おつ〜
3
お疲れさん
(*´∀`)ハァハァゼロテュンノパンテュオテュカレサン
それにしても3か、
単発スレ立てられない事を祈る。
(これで1・2のどっちかの単発スレが立ったらちと笑えるな)
>>1 ROCKMAN乙ERO
ロックマンゼロスレにしておいてゼロ3単独スレ立てられる可能性と、
ロックマンゼロ3スレにしておいてゼロ1or2スレ立てられる可能性、
どちらが高いかと言えば前者なんだからこれでいいのだ。
バイル八審官で1番小さいのが
青いウサギのボスに変化するのだろうか?
やっとボスが8人とはっきり明記されたな。
>>1 乙彼
3では2周目に武器のレベルとエレメントを引き継いで欲しいと思うのは俺だけか?
そう、お前だけだよ
そして俺は半分だけ
>>11だったと。
エレメントの方は別にいいや、と思ってるんで。
つーか、オマエラはどこで情報収集してるんだ?
過去ログがnot found なんだが
うひゃ〜カッコイイ〜!
>17
人間の支持を得るためにバイルが作った
張子の虎(ニセモノ)だと推測してみる。
審官…管理用…なんだかダッシュのロックマンどもの流れを感じますね
>>17 >彼らは通常人間の姿をしているが
変身怪人カコイイ
ブレイジン・フリザードってのも載ってますな
(・∀・)イイ
ゼロ「外道照身霊波光線!汝の正体見たり、曼陀羅火砕竜ブレイジン・フリザード!!」
・・・って、「曼陀羅」じゃなくて「曼荼羅」? 何それ。
前スレ埋めような
あー・・・前から出てたカマキリやウサギはこいつらと同一だったのか。
属性4ボスにバイル八審官って凄いボリュームだと思ってたんだが。
>>26 何言ってるんだ?
カマキリとかはまだわからんだろ
>>28 でもそう考えるのが妥当だとは思うよ
・バイル八審官=8ボス
・バイル八審官は通常形態(人型)から戦闘形態(獣等)になる
以上からバイル八審官=公開済みのボス=8ボスである可能性が非常に高い
それにしても
>>17見るに相変わらずロクゼロのストーリは殺伐としてるな。
>氷・炎・雷の三審官が公正に尋問を行い、
>副審官長が死神の鎌を以って慈悲深く断罪し、
>地を震わす審官長の声によって判決が下される。
>それは「苦鳴」「悲嘆」「苦痛」の三審制であり、
>無罪を勝ち取るものは誰一人いない。
いやな司法制度だな・・・
上の文を鑑みるとカマキリが副審官長っぽいな。
逆転裁判みたいだな
新ボス:コウモリ、ウサギ、エリマキトカゲ、カマキリ、電気ウナギ、キツネ(九尾の狐)
旧ボス:ハヌマシーン、アヌビステップV世、スタグロフ
もし四天王も加わるなら、今回ボス多そうだな…。
今回、ボスのデザインが結構よさげだな
個人的にはキツネ(九尾の狐)にかなり期待!
どこから情報仕入れてるのか教えてくれ…
電気ウナギって何だよぉ…
電気ウナギってどこが情報元だったっけ
コロコロか?
情報の出所一覧キボン
九尾の狐は大期待だな
もしかしてバイル八審官の女がこれか?
幼年誌はふっかけたもの勝ち
幼年期は追従なんて言葉分からないから言いたい放題とか
所詮コロコロだしなぁ
パケ絵にいるハゲじじい何者?
2エンディングの声の主だろうけど
バイルじゃないのか?
ライト博士も気が触れて悪役になっちまったか
は?本家一作目から悪役だったろ?
50get
今更ながら2をクリアしました。
改めてロックマンシリーズは死んで覚えるゲームであることを実感しました。
今回は四天王と戦えないのかな、
まあもう10戦以上戦ったし十分か。
>>53 3人揃ってハイパー化ネタまでやってしまったからなぁ
これでケロっとして出てこられても・・・
本編が話的に本筋から外れてるなら
今回は休んでも良いのかもな
もちろんどうなるかはわからんが
アルエット萌えは俺だけですか そうですか
>>54 そうだ合体ネタがあるじゃないか!
これならボス一体分のデータで・・・ってバカジャネーノ
んーゼロはヒューマンサイズのボスが多すぎるなあ、
もっとワイリーステージのボスみたいな無機質な奴も欲しい。
>>54 レヴィアタンのエロ声が聞けなくなるじゃねーか!
2のレヴィアタンが変身する時と、エルピスの吸収攻撃のときのセリフを教えてくれんか?
今更な話ですまんが・・・
>>59 レヴィ:もっと、もっとよ!
ピス:そこですか!
だと思う。
なんか繋げるとエロイな
>>58 3では九尾の狐なボスが、
レヴィアタンタソ以上のエロボイスを聞かせてくれるよ
「やあ、毎度お馴染みX四天王のハルピュイアだ」
「ちなみに今回はサンダーチップを2つ持ってきている」
「だからゼロ、そのうちのひとつを君にやろう」
↑
ロックマンゼロ3における四天王の役割
『四人』いないのに何故『四天王』?
>>63 他に言いようが無いからじゃねーの?
四人いた初代から今でも四天王と呼んでる
藻前は1やったことくらいあるだろ?
御三家、三馬鹿、トリオ ザ ネオ・アルカディア
どれがイイ?
ファミ通の攻略本の紹介では「旧・四天王」って書かれてるね。
そこまでして、四天王という肩書きにこだわるのかw
南春夫
【拙者も】ファントムゼロ3【第2形態成りたかった…】
2からやりはじめた漏れはエルピスが実は4人目なんだと思ってた。
最初のボスを4人倒すまで
70 :
非59:04/03/29 00:20 ID:???
>>60 >もっと、もっとよ!
あー、なるほど。
「本気モードよ!」と、実にそれらしくしかも面白くない空耳してたもんで全く気にならなかった・・・
モットチカラヲー!!!がいい
1のラスボスのボイスが戦闘中の臨場感盛り上げてくれて良かった
どんなんだっけ?
裁きだ!とか光よ!な感じじゃなかったっけ
ここの住人はロックマンいつからやりはじめたの?
Xシリーズはやったことあるの?
なんか90年代生まれの消防しかいない気がする。
>>74 本家の5からやってる
ロックマンシリーズは大体好き
後90年代生まれでも本家やXをプレイした事のある奴はいるぞ
無印1が出た時からずっとやってた
つーか、初めてやった時
アヤシイゲーセンに改造したのが置いてあって
ダメージ2倍、敵固さ2倍の設定になってた
その時は知らなくてスゲー難しいとか思いながらクリアした
ワイリーの城とかのボスで一発でも弱点武器外すとクリアできなかったりするし
でも、今やると普通なのに良く死ぬ
漏れもヘタレになったもんだ
無印2から
今でもクリアできねえ・・・
3の裏技には笑わせてもらった
5で一旦卒業したが
X4から復帰した 後世に伝えたいゲームだね
ロックマン2から入ってその後次々と制覇
EXE以外のロックマンは全てクリアしちょる(サッカーなどの外注除く)
夜中暇だといつもお気に入りの2・4・X1・X2・X4のどれかをやってるなぁ。
俺はロックマン3から。その後飛んで7→Xシリーズへ
X3→X2→8→X4→X5→X6→Zero3
君たち、ワールドの方は無視ですか?
ロックマンシリーズはバスターのみクリアも簡単にこなせるのにマリオ系は1ワールドも
クリア出来ないんだけど、俺って変かな?
かなり変だと思う
しかし・・・
なんで溜めセイバーは敵をまっ二つにしないんだろ?
解説キボンヌ
溜は破壊力重視だから綺麗な切り方をしてないとか
エネルギーを全放出するため
切るというより叩き潰すに近いんジャマイカと推測してみる
あんしんしろ、みねうちだ
相手の体は
X3の曲もあるな
Planet MegaManではロクゼロサントラの公開してるし、いいのかな?
こういうサイトは?
最近全体的に縮小し始めてるけど。
RockManって海外じゃMegaManなんだな
はじめて知った
Rockじゃ何か不都合でもあるんだろうか
レヴィアタンってすごいよな
自分でタンづけするだけの自信があるんだろうな
>>93 過激な隠語ということで改名されたらしい。
マジレスするとレヴィアタン=リヴァイアサン
女性型だしレヴィアタンの方がイメージに合ってるって事でこれになったんだろう
リヴァイアさんハァハァ
ポケットモンスターが確かチンコだよな、
ロックマンは・・・何だ?
そうなの?
ポケットモンスターって名前が使えないのは
向こうでは既にそう言う名を使ったオモチャかなんかがあったからって聞いたような
>>99 すごい隠語だ…
たしかにポケットのモンスターだものな
ゴマゾウ…か?
アトム→アストロボーイ
これはどうなんだろう
>>84 斬りモーションを良く観察すればわかるかと。
溜め斬りは刀身を敵にHITさせていないんだな、振り下ろした時の衝撃波の方をぶつけてる。
ちなみに空中で出すより、地上で出した方が
地面を利用してるぶん攻撃範囲が広くなることに最近気がついた。
ヒッタイト・ホッタイドって、側歩きながら地上溜め斬り出してるだけで楽に破壊できるもんだったんだなあって
いやあ、攻撃範囲広い広い。
全然流れとは関係ないけど今更ロックマンゼロ1の攻略本を買った
レヴィアタンとかシエルのあんな画像が…ハァハァ
>>102 確か・・・アトムは 「 屁 」 だったと思う。
アルエット>>>>>>シエル>>レヴィアタン
ナガレがキモくなってきましたね
レヴィアタン
リヴァイアサン
普通じゃねぇか!?
>>104 ファミ通編集とカプコン編集とあるけど、どっち?
>>117 無知ですまんが、頼めばやってくれるのか?
あと5〜9じゃなくて6〜10になってる
>>114 海老のほう
P142のゴーグルみたいなの被った妙に巨乳なシエルたん(;゚∀゚)=3ハァハァ
うpし(ry
うp(ry
>>122 あそこ「唯一レプリロイドを産み出せるタイプ」とカキコミがあるけど
初期設定ではシエルもレプリロイドだったんだろうか?
(*゚∀゚)=3エロティックな設定だ
シエルって人間だったんだ。
ロールちゃんみたいにロボットなんだと思ってた
>>125 まるでマザーエイリアうわ何だ放せ止めろお前らいっt
エックスへ
この手紙をもって俺のイレギュラーハンターとしての最後の仕事とする。
まず、俺の病態を解明するために、ゲイト博士に病理解剖をお願いしたい。
以下に、シグマウィルス治療についての愚見を述べる。
イレギュラーの根治を考える際、第一選択はあくまでウィルスの駆除であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には俺自身の場合がそうであるように、
発見した時点でイレギュラー化をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、ブレインクリスタルの破壊が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのシグマウィルス治療の飛躍は、破壊以外の治療法の発展にかかっている。
俺は、君がその一翼を担える数少ないハンターであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君にはシグマウィルス治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、シグマウィルスによるイレギュラー化がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、俺の屍を病理解剖の後、博士の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自らイレギュラーハンターの第一線にある者が早期発見できず、
駆除不能のシグマウィルスでイレギュラー化することを心より恥じる。
ゼロ
白い巨塔。
白い巨塔
わざわざXスレからここに貼り付ける奴ウザイ
わざわざXスレからここに貼り付ける奴ウザイ
スキャナないからうpは無理さ(´∀`)ハハハ
ところでバイト中に入荷したサンデーを見てたら
ロクゼロ3情報が載ってた
巨大な騎士風のボスとケルベロス?っぽいボスを確認
この2体もバイル8審官なのかな?
模写しろ模写
8天王カッケー
つーかデカイよママーン
八審官だろ
バイル核家族
バイル母子家庭
模写が無理なら念写でも良いですぞ
ぼけて見えるところがもどかしくていいな・・・
凄くエロいな
デカ過ぎ…
敵は兄弟、だから燃える!!
パンチュでかそうだな
イイねぇ、デカキャラ(・∀・)
デカキャラというとX4を思い出すな
イレギオンのことか?それともキバトドス?
>151
あちぃぃぃぃ
デカブツ+ロケットパンチ(?)でジェネラルを思い出した
下の青っぽいボスがX2のレイダーキラーに見える
155 :
151:04/04/01 00:07 ID:???
そうか、X4にはジェネラルも居たか。散々やってるのに出てこないとは。
>>154 だな。頭の位置、猫背ぐあいとか。
セイバーが黄色くないですか
緑だろ
ぼやけてるけども
レヴィアタンの投下を依頼する。
華麗に断る!
>>159 その行動は華麗じゃないなぁ ('A`)
>>160 カレーにインドをたたきつけてやりなさい
和服を着たレヴィアタンのイラストの投下を依頼する。
そのギャップがイイ!!!(゚∀゚)
俺はクリアしたからいいけどネタバレすんなよ
春休みだからだろ
春休みとか言うのが一番春休み
そろそろレヴィアたんと他の2人のの後ろから見た画像が見たいんだがな
ゼロとシエルは2,3で新イラスト出てるのに
四天王はほとんど無いもん
決してレヴィアタンの尻が見たいとか不純な動機じゃありませんよ?
2でハルピュイアが石に足乗せてるイラスト無かったっけ
あれって1からあったものか?
2であったにせよ、殆どないには変わりは無いがな。
>>170 あれはラフスケッチの部分取り除かなかっただけでしょ
アームチップって何だ?
アームチップ
>>122 ソウルバトルとか書いてある奴?
後ゼロの偽ロンギヌスとか載ってる奴なら持って(ry
まあなんだ、偽シエルでFA?
>>168 この間のブレスオブファイアとか売れない鬼武者とか
明らかに売れないと判ってるのに売れると思って出す社員が居る時点でダメだ
ブレスVの時なんて営業が「オカシイなコレは売れるハズなのに」とかクビを傾げてる時点でオワットル
きっとその延長から来てる無謀なプランが元じゃね?
開発してる部が悪いんだろ。全員クビにしろよ。
どこの部かは、藻前らならわかるよな。
鬼武者は明らかに宣伝不足。
ちゃんと宣伝してたらもっと売れたろうに。
>>177 最近やけに態度がデカクなったエックスが居る部署でつね
つーか、エックスが完全オマケ扱いの時点でダメだ
新キャラは謎なキャラのまんまだし
来るべき3に向けて、
挫折していた1のアルティメットモード出しのために水晶稼ぎをしております。
研究所跡って言うほど稼げんなぁ・・・
>>183 砂漠で蛇を殺しまくるのが一番稼げると思う
>>184 お、本当ですか。初耳だな・・・。
じゃあ砂漠方面に出向いてみる事にします。
あーぁ、結局アームもあるのか?
