2 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/23 00:01:46 ID:XAATLy0M
逃げと浪人
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< >
< 行け!ゲート・キーパーズ>
< >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ,、
__ ,. へ 二二/|G| \
:il|仞仞l ニ, <丁/>、_|: |K| :|
|||后后| 二,.<\>'^`<// :|」」凵」」」 いっぽんイットク?
`ト、Дィ /ム>< 二`| ヽ.|д|ノ\
,くEl〈V〉El 'レレレ^J ニ二/\_ノ八 へ
|;ト、゚;Y;゚|| 二ハ/ /`凶-‐|E曰|
.l;|〈;; |;;l| ,ノ ヽ/___// |E曰|
|;|ノ;/キ-==ニニ二三三 _____,...--c‐-、__| |
. ん!'7;;/|;;| そ⊂>川川 J
/;;/ |;;| ドギャアァァ  ̄  ̄ ̄ ̄
/;;/ /;;/
/;;/ /;;/
. / / | \
ソニービルでシェアリングしてもらってきた。おねいさんありがとう。
でも、画面がエミュみたいでショボいのでスルー決定。ごめんよおねいさん。
次回作では俺のキューリをキボン
【PSP】 【プレイやん+DS】
価格 20580+1980+100円 15000+6000+3859+1000+450円
大きさ 17.0×7.4×2.3=289(cm) 8.47×14.87×2.89=364(cm)
重さ 280g 275+16=291g
動画再生 5時間(MS動画再生時) 5時間
充電時間 2時間 フル3時間
USB充電 周辺機器で可能 周辺機器で可能
液晶画面 480x272(オリジナル320x240) 240×160で再生可能
フォーマット MP3/ATRAC3/MPEG4 MP3/ASF/(動画再生時G.726モノラル8kHz固定)
転送ツール USBケーブル100円 SDカードスロット1000円程度
変換ソフト Image Converter 2(無くても可) MediaStage(必須1000円)
動画再生 高画質+ステレオ 低画質+モノラル
前スレ1000
海外入れたら20万本なんて余裕だろうな
国内はちょっと…
ただナムコなら目標本数国内20万っていいそうw
目標はリッジ30万、もじぴ15万だからな…
今日はフラゲ組が盛り上がるんだろうなぁ。ちょっと欲しくなってきたよ
先週ファミ通になかったから今日レビューくるな
うーーん、まぁ内容が内容だけに高得点とってるとは思えないけどな。
PS2で出して売れるとは思えないけど、PSPだとこういう
複数のゲームがパックになったのってぴったりだし売れそうな気がする。
クロレビの予想
A:懐かしい万歳!レビュ
B:シェアはアレンジも入れて欲しかったレビュ
C:シェアは(ry
D:シェアは(ry
俺の予想8877
前スレより下がってるからあげとく
やべぇ
MA○Eでも全然やらないくせになんかPSPでパックマンやりたくなってきた
もし買ったらはるか昔にトミーのLSIパックマンにはまっていらいになるな
ほほう。電子ゲーム版パックマンか。おいらも持ってるぜ。しかもまだ動くw
あれは今遊んでも普通に面白い。
home画面でのゲームの説明
ナムコミュージアム
ナムコのアーケードゲームを代表する数々の名作
の中から選りすぐりの作品を集めた一本。
―それが「ナムコミュージアム」です―
今回は1979〜1982年に世にでた作品の中から
7タイトルのオリジナル版を、そのうち4タイトルに
つきましては゛PSP゛の性能を生かして大きく進化した
アレンジ版をも収録し、シンプルながら魅力たっぷり
盛り沢山の内容をお楽しみ下さい。
「今回は」とあるから続編あるかも
↑うおっ!それはマジ情報でありますか?
19 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/23 09:37:36 ID:bEhaDc0U
Vol2を出しても大丈夫なような作り方だよな。
でもVol2を発表していないことは、やはり様子見?
リブルラブルがやりたい
ゼビウスが出るなら速攻買うんだが‥‥
ナムコはお金ないからミュージアムでもうひと稼ぎしたいだろうし続編は出すと思う
>>24 写真が悪いんだろうか?
ペーパークラフトでも作れそう
ギャラクシアンとか、残像出た方が昔のCRTっぽいんだがなあ。
流石にあそこまでは出ないかね。
>>17 PS版も含めて「今回は」と言ってるのかも、とネガティブな考えを述べてみる。
いや、続編は望んでるのよマジで。
シェアリング可能なイシターの復活とかでたら狂喜するんだが無理ですかそうですか
アレンジとか入れなければ続編なんて直ぐ作れるだろ。
リッジのニューラリーXはプログラマーの一人が
休憩時間を利用して4、5日で作っちゃったくらいなんだから。
>>28 ナムコのリッジチームの一人がやればでしょ?
ベテラン
お前ら、ちゃんと今回買ってやらないと、第二弾とかたとえ計画にあったとしても、
発売中止になっちゃいますよ。
俺は買わないけどな。
小林 4〜5日で作ったみたいですよ。ちょっとした休みの間に作っちゃったみたいです。
休みの前に「“ツボ”なんで入れてみたい」という話をしたら、「プログラマでもんでみるわ」という話で終わったんですけれど、休みが明けてみたらもうできてて(笑)。
休憩時間というより小連休のように読める
33 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/23 16:33:37 ID:tMM1Rf4O
>>27 イシターは二画面のDSがいいと思う
ギルとカイ。。
今から買ってくるage
なにこの目標数、ふざけているの?
どれも残像でるね。
使っている色の関係でNEW RALLY Xが一番目立つけど。
アレンジ面白い?
なんか寂れてるからコメントを
アレンジの話。
パックマン…キャラの質感がすごくいい。全クリしてないしノーマルだから
なんとも言えないけど少しヌルい。ワープゾーンや加速装置といったギミックがある。
ボス戦は特にどうってコトないがまあ良い。
ラリーX…スピード感がオリジナルより薄いとおもったが、任意でターボが出せる(燃料消費)ので
バランスは取れてると思う。フラッグをとるだけと取ってゴールへ向かうのと、敵をスピンさせて
フラッグを奪い取る面がある。他にもあるかも。背景のミニチュア感が良い。
路面がダートのとこはマシンの挙動が違う。
まさかラリーXでドリフトできるとはおもわなかった。
俺のお気に入りはギャラガアレンジ。自機の合体パターンがおおいのがいいね。
ボスキャラもいい味だしてる
42 :
40:05/02/23 23:16:13 ID:???
続き。
ディグダグ…敵の種類が増えてる。自分で穴を掘ってくるアリンコとか。
アイテムでポンプとか掘る速度がアップ。主人公がホリ・タイゾウと説明書に書いてある。
ボス戦がかなり熱い&ムズイ。
ギャラガ…背景がポリゴンできれい。コズモギャングスザビデオみたい。ただこちらは(すくなくともノーマルでは)
かなりぬるい。弾と敵で画面はしに追い詰められて詰むことが全く無かった。雑魚もバリエーション不足。
目をみはる動きのザコもいるが。コズモみたいにレーザーを撃ってくるザコとかはいない。
キャプチャーしてくる敵の種類によって取り返したときのパワーアップが異なる。
レーザー、3ウェイ、連射、ツインなどがある。ボス戦は見所がある。なかなかパターンが豊富。
でも無闇に弾幕とかでは無い。絶妙。少しデンジャラスシードっぽい。
明日買いにいくぜ。楽しみだ。kaiが動くかどうかも気になるところ。
2作目を出させるために、みんなで買いまくって15万を達成させよう!
またラインナップ見てガッカリしたいだろ?
あしたまで紹介されましたよ
アレンジがなかなかよさげだな。シューティング好きだし明日かってこよっと。
オリジナル版の画面サイズなんだけど、縦画面のゲームを横画面でFITにしても十分遊べる。
無理して縦持ちで遊ぶ必要ないと思った。
48 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/24 01:01:28 ID:snnQz+4b
>今回は1979〜1982年に世にでた作品の中から
>7タイトルのオリジナル版を、そのうち4タイトルを
次回は1982年〜1985年のタイトルを収録した第二弾が登場するらしい
・・売れたらね
ファミ通
10
9
10
10
ネタだろ
起きたら買ってくるけどなw
ネタと寝たをかけたのかー!
>>45がいったい何を言いたいのか全く意図が理解出来ない。
>>57 関東では「あしたま」っていう
(放送日の)明日のイベントや発売されるゲームを紹介する番組があるの。
海底宝探し
ジービー
ホッピングマッピー
パック&パル
モトス
Xlinkで配信よろ
64 :
三村:05/02/24 10:04:57 ID:???
>62
おまえも込みカヨッ
Xlinkって使えてますか?
買った人に聞きたいのだが、
3990円を出す価値はありますか?
よさげなら買いに行こうかと思っています。
ファミコンミニのような懐かしいゲームが詰まっているというイメージなんですが、
どうでしょう?
69 :
三村:05/02/24 11:35:50 ID:???
>67
自信満々な勘違い乙
秋葉いくついでにポイントで買おうと思って、
sofmapのページで値段見ようと思ったらない
入荷すらしやがりませんか?
ひでぇな
>>69 売り切れはあると思うが入荷しないはありえないよ
71 :
三村:05/02/24 11:47:44 ID:???
じゃぁ、sofmapのページからみつけてくれ
テイルズはでてくるけど、ぴくともでてこねーんだよ
リアル店舗では売ってるだろ
74 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/24 12:31:09 ID:/lKa15VF
>>68 値段相応の価値があるかは微妙。
アレンジ版が気に入るか否かで評価は分かれると思う。
似たようなゲームのチョイスで、懐かしいゲームが”詰まっている”という感じはしないしね。
個人的には適正価格な印象。
75 :
三村:05/02/24 12:32:27 ID:???
結局ついた
ネットで値段が知りたかっただけなので
店舗で売ってるのは予想済み
¥3444でした
で、たまってたポイントで買ったらですね
店員「ではポイント分ひきまして、¥765になります」
ちょっとかんどう
源平討魔伝まだー?
うっさいハゲ
>>75 そういう時って心の中でガッツポーズしちゃうよな
XLink対戦はどんな感じかね
糞貼るな
三国志IIでしょ、やっぱ
>>75 オレはポイントを使って、DVDを1円で買った事があります。
>>83 残念ながら「安さ」は問題じゃないのよ
ウイイレを573円で買うようなもの
うまいね
トリビア
アーケード版ドンキーコングのデフォルトハイスコアは7650点
ハードの設計はギャラクシアンの基盤がベース
今買ってきてやってるがアレンジ版のギャラガはちょっと面白い。
まさに少し時間がある時にチョコチョコやるソフトだな。
テイルズまでの繋ぎ程度に考えれば買いってとこかな?
アレンジのパックマン、微妙。
ナムコヒストリーのパックマンアレンジが面白かったから期待していたんだけどな。
>89
> これマジなら嬉しいな
おまえバカだろ
久々にクイターに嫌悪感を持った
ギャラガのアレンジやってたらグラディウスがやりたくなってきたよ。
PSPでグラディウスコレクションだしたらコナミは神だな。
グラディウス、沙羅慢蛇、グラディウスUあたり入れたやつ。
これ最高におもろいわ。
DS売ってまで買ってきてよかったわ
>>93 タイトルをシューティングコレクションにしてA-JAXとバトランティスもついでに・・・
発売当日だというのに盛り上がりの欠片も無いな
もうちょっと盛り上げようよ。
縦画面のフルスクリーンでパックマンやるとアーケード気分味わえるよ。
買いたいけど今月は金欠で買えない
買いたいけど今月はPSP戻ってこない
Xlinkまだ対応してないな
起動時のロードが異様に長い。
ギャラガアレンジやってたらPSPで早く本格的シューティングゲーム出して欲しいと思った。
背景がポリゴンでグリグリ動いて楽しいな。
古いので一番やりたいシューティングはツインビー
こんなもんが15万本も売れるわけねーだろ( ´,_ゝ`)プッ
一つ気になったんだけど
ギャラガは画面スクロール型じゃないからいいとして
画面スクロール型STGの場合は残像とかどうなんだろうね
黒バックのシューティングなら問題なさそう。
ゲームギアでもシューティングできた。心配しすぎ
PCエンジンGTでもシューティングやってたわw
みんな、ナムコミュージアム買おうぜ。
アンケートはがきの項目にちゃんと
D今後”PSP”で遊びたいナムコの過去製品がございましたら、具体的な製品名をお聞かせ下さい。
ってのがある。つまりミュージアムの次は確実に出る。
アンケートで意見言っておかないと後で後悔するぞ。
縦プレイはパックマンは凄く相性いい。特に縦でフルスクリーンにすると迫力ある。
ディグダグも縦できるけどモリの発射が○×△□のままだから押しにくい。
ほしくなってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ナムコ様、ミュージアムも良いですがアンソロジーもよろしくお願いします。<(_ _)>
>>89 自分でしっぽ食って
「これ、旨くねぇ?」とか言ってる蛇みたい
まぁ次作を出して欲しいのは同意だが。
アレンジの出来が思った以上なのは嬉しい誤算だった。
ドルアーガやマッピーの神アレンジで遊んでみたい。
キングオブキングスのアレンジは良かった
ワルキューレの伝説のアレンジはダメだった。
出来がいいというより、丁寧に作ってあるという印象
PSP『ナムコミュージアム』に収録されているオリジナル版の7タイトルには
様々なゲームの設定が変更できる機能「MANIAC OPTIONS」(マニアック
オプション)が隠し要素として搭載されています。
「MANIAC OPTIONS」には、純粋にハイスコアを目指す【HI-SCORE ATTACK】や
アーケード当時に発売されていた海外版や、初期版、後期版など様々な
バージョンが遊べるようになる【VERSION】など、マニアックな仕様が
搭載されています。
各タイトルごとに設定されたノルマを達成すれば、出現します。
ttp://namco-ch.net/nm_psp/maniac_option.php
アンケートにはPSPで遊びたい過去製品というふうに聞いているから
アンケート次第ではアンソロジーが出ることだろう。
>>118 うお、マジか
しかし本当にマニアックオプションだなw
速攻飽きたのでPSP売ってDS買い戻しに行ってくる(゚∀゚)
発売前に手垢つきまくりで一番ツマンネだろうと思っていたラリーXのアレンジがカナリ良い
この調子で第二弾のアレンジにも期待してるよナムコ
でもディグダグだけはオリジナルでやってしまったりする
>>106 アレンジやった?背景が演出としてスクロールしてるが残像は気にならない。
ウネウネ動く内臓っぽいステージとかいいよ。
オレもゲット!
>110
移植度っていうのもあるね(笑)
挑戦とミタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ラインナップ見て酷評してた奴はどこに行ったんだ?
買うべきか買わざるべきか
こういうのって意外と猿になるんだよね
買ってくるかな
127 :
三村:05/02/25 00:12:30 ID:???
>125
しっかり買ったっての
マニアックモードを期待してるんだよ
条件はなんなんだろ
単純にクリア面数なんだろうか
正直移植度高いと思う
てか、画面をストレッチしまくれるのがいいw
横長するとぼやけるが・・・それがイイ。
マッピーとダンシングアイを出してくださいナムコさま
んで、パックマンのりんごからの標準1600パターンは可能?
130 :
三村:05/02/25 00:46:37 ID:???
ていうかきづいたらマニアックモード出てるよ、ぱくまん
じょうけんわかんねーよ
鍵食べるのかよっ!
って当時は驚いたなぁ
133 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/25 01:19:03 ID:UrH3dmP/
第二弾はマッピーとゼビウス、ボスコニアンが入っているはず。
134 :
三村:05/02/25 01:19:55 ID:???
