう。 今回、ゲームボーイ版が出ただけでも奇跡的なんだし。 ネバランが版権を買い取って自力で続編を出す……と言う可能性は、 まぁ無いだろうな。やっぱり。
188 :
_ :01/09/05 12:55 ID:IvnTR5.w
タイトーはどれくらい、ネバランのこと嫌いなのかなぁ
189 :
:01/09/05 14:09 ID:4yiNmMg2
買えるかちょっと不安だな。 極端に数か少なかったりしなければいいけど…。
190 :
あれま :01/09/05 15:00 ID:s1tM3eGQ
>183 同じです。発売が5日と勘違いして、 ゲーム屋を2件ほど回ってきました。 同じ事をした人が居るとしって安心。 さて。2のどの音楽がアレンジされて入ってるのかな・・・
191 :
183 :01/09/05 18:54 ID:bwqewK9c
>>190 おぉ!朋友!ありがとう!
でもゲームの新作発売日はほとんどが木曜日だって事を覚えていればこんなミスしなかったのだが。
はぁ、鬱々
でも9/4ゲーム屋巡りながら「あぁ、今時GBCだものなぁ、、そりゃ入荷なんてリスキー
なこと出来ないわなぁ、、絵が良いわけでもないし、ぎゃるぎゃるげーでもないし、、タイアップ
もないし、、」とどんどんと鬱思考に走りましたな。
192 :
:01/09/05 22:09 ID:QRnBUKqw
いよいよ明後日。 もう少しで明日。 早くやりたいが、果たして売ってる店が近所にあるだろうか...。
193 :
:01/09/05 22:15 ID:FgQOLNes
発売は明後日だよね? ゲームの発売日といえば木曜と思いこんでしまっている…。
194 :
:01/09/05 22:18 ID:QRnBUKqw
>>193 PSやDCが木曜で、任天堂系が金曜日発売っぽい。
ちなみに電撃PSでちょこっと紹介されてた。
...本当にちょこっとだけど。
195 :
明後日 :01/09/05 22:19 ID:s1tM3eGQ
金曜日にいろいろなゲーム店を回って、 それでも見つからなかったらどうしよう、とか 考えてしまうほど(笑) マイナーだから、仕入れないのか?とか、 本数が少ないから直ぐに売り切れるんじゃないか、 とか余計なことを考える私190
196 :
◆AjIeoIZw :01/09/05 22:25 ID:W3ukqVoY
実は今日購入した。 パッケージはネバーのサイトにある海外版の物と絵の構図が似ている、 アニメ絵だけど個人的な感想は「売れなさそう…」って所。 導入部は何となく2を彷彿とさせる、 最初のダンジョンでシステムを教えてもらえるのが2と一緒でちょっと嬉しい、 動きのフレームが弱いのが少し気になるかも、 オープニングで1・2が語られています、 セーブファイル数は3つ、中断機能あり、 そんな所。 取り合えず遊びます。
197 :
195 :01/09/05 23:12 ID:s1tM3eGQ
ネタばれなしで感想お願いします>196
198 :
◆AjIeoIZw :01/09/05 23:25 ID:W3ukqVoY
>>197 ネタバレも何もまだ1時間程しか進めてないので、軽く感想をば。
良い部分
・ファ○通では「古臭い」と言う評価だけれどそんな事はない、
・システムは新しい要素が多いものも、エスト2に非常に近いと思う。
・電源を入れてメーカーロゴの後に出るデモの音楽が!!
悪い部分
・多少レスポンスが悪いかも、画面切り替えが少しイラツク(慣れれば良いけど)
・海外先行の為か、多少システムの説明が不親切かも
どちらと言えない
・出来ればアドバンスで出して欲しかったなぁ…
・どこかカオスシードの匂いが…
ってな感じで、今のところは結構面白いっすよ。
シナリオはまだ1時間なので何とも言えません、ネタバレも出来ません。
199 :
:01/09/05 23:29 ID:gg6zm00Y
どの辺がカオスシードの匂いなのか気になる。
200 :
183 :01/09/05 23:55 ID:bwqewK9c
201 :
・ :01/09/06 06:31 ID:3HLAUlK6
1も2も途中でやめたけどこのシリーズ好きなんだよなぁ。 オラの根気よ、クリアするまでもってくれ!!
202 :
厨 :01/09/06 10:43 ID:Jzu96hXE
探してこようっと ロードス最近買ったばかりだけど エスト終わらせてからでいいや
203 :
ななし :01/09/06 11:30 ID:xbaVKIqk
フライングしてる店に行ってみたら、同発のメダロットあたりが売ってるのにエストは無かった。 ああ、DTの時のように探し回ることになるのか…。
204 :
:01/09/06 13:10 ID:5lWDOUas
5日に購入しているとは・・・。いいなぁー。 明日会社風邪ってことでサボって朝から買いにいこうかな・・・。
205 :
:01/09/06 14:51 ID:IdyudarE
某ゲーム店で、発売前の時点で既に発売を見越して買い取り価格を 設定していた。2500円也。 わざわざ紙を張り出してるのを見ると、一応それなりに注目されてるんだと思った。 しかし俺は買うかどうかさえまだ決めてないのに…。
206 :
:01/09/06 15:13 ID:kRAyYnYI
GBAでプレイしたとき 画面暗くならないといいのだが。
207 :
:01/09/06 16:06 ID:IdyudarE
促販の広告を見て気がついたが、Estpolisが登録商標になっていた。 商標の持ち主はやっぱタイトーなんだろうな… 一度版権売っぱらったくせに。
>>206 残念ながら暗くなります。
後、アドバンスだとボタン配置的に非常にやり難いので
普通のゲームボーイカラーでのプレイを推奨します。
ついでにメールにネタバレ?でも…
>>208 そうなんだ、残念。
まあ両方持っているから問題ないんだけど、
できれば新しい方でやりたかったな…。
情報サンクス!
俺も早く遊びたい、という誘惑に負けてFGしてしまいました。
定価で買うのなんか気にしない〜、という勢いで。
とりあえず帰りの電車の中で軽く遊んだが、
大体
>>198 さんの言っているようなことと同じような事を感じた。
あと、俺はシレンGBに慣れてしまっていたので方向転換にちょっといらついてますが(w
FGで買ってきてやっているけど、GBAでも暗すぎるっていうことはないと思う。 むしろスターオーシャンよりは明るいと思うけど。 シレンGB2と同じくらいの明るさかと。 操作性とか、もたつきなんかは198等と同様にやや不満に感じたけど、 ようやくこのシリーズの新作が出たってことでとりあえず忘れることにします(藁 GBでここまで出来れば上出来なんじゃないですかね。
まだ、序盤だけどよい出来なんじゃないかな。 長く楽しめるかどうかは、まだちょっと微妙。 とりあえず、楽しい、とだけ。
結局買いなのか!? 教えてくれっ!
しかしなんで今更カラーで出すんだろう、アドバンスで出しゃいいのに。
新ハードでの開発は金がかかる
開発段階当初ではGBAなんてなかったんだよ、きっと。 あぁ、今のところ好意的な感想が過去の栄光頼みってのが不安。 「あぁ、2chでこれだけ評判ならば是非やってみよう!」という感想がいまいちない。 今後の感想に期待。
今回予約特典の攻略本無いの? つうかもう予約遅いか・・・。
218 :
魔法の人妻・・・ :01/09/07 05:06
>200 カオスシードいいですよねぇ。俺の中ではNo1ゲームです。 新しいカオスシードでるなら2万円でも買うんですが・・・、セガからは でないでしょうね・・・。 とりあえず、ネバーランドに投資の意味も含めて今日エスト買ってきます!
取りあえず、ガデス倒した
ガデス強かったが…… なんとかなるレベルではあった。
30分前からやり始めてるが・・・ かなり面白いじゃん! 主人公とヒロインの会話なんか、ちゃんとエストっぽいし。 個人的にはBGMがGBCにしては頑張ってるな、と思ったが。 いい味出てる。
落書きレベルのパッケージにもめげずに買ってきた WAVEマトリックスシステムがどれほどのものか楽しみ ダンジョンがターン性ってことはまたパズル要素があるんだろうね
うお、ガデス、倒せないぞ、 なんとかしてくれ……
中身はネバカン製なの? タイトーのあとにナツメって書いてあるけど
恥ずかしい。過去ログに開発ネバカンと書いてましたね・・・
秘伝書の出現率高すぎないか? スラーニ洞窟のB3でガイスアタック3つも出たんだが。
いらない秘伝書が余り気味… こんなにいらんぞー
買ったよ、今日。入荷1のようだった。。。 さて、問題はGBCを持ってないって事だな、、、はっはっは、鬱だ〜
231 :
名無しさん@iモード :01/09/07 23:16
一番最初のガデスに勝てるの?
じゃあ、電池の続く限りレベルあげるよ。
235 :
名無しさん@iモード :01/09/08 00:10
ひょっとしてハイボム投げまくりで勝つの?
どこか、攻略とか、マターリ話のできるエストポリス専門のサイトはないの?
今日、購入。(といっても、某量販店のポイントで買ったので、 タダだったけど) 画面も明るくて見やすいし、文字も大きくて読みやすい。なかなか イイ感じだ。主人公のセリフも全然汚くないよ〜。 ヒロインシーナたん、かわいいね。ハァハァ。
Q: What happened to the Lufia game in development for the Sony PlayStation? A: At one point known as Lufia III: Ruin Chasers, Lufia's PlayStation incarnation has been cancelled. There was some talk about a Lufia game on a next-generation system, such as Sony's PlayStation 2, but there have been no official announcements.
>>238 そのURLはいつ見てもワラえるな。
しかし、攻略最大手なのにここまで流行ってねぇとはな…。
秘伝書の種類とか、自分でメモりながらやりたくなるね。 自力でメモを取りたくなるゲームは良いゲームだ。
>>241 激しく同意。
徹夜してプレイしてるの、もしかして漏れだけ?
>>242 折れは理由あってエストUを徹夜してる・・・。
ヤハーリおもろい。
245 :
名無しさん :01/09/08 11:08
うーん……ランダムダンジョンってのがちょっとなぁ。 2の時のような解きがいがない……。
遊び始めて二時間いまだに死の塔から進めません。
247 :
名無しさん :01/09/08 16:27
自分は遊び始めて3時間、盗賊団のボスが強すぎて倒せません。
序盤は、アイスブーメランとか、属性系ブーメランや ハイボムが強いのでお薦め。 ボスは雑魚を呼ぶ系の奴は、雑魚は無視すべき。
だれかまじで一番最初のガデスの倒し方おしえてくださいまし。 ヘッドクラッシュ→ハイボム連打で勝てんよ(涙
251 :
名無しさん :01/09/08 16:33
>>248 確かに…ぜんぜん使ってません。
もう少し精進して出直します。
最初のガデスは、ウェインとシーナだけだから。 1ターン目はヘッドクラッシュだよね。 で、250ダメージ。 よって、HPは2000 この時点で、あとまともなダメージがはいるのは、ハイボムしかないとは 思うんだけれど…。
うーん、ウェインかシーナのアジリティーがガデス様を上回るまで レベル上げなきゃいけないのかなぁ? そうすればギリギリ勝てると思うが…。 攻略サイトにも勝ち方紹介してるところ見かけないし。
あ、でもハイボムのダメージにばらつきがあるから…… 高めのダメージ220くらい? が出続ければなんとかなるかも。
エストやってる人少ないな…… 攻略サイトは、ボス攻略やってほしいな
俺は「もういちど」モードの存在を信じて普通に進めます。
もういちどモードはあるっぽい経験値、お金、LP4倍で。
ガデス様にかてーん
最初のガデス倒せば何かあるのか? 特別なアイテム手に入るんだったら二週目で頑張るかな。
えーと、手に入ります。 そのアイテムの名は「○○○の○○」 これが、あると二回目のガデスが楽。 ネタバレなんで、伏せ字でスマソ。
261 :
名無しさん :01/09/08 19:41
どーせてに入る物はアレに決まってんだろーから倒しかた教えてほしーよ。
一回目のガデス ガデスの腕輪 (ガデスのうでわ) 攻撃力+100・防御力+95 落とすなり
一回目のガデス。 倒し方は、やはりヘッドクラッシュと、ハイボムの連打。 運次第のところはあるけれど、 どうにか倒せる。 ヘッドクラッシュは、最初の一回だけね。 後は、なげるべし。
なるほどな。 2回目のガデスも倒せるのか? 戦ってみて、ちょっと微妙だと感じたが。 HPは3000だよな?
二回目は ガデスのうでわを装備したウェインに攻撃を集中させる で、やはりヘッドクラッシュとハイボム連打でいける。
二回目、HPは高くなっているけど、ディもいて、 手数が増えている分、楽なので。 案外、簡単ですわ。
いまさっきガデス倒しました。結局運しだいかー。ハイボムで232ダメージがきいたな。
自力でも、レベル上げ続ければ倒せると思うけどね。 そこまで、根性なし……。
同じく。とりあえずストーリー進めてます。 やっと新大陸だ。
誰か、攻略というかデータ集創ってくれ
>>270 秘伝書の入手場所ならメモ取りながら進めているが。
秘伝書の効果と習得WAVEと習得者と、ある場所のデータが欲しい というのは贅沢?
273 :
名無しさん :01/09/08 22:02
近くのお店に売ってない……
>>272 それをまとめるとしたらHPでも作らないとな・・・。
カンタンな作りでもいいなら作ってみるが。
>>274 激しく期待
せっかくのいっしょにTALKなのに、
役に立たない……
ぎゃー。また、ガデスでてきたよ。
まだまだ、データ不足だね。
今回、ガデスの出番に華があるような、 贔屓されてる?
280 :
名無しさん@iモード :01/09/09 00:21
ガデス2戦目撃破っと。デルデルとロックオンがあれば絶対勝てそうだね。
要注意! ラストの方で、 某イベント後、フィールドの音楽が変わってからは、 今までのセーブに上書きしない方がいい。 ドラゴンエッグが集められなくなる。 イベント的に仕方がないのかもしれないけどね。
ウェインの日記を全部読もうと想ったが、意外に難しい…
283 :
◆stsfrGSM :01/09/09 01:30
あの神殿の石版って何があるの? 全員揃ってから行っても何もないんだけど…
ゲームボーイのRPGって、戦闘がカードだったり、何かを収集したりとか、 小学生を意識した子供っぽい作りの物が多いけど、このゲームは、 ほんとに、良い意味で普通のRPGだね。ゲームボーイで、ここまで 本格的なRPGも珍しい。メッセージも漢字が多いし、小学生低学年じゃ 読めない人もいるんじゃないかな。ターゲットは中・高校生くらいかな。 携帯ゲームでRPG遊びたい人にはオススメできるね。 で、アイマが仲間になって海賊のボスと戦ってます。 強いんですけど……こいつ。俺がヘタなだけ?