今日こそCMクル━━━(゜∀゜)━━━??
キタ━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
CMキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!
イキテヤル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
今回はエックスシリーズみたいなパーツのボックスがあって
映像だけのワイリーがこのパーツで暴れろみたいな事言うんだろ
Xが昔使ってたパーツをくれるのかも
ライト「お前は…ゼロか、エックスの代わりのコレを使ってくれ」
どんなCMだったの?
俺を目覚めさせてどうしよって言うんだ
>>197 お花畑でゼロとシエルがハァハァしてまつ
______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < 美食倶楽部主宰、海原雄山が弐百げっとである!!
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
>>201くだらん。実にくだらん
>>202今夜は私とつきあえ
>>203ブッ、こんな畑では力の強いワインは出来ん
>>204ズダズタに引き裂かれたかったらやり直しの日にやって来い
>>205これがもてなしの心とは笑止千万。
>>206のような馬鹿どもに車を与えるなっ!!
>>207-1000味のわからん豚や猿めが
CMうpキボン!!!!
漏れもうP奇盆濡
とりあえずゼロの疲れ声か喘ぎ声見たいなので+ボロボロ(;´Д`)ハァハァ
してたらカマキリみたいな奴が出てきてそしてなんか敵ロボが残骸に(;´Д`)ハァハァ
そして「生きてやる」とナレと共にゼロキュン白目レイプ寸前(;´Д`)ハァハァ
なるほど、融合の意味ってゼロとシエルがが融合して新キャラになるって事だったんでつね
ゼロ「ハァ ハァ ハァ ック ハァ クハァ・・・」
ドンガラガッシャーン
生きてやる、ロックマンゼロ3!
カプコン
しかし、あれはなんでお花畑なんだろうな。
ネオアルカディア内なのか?
お花畑で戦闘って言うとブレスオブファイア3のエデンを思い出す。
・・・花畑じゃなかったかもしれんが。
CM、何時ごろ、どの局でやってる?
>>209 時間から察するに、ロックマンエグゼのアニメ中だと思われ。
…さて、録画したのを見るかな。
>>207 実はシエルたんの夢落ちな予感
それでお花畑とか・・・・
んでゲーム前半か後半 実際同じシーンでゼロ覚醒
これの元ネタなにー?_| ̄|○
お花畑か…
そういや、1の最初のネオアルカディアステージの
背景の景色も妙に牧歌的だったよなあ。
>>212 1で思い出しけど、2のED聴きまくった後に1のED聴くとギャップに禿藁
>>212 どんな風景だったっけ?最初のネオ・アルカディアというと聖域?
今帰省中で手元にGBAが無いから、自分で確かめようにも確かめられない。
レヴィアタンとソウルユニゾンしたいです
ヽ(`Д´)ノCMうpしてくれないとパンチュ吐くのやめるー!
何か前二作に比べるとインパクトに欠けるんだよな
VP6なんて知らんかったワイ。
ファイルヘッダー見て、なんとか検索して解決。
224 :
220:04/04/03 19:58 ID:???
おお、見れた。
>>221サンクス。
こんなコーデックの存在、初めて知ったよ…
つーかこんなコーデック使うなって
ん?リコイルロッドって2つを合体させる事もできるのか…?
なかなかカコイイじゃないですか。
見た目はいいけど
またイロモノなんだろうなぁ
>>219 サントス、美味しく頂きますた
ゼロ2段ジャンプしてない?
いや、ちゃんと足付いてからジャンプしてるぞ。岩を見落としたんじゃないか?
230 :
228:04/04/03 21:46 ID:???
>229
うむ、漏れの見落としですた
指摘サンクス
ダレだ亜弥香5つも6つもうpしやがったのは_| ̄|○ナガレテタ
まーナマで見たけどね
>>219 あれ?もしかしてもう消した?
見当たらないんだが…
もう無いよ・・・
できれば再うpキボン
来週まで待てない
消えた!?つい数分前落としておいてヨカタ
>>226 何?普通に片手にひとつだったんじゃない?
>>235 Σ(・∀・ )
変な期待してしまった…orz
傷が浅いうちに指摘してくれてありがとう。
238 :
234:04/04/03 22:33 ID:???
ゼロは何故か作中に一個しか出てこない武器を
パッケ絵とかで両手に持ってることが多いですね
そりゃまぁそのほうが見栄えがいいからな
2のパッケ絵に何人騙されたのか…
CM再うpマダー?
243 :
236:04/04/03 23:25 ID:???
サンクス!!d(゚Д゚)
ちなみにパスは?
>>244 悪い忘れてた
今度出るゼロの新作「ロックマンゼロ?」
の?の部分を?の数だけ入力してくれ
・・・・・・むうう。
333ね
あるがとん
249 :
246:04/04/03 23:44 ID:???
・・・「ロックマンゼロ333」って入力してますた。
?
もう流れてる?(;´д`)
まぁおまいら、例のうpろだの注意書きを見ておけ。消えた理由が分かるはず。
も、もう無いのかよ…
253 :
236:04/04/04 00:16 ID:???
>>251 いや、消したんだ
らのべの方が消えないかなって思って
でも、らのべにうpできない…_| ̄|○
まぁ、もういいよな
待ってたヤツは見れただろうし
花畑にいる意味がマジ分からんな
>>253 2chうpろだでいいんじゃないか?一日は確実に残ってくれるし。
そういえばCM、オムツからパンテュに戻ってるな。
その内公式サイトでDL出来るんじゃないかな
お、俺も見たいんだが・・・
2ちゃんのうpの方法を教えてくれたら
うpするよ
インティのHP、久々に更新されてたな。
クレしんのゲーム作ってたとは知らんかったw
クレしんのゲーム買うかな
インティが作ったなら良作の予感
ロックマンしんちゃん
ハイグレとかヘンダーランドとか懐かしいな。
ゼロばりのダッシュジャンプとかチャージするしんちゃん
お前らしんちゃんしんちゃん言いやがって!!
ちゃんと買うんだろうな?俺は買うぞ。
GB時代のクレしんは難易度低かったけど結構面白かったよ
ゼロ3買う夢見ちまった・・
ゼロ3発売まで、日が追うごとにカウントダウンしないか?
ロックマンゼロ3 ミッションスタート まであと19日。
エグゼのフォルテっていつもローブ?付けてるけど
ボディってゼロとカナリ似てるんだよね
つーか、そのままデータ流用してるっぽい
第二とインティで同じものを流用してると?
2のCM、見たことないが、どんな感じ?
公式は消えてるし
>>272 ゼロがパンターフラクロスらしき敵に攻撃されて身動き不能
シエルにターゲットロックオン
ゼロの体に変化が
月をバックにゼロがオレンジっぽい色になってチェーンロッドで決め
説明へたでスマソ_| ̄|○
そうだな。ゼロが敵に捕まれ、シエルがその敵に狙われピンチ。
そこでフォームチェンジしてチェーンロッドで逆転。
画面n分割でn色のゼロ。「ゼロさえ知らないゼロが目覚める」とかナレ。
ほんとそれだけ。
CMナレーション
1・・・「ゼロから始まる衝撃の新シリーズ」
2・・・「ゼロさえ知らないゼロが目覚める」
3・・・「生きてやる」
正直3が意味不明なんですが
1・・・Xシリーズのゼロが主人公!
2・・・プレイ次第でさまざまなスタイルにチェンジ!(選択できるけど)
3・・・
3の売りってなに?
チップかな?
>>275 3は公式だと「無限の力が、ゼロを超える」って書いてあるんだけどな。
>>276 チップだと思ふ。フォームの様にヴィジュアル的にアピールできないのが痛いな。
リコイルはチェーンと同じでメインシステムではないしな。
誰かCMをうp・・・って駄目?
公式では見れないし
>>275-276 今1のCM脳内再生して見たけど
【なんかカッコイイ音楽と共にパンティオンいっぱいで銃やたら連射】
俺を目覚めさせて、どうしようってんだ(脳内なので間違ってる可能性あり
なんかだんだん地味になってる気がする・・・・・
>>276 3・・・カスタム次第で自分だけのゼロが出来る!!!
フォームチェンジと対して変わらないような('A`)
>>279 合ってる。
大量のパンテオンが銃を構える
シエルがゴーレムかなんかに捕まってる
パンテオンが壁(?)に銃を一斉放射
何故かシエルが吹っ飛ぶ、ゴーレムが捕まえようとする
ゼロ目覚める、爆発でパンテオン吹っ飛ぶ
シエルを抱きながら279のセリフ
ゼロから始まる衝撃の新シリーズ(ゲーム画面)
誰か3のCMうpしてください、お願いします
欲しいならうpろだ出せ
284 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/04 15:58 ID:ammQaLeg
passは ここのスレタイ だから。
「ここのスレタイ」か
>>286 くっそう、そんな事でこの俺がひっかかるのとは_| ̄|○
>>287 ひっかけうまいね〜。
必死でrockmanzero3とか入れてたしw
うpありがd。すごくかっこよかったよ
ここのロックマンゼロ3 mission12と入れた俺には敵うまい_| ̄|○
ありがとう、いただきますた
ふっ甘いな。俺などロックマンゼロゼロゼロやパンチュも入れたぜ
「パスワードは半角」の先入観のせいで
「kokonosuretai」を8回ほど入力しましたが何か?
>>294 自分は「ロックマンゼロ3 mission12」で入れてだめだったので
「ロックマンゼロ」
「mission12」
「ロックマンゼロ3mission12」
「ロックマンゼロ3」
入れまくりましたが _| ̄|○
まぁもう消えてGetできなかった俺には勝てんよ
(;´д`)ぐはっ
ついてねぇ…
頑張れ
また取り逃した
>>297 俺もううpしたくないから
誰か他のヤツに期待してくれ
301 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/05 07:47 ID:RGgJOQ4T
1.大人しくアニメロックマンエグゼ他の時間帯でCM見る。
2.公式サイトで公開されるの待つ。
3.うpしてくれる救世主を待つ。
最近、下手したらエグゼもシリーズの世界観に
組み込まれるんじゃないかと思えてしまう
あくまで別世界でしょ。
たぶん……
シエルが開発した新エネルギーで平和になった世界で
PETが開発されエックスのサイバーエルフがナビに融合して…
なわけない
ちがうよ
ライト博士=光熱斗
しかしそんな投げやりな名前で
よくここまで人気出たよなぁ
カプコンといえば捻りも何もない名前じゃないか。
_.. -‐ ' " ヽ ̄ノ^7__ <
>>307異 議 あ り!!>
`ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
`ー--――ー---> 〜-、_, ',
`ー-- .._ へ/ くてi` 〈
`ー-_ | ^i , ノ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽr''ヘ、_ ,.-=ァ/ _. -‐ '"´ l l r} } }l
/ !、 {__// __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
ノ 、  ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
いやいや待て待てエグゼ版ライト博士はネットのおじいちゃんだろとマジレス
そういえばエグゼフォルテはコサック製でエグゼパンクは作者不明だが
エグゼロはワイリー製なんだろうか
とりあえずそろそろどんなラスボスか予想しない?
とりあえずなんかの力を得て巨大化かしたドクターバイルに1ゼロキュン
モットチカラヲー
ゼーロ
アカルイミライヲー
>ラスボス
頑張って巨大化してみたオメガくんに3モットチカラヲ
>>304 見てて思ったんだが
今回サイバーエルフの中に何回でも使えるヤツがいるっていうのは
科学が進歩して、サイバーエルフを復活させられるようになったって
ことなんだよな。多分
>>317 単純に一度使っても死なないとかでは
科学の進歩であることは確実だけど
バイル八審官って人の形からなんらかの動、植物の姿に変身するんだよな
こいつらを作ったのはバイルなわけだよな
ひょっとしてホムンk
ホムンKがラスボスか
予想を裏切る展開だな
アイリスに2リクォ-イル
>>318 そうかも
現代の科学では1度使用すると死んじゃうって設定だから
よく考えるとゼロは1作目:コピーエックス
2作目:ダークエルフInエルビスとラスボスが違うわけだよな
これはロックマンシリーズとしては快挙なのではないか?
DASHのラスボスは全部古代兵器だし
と書いてたら途中でエグゼの存在を思い出した
>>323 いわゆる宿敵、ライバルに相等する存在がいないんだね。
(一応四天王がその立場か…?)
俺も好きだなあ、新鮮で。
人によっては寂しいと思うかもしれんけど…
公式サイトがはやくオープンしますように
今更2を買ってきて二日でクリアしたんだけど、エルピスがラリっていく過程が面白すぎて藁た。
ファーブニル第二形態、パワーアップどころか思いっきり弱体化してて二度爆笑。
一番強かったボスはフェニックマグニオンだな。攻撃が上手く当たらないのがうざい。
こいつにつかまると過去のXシリーズの幹部クラスが出てくるのは何故だろう?カーネルとかヴァジュリーラとか。謎だ。
3は九尾の狐に期待しよう。
>>324 漏れもXシリーズのあのウザさに比べたら非常に新鮮だと思う。
毎回Σがラスボスで決定しているから、このスレみたいにラスボス予想等の楽しみもないしね。
>>326 >一番強かったボスはフェニックマグニオンだな。攻撃が上手く当たらないのがうざい
俺漏れは初プレイのコイツがあまりにもトラウマになっててクリア後完全放置
一昨日やっと2回目のプレイをクリアするに至る事が出来た
慣れればコイツが一番楽しく闘えるんだなあと思った今日このごろ
ラスボスの件については非常にストーリを大事にしていると思えて印象良いよな。
ゼロ2でまたコピーエックス復活したり別のコピーエックスが出てきたりしたら
ゼロ1での対決が軽いものに思えて萎えるし、シグマなんか復活してきたらもう最悪。
ゼロ2は次回作に繋がる新設定・伏線が沢山出てきて、サイドストーリ的な勢いでこじんまりと纏まって
「インフレではない次回作」の良いケースを見せてもらったと思う。
で、今度ゼロ3はゼロ2で小出しにしてきた設定・伏線が日の目を見るわけだ。
エックスシリーズでΣがラスボスである必要があったのは
実質X1だけなんだなと思えてきたよ。
それならX6辺りで完結してただろうし。
X4は辻褄合わなくなってしまうけど。
X7やってないけどもしかしてX7もσがラスボスなん?
