GBA周辺機器総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanashi
GBAの周辺機器に関するスレです。

皆様のご感想お待ちしております。
2名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 13:58


                 アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
              ヽ(゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚)ノ
               (  へ)    <(   )
               く   (゚∀゚ ) く し
                ミ 〜(  〜) 彡
                   ノ ノ アヒャヒャヒャ
3名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 13:58
保護シールを剥がしたら・・・・。
4はあ?:2001/03/21(水) 13:59
なんにも書くことがないんだけど?
5名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 13:59
画面の保護用フィルムが売れている模様。
6名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:00
画面保護のヤツって結局どこがいいんだ?>>3
7名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:01
ホリ製のフィルム使ってる人、感想きぼーん
サンクレストは乱反射は無くなるけどそれなりに暗くなっちゃう
ホリ製が良ければそっちにするぞ
8名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:01
ライトボーイ?
GBAにつなげるライトみたいな奴。
980円で秋葉原にて売ってました。

9名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:07
トイザらス行ったら、本体は売ってたけどACアダプタ?は売り切れてた。
10名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:07
バッテリーバックアップを買ったんだけど
充電するにつれて稼働時間が10時間からどんどん短くなっていき、
500回充電すると初期の稼働時間の60%しか持たなくなるそうだ。
なんだか萎え。ACアダプタ買えば良かったといまさら後悔。
11名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:08
バッテリーバックアップじゃなくてバッテリーパックだった。
12名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:08
ファミコンのACアダプタじゃ駄目だよな・・・
13名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:13
ACアダプタ的な物っていくらだったの?
どこも売りきれていて値がわからなかった。
14名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:15
ライトボーイみたいな照明当てるやつってもう出てた?
ベットで寝る前にやりたいからなぁ。
15名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:17
1500円くらい<ACアダプタ
本体より入手困難なので見つけ次第買いましょう。

しかし、アダプタがすぐ抜けるからあまりオススメできない。
16名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:17
サンクレストのフィルター剥がしたらどうなる?
17名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:20
>>7
ホリ製もあんま変わらんと思うよ。
ところでサンクレスト製ってどんなの?
ホリのはシールって言うより、
ちょっとした板みたいな感じ。
18名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:24
>>17
痛みたいので周りにのりみたいのがついてて画面にいっかいくっついたら
はなれねーぞ!画面がまっくらで掘れない!サンクレスト最悪
19名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:24
>>7
ホリ製のを付けたけど、暗くなりすぎて見えにくくなったのではずした。
207:2001/03/21(水) 14:29
>>17
サンクレストも板状だよ
>>18
今剥がしてみたけど別にすんなり剥がれたよ
ちょっとだけ糊が残るが拭けば落ちる
21名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:35
ライトボーイ
今日発売なはずだったが
店にはなかった・・・
22名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:44
バッテリーパックチャージャーとACアダプタ両方買えたけど
俺はバッテリーパックチャージャーの方がいいな。
2時間弱とかなりの短時間で急速充電できるのはデカイ。
ACアダプタはコードがやっぱり邪魔だわ。
23名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:49
ライトボーイ
秋葉原には売ってたよ。
祖父マップで980円くらい。
24名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:55
カートリッジケース買ったんだけどケースからソフトが取りづらいったら
ありゃしない・・・もう少しなんとかならなかったのだろうか
25名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 14:58
昼にさくらや逝ったら、ソフトはたくさんあったし本体も少し在庫が
あったみたいだけど、通信ケーブルだけ売り切れてた。
せっかくの1カートリッジ通信機能も、この体たらくじゃなあ……鬱だ。
26自己責任で!!:2001/03/21(水) 15:00
壊れても責任はとらない。

某所(裏ニュース)からの転載。

従来のGBアダプタをGBAに転用するコツだそうです。
失敗しても責任はとりません。
その事を承知の上でやってくださいね!

ACのコネクタをふっとばして、ひん剥いた銅線をバッテリーボックスの
端子に直結だ。
コレで使える、問題なし。
27名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 15:20
新宿、昼の時点で純正周辺機器全滅。
28名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 15:27
液晶は結構傷だらけになるから俺は多少暗くてもフィルター貼るわ。
2923:2001/03/21(水) 15:41
>>21
980円で売っていたのはライトボーイアドバンスドではなく、
単なるライトボーイだったのかも...。

不確かなことを書いてすいませんでした。
30名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 16:06
仙台はACアダプタどこにも売ってねぇよ・・・郊外のデンコードーにもなかった・・・
31名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 16:38
980円ってカラット社製のワームライトと間違えてない?
32名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 17:39
他スレでホリの画面保護が良いとのこと。
33ななしさそ:2001/03/21(水) 17:58
ホリ製フィルター買った。
確かにすこーし明るさ減るけど、映り込みがかなり無くなるので個人的にはOK。
大き目のショップなら結構どこでも売ってるよ。
34名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 18:02
ホリ電機のフィルターはかなりイイよ
作りもしっかりしてるし。
ホコリ取りの布もポイント高し。

完全にホコリを入れないように接着すれば本体が天命を迎える
まで使えそうだよ
35名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 19:34
値段が出てないみたいだけどいくら?
36名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 19:36
480円くらいだった気がする
37名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 19:39
>15
僕のはカッチリとハマってびくともしないけど>ACアダプタ
38名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:00
ACアダプタってどこにつけんの?
39名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:04
>>29
いえ別に謝られることでは・・・
ライトボーイアドバンス定価は2680円なので
たぶんそれはGBC用でしょうね。
液晶の上に乗っかるクリアな物体がぶ厚くて
いいかんじ。画面拡大する分としての厚さだろうね。
明日ドラキュラ買いに行った時にさがしまふ
40不明なデバイスさん:2001/03/21(水) 21:07
堀のやつを買おうと思ったら、
へんなフィルター専門ブランドの奴しかうってなかった・・・。
とりあえず買ったけど。
41名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:10
そんなにホリいいかなぁ。
映りこみは減るけど、輝度もかなり減る。元々それほど明るくないハードだけにつらいよ。
俺は速効はがしちゃった。
42名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:14
両方買った人はいるの?液晶フィルタ

自分はサンクレストだけど起動前にすぐ貼ったんで
暗くなってるのかどうかの判断つきませぬ。
でもけっこう気に入ってるかな。
以前GBCの立体的になったフィルターは一時間ほどではがしたし。

でもホコリが入ってしまっているのをさっき見つけたから
明日店にあったらもう一枚買ってはがして貼りなおす。
43名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:16
サンクレストのフィルタ剥がしても大丈夫だよもう一回くっつくよ
でも何回やってもほこりがはいってきてるんだよ!
メガネふくやつでふくといいぞ!
44名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:30
>>43
ありがとう。さっそくひっぺがしてみます。
ほこり吹き飛ばしエアー片手に貼りなおします。
45名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:42
対戦ケーブル売ってね〜。
どうにかしてくれ。
F-ZERO対戦してぇ。
46名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:48
>>43
オレも一回剥がしたら埃が気になって・・
メガネ拭きなんてあったかな
47名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:53
>46
ホリのだったら付いてくるYO!
48名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 21:58
思うにサンクレスト製のフィルタの方がホリ電子のより良くない?
49名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:01
他スレでホリのフィルタダメダメとのこと。
結局、人それぞれか
50名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:07
ACアダプタと通信ケーブルを予約で買った。
通信ケーブルは品不足を予測して予約したので
対戦相手は今の所いない。

もうライトボーイアドバンス出てるの?あのライトって
どこから電力供給されてるの?通信ケーブル差し込み口にでも
差すのかなあ?
51名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:09
ACアダプタって一体どこに指すの?
本体を見る限り穴は通信端子とヘッドホン端子しかないし。
52名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:25
ホリのどこに売ってた@東京?
小さい店の方があるのかな・・・
53名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:25
ホリの保護フィルムどこに売ってた@東京?
小さい店の方があるのかな・・・
54ホリさん:2001/03/21(水) 22:28
>>52
あーオレはね
新宿ののソフマップで買ったよ。
55名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:28
教えて君ウザイ
56名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:29
ホリのフィルタ批判に関しては完全に思い違いだった。
フィルタの上にもシートがついてる事に気づいていなかった。
謝罪sage。そこそこいいよ。
5750:2001/03/21(水) 22:29
>>51
電池カバーの形をしたコネクタ?があるんだけど、
それを電池カバーのかわりにはめこむのね。電極に触るようにできてる。
んで、そこにさらにコードとつなぐ端子部がついてるの。
わかりにくい説明でスマソ
写真アップしとく?
58名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:30
ねえ、周辺機売ってない・・・
どこで売ってるか情報きぼーん
5951:2001/03/21(水) 22:31
>>57
ああ、なるほど。その説明で十分理解できました。
どうもありがとうございました。
60名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:33
>>54
ありがと!
6150:2001/03/21(水) 22:33
>>59
よかった。ていうか今せこせこデジカメの準備してた。
しまおう。
62ホリさん:2001/03/21(水) 22:34
>>58
ACアダプタとか電源周りは完売御礼。
他のものは在庫がけっこうあり。
63名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 22:37
>56
それ剥がしてなかったのかYO!
そりゃ見づらいでしょ・・・。
ちゃんと取付方法にも
「A本製品に付いている両面のシートをはがします」
って書いてあるしね。
でも、わらた。
64名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 23:00
バッテリーパックでやる方が電池入れてるより
総重量軽くなるってほんと?

長時間やると手がつかれたんで…
65名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 23:49
そんなに重いの?
66名無しさん、君に決めた!:2001/03/21(水) 23:57
ピッコロの服ぐらい重い(ウソ
67名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 00:02
たぶん64は箸より重いものを持ったことのない
箱入り娘なのでしょう
68名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 00:04
福岡県でワームライトと保護シート売ってるとこない?
69名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 00:05
暗い。
蛍光灯の増したじゃないと鮮やかに色が出ない。
はやくアドバンス用ライトボーイみたいなやつ出してケロ。
70名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 00:06
ワームライトの使いごごちどう?
付けていると何時間ぐらい稼働時間が短くなるの?
71名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 00:07
>>69
出てる。
アイトボーイアドバンスってのが。
72名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 00:08
>>69
もう出てるって
73名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 00:21
ライトボーイA欲しいな。買う。
74名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 00:24
GB用のワームライトってアドバンスで使えますか?
75名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 00:43
 
76名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:00
ワームライトって電球が影になりそうだが?
ライトボーイの方が良さそうだな。
77名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:04
>>74
今試してみたけど、私のワームライトは問題なくつかえたよ。
端子の向きがGBCの時と逆になってるから、ねじらなきゃダメ。
78名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:28
GBA用のライトボーイ試したけど
うーんって感じだった
無理して買わなくてもいいかも。
79名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:30
しかしなんで、ACアダプターをこんなへんてこりんな仕様にしちゃったんだろうね。
結局、せっかくの新機種なんだからACアダプターでもひともうけしないと
気が済まないってこと?なんだかな〜〜。ソフトが少々値が張るのは許すけど
こういうのはなんかイヤだなぁ。
80名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:33
ACアダプタ用の端子をひとつ増やすって別に難しいことじゃないだろうにね。
こういうところはなんか昔のモノを使えなくするっていう嫌がらせ的でいやだなあ。
何か陰険なものを感じてしまった。真相はどうなのかシランが。
81名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:36
携帯ゲームだし、素直にバッテリーパック買えってことなのでは?