>129
可能ですた
21面以降も安定
ナムコえらいっす
初のアーケード完全移植
emuっていったらダm
PSPにアナコンが2つあればリブルラブル期待したのになぁ。
>>135 SFC版みたいな荒業はどうか。
当時「家庭用ゲーム機に絶対移植不可能と言われた作品がついに登場!」みたいに、
やたら雑誌で煽られてた記憶がある
>>136 ああーアレね買いましたわ。
ボタン側にアレをつけて・・・PSPめちゃ傷つきそうw
ギャラガアレンジぬるいよな?
ノーマル所見でエリア6までいけた。
パーファクトでエクステンドするし。
でも、2機キャプチャーさせて取り返す多段パワーアップは熱い。
つか多段しないとチャレンジングでパーフェクト取れない希ガス。
ディグダグオリジナルは、アナルぐスティックにポンプを割り当てられるのが素敵。
個人的によく考えたと思った。
139 :
129:05/02/25 01:51:00 ID:???
>>134 おぉ、サンクス!
念願の・・よし!明日買いにいくかぁ。
オプションで結構細かく弄れるのが地味に嬉しい。
「ほら、アーケード版移植しましたよ。以上」みたいなのと違って、
流石わかってるなナムコって感じ。
早くマニアックを出現させねば
ほしゅ
初期型は回避する予定だったがここ見てたら欲しくなってきた…
PS版全部持ってるんだが移植度がどうも…
>>132 良い感じ
(・∀・)ディグダグはディグダグは?
>>120 Rally-Xの8way keyが熱い。
……あの技ができる……
パックマンで画面一番上の真ん中ちょい右の通路で
アオスケをすり抜けたんだけど、これもアーケード仕様?それともバグ
>>146 漏れはパックマン通ではありませんが、
すり抜けができる、という程度には知っています。
ぐぐってみ。
PSPのソフト不足に泣く信者が、
ベタ移植(しかも携帯アプリレベル)の寄せ集めゲーを無理矢理マンセーするスレはここですか?
かわいそうだけど某携帯ゲームだと完全な移植が出来ないんだよね・・・。
解像度が足りませんからね
俺PSPのソフト5本も買っちゃった。NDSは2本。
ここまでの流れを読んでみて、
ちょっとだけほしいかもと思ってきた。
でもTOEが来週に控えているから、
中古で2000円台になってからにする事にした。
ナムコ、やっぱりお前が一番だ。
今更ながら気付いたが
ギャラガのあの音とマッピーのドア音波の音って
同じ音だったのね。
うぉぉぉー!キターーーーーーーーー!
これシリーズ化されたら、超良い感じになるかもね。
何気に良ゲーの予感がしてきた。俺も人柱になってこようかな
縦画面の時アナログスティック使って膨らましが出来るの今初めて知った。
ずっと○×△□ボタンしか使えないと思ってたよ。
ディグダグの縦画面フルスクリーンでアナログで膨らまし操作するの妙に楽スィ〜。
アナザーコード=期待しすぎ
ナムコミュージアム=期待しなさすぎ
前評判が二つのソフトの感想を変えてしまった気がする
アマゾンで3500円か。この値段なら悪くないかもな。アレンジ版のパックマンとギャラガがむちゃくちゃやりたくなってきた
こういうレトロゲームってのはいかにオリジナルを忠実に再現するかっていうのが
重要だと思うけど流石ナムコはマニアの納得させ方をよく分かってる。
ミスタードリラーの縦画面版が出そうな勢いだな
>>160 いや、俺はむしろオリジナル版はやってない。
アレンジ版の方が画面綺麗だし音もいいし、わざわざオリジナル版を
やる意義をあんまり感じない。
ナムコPSPで頑張ってるな。いまんとこナムコのゲームで評判悪いのないなぁ
こりゃTOEも期待出来そうだ。
164 :
161:05/02/25 03:02:12 ID:???
いや、ホント縦画面でのプレイモードを搭載したってのはものすごく
意義のあることだと思う
165 :
161:05/02/25 03:04:29 ID:???
これでダンシングアイでも出てくれればなぁ・・・
>>164 そうだなー、たてもちでアナログスティックをボタン代わりにするのは
なかなか思い切ったアイデアだよな。
これで縦画面のドラゴンスピリットが可能ということですね。
PSPはまるでゲーセンの台を手の平サイズにそのままちっちゃくした感じだ。
今度こそギャラガ88を…
俺NDSのソフト6本も買っちゃった。PSPは1本。
これやってみて思ったけど、携帯出来るって事がこんなに重要な要素だとはおもわんかったよ。
ナムコミュージアムってなんかPSPの定番になりそうな予感だ。
確かにPS2で出ても買う気はしないけどな。
ファミコンミニコンプしてある俺にとっては魅力半減・・・いや大バーゲンだな
>>170 激同。ギャラガをなめてたよ。昔は簡単だと思ってたけど
今やって見ると結構難しい。弾の命中率とか表示されるんだよなーなんか懐かしい。
昔は99%の命中率とか出せてたのにさっきやったら44%だったよ・・・orz
>>171 ファミコンミニと比べる奴多いけど、全く別物だからなぁ。
あっちは縦画面とか出来ないじゃん。
>>173 そんなマニアックな仕様別にいらんし・・・
それで喜ぶヤシって一体何歳?
それ以前にファミコンミニはファミコン版だから
アレンジ版一本一本が結構出来いいし、安いと思うよこれ。
ヨドバシとかでかったら実質3200円位だろ。新品でこれならまぁ買って損はしないんじゃない?
っていうか俺的には大満足だけどね。
>>171 ファミコンミニコンプする程の奴なら十分マニアだと思うが・・・
ファミコンミニが成立するなら、このゲームの一本一本でも
十分商売になると思うけどなぁとか言うとVol2の収録本数が
減るかもしれないから、あんまり言わないでおこう
ファミコンミニのナムコタイトルはぼったくりみたいなもんだからな
正直コンプ目当てじゃなきゃ買わなかったよゼビウス以外
>>171 俺的にも初めはファミコンミニに比べて安いって思って買ったけど
やってみた感想としてはあれと比べるのは失礼だと思う。
ただの移植じゃないしなぁ。どれも結構PSPの事考えて
オリジナル版もアレンジ版も丁寧に作ってる感じがして好感がもてる。
っていうかそういう細かな作りをアピールせずにさり気なく実装してる
所がかっこいい
ルパン三世
ワギャン
ファミリーテニス
ワンダーモモ
ファミリーボクシング
やりたいなー
縦画面、フルにすると画面がぼやけるのが残念だな
せっかく大画面でプレイできると思ったのに
こういうプログラム上のちょっとの工夫で解決できる問題を
手抜きしないで欲しかった
あと
>>17の文章ってどこにあるの?
見つからないんだけど
まあこんなの出したってファミコンミニの儲けの足元にも及ばないんだろうな
>>181 お前根本的にPSPを持って無いだろwww
>>182 そうだ
俺がファミコンミニのパックマンとかをアフォみたいな値段で買ったから
その売り上げで多分これが出たんだ
お前らは俺に感謝するよーに
GKがいないと煽りも優しいわー
アナザースレとはえらい違い
オプションの設定保存すると他のゲームでもちゃんと引き継がれたり
するところが良い気配りだよな。っていうかパックマンとかこんなに早かったっけ?
すぐ死ぬんだが・・・昔は簡単だと思ってたのにな・・・
ゲームの内容がどうのこうの以前に、残像がヒドイのがねぇw
orz
>>181 プログラムでどう解決するのかと小一時間(ry
キャラクタ無理矢理大きくドット水増しなんぞしようもんなら、キャラが違うって文句出るだろ。
当時あの画面サイズ・ドット数のキャラクタだったものをPSPのサイズにフルサイズ表示するなら、
アンチェリかけるしか無いと思うんだが。
それでも、ポポロクロイスの潰れたフォントの765倍マシ。
ディグダクのアレンジ版のアイテムの効果がイマイチよくわからないんだけど
誰かわかるやついる?あとアリさん強すぎだ。
拡大したときのちょっとぼやけ感がなんともオリジナルに近い雰囲気でいいのだが。
誰かマニアック・オプション出現した奴いる?
193 :
190:05/02/25 03:47:27 ID:???
194 :
188:05/02/25 03:50:39 ID:???
>>190 残念だったな。
コンティニュー使ったが、既にアレンジのPAC-MANとDigDugはクリアしたよ。
>>192 PAC-MAN: Hi-Score Attack
RALLY-X: Hi-Score Attack, Control-Type
New RALLY-X: Hi-Score
は出た。
195 :
188:05/02/25 03:52:10 ID:???
>>193 おおう、思わず煽られたかと思ってしまったw
過敏なレススマソ。
液晶だから多少の残像は仕方がないと思うが
相当な動体視力の持ち主なんだろうな。
俺も残像が気になる位の動体視力の持ち主なら
ギャラガの命中率が100%いけそうだ。俺的には全くきにならんよ。というか残像なんて見えない。
残像は感じないよね。
ポポロの洞窟とリッジレーサーズのニューラリーXは残像拳かもしだしてたが。
>>187がどこがどう残像がひどいと言っているのか簡単に説明して頂きたい。
とりあえず一通りゲームやったけど残像とか全く感じないなぁ。
ギャラガのアレンジ版が残像があるような気がするけど、エフェクトのような気がするけどな。
っていうアレンジ版の雑魚はやすきるからこういうエフェクトなんだと思うけどな。
>>196 漏れも残像は気にならないな。
>>197 それよりも、リッジ版のニューラリーXは割と煙幕が奇麗に出てたのに、
なんか今回、出が悪くなってるのが気になる。
元々こんなもんだった気もするが、だとするとリッジ版が奇麗に出過ぎだったのか…?
まぁ個人的には不満らしい不満はないかな。
うーーん、なんかあるかな?値段とボリュームのバランスもいいし
良ゲーだと思う。
もうゲームはPSPで充分だな
据え置きでゲームする気がしない
根本的にパックマンとかギャラガが嫌いなら、駄目だと思うけど
比較的万人受けしそうな出来だよな。アレンジ版あるしこれ以上安くしろとは言えない出来だと思う。
ナムコは良く頑張ってるなぁ・・・ナムコにPSP用の英雄伝作って欲しかったな。
>>201 あぁそれは俺も思う。PS2はDVDプレーヤーになってしまってる。
やっぱ手軽に手元で遊べるっていいよな。
>>202 RALLY-X(Newではなく)のために買った。
今はパックマンのパターンにはまってる。
ナムコ頑張ってるよ。
まぁこれが売れるのは、良作だと思うし良いことだと思うけど
タイトーのインベーダーは地雷のような気がしてならない。
>>201,203
漏れも。
ゲームするぞー、って気張る必要が無いのがいいよ。
PS2はテレビと本体の電源入れてソフト入れてコントローラー引っ張ってきて、ってマンド草だ。
電源ぽち、で寝れるのと、コントローラ片付けたりテレビや本体わざわざ電源切るのは大きな差。
>>205 タイトーはおとなしくダライアスを…。
タイトーとナムコのアーケードって、同じ時期に同じようなハードでやってたんじゃないのか?
ナムコに頼んでエミュ借りて、バーンと出せばいいのになー。
インベーダー単品とかケチくせえ事しないでよ。
総合すると残像ひどから糞ゲーって事で決定でいいよね?
>192
パックマンですが
HiScore Attack
Version
ControlType
256BugFIX
とでてます
条件はよくわかんねーっす
・オリジナル版10面クリア毎
・一定スコア以上のハイスコアマーク
のような希がする
PSPのナムコは神がかってるな
太鼓の達人すらよく出来てるかもしれない
211 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/25 07:22:52 ID:TAIeuMa/
>207
スゲー丁寧に頑張ってるぜ。
おまえ買ってないだろ?
ギャラクシアンで SCREEN REFINEMENT を 変更してみな。
かなり違うことが判るぞ。
買っていたら判るよな?(笑)
これ、はじめはふざけたタイトル群だぜったくイラネと思ったもんだが
時が経ち何故かPSPのインベーダーに一目惚れしてしまってから
これも見返すと欲しくなってきてしまったぜ…売ってたら買ってくるぜ
クソー
ここ読んでたらメチャメチャ欲しくなってきたじゃねぇか
早くPSP修理から戻って来い!
おぃおぃ、発売前の評価と全然違うぞーー!!!???
なんかおもしろそうじゃないか??
そういや鉄拳のオマケに付いてきたギャラクシアンなんかも、かなり夢中
になった記憶が蘇ってきた・・・
残像の心配してたんだけど、RRSのラリーXと比べてこのソフトのラリーX
は残像無いの??
俺も買ってもいいですか??
まぁ所詮レゲーはレゲーだ
あんまり変な期待しないようにな
とりあえず財布と相談してきます。
217 :
68:05/02/25 09:49:20 ID:???
買う気満々でビックカメラに行ったところ、
店頭にデモ機があり、しかもナムコミュージアムが入っていました。
それで、しばらく遊んでみましたが、
なんか物足りなかったので、買いませんでした。
(´・ω・`)スマソ
代わりに文字ぴったんを買いますた。
文字ぴったんスレに移動します。
|ω・´)ノシ
で、どう? 対戦は楽しい?
パックマンとにかくやりてぇ。
CMのあの音聞いたら無性にPSPでやりたくなる。
据え置き機とかで出てたのまったくやってないから、飽きてるとか無いん
だよな。
買いでしょうかね??
>>219 パックマンならアレンジもいいよ。
仕掛けとアイテムが増えて単純ながらやってしまう魅力がある。
ギャラガアレンジ、難易度ぬるすぎない?
難易度ハードにしても、ぬるく感じる…
自機が一機もやられることなくどんどん先に進めていけるから、
やってて眠くなってくる…
ラリーXアレンジはめちゃめちゃ面白い、さいこー
>>219 期待しないで遊ぶくらいがちょうどいいよ、たぶん。
パックマンについては今のところGBA版の方が好印象。
>>221 そっそうですか、俺は全く歯がたちませんよ・・・
合体の仕方がポイントだと思う。早いうちで強力な機体に
なれてたら簡単だと思う。
ノーマル機体のままで一機も死なずにクリアー出来たのなら神だと思うよ
>>216 財布と相談する程の値段では無い気がするが・・・
ヨドバシなら3520円位だからポイントつくし実質3200円くらいじゃん
3200円を、たかがって癒える人が私は羨ましい。
そういう人に私は成りたい。
DSに移植してください。
お願いします。一生のお願い
GBAのやつをやってください。
一生のお願いって、消防の時に100回以上親に言った・・・
230 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/25 12:40:26 ID:Jtpt71t5
個人的にはパックマンアレンジが一番面白かった。
オリジナルの単調さを感じさせないのがグー。
パックマンはオリジナルが最高だと思うけどな・・・
>>230は若いのかな??
若いとか老いてるとかそんなのどっちでも良いじゃん
いや、どっちでも良くないじゃん。
>222
GBAのパックマンはパックマンのキャラクタを使用したオリジナルです
もうね、家庭用初のアーケード完全移植なわけですよ?
ラリーXもパックマンも
あ、だれかギャラガの弾撃たなくなるバグためした人います?
mame for PSP が出るまでの祭りとは言え、個人的には神ゲー認定です
あと、発売前まで酷評してた人は、オリジナルをやりこんだ世代にちまいないですよね
多分30代、俺もそう
で、酷評ってのは、ナムコのオールドゲーに期待してる裏返し
そして酷評してた人たちは・・・みんな買ったよね?
