1 :
971 :
04/12/18 03:00:20 ID:???
2 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 03:02:09 ID:VPYglF9w
DS山積み
★接続の様子 インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ ┃ ┗━┳━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃ ┃┏━━━━┓┃ ┗┫無線LAN.┣┛ ┗━Ξ━━┛ .三 Ξ (PSP)
PSPインターネット対戦総合スレ 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103120633/779 779 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:04/12/17(金) 15:51:15 ID:???
ここまでのまとめ。
○
Planex
GW-NS11X(PCカード)
GW-NS54GM(PCカード)
Melco(BUFFALO Inc.)
WLI-CB-G54(PCカード)
WLI-CB-AG54(PCカード)
WLI-CB-B11(PCカード)
WLI-USB-KB11(USB接続)
WLI-USB-L11G(USB接続)
WLI2-CF-S11(コンパクトフラッシュタイプ)
WLI-PCM-S11
ELECOM Air@hawk
LD-WL11/PCC
Corega
USB Stick11
Sony
VAIO U101内蔵
I-O DATA
WN-B11/USB(USB接続)
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103120633/781 781 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:04/12/17(金) 15:52:04 ID:???
×
NEC
WL54AG(PA-WL/54AG) (他デバイスでの確認無し)
Atheros
AR5001X+ Wireless Network Adapter (他デバイスでの確認無し)
Corega
CG-WLUSB2GT (WLI-USB-KB11に交換して動作を確認)
I-O DATA
WN-G54U2/CB (WLI-USB-KB11に交換して動作を確認)
Dell
Dell TrueMobile 1180 Internal 802.11b Mini PCI Card (他デバイスでの確認無し)
Melco(BUFFALO Inc.)
WLI-PCM-S11G (WLI-USB-L11Gに交換して動作を確認)
WLI-PCM-L11GP (接続はするらしいが不安定、OSがフリーズ) → (WLI-USB-KB11に交換して動作を確認)
WLI-PCM-L11 (WLI-USB-L11Gに交換して動作を確認)
WLI-U2-KG54 (他デバイスでの確認無し)
Planex
GW-US54GZ-W0 (WLI-USB-KB11に交換して動作を確認)
Intel
Intel(R) PRO/Wireless 2200BG (WLI-USB-KB11に交換して動作を確認)
>>6 WLI-U2-KG54駄目で
WLI-USB-KB11に交換して動作しました。
おはようございます。 昨日は私の考え無しの書き込みを不快に思った方が多数居たようで申し訳ありません。 今日は前のスレッドの360近辺も読んできました。 とりあえず、開発者さんからの返答です。 「日本にサーバーを必要としている理由は、仰るとおり対戦の快適さを目的としたものではありません。 チャットでの会話や部屋の変更等、Xlink Kai上での行動のみです。 ただ今の時点でも日本から接続されている方からラグが酷い、引っかかる、などの意見を 頂いているので、(仮に)これから更にXlink Kaiが広まったとすれば、その遅延は 今よりも酷くなる事が予想されています。 もしほとんどの方がその程度どうでも良い、と考えているのならば 日本のサーバーは必要ではありません。 ですが快適に動作する部屋を提供出来れば、と考えています。 サーバーに必要な条件は Windows Server 2003 PCと、開発者がリモートデスクトップにてアクセス出来る アップロード/ダウンロード速度が1Mbit以上にて1年中、24時間稼動しているPCが1台です」 以上です。
ユーザー登録制なのにWindows2003って強気だな・・・ CALってどうなんだ?(Windows2000ならOKだけど)
12 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 09:27:58 ID:uf+wtaE0
Sony PSP での動作確認 - 日本人ユーザ層増加 ここ 1 日で,私たちは XLink Kai が Sony PSP のゲームのトンネリングに成功したこと を確認しました。そして Kai におけるオンラインサービスの、主に日本人のユーザの 大きな需要が見えつつあります。 Kai の PSP トンネリングはラグも少なく快調に動作 しており、プレイしたユーザも喜んでいるようです。 しかし Kai のサポートクルーは、ユーザのいくつもの言語をサポートすることができ ていますが、日本語のサポートは現在、改善しようとしているところです。 以下のものを私たちは皆さんから必要としています: ・英語から日本語に翻訳できる 2 人のユーザ - 日本語のサポートページを管理できる 方、将来的には日本語のフォーラムサブセクションも管理する可能性があります ・日本のユーザからのフィードバック - 私たちはまだ 1 つの「確認された」ネットワー クカードしかもっていません - 他の人も他のカードで Kai が動かせているとは思います が、私たちは他のユーザの助けになる情報が必要なのです ・XLink サーバを提供してくれる方 - 言い換えれば, 私たちはリモートデスクトップの 可能な windows 2003 サーバがどこか *良好な* インターネット接続上に欲しいのです。 これが設置されれば、日本のユーザの方々はローカルな Kai ポイントを得られます。こ れによって、チャットのラグやアリーナ変更のラグを感じなくなるでしょう。 最近 Kai のユーザインタフェースモジュールを更新しました。 Kai を再起動すれば自動 的にダウンロードされます。このアップデートでチャットの右下にボタンが追加されま。 これはグローバルチャット中に入力されたキーの扱いが変わり、日本語の拡張された文字 が使えるようになるはずです。これが動作したら教えて下さい!
>11 >ユーザー登録制なのにWindows2003って強気だな・・・ 意味が理解できないのは漏れだけ?
同時アクセスユーザーの事を言ってるのかもしれない CALはそのユーザーを増やすためのライセンス数のことだったっけ よく分からんけどROもWindows2000sever(以前はMeだった)使ってるみたいだし 大丈夫なんじゃない?
接続成功報告 プロバイダ Yahoo!BB 無線LAN WPC54GS-JP 回線 ADSL12M OS Win2000pro 初報告? リッジをしてるけど、ホストが少ないのか なかなかレースが見つかりません。 面倒だけど、みんなホストしる!
18 :
15 :04/12/18 10:42:14 ID:???
ラジャー おまえら、待ってるぞ。 書き忘れたけど、上のはリンクシス社のLANカードだ。
やっとPSP買えるから無線アダプタ買いに行ってくるか。 圧倒的にWLI-USB-KB11が多いからこれでいいよな。
不評のGW-US54GZ-WOだけど、 Diagnosticsを見ると Public IP: ***.***.***.*** Public Port: **** Network Reachable: Yes Network Card: PLANEX GW-.. Locked: Yes Technology: PsSDK って出てるし、 「?」の下のフォルダアイコンを押すと ************ ← MACアドレスっぽい Sony PSP, configured successfully とも出てる。 これってOKなんでしょうか。 Majong Fight Clubで待ってるけど誰もいないので 確かめようがない。orz
今ホストの接続方法書いてみたんだけど。 他の情報も必要なので4つくらい連書きしちゃうけど良いかな? 判りやすく書いたつもりなんだけど、判りにくかったらごめんな。
>>14 windows2003はserverしかラインナップないよ。
windows2003といえばサーバーエディションです。
23 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 11:18:45 ID:aLON2ZWl
Windows2003の接続ライセンスって、アクティブデスクトップとか そういうマイクロソフト的なクライアントからの接続ライセンス でしょ? kaiのサーバは関係ないじゃん。 IISでサーバ立てたら接続してくる人の数だけライセンスが 必要なわけじゃないのと同じだと思うけど。違う?
前スレの
>>633 のことだけど、元から駄目ルコの無線LANでネットしてた人が新たにWLI-USB-KB11つかってkaiをする場合は
クライアントマネージャをアンインスコしてwinの設定で接続しる!
547 名無しさん、君に決めた! sage New! 04/12/15 02:25:53 ID:qK02S6FX
>>525 このログ保存しておけ
PSP-PC接続辺
1.WLI-USB-KB11に付属しているらくらく!セットアップシートの1~11を実行
注意点:USBは先に差すな!!シートの6番で必ず刺せ!
2.PSPのリッジレーサーズを起動、WIRELESS BATTLEを選択しレースを開催状態にしておく
3.スタート→プログラム→BUFFALO→エアステーションユーティリティー→Client Manager2を起動
4.「>検索」タブをクリックし、検索画面を表示させる
5.「>再検索」ボタンを押す。
6.リストにPSP_AULJS00001_L_0と出るので、その文字をダブルクリックする。
7.暗号化方式の選択画面が出るので、「暗号化なし」で「接続ボタン」を押す。
8.PCが自動的にPSPに接続します。
注意点:IPアドレス再取得中ってウィンドウは結構長い間出続けます(2~3分くらい?)
9.うまく繋がれば、ステータス画面が表示され接続中との文字が表示されます。
以上が、PSPとPCとの接続 in WLI-USB-KB11です。
私の場合、まず繋ぐことを優先しているので
モデムからPCを直結してます(ルータは外しています。ウイルスバスターはつけっぱです)
なので、この方法でかならずPCとPSPが繋がる保証はありませんのであしからず。
これに、kaiを設定すればとりあえずは対戦できるはずです。
追記20041218:「モデム <=有線=> 無線ルータ <=無線=> Win <=無線=> PSP」の環境の奴は、上記の方法では上手くいかない。
561 547 sage New! 04/12/15 02:49:05 ID:qK02S6FX
続いてxlink(kai) setup in WLI-USB-KB11
1.xLink(kai)のダウンロードおよびインストールそしてConfigToolの設定はここのHPを見るべし!
[
ttp://xlinkpsp.gozaru.jp/ ]
注意点:率先してこのようなページを作成してくれた管理人様に感謝の気持ちを持ちながら閲覧しましょう。
注意点2:AutoLoginにチェックを入れると便利だぞ!
2.WLI-USB-KB11ではさらにConfigToolの追加設定が必要だ!。
Network Adapterの下にある[Show dangerous NICs]と書かれているチェックボックスをチェックしれ!
3.ConfigToolが勝手に終了してしまうので、また立ち上げる!
4.Network Adapterに[BUFFALO WLI-USB-KB11 Wireless・・・]の選択が
追加されているので選択しOKボタンを押せ!
5.スタート→プログラム→XLINK KAI EVOLUTION 7→Start Kaiをクリック!
6.上のほうにあるむしめがねボタンを押してから、右の?の下にあるフォルダのボタンを押すと
PSPの画像とともに Sony PSP, configured successflly。と文字が出てればOK!!
以上がPSP to xlink(kai)の接続方法だ!
前にも言ったとおり、これのとおりにやってかならず繋がるわけではないので
ご了承いただきたい!!
気が向いたら対戦編を・・・___o_ バタ
昨日、前スレで書いたんだけどNEC Aterm WB45RLを使ってる環境でWLI-USB-KB11でKaiには認識されるが ポート開けてもNot Yetで対戦できないのでルータがおかしいのかと思ってたけどKaiの設定のEnable PATの チェックをはずしたら繋がって初対戦できた。 前スレに同じルータ使用で繋がらない人いたけど、またここ見てたらいいよ。
583 547 sage New! 04/12/15 03:41:32 ID:qK02S6FX 続いてLet's PLAY in リッジレーサーズ! ・・・・って、もうWLI-USB-KB11に限定しなくて良いんだよな・・・。 1.むしめがね、の左にある地球アイコンをクリック! 2.DSって文字に誘われないようにPSPをセレクト!! 注意点:セレクト!!するには右側にある[→]をクリックしてください。 3.さらにRidge Racerをセレクト!! 注意点:セレクト!!するには右側にある[→]をクリックしてください。 4.アリーナと呼ばれる地球の画像の項目があるので好きなアリーナをセレクト!! 注意点:セレクト!!するには右側にある[→]をクリックしてください。 5.現在接続しているユーザが表示されます。 これでOKだ!! あとは、ひたすらサーチを繰り返すと入れるはず。 あまりに入れないようだったら、何かが足らないのかもしれない。 かならずしも、このやり方でうまくいくとも限らない。 実際に、プレイしている方フォローよろしく!!
快適にリッジレーサーズをやるためのススメ その1.サブアリーナを作成する事!! (サブアリーナを作ることで、そこにログインしている人の間でのみデータの通信が行われる) その2.対戦者のpingは全員50以下 その3.サブアリーナ作成者とレース開催者は別に用意 レース開催者は、毎回xlinkを再起動しなくてはならない場合があるため。 逆に、xlinkを再起動しなくてもレースが開催できるのならサブアリーナ作成者とレース開催者は同じでいい。 その4.対戦人数は少なめで、目安としては5人位がいいかも・・・ (2人だと結構普通に対戦できるが人数が増えていくとだんだんラグが激しくなる)
×見てたらいいよ。 ○見てたらやってみるといいよ。
レースを開催するぞ! in WLI-USB-KB11 「ちょっとめいんどいけど確実編(前編)」
前提条件:OS[windows2000](WindowsXPの人は若干操作方法が異なるかもしれません)
SOFT:[xlink(kai)]
このスレにある[PSP-PC接続辺]を事前にやってる事
必要知識と勉強できるリンク:その1:タスクマネージャー[
ttp://www.mild-heart.com/tips/task_m/] タスクマネージャー起動方法[
ttp://www.mct.ne.jp/users/fjv/win2ktips/tip2k008.htm] 注意点:ctrl+alt+deleteの同時押しは、windows2000、XP以外ではやらないように!!
その2:無線LANネットワークの有効無効
無線LANネットワークの探し方:
1.スタート→設定→ネットワークとダイアルアップ接続をクリック
2.ローカル エリア接続アイコンが2つ以上あるはず!
3.ローカル エリア接続アイコンをどっちでも良いので右クリックし
プロパティーをクリック!
4.[接続の方法:]に「BUFFALO WLI-USB-KB11・・・」と書かれている
方が、無線LANのネットワークになる。
無効にする方法:1.無線LANのローカル エリア接続を右クリックし、[無効ボタン]押す。
有効にする方法:1.無線LANのローカル エリア接続をダブルクリックする(既に無効になってることが条件)。
レースを開催するぞ! in WLI-USB-KB11 「ちょっとめいんどいけど確実編(後編)」 レースを開催するぞ! 操作方法 その1.無線LAN側のネットワークを無効にします。 その2.PSPのリッジレーサーズを起動、WIRELESS BATTLEを選択しレースを開催状態にしておく その3.無線LAN側のネットワークを有効にします。 その4.スタート→プログラム→BUFFALO→エアステーションユーティリティー→Client Manager2を起動 その5.「プロファイル」タブをクリックし、検索画面を表示させる その6.プロファイル名に[PSP_AULJS00001_L_0]が表示されているはずなのでその文字をダブルクリック その7.うまく繋がれば、ステータス画面が表示され接続中との文字が表示されます。 その8.xlink(kai)を起動 その9.リッジレーサーのアリーナへ行けば、PSPの左下の無線ランプが激しく点滅するので それが、確認できればレース開催がうまくいったはずです。 しばらく待ってると、人が入ってきます。 以上!! 追伸: ラグが酷いときは、このスレにある「快適にリッジレーサーズをやるためのススメ」を、一読すると 多少は改善されるかも・・・。 追記2:「モデム <=有線=> 無線ルータ <=無線=> Win <=無線=> PSP」の環境の奴は、Client Manager2で操作できないそうなので そこらへんは、自分の環境にあわせてやってくれ。 連書きすまん。
無線ルーターじゃないと繋げないの?
レースを開催するぞ! in WLI-USB-KB11 「ちょっとめいんどいけど確実編(書き忘れ編)」 xlinkを再起動するときにエラーが出て起動できなくなったときは kai Engineプログラムが生き残ってる可能性があります。 kai Engineが生き残ってると、xlinkが起動できません。 以下、kai Engineの存在確認と、存在していたときの終了方法です。 その1.タスクマネージャーを起動 その2.プロセスタブをクリック!! その3.イメージ名に「kaiEngine.exe」があればkaiEngineが起動中です。 その4.終了するには「kaiEngine.exe」をクリックして「プロセスの終了ボタン」をクリック! その5.メッセージが出るので「OKボタン」をクリック!。 これで、xlink(kai)を起動することが出来ます。 もし、これをやっても起動できない場合は別の原因です。
>>23 2000まではそれでOKだった
でも2003は"インターネットによる不特定多数の接続"以外は
個別にCALが必要。
つまりIIS立てて外に公開して「どうぞ繋いでください」って状態であれば
CALはいらないけど、相手を特定できるような接続であればCALが必要。
リッジばっかりだな リッジの話題ならリッジスレに汁! ってか、現状まともにネットできるのはリッジとみんゴルのみか
これ以上はスレ違いだからやめるけど ↓インターネットに無差別に公開してあればCALは不要 Windows2000+IIS Windows2003+IIS Windows2003+Apache ↓仮に接続ユーザーを特定できるような運用をしていれば何らかのライセンス携帯のCALが必要 Windows2000+IIS Windows2003+IIS Windows2003+Apache
下の「Windows2000+IIS」は間違えだ・・・
ソフト側でXlinkに対するプロテクトを必要とするかはまぁ別問題として 麻雀やどこいつみたいな方式をソフトで個別に取られると Xlinkで対戦するのは困難になってくるな アドホックでもネット経由で対戦できるのは+にこそなりはすれ-にはならんと思うんだがなぁ
>>37 すまんな、基本的にPSPとKAIとの接続の手順を書いてるつもりなんだけど
俺がリッジしか持ってないので、リッジ主体の説明になってしまう。
別ゲーム持ってる人に、やり方書いてもらってくれ。
>>41 いや乙 全部のソフト持ってる奴はまれだろうから仕方ないだろ
麻雀部屋で待ってるが、 自分しか居ない 一緒に試すやついねーがぁ
>>27 >Kaiの設定のEnable PATのチェックをはずしたら繋がって初対戦できた。
情報サンクス。
同じルータ使ってるものだけど、そのチェックはずしたらNot Yetが解消しました?
