毒だよ、毒!! - どくタイプ総合スレ part20
アーボック・アリアドス・ウツボット・クロバット・ゲンガー・スカタンク・
スピアー・ダストダス・ドククラゲ・ドクケイル・ドクロッグ・ドラピオン
ニドキング・ニドクイン・ハブネーク・ハリーセン・フシギバナ・ベトベトン・ペンドラー
マタドガス・マルノーム・モルフォン・モロバレル・ラフレシア・ロズレイド
種族値合計
1位(535):クロバット
2位(525):フシギバナ
3位(515):ドククラゲ
4位(505):ロズレイド
5位(500):ゲンガー・ドラピオン・ベトベトン
8位(495):ニドキング・ニドクイン
10位(490):マタドガス・ドクロッグ
12位(480):ウツボット・ラフレシア
14位(479):スカタンク
15位(475):ペンドラー
16位(474):ダストダス
17位(467):マルノーム
18位(464):モロバレル
19位(458):ハブネーク
19位(450):モルフォン
20位(438):アーボック
21位(430):ハリーセン
22位(390):アリアドス
23位(385):スピアー・ドクケイル
HP
1位(114):モロバレル
2位(105):ベトベトン
3位(103):スカタンク
4位(100):マルノーム
5位(90):ニドクイン
ブービー(65):スピアー・ハリーセン・マタドガス
ビリ(60):アーボック・ゲンガー・ドクケイル・ロズレイド・ペンドラー
こうげき
1位(106):ドクロッグ
2位(105):ウツボット・ベトベトン
4位(100):ハブネーク
5位(95):ハリーセン
ブービー(65):ゲンガー・モルフォン
ビリ(50):ドクケイル
ぼうぎょ
1位(120):マタドガス
2位(110):ドラピオン
3位(89):ペンドラー
4位(87):ニドクイン
5位(85):ラフレシア
ブービー(55):ロズレイド
ビリ(40):スピアー
とくこう
1位(130):ゲンガー
2位(125):ロズレイド
3位(100):ウツボット・ハブネーク・フシギバナ・ラフレシア
ブービー(50):ドクケイル
ビリ(45):スピアー
とくぼう
1位(120):ドククラゲ
2位(105):ロズレイド
3位(100):フシギバナ・ベトベトン
5位(90):ドクケイル・ラフレシア
ブービー(60):アリアドス・ウツボット・ハブネーク
ビリ(55):ハリーセン
すばやさ
1位(130):クロバット
2位(112):ペンドラー
3位(110):ゲンガー
4位(100):ドククラゲ
5位(95):ドラピオン
ブービー(40):アリアドス
ビリ(30):モロバレル
5 :
風雲貴公子のロュッヴ ◆uLKVWXdC9bA1 :2011/06/24(金) 05:16:16.93 ID:Nc6rEzPhO
前スレ伸び早かったな
毒しんそくと毒文字と毒の舞でかつる
ベノムジェット
毒の舞は何が上がるんだよ
血中濃度が…
13 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/24(金) 16:04:45.53 ID:Aod3T5wzI
毒の回りが…
毒の舞は両方の手持ちの毒タイプ以外全部毒状態にして
手持ちの毒ポケモンは全てのHP半分回復で
毒の一撃技くれ
規制かかりそうだな
神経毒とかなら、地割れやギロチンよりもよっぽどセーフな気がする
夢喰いの毒バージョンみたいな技が欲しい
相手が毒の時に使える技を
ベ・・・ベノムショック
相手が毒状態の時に使うと二倍のダメージを与える技とかあったら強くね?
うんこ
毒の先制技が欲しい
ヘドロジェットとかホイズンアロー的な
毒の先制技あったとしても採用するか?
不意打ちくれっていうと思うの
既に毒物理のほとんどが先制技持ってるっていうね
先制技に飢えてるのってドラピーぐらいじゃないの
高威力か珍しい効果でもないかぎり毒技いらないし…
スピアー「俺もいるぞ!」
いたんだスピアー君
ええ、ずっと
(´;ω;`)
泣きっ面に?
ダブルニードル
ミサイルばり
メガホーン
アッー!
滑りまくりだな
実際スピアーが先制技手に入れたらかなり使い勝手上がると思う
がむしゃら撃ってからタイプ一致の先制技で襷つぶせたら使い勝手いいだろーなー
前スレ
>>998、当時は猛毒の相手に宿り木を当てると宿り木の吸収量も倍々になったんだわ
当然毒のダメージも増えていくから超極悪コンボだったんだぜ
仕様上ほぼ確実に急所に当たる葉っぱカッターとかもありました
凍ったら事実上戦闘不能とかだったり…そこはいまもあまり変わらないか
何が怖いって凍りを狙っていけたところ
威力120命中90、三割の確率で凍る
初代にはこんなチート技があったんだぜ…
初代に比べると上下の格差がすごい縮まってるなと思う
そして金やってたら色違いメノクラゲでるとかマジありえない
このまえ金つけたらデータ消えてて泣いた
俺のボックスいっぱいのクロバットが…
未だに電池が生きてるのなんてレアだろ
違うゲームだけど、オープニングが飛ばせないあるゲームが
5分おきに何故かリセット→セーブが消える…
昨今の高種族値ポケや無駄の少ない配分ポケに対抗するために
ギャラドス、パルシェン、ドククラゲ、ナッシーあたりを特殊分離前に戻すべきだな
当時の特殊=特攻=特防にすれば、なんと一気にウルガモスとほぼ同値に!!
ギャラドス、ナッシーにいたっては600族一歩手前だぜ!!ヒャッハー!!
エスパー半減実もちでグロスのしねんバレパンを耐えて高乱数二発ねっぷうで落とすクロバットつくったんだけれど、
グロス用ねっぷうと、保険兼最後っ屁用石火と
自主退場兼高威力ウエポンのブレバとあやぴか積んでたんだけど、なんか微妙だ
あやぴかやめていかりの前歯とかヘドロ爆弾とか採用しようかと思うんだけど、何がいいかな
今のパルシェンが特防まで手に入れたらいよいよ持って厨ポケの仲間入りだぞw
まあ一番好きなポケモンだから構わんが
>>48 そもそもメタグロスって実数値H187D133、努力値で言えばH252D180振ってるグロスがメジャーなんだが
それ相手だとひかえめC252振りクロバットでも3確だからきついんじゃないか?
まぁ採用するなら前歯でいいんじゃないかな
>>48 いかりのまえばなら初撃はねっぷうとほぼ同威力、
交換先にも刺さるしグロス以外の汎用性も高いからオススメ
しかしその調整だと雨パにいるのやオッカ持ち、こだわりしねんが怖いな
というか無理してブレバ入れる必要も無い気はするが
やれる事が多いからって欲張りすぎるとただの器用貧乏になるからな
>>47 ギャラドスとか無駄の少ない配分ポケの代表みたいなもんだと思うけど。
アーボックってHP種族値ビリなのに
耐久で頑張っちゃってくれるからマジ愛おしい
絶対的エースの存在
環境の中心に居座るほどの影響力があるポケモンがいない さみしい
ドククラゲちゃん相手にボルチェン交代で降臨した二番手に
ミラコぶち当てるのが楽しすぎる
話の腰を折って悪いんだけどポケモンの歴代ドット絵で好きなのって何?
俺はHGSSでサワムラー、カイリキー、ドククラゲが登場アニメ含めて好きだったんだがBWでは3体とも微妙になっちまったぜ・・・
逆にHGSSでは口閉じててなんか嫌だったバンギラスがBWで再び口空けてくれて嬉しかった
他は青版のオムスターとかゴルバットとか・・・お前らはどうよ?
最近wifiでクロバット多くないか?
気のせいかもしれんが
どいつもこいつもアクロバット打ってくるだけだけど
正直アクロバットより4世代で前歯もらえたことが何より嬉しい
いままで鋼で止まってたのがねっぷう、まえばでなんとか相手できるようになったからな
HGSSではにほんばれ→ねっぷうでハッサム落としたりして大活躍だったぜ
>>57 ドククラゲは腕組んでるのがかっこよくて好きだった。青版か何かだっけか
BWのクラゲも嫌いではないけどねw
現環境では120抜き115抜きスカーフバンギ抜きとかその辺がメジャーか
130抜きしてどうすんの、と言われる
やたーニドリーノちゃんで二匹屠ったぞw
ドガスちゃんでも3タテできたしBWは夢のような環境だな
>>57 ピカ版のはちょっと変わってて面白かった
リザードンとかカイリューとか結構印象に残ってるかな
あと赤緑ではケーシィの絵が何故か怖く思えた
HGSSバトルファクトリー一周目でこっち進化前三匹なのに6戦目で相手ネイティオとサマヨールとサメハダーだったんだが
ちょっと一週目から無理ゲーすぎないか
タワーとかEmのピラミッドより難しいだろ
相手のCPUが馬鹿だから何とかなる
というかそれはHGSSスレの話題だ
どくどくやどりぎ帰ってきてもええんやで・・・
>>38 その場合知らせがあるから虫の先制技のほうがいいって言う
やっぱ最近変なのいるね 毒ポケと関係ない話しようとするやつ
流れで毒から脱線してくんじゃなくて、話題の振り始めからスレ違いな話題するやつ
逆に考えるんだ
人目につくようになって変なのも沸いたと
だがあからさまに脱線するやつは死ね
毒以外の話したいなら毒の話すればいいのよ
4世代目タワーに毒2体と用心棒で100連勝狙ってる
HADV HA振りベトベトン@フォーカスレンズ
ダストシュート/だいもんじ/かげうち/かわらわり
CSV CS振りゲンガー@襷
シャドーボール/10万ボルト/きあいだま/みちづれ
CSV CS振りスターミー(地面対策用)@たつじんの帯/こだわりメガネ
サイキネ/なみのり/れいとうB/くさむすび
エスパーと地面は大丈夫だけどメタグロス頼みがみちづれしかない上にバンギの襷つぶしが厳しい
鬼耐久でも止まる
どうにか改良できないだろうか 10万と草結びあたりが改良の余地ある気がするのだけれど
襷カウンターは諦めた
>>57はまだドククラゲの名前が出ているからまだしも
>>66とか全然毒ポケ関係無いよねっていう
BWのクラゲは触手の色がどうしても気に食わない。
今の方が公式イラストに近いってのはわかるけどやっぱりあの褐色の触手じゃないと…
アニメって結構断片的に見てたから、大筋くらいしかわかんないけど
ロケット団のアーボックとマタドガスって逃がしたんだっけ?
いつか強くなって帰ってこないかな。
ムサシ達が、ロケット団から支給されたポケモン使ってバトルすると
かなり強かったのはかっこよかったけど。
アーボック好きとしては、ちょっとくやしい。
きっとハピみたく進化して帰ってくるフラグさ
第五世代でベトンはどうなのよ、サイコショックで厳しくなったとか言われてるけど
HGで毒パ組んでたけど育てる機会がなかったんだ
サイコショックは置いておいても、エーフィーが増えつつあってやだな
>>73 ニドキングとかどうよ 砂嵐効かないし一致地震もある
襷カウンターもできるしな
毒ポケモンでバトルタワー170連勝ってできるのかね
クロバットあたりなら希望はあるか
ステージだな
範囲広くてミラコあるクラゲならあるいは
エーフィ嫌い・・・この前マジックミラー持ちにガタガタにされた
エルレイドのが怖い
>>78 トリック流行で粘着の旨みは増したが地面岩鋼、格闘メタのエスパーだらけだしなぁ
ガチ環境に居場所があるか無いかと聞かれたら「無い」
種族値は悪くないから交代読みで気合いパンチなり冷凍パンチなり当てていくか、小さくなる害悪型にでもすればいいんじゃね?
マルノームの話題まったくでないね
人気ないのかな
何を言う、あんなに愛らしいマルノームちゃんが人気が無いわけないだろう
ぱっちりお目目のマルさんもタレお目目なゴクリンちゃんも好きです
/ ω〜゚3゚) ( ω´3`)
ゴクリン初見ではタイプわからなかった
ゴクリンもマルノームも図鑑に載ってないから困る(;´3`)
もしネゴで会えたら遺伝技満載ゴクリンちゃんをあげられるのに
布教したくてアピってるけど青顔切断の連続だ
こんなに愛くるしいのに
ドラピオンは慎重D特化でオボン持たせて剣舞がすごく使い勝手がいい
防御が高いイメージが強いけどD振りも悪くはない感じ
前から気になってたがここで対戦や交換するのはやっぱりご法度なんだろうか
それ専用のスレがあるからなぁ…
交換対戦アリにしたらそれだけで話題うまっちゃいそうだし
毒飛行タイプもっと増えないかな
毒タイプは育てたいポケモン多いな。
俺は毒以外でも育てたいのが多いからどうにも後回しになっちゃう
とりあえずモロバレ育ててみるかな
名実共に毒使いとなるためには全ての毒ポケを育てねばならないのです
マルノームみたいな鈍足ポケのアンコールとか使いこなせる気がしないわ
うまく後攻アンコ決まれば気持ちよさそうだけどな、もろちん俺は成功した事無いよ・・・
>>92 ゴクリンは15番道路、マルノームはライモンドームで
それぞれトレーナーが出してくるから過去作なくても図鑑載せられるはず
地震読みアンコでゲンガー無償召喚しようと一応手持ちに入れてる俺ガイル
成功するというよりポケ選出で出してないけど
ベトベトンのかなしばりも結構使いどころ難しいよな
足が遅いと縛りたい技を縛れなかったりとかザラだからな
106 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/26(日) 02:38:52.75 ID:3gOiiyr6O
あくびいたみわけマルノームとか今日日はやんねえか…
たまたまかもしれないが、マルノームが挑発もらって乙る経験を何度かして
アタマにきて、こだわりフルアタマルノーム作ったけどこれも微妙だった、稀に良い
俺下手だけどマルノームかわいいから良い
同じコンセプトとして鉢巻ズルズキンというのがあってだな
いや正直他でも無くは無い型だから、なぜ唐突にズルズキンが出たかが良く分からない
マルノームは挑発安定だからメンハで耐えて後攻アンコ・・・とかどうよ?
相手が引こうが引こまいがアシボで攻めればいい圧力になるかも
クリアスモッグを覚えないのが残念でならないけど・・・・
良い感じにタチ悪いなw
上手くやれば1匹落とすかそれ相当の働きはするからまだ希望持てる
ちょうはつメンハアンコは面白いなw
113 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/26(日) 09:08:49.91 ID:Ol5rkaONO
くらげさんの努力値振りが悩ましい!素早さ活かそうとHS最速で作ったら悪くないが微妙だった・・特攻低いけどC振るってどうなの?みんなはどんな感じ?アタッカーのくらげ使ってる人とかいたら感想ほしい!剣舞くらげは楽しかったなー
アタッカーで使うんなら
最低ウルガモスをハイドロポンプ一発で仕留められるようにしないとな
舞を読んでアシッド打ち込んでもいいけど
>>113 控えめHCベースS調整にするとそこそこ火力出て使いやすいよ
ノオーの地震耐えてヘド爆も撃ちにいける
ここでまさかのおだやかめざ電70クラゲ使いの俺登場 前スレか前々スレあたりでも書いたような…
とりあえず意表はつける
めざ電ってギャラドスピンポ?