正直買ってみて、期待以上だったのにとても満足してます
アレンジのギャラガって、ルールの違うギャラガ88にしか見えない
しっかしちっとも惹かれないラインナップだな
>>235 正直、1本たりとも惹かれる作品がないというのなら、全く価値はないと思う。
アレンジ版も良く出来てるとはいえ、あくまでアーケード版の「完全移植」がメインだから。
ただ、そのアーケード版を遊ばせるという点では、豊富なオプション設定も含めて相当充実してる。
最近の「とりあえず人気のあった過去作品を数本入れてみましたよ」的アンソロジー作品とは、一線を画する出来だと思う。
欲を言うながら、インストカードやらスーパープレイ動画やら、資料的な面も充実させてくれれば最高だったが、
それは高望みというものかもね。
少なくとも、次作に期待できる出来じゃないかな。
発表当時のラインナップへの酷評や、
シェアリングの内容に対する批判が信じられないようなマンセーぶりだなw
初めプラチナでマンセーだったソフトよりマシなんじゃないの?
発売まで期待されてなかったソフトの方が。
ア○○ーなんかやめてこっちにしとけば良かった
中古に叩き売って+500円で買うけど
長文マンセー厨きもい
アナザー叩いてそんなに気持ちよくなったのかよwww
アナザーは目から鱗が出るような新しい良ゲーだったな
懐古に浸りたいならこっちだろうけど
ゼビウスとディグダ2くらい入れとけよアホナムコ
買うけどなー
荒れるからアナザーの話はよせ
そういうお前が書くなよ
ばれたかw
ボスコニアンが入ってたら、買ってたんだが…。
このラインナップ考えた人間は頭おかしいんと違うんか
以降に繋げるためにも一作目の売上は責任重大だと言うのに・・・
>>247 ほうほう。ではきみの推奨ラインナップを聞こうか。
不満な奴は要望メール出したらええ。
まあ、さんざん既出だが、ハナから、日本市場のことは考えず、外人受けのいい
ラインナップをもってきたというのが通説。
初週売上予想5000本
ん万本という無茶な目標が無ければよく頑張った数字になるんだが。
アケ完全移植ってのが良い
ゲーム自体の出来が良いだけにPS版と比べ資料的価値が低めなのが無念
ギャラクシアンのエイリアンワープは再現出来るの?
読み込みと横画面と残像という3点において、PSPにはあまり向いてない企画だと思うが
意外と好評なんだね
俺も買ったけど
どうせならもっと後のゲームも出せばいいのにな
257 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/25 14:19:50 ID:6x9irBdW
258 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/25 14:21:32 ID:6x9irBdW
もちつけ
この殺伐としたふいんき(←何故か変換できない)藻前羅GK決定だなW
ダッダダッダダッダダッダ・・・
なんだ、地震か??
あぁ妊娠の地団駄の音かw
妊娠の喘ぎ声「ニ、ニ、、ニンッ、、、、、ニニンッ、、ニッ、ニッ、ニッ、ニッ~!!!!!!!」
呪怨??
荒らすな
なんかおっさんには嬉しいゲームみたいだな。
インベーダーが延期になってがっかりしていたけど、しばらくギャラガでもやるか。
パックマンのパターンなんて忘れちゃったけど、身体が覚えていないかなぁ..
飯買ってくるついでにゲームショップ寄ってきたけど、だめだ。
あのラインナップで3600円出す気にならん。もう1000円安けりゃ
買うけど。
基本的に懐ゲーだからなぁ。今回収録のオリジナルに熱中したかどうかで
値段相当かどうかは決まるだろ。出来が良くても万人向けじゃないよ。
オレとしてはボスコニアンが入っていればなぁ..とは思う。
おいおい、残像は結構あるだろ。良作だけどウソはイカンと思う。
270 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/25 15:27:41 ID:6x9irBdW
実に分かり易いな
272 :
269:05/02/25 15:39:18 ID:etZhY69t
>>271 残念、俺はこの書き込みを含めて今日は2回しか書き込んでない。
どちらかというと、マンセー書き込みの方が同一人物に見える。
PCEAdvanceさえしっかりしてくれれば問題無し。
>>269 残像気にする人と全然気にならない人がいるんだね。無条件マンセーしているのか
個人差なのか、それとも液晶に固体差があるのか?
ところで、269はリッジで遊んだ?
リッジのおまけラリーXで残像が気にならなかったオレは問題なく遊べそう?
>>272 落ち着け。別にお前が自演だなどと誰も言ってないだろうに。
ただ、ラインナップがラインナップなだけに、万人に薦められる内容じゃないとは俺も思う。
まぁあまりにも前評判がショボーンだっただけに、マンセーしたくなる気持ちもわからんでもないがな。
少なくとも、懐ゲーコレクションとしての完成度は高いと思うよ。
>>274 残像は液晶が冷たいと出るんだと
リッジのよりも改善されていると聞くが
>274
無問題、おれも気にならなかった人間だ
>275
だね
発売前まで酷評してたやつらと、オリジナルはアーケード完全移植
にピクピクくる人なら買い
そんなんどーでもよくて、アレンジに期待してる人だったら微妙
もしくはお勧めしない
ageて
>>270みたいな書き方する香具師のことなんざスルーすれ
>>274 RRSで気にならなかったなら問題なしでしょ
ニューラリーXで比較しても、明らかにRRS版より改善されてる
突然マンセー意見が沸いてくるwww
マジキモスwwwwwww
280 :
269:05/02/25 15:58:17 ID:etZhY69t
>>274 ナムコミュージアムで一番残像が目につくのがニューラリーXで、俺的にはリッジレーサーズと
同等の残像感。
なので、リッジレーサーズで気にならないなら問題なく収録全タイトル遊べると思う。
>>276 残像は赤を表現するときの反応速度が遅いのが主原因。
>>279 はいはい、キモスキモス
残像といえば、ギャラクシアンで敵機が飛来するとき、
残像のせいか敵機の色が暗くなるね。(青い敵機に顕著)
背景の黒が被ってしまってるのだと思われ。
最初「こんな演出あったっけ?」て思ったよw
まぁ、プレイに影響があるほどでないから別にいいんだが
結局、個人の感じ方のレベルってことか
言ってることが皆バラバラw
買わずに妄想で書いてるのバレバレだね・・・
PSPも死にかけてんだから買ってやれよ。
ナムコもTOEで開発ライン停止なんだからさw
284 :
274:05/02/25 16:07:19 ID:???
>>280 ん、なるほどありがとう。コメントくれたほかの皆もありがとう。
残像が気になるかどうかは個人差があると思うんだけど、少なくとも
オレは問題なさそうだね。安心した。
今日残業逃れたらヨド行ってくる。
PSPのどこが死にかけてるのかな
ふむ、斜め読みだな。
言わもも
つまり言わんとするところはワンダーモモを激烈希望と。
なるほどなるほど。
でもここに書かないでナムコにメールしろよ。
287 :
274:05/02/25 16:16:43 ID:???
>>286 アレンジ版はやっぱ萌ゲーになるのかな?
A.元々萌ゲーです。
>>234 20分くらい試したが、ギャラガの弾消しできなかった。
初期設定だとNEWバージョンになってるっぽいな。
コンティニューで32面に到達したらマニアックオプションでOLD、NEWが選択できるようになった。
OLDバージョンを設定すれば弾消しできると思われる。
エイリアンワープはどうですか?
出来ますか?
>289
人柱報告dくす
> OLDバージョンを設定すれば弾消しできると思われる。
そんなきがしますね
292 :
274:05/02/25 18:53:02 ID:???
会社抜けられねぇ... orz
アドバイスしてくれたみんな、すまん。明日行く事にするよ。
>>284 リッジレーサーズの時はオリジナルの解像度画面しかなかったけど
今回のミュージアムは画面いっぱいに広げて遊べるから残像が目立たない。
フルスクリーンで遊ぶとアーケードの雰囲気でいい感じ。
>>292 急いで買ってクリアを競うゲームではないし、気にするな。
kaliが対応していてらせかしていたかもしれないけど。
微妙に関係あったりなかったりだけど
今iPodにスターフォックスアサルトのサントラ追加したら
総曲数がちょうど7650曲になった(・∀・)
ギャラガ、いまやってもやっぱり難しい…
ギャプラスだったら結構な面までいけるんだけどなぁ。
そういえばディグダグで、敵を全部倒してもクリアにならなくて
土掘り放題のバグ(?)ってあったよね?
今回はそれも再現できるのかな?<そのやり方は知らないんだけど
試遊台でやってみたけどディグダグちっちゃいな。
縦持ちは落としそうだし。
まあ、画面比率の相性は良くないわな。
せっかくの大画面なのに惜しいこった。
縦画面でギャラクシアンは楽しいけど。
そこでニンジャウォーリアーズやダライアスが絶対有利だというのに、
タイトーはなにをやっとるんだ。
スレ違いだけど、ダライアスの家庭用権利はJALECOが持っております。
そのうちダライアスじゃじゃ丸君とか出てくるんじゃないでしょうか。
NEWやOLD等バージョンの違いによって別々にスコア残せたりする?
じゃじゃ丸くんなんぞよりUPLが縦画面で忍者くん出してくれたら神。
縦画面の忍者くんはDSの方が合ってるかな。
遊んでみたよ
当時のパターンが使える完全移植だからオヤジにはうれしかったね
これならナムコに限らず、コナミやタイトー、セガ、DECO等々
80年代前半のタイトルを集めた物が出てくれると嬉しいね
もっともPSPでM●MEが起動すれば良いのだが って禁句ですかね
>>301 GBAでクソみたいなダライアスが出たとき、タイトル契約じゃなくて権利そのものを
売ったらしい。タイトーって馬鹿だよなぁ。
ひょっとしたら他のタイトルも売っぱらってるかも。
307 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/25 21:13:59 ID:88NuBUKT
308 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/25 21:16:13 ID:88NuBUKT
>>305 潰れたっけ?最近携帯で忍者くん出してなかった?
にんじゃ君はケイブが出してる
アトミックロボキッドも好きだった
ラリーXアレンジ、ものすごく俺のツボだった。
が、その他のアレンジはヌル過ぎてイマイチ。
スレ読んでたら気になり始めてショップに足を運んでみた。
うはwwwww売り切れwwwwwww
orzorzorzorzorzorzorz
何でデイリーで20位入ってないのに売り切れてる店が幾つかあるんだ?
恐ろしいくらいに出荷数抑えられたのかな・・・。
>>132見て普通に欲しくなったよ
明日まだ売ってるかなぁ・・・
初代太鼓の時の様にちびちびと売れるのだろうか…
ダライアスをPCCWに売ったってまじなの?
ゲームに対する敬意も無いようなゴロツキ企業に売るなよ
ライブドアよりはマシだけどな
ダライアスはIIの方が好き。レーザーは細すぎて見えないだろうな。
さっきから黙って聞いてりゃお前ら。
初代ダライアスの画面解像度は864x224だからな!舐めんな!
480x272のPSPだと横方向は1/2に落とさざるを得ない。完全移植不可能。
それでも良いのでぜひ出してください。
321 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/25 23:03:42 ID:ypDS0pt4
昔ギャラクシアンで、ナウシカの曲が流れる裏技が、あったらしいんだけど本当なの?
PSPでもその裏技あるのかな?
テクモが昔テーカンだった頃
スプーンおばさんの主題歌を無許可で堂々とメインBGMに使ってたことなら知ってる
大らかな時代だな。
SNKがまだ新日本企画だった頃
フラッシュゴードンの音楽を堂々とメインBGMに使ってたことなら知ってる
クイーンの?
>>289 OLDバージョンにしたら弾消しできました>ギャラガ
ダライアスは最近携帯でタイトーがリメイクしてたと思うが・・
権利はまだタイトーにある?
ダライ明日は個人的には出た当初から、死んだら終わりって感じで好きじゃなかったけど
ファンも多いんだよな
CDは買ったけど
330 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/26 00:07:54 ID:mgsYuB/M
パックマンのNEWとOLDの違いってなに?
初期板=OLD?
誰もエイリアンワープ知らないのか・・・
買ってやってみるよ。
なぜ縦画面と聞いて、ワルキューレの伝説が出てこないんだろう・・ブツブツ
パックマンてこんなに早かったっけ…
全然クリアできないよご先祖様orz
>>328 GBAのダライアスは何げにイイ感じで移植されてるね。
非難ゴウゴウだけど
なにこのミニゲーム集(藁
だからPSPは売れないンだなw
GBAダライアス、海老との戦いの時に
何故かファンタジーゾーンのラスボス戦の曲が流れるのが謎だった
>>337 たぶんそのうち、NDSでも出るから心配すな。
>>339 DSで出たらパックマンをペンで誘導する感じになるのかな。
少し楽しそうw
アドバンス版の悪夢がよみがえるのか
収録対象ってアーケードのみなん?
クインティとかワープマンとかニューマンアスレチックスとか希望なんだが。
343 :
sage:05/02/26 02:48:48 ID:FgZiXlxN
クインティはゲームフリークがなぁ…
縦で持ったり、横で持ったりするとアレを思い出す
>>341 アレはアレで海外ではなぜかいまだに売れ続けているからなぁ
それが謎過ぎるんだが、向こうではプラグアンドプレイってやつが
プチブレイクらしいし時期的には一番いい時期に出せたと思う
ここのスレ見ている感じでは移植はちゃんと出来ているみたいだし
本家と同じく縦画面でも遊べるってことでいい印象なんだけど
どうしても、食指が動かんのはなんでだろう
なんかパックマンのプレイ感に結構違和感あるんだがなんでだろう。
ほかのタイトルは気にならなかったけど、パックマンだけ気になる。
追いかけっこの間が違う、というか。
まんまゲーセンをあの小ささで持ち歩く事ができる。
30過ぎのオッサンの自分としては夢のような事なのだが。
とりあえず当時の雰囲気をだす為、蛍光灯反射防止の画面の上に置く
カバーをダンボール箱で作ってみたw
>>349 ふと思ったんだが
PS2用に出てたインベーダーのテーブル筐体型コントローラケース改造して内蔵できんかね。
結構笑える気がするんだが。
>>349,350
おまいら面白すぎ!
さて、30過ぎのおっさんな俺もちょっとゲーム屋見てくるか。
352 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/26 13:25:06 ID:ySq+Qlcs
>>349 ウチの近くにあったニチイの屋上のゲームコーナーの反射避けは
リアルにダンボール箱に穴を空けたやつだったw
でも俺は「華麗なプレイを見て見て君」なので外してプレイしてたw
1・数台のPSPをテーブルの上に置き並べる
2・シェアリングでゲームを送信する
3・おもむろに部屋の照明を落とす
80年代初期のゲーセンできあがり
ぼんジャックにソロモンの鍵、アーケードのテクモは神。
でも著作権法違反
だれかXlinkでゲームシェアリングしてくんないかなぁ。
クレイジークライマーではドラえもんの主題歌が普通に使われてたっけな。
>>355,356
そのせいで、PS2で発売されたテクモヒットパレード
アレに収録されたボンジャックはまさかの曲無し仕様だった orz
NEWラリーX
コースすり抜けたけど、そういうもんなのか?
362 :
ごんちゃん:05/02/26 18:19:05 ID:1KuGAA7Y
パックマンは覚えゲーらしいですが
攻略ページあるますか?
あと、ギャラガのクワガタの攻略ありますか
PS版の攻略ページでさえ少ない現状
最後の一本ゲトーage
ここまで探すとは思わなんだ…
これあんまりよくもないな
悪くもないけど
結構売り切れ報告多いね。
パックマンってこんなに難しかったっけ???
俺5面がMAXなんだけど・・・
オリジナル版は殆どロードなくていいね。
メインのタイトルに戻る時のロードなかったら完璧だったな。
タイトルなんてシンプルで良かったのにね。
>347
間が違うとか、完全移植じゃないならヲレは50面までいってません
Xlink PSPのPuyoPuyoアリーナでゲームシェアリング配信中
やばいこれついついプレイしてまう。おもろい。
3300円で買ったけどPSPでこれが一番よかった
ギャラクシアンの『ズキューン』
パックマンはアーケードと同じパターン使える?
