ポケモンの理不尽な所を強引に解釈するスレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん、君に決めた!
ポケモンをやっていておかしいぞ?と疑問に
思ったことをどんどんぶちかましてくれ。


前スレ
ポケモンの理不尽な所を強引に解釈するスレpart2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1042550948/
関連スレ
ポケモン世界設定の納得のいく理由を考える
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008121639/
もしもこの世にポケモンがいたら?
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1062246207/
2名無しさん、君に決めた!:04/02/25 17:37 ID:???
なんか知らんが
>>1
オツカリー
3名無しさん、君に決めた!:04/02/25 17:39 ID:???
>1
乙!
4前スレ979:04/02/25 17:40 ID:???
>>1乙。関連リンクサンクス。・・・そしてすまなかった。
5名無しさん、君に決めた!:04/02/25 17:49 ID:???
小説で『ポケットモンスター』と呼ばれる以前の総称は分かってない、とあるが
これは総称が分かってないんじゃなくて
総称で呼ばれるような一括りの種類として、見られていなかったんじゃないだろうか。
ボールみたいな装置に入ったり、何かタイプ持ってたりといった共通項がないと、
ニャースとリザードンは全く別々の生物に思われると思う。
6名無しさん、君に決めた!:04/02/25 18:01 ID:???
格闘タイプに飛行タイプがきくのはなんでだろぉ〜う
7名無しさん、君に決めた!:04/02/25 18:07 ID:???
>>6
アレルギー的なものでは
8名無しさん、君に決めた!:04/02/25 19:16 ID:???
乙狩
9刹那:04/02/25 20:41 ID:???
キャラ画像が同一人物。。
電話で人が同じことしか言わない。
10名無しさん、君に決めた!:04/02/25 20:44 ID:???
洞窟の中にいるトレーナーは
ずっと洞窟の中で住んでいる
11名無しさん、君に決めた!:04/02/25 21:27 ID:???
>>5漏れも思った。昔から家畜扱いだった生き物と神と悪魔が、
「みんな同じ生き物でした」なんてある日突然言われたって
誰もそうだとは認識しないだろうから。

ポケモンの種類にしても、短期間で爆発的に増えてるんじゃなくて
「認定」問題が発生してるだけなのかも知れない。「これは神だ!」
「いやポケモンだ!」って宗教家と生物学者とがガチの論争をやってる
可能性大。そんなことやってるから、分類や数が滅茶苦茶になる訳で。

>>10やまおとことかに関してはそうかも。シルフの研究員とかもずーっと
家に帰ってなくて、かあちゃん泣かせの夫なのかも知れない。
12名無しさん、君に決めた!:04/02/25 21:30 ID:???
人間もポケモンの一種だよ
13名無しさん、君に決めた!:04/02/25 23:09 ID:???
完全に別の起源を持つ生物なような気がするんだがなぁ、ポケモンと人間は
とりあえずモンスターボールに入る…縮小能力を持つ のがポケモンなんだろうが
14名無しさん、君に決めた!:04/02/25 23:13 ID:qWQZ49TP
ちょっとこれから長い文貼ります.

ポケモンの起源に関する一仮設
〜ポケルス起源仮説〜
ポケモンはポケモンとして誕生したのではなく,
既存の生物,または非生物にポケルスが“感染”後,
“ポケモン化”することにより誕生する.

それはある新種のウィルス(ポケルス)が南アメリカで誕生したことから始まる.
それはそこに住むイタチの仲間に感染し,そのイタチの姿を大きく変えることとなる.
最初のポケモン,ミュウの誕生である.
しかし,すべてのイタチがポケルスに感染したわけではなかった.
また感染したイタチがすべてミュウになるわけでもなかった.
(この理由はまたあとで述べる.)
それでもポケルスは徐々にその生息範囲を拡大していった.
15名無しさん、君に決めた!:04/02/25 23:14 ID:???
sage忘れた・・・

そしてポケルスの広がりはあるポケモンが誕生したことで加速する.
ねんりきポケモンユンゲラーである.
ユンゲラーは“人間”がポケモンになった珍しいケースである.
ポケルスはそこで初めて人間の意識と出会うことになった.
大人のそれとはけた違いの子供の想像力に触れ,
ポケルスたちはかつて無いほどの情報をその身に刻み込むことになる.
ポケルスに感染したモノがポケモン化するか否かは
ポケルスが持つ“意識”と感染した生物の持つ“意識”に激しく左右される.
ポケルスに感染したとしてもポケルスが持つ“意識”とその生物が持つ“意識”が
かけ離れていると何も起こらない.
しかし,この二つの意識が何らかの条件を満たすとき,
感染したモノはポケルスをその身体の一部に取り込み,
(またはポケルスが感染したモノに居着くことにより,)
ポケモン化が起こる.
ミュウの段階ではポケルスが持つ“意識”が弱く,
またミュウの元となったイタチも“意識”が弱かったため,
この時点でのポケモン化は非常に稀であった.
16名無しさん、君に決めた!:04/02/25 23:15 ID:???
またポケモン化現象以外にも人間の“〜だったらいいな”という意識が
ポケモンの多様性をさらに広げることになる.
モンスターボールに入るなどの電子的に量子化する能力や
通信進化などは人間が関わって初めて発現した能力だと考えられる.

以後ポケルスたちはポケルスが持つ“意識”という点において
人間と深いつながりを持つようになる.
考えてみて欲しい.
何故ポケモン図鑑はゲットしただけでそのデータが登録されるのか?
それはポケルスに記憶された人の意識を
図鑑が読み取っているためではないだろうか?
サイホーンがビルを壊したり,ポニータが東京タワーを飛び越えたり,
図鑑に表示される説明がとんでもないのは人間の子供の思いや願いが
そのまま図鑑の説明文となっているためだ.
17名無しさん、君に決めた!:04/02/25 23:17 ID:???
ポケモンとポケルスの関係は我々人類とミトコンドリアの関係に似ている.
ポケルスはポケモンのエネルギー供給の役割をその体内で担っている.
だからこそ,イシツブテやコイルなどのような非炭素生命体が活動でき,
またポケモンたちの“わざ”もポケルスが“力”を作り出すことによって
繰り出すことができるのである.

ピチューの発見がピカチュウよりも遅れたのも
ポケモンがポケルスによって誕生すると考えれば合点がいく.
あるねずみに“電気のモンスターという意識”を強く継承したポケルスが感染した場合,
そのねずみはピカチュウになる.
またポケルスに記憶された意識が強ければ,感染後すぐにライチュウになる可能性もある.
進化の石を使わなければ進化できないポケモンが野生で生息しているのはこのためである.
18名無しさん、君に決めた!:04/02/25 23:20 ID:???
ピカチュウやライチュウが先に誕生し,それらが出会い,繁殖活動をすることで
初めてピチューが誕生したと言うわけだ.
ポケモン界ではタマタマが先か,ナッシーが先かというと,ナッシーが先なのである.

とまぁガンダムにおけるミノフスキー物理学並に便利なものがあったらなぁ,
こうだったら面白いなぁと思うことを徒然なるままに書いてみた.
“意識”というかなり曖昧な表現が各所にあり,突っ込みどころは豊富だが
そこら辺は笑って流して欲しい.
19名無しさん、君に決めた!:04/02/26 00:05 ID:???
仮説つーかこれはカンペキに妄想じゃないか・・・突っ込めないよ
20名無しさん、君に決めた!:04/02/26 00:35 ID:TrE3B5P7
つか単にスレ違いだな。流れ読めない香具師は要らん。
21名無しさん、君に決めた!:04/02/26 02:10 ID:???
マッハ自転車のスピードは?
22名無しさん、君に決めた!:04/02/26 07:58 ID:???
>>21理論上は音速までの加速が可能です。でも、現実的にそれは凄く難しい。
例えば木や人や色々な物にぶつかって加速が止まってしまうでしょう?
あれのせいで普段の速度はせいぜい時速40qと言ったところです。

あと乗り手の筋力や心理的・肉体的限界も有るので、大抵はもっと遅いのです。
23名無しさん、君に決めた!:04/02/26 08:59 ID:???
ポケモンのなんでだろぉ〜いってみよー!