うちのは変わらずなんだけどね。
ようは、まともに対戦出来るのは、現在おところ リッジ、みんゴル、アーマードコアだけだろ マージャンもどこいつも不可と。。。 いまは発売日から日が経ってないから騒がれてるが、 この調子だと、すぐに下火だな
PSP自体が入手困難な状況が何とかならないと絶対的な利用者数がいつまでたっても増えないからなぁ
47 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 13:16:19 ID:fF2bsz2J
みんごるはできるけど、 リッジが対戦できません。 サーチしてもレースが見つかんないし、 ホストになっても誰も参加してくれない・・・(ーー;) 何が悪いのでしょうか?
>>47 みんゴルで遊んだあとSSIDリッジで繋いでないだけだろ?
ようやく本体買えたよ。 少し練習してみんゴルいくぜ!(`・ω・´)
50 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 14:01:24 ID:n6GVcHYX
51 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 14:04:17 ID:n6GVcHYX
GW-US54GZ-WOを使って KaiでSony PSP, configured successfully Network Reachable: Yes できても、開催されるゲームを見つけないし、開催中のゲームが見つからない。
52 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 14:05:40 ID:n6GVcHYX
受信はほぼゼロ
GW-US54GZ-W0は使えないってことでほぼ確定っぽい
>>48 ソフト別のSSID判るか?
判るのなら、KB11での対処法書くけど・・。
どっかでまとめてるサイトとかある?
GW-NS54GM、本当に○なの? XlinkからPSPは認識されるけど対戦できない。 前スレでは繋がらないってのも居たし。
>40 PSP開発側が、xLinkの事を知っていて、かつ、開発の際にそれを使えることを前提としてやんないとだめってことでしょ? 麻雀格闘倶楽部とどこでもいっしょの挙動を確認したけど、どーもおんなじ動き方をしてる。 たぶん、SSID関係のところが、開発環境に参照ソースがあったか、ライブラリに含まれてるかしてんじゃないかな。 …みんごるとか、リッジとか、8人対戦とか特殊な対戦環境のソフト以外は、全滅の悪寒。
「WLI-USB-KB11」だけで対戦って出来るのですか?
>50 それさ、どっかの部屋でPINGほかの人に見てもらいなよ。 ころがってたWLI-U2-KG554-AIだと、PSP-PC間も、PC-xLink間もオッケーだったしパケットも流れてきてたけど、 ほかの人からPING見てもらったら500とかになってた。 どこかがネックになってるようです。同じBUFFALOのUSB系でいけてるのみると、ソフト的な問題じゃない気がする…
>>55 初代スレの596のがそのままテンプレに乗ってたみたい。
テンプレのは基本的に確認してなかったんで、これで接続できずに
他のでうまくいった場合は動作確認リストから外す必要があるね。
>>44 Nnot Yet解消しました。Kai起動直後はNot Yetだけどアリーナに入ってから見るとYesになる。
Kaiのセットアップで30000にしてルーターのポートUDP 30000開放してルーターが再起動後、
手動でもう一回ルーター再起動&PC再起動したら繋がった。
FWはノートン2004でKai起動時に通信を許可しますかで許可以外は何もしてない。
その後は普通にPC起動してアリーナに入るとYesになり対戦できてます。
リッジ対戦は新鮮だったけど、もう秋田・・
質問なんですが、電話回線にモデムをつなぎそこからPCに回線をつなげて いるのですが、そのPCへ上に書いてあるUSBの無線LANを買ってつなげればいいのですか?
コンニャローバンドだけど、ミンゴルくらいならイケル?
>52 GW-US54GZ-WOでつないだけど、 Arenaで待つこと数時間、二人目が 入ってきた瞬間から、GWのユティリティで 見る限り、送信フレームが確実に増加して 行きました。Arenaに一人だけのときは、 受信フレームを定期的に受けているよう なのでPSPが対戦者に向けてポーリングを しているのだと思われます。 麻雀格闘倶楽部しか持ってないので ここまでしか試せてない。 pingってどうすればよいの?
WLI-U2-KG54返品してKB11買いに行ったら WLI-CB-B11が1980円でKB11より千円安かったし PCスロット一つあまってたからB11の方にした 立川ビックだけどKB11、倉庫から大量に出してきたよ 3000円戻ってきたんでみんゴル買いました(・∀・)
WLI-USB-KB11もセットした。 xlinkもインスコした。 嫁がもじぴったんにはまって使えません・・・orz
ラグを気にしないでいいゲームならP2Pの方が安定するよな。
>>67 情報ありがとう
今日の午前に本体買って4Fに直行したけどKB11売ってなかったんだよ
パスワードで弾かれるんですか何故でしょうか? 2回作ったけど両方駄目です・・・
>>73 HPで登録後、着たメールのアドレスをクリックして最後まで登録してないんじゃない?
>>74 そうでした・・・orz
ありがとうございます
76 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 17:03:37 ID:f0yPaNWN
xlink IDが登録できません submit押しても反応なし。何故?
何故とか言われても何故なんだろうね? *印の必要項目を入力していないとか? 再起動してみるとか?
初リッジやってきました ボロ負けでした・・・orz
79 :
76 :04/12/18 17:16:35 ID:f0yPaNWN
*印の必要項目入力再起動はしてみましたが やっぱり登録できませんねぇ繋がりにくいだけ?
|ω・`)ルミネス…
よくわからないんだけど、無線LAN環境全然無いんだけど 無線LANアダプター買うだけでネット対戦できるの?
86 :
85 :04/12/18 17:38:24 ID:???
間違った PCカードスロットに入る?
みんゴルの接続方法がよくわかりません・・・。 どこで待機してたらいいんでしょうか?
質問なんですが 今、パソコンXP、ADSL、pspがあるんですが 接続するにはまず何をすればいいでしょうか?
アダプタ買いに行こうと思ったら店潰れてた・・・
公式サーバーって建つ予定あるんか?
>>90 無線USBもしくは無線カード買ってください
動作するものをこのスレをよく読んで選んで買いましょう
あとXlinkをダウンしてインスコ
登録には受信できるメアド(フリーメール可)がいります。
94 :
88 :04/12/18 18:16:10 ID:???
今は部屋をたてるか部屋を探すかの画面です
KB11でPSPアップデートとかもできるんですか? また別ですかね?
>>94 部屋を立てれば誰かがくるか待つ
探す場合は誰かがホストじゃないと見つからない
ってかロビーで話しかけてくれれば俺が答えますよ( ´ー`)y-~~
>>95-96 無線アダプタ(KB11)をアドホックモードじゃなくすればダイジョブなんじゃないの?
設定はまためんどくさそうだが…
今日,ヨドバシ行ってきたんだけど 一昨日に、10個ほどあったKB11が全部無いんだけど・・・ 16日にPSP再入荷で、買う奴が居たのかな・・・ PSPって週10万台の生産なんだよね。 今年中はKB11の品薄が続きそうな予感がしてきた。
100 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 18:42:57 ID:TEsmmXIt
みんごるとリッジに居る人合わせて、多いとき120人くらいだったけど みんなネット対戦してないのかな・・・
みんなリッジ上手いですね・・・
>>99 意外と倉庫に残ってるかもですよ。
今日、ビックで店員に聞いたら倉庫から10個ぐらい
持ってきてビックリしましたから
結局CB-B11買っちゃったけどw
1人でやるのに飽きだす年明けくらいから人が増えそうな予感
なんか、一定時間ごとに同じ質問がかならず出てくるな・・・ 少しは自分で確認ってことをしないと、 Xlinkに繋ぐのは無理だって思えよ いまはここでの書き込みをまとめて解説してくれてるサイトもあるんだから ググればすぐに出てくるんだし
どうやったらネット対戦できるの?
チャットってどこにあるんですか?
>>106 みんなの心の中にあるんだよと思ったらなかったので
メインウインドウの右枠「>」を押してみた。
リッジの場合で サーチするところはPSPアリーナ⇒リッジアリーナ⇒ユーザーIDまで行って サーチするんですか?
どこでもいっしょもネットでしりとりとかできるの?
ADSLでリッジは厳しいのかな 走ってる時は何時も1位、終わってみると・・・
リッジ初プレイ なぜかつながったよ。 ワケわからん子供が乱入してごめんなさいです。
デキター プロバイダ J-COM 無線LAN WLI-USB-KB11 回線 CATV OS Win2000pro みんごるやったけどマッチだと普通に楽しめますた
みんゴルはプライベート作れば、リアル大会もいけるね。 かなり面白かったわ(ノ∀`)
日本のMTAサバを拝借すれば、結構良いと思うのだが・・・ さすがに貸してくれないか・・・
プラネックスのGW-US54G買いましたが、PCではちゃんと 繋がるんですがKaiの方で認識してくれませんですた・・・○| ̄|_
116 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 20:34:21 ID:zcR53IgN
間違って買った人は返品すればいいと思う オレ間違ってGW-US54GZ買ったけど今日WLI-USB-KB11に交換してもらった。
GW-US54Gか・・・ 手元にあったりする。 試してみるか・・
返品かーメルコのKB11が無かったから試しに買ってみたんだよなぁ。
見事外れてしまったみたい。
>>117 おながいします(;´Д`)
開封使用済みじゃ返品は無理だろ
WLI-USB-KB11買ってきたらあっさり繋がりやがんの。なんだこれ。
>>121 それは無理だと思う。それと同年代のUSBタイプをもってるのだけどアドホックモードが無い
しかし
>>109 は過去ログを読んで、まずは自分で調べるということは出来ないんだろうか
楽しくしりとりできるよ。。。と言ってみるテスト
開封使用済みでも返品OKでしたよ
>>123 ルーターとか関係なしにカードだけ動作確認されてるの買えばいい?
>113 ノシ 4人超えると格段に面白くなるな
ノート内蔵インテルの無線LAN2100-3BminiPCIでは繋がらなかったんで 梅田ヨドにてWLI-USB-KB11買ってきました。アサーリ接続(*゚∀゚)=3 みんゴル対戦おもすれー!
129 :
sage :04/12/18 21:39:54 ID:BEw99c+g
ADSLはみんGOL向け?
130 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 21:51:46 ID:WOUSffT9
新宿淀橋いったら WLI-USB-KB11 品切れでした。 増産してくれ~ バッファロー
プライベートアリーナって作った後に設定変えること出来ないのかな? メンバー集まったらパスかけて他の人入れないようにとか。 入ったらすでにゲーム中だったらどうしようとか思うと何か入り辛い。
132 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/18 21:54:18 ID:TmNOBfjX
カードの問題でルーターやモデムは関係ありませんか?
PSPはあっさり認識する しかしいつまでもnot yet・・ UDP3万番は開けた。 開ける対象なんですが not yetの二つ上にあるpublic IPに対してじゃなくて 192.168・・のいつものでいいんですよね?
>>133 そうだよ。
しかし俺は3日間 Not Yetだよ Orz
XP SP2がどうもあやしいのだけど・・・ SP2で出来てるひとおる?
外国でPSP発売したらラグ勃発な予感
チャットのラグなんてどうでもいいって思ったり 相手をPingで見ればいいだけじゃん?
今レース開催中 もし暇人居れば誰かサーチやってほしい。
トロ接続出来た人いますか?
not yetはきにしなくていいよ。 実際につながるかどうか試してみなよ。 自分はそれでうまくいった。
Over25の人が多いですね あたりまえか…
>>133 >>134 俺も同じ状態だったけどKaiの設定のEnable PATのチェックはずしたら
アリーナに入ったらYESになるようになったよ
無線経由だと30msくらいなのはしょーがないんでわ
あー年かw
TCP/IPなど、外しても接続できる。
0.3M位しか出てない1.5MのADSLだけど みんごるくらいなら相手してもらえる?
やっと出来ました、KB11にしたら速攻で繋がりました GW-NS54GMはダメっぽいですね、次は外す必要がありそうです。
>>118 GW-US54G検証しました。
がんばってみたけどダメでした。
一応開催までいけたんだけど
PSPの無線LANのアクセスランプが激しく点滅するだけで
誰も入ってきいへんや。
あと、参加する時はネットワークがしょっちゅう切れるわこれ
それと、設定が複雑でお勧めできない。
私個人の意見としては、ダメ!!
以上、お役に立てないですんません。
.
>>148 いえいえ、とんでもないです。
わざわざありがとうございましたぁ。
明日にでもメルコのKB11探して買ってきて
再トライしてみたいと思います(・ω・)ゞ
64kのおいらは参加していいの?
PSPもある。 WLI-USB-KB11も買った。 PSPとリンクも取れてる。 xlinkもダウンロードした。 あとはxlinkをインストするだけ…xlinkkaievo7アイコンをダブルクリック。 「インストール パッケージを開くことができませんでした。アプリケーション ベンダに問い合わせ、この パッケージが有効な windows インストーラパッケージであることを確認してください」 インストール出来ませんでしたorz 誰か同じ状況の人いませんか? 環境 OS:98SE CPU:athlonXP1700+ 回線:CATV1.5M
>>153 もしくはTempフォルダを空にしてみるとか
>>134 オレXPSP2だけどリッジ対戦できてるよ。
「ワイヤレスネットワークプロパティ」の
「詳細設定」から、「Windows ファイアウォールの設定」はした?
「例外」タブのトコでポート開けたよ。
ポート開けなくてもできるっていう説もあるけど、オレは一応開けてる。
xlinkでのチャットってどうやるん?
>>161 下の灰色のところに文字を打つ
発言は緑上向き矢印
その前に上の「キ」アイコンを有効にしておけ
今日池袋ビックP館でWLI-USB-KB11買ってリッジ参戦シマスタ。 残り一個だったのでもう売り切れかも。 ADSLじゃやはりキツいのか車が飛びまくり。 地面に埋まったり空中で静止したり凄いことになってた。 明日は光の友達のうちで試してみよ。
昨日WLI-USB-KB11が届いたのでネット対戦をやってみました。 最近まで何回悩んでも上手くPSPを認識出来なかったのですが、これに交換 すると嘘のようにあっさり接続できました。 リッジで早速対戦を試したのですが、確かにラグはあるけど十分楽しかった です。みんごるとかが楽しめるらしいので、みんごる買ってみようかな ・・・。 下手な私と対戦して下さった方に感謝いたします。
みんごるにおいでー ラグもほとんど感じないし楽しいよー
とりあえず、現時点ではUSBならKB11、レスポンスとか速度とか考えて PCカードにするならWLI-CB-G54、でFAなのかな?
深夜までみんゴルやってた方々お疲れでした~。 また明日きます(´ー`)ノシ
麻雀ですが今からどなたかテストしてみませんか?
ようやくつながりました。 誰かみんごるに来てもらえるとありがたいです。
WLI2-CB-G54Lの動作報告って出た? 持ってるからテストできるけど。
ダメだ・・・ 麻雀、サブアリーナに入れないよ・・・
あの今のところ「みんゴル」と「リッジ」のみなんですか? 他ソフトのアリーナは開放されてない系?
どこでもいっしょでネットできたらかなり楽しいツールだと 思うんだけどね~ピクチャに対抗する勢いで
>>174 どこいつと麻雀格闘倶楽部はソフトの通信制御の仕様上XLinkでは繋がらない
のが現状です。てか、レス遡って読めよ。
178 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 09:52:56 ID:FyIu+tEV
メモリースティックにも無線でアクセスできまつか?
BUFFALDのWLI-CB-AG54Lってできますか?
>>180 試してください
購入予定なら確実なものをスレ読んだりして調べて買ってください
WLI-USB-KB11とWLI-CB-B11 どっち買った方がいい?