バッテリーパック、かなりいい感じだよ。
これでリチウムイオン電池なら、なお良かったんだけど。
82名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:39
しかもACアダプタ抜けやすいらしい。。。
83名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:48
ニッケル水素入れた人いる?専用以外だめみたいなこと書いてあったけど。
84名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:50
ニッケル水素いれたひといる?専用しかダメみたいなことかいてあった気がするが
85名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:51
電圧が違うから、じゃなかったか?<新ACアダプタ
ちなみに>>82「らしい」じゃダメよ。試してから言いなさい。
>>80、とりあえず君はほぼ日の「樹のうえの秘密基地」で
勉強してきなさい。デザインするってどれだけ大変な事かわかるから。
86名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:53
ニッ水入れて使ってるよ、要はショートさせたくないから、
乾電池タイプの充電池不可にしてるんだろうね。
87名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 01:55
ミリ単位で大きさ削ってるんだよね。
88名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:03
ケーブル買えなかった。対戦できねーぞ。
どうしてくれるんだ。
8980:2001/03/22(木) 02:07
>>85

そんなもん以前に読んでます。でも全体のデザインがいかに大変かって身内話と
ごく当然に必要な端子を配置するかどうかって問題は相互に無関係だよ。
あの連載読むとデザイナー陣に肩入れしたくなる気持ちはわかるけど。
何もデザイン上の理由からAC用の端子をなくなく削ったわけでじゃないんだしね。
90名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:10
振るとボタンがカチャカチャいうのが
GBからのイヤなとこ
ニューファミコンのコントローラーは
静かでよいなあ
91名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:16
>>89
別にAC端子は必要じゃない。
実際AC端子は必要じゃない。
92名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:16
なにか85の口調がエラそうなんですが、だれでも読んでるあの連載を
読んできただけのことがそんなにエライんでしょうか?
93名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:19
>>91

はいはい、ボクは必要ないのね。
94名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:22
なんか問題がおかしくなってない?以前使えたACアダプターを
今回のGBAで流用できなくさせてることが商売的にあざとい感じを
受けるから問題になってるわけで・・・・
95名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:28
だから、バッテリーパック買えってことなんでしょ・・・
ウォークマンとか携帯機器はAC端子付けてない方がスマートなのでは?
96名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:31
>>95

それにしては随分スマートじゃない新ACアダプターが発売されてる。(w
だからスマートとかそういう問題じゃないと思う。穿ちすぎだよん。
97名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:37
オレもこういうところがニンテンの嫌な点だな。

まあGBAは将来的に何千万台も売れる商品なんだろうからなぁ。
後付で新規にACアダプターを買ってもらえればその利益も
莫大なものになるだろうからね。本体の低い利益率も
こういうところで少しはフォロー出来る。そういうことなんでしょ?
98名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:38
別に電池でいいじゃん。
99名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:41
というかそれ以前にFC・SFC用のACアダプタをGBでも使えるようにしてほしかった。
100名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 02:47
単に電圧の問題じゃないの?
101代打さん、君に決めた! :2001/03/22(木) 03:24
で〜ん圧!!!
の!!モンダ〜イ!JA・ナイノー!!?!!
102名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 03:52
アルカリ以外の電池使ったやついる?
103名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 03:55
>>94
>なんか問題がおかしくなってない?
全然おかしくない。
問題はどういう意図で従来のACアダプタを使えなくさせたか
って事じゃないの?
例えば>>97の言ってる事が目的ならば確かにあざとい。
でもそれは穿ちすぎ。
104名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 04:04
>>102
ニッカドの充電池をびくびくしながら使ってます
105名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 06:47
>>104
びくびくすんのは電池入れて電源入れるまでだ。
勘違いして震えるなよ。
106名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 07:11
>充電式電池
ニッケル水素蓄電池なら問題無いヨ。
多分、バッテリーパックの中も同じだろ?(これでニカドだったら詐欺だな…)
但し、電池本体に捲いてある『ビニール皮膜』が切れたりしてる場合は
ショートしたり発熱する可能性があるから使わないほうがイイ。

>専用ACアダプタの謎
別な考え方をすると、ACアダプタのジャックを省略できれば、
本体内部の基盤パターンを設計する上での自由度が上がる。
赤外線通信ユニットが廃止されてるコトを考えても、
それほど余裕のある設計では無いことが予想できる。
107名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 08:52
オススメのイヤホン、ヘッドホンある?
ヘッドホンで聞くと音楽が全然違う。音楽めちゃカッコイイよ。
108名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 08:55
155 名前:名無しさん、君に決めた!投稿日:2001/03/22(木) 08:06
いったい日本中で何枚のHORI製画面保護シート
が「暗いぞ、ゴルア」とすてられているのだろうか...
 今日も苦情電話たくさん来るんだろうな....
ちゃんと裏の接着部分のシートだけじゃなくて
表の方のシートもはがしてください...


156 名前:名無しさん、君に決めた!投稿日:2001/03/22(木) 08:37
>>155
これから保護シートを買おうと思ってるんだけど、
表のシートをはがせば暗くならないってこと?


157 名前:名無しさん、君に決めた!投稿日:2001/03/22(木) 08:39
マジでホリの、表も剥したか確認とれよ。抜け作どもめ・・


158 名前:名無しさん、君に決めた!投稿日:2001/03/22(木) 08:44
 >>155
HORI製のは両方のシートを剥がせばほとんど
暗くなることはないかと思います。大半の方が
裏の接着部の方しかはがしてないようなので、
 表のシートをはがさないととても見ずらいと
です、厚さの方もGBAの方に合わせておりますので
装着後も違和感なくご使用できると思います。

------------
だそうなので暗いと思ったみんな表のシートもはがせ。
109名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 08:58
HORIのGBAソフトケース買った?
110名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 09:23
>>107
それ、俺も教えて欲しい。
安いやつ紹介してください。
111名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 09:25
イヤホンていろいろあるから迷ってしまう・・・
耳クリップ式とか首かけ式とか・・・
112名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 09:32
MDR−F1
113名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 09:33
コンポにつないでいるつわものがいたな。
114名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 09:34
ん?
ヘッドフォンて普通に市販しているの使えるのかな?
うちのはピンジャック太いからダメだな。
walkmanどこへやったかなあ・・
115名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 09:34
116名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 09:40
>インナーイヤーヘッドフォン。値段相応の音がする

どんな音だよ。
117名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 13:52
>>109
ロムカセットを剥き出しのまま置いといたら
端子部にほこりがつきそうな気がしたから買ってみた>ソフトケース
安いし(2個セットで200円弱)デザインも悪くないし、
なかなかいい線いってるんじゃないかな。
118名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 14:10
ホリのフィルター貼ってたけど(もちろん表のシートも取って)
暗くて見にくかったのではずした。

買ったソフトはナポレオンだけなのでよくわからないけど
ゲームによって見やすさの差があるのかなぁ。
119名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 14:52
>>118

両面剥がさないとそりゃ暗いよ。
120名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 14:59
両面はがしても暗いってことじゃないの?
>(もちろん表のシート「も」取って)
121名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 15:04
保護シートの話はよく出てるけどホリのGBAの後ろに
つけるグリップみたいなのつけた人いないの?
122名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 15:17
>>118

液晶が傷ついても気にならないやつは
はらなくてええとおもうYO!!
123名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 15:26
どこ回ってもサンクレスト製のしかなかった。
仕方ねぇし買っちまったよ。ふぅ。
124名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 15:28
>>113
もはや据え置きマシン。
125名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 15:32
>>123
ホリとサンクレストのって透明度とか違うの?
126123:2001/03/22(木) 15:39
ホリがなんか・・・良いらしいんだ(藁

ま、このスレの先駆者を参照したんだけど。
ほんとは両方買って比べてみたかったんだけどね。

ほこり吹き飛ばすのに苦労したよ。
127名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 15:42
ホリのやつ、今でもヨドバシとかで売ってるかなー?
128名無しさん、君に決めた! :2001/03/22(木) 15:46
 わたしHORIだけど起動前につけちゃった
から元と比べて明るい、暗いとかわかんないけど
張りつけても違和感ないしGBAがシボーンするまで
つかえそうなかんじ、このまま売りにいっても
なんか張ってあるのきずかれないでうれそなくらい
違和感ない、お掃除用のメガネ拭きみたいのが付いて
るのもうれしかった、ティッシュあんがい細かい傷
付きやすいから
129123:2001/03/22(木) 15:52
見つけ次第速攻買ってやる・・・くそ。
130名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 15:54
保護シートを付けるときの注意点を
教えてきぼんぬ
131名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 15:54
ライトボーイAどこにも売ってないんだけど
そのわりには報告がほとんどないな。
詳細キボーン。
132名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 16:06
保護シート付ける時の注意点

 1.ほこりを入れないように張る
  (テッシュだとこまかい傷がつく危険性があるので
    なるべくメガネ拭きorエアーでやると良い)

 2.初起動前に張る
  (初起動前に張れば違和感なく使える。)
133名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 16:49
ライトボーイアドバンスマジでやめとけ。
使ったけど対して明るくならないし
邪魔なだけ。
134名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 16:51
ヘッドホンつけるよりも
ステレオミニプラグでラジカセに接続した方が
迫力ある音が楽しめるぞ。
135名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 17:02
保護シートを貼る時はシャワー、入浴後の風呂場でやると吉

いや、ホコリっぽいんだよ俺の住まい。掃除しないし。
136名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 17:17
ポケモンセンターのポーチはどうなん?
オンラインのを見た所、クリアポーチの方は
そのままプレイできるようになってるみたいだけど。
そういや、こういうプレイポーチを早く充実させて欲しい。

周辺機器とはちょっとちがうのでsage
137名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 18:15
HORIの保護シート貼ったよ。もちろん両面のシートを剥がして。
気のせいか画面が白っぽく見える。
そして画面に部屋の蛍光灯を直に当てたら
光が反射して画面が真っ白に見えてしまう。
貼る前はたしか直に当てても綺麗に見えたような。
そして画面がちょっとぼやける。
あと貼るとき中に埃が入っちゃって2回も付け直した。
138137:2001/03/22(木) 19:53
>貼る前はたしか直に当てても綺麗に見えたような。
これ完全に思い違いだった。
もう一度剥がして確かめてみたらそれも真っ白に見えた。
でも何度も付けて剥がしてる内に保護シートの端の方が
ちょっと汚くなってしまった。鬱だ。
139名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:05
千葉県でワームライトとホリフィルター売ってるとこ情報求む。
140名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:14
静岡県なら教えられる
141名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:15
千葉県でワームライトとホリフィルター売ってるとこ情報求む。
142名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:16
静岡県なら教えられる
143名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:20
ワームライト買ってきたけどあまり良くなかった。
画面全部を照らすのは無理。
本体が邪魔だし画面に電球が映る。
俺だけかもしれんが付け外しがえらいかたくて壊れそう・・・
任天堂のライセンス商品じゃないから壊れた場合が恐いな。
それに説明文にはセーブするときは外せと書いてある。
チューブの部分も堅くて色々動かすには不自由。
機能も外観もほぼ同じでサンクレスト製のもあるが、、
持ってる奴のレポートきぼーん。
144名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:23
>>143
ワームライトってあのぐるぐるしたやつ?
145名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:27
>144
そう
146名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:30
セーブする時にいちいち抜かなきゃならんのがめんどうそうだね。
147名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:30
サンセイブエンタテイメントから出る
ライトボーイアドバンスを素直に待とうぜ。
広告結構うってるし、デキもよさそう。
148名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:33
もう出てるんじゃなかったっけ?<ライトボーイアドバンス
149sage:2001/03/22(木) 23:36
>>139
千葉だったら北習志野にあるジョーシン電気にあった気がしたぞ。
ただ21日の時点だから今あるかどうかは知らん。
150名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:38
なんでセーブするときに外さなきゃならないの?
151名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:41
サンセイブのライトボーイアドバンスは延期になってるみたいだよ
3月内発売→春発売になってるし

昔GBでライトボーイってのが出たからカラット製のGBAの類似品を
そう呼んでるだけじゃないかと思う
152名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:42
21日にオレンジ色のやつ売ってたよ、2500円くらいのやつ。
153名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:45
じゃそれなのかな?店頭で見たことないんでわからないけど・・
154名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:56
サンクレストの保護フィル使ってるけど
いいのか悪いのかわかんない。
ホリのと大して変わらないと思うよ。
保護フィルつけると見にくくなることはホリのと同じ。
155名無しさん、君に決めた!:2001/03/22(木) 23:59
サンクレストのは縁についた糊が汚く見えてなんかヤダ。
…ってホリのもそんな感じなのか?
156ななしさそ:2001/03/23(金) 00:34
157名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 01:00
>>155
HORIのは糊後が見えないようになってる。
158名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 08:36
ポケセンのポーチは買わないほうがいいよ。
全然使えない。
159名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 08:42
ライトボーイアドバンスはレビューされてないね。本当に発売されて
んのか
160名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 09:27
MP3再生カートリッジ!
161名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 10:52
どうせゲームラボあたりにバックライト化改造記事が出るだろうからそれ待ち。
162漢ならここも見よ!:2001/03/23(金) 13:49
漢なら液晶の傷など気にするな!
我がのちんぽを握り締めるがごとく激しく握れ!
液晶の暗さなど口に出すな!
ケースなどに入れるな!
GBA汁が出るまで鍛えぬけ!