ディグダは手がどこにあるのかわからないのに「ひっかく」使えるのなんでだろぉ〜♪
24名無しさん、君に決めた!:04/02/26 09:10 ID:???
>>23
地中部分に爪付きの前足がある。

モンジャラに抵抗されるからモンジャラの蔓の奥が分からない、と
アスペクト発行の攻略本『ポケットモンスター』にあったんだが、
それって死体を調べれば良いんじゃないか?
25名無しさん、君に決めた!:04/02/26 09:13 ID:???
>>24
死んでもなお動き続ける。とか。
死んだら溶ける。とか。
26名無しさん、君に決めた!:04/02/26 10:18 ID:???
>>24死者の魂を冒涜することは、あの世界では絶対の禁忌なのです。
幽霊が存在する以上、下手な手出しは命取りになりかねません。
勇気か無謀を以て調べた者は・・・ガクガクブルブル
27名無しさん、君に決めた!:04/02/26 16:01 ID:???
どこかの漫画にコダックやヤドンのゾンビがいた気がします
28名無しさん、君に決めた!:04/02/26 16:38 ID:???
>>24
モンジャラは生命のある存在に繁茂して生きながらえています。
モンジャラが死んだ際には、モンジャラの中身を食い力を蓄え別の生命体に寄生します。
29くらら:04/02/26 16:51 ID:???
>>14-18
ポケルスの起源について言いたいことは?
30名無しさん、君に決めた!:04/02/26 17:09 ID:???
ある研究員が、私をポナヤツングスカしてんに左遷したとかと、言ってましたが、R団員はそこまで迎えに行ってまでシルフ襲撃に誘いたかったんですかね?ロシアの奥とだし、費用とか時間とか、かかるんじゃないですか?
31名無しさん、君に決めた!:04/02/26 17:10 ID:???
>>27マジレスするとポケスペですが、アレはむしろ死者への冒涜全開の
大悪行です。あの時死体を操っていた奴が「主人公側」に寝返ったのは
別に改心したからじゃなく、彼ら霊の力で洗脳されてしまっただけなのです。

死したる者も生ける者も、全ては皆同じ。きちんと扱ってあげよう・・・
それがあの話の教訓なのではないでしょうか?
32名無しさん、君に決めた!:04/02/26 17:15 ID:???
>>30
ロシアにロケット団の支部があるとか
左遷は決定してるだけでまだ実際には行ってなかったとか
一時的に帰ってきていたとか
33名無しさん、君に決めた!:04/02/26 19:35 ID:???
>>30
あの研究員はロケット団の仲間ではなく、
支店に飛ばされる事が決まったただのシルフ社員。
シルフを恨んでロケット団の襲撃時に便乗して反逆した。
34名無しさん、君に決めた!:04/02/26 21:47 ID:???
どくどくって覚えれるポケモンが相当いるけど、毒ポケモン以外は何処から猛毒を出すんだ?
35名無しさん、君に決めた!:04/02/26 22:08 ID:???
>>34
36名無しさん、君に決めた!:04/02/26 23:10 ID:???
ブラッキーは汗線から毒を出すらしいが…
37名無しさん、君に決めた!:04/02/27 21:57 ID:???
>>25
何故かもののけ姫のタタリ神様を思いだした
38名無しさん、君に決めた!:04/02/28 02:23 ID:???
>>37
思い出させんなよ…。トラウマになってんだよ…。
39名無しさん、君に決めた!:04/02/28 12:30 ID:???
>>37
つうかモンジャラの存在自体がそれを彷彿させる
40名無しさん、君に決めた!:04/02/28 19:12 ID:???
>>39
モンジャラ「イマイマシイニンゲンドモヨ…
       ワガニクシミトクルシミヲシルガイイ…」
41名無しさん、君に決めた!:04/02/28 20:10 ID:???
>>40
リザードン!だいもんじ!!
42名無しさん、君に決めた!:04/02/29 00:10 ID:???
>>40
ワタッコ!日本晴れ!

(木炭持ち)ファイヤー!オーバーヒート!
43名無しさん、君に決めた!:04/02/29 01:43 ID:???
ホエルオーでバトルする時、大きすぎて不便じゃないですか?
ホエルオー使ってるトレーナーってどうしてるんですか?
つか、対戦相手見えますか?
44名無しさん、君に決めた!:04/02/29 01:52 ID:???
>>43
真横に居ます
45名無しさん、君に決めた!:04/02/29 02:04 ID:???
地上のバトルでも「なみのり」の技が使える原理は?
46名無しさん、君に決めた!:04/02/29 18:41 ID:???
>>45
波に乗ったような気がすればそれでいいんです
あとはただ突進あるのみなんです
47名無しさん、君に決めた!:04/03/01 02:58 ID:???
ミュウツー作ったのはカツラとフジろうじん
間違いない
48くらら:04/03/01 14:02 ID:???
桂も関与していたの?
49名無しさん、君に決めた!:04/03/01 14:14 ID:???
なみのりは口から水吐き出して波起こしてたたきつけてるんだろ
ピカチュウの場合は小便じゃないのか?
50くらら:04/03/03 09:18 ID:???
異世界から水を召喚してるんじゃないのか?
51名無しさん、君に決めた!:04/03/03 14:17 ID:???
サファリゾーンが500円という安さの入場料で運営していけるのは何故ですか?
最初にサファリボールを30個もくれるわけですから、600×30=18000
エサ代なども含めて20000円は入場料を取らないと採算が合わないと思うのですが。
52名無しさん、君に決めた!:04/03/03 14:19 ID:???
●サファリボールはネジをゆるめてある不良品だろ?
 ゲーセンのクレーンゲームのアームと一緒だよ。

●スーパーボールが本来の適正価格よりとても高いだけです
  サファリボールはあれで十分採算とれます

●あーアレだ。サファリ内のポケモンの持ち物もらってるとか

●サファリボールがもろいんじゃ無くて、サファリのポケモンが鍛えられているだけだ
53名無しさん、君に決めた!:04/03/03 14:21 ID:???
●事実

三年後には閉園
当時の園長は既に国外へ
54名無しさん、君に決めた!:04/03/03 17:28 ID:???
>>51まず計算式が根本的に間違っている気がする。
「三十個を五百歩以内に使い切る」ってのがそう簡単に出来るのか?ってこと。
ミニリュウ釣りとかなら分かるが、水中のレアポケはサファリの本領じゃない。
ラッキー・ケンタロス・カイロス等々・・・「陸」が主体。
ここで歩数が桁違いに目減りするわけで。

こいつらレア物の捕獲ははっきりいって困難を極め、しかも何十匹も
サイホーンやタマタマなんぞ捕まえないから、リピーターほどボールも
エサも使わなくなる。無使用でゲーム終了もざら。

買えば良いという意見も、あまり普通ではない。ゲームコーナーのストライクの
値段は現金換算で11万円、サファリゾーンに二百回行っても釣りが来る金額だ。

これに>>52氏の意見も加えると、殆ど問題は無いだろうと思う。
ボールも業者から大量購入で安く買い叩いてるんだろう。
FLRGでは600歩に増えていたから、営業努力もしてるようだし。
55くらら:04/03/04 08:48 ID:???
別の見方をすると、
サファリゲームの料金が高いとなみのり・かいりきをもらえずに破産するプレイヤーが出るだろうという開発側の心遣いということかな。
56名無しさん、君に決めた!:04/03/05 10:06 ID:???
なみのりは人生の波に乗ってるだけ。
57名無しさん、君に決めた!:04/03/06 01:18 ID:???
ジョニー
58名無しさん、君に決めた!:04/03/07 01:31 ID:???
それが俺の名だ
59名無しさん、君に決めた!:04/03/07 02:24 ID:lqqe8AJn
ファイアレッドの図鑑より、クサイハナに関する記述です。