184 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 10:41:48 ID:t0YagIEa
Win98じゃあできないの?
>>184 できないっぽ。
俺もwin98だから、まずPCから買いなおさなければ・・・ orz
>>184 できるんじゃない?
Xlinkを試しにインスコしてみなされ。
無線カード&USBの方は問題ないと思われ。
麻雀格闘倶楽部で対戦できました。 OSはXP前提なのでその他の場合は、各自で調べてください。 基本的な設定はPSP WIKI等の設定を行ってXLinkにログインできる状態まで設定してください。 前設定として、PCの無線LANのアダプタにプライベートIPを設定します。 基本的には対戦者が認識できるネットワークで良いと思いますが、 下記に自動取得した物をベースにしたのを参考に載せますので、推奨としてコレに合わせて設定してください。 (IPの設定方法はマイネットワークのプロパティを開いて、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティを開きます。 全般のタブの中の真ん中編のリストの一番下の「インターネットプロトコル(TCP/IP)をダブルクリックすると設定画面が出てきます。) IPアドレス:169.254.xxx.xxx (xxxは1~255迄の任意の数字。他人とかぶらなければ何でも良いですが、169.254.1.1等の簡単なのですと 他人とかぶりやすいと思いますので、ランダムに振った方がいいと思います。 サブネット:255.255.0.0 ゲートウェイ・DNS等のその他は空欄でOKです。 以下手順です。 1.PSPを起動して通信対戦の画面にする (格闘倶楽部モードか自由ルール対局の人数が出る画面) ※無線LANの緑のランプがついていることを確認してください。 2.Xlinkを起動して麻雀格闘倶楽部のアリーナに接続 (個別にその下にプライベートアリーナでもOKです) ※このとき対戦する人全員のパケットが流れているのを確認してください。 やっていたとき結構流れていないことが多かったので 確認方法はタスクバーの無線LANのアイコンをダブルクリックすれば出てきます。 3.ホストになる人が最初に開始します。(120秒の対戦待ち画面) ※ホストになった人のSSIDを使用して全員で対戦しますので、セキュリティ等に注意してください。 現状は残りの対戦者全員にホストのMACアドレスが分かってしまいます。 それと全員同時に開始してもよいですが、その時は多分一番早くボタンを押した人がホストになると思います。 上記3.までは今まで出来ていたのですが対戦者が見つかった後に接続が切れて、全員だいうちになってしまっていました。 以下4.以下を行うことで対戦が出来ました。
4.以下の手順です。 ※前準備としてマイネットワークのプロパティを開き、ワイヤレスネットワーク接続を右クリックして、 利用できるワイヤレスネットワーク表示を選択して、画面を表示しておいてください。 4.全員そろって親決めのサイコロを振り終わるとしばらくお待ち下さいと画面に表示されるので 表示された瞬間に事前に開いていたワイヤレスネットワークの選択画面の左側の、ネットワークのタスクの中の ネットワークの一覧を最新の情報に更新をクリックします。 5.表示された中の「PSP_AULJM05002_L_○○○○○○○○」(○は8桁の英数字。コレがホストのPSPのMACアドレスです) を選択して、右下の接続ボタンをクリックします。コレをホスト・対戦者ともに同じタイミングで行ってください。 うまくいけばそのまま対戦が出来ます。コレは素早く行ってください。(重要) ※一覧には「PSP_AULJM05002_L_」と「PSP_AULJM05002_L_○○○○○○○○」の2種類が出るので、MACアドレスが 付加されている方のSSIDを選択してください。MACアドレスが無い方のSSIDは対局開始直前まで使用するSSIDです。 対戦後のSSIDの切り替え等は調べていません。 多分MAC無しのに戻ると思うのでそちらに再接続した後、また同様の手順で対戦できると思います。 テストを行ったのは3人対戦までで2人対戦の場合は結構早かったのですが、3人になると少し重くなりました。 4人だと結構重いかもしれないです。(SSIDの切り替えのタイミングが結構シビアなので4人だと失敗しやすくなると思います) どこでもいっしょも同じような方式でしたら通信できるかもしれません。 現状はこんな対戦方法しかありませんが、繋がりさえすれば普通に対戦できますので、皆さんのご参加をお待ちしております。
MEでXlinkインスコ&起動できたから大丈夫かな? これからアマゾンでアダプタ注文しようと思うんだが
誰もいねー 昼間は無理かな。
191 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 11:38:44 ID:t0YagIEa
192 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 11:39:58 ID:sVQxkohI
>>188 これこれ!まさにこれ!
どこいつスレで漏れが主張したかったのはこれでつ。
あっちのスレのレスを読むかぎりではどこいつは相当タイムアウト早そうなんですが、麻雀より短いのかな?
今は出先なので、どこいつでの検証結果もお待ちしてます。
>>191 たぶん逝けると思うが人柱覚悟でならどうぞ
WLI-USB-KB11の箱にはMe・98SEと書いてあるから
理論上はつながるはず。
って通信対戦してるやつでまだ9xユーザいないのかよ
>>192 タイムアウトが早すぎるからどこいつでは無理だろ
うちはADSLでnot無線ルーターからLANケーブルでPCに回線がきているんですけど こういう状況でPSPのネット接続は無理なのでしょうか? これからヨドバシみにいくので もしできるのであれば必要な部品買ってこようかとおもっています。
>>195 できます。
つーか過去レス読みなさい。
197 :
195 :04/12/19 12:03:39 ID:???
一応別回線ということで @freedも所持しています。
198 :
195 :04/12/19 12:06:44 ID:???
無線LANアダプタを準備するってことですね わかりました。 家族回線なのでポートいじれないんですけど、大丈夫なんだろうか・・・。
>>198 Kai用のポート空けられなければ無駄でしょ。
かといって、HTTPとかのWellKnownPortつかわんようにな。
200 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 12:17:54 ID:evVUjuG/
漏れUSB1.1のWinXPなんだけど、やっぱ1.1だったらPCカードのほうがいい?
家族に聞いてみるから 空けるべきポートナンバーおしえてください。
家族と相談してポート空けるってのもおかしな話だな(w ポートは30000だよ。一説には38000ってのもあるけど。
>>200 USB1.1は12Mbps
無線LANは11Mbps
USB2.0は480Mbpsのオーバースペック
あくまで規格上の数値だけどネ
>>200 USBは周波数低いからPCカードよりレスポンスが悪い
USB2.0で繋いでもPSPとのアドホックモードでは1Mbps接続って出るけどな。
ようやくPSP買えたんだけど WLI-USB-KB11っていうのを買っておけば問題無しなんだよね?
問題無しの人がいるというだけだけどな 環境の個人差もあるし最後の頼りは自分とGoogle
>>206 できればカードタイプがおすすめだが
USBでもかまわんよ
>>USBは周波数低いから
211 :
206 :04/12/19 13:24:49 ID:???
PCにカードスロットが無いのでUSBの方を注文しました ここの人達と遊べるのを楽しみにしてまっす ありがと
USB1.1でも2.0でも、アドホックは1Mだよ。 たまに2.0Mって出るけど、それ以上は不要みたい。
WLI-USB-KB11買ったんだけど、無線LANもXlinkも再起動しなきゃ、ホストもクライアントも続けて出来ないのは漏れだけ?
>>213 クライアントは連続してできる。
ホストはどういう法則なのかワカンネ。
WLI-USB-KB11って秋葉原でどれくらいで売ってる?
216 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 14:05:54 ID:wNKDiIWO
誰か教えてください。PSPは認識します。Xlinkを立ち上げるとメッセンジャーみたいな画面はでます(左に)しかしサインインしないようです。メッセージはRequerying orbital mesh...どういうことなのでしょうか?登録は一応出来ましたがこの画面ばかりですすみません。
クライアントでも、続けてたまに繋がる時があるんだけど、基本的に 誰かが立ててる最中にサーチしても見付からない。 ホスト立てた後なんで、chが固定されちゃってるのかもしれない。 なので、繋がる確率が3分の1になってるのかも。
昨日リッジ対戦したときはラグラグだったが、やっぱアリーナ作ったら ゲーセン対戦並みに快適になったよ
>216 CONFIGにユーザ/パス入れて AUTOLOGINになってる?
CB-B11とKB11ってインターフェースの違いだけかな? PCカードの方が安いし安定性ありそうだけど
>201 >202 光OCN+ルータだが ポート空けなくても出来たよ もしポート空ける場合は、kai config のポート番号設定しないとダメかも
USBの方がお手軽だからなあ 俺の場合PCカードリーダないと言うのもある。
223 :
220 :04/12/19 14:45:59 ID:???
そっか、USBという手軽さもあるね
225 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 14:51:16 ID:FbL+7cOt
WLI-U2-KG54、Xlink認識せず・・・orz
227 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 14:56:07 ID:FmJC6Efi
>>225 たぶんあれはデマでしょう
無駄遣いさせたいバカの、
箱とかビリビリにしちゃったし・・・ ビックカメラに探しに行くか・・・
無線のルータも買わなくちゃいけないんですか? 無線のPCカードだけじゃ駄目なの?
>>229 どこをどう読んできたんだ・・・
テンプレサイト位見てくれ
無線PCカードだけでいいよ
WLI-USB-KB11だけどずっとnot yetになって接続できずにいた。 ポート開けてるし、付属のClientManager2で接続になってたからなんでだろうと思って ClientManager2よく見たらIPアドレスが0.0.0.0になってた。 ClientManager2はうちの環境だとタイムアウトで1回でIPを取得することができないみたい。 再検索で再接続したらIP取得できてnot yetから解放されて接続できました。 リッジで対戦も無事確認済み。
リッジでローカル+ネット両方まとめて対戦できました。 その場合ローカルは全員(2人だったけど)チャンネルあわせる必要がありました。
いろいろ確かめたので報告。確認した無線LANは2種類 ・WLI-U2-KG54(以降KG54) ・WLI-USB-KB11(以降KB11) ネット対戦できたのはKB11のみ。KG54はどうやってもKaiがPSPを認識してくれない。 WiKiでKG54AIの接続確認報告があるけどKG54とKG54AIは基本的に一緒だから無理じゃないかなぁ~? もし接続成功した人がいたら詳細を教えて欲しい。 あともう1点。 PSPをインフラストラクチャーモードにして KB11とKG54をアクセスポイントに見立ててネットワークアップデートができることを確認しました。 これで無線ルーターを買う必要がなくなったのでとりあえず安心。 その時のメッセージ「最新のバージョンがインストールされています。アップデートする必要はありません。」 一応手順も PC側の設定 ・SSIDをPSPとそろえる ・WEPの設定 ・IPアドレスの設定(無線側) ・WAN側LANのインターネット共有 ・Routing and Remote Accessサービスの設定 PSP側 ・SSIDをPCとそろえる ・IPアドレスを手動設定(DNSとGWも随時) ・WEPもPC側の設定にそろえる ・プロキシも環境によって随時設定
ほう ルータ買わんで済むのか 助かりんこ
パソコンにも無線PCカードさして、PSPにも無線USBささないといけないの?
じゃパソコン用の無線PCカードさえ買えば全てできるのね。サンキュー
PCで無線ルーター使ってるとそのまま接続できるから(・∀・)イイ!!
(*´Д`)?
241 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 16:07:14 ID:t0YagIEa
コンプマートだっだら売ってるよなぁ
242 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 16:18:31 ID:wNKDiIWO
>219 なっています。なにが原因でしょうか…。
>>242 送られてきたメールでちゃんとユーザーIDをレジストレーションした?
244 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 16:26:55 ID:wNKDiIWO
>>243 多分レジストしたと思います。なぜなら再度メールがきて”Congratulations-自分のID-”次文-games online for FREE! (Must be system-link / LAN enabled to be played over XLink Kai)-
245 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 16:31:17 ID:wNKDiIWO
上のつづき なんて来たんですけど…
246 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 16:38:40 ID:t0YagIEa
インターネットに接続するPCカードとPSPとの通信が可能なUSB型の無線LANカードがあればいいんですよね? ってことは一つのパソコンにふたつとも差し込むんですか?
>>246 最低限PC側に無線が1つあれば他はギガビットイーサーだろうが
ISDNやダイアルアップだろうが何でも構いません
>>246 今の環境にUSBかカードのどちらでもいいから1つ追加しろ
スマソ 二重カキコ
>>248 両方ひとつずつしか差すとこないんですが
>>254 ガードもUSBも両方持ってるわけ?
だったらまぎらわしいレスする前に接続して試せよ
ぷよぷよ、サルゲッチュ どちらもアドホックに対応してるが2人対戦ぐらいならなら、大丈夫っぽ?
260 :
クマー :04/12/19 18:24:25 ID:???
261 :
クマー :04/12/19 18:28:25 ID:???
>>254 よくわからんがUSBハブ買え
どんなものか知らなかったらググって調べろ
カード(PSP通信非対応)もUSB(PSP通信対応)もささってます。これでいいですか!!!
カード(PSP通信非対応)もUSB(PSP通信対応)もささってます。これでいいですか!!!
265 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 18:34:27 ID:wNKDiIWO
XPのサービスパック2のせいかな。。。
268 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 18:38:13 ID:FmJC6Efi
sp2で問題なくできてますよ
269 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 18:40:18 ID:wNKDiIWO
XPのサービスパック2のせいかな。。。
2ch調子悪すぎ。わけわかんね
272 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 18:44:34 ID:vyt1GPlR
sp2で問題なくできてますよ
2重カキコしてんじゃねえよ!!!!!1回「書き込む」押せばいいんだよ!!!
274 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 18:45:31 ID:vyt1GPlR
sp2で問題なくできてますよ
イヤ・・・漏れ一回しか押してない(Jane Doe Style使用)なのに二回書き込まれてる・・・
>>267 >>271
sp2で問題なくできてますよ
おもろいな、お前ら これ二回カキコされたら鬱だけど
2重カキコしてんじゃねえよ!!!!!1回「書き込む」押せばいいんだよ!!!
>>279 荒らしにマジ突っ込みしても・・・
ほっといてやれ
いや2chの調子悪くて2重カキコになっちゃうんだよ・・・
ID出ないから面白がって人のカキコをコピペしてる奴もいるかと
286 :
281 :04/12/19 19:13:08 ID:???
あ、板がおかしいのが ごめんなさい。ほんとすまない。
287 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 19:15:21 ID:A8dSOiy6
でみんごるがアドホックでワンカートリッジ対戦できる系もこの板? まとめ張ってください
WLI2-USB2-G54では繋がらないでつか? 誰か、教えてくだツァイ! llii orz iill
>>286 あ、頭がおかしいのが
ごめんなさい。ほんとすまない。
291 :
55 :04/12/19 19:18:37 ID:???
今日、WLI-CB-G54買ってきました。 最後で切れましたが、一応ちゃんと対戦まではできた模様。 同じ環境でダメだったGW-NS54GMはだめっぽいです。
>>289 終わったこと触れるなよ。おもしろくないから。
WLI-USB-KB11買ってきてセットしたが受信が0のままだ。。。クライアント いれてないのに。
295 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 20:03:12 ID:wNKDiIWO
でもなぜサインインできないんだぁ かなしい…
みんゴル、部屋を探しています。のまま・・ つながってんのかな?
ぶっちゃけ過去レス読む時間なんてないし。 見れる人より忙しいのでネ~~~ 残念!
>>298 質問と負け惜しみを書く時間はあるのね。
調べものをするスキルがない人は大変だね.
今はまだ人柱状態だから時間と少しの金と失敗してもめげない気持ちが必要。 一つでも足りないやつは安定するまで指くわえて見とけ。
今はまだ人柱状態だから時間と少しの金と失敗してもめげない気持ちが必要。 一つでも足りないやつは安定するまで指くわえて見とけ。
298 名無しさん、君に決めた! age New! 04/12/19 20:58:31 ID:???
ぶっちゃけ過去レス読む時間なんてないし。
見れる人より忙しいのでネ~~~
残念!
299 名無しさん、君に決めた! sage New! 04/12/19 21:06:40 ID:???
>>298 質問と負け惜しみを書く時間はあるのね。
調べものをするスキルがない人は大変だね.
warota
303 :
__ _____ :04/12/19 21:14:03 ID:DB6u6pux
V _____ /二二ヽ ||・ω・|| . ノ/ /> ノ ̄ゝ
WLI-USB-KB11を購入してPCにつなげたんですけど、「ワイヤレス接続利用不可」ってでるんですが これでは出来ないですよね?設定が悪いのでしょうか?
>>304 それはWindowsの通常の反応。
ちゃんと上に書いてあること実践して見れ。
コレガの CG-WLPIC54AG 馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*) WLI-USB-KB11 にしたらあっさり認識 対戦もOKですた
>>233 を見て試してるんだけど
何故かDNSエラーが出てしまう
報告挙がってないみたいなんで駄目なんだろうけど、なんでルミネスの対戦はできないの?