それなら購入。
鍵面のパターン いまだに覚えているよ
>>374 試してみたいが、それをためせる技量が無い。自分で試してみてくれ。
>352
オレもです。
テーブルの映り込みを利用して、どんな表情で覗いているか観察したりしたよ(笑)
懐かしいなぁ。
売り切れっつーか、入荷されてないんじゃねーか…
俺のとこパッケージすらなかったよorz
もまいら、まじめに続編のラインナップ考えてみないか?
自分の好きなの挙げるだけじゃなくて、バランス取れてるやつを。
381 :
ごんちゃん:05/02/27 00:36:08 ID:IL6T5EWN
なんかさー
アレンジって「デカイ敵」
が出てくるだけじゃん。
義経ブームに乗っかって源平討魔伝を収録すれば
売り上げも期待できることでしょう。
>>380 マッピー、マッピーアレンジ
ドルアーガ、ドルアーガアレンジ
ギャプラス、ギャプラスアレンジ
スカイキッドorオーダイン(もちろん同時プレイ可)
パックランドorメトロクロス
これは売れると思う。
ドルアーガアレンジは絶対欲しいなぁ。
>>381 ほっ本気で言ってるのか?俺の記憶ではオリジナル版のギャラガには
三方向ショットとかレーザーとかは登場しなかったが・・・
もしかして、君って公式サイトの写真見ただけの人?
PCE版源平討魔伝とメトロクロス or スカイキッド
リメイク要素要らんから是非にでも
>>382>>383乗っかっちゃった感じで
386 :
ごんちゃん:05/02/27 01:01:50 ID:IL6T5EWN
>>384 ヌルゲーマーですまんが、ディグダグもギャラガも
パックマンにもでかいのが出てきたので。
あと、意地でもギャプラス入れて欲しかった。
あれ好きなのに。
ボスコニアンだな。やっぱ。
ワープマン
スカイキッド
ルパン三世パンドラの遺産(これはさすがに無理か?)
バトルシティー
プロ野球ファミリースタジアム88
ゼビウス
マッピー
パックランド
ワギャンランド
ドラゴンバスター(ファミコン版)
この10作品入りなら5800でも買う!
後々アンソロジー系も欲しいなあ
マッピー
スーパーチャイニーズ
スカイキッド
ドラゴンスレイヤー4
ルパン三世
スターウォーズ
ファミテニ
妖怪道中
三国志
ワギャン
貝獣物語
ナムコクラシックス
ワンダーモモ
スプラッターハウスわんぱくグラフィティ
スーパーチャイニーズ
ドラスレ4
スターウォーズ
ルパン
貝獣
は無理っぽいな…
ふぅー危ねぇー危ねぇー
コナミワイワイワールドとか
言いそうになっちまったYO
orz
>>391 その流れでいくとクインティ、女神転生等も無理っぽいという事ですね。
ケルナグールもね
397 :
ごんちゃん:05/02/27 02:02:21 ID:IL6T5EWN
スカイキッドでネットプレイやったら面白そうだね。
ハメ合いで殺し合いになりそうだけど。
ドラゴンバスター(+アレンジ)
ドラゴンスピリッツ(+アレンジ)
ワンダーモモ(+アレンジ)
フェリオス(+アレンジ)
竜と萌えのセットで。
>>400 いい線いってるかも。っていうか1984年のナムコって神だね。
マッピーとかどうでもいいからVol2は1984年だけに絞ってくれていいよ。
勿論全部アレンジバージョン込みで。
401 :
ごんちゃん:05/02/27 02:18:49 ID:IL6T5EWN
よくわからんのだが
PS2で出さないのはナゼ?
PSででたからじゃねーの?
>>400 いや、マッピーは譲れないw
ニューラリーXの箱庭的マップから想像すると、アレンジが楽しそうな気がするし。
まぁ、それはおいといて、
>>399のは確かに現実的なラインナップかもね。
個人的には仮にポールポジションが収録された場合(年代とか無視して)、
アレンジがどうなるかというのが気になるところだけど。
>>401 何を今更って意見だけどPSPやってる人間からしたらRPGみたいに
じっくりやるゲームじゃ無い限りPSPで出して貰った方が
空いた時間に手軽にゲームが出来てイイ!
それにPS2で出たとしても買わないと思うなぁ
PS2に求めているのと、PSPに求めているのって違うから。
ナムコはその変結構理解してるんじゃない?
出すソフトのラインナップがこれはPSP向きだよなぁって思うのが多い。
>>403 マッピーは来るだろ。
個人的には
>>399の説が正しいならゼビウスとボスコニアンが
ナムコレのリストから抹消されたような気がして残念なんだが・・・
両方とも年代でいくとVol1のターゲットなんだよなぁ・・・
しかし、1984は熱いね。グロブダーも結構好きだった。PC-6601でやってたよ
406 :
ごんちゃん:05/02/27 02:29:36 ID:IL6T5EWN
>>399の通りになればよいが
「Vol2のコンセプトはVol1で好評だったパックマンに焦点をあてて
今まで発売された全てのパックマンを収録しました。
今回は全てのゲームがアレンジモードを収録しています」
とか無駄な努力を惜しみなくしてくれてるコレクションだったら
PSP叩き壊すかもしれない
俺もPS2よりかはPSPでシリーズを継続していってくれた方が嬉しいなぁ。
ゲームの特質からいっても、いつでもできるPSPの方が絶対に向いてると思う。
PS2なら「system基板シリーズ」みたいなのが出せるかもしれんけど。
>>406 それだとVol1で収録されてないのポールポジションだけだし。
でも、確かに1984のラインナップは豪華すぎて、Vol1のように
大盤振る舞いで大量に収録してくれるかわからないよな。
Vol1の売上次第かな?
>>407 縦型シューティングコレクションとかも登場するかもしれないな。
>>401 俺もわざわざ家に帰ってきてまでパックマンをやりたいとは思わないな。
外出先とかで時間つぶしに気軽に出来るかにPSPっていいんじゃない?
そういう用途にはこういうゲームコレクションは最適だと思う。
むしろ一回クリアーしておわりってタイプのゲームはPS2でいいな。PSPにはいらない。
ネビュラスレイとか
うわなnあqwせdrftgyふじこlp
やっぱりみんな、ナムコが好き!
ポールポジションIとII
ファイナルラップ
ダートフォックス
このセットを8人対戦可能にして出してくれ
マッピー
マッピーランド
ピストル大名の冒険
マーベルランド
ベラボーマン
妖怪道中記
スカイキッド
ギャラガ88
メトロクロス
パックランド
ギャプラス あと隠しでホッピングマッピーが
いや、あの考えてたらおなかいっぱいになったorz
アレンジのディグダグはマターリしてますね
ワンダーモモとメトロクロス
オリジナルボスコニアンと、
X68k版ボスコニアン希望
ムーンクレスタ
PCE源平は却下。
あれは大モードの時レバー振り下ろしで斬れないからダメ。
ゼビウス
キングオブキングス キングオブキングス キングオブキングス
キングオブキングス キングオブキングス キングオブキングス
キングオブキングス キングオブキングス キングオブキングス
キングオブキングス キングオブキングス キングオブキングス
キングオブキングス キングオブキングス キングオブキングス
キングオブキングス キングオブキングス キングオブキングス
キングオブキングス キングオブキングス キングオブキングス
バトルシティーアレンジ楽しいな。
いいか!ナムコ!次回は絶対入れろ!
ディグダグアレンジ移動がドット単位で出来たら良かったのに…
>424
オリジナルと同じ挙動を目指しているんじゃないか?
しかしオリジナルってこんなに難しかったっけ?
パックマンノーコンティニューだと3回目のコーヒーブレイクに行けない(-。-;)
ラリーXは難しいのはわかっていても、1面クリアーが出来無い、、、
歳をとったか・・・
昨日買った。
かなり面白いけど、かなり難しい。
どのゲームも1面1コンテニューという感じでやっとこさ。
昔のゲーマーは凄いなぁと思った。
ディグダグのコツとか教えてください!
あっというまにワラワラ寄って来て何も出来ずに死んじゃう。
アナログスティックをグリグリしてのショットはなんだかとっても心地がよい。
買う前はアレンジ目当てだったけど、買ってみるとオリジナル版ばっかやってんだよな〜
アレンジしかクリアできない!
オリジナルのラリーxとかありえない難易度。
オリジナル版が難し過ぎるから、アレンジ版って結構誰でもクリアーできるようになっているんだな。
>>425 ん、多分そうだとは思うんだけどね
もっと変えてリメイクにしても良かったかなーと
>>426 コツってほどじゃないけど
敵を膨らませる時に方向キーを入れておくとポンプ速くなるよ
良い攻略サイトないですか?
検索しても宣伝ばかりでなかなか見つからない。
>敵を膨らませる時に方向キーを入れておくとポンプ速くなるよ
まじっすか。
説明書に書いといて欲しいよ。
>>435 いや、そういうのを発見するのもレトロゲーの重要な要素だからな。
ドルアーガの塔とかはそんな感じの集大成だったよ。
437 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/27 12:58:53 ID:PwaEccG5
稀に見る糞ゲーコレクションage
買う奴は全員30歳以上のオッサンゲーマー
おっさんになってもマリオとかやってないから恥ずかしくないし
というか俺は20台前半だし
439 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/27 13:47:59 ID:RTjeg4I+
ハイスコアのセーブってできますか?
それができる、できないでだいぶやりこみ度が変わる・・・
ナムコはPSPで天下を取ろうとしている。
他のメーカーが足踏みしているうちにね。
>>441 肝心のPSP本体がグダグダなせいでナムコの頑張りは台無しだぁね
妊娠まるわかりの書き込みはつまらんね。
正直ナムコは好きだけどもう限界かなと思った日もあった。
ドリラー〜塊魂位から昔のナムコ臭が戻ってきた気がして嬉しかった。
俺は10台半ばのガキだけどナミュー買ったよ。まだパックマンのアレンジしかやってないけどねw
ほかのはルールすらよくわからなくて。説明書読むのダルいし。
>>439 アレンジ版ではオプションのランキングという項目で確認できる。
オリジナル版は知らん。そこまでうまくできないからね。
指がダリー。
ゲームで久しぶりだよこの疲れ。
448 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/27 14:19:41 ID:CODuNyMS
ギャラガ
なんか、入力の反応に違和感無い?
なんというか数フレーム遅れて反応してるというか‥
17面しか行かねぇよ
忠実なんだろ。スプラッターハウスなんて今やるとできないと思う、トロ過ぎて。
>>444 同意。
一時期、ナムコもうだめだな(プとか思ってたんだが、
塊魂で久しぶりに本気を見て、その辺りからやたら楽しくなってきた。
ユーザーを楽しませようという仕掛けの作り方が巧いね。
それにしても、今更ながらオリジナルの奥の深さに驚いてる…
最近のヌルゲーに慣れてたせいか、最初のうちは「こんなんクリアできるか!」だったんだが、
セオリーがわかってきたら、少しずつ上手くなっていくのが楽しいのなんのって
>>445 いくらなんでも、これの説明書くらいは読めよw
インストカード(もう死語になりつつあるか)1枚で説明できる程シンプルだから
パックマンにはびっくりだな。30年以上の前のゲームだからただの追いかけっこかと思ってたのに・・・
劣化移植ばっかりでいつのまにか糞ゲー認定されていただけなのかもしれない。
アルゴリズムひっくるめての完全移植って今回が初めてらしいし、
ファミコンミニと比べるのはものすごく失礼な事なのかもれしない
>>452 ファミニはどこまで行ってもファミコン版のエミュレーションに過ぎないんだよねえ
PS1のミュージアムはエミュレーションとは言っても60Hz縛りがあるし、
リフレッシュレートに縛られない完全エミュレーションが出来るのは液晶ならではの強みかも
>>452 フェイントで巻いたときの嬉しさや、追い詰められた時の悔しさだよなw
455 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/27 15:02:28 ID:RTjeg4I+
ディグダグアレンジメント、どうですか?
アーケードのアレンジメントとは別物のようですが、
どこが違いますか?
(全く違うのかな?)
アーケードのアレンジってどんなの?
タイトルぐらい書いてよ。
ディグダグのアレンジはバブルボブルみたいな感じ。
出てきた雑魚が大きくなったボスが5面ごとに出てくるってだけ
>>455 アーケード版アレンジやったことないから比較できないけど、
・フィールドが横長に(というか、キャラが大きくなった分、縦の幅が半分ほどに狭くなってる)
・7ステージで1エリアのエリア制。エリアの最後にはボス戦がある。
※それぞれの雑魚(オリジナルより種類が増えてる)が巨大化したような敵。
1回膨らませたり岩を落としたりするだけでは倒せず、ちょっと工夫する必要あり
・アイテム(足が速くなったり膨らませるのが早くなったり)数種類あり
・敵キャラ、岩以外に、土の中にいくつかのギミックが埋もれてる
ざっとあげたらこんな感じだろうか
まぁここであまりタイトルの出てこないディグダクのアレンジは糞だよ。
アレンジで一番いいのはパックマンかな?
ギャラガは結構いいんだけど、合体が強すぎて難易度が低すぎる。
全体的にアレンジは女、子供も遊べる難易度になってるね。
オリジナル版は難しすぎるよ。
>>459 456だけどディグダグのアレンジ好きよ。
オリジナルのほうは点数を気にしなければ簡単すぎるもの
劣化移植はただ単にモンスターが4匹ランダムにパックマンを追いかけてくるって
とこだけ再現していてて、4匹が別々のアルゴリズム持ってるなんて
考えもせずに移植してるのが多いんだろうな。
特に個人が作ったフリーウェアみたいな奴とかは多いと思う。
>>460 まぁ確かにボス戦は結構色々と工夫してて楽しいかな。
でも、通常のステージが敵があんまり近寄ってこなくて単調な感じがして駄目かな
ギャラクシアンのアレンジが無いのがむかつく。
ラリーXのアレンジなんて興味ないのになぁ・・・
意味があるかないかは人それぞれ
残像なんてそんなにあるんですか?
>>461 アーケードの時には、きっちりした攻略パターンがあったからね。
あれはモンスターのアルゴリズムが同じじゃないと出来ない。
つっても、もう忘れてしまったが。
>>462 いちおうフォローしとくけど
カメラを通すと音と映像が遅れるから難しいらしい
発売日当日&前日は残像、残像言ってる奴多かったが発売されてしまうと
残像とか言う奴いなくなっただろ。
ちゃんと買って感想かいてる人間からするとこのゲームあんまり
大きな不満は無いと思うよ、残像ひっくるめて。っていうか残像気にならない
どころか俺には残像はが一切感じないんだが視力が弱いだけなのか?
>>467 アルゴリズムだけじゃなくて乱数生成パターンも同じじゃないと完全再現は難しい
パックマンの敵は、
一定時間ごとにプレイヤーの位置を見て次の行動を決めるという処理になっていて、
行動パターンをデータで決めているわけじゃないので
プログラムレベルで同一なだけじゃ同じ動きにはならないんだよね
画面フィットって良いな。
なんか違うゲームしている気分になる
473 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/27 15:38:44 ID:dlJH5F74
地雷スレにふと書いたんだが
リッジのラリーXは確かにピンクの壁がニョーンと伸びて「何なのこれは?」と思ったけど
残像は気にならないという人に聞きたいんだが、その辺りはどうやって解決させたのか分かる人いる?
残像普通にすげーじゃん?