>めしべが はなつ とてつもなく
>くさい においは 2キロさきまで
>とどき きを うしなわせる。

「めしべ」?
ええと要するに、なんでこいつにオスメスが存在するんでしょう?
60名無しさん、君に決めた!:04/03/07 02:26 ID:???
普通の花とは違い、おしべだけのクサイハナと、めしべだけのクサイハナがいるんだよ
61名無しさん、君に決めた!:04/03/07 02:59 ID:lqqe8AJn
>>60
仮にそうだとするとオスは臭くなさそうなんですが、そこのところどうなんでしょう?
62名無しさん、君に決めた!:04/03/07 03:00 ID:???
オスのはくさいけど大して広範囲ではないんです
メスのほうがくさいんです
63くらら:04/03/07 09:25 ID:???
オスにもメスにもおしべめしべがあるんだろ
64名無しさん、君に決めた!:04/03/07 13:15 ID:???
>>61へちまとか銀杏とかが可哀想なので、アレも普通の花にしといて
あげてください。
まあ自家受粉能力があるけどオスメスもある、ってのは生き残り戦略の
一環と考えられます。

環境の悪化で性別が出る生き物は、普段は自前でコピーを作ってるわけで。
他にも色々ありますが、まあ劣化防止のため「両方あるけど性別もあり」
って事でもいいんではないでしょうか。
65名無しさん、君に決めた!:04/03/07 22:32 ID:???
何故全国図鑑になっていないと懐き進化がしないのか
66名無しさん、君に決めた!:04/03/07 23:57 ID:???
クサイハナだけ預けてもタマゴはできないから、自家受粉はできないんじゃないか。
67名無しさん、君に決めた!:04/03/08 00:08 ID:???
図鑑のメッセージって誰が考えてんの?
(もちろんゲーム中で)
68名無しさん、君に決めた!:04/03/08 00:09 ID:???
ずかんのなかの人
69名無しさん、君に決めた!:04/03/08 00:40 ID:???
>>67学者の人。多分ネットワークがあって、情報は既に上がっている。
というか、そう考えないとつじつまが合わないし。
まあ学者といっても、多分民俗学者から生物学者まで幅広いでしょうが。
ミュウツーとかは、多分カツラ−フジ辺りが漏らしたんでしょう。
70名無しさん、君に決めた!:04/03/08 13:13 ID:???
何でミニリュウはあんなにデカいのにピカチュウの半分の重さなんですか?
71名無しさん、君に決めた!:04/03/08 13:52 ID:???
半分だと?お前は乗除もできんのか
せっかくラルトスがミニリュウの2倍と言うのに
72くらら:04/03/09 08:49 ID:???
ミニリュウについては前スレの最後で結論が・・・出てないか
73名無しさん、君に決めた!:04/03/09 12:35 ID:???
74名無しさん、君に決めた!:04/03/10 10:34 ID:???
>>65も既出じゃなかったっけ
75名無しさん、君に決めた!:04/03/11 02:57 ID:DcjYXUbs
サナギラスは、口もないのにどうやってかみ砕いているんでしょう?
76名無しさん、君に決めた!:04/03/11 03:38 ID:???
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんだよね
After all, I am the strongest and heavy.
77名無しさん、君に決めた!:04/03/11 08:12 ID:???
サナギラスの口はシザリガーの口の様に模様と一体化してるはず…
でも体軸の中心から破壊光線が出るんだよな…
78名無しさん、君に決めた!:04/03/11 13:19 ID:???
>>75>>77前スレの「ゆびをふる」や「かみくだく」を例に取ると、
特殊なエネルギーの収束によって攻撃している物と思われ。
破壊光線も同様に、収束点とでも呼ぶべき一点に集めて撃ち出してるとか?
(キングラーはハサミの間の完全な空間から撃ってたし。)
79名無しさん、君に決めた!:04/03/11 17:46 ID:???
それなら悪タイプの説明もつくな。
悪タイプの技は人間が『悪タイプ』と呼称している性質のエネルギー攻撃か
80名無しさん、君に決めた!:04/03/11 21:53 ID:???
>>65
既出っぽいけど俺なりに説明してみるか。
まず進化時のアニメーションを見る限り、「強制的に進化キャンセルしている」と予想がつく
ここで進化キャンセルについて説明しておこう。
進化キャンセルは本来図鑑の機能(ポケスペより)。だが別に図鑑以外でも進化キャンセルはできるわけで、主人公は図鑑を持っているから図鑑で行っているだけ(一般トレーナーはポゲギアとかポケナビとかその他道具にキャンセル機能がついていて、それで行っているのだろう)
それならば強制進化キャンセルも説明がつく。
では何故キャンセルする必要があるのか。それは結論から言えば「トレーナーへの危険を避ける為」だろう。
懐き進化のポケモンは、金銀以降だから当然カントー図鑑には記録されていない。
つまり「未知のポケモン」である。未知ということは、もしかしたら物凄く危険な進化(コイキング→ギャラドス以上に)をするかもしれない。だから図鑑が進化後のポケモンを認識するまでは、進化時に図鑑が察知して強制的に進化キャンセルさせている、と考えられる。

矛盾点があればドゾ
81名無しさん、君に決めた!:04/03/11 22:39 ID:???
>>80
>懐き進化のポケモンは、金銀以降だから当然カントー図鑑には記録されていない。
>図鑑が進化後のポケモンを認識するまでは、
>進化時に図鑑が察知して強制的に進化キャンセルさせている

それだと図鑑にはあらかじめポケモンのデータが入ってるぽくなる。
ゲームの(ポケスペも)図鑑とかは最初はまっさらで
少しづつポケモンを集めてデータを蓄積させていくんじゃなかったっけ?

アニメなら完全に図鑑はトレーナーのサポート道具だから十分有りだと思うけど。
82名無しさん、君に決めた!:04/03/11 22:52 ID:???
最初から入ってんじゃねーの?
なんて無責任なことを言って見る
83名無しさん、君に決めた!:04/03/12 01:07 ID:pVVVIcTb
地震や大爆発のような技がトレーナーには当たらないのはなぜですか?
84名無しさん、君に決めた!:04/03/12 03:24 ID:???
>>83
射程距離外なんじゃねーの?
もしくはポケモン達も、人や建物に被害が出ないよう力をセーブして戦ってるとか。別に殺し合いしてるワケじゃないんだし。
85名無しさん、君に決めた!:04/03/12 08:18 ID:???
進化キャンセルに同意。データなしでは対応が難しいため、機械の
自主判断により強制停止・・・賢いなあ。図鑑のデータ云々に関しては、
機能強化と考えればよいのでは?パソコンだって、古い機械に最新のゲーム
を突っ込んでもマシンやソフトの問題で動かなかったりするし。
認識能力が強化され、安全と判断されたところで可能になったとか。

まあ実際は既知の存在を収拾する、要するにオーキドの爺がコレクターに
転向したか、研究に使いたいレアポケを集めるための方便として
旅に駆り出しただけって可能性が高いが。
86名無しさん、君に決めた!:04/03/12 18:19 ID:???
キャンセル機能のついたものを一切持っていないトレーナーの
ポケモンは懐き進化するのか
87名無しさん、君に決めた!:04/03/12 18:39 ID:???
>>86多分それ自体が前提として成立しないと思う。トレーナー免許って基本的に
電子化されてるし、それの入っている指揮装置は国の支給品っぽい。
多分義務化されてて端から組み込んであるんだと思われ。
88名無しさん、君に決めた!:04/03/12 18:49 ID:???
>>86
>キャンセル機能のついたものを一切持っていない
それとは別に、
偶然どこかに図鑑を紛失してる時に進化!という例はありそうだな。
ゲームでは絶対見られない例だが。
89名無しさん、君に決めた!:04/03/12 19:38 ID:???
>>88漫画・アニメにおいてはそれもありだろうと思う。
「あ!やべえよ図鑑ねーよ!」で、進化キャンセル失敗
育成計画崩壊・・・嫌すぎるな。
90名無しさん、君に決めた!:04/03/12 21:47 ID:???
ポケモンが進化するときBボタンを押すと
ポケモンがびっくりして進化が止まる

とかなんとか言うメッセージがあったような。金銀だったかな
普通にびっくりさせても進化は止まるもんかもしれん
91名無しさん、君に決めた!:04/03/13 01:02 ID:???
しゃっくり
92名無しさん、君に決めた!:04/03/13 02:17 ID:JPe1Wu+j
バルキーにてだすけを遺伝させられないのが理不尽です。
なぜ、彼の種族は♂しかいないんでしょう?
93名無しさん、君に決めた!:04/03/13 08:15 ID:???
>>92バルキーは基本的に進化前の段階にあり、子供なのです。
成熟してくると進化の段階で性別が変化するのかも知れません。
94名無しさん、君に決めた!:04/03/13 09:42 ID:???
なぜトサキントの「つつく」が飛行タイプの技なんでしょうか。