つーか、X7はエックスが脇役だしな
ロクゼロのドラマCDでないかなあ・・
>>334 まずはサントラ買ってないなら買うべし
それが第一歩
>>336 いや、サントラ聴いて「出ないかなあ」と思った
四天王のダベりがかっこよかったから
むしろアニメk(ry
スタジオ4゚Cに頼むのか。
星に願いをってのを見たんだが
あれじゃ売れないっつーか放映すら拒否されるワケだ
まあゼロがアニメ化したとしてもエグゼアクセスレベルだろうよ
>>341 禿同。ゼロはゲームだから面白く、楽しいのであってアニメになっても
格落ちは目に見えてる。というか自分のゼロのイメージ崩したくないし。
ドクターバイルってやっぱワイリーか?2のラストの笑い声からすると。
何気にワイリーってX2ではサーゲス、X4でも回想シーンに。X5ではΣにロックマン3のラスボスガンマもどきのボディを提供、
X6でも変なじーさんレプリロイドの姿を借りて出てくるんだよね。記憶をレプリロイドにコピーして
攻めてくるとは…しつこさではクッパを上回るな。X2でサーゲスを破壊したときの
「わしはここで滅びるのか?ライトの忘れ形見のロボットにまた敗れるとは無念じゃ…」
ってあぼんしていくのがちょっと切ないな…正に執念の男ドクターワイリー。
そうだとしたら是非とも、未知なるエネルギーを手に入れて
「これで世界はワシのものじゃぁっ!」ってボイス入れて欲しいもんだ
>>343 そんなワイリーじいさんも今やパン屋の道を経てレジスタン(略
>>345 俺最初はちょっとそうかと思ったよ・・・w
ブリザック・スタグロフといい、ポーラー・カムベアスといい、
レヴィアタンの部下ってまともに喋れない単細胞バカしかいないのは何故だ?
ムカツク奴全部ぬっころしたら
殺す価値も無い馬鹿が残ったんでねーの?
青い→ブルー→クール
こんな時代は終わったんだよな・・・・_| ̄|○
>ドクターバイルってやっぱワイリーか?
>2のラストの笑い声からすると
( ゚д゚)…
むしろ赤の部下のほうが言葉遣いが丁寧だよな。
元四天王の部下連中も大変そうだな変な上司の下で働くとなると
ヒステリー女の部下→上司の横暴な行動によるストレスでアヒャ化
プッツン馬鹿の部下→怒らせたらヤヴァイから言動等が丁寧に
ところでアヌビステップ・ネクロマンセスV世って本当にファーブニルの部下なの?
インティには無所属ミュートスレプリロイドと書いてあったんだが・・・
上記の理由によるストレスから、ゼロ3ではA,Sランクで倒した部下共が
仲間になってくれます
>>355 ネタか?ネタなのか?
>>354 ゲームでは四天王ファーブニルさまの部下といってますが
やっぱりゲームで表現されている選定を信じますよ
部下と上司
ハルピュイア
アステファルコン
ヘラクリウス・アンカトゥス
パンター・フラクロス
クワガスト・アンカトゥス
ファーブニル…部下がいない
アヌビステップ・ネクロマンセスV世(ただし部下だったのはT世のとき)
フェニック・マグマニオン(元ファントムの部下)
ファントム
ハヌマシーン
ヒュレーッグ・ウロボックル
バーブル・ヘケロット
レヴィアタン
ブリザック・スタグロフ(口癖:むふー)
ポーラー・カムベアス(口癖:ボファー)
>>357 マハ・ガネシャリフ(レヴィアタンの部下)
レインボーデビル(ファントムの部下)
当時、インティ掲示板の管理人からの情報でつ
何というか、人望がよく表れてるよな・・・
ファーブニルなんか唯一の部下が炎に弱いってのが泣ける。
3で再登場するアヌビスとハヌマーンはバイル八審官として再生するのか?
それとも八審官とは別のボスとして登場するのか?
別じゃない?
アヌビスの役職ないし
アヌビスとハヌマはやっぱし仲悪いんだろうか。
>レヴィアタン
> ブリザック・スタグロフ(口癖:むふー)
> ポーラー・カムベアス(口癖:ボファー)
ワロタ
しかも3人とも弱いし
ファントム軍団が1番強いな、マグマニオンも元ファントムの部下だし
Xシリーズになってから冷気系のボスが冷遇されているんだよなあ。
近頃ではもっぱら頭の悪い力馬鹿担当だし。
正直レヴィアタンだけが希望の星でつ。
そういえばXシリーズの氷系は大半がラリってる奴ばかりだな。
ペンギーゴだってボンボンの漫画ではイカれてた。
唯一まともなのがフローズンバッファリオだった気がする。子供と雪だるまつくったり、
見かけによらず一人称が僕で温厚な奴だった覚えが。
キバトドスは完全に力馬鹿。キバトドスの伝統をレヴィアタンの部下は受け継いでしまったのか…
>>365 もし「ゼロ」だけだと知らない人にとっては「誰こいつ」ってなるからじゃない?
一応「ロックマン」って名前自体は知られてるだろうしな
>>365 んなこといったらカプコンが作っている
「ロックマンX」「ロックマンゼロ」シリーズのタイトル自体
ムジュンしている訳で
悪いゼロは違った
カプコン公式の意、ということで。
>>368
部下からの人望と言う面では
ファントム>>ハルピュイア>>>レヴィアタン>>>>>>>>>>ファーブニル
>>370 良い人ほど早く死ぬ法則はここでも生きていたわけですね
ファントムとハルピュイアに従うのは部下
レヴィアタンに従うあの二匹は取り巻きっつーかファンっつーか
ファーブニルのは・・・・ おもり役っつーか世話役っつーか
強い氷系ボス・・・
アイスマンのみ?
とりあえずあれか
ファントム=アスラン
ハルピュイア=ディアッカ
レヴィアタン=ニコル
ファーブニル=【イザーク】
ごめん、忘れてくれ_| ̄|○
>>376 そう?
かなりパターン見え易いタイプだと思うけど、
7のボスはパターンを読んでリズム良く倒すのがとても快感
アイスマンって1のボスで1番パターン化しやすい奴じゃなかったっけ
攻撃力だけはやたら高いけど
フロストマンからか?氷がアホ化したのは
マ ッ コ イ ー ン が い る じ ゃ な い か
ヴ ォ ル フ ァ ン グ が い る じ ゃ な い か
ファーブニルって悲惨だな
部下はアヌビスだけ、炎系のボスは全部ファントムに取られてる
その上、1のレジスタンスベースへの総攻撃も忍者部隊であるファントムの部隊に取られてる
ファントムとファーブニルって仲悪いんじゃねえか?
というより四天王の中でファントムが仲間はry
CM再うp、どうも〜〜
>部下からの人望と言う面では
>ファントム>>ハルピュイア>>>レヴィアタン>>>>>>>>>>ファーブニル
今もSPD地球署の最高責任者やってるしな。
>>367 そうは言っても、昨年の8月17日あたり・・・
>>365のURLにゼロの画像が上がったばかりの頃は、「ゼロ」だったんだよなぁ。
でもいつからかロックマンゼロに変わってた。告知なしかよ('A`)ソノママデアッテタノニ
ゼロックマン
四天王の情報まるでないな。今作では出ないのかな?
オメガは画像公開されているから、ラスボスではない気がするし
ラスボスも読めない
>オメガは画像公開されているから、ラスボスではない気がするし
前作は思いっきり画像公開されてたエルピスがラスボスだったわけだが。
ダークエルフがラスボスと言えばそれもそうだが。
>>384 一般ピーポーへの「判りやすさ」で考えればそれで正解なんだよ。
「ロックマンゼロ」だと語呂も良いし、Xシリーズのゼロとの区別もつきやすいしな。
ただ、ロクゼロの紹介の時に「ロックマンが」云々と書かれると筆者は全然わかってねーなーとは思う。
>>386 それでこれですよ
四天王
一 体 何 し て ん の う
ごめん、レヴィアタンに氷付けにされてくる
>>388 >ごめん、レヴィアタンに氷付けにされてくる
てっめ!そんな気持ちよさそうなことされるんじゃない!!
ファーブニルに燃やされろ!!
ニンドリに八審官全員乗ってたのはガイシュツ?
>>394 ああ。そうだよ
サボテンが初登場だったな
少し遅くて
507 名前:17 ◆n5rN5OHDxw [sage] 投稿日:04/04/07(水) 14:44 ID:osldEifk
ドリ
ロックマンゼロ 876
マリオゴルフ 889
ネットサル 9886
ぶんしょうだけ
ピアキャロ
カレンダー
GC
夏 レジェンドオブゴルファー(任天堂、5800
GBA
夏 サモンナイト クラフトソード物語2
相変わらずファミ痛の評価は微妙だが本当にちゃんとプレイしたのだろうか?
今回ラリ役は鯰で決まりだな。良かったね氷ファンの諸君。
サボテンの人間姿ははワリオそのものだな
ああ、鯰じゃなくて鰻か・・・
アヒャ
ビブリーオって元ネタ腸炎ビブリオだったら笑えるんだが、
そんなわけないか。
ロックマニアの掲示板見たら、
ホムペの宣伝してるアホがいるな
俺も見てみたが、あんなページに誰が
毎日行こうって思うんだろう…
>>396 バイル・ナンバーズってのは、裁判用に作られたレプリロイドをバイルが改造して、
利用してる、って事か?
レプリロイドなのに回を重ねるごとにマッシヴになってゆくゼロキュン萌え
他の奴らも何気にマッシヴになってるけど、あれはマッスルエンジンか何かなのだろうか。
萌え度が、
フォクスター>>>>>>>>>レヴィアタン、シエル、アルエット
このような猛者はいないのか?
>>409 ROCKMAN乙ERO
>>411 ゲーム内容次第でその可能性あり
ボスの名前の由来を説明してくれる香具師マダー?
評議会は新しくできたのに何でエックスの補佐をするんだろう。
コピーエックス復活か?
あとオメガ、ゼロと同サイズのライバルキャラかと思ってたら全然違うんだな。
ちと萎えた
キュービット→九つのビット(キュービと九尾を掛けてる)
フォクスター→フォックス(狐)
チルドレ→チルド(冷凍)とチルドレン(子供)の掛けてる?
イナラビッタ→因幡の白兎
こんなとこかね
誰かCMうpしてください、お願いします…
因幡(イナバ)の白兎(ラビット)→イナラビッタ
9つのビット/九尾→キュービット、とは今回も凄い名前だな。
引き続き由来の推測たのんます
ケルベロス/ジャイアン→ケルベリアン
>>419 ありえねーよ糞メガネ
420 :
388:04/04/07 19:39 ID:???
ケルベロス→ケルベリアン?
バット→ヘルバット?
カマキリ→マンティクス?
ヘタレでスマソ_| ̄|○
>>389-392 ぐはぁ(つД(;;) シエルたーん手当てくれ
と言うわけでシエルたんとアルエットたんに手当てしてもらってくる
うわぁリロードし忘れてた、そして被った_| ̄|○
でもなんかそのおかげで助かった('∀(;;)
サボテン→カクタンク
修正
サボテン→カクタス(サボテン)+タンク
フリザード まんま襟巻トカゲ
ヴォルティール→ヴォルテージ+イール(鰻)の掛け合わせかと。
ブレイジン→ブレイズ(炎)+レイジ(怒り)??
八審官名称由来予測暫定版
■チルドレ・イナラビッタ
チルド(冷凍)+チルドレン(子供)・因幡の白兎(イナバ+ラビット)
■ヴォルティール・ビブリーオ
ヴォルテージ+イール(鰻)・???
■ブレイジン・フリザード
ブレイズ(炎)+レイジ(怒り)・フリルドリザード(エリマキトカゲ)
■キュービット・フォクスター
9つのビット/九尾・フォックス(狐)
■ヘルバット・シルト
地獄(ヘル)+バット(蝙蝠)・シルト(沈泥)
■グラチャー・レ・カクタンク
???・???・カクタス(サボテン)+タンク(貯蔵庫)
■デスタンツ・マンティスク
死(デス)+スタンツ(巧技)・マンティス(蟷螂)
■トレテスタ・ケルベリアン
???・ケルベロス
個人的に九尾と9つのビット(遠隔操作オプション)をかけてるは凄いと思ふ。
通称の元ネタ(?)
凍葬の死兎:?
能鰻雷神:?
百念の狐毒:百年の孤独
神死慟瞑:紳士同盟
超球氷霸王:?
殺刃祈祷師:殺人祈祷師
咬哭の守護:皇国の守護
■グラチャー・レ・カクタンク
のグラチャーってグラビティじゃないかな?ちょっとキツイけど
■トレテスタ・ケルベリアン
のトレテスタはトリプルだな。マティガイナイ
■ヘルバット・シルト
シルトって「盾」という意味合いがあるらしい。
シールドの由来もこれなのかなぁ。
最近なんかちょっとアレな香具師が混じってないか?気のせい?
もうレヴィアタンみたいなエロ女や
シエルたんみたいな人使いの荒い娘とはオサラバですよ
フォクスターたん(;´Д`)ハァハァ
フォクスターは腹黒女狐だが、それはいいのか?
雌の狐だったら、Vixen の方が正しい希ガス >フォクスター
↑のニュースサイト見たけどさ、バイル八審官ってさ、スタンド使いにしか見えないンですが
変身後のことを言ってるのか
シルト=盾、はドイツ語やね。多分、だけど
変身前の姿に変身後の薄い姿(色薄い)が重なってるからじゃないか?
なんかおかしいな。 変身後の姿(色薄い)だな。
連レスすまん。
すごく・・・名前が覚えにくいよ。
見た目からして
左審官・・・前半ボス
右審官・・・後半ボスかな。
それと、副裁判長=カマキリと予想してた方、おめでとう。
とりあえずあれだ、ややこしいのでなんか名称付けて や ら な い か >変身前やら変身後
あのマントしてるのが
ヒューマノイド形態?とかさ_| ̄|○
チビウサ、デブダンゴ、オカマ、うな重
キツネ姉さん、クォウモリ、エリマキさま、リーダー
でいいんじゃね?
アルエット>>>>超えられない壁>>>>レヴィアタン>>>>シエル>>>>フォクスター
3をやったらフォクスターの評価が変わるかも。
弱点武器で攻撃したときの反応次第やね
>シエルたんみたいな人使いの荒い娘
シエルたんは人使いは荒いが、優しくしてくれるじゃまいか
>ややこしいのでなんか名称
ビフォア/アフター
>>440 前情報でカマキリ型ボスと八審官の鎌の話出てたから予想も容易かったと思ふ。
マジレスすると、変身前/変身後は正式名称あるんでないの?