309 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 22:31:32 ID:n8FExmCp
゜�+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ!
>>308 ルミネスが余り売れていないんじゃないの?
311 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/19 22:49:23 ID:Z7b+CKOA
受信状態見ると、1Mなんですけど、みなさんはどうですか?
すいません、何度やっても出来ません。 何がいけないのでしょうか? PSPからの電波が脳内でキャッチできません。 PCとはUSBケーブルを口にくわえて接続をしています。 PCの中にあるエロ動画が脳内で再生可能なので、PCとの接続は出来てると思うのですが…
どういうリアクションを返して欲しいの?
>>312 すべったな
m9(^Д^)9mプギャ━━ッ
で、みんごるのアドホックは、その後どうなったの?
みんごる対戦やってたらリッジ欲しくなってきた…。 ADSL8Mじゃきついかな(´・ω・`)
みんごるじゃなかった。どこでもいっしょのアドホックは成功したの?
>>316 じゃあ実機ではどうやって実現するんだよw
アリーナってどうやってつくるんですか?
IPは自動取得ではなくてPSPの設定でIPを振り分けた方がすぐにつながるよ
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡… とかさ 大きな都市でのデフォのPSP対戦場所を決めなきゃ! とりあえずここにくれば、みたいな。 札幌はサッポロファクトリー、ポール・オーロラタウンあたり。夏場は大通公園1丁目。 と言ってみる。 他の都市は… 東京の秋葉原しかわからん…
レース開催しようとすると、 ”他のリーダーがレースを開催しています”って出て中断してしまうんですけど、 これってどういう状態なのか分かりますか? 未だレース参加も開催も出来ていないので判断できません;;お願いします
>>323 ハッキングされてます。(;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>321 大阪はJR環状線一周対戦が流行っています。
関西ウォーカーにも掲載されました。
札幌はファクトリーのアトリウム内かな。椅子も沢山あるし、1-4階くらいまで吹き抜けだし。
自分はISDNなんですがリッジはあきらめてますが、みんゴルは出来ますよね? どなたかわかりますか?
ICBM(;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>323 お前は聞く前に過去ログを読むということを汁!!
>>330 現在まだまだ「人柱さんいらっしゃ~い」状態だ
自分で試して、この板で報告してくれ
>>316 やってみた感じ、光でもADSLでもラグラグなのは変わらん。
人数が多くなる程光が有利ってのはもちろんあるけど、
相手との兼ね合いもあるし、回線速度だけで一概にはいえんよ。
さすがにISDNはシラネ。専用線で試した猛者はいないのかな。
>>323 チャンネル変えて再挑戦汁!
PCカード接続の人でこれなら絶対できるてきな機種をおながいします
>>335 他力本願なキサマにはどの機種使っても絶対無理
765回か573回で十分
>>337 << 8492…8492……あと1回どこかで…… >>
<< 私語は慎めと、何度言わせるんだ! >>
341 :
337 :04/12/19 23:59:03 ID:???
<< へへっ、いい声だぜ・・・ >>
>>333 確かにその通りです。KB11を売っている店はすでに押さえてあるので、明日突撃してきます。
ちなみにWLI-USB-L11Gは全く持って使えなかったことを報告しておきます。
≪ このネタはこれで終わりよ ひよっこたち ≫
345 :
335 :04/12/20 00:04:32 ID:???
書き方が悪かった。つーか書き忘れた。 コジマで買えそうな、動作確認済みのものを聞きたかった。 まあアキバまで行けばすむことなんだが
>>345 どっちにしても・・・コジマで扱ってる品がワカランから答えようがないぞ
>>345 KB11ならどこでも売ってるだろうな。
おいてなくても旧型だし店員に言えば倉庫から持ってきてくれるだろう。
あ、PCカードか。ならシラネ。
プライベートアリーナ入ったのはいいんだが、どうやったらゲーム開始できるんだ? みんごるなんですけど・・・。
351 :
335 :04/12/20 00:12:47 ID:???
明日行ってみればわかるか。 こんな下らんこと聞いてすまんかた。
>>350 誰かが部屋立ててたら、みんなでゴルフ→対戦相手を探すで見つかるよ。
>316 >334 昼間だが光でリッジ三人対戦したが、ラグは皆無だったよ。 たまたま全員光だったのかもしれないがな
これで、みんながネットゴルフの楽しさに目覚めて、 みんゴルオンラインに来るという流れはありませんか、そうですか。
もう少し人増えないかなぁ…。 みんゴルでもピーク時で30人越えくらいだし。 100人くらいいたら面白そうなんだが。
>>354 へーみんゴルオンラインなんてあるんだ・・・
今、初めて知ったよ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 おまいらみんゴルオンライン知らんのか…。 PS2BBが始まった当初は大盛況だったのに
360 :
354 :04/12/20 00:50:22 ID:???
>>355 みんゴルはこれからどんどん増えていくと思うよ。
ちなみに俺はNot Yet だけどOrz
あああ、書き込めねえ。。。
363 :
357 :04/12/20 00:52:49 ID:???
365 :
358 :04/12/20 00:53:18 ID:???
366 :
354 :04/12/20 00:56:53 ID:???
>>363 そうだったのか;;疑ってすまんかった
初期投資の敷居が高いのが問題だよね
PSP売ればなんとか・・・ゲフン、なんでもない
PSPでやるからこそここ意味があるんじゃないか!
みんごる4人対戦以上きついね
おそらく明後日くらいからみんごる参戦。 1.5Mですがまったりとよろしくです(´・ω・`)
動作報告ー NEC製トリプルワイヤレスLANノートPCによく使われている内蔵無線LAN ATHEROS UGJZ a/b/g MiniPCIアダプター 使用不可能 同チップを使ってると思われるアクセスポイント PA-WL5400AP 使用不可能 駄目る子 モトイ バッキャロー製 超安物無線LANカード WLI-PCM-S11(販売終了) 使用不可能 次の休みに無線LANカード買ってくるわorz
PRISMチップ乗ってるのがよろし。
373 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/20 02:25:24 ID:EbARUP1e
★接続の様子 インターネット ・・・ ━━━━━┳━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳・・・ ┏━━━━┻━━━━━┓ ┃ケーブル・ADSLモデム .┃ ┗━━━┳━━━━━━┛ ┏━┻━┓ ┃ルータ ┃ ┗━┳━┛ ┏━━┻━┓ ┏┫LANポート ┣┓ ┃┗━━━━┛┃ ┃ PC .┃ <アドホックモードでPSPの繋がったこのPCによって ┃┏━━━━┓┃ PSPの通信先をインターネット内の特定先に繋ぐる! ┗┫無線LAN.┣┛ つまり、このPCにはPSPからの入り口となる無線LANと ┗━Ξ━━┛ INETへ出て行く2つのLANが必要になる .三 Ξ (PSP)
>>372 漏れが使ってるcoregaのUSB Stick11もPRISM製チップ使ってるな。そういえば
今日、リッジで8人対戦できたよ やっぱりプライベートアリーナ作った方が安定するみたい たぶんアリーナのホストは回線太い方がいいんじゃないかな? アリーナ内の人たちを繋ぐ中心になってそうな希ガス 対戦後に、プレイした人たちの感想聞いてみたけど、 人数とラグはあんまり関係なくて、相性の方が大事みたい 8人対戦でもラグが少ないひとは少ないし、多い人は多い それまでの人数(5~6人)と大差ないって感想がほとんど ただ、人数が増えるほどスタートするまでにコケる可能性は高いみたいね 同期取るのが難しくなるんだと思うよ あと、プライベートアリーナのホストになればラグが少なそう コレはオレが自分のアリーナと他人のアリーナでプレイした時の感想 もちろんメンツが同じ状況の話ね 回戦が太い人(光)とかは、慣れてきたら積極的に プライベートアリーナやゲームのホストやってあげると良いかも
接続不能な無線LANPCカードで何度もブルースクリーン を出した漏れは、USB>>>>>PCカード>PCIなのでで素直にKB11
GW-NS54GMが○になってたから買ってきちゃったよ。 何度やっても繋がらないからもう一度リスト見たら×変更に変更されてるジャン… チクショー(涙)
2重カキコしてんじゃねえよ!!!!!1回「書き込む」押せばいいんだよ!!!
プライベートアリーナの作り方おしえてください・・・。
KB11を青色LEDに替えてみようと思ったが ハメ殺しなんだな・・
だから、TCP/IPなんていらねーっつってんだろ。
ID変わっちゃうってやつ複数カードさしてやるってのは㍉?
WLI-CB-G54 がPSPを見つけてくれません! XP home SP2です。何故!
坊やだからさ
388 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/20 09:53:48 ID:oArCKvCX
>>384 おれもそう思うがなにかプロトコルを
選ばないとうまく認識せんのだよ
まじで
>>13 我なら俺が立ててやるのにという、犯行予告っぽいカキコではあるな。
XLinkを漏れらにも弄らせてくれるなら、うちの企業サーバーと回線を割り当てても良い。 チャットの日本語打ちが不便だし、Xboxとか他ハードのアリーナいらないし、 どこいつとか、繋がるようにしたいし。
XLinkチャットは右上の「キ」を押すとEnterで送信しなくなる。
MSNメッセ風に、Enter1回で変換終了、2回で書き込みって風にして欲しい。
つーか、鯖立ては、個人のPCと光でも十分でしょ?
漏れはShift+EnterかCtrl+Enterで書き込みがイイナア
日本語化パッチまだー?
>>394 そりゃ十分じゃなくて最低ライン。
FTTHと専用線じゃ安定度が全然違うし、
企業サーバならUPSその他もあるだろうしさ。
softetherつかってインストラクチャーで、xlink経由でなく対戦実現してる報告マダー
こんにちは。
日本語入力の問題点は既に伝えてあり、
「一度で変換確定、二度目で送信」というMSN風に出来ないだろうか?
という要望も送ってあります。
向こうに日本語環境が無いのでチェック出来るかどうかは非常に怪しいような気はしますが・・・
>>390 その条件で考えることの出来る方が居る、という旨も伝えてみます。
実際要望を出す>向こうに送信>日本語環境やPSPの揃っていない状況で色々テスト
とするよりも日本で変更を行う方が明らかに楽な上に早いですしね・・・
400get
鯖立てるからソース弄らせろなんてそんな交換条件は無理だよ。厨房扱いされるからヤメレ。
>>396 時間があれば作るけど、時間が無いので作れん。
ルミナスのインターネット対戦対応まだー?
無線LANで聞きたいんだけど。 KB11をインストールすると、「ネットワークとダイヤルアップ接続」の所に 無線LANのローカルエリア接続ってアイコンが出来るよね。 そのアイコンをダブルクリックして、プロパティー開くと 確かデフォルトで「Microsoftネットワーク用クライアント」と 「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」ってのに チェックがついてると思ったんだけど(うろ覚えですいません) これ、チェックついてたとして外部から検索されちゃう危険性ってある? アドホック方式にしてるから、無線LANからPSPを探せるように 外部の無線LANから、自分のコンピュータを見つけられちゃう気がするんだけど もし、上記の事がおきるとして 外部から自分のコンピュータを見つけられないようにするにはどうすれば良い? わかりにくかったらすみません。 なんか、詳しそうな人が居るみたいなので ここで、聞いてみました。
>>404 実はあれは対戦はあまり面白くなかったり
PSPとのアドホック通信だとWEPとかの暗号化無しで通信するから、 PSPと接続していない時に誰かが接続してしまう可能性は十分ある。 一番手っ取り早いのは「ネットワークとダイヤルアップ接続」(Win2k。XPは 名前違うかも)から、無線LANアダプタに該当する「ローカルエリア接続」を 無効にしておくか、KB11を本体から引っこ抜いておくか。 Client Manegerに、MACアドレス認証があればよかったんだけどね。
ところでPC側の無線LAN有効無効でCPU温度5度くらいかわるわ WinXPSP2 AthlonXP3200+ アイドル42度>47度(無線有効) 室温18度 へたなゲームより高負荷?
XPは爆熱だからな 64なら28度前後だ(室温23度)
>>408 それは無線LANのチップ・ドライバによるんじゃない?
蟹さんはよく重いとか言われてるケド・・・(有線でですけど
ひとまずBUFFALOのPCIバス用無線LANボードのWLI2-PCI-G54ってのでkai認識までいきました~
ゲームの方はいまいちわからんのでまだやれてません。。。orz
USB無線LANスティックも猛烈に熱くなる。
動作確認報告は実際に対戦できてからにして欲しい。 Kaiで認識までなら問題なくできても、実際に対戦ができない無線LANアダプタも存在するので。 送信だけ増えて受信が0のままのアダプタがね… orz
>>407 説明ありがとうございます。
なるほど、アドホックモード(PSPとPCが接続状態)の時以外は危ないってことですね。
アドホックモードでの私の認識としては、1:1(PSPとPCが接続状態)が確立した場合(暗号化なし)
外部のコンピュータからは、検索してもPC・PSP双方を見つけることはできない。
このような理解で宜しいのでしょうか。
無線LANを使用したのが今回が初めてだったので、無線LAN側のセキュリティーをまったく考えていませんでした。
コンピュータにあまり詳しくない方も閲覧されているみたいなので
もしかしたら、OSのログインPASSWORDが初期のままの人も居ると思い上記質問をしました。
仕事が終わったら、KB11の接続方法に上記危険性の対処方を追記しておきす。
414 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/20 13:34:30 ID:8/Vs1m8n
>>412 本当だよ
中途半端な報告でどれだけの犠牲者がでると
思っているのやら、、
それをねらってなら最悪だ
犠牲者って言い方はどうかと。 匿名掲示板信用して失敗しても騙した側が全面的に悪いわけじゃ無し。
>>414 単なる書き間違いかも知れないじゃないか。
ちょっと被害妄想激しすぎ。
最近のこの板じゃ色々と疑心暗鬼に落ち入りがち 双方とも大目に見れ
アドホックはLANと同じような扱いだろうな ついでに近所のAPが見つかることもある罠
>405 >KB11をインストールすると、「ネットワークとダイヤルアップ接続」の所に >無線LANのローカルエリア接続ってアイコンが出来るよね。 おれの環境だと、そのアイコン出来てないんだけど、、、 対戦は出来てますが。
PSPと接続しない場合は無線LANを無効にするかカード(orUSB)を抜いておいたほうが良いですね
友達呼んでわいわい対戦。1台のパソを使いネットも募集。Kai上にはPSPが人数分表示されてました。 そこで疑問。アドホックって1対1なのですか?
あ、2人だってそうか。
XPだけどワイヤレス関連のアイコンが無い。対戦は出来てますけど。 もしかしたらネットワーク セットアップ ウィザードをクリックしても 反応がないのが関係あるんだろうか?
>>421 ちがう。
10台以上つながる(16台だっけか?)
だからこのソフトを使うことってWEPなしでつなぎ放題解放してる
のと同じ気がするんだが・・・
KB11つないだままPC落としてして寝てたら 夜中突然PCが立ち上がりやがった。 落としても、暫くしてまた突然立ち上がる。気になって眠れやしねぇ。 BIOSでWAKE ON LANをOFFにしても変わらず。 KB11引っこ抜いたら大人しくなった。なんなんだ、一体。
427 :
425 :04/12/20 14:16:02 ID:???
>426 地縛霊のしわざです。
429 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/20 14:23:49 ID:8/Vs1m8n
>>415 犠牲者は犠牲者でいいんでないの?
別に書き込んだ人に対して犯罪者扱いしてるわけでないし
匿名だったらなんの責任もなくなんでも書き込んで
いいじゃないか!っていうならもう話にならんけど
自分以外がつながるのが気になるならMACアドレスレベルで殺せるFW使えばいいと思うが
Kb11売れてるね アマゾンランクも高いし祖父も在庫切れだ
年明けてからPSPの出荷が潤ってくると思うのでもっと人が増えると思うのですが、 それまでに確実な接続方法やらFAQができるといいですね。
KB11&リッジに関してはノウハウもそろってきた感じだけどな。
>>1-30 くらい読めば失敗することはあるまい。
読んでない奴がアリーナのチャットの空気読まずに 既出事項を質問しまくるのはいい加減なんとかならんものか。
接続に関する何でも質問するスレと本刷れは分けたほうがいいかもね
結局 パソコンをつけていないと PSPでインターネッツ対戦出来ないんだろ。 そこまでしてゲームするのはヲタのみ。
家にいるときってPCの電源ってつけてるもんだと思ってたよ
>>436 結局 PSP買えないでひがんでるだけだろ。
それなのにPSPスレ覗いてるのは惨めなだけ。
>>434 アリーナでチャットする香具師が、みんな2ちゃん、それもこのスレ読んでると思ってる
お前は、りっぱなぬるぽ
おまえらみんあぬるぽでいいよ
ぬるぽ!!