あと、ひでんマシン使わないと波乗りも覚えないのりものポケモンの存在意義は……
95名無しさん、君に決めた!:04/03/13 10:00 ID:???
>>94
飛行タイプの気迫で攻撃しているんです
96名無しさん、君に決めた!:04/03/13 11:17 ID:???
アニメとか本とかで「伝説のポケモンは誰も見たことがない」って言ってるけど、何故図鑑に説明まで載るのか
97名無しさん、君に決めた!:04/03/13 11:32 ID:???
>>96
伝承をまとめたのを載せてるとか。
ライコウ雷の伝説では、図鑑上のライコウの画像のタッチが違ってた。

後、カントー編前半でサトシがホウオウに、後半でシゲルがミュウツーに図鑑を向けた時でも
「データ無し」と出た気がする。アニメでは。
98名無しさん、君に決めた!:04/03/13 11:44 ID:???
伝説のポケモンの身長や体重はその種族の平均値じゃないだろうな・・・
平均値が分かるほど捕まえられてたら、それはもはや伝説のポケモンじゃないだろうし。
99名無しさん、君に決めた!:04/03/13 15:04 ID:???
なんでギャラドスは飛行タイプなのにめざパ以外の飛行技を覚えないのでしょうか?

燕返しくらい覚えてもいいじゃねぇか…
100名無しさん、君に決めた!:04/03/13 15:06 ID:???
>>99
確かに飛行タイプだけど、鳥とは違うんです。
101名無しさん、君に決めた!:04/03/13 15:19 ID:???
バンギラスの燕返しとは?
102名無しさん、君に決めた!:04/03/13 16:03 ID:qkFbzVq6
>>101
長い爪で佐々木小次郎のごとk(ry
103名無しさん、君に決めた!:04/03/13 17:25 ID:???
そもそもモンスターボールの性能はどう立証すべきなのかと・・・。
なぜポケモン自体の重さが伝達しないのか・・・。
それにポケモンをパソコンに送るってことはネットワーク内に
固着させるわけだから、その物質、性能など分析した後、
正しい方法で行うわけでしょ?
だから誰も見たこともないような伝説のポケモンがいきなり
モンスターボールに取り込まれパソコンに送られるのはどうかと・・・。
104名無しさん、君に決めた!:04/03/13 17:27 ID:???
>>94つつくが飛行タイプに分類されるのは、単純に技術論的な問題です。
直接戦闘における攻撃や防御の重要な要素に、重心というのがあります。
ようするに体重の掛け方で攻防の力が大きく変わってくるわけです。

相撲取りや柔道家が重視して練習するのが、すり足である事からもこれは明らかです。
つつくという技は単純にぶつかっていく技なのではなく、ジャンプや推進で
空中に飛び上がって攻撃する「飛行技」なのでしょう。だから本来の能力や
タイプとは関係なく技分類が「飛行」なのです。
105名無しさん、君に決めた!:04/03/13 17:30 ID:3drdchym
ポッポの空を飛ぶって
足につかまるのでしょうか?
106名無しさん、君に決めた!:04/03/13 17:43 ID:???
> あと、ひでんマシン使わないと波乗りも覚えないのりものポケモンの存在意義は……
107名無しさん、君に決めた!:04/03/14 03:21 ID:???
>>105
ふきとばしで目的地までふっ飛ばしてもらいます。
108名無しさん、君に決めた!:04/03/14 04:09 ID:???
モンスターボールには反重力装置が内蔵されてるに違いない
109名無しさん、君に決めた!:04/03/14 09:23 ID:???
>>107
なるほど
110名無しさん、君に決めた!:04/03/14 11:08 ID:???
>>107
着地のショックは?
111名無しさん、君に決めた!:04/03/14 11:18 ID:???
>>110
先回りした、ポケの逆向きの吹き飛ばしで緩和って所じゃないか?
112名無しさん、君に決めた!:04/03/14 11:31 ID:???
>>110
装備するだけで足の速さが2倍になるランニングシューズを忘れたのか?
アレの機能の一つが「テレポート、空を飛ぶ、穴を掘る、上の階から飛び降りた時」のショックを吸収するんだよ
113名無しさん、君に決めた!:04/03/14 18:13 ID:???
>>112
金銀までの主人公たちは、どうしてたんでしょう。
114名無しさん、君に決めた!:04/03/14 22:54 ID:???
>>113気合いと根性です。もしくはチャリンコで吸収していたのかもしれません。
百万もする上物ですから、サスペンションとかで・・・無理矢理。
115名無しさん、君に決めた!:04/03/14 23:34 ID:???
>>113
気にしなければOK!
足が90度曲がってようがピカチュウのしっぽみたくなってようが全然OK!!
116名無しさん、君に決めた!:04/03/15 14:59 ID:???
いつもダンジョンで穴に落ちまくってる主人公なら
きっと吹き飛ばしの衝撃にだって耐えられますよ。
117名無しさん、君に決めた!:04/03/15 16:33 ID:???
はかいこうせん食らっても無事な人間がいるんだ
あの世界の人間はタフなんだろう。
118名無しさん、君に決めた!:04/03/15 17:10 ID:???
フーディンとかよりも丈夫な人間・・・って奴らが柔いだけか
119名無しさん、君に決めた!:04/03/15 20:12 ID:???
だいいち破壊光線って何なんだ
どういう原理で一発射つと一回休みなんだ?
120名無しさん、君に決めた!:04/03/15 20:44 ID:???
>>119
あれは腹の底から出てくる。
一度出したら腹痛で一ターン休み。
121名無しさん、君に決めた!:04/03/15 21:19 ID:???
作用と反作用の関係です
122名無しさん、君に決めた!:04/03/15 21:32 ID:???
礼儀だよ
123名無しさん、君に決めた!:04/03/15 22:46 ID:???
>>119発射前に、周辺でチャージ光と色彩の変化がみられますから・・・
恐らく急速射撃しているんじゃないでしょうか?
ゴッドバードやソーラービームなど、強力な光学技は事前反応があります。
それを無しにいきなり撃っている所からして、多分アレは無茶して撃ってます。

たぶんお疲れ休み何じゃないでしょうか?大砲だって撃ちまくってると
溶けたりぶっ壊れたりしますから。
124名無しさん、君に決めた!:04/03/15 23:07 ID:???
要は荷電粒子砲ってとこだな。
機械でいう排気冷却の代わりに
疲れて一ターン休みが入るんだろ。
125名無しさん、君に決めた!:04/03/15 23:36 ID:???
ぞ、ゾイド・・・デスザウラーですかよ!
126名無しさん、君に決めた!:04/03/16 04:09 ID:???
>>103
過去ログもろくに読まずに意見するのもなんだが
それについて立証するならポケモンは全て質量を持ったエネルギー体であると考えるのが楽か
ボールに入るときやパソコン内では、体を構成しているエネルギーを発散して核のみで存在。
でてくるときは空気中のエネルギーから体を再構成
核部分だけならどのポケモンもほぼ同質量で同じようにあつかえるんじゃねぇかと

>>106
のりものポケモンといってもそれは勝手に人がきめたことだろ。
ポケモンは人の乗り物になるために存在するものではない。
むしろ秘伝マシンがポケモン強制乗り物化マシンにも思える
127くらら:04/03/16 08:46 ID:???
>>108  アクセス制限のため遅くなりましたが
ポケモンの縮小能力により質量も変化しているのかと。
128名無しさん、君に決めた!:04/03/16 12:55 ID:???
>>126まあ理論は正しいと思いますが・・・マターリと 旦~
質量を持ったエネルギー体、てえとワッハマンでしょうか?この理屈なら大爆発系
やメタモンの疑問は大体解けますが、ただ核ってのがどんなものなのか
ちょっと分かり辛いと思ったり。