とりあえずファミ通の7・7・6・6ってのは 絶対におかしいよな。
しかし、時間かかったとはいえ続編出るだけ幸せだよ メタルマックスなんて待てども待てども...鬱だ 鬱は置いといて、俺もこれから買いに行くよ エストは2しかやってないがなかなか遊べそうだしね
287 :
エスとぽりす :01/09/09 10:23
すいません、序盤でハイボムってどこで手に入るのでしょうか?
>>287 序盤からダンジョンの宝箱に結構入ってるけど
確実に入手する手段はないと思う。
この隊列システム、本当に効率良く行こうと思うと結構悩むなぁ。
WAVEによる能力修正を優先するか、IP技にするか…とか。
>287 確率は低いが、宝箱の中
290 :
名無しさん :01/09/09 12:25
デッカードってやっぱりハイデッカの子孫なの? っていうかそっくりなんだけれど。
みだれうちってゲームバランス破壊してない・・・?
>>291 投稿フォーム一杯に想いを書き込んできたよ
いつの日か発売されることを願う也
外も雨あがったみたいだからこれからエスト買ってくるか
>>今時珍しいほどストイックなRPGだのぅ
正直、この言葉を待ってたヨ
安心して購入出来そうだ
294 :
名無しさん :01/09/09 22:46
いにしえの洞窟と質流れ島は今回もあるの?
>>295 だからこそ海外で先に発売されたってもんだね、
問題は国内の知名度…ハァ
こーゆー知名度低いゲームしてるとき、2ちゃんはマジでありがたい。 回りでやってる奴なんかもちろんいないからなぁ。 つーか、俺の住んでるとこ周辺で入荷してたの、俺の買った1本だけっぽいよ…。
絵柄はおこちゃま向けっぽくなってるけど、内容は正統派RPGで やり応えあるし。 おこちゃまはこのゲームが続編て事も知らんだろうな。 パズル要素が無くなったのは残念だね。 シレン風ダンジョンばかりだと、ちょっと飽きがくる…。 >285 同意。点数低いよね。
同感。 ゲーム雑誌で扱って貰って貰えないマイナーゲーの情報を2chなら補完できるし。 周囲にエストやってる奴がいないだけに、 なんか不毛な砂漠で、親切な旅人に出会った感覚になるよ・・・。 しかしファミ痛に限らずゲーム雑誌で長い物に巻かれろの商業体質は 相変わらずだな。良いゲームより売れるゲームかよ。 彼らはアマチュア時代の心まで無くしてしまったのか?
300 :
なまえをいれてくだちい :01/09/10 01:07
1回目のガデスってこっちのHP50と30しか無い所に250点 入れてくるんですけど・・。 レベルを上げまくるしかないの?
>>300 殺られる前に殺れ。
ハイボムとかヘッドクラッシュとか使って。
少なくとも、GBスタオーより面白いと思う。(笑) ガデス一回目二回目とも倒せなかった… そのままストーリー進めちゃってるけど、二回目プレイの時に 倒そうかな。 攻略本は発売されるのかな?海老系から発売されたら藁える。
このゲーム全然売ってないのが心配だよ。 秋葉でも入荷してない店がけっこうあった。 俺は結局、地元の店で買ったんだけど、どうやら 1本しか置いてなかったっぽい。出来云々の前に、 出荷で絞られるのってキツイなあ。 プレミアが付く流れにはなってるんだけど。
304 :
ななしポリス伝記 :01/09/10 09:47
ダンジョンが毎回いにしえシステムなのは飽きる…。 オレはパズルがしたかったヨ。
ガデス倒せるのか・・・・たぶん倒せないんだろうと思って攻撃連打してた
様子を見てから買おうと思ったが、入荷状況がかなり悪かったので 買ってきた。でも本体もってない…。 GBAの試遊機を見たが液晶明度の調節ってできないの? 正面から画面みたら話にならないくらい暗かったが。
>>306 GBAに液晶明度の調節機能は残念ながらありません。
GBAはバックライトが無く、反射液晶のみなので・・・
比べてみたけれど、GBCの方が明るく見やすいのは事実。
しかし、将来的なことを考えるとGBAの方が良いと思いますが・・・
見にくさも致命的ではないし。
ただ、GBAライトが出る可能性はあるけれどね。
まあ、やりたいときにやるのが一番! GBAライトなんてものは永遠にでない可能性もあるので、 エストファンなら手元の予算と相談した上で、本体買いに店に走ろう!
今回、質流れないっぽいので気をつけて 船で捜したが、みあたらん
クリア者いたら「もういちど」あるかの報告キボンヌ
クリアすると、もういちど、あるよ。
ちなみに1回解く(普通に)のに何時間くらい掛かるの?
>>307 ちなみにGBCでも液晶の明度調整機能は無いです、
ついでに言うとネオジオポケットカラーも。
WSCには明度調整機能はあるけれどそれは液晶の種類が違うから、
アクションゲームにはつらい液晶なんですけどね>WSC
FFにも辛い。
>>313 初プレイは16:30だった。
脇目もふらずに(つっても一本道だが)エンディングへ前進した場合。
結局は、買いってことでOKですか しかし、パッケージがあのイラストでは…
ディオスも撃破 今回は、イベント戦闘は全部勝てるみたいだ…
GB版買おうかどうか迷ってるんですけど、 その前にSFCの1と2はやっておいた方がいいですか? (1や2との繋がりやネタバレとかあったりするのかな?)
ソフィア…
>>319 ネタバレは無いけど、1.2経験済みの方が
より楽しめると思うヨ。
>>321 レスありがとうございます。
さっそくSFCの1と2を中古屋で探してみます。
(実はGB版もついさっき買ってきてしまいました(^^;)
だよね。シリーズ通して四天王出てくるし、主人公もマキシムの子孫だしね。 ただ1は移動がだるいぞ。
ちなみに時代進行は2→1→GBね。
>317 あの里見イラストと、たいした事書いてない箱裏の説明じゃ、 初めてエスト見た人は買わないだろうな〜。 プレイすると面白いのに。 …とその前に置いてない店のほうが圧倒的だろうけどね。(w ちなみにGBAのライト(本体に取りつけるタイプ)は、任天以外の メーカー(確かGA○E TE○K)から発売されてたと思う。 でも何だか重くなりそうで使いづらそう。
2回目のガデスが倒せない… つか2回目以降、倒すとなんか貰える? 経験血と金とLPだけなら飛ばしたいな。 教えて君でスマソ
327 :
名無しさん :01/09/11 00:36
2はお勧めだけど、1は勧められない・・・・
328 :
なまえをいれてくださいな :01/09/11 02:45
1も佳作だと思うが・・。
本当に全然売っていないね、こりゃダメだ 3の発売には結びつきそうも無いなぁ GBカセット用のケースがついていないのはセコすぎる タイトーケチすぎ
>>326 ここのスレを頭から読め
またリンク先見てみろ。
1も面白いと思うぞ。 あぁ、悲劇のヒロイン… ただ前にも言った通り、歩くのがダルイからそこでストレス感じるかもな。 俺は2より1派だが… ほかにも1のが良い!って人いない?
GBCのソフト初めてかったけど、カセットケースて付かないの?
GBAもそうだよ。別売りの物を買うしかない。 うろ覚えだが、任天堂曰く今後もそのままらしい。
334 :
ななしポリス伝記 :01/09/11 13:49
1のがイイ!とは言わないが やっぱり1あっての2だと思うよオレは。
335 :
エストポリス名無し :01/09/11 14:28
1やると2のストーリーが分かるからやる気出なかったな俺
>>334 同意
ルフィアの存在なくして2の完成度は語れない。
337 :
名無しの波動 :01/09/11 14:30
5年くらい前に2やって、いまさら1をやってますが何か? 歩行スピードの遅さとエンカウントの頻繁さにイライラしてますが何か?
聖水&スモークボール使いまくりプレイが1の基本だよ。
>>335 実際にプレイしてみると、その認識が甘かった事に気がつく。
2の感動できる所は、アーティー達が脱出した後
今回の話、3へのつなぎっぽさが感じられるけど…… どうなんだろう
342 :
ななしポリス伝記 :01/09/11 16:40
>>340 そうそう!
途中まで1と同じ流れなのがミソなんですよ。
いきなり2の最後見たらあそこまでは泣けない。
「地上を救うもの」の曲が流れ出した瞬間はふるえたなー。
かなり同意。 地上を救うものの曲が流れた瞬間鳥肌。
エストは知らないが、ロードスは良かったので買ったよ。 面白いな、これ雑誌扱いが散々なのが悲しいよ。
>>316 早いな、俺まだ大陸3つ目で18時間越えてるよ…。
347 :
ななしポリス伝記 :01/09/12 00:46
>ファミ通の投票 さりげなく住所や電話番号の情報書かせようとしているところが 所詮ファミ通だな。キタネー野郎等だ。ホントの書く奴はいないと思うが。
>>307 >>314 やっぱりそうですか。アドバンス本体をくまなく探しても音量調節のやつしか
なかったんでまさかと思ったのですが…。
格安のカラーを探すか今後のタイトルに賭けてアドバンス買うかしてみます。
349 :
ななしポリス伝記 :01/09/12 11:00
2つめの大陸まで来ました。 しかし主人公一行、会ったこともなければ まだ何もしてない筈の残りの3神を 既に殺す気満々なのが萎え、っていうか引く。 まあベタな脚本がエストの特徴だとは思うんだが(良くも悪くも)、 今回のは特に展開に巻きが入ってるような気が。
う、なんかコテハンかぶってるな…。 名無しに戻ります。
>>349 何もしてないけど
過去の虚空島戦役があったのだから、こういうノリなのは
当然だったりするのでは、と思ったり。
虚空島を捜すのも目的ですし…
2002年2月にゲームボーアドバンスで 『エストポリス伝記外伝(仮題)』発売決定とのこと。 詳細はまだわかりませんが、ソースは今週発売の週刊ファミ通。
>>352 もち、ネバーがつくるんだよな!
なぁ、タイトーさんよ!
ということは、もうつくってたりするのか!! ほんとだな、信じていいんだな、こんなうまい話があっていいんだな?
今度のイラストは、へたれ絵にすんなよぉぉぉぉぉ
358 :
◆kTvYxtEs :01/09/12 14:09
とすれば、もち今回のやつの続編よね?
>>353 -355
本当だよ。
もう画面写真も載ってる。わりとキレイ。
ネバー制作とかは書いてないけどさすがにそうでしょ?
いにしえの洞窟がどうとか、
通信ケーブルで四人同時に探索とか書いてあるよ。
ぬぅ タイトーのことだから嘘くさい
362 :
名無しさん@iモード :01/09/12 14:30
また、幻になったりして(鬱
ルーインチェイサーズではないよね? あくまで外伝?
364 :
◆kTvYxtEs :01/09/12 15:08
タイトーのエストポリスだったりしないよね?
>>352 今週のファミ通って、普通にはまだ売られてないのか?
今本屋で見たけど載って無かった。
見逃しか?
366 :
◆kTvYxtEs :01/09/12 15:36
早売りでみたけど どこにもんなこと書いてないぞ デマ野郎は氏ね
>>367 ちゃんと見ろ。
215ページ右上だ。
確認したら謝れよ。
つーか、外伝? 今回のGBC版って外伝なんだろ? また外伝なのかよ。
今回のは、外伝とは書かれてないので 外伝ではないと思われ
クリアしたけど、今回はシナリオ的には外伝と言うより、本編の 続編の様な気がしたな(完結編じゃなかったけどね)。 GBC版は、どこにも外伝と書かれていないから、外伝では ないんじゃない?
また外伝。
3出して欲しいねえ。
>>367 めくら野郎は氏ね。
>>371 -372
本編ではないからどう見ても外伝と思われ。
3でなければ外伝と言っていいはず。
>>374 一理あり。
まぁ、外伝というよりも、本編のプロローグ的な感じがしたYO
しかし、ネバーがつくっているなら、 なんで今回のがGBCで 今度のがGBAなんだ? おかしくないか?
どうせなら、どちらもGBAでつくる方が 効率的な筈だ。 GBAの方は、ネバーランド友情出演とか、そういう感じだった どうしよ
だった ↓ だったら スマソ
『よみがえる〜』は 結構前に着手したってことでしょ? 日本発売すら危なかったわけで。
今度出るGBAのエストポリス伝記は、 タイトーによるタイトーのための開発なんで 注意。 いや、ほんとマジレス。 GBCのと扱いが違うでしょ?
本当なら買わない。 ここのみんなも9割方買わないのでは?
>>380 >タイトーのための
宜しければ話せる範囲で教えて頂けませんか?
>>381 タイトーがGCで
自社開発のエストポリス伝記IIIを出すための布石です。
タイトーが自社開発するとどうなるんだ? シナリオが宮田さんじゃなくて、音楽が塩生さんじゃなくて、全くの別人が作るの? ONE2みたいになんのか? もしそうだったらマジ勘弁だ。 エロゲーを引き合いにだしてすまん。
385 :
名無しの波動 :01/09/12 18:46
今回の「よみがえる」は元来外国用だったのでは?で、それを日本に移植ってことでは。 だからGBC。「GBAじゃなぜないんだ!」という気持ちはよっっっっっっっっく 分かりますが、出ただけ幸せです。 ネバランの方々はここを見ていると思われます。でしたらこのGBAエストについて なんらかのコメントをHPなりでしてもらえたら幸い、、、って書いてないってことは 何も言えないってことなのかもね。はぁ
>>384 少なくともネバーの方々は、GBAには何ら関与していません。
シナリオも赤の他人が書いています。
つーことは 1&2&GBC版と、GBA版&GC版は別モノと考えるべきかな。 つーか、GCで出るのか・・・。 以前開発されてたPS版は完全に没ったのかな。
>>386 そうか。二次創作に大金払えってことだな(藁
本当ならば鬱死だ。
せめてGC版がネバーによって作られることを祈ろう・・・
駄目っぽいな。全然希望がもてなさそうだ。
>>388 つーか、エストって開発費回収できてんの?