ブルンゲルも倒せる
エンペルトの間違いだろ
>>112 毒パならゴリ押しアタッカーが少ないから挑発飛んで来やすいけど、普通のパーティだとそもそも挑発持ち自体減ってきてるっていう
>>116 とりあえず意表がつける(笑)とか対戦wiki以外で使ってる奴いたんだ^^;
ドククラゲの火力とブルンゲルの耐久考えろよ
無駄に煽るなよめんどくさいなあもう
ペンドラーさんでどくびし捲いてからのベノムショック毒パを育てようと思ってるけど、あんま居ないのかな。
イマイチだから使われないんだろうか。
捲いたあとベノムショック使うのはクインとクラゲあたりにしようと思うんだが
上位陣の11/25にベノムショックが等倍にすら通らない
毒菱踏まないポケモンが上を除外して5/15
更にそのうち毒ダメ無効の硬いエスパーと硬い根性が1匹ずつ。合計18/25
約70%のポケモンに通らないとなると主力としては絶望的だな
>>124-126 これは絶望した\(^o^)/
だったらペンドラーさんは普通に殴って、ベノムショックに他の技入れたほうが有用だよなぁ。
そもそもバンギガブグロス+ラティハッサムに相性悪いとか涙目どころの話じゃないだろ
タイマン性能もいいわけじゃないからレート戦だときつさが異常過ぎる
まるで環境総毒メタ
毒はなんもわるいことしてないのに!
草さんも炎さんも思ってるよ
ベノムショックはロマン技
草も炎も上位にユキノオーやナットレイ、ウルガモスがいるが
毒タイプは30位越えた辺りにようやくゲンガーがいる程度でそれ以外は50位辺りでもいないからな
ダントツで少ない
133 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/26(日) 11:55:16.48 ID:3gOiiyr6O
腹が立ってきたぞ
次回作で救済してくれ
別に今のままでいいけども
下手に強化されて害悪とかなんとか言われるの見るのはそれはそれでつらいんだよなぁ
あ、でも毒の新複合は出してほしい
毒なんて意識しなくてもガチ気味に組めば、自然と6体中最低4体は毒に有効な技があったり毒耐性があるんだよなww
向こうからしたら「あれ?毒タイプさん居たんすかww」みたいな感じだと思う。
>>135 そこは意見が分かれるだろうけど、俺はむしろ“害悪”という称号が欲しい。
古参の毒タイプは個性派揃いだから(ガチ環境で安定するかは別にしても)個性埋没する事は考えにくいし、グロスぐらい安定感のあってレーティングの常連みたいな600族が一匹は欲しい。
毒炎
毒氷
毒電気
毒岩
毒エスパー
毒鋼
欲しい
バリヤードが毒エスパーにならないかしら
トリックスターばっかりじゃ組織は回らんのよ・・・
でも鈍足毒氷なんてくるくらいなら既出複合で実用的な種族値・特性のが欲しい
新天候案のさんせいうは割りとマジで欲しいと思ってた時期があった
天候変化特性で「どくぎり」だせよ 毒タイプ以外に1/16ダメージとかそんなんで。勿論鋼も貫通な
マジな話大幅強化してもバチ当たらんだろ 長い長い冬過ごしてきたし
次世代でも毒の準伝か伝説か幻が出てこなかったらどうしてくれようか
こうしてくれよう↓
ゲーフリ「毒タイプ廃止(^q^)」
単純にHBモロバレル育ててみたがかってえなこいつ
あとほうしが非常にいやらしい、オノノと対面した時に相手攻撃→胞子発動(相手ラム発動)→キノコのほうし って決まったときがある
オノさんとの対面はメンハでもないとちょうはつ怖くて補助撃てない…
ドガスで受けたくても平気でじしんぶっぱなしてくるんだもん
不一致地震くらい何とか・・・
ならなさそうだな
耐えてもオノノを一撃で倒せる奴がいない
ニドクインで余裕じゃね?
HBに全部振れば陽気全振り龍舞後の地震すら確定で耐えるぞ
モロバレルにクリアスモッグ持たせとけば
挑発からの竜舞は抑えられるんじゃね
ある程度ダメージ与えとけば後続のスカーフニドで何とかなる
ていうか挑発持ちオノノってそんなにいるのか?
フリーで20回ぐらい当たったが挑発撃ってきたの1回ぐらいだったぞ
挑発か身代わりどっちか持ってると思う
クリアスモッグ頼みだと身代わり持ちに蹂躙されそうだな
オノノクスはげきりん/じしんは確定として準確定がダブチョ/ギロチン/竜舞/挑発と技スペが足りなすぎるから大抵挑発は切られる
ニドクインはオノノクス側が耐久調整されてるときつい
あー身代わりは苦しそうだな
逆鱗時にほうし(ねむり)発動を期待するしかなさそうだなw
>>154 地震読みカウンターでいいんじゃねえの?
オノノクス耐久調整されると不一致冷凍ぐらいは余裕で耐えてくるからなあ
カウンターも竜舞詰まれると乱数になるし
オノノクスのじしんの威力=ダグトリオのじしんの威力、という事実
…強いのか弱いのかいまいちわからんが
グロスを憤死させられるのがダグとナックラーの差らしい
なぜゲーフリはオノノにダブルチョップを持たせたのか
タスキカウンターもできないじゃないか
そもそもダブルチョップのどこがドラゴン技なのか
なんとなくブルースリー?
そのうちダブルアタックもドラゴンタイプとか言いだしそうなレベル
ダブルチョップは明らかに襷持ちによるドラゴン狩りを抑制するために
ドラゴンタイプにされてるな
ゲーフリの水、ドラゴンへの優遇は異常なレベル
マジレスするとなんとなく連続技を普及させたくなって
じゃあ何となくドラゴンも連続技を作ろうってなって
名前が上手く思いつかなかったから適当にそれっぽいのにしたって感じだろう
何で連続技強化したんだろうな
どっちかというとメジャーな高火力ポケが
襷頼りのマイナーを苛めるのに使われてるような気がするんだが
>>164 よく水優遇って聞くけどそんなこと無くね
対戦だと水ロトムとブルン以外まともに見ないぞ
ドラゴンタイプなんてなかった
そりゃあ対策立てられまくったからだろう
それでもまだ残ってるそいつらの強さがおかしいんだ
>>166 水は初代から一貫して優遇され続けてるタイプだから
熱湯のせいでウツボットが泣いてる
ドラゴンは圧倒的に強くないとダメと言うのが前作からのゲーフリの志向だろうね
逆鱗でまもられても混乱しないなんて仕様にしたのも今作からだし
このおかげで、前作と比べて小技で竜を撃退攪乱するのはかなり難しくなった
増田を中心に厨思考の製作者が多いから仕方ないと思う
ガブやらサザンはまさしくマイナーの存在を許容しないレベルの強さだし
前作からだね、初心者相手にはドラゴンで打ち合いしてるだけで相手のパを崩壊させられるようになったのは
RSの水無双よりはましって向こうは考えているのかも知れんが、どう考えても行き過ぎ
>>170 ×水タイプの数が減った
○水ロトムとナットレイに駆逐された
>>172 かといって金銀時代のような耐久泥仕合になるのも嫌だぞ…
>>166 対戦環境では優れた集団の中でも得に強い奴しか選ばれないじゃん
優遇タイプと名高い竜、鋼、格闘もガチ環境でよく見かけるのはよくて3〜4体だろうが
とはいえ、水の強さはシングル63とかじゃ発揮しにくいだろうな
ダブルで雨降らした時が本領発揮だし
それにRSの水最強時代からの相対的弱体化が否めない
水氷無効・抵抗が増えたり、雨降らしをSの高いニョロトノに割り振ったりと今ひとつ雨の使い勝手が悪めにされてるし
ちょうはつアンコもあるし今ならそうでもないと思う
単純に高種族値高火力で押されるのが一番辛い
>>172 厨思考とかいっちゃうのなんかヒクわwwww
いつか毒タイプが環境の中心と呼ばれる日が来るのだろうか・・・
オノノの地震に対して安全に繰り出せるのがクロバットくらいしかいないからな
バナで地震受けつつ出て行って新緑リフストで倒せねーかなと思って計算したら無振りオノノですら確2だった…
いい加減毒竜の600族出ないの?
ラティオスの配分を更に無駄なくしたような
・・・耐性にしか毒タイプは役に立たないだろうけど
そんなポケモン出たら毒統一組むのやめるわ!
>>179 腐っても半減なんだからそりゃあそうだろ…
>>181 毒が好きなのかマイオナしてる自分が好きなのか
お金ないけどBW買っちゃおうかな
またマイラバーベトベトンと対戦の日々を送りたい
>>181 別にそいつを入れなければ済む話だろうよ
悪統一パ使いだがバンギとサザンは使わないって人が居た
>>183 毒ってパワーはないが、器用なポケモンが多いタイプだろ
それがパワーに頼ったらなんか悲しいじゃないか
>>180 一匹だけ強いの作られても、対策されて他の毒が涙目になる気しかしないな
>>187 一匹ぐらいそういう奴いてもいいじゃないか(´・ω・`)
どんだけ火力ないと思ってるんだ
>>189 一応五世代でニド夫妻がパワーアップしたじゃないかw
アーボックの様に器用な奴が欲しい
てかアーボック進化まだですか
毒は種族値じゃACともに100越えは複数体いるんだから、一致技の汎用性を上げればいい話
威力を上げたり命中上げたり抜群増やしたり半減減らしたり
まあ、それをすると現状のタイプ相性を変えないといけないから、ハードルが高い話になる
>>188 ガモス潰しでめざ岩とか搭載されちゃってちょっと涙目な虫タイプみたいな感じか
虫タイプはついでのサブウエポンが辛い
素早い毒氷タイプの登場が熱望されるところ
それ毒である意味余り無くないか?
格闘は防げると言っても元の氷の弱点が多すぎて
どうせ襷前提
出るとしても物理だとマニュと丸被りだし特殊かね
H高くてBも低くも無く、耐久は結構あるはずのマンムーでさえほぼ襷前提だしな
防御面の氷
攻撃面の草/毒はいい加減相性いじっていいはず
バランスは悪くはならんだろ
金銀でちょっと変わって以来一度も変わっていないものをどうやって
物理と特殊の分離化だってあっただろう
何を言ってもゲフリはユーザーの声なんか聞かないんだから無駄だよ無駄
で、変えたら変えたでまたいろいろ文句言われる。
まぁそんなもんだけどさ。社会なんて。
技増やす方が楽ってのもあるだろうし。
タイプ相性変更についての案がないとか。
間違っても、光とか闇とか出すなよ。
あとタイプ消すっていうのも合体進化とかもやめとけ。
ゲーフリがわざわざこんなとこまで見にこんだろ
不毛だ不毛
>>202 タマンタとテッポウオってある意味合体進化
×タマンタとテッポウオって
○タマンタはテッポウオと
誰かが得をするということは誰かが損をするということだ
毒が強くなれば草が割りを食うことになるし氷が使われるようになれば草が割りを食うことになる
草…
これが食物連鎖か…
>>201みたいなネガティブ思考だからいつまでたってもよくならない。
声を伝えるのが大事。
それなら草に地面や岩、闘技普及させればいい
毒氷が強化されたところで、強草は大概がどっちかを半減するか弱点以上の強みを持ってるんだから大した意味ないと思うけどね
というか、毒タイプから話題離れすぎ
なら強引に毒タイプの話題に戻してみる
みんなが初めて好きになった毒ポケって何?
自分はスピアーさんだな、性能とかは知らずに見た目に一目ぼれ
俺はニドキングだな
初代で必ずニドラン♂を一番にゲットしてたわ
初代相棒フシギダネに決まっておろう
俺もフシギダネだ。どっちかって言うと草タイプとしてのイメージが強いけど
あんま関係ないけど初代のベトンやドガスってポケモン屋敷で出てきたらなんかドキドキしたよね
毒タイプとしてならマタドガスかな
フシギバナが一番好きだけど、この子は草枠なので
凄い偏見混じりのタイプスレのイメージ
悪←(仲良し)→毒←(義兄弟の契り)→虫
↑
(げしげし) 草←(仲良し)→氷←(両方ともモエルーワ)←炎←(親近感)→電気
↑
格闘 竜←(内輪揉め)→竜 水(同一タイプ内での交流が盛ん)
↓
(げしげし) エスパー(ぼっち)
↓
ノーマル
この流れなら言える
実はクロバット以外育ててない
クロバットさんだけならブレバアタッカーからのろい耐久まで統一パ組めるくらいいるんだけど
スカーフバットとハチマキバットとアクロバットと耐久バットと
特殊バットニ匹とのろいバットと赤紙バットと輝石ゴルバットを育てた俺に一切の死角はない
>>219 はやくすりぬけクロバットを育てる作業に戻るんだ
色違いクロバちゃんも作るんだ!
憧れはキョウ
戦法はコウヘイときどきジュン
育成方針はシンジ
そんな毒使いです
>>219 一番実用的な奴を教えて欲しい
色々型が会ってまだクロバさんには手を出していないんだ
追い風バット作りたいけどDS一個だし無理だ、と思ってたけど
ハチマキバットかあ、こういうのもおもしろそうだな
鉢巻バットも元々はただのブレバットだったんだけどね…
アクロバット育てた時になんか役割被ってるしもういいやって感じで鉢巻持たせちゃった
>>223 使いやすいと感じるのはやっぱり赤紙バットと普通のアタッカーバットかな
ブレバもアクロも一長一短だから好きな方を選ぶといいよ
鉢巻きならブレバ、クロスポイズン、しねんにまえば、とんぼあたりになるが、
しねんとまえばは前作ないとブレバと両立ができないんだよな…
しねんは範囲が・・・
クロスポイズンはいるのか?
特殊型ならギガドレ入れといて損はないぜ
クロバットは
HSみがいば前歯+ゴーストに通る攻撃技@くろいヘドロ
が一番いやらしいと思う
相手にしたくない
232 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/26(日) 22:59:39.82 ID:3gOiiyr6O
メタグロス100回死ねえええ
決死覚悟で文字吐いたベトンさんを無慈悲に頭突き殺し
二匹もっていける才のあるゲンガーちゃんを道連れ爆弾にしやがって
そして最期に控えてるスターミーを読んだようにサンダースとか勘弁してください
撲殺される覚悟で松明もって直直に殴りにいきてえ…
スターミーに甘えるからいかんのや
ニド夫妻だったらゆゆうやで
毒パでグロスを正面から倒せるのなんて珠ニドだけ
後はフシギバナ当たりで宿みが出来れば無傷もいけるが・・・
まともに倒せる相手じゃ無いわな
>>231 あやぴかみつくで混乱ひるみゲーとかやっててごめんなさい
>>232 男なら鋼の塊ぐらい己が拳で砕かんかい!
さぁ肉体を鍛えようではないか
>>232 さあ早くヨーテリーとミネズミを狩る作業に戻るんだ
>>217 虫毒、特にスピアーやアリアドスに対して暖かいのは虫スレより毒スレ。
初代の頃は小学生だったんで、ぶっちゃけ毒タイプは好きではなかったな
サイキネか地震で一掃されるイメージしか無かった
第4世代でマトモに対戦やるようになってから面白さに気づいた
すりぬけは壁だけでなくしんぴのまもりやしろいきりも貫通するらしい
すりぬけクロバならダブルやトリプルなんかで、
しんぴのまもりヌケニンとかにドヤ顔でどくどくぶち込めるぞ!
壁とかいいから守ると身代わり貫通してくれよ
244 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/26(日) 23:13:53.84 ID:3gOiiyr6O
前まではグロスもガブもギラスも強くて凄いなかっこいいだったんだけど
毒ポケに執着しはじめてから割とガチで憎い
コンビニででダストダスとかキノコの指人形見つけて買ってしまった
あれはいいものだ
>>232 俺はラティアスを用心棒に使っていたんだが、グロスだけは本当にどうにもならん
普通のパーティ組んだら頼りになるんだが、敵にするとああもおそろしいなんて・・・
ドガスちゃんなら一発耐えるし大文字連打で返り討ちにしてやらあ!と思った時期が私にもありました
鋼鉄の塊のくせしてガスより早いってどういうことなの…
グロスは毒パでなくともキツイからな
>>246 そんなときこそおいかぜスピアーさんの出番だ
グロスそんなに怖いかな?