乗り物ポケモンって名前は・・・まあ益鳥害鳥論ですわな。
毛沢東は〜雀をおーとせー〜♪
秘伝マシンは、アレはむしろ「乗り物として使えないように」ある程度人間側に
対して制約を課している気がします。テレポートとか別の技は存在するし、
秘伝技はバッジ(要するに上級免許)なしじゃ使えない代物だし。
秘伝マシンの管理が結構いい加減なのは、そこら辺が多分原因かと。
129名無しさん、君に決めた!:04/03/17 00:22 ID:???
>>128
あ、言い方きつかったかな。ちょっと他の荒っぽいスレに毒されすぎたかも。スマソ。
核っていうのは機能形態学的な意味での核(DNAとか染色質を含む細胞小器官)なんですが
正直俺もそこをうまく説明できなかったのでとりあえず、核と表現しました。細胞じゃ変だしね
なんか、さっと過去ログ呼んだとき陸上ダイビング、なみのり、海上あなほりが議論になってたので
そうすると体を水や土のように変化させることができないとだめだなということでこんな感じに。
核で思ったんですが、セルのエネルギー体バージョンと考えるとイメージしやすいかも・・・。
130名無しさん、君に決めた!:04/03/17 11:08 ID:wsrNX5sA
131名無しさん、君に決めた!:04/03/17 11:53 ID:???
ポケモンってトイレにも行かないし風呂も入らないし
飯も食わない
しかも勝手に人の家には入れる
どうなってるんだ?
132名無しさん、君に決めた!:04/03/17 12:31 ID:???
>>131
トイレや風呂や飯は電源を切っているときに行きます

人の家の中に勝手に入れるのはRPG法第2条の6項の「主人公家屋無断侵入権」のおかげです。
133名無しさん、君に決めた!:04/03/17 12:46 ID:???
勝手にタンスを調べたりしないだけありがたいと思え
134名無しさん、君に決めた!:04/03/17 14:27 ID:???
調べないのは何も入ってないからだけどな
135名無しさん、君に決めた!:04/03/17 16:15 ID:???
>>133勝手に調べてますよ。ポケモンジャーナルの特集とか勝手に読みくさってるし。
金目の物を盗んでいない代わりに、秘密の日記帳は強引に見ていると思われ。
鍵付きの奴は無理矢理引きちぎって見たりとかする。主人公は凄く嫌な奴。

>>129ポリゴンの発生起源は、そっちで考えた方が良いかもしれませんね。
人工生物っていっても、あれは完全に無機質というか無生物だし・・・

最初は「遺伝子構造を研究して、実体化機能を有した部分を組み込んだ
特殊な生物」とか思っていたんですが、どうもそれでは無茶だったので。
全体で一つの機能を有する訳ではなく、核+エネルギーセルで生きているので
あれば、そこの研究だけでなんとかなるだろうし。
136名無しさん、君に決めた!:04/03/18 11:41 ID:???
1.おしえテレビのお兄さんて怖くないか?顔とか。
あんなのは子供には良くないと思うんだが。
2.それにテレビって、アイコン敵にCRTだよね?
そんな重いものを持ち歩いてるのは不自然では?
3.しかもテレビといいつつ、移るのはプリセット
された番組だけなのはどうかと。
137名無しさん、君に決めた!:04/03/18 17:06 ID:???
1.ドットキャラだから怖そうに見えますが、
 リアルでは優しいお兄さんです。

2.そんな事を言うと自転車も大量のアイテムも。
 きっと何らかの縮小道具が一般的に使われている。

3.テレビとは「送像機から電波によって実景をそのまま遠隔地に送り、
 その電波を受像機で受けてブラウン管上に画像を同時的に再生する装置。」とある。
 確かにこれではテレビと呼べないが、上記に該当しないのに「テレビゲーム」と言うように、
 一般的には映像を出力する装置の事をテレビという。たとえそれがプリセットされた番組のみでも然り。
138137:04/03/18 17:14 ID:???
1.に訂正。
ポケモントレーナーになるには年齢制限がありますから、
見せると良くない程の幼い子供は元から見れません。

ついでに・・・
「たたかいかたをおしえて」で顔が見えますが、別に怖くないです。
現実世界のストレッチマンとなんら変わりません。
139くらら:04/03/19 08:20 ID:???
自転車ってかなり小さく折り畳めるんだよね。
140名無しさん、君に決めた!:04/03/19 21:16 ID:???
どれだけ小さく折りたたんでも重さは変わらないけどな。
141名無しさん、君に決めた!:04/03/20 19:31 ID://MNdUiH
FRLGの話ですが、ポニータ・ギャロップ・ブーバー・ファイアーがカントー
図鑑に登録されるのはなぜでしょう?
奴らは、カントーのポケモンじゃないと思うのですが。
142名無しさん、君に決めた!:04/03/20 20:00 ID:???
>>141
赤・緑に出たポケモンだから。生息地が変わっただけさ。(ぇ
143名無しさん、君に決めた!:04/03/21 14:16 ID:f8v2rgnj
age
144Jaffar:04/03/21 14:20 ID:???
>>141
伊豆諸島みたいなもんです。
145名無しさん、君に決めた!:04/03/21 14:21 ID:???
_| ̄|T!三
・・・・・・・名前欄消し忘れてた…。
146名無しさん、君に決めた!:04/03/21 19:37 ID:???
レアコイルは
「ふくすうの コイルが れんけつして
きょうりょくな じりょくせんと
こうでんあつを ほうしやする」
はずなのに明らかにコイル三匹集めた方が強い。
バレないと思って誰かがちょっとずつサボっているんだ!!間違いない。

147名無しさん、君に決めた!:04/03/22 01:53 ID:???
…で、何故>>146
自分の質問に自己完結していますか?
148名無しさん、君に決めた!:04/03/22 01:54 ID:???
船頭多くして船山に登る
149146:04/03/22 10:08 ID:???
「理不尽な所を強引に解釈するスレ」なんだから強引に解釈したまでだが。
「理不尽な所を挙げるスレ」だったら解釈しないで他の人の解釈を待った。
150名無しさん、君に決めた!:04/03/22 11:49 ID:???
>>141
カントーでも生息が確認されていたからじゃないか?
確かにフグリーンでは変更されたけど
>>142の言う通り赤緑の頃はカントーで見つかってたんだし

>>147>>149
自己完結してもいいし、他の人の解釈を聞いてもいいし
これといった取り決めはないと思われ
面白さは別として
151名無しさん、君に決めた!:04/03/22 12:31 ID:???
〜なんだ。間違いない!!

って、どっかの番組かなんかのネタぽ
どれかは忘れたけど。
152名無しさん、君に決めた!:04/03/22 12:54 ID:???
どっかの番組っつーか、某お笑い芸人の持ちネタでしょ。
最近よく見る長何とかって人
153名無しさん、君に決めた!:04/03/22 17:32 ID:???
実は何々だったんだー! なんだってー!・・・MMRじゃん。

>>146アレはただ単に電磁場が干渉しあってるだけなのです。それを振り切って強い力を
出しすぎると、磁力による連結が崩れて只のコイルに戻ってしまいますから・・・

あとさぼっているように思えるのは、生物学的に言うところの「貯蓄行為」でしょうね。
それによって一体がダメージを負っても、他の個体が戦闘力や電力を補うわけです。

あとコイル三体と比べるというのも、何だか変な気がします。例えばボブ・サップは
マケボノより強いですが、3対1になると格段に不利になるでしょう。
ツープラトンのドライバーとか喰らったら人類じゃ耐えきれない重さになるでしょうし・・・
154名無しさん、君に決めた!:04/03/22 17:38 ID:???
長井秀和オフィシャルサイト 【間違いナイ!】
http://www.nagaihidekazu.com/
155名無しさん、君に決めた!:04/03/22 18:54 ID:???
マサキの所に預けられてるポケモンは大丈夫なのか?
ご飯もトイレもボールの中で済ませられるのか?
156名無しさん、君に決めた!:04/03/22 19:39 ID:???
マサキのところに預けなくても、部屋の隅とかにボールを落としちゃってそのまま忘れられて
10年くらい経って引越しする際にたまたま見つかって開けてみたらどうなってるんだろうね。
157名無しさん、君に決めた!:04/03/22 23:03 ID:???
みんな立派なゴースに進化してるよ
158名無しさん、君に決めた!:04/03/23 02:50 ID:???
>>157
藁太w
なるほどw
159名無しさん、君に決めた!:04/03/23 03:11 ID:G2eYdRpm
あんな頼りないように見える翼でありながら、グラードンすらをも吹き飛ばす
ポッポの潜在能力に驚きです。

それは別にどうでもいいのですが、問題はオクタンです。
リリーラ・ユレイドルもそうですが、彼らの吸盤はそんなすさまじい風圧を
難なくしのいでしまいます。
はっきり言ってすごすぎです。いったい、彼らの吸盤はどうなってるのでしょう?