163名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 13:51
>161
GBCの改造が無い時点でそれは期待薄。
透過型液晶じゃないし。

フロントライトをどうにかして搭載しないとね。
http://www.minebea.co.jp/company/product/front.html

秋葉辺りで売ってないかな。
164名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 13:56
GBAがバックライト化できると思ってる時点で
ゲーラボなんぞの記事見たって自分じゃなんにもできないんじゃないか?
165名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 14:34
じゃあどうする?
166名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 16:05
ライトボーイアドバンス,TECHSIDEさんでレビューされてるよ.
まあまあの出来らしい.ライトが橙なのと,構造上画面上方に
影が出来てしまうらしい.うーん,値段も決行するし難しいところだな.

ttp://www.iris.dti.ne.jp/~spec/game/
167名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 21:25
ライトボーイアドバンスはレンズを外した方がいい感じです。
影もできにくくなるし、どうせ大して拡大されませんし。
168名無しさん、君に決めた!:2001/03/23(金) 21:28
昔出たライトボーイで思ったけど、拡大レンズって画面が
大きく見える利点以上に目の疲れが激しくなる欠点の方がデカイ
んだよね。
長時間プレイにゃ向かないっスよ。
169名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 00:44
HORIあたりからライトでないのかな
170名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 01:36
今日、トイザらスに行ったけど保護シートが売ってなかった。
対戦ケーブル、バッテリーパック、ACアダプターは売ってるのに。
実は1番手に入りにくいのは保護シートでは?
171アダプタ欲しい・・・:2001/03/24(土) 01:45
>>170
俺のとこ(京都)は対戦ケーブル、バッテリーパック、ACアダプターを全然見かけない。
逆に保護シートは両メーカーともにたくさんあったよ。
172名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 01:56
>>166
そこのGBA分解のところで
>ボリュームが一つ。なにが変わるのかな。液晶の濃度だとおもしろいんだけど。
と書いてあるのがちょっと気になるな
173名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 05:40
>>171
さすがお膝元、でも全国的にはN純正アセンブリは品切れ状態でしょう。
>>172
同期用のつまみらしい。廻すと画面がちらつくんだと。
174名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 06:52
すみません、一つ教えていただきたいことがあるんですが・・・
GBAとGBで通信はできるのでしょうか?(もちろんGB用のソフトで)
よろしくお願いします。
175名無しさん、君に:2001/03/24(土) 07:17
あーーーー、ここ見て気づきました。
私は保護フィルムっていうくらいだから、表面のシールはがして、
一生懸命貼っていました。空気は入るしきれいに張れたもんじゃない。
イラついて全部丸めて捨ててしまいました。
そのシールが貼ってあったものだったとは・・・
思えば熱出して朦朧としていたせいでしょうか。一応説明書も読んだつもりが。
思いこみが見えなくさせたのでしょう。
500円損した!って思ったけど馬鹿は私でした。

176名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 07:25
>>174
できる。
177名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 07:28
任天堂のライセンス許諾を受けているのは今のとこ
ホリとサンセイブだけだから、製品の質はそんなに悪い筈はない
特にホリ電機はかなり信用できるでしょ。
178174:2001/03/24(土) 07:42
>>176
ありがとうございました(^^)
179奈菜氏:2001/03/24(土) 08:20
171さん
>俺のとこ(京都)は対戦ケーブル、バッテリーパック、ACアダプターを全然見かけない

寺町のプリブにまだあったよ〜(昨日の19時辺り)
ローカルなのでsage
180名無し:2001/03/24(土) 18:59
GBAの裏に貼るグリップ(ホリ電機製)ってどうなんですか?
本当に持ちやすくなる?
181名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 19:51
だれか、、、ボタンとフレームの色違い差し替えパーツを作ってもらえる運動おこそうよ。
本体色ホワイトでボタンとフレームだけオレンジとか、かなりカッコいいからさ。
開発途中のGBAにはそーゆーのあったのに、、、
182名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 19:55
>>181
でもさ、そういうのは本体を分解することを前提に言ってるんだろ?
分解したら保障対象外になるし、そういうものを任天が出すor許可
すると思うのか?
ま、そのうちどっかの怪しげなメーカーが出すんだろうな。
183名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 20:18
>>182
でも、GB用のスペアボタンゴムとかは売ってるじゃん。
結局あれもユーザーが自分で交換するのを前提に売られてるし。
184名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 20:30
>>183
それもそうだよなぁ・・・結局は自己責任てことだな。
185花と名無しくんkanagawa0133-172203.zero.ad.jp:2001/03/24(土) 21:14
今日、ホリとサンクレストの画面保護シートを買って、両方試して
みたけど、暗くなるという点に関してはどっちもどっちだね。
やってたソフトがモンガーだったから、ただでさえ暗い画面が、ま
るでWSCのようになってしまい、両方合わせて1000円をドブに捨てた
ような気分になった。
思うに、画面が傷つくのは、主にバッグやなんかにGBAを放り込んだり
するときだから、移動中には必ず巾着袋やポーチに入れて持ち歩くよう
にすれば、そんなに画面の傷を恐れる必要はない、と思う。
とりあえず、今、GBAは保護シールを剥がして、100円ショップで買った
民芸調の巾着袋の中に、メガメ拭きと一緒に入っています。
186名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 21:15
ファミコンやスーファミのボタンゴムも売ってるぞ。
187名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 22:07
>>185
ガラスって、細かい傷がいっぱいつくじゃん
188名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 22:56
メガメワラタ
189名無しさん、君に決めた!:2001/03/24(土) 23:36
GBAの画面って傷つくか?
ティッシュでガシガシ拭いてるけど綺麗なもんだよ。
第一異常なほど頑丈さに気を使う任天が
そんな初歩的なミスを犯すとも思えないんだけど。
190ななしさそ:2001/03/24(土) 23:43
>>189
う〜ん。俺の場合、GBCの画面がキズだらけだからなぁ。
さほど遊ぶのに支障は無いんだけど。
で、もうひとつは、本当に好きな色が出たら買い換えようと思って。
それまでに傷をつけない様に保護シート装備。
191名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 01:01
からっと製のワームライトって何色に光るんですか?
192名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 02:05
white
193名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 09:32
HORIのソフトケース売ってねーよ。
194名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 09:48
秋葉原のゲーマーズにあったぞ。>ソフトケース
195不明なデバイスさん:2001/03/25(日) 10:01
画面のアクリル板って
単品売りしてないの?
196名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 11:31
パーツの単品売りすらしてない現状ですからないのでは?
すくなくともオフィシャルからは。
197名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 14:13
100円ショップで
GBA入れるソフトケース
ソフト入れる容器
PDA用の保護シート
ステレオイヤホン
アルカリ電池4本入り

全部そろった。
198名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 17:22
なにげに>>10は充電池について知識が皆無らしく萎え
199名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 17:25
ところで萎えって何て読むの?(マジ
200名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 17:29
しねえ
201名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 17:37
>>199

gooで辞書引け。
202名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 17:50
>>199
なえると読む。
男なら萎えたことあるでしょ?
203名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 18:36
萎えも読めん厨房は去れ。
204名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 18:40
>>202
マジレスサンクス。

>>203
お前生まれたときから誰にも教わらず読めたんか?
尊敬するわ(藁
205sage:2001/03/25(日) 18:58
>>204
こういう態度は「何の為の検索エンジンだ?」って言われるのがオチ。
実生活で臆面も無く漢字の読みを伺うのが恥ずかしい事なのは分るだろ?
恥を晒すのを取るか、多少の検索作業を取るか。どっちが大人かね。
人様の情報交換を一度止める事考えろ。

206( ̄ー ̄):2001/03/25(日) 19:47
>>205
おまえはメール欄にsageと入れることから覚えろ
207名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 19:49
>>206
おまえもな
208名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 19:55
ACアダプタ無いかと思って探してたらニノミヤに結構な数売ってた。
周りのゲームショップには全然ないのに。
209名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 20:14
うわぁマジで>>10は恥
210名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 20:54
GBA買ったばかりなのに、いきなり液晶に小さい
傷が付いてしまってショック…。
何か傷を消すいい方法ってありませんか?
CDクリーナーとか使えるのかなぁ。
211名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 21:24
>>210

小さな傷なんてそのうち気にならなくなるって。
212名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 21:45
小さなことからコツコツと
213名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 21:56
みんな気にしすぎなんだよなぁ
214名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 22:09
大阪でソフトのケース売ってるとこ知りませんか?
何かにいれておかないと、亡くしそうで・・
215名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 22:48
>>214
NGPのケースにゃ入らないか?
216名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 23:24
このスレのうえのほうで
普通のGBのケースにはいるって書いてなかったか?
けっこうみんな余らせてるダロ?
217名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 23:37
Bボタンのゴムの利きが悪くなっちゃったんだけど
どうしたらいいかな。
中身のゴムだけってうってないよねえ。。。

修理扱いだとしたら、帰ってくるまでどのくらいの期間がかかるのだろうか・・・。
鬱出し脳。
218名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 23:43
困った事になった。
タカを括っていたのだが、GBA周辺機器の出荷数は本体の1/10程度の数(特に対戦ケーブル)らしい
ヨドバシの店員が言ってた。さくらやは呑気な対応だったが売ってない事には変りがない。
せっかく本体ゲット出来たのに対戦ケーブルがないとみんなの輪に入れないよ〜
というわけで、周辺機器(特に対戦ケーブル)売ってる情報もお願いします!!!!
都内で。深夜まで開いているビデオレンタル店などの情報が嬉しいです。
219名無しさん、君に決めた!:2001/03/25(日) 23:45
通常、ゴムだけでFCやSFCのは売ってたけど
今はまだないんじゃないかな?F-ZEROのやりすぎ?
ほかのニンテンハード用のボタンゴムで代用できんものかねぇ
220名無しさん:2001/03/25(日) 23:59
>>217
早すぎるって(^^;
221217:2001/03/26(月) 12:29
>>219
うう、、、やっぱりそうですか。。。;;
困ったなぁ。。。