今回のGBC版の売上の低さからでは
赤字としか思えんが・・・。
ごめん
けどさあ、ネバーが外されるなんてちょっと信じらんないよね。 たのみこむとかでネバーが支持されてるって タイトーだって分かってるだろうに…。
そこんとこをよく理解してないのがタイトー。
あきらめろ、タイトー辞めるとき社内でエストのスタッフ選んでいたからな マジでタイトー開発だ。前のエストスレにもあったな、この話題。
みんなでメール出せば何とかなるよ! オレのエストが汚されるのは許せん!
もう自社ブランドで作るっきゃないな。 もしくは発売元変えろ、ゼノサガとかティアサガみたいに。 この際タイトル変わっても構わん。
397 :
名無ディオス :01/09/13 03:01
>>396 全くだ。
タイトルぐらい変わってもいい。
タイトル同じで中身が別物であるくらいならな!
勝手に作ったエストポリス伝記・・・。 タイトーって馬鹿じゃないのかしら。 少なくとも 私はそんな続編は望んでいない。 tanomi/comに投票したんだって ネバーで作って欲しいからだもん。 タイトー潰れちゃえばいいのに。 エストを汚すな
399 :
名無ディオス :01/09/13 05:36
まだアンケート葉書出してないでよかったよ。 ここに抗議書いておこう・・・ もしもネバーランドを開発から外すのであれば 貴社から発売されるエストは絶対に買いません、と。
知ってる人教えて欲しいんだけど タイトーってそんなに酷いの? 確かにスタッフ変わってたらショックだけど 少なくとも現状の売上げじゃ新作どころかエストは今度こそ絶滅だろうし、 タイトー開発に期待をかけるのは間違いなのか?
>>400 タイトーは現状ろくなRPGを作れません。
という以前に、ろくなスタッフが残っていないのです。
>>400 いや俺は逆だと思うぞ。tanomi.comと今回の外伝発売で
意外とエストに人気があるのに気付き、
「じゃあ次はウチだけで続編作るよ」ってなカンジだ。
こんな寄生虫みたいなやりかたがあっていいのかよ。
どっちにせよ抗議メール出してやるぜ。
何年も待たされた上、ここまでコケにされてたまるか。
ネバーランドを外す理由を説明できる人いる? 俺はタイトーとネバーの関係についてそれほど詳しくない。 できれば日本フレックスの倒産についてなど、 過去までさかのぼって解説してくれると嬉しい。
しかし、ネバー開発のエストは事前にはファミ通に全くといっていいほど 取り上げられなかったのに、 タイトー開発となったら、ページをきちっと、とってのせるのね…
>>403 タイトーがネバーをはずすのは、
ネバーは納期が遅いから、というのがある筈です。
エストII、エナジー、カオス、といったSFC作品は、
全て予定より時間がかかってます。
だから、タイトーとしては、作り込んでいなくても、
それなりのRPGをサッと出したいというのがあるのです。
それに加え、タイトーの営業や宣伝の拙さに耐えかねた
ネバーが、過去に日本フレックスとでエストをつくろうとしたことをも
こころよく思っていません。
というわけで紳士的な抗議メールを出してきた。 ・・・でもさ、声が集まったところでどうにかなるのかね? やらなければ何も変わらないから、やれることはやるけど。
>>406 そうですね、
やらなければ何も変わらない
私も声を届けたいと思います
408 :
名無しのストレンジャー :01/09/13 10:43
キムラヤに撃てt無かったので、今日は違う店に探しに行きます。。(;;) タクティクス オウガといい、おいらが欲しいゲムは、いっつも 手に入らんです。
>402 >こんな寄生虫みたいなやりかたがあっていいのかよ。 所詮金の無い下請けの扱いなんてこんなもんだ。 ひろってやっただけでも感謝しろ。 ネバーの開発者が持っているゲームへのこだわりなんて必要無い。 納期遅延になるのでむしろ邪魔だってことわかんねーのか? 苦しい今を載りきる為には何でも利用するんだよ。 ってな感じかと。
>401 っていうかRPG作ったことないだろ。
>>411 ああ。
なんで、社内ではお話にならん…
何やってるんだか…
鬱な雰囲気になってきたな。 GBC版の売り上げって何万本ぐらいなんだろ?
>>413 スマソ
嫌な話題は、極力やめよう
GBC、どんだけ売れたのかねぇ
2〜3000本くらいじゃないの?
ネバーの絵師を代え、パッケージも変えることに 何の必要性も感じなかったのだけれど、 今にして思えば、タイトーがネバーの作り上げたものを 少しでも違うものに『してしまいたい』という、 タイトーとネバーの亀裂そのものだったのかもしれない。
>>415 いくらなんでもそりゃないだろ(;´Д`)
>>416 そしてユーザー層の入れ換えを狙ってるのか?
あの絵では無理だと思うが。
>>419 いや、そんな深い考えなどなくて
とにかく手を加えないと気が済まなかったのではないだろうか?
・・・どれくらいの割合のユーザーが、エストはネバー開発だと知っているんだろう? 結局、その割合次第ではタイトーのエストが"ほんもの"になっちまうんだよな。 プレイしてその内容にガクーリして気付く人がいるかもしんないけど。
>>422 (;´Д`) (;´Д`) (;´Д`)
だれかバナー作らない?ボイコットコナミみたいなやつ 別にボイコットじゃなくてもいいけど
集計期間たったの3日やん。 でも同じ日に発売のラブひなは1万本超か。 ハード違うけど。
>>425 確かにバナー欲しいね
偽エストポリス伝記を許さない、とか。
エストポリス伝記を汚すな、とか。
いろんなページに貼れるようなやつを
さらっと読んでみた感じでは、事情通の言ってることって本当なのか?とオモタ
>>380 -386辺りで煽って、あとは勝手に話が進んでるような。。。
タイトーからメールの返信があれば真相がわかるのだが。 ネタであって欲しいとは心の底から思うよ。
430 :
ななしの主人公 :01/09/13 15:29
>>428 ネバーランドが、GBAのエストポリスに何ら関与していないことは、
本当です。
あとは、私にはどちらともいえませんが
タイトーは何も分かっちゃいない。 長い間支持されてきたのは 『ネバーランドの』エストポリスであって エストポリス伝記というタイトルではない。 ネバーはさっさとナツメあたりと組んで 『エスト・サーガ』でも出すといい。 今まで支持してきてくれた人たちは みんなついてくる筈だ。
それだったら、未発表のタイトル 「エステール」に改題してほしいな。
スチームパイレーツでもいいしな。 そりゃ別のゲームか。
いいなエステール。 でも一部のコアな奴しかわからんだろ。
ネバランが、他の出資元を見つけられれば スチームパイレーツもでるかもね。 フェルローズってのも見てみたいんだけど。
タイトーは電車でGO!だけ作っててください。
オレは正式なソース見てないから何ともいえんが
新作が出て、しかしネバーが開発をしないというのが本当だとして
そうなった詳しい経緯というのはこのスレ見る限り
推測の域を出ていないように思う。
>>402 が
>意外とエストに人気があるのに気付き
と言っているが、この売上でそうは思わないだろう普通(笑)。
ネバー開発のゲームって事実良いゲームだけどマニア向けだと思うし、
仮に営業に金積んだとしても良くて中ヒットだよ。
とにかくタイトー叩きの人達、もう少しマターリしようや。
なんか嫌な雰囲気になってきてるぞ。
エンブレム・サーガも、ティアリング・サーガに改名させられて なおかつもめているんだから、 エスト、とそのまま残っているのはつらそう… それならエステールに賛成って感じなんだけどね
>>431 -436
感情で突っ走る前に頭の中整理してから送信しような。
>>440 ごめん
でも、私は事実として知っているから
なんだか、やりきれなくてね…
まあ何にしても
>>429 へ返信があるまで様子見かねえ。
事情通みたいな人は、
ソース出せないのだから少し自重してもらえるかな。
結果的に煽りにしかなっていないしね。
ちなみに、 432=435=441 です
>>442 に同意なんだが
「ネバー開発じゃネエ!偽エストじゃん!タイトー氏ね!」
と言ってる方々にもう一言だけ言わせてくれ。
では何処で「本物」と認定するんだ?
仮にネバー内部で人員の増減があった場合はどうするんだ?
いつまでもスタッフが固定されたままの企業なんかあると思うのか?
メインがそのままだとしても新入社員だって当然入るだろう。
それは偽にはならないのか?それともネバーでさえあればいいのか?
逆ギレスマソ。
とにかくまずは無事発売して、
プレイしてつまらなかったらその時文句言うよオレは。
>>445 基本的には宮田さんが指揮しているか
というところが大きいと思うが。
シナリオは彼によるものだから。
エストでGO!なら、納得いきます?
446に激しく同意だ。 エストは宮田さんが監督・脚本書いてこそだ。
>>446 ですね
少なくともシナリオは宮田さんで無ければ
エストでないとおもう
現に、GBCのスタッフは、SFCの頃とは様変わりしているでしょ?
シナリオとサウンドは健在ですけどね
451 :
nanasi :01/09/13 16:09
>>429 返信来たらカキコよろしくね。
来るとは思わんけど。
>>446 マジレス勘弁(´Д`;)
そゆことじゃなくて
「本物」とか「偽」とかで分けるのはどうだろう
と言いたかったんだけど。
>>450 そうそう、サウンドの塩生さんも外すことはできない。
この前も彼の音楽を聴いて
『ああ、エスト帰ってきた…』
と激しく思ったよ。
>>453 違う人が書いたら
オレの中では確実に『偽』だなあ。
まあ人それぞれだからね。
457 :
ななっすぃー :01/09/13 16:16
>>452 便宜上「偽物」でよいのでは?
それとも宮田エストという呼称にでもするか。
>>453 オープニングデモの「最終決戦」をぜひ
プレステ音源で聞きたかったね。
サウンドで塩生さんが無理なら、せめて中島さんを、て感じかな。 聴きてぇなぁ・・・PS音源で「地上を救うもの」
>>455 うーん
では
宮田さん以外の人が素晴らしいシナリオを書き上げたら
それでも偽なん?
ヘリクツ気味ですまんが…。
PS音源で『未来へ』…。 (;´Д`) ハアハア…
>>460 それは、あくまで「素晴らしいシナリオ」。
「エストポリスのシナリオ」ではない。
別のタイトルをつけて出してくれ、という感じだけど
>>460 それは『エストポリス伝記』ってタイトルで出す必要あるのかな。
エストは宮田さんの紡ぐ物語だと思っているから、それはオレの中では偽です。信者にしか聞こえないかもな。
繰り返すけど結局『人それぞれ』としか言えないが。
>>460 うーんと、宮田さんが構想していた物語を見たいんだよ。
その素晴らしいシナリオを書いた人を評価はするが、
感情のわだかまりを消すことは絶対に無理だろうね。
どんな素晴らしいライターも、閉ざされたもう一つの未来を見せることはできない。
>>467 宮田さんが構想していた物語
俺も見たい、ボツったルーインチェイサーズの脚本だけでも。
ファイアーストームとか、オルクスなんとか、とか。
ワクワクだ。
たわごとだが。 ここまで来るとエスト完結編という「ゲーム」はいらないんだ。 正直なところ、宮田さんが完結編の小説を書いたとしたら、それで充分。 いや、小説ですらなくて脚本でいい。 商業ベースに乗る必要なんかない、 宮田さんが個人サイトで、もしくは同人誌という形なりで「遊び」として公開してくれればいいんだ。 オフィシャルである必要なんてない。 ・・・痛いな。 逝ってくるわ。
『エストポリス伝記』というごくオーソドックスなRPGが なぜここまで支持されてきたのかを理解していない人が もしタイトーにいるとしたら、とても残念なことだ。
>>469 では2がゲームでなく小説だったら
感動できただろうか。オレは出来ない。
>>471 『ここまで来ると』ってことだから。
ちなみにオレもできない。
>>471 多分俺もできない。
だけどネバーランドカンパニーからエスト出る見込みがないのなら、
せめて話だけでも知りたい、ということです。
完結編が普通に出るならその方が良いに決まってる。
皆正直で微笑ましいぞ(笑)
やっぱり、 みんなエストが好きだし、愛しているんだね
ではむしろGBA版が 外伝というタイトルならいいじゃろか。
善意に解釈してみるのはどうだろう。 もはや永久に日の目を見るはずのなかったエストをなんとか救おうと、タイトーとネバーは考えた。 まずはGBCで復活の狼煙を上げ、次にタイトーがGBAで開発して間を繋ぐ。 忘れられないためにも。そして新規ファンを獲得するためにも。 実はその間にネバー主体となったGC版が開発されており、めでたく完結。 考え難っ。
タイトーに好意的すぎ(笑)
GBA版でも シナリオが宮田さんとか、せめて宮田さんのチェックがはいる というのなら、我慢できそう… でも、チェックだけ…は、やっぱ嫌かも
例えば『ドラクエ』を作るとき『堀井雄二』を外そうなんて 考えるスタッフはエニックスには居ないだろう。 タイトーがいかに『クリエイター』を軽くみているかが わかる。 それは、ネバーを馬鹿にしてるし、ひいては『タイトルが 同じなら何でも買うだろう』と、ユーザーをも馬鹿にして いると思う。 もし、GBAで出すエスト外伝が本当に面白いゲームだと すれば、オリジナルの新規タイトルで出せばいい。 なぜなら、エスト外伝が面白くても、たぶん批判意見が出る からだ。それでは、タイトーのスタッフもかわいそうだと思う。
とりあえずゲームキューブはやめて。 金ないぞ。
変に第三者がエストっぽいシナリオ書こうとすると 全編『ケッ!』という出来になりそう。
いっそPC用ソフト。
正直、スーファミでいい。 ニンテンドーパワーで出してくれてもいい。
>>480 >エスト外伝が面白くても、たぶん批判意見が出る
というのは同意。しかし前にも書いたが
セールス上はボコボコのエストをタイトーが食い物にするというのは
どうしても考えにくいんだがどうか。
タイトーのスタッフが可哀想てのは俺も思う。 職業だと割り切って何とも思ってないのかもしれんが。
タイトーの善意が間違った方角へ向かったのでは。
>>487 善意でネバーを外すとしたらどういう理屈なの?