どんな目してんだよ
でもそれよりも、こまめにロード入るほうが個人的にいてーな
うざすぎてやる気なくす
>>473 そのピンクの壁がにょーーんと伸びた所を見せてくれ。
そうしないと比較が出来ない。
っていうか俺のナムコミュをプレーしてる限りでは
パックマンが金太郎飴になったり、壁がにょーーんは無い。
>>475 壁のふちから目測で3_くらい赤く尾を引く感じ
俺は持ってないけど、リッジのミニゲームの残像はマジで酷かったぞ
本当に目に見えるほど何かが残ってた
オリジナル版パックマンは各モンスターの癖を見抜いていれば、
パターンを覚えてなくても比較的簡単にクリアできるよね。
デモ画面のモンスター紹介でも説明されているし。
あとは各面のパワーエサの有効時間を記憶すればOKと。
って、いまさら書く事でもないかw
480 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/27 15:49:29 ID:dlJH5F74
沖縄と北海道で相当残像に差があるって事か
もしくは春夏秋冬や空調次第で
>>480 残像はゲームスレに書くことじゃない。PSP総合でどうぞ
各モンスターのアルゴリズム
OIKAKE - - - - "AKABEI" ← 常にプレイヤーに最短距離で近づく道を選ぶ
MACHIBUSE - - "PINKY" ← プレイヤーの進行方向に回る道を選ぶ
KIMAGURE - - "AOSUKE" ← 一定時間ごとにAKABEI準拠かランダム参照か切り替わる
OTOBOKE - - - "GUZUTA" ← 常にランダム参照
アレンジでは、ラリーXが一番だと思ったが、このスレではそうでもないみたいだなorz
ほかのアレンジは難易度などの調整不足が目立つ気がした。
意図的にヌルくしてるとは思うけど、ちょっとやりすぎな感じ。作業感が募る。
一秒間に60回の更新って事だ
PSPでこれをしたら残像凄すぎてやばくて見れない、至高の値
>>486 オリジナルのパックマンって60fpsだったの?すごいですね!
>>486 リッジは普通に60フレームで動いてるんじゃないの?
2Dゲームではないけど
>>453は、むしろ液晶だから60フレーム表示でも問題が無いと言いたいのでは?
>>453 ゲームによっては、秒間 57.5回更新なんてのもあるから、
それを今時のゲーム機( 更新間隔 60/n Hz n=整数 )で再現しようとすると、
その更新回数のビミョウな違いが影響して操作感覚が変わってしまうってことだろ?
>>490 なるほど、そう言う事でしたか
ほんとにビミョウな違いっぽいですがw
>>490 間違えた
>>485へのレスね。
液晶だと、秒間書換えフレーム数が自由に設定できる(実際どうか知らんけど)
からそういう制限がなくなるのでは?という意味だろ。
ナムコのゲームは昔っから基本的に76.5回更新だ。
PSPは液晶の残像完璧に無視すれば速度速めれる
けど正直見るに耐えないので、60fpsはやめといた方がいいだろうな
リッジは24ぐらいじゃなかったっけ
>>490 それでPSPでは微妙に変わってたのか
このレスポンスの微妙な悪さはそれだったんだな
パックマンが残像効果で金太郎飴になるってまじ?
>>494 リッジは画面効果に紛らわされて一見わかれにくいけど
よく見てみると残像凄いよ
>>499 リッジはその残像を旨く利用してあのスピード感を表現している
>>497 オリジナルモードだと、正直真実率70%ぐらい
俺もPSPのパックマンやっててアーケード版より0.0002秒位のタイミングでたまにずれる時があるんだけど
この微妙なタッチのせいでミスる時がある。これはなんとかして欲しい。
>>497 金太郎飴どころかパックマンが分身したように見える
まあアーケードを腐るほどやり込んだ身としては、違いを体感できてしまうというか
完全な再現なんて無理なんだろうけどね
人間より上の存在が多いスレですねw
昔は今みたいにクリアできなかったら糞ゲーとか言えない時代だったからなw
俺の動体視力とPSPのリフレッシュレートがあってないのか
PSPのゲームは全てコマ送りのように感じる。
昔はアーケード中心だったから簡単にクリアー出来たり
プレイ時間が長くなられると困っちゃうから難易度が高いのが
多かったんだろうな。
>>496 残念、逆だよ。
オリジナルパックマンは60.6fps
正直、今のゲームはヌルイのが多い。
>>507 キミの視神経は常人の半分以下の距離で繋がっているのだね
すごいね
>>509 どちらにせよ、人間に判別できるレベルではない事は事実だな。
残念だけど普通に体感できるよぅ
まあ漠然と何か違うな、って感じなんだけどね
これが意外と気持ち悪い
>>509 そのせいか!なんだか0.6fpsだけ物足りないと感じていたんだよ。
なんかすっきりした、有難う。
>>513 液晶の応答速度が9ms程度あるって事忘れてないか
実際なんかレスポンス悪いよ
それは実は俺も感じる
けど気づかないふりするのが礼儀だろ
必死に自分に言い聞かせてたのかよw
おまえは嘘つきだ
オリジナルやった事がない連中がいる
その方が楽しめてるみたいね
んなこたーない
どっちも楽しめてる
523 :
274:05/02/27 18:29:19 ID:???
ナムコミュージアム買ったよ。
帰りの電車でアレンジパックマンやってみたけどなかなかいい感じ。
このヌルさがゲーム久しぶりのおっさんにはうれしいよ。
しっかしなんで荒れているんだ?アンチはこんな売り上げたいした
事なさそうなソフトのスレで暴れてもしょうがないと思うんだが。
たぶんアンチが着てるのは、アナザースレの報復だとおもう。
気にするな。
>>524 はい、そこ、どさくさにまぎれて火種撒かないの
カエレ
荒らしてるか?
普通にちょっと不満点書い程度だろ
買ってはいけないとかまで言い出してる変体もいねーし
そんな事言われたら本気で荒らしになりそうだけどさぁ
ネタ抜きで平和じゃん
ヲタはこだわりすぎだよ・・・
そのわりには本質的なとこ解ってなかったりすんのよね
まぁ、カリカリしずにマターリ逝こうよ。
>>497-503 自演かどうか知らないが、こういう書き込みが、いろんな煽りコピペの元ネタになったりするんだろうな。
伸びもしなけりゃ分身もしないつうの
地雷ゲースレでは、残像が凄すぎってことにされてたしな。
絶対買ってないだろ?って言いたくなった。
>>532 必死ですねwww
ポポロバグに続いて残像酷いナムコミュージアム・・・
まともに出せるゲームないから仕方ないかwww
どこかレトロゲームの攻略サイトとかない?ムズ過ぎる。
ネタバレ
アレンジ版のパックマンは一面クリアーごとに
手と足がはえてきて最後には、パックランドが追加される。
こんな大昔のショボゲーもまともに移植できないってまじ?
>>537 マジですよ
期待してたのに残念だよ・・・
もうPSP売ろうかなぁ。
妊娠一杯沸いてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
はいはい、NDSで遊んでなさい
なぜかアーケードに比べて57msec位の遅れを感じるんだよな。
>>538PSのナミューやれれ
逆転裁判DS(移植)
あれだろ?パックピックス出す前の前菜だからなこんなもん。
今時自分の手でぱっつくまんかけないななんて短小もいいところ
そんなにVol2が発売されるのが怖いんだな・・・
アーケードのエミュ通して動くようにすりゃいいのにな。
今のままじゃ中途半端だ。コレクションとしての価値ないし。
違う違うと言ってる人は何一つ具体的な事を言って無い件について
>>493 一瞬へ〜って感心しちゃった
76.5回ww
ぶっちゃけ、何回買わせんだよとw
ミュージアムってか古本屋じゃんwww
容量どれくらい使ってんだ?
入るだけ詰め込めよな
それはアナ(ry
>>549 まったく。昔のなんてUMD一本に全部入るよな。
小出しで儲けようってのがミエミエ。
買わなきゃいい
下手糞な俺にとって正直何が嬉しいって、オリジナル版コンティニューし続けたら
何とか先の面まで見れるってことだわ。
パックマンのブレイクタイムなんか自分でやってて全部見れたの初めてw
>>551 何言ってんだ!昔のゲームだってゲームはゲーム。
ゲーマーならゲーム1タイトルで5千円出す。
ナムコも安売りはやめろ!!
何故か地元の店4軒とも売り切れだった
3月2日入荷予定らしい
556 :
ごんちゃん:05/02/27 20:29:25 ID:IL6T5EWN
妊娠が残像残像ってうるさいけど、NDSより遥かにマシな件について
てゆーかDSじゃ解像度すら足りないわけで
擁護・アンチとも、ageて書く奴はろくなこと書かないな
560 :
???:05/02/27 20:38:14 ID:???
もぅ出てたらスマンがディグダグアレンジのアイテムみたいな膨らむホリ・タイゾウの使い道知ってたら誰か教えてくれ!
全然高くないよ
>>557 それ前から気になってたんだけど、GBAとかDSの残像ってどうなんだ?
60f描画しても残像出ないような液晶なの?
まぁ解像度がPSPの半分以下だから出ても気付きづらいのは確実にあるだろうが。
正直残像がどうこう言える程の物じゃない>GBA NDS
>>563 バックライトじゃないし、コントラストもめっちゃ低いから目立たないだけで
遅延時間は相当に長い部類
ただのTN液晶なら40ms程度の反応速度でしょうね。
DSはこれにあたるでしょう。
ただ輝度や解像度の問題で気付きづらいというわけです。
マニュアルを読み返してて今更気づいたんだが、
シェアリングって別刷りの紙で説明してるんだね。
ギリギリになって追加した機能なのかな、やっぱ
>>567 元々はイベントとかでの体験版配信用だけのつもりで実装してたんじゃないかって気がする
>>564-566 実はPSPはサムソン製液晶で、視野角がシャープのより狭いとか言って液晶で騒いてたのと似たようなもんか。
あんだけ叩いてて実は機能的になにも勝ってる部分が無いとは・・・('A`)
勝ち負け言うのは信(ry
「妊娠必死だな」とか言われるのを覚悟で発言するが、
そろそろDS煽りはやめとこうよ…
DSの液晶の質がどうであろうと、ミュージアム遊ぶのに影響ないじゃないか。
液晶の残像は、気になる人には気になるレベル。それでいいんジャマイカ?
俺?プレイに影響が出るほどのものだとは思わないよ。
小さいゲーセン持ち歩いてるみたいで、地味に幸せ。
液晶というのはこういうものだ。以上。
だね。
ゲームそのものは流石名作、面白いわけで。
今後もVol2、Vol3と出して欲しいね。
売り切れで買えなかったが
なごの動画見た感じ別に酷いとは思わなかった
すっかり寂れてるな
>>561 値段よりも歴代の名作がすべて「発売:任天堂」の
一くくりになってしまったのがアーケードゼビウスファンの俺にとっては
悲しかったなあ・・・
無理に盛り上げなくていいよ。
PSPスレには珍しく、比較的マターリ進行なスレだと思う
アクオスだって残像出るしな
>>575 別に酷くないよ。全体的にはかなり丁寧な作りだし。
むしろ、最近のこの手の思い出アイテムとしてはかなりの良作かと。
個人的には移植史上初のパックマン完全移植や
スクロールなしの快適に遊べるディダグに感動してる。もう、手のひらゲーセン状態。
ただ、アレンジは難易度的に簡単すぎて緊張感に欠けるのが残念だが。
ラリーXのアレンジは結構、気に入ってるけどね。
581 :
580:05/02/27 21:44:53 ID:???
文章ぐらいちゃんと読んでからレスしろや
日本語読めないアホですか?
勘違いしてても580のレスは参考になるから良い
>>572の「小さいゲーセン」や
>>580の「手のひらゲーセン」て表現いいな。まさにそんな感じ。
隠しオプションというかオマケで、
ゲーセンの環境音みたいなのがミックスされる設定があったら楽しそうだと思った。
かすかな音でゼビウスのBGMとか聞こえてくんの。
なんか同じ人が何度も書き込んでね?
俺、これからPSP買うんだけど、正直買いのソフトでしょうか。
もじぴったんと迷ってます。両方買い?
購入した人に質問です!
ギャラガのアレンジ版のサウンドはどんな感じでしょうか?
ギャラガ'88のようなおしゃれで酔えるような雰囲気だと良いのですが。
このゲームのためにPSP本体ごとの購入を考えているので、
レポお願いします!
>>587 とりあえずこっち買った方がいいと思う。
一ヶ月位して飽きてきた頃には文字ぴったんは中古が出回ってきてそうな気がする
今すぐやりたいなら両方買っても損は無いと思う。
PSP系のゲームって中古でも200〜500円位しか安くなってないから
待っててもあんまり下がらないかももしれないし
>>587 両方買いなさい。
オールドゲームの出来の良さを再発見できる。
パックマン作った人は天才だと思う。
>>589 オール ザッツ ジャズって感じで超クールだ
593 :
ごんちゃん:05/02/27 22:32:58 ID:IL6T5EWN
>>587 もじぴったんはムズなのでやめとけ。
あれ買うくらいならクロスワードの雑誌でも買っとけ。
595 :
589:05/02/27 22:35:35 ID:???
>>592 まじすか!
ギャラッパチの中でもJAZZ系が気に入ってたので、
買い決定ですね。
ちょっと最近お金使いすぎてるのでPSP本体は後回しで、
まずはソフトだけでもおさえておこうかと。
サンキューです。
そういえば今回はデモ時のサウンドONって設定ある?
探したんだけれどみつからない。
もしかしたら隠しモードであるのかな。
PS初期の頃のソフトの様に
欲しくなってきた頃にはドコ行っても無いなんて事が無いか不安
まさにゲームセンターのあの頃が蘇る感覚。
サウンドも臨場感あるしね。
>595
それはどうかとおもうが>本体後回し
ソフトなんかおさえとかなくても、2次出荷で確実に店頭に並ぶし
中古やいっても買える
というわけで、おまえの行為は全く無意味
おまえも杞憂>597
さっきパックマンオリジナル鍵21面以降をやってみて、
最初は入力のひっかかりでしくじるのかと思ったけど
5面に1回ぐらいで、最後のほうのパターンが微妙に狂い
7面に1回ぐらいで、序盤からパターンが崩れます
>541 や、その他、なんか感覚がおかしいと書いてる人達
あながちまちがってないかもしれん
何か高圧的だな
602 :
589:05/02/27 23:01:34 ID:???
>>599 えーそう?
この手のソフトって、後で、あとでなんて思っていると、
新品市場は在庫切れ、中古も高めみたいなことになりそうで。
GBAのナムコミュージアムとか、
コナミのPSもの、GBAものとか。。。
>602
すまん、ヲレの感覚がそうなので
> GBAのナムコミュージアムとか、
> コナミのPSもの、GBAものとか。。。
こういう経験があるのなら買っとけ
蛇に余計な足を描く
これすなわち
蛇足
オリジナルのギャラガ、ラリーX,ディグダグおもしれー
昔大ヒットしたゲームが面白いのはあたりまえのことであり。
当然今やっても面白い訳だね。
やっぱレバーとコインがないと
レバーは欲しいな。
携帯アプリのナムコゲー入れてる人、何入れてますか?
おれはパックマン、ディグダグ、バベルの塔、スカイキッド
リッジのみ
あれは2年以上やってるがいまだにデビルカーに勝てん
PSPのUSBにジョイスティック繋げたら動いたよ!!
って報告キボンヌ。
えっむしろ繋いでないの?
えぇ?動くの?
>>613 GTFORCEproでラリーX、これ最強ね
>>614 試してみたいけど変換ケーブル買ってこないと。
よくこんなクソゲーだらけの、うんこ詰め合わせパックで満足できますね。
まぁ、ろくなソフト出てないから、こんな超絶うんこでもマンセーしなければいけないのは仕方ないよね^^
PDA化の時に専用キーボードも出るみたいだから、パッドドライバも入るかもしれないね。
え?