222名無しさん、君に決めた!:2001/03/26(月) 20:03
俺はドリラーで十字キーの下ボタンが
いつ逝ってしまうか心配だ。
223名無しさん、君に決めた!:2001/03/26(月) 21:50
>218
新宿だったら高島屋
あとポケモンンターにたくさんあったぞ
ポケセンはあなだぞ
224名無しさん、君に決めた!:2001/03/26(月) 21:51
横浜ビックカメラにライトボーイアドバンス大量にあり。
あれはどうなんだろ〜
225名無しさん、君に決めた!:2001/03/26(月) 23:46
ACアダプタでやると音にノイズ入るね……
226名無しさん、君に決めた!:2001/03/27(火) 08:51
ニチガン「指コンスティック」の一番低い奴はかなりオススメ。
指が痛くならないし、操作もしやすくなる。
227名無しさん、君に決めた!:2001/03/27(火) 08:54
新宿一帯の電気量販店には昨日の時点でライトボーイアドバンスは
存在せず。
昨日うろうろしたのは無駄足だった・・
228名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/27(火) 09:13
昨日秋葉のメッセ2階に通信ケーブル3本あった。
229名無しさん、君に決めた!:2001/03/27(火) 15:37
個人的には5or10本単位で収納できるソフトケースが欲しいな。
あれだけソフト一本一本が小さいと、逆に旅行時の持ち運びに散らばって不便だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 15:50


旅行を楽しめよ。
231名無しさん、君に決めた!:2001/03/27(火) 15:57
GBA用液晶フィルタを買って失敗・・・。
液晶のキズをごまかせると思って買ったんだけど、どうしても間にホコリが入ってしまうし、ただでさえ暗い画面が更に暗くなる。
おとなしくライトボーイアドバンス買えば良かった。。。
232名無しさん、君に決めた!:2001/03/27(火) 16:27
>>230

激しく同意!!
233名無しさん、君に決めた!:2001/03/27(火) 21:09
ゲームボーイアドバンスエミュレータ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/memo/gba.htm
234名無しさん、君に決めた!:2001/03/28(水) 08:12
>>233

ロムもってこい、ロム
235名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/28(水) 16:56
http://www.fx.sakura.ne.jp/~komori/doc/hoax/speed.jpg
こうすれば液晶の暗さは解消できるらしい。
236名無しさん、君に決めた!:2001/03/28(水) 17:11
>>235

サンキュ。試してみるよ。
237名無しさん、君に決めた!:2001/03/28(水) 17:23
>>235
そうか。その手があったか。盲点ダタヨ
238名無しさん、君に決めた!:2001/03/28(水) 18:24
>>235
部落羅より怖かったよ
でも、ワラタ
239名無しさん、君に決めた!:2001/03/28(水) 23:53
ライトボーイアドバンスが見つからない・・・・。
都内で販売情報きぼーん。
240名無しさん、君に決めた!:2001/03/29(木) 00:11
239>普通に懐中電灯使ってやればよし。
241名無しさん、君に決めた!:2001/03/29(木) 02:08
>>235
ご冥福を
242名無しさん、君に決めた!:2001/03/29(木) 08:14
235マンセー
243名無しさん、君に決めた!:2001/03/31(土) 01:47
ライトボーイアドバンスやっと見かけるようになったので買おうか迷ってます。
購入した方、どんなもんですか?
244名無しさん、君に決めた!:2001/03/31(土) 02:26
>>243
単4電池2本使って 1日で電池切れ。
245名無しさん、君に決めた!:2001/04/02(月) 17:31
ライトボーイってほんとうにあかるーいってかんじになるんすかあ??
246名無しさん、君に決めた!:2001/04/03(火) 01:21
東口新宿のさくらやに通信ケーブルあったよ。
あと東口のヨドバシかソフマップにもあったと思う。
ちなみにライトボーイアドバンスも大量にあった。
そんでライトボーイを買ってみた。
暗いところで使うにはいいかもしれないけど、
もともとの暗さを解消するものじゃないから注意。
暗闇でGBAやりたい人向け。
247245:2001/04/04(水) 00:45
>246
情報ありがとー
一応ライトボーイアドバンス買うほうで検討中
つねにベット横で寝る前ドリラーでGBA活躍中だしね
しかしいかんせん田舎だからかわからんが
ライトボーイそのものが売ってない(常に売り切れ中)
萎え〜
248名無しさん、君に決めた!:2001/04/04(水) 10:45
あげ
249ななんし:2001/04/04(水) 10:53
ミルキーピンクが出るらしいよ
http://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/milkpink/index.html
250名無しさん、君に決めた!:2001/04/04(水) 16:16
周辺機器の話になるのか良くわからんのですど…。

GBA、付属の単三電池2本でどのくらい持ちました?
私は余計な周辺機器を繋がないで主にドリラーと一時間程度ドラキュラ、一回30分
程度づつやって、本日やっと電池のランプが赤からほぼ消滅まで行きました。
その時までの合計稼働時間は506分。
8時間26分でした。
251名無しさん、君に決めた!:2001/04/04(水) 16:35
10時間くらいっす。
252名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 09:06
音出しながらやってると電池の寿命短いよ
253名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 09:25
カラットのアームライトは本体から電力を供給するタイプだから
電池がありあまってたり、ACアダプタを運良く購入できた方には
いいかもしんない。セーブ時は電圧が一時的に低くなる理由から、
本体から電力をとってるアームライトをその都度外さないと危険
なのが駄目駄目だけど。
254名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 11:38
ところでHORIの保護シート使えば、
スイクンバージョンのピカチュウ&ピチューを抹殺できますか?
完全に消し去れるのであればスイクン欲しいなぁ。
255名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 12:40
できるよ
256名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 12:48
>>261
ばっちり消えるぞ。画面は若干見にくくなるが。
257名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 12:48
>>254
ばっちり消えるぞ。画面は若干見にくくなるが。
258名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 12:49
うわ、二重カキコすまそ。なんて電波なミスを…。
259名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 14:28
情報さんくすー。
HORIやるなぁー。
保護シートはHORIの圧勝だな。
アンチポケモンに気持ちが良くわかってる。
260名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 19:33
ソフトのケースまだ見たこと無いよ。鬱だ・・
261名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 20:13
任天のライセンスがおりてるライトボーイアドバンスを購入。
なかなかイイぞコレは。GBAって環境が少しでも暗いとプレイが
困難になるほど画面が見えなくなるが、装着してライトをつけると
どんな状態でもプレイできるようになる。
ドラキュラ級のもともと画面が暗い系は多少キツイものがあるが・・
262名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 22:09
任天のライセンスがおりてるライトボーイアドバンスって
オレンジっぽいやつ?
263名無しさん、君に決めた!:2001/04/05(木) 22:15
っていうかライトボーイアドバンスって何種類もあるの?
264名無しさん、君に決めた!:2001/04/06(金) 00:39
あげ
265名無しさん、君に決めた!:2001/04/06(金) 10:54
266名無しさん、君に決めた!:2001/04/06(金) 13:35
どうせライトボーイアドバンス出すんだったら
本体カラーと同じ色のも出してほしかったな。
そのほうが統一感あるだろうに・・・。
なぜにオレンジ?<ライトボーイアドバンス
任天堂からは純正の出ないの?
他の会社もライトボーイアドバンス制作してるんかな?
-------------------------------------------------
自分的にライトボーイアドバンスへの要望は、
別に画面は拡大しなくてよし。逆に見づらくなるときあるし。
その代わりかさばらないで欲しい。電池持ちがよい。
↑ホントこれだけはお願いします。無理かな?
-------------------------------------------------
本体も電池の問題が解決したら是非是非バックライト化に
して欲しいな。あと何故にリチウムイオンじゃないの?
267名無しさん、君に決めた!:2001/04/06(金) 13:40
↑が実現したら価格高くても買いますー。
あと付け足すと右のボタン4コにして欲しかったかも・・。

携帯につないでi-modeくらいのネットもできると嬉しいな。
でもいつかは実現するんだろうな。
何年先になることやら・・・・。がんばってくれ!>メーカー
268名無しさん、君に決めた!:2001/04/06(金) 13:40
>ライトボーイアドバンスの色
俺は>>265の感じ結構好き。
洗練されたかっこよさなんでどうでもよくて
むしろおもっちゃっぽいのが好きな感じなので
269名無しさん、君に決めた!:2001/04/06(金) 13:52
266=277です。
バックライトも明るさ調節でいるとイイよね。
3段階くらいに。もしくはそれ以上だと尚嬉しいが。
携帯も俺が持ってるN502itは2段階バックライトの明るさ調節できるし。

本体にメニューボタンみたいのつけてそういう新しい機能を
設定できるようになればいいのにね。

あとは・・・無線通信対戦かな。←は難しそう。
本体からアンテナが伸びてケーブル無しで対戦。
これくらいなら近いうち可能かな?
できなければノートPCのp-in、つまりは電話経由みたいなのでもいいから・・・。

携帯ハードに妄想しすぎだな、俺。しかもスレ違いか・・。ごめん。
270名無しさん、君に決めた!:2001/04/06(金) 14:00
ライトボーイアドバンスも色々なカラーが発売されるのでしょうか?
オレンジだけってことはないですよね?
271名無しさん、君に決めた!:2001/04/06(金) 21:33
ライトボーイ邪魔。
272名無しさん、君に決めた!:2001/04/06(金) 22:40
ライトボーイアドバンス やめときな。
色はださいし、あれもちあげて外でやるの恥ずかしすぎ。
画面拡大って見難いだけじゃん。重くなるし、なんか影できるし、
懐中電灯つけてるのと一緒やん。
中古屋に売りに行こーっと。(多分買い取り価格500円)
273名無しさん、君に決めた!:2001/04/07(土) 09:09
一時期ヤフオクでプレミア付いてたのにな。
274名無しさん、君に決めた! :2001/04/07(土) 11:07
屋内でつかうの限定なら、普通のテーブルライトとか買ったほうが
断然イイよ。
オレは自前のテーブルライトの白熱灯を白熱灯型蛍光灯に変えた。
光量バッチリで快適。
275ななし:2001/04/08(日) 17:59
ライトボーイアドバンスを買いに行ったらライトプラスというのがあったので
それを買いました。
http://www.gametech.co.jp/gba/gba.html
アンコウみたいだが、白色ライトで電源を本体から取るので軽いです。
276名無しさん、君に決めた!:2001/04/10(火) 16:23
3個で500円っつー、ふざけたケース出てきたな。
質もHORIのほうが上なのに。どういうことよ。
277名無しさん、君に決めた!:2001/04/10(火) 18:30
ライトボーイアドバンスつこうとります。
いいですよ。ただ上に2ミリほど影が出来るのは残念ですが。
でもオレンジはいただけませんね。ミルキーブルーなんで
色合い合わない。画面拡大変な違和感ないからいいと思うんですが・・
278二級神Messielntttkyo20057.ppp.infoweb.ne.jp:2001/04/10(火) 18:32
くだらないですね。
GBアドバンスなんてポケモンが出ない限り無価値ですよ(嘲笑
クソゲーROMでも挿して死んでなさい
279二級神Messielntttkyo20057.ppp.infoweb.ne.jp:2001/04/10(火) 18:33
>>742
いい大人が携帯ゲーム機ごときに振り回されているのはとても滑稽ですよ(嘲笑
280二級神Messielntttkyo20057.ppp.infoweb.ne.jp:2001/04/10(火) 18:36
任天堂の戦略にまんまと載せられてる白痴はさっさと死んでなさい
281二級神Messielntttkyo20057.ppp.infoweb.ne.jp:2001/04/10(火) 18:39
まあ例えるなら、麺(ポケモン)の無いラーメン(GBA)みたいなもの?
そんなものに何の価値もありません。
さっさと回線切って首吊って死になさい(嘲笑
282二級神Messielntttkyo20057.ppp.infoweb.ne.jp:2001/04/10(火) 19:11
ポケモンをやらない者にゲームをする資格はありませんよ
283名無しさん、君に決めた!:2001/04/10(火) 19:29
周辺機器と関係ないかもしれないが上の方についてるへこみ2つなに?厨房質問で
スマソ

あとGAME BOY(ロゴ)の下の任天堂が消える!なんで?
と思ってた自分は逝って良しですか?
284名無しさん、君に決めた!:2001/04/10(火) 19:41
>>283
カードリーダーとかの周辺機器を接続した時に安定させるモノ?