そろそろタイトーいじりは、やめにしないか。
まだ。 送信したのは朝。 質問内容に問題があったのかなぁ・・・
俺もメール書こうかな。
結局ネタなんだろ? もういいじゃん あれから事情通出てこねーし
495 :
過去スレより :01/09/13 17:23
258 名前: NAME OVER 投稿日: 2001/07/31(火) 22:59
>>252 そうですね〜
3と時間的には同時進行してるB面っていう可能性もありますしねぇ〜。
一月ほど前タイトーに「GBCエストはネバラン開発か?」
なるメールを送りましたが返事がありません。
496 :
過去スレより2 :01/09/13 17:24
270 名前: NAME OVER 投稿日: 2001/08/01(水) 09:20
>>258 の続きです、今朝メールが届きました、報告までに。
△△△様
前略
まずはじめに、お返事が大変遅くなりました事誠に申し訳あり
ませんでした。また、この度はお問合せいただきまして、誠に
ありがとうございます。
お問合せのゲームボーイカラー専用「エストポリス伝記〜よみ
がえる伝説〜」の開発ですが、森本様の言われる通り「株式会
社ネバーランド」となっております。
今後とも株式会社タイトーをよろしくお願いいたします。
草々
株式会社タイトー
家庭用ゲーム担当
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
***@*****.ne.jp wrote:
>
> [226] 2001年6月24日
> Name : △△△
> E-mail : ***@******.ne.jp
> Title : エストポリス伝記GBC
> Message:
> 開発はネバーランドカンパニーですか?
> 教えてください。
返事に一月以上かかっている模様(;´Д`)
触れてはいけない部分ってか(´Д`;)
>セールス上はボコボコのエストをタイトーが食い物にするというのは >どうしても考えにくいんだがどうか。 電車でGoを骨までしゃぶり尽くした後だし もう何にも売れるアイテムがないから 少しでも可能性のあるものにすがってるんだろ GBC版だってこんなに売れないとは 思っていなかったんじゃないのか? いまごろシマタと思ってるよ
サイキックフォースは? あれって確かタイトーだったよね?
GBAのエストポリス伝記は様々な情報を見て自分が「面白そうだ」って 思えれば買うかも知れないしそう思わなかったら間違いなく買わないと思う。 どうせよみがえる伝説の売上がこんな物でしかないのであるならば 正当な続編なんて物は期待できる筈も無いしタイトーも出さないと思う、 それに全く別のスタッフによるエストポリス伝記がどんな物になるかを楽しみにしてみる。 もしもボールでモンスターを集めて交換・対戦するゲームになってたり カードを集めてデュエルでGOなゲームになっていたりしたら間違いなく買わない、 ネバーランドカンパニーには『株式会社ネバーランド』などと言う間違った 名称をメールで使用する会社を離れてもらってもっと良い発売元を見つける事を祈る、 ロードス島の評価でマニア層の評価が高いことは知られているだろうから。
角川とはどうなのかな?
ふと思った この展開って管野とEVEの関係みたいだな
エロげーの話はいい
まあそう言うなや
一度離れたけどまた戻ったのは何故なんだ?金? エナジーブレイカー後にタイトーに切られた後は まったく相手にされなかったって話を聞いたけど 今回のGBC版は タイトーとネバーが契約したんじゃなくて タイトーとナツメが契約したのでは?
そのようです
開発費はタイトーからでなく ナツメから出ているという話
>>502 に同意。
ただこちらの場合は菅野自身もヘタレてったんだが(笑)。
自分はかつて剣乃ファンだったが
LostOneもADAMも紛れも無い偽モノだと思ってるよ。
でもエストに関して言えばまだ完結してないストーリーだし
どんな形でもいいからきちんと終わらせて欲しい。
脚本が違えば嫌に決まってるが、無いものねだったってどうにもならんし。
164 名前: NAME OVER 投稿日: 2001/07/16(月) 23:03
>>163 GBCの後はネバーランドカンパニーではなく
タイトーのゲーム開発部で勝手に作ったエストポリス3が出ます
177 名前: 164じゃない人 投稿日: 2001/07/20(金) 00:02
あるネバーの社員のページのプロフィールには
その人が開発したソフトの履歴が書いてあって、
その中にエスト3の情報がほんの少しだけある。
カオスシードのマンガに出てた某氏もページを持ってて、
なおかつ社員同士で相互リンクなんかしてたりするから、
鬼のように探せば情報は見つかるよ。
GBCの方の詳細は、特に問題ないだろうからリンクしておく。
http://www.taito.co.jp/d3/cp/est/estindex.html ウワァ...
今の時点で『しょうがないな』っていう流れがすごくイヤ。
>>510 いや、売れてない以上しょうがないのは事実。
ネバーが単独で開発出来る程売れてるシリーズだったら
こんな事にもならんだろ。
>>510 しかし、GBAのほうは時期的にもうなんともならないだろうから
GCの方だけでもなんとかすべく働きかける?
メールはするつもりだけど。
>>508 何だよ、『どんな形でもいいから』って…。
どんなでもいいならこんな議論しないっての。
ない方がマシってのもあるんだよね
>>513 うーん『どんな形でもいいからきちんと』
というのは日本語変かもしれん。
『きちんと』優先。
516 :
過去ログ発掘 :01/09/13 18:34
265 名前: NAME OVER 投稿日: 2001/07/31(火) 23:58 開発者のコメントでプログラマーが3を出したいと言ってるね。 外伝はあくまで外伝らしい… なんかもうわけわかんねー。。。
>>512 っていうかおい
GC版も決定事項なのか?!
でも、見もしないで 「駄目に決まってる」 という考えは好きじゃない。 完璧なものしか認めない!とか言ってて 結局何もしないタイプ。
誰かバナーまじで作ってよ
戦闘部分のプログラムは作ってたのね。3。
>>518 喧嘩売るのはよせ。
エストはネバーでとこだわるのは
全く自然なことだと思う。
決定事項に逆らえずただ待ってるタイプか?
>>517 スマソ
GCは推測
GBAで「外伝」を出す以上、
本編はGCであるというのは、可能性として高いと思ったから
この中、タイトーのヤツいそうだな…。
ネバーの方もいるかもね
エストスレが500超えてるのは嬉しいんだけど 愚痴ばっかりで鬱。ゲームの話しろよ!!
そうだねえ。
とりあえずタイトーは
>>429 に返信してください。
>>525 今ゲームの話をするのならファンサイトの方がいいかと思う。
そっちで愚痴は吐けないだろ。
みんな不安なんだよね。
で 結局本当にネバーではないの?
前回の返信が一ヶ月かかったんだから 今回の返信もそのくらいかかるのか…
じゃあオレも出してみようかな。 みんなで出した方が効果的かもよ。
>534 とりあえず俺は送った
>>535 これだけ情報が錯綜してると
文面も考えちゃうよ。
うーむ…。
けどオレも今日中には出すよ。
ルーインチェイサーズの時みたいになんねーかな 発表→倒産→版権移動→ウマー
では、とりあえず心配なやつは タイトーに質問メールということで 俺も送る
よみがえれ日本フレックス! ←無理
うん まずは事実確認だな… これでデマだったら暴れるぞ
これで、タイトーが完全に黙秘したらショックだね
>>537 そうはうまくいかない。
会社が倒産すると債権者がゾロゾロでて来て、資産やら権利
やらを奪い合うのが普通。
で、版権も鬼のように分割されて、もう続編を作るどころで
なくなるのがオチだよ。
おれもメール出します、非力だけどやれるだけのことはやる。 それでも無理だったらしょうがない。 あきらめの潔さも・・・男。
返信に一ヶ月かかるというより、その情報を公開できるまで一ヶ月必要だった、のか? つまり公開しても差し障えない時期がくるまで回答はないのかも。 で、今回は差し障えない時期なんてなさそうだ(藁
ソレハアリウル…
>545 それならそれでいいと思われ ネバーじゃないエストが発売されるのが嫌なわけで
>>549 いや、ネバーなエストが発売されるのが究極の目標だろう。
それが今以上に難しくなるのは論外だ。
どこかがエストの版権買い上げてくれれば…
ナツメは?
>>551 エニックスはどうだ
ネバーランドもトライエースみたいに…
セガかな、やっぱり。 エストつくってくれるんなら、そーだな 俺は3万は出す
10万かな。 それ以上はさすがにきつい。
エストの開発費ってどんくらいかかるのかね?
作るか、みんなで「エストポリス基金」。
落ち着いた? それにしても、変な風に成長したね、このスレ
ネバーっていま何作ってるんだろうね?
誰かネバーにメールしない? と、厨房意見でスマソ
つーか焦りすぎでは? SFCの1を発売日に買って以来のファンだが、 僅かな情報からの憶測だけで話を進めすぎのような気がするが。
>>566 おれは送ったよ。励ましのメール。
続編のリリースをせかすような内容じゃないよ。
>>568 たとえ、不確定な情報でも
エストからネバー脱却が真実なら、
こうしている間にも状況は悪くなるだろうから
できることはしておきたい…
後で本当だったと分かってから動いても
遅いかもしれないしね
>>570 オレも全く同意。
もしデマならデマで
あとで『441め〜』とか笑って言えてればいいなと思うよ。
ナムコ辺りが版権買い取ればティルズとエストの2枚看板で売れるはず。
なるほどファミ通に載ってる・・・
>>573 そうだね
この人の描いた絵で
ネバーからゲームでないかな…
ファミ通の絵 ちょっとヘタレっぽい気がするYO あれはウオルドなんだろうけどね 戦闘は3人+カプセルモンスターか?
「エストポリス伝記はタイトーの登録商標です」 GB版の箱の裏にきっちり書いてあったね。 対して、タイトーから出たすべてのネバー作品と同じで、開発がネバーだとは 一言も書いてない。 トレジャーやキャメロットのように任天堂の傘下に入って欲しい。 あそこなら思う存分開発させてもらえるし。開発元の名前もしっかり載るし。 セガは反対。あそこは『エアーアズアドベンチャー』に2億円出してたアホ。 あ、私は任天堂信者やセガ叩きではないのであしからず。 経営体制とかから客観的に判断しただけです。
↑『エアーズアドベンチャー』です
ネバーがタイトーの元を離れたとして。 エストの完結編って作ることができるの? エストポリスという言葉は使わないにしても、タイトーからどんなケチがつくのだろう。
タイトーは早くメールの返事を出すように。
正直、もうエストに執着しなくてもいい。 絶望的なネバー製エストを望むより、似たようなゲームよりも完全な新作がいい。 その方が過去のシリーズのシステムや版権に縛られず自由に「ゲーム」が作れる。 ネバーの魅力は宮田のシナリオだけでない事はカオス、ロードスで示したはずだ。
タイトーという(一応の)大企業にはたてつくだけ無駄だという気がする。 純真な子供が遊ぶためのゲームをつくるという建前のゲームメーカーは 「大人の事情」でのみ動いている。営利企業だからね。
>>582 同意。
宮田シナリオの「エスト」以外のゲームを遊んでみたい。
「スチームパイレーツ」か! それは言わない約束だ。
でも開発者は3作りたいって言ってるんだよな... ネバー切った方が売れないと思うんだが...>大人の事情
正直、ロードスをネバーの代表作とは考えたくないのだが…。
エストの名を冠してネバーを外せば 今までのファンの総スカンを食うと、何故気づかないのだろうか。
>>587 タイトー内部で、人事粛正の嵐が吹き荒れていて、
人がドンドン入れ替わり、エストがネバー開発だって
知らないお偉いさんばかりになってるんじゃないか?
そうだとすれば、すべて納得がいく。
追記 なにせ6年もほったらかしにしてたゲームだからな。
宮田シナリオが好きなだけであって、ネバーはどうでもよかったりする。 俺の場合。
極論に走ると荒れます
すまない。
いえ、差し出がましいことを申し上げて失礼しました。
>588 お偉いさんがエナジーの後にネバーを切ったんだよ。 今はもういないけどな。
正直エストの魅力は脚本よりも演出だと思うんだがどうよ。 むしろ文芸的な見地で見るとお世辞にも良いとは言えない。 まあゲームだからそれほど厳しく言うつもりもないが。
文芸的に優れたゲームなんてどれだけあるのだろう・・・・とか思った。 荒れそうな話題か?
>595 伝え聞いた話だから、正しいかどうか自信がないけど、 エストポリスは、宮田さんが、シナリオ、フラグ管理、選曲、 イベント演出、スクリプト(って言うのか? キャラを動かす プログラムらしいが)まで、全部一人でやってるらしいよ。 ま、ネバーは小さい会社だからあり得ない話ではないと 思うけど(スタッフロールにも、シナリオやイベントの人は 出てこないし)、ホントだったら凄いと言うか貧乏くさいと言うか・・・。
>>597 だとすると、かなり能力が高いということでしょ?
監督までこなして、なおかつそれだけの仕事をするんだから
それだけ、物語を紡いで、構成する力の持ち主だということ。
だとすれば、なおさら宮田さん無しのエストなんて
考えられないよ
まあ、みんなそう思っているよ
マターリヽ(´ー`)ノ
スマソ なんだか、宮田さんを語る みたいになってしまった マターリヽ(´ー`)ノ 宮田さん、ここ見ておられるかな?
ネバカンにメール出してこのスレのURLでも貼りつけとくか
正直、このスレの内容ってネバーでも気を悪くする人いるんじゃないかな。 わざわざ送る必要はないと思うが・・・ それに、どうせ一部社員は見ているだろ。
見ている人は見ているでしょう。 タイトー側もね。
ネバーランドのゲームが出来るならエストでなくても全然OK。 ネバーランドらしいゲーム(システムが凝っているゲーム、かな?)が出来れば 例えどこから出ようとも追っかけていく。 だってネバーランドだよ?私はこの会社のゲームに裏切られたこと無し!