どっちかのニド入れとけばとりあえず倒せる
みがわり使ってくることも少ないからアーボックのいかく、へびにらみも喰らうし
いかくはまあ・・・・うん
クリアボディに威嚇は効かんよ
クリアボディじゃなきゃもうちょっとなんとかなる気がしなくもなくもない気がするかも
ぎりぎりで思念耐えた!と思ったらバレパンが飛んでくるとかよくある話
殆ど確実にバレパン搭載してるからなあの鉄蟹
Д〔 Д・×・〕Д<ごぎゃーん
毒「600族で鋼でエスパーで、能力下げることできないとか勝てる気がしない。
あと鋼でエスパーで、トリックルームしたかと思えば
、めいそう積んだり、爆発してきたりするやつも怖い。」
あの二匹はエスパー技だけじゃなくて地震も普通に使える辺り
攻撃面でも防御面でも完璧に毒を殺しに来てるとしか思えない
タクンの特性はいつ見てもリアル厨坊が考えたとしか思えない
259 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/26(日) 23:55:55.76 ID:3gOiiyr6O
そういえばグロス対策に特殊クロバ作ったけど
グロスピンポ調整した固くて鈍いクロバなぞもともとタイプ相性悪くなくてもはや更に速いスターミー程機能しませんっていう
とりあえず炎技撃っとけばどっちの特性かは大体わかるけど
不一致文字程度だと大抵耐えられて反撃食らうっていうね…
やけどのダメまで減らせるとかもはや何を言っているのかわからない
ドータクンはふうせんでういている!
ただし特性はふゆう
特性頑丈に気合の襷
頑丈襷とドータクンふゆう風船は違うと思うけどw
あまのじゃくしろいハーブ、ってどうなるんだろ
>>265 頑丈襷はドヤ顔で攻撃してきたオノノクスさんをブチ殺すのがお仕事です
やめてダブルチョップやめて
無駄になると思うが案外役に立つ風船浮遊
受けだしで出して風船が割れたら地震がくる
つまりマタドガスにふうせんを持たせれば最強というわけだな!
風船ドータはこっちからすると結局普通のドータと一緒でまず炎ぶちかますことに変わりはないんだよなあ
特殊ドクロッグ作ろうと思う
わるだくみって欲しい場面多いかな?
欲しいけど積む暇が…
水受け想定して技スペ消費してる型のも作ったがそれでもここかぜと迷いすぎる
わるだくみ成功しても確1じゃないポケを繰り出される事があるので
4倍狙いのめざパとかゴースト対策のあくのはどうかシャドボも良い
自分はシャドボにしてしまった
毒炎が出たら鋼に・・・地震で狩られるな
特功高くて速けりゃいいんだが
特殊ドクロは技スペも結構キツイからなぁ…
第六世代では高速アタッカー向き種族地の奴が出てもいいと思うんだ
単毒はキツイから複合で
炎は大体S70〜100で両刀種族値と相場がきまっておる
※ただし第五世代は除く
あ、でもバオッキーがいたか
なんか最近勢いパネェなこのスレwww一日一体語るスレに比肩するとは
高速ATは毒電、毒氷、毒岩、毒炎とかの攻撃的な新複合タイプだと夢が広がるな
独断と偏見に満ちた落書き
毒ドラゴン:順当だが案外登場が遅そう、そして竜なのになぜこの微妙スペックに…という不安
毒氷:科学的に設定がキツい、製作側のイマジネーション次第、意外と希望が持てる
毒炎:第5世代で炎ポケが充実した反動が怖い
毒エスパー、毒ノーマル:モチーフの難しさよりもタイプ的な存在意義が問われそう
毒電:モチーフの難しさに加え、イメージからくる微妙種族値に不安
毒鋼:地面対策したら…なにこの要塞ふざけてんの?ムリぽ
毒岩:ダークホースだが鈍足タイプの登場は案外想像しやすい、問題は穴過ぎて着目されるかどうか
氷複合は結構無理矢理な設定のやつも多いしな
毒エスパー→やめてください
毒ノーマル→ノーマル救済には良いかもしれないがこのスレ的にはこいつは毒だ毒
毒氷、毒炎は凄く欲しいな
足が遅かったらその時点でお通夜ムードになりかねんが
遅くても火力があればトリパ、硬さがあれば耐久ができる
ドブネズミ(仮名)
特性適応力
タイプ ノーマル・毒
そいつの位置、コラッタとかビッパ枠じゃね・・・
昔のように毒が虫に抜群とれてたら何か変わったのかな。
特になにも変わらなさそうな悪寒
草や虫は元から弱点付きやすいからわざわざ毒を使う必要がないっていう
グレメタル
水銀ポケモン(毒鋼)
某人気RPGのキャラがサングラスをかけた様なルックスのロンリーウルフ。
実は臆病者なので人前には、あまり出てこないしすぐに逃げ出すがとても経験値が高い。
素早く防御と特防がとても高い。反面体力と攻撃はかなり低い。
毒ドラゴンが毒手なら夢が広がる
ドラテ逆鱗で毒発動とかアツい
でも毒技は使わないかもなぁ
>>287 初代仕様だと虫も毒に抜群だから、ハッサムにとんぼぶっぱで狩られるわ
294 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/27(月) 08:46:03.48 ID:/jehsCCXO
>>286 毒って基本そんなもんじゃ(ry
電気、炎、毒好きとしては、炎毒と電気毒は出てほしいな。
電気炎がやっと出たと思ったら、ロトムだもの。
1匹で貴重な複合しまくって、ずるい。
もう毒電気もやれよ。
ちなみに、地面と岩がすごく嫌い。
しかもみんな覚えてるし。
毒タイプ達でなんとかしたい。
毒のドラゴンなら毒の煩悩を抱えるとされる三匹の毒竜(釈迦の説法)
あたりが適任なんじゃないかね
サザンドラと被(ry
「三匹の毒竜」が役割違いでそのまま準伝になれば万事おk
シンプルに毒とかげ
腐敗したドラゴンゾンビなら
それゴーストドラゴンじゃ
ギラティナ「よんだ?」
ヨルムンガンドとかヴァースキとかケツァルコアトルとか、蛇と言えばお約束のように神や強大な魔物と結び付けられる生物なのに、
いまだ毒竜も毒伝説も毒準伝説もなしとはなぁ
>>303 何それ格好いい
ヒュドラとかヤマタノオロチとかもいるよね
このスレ見てるか分からんが、さっきランダムフリーで毒パ同士で当たった上に先発まで同ポケだった…!
んだが、途中でエラーで落ちてしまった…
テンション上がりまくったけど、残念やったな〜最後までやりたかった…
ギリシア神話のヒュドラは、英雄ヘラクレス
>>306 途中書き込みスマソ
ギリシア神話のヒュドラは、英雄ヘラクレスに首切られて
その切り口を焼かれて、最後には大きな岩でとどめをさされた
毒氷にしたら
弱点:地面、エスパー、鋼、炎、岩
になって鋼、炎、岩あたりは神話通りになるな
使える使わないは別で出てほしいな
ヨルムンガンド=始原と終末に相当するウロボルスにあたる毒蛇でトール神共々伝説クラス、創世神がいるじゃないをスルー
ヴァースキ=千本頭、出ても毒が抜けそうな九頭竜サザさんの原型、ヤマタノオロチもこの辺り
ケツァルコアトル=農耕神且つ風の神、それどこのトルボロランドロスというかレックウザ
ヒュドラ=ヘラクロスに退治されたうみへび座
・・・毒蛇ががががが
途中送信・・・・・・ orz
まあ大体おk
以外と毒的な蛇がいなくてうちの毒蛇達が安心しとるっすわ
他の伝説ポケに倒されて封印された毒竜みたいなポジションで出てきたらかっこいいよな
伝説・幻に出ていないのって、
どくタイプだけなんだものなぁ。
禁止級伝説なんて興味無いです
それでこそ、毒使いだ!
別に弱くてもいいし対戦で使えなくてもいいから毒に伝説か凖伝か幻をください
準伝出て来て厨厨言われるのやだし
努力でどうにかする、そんな毒タイプが僕は大好きです
毒ポケは飛び抜けた奴がいないのが良い
一部底辺を除けば皆それぞれのもん持ってて優劣付け難いし
一強その他空気になったらなんか寂しいわ
毒が好きなのかマイナーな俺格好いいが好きなのか
そんなこと書いてないだろ
歪んだ解釈するな
結局はモチベーションの問題だからの
元々準伝クラスが来てもそれに見合った強さを他のポケモンが持っていればいいのだし
別に来てもいいと思うけどね、毒の準伝相当
確かにやや地味だけどなんで最近のスレの流れは早いんだろう
せっかくいいスレだと思ったのにうんざりするわ 所詮はマイナー中堅ポケ使う俺かっこいいか
素直に強力な毒ポケ登場を願えんのかねぇ くだらね
まず自分のレスを客観視してみなよ
せっかくいいスレでも所詮もしもしはもしもしだな
非生産的なことばっかり言ってても仕方ないし
とりあえず
>>322の自慢の毒パ晒してくれよ
さわんな、カス
どくのとげ付きもしもしやぞ
すまんな、俺の特性はねんちゃくだったようだ
ここには毒タイプしかいないんだから毒のトゲくらいどうということはない
wikiの体重表のドガスさん浮き過ぎワロタ
なんてったって特性ふゆうだからな
威力20組はファンシー枠ばかりだな
ヌケニンだけは辛うじてこっちサイドか
体重表なんてあったっけ?
ああ、総合wikiのほうかw
探してしまった
まとめwikiのすばやさ表のちょい下にあるよ
最近エルレイドが多くてつらい…
体重表見てたらすげえさりげなく120〜130のところにドラえもんが混ざっててワロタ。
ホントだ。あれくらいの茶目っ気はあった方がいいなw
ドラえもん
あおだぬきポケモン たさか129.3 おもさ129.3 タイプ 鋼
HP129.3 攻撃129.3 防御(略
ドラえもんってボディの表面に反重力コーティングが施されてて
微妙に地面から「浮いてる」んだぜ…?
なら特性ふゆうか、ゲンガーみたいな感じで
びびりでもいいね
くうきほうによるはどうだんとどこでもドア式テレポートを駆使して立ち回るのか
…あれ、こいつもうエスパーじゃね?
鋼超浮遊で攻撃範囲が広い厨ポケだな
さりげねえwwwwwwww
こういう遊び心はどこまで許容するか難しい問題だが俺は好きだな
但しラッタに弱い
鉢合わせた時点で強制マヒですねわかります
まあ浮いてるといってもジバコみたいにでんじふゆうしないと高くは浮けないって感じかと
種族値が全129ならデメリット特性として、ラッタに弱い&精密機械的な意味で
「最大HPの半分以上のダメージを受けた場合瀕死」or「定数ダメージ2倍」なんてのはどうか
それでも毒タイプ的にはクロバでくらいしか対策できなそうな厨ポケな気はするが
定数2倍っていっても毒々無効だしびびりの方がデメリット高いか
でもHP奇数調整でラッタ狩れるし129ならそもそも先制できるな…
全部129ってアルセウスより強いじゃねえーか
相手の手持ちにラッタがいると選出不可
こうして見てみるとグラードンですら車より軽いんだな
お前らたまにはポケモンの象徴電気鼠様のことも思い出してやれよ
ハハッ
電気球没収されたせいでもはやただの愛玩動物に成り下がったNo.25がどうしたって?
サトシのベトンはシゲルのハッサムの石火を無効化しました
あのベトン何気に呼び出されてはなんか微妙な物理技無効化してるよな
マダツボミのかかとおとしも無効化してたな
なんというふしぎなまもり
オーキドを無効化させるパワーの持ち主
毒の魅力って何?
スカタンとぽわぐちょを同時に出すとキモイ音を奏でる
いい音探してくるか
ペラップ「どんなリクエストにもお応え致します」
365 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/28(火) 14:30:52.88 ID:eblfeqEJi
ドラピオンくんにはなにが足りないのか
ふいうち?
A
まずはサゲよう
少しのSと高火力一致技
毒あんまり関係無いけど、王様パーティ(ニドキング、ヤドキング、ケッキング、キングラー、コイキング、ニョロトノ)で遊んでるんだが
ニドキングが結構強くて助かる
き キングドラはどうした…
なんでもいいけどキングとか王とか付いてるポケモンって殆どが水だよね
エンブオー「」
ドンカラス「」
オーまで入れたら候補が膨れ上がるわ
>>370 本当はキングドラも入れたかった・・・
単純にネタパだからね・・・
キングラー、ニドキング、ケッキング、ヤドキングは個人的に好きなだけだし
ニョロトノは夢特性を偶々手に入れたからこじつけただけだし・・・
すいすいじたばた襷コイキングは面白いぜww
コイキングで相手のポケを倒すと確実にブチ切られる
癖の強いパーティだから、草と電気に耐性をもつニドキングが結構活躍してくれるのよ
ほぼ草と電気ピンポイントにしちゃったから、それ以外にはあんまり強くないけどな
ここ毒スレなんですけど
命の珠ニドキングの事を言いたかったんじゃなかろうか
ニドクイン結構耐えてくれるけど水氷地面が弱点ってのが辛すぎるな
結構耐性は優秀なのに水氷地弱点のせいでいまいちそう感じないんだよな
格闘にはめっぽう強いけど
耐久ふれば実は一致でも結構耐えるんだけどな
ハイドロは威力の関係で厳しいが地震ぐらいならドヤ顔でカウンターできる
あと不一致冷凍Bぐらいなら落ちん
格闘もHP高い奴多いからか
物理技で半分くらいまで減らされてのカウンターで殺しきれず次のターンで殺されるってことがよくあるんだよなぁ
クインさんは霰パで大活躍過ぎてやべえよ。でもテラキオンに地震持たせるのはやめろ
メインウェポンで格闘あるなら地震いらねーだろ…毒狙い撃ちかよ
と思ったがインファで耐久下がるのを嫌って序盤は使いやすいのかな
>>383 どうせ襷か珠なんだけどな。あとダゲキとか技の選択肢が少ない奴がしょうがなく持ってる地震も刺さるから辛い
ここに風船で浮かせたアーボックがおるじゃろ
毒って種族値の割に有用なやつ多いな
>>385 マタドガス「お前は無理するな、俺に任せとけって」
オノノクス「^^」
ドラピオンって何すりゃいいんだろ
スナイパーならすぐ型が浮かぶけど、運ゲもイイトコだしなぁ
いっその事つぼをつくで運ゲを極めればいい
安定感を求めるなら耐久に振って受けでもやらせるか
うひょぉぉぉぉぉー
毒統一でエスパー統一に勝った
テンションが跳ね上がるーw
超格どうやって捌いたかkwsk
こっちがかたやぶりなら相手のかたやぶりじしんでもふゆうの効果を無効化されないのかな
などと意味不明なことを考えてしまった
>>392 エルレ、チャーレム両方いたが今回はなぜか出てこなかったw
グロスも居たから先発物理型を想定して
カウンターニドリーナちゃん先発で選んでた
そして大はずれだった^q^
どくタイプメンバーで組み上げたら、
三男坊が「はがね」で組みやがった……
「かくとう」で組んだ次男と三すくみ状態だぜぃ
鋼統一は弱点が総じてメジャーだから意外ときつそうだな
毒統一は弱点被らせないで作れるから統一パのなかでは組みやすい気がする
ノーマル統一は耐性難と全体的に低種族値なのと複合タイプの種類が少ないわで相当キツイな、特に格闘タイプ相手だと
炎統一は伝ポケのレシラム以外全て水が抜群以上だしな、ただこっちは文字通り火力が凄まじいが
統一パは弱点がかぶっている方が相手の選出が読みやすいということもあるね
弱点の一貫性を逆手に取ってわざと抜群技を誘ってから半減実で耐えて反射技、とかいう戦術もとれるし
ただ毒パは抜群範囲の関係上選出抑制できるタイプが草だけなのがちと辛いところ
炎統一は日本晴れすれば水弱点消えるから言うほど辛くないけど
水技は不一致ではまず使われない≒ソーラビームが刺さるから、晴らせば即立場逆転
エッジや地震の方がむしろきつい
ダルマの鉢巻きフレアドライブでドククラゲが一撃死とかふざけてんだろ
地震をシュカで耐えてハイドロポンプで返り討ちにするはずが…
威嚇ハリーセン「チラッ」
毒タイプって防御か特防に偏ったやつが多いような
ヒヒダルマに対してほとんど後だし無理なのが厄介
後大抵フレドラ/馬鹿力/岩雪崩/蜻蛉返りだから地震してこないんじゃないかな
食べる系の持ち物を腐らせる技とかあったら面白そうだ
木の実は朽ち果て、食べ残しはヘドロに…
いやすぎるw
千と千尋の腐れ神がそんなことやってたなw
虫食いとは微妙に効果が違うな
威力は据え置きで60なら結構強そう
技としてはありだな
相手の持ち物が黒いヘドロになる技とかいいな
ドククラゲあたりに使わせたい
ポケダンの罠であったなそんなの
ああ、不思議のダンジョンではもともとあるんだ
パンが腐るやつ
逆輸入?になるのか
デロデロの湯が実装されるのか
汚染水か・・・
あいての「きのみ」を、
「くろいヘドロ」にか……
かなり使い勝手良さそうだ、欲しい!
