【遂に】GBAでFFI・II発売【登場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無しさん、君に決めた!
ファミ通のインタビュー

──『?氈xも『?�』も、ファミコン版からのベタ移植ではなく、けっこう手が加えられていますよね。

時田貴司(以下、時田) そうですね。移植も、ワンダースワン、プレイステーションと続いて、最近ではコレ(手もとの携帯電話を手に取り)にインストールされてるんですけれど(笑)。
そのまま『?氈x&『?�』をベタで出しても、「またかよ!」って突っ込まれますから。「またかよ!」とは言われたくないですからね。
やはりゲームボーイアドバンスという携帯機の特性を生かした改善を行っています。
小さい子でも楽しめるような遊びやすさと、あとは『FF』が好きで何度もプレイしている人にも楽しんでもらえる新しい要素。
いろいろ考えた結果、このふたつのコンセプトを打ち出して作っています。

──システムが統一化されて、遊びやすくなっているんですね。

時田 テンポであるとか、メッセージとか、システムも含めて統一化してます。小さい子にも、『?氈xと『?�』を同じような感覚で遊んでもらいたいという思いがありまして。
たとえば魔法は回数制だったんですけれども、『?氈xはMP制に変えています。
回数制は、あれはあれで戦略的要素があるんですけれども。MP制にして、フレキシブルな自由度を上げています。
171名無しさん、君に決めた!:04/04/16 08:42 ID:???
時田 新ダンジョンは4つあります。ストーリーの節目にカオスが4体登場するんですけれども、条件を満たすと封印されていた入り口が開きます。
そこに『?氈x、『?�』以外のモンスターやアイテムを配置することによって、ファミコン&スーパーファミコンの『FF』の総決算みたいな要素にしたいな、と。
だからね、『FFモンスター大戦MX』みたいな感じ?(笑)

──ボリューム的には、どれくらいあるのでしょうか?

時田 けっこうありますよ。ランダムで変わったりするんですけれど。4つのダンジョンのフロアを全部合わせると、相当なボリュームになりますね。
ヘタしたら、メインのシナリオよりもボリュームが……そんなことはないか(笑)。

──最後に、ファンへのメッセージをお願いします。
時田 オリジナル要素で『?氈xのジョブ、クエスト、カオス。『?�』のメインのストーリー、ワールドメモリーシステム、熟練度。いま見ても古くない。
むしろ新鮮に見えたりするんですよ。そういう意味では、『?氈x、『?�』は、ものすごくしっかりしたものを持っているなぁと、今回再認識させられました。

──『FF』の原点、『?氈xや『?�』を知らないユーザーが、いまではけっこう多いのでは、と思います。

時田 『?・』以降……プレイステーション以降のユーザーが多いですね。いま『?ィ』とか『?ィ-2』を遊んでるユーザーにも、ぜひ遊んでもらいたいですね。
あとは、ゲームボーイアドバンスというハードは、ファミコン&スーパーファミコンに近いハードなので、そういう意味では、「任天堂に帰ってきた!」みたいな部分もあるんですけれど。
172名無しさん、君に決めた!:04/04/16 08:44 ID:???
──気の早い話かもしれないのですが、『?氈x、『?�』が出て、そのあと『?。』や『?「』が出る可能性は?

時田 きた〜! 欲しいですか?

──久しくリメイクされてないですからね。伝説になってますし。

時田 たまたまリメイクするタイミングが合わなかっただけで、伝説扱いされてますけれど(笑)。

──反響しだいというか、要望が強ければ、といった感じですか?

時田 そうですね。でも、『?。』はジョブチェンジという、ジョブと熟練度の要素をうまく消化させて、しかもビジュアルで表現できているんですよ。
『?。』から『FF』のわかりやすいエンターテインメント路線というものが始まった気がします。
ですから、機会があれば、ぜひ挑戦したいと思います!


おわり
ヤターFF?。もほぼ確実に出そう