でも、できるならエストがやりたい……。
>606 エストはエスト1,2の続編で3,ということになると今更出しても新規 ユーザー獲得はきつい。多分そういう声があるからこそ、今回出したのは 外伝とも言える「よみがえる」なんだろう、と思う。様子見じゃないの、「よみがえる」は? ほんとにこれ売れなかったらどうなることやら、、 個人的にはプレミアつきまくりのカオス、エストをDCなりXなりで 出して「あぁ!こんなすごい会社なんだ!」と世の認識を広めてそれからGBAで 1,2でも出して3を出して欲しい。なに、既に6年待っているんだ。1,2年くらい なら、、、それ以上だと泣くが。 ナイス!607! あぁ、でもこれだとネバーが関わっているかどうかも全く分からず。 鬱々、、、
つーか モンスター仲間ゲームはいらね
610 :
ななしポリス伝記 :01/09/15 02:10
うん。いらん。 それよか、その分の金と時間3に回せってーの。
>608 全然売れてないみたいだよ。前にもあったけど、来週のファミ通の 順位で、30位に入ってないようだからね。 広告とか全然宣伝してないから、売れる訳もないし、 エスト1、2を遊んだ人でも、GB版が発売されている事を 知らない人の方が圧倒的に多いと思う。 おまけに、あの変な絵のパッケで、例え店頭で見ても誰も買わないし、 それ以前に、売ってない(俺は買うまで3軒回った)。 早くもプレミア化しそうな予感すらする。
ちなみに、3軒回ったのは、売り切れじゃなくて どう考えても、最初から一本も入荷していない。 (店員が知らなかった)。鬱だ。
今回のエストは、相変わらずエストだけど、 携帯機らしく、わりとあっさりしていてよかった パズルがやりたかったけど、まぁ多くは望まないでおこう
2のあまりっぷりが凄かったので 入荷しなかったんでは?
今回のGBC版をあのヘタレ絵にして広告を全然打たなかったのは タイトー製のGBA版を売上で勝せる為では? あっちのほうが売れたらネバーいらねえという口実が出来る気がするし
>616 その他の人もだけど、勝手にタイトーを悪者にしてどうするんでしょうか。 自分たちのわけのわからない思い込みでネバーを困らせてる可能性も 考えた方がいいと思います。
思いこみじゃない事実ってこんなもんか? ネバーの開発は遅い。 タイトーの宣伝は拙い。 2の売り上げはこけにこけた。 2は質の高いゲームである。 ネバーは日本フレックスと組んで造反?しようとした。 GBCはほとんど宣伝されていない。 GBCのパッケージはヘタレ。 GBCの内容は無難。 GBCの売り上げはボコボコ。 エストの魅力は宮田氏の力によるところ大。 タイトーは現在苦しい(のか?) マターリヽ(´ー`)ノ 他にも、これは事実だとか、上記の内容は違う、みたいなのってある? 憶測じゃなくて。
言い回し自体が思い込みか・・・
ネバーは開発ただ遅いんじゃなくて 開発中にこだわって修正いれるから遅くなるのでは? >タイトー悪者 この件はどうであれ今のタイトーが駄目会社なのは間違い無い。 10年前と比べてみろ、すでにあっても無くても良い会社になっちまった。 ネバーに迷惑かかると困るがGBAの開発元だけは確認しないと収まらないよな。
GBAで出るようだな。 エストポリス外伝 タイトー 2002年2月発売予定 価格未定 壮大な物語が好評のRPG『エストポリス伝記』の外伝が登場。 入るたびに形が変わる自動生成ダンジョン"古の洞窟"。 この洞窟は何と、通信ケーブルを使う事で、四人同時に探索する事が出来るのだ。 仕掛けが満載の洞窟の謎を、友達と協力して解いていこう! 敵モンスターをディスクで捕まえて仲間にしちゃおう! 古の洞窟では、四人がそれぞれ自由に行動する事が可能なのだ。
誰がポケモン+シレンのエストがやりたいと思うんだ?
623 :
名無シネマさん :01/09/15 20:42
いくつか同じ意見があるけど、この騒ぎにはまったく根拠がないし、 思いこみで悪者にしたり叩いたり騒いだりするべきじゃない。 けれどもタイトーに不信感があっても不思議ではないんだよね。 いちばん大きな要因は、海外版と日本版のイラストの違い、 それも多くのユーザーに改悪とみなされる変更がいけなかった。 でなければ、ただでさえ信憑性が薄いとされる2ちゃん情報を 信用した上での意見がレスの多数を占めるわけがない。 (普通だったら「ネタだろ?」の連発だろうからね。 あるいはエストポリスを巡る複雑な事情がユーザーを 神経質にしているのかもしれないけど) ここらで少しマターリしてみない? 返答が来るまででもいいからさ。 いくら考えても憶測でしかなく、どこまでも不毛な議論であり、答は出ないよ。
624 :
名無しさん :01/09/15 20:48
GBA版のスタッフロール見るまでネバー関与かどうかが判らなかったりな(藁 というのは冗談として。 マターリは賛成。
とりあえずモンスター収集ゲームはいらん ネバーでもタイトーでも もうポケモンのコピーはヤメロヨ!!!!!!
だれか話題振って。 洩れもマターリしたいよ。
>>618 日本フレックスとタイトーはそれなりの繋がりがあります、
どんな関係だったのかはその事が掲載されていた本が
今手元に無いのでよく覚えていないのですけど。
それで、その繋がりから電車でGO!!セガサターン版の販売権を手に入れ
日本フレックスより発売される事になりました。
当時、タイトーは電車でGO!!の大ヒットがあり、他にも様々な人気シリーズを
抱えていたタイトーにとってはそれなりの宣伝をだしても結局大きな売上を上げる
事が出来なかったエストポリス伝記は無かった事にしたと思います。
日本フレックスは何を思ったのかはわかりませんがエストポリス伝記の新作の
販売権をタイトーから得てエストポリス伝記IIIを発売出来る事になりました、
(多分雑誌等でのユーザー評価が高かった事が原因かと思います)
しかし、折からの不況で日本フレックスは倒産。 人気タイトルである程度開発が進んでいた電車でGOは発売元をタカラに変更し 当初の発売日から半年近く経過してから日の目を見ました、 逆に開発がまだ序盤だったと思われるエストポリス伝記IIIはそのままお蔵入りと 言う最悪の結果を迎えてしまった訳です。 ネバーのスタッフがエストに未練を残すのもIIIの為に作られたシナリオが 殆ど完成していたからだと思われますし、もしIIIの開発が初めから無ければ 此処までエストポリス伝記にこだわる事も無かったかもしれません。 と、言うわけで日本フレックスとネバーが造反ってのは少し違うと言えます。 ……もしもあそこで日本フレックスが関わらなければタイトー・ネバーコンビで 別のタイトルが発売されていたのかも知れませんね。
聞けば聞くほど悔やまれて鬱入りますな。
>628 >……もしもあそこで日本フレックスが関わらなければタイトー・ネバーコンビで >別のタイトルが発売されていたのかも知れませんね。 今後はマターリ希望との事なのでlこういう夢物語路線でいくのもいいかもね。 タイトーはネバーにとっても協力的でエスト3の為に 資金提供もどんどんしてるよ、皆期待しててね!
エスト外伝はもちろんネバー開発、宮田さんのシナリオだYO! だけど契約上の問題でスタッフロールに名前は出せないんだ! ここだけの裏情報だからみんなには内緒だよ!
>>630 ってゆーか、素直によみがえる伝説の話題をキボン。
普通な話題はファンページでしてるしなぁ・・・・ これといって語ることが >よみがえる伝説
634 :
まだ未クリア :01/09/15 23:35
じじいはどこに配置すれば良いですか? ちなみに私は主人公の後ろに置いておいて 思い出したようにIP技を使わせるのみです。
じじいつかってねー
>>636 俺、昔3万で落札したことあるよ。
同じようなバカがいて嬉しい。
早期終了の裏取引だったけどな。
問題は、同時期入札していた奴を1万5千で落札してしまったことだ。
だから2セットある。ディスク2のみを5千円で落としたこともある。
計5万消えている。わけわからん。
>>639 焦ると値崩れするぜー(藁
過去じっくりと観察してきたが、高値で売れたあとは売る奴が増えて値下がる傾向あり。
あんまり気分のいい話ではないけどね。
買う方も値段の動きを知っていて損はないし。
タイミング次第では1万以下で買えます。
>>634 俺はじじいは最前列に置いている。
遅い、HP少ないと使いにくいキャラだが、攻撃力は高い。
WAVEをつっこんで、HPをドーピングして、加速系リングで
強化して使ってます。
きあいためから繰り出す一刀両断が好き。
ちなみに、最前列は、ウェイン、アイマ、ランドルフ。
アイマは最強だと思う。
ウェインは能力的には、わりと普通だけど、主人公だし、なんとなく
前に置いているな。
ウチの前列はウェイン、アイマ、デッカード。 アイマはたしかに強いね。 きあいため ↓ みだれうち ↓ (゚д゚)ウマー
日本版のアイマのイラストは男に見えてしかたがない
あげとくか
645 :
ななしポリス伝記 :01/09/17 00:14
romねーかな?
646 :
なまえをいれてください :01/09/17 00:44
ふぅ〜クリアした。 やっとこのスレが見れた。 でも、なんか悲しくなったよ。
647 :
なまえをいれてください :01/09/17 01:30
>>647 マターリ希望が多いので蒸し返さないでくれ。
ささやかな抵抗も終わりにしておく。
で、結局よみがえる伝説にはもういちどは存在するのか。 それが気になる。
存在する。
>>649 もういちど、はあるよ
LPも4倍になる
ユリーストが案外使える ほうおうのまいがいい感じ アイマとIPが共通で使えるので、回復+IP要員だけどね
アイマは、殆ど2のハイデッカ並に強い… 唯一、波動が緑なんで、赤でサポートしなきゃいけないけど 技も強いし、最強でしょう 次点は、デッカード?かな? 攻撃力だけなら、じじいなんだけど
キャラバランス悪いよな。
GB版買ったが本体のない306だけど、今回の対四神戦の音楽はどうですか? 2のバトル#3は個人的にRPGのボス戦BGMの最高峰だとおもってるんですが。
>>654 キャラバランス悪いというか、
システム的にこんなものなのでは?
12人もいるしね。
後半のキャラの見せ場が少ないので、
このいかにも続くかも、って感じの先を見てみたいかな。
ルビーのダブルアップで、どれくらい出した事ある? 俺は12800まで出した事あるよ。 どこまで出るんだろう?
>>631 どんな契約だって
スタッフロールに名前が出ないなんてことが有るわけないでしょ
もし、そうだとしたら、タイトー開発ということだね
>>658 契約の都合でスタッフロールに名前が載らなかった例は多数あります。
某ソフトみたいに、プロデューサーとディレクター以外全員の名前が
伏せられてたという例もあるので。
大人の世界を甘く見てはいけません。頭の悪い人間が権力を持ったら
どんな事が起こっても不思議じゃないんです。
ゲーム業界では開発外注のスタッフの名前を ださないって契約ってたくさんあるよ。
>>660 ゲーム業界では開発外注のスタッフの名前を
ださない
なんか理由でもあるの?
>>661 一部のメーカーの偉い人の中には、
他社に開発を委託することを恥だと思ってる人がいるからです。
あと、外注と権利関係でもめたりすると、それ以後名前を出さなくなったり……。
理由は1つではないので決めつけることはできませんが。
ま、どっちにしてもタイトーかネバーの公式見解が出ないと はっきりしないな。 個人的には、ネバーは今までのエスト全作品で、名前をちゃんと スタッフロールで表示しているのだから、次のGBA版だけ 表示できないような契約を結ぶのは不自然だと思うがね・・・。
>>648 2chでささやかな抵抗もできずにどこでする??
おぬしタイトー関係者か??
確かに信頼できる筋からの公式見解が欲しいですね でも、こういったことってネバーの発言をタイトーは 権利上封じられたりするのでしょうか? もしそうだとすると、タイトーに答える気が無ければ 真相は闇の中という感じになってしまいそうですね…
個人的には、タイトー開発だとしたら、 四狂神を勝手に出さないで欲しい。 今回、かっこうよさが炸裂していただけに 四狂神ファンになりつつある漏れ
669 :
問い合わせメール出したが… :01/09/17 18:39
タイトーはいい加減返信をよこすべし
上に同じく タイトーさん、見てるなら きちんと返信だすように
>667 そんなに出るの、あの技!? ボスキャラも瞬殺だな。俺も使ってみるか。
で、どうするよ? いつまで、回答を待つ? 回答でなかったらどうするよ? 回答来ても、「ネバー一切関わりなし!!」っていうないようだったらどうするよ?
回答が来るなんて決まったわけでもないし、誰かが名前出して質問出したわけでもないんでしょ? 所詮2chのスレッドでどれだけ騒いだってタイトーの方が「そんなもの見ていませんよ」 と言えばそれまで。むしろここでどこぞのあほが「タイトー関係者です」なんてガセを流したら どうするの? 「公式発表あればいいなぁ」というレベルで待つのが吉だと思われり。 ま、ネバーさん、見ていたらでいいから公式ページで何らかの反応が欲しいなぁ〜 で、ゲームプレイの感想(まだ5時間)だけど、なぜ「この主人公の口調が悪いのが気にかかる」 とレビューに書くんだ、ファミ通、、、レビュアーはよっぽどいいところ出身だったんだね。 全然気にならないよ。これで口が悪いんだったら少年漫画なんてスラム街同然じゃん。 レビュアー様は貴族様ですか、ってなものだ。
>>673 単にファミ痛編集部へ渡すカネが無かっただけだろ。
なまじ出来が良いだけに、 テキストの流し方とか区 切り方がすごく気になり ます。ゲームボーイの小 さな画面では難しいのか も知れないけれど、スタ ッフの方々にはこういう 細かい部分にも、もう少し 気を配って欲しかったな 〜。なんて思ったりします。
ネバーさんも直接書けないんだったら、 どこかに目印でも書いて欲しいな 例えば、トップページのどこかに、なにか目印になるマークを記載してもらうとか。 で、そのマークがあれば、このことは真実だと。 それなら、直接事を荒立てることにはならなさそうだけど。 駄目かな?(具体的に決めても空振りするかな…)
>>673 にやや同意、というか
2Chである以上ソースが公表出来なければ
どれだけ確かな情報でも煽りにしかならないだろ。
愚痴だけ吐いても不快なだけ。そういうのはせめてsageようや。
ファミマガ小結技情報!! GBCやGBA以外のGBに差し込むと、 エスト2のオープニングテーマのアレンジバージョンが聞けます 既述?
>>678 警告メッセージの時?
よいね
試せないけど…
>>警告メッセージの時? そです
>>673 自分の名前出して質問メール出したよ、もちろん。
みんなそうしてると思うが。
返信は期待して当然だと思うけど。
そういうこと言ってるんじゃないの?