発表待とうze
2にはレジスタンス基地出てこないよな
ということはアルエットたんはリストラですか?
ヒッフッハ
>>435 お前のせいで、戦闘形態がスタンドにしか見えなくなっちまったぞ。
なんか裁判長の説明が矛盾してる気がするが・・・
8人の中の何人かは生き残って次回作にも出てきそう。
egに書いてある設定からすると、フォクスターとか
四天王の動向が気になる…
バイル達に消された?
Xはどうなったんだろうか・・・。
ダークエルフは出ないのカナ-?
あれだけ思いっきり振ったんだから出ないはずがないだろう
敵のエックスは変身したアクセルですよ。たぶん。
>新たに設置された、ネオ・アルカディア中央評議会によって〜
まぁ、ネオ・アルカディアは事実上バイルに乗っ取られたんだろうなぁ。
統治の座を追われた四天王はどう動くのかね?
バイル達がネオ・アルカディアの人間に対して
どんな振る舞いをするかで決まるかもなぁ>四天王の動向
しかし「Xを補佐〜」とあるが、コピーXにはスペアがあったんだろうか。
通称の元ネタ(?)
凍葬の死兎:礼装の使徒
能鰻雷神:怠慢来診
百念の狐毒:百年の孤独
神死慟瞑:紳士同盟
超球氷霸王:超級覇王電影弾
殺刃祈祷師:殺人祈祷師
咬哭の守護:皇国の守護
>>461 俺は一般人はコピーXが破壊されていること自体知らない可能性があるからこういう記述をしてると思ってる
もしくはバイルが復活させたとか。
本物のエックスと戦いたい。
オリジナルエックスくらいじゃないと最大の敵にはなり得ないな
>>465 X1でVAVAに殺されかけ
X3でマックに捕まり
X4でダブルに騙され
X7でアクセルに蹴りを入れられ
・・・オリジナルのエックスも頼りないなぁ。
>>466 あいつは悩んでばかりの意気地無しだったさ
だからこそあいつは英雄になれたんだ
>>434 Xのファンサイトで何かそんな事言ってる所あったな…
八審官名称由来予測暫定版
■ヴォルティール・ビブリーオ
ヴォルテージ+テール+イール(鰻)・???
ビブリオ(細菌)はどうだ? ビブラート(振動)は関係無いか。
■グラチャー・レ・カクタンク
???・???・カクタス(サボテン)+タンク(貯蔵庫)
ランチャー?『レ・カク』は『レカク→レキャク→冷却』と思われ。
■トレテスタ・ケルベリアン
???・ケルベロス
『トライ(3)』+『トレース(追跡)』+『テスタメント(聖書)』?
『テスター』だと電気計測器だが、関係無いよな・・
1や2の時の敵の名前の由来を
同じ様に分かりやすくまとめたのって無いの?
>>466 ゼロも特A級とは思えんがな
X1でVAVAに殺され
X2でエックスと戦うが負け
X3で中ボスの蚊に動力炉をやられ…
>>470 初代では殺されたんじゃない。自爆したんだ。
>>468 >ビブリオ(細菌)はどうだ? ビブラート(振動)は関係無いか。
>『レ・カク』は『レカク→レキャク→冷却』と思われ
君は凄いな。真面目に感心する。
>>471 VAVAのライドアーマーに歯が立たなかったから、ね・・・
>ビブリーオ
バイブル(聖典)の語源ともなった「ビブロス」を捩ったのかも。
ビブリーオと戦う舞台が「水没した図書館」という事から推測したんだが。
>>473 その時代ではライドアーマーが驚異的に強かったとか。
実際ザコ敵のライドアーマーでも下手したら死ぬでしょ
>>474 なるほど、あるかも。
ライブラリー+バイブル→もじったら何かそんな感じに…なる?
ビブリーオ⇔オーリブビ
オリーブ。
RODS消えちゃったの…?
発売前の情報見れないよぉ(つД`)
あそこの掲示板も馬鹿な質問する厨が多かったし
疲れたんじゃねーの?
RODS、きのうの晩には見れたのにな
一時的なトラブルだと思いたい
ケルベリアンは説明を読む限り
怪力だけのバカっぽいな
3つも思考回路あるのなら、1つくらいまともなも残しても良かったのに
>>481 説明は見てないが船頭多くして船山にのぼると言う言葉もある
三つも思考回路があるならそれぞれが別に思考しても同じ結論をだすような単純な性格にした方がいいと判断されたのではないだろうか
>>481 多分あれだ、もういろいろ考えるのが嫌になったから馬鹿にしてくれと言う事か
モトネタはMAGI SYSTEMだろうか。 >ケルベリアン
誰かCM再うpしてください、お願いします。
>>485明日EXEを見ろ、ファイルが欲しいなら公式サイトオープンを待て。
公式サイトってまたswf形式かなぁ・・・
俺のパソコンだと処理落ちしまくって見れたもんじゃないんだよなぁ
ところで蘇ったボス達はどうなるんだろ?
サイバー空間のボスとかそんなんかな?
プレオープンからもうすぐ1月かぁ…
490 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/09 19:25 ID:mxzQIIBO
:
公式サイトリニュしたよ
いきなりCMおいてあるな・・・公式サイト
サイバーワールドはエグゼかよww
ストーリーのとこ間違ってるね。ハルピュアになってる
CMに出てくるいきなり死ぬあのキャラがラスボスかとか騒いでいたが
個 人 的 に は O P ボ ス と し か 思 え な い
生きてやる!ロックマンZERO3!!
ウホッ!思ったより重くない、
快適や。
キャラ紹介の?の部分はΩと思っていいか?
500 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/09 20:56 ID:mxzQIIBO
Ωカッコイイ!
・・・ていうか、ハルピュイアとか、元四天王はでないのかな?
公式サイトにΩという文字がまったく無かったんだが
Z2のアレは結局なんだったんだ?
カプコンのオアソビ
珍しく早めにオープンしたじゃん。
ゼロ2のサイトなんて発売1週間前だったのにw
ゲーム画面、前作「チェーンロッド」の武器アイコンが残ってるのが気になる。
リコイル使ってる場面(砂漠)だと新しいアイコンになってるが、もしやチェーン残ってる?
1〜2間では、逃げ回ってシエル達の元に帰れなかったため、ロッドとシールドは壊れていた。
2〜3間ではずっと一緒みたいだし、何かイベントをクリアするまではチェーン、じゃないか?
ところでヘッド、ボディ、レッグに分けられてるのはX2の名残りだな。
フュージョンタイプのエルフはサテライトタイプに改造できるようだが、
これがカードe+の改造に対応してるのかね。
X2?
ゼロばらばら殺人事件
そういえば、ゼロもX2の時点で
オリジナルのボディじゃなくなってるんだよね…
オリジナルは制御チップだけか。
ゲーム画面の一番右上のがオメガだ!!
ニンドリに書いてあったので 間 違 い な い !
今更だけど、やっぱりXは復活したんだね
フォクスター、よく見ると胸がまっ平らだぞ。
ま さ か オ カ マ じ ゃ な い だ ろ ー な
>>513 コピーの方の事ね。ストーリーの所にそんなようなことが書いてある。
>>514 胸だけでしか女を判断できない香具師は(ry
517 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/09 23:56 ID:AtCrHJUH
公式サイトのストーリー・・・
なんていうか、日本語的に違和感を感じるのは
オレだけか?
曲カコイイな
正直アルエッロタンがいればフォクスターとかレビィアたんとかシエルとか必要ない
>>513 公式のストーリーを読め
エックス復活後って書いてある
本当のコピーエックスか、ただの見せ掛けかわからんけどね
521 :
520:04/04/09 23:59 ID:???
書き込む前に更新しとけばよかった・・・_| ̄|○
フォクスターは喘ぐのかな?
>>514 サイバークジャッカーみたいなキャラかも知れないね
公式の動画、保存できないものかねぇ
>ゲーム画面、前作「チェーンロッド」の武器アイコンが残ってるのが気になる。
たぶん、製作途中の画面じゃないかな?
あの画面はずいぶん前から公開されてたろ?
新しいスクリーンショットは皆しっかりリコイルロッドのアイコンになってる。
たぶんね。
>>514 俺には少し膨らんでいるように見えたのだが
氷ボスがアレかよ。
レヴィアタン哀れ
俺オメガって頭の後頭部の形からしてXシリーズのゼロをモチーフにした
同型機かと期待してたのに〜 ショボン
あと、煽り文の「審判の刻」云々がゼロの存在意義、製作目的みたいな感じの
ディープな内容じゃなく単に「八審官に裁かれますよん」的な
単純な物だったらどうしようとドキドキ
水面蹴りの出来るチップは絶対にイナラビッタが持ってるよなぁ・・・
クジャッカーが女声だったら、たとえ設定がオカマだったとしても
何となく皆にハァハァしてもらえたんでは無いかと想像。
つまりフォクスターがオカマだろうと
設定以外はどっからどう見ても女なら
俺はそれでいい。
>>426のように
ロクゼロ、ロクゼロ2の時のボスの名前を解説したテキストって無いのか?
過去ログはhtml化されてるのしか読めないし…
あったのなら誰か読める人、俺も読める様に手配してくれると助かりマンボ
無いのなら俺が書こうと思う。
エグゼと連動とか言うのが激しく不安。
どっちもないとエルフやパーツがコンプできない
なんて仕様はやめてくれよ?
>>531 ただの機械です。
男でも女でもありません。
といってみるtest
今更なんだが、さっき久しくエグゼのアニメ見てたらゼロ3のCMやってたな
う・・うわ!今更だなおい!
公式がグランドオープンしたので、いつでも見れる罠
CM録画した。
・・・ハァハァしてるねぇ。僕もハァハァさ!
フォクスターってパンテュないんだな
CMのゼロキュンのパンテュ、
ちょっと股間が膨らんでるね。
それとなんか・・・
小さめ。オムツじゃない。際どい。
すごい。
フォクスターが鰤ジットみたいに女に見える男だったら
おまいらどうするよ
フレイジンの画像をはじめに見た時、花のレプリロイドかと思ってたよ
しかしコピーエックスは復活させたのに
ファントム復活させないどころか四天王の扱いは不明か
「なんか邪魔は奴らがいたから消しておいたよ」
とか言って姿も見せないで一行で存在消されたら・・・・_| ̄|○>三天王
その辺はほら、パーツだけ残って全部集めるとソウルユニゾン並に変身でつよ
>>544 ハヌマやアヌビスが出るのにファントムが出なかったらほとんど詐欺だろ。
きっと「拙者は幽霊(ファントム)だから何度でも蘇るぞー」みたいな台詞を
吐いてくれるに違いない。
バイルがファントムを復活させて三天皇に牙を向くやもしれん。
作曲家クルト・バイル(or ヴァイル or ワイル)
スペル:Kurt Weill
ワイ…
バイルはモヒカンっぽいからきっとワイリーと髪の毛を分けた兄弟かなんかだろう
誰も
>>532に触れてくれない。
ここは冷たいスレですね。
多分、無いからだと思う。
シエルたんって現実にいたら言葉遣いは丁重だが人使いが荒すぎる
やな女かも。可愛いから許されてるような…ある意味では損してる気がする。
そんな俺はレヴィアタン萌え。2ではかなりラリってきてるが、
自分で「私はどんどん愚かな女になっていく…」って言うあたりが可愛いね。
>>553 そうか、俺が見落としてたのか。
正直スマンかった。
CMでやられてる奴がケルべりアンだと思ってら違った・・・。
>>555 …探してみたが、カムベアスとヘケロットについての論議しか見当たらなかった…。
今から俺自らの手でまとめてくれるわ。
需要は無いだろうから書き込む事はしない。
では
おわかれです
558 :
シエル:04/04/10 15:56 ID:???
CMってサイトで公開されてるのとTV放映の奴とで少し違うのね、
TV ボスカマキリに二段斬り→ダッシュジャンプ
公式 リコイル攻撃→普通に移動
何で?
>>559 あれはまぁなんだ・・・・・えーと・・・・・
き に す る な
多分差し替えたのでは?
2のCMだって2種類あったんだし
3も2種類あるんじゃないの。多分。
ワリオがいるのに藁たw
アンドリューじいさんはドクターケインかも。
X3から出番がないからパン屋を始めたとか。
間違いなくそれはない
アルエットたんのヌイグルミになりたい
ケインは人間だしな。
自分をレプリロイドにするようなマッドでも無いし
・・・個人的にはロクゼロにワイリーとライトとシグマだけは出さないで欲しい。
この三人についてはXで完結するようにして欲しい。
バイルがワイリーだったらやだなあ・・・。
>>567 俺はワイリー出してシリーズをとっとと完結させてほすぃ
ライトは出しようが無いだろうし気にしてない
シグマだけは絶対に出ないでほしい な感じ
ワイリーはゼロ作った当の本人だし出てきてもいいんじゃねー?
サイバーエルフ絡みとして、毎回「育てる手間」がネックになるだろうけど
今回はどうする気だろうね?前作の場合は、バイーニ(取った量2倍)とフィルターシールド(水晶に変換)で楽に稼げたけど。
ボスの数は余裕で二桁越えるようだな
ストーリーが薄っぺらくならないか気になるけど
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\ ボファー。
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
↑はポーカー=カジベガスか?
水面蹴りにもチップ使うのか、Xではデフォなのに。
なんでXの時より性能が退化してるんだ?