後、彼らの吸盤が砂浜等でも使えるというメカニズムはどうなってますか?
160名無しさん、君に決めた!:04/03/23 08:18 ID:???
物凄いバキュームです
161名無しさん、君に決めた!:04/03/23 09:38 ID:???
その前にテッポウオから進化するとは思えないところが凄い。
ヒンバス→ミロカロスなんか比べ物にならない。
162名無しさん、君に決めた!:04/03/23 10:33 ID:???
>>159
何を仰る!
ポッポ・オクタン・リリーラ・ユレイドルが凄いんじゃなくて
グラードンが凄いんですよ。鍵はグラードンにこそあるんですよきっと。
163名無しさん、君に決めた!:04/03/23 10:37 ID:???
やはり、ポケセンのパソコンは高速通信できるのだろうか?
ポケモン預けるときはこっちでいう、CRCなどでチェックしてるのだろうか?

携帯端末からなので文脈変ですまそ。
164名無しさん、君に決めた!:04/03/23 11:04 ID:???
>>163
専用線引いてるんじゃなかったっけ?
165名無しさん、君に決めた!:04/03/23 13:24 ID:???
じしんとかマグニチュードとかじわれ等の技を使ってなぜ回りのビルや道路や周囲の人は
ピンピンしてるのですか?特にシルフカンパニーの中で「じわれ」なんか放った日には
エライ事になりそうなんですか・・・。
166名無しさん、君に決めた!:04/03/23 13:27 ID:???
>>165
極々小規模のものだから。
あとあそこの世界の建物は凄い頑丈だから。破壊光線とか撃ってもへいき。
167名無しさん、君に決めた!:04/03/23 13:39 ID:???
>>159
ポッポの小さい翼であれだけの風圧が起こせるので
オクタンたちの吸盤もそれだけ強くても不思議はないと思われます。
さて、砂地についてですが、風が吹いてくる方向に対して、ポケモンの斜面が斜めだった場合

風  →       /
   →       /
   ̄ ̄地面 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上図のようになるが、この場合風がポケモンに与える力のベクトル(方向)は右下になります。
分解すると右と下、つまり横に流される力と上から押さえられる力になります。
上から押さえつけられているのであれば、砂地も結構横からの力に対して抵抗力があるのでいけそう。
上図の形状にするには、ポケモンエネルギー体論によるか単純に首を後ろにたらせばいけそうです。
むしろやばいのは海上。水面に立っているのであれば横の抵抗力は皆無(多少沈んでいきそうですが・・・
波乗りしているポケモンにくっついていたら、そのポケモンごともっていかれるでしょう。
もぐるという手もありますが、水ポケモン全部が水上ではふきとばし無効でないとおかしいので。
海上について理論で説明するのは俺にはちと無理。
168名無しさん、君に決めた!:04/03/23 14:36 ID:???
>>159
まあ、おおざっぱに言ってしまうとポケモンの技も呪文や魔法といったもののようなものです。
「ふきとばし」はドラクエの「バシルーラ」みたいなもんです。
169名無しさん、君に決めた!:04/03/23 17:24 ID:???
>>167
ポケモンに対するベクトルがどうであろうと、砂浜の様な柔らかい地面では
砂粒単体ごとが風に対する抵抗をしない限り地面ごとえぐられて飛んでいくのでは?

もしそれがなんらかの理由で大丈夫なのならば、海上でも問題はない。
オクタンは説明するまでもなくタコ、リリーラはウミユリポケモン、ユレイドルはいわつぼポケモンに分類。
卵も全員水中グループに分類されていることから、これらは海底に潜って地面に張り付くことができる。

多分他の水ポケモンたちは周辺の海丸ごと吹き飛ばされる。
170名無しさん、君に決めた!:04/03/23 20:53 ID:???
ということはスキルスワップってとんでもない技なんだな
171名無しさん、君に決めた!:04/03/23 23:11 ID:???
スキルスワップやらトレースなんて
もうメタモンの域だから擁護のしようがない。
172名無しさん、君に決めた!:04/03/24 13:07 ID:???
トレースやスキルスワップで吸盤付いたり浮遊できたり変色できたりすることから考えて、
要は気合の問題なんですよ。
気の持ちようでどうにでもなると。

本格的に体質の問題でどうにもならない技能なんて、ポワルンの天気屋くらいなんですよ。
173名無しさん、君に決めた!:04/03/24 22:41 ID:???
ツボツボの殻は何でできてますか?
174名無しさん、君に決めた!:04/03/24 22:57 ID:???
ちきゅうじょうには そんざいしない ぶっしつ
175名無しさん、君に決めた!:04/03/26 23:17 ID:???
世界各地の野生のポケモン達はトレーナーに通り過ぎられる度瀕死にされまくっているんですが虐待ではないでしょうか?
176名無しさん、君に決めた!:04/03/27 00:23 ID:???
>>175
ポケモン だから いいんだよ!
177くらら:04/03/27 08:59 ID:???
>>175
とびだしてくるほうが わるい!
178名無しさん、君に決めた!:04/03/27 14:19 ID:???
>175
忘れがちですが「こちらもポケモンを持っていないと危なくて町の外に出ることすら出来ない」
という世界観です。やつ等がどんな目的で襲い掛かってくるのかわかりますね?
用は野生の掟と言う事です。
179名無しさん、君に決めた!:04/03/27 17:52 ID:???
目の前が真っ暗になった後、彼らはどんな目に会っているのでしょうか
180名無しさん、君に決めた!:04/03/27 17:57 ID:???
>>179
フグリーンの場合なら
対戦相手に金を渡したり、瀕死のポケモンらをポケモンセンターに連れていったり、
そこで女医さんに励まされたりしているようだ
181名無しさん、君に決めた!:04/03/27 19:23 ID:???
>>180
フグリーン持ってないんだが、本当にそういう場面が?
182名無しさん、君に決めた!:04/03/27 22:36 ID:???
>>180
>女医に励まされる
(;´Д`)ハァハァ
183名無しさん、君に決めた!:04/03/27 22:43 ID:???
>>179フグリをプレイした感じでは、ブラックアウトは一瞬のことだったらしい。
要するに気絶する訳じゃなくて、「一瞬くらっとくる」だけらしい。
184名無しさん、君に決めた!:04/03/30 06:52 ID:mvUv1puF
現在確認されているポケモンに、伝説の鳥ポケモンならいざ知らず、ミュウツーを含めていいのかな?
185名無しさん、君に決めた!:04/03/30 08:44 ID:???
既出だと思うけど
ネイティオは右目で過去を左目で未来を見ていたら
現実はどこで見てるんだ!?
186名無しさん、君に決めた!:04/03/30 10:23 ID:???
>>185
心です
187名無しさん、君に決めた!:04/03/30 16:26 ID:???
奴は現実逃避をしているのだ
188名無しさん、君に決めた!:04/03/30 16:45 ID:???
>>185リアルフォークブルース。
「一つの目で明日を見て〜もう一つの目で昨日見つめてる〜」
乾いた瞳で泣いてあげましょう。

現在は目以外の感覚器官で感知しているんですよ。だから「ネイティオうしろ!」
なんてやろうとしても、即座にバレるのでやめておきましょう。
189名無しさん、君に決めた!:04/03/31 01:50 ID:???
さて、じしん・じわれなのだが、アレは震度1か2、強くて3くらいと強引に解釈。

>>188
と言う事はネイティオに後ろから「だーれだ?」をやってもバレる、と。
190くらら:04/03/31 08:28 ID:???
マグニチュードってどうなの?
191名無しさん、君に決めた!:04/03/31 12:19 ID:???
>>159
とりあえず、「ふきとばし」の技はどんなそよ風だろうと自分から吹っ飛ぶのが礼儀なんだよ。きっと。