高山を上げてくれ
企業(ここではタイトー・若しくはネバー)が公表した分(ファミ通掲載) 以外の企画(エストポリス外伝)の内容を一消費者に教えるわけないだろ。 企画の内容という機密情報はゲーム会社に限らずどの会社でも、他の企業が喉から 手が出るほど欲しいもの。そのプロジェクトに誰が携わっているか (どこが製作しているか)ということもそれと同じだ。 また、他の産業に比べゲーム業界にははるかに人材流出が多い。 故に、伝統的にゲーム会社はゲームの製作スタッフの名前を伏せたりあだ名に したり、雑誌取材でも顔写真を伏せたりしてきた。(コナミや光栄のそれが記憶にある) もし、外伝の製作がネバーだと公表され、タイトーを悪く思うライバル 企業が製作を阻止するため宮田を引き抜いて製作を破綻させたらどうするつもりだ? そもそもネバーは資本が無い子会社の為比較的引き抜かれやすい会社だと言えるし。 (ただ、このようなことは現状ではまず起こりえないが。) 今回の件、タイトーやネバーに回答する義務は全く無い。 明日でるゲームじゃないんだし、もちっと気長に待てや。
>>683 みんなの気持ちもわかってやれや。
喧嘩売るような書き方しかできないのかねえ…。
ちなみにGBC版は教えてくれたよ。
もちろんメーカーに回答の義務などないかもしれないが、
質問を送るのがいけないとは露程も思わないね。
>>683 メーカー至上主義だね。
そんなことではユーザーの意向は無視されるね。
ゲーハー板じみてきたなあ。勘弁してよ、まったく。
>>683 どの情報が機密に属するか判断して守秘するのは企業だし、
機密でないと判断された情報を公表するのも企業(タイトー)だよ。
「宮田を引き抜いて製作を破綻させたらどうするつもりだ?」なんて
タイトーに言えばいいじゃん。ここで言ったってしょうがないでしょ。
それに、ここでは「ネバーが開発かどうか」の情報を希求しているだけで、
タイトーが情報を公開しなければならない理由を論じているわけじゃない。
ユーザーのコミュニティで話される内容は、
どこまでもユーザー本位でしかないんだから、
その手のギョーカイ話を持ち出したところで説得力なんか持ちはしないよ。
ワナビーじみた的ハズレのレスしてねえで、ゲーハー板に帰れ!
お ま え ら い っ た い な に さ ま の つ も り だ ?
住人の言いたいことは684、685、686でだいたい全てだな。 ま、そういうことで。 エスト2のオープニングテーマって アレクディアスとエリーヌの会話の後に流れる曲のこと?
そういえば今いくら位の値段で売ってる? 俺は定価で買ったんだけど。。。
一割引で買ったけど、今もあんまり変わりないような。 ないところにはないみたいね。
683はタイトーの人間で、 返信できないことの遠回しな言い訳 と考えてみる。
今日たまたま定価で見つけたんだけど買っといた方がイイのかな? プレミアつきそうとか言ってる人いるし・・・
プレミア付くかな? 評判のわりに売れてないGBCソフトも大してついてないし、 難しいんじゃないかと思うが。
>>694 サンクス。
評判いいみたいだから買ってみるよ。
マターリヽ(´ー`)ノ いこうよ ゲームの内容について語りたい
私はここで
>>380 の事情通のタレコミ以降
>>394 タイトーにメールを出そうという提案
>>425 ,
>>427 外伝がタイトー開発という半ば既成事実化
それから、タイトーに返信を煽るような書き込み、
公式見解を求める書き込み、
そして
>>670 で返信が義務であるかのような書き込み
>>681 で返信を期待して当然だと思う
という風にタイトーらへの要望が強制にエスカレートしてきてるので
タイトーにも返信できない事情くらいあるのをくみとれや
と思って書いただけ。所詮煽りなのはわかってるさ。
揚げ足の取り合いになっても仕方ないので細かく言わないが、ひとつ
>>686 >ワナビーじみた的ハズレのレスしてねえで、ゲーハー板に帰れ!
上の書き込みをした程度で私をゲーハー坂住人だと決め付けるような短絡的思考
なんとかなりませんか?
>>698 怒らないで
マターリヽ(´ー`)ノ いこうよ
みんな情報が不明瞭で、やきもきしてたり、いらいらしてたりするからさ
言い方も悪くなってしまうこともあるよ
せっかくのエストなんだから、楽しくいきたいよ
外伝を買うべきか。買わざるべきか。 かつてないほど真剣に悩む。 「そんなもん買うかボケ!」って突っぱねたいのは山々なのだが・・・・
うーん、エストの名前を冠するのは止めて欲しいんだが……
私もこれ以上このネタで引っ張るのは望まないので別の話題にします ネバーを直接的に応援する方法として (株)ネバーランドカンパニーを店頭公開させて 株券を購入するという事を考えたのだが、 実現性の有無や財力は別として 上場した企業は毎年確実な業績をあげなければ投資家に評価されない とういことを鑑み、納期を遅らせるような会社は株主的に駄目企業 だろうと思い、更に短期的業績の為に練りこまずに中途半端なソフトを出さ ざるを得ない状況に陥ってしまうという根本的な危険から、やめといた方がいいと思った。 既に大作RPGが出る年と出ない年で売上が違いすぎるえにくすや■がその先例にあるし。 ネバーはどマイナー企業だが、あんまりメジャーになり過ぎるのも怖いものだと思う。
ヽ(´ー`)ノ 抗議系のHPでも立ち上げようかな…
とりあえずバナーつくろうや。
断固発売阻止の行動を起こすべきだ!! HP立ち上げはもちろん 任天堂にも、メールを出す。(ニセモノが発売される危険性があるとのこと) 筆で直筆で山内氏の自宅に手紙を出す。 親会社,京セラに、子会社の謀略を説明する。 タイトーの株主総会で発売を見合わせるよう、説得する。 アメリカ人に英語でメールを書いてアメリカのファンにも協力してもらう 順次実行していきましょう。 絶対ニセモノ発売阻止!!
>>706 それはちょっとやりすぎかも。
エストポリス伝記の著作権がタイトーにある以上、
つくる権利はタイトーにあるのは確か。
(つくるのを阻止するのは、権利上無理だと思われ)
とりあえずは、ユーザの思いを伝えて、
ユーザの訴えでなんとかすべきじゃないかなぁ
でもバナー欲しい 絵に自信がある人、頼む
週2通くらいのハイペースで抗議メール出そう。
>>707 やりすぎぐらいやらないと、発売阻止なんてできないよ。
これだって甘い。
>>707 ユーザーの思いを、任天堂や、京セラ
に伝えるのさ!
あのさー、発売阻止抗議なんてバカやるより ネバーにエストの新作開発してもらう ということをアピールした方が良いと思う。 GBA版がもし別スタッフだったとしても 面白いゲームなのかもしれないし タイトーの機嫌損ねてどうするの? 素直に 「GBC版面白かったです、さすがネバーですね、 次回作は外伝ということで3ではないのは残念ですが 次回はネバー製作のエスト3の発売を期待しています!」 でいいんじゃないの? 好意的な意見の方がメーカーには受け入れられやすいよ。
>>713 会話とは違うと思われ。
普通の会話ならそれでもいいと思うが。
でも、タイトー自体が、ネバー抜きでエストつくってしまうなんてことして、 ユーザのことを思慮に入れてなかったのは事実だと分かってしまったからね 好意的意見が受け容れられるかどうか
>>713 いいこと言うね。俺も賛成します。
よかれと思ってする発売阻止運動が裏目に出ることだってあり得るからね。
とりあえずマターリヽ(´ー`)ノってことでひとつ。
別に話題を変えろとは言わないから、冷静に行こう。
>>713 >次回作は外伝ということで3ではないのは残念ですが
折れは、エストが汚されるのが嫌なわけ、仮に外伝発売後
3がネバー開発だったとしても、その前の外伝がニセモノなら、
それが許せない。
>>713 そんなタイトーに媚びるようなマネ.....
>717 そんなに気にすることもないんじゃない? シナリオなんてなさそうだし。
例えGBA”ネバーが関わっていない”エストが面白かろうがつまなかろうがそれは問題ではないと思うのだが。 それだったら最初からエストの名前使うなっての。 エストポリス伝記、という名前で反応する人間なんて6年以上待っている人間 ばかりでしょ?そういう人間ばかりだと思うのになぜわざわざネバーランド使わずに 制作者違うエストを作るのか疑問でしょうがない。 今まで待っていたユーザーにたいして不誠実だな、と思う。 私はただ単にエストポリス伝記の続編がやりたいんじゃない。 惚れ込んだネバーランドカンパニーという会社が作ったエストがやりたいんだ 違うか、みんな? 「んなこといってもしょうがないだろ」という思われる方もおられるでしょうが、 とりあえずこんなところやアンケートはがきに書いた方が開発者の目に触れるだろうと思って。 不快感持ったらごめんね
720と同意なんだけど、これだけ長いこと待ってきた人たちなんでしょ? 出すのが無理なら仕方ないと思うんだよ。 実際売り上げも厳しいのだろうし、それなら納得できる。 けど、今回のやり方はあんまりじゃないのかなあと。 なんつーか、なめられてるとしか思えないんだよ。
で、結局どうすんの?
>>718 媚びるんじゃなくて利用するんだと思ってください。
自分が最終的に欲しいものはネバー製作のエスト3です。
それまでにエストの名前で何が発売されても関係ありません。
ユーザーの意見というのはメーカーにとっては貴重ですが
ケンカ腰の人間の意見は正しくても鼻で笑われておしまいです。
外伝が発表されたのは好都合です、話題にするチャンスなのです。
開発元が現状発表されていない今
「ネバーがまたエストを製作してくれて嬉しいです!」
という意見ばかりなら本当にネバー開発でないのなら逆にあせりますよ。
ネバー製作の3を発売してもらうための踏み台として利用しましょう。
しかし、 GBA売れない>エスト3やっぱださない GBA売れる>ネバーいらないじゃん となったら、嫌だな
逆に誤魔化されると思わ。
うん、タイトーのことだから、うやむやにすると思われ
じゃあ抗議ページ作るか 誰かキボン
抗議ページ、、というか、 次回のこのスレッドのタイトルは 「エストポリス伝記をネバーランド制作という希望者の数>」 というのにするとか タイトーの方も分かってるとは思うけどね。まぁ、あかせない大人の事情 ってやつがあるんだろうが。 >724 それは私も非常に思った
講義ページって、なにするん? いろんな人の意見を集めるだけなら、ここで十分だろ? ”講義ページがある”ってことに、そんなに意味があるのか? そんなに欲しいのなら728のようなやつが無料スペース借りて作ればいいだろうに しないっつーことは、別にそこまで望んでいない証拠。口だけだ。 >GBA売れない>エスト3やっぱださない >GBA売れる>ネバーいらないじゃん 同意。 ネバーが独自に発売すればいいと思うのだが、やはり汚ねー”大人の事情” っつーもんが、あるんだろうな。
>>730 そう言うなよ。
自分の主張を正しいと思わせるような文章やつくりのあるページを誰もが作れると思うか?
さすがに728の言い方は適当すぎると思うが。
>>730 いろんな意見を集めるだけなら、ここで十分だろうね。
けど、抗議ページの目的は、意見交換なんかじゃなくて、ネバーにエスト3作って欲しいからだろ?
ここは、良くも悪くも、2ちゃんねる。
>しないっつーことは、別にそこまで望んでいない証拠。口だけだ。
タイトー制作のエスト3で遊んでください(ワラ
誰が、『ネバー作のエスト3は素晴らしい。TAITO作はクソだ』って決めた? かなりネバーを美化していないか? そう”かも”しれないが、実際6年待って生み出したネバー作の〜よみがえる伝説〜 は素晴らしかったのか? 素晴らしいのならば。売上もっと上がっているだろ。少なくとも4000本以上は売り上げているはずだ。 例えそれがTAITOの宣伝不足でもな。 ネバー作が素晴らしいのは2までなの”かも”しれないのに (むしろ、よみがえる伝説単体の出来を見ると”かも”はいらない。 前作や、期待感があるから、評価が上がる。) ネバー作の3に期待している理由がわからん。
>733 えー、タイトーがエストGBCの前に発売したRPGは、 「ザ・ブラックオニキス(GBC)」で、ファミ通の 評価は、4、5、4、4。 で、これには、リメイクモードってのがあるらしいけど 「オリジナルよりバランスが悪くて、ゲームを遊ぶ以前の問題」 とか書かれてます。 これでも、ネバー製のエスト3を期待してはいけませんか?
つーか、タイトー社員ウザイ とりあえずsageとく
>>734 、735
『タイトルが同じなら何でも買うだろう』って実際買っている奴がいるからな。(藁)
『宮田が書いたエストならば、なんでも買う』って言っているようなもんだし。この人が言っている”馬鹿”じゃん。
>>736 ファミ通が全て?よみがえる伝説は古臭いとか言われていたけど
それは良い方に解釈しているんだろ?都合がいいよな。
だから、エスト3にこだわる必要が無いではないか。
こだわるからTAITOとか絡んで厄介になるんだろ?
宮田さんがシナリオで、音楽が塩野さんのよみがえる伝説で満足できなかった
(3出せ出せうるせー)のに、3なら満足できるって根拠が無い。
まぁ・・・帰れって言われたんで帰りましょうかね。(意味わかんねーけど。)
せいぜい”抗議ページ”という小さな抵抗して満足してくださいな。
それよか、ファンサイト作って、素晴らしさを公開した方が有益だと思うのですがね。
この事態にどういう裏事情があって、何を意図しているのか、想像に過ぎないのに 自分の予測が絶対間違いないと確信して抗議運動まで始めようとしてるとは滑稽。 証拠もない推理を、さも事実であるかのごとく吹聴して回るつもりか? 例えばネバー製エストの制作がPS2なりGCなりで進んでいて ネバーがその制作にかかりっきりの状況の中で 知名度の無いエストに対するタイトーなりの援護射撃のつもりだとか、 好意的な推測だっていくらでも可能性があるだろう? 「タイトーはそういう会社だから」「悪意によるものに違いない」 そう思うだけなら自由だが、運動までするのは現時点の情報では止めとけ。 「ネバーが他のハードでも一切エストを作ってない」証拠が挙がらない限りはな。
>>739 お前は頭に血液が集中しているから喋るな。
黙ってろ。
ところでタイトーが真相を公開できない理由ってどんなのが思いつく?