くさったパンやまずそうなおにぎりじゃなくてくろいヘドロなんだからいっそのこと相手木の実だろうと拘り持ちだろうと
全てくろいヘドロに変化させる技でおk、もちろん毒タイプには無効で毒タイプの需要もうpだ!!
・・・って流石に厨性能すぎるか・・・
とりあえず撃っとけばサイクル崩壊できるなそれ
鋼の需要が更に増えるだけじゃね
毒タイプの技自体鋼に無効だし
わざわざ鋼タイプにも有効になるとは思えないんだが
腐食させて鋼にも効く特殊な技あってもいいと思うよな
威力は抑え目にしないといけないだろうけど
鋼だろうと変化技なら効く これは道理
悪に催眠術は当たる ノーマルに怪しい光は当たる 鋼に胃液は効く
問題ない
でも道具に影響を与えるって
変化技って言うより攻撃技とかの追加効果にされそうな感じだよね・・・
道具を壊したりするんなら本体にも影響が出るんだろうし
肝っ玉来ればあたるようになるんです?
とりあえずアイテムロスト+毒状態を一気にやる感じの技か
マジックルームも全く使われないし、結局趣味でちょっと使われる程度じゃないかねぇ
耐久を潰すんなら毒毒で充分だし
アイテムロストだけならすでに叩き落とすあるからね
叩き落とすの採用率を見て考えると・・・
アシッドボム的な感じのナイスな追加効果な技が欲しい
変化なら鋼には効くけど挑発で止まるし
もちろん毒以外には極力配らない方向で
特性が↑であがった相手の木の実を黒いヘドロに変えちゃうというもので
これに毒竜ドラテとそれなりの耐久を組み合わせれば
なかなか環境に食い込める存在になれるぞ
おまけに毒ポケの採用率が上がるかもしれないオマケ付き
木の実だけってしょぼくね
発動率だって100%のなるとは思えないし
浮遊が欲しいわ
木の実とか食べ残しみたいな食べ物系のアイテムを腐らせて
黒いヘドロに変えるって効果ならまだマシかもしれない。木の実ジュースも入るか
その毒龍とやらが強かったら
そいつを狩る為のエスパー技が蔓延して毒自体が駆逐される悪寒
良いんだよ
強い毒ポケモンさえ使えれば
エスパー技くらい増えたってどうってことないだろ
つよい毒ポケよわい毒ポケ そんなのひとのかって
ほんとうの毒パつかいなら どんな毒ポケもすべからく愛でるべき
じゃあお前、アリアドス使えよっ!
俺はスピアーな
流石、悪使いなのに5匹中2匹も毒タイプを使っていた方は言う事が違う
なら俺はこっちのモルフォンじゃないほうの毒蛾を選ぶぜ!!
言っとくが 俺のドクケイルは
カイリューノオー シャワーズを三タテしたことあるからな
せっかく
>>1に毒wikiまであるんだから、
技構成や立ち回り研究とかのためにもwikiに載せるビデオを募ってみてはどうだろうか
アゲハントもかわいいけどやっぱりドクケイルだよな…あの笑顔がいい
乱獲した野生ケムッソが殆どカラサリスになったときは本当にイライラさせられた
バトレボのドクケイルちゃんは本当に可愛い。動きが実に愛らしい
>>437 俺のニド夫妻ビデオも載せていいんですか
まずは内容を見てからだ
ということでナンバーをだな
バトルビデオは残ってないんだけど
三タテした時の事詳しく書くと
まずパーティーは
スピアー モルフォン ドクケイル ペンドラー コンパン アリアドス
初手スピアーだして相手カイリュー先発
タスキなので追い風してがむしゃらしようとしたら相手神速連打 スピアー落ちる
モルフォンだして眠りごなする、外れて大文字でおちる。 でドクケイルだして蝶のマイする、相手さん大文字してくる 三確ぐらいの体力残してドクケイル耐えるヘドろ込みで確4くらい
神速よみ羽休めする相手神速する三確ぐらいのダメージなので羽休め間に合う
どくどくいれて羽休め連打 カイリュー落ちる 相手シャワーズだしてくる やけど狙い熱湯してくる りんぷんなのでやけどにならない んで積んであとはさざめき連打で勝ち
長文すみませんでした。あとカイリューに積みわざ シャワーズにあくびがなかったから勝てたと思います。
なんかドクケイル育てたくなった。
でも、羽休めってやっぱ過去作技マシンオンリーだよね?
>>441さんの真似させてもらおうと思ったけど・・・うーん。
つきのひかり「俺もいるぜ」
バンギノオー「ですね」
メリットとしてははねやすめはPPが多い、
つきのひかりは晴れで回復量増加
でもやっぱりつきのひかりは使いづらいよな
ついでに利点かどうかはわからんが、
ドクケイルは飛行が入ってないからはねやすめによるタイプ相性変化が無い
参考までですが
ニコニコ動画で 毒虫 と打つと
ドクケイルが活躍してる統一パーティーの動画があります
ドクケイルは毒虫の中でも五本の指に入る実力者だからな
毒虫5大ポケモン
ペンドラー モルフォン スピアー ドクケイル スコルピ
そもそも最終進化だけなら毒虫がこれだけしかいない件について
アレ?最後はソコルピと違うやろ
リッパな特性のコンパンとかさ
アトは軌跡ホイーガとかいるじゃない
ドノ道こいつらも使うの難しいけど
スベテ毒虫でも6匹うまるね
>>449 文章ちゃんと読んだ方が・・・
最終進化だけならって書いてあるよ。
ドラピオン「俺は! 最終進化形の価値すら無いのか・・・」
ア○ア○○「あれ?もしかして、もう一匹忘れてない?」
>>451 友よ、君は何故悪タイプに魂を売ったのか?
ドラピさんはふいうち覚えてくれたら迷わず使うんだがな
どらぴーは毒虫から毒悪に変化したことが一番の不意打ちですから
ドラピは地震、タンクは文字
どっちも対鋼用の隠し球を持ってるのが素晴らしい
ドラピには炎のキバまであるしね
ただどっちもも少し火力が欲しかった
エスパー無効はすばらしい
460 :
391:2011/07/01(金) 20:13:43.55 ID:???0
どうやら需要が有るようなので載せるわ
67-49391-22191 対超統一
ちょうはつ美味しいね
もののけ姫のどろどろってベトベトンみたいだな
ベトンさんはクサレガミとデイダラボッチ(首無し)を兼任できるからな
タタリガミはモジャンボに任せるとして
どっちかっていうと腐った巨神兵のほうが近くね?
あんなかんじでベトンが進化してくれたらなぁと思ってたが輝石ベトンが流行るだけになりそうだ
しかも粘着もちでかつ毒状態にならないから小さくなると鈍い輝石ベトンがかなり流行りそうだ
シシガミはオドシシ、ヤックルはメブキジカ、サンの家族オオカミはグラエナ辺りでもののけ姫PTとか出来そうだな
実用性は知らん
その心配はあまりいらない気がする
次世代でベトンが進化するとしても、きせきの方もポリ彷徨ラッキーなどの害悪抑制で弱体化か無くなりそう
ただ1.5→1.3だと俺のムウマが割を食うから、進化済みには使えないって仕様に変更を望む
そうなると進化前のベトンが使われなくなりそうだけど…
そりゃ進化前は基本的に進化後の完全劣化なんだから使われないだろうよ
だったら奇石みたいなアイテム2つに増やしたら良い
タネポケ→1.5倍
中間ポケ→1.3倍みたいに
>>461 ランクルスはトリックルームの可能性も有るから
読みも必要だがよく決まる
いや修正するなら一律1.2か1.3倍にするだけでOK
いくらなんでも2進化の種ポケまで強さを均す必要は感じないな…
アニポケじゃあるまいし素直に進化後のが強くしてくれないと不自然だと思う
だからきせき自体正直なくして欲しいけどできたもんはしょうがないからせめて下方修正希望。
まあ過去になんたらのいでんしというアイテムもあったことだし存在自体なくなってもおかしかないが、そこまでの強さでもなかろう
と思うのは自分の好きなポケモン使ってて自然と対策ができてるが故かしら
修正するくらいなら削除だろ
きせきメノクラゲつくったった
たまダースのかみなり耐えたのはビビった
ゲフリ的にはストーリー攻略に使えて、対戦もより持ち物の重要さを上げつつ
対戦で使われるポケモンを増やそうという考えだったのかね?
実際は対戦で見かける輝石持ちは後付け進化組以外ではせいぜいコドラぐらいだよな
あと、破壊の遺伝子は復活して欲しいな、マイペース持ちに持たせたりトリックで押し付けたりバトンで繋げたり・・・
今なら面白い使い方できそう
トリルからの遺伝子腹太鼓ヤドキングとかロマンあふれるな
ところで毒ポケの輝石って毒無効で結構強いと思うんだがあんまり見ないな
持って超耐久になる奴があんまいないからじゃね
最終進化ですら全体的に低種族値なのに未進化となるとお察し
1.5倍してもねえ・・・ ってのばっか
オボンもたせりゃ最終進化でも実質1.25倍みたいなもんなわけで
劇的に種族値下がるのが普通な進化前ポケモンじゃ1.5倍だろうが進化後の1.25倍の耐久なきゃ見向きもされないだろうよ
2進化ばかりで未進化と進化後にかなりの種族値差があるポケばかりなのも大きいかもしれん
>>475 そこでニドリーナちゃん
ポリ2を狩る事ができるポテンシャルを(ry
>>460 見たよ、交代読んで「おいうち」決めた所は
おぉ〜、と声が出ちまった。
ただ、これ決着ついてないよね。もしかして相手の降参?
アリアドスに蜘蛛の舞でも与えればええねん
攻撃・特攻・素早さアップ的な
>>482 まぁまぁ
後ろ3つは気には止めてると見ていいから捨てたもんじゃないさ
アリアドスにしては健闘さ
>>483 威力のある一致技くれてやってほしい
先制技だったり素早さ下げたり小技はあるんだがな
>>460 スカタンクまじイケメン
しかしスターミーは結構危険だったな
おい、バトルビデオでアリアドス検索しても出てこないぞ
>>487 クモ隠れしてるから
旧金銀でアリアドス見たときは見た目のカッコよさ、強技サイキネ、ナイトヘッドとか使えるわで
かなり興奮したけど実際はエスパー弱体化と微妙なステに色々泣かされたな
マジでデザインは良いから使いたいんだけど・・・
アリアドスはルックスだけなら毒ポケTOP5に入ると言っても過言ではないと思う
毒虫連中はどいつも素敵なルックスの持ち主だからな
それぞれベクトルは違うけれど
アリアドスは進化の可能性を秘めている
うちのスカタンクはスターミーやラティと最後の1匹同士
タイマンした際に、どっちとも不意打ちでHPちょい残しして悔しい思いをした
強化アイテムを持っとけばなあ
アリなんとかさんはもっと蜘蛛らしくかっこいい感じに進化すればええねん
ちからずくニドキング せっかちHADSVCUきたけど、特性生かして戦う場合、
Cよりに努力値振った方が良いのか?初めて調整するから、アドバイスをもらいたい。
無難にC振りでいいんじゃない
ちからづく補正かかる物理はいわなだれぐらい
ウルガモスなら無振りでもH252まで確一だし
ただせっかちだと威力不足になるかもな
アリアドスさんは永久の欠番です。
アリアドスはもっと強くなるべき
素早さ40って何だ。クモはもっと素早いはずだろう。猿と同速くらいはあってしかるべき。
技面も、さざめきもシザクロも覚えないとかありえない。せめてどちらかは覚えろ
てか両方覚えろ
もっと優秀な一致技を与えてもいいだろう。威力120、命中90で3割麻痺くらいの・・・
これなら種族値低めでも火力出るはず
うむ、これでこそ立派なクモポケモン
これくらい強くなればいろんな人が使ってくれるだろう
なんかデンチュラ思い出した。
てかアリアドスって素早さそんなに遅いのか。
トリルで使うには、鈍足増えた今は、また微妙な素早さか。
進化するとなると、虫・エスパー?サイキネ覚えるし。
あ、毒・・・。
いっそ虫の姿を捨てて毒・エスパーにすればいい
どらぴおんと同じ美智雄たどるのか・・・
つぼをつくドラピで3タテ気持ちEEE
まぁ滅多にないんですけどね。
>>501 モルフォン「サイキネ覚えるからなんだって?」
蜘蛛の巣バトンタッチという毒四天王も使った伝統の技がありました
今はペンドラーにその立場をうば・・・
ああ、ガーメイルといいサイコキネシスは虫の嗜みだね
その立場→虫毒の立場の事
デンチュラに蜘蛛ポジション奪われてもペンドラーに攻撃型虫毒タイプの立場奪われても
催眠術やらの命中率が落ちてふみんポジションが脅かされても蜘蛛の巣がバトンタッチされなくなっても泣かない
ブラッキーの黒まなバトンはうざい死ねとしか思わなかったから
弱体化されて良かったけど
アリアドスの蜘蛛の巣バトンは別に良かったよね
良い差別化になったろうに
序盤虫ってのは技で言えば「はたく」や「たいあたり」みたいなもの
最初のうちは使えるけどシナリオでも途中でリストラされるし、
対戦では論外
諦めるんだね
何気にアリアドスって特殊技そこそこあるよね
ヘド爆ギガドレサイキネエレキネットシグナルビーム
特殊型種族値の方が良かったかもしれない
マシにはなるけどモルフォン使えって感じになるな
シザクロすら使えないのはそのうち進化するからと思いたいレベル
そう思い続けて早10年
でも進化の望みが完全に0でないだけスピアーよりはマシか
アニメでは女の子に集団で襲いかかり、
逆にピンチになったら色違いの出来るアリアドスがサイキネで圧倒
アリアドス大勝利!かと思ったら最終的にギャグキャラの様に吹っ飛ばされたりとアニメのアリアドスは波乱万丈すぎる
515 :
名無しさん、君に決めた!:2011/07/02(土) 21:35:27.39 ID:13j7gqsbO
>>510 なんで君わざわざこのスレでそんなこと言うかな^^;
ガブやダルマは対処が楽でいいな
その代わり一歩間違うと3タテされるが
アリアドスのデザインとネーミングセンスもいいが
スピアーもかなりの良デザだよな、両手に針もとい槍を持った蜂っていいセンスだと思う
なんつーかそのままドラクエやマザーシリーズに出てこれそうな感じ
あ、さそりばち・・・じゃなかったグライオンさんチィーッス
なんとなくライバルっぽい外見だが
グライオンには手も足も出ないよねドラピー
>>515 別にここは虫スレじゃありませんし…
虫毒だけが毒の全てではない
小学生の頃、サカキのスピアーに惚れたのが
毒使いへの道の第一歩でした。
初代ならワタルにスピアー出しても高速移動し続けるから
その間に分身して勝てそう
専門の地面のゴローニャを捨て駒に使い、スピアーを相棒に持つポケスペサカキは毒使いの鑑
サカキさんのスピアーはカッコ良すぎて反則
あのスピアーは種族値90 130 100 90(初代) 130位あるイメージ
いや、レッド戦もワタル戦も殺られる時は一撃だから、耐久はまんまだと思う
なんというか暗殺用というか
あれは向こうがチート使ってたからに違いない
AとSを極限まで鍛えたみたいな
「ベトベとんの術」にも、訳の分からない憧れがあった。
いっそ新しく毒虫のハチポケモンが出ればいいのさ
スピアーさんのダメなところってどこ?