じゃあ、オレはぬるぬるぽ!!!
いくらヌルポしてもガッされないのはこのスレですか?
じゃあ、オレはモリマン!!!
まぁ、アレだよ そろそろみんな煮詰まってきたってこった まともに対戦できるのは、落ち着いて考えたらリッジとみんゴルだけだぜ
>>445 ACFFもできるだろ
人が少ないだけでorz
てか発売されてるソフトが少ないから仕方がない
ぷよぷよフィーバー、ピポサルアカデミ~ア
あたりが発売したら、また動きがあるでしょ
ACFFもちゃんとできる昨日やったよ。 スタート押してみてるだけだから凄く気楽にできる一対一だからラグもないし。
リッジのアリーナ言ったらサブアリーナが満杯だった
>>446 サルはともかくぷよは…買う人いるのか?
今リッジ開催してるんですが、人いない(´・ω・`)
無線アダプタ売れてる割には人いないな(´・ω・`)
夜のほうが人おおいの?(´・ω・`) 夜の仕事してるから、昼間しかやったことないよ
>>448 自分でサブアリーナ作るべし
できるだけレース開催したい(光回線)ので、
サブアリーナ維持してくれると大変助かる
なんかネット対戦しようと思って開催されてるレースの検索したら、PSPは通信エラーって出てPCはフリーズ コンセント抜きという荒業で無事生還
自分が開催して、昼対戦した人とは続けてレース出来たんだが さっき対戦した人と(これも自分で開催)続けてコース選ぶと必ず通信エラーになった なんでだろう
>>453 昼はNEETとかしかいないから
夜のがいるのは当たり前。
オレはどこいつで名刺交換が成功した書き込みが出るまで、 もうKaiは繋がない! だから、開発者さん、はやく解析して(TT) それか、ハード、ソフトに詳しい人、なんとかして 100円くらい開発費払うから・・・ダメ?
>>458 どこいつ持ってないから、仕様を良く知らないが
麻雀格闘倶楽部方式は試してみた?
>>458 需要がはんぱじゃないから、ソフト作って儲けようと思う人は必ず居ると思う。
俺も、儲かると思ってて作りたいんだけど
基本的なJAVAしか知らない会社のお荷物なので・・・・_no
昨日とりあえず、C++入れてみたけど
入れるだけで終わりそう(苦笑
てか、インストールだけで1日かかりました(ーー;)
麻雀ファイトクラブで(ry....
麻雀もあの方法で4人でプレイした実績があるの? かといってかなり成功率低そう
463 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/20 17:59:01 ID:mAK4QNZH
>>459 458ではないが。
麻雀格闘倶楽部方式は試したが、だめだったよ。
SSID変更のタイミングがわるいだけかもしれん
が、いろいろタイミングを変えて見たが結局ダ
メでした。
感触的には名刺交換よりしりとりのほうが成功
しやすそうな感じだけど、まだ試していない。
>>462 3人でならプレイした。
成功率はなんともいえないが、3人ともXLinkでの対人対戦が
2回目以上だったので、問題なくできた。
465 :
455 :04/12/20 18:11:03 ID:???
WLI-CB-B11使用のXP者だが、さっきネット対戦しててみんな1周で止まって俺だけ継続 そのまままたフリーズでコンセント抜いたよ。 何か問題あるともうか?
WLI-USB-KB11尼で買ったら損?
>>466 好きなとこで買えよ
安物だし値段なんてどこもたいしてかわらん
初対戦成功した みんごる楽しい
469 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/20 19:31:38 ID:epHTxle4
ルーター < WLI-CB-G54 < ノート < WLI-USB-KB11 < PSP って接続で無事対戦できてるんですが、OS立ち上げてPSP認識させるために KB11に付属されていたClientManager2立ち上げますよねその時に毎回G54カードの方が優先されてKB11で検索できないんですよい解決策ないですか? 現状一度G54使用不可にしてClientManager2を立ち上げるとKB11で検索できるのでよいのですが・・・・ 教えてください(´Д⊂
根本的にClientManager2なんてイラネ
わかった! じゃあ、漏れがどこいつネットでの交換出来るソフトが出来たら 1000円払おう!! てか、どこいつユーザーでXlink使ってたら、みんなカンパしてくれるんじゃないか? さぁ、自称プログラマーさんたち! 今が、お金を稼ぐチャンスだ! って言うか、マジで誰か作ってください
>>469 カードの方は他メーカ使えよ
ユーティリティが混乱するだろうが!
もしくはXPにしてOS標準の奴使え
>>469 ClientManager2入れると接続がめんどくなるし下手したら設定不可になるからアンインストール。
まあXPじゃない場合はわからんが。
kb11どこにも売ってないと思ったら普通に駅前の石丸にあった 灯台もとくらしか
オレもClientManager2は気に入らなかったので WindowsXP標準のヤツ使ってる WZCがデフォルトで起動されてないのが 初心者には不向きかもしれないが ん?それとも一旦CM2入れたから解除されたのかな
>>466 少しだけど代引きの場合NTT-Xのが安いかも
ClientManager2インスコされてるとデフォのやつは「他のソフトが有効になってるためそっちを使ってください」みたいな感じで使えないから アンインストールしてデフォのやつでつなぐ。そうすると自動でつないでくれるし、 そうしないと、Wikiに書いてあるみたいなプロバティのワイヤレスネットワークが表示されない。(プロバティを開いても全般と詳細設定しかでない) だから説明どうりにつなぎたい人はアンインストールorインストールしないが必須。 ただ、ドライバのインストールまでは付属CDでやったほうがいいかも。 以上、ClientManager2入れてたせいで今まで苦しんでた実体験をもとにしたレポでした。
多分、ほとんどの人がXPだろうからxlinkの接続方法はwiki推奨でいいかな。 当初に比べて接続できてる人も沢山でてきたし。 XPの人はwikiを見るように説明文を追記しておきます。 2000もClientManager2無しでいけるのかなあ。
XLink起動したら downloading kainetworkServices package で止まって何も出来ないんですけど どうすればいいんですか?
>>480 XLink再起動してもダメ?
ファイヤーウォールとかで制限してない?
あとOSは?
>>481 XLink再起動してもダメでした。
OSはXPです
リッジホストだとラグが全然ないね 座標情報をホストに集約してんかな
俺もクライアントマネージャー2入れたら訳わからなくなったからすぐ抜いた。
>>482 さすがに情報足りないかも
接続構成とか書いてみては?
ファイヤウォール入れてるなら切って試してみるとか
念のためDLし直して再インスコするとか、OS再起動してみるとか
みんごるやろうぜ!
今日も、どこいつ接続報告ないみたいだね
>>413 の件でテンプレ用に書いておきます。
---------------------------ここから-----------------------------
PSPでネット対戦を行う上での注意事項
・PSPで遊び終わったら、無線LANを無効にするか引っこ抜こう!
繋げたままでいると、悪意のあるユーザに侵入されるかも・・・
特にOSのパスワードをデフォルトのままにしているやつは要注意!
ルータ・ファイアーウォールはインターネットからの攻撃しか守ってくれないぞ!
---------------------------ここまで-----------------------------
めんどかったので、大まかにしか書きませんでした。
まあ、ようするに遊び終わったら切っとけという事です。
実際、私のほうで検証したわけではないし、検証方法もわからないので
上記の注意事項が正しいか判断できません。
詳しい方フォローよろしく。
>>489 アブナイから無線LANの
「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」は切っちゃおう。
「Microsoft ネットワーク用クライアント」は切ってもいいのかな?
初期不良で明日代わりのPSPが明日届くんだが32MBのメモリースティックがどこにもねえ(´∀`;) 入れずにもってってもらうか。
一度PSPから出すと無くしそうだよな。 別に大して高いパーツでもなし問題ないだろうが、 次からは別のスレに書くともっといい。
U101の無線LANでxlink動かした後、元に戻そうと思ってxlinkを アンインストールかつAPへ接続するように設定も治したら 一応AP繋がるようになったんだけど、一定時間ごとにAPから 切断されるようになっちまった・・・orz なにか解決方法ないかな。それにしてもxlinkってどこか変な レジストリでもいじってるのか?
今日香港からの人と対戦したよ まさかリッジで英語を使う日が来るとは思わなかったよ…
カリフォルニアとオーストラリアの人は見たが、 ラグ怖くて対戦できぬ。
みんなだいぶ慣れてきたのか、 デッドヒートが楽しめるようになってきた。>リッジ あとは人数だな。せめてピーク時は100人超えてくれー。
そろそろレジストリとかいじってラグを減らす方法とか 誰か考えてくれないかな
無線LANの省電力設定切るとラグ減ったような希ガス。
>498 PSP側ではなくPC側??? そんな項目あるのん?
PSP本体のXMB 省電力設定→ワイヤレスLAN省電力モードだと思われ
>501 だよね・・・PC側にもあるのかとおもーたよ 勘違いスマヌ
動作報告させていただきます。 BUFFALO WLI2-PCI-G54S(PCIバス) リッジレーサーズで問題なく対戦できました。 ただKB11より受信パケットが2桁くらい少ない… でも、挙動はKB11と同じ感じでした。 以前、ヴァンパイアで対戦できたけどラグで話にならないって書き込んだ方は どうやってやったか教えてくださると嬉しいです。 実は麻雀格闘倶楽部方式が出てくる前に同じような方法でキャラ選択画面までは行けたんですが そこらへんで通信が安定しなくて結局対戦できずじまいです。 SSIDが対戦決定後の通信開始で変更になるんです。 あと、kaiってSSIDを途中で変えても認識してます?? ヴァンパイアで実験してたときはSSID切り替えと同時にkaiを速攻再起動しないと 接続してくれませんでした。 誰か一緒にヴァンパイアの実験してくれないかなぁ。 いつも誰もいないよ…orz
どこいつアリーナ入ると、他のアリーナに繋がるんだけど俺だけ? Verupとかされたのかな・・・
>504 漏れもしょっちゅうだった。みんゴルかリッジだろ? どこいつがお気に入りに入るまでひたすら☆をクリックして 運よく入ったらそれ以降はお気に入りから入るべし。
>>493 無線LANぶちぶちは101の不具合だよ
最新のアップデートで直ったはず
>>493 U101でPSPをネットワークへ接続テストさせるようにするにはどうすればいいかな?
Kaiには普通につながってゲームできるけど、接続テストはエラーおきちゃう
>>503 >SSID切り替えと同時にkaiを速攻再起動しないと 接続してくれませんでした。
これが詳しく知りたいです…再起動すると接続するのならどこいつで試したいので。
今日のどこいつの実験結果。
SoftEtherでやってみたんですが、
どこいつのしりとりで相手が見えるので、みんごるやリッジで普通に対戦できそうです。
どこいつは結局名刺交換できませんでしたが、やり取りがスムーズだったんで、
SoftEtherの方がラグが少ないかも。
Xlinkで使えないNICはSoftEtherでも使えません。やはりチップの関係ですかね。
回線の太い人が仮想HUBサーバーを立ち上げて、対戦すればみんごるの
8人プレイできないかなぁ
以上。
明日はNIC2枚か3枚つけてやってみる予定です。
でもどこいつは待機時間が短い上に
距離的ラグ(解消不可能)もあるので、無理だと思いますが一応。
ええい、外人め 日本語理解してから来やがれ うそ。xlink理解してから来やがれ
>478 ClientManager2消してもXP標準のワイヤレス接続のアイコンすらなんだけど 俺のXPにはワイヤレス接続が入ってないのか?
>>509 ええい、ジャップめ
英語理解してからXLink使いやがれ
WLI-USB-KB11買ってきてインストした(クライアントマネージャはインストしてない) まではいいんだけど、、、ネットワークアドレスの所得のままなんも変わらないで 夜をあかしてしまった・・・。いつまで取得してんだよ
ワイヤレスネットワークの設定もおkだし、XPSP2だからかな・・・
PSPでIPの設定しれ
>508 詳しく書いてみます。 バンパイアの対戦の流れは ロビーで対戦相手を探す→対戦決定→通信開始→対戦 って感じなので通信を開始するときにロビー用SSIDから対戦用SSIDに切り替えなければいけません。まだ確定とは言えませんが、複数の人とやった結果、2種類のSSIDを時間で?切り替えているみたいです。もっとありそうな気がしますが… 実際にSSID切り替えるときは更新や再検索だと間に合わないので、あらかじめクライアントマネージャー等で登録しておいてください。 続く
続き kaiがSSIDの自動切り替えに対応してないことを前提に書きます。対応してる? 実際の対戦までの流れは 1.ロビー用SSIDで普通に接続して相手を探す。 2.対戦相手を決定する。この時に2種類あるSSIDのうちどちらかを使うか決めておいてください。同じSSIDじゃないと繋がりません。 3.対戦を決定。画面に「通信を開始します」と出たら二人同時にSSIDを対戦用に切り替えます。 4.すぐにkaiを再起動。 これで対戦に使用するSSIDが正しければ繋がります。ただkaiのサブアリーナでやると間に合わないのでログインしてすぐのとこでやってました。
>>508 乙。
SoftEtherでもダメってことは、XLinkの対応で動くNICを増やすことはムリかもねー。
今イギリスの人と対戦してきた・・・。どっからPSP手に入れたんだ。 ping300ms越えてるけど、1対1なら大してラグ感じずにプレイできた。凄いもんだ。
520 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/21 10:12:51 ID:6WlJH62q
休みだから設定して初めて入ってみました。
・・・流石にこの時間は人いないねorz
ロビー(?)で挨拶しても返事ないのはゲームやってるからかなー?
>>503 ヴァンパイアなら自分テストできますよー。
>510 俺のXPマシンもワイヤレス接続のアイコン出ない。 クライアントマネージャアンインストールしてもダメ。 違うXPマシンに挿したら出た。 わからん…
SoftEtherのやり方広まったらXlink必要じゃなくなるね
SOFTETHERの場合誰が場を提供してくれるかが問題だなぁ・・・
それ以前にSOFTETHER使うとセキュリティー的にかなりヤバイ
マイ ネットワークから自作ポエムが流出してしまうなw
>>515 無意味でないっしょ
実際ip設定しとくと認識早くなるんだから
>>512 PC側でPSPとアドホックする無線LANに適当にIP割り当てれ
例
IP 192.168.1.10
SUB 255.255.255.0
GATEWAY 未記入
>>516 ありがとうございます。
クライアントマネージャー等であらかじめ登録しておいて接続っていうのは、
やってました…ただそれでも間に合わなかったんです。
大体皆さん同じやり方に行き着きますねw
後うちの環境(SP2)だとクライアントマネージャー使うと
相手を探しにくくて、フリーでSSID登録→選択して接続が出来るソフトが無いか探してたんですが、
見つかりませんでした。PCに付属のツールやシェアならあるんですが…
kaiの再起動なんですが、configのClose Engineの設定はどうされてます?
NeverかLoss of UIのどちらかだとは思うんですが。
2種類のSSIDをっていうのはどこいつと同じですね。
ただどこいつの場合入室した際アイコンが上のほうになる側のSSIDで通信するようです。
>>520 チャットの存在を知らないやるが結構いるみたいだな。
こうしてSoftEtherが広まれば、PCクラックしたい香具師は 簡単にクラックし放題になるなw まったくSoftEtherのセキュリティの甘さを知らずに ただ、PSPでネット対戦できたーって喜んでる香具師が多すぎるからw 何人が自分のパソコンが丸裸同然になって覗き見されてるのに気づいてるんだろうw
>>530 Xlinkだって無線LANザル解放にしてるってこと
に気が付いてるか?
>>531 どっちも危険には違いないけど、リスクのレベルが違うと思うよ
PSP-PC間の無線LANについては、繋がないときは無効にするかデバイスを抜いておけばOK
SoftEtherはド素人にはオススメできない
XLinkでつなぐのがやっとな人はSoftEtherは手を出さないほうがいいかと
無線LAN側、SoftEther側ともにファイル共有とかきっときゃいいっしょ Blasterみたいなやつはどうしようもないが それに身内だけでやるなら誰かがHubたてればいいだけ 公開Hubにつないでやるなら自己責任で
MacOS10.2.8を使ってるんですが、同環境で接続に成功した人いますか? 出来そうなら、やってみようかと思ってるんですが・・・
まず自分でやってみるこった
ヴァンパイアクロニクル買った人いるのかなぁ? 俺だけかな…orz
Mac用ってあったの? orz... とりあえずおまいらリッジこいや!