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0103/07/news04.html
285名無しさん、君に決めた!:2001/04/10(火) 19:41
へこみはそれこそ周辺機器を固定するためにつかうへこみと聞いた。
286二級神Messielntttkyo20057.ppp.infoweb.ne.jp:2001/04/10(火) 19:44
白痴が群がってますねえ
287名無しさん、君に決めた!:2001/04/10(火) 20:13
>>275
KARATからでてるほぼ同じやつを買ったんだが、これが光の出力は低い、光が画面全体に
行き渡らないなどかなり最悪くさい。
ゲームズアークのもののその辺はどうなのかな?

ちなみにホリの液晶保護シートは、しっかりドラキュラを実用不可にしてくれた(笑)
かといって剥がすわけにも行かないしなぁ。
288名無しさん、君に決めた!:2001/04/10(火) 20:29
>>284 >>285
なるほどね。レスサンキュ
289名無しさん、君に決めた!:2001/04/11(水) 09:50
俺はボディのキズを守るカバーが欲しい。
290名無しさん、君に決めた!:2001/04/11(水) 11:06
ワームライトはつけ方によっては使える。
291名無しさん、君に決めた!:2001/04/11(水) 13:15
>>287
俺剥がしたよ、ホリの奴。
あんな腐れ磨りガラス(ガラスじゃないけど)使えるかボケェ!
292名無しさん、君に決めた!:2001/04/11(水) 13:16
>>290
ちょっと伸ばし気味にして奥に倒すといい感じ。
買ったままだと低すぎ。
293名無しさん、君に決めた!:2001/04/11(水) 21:19
ライトボーイアドバンスのズームはいらんなあ。
レンズがやたら埃を吸い寄せて苛つく。
画面の上下見にくいし。おまけに、角度によってライトが反射する。

ドラキュラは、真っ暗な中でこれの明かりだけでやると雰囲気出るよ。
294名無しさん、君に決めた!:2001/04/11(水) 21:47
>>291
今日別のを買ってきたらこれが結構見やすい。
つーことでホリのははがした。
295名無しさん、君に決めた!:2001/04/11(水) 21:49
赤外線通信アダプタはいつ発売するんだろう?
中止になったのかなぁ。
296名無しさん、君に決めた!:2001/04/12(木) 01:18
>>295
発売はするんじゃないかな。
対応ソフトと同時にとか。
297名無しさん、君に決めた!:2001/04/12(木) 16:13
ちちゃいエイリアンも遊べますか?
298名無しさん、君に決めた!:2001/04/12(木) 16:54
horiのシートは剥がした。
剥がした瞬間に画面がすごく綺麗に見えて鬱だった。
ちゃんと糊剥がしクリーナー使わないとベタベタするよ・・・

他社のやつ買ってみるね。
299名無しさん、君に決めた!:2001/04/12(木) 17:11
って、ログ読んだら
おれは表面のシート剥がしてなかったと判明・・・

鬱だ。
300名無しさん、君に決めた!:2001/04/12(木) 17:12
4人用のケーブルでるらしいね。
最初っから出せよ・・・
301名無しさん、君に決めた!:2001/04/12(木) 17:12
で、アドバンス用ソフトを入れておくのに適したケースは無いの?
なんで最近のソフトはケース付きじゃ無いんだ?
302名無しさん、君に決めた!:2001/04/12(木) 17:57
>>301
買え。
303名無しさん、君に決めた!:2001/04/13(金) 05:43
ワームライトは、電球部分を下じゃなくて少し横に向けて、
画面の左上から照らすようにすると、電球の写り込みが
減らせるし、ほぼ全体が明るくなっていいよ。
俺、風呂に入りながら使ってるから、
保護シートとライトボーイAはくもっちゃっててダメだ。
304名無しさん、君に決めた!:2001/04/14(土) 02:39
シートを剥がした後ののりってガムテで綺麗にとれるよ。
305名無しさん、君に決めた!:2001/04/14(土) 15:21
ソフトのケース3つで500円は舐めてるよなぁ。
俺は対戦ケーブル+電池予備+ゲーム数本を一緒に入れるポーチを
適当に探して買ってくる予定。GBAのソフトって鞄に放り込んでたらマジで紛失しまくりそう。
実際すげえ探したことあるし。
306名無しさん、君に決めた!:2001/04/14(土) 21:29
無くすと怖いから俺も指しっぱなし。
307名無しさん、君に決めた!:2001/04/16(月) 08:15
あげ
308名無しさん、君に決めた!:2001/04/16(月) 18:57
あげ
309305:2001/04/18(水) 01:11
400円のメッシュポーチ買ってきた。
ケーブルと電池類とカセットを入れておくには申し分ない。
しかしなんか面白いゲームがないとねぇ。
やっぱGBゲーよりGBAの新作に期待かな・・
てか、ゼルダとエフゼロでおなかいっぱいかも知れず
310名無しさん、君に決めた!:2001/04/20(金) 01:36
指コンだけ付けてる
311名無しさん、君に決めた!:2001/04/20(金) 02:16
もうデジカメにフラッシュはいらない - シャープの超高感度CMOSカメラモジュール
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/04/19/13.html

ポケットカメラアドバンスの候補?
312311:2001/04/20(金) 02:17
313名無しさん、君に決めた!:2001/04/20(金) 02:19
>>311-312
白黒?カラー?
314名無しさん、君に決めた!:2001/04/20(金) 06:14
ファミリーベーシックやロボット、光線銃などが使えるようにならないだろうか。
もちろんディスクシステムも。
315名無しさん、君に決めた!:2001/04/20(金) 21:23
質問なのですが・・・
GBAでドラクエなどのGBCの通信対応ソフトをやる場合、
アドバンスのケーブルでGBA同士を繋いで通信出きるのでしょうか?
また、GBAとGBCを繋ぐ事は出来るのでしょうか?
どなたか教えてください。
316名無しさん、君に決めた!:2001/04/20(金) 22:32
>>315
> アドバンスのケーブルでGBA同士を繋いで通信出きるのでしょうか?
無理。

> また、GBAとGBCを繋ぐ事は出来るのでしょうか?
旧ケーブルを使えば可能。
317名無しさん、君に決めた!:2001/04/21(土) 07:58
afe
318名無しさん、君に決めた!:2001/04/21(土) 20:21
age
319名無しさん:2001/04/21(土) 21:27
GBAを携帯音楽プレーイヤーとして使いたい・・

ファイルフォーマットはもちろんMP3かwmaで・・
320名無しさん、君に決めた!:2001/04/26(木) 14:06
モバイル用カラー人工網膜カメラモジュールを開発
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2001-0323-J-2.html?rn

三菱、人工網膜LSIを利用した似顔絵生成技術開発
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2001-0425-J-1.html

ポケットカメラアドバンスに採用?
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無しさん、君に決めた!:2001/04/26(木) 14:10
モバイル用カラー人工網膜カメラモジュールを開発
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2001-0323-J-2.html?rn

三菱、人工網膜LSIを利用した似顔絵生成技術開発
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2001-0425-J-1.html

ポケットカメラアドバンスに採用?
328名無しさん、君に決めた!:2001/04/26(木) 14:16
似顔絵生成技術では、同LSI内で、人間の顔を画像の背景から切り出し、
エッジを読み取って、顔を線画化するまでを処理する。似顔絵の生成と
ともに、目、鼻、口など、顔パーツの特徴点も検出可能で、特徴点を
使って顔パーツを入れ替え、マンガ風の似顔絵にすることもできる。

 撮像した生画像から、笑った顔、泣いた顔、怒る顔などの自然な
似顔絵に変形でき、変形のためのプログラムのサイズを小さく抑える
ことで、CPUパワーの小さい携帯機器でもリアルタイムに実行すること
ができるという。

http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/Images/010425mitsubishinigaoe.jpg
329名無しさん、君に決めた!:2001/04/26(木) 15:07
全然いけてないな
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しさん、君に決めた!:2001/04/27(金) 01:23
安い電池を買ったらマンガンだ…しかも8本。
セーブの時に問題があるらしいけど、誰か試した人いない?
335名無しさん、君に決めた!:2001/04/27(金) 01:31
>>334
だいじょうぶだろ
336名無しさん、君に決めた!:2001/04/27(金) 15:37
HORIのフィルター
確かにちょっと暗くなるしボケるけど、
スイクンのピカ野郎をフィルタ枠で抹殺できるんで
使ってます。
もちろん本体裏のポケセンシールは剥がしてます。
337名無しさん、君に決めた!:2001/04/27(金) 15:39
>>336
思ったんだけど

じゃあ何でスイクンブルー買ったの?
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
きゃ〜〜〜!蟲って恥ずかしい〜〜〜〜!!
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344336:2001/04/28(土) 03:54
>>337
他のカラーが全部気に食わなかったからに決まってるジャン…

345名無しさん、君に決めた!:2001/04/28(土) 16:16
GBAでGBCソフトの通信ってできるの?たとえばDQM2をGBA同士で通信とか。
346名無しさん:2001/04/28(土) 16:51
>>345

残念だけど、それは出来ないっす。

※GBA通信ケーブルの箱に書いてるヨ。
347名無しさん、君に決めた!:2001/04/28(土) 17:40
ゲームギアのようにGBAでテレビを
見れる時代は来ないのかのぉ・・
348名無しさん、君に決めた!:2001/04/28(土) 18:39
通信ケーブル凄くやすかった
から買ったよ。
400円で
349名無しさん、君に決めた!:2001/04/29(日) 03:55
>>345-346
できるって。

GBソフトの通信対戦をGBAで行う場合は
GBA用通信ケーブルではなくGBシリーズ用通信ケーブルを使いましょう。
350名無しさんもけけけ:2001/04/29(日) 21:27
十字ボタンに上からかぶせる丸いやつ買った人いる?
サターンに慣れてるから、あのデフォのちっこい十字キーはちとやりにくくて。
351 :2001/04/29(日) 21:34
>>350
折れそれ買ったよ、指コン3つ入って400円ぐらい?のやつ。
十字ボタンを激しく使うゲームには最適だと思われ。
352名無しさんもけけけ:2001/04/29(日) 21:44
>>351
おお、ありがとう。
俺も買ってみるわ。
353:2001/04/30(月) 08:41
ソフトのケース売ってねー
354名無しさん、君に決めた!:2001/05/01(火) 01:11
昨日ショップに行ったら、
4人対戦ケーブル(カラット)というものを見つけた。
355教えさん:2001/05/02(水) 05:41
356ななし:2001/05/14(月) 17:00
>>354