>>530のせいでコクーンが固くなり過ぎて出て来れなくなった
低種族値
技不足
スピアーさんのダメじゃない所を羅列してみた
蜂
黄色い
しかも黒い
目が赤い
俺は好き
格闘受けできるような気がたまにする
たくさんあって驚いた
岩が無い格闘なんて居るんですか
気がするだけだから問題無い
もうスピアーさん諦めて輝石コクーン使おうぜ
毒針で相手を毒状態にした後に糸を吐くで相手の機動力を削ぎ、
鉄壁で防御を更に高め、虫食いで攻撃しつつ相手の木の実を喰らう…
完璧だな
>>538 冗談で計算してみたが、MAXまで積んで防御300種族値換算422orz
いやマジレスしないで
>>535 >俺は好き ←これが好き、俺もだぜ。
輝石コクーンか、まず「かたくなる」だろ。
後は……
サンドバック
543 :
名無しさん、君に決めた!:2011/07/03(日) 16:52:26.08 ID:miJAQMQj0
スピアーは俺に役割持ってるから弱くても問題ない
スピアーはがむしゃらやおいかぜを警戒されてゴーストやちょうはつ持ちを呼ぶ
つまりパーティにいるだけで相手の選出を縛れるわけだ
モハメド・アリ
なんだかんだでスピアーは襷率MAXで一発で落とせない所から我武者羅で強引に削ってくるから
敵としては下手な奴より面倒な部類
スピアーに剣の舞バトンさせようとしてくる知り合いが居る…
スピアーじゃないと気分的にダメだとかで愛は感じた
辛い物があるな
襷持たせても鈍足相手にしか出来ないね…
バトレボでスピアー無双しようと思ったらAIにも負けた
確実に敵ナメてたし使い方が悪かったんだが
胴体まっぷたつにされても即座に再生するスペアーボックさんサイコー
流石に胴体切断された時はすぐに再生はできなかったぞ
即復活したのはキクコ戦で尻尾をぶった切られた時だ
ぶった切る!の「ぶった」てなんなんだぜ?
うちのスピアーには虫の抵抗とがむしゃらで頑張ってもらってるよ
火力のない耐久寄りの奴なら、結構どうにかなる
ポリゴン2やラッキーみたいな糞耐久に出して、虫の抵抗で特攻下げまくっていい頃具合にがむしゃら
打つ+断ち切るで
力任せに切る時に使う言葉だと思われ
この流れはスピアー無双で地下鉄の主をフルボッコにする時か・・・
556 :
名無しさん、君に決めた!:2011/07/03(日) 19:12:13.51 ID:diA7mjzFI
ダストダス「^^」
イワパレス「^^」
ギギギアル「^^」
たすがむの裏としてはよさそうにみえるけどな、剣バトン
とんぼ返り がむしゃら 虫の抵抗 どくびし@襷
俺のはこれで頑張ってる
559 :
名無しさん、君に決めた!:2011/07/03(日) 20:50:53.15 ID:FWRakJpsO
スピアーに襷もたせたいのはやまやまなんだが
うちにはゲンガーがいる
ゲンガーってタイプいいけど耐久低いんだよなぁ
やっぱり合計種族値が地味にそこまで高くないのがアレなのか
あの子が耐久まで手に入れたらいよいよ手に負えなくなる
耐久ゲンガーはなんか作る気になれない
ゲンガーの良さを潰してるような気がして
みがいたゲンガーとみがしばゲンガーと耐久ゲンガーと催眠道連れゲンガーと
襷カウンターゲンガーと控え目フルアタゲンガーと輝石ゴーストを育てた俺に一切の死角はない
いや、耐久ゲンガーこそゲンガーのよさを活かしてる型だろう アタッカーもいいんだけど
自分も作る前はゲンガーの防御力で耐久なんてネタだと思ってたが、めちゃ強いよ
ポケモンは種族値より耐性が重要だってのがよくわかる
みがしばゲンガーで祟り目ヘド爆を攻撃技に採用
ヘド爆で毒→祟りめ
これで特攻無ぶりでも大丈夫と思ったがそうそう思うようにはいかなかった
運ゲーすぎワロタ
なんだかんだで攻撃技二つしか入れられない型なら
シャドボとよく外すけど気合玉が一番だよ、よく外すけど
気合玉が外れる確率=零度が当たる確率
な?
みがしば型の残り枠はシャドボとちょうはつにしてるな
この早さからのちょうはつはどの型にしてもあるとかなり便利
あとは受けに重点を置くならおにびもいいのかな
気合玉は2連外す可能性が1割だからな
ガモスが来たからクラゲで受けに行こうと思ったら
サイキネで返り討ちにされた・・・
何で特防も上がるんだよ
っていうか何で合計種族値550なのに覚えられるんだよ
>>569 みがわりとちょうはつってあんまり相性良くなさそうだけど
使い勝手としてどうなん?
最近のガモスは格闘対策でサイキネ入れてることが多いから
対面からじゃないとキツイっしょ
クラゲの火力じゃガモスを確1にするのは難しいしな
死に出しからのミラコで持って行くのが一番確実かね
種族値130でも技威力にもよるが
不一致弱点ぐらいならギリギリ耐えたりするゲンガーは
個人的に初代から意外と固いイメージがある…よく泣かされた
1年くらい前まではエスパーがサブウェポンなんてほぼありえなかった
今は格闘が暴れてるからけっこう見る
グロスも最近はエスパー技搭載してるやつ多いなー
いつかはゲーフリから優遇されたポケモンも毒から出て欲しいもんだ
ガモスも元々強いポケモンとして作られたらしいしな
>>572 ちょうはつは受け流し、みがしばはこだわり流しや相手の有効打潰しが目的だから、
役割自体はかぶらなくて使いやすいよ
メラルバのタマゴを貰ってなくて古代の城でガモスを始めて見た時に
ヒードランポジの準伝か何かだと思った人は結構多いはず
580 :
名無しさん、君に決めた!:2011/07/03(日) 22:46:23.30 ID:jnSWFH97O
>>579 え。
プレイ時間が970時間なのにその古代の城のイベント知らなかったんだが。
えっ
oh...
あれ一応七賢人イベントに含まれてたよね?
ガモスが鎮座してる最深部に行くかどうかは自由だったけど
じしんの技マシン取り行くついでに仲間にした
585 :
580:2011/07/03(日) 23:02:01.25 ID:jnSWFH97O
な、なんだってー!
もっと言うと、
ブラック970時間
ホワイト560時間
ブラック独語版680時間
ホワイト独語版420時間
だけやってます。明日、4つのソフトで捕まえてみるよ。因みにビリジオン系3体とキュレム、コピペロス、リバティチケットは厳選だるいから意図的に放置
よくやるなぁ…俺が相当、ほんっとかなりやりこんだなって思ってるFPSでも1400時間くらいなのに…
これが廃人か…
さすが毒スレの住民
高学歴
588 :
585:2011/07/03(日) 23:15:52.09 ID:jnSWFH97O
廃人なのかな…。
プラチナ、サファイア、ファイアレッドも日独を持ってて、全部MAXのプレイ時間だわ。伝説はストーリー上必須以外は全て放置した。やらなきゃいけないな。
そんなことより友人が俺が毒パだとわかったとたん
毎回メタグロス出してきやがる
スカタンク作って焼いたら今度は耐熱銅鐸出してきやがった
友達いないな
BWの発売が九月、今まで十ヶ月として約300日。
プレイ時間がおよそ2700時間。
毎日九時間やれば到達できる時間だな。
これを廃人と言うかどうかは…どうだろうね…。
毎日9時間とか廃人の域を超えてるなw
>>589 そんなの友達にやられるまでもなく毒統一作る時点で当然対策しとくべきことだろ…
>>589 いい友人じゃないか、相手がガチ対策してくれればこっちも対策や戦術がより洗練されていくし当然ランダムにも役立つしな
俺はポケ友はいるがガチどころか対戦自体に興味が無い奴しかいないからなぁ・・・
>>591しっているか ぶらっくほわいとはCぎあつけっぱなしで
すりーぷしておくだけでもじかんがかうんとされる
まあ
>>585は普通にプレイしてそれだけやってるんだろうけどw
>>589 スカタンクじゃ火力不足だから
ニドで消毒してやろうぜ
どくタイプって、なんでわざの威力も種族値も少ないの?
そんなにプレイヤーを苦しめたいの?
むしろ毒は大体敵が使ってくるからプレイヤーにとっては楽になってる
受けや流しが分からない子は消防
そんなことないだろ、ベトンとかフシギバナとかそれなりの種族値だし、ニド夫妻は優秀な特性と技があるし、毒技にはダストシュートがあるだろ
クロバット「呼んだー?」
ダスト以外もBWから10割で特防2段階ダウンのアシッドボムや毒相手に一致で威力195になるベノムショックが追加されたじゃないか
最大火力ベノムは半減でもほぼ不一致等倍地震ぐらいは威力あるし使用上毒ダメージも乗るからお気に入り
無効や 1/4が多くても命中100で威力195という所に惹かれる
毒技は高威力ならダスト、安定の毒づき、特殊ならヘドロウェーブやヘドロ爆弾、アシッドボムやらベノムショックみたいな癖のある技も完備でかなり恵まれた方だと思うけどな
鋼だろうと毒だろうと毒になる天候ほしいなー。
鋼に毒技が通るようになって更に毒以外のポケモンに
毎ターンダメージを与える新天候さんせいうマダー?
攻撃面の相性が悪いってだけで
毒ってなんだかんだでそれなりに優遇されてるよな
普通のパーティ相手でも毒統一でぼちぼち戦っていけるしな
…その代わり対戦以外の面ではぶっちぎりの最不遇タイプだけど
毒ポケは10年以上アニメでも活躍?してた
最近はいなくなったけどね
今回の毒ぽけ3系統しかいない上に
だいたい出てるだろ
対戦以外の面でもロケット団の手持ちだったりサトシの手持ちだったり、ニド夫妻は唯一♂♀別扱いなんだぞ
不遇ってことはない
>ニド夫妻は唯一♂♀別扱いなんだぞ
蛍夫妻「」
・第五世代の時点で伝説も準伝も幻も600族もいないのは毒だけ
・ジムリーダーはこれまでにたったの二人。ジムの数で言えば実質一人
・BWで唯一、毒タイプのみが新しいタイプの組み合わせが追加されなかった
etc...
まあ上二つは別に良いかなと思うけど
新しい組み合わせが無かったのは結構ショックだったな
しかも三匹だけて・・・頼んますよゲフリさん
>>611 ご、ごめん…そうだね、名前違うけど設定上同じ虫の雌雄だったね…
複合は多くても、純粋な毒ってのは少ないな
というかカントーの毒タイプの多さは異常だった
関東に毒が多いって…
毒ポケモンの強みって 繰り出せる範囲の広さってあるよね ゲンガーさんとか特に
あと雨にめちゃくちゃ強いドグロックとか
格闘受けまでいかずとも流せるしね
次回作では鋼に毒が等倍で通り且つ威力が1.5倍になる天候が出ればいいのに
納豆相手に3倍で通るよ!
他の地方に比べ、都市というか
工場やビル、人が多いものなぁ。
雪国のシンオウに炎タイプが少ないのと
似たような理由かねぇ。
関東住みだけど小学生の頃、光化学スモッグが濃いから今日は帰っていいですとか言われたなそういえば…
>>618 なんだかんだ毒は中堅くらいのポジションあるしね…格闘半減とか毒無効とか守備よりだけど、結構使い勝手がいい
次作ではそんなに目立った強化はしなくていいから、ちょっと目玉のポケモン出してほしいな
今回のガモスくらいの種族値で新しいタイプで、みたいな
毒水で汚染された水が凝り固まってできたポケモンとか…
毒鋼で水銀みたいなポケモンとか…
毒電気で原子力ポケモンとか…
教科書でしか聞いたことがなかったので、
「年いくつだよ!」と、思わず突っ込みそうに
なってしまったが、そうか、調べたら
近年再び話題になっていたのか……
次作の話になるなら場所がどの辺りになるかも問題じゃね、環境問題的に
攻撃の岩と防御の毒、砂にも特防UPの安心設計
毒岩とか湿地帯にいそうなポケモンとかもいいかも・・・
何処か防御が犠牲になってるとかは知らない
>>612 ・ジムリーダーはこれまでにたったの二人。ジムの数で言えば実質一人
きっと地域の人の理解を得るのが大変なんだよ!