>>538 ガンガッテみたいと思います。
ワイヤレスLANカードは、何使ってらっしゃいますか?
SoftEtherも無線LANもいわゆるLAN接続を擬似的にしてるだけ? で周りのPCがLANで繋がってるから、入ってこられるということ?
初心者なんですがwindows98でも設定できますか?
一応Xlinkは Windows XP / 2000 / 98se / 98 と対応してるぽいな
人いないな、、、俺もまとめページ作って広めるかな
>>543 まとめページお願いします。やり方わかりません…
いまだ受信ゼロから抜け出せぬ(・∀・)
>>544 PSPWikiとこのスレ読んでわからないなら、誰が説明しようとわからないハズ。
というか低脳、池沼だよ。
>>543 SoftEther版の解説はマジでキボンヌ。2.0βならセキュリティ周りも強化されたから。
ミシンを変えろ
チンポを変えろ
>>530 >まったくSoftEtherのセキュリティの甘さを知らずに
まるでSoftEtherに問題があるみたいな言い方だな。
どっかの団体の戯言を真に受けてるんだろう。 手前でやることやっとけばただのVPNなんだから制限も効くのに。
556 :
407 :04/12/21 15:21:09 ID:???
>>413 遅レス。
他のマシンから見つける事は出来る。
SSIDを検索すれば普通に検出できるし。
ただ、アドホックでPCとPSPを接続中であれば、
外部からの接続は受け付けない筈だから大丈夫。
現状は
>>489 のようにプレイし終わったら引っこ抜くのがベスト。
仮想PC作ってそれにSoftEatherのハブ乗せればいい 仮想PCは保存せずに毎回セットアップ済みの物をロードしる クライアント側もいっそ仮想PCにしてSoftEatherのnic入れれば良い 仮想PC側は何も共有せず必要なポートだけをルーターとやり取り するだけにして、家庭内LANとの論理接点はナシにしる 実際、無線LANなんかWEPナシで開放してても、繋いで来る奴なんか 秋葉原に居ても来なかったぞ、折角仮想PCからの攻性防御試して みようと思ってたのにな
>>557 繋がってきた相手に、DOS攻撃する程度で攻性防御って言ってないだろうなw
>>555 お前は知障ですか?
やることやっとけば、防げるのは当たり前
ここで言ってるのは、ただソフト入れて、無線LAN買えばPSPでネットできると
思ってる香具師が多いから、ソフトをすすめる前に、危険性のことも書いておけってことだよ
ソフト入れても自分で設定出来ないような香具師の集まりのこのスレの住人に
>>555 が言うような手前でやることやっとくってことが出来るとも思えんが何か?
って言うか、偉そうに語る前に、その手前の設定ってヤツのわかりやすく説明してやってくれよ
ネット番長さん
>>554 問題アリアリだろw
セキュリティが危ないって言われて、やっとそれを克服できる(かもしれない)
β版が最近作られたばかりなのにw
知らないって怖いねぇ・・・
お前らもちつけ とりあえず、ミシンを変えろ
>>556 PCとPSPがアドホックで接続中でも外部の奴が入ってくる可能性はあると思うが・・・
アドホックて1対1って訳じゃないぞ?
>>563 確かに、PCとPSPがアドホックで繋がってても外部からも繋がる・・・
>>563-564 あらら、そうなんだ・・。
じゃあ、PSPやってる時も何らかの対応が必要だな。
俺が思いつくのは、「Microsoft ネットワーク用クライアント」と
「Microdoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックを
外すくらいなんだけど、それだけでいいのかなぁ・・。
>>565 XP純正のワイヤレスネットワーク接続での話しだけど、
TCP/IPプロトコルを使わないようにしてもだめなん?
第三者が侵入しようとしてもプロトコルがないんじゃどうにも出来なくない?
ってか、全然関係ない話かな?
単純に有効/無効を切り替えれば概ね対処できるから問題にすらならない
>>567 詳細をよろしく。
PSPとPCが接続中の時に、何を有効/無効にするの?
結論:終わったら無線カードをひっこぬけ!
すみません 無線ルータ-USB無線A-PC-USB無線B-PSP わかりにくいかもしれませんが上のような構成でできるのでしょうか?
むしろ俺のエロ共有フォルダを覗いてハァハァ汁
>>570 できるだろうけど
2つの無線機器(USB・カード)は同じメーカは避けた方がいい
俺は
無線ルータ-無線カード-PC-無線USB-PSP
でやってるよ
>>573 大丈夫だよ、刺さってるポートごとに認識して
ちゃーんと処理してくれる。
>>574 XPな人は問題ないけど
たとえばClient Manager2の設定とか大丈夫なのか?
2つのUSBは個別で設定できる?
>528 ロビー用SSIDがPSP_*****_L_VSCOMって奴で、 対戦用SSIDがPSP_*******_L_***ってのが2種類の合計3種類確認してます。(*の桁数適当) PSPのあとの*はゲーム固有番号で後ろの*はMACアドレスとは違う物だったように記憶してます。アルファベットと数字の羅列でした。 再起動する際のkaiのConfigですが、デフォルトから変えてないです。今どちらだったか確認できませんが英語の意味的にNeverではない方だと思います。Engine動きっぱなしで再起動できなくなるんじゃないでしょうか。この方法でやってるとPCがよく落ちるのでご注意をw
579 :
407 :04/12/21 17:52:40 ID:???
>>563-564 あ、そうか。勘違いしてた。
PSPが設定するのと同じSSIDを侵入する側が設定しちゃえば接続できるな・・・。
無線LANルータを持ってるんだが、そっちとのSSIDを変えてあるから、
無線LANルータのほうに接続する時にはSSIDを一旦切り替えてからじゃないと
動かないから、勘違いしてた。スマソ。
580 :
543 :04/12/21 18:10:42 ID:???
>>580 乙。Xlinkの説明に"キ"ボタンの説明も付けてくれたらなお嬉しい
ところでそのページでインフラストラクチャモードにして設定してるけど
ゲームではアドホックモードだよね? 意味あるの?
>>559 そんなに顔真っ赤にしなくても・・・
なんかすまん。とりあえず謝っとく。
なんか過去のトラウマほじってしまった様だな。
で、どこを縦読み?まさかマジレス・・・?
>>580 乙です。
wikiやBlogはごちゃごちゃしてわかりにくいところあるから
これから始める人にはいいですね。
>>582 お前、ウザイ
今頃煽りレス入れてるし
荒らしをスルー出来ないで煽るお前の性格の悪さが滲み出てるなw
>>580 お疲れ、最初から最後まで通して説明しているのは素晴らしいです。
>>584 まぁそう言うなや。
書き手と読み手のスキルの違いで見解は変わるもんだ。
第一、妄信的に手順見てやってしまうような人種に
「SoftErtherは危ないよ」って言うだけじゃどう危ないか分からないだろう?
確かに「全て自己責任でお願いします」ぐらいの文言はあってもいいと思う。テンプレに入れとく?
XLinkだって決して安全じゃないし。
588 :
543 :04/12/21 18:40:43 ID:???
>581 >533 >585 ありがとうです。 「キ」ボタン説明入れました。 >ところでそのページでインフラストラクチャモードにして設定してるけど >ゲームではアドホックモードだよね? 意味あるの? これはClient Manager2でPSPの認識をさせるときに、早く認識します。(たぶん) これ以上ページのことに関してはスレ違いになるかとおもうので、 これから掲示板探しまする。
レースを開催で放置してたら普通に無線LAN届く距離に相手がいたぞw でもネット対戦してぇなぁw
>レースを開催で放置してたら普通に無線LAN届く距離に相手がいたぞw ワラタ ゲームセンターみたいだね。
L2でMACアドレスフィルタ噛ませばSoftEtherでも 安全性確保できるんじゃないか?
別に隠す積もりはなかったのか
blogにちとワロタ
エックスリンクにしろソフトイーサーにしろ 使うポート以外は絞ってりゃクラックなんかされねーよ! ネットワークカードに投げるパケットに対する耐性なんてのは とっくに枯れてるんだよ 勿論バッファオーバーラン系統なんかは自動検証ツールがあ る位初歩的な確認事項だ クラック方法言ってみろ!誰にも言えやしないぞ!
オ、オマイ! モチツケ! /∧_/∧ /∧_/∧ ((´´ДД``;;)) ((;;´´ДД``)) // \\ // \\ ⊂⊂(( ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ しし((_)) ((_))JJ
セキュ怖くて対戦できねーわ。 macアドレスフィルタがあれば完璧なんだけど。
セキュ怖くてパソコン電源入れれねーわ。 macのビックマックは200円なんだけど。
新宿ヨドにバッファローの在庫あり
今日、梅淀にWLI-USB-KB11を買いに行ったんだけど、 かなり売れてるみたいなのがワラタ レジで俺の順番の直前で、店員が倉庫に走っていって 大量に抱えて戻ってきた。他にも購入者が居たようだ。 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ユキエ-!
だから、TCP/IPを外せばいいだろ。
バッファローもPSPのお陰で売れるなんて思ってもなかっただろうな
>>595 なんでそんなに必死なんだ?
それに侵入方法書いたら、下手すりゃ・・・になるが?
釣りでつか?
それともマジで言ってるの?w
WLI-USB-KB11買ってきた 受信0いやーーー
受信ゼロは何なんだろうね 日頃の行いか?
繋がったり繋がらなかったりわけわかんね。
>>595 void func(char *src)
{
int len;
char loc[512];
len = strlen(src);
memcpy(loc, src, len);
}
512 byte 以上の文字列を渡せばバッファオーバーフロー成立
そんとき loc[511] より上位に記録されたリターンアドレスを上書き
してやれば文字列として渡した不正コードが実行可能
こういったウイークポイントは逆汗掛けて add %bsp, $4096 見たく
フレームポインタをでかく取ってる部分を引っ掛ければ簡単に見つかる
どこにでも乗ってるだろこの手法は?実際はNULLターミネート
誤魔化すのがむずいから不正コードにXORする訳だが・・・
(マシン語は00hが多いからな)
それとバッファオーバーランはバッファを超えたアドレスを参照
させて機密情報を抜き取る手法ね,そういやASCIIのサイトで詳細
解説してたな赤の他人のマシンで実行すりゃ違法、情報公開は合法
実際に動作するコードがのった書籍も発売中
以上
>>510 >>521 私もClient2アンインスコしてもネットワーク接続にアイコン出ないよ…。
Client2有りでもそのまま出来るみたいだけど未だに対戦できず。
むつかしいヽ(;´Д`)ノ
バッファローはウハウハ言ってないで受信ゼロ検証してくれ 繋がる保証も無いのにアダプタもう一個買うのはキツイ
おまいらドライバインスコしくじってませんか? デバイス一覧で不明デバイスが無いか確認しれ
WLI-USB-KB11使えよ XPでも2kでも動作確認済みだ 9xは知らん
受信ゼロは正常だXlink起動してPSPアリーナ表示してみ しばらくすれば受信パケットが増える(もち部屋作るかレース開催しとく) アリーナまでいかんとPSPの認識しないぜ?
えと、よく分かりませんがデバイスマネージャ→プロパティを見る限りでは ちゃんとKB11のデバイス有効になっているのですが。 何が悪いのだろ…(;´Д`)
616 :
510 :04/12/21 22:51:44 ID:???
>612 Client manager2で対戦できてるからXP標準のはあきらめたよ。 Client manager2タスク表示してつなぐと、バルーンがうざくて消したいんだがなあ
>610 コントロールパネル→管理ツール→サービスで Wireless Zero Configurationは確認した? クライアントマネージャー2いれると自動で無効になるよ。
XPの話だが、USB-KB11でCM2インスコしないでOSデフォのを使っていて、TCP/IPの 項目を切ってる状態でもフツーにネット対戦が出来るのだか。 この状態でも侵入可なのか? Pingすら帰ってこないと思うのだが・・・
>>620 いんたーねっとのぱけっとをとばしているのはKB11じゃないんでしょ?
>>621 そりゃそうだ
TCP切ってるって言ってるじゃん
ドライバー系はツールで厳密にチェックされてるから浸入は無理 特にNic周りはまず無理 ハッキング行為はアプリの穴を探す方法を様に今のハッキング 研究は行われている ゲームやる奴はその時に使うポートだけを開ければ、まず間違い なくハッキングはされない
>>623 その通り。このスレの住人、「侵入」って言葉に敏感になりすぎ。
穴がないか確かめるのも必要かと
KB11受信ゼロ脱却 諦めるな さっそくやって一位取れた、と思ったら3位だた
何時間やっても出来ん もうあきらめた
KB11なら必ずつながる
630 :
age :04/12/22 01:27:47 ID:WbxspzUU
KB11良好上げ 全員KB11だと結構好かったですよ
>>618 レスありがとです。
Wireless Zero Configuration確認しました。状態は開始、スタートアップは自動になってます。
あと色々と試行錯誤している内にクライアント2は消してみました。
他にも”新しい接続を作成する”や、ワイアレスネットワークセットアップウィザードを
無知なりにイジっているのですが、一向にアイコン現れず。
kaiではアリーナまで行けるのですが、チャットできるだけで当然繋がらず。
めがねマーク、クリックしてもPSPマークが出てくれない…。
こちらOS:XPでアダプタ:KB11、yahooトリオモデムでPCと有線で直結。火壁は無効ってます。
あまりネットワークに詳しいわけではないのですが、どなたか原因、解決策分かる方いませんでしょうか・・・?
一人だけping100msオーバーのが部屋にいる場合、 どうすりゃいいんだろうな。 遅いから遠慮してよ、って言うわけにもいかないしな こればっかはしょうがないな バンしたらどうなるんだ?
さっきまではうまく繋がったのに今はダメだぁ それにしてもリッジの通信対戦はおもしろいですね。 ラグによる長時間ブロックとかアクシデントはあるものの コンピューターと走るより全然いいですね。 うまい人の走りをリアルタイムに見れるし。 明日はみんゴル買ってきます
636 :
627 :04/12/22 01:38:59 ID:???
kaiがPSPを見っけてくれるまで時間かかる。
ちなみに見つけてくれるまでは受信ゼロだったのでそれは気にする事は無さそう。
これはなんだかんだ参考になったよ。サンクス。
http://gameover.client.jp/ 接続に時間かかるので明日はアドレス指定してみよう。
ネトゲなら蹴っても普通。
KB11だと対戦快適だし、使い方も簡単でいいね。 PSPのアップデートで使えなくなったりしたら悲しいねぇ;; U2-KG54を試してみたら、 PCでは認識するけど、やたらコネロスしてたから、 KaiでPSPのアイコンが滅多に出なかったよ。 駄目報告はとっくに出てるから聞き流してちょーだいな。
ルミネスまだーorz
リッジ対戦出来てるけど実用的じゃないよなぁ ブラックアウト待ちなんて拷問に近いものがある はっきり言って他レースゲーでもしてたほうがずっといいよ うん
ブラックアウト待ち・・・?何それ。
みんゴルたのしー ビリだったけどw 対戦してくれた人はありがと、またよろしくでーす
>>634 100ms前後なら、大きな問題じゃねーよ
常時200ms超えてるなら考えものだが
どこいつ名刺交換でけたー♪
あ、無理だったorz
ヽ(`Д´)ノ
Kickはまだわかるが、Banは何だろ。 そのサブアリーナから永久に閉めだしってことかな?
>>643 ま、確かに人のせいにするよりも、
自分のとこの回線がホストとして十分なのか考えるべきだな
ゲーム中のpingってホストに直にいってるんだよな?
Kaiのサーバは経由しないよな流石に
650 :
644 :04/12/22 02:07:26 ID:???
待ち合わせした瞬間にSSIDが変わって、それを ネトワク接続の画面で振り分けしなおしてからいくと 相手を検出して名刺交換しようとするんだけど、通信エラーで切断。 多分名刺交換しようとした瞬間にまたSSIDが変わってるからだろうな。 多分ガイシュツだと思うけどどうしようもないわ
むずかしい・・・ KB11なんだけど、プライベートアドレス取得も出来てるんだけど 何度やっても no yat ポートも開いてるし・・・ って よく分かってないんだけど ポートの開く先ってkaiを起動しているPCでいいんだよね? 192.168.1.3とかいうやつ 誰か教えて
>>651 TCP/IPなんか切ってても繋がるし対戦もできるよ
>>652 そうなの? 誰ともつながったことすらないから
はたしてつながっているのかどうなのかもさっぱり?
kaiの虫眼鏡のところの2番目には notyatって出てるから
だめなんだとばっかり・・・
>>653 無線カード側の事だよね?