21世紀にもなって、いまだに十字キーで動かすパックマンなんかでブヒブヒ言いながら遊んでるんですか?
アレンジ版を公式ページで見たけど何これ?
PSにすら及ばないヘボヘボじゃん・・・
買おうか迷ってたけど、これ見てガッカリしました。
やっぱりしばらく様子見かな。
>>620 正直それが賢明だと思うよ。
僕もよく知らずに買って、今すごく後悔してる・・・
移植以外のゲームが出ないと、ほんとにPSPやばいかもね。
お前面白いな。
623 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/28 02:28:05 ID:vp+lcJf1
ワギャン
マジでキターキターキター
>>621 激しく同意。
あんなに残像がひどいとも思わなかったし、
なんかパターン自体もオリジナルと違うっぽいんだよな。
これがPSPの限界だと思うと、なんか残念というか。
625 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/28 02:30:12 ID:vp+lcJf1
よく見たらバラデュークもキテルー
スーパーワギャン明日出来る!ヤホーーイ。
このゲームのデキをみてると太鼓の達人で専用コントローラーも
発売しそうな勢いだな。
ちっちゃい太鼓とかなら結構可愛いかも
妊娠って余裕がないんだね
え?スーパーワギャンとかバラデュークって何の事?
隠しで入ってたりするの?
昨日買ってきた。
パックマンの効果音にひたすら感動。
なんていうか、当時でも高級に感じられた音が、そのまま再現されてる。
それよりラリーXはいいのだが、NewラリーXの残像は直ってないね。
ギャラクシアンも、残像で敵が良く見えない時がある。(弾はちゃんと見える)
パックマン、ディグダグは問題なし。
アレンジ版はどれも問題無いので、作り方次第ってことか。
ニューラリーXぐらいしか残像気にならないけどwww
妊娠哀れwwwwww
同梱のハガキの、今後PSPで遊びたいナムコの過去製品〜って欄に
ワギャンランドシリーズ丸ごと、ワルキューレジリーズ丸ごと、ハローパックマソと書いて送った
と思った。
ギャラクシアンは縦画面フルサイズにすると自弾がよく見えないね。
>>632 液晶の遅延は画素ごとに起こるので
コントラストの落差が大きい時だけではなく完全な補色への変化でも残像になりやすい
4ビットカラー時代の色使いだとこの状況に陥りやすいが
隣接する色の変化の少ないアレンジ版では目立ちにくくなる
あと、液晶の反応遅延の大小は温度の影響も受けるので
今の季節、あまりに寒いところでは辛いかもしれない
>>633 ハローパックマンみたいなのはPSP向けだなあ
ミュージアムじゃなくて新作として作って欲しい
残像はアレンジギャラガの5,6面が気になる程度。
ギャラクシアンの縦画面が見辛くなるのははオプションで変更できるよ。
残念ながら背景高速スクロールな敵弾バラマキシューティングは
今の携帯ゲームにはきびしーだろうね。
>>635 どうも黒からの変化が弱い感じ。
リッジでもよ〜く見てると、背景の黒い部分の残像が残ってる。
NewラリーXとラリーXの違いは、背景とコース枠の色の組み合わせで違いが出てると思う。
ベタな色のり同士、色の変化が大きいところに、残像が出やすいって感じ?
>>633 なんでもかんでも、妊娠にするな。
ちょっとの批判でも否定するってのは、妊娠とやってることが一緒だぞ。
残像気になるならPSP捨てろ
で、次回作に入れて欲しいのは、スカイキッド、リブルラブル、源平、パックランド
出来ればドラゴンスピリットとかアサルト、フェリオスなんかも、将来的には期待したい。
>>639 オイオイ、俺はPSP2台目を欲しいと思ってるぐらい気に入ってるんだぞ。
悪い物は悪いと認め、次期ハードで改善してもらうってのは重要じゃないか?
641 :
635:05/02/28 11:04:48 ID:???
>>638 基本的には変化の大きさなんだろうけど、それだけじゃなくて
RGB値でそれぞれ100%付近からの変化の時だけ極端に出てるような気がしないでもない
JPGでテスト画像作って検証してみようかな
ライブ映像で背景真っ黒で、人にだけ赤っぽい光が当たってて激しく動いてる映像をPSPで見たら
こりゃひどい残像だ
>>643 黒地に赤って、Mpeg系の鬼門だったりする。
残像よりも、圧縮ノイズが強くなかった?
>>644 背景黒はノイズ出まくりだけど人物中心で見るので気にならなかったし、人物上にはほとんどノイズ出なかった。
でも背景の黒残像が人にかぶるのが(+д+)マズー
>>645 そうすると、黒からR100%になる変化に付いていけてないってことね。
つか、ここまでやるとさすがにスレ違いだね。スマン。
647 :
635:05/02/28 11:39:05 ID:???
>>647 早速で乙。
ゲーム開発者にも使って貰いたいな。
自分で動画を作る時には、彩度とコントラストを落とすといいのかな。
各々5%ぐらい掛ければ、ちょうどいいのかも。
おまけ的発見
PSPのスクリーンセーバー機能はアナログパッド部を見ていないw
>>638 頼むから妊娠だの出川だのはゲハ板でやってくれ。
DSもPSPも持ってる奴は幾らでもいるんだから。
遅刻だよ
ああ、どこでもいっしょでクロネコだけ残像がひどかったのはそういう理屈なのか。
psp縦持ちプレイでアナログスティックをボタン代わりに使う方法、
アイデアはいいけど、昔の1ボタン制ゲームしかできないのが残念だと思ってたけど、
同時に2ボタンを使わないゲームならなんとかなりそうだね。
例えばスティックを上に倒すとAボタン、下に倒すとBボタンとして認識される、といった方法など。
シューティング等のように、頻繁に使い分けないゲームじゃないと厳しそうだが。
確かにポポロでも洞窟の中の影の部分とかの黒いとこは酷かったな。
655 :
600:05/02/28 13:14:32 ID:???
>600 の追試
実はアルゴリズムの作り方の微妙な違いということがわかりました
21面以降のパターンで、46秒最速パターンでの崩れ実証ですが
最初に一番下を右から左に行く時に、右下で左に進んだ直後から
1)レバー左入れっぱなし、左角3〜5キャラぐらいから上先行入力
2)レバーニュートラル、左角3〜5キャラぐらいから上先行入力
1)の場合、序盤でのパターン崩れ無し
2)の場合、いきなり水色のモンスターがパターン崩れおこす
というわけで、レバーの入力で進行方向の要素をとりいれてる模様
終盤のピンクのパターン崩れも、どこかでレバーニュートラルにしていることにより
パターン崩れ起こしている模様です
アーケード版ではレバーニュートラルでパターン崩れた記憶がないんですが
アレであとで実験してみることにします
>>653 普通にアナログキーを入れるとショット(連射)、
ぐるっと回すとボムなんてどうでしょ。
これならたいていの縦シューでいけそうだ。
だったら移動をアナログに割り当てたほうがマシ
>>657 右手で移動、左手でショットってこと?
昔の海外アーケードにそんなのあった気がするけど、
正直かなり戸惑いそう…
クレイジークライマーきぼん。
ニチブツだけど。
メーカー違いで申し訳ないが、ミュージアム買ってからレゲー熱が高まってきて、
昨日PS2のソニックメガコレクションを買ってきた。
29インチでゲームギアのゲーム遊んでると、なんだか妙な気分になってくる
>>653 左or右 → ギミックA
上or下 → ギミックB
ななめ → 2つのギミックが同時に動作
どうよ?
あのアナログパッドは自分がどの向きにスライドさせてるかわからん
2ボタン問題をクリアしないとゼビウスやドラスピが縦画面で出来ないのか。
Homeとかボリュームボタンを割り当てるってのは?
リモコンのボタンを流用するとか。
う〜ん、アクロバティック。w
セレクト、スタートならソフト側で制御できるけどねえ
USBを使う縦向き用コントローラを作れば解決
スーパーワギャンがアプリキャロットにry
>>663 ちょっとPSPを縦にして、△と○がA,Bボタンだと仮定して持ってみ。
縦画面にしても液晶の上下は少し開くんだから、下に合わせれば画面の邪魔にはならない
4ボタンのゲームまで普通に作れるよ
丼 乙
>>655 思い出してみればスティック操作の場合は
その方向に倒しっぱなしって事はしなかったような気がする。
必要以上に倒しておくとスティックの場合、誤操作する可能性が高いから。
確かにパット操作だと押しっぱなしの場合が多いかも。
自分も5面からの1600パターンで崩れる事が何回かあったから
>>655の可能性が高いかも。
ボスコニアンを
X68000版でぜひ。
>>667 それはたぶん、キーコンフィグの一部で使われると思う。
ただ、どうしても違和感が残るんだよね。
まあ、雰囲気の問題だけで、慣れれば大丈夫だと思うけど。
672 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/28 14:58:21 ID:Tyx+3Tnf
HORIあたりがPSPと一体型のコントローラを
出してくれんかな。
ゼビウスならザッパーをオートにして、アナログでブラスターが妥協点かな。
もちろんコンフィグの選択肢のひとつとして。
プレコマンダーのPSP版が欲しいところだ。
スワンと違って縦持ちを想定した作りじゃないのが残念
想定していないにも関わらず縦が実用的に使えるだけでも凄いが
ぼやけるなら縦モードいらん
いや必要
アナログスティックを↑に入れたらAボタン、↓に入れたらBボタンみたいな使い方なら
複数のボタンをアナログスティックに割り振れると思うけどな。
→に入れたらAB同時押しとかね。アイデア次第で縦シューも楽に操作できる。
意外なくらいに悪評少ないな。
正直、買いなのか?
買ってもオリジナルはやらんと思う俺なんだが…。
とりあえず普通にレトロゲームが携帯で不足なく遊べるわけだから
よほど元のゲームがつまらなく無い限りそんなに悪く言われる事も無い。
"( ´゚,_」゚)ブナンダナ"
>>680 内容が発売前にほぼ全部公開されてるから、
内容に納得できない人はそもそもスルーしてる。
だから、不評が少なくなる。
684 :
ごんちゃん:05/02/28 17:51:24 ID:hOmqSbRh
漏れとしては
ゼビウス、ギャプラス、マッピー、グロブター
を一本にまとめて欲しい。
アレンジはいらん。
それもいいけど、やっぱり組み合わせをもうちょっと工夫して欲しい。
同じ年代のゲームを固めるのもいいけど、シンプルだけど奥の深いゲームと
ボリュームのあるゲームを一緒にするとかさ。
例えばVol1にドルアーガとかワルキューレとかのような長めのソフトも
入れていれば、もっと安心して買えてたと思うし。
686 :
名無しさん、君に決めた!:05/02/28 18:00:23 ID:hOmqSbRh
漏れ正直ラリーXって面白いと思った
ことないんだけど。
変わりにキング&バルーン入れて
欲しかった。
ギャプラス、モトス、メトロクロスは是非欲しい
今日買ってきたぜい!
めちゃくちゃおもろいってわけじゃあないが
これこそがまさにPSP向きのゲームなんだなと思った。
完全移植されたレゲーが掌で動くってのがもんすげえ。買ってよかった感動した。
カプコンもレゲーに目覚めてくれないかな。PSPで魔界村がやりたい。
キングオブキングスが出るならPSPごと買うよ
超魔界村RとかGBAでやってたしな。
やる気はどこかにあるかもしれないがGBAでやったからしばらくいいやと思ってるかも。
魔界村いいね。個人的にはテクモのソロモンの鍵かなぁ。
ファミコン版のソロモンは途中セーブが出来なくて鬼だったからな。
PSPだとドルアーガとかもスリープは使えるだろうから地道に
クリアー出来そうだ。アイテムを自力で発見したいな。
昔のアーケードのやりこみ系をPSPでもっかいやりたい。
>>684 1984年作品ならVol2に収録される可能性高いと思うよ。
ゼビウスはVol1に含まれているべきゲームだから
縦シューって事で見送られたんじゃないかな?
アレンジ版でゼビウスが横シューになってたらおまいらどうする?
695 :
600:05/02/28 21:37:11 ID:???
1984年までの残りのラインナップで次回予想(というか個人の希望だな
タイトルは7つまで
xevious+super xeviousで1タイトルだ
とかな主張もあり
1978 GeeBee
1979 BombBee
1979 CutieQ
1980 海底宝探し
1980 King&Balloon
1980 Navarone
1980 SOS
1980 Tank Battalion
1981 Bosconian
1981 Warp&Warp
1982 PolePosition
1982 Super Pac-Man
1982 Xevious
1983 Libble Rabble
1983 Mappy
1983 Pac&Pal
1983 Phozon
1983 PolePosition II
1984 Dragon Buster
1984 Gaplus
1984 Grobda
1984 Pac-Land
1984 Super Xevious
1984 Tower of Druaga
696 :
600:05/02/28 21:42:30 ID:???
俺的ビッグタイトル
1983 Libble Rabble
1983 Mappy
1984 Tower of Druaga
1982 Xevious(1984 Super Xevious)
1984 Dragon Buster
1984 Gaplus
1984 Grobda
こんなんでたら、30代ゲーマーはPSPもってないやつも買いそうだ
xeviousのマニアックモードがsuperというのは言わずもがな
でも豪華すぎて次につなげられない気もするので
下3つを以下に置き換えてもヲレは買う
1982 Super Pac-Man
1983 Pac&Pal
1983 Phozon
1984 Pac-Land
ここでパックマンコレクションを発表したらいい根性してる
>>697 ミリオンタイトル投入でPSP大勝利スレが立ったりして
VOL.2があるなら、ゼビウスかマッピーあたりが無難か?
個人的にはsystemu1,2辺りも欲しいけど、いきなりそれはないだろうなぁ。
いーかげんメタルホークを移植してほしいところだが。
少なくとも、ドルアーガくらいは入れてくれ。
systemu→system
多分次のメインはドルアーガだろうなぁ
でも、ドルアーガを収録するとした場合、コアなファンが多いから
下手なアレンジ収録したらぼろくそ言われそうだな。
個人的にはグラフィックと音楽がリメイクするだけで
その他は全て当時のままのドルアーガで十分なんだけどな。
めちゃくちゃ素晴らしいゲームだと思うからこのままレトロゲーっていう
一言で終わって欲しくない。
ギャプラスならアナログスティック使って縦持ち出来そうだね。
PC-9801でモニターを縦にして遊んだのを思い出したよ。
お前らみんなレトロゲーが好きなんだな。気に入った
パックマンのアレンジは懐かしさと新しさのバランスが良いと思った。
ちょっと緩いけどね。だがアーケードゲーム久々のおっさんには丁度良かったよ。
オリジナルが歯ごたえあるだけに、アレンジのユルさが心地よく感じたりする。
それとギャラガの後半ステージの、敵編隊の動きが綺麗で好き。
オリジナルのチャレンジングステージのダンスを彷彿とさせる
オリジナルで懐かしさと難しさを楽しんだ後、アレンジでゲームの進化に感心しつつ
「俺も衰えたなあぁ。昔ならこんなのワンコインで...」とかしみじみしながら一杯や
るのがまた楽し。
ゲームやってて「わぁヤバイヤバイ!ふぅ助かったぁ・・・」とハラハラするなんて
凄い久しぶり。パックマンやってて、別に映像とか音楽とかこってなくっても
根本的に面白いもんは、やっぱ面白いんだと思った。
最近のゲームってストレスたまる事はあっても、ハラハラ、ドキドキ、くっそー!もう一回!