…ところで、前から気になってたんだけど……。ポケモソの世界ってここでいう動物の代わりにポケがいるんだよね?
…じゃあ、あの世界の食肉って……。
192名無しさん、君に決めた!:04/03/31 17:14 ID:???
189ではないが・・・
マグニチュードは震源が深すぎてマグニチュード9でも震度は3ぐらいにしかならないと解釈。
193名無しさん、君に決めた!:04/03/31 18:18 ID:???
マグニチュードって範囲だっけ?
194名無しさん、君に決めた!:04/03/31 18:27 ID:???
マグニチュード=地震が持つエネルギー
震度=地表での実質的な揺れの規模
195名無しさん、君に決めた!:04/03/31 19:09 ID:???
>>194氏の言うとおり。ちなみにマグニチュードと深度と震度は
相対的なものだから、状況によって持つ意味合いが大分違う。

例えば深度20kmと40kmで発生した地震のMが一緒だと、
(詳しくは分からないが)地表での震度は全然違う物に成ったはず。
後は揺れの表面上の中心地(震源)からの距離も要素としてある。
(ちなみに地震が正に発生した場所の事は、震央という。)

直下型地震がマスコミ等で騒がれているのも実はそのせい。地表近くでモロにエネルギーが
解放されるから、沖合や深い所の地震の比じゃない威力がある訳で・・・
196名無しさん、君に決めた!:04/03/31 23:01 ID:???
>>191
動物もいますよ?
つーかポケモンの肉じゃ何か問題でもあるんですか?
197名無しさん、君に決めた!:04/04/01 01:07 ID:???
>>191
インドゾウとか居るんだから普通の動物も見ないだけで居るんでしょう
198くらら:04/04/01 08:41 ID:???
マグニチュードが1増えると地震のエネルギーは32倍になるとか。
深さにかなり差があるわけですか。
199名無しさん、君に決めた!:04/04/01 10:13 ID:???
>>196
が良い事言った
200名無しさん、君に決めた!:04/04/01 15:23 ID:???
200get記念age
201名無しさん、君に決めた!:04/04/01 21:17 ID:???
ランターンの光は水深5000mからでも届くそうですが、
そうするとランターンがいる真上の海面は半径数kmにわたって明るくなるんでしょうか。
もし地上で同じ明るさが出せるのならアカリちゃんは失業ですね。
202名無しさん、君に決めた!:04/04/01 23:09 ID:???
>>201
ランターンは下方に向かってしか光を出さないので問題なし
203名無しさん、君に決めた!:04/04/01 23:37 ID:???
>>201
アカリちゃん=ランターンでは?
204名無しさん、君に決めた!:04/04/01 23:49 ID:???
アカリちゃんはデンリュウだったと記憶しております
205名無しさん、君に決めた!:04/04/02 00:34 ID:???
>>203-204デンリュウで正解。灯台の上にいる香具師です。
ランターンは発光体の発光形式が謎である以上、どちらが優れているとは
一概には言えません。

例えデンリュウより明るいか同等の明るさを出せても、持続時間が短ければ
話になりません。塔のてっぺんに新鮮な海水を供給するなどのコストを考えると
デンリュウのエサ代の方が安上がりだとは思われますし・・・
206名無しさん、君に決めた!:04/04/02 22:07 ID:???
ものすごい嫌な気分になった・・・
207名無しさん、君に決めた!:04/04/03 00:09 ID:???
>>206失礼。でも費用対効果からいくと、あの灯台は実はある種の「象徴」
であるという説があります。デンリュウが伝統的に灯台守となり、昔の事を
忘れないように、という古くからの慣習という説です。

そういう意味では、失業以前に仕事なのかすら分かりません。
208名無しさん、君に決めた!:04/04/03 17:41 ID:Od7D98Pv
>>205
そもそも、水中のポケモンが陸上で元気に活動したり、その逆もあったり
するようですが、まあ深く考えないことにしましょう。
そんなことを考えているうちに、グラードンとカイオーガはどうやって戦った
のか?なんてことが気になってきましたが、まあ気にしないことにします。

前置きはこの辺にしておいて、質問です。

ヤドンは、シェルダーが尻尾に噛み付くことによってヤドランに、頭に噛み
付くことによってヤドキングに進化します。
このとき、ヤドランは防御力が、ヤドキングは特防が大きく上昇します。
さて、ここで疑問です。
ヤドランに進化して防御が上がるのはわかるのですが、なぜヤドキングは
特防が上がるのでしょうか?
ヤドランのステータス変化に関係すると思われるシェルダーは、防御が
かなり高い代わりに特防が著しく低いのですが・・・・・・
209名無しさん、君に決めた!:04/04/03 18:10 ID:???
>>208
確かヤドンからヤドキングに進化すると、ツボみたいなのを刺激され、頭がよくなります。よって、頭がよくなることで自身が持っているエスパー能力が上がり、特防が上がったのではないでしょうか?というのが工房の見解です。
210名無しさん、君に決めた!:04/04/03 19:37 ID:???
そもそも特殊攻撃はなぜ同じ特防のみで全て防げるのかのかが分からない。
炎も悪もドラゴンも結局のところは脳の精神部分に直接作用するのではないか。

頭に貝をかぶる事でダイレクトに脳にエネルギーが伝わるのを防ぎ、
特殊系のダメージを総括して軽減させるのかもしれない。
211名無しさん、君に決めた!:04/04/03 21:18 ID:???
じゃあ同じような進化のキレイハナってなんだろう。
212名無しさん、君に決めた!:04/04/03 21:39 ID:???
つーか普通のシェルダーとヤドラン、ヤドキングの
シェルダーの形や大きさは違いすぎるだろ。
もはや別の種類のポケモンじゃねえの?
213名無しさん、君に決めた!:04/04/03 21:57 ID:???
亀だが>>168だったら怪力ーとかもふきとばし覚えるな。
214名無しさん、君に決めた!:04/04/03 22:06 ID:???
>>212
シェルダーはヤドンを進化させる
代わりにヤドンはシェルダーを体の一部として身体を保証する。
パルシェンになって糞な特防で生きていくよりはずっと安全かも。
215名無しさん、君に決めた!:04/04/03 23:05 ID:???
なぜフリーザーやファイヤーやサンダー、はたまたエンティやライコウなどの
世界に一匹しかいないポケモンの情報がなぜポケモン図鑑に載っているのでしょうか、
あとミュウツーに関しては一部関係者(ミュウのDNAからミュウツーを作った人たち)
にしかその存在が分かりませんし、デオキシスにいたっては宇宙ウィルスの突然変異で
生まれいて、神話に残ってるとか誰かに作られたとかではないので目撃者すらいません。
これはどういう事なんでしょうか?
216名無しさん、君に決めた!:04/04/04 00:20 ID:???
>>225実はポケモン図鑑はちょっとした噂とかでも載せちゃうんじゃないでしょうか?「神話にこんなの載ってるけどこんなのいるのかな?」「まあいいじゃん、いるかもしれないし、とりあえず載せとこう」みたいなノリでw
217名無しさん、君に決めた!:04/04/04 01:03 ID:???
実はアレは主人公が書いているのです
218名無しさん、君に決めた!:04/04/04 01:09 ID:???
>>217の補足

もちろん妄想で。だってマッハで飛ぶ鳥とかありえないっしょ?
219名無しさん、君に決めた!:04/04/04 02:16 ID:???
あれだ、グルグルの教典。
220名無しさん、君に決めた!:04/04/04 08:51 ID:???
>>218そこは・・・火吐きトカゲも歩き草もぶっちゃけありえないし。
そのへんは勘弁してやろうよ。どうにもならん。