自分もあまり詳しくないけどQoSパケットスケジューラ
ぐらいしかチェック入っていないけど、普通に対戦できてるよ
>>651 PCのローカルIPが 192.168.1.3
KB11のローカルIPが 192.168.1.10 とすると、
ルータのの設定では、192.168.1.3のUDPのポート30000を開くようにすればよいです。
Kaiのコンフィグツールをを起動して、
ネットワークアダプタにKB11を指定出来てれば、多分他に問題ないと思います。
あと個人差あるけれど、Kai起動したときNot Yetになっていたり、PSP認識していなくても、
無視してPSPのアリーナに入ってみると、YesになってPSPが認識する人もいます。(私がそう)
もしそれでも変わらないようなら、もういろいろ試してみろとしか・・・スキルアップのチャンスですよ
ああ、そうそうアリーナ入って認識成功するまでは、
レース開催しっぱなしor大会開催しっぱなしとかですよ。
>>654 PC-PSPの接続はうまくいってるみたいなんだけど
kaiを起動しても、Not yat プライベートアリーナ作れない・・・
>>655 わかりました。今やってみます。
あ、みんごるでやったら認識しました。
が! やっぱりnotyat
プライベートアリーナは作れたっぽいので 大会開催しっぱなしにしておいてみます。
プライベートアリーナってどうやってつくるんですか?
659 :
655 :04/12/22 02:47:35 ID:???
>>657 プライベートアリーナは認識うんぬん関係無しで作成できたと思うよ?
でもKaiでPSPアイコンが表示されたんならもう少しみたいだね
問題はこの時間に大会参加する人間がいるかどうか・・・
僕が入りに行こうかw
ポートなんか開く必要ないし。
ポート開かないと2chに書き込みすらできんぞ
TCP/IPなんて必要ないし。 ポートなんか開く必要ないし。
なんかめんどくさい事してんな KB11ぶっ挿しただけで3分で繋がったぞ ポートとかIPとかなにそれって感じ PCの事なんにも知らない厨房だけど
むぅ通信エラー発生orz
リッジでレース後かなり長時間黒画面なのは仕様なのかウチの環境が悪いのか・・
>>665 仕様です。
ホストの人にリザルトでても他の人に出ない場合は、その後いくら待ってもリザルトでません
とりあえず ・KB11使う ・PC-PSPの"接続"は気長に待つ これでOK
みんゴル対戦オモレー
ネットワーク設定で接続テスト失敗してるとムリ?
KB11にはIP振るの?
>>580 のサイトだと、KB11とPSPのIPが同一にみえるんだけど…
>>671 関係ないみたいよ。
なにもしなくてもつながった。
デフォルトでKai Configのport値が0になっているわけだが、 この状態でルーターがUPnP対応になっているなら ポートは特にフォワード(開ける)必要もない。
ずっとNot Yetだったけど今日ルータが突然調子悪くなって、192.168.0.1(ルータ)にアクセスしても 待ったく繋がらなくなってしまったときに、試しにKaiにログインしてみたら、なぜかNot Yetが消えて Yesになってた。 それでルータにアクセスできないと今後困るので、ルータを初期化して設定しなおしたら またNot Yetに出戻った。 どういうこっちゃ! もうやってられんOrz I
675 :
674 :04/12/22 08:54:54 ID:???
因みにルータはNEC WB45RLです。
で?っていう
ホスト以外で出来たためしがないよ~
ルータのポートいちいち設定するの面倒なので全開放にしてまつ
一昨日までAG54を使っていたけど、PCMCIAの指し込み口 あけたいからKB11を購入!! それまでひどいラグだったリッジがウソのように快適に なりました。 ただKB11で2人でやった時(サブアリーナ内)はラグ ひどかったけど(相手のカード不明)、別の部屋で KB11だけでやったら快適だった。 無線機器の相性とかある可能性大だから、いまラグが ひどい人でKB11以外の人は一番普及しているKB11を 購入するのもいいかもよ。 NTT-Xなら代引+送料が無料で2800円くらいで お買い得
くうーーー いいなぁ!おまいらいいなぁ! この冬休みはコレだな・・・ 麻雀大会はどうなんやろ。。。
誘惑に負けてKB11注文しちゃったよ もし繋がったらよろしく
クライアントマネージャではちゃんと接続確認してんのに なんでkaiはPSP認識してくれんのかなぁ…(涙 オマケにチャット重くて送信しても届くの3分後とかだし。 どうなってんのん――――ヽ(`д´)ノ――――!
同じく。 ―――俺は遊べてないけどな。
チャットもできてたしkaiのPSP認識もOK! やっとnot yetも解決してyesになった! あとは対戦相手探すだけだ!!! ・・・まぁヴァンパイアは人が居ないわけだがorz
ヴァンパイアはネット対戦キツそうだな
今日終業式で、早く帰ってこれたからマルチしよう と思ったけど人イNEEEEEEE! 平日だもんね・・・(´・ω・`)
>>682 もしかしてキミがあの方かw がんばれ!!
>>685 一人でヴァンパイア待ってる人だーーーw
麻雀大会マダー?チンチン
>>675 同じルーター使ってるけどUPnPオンでも繋がらない。
Kai Configのport値を両方30000にして、その下のEnabl PATのチェックを外して
ルーターのUDP30000開放するとアリーナに入ってから見るとYesになるよ
692 :
674 :04/12/22 13:01:49 ID:???
>>691 レスサンクス
しかし、それやってみたけどやっぱ無理でした。
ポート開放はブラウザ直打ちの方でやりました?
それとも付属のソフトウエアを立ち上げて設定しましたか?
どうもファームウエアが怪しいと思えるのだけど
>>685 是非、Ping値が良い人と対戦してみて
そのラグ等の状況を報告してくれるとありがたいね
光vs光で対戦した場合の状況とか知りたい
コンフィグでポート値、両方30000にしたらYesになった。 なったけどやっぱりPSP認識しない。 (;´Д`)<ウヴォァー
>>694 おれのは認識するのに結構時間かかったりする
PSPで電波発信し続けながらしばらく待ってみたら
電波発信し続けながらしばらく待ってたらUMD発射しますた
>>695 おれんとこも結構時間掛かるよ
これが標準的なのかがわからないので不安だ
みんな速攻で認識してる?
KB11だが速攻で認識してくれてるぞ
10秒ぐらいで認識してくれるけど 受信ゼロ。。。。
回線状況によるのかもね
>>695 レスせんきゅ。
繋がったッ!!!
待ったってわけじゃなくて、リッジからみんごるのアリーナに移行してソフトも変更。
その後、念のために改めてみんごる大会開催状態にしてクライアントマネージャで検索。
再度、IP取得しておもむろにメガネマーク押したら―――。
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━ゲホゲホッ…キ、キタ━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━!!!!!
今まで熱心にアドバイスくれたリッジアリーナの皆さんに超感謝。
>697 クライアントマネージャでIP設定しれば、即効認識する
ヴァンパイア買ってる人いてよかった。 だれもいないかと思った
クライアントマネージャか なんか問題が起きた,とかいう書き込みを見てから 入れてなかったんだが,入れてみます さんくす
クライアントマネージャーなんて使わなくてもIP固定だってフツーにできるやん
糞メーカーの糞ツールなんかハナから入れる気ないなw
クライアントマネージャー2なしで アドホックする方法ねえのかよ2k
プロパティ→構成→詳細設定→Network Type→[802.11 Ad Hoc]
これってチャンネル合わせないとできないの?
>>710 ローカルでは必要だが、ネット対戦ではあわせる必要なし。
ただしホストは毎回変える必要あり(リッジ)。
712 :
711 :04/12/22 16:40:07 ID:???
ちょっと語弊があった。 ホストの人は毎回チャンネル変える必要ありね。
715 :
187 :04/12/22 16:50:26 ID:???
あれから気づいた事とかいくつか ホストが変わるとSSIDが変わるため、メンツが集まった時点でホストを行う人を決めて ホストのSSIDを対局者に通知しておくと、スムーズに切り替えが出来ると思います。 ホストは一番最初に120秒の待ち受け画面になった人がなり、後から参加した人全員がホストのSSIDに接続するようになります。 上記の様な仕様からホストにパケットが集まりそうなため、3人以上の対戦の場合は ネットワークの状態が一番良い人がホストになるのが良いかもしれないです。 ホストのSSIDの確認方法はXlinkにログイン後左上の虫眼鏡のアイコンをクリックして、 その後ヘルプのアイコンの真下のアイコンをクリックすると真ん中の左側にPSPのアイコンが出てきます。 その中の0001から始まる12桁のMACアドレスの内、0001を除く下8桁がSSIDに使用されます。 (例:0001AAAABBBBならAAAABBBBの部分が使用されます) 前にも書きましたが麻雀格闘倶楽部の対戦開始までに使用するSSIDが「PSP_AULJM05002_L_」で、 ホストのMACアドレスが「0001AAAABBBB」ならSSIDは「PSP_AULJM05002_L_AAAABBBB」になります。 連続で対局する場合はホストは対局を続行するを選ぶとすぐに120秒の待ち受けの待ち受け画面になるのでホストの方が最初にこの画面に移動します。
716 :
187 :04/12/22 16:52:29 ID:???
対戦を開始する場合は面子が集まった時点で、下記を確認・決定すれば良いと思います。 ・固定IPの確認 ・ホストの決定 上記を確認・決定してホストがSSIDを通知して最初に待ち受け画面に入るという感じで良いと思います。 SSIDを通知するのとパケット量を制限するため個別アリーナで対戦することをお勧めします。 やはり麻雀のキモはSSIDの切り替えなので、ココさえスムーズに行うことが出来れば快適な対戦を行えます。 それと常に確認しておいた方が良いのはパケットの通信状態で、基本的に無線LANランプが点滅している状態で、 ワイヤレスネットワークの状態のパケットの送信・受信の状態が常に増えている状態で無いと相手と通信できていないので 常にワイヤレスネットワークの状態の画面を表示しておくと良いと思います。 (表示方法は、マイネットワークのプロパティのワイヤレスネットワーク接続を右クリックして、状態を選べば表示されます。) 切り替えで失敗してしまうと、次の対局をすぐに始めるために中断しなければならないためぶっとびになって成績が下がってしまいますので なるべく対戦を失敗しないように、手順は覚えてから対戦に行くようにしましょう。 初めて対戦する方は3人以上でやるのではなく手順の分かる方と2人で接続方法を確認しながらやると良いと思います。
718 :
187 :04/12/22 16:57:13 ID:???
すいません、715と716の間が抜けました。下記に記載します。 この状態だとSSIDが「PSP_AULJM05002_L_AAAABBBB」の状態になっているため、すぐにワイヤレスネットワークの一覧を 最新の状態に更新して「PSP_AULJM05002_L_」に接続し直します。 ホストの接続の完了後に他の面子も同様の手順でSSIDを切り替えることにより乱入することが出来ます。
>717 画像が確かにおおいですが(全部で1M) 全部PNG-8にしています。 今日もだめだったら自鯖でたちあげます。
>>711-712 リッジでだけど、毎回HOMEに戻ってch変えたり、PSPの無線LANスイッチをオフにしなくても、
PCの無線LANを無効
↓
レースを開催
↓
PCの無線LAN有効
↓
無線LANのコネクトを確認
↓
XLink再起動
で何度もレース開催できてますよ。
OSはXPSP2、アダプタはWLI-USB-KB11。
PSPのchは自動にしておいて、クライアントマネージャ2
でch決めうちに設定したプロファイルで接続。
誰かリッジのテストにつきあってくれないかな?
>720 そっちのほうがマンドクセーとおもうんだが。
単純作業なのでたいしたこたーない
724 :
720 :04/12/22 17:13:10 ID:???
忘れてた、XLink再起動のときにkaiengineが残ってて起動できない場合があるので、
そのときはタスクマネージャから強制終了しないといけない。
>>722 たしかにマンドイかも。
慣れたら…あるいは。
あとこの方法だとサブアリーナ維持してくれる人必須なのもネックかも。
よくサブアリーナ維持してまーすw
Melcoの探してて知ったんだけど バッファローがメルコだったのか・・・ 別モンだと思って、無線カードの前を1時間ばっかし ウロウロしてた。
>>720 以前はその方法でやってたが、PSP再起動の方が楽だと思うが?
>>725 大変ありがたいです。こんごともよろしく…。
>>727 両方やってみて、PSP再起動のほうが面倒かな、と思ったのでこの方法を使ってます。
自分にあったほうを各自で選べば良いと思います。
>>724 タスクトレイのアイコン(Kai)をクリックして終了させると、UIの方も終了
するのでタスクマネージャ云々の手順は不要になりますよ。
>>727 無線LANの有効・無効をボタン一つで行うゴミアプリを作ったんで、
個人的には720氏の手順が最速だったりします。
ただ、サブアリーナの維持だけは解決できんがナーorz
日本語化パッチまだー?
>>729 いいこと聞いた!! ありがとうありがとう。
ダブルクリックで簡単に脂肪しますな
おまえら楽しそうだな
GTA最新作のSAのPSPバージョン作ってるらしい。 おまいらと頃しあう日が来るかも知れんな。
>>728 アリーナ維持次第だね
アリーナ維持なくても、Xlink再起動したあと毎回毎回目的のアリーナまで行くのが面倒だし
再起動中のchatログも読めなくなるので、漏れはPSP再起動してる
あの、自分もネット大戦に興味があるのですが、 WLI-USB-KB11を買ったとして、USBと言うことは、PCに挿すのでしょうか? それともモデムに挿すのでしょうか?
モデムにUSBさしてみろよ!!
自分のケツにでもさしとけ
大戦などやっていない
>>731 XLinkのconfigのClose Engine AfterのところをLoss of UIにしとけば、
XLinkの画面を閉じるだけでKai Engineも終了するよ
モデム <=有線=> 無線ルータ <=無線=> Win <=無線=> PSP この方法でもできるんですよね?
あれフシアナしくじったw IPアドレス: 218.230.47.33 (bv33.ade2.point.ne.jp) DynDNS: psp1234.homeip.net です
素人考えなんだけどPC側の作業のみで済むなら自動化もありえますか?
自分のping値 自分で見る方法ある? 物凄い値が出そうで怖い。
>>747 そりゃ限りなく0だろ?ループバックなんだから
>>747 「ping」の意味調べてから来んしゃい。
>>748 馬鹿な質問だったorz
親切に答えてくれてありが㌧。
>>746 セットアップの自動化なら無理だな,環境にもろ依存する
Xlinkの設定そんなむずくないしこれで良いんじゃね?(KB11があれば)
>>751 720の言ってる作業とかは無理ですか?
自動化よりもXLinkの対応キボンヌ
これってMacでも出来る??
ビッグマックは利用できません、フィレオフィッシュなら可能です
動作不可報告 Intel 2915ABG(miniPCI) メルコKB11に交換して動作確認
無線LAN内臓のPCでもアダプタ買わないとダメですか?
セントリ~ノは糞だな
>>758 その内蔵とやらでできるならいらん
動作する機器がかなり限られているから試してみないとわからん
リッジはいくらやってもkaiがPSP認識してくれなかったのに みんゴルは速攻、認識したよ。 コレ原因なんだろうなぁ・・・・想像もつかん(;´Д`)
762 :
754 :04/12/22 21:58:57 ID:???
という訳で消しておきます。
>>187 麻雀格闘倶楽部検証おつかれ。
要約すると、あるタイミングでSSIDを、切り替えれば良いわけだ。
ただ、切り替えるタイミングがシビアだと言うことか。
でも、4人同時に切り替える必要が無いみたいだから
切り替え作業さえスムーズに行けば、普通に対戦できるって事だな。
誰か、ボタン一発で切り替えできるソフト作ってくれないかねえ。
今日、ウィンドウを表示するのに成功して喜んでる俺には無理だけどな。
ソースコピペしただけだし_no。
このやり方は、どこでもいっしょでも通用するのだろうか・・・。
ゲッターマシン並に扱いにくいな
さっきからみんごるでプチプチ切られるんだけど ping80-300はやっぱり厳しい?
IEEE802.11b ってSSID無視のPromiscastモードって無いの?
Xlink のロビーサーバーおかしくないか? ユーザーのPING出てこなくなった
768 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/22 22:49:32 ID:uJOZLDUg
ど素人で悪いんですけど、 CATVでインターネットにつながってるPCが2台あって、 1台は有線(親機)でもう1台は無線なんですが、 無線の方に接続するにはLAN PCカードがもう1枚必要なんでしょうか? 分かりにくくてすみません。どなたか教えてくださいm(_ _)m
>>768 ダブルチーズバーガーをPCにインスコ汁
>>768 無線のPCにカード挿してんなら、そのカードを親機
に差し替えればカードいらないんじゃない?動作すればだけど。
お金かからないしやってみれば?動かなきゃ買うしかないけどね。
771 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/22 23:16:31 ID:uJOZLDUg
>>770 さん
そういう方法もありますね。
でも、親機の方はOSが98だし、あんまり調子よくないんでできるかな・・。
windows98でもできます?調べても分からなかったんで。
>>711 win98の成功例は少ない。ていうかあったっけ?