>>623 毒水はクラゲ様とハリセンボンがいるだろーが…
スマン、リロってなかった
レス内容被ってしまったな
ハリセンはともかく、毒ポケトップクラスの実力者であり
初代からずっと海の邪魔者として登場し続けたクラゲさんを忘れるとは何事だ
>>623はぶっちゃけ汚染された〜とか原子力のくだりが言いたかっただけだよNE
彼ら水毒じゃないか
酸性雨
鋼ポケに毒技が通る様になり、毒ポケ以外に毎ターン1/8のダメージ
他の天候と比較したら大分可愛いもんじゃないか
毒炎、毒電気、毒氷、毒岩、毒鋼、毒竜
かな?まだ出てないのは
毒竜なら四倍なしだしオノノクスあたりのポジションに
毒炎とか毒氷は…しっくりくるモチーフが浮かばないな。
個人的には毒岩でこう毒毒しいコケとか生えた岩とかいいな
イモガイポケモンが欲しい
毒岩で貝のくせに水に弱いというオチ付きで
毒超も出てない
毒以外にも何かメリットがないとさすがに贔屓すぎ
ポイズンヒールは回復する
重複するから回復量がヤベェことに。
やったね。
640 :
名無しさん、君に決めた!:2011/07/04(月) 13:38:44.19 ID:XM5xNGc9O
まず毒タイプが与えた状態異常毒はもれなくすべてもうどくになるところからだな…
トリプルだと阿鼻叫喚の地獄絵図になるな
そして増える鋼…を倒す格闘…を毒も含めて倒すエスパー…
第二エスパー帝国誕生の瞬間である
エスパー帝国は気合玉の命中率が85%くらいになったらガチであり得る
どうだろうねぇ
虫も強化されて行ってるしな
正直毒も悪とかに比べたらまだ未来はあると思うけどな
ゴーストと悪は躍進する未来がちょっと見えないけど現状のままでも中堅レベルだから問題ない
悪なんて虫も格闘も強化され続けてるからな
そういや毒は両方とも半減だな
そういう意味では強化されているのか
悪統一もやってるけどふつうに強いぞ
今作でハガネも手に入ったし いたずらごころ持ち二体にタスキのメタばだのカウンターだの 600族(笑)さんも入ったし 格闘あくの複合とか あと不意打ちおいうちを タイプ一致高種族値でぶち込めるからな
ブラッキーの事は触れてやるな
スレチですね 毒タイプの話にもどしましょう
悪は悪であれだな。
安定するメインが威力不足。
特殊となるとそのメインは覚えさせるのがクソ面倒臭いったらない。
襷の奪い合い。
紙耐久、微妙な素早さ。
格闘が飛び交っている環境が辛い。
襷が問題だな。
悪で頑丈持ちなんかいたら面倒そうだ。
悪はカウンター持ち多いし。
毒はスタープラチナみたいな近距離パワー型がこないかな
毒格闘か。
そういや毒ポケモンのA最高値ってドクロッグの106なんだな
何と全タイプで一番低い
ドクロッグはせいぜいフー・ファイターズ
スタープラチナは正統派格闘すぎて毒のイメージに合わないじゃない
パープルヘイズってとこだな
「うばぁしぁ」PP5発 命中50
物理 威力100 10割猛毒
のろいゴルバットでも作ろうと思ってたがクロスポイズン覚えないんだな
いよいよ毒々の牙の出番か?
あと10くらい威力あってもよかっただろうに
毒々の牙は天の恵み持ちの誰かが覚えるなら印象がガラリと変わるだろうな
忍者以外の毒使いが欲しいよ
毒/電気の浮遊持ちがてたら
耐性が地味に凄いな
毒鋼か毒氷が欲しいな
竜に好き放題やられ過ぎる。
毒竜で竜攻撃吸収の特性を持つウロボロスをだな・・・
毒鋼のすいぎんポケモンで
ぐねぐねボディみたいな名前の特性で格闘無効とか
毒鉄鉱なんてのもあるし自然物から毒鋼タイプを連想するものはあるね
レドカ前歯ットてHSぶっぱじゃなくて耐久調整したほうがいいんかな
どうせ同じ130族のダースやプテラには勝てないし
少しでもタフにしたいなら耐久調整はアリだと思う
シビルドンは毒電気でよかったのにな
ガマゲロゲも水毒でよかったよね
サザンドラも毒竜の方が似合うんじゃね?
毒統一だとダルマのドライブも辛いな 威嚇ハリセン以外後だし出来ね
今更既存のポケモンのタイプに文句言っても仕様がないだろう
大事なのは未来さ
むしろ無い物ねだりしてもしょうがなくないか
それよりは既存の毒ポケ達を愛でた方が
>>673 ドククラゲの特防と攻撃入れ替えてみた→ 80 120 65 80 70 100
あれ、強くね?
物理クラゲは剣舞あるしそこまでネタでもない
最速で舞ってたきのぼりするゲームになるな
しかし物理ウエポンが貧弱ゥ
なんつーかメイン火力とすると物理クラゲはアレだが
「そこそこ早くて特殊受け(まがい)が出来て露払いも可能でなんか撒ける」と考えると結構強くね?
>>673の言ってるのは物理(受け)版ドククラゲはまだかぁ!
ってことだと思うのです
あれ?ダルマ対策の物理受け版毒水タイプ新ポケの話じゃないのかw
てかドククラゲのテンプレってなによ?
臆病CSと図太HBは持ってるんだけど
一番多いのは穏やかHDじゃないっすかね
>>681 個人的にはH振りでDとS調整して雨降らしたりミラコしたり毒菱とか撒くもんだと思うんだが
(とか言って俺のドククラゲは剣舞→滝登りなんだぜ)
クリアボディ特殊受けクラゲとヘドロ液特殊受けクラゲと雨受け皿クラゲと
剣舞クラゲとサポートクラゲと特殊アタッカークラゲ×2を育てた俺に一切の死角は無い
またあんたかw
>>684 ところで個人的な質問なんだがどれが一番使いやすかったんだ?
エチゼンクラゲが大量発生したのは彼のせいか
クラゲって特殊受けだとクリアボディとヘドロ液どっちがいいのかな
うちの子はクリアボディなんだがそうなるとどや顔で宿り木してくる草がうざい
>>686 今はクリアボディ特殊受けの子が一番活躍してくれてる。
剣舞クラゲはHGの頃はそこそこ使えたけどカムラ没収のせいで最近はちょっと厳しい
今の時代はヘドロ液のが役立つんじゃないか
宿り木はもちろんギガドレドレパンも流行ってることだし
身代アシッドの時代
なるほどなー、よしいっちょ新しい子育ててみるわ
クラゲちゃんは色々と目移りして困る
クリアボディドククラゲのNNに『ヘドロ』を入れればいいじゃん
勘違いしてくれるかも
ほんとクラゲはアシッドあればたいていなんとかなるから困る
クリアボディ使ってたがポリ2にトレースされて以来ヘドロ液に変えた
>>659 薬品は使い方によっては毒にもなるってことで医者とかも妄想したけど、医者と毒ポケのイメージ合わないしゲーム中の評判も悪そうだな・・・
やっぱポケモンカードGBのクラマみたいに科学者がベタかな
BWで出ちゃったしねドクター
毒が格闘に抜群とかになっりせんかなー
あと毒の誓い
フシギバナ専用技か
他のどのタイプより一撃必殺が似合うのにいまだに無いのは毎回不思議に思うわ
毒で即死なんてショック死くらいじゃないの?
一応初代〜第4世代くらいまでは生物毒や自然の(毒ガスとかの)イメージが強かったからかな?
体の機能が壊れたり停止して、ゆっくり死ぬ感じ(体が小さい生物にとってそれが即死だったりもするけど
精製され特化した毒なら一撃技もありそうだな
スピアーでアナフィラキシーショックとかは時々言われてたな
15発当てたら確定で死ぬ技とかでどうにか
どんな敵も15確!
辛いよ…
無限とど、無限グライオン、ハピなんかで止まらなくなるね!
問題は相手の攻撃を最低13回耐えないといけないことだが
毒状態の相手に当てれば一撃で倒す技
これくらいなら良いんじゃね?こころのめ→絶零、地割れだって2ターンだし
奇襲できちゃうから有利すぎてダメかな?あとポイヒ持ちが辛い
ガッサなら何かしら活路あるから良いk
ベノムショック「…………」
まさかの登場から1作で完全劣化扱い
すまない…
実際そういう一撃技できたらますます鋼が増えそうだな
毒耐久が息を吹き返
さねーよって思った、俺も
>>709 一応「毒状態でなければダメージなし」とすれば毒状態でなくともダメージを与えられるベノムショックは完全劣化ではなくなる
が、ほぼ劣化だなぁ…
毒にしてないとへドロ攻撃にすら劣るしなベノムショック
毒猛毒よりも麻痺や火傷にしたい時もあるからなぁ。
均衡した相手なら毒猛毒は助かるんだが馬鹿火力な奴で素早かったりすると....ねぇ。
毒猛毒になってると泣けてきちゃう。
火傷や麻痺の利便性考えると、どうしてもな
別に、毒を強化しろって言う気は無いんだけどさw
オバヒ、流星群、リフスト…それぞれ範囲優秀・水ロトムやカバに刺さるなどの利点があって威力140(210)。
1ターンで発動可。引っ込めればデメリット解消(リスクはそこそこ)
ベノムショック…言うまでもなく範囲はゴミ。威力も65なので毒菱などで下準備必須。対戦環境的に考えて律儀に毒菱を踏んでくれるポケモンはあまり居ない。毒技最後の希望である追加効果さえ無し。
必死に準備しても威力は一致補正込みで195というのはあまりにもリターンが無さ過ぎる。
「状態異常の敵に対して二倍の威力」なら評価は変わったかもしれない…
状態異常で2倍
なんか悪技っぽいと思ってしまう今の状況に泣けてきたw
毒、悪、霊は共通テーマが嫌らしさだからな。
威力だけは毒が飛び抜けてるんだけどもクリアスモッグとアシッドボムの登場までは
毒の嫌らしさ=どくどく
....それに尽きるもんだったな。
一応そのいやらしさの中でも
悪:不意打ちを絡めた両刀種族値が多やや有利な読みあいができる
毒:全体的にサブウェポン範囲が広い
霊:鬼火あやぴか等と広めの特殊技
要は毒はよくいえば幅広く、悪く言えば方向性がさだまってないんだよな
威力が飛び抜けてた所で全タイプ最低クラスの攻撃性能じゃ正直……
草も似たようなところがあるんだが、なんかまた別のグループだよな
あっちは攻撃技と補助技が完全に分離してるからだろうか
「タイプは弱くともポケモンは強い」
↑毒はコレが売りな気がしてきた
毒や氷はタイプ相性表だけ見たら「こんな性能でやってられるかwww」って思うけど、実際はサブや特性の強さもあってそこそこ戦えてるから凄い。
氷は強豪のドラゴンを倒せるし、毒は同じく強豪の格闘に耐性あるからな
…後者は地震飛んでくることも多々あるから相手するのは正直厳しいけど
氷よりはマシじゃないか
氷は攻撃範囲広いけど耐性がゴミっていうコンセプトだが
実際氷技は氷タイプ以外でも使えるから
氷タイプ自体はほぼゴミ
毒はどちらかと言えば耐性で勝負する方から、
それは毒タイプの個性と言える
氷タイプは諦めなのかダブルトリプルでは強いからいいじゃないかで収束してるのが....なあ。
吹雪が強いと言えばダブルトリプルタイプ一致の吹雪だからと....。
そうじゃないだろうに。
解決しとらんじゃないかー。
一致ヘド爆を、紙ポケで受けようとしてそのまま落ちていくのを数度見た
毒攻撃技は弱点突けなくて悲しいってだけで、等倍ならそこまで馬鹿にされる筋合いねええ
選択で迷わず候補から外すこと多いけどさ…
ヘド爆は威力命中共に高いし追加効果が優秀だからまだマシだけど
ダストはベトンやトグロックぐらいしか使わない(使いこなせない)から困る
毒のヘドロ爆弾と悪の悪の波動って難儀な奴だよなぁ。
極端なまでに使い手がいねぇ。
蛇は?
トグロック→とぐろ(アーボ)ック
ヘド爆、アシッド、クリアスモッグは使い手含めて中々いい
毒突きとダストは弱すぎ
流石にBWで修正されてると思ったらそんな事はなかったぜ!
でも毒突きもダストも他のタイプの技に従っただけなんだよなぁ
毒自体の範囲が狭いことは考慮してくれないのが残念なところだ
ノーマルとどっこいな攻撃範囲のくせに恩返しや神速みたいな高性能な技がない
毒突きとクロスポイズンの威力は90、ダストシュートの命中は80にすべき
格闘や地面で補完できるだけノーマルのがまだマシ
それにしても鋼の範囲もゴミなはずだが何故か気にならないな
何でだろう
鋼技はメインで使う奴が基本的に高性能だからな。グロス然りハッサム然り
グロスのせいじゃね?最近は思念持ちが多いけど
ドータナットレイもジャイロのおかげでステ以上の高火力になってるな
キリキザン使うとアイアンヘッドの範囲のゴミっぷりがよくわかるよ
>>736 鋼とは半減数は同じで、毒はそれプラス無効が一つ
抜群数も鋼が一つ多いし、正直毒よりは一段上にあると思う
半減がメジャーといえばそうだけど・・・
とりあえず攻撃性能が全タイプ中最低なのは毒だと思う
虫とかも結構低くね
お前虫さんは3つも抜群取れるんだぞ
虫技はテクニシャンのハッサム虫喰いが痛いんだよなぁ....
あとは色眼鏡メガヤンマさざめきも痛い。
ガモスさんは虫技で痛いというより蝶の舞からの馬鹿火力で痛いような....。
テクむしくいも強いけど最近じゃ鉢巻きとんぼばっか見るな
せっかくもんじ持ち入れてもすぐ逃げられる
>>717 たたりめ「」
誰も突っ込まないからそんな技ほんとにあったっけと思ってググっちまったじゃねーか
10の耐性持ちで130の攻撃種族値からのタイプ一致蜻蛉が弱いわけがなかった
蜻蛉返りとボルチェンを使ってるとやっぱ無効と半減の差は大きいと思う
なので鋼無効をどうにかして欲しい
748 :
名無しさん、君に決めた!:2011/07/05(火) 19:05:34.91 ID:AESio10C0
ボルチェンが地面相手にスカるのは良調整だったな
虫鋼は使いやすいけれど岩鋼は....なあ。
ピーキーだから耐性詐欺で簡単に落ちてたなー。
耐性が多いだけでも駄目よね。
環境にマッチした毒ポケや弱点多いのに頼りになる御大は、それを見せつけてくれる。
ラフレシアとか普段は虫バリバリ食べてるんだから
虫の攻撃なんて効かない設定とかでも良かったのに
一番酷いのはマスキッパさん
毒電気浮遊のジャンクロトムこいやあああ
>>751 虫を取る側なのに虫に殺されるというね
草食の対虫版でも付けておけば良かったのに
ロトム☆マジ害悪
そういうのは、独占なんぞしないで次世代の地方の新種ポケモンによこしやがれってんだい。
根こそぎロトム抱えるんじゃないよ。
浮遊でいて家電ロトムの複合タイプも別にいていいくらいだ。
元が霊だから豊富な小技抱えてひけをとらないはずだ
アイツ無駄に硬いし。
水や草ロトムならロズレで何とかなるが
浮いてる洗濯機とか振動静かで便利そう
ウチのPTは大御所フシギバナさんがロトムをなんとかしてくれてるな
毒パじゃなく普段使ってるやつの話だが
ただトリックされるときつい…誰だよロトムにトリックあたえたゲーフリの社員は
ウツボット「食虫植物の話で俺スルーとか無いわ」
スカーフトリックロトムのうざさにたまりかねて一度先発にどくどくだまを持たせたことがあったな
案の定トリックしてきて気持ちよかった、勝敗はともかく
黒いヘドロでよかろう
ヘドロは他の子に持たせてたんだ
それになまじ役に立つ要素がある道具だと持ってかれた後惜しくなるじゃないか
トリックには粘着があるじゃないか
相手が拘りなら永遠とトリックを繰り返すことに
ゲンガーにスカーフトリックってどうかな?