イレギュラーハンターであるゼロは如何なる環境にも適応出来るようにチューンされていた、
よくわかっていないが現在のゼロは記憶を失っている&完全な水中仕様になっていないのでチップを使用しなければならない
と自問自答してみる。
Xのときに水面蹴りなんてできたのか。
知らんかった。
活用する場面は悲しいぐらい少ないからな
X1では出来なかったと思う
X2からは時々使ったなぁ
ボスキャラに用いるネーミングセンスを駄遺産に分けてやってくれインティ。
>>572 お前は、アークの…、この際だ、決着をつけようか。
※人違いなら無視ドゾー
>>580 ロックマン世代のおっちゃんにはもうどっちもティンプンカンプンですよ
本家シリーズなら全ボス全武器言える自信あるけどXシリーズやゼロシリーズとなるともうダメ
ためしに一つ
ストーム イグリード
武器名・・・ストーム・・・ghぶjl
って感じ
■ヒューレッグ・ウロボックル
ヒューマン(人間)+レッグ(足)→ヒューレッグ
ウロボロス(∞、蛇が象徴)→ウロボックル
■ポーラー・カムベアス
ポーラーベア(北極熊)+カム(来る)→そのまんま
■フェニック・マグマニオン
フェイク(幻惑)+フェニックス(不死鳥) マグマ→マグマニオン
■パンター・フラクロス
パンサー(豹)+ハンター
フラウロス(ソロモン72柱の一人、豹の頭を持つ)+クロー(爪)
■クワガスト・アンカトゥス
クワガタ→クワガスト アンカー+トゥース(牙)→アンカトゥス
■バーブル・ヘケロット
バブル(泡)→バーブル
ヘケト(エジプト神話の、蛙の頭をした女神)+ケロ(泣き声)→ヘケロット
>583
随分と博識なんですね
>>582はきっと岩本漫画読者。
正確にはイーグリード。
3で改善して欲しい不満点をまとめてみた
サウンド
もっと燃える曲が欲しい、特にボス戦 例えばXのボス戦や、X2・5のゼロ戦みたいな奴
EX技
もっと強くして欲しい
ゼロはシックな曲や静かに熱い曲が多くて好みだが
>>583 引き続き1のキャラと、3の完全解析をお願いします。
公式のキャラ紹介で無礼人があそこの位置ってのはどういうことだよ?
何かの順番で並んでるわけでもなさそうだしカマキリやケルベロのあとに来てるのは・・・
まさか黒幕?ヨワソー
キャラデザの なかやま とおる についての情報キボンヌ
シエルたんやシエルたんやシエルたんなどの
かわいらしい絵柄がかなりつぼにハマッた(´д`*)
どっかにその人のサイト無かったっけ
593 :
591:04/04/11 02:14 ID:???
この人ではないか?という人のサイトをやっと発見_| ̄|○
お騒がせしました
ロックマンゼロ攻略補助作戦も閉鎖か…
ロックマンゼロ攻略ページの閉鎖が相次ぎますな
まぁ、このサイトはどうでもいいサイトだが
RODSは3が出る頃には復活するって書いてなかったっけ?
>>595 そういって閉鎖するサイトもあるからな
master styleなんかも攻略コンテンツなくなって
もう閉鎖しそうな気がするし
つーか何故この発売前の時期に閉鎖するのか?
その心理が分からんな
誰か新しいロクゼロのサイトを作ってくれ
もう行き場所がない
以前、ロクゼロ2を攻略するために存在する〜
ってサイトがあったな。
掲示板が荒れまくったあげく、いつのまにか無くなっていたが
本家スレやXスレに、テンプレと称して
攻略法も載せてるサイトが用意されてるやん。
あんな感じで、かつ、あんな感じ以上に
見やすく、詳しく、スタイリッシュなロクゼロ攻略サイトを
誰か用意しましょうや。
基本はスレで出た攻略法を、わかりやすくまとめるかんじ
頼まれちゃった!
よーし、頑張るぞー!
…って、自分で出来るなら最初から人に頼まんよ…○| ̄|_
攻略…攻略ねえ…
ロクゼロ1で気が付いたことでも書いてみる。
・砂漠に出てくる鳥さんは雷が弱点(トリプルロッドでのみ確認可能)
・パンテオンはエレメント攻撃に耐性を持つ(警棒持ちの奴にバスターのチャージショットなんかを当てると分かる)
…うん、激しく役に立たないな。
攻略というかトリビアだな
トリビアか…
ゼロは瞬きしない
イレギュラーは実は機械生命体
ゼロの髪の毛はネコが毛に太陽光を浴びて微量だがビタミンを蓄えるように
髪の毛に太陽光を浴びてセイバーのエネルギーに変換している。
と脳内設定をひけらかしてみるぜ
ロックマンゼロと呼ばれる主人公のロボットを操り、機械の建造物の中をねり歩く。敵は銃で倒す。
じゃあ俺が飽きるまでやる。
1,2とステージセレクトが面倒だったからファミコンのシリーズみたいに手早くできるようにならないかな。
2は転送がウザかったな。
無駄に転送時間が長い。
演出は初見はカコイイが次からウザイよな
そこらへん飛ばせるようにしてほしい
転送には深い意味がある
オペレーターの「転送」に萌えろって事さ
まさかな・・・・・_| ̄|○
転送云々は、1に比べたらかなり良くなったけどね。
ミッション終了後とか、わざわざトランスポートまで移動→転送までがウザかったよ。
リアリティ追求したいのは分かるけど、ストレス感じるような作りはマズイよね。
まぁ、その演出全般に言える事だけど、今作こそデモカットは欲しい。
まぁ転送の長さはステージのロードも兼ねてる事だろうし見逃してあげようよ、
デモカットは欲しいね
ほぼ全てのステージが繋がってて、ミッション後は歩いて行けて、
サーバーでショートカットできる……良いシステムだと思ったんだけどな。
>ミッション終了後とか、わざわざトランスポートまで移動→転送までがウザかったよ。
だけ改善してさ。
まあ、そのままだと森とか北極とか雰囲気全然違うトコに繋ぐのが大変なのはわかる。
|三
| |
| | _,. --- ..__
| |,.-、 , _''´‐'::; 二ニ::‐:、`丶、
| |rーヘ /:'´:::::::/ `ヽ::\:、:ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |:{`ー{ //::::::::::;i':_ _,. -- 、 ヽ:::ヽ:i: :ヽ | 話は全部聞かせてもらったぞ
| |rヘr'_ //::::::::::::C ' '´_,.‐━‐、 c::::::i:.l: : ヽ ノヘ_____________
| |:>'{ ヽ ,l::!::::::::::,イ:. -‐'´ ` }:::::::l:.|: : :ヽ
| |-、):、 ゙、 / ヽi:::::::/: : 、  ̄ ハ:::::::L:-、:. i
| |ヽ.}:.:.ヽ. ', |:|::::::{: : : :ヽ: : . ノ ヽ::::::::l:.:l: l
| | ハ:.:.:.ヽィ |:l:/:_:_;. ----―――― 亠- L」: :|_
| | 〈. }ゝ、/ ´ ̄ `ヽ._:ヽ
| | /フ_/l' / ヽ:ヽ
| |' ! ,rァ、 _,,. -― '' ´ ̄ ‐-、 /`ー=.}:.:}
| | ト、 l i{_ i ー'´ ,.rtく:ヽ..____,ノ:./
| | l 「ヽ!jt-ハ __ /ヽヽrヽ:.___;;. -'
_| | | ! r‐┴-ーr<´‐'' ̄`::.ヽr'^ー-vク {
| | l.| /:::::::::::::::::}r'‐''´ ̄ ̄`::.:7::::::::::::ヽ }
| | | }--――-f'丁l::.::.::.::.::.::.fTヽ--―} /
ガラッ
>>615 ステージのロードって…
これROMカートリッジだぞ?
OK、おまえら、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気に
しなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。因みに食すとき
は酢醤油をお勧めする。
>>620 やあとてもおいしそうなブラストショットですね。
エックスタンハァハァ…
次からは半角でやっておくれ。
シエルっていくつなんだ?
技術や地位、経歴からして
少なくとも20歳以上だと俺は思う。
>>シエル
>>630 インティのサントラページにもシエル14歳ってかいてあるよ
ゼロ2の時に1年たってるから15歳
ファントムがプレイヤーキャラとして復活。
ロクゼロが格ゲー化!?
そしてファントムが裏キャラとして登場!?
いや、ただのねた
>>637 格ゲーで出すならいっその事、元祖とかXとか全部出て欲しい(もち主力キャラね)。
そして裏キャラで・・・
ネタだけどやって欲しいな。もちろんインティで(第酸だったら_| ̄|○)。
>>583 ネーミングセンスだけなら第二にも勝っているね
Xは、能力(?)+動植物のもじり、って言うルールが出来ちゃってるからな。
ロクゼロと逆にあまり詰め込みすぎない名前と言うか。
仕方ないっちゃ仕方ない。
CMで流れてるBGMってどっかで聴いたことがある気がするんだよなぁ。
645 :
643:04/04/11 23:11 ID:???
根拠は無いんだけど、何となく初代Xのアイシーペンギーコ(だっけ?)ステージの音楽っぽくない?
646 :
:04/04/11 23:37 ID:???
いや、初代Xのゼロ登場時や初代ロクゼロのOPステージに使われた曲のアレンジだろ>CM
チト強引かもしれんが
X風ネーミング
チルド・ラビッタ
サンダー・ボルティール
ブレイズ・フリルザード
ナインビット・フォックスター
シールド・ヘルバット
クラッシャー・カクタンク
デスサイズ・マンティース
トリプルヘッド・ケルベロン
このスレ読んでて、初めてロクゼロシリーズのサントラ発売してることを知った…
今カプン子のサイト見てきたんだけど、発売してるサントラって
「ロックマンゼロリマスタートラック」っていう奴の一枚だけ?
2のサントラとかは出てないの?
2はまだだよ〜
リマスターサントラの情報見てるときに、スタッフコメントで
「音声がもっと使えるハードで、ゼロを作りたくなりますよね。
「ゼロユーザーの方々が、PS2を買える歳になる頃にやりたいですねぇ。
って書いてあった。
やっぱりロックマンシリーズは小さいお友達が主なユーザーなのか…?
大きいお友達の自分は異端なのか…
652 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/12 01:27 ID:suMrtYvV
ゼロもアニメ化してほしいんだけど・・・
>>651 異端ではないはず
Xシリーズはクソ化、本家は打ち止め、そこで出来の良いロクゼロ
条件がこれだけ揃っててロクゼロに年長ユーザーが少なくないはずがない
でも確かにメインのユーザーはお子様なんだろうね
>少なくないはずがない
結局少ないってことか
世界を覆う偽りの青、封じられる破壊されし赤…
そういや↑コレって前者は未来(ロクゼロ)、後者は過去(赤いイレギュラー) でいいのか?
は?
>>656釣りか?
どう考えてもロクゼロそのものだろ。
>世界を覆う偽りの青、
コピーエックスが世界を支配する。
>封じられる破壊されし赤…
ボドボドになったゼロが封印されている。
>>世界を覆う偽りの青、
>コピーエックスが世界を支配する。
コピーエックスだけでなく、パンテオンも含まれると思う
パンテオンはコピーエックスの劣化量産なんだよな
>>654 察しろ
>後者は過去(赤いイレギュラー)
この解釈は初めて見た。未来の記憶か過去の虚像って言ってたので
過去の話もアリかも
>>660 >コピーエックスだけでなく、パンテオンも含まれると思う
そうだろうね。覆うってのは数が多そうな表現でもあるし。
しかし、オメガでかいなー。最終ボスじゃないのは明らかだが。
>>662 バイル「行くぞオメガ! フォームアップ!」
とか言いながら合体するのに1シエル
2のエンディングでオメガの存在を知る
(FF5のオメガを想像し、デカくて非人型を思い浮かべる)
↓
パッケージ絵公開
(ゼロと同サイズのライバル的存在になるのか?)
↓
スクショ公開
(あれ?)
>664
漏れはこんな感じだった
2のエンディングでオメガの存在を知る
(ゼロと同サイズのライバルっぽ?)
↓
パッケージ絵公開
(アタッター?)
↓
(外れたつーか、でか過ぎるよママーン)
でも、何だかんだ言って同スケールで出てくる可能性もないわけじゃない
デフォルトででかくて、最終形態で同スケールとか
ほんと発売前のこのタイミングって想像すんの楽しいよな
後から見ればずいぶん妄想してるな、って勢いだが
>>666 今までデフォルトが同サイズで、最終形態がデカいから、たまにはそれも有りかもな。
でも最後に小さくなるのは演出的にショボーン
ドラゴンボールに良くあったなそういうパターン。
フリーザだのブウだの。
うーん
メタモルフォーゼ?やフレイムスタッガー戦みたいな縦長の戦いの場も欲しいんだよね、
空中戦が好みってだけだけど。
つーか本家は大抵そのパターンなんだけどな。
最後小さいカプセルっていう。
それに反してXシリーズは
人型→巨大化(2は例外か?)
ゼロシリーズもパターン的にはXシリーズと一緒だな。
毎回同じボスではないけど。
>>落ちた戦艦の中で暴れる謎の巨大レプリロイド“オメガ”
って事は、OPステージのボスになるのかね。
にしては体力多いし、今回から始める初心者はクリアーできるのか?
>>671 エックソ5でもOPボスはシグマだったし…結構何とかなるんじゃないか?
> 翼の裏から小型メカニロイドを大量に発射するヘルバット・シルト
激しく忘れ去られし闇の戦士の予感!
ライフがピンチになると回避不可能攻撃
↓
ゼロ瀕死になりイベント発生
↓
オメガ「おまえがおれにかなうとでもおもったか!」
↓
三天王ゼロを助ける「いまのおまえではあいつにかなわな(ry
って展開がいいな( ´∀`)
>>674 そして8ボス後のステージで自爆するんですね(・∀・)
ライフがピンチになると回避不可能攻撃
↓
ゼロ瀕死になりイベント発生
↓
オメガ「おまえがおれにかなうとでもおもったか!」
↓
謎の黒い影がゼロを助ける「いまのおまえではあいつにかなわな(ry
↓
ゼロ「お、おまえはファンt(ry
って展開がいいな( ´∀`)
ライフがピンチになると回避不可能攻撃
↓
ゼロ瀕死になりイベント発生
↓
オメガ「おまえがおれにかなうとでもおもったか!」
↓
サイバーエルフXが現れ話を始める「いまのキミではあいつにかなわな(ry
↓
ゼロ「とりあえず助けろ
って展開がいいな。('A`)
ライフがピンチになると回避不可能攻撃
↓
ゼロ瀕死になりイベント発生
↓
オメガ「おまえがおれにかなうとでもおもったか!」
↓
その様子を監視カメラ越しに見つめるシエル
↓
シエル「チッ、奴もここまでか次の駒を探さねばな
って展開がいいな。(´・∀・`)
>>679 (ノд`)アンマリデス シエルサマ
↓
そしてレヴィアタンの下僕になる
って展開がいいな(゜∀゜)
今気付いたが、ジャンプ斬りのモーション変わってるな
エグゼ4みたいに色々と描き起こしてるのかね?