773 :
772 :04/12/22 23:20:08 ID:???
774 :
768 :04/12/22 23:22:39 ID:uJOZLDUg
やっぱ無理ですかねぇ。 無線でつながってる方はXPなんですけど、 こっちはPCカードのスロットが1個しかないからなぁ。 何のためにPS.comでPSP予約したんだか・・・OTL
>>741 またしてもありがとう。
でもその設定にしててもたまに残るんですよ。
トレイアイコンから終了、でいけそうなので以後これでいきます。
無線側はOSなんなの?LANポートないの? とりあえず、LAN(無線含む)がPCに2つあればできるとおも・・・
>>744 なんか認証に失敗するんだが
匿名認証でguestでいいんだよねえ?
>>768 XPだったら有線(ポートあるでしょ?)でネット繋いで、無線をAPにすれば?
779 :
768 :04/12/22 23:30:15 ID:uJOZLDUg
>>776 さん
無線側はXPです。LANポートは多分一つだけです。
>>778 さん
CATVのコードなどと部屋内のPCの位置の関係で、
XPの方を優先にするのは無理なんですよ。。
781 :
768 :04/12/22 23:51:14 ID:uJOZLDUg
782 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/22 23:59:38 ID:Hr2lpTkD
動作報告 WLI-USB-B11 でレースできました。 わざわざ、WLI-USB-KB11買ってきたのにorz
OSが98の場合は無理なんか。これで諦めついたわ・・
レース終了後のブラックアウトはナンダンダ!
>783 え!マジで!? やるつもりは無かったけど、知っといて良かったZe
786 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/23 00:44:23 ID:gqsxRvPy
今日xlinkの設定いじっただけでラグ無しのリッジ8人対戦が出来ますた 変更する設定は、アリーナに入って左上Set my Arenaの(iマークのアイコン)をクリック すると左下に窓が表示されるので上の奴を8 people 下の奴をYes Im hosting nowにするだけです この設定にすると左のユーザー覧にも設定が1Sony-8Playersと変わるので誰が変えてないのかもわかります
IP直打ちで見知らぬ相手と対戦するのはやめとけ。 外道が一人いれば全部抜かれるぞ。
今日初めてやってみてYesにする事出来たんだが……… 怖くてプライベートアリーナ建てる事も入る事も出来ないよ(´・ω・`) 何か良いアドバイスある?
>>790 先生・・・ぼくは対戦がしたいです・・・
>>789 他のネトゲと違って
2chねらのカスどもしかいないから適当にやればいいんだよ
>>791 ウホッ うれしいこと言ってくれるじゃないの
>>789 まずは何事もトライ。
とりあえずチャットウィンドウは開いておいてくれると嬉しい。
対戦できなくてもまずはそこでマッタリチャットすればよいさ。
特に2chねらー率が高いとも思わないので、お気軽に。
おいおまいらチャットで2chぽく振舞えよ! 調子がでねぇだろ、妙に丁寧すぎる
どなたかWindows2000で対戦できた方はいらっしゃいますか? 当方Windows2000でLANカードはGW-NS11Xを使っています。 PSPの発見までは行けるのですが、対戦というかゲーム内での 通信ができません。どなたかWin2kで成功した方はアドバイスを頂けませんか? 具体的な設定の仕方など。。
ぷらね糞使うなよwすぐ壊れるぞ
PSPが熱暴走で落ちるぽいんだがどういう事だ? 連続稼動5時間はきついのか?
>>786 ってマジ?
あまり変わってないような気がするんだが…。
リッジだけかな(´・ω・`)
俺んとこは問題なし 連続稼働時間テストをゲーム、動画、MP3再生と一通り試したんで
801 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/23 02:00:29 ID:gqsxRvPy
>>786 は最後に→のエンターを押すのを書き忘れた
これやるのとやらないのでは全然違うからみんなやってくれ、リッジしか確認してない
>>801 みんごるでやったんだが、5人でしかやってないけど安定した。
設定変えてから一人も落ちずでした。
チャットウィンドって何処で開くのですか?
>>799 漏れは
>>786 とは別人だがマジ。
今8人対戦ラグ全くなしでプレイ中。@ADSL26M
同じ部屋の人かしら。 ブロックできるのはやっぱおもしろーい
>786 あれは「八人対戦の自分がホストやってますよ~」とか宣言する表示だけかと思ったんだが、そんな効果があるのかな?
俺も>808と同意見なんだが…。 しかもADSL26Mでしょ?8Mで試したやつとかいないの?
たぶんだが、ホスト宣言してるとパケット(特に受信)が優先されるようになるんじゃない?
8M だけどこれやってラグ少なかったよ(6人対戦) リッジの通信パケット自身はすごい小さいから 回線の太さは影響しないだろ?送受パケット量みてみ?
812 :
811 :04/12/23 02:51:33 ID:???
あEtherrealでパケットモニタしまつた、L2の独自パケットで サイズは60h byte程度
813 :
804 :04/12/23 02:54:20 ID:???
ま、やってみれって。 正直これだけで快適になったのは訳ワカランのだが。 順位表示が正確だとハンディキャップの効果覿面だね。 さらにクラス1とかだとものすごい団子状態に。 その代わり処理落ちがひどい。 10fpsくらいしか出てないことも。
>>805 >>806 ありがとう
開けたんですけど、どうやって書きこむのかが分かりませんどうやって書き込むのですか?
>>814 下の灰色の所クリックして書き込めばいいよ。
「↑」アイコンのある所ね。
816 :
789 :04/12/23 03:05:02 ID:???
>>794 いやチャットウインドウは開いてるんだけど、誰も何も喋らないんだよね。
マッタリってか殺伐だよ怖えー。
あのチャットウインドウって使いにくいからタイプしたくない 変換>確定で送信すんだもんよ・・・
どこのアリーナにいんの?
やべ今の対戦すげえ快適だった、ホスト化はマジでお勧め
821 :
789 :04/12/23 03:12:38 ID:???
>>817 右上の キ をクリックしたら、変換だけじゃ送信しないようになったよ。
>>818 みんごる(´・ω・`)
>>821 多分みんなプライベートアリーナで会話してるんじゃ?
823 :
789 :04/12/23 03:15:10 ID:???
>>822 適当なプライベートアリーナ入っていっても大丈夫かな?
みんゴルか… 俺のいるとこはいっぱいだから無理だな(´・ω・`)
>>823 旅の恥はかき捨て。
何事もやってみれ。
826 :
789 :04/12/23 03:25:46 ID:???
Hosting Now効果すごいね。 昨日までのラグが嘘のように8人でも快適にプレイできる。 ただ、一人でもHostingにしてないと、その人はラグるようで 前に車居るのに自分が1位にみえて、タイムアウトにならずに延々走らされるので Hosting Nowにするなら全員徹底したほうがいいかも。
828 :
729 :04/12/23 04:28:45 ID:???
>>828 あら環境の違いからか 動かない・・・
アプリケーションの初期化ができません って出るよ。
xpsp2+kb11です
>動作には.NET Framework1.1が必要です。
ホストじゃない人も全員HostingNowにするのがキモなのか。 ややこしいな。
麻雀大会は?俺が買ってためすか。。って相手がいないとなあ
ぷよぷよはどうなんだろうな 明日人柱よろ
アリーナ作らんでもレース開催出来るのシランカッタ HostingNowのせいか人数が少ないせいか至極快適にプレイ出来たよ。ADSL8Mですが。
帯域はあまり関係ないって。重要なのはむしろping
>>796 2000で出来てるよ。KB11だけど。
ルータ→有線でPC→KB11→PSP
無線アダプタがPSPを見つけている
kaiのconfigで一番下がAny IP Addressになっている
kaiのネットワークなんとかがyesになっている
ここまでは受信ゼロ
あとは虫眼鏡→フォルダアイコンクリックでPSPのマークが出るのを待つ、これ結構時間かかる
kaiのポートもゼロのまま、IPアドレスも全部自動
自分はこんな感じ
>>796 当方もwin2000
モデム→ルータ→無線でPC→KB11→PSP
昨日設定終わって出来るようになったけど 簡易設定で日本版なXlinkのようなソフトは 数年後には出てくれてるのかなぁ・・・
Win2000+KB11+ClientManager2でリッジやりまくり。 「ネットワークとダイヤルアップ接続」にあるKB11のプロパティで 「全般」タブのコンポーネントは全部チェックをはずしてある。 (もちろんTCP/IPも) こうするとClientManger2の認識が素早い。 ルーターがUPnP対応にしてないので、Kai Config のKai Port/Kai Deep Portには 適当な値を割り当てて、ルーターには同じポート値のUDPを透過するように設定。 UPnP対応ルーターなら、0のままでいいんじゃないかと思う。 リッジでレース開催状態にしておいてClientManager2を動かす。 するとPSP_AULJS00001_L_0って接続名を見つけてくるから、これに接続。 接続完了したらXlink Kaiを起動。 起動したらリッジのアリーナまで行ってXlink KaiのDiagnosticを確認。 接続がYes、ConsoleにPSPが表示されてたらOK。 ってなわけだ。 ClientManger2なあ・・・アドホックのプロファイルに自動接続できねーんだよ。 バカだよこれ。
全員8People&Hosting Nowの効果はすごいな 8人でも普通に遊べてる。 ちょっと目頭が熱くなった。
いつの間にか余裕で8人対戦実現かよ
とうとう、リッジ買ってくるか
テンプラ入り決定だな でもわざわざ選択する項目にしてるくらいだから副作用もありげ
しかし初期設定がjoinてことはパケットをそれだけ制限してたってこと? それにしては同じアリーナでHosting Nowの数に制限はないし、 何のための設定だったんだろ。
俺もリッジ買うか
OS MEで動作した方いますか?
>>851 Xlinkは起動したよ
アダプタは明日届くから繋がるかはわからんが
>>828 漏れのPCでは、KBアダプタの有効、無効が出来なかった。
NET Framework1.1は、ちゃんと入ってる。
>>851  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ Windows MEを
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
UNIX系みたいにハードの有効・無効、ソフトの起動・終了を スクリプトで簡単に制御できたらなあ・・・。
>>853 XPPro+SP1+KB11で動いてます、何が違うのかな?
結構便利ですよこれ。
さっきPSP買ってきて普通にプレイする前に無線LANでの対戦やった>リッジ おぉぉぉぉ繋がる!しかもほぼ常時人居るし・・・すげぇ 感動した
PSPは神ハードだったな
おれも8人やったけど、設定であーもスムーズになるとは 最高だねぇ。リッジ
みんごる、人が少なすぎ・・・・
Winの9x系での成功例は未だ無しですか? やっぱりダメなのか… orz
862 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/23 15:10:49 ID:gqsxRvPy
繋がったり繋がらなかったりで腹が立つ、まずKB11で確実に繋がる設定をみんなで情報交換しよう
>>842 を参考にしてほんとにIPアドレスは必要ないの?
>>861  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ Winの9x系を
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
>>862 いらねーっすよ。
PSP同士がアドホックで対戦してるときにはIPアドレス情報出してないので、根本的に不要っす。
どっかでEtherRealでSniffした人もL2パケットだとか言ってたし。
しかし、hosting now効果すげーな。
ラグがほんとにねーし。
しかしリッジが急に化けたな… 今日やってくれた人達サンクス! すげー楽しかった
PSPのアイコンがでてれば認識してるとおもうよ
>>867 青い?マークの下のフォルダみたいなアイコンをクリック汁
PSPが表示されてれば認識されてる
ここまでの表示なら、実はPSPなしでもできる
870 :
名無しさん、君に決めた! :04/12/23 15:31:22 ID:gqsxRvPy
win2000のKB11でClient Manager2アンインストールしても繋がるの? なご屋見るとXPは問題ないみたいだけど
リッジ買った方がいいのか? ヴァンパイア買った方がいいのか? おしえれ
>>871 リッジ。
マゾならヴァンパイアでもいいけどね。
いつまでたっても受信0
うわ、いろんな意味でPSP化けてきたな
ネットワーク取得中状態が長いんですが もっと短い時間で「接続」にする方法ってないですか?
ヴァンパイアも例の設定次第で化けるか? しかし1対1とはいえ、格闘ものは少しのラグも許されないからなぁ
みんごるで脱落者なしで8人対戦できたよ
8人サブアリーナにして、全員hosting、8 People だった
効果は絶大だね
>>875 IPを手動で指定してしまえばいい
>>871 みんごるを買うのが一番。
おもしろいよ?(´・ω・`)
XLink起動したんだが downloading kaiNetwork Services package.. ってとこからかれこれ一時間すすまないのだが(∵;)
みんごるとリッジ買ってくるわん
>>876 ヴァンパイヤはラグ以前に接続が変わる問題があるんじゃなかったかな?
それさえ解決できれば、もしかしたら・・・
>>877 あっちゅー間に繋がりますた
ありがとん
>>875 無線LANのアダプタのプロパティにあるTCP/IPのチェックを外してみな
試しにやってみるだけの事はあると思うぞ
対戦ではなく協力プレイ型のゲームを 早く出してください キャリバの世界観でPSOっぽいのいかがですか、ナムコ様。
>>884 XLink出来る奴からすれば神ゲーだが
それってXLink出来ない奴からすれば糞ゲーだぞw
みんごる、待機のやつ一杯いるのに なんで建ってるのが満員の部屋1つだけナンダヨ
自分でサブアリーナつくれよハゲ
xlinkだけ起動させて他の事してたり、というかしてる。
KaiでSony PSP. configured successfully Network Reachable: Yes でも、開催されるゲームを見つけないし、開催中のゲームが見つからない。
>>889 大丈夫だと思いますがゲームにあったアリーナに
入ってますか?
そうじゃないとだめです
リッジのネット対戦してる人ってどのくらいのレベルの人が集まってるの? ベーシックツアーをやっとこさクリアーした程度の人じゃお呼びでない?
いろんなレベルの人がいるから大丈夫でしょう ただあまり差がある人とだと、結局一人で走っている のとかわらないし、おまけに完走させてももらえなく なります。(トップがゴールしてから何秒後かに レースが自動終了) ハンデーつけても早いひとにはなかなか追いつけない もう少し人が増えれば自分にあったレベルの人同士で 対戦できるけど、いまは仕方ないかなーって感じ
>>893 なるほどレベルは混沌としてるわけね。じゃあ挑戦してみようかな。
>>894 ハンディキャップあるからかなり混戦になれるよ。
8位からニトロでごぼう抜きできたりもする。
スペシャルヤバイよ、何でもあり 何とか追いつけるからおもろいぞ
897 :
720 :04/12/23 19:28:04 ID:???
>>828 めっちゃ(・∀・)イイ!!
ありがたく使わせて頂きます。
XPSP2+.Net1.1
おめーら左下の設定で8People&Hosting Nowにして接続安定させろや つーかこのスレ見ろ!
828>>の、自分の環境じゃ有効、無効ならないんだよね。 NET Framework1.1は入れたんだけど
Xlink使い勝手悪いよな、有能なJAPイエローマンキーども! もっと優れたL2トンネルソフト作ってくれ!
SCEが公式にサポートすればいいのにな やる価値はあるだろ
どのくらい金取るかわからんけどな…w まぁ公式なら人いるしいいか。
Network Reachable がyesになってるのに不安定・・・ 自分だけ黒画面にらず一歩まえで固まり、無線切ると他の人達のレースが始まる レース出来る時は出来るんだけどなぁ、もちろんホストにしてるし(´・ω・`)
WLI-USB-KB11を注文したわん♪o(^o^)o
Ping通らない人にレース開催されると仲間はずれで(´・ω・`)ショボーン
SoftEtherで激安定
ネットワーク接続見てもワイヤレス接続ってアイコンでないのですが 解決策みたいなのありますかね。・゚・(ノЗ`)・゚・。セッカクカッタノニ
>>908 ClientManger2をインストールするとワイヤレス接続が出ないよ
アンインスコすると復活
CM2でもアイコンは出るがな。 設定タブは出ない。
911 :
909 :04/12/23 21:27:29 ID:???
スマソ、プロパティ内だった 三 (lll´Д`) アイコンが出ないのか・・・
CM2消してもタブが出ない、どうしてだろう・・・
XPじゃないとでないよ
OSはXPhomeSP2です
プロバイダがケーブル(イッツコム)なんですが問題なく繋がりますか?