って感じさせてくれるのってないよな。
>>701 今回のアレンジは出来がいいだけに次回作は大変だぞ
源平のアレンジとか想像できないし無理なことはやらないほうがいいともうね。
源平アレンジ⇒NINJA外伝
>>708 >源平のアレンジ
ビッグモードは3D後方視点
マップモードは3D見下ろし奥スクロール
まぁ無理にアレンジしなくても、グラフィックとかリメイクされてたらそれで十分だよ。
ナムコの昔のゲームは元がいいだけに、下手にアレンジして欲しくないかな。
ドルアーガはナイトメア・ドルアーガがちょっとあれだったけど、
ああいう感じのドルアーガも楽しかったし、PSPに向いてる内容だと思うので
ここは一発ナムコが全力をあげて、ローグ形式のドルアーガを作って貰いたい。
デカキャラ&3重か4重スクロールに当時びびったもんだよ・・・・・
PSPで動いたら絶対綺麗だぜ!断言できる!<源平
ローグ形式のドルアーガ・アレンジいいね。
グラも別に2Dのままでいいかな。ドルアーガの配色とかってセンスいいから
昔のグラのままでも十分いけると思うんだけど。
ローグ形式にするなら2Dの方が雰囲気でると思うし。
変に3Dにしてロードが長くなるより、2Dでロードが少ない方が
ローグタイプにはむいてると思うな
素敵だぜ
スリープから復帰するたびに「おろかものめが!」と罵倒されるようにアレンジして欲しい。
このスレ見てたら欲しくなっちまった。
みんな楽しそうだな。
続編でてほしいなあ
みんな黄金のナムコ時代のファンなんじゃない?
あの頃のナムコはほんと良かったよな。
ナムコうんぬんより、最近はゲーム自体がキャラ萌えとか
作業ゲーとかムービー中心になっちゃったから
単純にのめりこむ事が出来なくなっちゃたんだよな。
昔のゲームは絵とか、音とかしょぼいけど、根本的になんかやってて楽しい。
死んでもむかつくっていうより、もっかいやりたくなる。
あの頃は新しいゲームが登場するたびにゲーセンいったよなぁ・・・
買ってきたー
でも地味にロード気になってうぜーなぁ
PSPの限界身たいなのを感じたわ…
今はオリジナルモードしかやってない
>>719 オリジナルやってるならそれでいいんじゃない?
やっぱこのゲームのファンってアレンジ版は
とりあえずクリアーするけど、クリアーした後は
オリジナル版を気がむいた時にプレーするスタイルだと思うし。
アレンジ版ってギミックが色々あるから、逆に盛り上がるのに
時間がかかってしまって、全部出手来る頃にはもうラストだしね。
そういう意味で新鮮ではあるけど、何回も繰り返して遊ぶなら
やっぱオリジナルだし、それでいいと思うよ
ロード時間はそんなに長くねーだろ
確かにちょっと気になるけど
93年〜97年も良い感じだったけどな〜。
出すゲーム出すゲーム、良い作品ばかり。
ソルバルウをアレンジで
僕はオリジナルギャラクシアンを映像垂れ流し状態にして
部屋に飾ってます。なかなか乙なものですよ
>>720 結局オリジナだけの方がよかった気がするんだよ
>>721 うん
ロード時間単体でみるならこれ以上なく頑張ってると思うんだけど、やっぱり気になってしまう
それがPSPが決して超えられない壁みたいに感じてしまうっていうか
俺もオリジナルしかやってねーや
ぶっちゃけ、アレンジなしで1000円ぐらい安いほうが売れたんじゃねーの?
オリジナルは残像ひでーじゃん?
俺はアレンジやってる。多少ロードはうざいけど我慢しる
>>725 いや、俺このゲーム大好きだけど、流石にオリジナルのみだと購入には至ってなかったな。
アレンジは一回クリアーしたら、確かにやりこまないけど、購入の動機にはなった。
それに、流石にどんだけ良作揃いといっても単発で発売されてたら流石に買ってないだろうしね。
最終的にオリジナルしかやらなくなるとしてもアレンジ版はいれてほしい。
個人的にはドルアーガとかどんな風にリメイクされるか考えるだけでわくわくしてしまう。
オリジナルの楽しさはオリジナルやった人間なら誰でも分かってるけど
オリジナルだけだと若い人にはかび臭いゲームに見えてしまうから
アレンジを加えるのは悪い事じゃないよ。
オリジナルは難しすぎるからな
うちの嫁とか普段ゲームしない連中にしてみると
アレンジ版は可愛いし、簡単だし面白いらしい。
>>729 だな。
オリジナル版だけなら、10代の人間は流石に見向きもしないだろう
やってるうちに残像は気にならなくなったw
うちのガキは、逆にオリジナルの方が受けいいよ
新鮮でいいらしい
アレンジだと凡ゲーらしい
アレンジは一般層へのアピールの意味もあるんだろう。
オリジナルだけの方がいい。
糞アレンジイラネ
そもそも今の売上数千本ぐらいだろ?
一般層への受けなんてどれだけあるんだ。ずれてる
こういうのは、極端に懐古ユーザー向に特化した方が売れるんだよ
ファミコンミニとか大ヒットしたやん
>>733 その「うちのガキ」は、オリジナル版だけが収録されているとした場合
きっと購入する事はなかっただろう。誰かが買って一緒にやらせて貰えば
オリジナルの良さは伝わると思うけど、やったことない人間がゲームを
購入する基準ってやっぱ雑誌みてグラフィックが綺麗かとか重要
だからオリジナルの画像しか情報がなかったら、まず買うとは思えないな
そんな事はナムコもわかってるから、アレンジ版つけてるんだと思うけどな
>>737 だからオリジナル版だけのファミコンミニとか馬鹿売れやって
これが売れてるのは安いのもあるけど、アレンジなしなら安くなる訳で余計これに近づく
アレンジのパックマンは俺の周りの女の子にはかなり受けがいい。
反対にギャラガは敵がキモイからやりたくないらしい。アレンジって難しいな。
俺もアレンジなしで1000円安い方が売れたと思う
>>738 ファミコンミニ安くないだろ。ぼったくり商法だと思うけどな。
っていうかファミコンミニが出てるのってあのハードだしな。
アレンジなんていってもPSP版程のアレンジをする事が
出来なかっただけだと思うが。
アレンジなしなら一本1800円ならかってもいい。
2800円だと正直高いな。
ってうか、お前ら発売前は散々糞ラインナップとかいってたのに
やたらとオリジナルの評価が高いなw
>>738 元々、こういう系統は懐古ユーザーにレトロゲー需要で売ってる訳だからね。
懐古に特化した方が確かに売れる気はする。
しかしアレンジもたいしてスゲーもんでもないのに、
あれ程こまめにロードさせる必要あるの?
一回だけで終わりなら普通にアレンジやってたよ
アレンジ無しでオリジナルのみ収録で値段が安いなら
劣化移植の手抜き糞ゲーになりそうな予感
オリジナルだけならこんな糞ゲー集
1000円の価値しかない。
>>745 発売前の調整はオリジナルだけになるなだぞ?
今より出来はよくなるだろ
>>742 いや、だって楽ししもんオリジナル。やっぱ名作は色あせない。
糞アレンジの評価異様にたけーなw
アレンジだけでも嫌だし、オリジナルだけでも嫌だし
今回のナムコの選択は懐古ユーザと新規ユーザーへの
両方のアプローチができてベストな選択だったと思うよ
>>748 名作のオリジナルと対比させられるのが、アレンジの空しさかもしれんな
アレンジはロードなければ普通だったよ
ロードでうざい気分してまでやる気はしないだけ
>>747 根本的に調整なんてしなくなるだろ。
作る側からしても、「昔のゲームの移植」って感じになってモチベーションあがらんだろ。
買う側も人間なら作る側も人間。
安売り用の単純移植ゲーつくるなら劣化移植になるだろうよ
アレンジってそんなにモチベーションあがってる作品だっけ?
正直出来そんなによくないで
>>752 まぁそこまでロードが気になるならPSPっていうか
光ディスク使うゲームやらない方がいいんじゃない?
俺的にはアレンジのロードは別にきにならないな。
っていうか3〜4秒程度のロードがうざいとかいう奴キモスギ
PSPって指紋の付き具合で熱中度がわかるね
>>754 アレンジうんぬんだけじゃなくて、そこそこの価格設定だろ。
これがオリジナルだけだと3990円でも売れないだろうから
2000円前後にしないといけない。
そうなりゃ社内的にも「安売りソフト」っていうポジションに
なるしそんな製作にまわされたら、モチベーションあがるわけないわな
うーん。
まあ俺はオリジナルしかやってねーけど。人それぞれ。
>>757 3990円の微妙な安売りソフトよりは、お手軽な2000円ソフトの方がモチベーションあがるかもよ
下手したら一人でやらされるかもしれんし
確かにシンプル1800円シリーズにするから開発よろしくとか言われたら
単純に移植するだけだし、作る側からすればやるきでないだろうな。
シンプルシリーズって意外に作り込まれてるよ
やった事ないのに適当な事を
>>759 おいおい、移植なんて糞つまんねーよ。
一人でやらされたりしたらそれこそ地獄。
他の奴らはPS2向けの大作ソフトの開発やってんのに
俺は30年近く前のゲームの単純移植かよ!!
ってなるよ。
だいたい作らせる側も1800円のゲームにそんなに手間隙
かけて作るなって指示だすだろうな
>>761 3000円とかの微妙な値段の謎ソフトよりは、シンプルの方が作り込まれてる事多い
俺もシンプル好き
アレンジ版入れないと「新」商品として成り立たんのですよ
シンプルシリーズは一応新作のもあるし
ベタ移植だけではやっぱりモチベーション上がらないね
しかも相当古いのばかりでデバックとか楽すぎだし
懐ソフトでいいだろ
新商品としての売上も成り立たせてないし
ぶっちゃけ必死でアレンジ版を作らせたくない
妊娠が粘着してるとか思ってるのは俺だけ?
ていうかシンプル馬鹿にできる程のソフトかこれ?
むしろ同系列のソフトだろ
4000円が3000円になったとして、馬鹿売れするかというと、
そう変わらないと思うんだがなぁ…
それよりはアレンジ収録した方が、「商品」としてアピールし易いんじゃないの?
772 :
332:05/03/01 00:20:02 ID:???
エイリアンワープ再現したわ
目標の15万は遥か遠いな…
>>767 結構どこの店いっても売り切れてるんだけどな。
そこそこ売れてる気はするけど。
2万本も売れたら十分利益でるんじゃないか?
売れてる売れてないは、まだ判断出来ないな。
>>711 2000円台だぞ。で、今の変なアレンジ路線すて、完全なレトロ風味で攻める
いい結果しか想像できなーい
>>770 おっ妊娠が本音をもらしはじめましたよ!!
結局はアレンジは糞、オリジナルしかやらないから
後1000円安かったら買ったけど、今は糞ゲーと言いたいそうです。
>>774 現状でその程度のソフトに、モチベーションも糞もねーよな
ちなみに売り切れているのは珍しいと思う
入荷してないとこはよく見かけるがorz
>>776 うれねぇって・・・
1980年代全てのナムコ作品が収録されているならオリジナルだけでも買うけどね。
これで2980円ならオリジナル版だけでも絶対買うよ。
780 :
332:05/03/01 00:24:17 ID:???
アレンジもそこそこ楽しんでるから(・∀・)イイ!! ね
>>778 うちの近くのゲオ、売り切れだったぞ・・・orz
>>774 ナムコの社内的には販売目標15万本だから
ナムコとしては安売りだけが売りのソフトではないだろ。
海外含めたら15万本はいくんじゃないか?
売り切れは単に入荷少ないだけだろうから…
売上速報で相手にしてすらもらえない売上(千本単位)だぞ
>>782 売上でかい方がもうけもでかいだろ
ちなみに国内目標です
>>778 俺も新宿のヨドいったけど、発売日の翌日は売り切れてたよ。
他のテンポにあるっていってくれたから買いに行ったけど。
馬鹿売れとかありえないけど、地味に売れてるとは思うけどなあ
実際ランキングでも売れてねーしなぁ
まあ売れそーな気もしねーけど
>>786 ランキングなんてまだ出てないだろ
うそつくな
791 :
789:05/03/01 00:33:58 ID:???
あっごめん8位にTOEが入ってた・・・orz
普通に安いゲームだから
本体と一緒に買うかなって人もいたんだと思う
>>789 AMAZONは実際のデータに反映されない謎ランクだから、これ胸張って出すのはやめといた方が…
まだオリコンデイリーの方が精度高いよ
>>790 なし
泣けた
ゲーセンで3Dのゼビウスってなかったっけ?
発売日すら20位内に入れなかったの?
相当きついな…
実際なぁ
そんなきばって買うもんじゃないしな
一緒に欲しいゲームあって、どっち買うか迷ってる奴がいたら、こっちのゲームやめとけというよ俺は
確かに売れないだろうけど、いいじゃん
ただ一言言わせてくれ
NFSは、あれだ
アレは本当に素直にリッジカットケ
その方がいい
流石にニードより売れてないってことは無いだろ。
799 :
789:05/03/01 00:42:26 ID:???
発売前のしらけ具合はなんだったの?
>>799 無双より売れてんのか
凄すぎるな。何十万売れてるんだろ
>>794 XEVIOUS 3D/G
SOLVALOU
実際みんな何処かでさめてる
そんな感じ
>>799 しかし一目で実際の売上データと激しく違うとわかるランキングだな
これもまだデイリーの方がマシだ…
ネットは特殊なんだな
デイリーで20位に入ってないってのはちょっと考えられない。
単純にまだ集計に反映されてないだけだと思う。
>>805 そこまで必死になるなよw
収録ソフト悪すぎだからだろ
※アマゾンはNFSを6日もフライングして出荷しました
黄金期ソフトで、2000円で、アレンジなしならトップ10入りしてた
おしい事をした
>>806 いや、だって20位以下なら発売当日の出荷が1万本以下とう事になるわけで。
そっちの方が現実的じゃない。
この収録作品で初日で一万売れたらすげぇ
毎日のように日付が変わる前後に妊娠が来るなあ
>>809 アレンジの有無は人それぞれ
ちなみに俺はアレンジ賛成派
一万以下だろ?
アレンジなしありで競うのあほらしい
816 :
789:05/03/01 00:55:37 ID:???
まぁ週間ランキングはどこもまだ発表されてないんだから期待してまとうや。
俺ら的には3万本位超えてくれてると次回作も期待できるし、いいんじゃないか?
15万はいくらなんでも無理だと思うけどなぁ・・・
>>811 勘違いするな。出荷のことを言ってんだよ。結構売り切れ店が出てたんだから。
それで反映されないほど低いなら最初から出荷数が低いと言う事だろ。
アレンジ目当て 1000人
オリジナル目当て 8000人
こんなもんか
確かに切ない
ウッズの990本こえてたらいいよ。
多分ナムコは目標販売本数の桁を一つ間違えたんだろう
>>817 もう意味わからない
出荷された分全部売り切れたとか言いたい訳?
とりあえずランキングは売上のランキングなので、どれだけ出荷されてようが、
売上低ければ順位低いよ
収録ゲームは微妙だからなぁ
それがすべてだろ
俺も暇だから買った
>>821 ミュージアムは何万本出荷されたとあんたは見てる?
>>824 売上一万未満だろ?
それに準じる出荷数じゃない
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|____
第2弾を望む者としては、売れて欲しい。
アレンジの出来がよくなくても、移植具合のよいオリジナルとセットで
実質3千円ちょっとなら、文句はない。糞アレンジのみを売るメーカーもあるぐらいだし。
ただ、発売前から言われていた、ラインナップの物足りなさは否めないけどな。
そういや、GBA版は中古で千円くらいで買ったけど、定価はいくらだったんだろ?