欲しい!!
357名無しさん、君に決めた!:2001/05/15(火) 08:26
真空パックに入ってるGBA用通信ケーブル買ったら
線が切れて使えなくなった…

中開けたらハンダ付けが汚くてまいったよ

純正ちゃんと置いとけ
358名無しさん、君に決めた!:2001/05/18(金) 20:07
テレビチューナー、ホリが企画してた(今日発売のファミ通より)。
しかし技術的な問題などがあって現在は検討中とのこと。
359 :2001/05/18(金) 22:35
1万円までなら買うぞ、テレビチューナー。
5千円以下ならマンセー。
360 :2001/05/20(日) 17:48
ライトボーイアドバンス最悪です。
なにより3時間くらいしか電池持たない!
ライトプラスにしましょう
361(゚д゚)ウマー:2001/05/21(月) 00:01
>>358
是非作って欲しいですねー。でもあの小ささではちょっと無理かも・・
362あげー:2001/05/23(水) 19:29
アゲー
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 11:49
俺風呂場でGBAやりたいけど、なんとかなんないかな?
サランラップか?
367。。。:2001/05/26(土) 17:43
>>366
野菜の保存袋が良いと思われ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 17:57
自分本体汚したくないからサランラップまいてやってるけど
風呂場では恐くてやれん・・
369nanasisan:2001/05/26(土) 18:13
>>366
ジップロック(ラップしてジップしてのCMのやつ)なら、
ちょっとした水滴くらい大丈夫なのでおすすめ。
普通のビニール袋より丈夫だし。
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:11
>>368
貧乏くさ〜
>>371
(゚д゚)ハァ?
俺のサランラップは1m当り15000円のオーダーメイドの最高級品ですが?
あ、お前はそんなもん見たこともないか(ププ
貧乏人と一緒にすんなYO!
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375なまえをつけてください:2001/05/28(月) 09:33
とりあえず俺のお勧め
1・指コンスティック(ニチガン製、ボタンにかぶせるスティック3種類付属)
2・画面保護シール(ホリ製、画面拭く紙まで入ってる親切だなホリ)
3・カセットケース(ニチガン製、差し込むタイプ、ホリ製より楽い)
4・カメラケース(デジカメコーナーにて購入、専用ケース出せよ)
以上、1と2はマジお勧めです
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386名無しさん:2001/06/19(火) 21:04
バッテリーパックって単品で売っていないのかな。
2つないと充電してる間ゲームができない。
387 :2001/06/19(火) 23:48
>>386
その間は普通の電池つかえよ
388386 :2001/06/20(水) 00:25
>>387
それぐらいとっくに思いついたけどね。
説明書に、充電池と乾電池は併用しちゃダメって書いてあるだろ?
故障の元になるんだよ。
よく読みなよ。

偉そうで的外れなアドバイス、どうもでした。
389 :2001/06/20(水) 00:34
>>388
お前天然か?
同時に使わなきゃ問題無いよ。
390通りすがり:2001/06/20(水) 00:51
>388
交互に使うのは「併用」じゃないだろ。
391386:2001/06/20(水) 01:01
ネタです。
ごめんなさい。
392 :2001/06/20(水) 01:10
>>388
文章が厨房臭いね
393unco:2001/06/20(水) 02:15
>>386-388
晒しage!
394386:2001/06/20(水) 03:53
>>391偽者氏ね。
>>392お前みたいな低能に言われたくないよ。寒い煽りはやめてくれないか?
395名無しさん@金玉取れかけ:2001/06/20(水) 05:01
お前おもしろいna
偉そうで的外れなのはどっちなんだ?
2本とも同じ電池なら

1.本体に付いてきたアルカリが電池切れに
2.安かったのでマンガン買って来て使った
3.すぐに電池切れに。ゴルァ!
4.このまま電池買い続けるよりバッテリーパックでもと取ったる!
5.バッテリーパック買って使う
6.(゚д゚) ウマー

↑こういう使い方は併用って言わないの。わかった?
389と390も口は少々悪いが教えてくれてるだろ。
文句たれてないでお礼の一つでもしたらどうだ?
396名無しさん:2001/06/22(金) 15:25
397名無しさん:2001/06/22(金) 15:33
>>388
そっか、この板ってリアル厨房がいるんだな。
398387:2001/06/22(金) 17:20
こういう奴もいるんだな(w 笑える
399 :2001/06/22(金) 17:30
>>396
ツ郢ホシ。、ョ、マウーケヘ。」、「、テ、ス、筅ヲ、オ、・ハ、、。」
400 :2001/06/22(金) 17:57
401名無し:2001/06/25(月) 15:43
バッテリーパックは単体で買えるようです。
値段は\1,735(\1,500+税\75+送料\160)で、
任天堂のサービスセンターに直接申し込むんだそうです。
402Q&Aにも書きましたが:2001/06/26(火) 00:29
GBC用のワームライトが欲しいけど、ここにおそろしい書き込みが、、、
ttp://www.yomogi.sakura.ne.jp/~muscle/nobiinu/muda/
この欠陥ライトってどこのメーカーかわかりますか?
そこだけは避けないと
403 :2001/06/26(火) 00:33
ワームライトは確かカラット製。
でもそれなら似たようなライトプラスはどうなんだろう?
404kk:2001/06/26(火) 00:39
ブレインズって会社の商品もワームライトってかいてたよ
405:2001/06/26(火) 02:51
GBAのアダプタのケーブルの長さってどのくらい?
誰かおせーて。
406 :2001/06/26(火) 03:16
>>405
取説には「約2メートル」って書いてあるヨ。
測ったわけじゃないけど、実際には2メートルに少し足りない感じ
407 :2001/06/26(火) 22:56
漏れはスペランカーヘルメットをかぶってプレイしている。暗闇でもへっちゃらだ!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 23:12
GBAの画面ってすぐ割れそうに思いません?
409 :2001/07/08(日) 21:39
GBAとアンプを繋ぐケーブルって出ないですかね?
素の音しょぼすぎっす。
410おっちゃん:2001/07/08(日) 22:03
>>409
普通に電気屋で売ってるヘッドフォン(ミニフォーン)からステレオピンジャックに変換するケーブル使えば良いと思うよ。
411 :2001/07/09(月) 07:45
>>410
そうだね。この方法知らない人多いけど。(ちょっとAV機器触ったことある人なら知ってることだが)
412409:2001/07/09(月) 16:50
>>410

どうも。ケーブル買ってみるです。
これでGBAの画面をテレビに出力できれば・・・
413ワームライト:2001/07/09(月) 18:50
は最悪
金かえせ!!!
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 21:19
ライトボーイアドバンスはもっと最悪じゃ!!
415 :2001/07/16(月) 15:58
GBA用のAVケーブルが出れば売れると思うんだが・・・
無理なのかな。
416普通の人.org:2001/07/16(月) 23:49
>>415
AVケーブルじゃないけど、WS用のディスプレイ出力ケーブルを改造して、GBシリーズにつなげられるらしいよ。
417名無しさん:2001/07/28(土) 10:31
ホリから「LRボタンアダプター」というのが8月下旬に発売されるそうです。
418 :2001/08/03(金) 13:17
>>417

どういう周辺機器なの?
419:2001/08/05(日) 01:48
420名無しさんWBS:2001/08/08(水) 15:59
>>417
ファミ通64+に載ってるよ。
LRボタンを2まわりぐらい大きくさせる。

手の大きい大人には必需品かも。
漏れは買うよ、これ。
マリカーアドバンスやってるとあのボタン配置は
大人にはつらい。
421名無し:2001/08/11(土) 00:18
ニチガンの液晶画面保護フィルター サンフィルター(500円税別)を
はっつけてみたが、ただでさえ暗いのに更に暗くなってしまった・・・
無理に剥がすと糊が残りそう。 とりあえず、オススメできないです。これは。
422:2001/08/11(土) 09:55
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbacable.jpg
これはやくでないかなー。GC買わせるために暗いまま?
423 :2001/08/11(土) 12:03
KARATのライトつけて装着する奴が地味に良いかもしれん。
424イオ:2001/08/11(土) 22:29
カラット製の4人対戦ケーブルを買ったんですが、カリオカートの
2人対戦(2人ともカートリッジを持ってる)、チューチューロケット
のワンカートリッジ対戦をすると、1人プレイをしているときと比べて
動きが遅くなったりするのですが、これは純正のケーブルでも同じように
なるのでしょうか?
もし解る方がいたら教えてください。お願いします。
425  :2001/08/12(日) 21:59
TVチューナーってマジで出るの?
426んなこたぁねぇ:2001/08/12(日) 22:16
でるわきゃねーだろ
427 :2001/08/12(日) 22:32
>>402
カラットのワームライト持ってるけど
たぶんそのHPで言ってるのは他社のだと思う。
>購入額:800円
て書いてあるけどカラットのは1200円位したし。
そのHPの管理者が安売りとかで買ったんかもしれんけど。
使用した感覚は可もなく不可もなくかな。
安いいし、まあいいか感じか。
428名無しさん:2001/08/12(日) 22:44
429 :2001/08/12(日) 23:16
>>428
でるかわからんてぇと、そのリンク先のはなんなの?
英語でなんて書いてるかわからん。
430名無し:2001/08/13(月) 08:15
それくらいの英語は読めよ・・・
海外のはネタも多いから実際あるのか判断つかないってことではないか?
出るにしろ出ないにしろGBAでTV見る奴って相当アレだと思うが
431 :2001/08/13(月) 08:26
TVチューナに関してはココ
アドバンスでポケットTV!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poke&key=994463957

どーでもいい議論も含まれてるが、貴重な情報も多々アリよ
432  :2001/08/13(月) 20:03
>>430
相当ドレやねん。
べつに家で見るってわけじゃないやろ。
433 :2001/08/13(月) 20:59
>>432
又来てる粘着が・・
434 :2001/08/13(月) 21:18
>>433
又来てる粘着が・・
435 :2001/08/13(月) 21:24
>>434
又来てる粘着が・・
436 :2001/08/13(月) 22:22
>>435
又来てる粘着が・・
437 :2001/08/16(木) 00:18
>>438
又来てる粘着が・・
438 :2001/08/16(木) 00:23
          Λ_Λ
         ( ´Д⊂ヽ
        ⊂    ノ
          人  Y
         し (_)
439名無し:2001/08/21(火) 00:39
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010820/gba.htm
ケムコ、ゲームボーイアドバンスのカートリッジなどを
収納するアルミケースを発売
440名無しさん:2001/08/22(水) 16:32
俺はゲームギアでTVみてるからどうでもいいよ。
441 :01/08/30 06:07 ID:JyBABCss

>>396

日本でも手に入るのでしょうか
442オパーイ:01/08/30 07:55 ID:5whBU84o
荒れ気味ワッショイ(・∀・)

煽りが全く効かないのほダメ板へようこそ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nohodame&key=993750058
443 :01/09/16 05:31
アドバンス用ビデオ出力コンバーター
ttp://www.gamesark.co.jp/tv_adv/tv_adv.html

これ、どーなんでしょうね
444 :01/09/16 14:28
TVチューナー。全体像は不明。
http://pocket.ign.com/news/38180.html
445 :01/10/05 01:35
いつでんの
446 :01/10/08 23:25
447 :01/10/09 11:26
なんかカラットのページにTV出力できそうなものが
出るみたいに書いてあったんだけど勘違いかな?
名前はGBA用Direct to TV(仮)
448 :01/10/09 11:52
>>447
出るよ
449 :01/10/25 16:55
優良スレage
450ラディソ:01/10/25 17:07
ビデオ出力のコンバーターって値段いくらすんの?
451 :01/10/25 17:13
98000円
452ラディソ:01/10/25 17:42
0ひとつ多いだろ!
453 :01/11/01 15:21
画面の保護方法はどれが良いかな?
1、ホリのフィルター
2、ニチガンのフィルター
3、ライトボーイアドバンス
4、そのまま

今まで2だったけど本体買いかえるので画面の保護方法を変えようか考えている。
4の場合、任天の画面交換の値段次第。どの位だろ?
454 :01/11/01 19:26
ゲームテック製  クリスタルツインライト
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/af0172/0172.html