>>678 ライフがピンチになると回避不可能攻撃
↓
ゼロ瀕死になりイベント発生
↓
オメガ「おまえがおれにかなうとでもおもったか!」
↓
サイバーエルフXが現れ話を始める「いまのキミではあいつにかなわな(ry
↓
「僕の力であいつを食いとめる」
↓
ゼロ「エックスゥゥゥゥ!!!
サイバーエックスあぼーん
って展開がいいな。('A`)
>>681 フリザードの火炎放射を避けてるショットのジャンプのポーズも
Xっぽくなってる気がする
>>683 多分ジャンプのモーションは変わってるね、
もしくはラクレツザンを繰り出そうとしているのかも(ポーズが同じ)
あと気になるのはゼットセイバーのグラフィックが
1・2の時のような棒状ではなく設定画どおりの独特な形状になってる所かな
そんなに気にする事でもないだろうけど。
みんなカードeリーダー+カード買うのー?
>>688 ジャンプ斬りのところ見てみそ、
もしかしたら新しいEXスキルなのかもしれないが、
書き直したと思うのが普通だろうな。
>>687 キングゲイナーのガチャポンがあるから今月はパスしとく
>>690 >>659のリンク先にあるカムベアスとハチ出すボスの画像
ゼロ2を起動してジャンプ斬りを見比べてみて、
剣の形状が違うから。
カムベアスじゃないや
ケルベリアンだ。
>>682 本当にありそうな展開だ
エックスゥゥゥゥ(つд`)
>>695 何度も確認したから1や2ではこの形状にはなってないね、
三段斬りなどの基本的なモーションは1から2にそのまま流用して
2で新に描き起こしたEXスキルのモーションはキチンと設定画のゼットセイバーの
形になってる。
そして3で基本モーションも描き直し、と。
>9機のビットを操るキュービット・フォクスター
ぬ・・・
ライフがピンチになると回避不可能攻撃
↓
ゼロ瀕死になりイベント発生
↓
ゼロ「まいった! 降参だ!おめえの強さはよーくわかった! オラはもうやめとく」
↓
オメガ「なに?ではこのオメガゲームは私の勝ちということになるぞ?」
↓
ゼロ「な〜におめえの相手はちゃんといるさ、次はおめえだ!シエル!」
↓
オメガはにげだした!!
しかし周りを囲まれた!
オメガは膨らんだ、自爆するようだ。
シエル大量発生…
コピーシエル
ゼロはメラゾーマを唱えた!
シエルに157のダメージを与えた!
シエルは笑っている!!
シエルの攻撃!
ゼロに402のダメージを与えた!
ゼロは死んでしまった
〜。○゜
サイバーエルフがちょっと通りますよ・・・
火炎放射、地震、虹色の風、アトミックレイ、デルタアタック、ブラスター
ロケットパンチ、サークル、マスタードボム、波動砲
パッシーィ(‘∀)ノ〜。○゜
四天王が陸海空とそろってるから3では合体してライブロボになるな。まちがいない。
8審官が合体してオメガになるもんだと思ってたよ
>>713 じゃあライブボクサーはどこにいるんだって話なわけで。
ハリケンジャーでいいじゃないか
丁度敵にゴウライジャーも居ることだし
とりあえずどこぞの勇者王みたいに合体しそうだな
右左あるから「左右合体!!!」とか言い出して合体・・・・
どう見ても無理なのがあるな ('A`)
左右合体!!!
…かっこ悪い…('A`)
ウルトラレイカーを馬鹿にするな。
>>711 よく覚えてるな…
>>713 ライブロボなんて知ってる人いるんだな
あなた大学生くらいですね?
ライブマンか・・(汗
しかしサンバルカンの名は出ない。
・・・まあ、俺も生まれたか生まれてないかぐらいの時期だが。
722は折れと同年代なことが確定しますた
>>722 可笑しいな サンバカンは知ってるんだが・・・・
正直スマソかった_| ̄|○
>>722 俺はハッキリと知っている。
なんだろな…
外の空気を吸ってくるわ…
戦隊物ならシエルは人をいい様にこき使う司令官役だなきっと
X風ネーミング
ヒューマノイド・ウロボロース
ボファー・ポラベアス
マグマード・ヒートニックス
ハンティング・パンサード
トゥース・クワガスト
バブリー・ヘケトード
レッドゼロ!
ブルータン!
グリーンハル!
パープルファーブ!
ブラックファントム!
五人揃って・・・思いつかね
みんなゼロ3発売まで暇なんだな。
とりあえずオナ禁しようぜ
貧乳のせいで性格が悪くなったフォクスターたん(;´Д`)ハァハァ
エルフXと合体して天使風の第2形態になるゼロ
意外と高い年代の人がいるんだなと思ってなんだか安心した午前10時
…大学いかなきゃ
>>728 決め台詞は「五人なのにロクレンジャー!!」
>>728 なんか1人いないなぁ・・・・・・・・・誰だろう・・・・
まあなんだ、陸の人が妊娠
アリエナーイorz
年齢高い香具師多いと阿呆が居てもスルーしてくれるからスレの雰囲気が凄く良いな。
ウルトラレイカーとかサンバルカンとか言い出しちゃうけどさ。
まぁ、最近エクスカイザーDVD-BOX化決まったわけだし仕方ないな。
で、テンプレサイトの話はどうなった?
まぁ、正直
>>700-の流れには終始爆笑してたわけだが、
あえて参加しなかった。それがオレの最後の理性だったわけだ。
ゴッドマックスとか言いたくて仕方なかったわけだが。
ライブボクサーとか、もうお前ら。
オレを笑わせて、だうしようっていうんだ
みたいな感じで非常に宜しい。
オレを笑わせて、どうしようっていうんだ
というネタのツモリだったが、誤字。
罪滅ぼしにアンドリュー爺たんでハァハァしてきまつ。
そのスレの
>>78ワロタ
ゼロ、そいつを一刻も早く実行してくれ・・。
OPステージのオメガは負けイベントなのかね
それとも倒したけど幻影、とかか?
歯ごたえ:張り合いがある事。
>>747-748 素で言ってるのか??
歯応えは、堅い食べ物を食べた時の感想言葉だぞ!
勘違いはよくないなー
手ごたえ≒歯ごたえ
八審官は変身後はどれもこれも大きくなっちゃうんだな。
フォクスターちゃんもゼロよりも大きくなっちゃってガッカリ。
変身後ってよりか、あれが本性って事なんだろうけど。
ああ、かぶった。
ハチ型ザコ・メルネット
流砂の底で獲物が来るのを待つ巨大なメカニロイド“オールワーマー
メガミルパ”は関節の各パーツからも攻撃してくる
なんだこいつらのネーミングは
>>758 _._._._ __
| | | | |. |.||
) . vヽ. 丿 ソ
ヽ ノ__. _/___/
ノ____ノ∵∴∵ヽ /:∴/
/∴∵/:(・)∴.(・)ヽ /∵:/
/∵∴/∵/ ○\:l ./:∴/
/∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/ tanasinn
/∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/
/∴/:/ヽ.:| === .|ノ:∵:/
/∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
━(〒)━
X式の名前にするとガラリと変わると思うが
ステアン・コブロイド(睨むコブラロイド)
アイシー・ポーラーベアー(あれー?)
フシーマー・フェニクオン(不死陽炎フェニックス久遠)
ライトニング・パンスリード(電光石火パンサー狩人)
サイクロン・アンクワーガー(竜巻アンカーくわがた)
バブーン・ケログロース(泡風船ケロック成長)
まあなんだ、これも無理矢理感バリバリだが読み方で誤魔化せ。
今更ながらe-CAPCOMでゼロ3を予約したんだ
配達日時を4月23日の午前中に希望したんだが
ちゃんと希望通りに配達してくれるかな?
改造カードがどこも予約終了してるんだが
既に出ているエグゼの方も通販してる所全然ないし
店に行っても見当たらないんだよね
ゼロの改造カードもやっぱり品薄なのかな…
つーかなんでこんなに品薄なのかと
チョソ
正直、魔法瓶は欲しい
しかしゲームのオマケが財布とか魔法瓶とか
カプコンの考える事ってビミョー
ゲームの内容と関係ないし
百円ショップの品と大差無いモンばっかだしな
俺いらんからe-capで予約しなかったよ・・・・送料かかるし定額だし
どうせどこぞの店で数百円引きで売られるだろうし
ゼロ3の改造カード1BOX予約しちまった
ダブった分はオクで捌くか
どーせ改造するとポイントマイナスされまくるんだろうな
テンプレサイトは〜?
誰か作ってよ
e-capは予約でe-cap限定改造カードとか付けた方がまだ集客率アップしてたと思われ
コロコロとかの付録に付けたりして全くモノの売り方が判ってないとしか思えない
>>771 やってみてもいいかなーとは思うけど、1番攻略が必要と思われるサイバーエロフの居場所を
全部まとめるのがかなり大変そうなので、ふんぎりがつかない
>>773 ガンバレ
もうロックマニアしかロクゼロ攻略サイトはないし
wikiなら大勢で編集できるんじゃないか。
>>775 PukiWiki?
でも荒らすヤツがいたら終わりじゃないか?
ログ取るヤツもおらんだろうし…
さっきアマゾンで予約したら26日発送だったのでキャンセルした。
だからアマゾンはダメだって何でわからんのだ
⊂⊃* サイバーエルフXデス
(´‐`)ノ
/ |
*∪∪
⊂⊃* オイデ ダークエルフ
(´‐`)ノシ
/ | ゜●.〜
*∪∪
今月のコロコロ読んで載ってたことですが
エグゼ4の隠しチップ2種類は予想通りとして、
現実の方のバトルチップのギガクラスはシークレットで
ごく僅かの確立で封入されているとか改造カードの第2弾のリストが載っていたとか
第3弾も出るとかあったんですが問題はゼロ3の情報。
まず、オープニングのボスはやっぱりオメガでどうやら負けそうになったところを
ファーブニルが助けてくれるみたいです。
改造カードは新キャラや新イベントが追加されるみたいです。
そしてトドメのバトルチップゲート対応、接続するといろんな
ミニゲームが遊べるそうで画面写真に載っていたのはレヴィアタンが主役のゲームでした。
カプコンにスタイリッシュに殴りこんできて良いですか?
友達に貸してるカードeリーダー+を返してもらってくるか・・・
>改造カードは新キャラや新イベントが追加されるみたいです。
これは自分としてはうれしいのだが・…某掲示板でだがあそこまでののしるようなことか?
まあ金銭的に余裕なくなるってのは痛いが(><)
>そしてトドメのバトルチップゲート対応、接続するといろんな
ミニゲームが遊べるそうで画面写真に載っていたのはレヴィアタンが主役のゲームでした。
最終的にはどんなミニゲームがあるかってことだな。レヴィが主役なら(ry
バトルチップゲート買わなきゃ
っていうか今回インティ作ったのか?
>っていうか今回インティ作ったのか?
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガク
カスタムパーツ、やっぱり3種類で統一されてるみたいだね。
(アームパーツはデマor情報サイトの誤植か?)
各種エレメントはボディチップに属していて、サンダーチップ装備で
ゼロの体が黄色(前作のエナジー)になるようだ。
そのうち、惑星でもスキャン画像がうpされるだろうけど。
>ミニゲームが遊べるそうで画面写真に載っていたのはレヴィアタンが主役のゲームでした。
いいじゃないか、コレ。(w
でも、どうやらあの三人組は脇役確定だね。
まあ、予想通りと言えなくも無いが。
すまんが、バトルチップゲートって何?
ゼロ「バトルチップ スロットイン!」
>>777 アマゾンはよほど人気か田舎じゃなきゃ発売日には届くが。
発送予定日は当てにならないよ。
>>782 本当にインティなんだろうか…?
微妙だ…
>>780 オレはロックマンゼロ2に戻ってしまったのか?
2のOPも似たようなもんだったような…?
大本の中味はインティ制作だろ?
カードe+とかBチップゲートの連動は馬鹿プコンの要請なんだろう。
インティも色々と「大人の事情」で苦しんだよ…きっと⊃Д`)
そうなのかな。
インティのサイトに行く度に何となく不安になるのは俺だけだろうか。
3について何も書いてないからさぁ。
GBAにバトルチップゲートなんて周辺機器あったか?
なあタナカメイクライ、第三の惨劇をまた味わうのか?
2度あることは3度あるのか?
>>794 ぐぐってみたけど、それらしい物は見つからなかった
アームチップと同じく、誤植じゃないかなぁ・・・
そんな買う気ナシ
本体で出来る事やりつくしたらエミュでやろうかな。
カードeでまともなコンテンツ出さないと
「クソなもん出すな」
注目を浴びるようなまともなコンテンツ出すと
「ふざけんな」
新しい遊びを模索する任天堂も大変だよ・・・
最近は特にサード離れが激しいのに大丈夫だろうか
最初からROMに入っているプログラムに鍵かけてを買ったカードキーで解除してやれって事か
こういう商売は大嫌いだ
カードとか買う気無いですが。
正直、ロクゼロの設定資料やストーリー補完したブックキボンヌ。
カードeのネタが出るたびに
>>799のような勘違いが出てくるけど、
通常、データはカードeの中に入ってますよ?
まあ同じ様なモンだけどね。
サントラのページにあるイラストのパンテオンとゼロが今の体より
かっこいいんだが・・・。
こっちの画で作って欲しかったな。
返り血浴びてるし。
>>801 799じゃないけど…基本的に勘違いは君なんだ
カードeには基本的にプログラムを書き換える要素はない
>>799の言うようにプログラムを起動するための
フラグを立てたりするだけなんだ
でも、君のデータはカードの中ってのも間違いではないよ
フラグを立てるためのデータはたしかにカードの中だ
カードeリーダー+とバトルチップゲート、今のうちに買っとくか・・・
と思ったらバト(ryは4月24日発売かよ。
・・・ん!? ちょっと待て!
もしかして、カード使うにはGBAが2個必要なのか・・・?
折れも周辺機器のことさっぱりワカラン
>>804に書いてあることでいいの?
誰か親切な人解説してくれないですか?
>>808 な、なんだってー!!(AAry
エグゼ改造カードのCMでそう言ってた希ガス
>>808 その通り
カードeリーダー+を使うには
通信ケーブル×1
GBA×2
カードeリーダー+×1
対応のソフト×1
が必要、まだ他にあったかなぁ・・・・
本当にインティ製作なの?
インティコピーとかじゃないよね?