>>740 そんな証拠はいつまで経ってもでてこないのでは?
タイトーさん
>>741 それは、一番に運動が起こるのが嫌だから
というのがあると思います。
ファンであるユーザーが買ってくれなくなってしまえば、
「エストポリス」というタイトルは無価値になってしまうでしょうし。
>>740 どうやったら、好意的な解釈ができるんだか
援護射撃だとしたら、あまりに発表時期がおかしいし、
もし開発してるならしてるで、同時に発表するのが筋では?
タイトルだけでもね。
そして、GC,GBA二つの作品に関連性を持たせるとか、
そういうもくろみだってたてられるでしょうに。
なら、なおさら両方ともネバーがつくるべき。
それなのに、タイトーが外伝を作っている。
しかも、そのことに対してのメールには返答をしない。
これが、悪意でなくて何だ?
>>742 その通り。(俺がタイトー社員だって意味じゃないぞ)
だから信じて待つ以外、何も出来る事なんて無いんだよ!
歯痒いけどな!
マターリヽ(´ー`)ノ いこうよ、頭に血が上ると冷静な判断ができなくなるからさ
ユーザーを不安に怯えさせたまま放置するのがメーカーのやることか? ということだ。
>>739 >それは良い方に解釈しているんだろ?都合がいいよな。
オマエモナー
自分が気に入らなかったからって、他の人も気に入らないと思うな。
罵りあいはやめようよ エストのことが好きだったり、心配だからここにきてるんでしょ? これからどうすべきかを話し合うべきだと思うけど…
>>747 それは同意。
「外伝はタイトーの陰謀に違いないから断固拒否」運動だったら感心しないが
「真相はどうなのか、タイトーが答えるまで何度でも問い合わせよう運動」だったら俺も支持するよ
こつこつメールか。 まだ出してない人がいたら質問メールを発射して欲しい。 紳士的に。
>>747 >>750 真実(あくまでもフィクションです)を伝えると、ファンが
「ネバーが絡んでないエストなんか(゚д゚)マズー 買わない」
となる『可能性がある』からかな?
なんにしろ情報が少なすぎる・・・
ごめん、面白かったんでつい。。。 メールにaoriって入れたんだけどね。 とりあえずさ、何か運動はした方がいいよ。 tanomi.comでもメールでも抗議ページでもいいから。
733 の人は、「イリス」って名前で書き込んでいる所を見ると、 純粋なエストファンの様な気がする(イリスは、エスト2や、 GB版をやりこんでないとわからないキャラだからね)。 まぁ、単なる偶然かもしれないけど、ケンカしないで、 仲良くできないものかな。 ここに書き込んでいる人は、多かれ少なかれエストが好きな 人達ばかりだと思うのだか……。
タイトーが、ネバー無しでエスト外伝を開発してる理由が わからない。売上だけを考えれば、そこまでして外伝作成する 必要も無いと思うし。 しかし、「よみがえる伝説」、面白いねー!!キャラもいい! いにしえの洞窟、出入りして青宝箱アイテム集めてるよ〜!
マターリ逝こうぜ!!!
FF6ぱくってねーか? ギャンブラー、泥棒、王家の人、ムース≒ウーマロ(だっけか?)・・・。 あとは’みだれうち’とか。 まぁ、パクリは今に始まったことではないが。
ありゃ、なんかえらくとげとげしくなっているね。 >733 >素晴らしいのならば。売上もっと上がっているだろ。 これだけつっこましてね。えっと、、、どのゲームをあげればいいかな^^; カオスシード?ロードス? ネバー以外だったらレイディアントシルバーガン?<かなり個人的でスマソ >757 あぁ、これはほんとにそう思うね。
759 :
なまえをいれてください :01/09/20 00:40
>>757 そういえば、よみがえる伝説に
モルボルのような敵がいたような・・・・・
モルボル。。いたなぁ。 ビックマウスじゃなくて、、臭い息吐くやつな 私はネバー作品は好きだけど、評価はちゃんと客観的に行いたい。 今のところ面白いけど、やっぱり「ん?」と思う点が何カ所かやっぱりある。 みだれうちのあまりの強さとか、女神像の強さとか。 あと、敵を倒したり、宝箱から武器防具などが得られないってのがちと寂しいかな
761 :
チェロ奏者 :01/09/20 00:44
あのさぁ タイトー=うさまびんらでぃん なんだからさぁ〜
762 :
なまえをいれてください :01/09/20 00:47
>あと、敵を倒したり、宝箱から武器防具などが得られないってのがちと寂しいかな でも、そのおかげで、近年のRPGの中で、お金に関するバランスは 格段によかったよな
>762 あ、なるほど。それは納得。 感動したのがさ〜船が手に入った後。ドラクエ2で船が入った後何気なく上陸した 大陸で首狩り族に出会い泣きそうになった、とか、首狩り族におびえつつも水の羽衣 を作りに行ったむちゃくちゃ感、とかが思い出されて嬉しかった。 10万も貯めたぜ、ヘイヘイ!とか言いつついきなり入った村では武器相場が3万オーバー で血を吐いたり。 こういう点がいいなぁ、と思う私は間違いか、、、
>>763 懐かしいなぁ・・・。
ってか、レイディアントシルバーガンってなぁに?
>764 サターンで出たシューティングゲーム。末期のサターンでしかもシューティングってことで 数が少なく「良い」ゲームなのに売れなかった品。いまだに手に入らない〜プレミア 尽きまくり。サターンでプレミアついているソフトの1枚。 って、話題がちと外れてるな。 エスト2のいにしえの洞窟プレイ時。「ちょっと寝る前にやるか!」とやって 明け方5時までやってしまい70階付近でやまたのおろちに出会い一瞬で瞬札された 私としては中断があるってだけで十分嬉しいな。
>765 やふおくで検索したら、すごい値段ついてるな。びっくり。 エストと関係ないのでさげ。
なんか13人目の仲間がいるとか聞いたんだけど、本当?
768 :
みみかきマンセー :01/09/20 07:13
>>767 ドラゴンエッグを集めるといいらしい。
ところで宝箱とミミックの見分け方ってあるのか?
無いらしいよ。見分け方。完全に運。 しかも、ミミックの中には妙に強いヤツが混じってるから辛い。
キャラは割とステロタイプっぽいけど 昔ながらの良さが、かいま見えてよかった FF6っぽいって感じはあんまりしなかったけど…
GBA版を好意的に想像してみた。 ZUNTATAサウンドによるエスト。 絶望的に似合わないな(泣笑) 言いたいことは、いっぱいあるけど荒れるのは嫌だし 本音はメール覧で書かない?
いかにもな職業の集合体パーティなだけでは。 FF6とは関係ない気がする。 後発全てパクリと見なされるならそうなんだろうけど。
今までのRPGに存在しない職業で 12人揃えると怖いことになりそうだ
よみがえる伝説時間なくて進んでないなあ。 ドラゴンエッグもまだ一個。
タイトーってGCのゲーム開発する予定あんの?
13人目? 強さ的にはどうなん?
あれだけのキャラを埋もれさせるのは惜しいなぁ GBCのキャラ、また出てくれって感じなんだけど 海外版の絵でね
海外版の絵サイコー!!(;´Д`)
マターリ
マターリ
返信、お待ちしてます タイトーさん
海外版はミルカの絵が良いね。 あの足がたまらんハァハァ。
海外版と日本語版の絵の微妙な違いをさがしてみよう!
絵の違い シーナの腰帯の色と ショートパンツの模様のところ
ていうか、ウェインの背中にあるの盾だろ? なんで、タイトーのはマントになってるんだ?
デッカードのズボンの色も違う…
>>783 -786
同一人物か?
だとしたらレス消費しすぎだぞ。
スマソ、見てたらどんどんでてきてさ… 何だか怒りが湧いてきた…
絵の違いは、数えたらキリがないっしょ。
>>765 そのゲームを作った会社が任天堂に囲われて作ったのが「罪と罰」だよね
ファミ通で殿堂入りした作品。(通の評価は一概に信用できないが)
任が十分な量を出荷してるため、レイディと違って入手は容易。
>>706 、>筆で直筆で山内氏の自宅に手紙を出す。
山内社長にはネバーを囲ってもらうよう頼んだほうが前向きだと思う。
TV宣伝もちゃんとしてくれるところだし。
あと、ゲームメーカーってのは結局良くも悪くも「作品」でしか評価され得ないの
だから、外伝の発表があった時点でクソゲーと決め付けるのは尚早。
外伝の発売後に「クソゲーだった!タイトー氏ね!」と叫びましょう。
今は、「タイトーさんはやるからには是非ともネバー制エストを凌駕するものを作ってくださいね」
と、脅迫気味に応援するのが吉だと思う
あと、外伝の発売を許したらもう歯止めきかないじゃんと思ってる人
バンプレストとウィンキーソフトの間に「魔装機神」という前例があります。
バンプレは「真魔装〜」とアニメサイバスターの大失態で
金輪際、魔装の世界を汚さないようになりましたから。
ウィンキーもバンプレとの決別後に魔装の世界観を継承したゲーム出せましたし。
失うものも大きいですが、なんとかなりますよ。
ココ見ている人にもいろんなスタンス(断固反対とか あきらめてる人とか、タイトーびいきの人とか) いるけどさ、とりあえず、タイトーにメールするよりも、 任天堂とか、京セラとかにメール書こうよ!!! ユーザーの声を聞いてくれそうな気がするよ・・・・・
>>791 尚早と言われてもタイトー版が売れたら、ネバーランドカンパニーはもうエストを作れなくなっちゃうんで。
有り得ない話だけど、ネバラン信者の僕にはタイトー版が、おもしろかろうがクソゲーだろうが鬱です。
とはいえ、これでネバーランドカンパニーはタイトーの傘下から逃れることが
ほぼ確実だから、その点では微妙に嬉しい気も。
ネバーランドをどこに引き取ってくれるかが、問題ですね。
ってか、これ以上の話はゲーハー板でスレ建てた方がいいですね。
タイトーの傘下も何もエナジーブレイカーが終わった時点で 関係無くなったんじゃないの? 今回ネバーとの関係を復活させたわけではなくて 海外版を出したナツメからの買取という形で タイトーからエストGBCが発売されたっぽい。 (ナツメのロゴがでるのはそのせいでは?) タイトーにはもとからネバーとの関係を戻すことは眼中にないのかもね。 でもエナジーの後切られて相手にされないのは 納期という契約を守れないネバーが100%悪いのでしかたが無い。 これさえなければとっくにネバー製作のエスト3は発売されていたと思うよ。
スレ違い、 これ以上この話題で話続けたらこのスレ荒らすから。
ネバーランドカンパニーには今まで作ったゲームを持って 任天堂かエニックス辺りの良質なディベロッパーを見つけて貰いたい、 そしてそうした良質なメーカーの下で力を付けてから 満を持してタイトーよりエストポリス伝記の版権を奪取して貰いたい!!
>794 ネバーはSS版のカオスを夏発売って宣伝打って 結局来年の1月発売したと言う凄いことしたよなあ。
>>798 んなことで凄いを言ったら、ドラクエ7とかどうなる?
>799 確かにあれも凄かった。 何でカオスを取り上げたかというと カオスは夏にラジオでCM打って、漫画でたびたび延期を発表して 12月末発売と漫画で書いてまで一月に延ばしたから印象に残っているんですよ。 ゲーム本編の出来はいいので不満はありませんがね。
>>795 >これ以上この話題で話続けたらこのスレ荒らすから。
その話題や、その手の発言は、このスレが荒れる原因だから止めようってことですよね?
なら、同意。
802 :
名無しの波動 :01/09/21 01:31
いにしえ洞窟にて。 ようやく10階。装備もドラゴンスレイヤーやらプラチナソード、氷雷最強呪文(意味ない) などget。「こりゃ、、アブソーブさえ手にはいりゃうひょひょでございますわ〜♪」 と思った矢先に、、 ブツッ 電池切れ。おいらの気力も切れました。。。 今回回復ポイントってMP回復しないの?
途中でめんどくさくなったんでやめた。 自動生成ダンジョンが凄くつまらない。 エスト2で面白いと感じた部分がごっそり抜けてる。 ハードうんぬんはあれ、かなりレベル下がったね。 遊べるゲームにして欲しかったよ。
795頭悪ッ!