価格次第では結構使えそう。
455 :01/11/01 22:25
ゲーム&ウォッチシリーズのゲームが
http://www.famitsu.com/game/news/2001/11/01/103,1004611676,2133,0,0.html
456 :01/11/02 01:50
カラットのライトシールドってどうなのよ?
使ってる人感想キボンヌ。
457 :01/11/02 23:46
サイバーガジェットとかいう所の「ミラクルライト」買ってきた。
ワームライトなんだけどなかなか良い。
458 :01/11/06 22:15
age
459 :01/11/07 20:51
ゲームテックにクリスタルツインライト&グリップスティック出してホシーヨ…
460 :01/11/08 16:30
カードリーダーのCMははじまらないのかなあ
461age:01/11/17 08:59
age
462 :01/11/17 20:48
そういやXターミネーターアドバンス出るんだってな。
待ってたよ…
463名無しさん:01/11/17 21:20
age
464 :01/11/17 21:52
>>460
もうやってるんじゃないの?
なんかでっかいのGBAに付けてカードを通してるCM見たよ。
465-:01/11/19 01:44
age
466 :01/11/20 18:31
v
467 :01/11/21 21:11
雑音が出ないヘッドホンってありますか?
高いヤツ買えば音いいでしょ
つーかココで聞くよりAV機器板とかで聞いた方がいいと思われ
安いヘッドホンスレあったと思うから探してみるといいよ
普段見ない板だから別の板で見かけたんだったらスマソ
469467:01/11/22 05:54
>>468
ありがとう
470 :01/11/23 16:56
>>469
もう自分で見つけたかもしれないけど一応リンク
ナイスなヘッドホンpart10
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1005486962
5000円以下
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996512022/
1万円前後
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003855040/l50
ウォークマンで使うヘッドフォン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/l50
471 :01/11/23 18:06
ライトプラス・・だっけ?
名前違う気するけど こんな感じの名前のヤツ
使ったコトある人いますか?
ログにもライトボーイやワームしか書いてなかったみたいなんで(見落としだったらスマソ

この手の本体の電池で光るヤツって電力消費どれ位か解ります?
多少ならいいけど余りにも電池の持ち時間減るのもイヤなんで・・
教えてくんでスマソ
472_:01/11/23 18:32
>>471
こっちのスレにそれ系周辺機器のレビューが少しあったと思う
未見なら覗いてみてはどうでしょうか
もう読んでたらゴメン

GBAの画面暗すぎ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/990583509/
473  :01/11/25 22:05
a
474 :01/11/28 02:04
これってどうやって使うの?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17978332
PCケーブルっぽいのがあるから、PCのモニターにGBの画面を出力するのでしょうか。
そうだとしたら、買ってもいいかと思ってます。
情報お願いします!
475_:01/11/28 02:21
>>474
これは自作したGBのプログラムを
カートリッジへ転送するアダプタじゃなかったっけ?

少なくともモニター出力するケーブルではないよ。
476_:01/11/28 10:16
>>471
電池の持ちは相当悪くなる。
バッテリーパック使用時に常時ライトを点けっぱなしの場合、
フル充電から赤ランプまで1時間半持たないなぁ。
477 :01/11/29 14:56
ここで評判の悪いACアダプタ(純正)を買ってみたけど、
コードは押し込むとロックされるから全然抜けにくいぞ(まさか改良された?)
GBC用ACアダプタよりずっと良い。

ただし、ライトシールドプラスと併用すると電圧が足りないのか、
起動不可、もしくは起動後数分で電源が落ちてしまう。
478 :01/11/29 19:27
ACアダプタでGBAをやってるんですがイヤホンをつけるとザーと雑音が入ります
(電圧の関係らしい
雑音の出ないイヤホンをご存知でしたらおしえてください
479 :01/12/09 22:12
480 :01/12/10 00:29
481480:01/12/10 00:30
液晶を見やすくするやつらしい.
欲しい...
482 :01/12/10 00:36
>>34
同意
483_:01/12/10 04:20
画面保護にはこれ良いと思う。
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/sw2001/hanbai/sei_06.html
ロッピで売るらしい。
プレイ後、布でくるむとかするだけでも随分傷つきにくいと思う.
484 :01/12/15 20:11
ツインビートってどう?少し欲しいけど。
http://www.gametech.co.jp/
485金返せゲームテック:01/12/15 20:14
>>484
現在テレビDEアドバンスのダメダメサポートぶりで
株を下げてるゲームテックなので要りませぬ。
486 :01/12/15 21:23
ってかツインビートっていくらすんの?
487age:01/12/15 22:29
age
488 :01/12/16 00:17
クリスタルツインライトはどうよ
http://www.famicom-plaza.com/new/crtwin/index.html
489 :01/12/16 00:32
>>488
ちょっと良さげ。反射させて光らせるのがどういった具合なんだろ?
今ライトシールドプラス使ってるけど、それよりいいなら買うんだけどな〜。
490 :01/12/16 08:39
age
491age:01/12/17 04:23
age
492a:01/12/17 04:54
http://www.akibang.com/view4.php?id=133
これは何をする機械なの?アレって何よ?
493a:01/12/17 05:44
>>488
今注文した。来たらどんな感じか書くよ。
でも他のライト持ってないから比較できないけどね。
494 :01/12/17 07:01
>>493
488じゃないけど報告待てっるよ。
495493:01/12/17 08:51
>>494
待てってね。
496 :01/12/17 13:51
>>492
アレだ。すい・・・。まあ、アレだ。
まずは買ってみろ。試行錯誤の末に見えてくる(かも知れない)。
497 :01/12/17 14:23
GBAのデー****ピー****たり、自分で****ピー****したりするための物だよ
498 :01/12/17 14:34
>497
アレは自分で作ったGBA用プログラムを
フラッシュメモリに転送して実機で動作を確認するもの。
それを交互に繰り返し、より自分の理想するソフトに作り上げられる。
非公式のプログラム開発補佐ツールだわな。

包丁は料理につかうが、人も殺せる。
ただコレは後者の使い方をするヤツの方が多いとおもう。
499492:01/12/17 16:12
>>497
ハゲ

>>498
そうなのか。
教えてくれてTHX。
だが無知の俺には全くようのない代物だ。
500にんにん:01/12/17 18:02
FAリンカー256Mセットで29000円ってお買い得なのかな?
501   :01/12/17 19:08
画面傷ついちゃったけど、もう直らないかな?
502 :01/12/17 19:15
あのさ、傷を治せる方法なんかあるわけないじゃん
大人しく任天堂にとっかえてもらえよ
傷がつくのが嫌なら画面が見難くなるが保護シート貼るが良い
503 :01/12/17 19:30
任天堂に送れば送料別1200円で取り替えてもらえる。
504 :01/12/17 19:38
>>501
おれは任天堂に送った
電話の応対もなかなか良かった
505 :01/12/17 21:32
キズはコンパウンド使えば結構なんとかなる。
506 :01/12/18 00:46
493じゃないですが、クリスタルツインライトを買ってきました。

光が上を向いていて、そこに反射板をかざして画面を照らします。
角度がずれると光がもろに目に入ります。
それから反射板が二枚で角度調節をするのですが、ちょっと難しい。
まんべんなく光を当てるのは無理で、どうしても斑が出来ます。
明るくなるのは面積にして八割ぐらいなので、上下どちらかの、
見えづらくてもゲームに困らないほうは諦めましょう。
それに残りの二割も光が少ないだけで、暗闇でも一応見えますし。

なおライトが二つあるだけ有って光量は充分。薄くて携帯しやすい。
また旧GBのソフトはLRで引き延ばさない限り画面が小さいので、
存分に全画面を照らせますよ。GBC買わなくてよかった。
バッテリーの消費量だけは未検証です。今日買ってきたばかりだし、
GBA自体も一昨日買ってきたもので(それまではGBLでした)。
507 :01/12/18 00:49
>>506
報告ありがとうです!!!

で、結局買いですかね? 話し聞いてると不便そう…今使ってるシールドライトプラスのほうがイイかな〜。。。
508506:01/12/18 01:24
自分は他のを使ったことがないので、比較すると
どうなのかは分からないです。

一応、角度を色々試すことで光が良く当たる面積を
九割ぐらいまでは持っていけます。
ソフトはナムコミュージアムとF-ZEROで試しました。
ただ、今までGBLだったものだから、ちょっと面倒に感じます。
買って損はしないかと思いますが、乗り換えるとなると微妙。
蓋をしたときに薄いことだけは絶対良いと断言できますが。
509 :01/12/18 02:56
>>506
感謝。買います。
510 :01/12/22 14:10
>480
商品じゃないでしょ?液晶逝っちゃう率の高い改造かと
511 :01/12/22 15:23
>>500
市販のGBAロム吸出し機器ってFALinkerしかないの?
512 :01/12/22 15:42
>>511
ないんじゃない?
513 :01/12/22 15:46
aru
514バーンガーン@キャラネタ板:01/12/22 22:21
今日クリスタルツインライトを購入した。
今まで使っていた普通のシングルのライト(ちょうちんあんこうみたいなヤツ)と比べて、確かに光の面積は広い。
光の量も強くなってはいるようだ。
反射板がずれると目にすさまじくまぶしい光が突き刺さる。
515 :01/12/22 22:43
>>513
ブートケーブル?
516 :01/12/26 20:21
GBAのスティックボタン系周辺機器って使ってる人います?

昨日、ガメテックの「グリップスティック」なるものを買ったんですが、
操作性悪すぎ。十字キーの反応鈍すぎ。何もつけないほうが10倍マシ。

『スティックボタンだから操作性UP!』
『十字キーの操作性をさらに向上。この操作感は一度味わうとやめられない!』
 というキャッチコピーにまんまと騙されました。
 嘘! 大げさ! 紛らわしい! ガメテック逝ってよし!


そもそも、最初から操作性が悪いGBAにも問題あり。
いたずらに小型化するよりも、もっと手に馴染む形をデザインしろよニンテンドゥ。
517 :01/12/26 20:29
十字キーの操作性UPなら、指コンスティックに限る。
518hiraper:01/12/26 23:10
俺グリップスティックの十字キーのんすぐ折れたわ
そもそもGBAって子供ターゲットってか子供の手でもできるサイズっしょ?
グリップのとこだけはずして両面テープで本体の横に付けて持ちやすくしたよ
519516:01/12/27 00:20
>>518
涙ぐましい工夫ですな。でもそれ使えるかも。

でも俺はガメテックの誇大広告は絶対許せん。明日ヨドヴァシに返品しに行くつもり。
520 :02/01/08 03:14
http://www.baysun.net/GBA.html
これ良くない? リチウムイオン電池でGBA。
プレイしながらの充電ができるから
家でやるときは電池の減りを気にしなくていい。
521 :02/01/08 03:56
>>520
良さげだね。
ただ、色がクリアブルーのみってのがね・・・
全色発売しないかね
522 :02/01/10 19:16
スクリーンカバーアドバンス使ってる。
画面は傷付かないけど、画面回りにちょっと傷が付いた。
まぁ、微々たるもんだけど。

スクリーンカバーアドバンス
ttp://isweb23.infoseek.co.jp/computer/digidigi/gba41.JPG
523 :02/01/14 23:50
いろいろ買ったけど今も使ってるのは
純正バッテリーパック、チャージャーセットだけ
ライトボーイAは画面上部に影ができる、電球の色が黄色っぽい、
重い、燃費悪い、ダサいのでオークションへ
ライトプラスは白色LED1個のため全体を照らすには光量不足、画面に反射して眩しい時がある
純正ACアダプターはプラグがまっすぐのため姿勢によっては物凄くやりにくい
なぜL型にしなかったんだ?金返せゴルァ

誰かカラットの充電器セット(グリップ付き)とフェイスカバーの感想頼む
524 :02/01/15 02:57
センサーライトシールドがなにげによい。
525 :02/01/23 14:13
バッテリー、ウチはコレ>http://www.baysun.net/GBA.html 使ってる。
本体の下にボコッとはみ出るんで操作性・見た目・置き心地はかなりスポイルされるけど、
充電するのにいちいち本体から外さずにACアダプタのプラグ差し込むだけで済む
(つまりゲームを中断する必要が無い)のがすごくいい。
ぶつ森なんかでスリープモード多用する人とかにはかなり有難いんじゃないかな。
祖父地図で純正バッテリーと大差ない値段で売ってたし(つまり売れてないのね。。。)。
526 :02/01/23 16:04
age
527ライト:02/01/26 18:06
http://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/l_goods/armlight.html
これ誰か買った人いる?
情報求む!
528デス ◆txFj5O7E :02/01/26 18:11
裸で持っとくのが嫌なんだけど。
ソフトケース買うのがめんどい・・・高い・・・
今、ソフト所持数に足りてないし。
あんま売ってるとこ無いし。
なんでケース無くしたかな〜
529(^▽^):02/01/26 18:53
>>527
えらい大げさな装置だなぁ〜
ふたつのライトカバーの間にハンカチでも干せそうだ。
Nもな〜そんな周辺機器にリンクしてんなら、テレビへの出力ケーブル
出してくれよ。
530 :02/01/26 19:26
>>527
そんなこっぱずかしいもん付けて出来ないよ。
531おやじ:02/01/28 11:09
最近「指コンスティック」探してんだけど、どこにも
売ってないYO!