不安になってきた…(;´Д`)
「こういう売り方はカプンコ製作だろう」とか「インティはそんな事せんだろう」とか
根拠のない事に不安がってても仕方ないしな。
まぁ、気になれば金出してでも機器揃えて試せばいいわけだし。
漏れは買わないけどw
コナミ傘下のタカラ商品の対応導入と言い
エグゼにはコナミゲーのキャラが登場といい
カプコンもそろそろコナミに吸収されますねコレハ
せっかくだからこの機会にGBASPも買うか・・・
ロックマンゼロ3 4800円
カードeリーダー+ 4800円
通信ケーブル 1400円
GBASP 12500円
SP専用ヘッドホン変換プラグ 500円
計24000円
(ノ∀`)タハー
イトウヨーカ堂のおもちゃ売り場とかでつかわせてくれませんでしたっけ?
カードeリーダーとか・・・
そこまで重要な部分まで関わってくるの?
カードなんたらって。
アイテムとか敵の変化だけだったら
別にどうでもいいけど。
とりあえず何を買えばいいんだ
たぶんコンプするためには
GBA二台
カードeリーダー+
通信ケーブル
バトルチップゲート
改造カードいっぱい
なんたらチップいっぱい
が必要になると思う。
改造カードは全何種なんだ?
シークレットディスクってのがまだ謎だが・・・
解析したら改造カードと同じ効果の物になったりするのかな?
まあ100歩譲って改造カードを受け入れるにしても
全部のカードを普通に手に入るようにしてくれよ
イベント限定だけは勘弁な
コロコロの付録までにしてくれよ
ボンボンは買えてもコロコロ買うのは恥ずかしい
>バトルチップゲート対応
(´・д・`)エー
しかも3000円もするのかよこれ
>>809 海老の攻略本に載ってる巨乳シエルたんの画像もあるのね
ファーブニルの画像だけ海老のとは違うみたいだけど
カードリーダーはカセットと同じところに差し込むんだな。
通信ポートからでは電力を供給できないんだろうか。
それともたくさんハードを売ろうという京都のあれの(tbs
カードe絡みで手に入るエルフやチップは、全部「レア系」のカテゴリにブチ込んで、
普通にプレイする際には見えない様にして欲しい。
そうすりゃ何とか気にせずにいられる。
ハルピュイアを操作して二刀流を振り回したい
ヒッフ、ヒッフ
四天王を操作できるミニゲームをプレイするには、レアカードが必要です
とかになったら泣く
ハミ通8776
意外と低い?
1とか2もこの程度だっけ
ミニゲームはまぁどうでもいいとして
カードe+で新イベントって…
カプコンにチャバネゴキブリ送り付けたい
カードはともかくバトルチップに対応させる意味が分からない
カードe+関連でエグゼ4の場合
限定配布チップとかはライブラリに登録されないので取らなくてもコンプにはなる
改造カードの画面は改造カードを使わない限りは表示されない
あと改造したままだとタイムアタック系の記録がされない等の
多少のデメリットもある
しかし改造してないと出ない敵も居る
ゼロ3では多分ランクが下がったりするかと
カード使用のイベントはフラグが判ればPARとかでも出来るかも知れん
バトルチップゲートはキャラチップで使用キャラが変わるらしい(対戦オンリー?)
もしかしたらゼロ3ではゼロ以外も使えるのかね?
>>837 カードe+なら改造でも可能だが、
フラグを見つけるのは至難の技だぞ
カード通した時に変わるフラグを片っ端から…ウワーン
糞天堂は必死でカードeを売りさばこうとしています
ちょっと例えでポケモンの場合
ルビーサファイアで限定配布だった「むげんチケット」
これは改造で入手してもそれに対応したイベントは起きない
そのアイテムをゲーム上のイベントで受け取るフラグを発生させて
アイテムを入手しないと次のイベントは発生しない
つまりアイテム自体にフラグ設定は無く、入手イベントにフラグがある
この入手フラグまでは、発見された。
しかし、本来は、リアル配布で貰ったフラグは
入手フラグを他の人にも配信できるんだが
その配信フラグはまだ発見されてないっぽい
エグゼ4の場合、限定配布のチップはPAR等でゲットできるが????表示になっている
この状態でカードe+に該当するカードを通すとちゃんと表示される(1枚しか所持できない)
つまり、配信フラグ(入手フラグ?)はまだ発見されてないっぽい
まあ、どちらにしろゼロ神待ちかと
サイバーエルフくらいだったら
改造コードで出すことは容易だからいいんだが
イベント関連のフラグは手に負えないな
それにしてもバトルチップゲートは改造コードとか
関係ないのがいやらしいところだ
でもロクゼロにミニゲームが追加されるってさぁ
誰がやりたがるんだよ、そんなもん
前作の通信対戦の反省を活かしてないな
まあやりたがるお子様はいるんジャマイカ?
ゼロ3の本編をレヴィアタンでやれるのなら3000円程度の出費なんて屁でもないぜ
フォクスターたんとエリマキトカゲに苦戦するレヴィアタン(;´Д`)ハァハァ
サボテンとウサギには楽勝なレヴィアタン(;´Д`)ハァハァ
動物の森、ポケモンバトルカード1&2、F−ZEROは在庫あまりまくってるのに
ポケコロダブルカードバトル、エグゼ4改造カードは生産終了くさい罠
正直、この差はなんなのかと
楽勝なのはナマズとコウモリだろ
ロクゼロ情報、ソースはコロコロコミック5月号
ゼロのライバル四天王も登場!?
「ゼロ」シリーズのファンにはおなじみの四天王もゲームに登場するぞ。
しかし、てきとは限らないようだ。
協力して闘うこともあるのか!?
↑味方キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
バトルチップゲートを使うとミニゲームで遊べる
バトルチップゲートをつなぐと、さまざまなミニゲームが遊べるようになるぞ。
本編とは一味違う内容で、遊び応えも十分!!
おまけだと思って甘く見るのは大間違い!!
そしてレヴィアタンのミニゲームの画像があった!!
スキャナー持ってなくてキャプできんから
字だけだ、スマソ
誰かコロコロのロクゼロページキャプしてくれんか?
個人的にはカードの要素も頑張ればゼロ3のソフトだけで出せるってのがベストなんだけどなぁ
楽に出せるとカードの意味が無くなるからかなり条件はきつめで
ミニゲームってどんなんなのよ?
851 :
848:04/04/15 15:33 ID:???
カードe+の機能とエグゼ4とのリンクについて
なんとカードe+にも対応しているのだ。
改造カードを読み込むと、新キャラ、新イベントが出現するぞ!!
絶対遊びたい!!
↑別に遊びたくねえよ、金儲けばっかたくらみやがって、任天堂・・・OTL
『ゼロ3』と『RE4』を通信ケーブルでつないでみよう。
「サイバー空間」に「エグゼ」シリーズの敵が登場するようになる。
これぞマルチ融合!!
そのほかにエグゼ4とチップ交換すると
エグゼ4にシークレットチップ「Zセイバー」を送れるらしい
>マルチ融合!!
マルチ商法だな
>エグゼ4とチップ交換
ゼロ3側は何を送れと?
まさかセイバー使えなくなったりして
853 :
851:04/04/15 15:42 ID:???
>>852 >ゼロ3側は何を送れと?
バトルチップ「Zセイバー」です
ゼロ「バトルチップ?そんな物使った事無いぞ」
>>851 遊びたくねぇのなら別にいいんじゃないのか?
俺は大体こう言う要素は( ´_ゝ`)フーンで流してるな
完全に遊びつくさないと気がすまんって奴にとっては嫌だろうが
そもそもカードeとかめんどくせぇし
つーか、カードe+って明らかに仕様で失敗してる
GBAが2個必要って何だよ
カセット様のスロットとか付けてたらコナミとかが対応遊戯王とかガンガンだして
普及しまくっただろうに
858 :
851:04/04/15 16:11 ID:???
>>856 まあ俺もカードe+系は全てスルーしてるけど
別のソフトや、専用の機器が必要ってのは、どうもな…
(しかもこの場合は両方だし)
どの道、本体2つ無い人は友達にでも頼らないと無理だから
エグゼ系とゼロ系やってる友達が一人づついるけどカードe持ってる香具師は一人もいない
体験店は遠いしだめだ on_
ミニゲームはどうでもいいけど、カードEの新キャラ新イベントが気になる。
無名レジスタンスのどうでもいい追加シナリオなら興味ないんだけど
本編にかかわるシナリオだったら…
レヴィアたんがレジスタンスに加わるイベントが起こるなら買ってもいいけどな
・・・バトルチップゲートって何よ?
>>864 ロックマンエグゼ4で実際にバトルチップを送り込んで戦うオペレーションバトルができるようになるおもちゃ
>>864 アニメのエグゼみたいにバトルチップをGBAにスロットインする玩具
「ロックマン」と呼ばれているのは本家ロックマンとエグゼロックマンの2人だけど
「ゼロ」は本家、エグゼ、ロクゼロの3人いるんだよな
これは何気に凄いことなのではないか?
初出のエックス忘れてないか?
ゼロ本家=エックス
…か
ゼロが無印時代に流される話とか無いかな
レヴィアタンのおさかなとりゲームか?
いや、ゼロとかに気付かれない様にメタルギアばりのストーキングゲーム
レヴィアたんのミニゲームで魚にぶつかった時喘ぐのなら3000円費やしてでも買ってやってもいいけどな
ゼロ1〜2並のボリューム+オマケ要素なら判るけど
同じ周辺機器対応してるエグゼ4の3と比較したボリューム考えるとちと不安
まあ、少なくともオープニング+ボスステージx8+ラスボス+αなら大丈夫だろうけど…
いつも通り
オープニング+ボス4体+中間イベント+ボス4体+ラストダンジョン
だったらいいけど
>>549 で、結局バイルはワイリーなんだろうか?
過去のボス達はカードで復活か?
バトルうんたらに繋げばミニゲームが出来るのか
別売のカードは買わなくていいのかな?
そんなわきゃないか。
ポケモン始め、色々なソフトに対応してるカードeならまだしも
Bチップゲートは今のところ「エグゼ」関連の専用機器でしかないから、
否が応でも普及させたいんだろうねぇ…必要の有無に関係なく。
おまいらボスにミドルネーム発生したことには反応ねぇのな
>>869 あーけーど2
あれはシルエットのみの登場だろ
でも何故かX2のゼロなんだよね。
良いドッター使ってる訳でもなさそうだから単純なミスだろーけど。
X1のゼロはまだ未完成状態でX2で設計図どうりになって復活
と考えている
X1のバスターとX2〜3のバスターは大分違うし
ゼロなんて最初から存在しない
マリアド4のカードeはフラグ式じゃないはず
ロクゼロは知どうだろ
>>885 Download Trailer ってとこで少しだけ見られるよ
888 :
885:04/04/15 23:23 ID:???
申し訳ありません。
せっかく親切心で教えてくれたであろう
>>887さんのレスを見て、
下世話な被害妄想から「うわあ、俺ってそんなことも分からないってくらい舐められてる?」
と思ってしまった私めを、どなたかどうか叱って下さい○| ̄|_
,.-‐''^^'''‐- ...,
; ' ヽ
.;' ミ
; ノ)ノ)ノノ)人ヽ)
; .,, ノ ,.==- =;
( r| j. ーo 、 ,..of
8= ヽ ': ヽT  ̄ i  ̄} ノ ヽ(; ´Д`)ノ ←
>>885 ノ . i ! .r _ j / 8= | |ヘ
彡 | \ 'ー-=ゝ/ >
人、 \  ̄ノ へ
<
( ゚д゚)
ワライジヌー
>>886 え?そうなの?
カードeで扱える情報には限りがあるから
フラグがせいぜいとかなめてたよ…
さっき3発売の話聞いてもどってきた〜
またここの住人にもどります
ってか人多いな
あのすたれぶりはどこへやらw
>>891 フラグ式と決め込んでたのはお前かw
調べもせずに勝手な発言は止めようぜ
カードeで出すなら最初から出るようにしろとか、そういう考えが根本的に間違ってるんだけどな
>>892 絵板の方に絵師さんもたくさん来るとイイナァ
>>893 基本的にはフラグを立てるだけだぞ、と
知ったかぶりはよせよ、と
>>894 3発表時には沢山の絵師さんが来てくれたし、発売するとさらに人が増えると信じたい。
キャラ萌えじゃレスがつかなさそうなので
ここでなりきろうと思うんだけど、ダメならダメだと言ってちゃ。
そっちも微妙やん
個人的にはなりきりは遠慮して欲しいかも。
あくまで漏れはなんで、他のひとも意見くだされ。
30歳無職の男性がアルエットになりきるとかじゃなければ
別に構わない様な気もする。
つかなりきり板にロックマンのスレ結構あるからそこへ行くとか。
ロクゼロのスレも以前あったよ。
ヒッフッハ
なりきりはいいよ・・・
耳コピできないから楽譜ねーかなロクゼロの曲
>>904 エミュれ、そして録音しろ
っていうのは冗談だ
フッハッホ
>100年前にネオ・アルカディアを追放された科学者。レプリロイドを造る技術に長けている。
100年前・・・?
そうか!ドクターバイルの正体はケイン博士だったんだよ!
な、なんだってーーーー!?
ファミ通、そんなに悪いことは書いてないね
いつも通り、「初心者お断りの高難易度」だと4人とも強調。
6点付けてた人は「もはやマゾ」とかいうような主旨のこと書いてた。
確かに最近のアクションのなかでは難しいけど、マゾといわれるほど
ロクゼロって難しいかね?
911 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/16 22:13 ID:IBpzj3//
>910
結構簡単だと思う。エルフ使わなくても楽にクリアできるし。
>>907 キャラクター紹介の所のバイルのセリフ
「わが名はバイル・・・ ドクター・バイルだ・・・」
どっかで聞いた事あると思ったら、
サンデー13号の「金色のガッシュ!」
「我が名はヴァイル!ローベルト・ヴァイル!」
もろ被りだな・・・
>>910 ああいうファミ通の馬鹿が、自分達の発言の影響力も考えずに
『ロックマンはムズイ』『ロックマンだからムズイ』
『初心者には厳しい』『シビアな難易度でコアなファンはしびれる』
とかばっかり言うからロックマンシリーズのイメージがな…
最近のオコチャマは『んなムズイもんやってられっか』って風潮なのに。
難しくても理不尽ではない、『やりがいのある難易度』ってのを
何故ああいう公のゲームメディアはアピールしない…
モロ被りもなにも、そういう台詞は
そこら辺にゴロゴロしてると思うが?