13人目がやっと仲間になりました! 強かったな。でも、うれしい。
3が出ないのは、版元あぼーんが悪いんだろ。 タイトーはちゃんとライセンス出してやったんだからから許してやれや。 (しかも、ネバーが作れる様に) 中身が良ければ、別な版元がついたかもしれんし。 納期守れてたらタイトーで出来たかもしれん。 結局一番悪いのはネバー。 あんまり盲目的信者になるのはやめとけ。
>802 エンディングも長いから電池に注意! 俺は途中で切れた(涙
追記 ラスボス倒した後は、セーブも中断もできないから 電池交換不可能です。 いにしえはMP回復しないよ。今回。
>>806 倒産すると、債権者が群がってくるからね
権利問題は難しいから、他の版元が買い取ってくれるわけない。
中身の問題じゃないよ。
それに、
ライセンス出してやったんじゃなくて、高い金で売ったの間違いでしょ。
ゲームの版権は、億単位のものだし。
しかも、著作権全部じゃなく、切り売りでしょ。
どこが悪い、とかいう話は荒れるからやめなさいな。
810 :
名無しさん :01/09/21 13:25
>>797 任天堂なんかよりだったらまだタイトーのほうがいい
ハァ
投票するのはいいが、 勘違いタイトー開発にされてしまいそうです。 コメント欄がないので 『絶対ネバーランドカンパニー開発で』 と書けません。
812です。 俺は「エストポリス伝記(ネバーランド開発)」って書いて 投票したぞ。
816 :
ヽ(`Д´)ノ :01/09/21 14:15
>>814 そだね。
オレも(ネバーランドカンパニー開発のものに限る)
とか書くことにするわ。
817 :
ヽ(´ー`)ノ :01/09/21 14:32
投票してみたage
夜寝る前にちょこっとやるか、とねっころがってだらだらとプレイ。 翌朝目覚めると顔の左半面が麻痺。どうもねっころがっていたため右目から画面への 距離と左目から画面への距離が異なったため筋肉が披露で麻痺したらしい。(あるいは 神経が麻痺) あまりに情けない表情と状態で笑おうにも左半分は動かず。こりゃ愉快痛快。 病院行こうにも火曜日まで休み。瞬きしにくいわ、唇閉まりにくいから飲み物こぼれるわ。 あぁ、ほんとになさけなや いやぁ、ちゃんとまともな姿勢でゲームしないとだめだね。
電撃GBアドバンスに主人公の絵がのってたんだけど 日本語版の絵の人っぽかったなぁ 線が歪んでたし… なんとかしてよまったく! マキシムに憧れる少年?だってさ
>819 ソレ、「片側顔面けいれん」では?(゚д゚)
GBA 期待出来なさそう マキシムに憧れるただの少年とかが、 デュアルブレード使ったら嫌だな、いやホント。
>821 片側顔面けいれん?そういうの?全く動かない。 まぁ、火曜日病院行くまで放置。瞬きが中途半端にしか出来ないので 眼帯着用さ〜 パッケージ絵や説明書絵よりもゲーム中のステータス絵の方が遙かに いろいろな意味で萌えられるなぁ〜 自分で想像補完できるからね。
またへたれ絵? それは勘弁だぞ・・・
へたれ絵でした。 里見の謎的へたれ絵。 多分、今回のGBAがあるから、 GBCの方を無理矢理にでもあの絵に変えたんだろうね。 しっかし、本当に何考えてるんだ、タイトー? まだ、FEみたいな絵の変わりようならなぁ。
今回の為にGBCの絵まで貶めることないのにね…
へたれ絵萎えsage(;´Д`)
828 :
ガっちゃん萌え :01/09/23 14:20
今回のいにしえ、浅い階で良い装備出すぎ。と思うんだが、偶然なのかな? 前衛の攻撃力・防御力は、簡単に(10階行かないうちに)数百突破してしまう。 ・・・まだ50階制限付きなんだけどさ。
>>819 おい、それマジでやばいぞ
顔面神経痛ていうウイルス性の疾患の可能性がある
(俺の先輩がこの春かかった)
患者の50%は薬で治せるがもう50%は手術が必要、
完治に半年かかる
悪いことは言わん、これ読んだら救急病院でもいいから
行くんだ。
>829さん あ、せんきぅです。 830のは私も見ました^^;さすがにびびったからねぇ。 ウィルス性って自覚症状ないから怖いんですよね。ここ数日だるいからもしや、とか 思ってはいるのですが。ん〜折悪しく連休中だから病院いけなくて。 明日なんとかしますかな。 いやいやご心配おかけする。 >828 あぁ、装備がいい、とおもったのはラッキーじゃなかったからか。みんなそうなのか。 今回いにしえでも波動が打てるってのはダメだと思う。以前みたいに「あぁ!やまたの おろちがいるじゃん!もうだめっす、もうだめっす、覚悟完了です!」というような どきどき感がないのが寂しい。
>>831 休日診療は持ち回りでやってますから探して行った方がいいですよ。
私も去年連休中にブワーっと全身湿疹+39度の熱が出て行きました。
>装備がいい
替わりにアブソーブ拾うまでHP低空飛行ですね。
今回、LP貯めないとIP使えませんし、更に手ごろな治療技もなかなか出ないし。
その辺の調整の結果かも。
あれ・・・、それだったら治療アイテムばら撒くか、MP回復魔方陣も復活させれば
良かっただけの話になるか。
俺も雑誌見てきた。 え〜っと。へたれ絵!!!!!!!!!!!!!!! いいかげんにしやがれ!TAITO!!!!
鬱っていいですか。
GBAのいにしえ、確かにしょっぱなから、いいアイテム出る。 2に比べて難易度下がってるよね〜。 今回全てのダンジョンがいにしえ方式だから、新鮮味に欠けるけど… ところで、バニーシリーズのそうびって、何か特殊効果でもあるのか?
うお!知らぬ間に続編でてたのか・・・・!? 全然気付かなかった。。。GBAででるんじゃなかったのか???
837 :
名無しさん :01/09/24 04:36
GBAは へたれ絵だから、既に萎え。
839 :
ん。@835 :01/09/24 17:29
スマソ。GBCの間違い。 逝ってきます。(;´Д`)
極端にカキコ少なくなったね。 皆気落ちして元気無くなった?
>840 どうでもよくなったんじゃない? 実際もうどうでもいいし。勝手にやってくれタイトー、って感じ。
どうでもいいってことはないけどね タイトーのあまりのやりように唖然
あんなの、エストじゃないよ…
844 :
どこのだれかはしらないけれど :01/09/25 01:06
好意的に解釈するなら「エストじゃない」からGBA版は「外伝」なのではないだろうか。 だから、今回のGBC版には「外伝」の2文字が無いんだと俺はとりあえず解釈してる。 甘いかな。
もうR@M出回ってんのかYO! ふざけんな!
GBCはハードはともかく ストーリー的には正伝に属するものでしょうな GBAは、どうなんだ? マキシムに憧れる少年? とっとと情報だせー
GBA版、絶対買いません。 売れないことによって『3』が出なくても仕方ないと思っています。 メーカーにコケにされるのはもうたくさんです。
849 :
どこのだれかはしらないけれど :01/09/25 22:33
>>847 別にいーじゃんコケにされても。
宮田シナリオで完結さえさせてくれるなら、外伝だろうがエスト・モンスターズだろうが
エスト鉛筆だろうがどんどん勝手に出してくれ。っーのが願いだ。TAITOも大変らしいし。
とりあえず、アレクディアスとデュアルブレードの関係はきっちり解決して欲しい。
850 :
腐れ和ゲーマーMR2 :01/09/26 03:48
あぁ、GBC版ってもう出てたのか(汗)。てっきりもう少し後だとばっかり思ってたよ…。 ちなみにエストはリアルタイムにやらずに最近にわかにハマりだした。 現在2プレイ中。ぬしが倒せんので、裏技使ったヘタレです、はい(苦笑)。 とりあえずGBC版は買っとくか…絵がかなりヘタってるが。何故元の絵をそのまま使わ んのだ、大人の事情って奴か? GBA版は……もはや無視だな。ありゃエストじゃないって。
エストスレがこんなにいったの初めて見たよ…
>>851 だが誰もが萎えてしまって、ここも廃れていくかもな。
せっかく6年半待った新作が出たというのに・・。
そういや部屋の整理してたらサントラ発見。
が、1枚目が傷だらけで鬱。
GBAを作っているスタッフの人たちは ここを見て何を思うだろうか…
GBAか… エストの為にGBC買ったのに… そして、偽物エストか…
スタッフは上司から作れと言われて作ってるだけだろうからね。 スタッフに非はない。中には純粋にエストが好きなスタッフも いるかもしれないのに……。 最大の戦犯はネバー抜きでの制作に踏み切ったタイトー上層部。 コンシューマ部門を仕切ってるヤツの名前が知りたいな。 名指しで抗議メールを送ってやる!
俺もエストのためにGBC買っちゃったわ(苦笑) GBAを買う気にはなれないな。 このまま廃れるのも何だしゲーハー板にスレ建てて不毛かもしんねえけど論議でもしてみる?
>>849 全然良くない。
それならネバーには別タイトルを別なところと組んで出してもらえれば問題ない。
キミ甘過ぎ。ネバーとタイトーはもう組むことはないよ。
>>855 スタッフなんてかばっても仕方ないの。
あんまり意味のないことはよそう。
それは全く子供の理屈。
ゲーハー板でやるのは、ギスギスしそうで嫌なんだけどね GBCの絵が、タイトー制作のGBAのエストのあおりを食らったものだと いう感じだから、タイトーはネバーのことなんて、 何にも考えちゃいないんだろうね あの絵は無いよな、あの絵は…
ああ、あの絵はないね、あの絵は…
エスト外伝はネバーランドカンパニーが製作しています。 皆さん安心してください。
事情鬱では説得力なし
わらたw
で、結局GBCでの四恐神戦の音楽ってどうなのよ?
>>859 正直、もうギスギスしてると思うんだが。
みんなケンカ腰だし。
ネバー信者いい加減ウザすぎる 会社の話題はゲーハー板でやれ。
全然板違いではないと思う。
タイトー社員
スレ建てようと思ったけど建てすぎ言われて建てられないわ。
こんなんで誰か建ててくれませんか?
タイトー開発のエストでほぼ確定だよね?
http://www.firstmagic.org/est/gba.html ここ見る限りは。
1 ネバーランドカンパニーは何処へ行くのか・・・
エストポリス伝記、6年ぶりの続編の発売の矢先、
タイトー開発によるエストポリス伝記の発表により
次作と思われていたエストポリス伝記Vの開発が危ういような。
そんなネバーランドカンパニーを応援しその行方を探っていくスレ。
これまでの経緯、説明などは
>>2 -10
2
下請け開発企業であり、数々の名作を生みだしてきたネバーランドカンパニー。
納期は遅いが、しっかりとしたゲームを作るその姿勢は素晴らしい。
一言で言えば、良いゲームだけど売れないを地で行く会社。
知られている制作ソフトは
SFC
・エストポリス伝記T、U
・エナジーブレイカー
・カオスシード〜風水回廊記〜
セガサターン
・仙窟活龍大戦カオスシード
ドリームキャスト
・ロードス島戦記 邪神降臨
発売中止ゲームは
・エストポリス伝記V
・汽船海賊(スチーム・パイレーツ)
詳しくは、
http://www.n-land.co.jp/data/nlc.htm
うお、本文長すぎ言われた、ちょい待って・・・
3 あらすじ、これまでの経緯(推測が主) 日本テレネットの開発チーム、ウルフチームから開発者数人で独立。 タイトーに出資してもらいネバーランドカンパニーが誕生。 エストポリス伝記、カオスシード、エナジーブレイカーなどを開発。 この後、タイトーの営業や宣伝の拙さに耐えかねたネバーランドカンパニーは 日本フレックスから開発費をもらい、エストポリス伝記Vを開発することになったが、 日本フレックスが倒産、発売は無限延期となった。
4
しかし、海外でのエストポリス伝記(米題「LUFIA」)の評価は高いらしく、
ナツメが開発費を持つことでGBC版のエストポリス伝記が開発され、発売された。
GBC故に傑作、名作だとは思わないが、丁寧な良作。ネバーらしいゲームでファンには概ね好評だった。
だが、日本での発売は版権を持つタイトーであり、いつもの事ながら金をかけない、へぼい営業であまり売れていない。
その発売一週間後。
タイトーが開発するGBA版エストポリス伝記外伝が発売されるという情報が出回る。
元々、タイトーとは仲が良くないネバーランドカンパニーは
タイトーが版権を持つ「エストポリス伝記」の開発には携われないのではないか?
ネバー開発ではないエストポリス伝記は欲しくない等とファンの声は虚ろに響き渡る。
参考リンク
http://www.firstmagic.org/est/gba.html
ゴルァ!SFCハットトリックヒーロー2を忘れるな!
これまでです。 誰かお願いします。
>>875 そんなん作ってたんですか(笑)
知りませんでした。ゴメソ
ハットトリックヒーロー2は 無かったことになってるだろ ワラ
>>864 おい、四「恐」神じゃない。
四「狂」神だ。
音楽はGBCながらも、良い。
音楽イイネ!
シレンGB2にもやや飽きたし、新品1980円だったので買ってみた。 無職で時間あるんで、これから楽しませていただきます。
もう、新品が1980なのか… やるせなくて涙がでるな…
age
エストは海外でも人気あるらしいけど、 他のネバ館作品も向こうで人気あるの?
たまにはゲーム自体の話もしない? 『よみがえる伝説』終盤、虚空島に侵入してからのウェインとシーナのやりとり。 ……なんか無性にうれしかった。 『T』のオープニングからなんだよなあ、ライトの魔法って。
>882 なにゅ!安すぎる…(;´Д`) 新スレ立てようとしたけど、上手くいかないよ〜! スレ立てるの初めてだからかな…(泣)
>>886 ライト、伝統だよね
古き良き時代を思い出したよ
ルフィア ティア シーナ エストのヒロインは可愛い…
ルフィアage
四神のイラストが 1,2Iは無かったが、 外伝ではあったのが嬉しかった ただ、ガデスは1,2のイメージの方がよかったな
>>891 外伝というと、GBAが思い起こされて
ウトゥだ…
GBCと言おう
ガルさん 萌え〜 萌え〜 まさか、復活とはね
アイマを封印してプレイすると なにげにつらいYO!
実は、ひそかにネバー壁紙が更新されないかな、と 心待ちにしていたりするage
>>887 そろそろ新スレですかね
今、立てられないんですか?
ウェイン 剣も魔法も中途半端 シーナ 割と使えるけど… ディ 素早さだけ アイマ 主力(最強) ランドルフ 体弱すぎ メルフィス ミルカまでの回復要員 ムース まぁ、オートだし デッカード まま強い ルビー ダブルアップ様 ユリースト やわいがIPが便利 アイザック なにげに強いぞ ミルカ 素早くて便利な魔法の使い手 な感じの印象を受けた… アイマだけ際だってるな
未だに「ERROR:スレッド立てすぎです。。。」って言われる・・・
900 :
( ´Д`) :01/09/27 21:12
>>898 どう考えてもティアだな
可愛すぎる
セレナは…
どこにスレたてんの? ゲーハー板?
ゲーハー板です。
>>897 まだ9人しか仲間いないけど、
ディにトゥイークリングつけてアイマにトゥイーク、先攻みだれうち。
というパターンがあるからディの評価は個人的には高いんだよな。
そこそこ使いでのあるMP持ってるし。
アイマが攻撃前に混乱すると、あら大変。
あと、緊急時の回復役としても大活躍。 混乱したアイマをなだめるディの姿をよく見かけます。 (かなきりごえだから悲鳴あげてるのかも)
ん?英語版はどう?
新スレご苦労です。 業界の話はあっちでするとして、「よみがえる伝説」を語るスレは もうここでおしまい?
個人的にはマターリと語れる場があった方が嬉しい。 でも、串がないから新スレ立てられないよ。
一応新スレたてたよ
>>900 自分的にはセレナなんだが……。
なんてったって魔法の人妻だし(謎
>>906 スレ建て代理ありがとうございました!
あまりにも誰も建ててくれないから落ち込みかけました(笑)
次スレに以降したほうがよい? 魔法の人妻、マジカルセレナすきだったよ
エストポリス伝記って誰の伝記なのよ?