誰かアキバ辺りで売ってるショップ見たことないかね?
532 :02/01/28 13:38
>>531
ネットで買えば?べつにアキバに逝ってもこれくらいのモンだったら安くはなってもしょうがないし。
ネットのほうが確実。
533おやじ:02/01/28 15:40
>>532
レス、サンクス。
むぅ、ネット通販はいくつか調べたのだよ。でもダメ・・・送料入れると
1000円超えちゃうのよ。
他に欲しいモンあれば一緒にまとめて購入を考えるんだけど・・・。

べつに安く買おうとしてアキバって訳じゃなく、通勤の途中で寄れるから
なんだけどねぇ。
534_:02/02/01 23:27
age
535 :02/02/02 21:42
テレビdeアドバンスは良い。
(出るなら)新型液晶搭載のGBAまでの繋ぎにはなる。
536ぷるたぶ:02/02/02 23:56
ついでについでにCボタンつけてほしいよ。
537&:02/02/03 00:15
クリスタルツインライトの話が上の方で出てるけど
アレ、お薦めできません

クリスタルカバー自体が固くて動かし辛い上に
収納時するとき画面にぴったりフィットすることもない
(どうしても浮いてしまう)

肝心のライトも根本のライトを鏡で反射させて画面を照らすわけだが
鏡部分も上半分と下半分用に別れていて調節しづらい

一番ベストだと思われる角度はあるのだが
鏡が半分に分かれているのでちょうどその隙間だけ足りない・・・
これが1枚板だったらまだ良かったのに…
538 :02/02/03 03:04
be Artって会社から出てる、GBA用の充電&電源アダプタユニットを買いました。
二千円。
本体と同じ色のバッテリーユニットをはめこむから、見た目はいい感じ。
ただ、四時間充電して、四〜五時間プレイできるって。
少ないな。
539 :02/02/03 11:17
バッテリーは、機能面などのバランスでは純正のが一番かと。
充電器とは別に、電池だけ販売してください。本気で。
540 :02/02/03 11:26
通信ケーブル売ってねぇ…
TVチューナー出してほしい。
542 :02/02/03 16:29
>>541
ビデオ入力がついてたら、GC繋げたい。
543http://www.ilf.net/:02/02/03 16:35
544 :02/02/03 17:18
>>539
電池は任天堂に直接問い合わせれば売ってくれるよ
保管用のケースもついてる
値段は忘れてしまったけどそんなに高くなかったはず
545,:02/02/03 19:36
俺エックスターミネーターアドバンスっていう改造ツール買ったんだけど
失敗だったかな?なにしろ黄金の太陽の改造コードを探そうとして、検索エンジン
で調べてみても、引っかかるのはVisualBoyAdvance用のコードばっかりだよ!!
ぐわ〜〜〜〜大失敗だったか〜〜〜?
546,:02/02/03 21:30
何所かに良い黄金の太陽の改造コードサイトないかな〜〜(;´Д`)
547ナオ:02/02/06 01:17
>>539
東京サービスセンターに問い合わせたところ、即答でした。
商品名を明記し、代金分の切手を送付すれば送ってくれるとのこと。
代金は、商品1500円+税75円+送料160円で合計1735円でした。
すぐに届きましたよ。(3日くらい)
548デス ◆txFj5O7E :02/02/06 01:18
あーあ、ケース売ってねー。
通販だと送料の方が高いってのがムカツクしなあ
549 :02/02/11 22:28
任天堂ライセンシーのライトアドバンスって使ってる人、いらっしゃいます?
クリスタルツインライトと迷ってんだけど、どっちがマシそうかな。
550539:02/02/12 00:46
>>544 >>547
ありがとう!さっそく電話してみます!
明日になったら。

あるのなら店頭で売って欲しい。
Cyber Gadgetのセンサーライトシールドを買ってみた。
思ったよりも明るく、映り込みも気にならないので、
かなり良いと思った。
552 :02/02/17 20:22
通信ケーブルは何処のを買った?
553 :02/02/17 23:27
>>552
マクドナルド
554 :02/03/01 23:23
ツインビート買った奴いないか!!?
居たら返事してくれ!!!!
555   ◆Xbox1lTM :02/03/02 02:00
買ってない
556 :02/03/24 10:56
待望のGBA用ついに登場!


GBA用本体、GBA用ソフト専用のプロアクションリプレイです。
GBA用の特徴として、対応する秘技コードがPAR内に内蔵されている場合、自動的
に秘技コードを選択致するゲームソフト自動認識機能を搭載しております。
また、PCとのリンク機能を標準で搭載しており、秘技コードの編集、ゲームカート
リッジ内のセーブデータの保存がPC上で可能となります。また、USB接続なので、
データの高速転送が可能です。(本製品単体でのご使用ももちろん可能です。)

557 :02/03/24 10:56
さらに、人気ソフト65タイトルの秘技コードを内蔵致しました。
<PC接続機能内容>
・秘技コード編集機能・・・プロアクションリプレイの秘技コードをPC上で編集
することが出来ます。
(バックアップ、PARに送信、削除、PCに保存、コード入力、コードファイル取り込み)
・セーブデータ管理機能・・・ゲームカートリッジのセーブデータをPC上で管理
することが出来ます。
(ゲームカートリッジに送信、セーブデータ削除、パソコンに保存、セーブファイル取込)
※本製品は、GB用GBC用ソフトではご使用出来ません。
※パソコン接続時の必要環境は、CD-ROMドライブ、USBポートを搭載しているIBM互換機
(DOS/V機)OS:Windows98SE/Me/2000/XPに対応しております。
558 :02/03/24 10:56
※他の商品とご一緒にご注文いただいた場合、
一番遅い発売商品に合わせた出荷になります。御確認ください。





【GBA】プロアクションリプレイ 
5月中旬発売予定 予約

商品番号 #4512323003065
定価 5,800円
価格 4,980円 (消費税別・送料別)
残りあと 92 個です



http://www.rakuten.co.jp/nojima-game/410653/436872/
559  :02/03/24 13:58
X−TA買わんでよかった
560kobra:02/03/24 14:00
カラットはどうも好きになれん。
561 :02/03/24 14:02
カラットは本当に"TVでadvanceに対抗した奴"出すのか?
デマか?
562 :02/03/24 20:46
評判がいいみたいなのでセンサーライトシールド買ってみた
白色LEDが画面上部にもろ当たるのが気になるが 結構明るい
ふたを閉めると勝手にライトがOFFになるのもいい
画面の保護にもなっていい感じ

なんか新製品のセンサーレンズシールドってのもあるみたいだが
売ってるのは確認できなかった
563 :02/03/25 10:05
http://www.rakuten.co.jp/nojima-game/419112/
センサーレンズライトならあるがレンズシールドは無いな…
564カルネジ ◆n.tLg6aQ :02/03/25 10:22
このスレ一年経過してるぞ…
565 :02/03/25 14:22
http://www.gamesark.co.jp/productscatalog/2541.htm

あーそうレンズライト まぁそんなもん微妙な違いだ
なんかごついな
566 :02/03/25 14:27
あ カバーがレンズだから傷がついたら見づらくなるから シールドにはならないや
微妙な違いじゃなかった・・・

でも これ系の商品は今噂のフロントライトキットがでたら・・・
567名無しさん、君に決めた!:02/04/29 00:32
age
568マリモーマ:02/04/29 06:06
569名無しさん、君に決めた!:02/04/29 13:23
age
570名無しさん、君に決めた!:02/05/03 19:17
ポケットカメラ2が出るYO!
572シルバー:02/05/03 21:48
GBAで携帯って本当?
573名無しさん、君に決めた!:02/05/06 10:47
ゲームテックからでる
『蛍光灯ライトミニ』イイ感じのような。
574名無しさん、君に決めた!:02/05/06 12:33
GBAに外付けのスピーカーつけようと思ったんだが
イヤホンジャック差し込むと出っ張りがきになるんだが
出っ張りが少ない端子ってないだろうか?
>>574
意味がわからん
576名無しさん、君に決めた!:02/05/15 01:15
センサーシールドライト買った
満足
>>574
無い、以上
578セガマンセー(・∀・) ◆reds.VxU:02/06/16 16:59
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2254/2254_1.html

蛍光灯ライトミニどうよ? 買った勇者の感想きぼん
579名無しさん、君に決めた!:02/06/16 17:27
テレビDEアドバンス買ったの私だけ?
>>578
それいいなあ。電池不要ってのが。
オープン価格っていくらだ…
1800円でした
583名無しさん、君に決めた!:02/07/04 05:45
上げ
584GBAでMP3再生:02/07/04 08:55
これの
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0207/03/xert_songpro.html
話はまだどこにもでてないのかな?
これってどうよ?てか、同モノかもわからない。
どこに音楽データをストアーするんだ?広告?
どなたかぁ〜
585名無しさん、君に決めた!:02/07/04 13:38
速報+のスレッド
【ゲーム】ゲームボーイが音楽プレーヤーに
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025656948/

>>584
時期的に、これにぶつけているから比較すると分かり易い。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0207/03/news08.html
ハード板のケムコスレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021715763/

USB接続、WMA/Mac対応は、good。GBCでも動作するのも、いい。
出力をGB側に出せるとは言っていないので、恐らく出来ない。
電池収納が出来ないので、単体動作不可。
電源10時間は、512MBで10時間分の収納の誤訳(各ハード依存なので、決められな
いので、当然)。

>音楽データをストアー
32MBMMC。MMC/SDカード2スロット(合計512MBまで)。転送は、USB。
>広告?
独自形式ファイルで、広告付きファイルを配信することが念頭にある模様。

ただ、この会社があまり評判が良くない(名称問題で露骨なトラップを仕掛けて、任天堂
からライセンス契約を奪取・和解のはずが勝利宣言・それだけやって、製品が2年も出回
らない)ので、FUDの可能性も・・・。
586584
>>585
いろいろ情報ありがとうございます。
一番気になってたGBからの出力なのかってことも答えていただいて、
GBから出力だとかなり音がちゃちくなりそうなんできになってたんだけど、
でも、外付けからの出力なら別に単体で買ってもいいような...。
GBを持ち歩くときコンパクトにまとまる以外のメリットってあまりないかも。

でも、紹介してもらったスレにあったTVチューナーは欲しいかも。
買うかもです。でわでわ。