つーか、昔のロックマンに比べたら温いくらいだ(´-`)
昔は俺がなれてないせいか異様にむずかったな
>>895 遅レス
ポケモンのナゾの実、バトルカード、木の実バグ修正カード、
マリアド4のステージカードはフラグ式じゃないがねぇ(多分ファルコン伝説のコースカードも)
エグゼはフラグ式か。他のは知らんが基本はフラグなんてよく言えるもんだな
嫌いなら買わなければいいだけだ。他人に悪いイメージを植え付けるな
あくまでおまけなんだからカードeないと楽しめないなんてことないし
言っといてなんだが、ロクゼロのはなんとなくフラグ式っぽいね
>>917 >あくまでおまけなんだからカードeないと楽しめないなんてことないし
オマケは楽しめないがな。
>レジスタンスベースで働くレプリロイドたち。ゼロに情報を与えてくれたり、
役に立つアイテムをくれる者もいる。
ここら辺が気に掛かるけどね。
当然、改造カードで出てくるキャラがアイテム持ってる場合もあるわけだし。
ファミ通の馬鹿レビューを真に受けるのは馬鹿だとは思うが、
一番売れてるゲーム誌としてもその面子に懸けてしっかり仕事するべきだとは思う
レビューを真に受けてしまっても仕方のない、子供達だって読んでいるはずだものな
>100年前にネオ・アルカディアを追放された科学者。
>レプリロイドを造る技術に長けている。
あれ?ネオ・アルカアディアを作り上げたのはコピーエックス、
コピーエックスを作ったのはシエル。シエルは10代のオナノコ。
100年前にネオ・アルカディア…?
100年くらい前のエックス、ネオアルカディアを作る
↓
しばらくしてバイル追放
↓(90年くらい経過?)
バイル、マザーエルフに呪い。ダークエルフに。
エックスはダークエルフを封じるために行方をくらます。
シエル、エックス代理のコピーを作る。
↓
コピーエックスがレプリロイドの処刑を開始。
↓
シエル、レジスタンスに。
…と考えるが、どこかに穴がありそうだ…
922 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/17 00:38 ID:fMboOh1Z
いまさらだけど ボスのHPゲージの Ωってなんのマークなの?
923 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/17 00:39 ID:fMboOh1Z
間違えた なんか意味あるマークなの?
Ωはオメガだねぇ
巨大レプリロイド「オメガ」との関連性や如何に
>>921 オリジナルエックスでさえ作れなかった理想郷を僕が作り上げた、
とコピーエックスがゼロ1終盤に仰られていましたよ。
>>910 一人だけまともなコメントしてるけどな…
「完全にマゾ」を見た瞬間「(゚Д゚)ハァ?」と思ったのは漏れだけではあるまい
>925
それは多分オリジナルエックスが
エネルギー問題を解決出来てなかった、
つまりレプリロイドを不当に処分する事が
出来なかったという事では?
オリジナルは悩んで決断出来なかったけど、コピーは何の躊躇もなく
処分を実行して、ネオアルカディア内ではエネルギー問題を解決した、と。
だからオリジナルエックスには作れなかった、と言ってるんだと思う。
長文スマヌ。
928 :
925:04/04/17 02:53 ID:???
>>927 あぁ。コピーエックスはオリジナルエックスの作ったネオ・アルカディアとは
違う形のネオアルカディアを。本人の言葉を借りるならば「真の理想郷」だと言っているのか。
確かに頷けなくはないが、ずいぶん強引な話だな…
>>926 所詮ファミ通だし。
ゼロ1では7775だったはず。
何故かX6は7777でこっちの方が上だった。
エックスと四天王が合体してオメガを倒す超脚本マダー?
>>271 エグゼバトルチップGPの開発がインティだった
本編1〜3ではそれぞれの繋がりに関して大筋以外の関連を
まったく語られて居なかったが
バトルチップGPでは1〜3の内容の繋がりを補完するような話も入っている
インティはちゃんとやってるんだな
ちなみにエグゼ4は前作とまったく関連無い様にしか見えないシナリオだったりする
ワイリーに関して以外全く前作の事が触れられていない
>>549 >>921 話を統合すると元々ワイリーがケインと名を変えて…なわけない
バイルはシエルのパパーンだと言ってみるテスツ
>>926 多分、彼自身がマゾなんだよ
ゼロシリーズで言えば、自分で難易度をエルフなんかで調整できるけど
エルフ使わなくても決してクリアできない難易度でなく
プレイヤーの操作テクニックだけでどうにかなる絶妙なバランスが良いんだし
レビュアーのクセにどんなゲームかも理解してないダメレビュアーだな
じゃあ俺は今日からバイルのことをお義父さんと呼ばなければならないのか
(´_ゝ`)
>>917 遅レスな上に本人じゃないんだが…
>ポケモンのナゾの実、バトルカード
実際どういう仕組みかは知らないけど、レベルやメンバーをセーブする空きを作っておくだけでできる簡単なものだよな。
レベル制限があって、それなりに強い敵が入ってるなら存在価値もあったかもしれない。
>木の実バグ修正カード
単に時間を管理する数値をいじってセーブするだけじゃなかったっけ?
結局たいした量の情報が入っているわけでもなく、それすら活かしきれてるか怪しい。本体ももう一つ必要。
それなのにカードeを使って限定データ配布だの何だの売ろうとすることだけは考える。
悪い印象も何もないと思うんだが。買って欲しいなら内容を工夫しろと。
でもフラグ式の要素を入れるってのは勘弁。カードで変幻自在の追加要素ができるのが売りだろと。
マリオとエフゼロはシラネ。つかどういう仕組みか教えて欲しいところ。
シエルはバイルが作り出したゼロにとっての、ロックに対するロールの様な存在
だが、レプリロイドでも普通の人でも無い人造人間→DASHの世界の人のマザー
ゼロは世界をゼロに戻す為のワイリーの最終兵器
バイルはそれを知ってダークエルフとかオメガとか作ってゼロを封印したが完全に破壊できずに
更なる研究を続けて保険としてシエルを誕生させた
今回で一旦世界は破滅し、シエルがマザーとなって新人類&ロックマン組が誕生
とかテキトーに言ってみる
エグゼ4の改造カードは上手く組み合わせると攻略が凄い楽になる
ノーマルバスターとかチャージショットとかが
キャノンとかのチップの効果になって戦闘が凄い楽
HPも組み合わせで500くらい増やせるしバグ有りだけ回避しても楽になり過ぎ
ゼロ3のカードもそんな能力アップ系があるなら
マゾゲーだと言ってる人でも余裕になるかと
ポケモンに関してはオマケ的な要素が多いけど
エグゼカードはプレイ補助なんだよね
問題はプレイ補助にそこまで金をかけたいかどうか、だな…。
性質上仲間の誰かが持っていれば買う必要もないから余計売れない。
カードeって概念そのものがダメだったんじゃ…。
ないとは思うけど、プレイ補助があるからって理不尽な構成や敵キャラを出そうってのは勘弁。
1,2じゃエルフ自体プレイ補助でクリア必須じゃなかったんだし
使わなくてもクリアできたんだから、3がどんなに難しくなっても
エルフ使い切ればクリアできるくらいの難易度なんじゃね?
そうであってほしい。
でも子供はヘタに補助を出されるとすぐ飽きるとも思うんだよなあ。
今回のエルフの変更は初心者救済なのでないかい。
微妙に暇だしボスから取れるチップ、EX技でも予想してみようセ。
兎(氷)・・・フットチップ(水面跳ね)
鰻(雷)・・・
襟巻(炎)・・・シールドブーメラン?
狐(炎))・・・
蝙蝠(雷)・・・
仙人掌(氷)・・・ボディチップ(アイス)
蟷螂・・・Zセイバー?
三頭・・・
ボディチップに3属性を持たせなきゃならない以上は
左右どちらかがボディ担当しなきゃならんので仙人掌はボディと考えた。
カードの話だが、フラグ式のものじゃなく記憶式のものの話を一つ。
F-ZEROを例に出すが、あれにはフラグ式と記憶式の二つがある。
マシンを出すためのがフラグ式。
コースや、コースゴーストを出すためのものが記憶式。
コースのは一枚に二本のコードがあって、それを順に読ませて記憶させる。
コースゴーストは、一枚に二本のコードがあるカードを4枚集めて、順に読ませて記憶させる。
元々カードe用の記憶スペースが確保されていて、
コースカードのデータは四つ分までセーブしておくことが出来る。
それ以上は、四つのうちどれかを削除して、セーブすることになる。
カードe本体の方にコードを記憶させることができるが、それとはまた別物。
まとめると、
追加アイテムとかは フラグ式。
追加コース、データは 記憶式。
ちなみに、(カードの長い方の)コード一本につき1Mバイトまで入るとか聞いたことがあるが、
信憑性やソースは無いのであしからず。
所でオレは普通にアドバンスでやるんだけどお前等は
実機?エミュ?
ソフト買ってエミュでやってる
実機、ABボタンが押しわけにくそう
>>945 GBプレイヤーは選択肢に入れてもらえないのか…
カプコンのゲームってエミュでやってPARとかで
実機にセーブデータ移そうとしてもエミュでやった内容反映されなくないか?
カプコンゲームの仕様なのかな
エミュでノーチートはかなりきつい
エミュ話題は荒れるかもしれないし
気を悪くする人も居るだろうからやめとこね。
おまいら少し目を覚ませ
妄想から現実へ帰るんだ
シ エ ル は 頭 が い い だ け の
た だ の 人 間 だ ! !
シエル「クックック、人間もレプリロイドも皆ワシの掌の上で踊っておる、本当に愉快じゃのう」
って位頭が良いのですね
953 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/17 22:06 ID:ci7GU6Tk
>>952 飛鳥了かよ!デビル○ンの。
まーでも、人間は人間でも、シエルの場合恐らく
「ただの」人間とは違うかなー、と。
10代前半でエックスのコピーを創り上げたんだぜ?
ゼロキュンスーパーブリーフチャージッ!
955 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/17 22:23 ID:ci7GU6Tk
何となく気になったんだが、Dr.バイルってさ。
@人間 Aレプリロイド Bサイバーエルフ(若しくはウィルス)
@元人間のレプリロイド(サーゲスやアイゾックがその可能性アリ)
C元人間のエルフ E元人間のデータ存在(Xシリーズのライト博士みたいな)
F元レプリロイドのエルフ(ゼロ2のエルピスがこうなった)
…どれだと思うよ。
そこでシエルの父親、祖父とか電波を飛ばして様子をみる。
つーかエルピスでてくるのかな?
謎の宇宙船に入ろう
↓
だめだ!ロックがかかってる!
↓
シエルさん、私を使ってください!
↓
よしわかった
↓
エルピィィィィィ−−−ス
ライフ2倍にするエルフってバランスブレイカーだから
個人的に3にはいらないんだが。あと壁滑りが遅くなるのも。
あれ使うとハードでもぬるくなるし。まぁ自主規制すればいいわけだが。
ところで、
>>885を落とした人は誰もいないんだろうか・・・
>>957 オープニング
↓
オメガ倒せねー
↓
エルピス登場
↓
ここは私に任せて(ry
↓
オメガに瞬殺
今、CMやってるクレヨンしんちゃんってインティ?
なんか凄いゼロっぽいゲームなんでつが…
>>964 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
オラを目覚めさせてどうしようっていうんだ…
いちいち頭にくるヤローだ
あ、乙。
>>960 落としたよ。無理してみるほどのものでもないけど…
でも、ま、他人のプレイ見るのは楽しいね
昔友人と一緒にエックスプレイしたのを思い出したよ
>963
インティの公式HPにクレヨンしんちゃんは載ってるがZERO3が載ってない。。。
そもそも同時に2本も作れるほどの規模なのか。。。
>>960 誰でも気軽に見れるメディアじゃないと価値なし。
ウサギ/フット(水面跳ね)/セイバー(センガトツ系)
ウナギ/ボディ(雷属性)/バスター(雷)
エリマキ/ボディ(炎属性)/バスター(炎)
キツネ//
コウモリ/ヘッド(防御力アップ)/セイバー(ラクレツザン系)
サボテン/ボディ(氷属性)/バスター(氷)
カマキリ/フット(スピードアップ+回転切り)/セイバー(コウゲンジン系)
ケルベロス//
ちょい前にもあったがボスの動きを予想して入手チップ+EX技予想。
妄想垂れ流しのため興味なかったらスルー推奨。
でももし当たってたらその分だけ
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
て叩いてくれよ。
>>974 _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
パッケージ見たんだけど
バイル?がデカレンジャーの武器商人みたいに頭に液体が入った筒を被った絵が
ガンバルガーのあの人みたいな
バイルは人間なのかな?
少し前でも推測してたけど、バイルは
・元人間(現在レプリロイド)
・今も人間
・最初から科学者レプリロイド
のどれかじゃないか?
開発駄遺産?
多分開発インティだと思うけど
水中ステージの針の壁の形状・・・何か嫌な感じがする・・
(((( ;゚Д゚)))
>>974 牛なんて出たか?
スタグロフならあれは鹿だぞ
インティに直接聞こうって言う度胸のある奴はいないか?
一番いいのは関係者のリークだけど
さすがにそれは無理そうやね
バトルチップGPをインティが開発したから
今度は第二がゼロ3を開発でつね
システムが物語っている
面白けりゃどこでもいいよ。
>面白けりゃどこでもいいよ。
まぁ、ぶっちゃけて言えばそうだな
インティだと判っていれば、これまでロクゼロシリーズから大きな安心感あるが
お願いだからエックスやデビルの2の舞になりませんように。
正直リコイルロッドが凄く不安…。
壁ぶっ壊せるといっても特定の壁しか壊せない=意味ない、し
敵の攻撃はね返すといってもそれはシールドの役割だし。
チェーンのような凡庸性がなさそう…。
敵を吹っ飛ばす、高く飛ぶという役割を忘れる出ない。
リコイルロッドの使い道って多彩だな。
あとはステージ中・ボス戦などでまんべんなく使いどころが設定されているかどうかだが。
@
>>988 凡庸:とりたてて優れたところがないこと
汎用:広く種々の方面に用いること
まあトリプルロッドだってあんまり良いとは言えなかったんじゃないか?
チェーンロッドが便利すぎただけかと。
チョト質問。
日本のロクゼロはスタッフロール平仮名ですか?
>>993 外国の方ですか?
よく覚えてないけど平仮名だったと思う
海外版はアルファベット表記だったので…
>>995 (゚Д゚)ゴルァ!
今更ですまないんだが、
第二、第三って何?開発チーム名?
にはは
いえい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。