いいんじゃないの
ただゲンガーにあんまり耐久ぶつけられない気がする
トリック万一読み違えたら耐久難のゲンガー即死しそう
>>750,751
浮遊みたいに虫無効の特性ほしいよなー
虫飛、マスキッパさんに至っては虫毒にはやられそうだけど
>>726 解決してるよ。つーかシングル以外は氷技飛ばしてくるのは大半が氷のふぶきだぞ
水の不一致氷技なんか怖くもなんとも無い。氷自体は強い
氷技も結局一致で使えるから強いって奴が多いだろ
マンムーやパルシェンが水地面や水単でも強くなるとは思えない
氷で問題なのは高威力物理技がパルシェン以外使えないこと、
そしてダブルやトリプルではグレイシアとロトムが
ほかの氷の活躍する権利をなくしてしまっていることだな
>>645 ダブルではDP以降エスパー帝国なんで毒はガチで最底辺
オフ・大会・公式どこでも使用率はほぼ確実に1位エスパー。やってられんわw
ラティオスやメタグロスはDPまではドラゴンや鋼だったのに
今のラティオスやメタグロスはエスパー技の使用率が高いからどうしようもない
おかげですぐに弱点つかれて死ぬ。耐性がウリなのに耐性もダブルでは全然ダメ。攻撃はゴミだし
ノオーは氷タイプでないと申したか
ノオーはちょっとほかの氷とは違うw
あいつは氷ついてるついてない以前に天候司ってる限り減る要素が最初から無い
ダブルトリプルの氷はマニューラ以外はユキノオーといることが前提だしな
グレイシアも冷蔵庫も単体だと雑魚
まぁキングドラやドリュウズも天候ないと雑魚同然で似たようなものだがな
あんまこのスレの恨み節ぐちぐちの流れ好きじゃない
ハブネークさんは教え技で救われるかしら。
モロバレル・ドクロッグ・クロバット・ゲンガーあたりはちゃんとダブルでも使える
クロバットやゲンガーのどくは正直ない方が強いと思うが
モロバレルは格闘弱点の味方をサポートしてくれておいしい
毒のせいでメタグロスやラティオスからワンキルされかねないがまぁ五分五分ってことで
ハブネークさんには火力耐久技幅タイプ特性、そして何よりも速さが足りない
不意打ちあるだけ多少はマシ
どくどくってシンクロで喰らってもただのどくにしかならないんだな
それ前世代までの話じゃね
BWからはちゃんと猛毒で返るようになったって聞いたが
それって毒にとって得なのだろうか損なのだろうか
それとも関係無いのか
>>774お前みたいなマイナー厨はもっと好きじゃないな
マスキッパっていろんな意味で浮いてるよね。
地面半減なのに浮く必要ないのに。
ドククラゲと交換してもらえ。
でも、水タイプのあの浮いてるのは別に浮遊とはまた違うんだっけ。
>>776 クロバの格闘1/4は旨いが最近エスパー技増えたしなぁ
まぁ両者ともヘドロが選択肢に入るという事でひとつ
不意打ちとかアクロバットとか覚えそうだが>マスキッパ
新技習得するにはまずゲーフリに存在を思い出してもらわないといけないからな
HGSSでのカブトの浮きっぷりは半端じゃなかった
>>785 ウインディ「そうなの?なんか知らないけど技いっぱい貰えるよ。」
バンギラスやウインディはゲーフリに接待でもしてるレベル。
毒タイプでは、ニドキングがよくバトルの例としてアニメではでてたなぁ
大会の様子的などのポケモンでもいいところでは結構でてるイメージ。
ピカチュウはしっかり稼いでいるのでまぁいいんじゃない?
てか電気玉と避雷針まだなの?
マスキッパとかは置いておいて
毒で不遇なのといったら誰よ
やっぱ低種族値毒虫連中?
>>783 結局エスパーが多すぎるのが問題なんだよなぁ
クロバットの毒は今は攻撃面では全く貢献してないし
モルフォン以外の虫毒は弱いな
アリアドス「何が不遇かより何が好きかで毒ポケを語れよ!」
>>788 不遇話になると、ハチとクモばっかでてきて
なんか飽きる(ry
アーボックの種族値にひとつも100越えがないのが驚き。
ドクケイルも大概
つかクモより弱いだろ。モルフォンでやれ
ペンさんはうちのエースなのに…
何故か毒のイメージがあまり無いけど
ラフレシアってどうなの?
なんかモロバレルやバナさんとかの方が強そう
実際モロバレやバナさんの方が強いよ
第4世代で使ってた晴れパラフさんがフシギバナの劣化になってしまった
>>794 まじだ・・・。ニド負債もか。
種族値のどれか一つ100超えてれば、少なくとも使えるレベルとか思ってたけど
考え方改めるわ。数字じゃないな。
確かに種族値100能力2つも持ってて、技も豊富な方なのに
あまり使えないあの毒ヘ○ビを見れば分かることだった。
草毒の中で一番パッとしないのがラフレシアちゃん。可愛いけど
物理受け型は相手にするとなかなかに面倒だった
ラフレシアがフシギバナに勝ってるところは配布なしで容易に葉緑素入手可能ってところか
将来的に葉緑素フシギダネ♀が手に入るようになったら知らん
>>798 晴れパラスと読み間違えて「あれ、パラスって葉緑素だったっけ…
てか輝石ない時代にパラセクトじゃないとは」と真剣に考えてしまった
>>799 毒じゃないけどユキノオー御大も種族地100超えないけど強いしな
種族値そんなに高くなくてもタイプ・特性・技が良ければ強ポケになれる
>>802 まぁなんかありえそうだよね。
ゲーフリ「課金の方は、他の人より早く手に入れれたからいいでしょ、
もうそろそろ」
でも、そんなことよりつぎの課金ポケの売上を考えてるだろうけど
映画もあるし
ノオーの強さは襷の強さ
あいつ自身の性能は紛れもないウンコだよ
それはない
映画なあ…映画で活躍しそうな毒ポケいるかなあ
アニメは今んとこサトシ達の手持ちには毒いないんだっけ
ラフレシアは成長と宿り木があれば晴れパ用に使えた
そもそもイッシュの毒ポケでサトシ達の手持ちに入れそうな奴がいないっていう…
おいデントてめぇ一応は草使いなんだからバレルさん使えよバレルさん
>>806 自分で雪降らして、もちろん自分はあられダメージ受けないわけだし
スカーフ巻いて必中吹雪連打とかもかなりいいと思うけど。
氷は無効タイプないし。そしてドラゴンにも効いちゃう。
まぁ耐えないだろうし、打てて2発かな?
ユキノオーは草だけど氷に強いからじゃない
ナットレイなんかもそうだし
ルンパもだな。氷等倍の草は大抵強い
>>812>>813 確かにそれは言えてる。
そこで、毒タイプが活躍するわけですね。
あ、活躍してたわけですね。
毒の場合も地面に強いやつは大抵活躍してるんだよな
毒虫は例外として
>>811 素早さ60で弱点7つで4倍持ち耐久も普通ぐらいだぜ
しかもスカーフにしても威力はデンチュラの雷以下
とても強いとは言えねえよ
>>816 いや、うんこって言われたことに対してだからそこまで
あげたつもりはなかった。しょんべんレベルくらい?
ノオーは使いやすい高威力技をタイプ一致で二つ持っててさらに礫と絶対零度とか持ってるからなんとかなってる
>>816 ダイパ最初期はそんなこと言われて散々バカにされてたな御大
後に環境に刺さっててなかなか強いことがわかってきたわけだが
毒虫も一応は地面等倍にできるけど虫の地面半減って忘れられがちだよな
どや顔で不一致地震うってくる奴の多いこと多いこと
種族値低くても技特性良ければなんとかなるってことだよNE
毒虫にもそろそろ耐久型がほしいわけよ
ドクケイル「あ?」
ドクケイルで特殊受け耐久は無理ですか
ギガイアスよりもウソッキーのほうが強いのが真実
>>819 だから環境に刺さってるのは襷ありきの話でしょ
襷持ちノオーはつえーよそりゃ
っていい加減スレチだなごめんね
GSはユキノオーばっかりだったな
しかもタスキなんかほとんど持ってないオボンもちの耐久型ばっかり
非伝説で唯一自分一人で高火力全体ふぶきをぶっぱなすからなー
つか俺の御大は礫もタスキももってねーし
GSはダブルだし
シングルでも礫もタスキもなくても結構いけるぞ
毒虫はストーンエッジをどうにかできれば格闘受けができるんだけどな・・・
一瞬、ユキカブリの分岐進化がユキメノコだと勘違いして
ユキワラシとオニゴーリの存在を忘れかけた。
ユキワラシ
ユキノオー
ユキカブリ
ユキメノコ
ユキナリ
細菌とかバイ菌、ウイルスってポケモンでいう毒なのかな。
としたら、炎タイプも弱点にすれば、うわぁああああ
スカーフ持ちもポケモン自信の性能が高いとは言えないよね
スカーフがチートアイテムなだけで
やめて!俺のロズレイドからそれを取らないで
ユキノオーはスカーフもタスキでもなくても十分やれる
>>832 こだわり系のアイテムに種族値制限つけろとかどっかで出てたけど
賛成だわ。まぁできないだろうし、しないだろうけど。
てか、このスレまだ2週間経ってないのかよw
エスパースレとは違うね。
エスパーに限らずほとんどのタイプスレが過疎ってるからな
タイプスレ勢い
1位 毒 70.4
2位 虫 17.5
3位 氷 5.5
4位 草 4.4
まあどういうタイプスレが勢いあるよくわかるよね
下手に恵まれ過ぎていない分、何かこう「何とかしてやろう!」という
後ろ向きから出発した、前向きな向上心に溢れているから。
毒スレがズバ抜けてるなw まあ毒以外の話題も結構多いけど
毒スレの伸びの良さは異常 パワプロでいえばノビ4くらい
BW発売後しばらくは虫スレの勢いがすごかったな
新ポケいっぱいで語ることもいっぱいで正直ちょっと羨ましかった
毒は毒でニド夫妻が....
ゆうべは おたのしみでしたね
....だったじゃないか。
当時はあんなに大変だとは、思わなかった.....。
氷や草は使おうと思えば普通に使えたりルールによって強キャラだからか伸びんな
ニドリーナに進化させちまったから夢特性捕まえ直すハメになって泣いた
毒は氷や草と違って極端に強いルールがないから常に下のほうを這ってるからな
格闘に有利とか言っても実際はそうでもないしな
格闘に強いだけならブルンとかグライとかいるからな…
強ポケはだいたい専用のスレが建つから、
結果としてそのタイプのスレは過疎りやすくなるんだな
毒ポケで専用スレ持ちなんて…
環境考えればどくが一番強いのはシングルでそのシングルでもあまり立場がよくないからな・・・
氷や草はシングル専門の奴が不遇不遇叫んでも全体で見れば大したことはないから伸びやしない。エスパーはダブルで帝国状態だし
エスパーはサブ技としてほとんど採用されないからシングルでは地面警戒してればいいが
ダブルの場合エスパー自体がアホみたいに多いから・・・
>>850 今はアーボックスレがあるな、昔はマルノームスレもあったはずだが・・・
アーボックスレの
>>99に毒スレのリンクが貼られているんだが
5ヶ月前のレスなのにpart15で吹いたw どんだけ勢い凄いんだよと
バナは御三家唯一の毒だもんな
しかしクロバットスレくらいはあると思ったんだが…
あいつS130族で有名だし器用だし割と固いし好きだし
クロバットないのか
意外
毒スレでユキノオー話してる時、時間差で草ではユキノオーの話題
毒スレでスピアー、アリアドスの話をしてるとき、虫スレはすでにその話。
ってことがあるけど、やっぱユーザーかぶって・・・うわぁなにする。
ぶっちゃけ全タイプのスレ見てる
>>855 しかも洞窟にいくと必ずいるくらいの子だし
人気もそこそこあるほうだと思ったけどないのか。
余談だけど、ポッポとかミュウとかクロバットとかに
そらを飛ぶを覚えさせてつかうのが申し訳ない。
まぁ主人公10歳だしそんなに重くないのか。
ファイアーとかならいいけど。ウルガモスには乗りたくない。まぁ乗ってるけど。
>>859見て思い出したがズバットとメノクラゲのスレとかあったな
炎タイプスレ見てたら、スピアーさんでてきた。
いやー人気だな。
50 :名無しさん、君に決めた!:2011/02/20(日) 17:53:03.83 ID:???O
>>48 そんなに優遇したら何でも変わる
スピアーに虫先制技+不意打ち与えると化けるのと同じだよ
54 :名無しさん、君に決めた!:2011/02/24(木) 10:44:29.84 ID:???0
>スピアーに虫先制技+不意打ち与えると化ける
ブースターは恵まれた攻撃値があるから技次第で化けるが・・・
スピアーさんは残念ながらその・・・
55 :名無しさん、君に決めた!:2011/02/24(木) 11:57:14.93 ID:???0
スピアーさん追い風しろ!と仲間に脅されながらやるしかないからなあ。
それくらいしかやれないからって捨て駒にされるなんて酷いや。
わけがわからないよ。
スピアーは種族値がアレだからダブルニードルの威力が60になってテクニシャンになっても限界が・・・
いかくあげればいいんじゃない。
いかく使いならゴロゴロいますしおすし
そこで必殺の大爆は・・・
いや、なんでもない
スピアーがこの先生きのこるには
テッカの協力でドラピでブルンクロバゲンガー相手に3抜きできた
運ゲしてくる相手でイライラさせられたがドラピに狩られるとは思わなかっただろう
サソリポケ好きだからめっちゃ嬉しい
>>867 ヌケニン「この先も何も生き残ってないじゃない」
・専用アイテムで攻撃と素早さ倍加
・固有技はちのまい(攻撃2段階、素早1段階うp)取得
・固有技Bジェネレート(威力180命中100急所に当たりやすい)取得
・コクーンから分岐進化する
・根本的な種族値データから改変
一番上が一番現実的ながら遠いな
低種族値限定の輝石みたいなアイテムが実装されれば…
その低種族値がどの位になるのかが問題だがね
ナンスとかも結構低いし
一定合計種族値を参照する 仮に400以下とするならAやS上昇ならヌケニン・クチート・ドーブル
輝石と同じく耐久上昇ならダブルヤミラミあたりが強くなる か
ちなみに410〜400の間にはナンスの他にマリルリ・チャーレム・ダグトリオがいるから400より上はヤバいな
ただ、そもそも種族値みたいなゲーム中に明確に表示されないパラメータを参照する道具を出すかね
専用道具で救われるかというとピカチュウほどの好待遇でないとまず無理。
もうガラガラさんレベルでは、どうにもならないのさ.....。
素で骨持ちガラガラのAな奴がゴロゴロしてるんだから...ねぇ。
スピアーさんと同様に襷持たせてがむしゃらでもしていた方がマシ。
玉無しピカチュウもやる仕事といったらもっぱらそれしかない。
専用道具+専用技が必要だな。
ボルテッカー級。
というか種族値は合計よりも配分と技とのバランスだからなぁ
そもそもただの序盤虫ポケが世代が変わることで強化されることなんてまずないしな
バタフリーは辛うじて特性とのシナジーがあったがこいつは…
基本的に第一世代は種族値の配分がよくない
よく言えば両刀できるバランス型で悪く言えばどっちつかずな
ニドキングとかゴルダックとか
しかしスピアーさんは…
ニド夫妻が特性で着実に力を付けたように、なにか強力な特性でももらえたら変わるだろうか…
>>876 二回進化しちゃったのが致命的すぎる
そういう意味ではアリアドスとかコロトックは普通にワンチャンある分夢いっぱい
・・・あれ?ここ虫スレだっけか?
>>870 >・固有技Bジェネレート(威力180命中100急所に当たりやすい)取得
>・コクーンから分岐進化する
ビークインとかいるからこの辺りはもう無理じゃねーか?