俺の友達が言ってたけど馬鹿うれらしい。
2本入荷して2本完売。消化率100%馬鹿売れ
>>825 煉獄でも12000出荷の50%の消化でランキングに入ったんだけどな。
20位にも入らないならよほど24日は他のゲームが場か売れした日だったんだな。
こんな糞作品で売れるわけねー
最初から言われてた
もうどうせナムコミュージアムの寿命なんて長くないんだし、
入る限り主要作品詰め込んだ奴とか出せばいいのに。8000円ぐらいでも買うぜ
>>829 発売元:ナムコ
発売日:2001年12月07日
定価:3,990円(税込)
プレイ人数:1人
ジャンル:名作ゲーム集
これも将来1000円かな…
元からそんなに馬鹿売れする要素があるわけじゃないから
マターリいかないか?個人的には売上どうこうより
レゲーの話を久々に出来てうれしかったんだよ・・・
836 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:12:38 ID:/8/Wr9fF
ナマコ神age
837 :
829:05/03/01 01:13:54 ID:???
>>833 さんきゅー。
GBA版て、スゲェ高かったんだな…。
838 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:16:46 ID:/8/Wr9fF
このゲーム気に入ったんでナムコにPSPで頑張って欲しいから
TOE興味なかったけど買ってしまいそうだ・・・
こんな糞アレンジで気に入るなら何やっても気に入るようんこ
842 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:19:28 ID:/8/Wr9fF
あぁ売上とか次回作の話になると途端にわいてくるよな・・・orz
>>840 そんな人が去った頃にひっそりとデマ言おうとしても
変な奴がageてるので無駄ですよ
コングは売上スレで定数作って当てはめてるほど売上図るバロメータになるランキングデータ
844 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:20:59 ID:/8/Wr9fF
>>841 その値段でその内容なら買いたいとは思わないな。
>>844 一応、全世界でダブルミリオン近くのビッグタイトルなんだけどな。
>>844 名作の素晴らしさわからないガキは氏ねよ
>332 >772 なにそれ?
848 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:23:48 ID:/8/Wr9fF
こういう香ばしい方は嫌ですね
GBAであるだけで拒否反応なんでしょうか
他の人達はそんな貴方に拒否反応ですよ
850 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:25:00 ID:/8/Wr9fF
>>846 何故パックマンじゃなくてミズ・パックマンなのかを分かりやすく説明してくれ
でもアレンジはロード地獄だし、
オリジナルは液晶残像地獄だし、
俺はPSPが嫌いになれたな
852 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:27:12 ID:/8/Wr9fF
次回作はパックマン・コレクションで決定だな
ちなみに853のは全世界130万タイトル。
855 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:29:19 ID:/8/Wr9fF
>>853 それ発売したのナムコミュージアムの一年後だけどな。
こういうのはPSPで出しても受けないんだろうなぁ
つーか、ナムコミュージアム自体、DS向きのような気もする。
GBAのミリオンタイトルなんだし。
>>855 発売したかったから、といい直して欲しいのか?
それでお礼は? ぼうや
馬鹿が馬鹿を呼び込むの図
ロード地獄のアレンジと残像地獄のオリジナルで
PSP好きになれた理由も知りたい
>>857 DSではドット数足りません
完全移植を求めるならPSPクラスの解像度が必要
また無意味にDSと張り合う
基地外かおまいらは
>>860 ロードも残像も気になるレベルじゃないよ
持ってない人には分からないかもしれないが
>>863 ロードも残像も凄く気になるレベルだよ
持ってない人には分からないかもしれないが
すでにアンチが召還されてますな
866 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:36:55 ID:/8/Wr9fF
>>857 ゲームボーイ版のパックマンは解像度足りないから画面を
スクロールさせるという荒業を使っていたな。
>>863 残念だけど、結構気になる
それでも良作だけどな
>>862 張り合うと言うか・・・
完全移植が携帯ゲーム機で出来たのは正直嬉しかっただけ
869 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:38:14 ID:/8/Wr9fF
このゲームはDSで出すべき。ナムコは狂ってきたな。
TOEもそうだが、最近のナムコの行動には納得がいかない
ロードは地味にうぜーね
面クリアごとに入るとやる気なくなる
>>868 ドットの事まで言い出したら、これも完全移植じゃないじゃん?
おまえ訳わかめ
873 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:40:00 ID:/8/Wr9fF
お前らオリジナルとアレンジどっちがすきなんだよww
オリジナルだけでいいとかいってたくせに、次はロードかw
オリジナルにはロードないだろ
?
俺はアレンジロードうざくて嫌だからオリジナルってずっと言ってきてるが
それよりも、アレンジの方がいいとか言いながら完全移植にこだわる謎さ
>>869 昔のゲームの移植でタッチ2画面の必要性が薄い上
明らかに解像度不足なんで
877 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:41:44 ID:/8/Wr9fF
解像度たらなくてスクロールさせるよりかはいいと思うが
>>877 だからDSで出したらスクロール仕様になる恐れが大きいワケで
画面残像で見えないのも嫌だしどっちもどっちだな
オリジナルの解像度とPSPの解像度をマジで分かって無い人がいるみたいだな。
その程度の認識でよくPSP版にケチつけられるよ。
動画見た限りではそれほど気にならなかったんだが>残像
つか残像出るのって60フレームで描画してるからじゃないの?
ロードと残像は酷いのか
やっぱりPSPにこういうお手軽ゲームだしても駄目だな
またあからさまな自演が
そもそも一ドットの大きさまで再現しないとオリジナルとはいえないので
オリジナルを携帯機で完全再現は無理です
DSでも良いけど液晶が小さすぎる。
>>886 PSPは縦持ちにすることで
オリジナルの縦長画面のパックマンやディグダグを
そのまま再現できます。DSには残念ながら無理ですね。
だって2画面離れてるし。
ところでなんでこのスレに妊娠よく来てるんだ?
大作でもないものなのになんか気に食わない点でもあるんかね…
ターゲットはほかにあるんでは
>>890 筐体ごとによって違うモニターの大きさはどう説明する
なんだかログ見ると結構評判悪いね?
売上も鈍いのか
買わないほうが正解かな
>>890 先生!オリジナルも筐体によってモニタの大きさが違うんですがどうしましょう(;´Д`)
>>892 具体的な数字期待してたのに・・・
オリジナルの画面は解像度どれくらいだったの?
ageるから荒れるんだ池沼
>>896 そうだったの?
それじゃ各筐体サイズごとのモニタを全部再現して取り付けるしかないな
実際にいるのは一人か二人だろうな
今日ゲームショップ行ったけど二軒売り切れてた。
消化率は良さそうだな。
モニタサイズが変わると画面解像度が変わると思ってるなw
俺は四件回ったけど、入荷してる店自体少なかった
入荷率は悪そうだな
地元は5件回ってどこも売り切れだったんだが
>>904 画面解像度が同じだと、モニターによって変化しないと思ってるなw
リッジレーサーズでニューラリーX好きになってこれ買ったけど、アレンジ版は
なんか難しい気がするなぁ。
とりあえずアレンジ版パックマンとかは結構おもしろいと思う。
ロードもそんなに長くないし気にならんよ。
ロードUZEEEEEEEE!!!!とか言ってる香具師は3DOでゲームやって鍛えて来いと。
きっと
>>906はと〜っても田舎に住んでいるんだよ
売れないと思ってどこも2〜3本しか入荷しなかったんじゃないのかw
>>897 パックマンの解像度は224x288。
DSの256x192の画面では無理ですね。
>>909 PCエンジンのアーケードカードやネオジオCDを忘れているぜっ
相当問い合わせが少なかったんだろ
誰も予約しそうにないし
いやまあ、売れないっしょ。
昔のゲームに思い入れがあって、かつPSPを持っていて、
更にGBA版では満足出来ない人が買うもんだし。
ロードが気になる人はアレンジ版の動画見て判断すればいいと思う
今日のアンチの自演は実に分かり易いですな(・∀・)
ロードと残像に絶えるよりはスクロールしたい
>>917 だから縦画面で遊べるんだから出来るっつってんだろボケ!
俺がフォトショでラクガキする時の解像度はいつも72p/i
・アレンジはロード地獄
・オリジナルは残像地獄
ゲームどうこういう前に、ハードが駄目
でFA?
>>919 残像が気になる人はオリジナル版の動画見て判断すればいいと思う
PSPを縦で使うっていうのは正直無理があると思う
オリジナルはかなり残像気になるゲームもあるから
アレンジモードのロード時間気になる人はスルー推奨だな
えー
残像ってあるの?
ないとか誰か断言してたじゃん
>>930 ハードの特性なんだもん、ソフトでなくせるもんじゃねーつーの
こんちくしょう
>>927 無理なく遊べたからみんな驚いてるんだよ。
DSじゃ中央のヒンジが邪魔して絶対無理ですけどねwwwww
結局残像とロード以外悪い部分無いからそれを叩くしかないんだわな。
どのスレでも言うことは同じ
>>930 ないは言いすぎ
むしろ人によっては気になるレベルかもしれない
俺は結構平気だけど
俺も縦はなぁ・・・って思うしやりづらい
>>930 液晶ディスプレイである以上
どんなソフトでも残像は存在する
ギャラガとか、オリジナルだと弾残像で相当見えにくくない?
なんか結構マジなの残像?
ネタかと
重要なのはラインナップじゃなかったんだな
>>939 今回は個々の出来は良いもののやっぱりラインナップは重要だと思う
>>938 ごめん気になるよ
画面温めるとよくなるとか
俺のは変わらなかった
時折自演の匂いが…
>>937 ならん。残像が目立つのはラリーXのコースの枠くらいだ。
嘘だと思うならなごの動画を見て判断してくれ。
フレームレートが変わらない以上は、表示するモニタは同じなんだから、
このゲームだけひどいとかは無いべ。リッジでプレイしてりゃ想定範囲だろ。
発売されてしばらく経ったソフトではすっかり平常進行してる時点で妊娠のネガキャン。
ベタ褒めしてる奴とか自演くさいな
確かに悪くもないけど、欠点ないかと言われたら絶対あるで
ベタ褒めしてる奴以上に必要以上に噛み付いてる奴こそ自演臭い
残像ないとか言ってる奴は持ってないと思う
>>944=948
いい加減にしろ
持ってないくせにでしゃばるな
残像は気になる気にならん別にして確かに存在するよ
わざとらしい自演までつかって気持ち悪いんだよ
無いっていってる奴いるか?
3Dだと残像は気にならない
残像気にならないとか言ってる奴は〜に言いなおしてやるよ池沼
>>951 だれが残像が”ない”といった。日本語も読めんのかこの馬鹿は。
「気にならない」を「無い」と勝手に脳内変換しちゃってる奴がw
アレンジは残像誤魔化されてる代わりにロード地獄やん
1000
>>955=956
プッ先に論破されてやがんの
それで?
持ってないくせにしゃべるなよ
夜中にも関わらずすごい勢いでスレが消費されてるな。
余程暇なアンチがいると見た。
>>957 地獄は言いすぎだろ
英雄伝説やポポロよりかは全然早いし
ポポロよりは下手したら遅いで
結局買わない方がいいの?
アレンジ嫌ならやらなければいいだけだろ
アレンジ要らないからもう1000円安くしてって大阪か
>>964 それ位自分で判断しろ
俺は買っても損はしないとしか言わないが
買ったら損すると思う
GBA版でスクロールしてなさい。
とりあえず残像酷い、アレンジロード糞なのか
買え。買ってつまらなければ売れ。
なんとなく買わない方がよさげ?
ちょっと様子見してみますね
・収録作が微妙
・原作通りのモードでは残像が酷く、まともにプレイできないゲームもある
・アレンジされたモードでは、面ごとにロード時間が入りとてもうざい
・収録作が微妙
・原作通りのモードでは残像が酷く、まともにプレイできないゲームもある
・アレンジされたモードでは、面ごとにロード時間が入りとてもうざい
・売上は一万未満。デイリーランキングで20位に入った事もなし
・やっていると情けなくて涙が出てくる。なんでこんなもの、残像orロードに耐えてしょぼしょぼやってんだろ、と
977 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:29:53 ID:/8/Wr9fF
中古のGBAとソフト買ってくるのが安上がりでいいよな。
あっちだとロードないし安いし、合わせて5000円でかえる。
978 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:30:18 ID:QqXogwTn
ゼビウスとギャプラス分けないでほしい。
ヘタに分散してあれこれ買わせるよりも
人気ゲーム集めた方がヒットする気がする。
うーん
荒らしてるアンチにも腹立つけど、残像ないとか必死で言うから、余計に執拗に荒らしちゃうんじゃないの?
テンプレにでも、残像は多少あるので参考にしてください、と入れとけはこういう人でないだろ
981 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:31:25 ID:/8/Wr9fF
このスレがこんな状態になるのは
普通に良いソフトだと思うのに、ほんと悲しい。
俺パックマンとか好きだし。昔やりこんだからな〜
DSとかPSPの争いなんてどうでもいいから、パックマンとかナムコのゲームの話しようよ
ファミコンミニに比べれば安いから買え
>>980 残像が気になるレベルなのはラリーXくらいで他はいたって普通レベル。
もし他のタイトルも気になるとしたらどのPSPソフトも気になってゲームにならない。
984 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:33:41 ID:/8/Wr9fF
GBA版だと本体合わせて5000円で買えてロードも残像も無いのに
PSP持ってる奴なんてほんと糞だなwww
>>983 ちゃんと買ってきてパックマンやれよ池沼
その後同じせりふが吐けたらたいしたものだ
986 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:34:56 ID:/8/Wr9fF
DSでGBA版やってみたけど、マジで快適。
全然残像なんて出ないし、PSPのラリーXとは大違い。
パックマンとかなに?金太郎飴みたいだよな。
ゲームにロードなんて必要ないのだよ!ハッハッハー!
>>980 残像ないとか必死で言ってるのもアンチの自演でしょ
マジで残像酷過ぎ
目が疲れる……
/8/Wr9fFがいよいよ本性を現してきたな
>>985 パックマンはラリーXの背景のようにビローンと色が伸びて無いが?
わずかな滲みを気にしていたら全部のPSPソフトが全滅だ。
991 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:37:16 ID:/8/Wr9fF
DSでGBAのナムコミュージアム買って来るのが音も良くて最強って事でFA?
やっぱ残像やロードとかそういうストレスに感じる所が極力発生しないようにしてる
任天堂は神だと思う。糞ニーもちょっとは見習え。
俺は絶対PSPなんて買わない
:/8/Wr9fF
ID隠し忘れてるよ
バトルシティーが入ってないので、糞ゲー
・収録作が微妙
・原作通りのモードでは残像が酷く、まともにプレイできないゲームもある
・アレンジされたモードでは、面ごとにロード時間が入りとてもうざい
・売上は一万未満。デイリーランキングで20位に入った事もなし
・やっていると情けなくて涙が出てくる。なんでこんなもの、残像orロードに耐えてしょぼしょぼやってんだろ、と
はっきりいって金の無駄wwwwwwwwww
995 :
名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:38:49 ID:/8/Wr9fF
このスレで話題になってるから、ちょっと押入れからナムコミュージアムひっぱりだしてきた。
パックマンっておもすれぇ・・・
GBAもってて良かったよ、残像とかでないし。
デイリーにランクインしてないじゃん
ニードフォーはあったのに
ナムコミュージアムは2000本くらいか
結局ほとんどが/8/Wr9fFの自演だったのかw
神ゲー
・収録作が微妙
・原作通りのモードでは残像が酷く、まともにプレイできないゲームもある
・アレンジされたモードでは、面ごとにロード時間が入りとてもうざい
・売上は一万未満。デイリーランキングで20位に入った事もなし
・やっていると情けなくて涙が出てくる。なんでこんなもの、残像orロードに耐えてしょぼしょぼやってんだろ、と
・買取もう2000円ぐらい。早く売れ
GBA版最強
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。