種族値に手出すしか・・・
てっとりばやいのは専用道具だろうなやっぱり
進化されると慣れ親しんできた姿形が変わるのが悲しい
>>879 特性にビークインの防御指令/攻撃指令のターンは各2倍とかの
ダブルス用特性にするとかなら・・
種族値変更とか魔改造か悪魔に魂売ったかのどっちかだな
つうかマスキッパとかネオラントとかそういうことでいいじゃん
>>877 そりゃ初めてだからな…むしろ5世代が狙いがわかりやすすぎる
まぁ有り難いけど
ピカチュウは、ステータスクソでも
猫だまし、カウンター、くさむすびやら結構器用なもの持ってるからね。
それ+電気玉、ボルテッカーで、やっと使えるレベルになった
しかもそれですら、中堅にも及ばない程度。
それでもそれでもライチュウは頑張ってる。
あまりとがった種族値のやつばかりでもやること決められてるみたいでなんだかな
スピアーって、オオスズメバチではないのか。
アシナガバチとか?
前者なら、A130でもいいのに。
まぁもちろん序盤虫だから無理なのは分かってるけど言わせて。
しかも、専用技でスピアーすら使わなかったダブルニードルの配布
そして、誰も使わない。なぜ配ったのか意味わからない。
ブルンゲルやナットレイ等バランス調整で生み出されたポケモンを見ればわかるが軒並み種族値480付近
つまりこのラインが種族値配分や特性、タイプ、技などでカバーでき且つ環境に影響をあたえることができるラインだと示しているような物である
しかしあいつら無駄がないのはいいんだけど、役割破壊で両刀にとか出来ないんだよな
大体やることがバレバレなのがイマイチ面白くないのと、バレバレでも強いあたりが悔しいんだよなあ
単なる僻みだがw
>>887 こっちに鋼入ってないし、あのガブは逆鱗ぶっぱしてくるかもな。
ほら、してきた。予想どおり負けたよ。
こんな感じ。
いいじゃない、毒のいいところは相手にしても味方にしても読みずらいとこにあるんだから。
大会とか勝ちだけを目指す時は、そういうの使うべきだし
戦法があからさまだからこそ、そいつらを対策できて、突破できるわけだし。
まぁ対策しても突破出来る時あるから、厨ポケっていうのかもしれないけど。
確かに、無駄のある種族値の方が調整次第で色々できて面白い
速くて高火力でASぶっぱ、とかもそれはそれで好きだけど(すいすいカブトプスとか超好き)、味わいが足りないからね
弱そうなポケを使っていかに強ポケに対して上手く立ち回るか考えるのは面白いんだけど
大半がで?っていう結果になるのわかってるしなー、上手く行っても再現性低すぎたりw
メタグロス 80 135 130 95 90 70
バンギラス 100 134 110 95 100 61
ガブリアス 108 130 95 85 85 102
アリアドス 70 90 70 60 60 40
こいつらは、実は耐久型!とかふざけてみても普通に強かったりするからな。
ロマン特殊型で有名なギャラドスも特攻60だからね。
役割破壊程度のサブウェポンなら十分につかえちゃうし、怖い怖い。
おい一匹桁が少ないのが混ざってるぞ
少しうれしくなったんだが、ここ毒スレだったなそうだったなorz
ガブに神速や威嚇を与えなくてよかった。
あと毒と関係ないけど、ピジョットにそろそろ神速くらいあげてもいいのでは?
キッスに、神速波動弾とかあげなくていいから。
>>888 逆鱗ぶっぱはかなり受けやすいやろ…
問題は流星群や
ピジョットはマッハ2だかで飛ぶからあっていいな
ところでなんのスレだっけ
流星群はスカーフさきどりで…
バカか俺と思いつつ、毒で出来る奴って居る?素早さも込みで
ドククラゲ→UFO→硬い・金属→鋼
ドククラゲにメタルコートで鋼毒のやつに進化。
種族値は、毒クラゲの防御版。
これで、ドククラゲとその鋼毒を両方Ptにいれるってのを思いついたけど
なんか使えそうにない。
いやだな、使えますよw
鋼水になりそうだけどなにこの皇帝ポケモン
>>897 さきどりっていう技、やられると「おっ!」と思わせられるけど
なんだかんだで耐えられるイメージ多い。
まぁダメージ与えられるってことが重要なんだけど。
>>897 一応毒で覚えられるのはドクロッグぐらいなんだが
肝心のラティを考えた場合不意打ち撃ったほうがいいっていう
それ以外のは先取りが良いんだが不意打ちも入れて持ち物スカーフとか奇形ってレベルじゃないドクロッグが誕生する
毒鋼ってどうなん
>>898 色んな意味でジバコイルが強敵になりそうだな
役割対象考えると600族+浮遊じゃない限りメタグロスの劣化って言われる
>>901 おおドクロッグか!完全に抜けてたサンクス
実用性低すぎだけどとりあえず素早さ調整したの作ってみるw
3倍になるげきりんや流星群グヘヘへヘ
最近になって気付いたが歩いてるときは毒ダメージくらわないんだな
ルビサファではくらってたと思うんだがこの仕様はいつから変わったの?
BWからだよ
四世代はDPPtHGSS全部フィールド毒ダメ有り
>>907 そうだったのかありがとう
今まで気にも止めてなかったからいつのまにか変わっててびっくりしたよ
前は確かポイヒガッサとかでも歩きでの毒ダメは入ったりしてわけわかんなかったからなw
たしかにポイヒなのに歩くと中毒起こしちゃうガッサ意味わからなかった
ガッサにとっては毒も食べ物なんだよ
お前らだって飯食ったあと動きまわると吐きそうになるだろ?
横腹が痛いって事かよwあるな
HGSS以外はボールに入ってるんだから少しくらい我慢してくれ
狭いボールの中でどこにも逃げられずにじわじわと毒に侵されていくのか…
ゆっくりと あじわいながら しねぇ!
おれと おなじくるしみを あじあわせてやる…!
あれ?味あわせると味わわせるどっちが正しいんだっけか
文法的には味わわせる
わわって続くとちょっとえっちぃ
>>891 アリアドスってA90もあったのか
アーボックより高いのかよマジで!?
毒鋼って地面四倍な上に攻撃が死んでるな
Aだけならペンドラーと同じだが、いかんせん技の威力とSが足りん
そっかペンちゃんも90か
もっとあるかと思ってた
>>921 6項目に「40」って書いてあるだろ。ずれてるけど。
2ケタしかないからずれまくったんだろうね。
てか、この種族値だったら、素早さ120にしても中堅になれるかどうかか
そんなことないか。
>2ケタしかないからずれまくったんだろうね。
アリアドスさんには悪いけどクスっときた
120ならペンドラーより強いんじゃ
ただ蟻さんは技が終わってるからなあ
>>922 ペンドラー60 90 89 55 69 112
その素早さで高威力技もらえれば戦えるようになるんじゃね
素早さ防御以外はわずかな差だけどアリアドスの方が高いのか…
って特防も高いな
しかしホント素早さと技の威力って重要ね…
くっそ、また間違えた。連投スマン
特防もペンドラーの方が高いなと言いたかった
毒専用の天候で毒タイプ全能力1段階アップ
毒タイプ以外は全能力1段階ダウン
(クリアボディ貫通
でもありゃアリアドスさんやハブネークさんやスピアーさん活躍できるんじゃないかしら。
そしたら余計高種族値の毒しか使われなくなるんじゃないっすか
先に毒毒しておけば、スピアーさんでもタスキがむしゃらで1匹倒せるんじゃないか?
1匹だけど。
なんだかんだで毒タイプは少しずつ強化されてきてるから毒タイプの救済より
各タイプの不遇組で救済策を考えるべきだよな
スピアーだってバレバレだけど追い風我武者羅あるだけまだましだし
>>930 ドクセウスがやめられないとまらない
毒天候ってなんかこわい
酸性雨とかか
話題に上がったので天候案を考えてみた
名称:酸性雨
効果:鋼タイプにも毒技が通る様になり、毒タイプ以外に毎ターン最大HPの1/16ダメージ
また、酸性雨のダメージを受けたポケモンは防御特防が1段階下がる
これ位なら毒の嫌らしさを表現出来るんじゃないだろうか
防御特防下がるとか、ちっとやり過ぎ感があるな
酸性雨だと雨と被るからここは「スモッグ」さんに天候技に進化してもらおうか・・・
毎ターン最大HPの16分の1のダメージを与えつつ5割の確率で毒状態にするのか
おっと、スモッグは4割だったか
・砂で特防上がる
・雨で水威力上がる
・晴れで炎威力上がる
上記を踏まえれば防御特防下がる程度はアリじゃなかろうか
その基準でいくなら
毒技の威力上がるか
防御特防の両方でなくどっちかが下がる
ぐらいが妥当でね
酸性雨に溶かされた銅像や建物とかよく聞くし、
アシッドボムとの兼ね合いも考えて防御低下がいいな
高速物理アタッカー無双が始まるんじゃないかそれ
雨晴れでどうにかなってるから意外と大丈夫なんだろうか
相手の耐久面の能力下げはちょっと強すぎる気がする
攻撃特攻は型によってどちらか使わないこともあるけど耐久面はなぁ…
でもそれって
毒以外の高速ATが更に使われるようになるだけじゃね
襷は基本潰れるから、早さを上げるだけ上げて殴るだけ
ペンドラ−やクロバットには相性良いんだろうが
なら色眼鏡効果なんてどうよ。
毒技が通るようになるぞ。
まあアリアドスやハブネークやスピアーは救済されないけれども。
毒全体強化しても強い奴が使われるようになるだけだからな
そいつら救済しようと思ったら強い技、チート技覚えさせたりとか種族値調整せんと
>>948 うん、もともと自分への半減が少なくて抜群つきまくる氷が手がつけられなくなるね!
>>933 どのタイプでも不遇不遇とかほざく奴が多いが
そのタイプの中に明らかな上位ポケが混じってることを忘れてる奴がいるからな
ユキノオーとかウルガモスとかあれが強化されると思うと ・・・
毒タイプ以外に1/16天候ダメは前提として
1.鋼に毒技が効く
2.毒タイプの防御か特防が強化
3相手の特防か防御ダウン
のどれかくらいは欲しいなあ
○○タイプは一部が強いだけ!だから強化しろ!
とか言うやつはその一部も強化されるような案は出すなとは言いたい
ま、毒は今のところそんな厨レベルのモンスはいないはずだけどさ
正直鋼に毒技が通るようになるってどうよ
ご存知強力な格闘でさえ
みやぶる使ってくる奴なんて見たこと無いぜ
ぶっちゃけ鋼には炎技使った方が早い
>>954 毒は範囲が極端に狭いからのう
まあ毒が鋼に通るようになるからどうなるんだって思わないと言えばうそになる
タイプが不遇ってか不遇なポケモンがいるだけだよなーと思わなくもない
>>938 毒天候は他の天候に寄生するとかだといやらしさもあって毒らしくね?
雨→酸性雨 晴れ→光化学スモッグ 霰→毒霧 砂嵐→黄砂?みたいな
毒は種族値そのものがあんまり高くないからその不遇ぎみなやつが多いとは思う
岩やエスパーは種族値がモノを言っているが
氷は種族値が高いやつより若干高い程度の方が強いけどなw
御大と氷ブイズですね
御大は500ないんだよな
鋼にアシボが半減でもいいから通って欲しいと思う事はたびたびある
今よりかは後出ししにくくなるし特防2段階下がった鋼なんぞクラゲやニド夫妻、スカたんが難なく処理してくれるし
だがグロスとレジスチルは簡便な!!特にグロス
バイバニラさんの種族値の無駄さ加減といったら・・・
バニラは種族値合計535もあるけど配分に無駄が多いからいまいちパッとしないよな
どう考えてもバイバニラはユキノオーフロストロトムグレイシアの間には割り込めないw
バニラ535もあんのかよ
見えねぇ…
パルシェンも525なのにフリーザーやレジアイスときたら・・・
パルシェンさんも殻を破ったり連続技強化されるまで
種族値に無駄多すぎるって言われてたけどね。こんな強化されるとは思わなんだ
>>964-965 第4世代までのパルシェンもそんな感じだったな。あの子は配分が極端すぎる
イッシュの氷は全員産廃
今となってはパルシェンの種族値はまるで無駄がないよな
極端な耐久も中途半端に両刀向きなのも微妙な素早さもまるで殻破るためにあるような配分
スピアー「おい、ダブルニードルを奪った二枚貝、そこへ座れ」
パルシェンは殻破れるようになったのもあるけど
つららばり強化もなんだかんだいって大きかったと思う
襷貫通みがわりも潰せるタイプ一致威力125ってどんだけ
というわけでいい技さえもらえればスピアーさんだって輝ける
かもしれない
パルシェン「ロクブラで襷ごと潰しますね^^」
スピアー専用技で威力25の5回連続攻撃の毒追加よこせ
毒パ以外の時はバニラさん愛用してる俺涙目
毒は無駄種族値な子はそんなに多くない気がする
アリアドス「オッスオッス」
ニド夫妻みたいな平均ばっかりのやつや
ハブネークみたいなのもたまにいるがなw
アリアドスは配分バランスはなかなか美しいぞ
合計値が絶望的に足りないが
ハブさんやアリさんは無駄が多いとか以前に色々と足りてないから困る
何でもいいけどそろそろ次スレだ。ホントに早かったなw
ハブネークがこの先生きのこるには。
この生活するにも命がけよ....
アーボックさんは安定した生活してるってのに何故にここまで極貧生活をせねばならぬのだ。
夢見てるだけでプロになれないでいるミュージャンみたいじゃないかっ!
戦闘のプロになりたい。
俺は少々荒っぽいぜ!って台詞でも吐きたい。
ベトンなんかは絶妙な種族値だな
俺の好きな夫妻は無駄が多いけど特性やら技範囲やらでカバーできてるし、虫勢もそのうちなんとかなる…よ。
ハブネークさんにはアニメレギュラーという勲章があるっ!
ピカチュウ・ニャース・ソーナンスの次に古株なんだぜ!
と一年前までなら言えたんだがな
ハブネークさんは遅くて脆いのが致命的だね
ってなんか種族値に見覚えがあると思ったらHP以外エンブオーに似てるな
同じく鈍足紙耐久のノクタスさんはやればできる子なのに…なぜ差がついたか
二刀向きの種族値なのにタイプが毒単ってのが一番痛い
スピアー「俺だってテクニシャンになれれば…
ぶっちゃけノクタスも息してないけどな…
スピアー、威嚇とかも似合ってるのに。
>>984 夫妻も絶妙じゃね? ただでさえ技のデパートで何やってくるのかわからない上にステ振りも全く予想できないという
>>992 それが、無駄が多いってことでしょ
上で言ってる絶妙ってのは、およそ使われないであろう種族値が低く無駄がない…ってことなんじゃないの
キングはSに振れば一歩届かず、Hに振っても一歩届かないんだよな
そしてスカーフにすると技範囲が無駄になる
そんな奴にこそスピアーの追い風だ!
まあ、あの技幅の広さで種族値まで高かったら流石にな
ところで誰か次スレを頼む…
ニドキング調整したの随分前だからわすれたけど、HAグロスのコメットに後出しからバレパンまで確定耐え、返しの珠文字で高乱1とかそんな調整にしてた気がするな。
じすれ だれか たのむ
埋めるね
1001 :
1001:
ここは…… れきだいの ポケモン いたの もとで……
かつやく した スレッド たちを えいえんに きろく して たたえる 1001 である!
ポケモン いたでは ここに きろく される よろこびを でんどういり と よんで いる!
このスレッドは はげしい かきこみの すえ 1000レス たっせいと なった!
ここに スレッドの なまえと レス たちを きろく しよう!
ただいま かこログに きろくして います
レポートを かきおわるまで でんげんを きらないで ください