>>216テッカニンの例を何度も持ち出して悪いが、香具師は最近まで
「姿のないポケモンだと思われていた」とか書いてあるから、多分動物図鑑よりも
豆知識百科に近い性格の物なんだと思われ>ポケモン図鑑
221名無しさん、君に決めた!:04/04/04 12:57 ID:???
アホっぽいマダツボミも賢そうなフーディンも
覚えることができる技の数が4つまでなのは何故?
222名無しさん、君に決めた!:04/04/04 13:46 ID:???
そもそもいったいどこまでがポケモンでいう技ですかい?
223名無しさん、君に決めた!:04/04/04 15:26 ID:???
実はポケモンはみんなサイボーグだったのです
224名無しさん、君に決めた!:04/04/05 02:37 ID:???
なぜエーフィ、ブラッキーは石進化ではなく、なつき度進化なのでしょうか?
太陽の石、月の石というぴったりなアイテムまであるのに。
225名無しさん、君に決めた!:04/04/05 09:19 ID:???
>>224
イーブイが様々な形に進化するのは
あくまでそのアンバランスな遺伝子のせいであって
別に「石の影響しか受けない」とかいう設定は無いので
226名無しさん、君に決めた!:04/04/05 14:47 ID:???
>>215
別に1匹しかいないわけではないぞ。

エンテイの図鑑説明文
あたらしい かざんが できるたび うまれてくる。
227名無しさん、君に決めた!:04/04/05 18:13 ID:???
>>221実は競技上の制限なのかも。知能等に関係なく、習得・利用可能な技は
四つと定められているから、機械的処理でなんとかしてるとか・・・
228名無しさん、君に決めた!:04/04/05 23:09 ID:???
フエンでふってくる火山灰を灰袋にためるヤツがあるが
普通に地面にたくさん積もっている灰を使えばいいんじゃないのか?
229名無しさん、君に決めた!:04/04/06 02:10 ID:???
>>221 トレーナーがアホだから何を覚えさせていたのか忘れちゃいます。
230名無しさん、君に決めた!:04/04/06 11:38 ID:???
>>228職人が怒るんですよ。曰く「土と混ざった不純な灰など使えるか!ペコペコ」だそうで。
そう言うわけでズルするとペナルティ喰らうので注意。
231名無しさん、君に決めた!:04/04/09 22:52 ID:???
カビゴン・・・どうやって持ってるんでしょう?
ボールに収めても、質量保存の法則で質量は変化しないはず・・・。
232名無しさん、君に決めた!:04/04/09 23:02 ID:uWS39KbG
サトシのピカチュウだけどうして進化しない! 
誰か説明しろ!
233名無しさん、君に決めた!:04/04/09 23:08 ID:???
ピカチュウ自身が拒否してるから
234名無しさん、君に決めた!:04/04/09 23:15 ID:???
それ以前にサトシのピカチュウだけじゃない
235名無しさん、君に決めた!:04/04/09 23:18 ID:???
>213
くさったしたいがバシルーラ覚えるか?
236名無しさん、君に決めた!:04/04/10 00:08 ID:???
なんで人のポケモンはマスターボール使ってもゲットできないの?
237名無しさん、君に決めた!:04/04/10 00:11 ID:???
そこでスナッチですよ
238くらら:04/04/10 08:39 ID:???
>>236
トレーナーに妨害されるんだろ
239名無しさん、君に決めた!:04/04/10 14:39 ID:???
>>236
トレーナー所持のポケモンは、ボールから出ていてもボールと「見えない糸」で繋がっていると思えば分かりやすい。
野生ポケモンを捕獲したら、ボールがその中のポケモンを認識し、それ以外のポケモンが入れなくなる。
そしてそのポケモンも他のボールに入れなくなる(ステータス画面で捕獲したボールの種類が記録されているのはそのため)
だからトレーナー所持のポケモンはたとえマスボを使ったとしても捕獲不可。
(ゲーム中ではトレーナーが弾いているが、単なる演出だと思われる)
ではなぜスナッチボールはトレーナー所持のポケモンも捕獲可能なのか。
それはスナッチボールに「見えない糸を断ち切る」効果があるためだろう。
投げると通常のMBのようにポケモンに反応し、「糸を断ち切って」中に入れる。
あとは野生ポケモンの場合と同じ。弱っていれば捕獲成功、ポケモンに抵抗する力があれば外に出る。
その場合「糸」は再び繋がる。
ではなぜGBA版と違いトレーナーが弾かないかというと、スナッチボールは発動中膨大なエネルギーを発していて、
弾こうとすればトレーナー自身がどえらいことになってしまうのだろう。
なのでトレーナーは自分のポケモンを信じるしかないのだ。

長文失礼。
240名無しさん、君に決めた!:04/04/10 16:24 ID:???
>>231
ボールが浮力を持ってるんじゃないか
241名無しさん、君に決めた!:04/04/10 17:26 ID:???
>>231質量を持った残像。

冗談。ポケモンは情報化と実体化のプロセスで運用されているので、言ってみれば
「空中元素固定装置で、擬似的に出し入れしている」って所では?
242名無しさん、君に決めた!:04/04/10 20:54 ID:???
ハニーフラッ(ry
243名無しさん、君に決めた!:04/04/11 02:03 ID:???
>>231
アレだ、ボール内部を反重力装(ry
244名無しさん、君に決めた!:04/04/12 00:13 ID:???
赤・緑
金・銀
ルビー・サファイアと言ったように、ポケモンではバージョンによって
出てくるポケモンが違いますが、(ナゾノクサとマダツボミなど)
話の流れや舞台は同じなのに、違いが出るのはどういう理屈なんでしょうか。
245名無しさん、君に決めた!:04/04/12 06:44 ID:???
>>231
四次元ポケ(ry


>>244
季節が違います
246名無しさん、君に決めた!:04/04/12 15:38 ID:???
>>245
つまり季節でホウオウやルギアのレベルが変わると
247名無しさん、君に決めた!:04/04/12 15:43 ID:???
季節によってサンマだってうまくなったりまずくなったりするだろ
248名無しさん、君に決めた!:04/04/12 15:45 ID:???
>>244
主人公の目の付けどころが違う
249名無しさん、君に決めた!:04/04/12 16:57 ID:???
見方ひとつでマグマ団とアクア団が入れ替わるかよ
250名無しさん、君に決めた!:04/04/12 17:10 ID:???
入れ替わるんです
251名無しさん、君に決めた!:04/04/12 17:24 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
252名無しさん、君に決めた!:04/04/12 18:43 ID:???
>>250
253名無しさん、君に決めた!:04/04/12 19:45 ID:???
>>250
ジャイアン
254くらら:04/04/13 08:43 ID:???
>>250
サカキ様
255名無しさん、君に決めた!:04/04/14 00:15 ID:???
赤・緑時代のゴースはシルフスコープで見なくちゃ正体見破れなかったのに、
金銀はすぐ見えます。理不尽です。
256名無しさん、君に決めた!:04/04/14 02:45 ID:???
ジョウトのゴースは正体を隠そうとしてないんだよ
257くらら:04/04/14 08:33 ID:???
>>256
金銀でもカントーで出てくるやつらも見えます。

ポケギアにでもシルフスコープの機能がつているのかと。
258名無しさん、君に決めた!:04/04/14 13:00 ID:???
>>255>>257
見えるのがデフォルト。ポケモンタワーは特殊な例。
赤緑時代のゴースだって、スコープ持っていなくてもトレーナー戦の時は見えるでしょ。
259名無しさん、君に決めた!:04/04/14 13:29 ID:???
正体はカラカラのお母さんが隠してたんです。
タワーに近寄らせないために……

トレーナー戦?シラネ
260名無しさん、君に決めた!:04/04/16 22:59 ID:???
ディグダの足ってどうなってんの?
261名無しさん、君に決めた!:04/04/17 08:23 ID:???
そもそも足があるの?
262名無しさん、君に決めた!:04/04/17 13:04 ID:???
ttp://urobox.hp.infoseek.co.jp/zukan/f_zukan.htm
ここのディグダの所見てみ
263名無しさん、君に決めた!:04/04/17 13:43 ID:???
ねこだましなんかであんなにダメージを喰らうのはおかしいですよ
264名無しさん、君に決めた!:04/04/19 10:39 ID:???
>>263
まぁ、所詮  ねこだまし  だから。
265名無しさん、君に決めた!:04/04/19 15:26 ID:???
何故地面タイプに雷パンチをしても普通のパンチ分もダメージを与えられないのですか?
266名無しさん、君に決めた!:04/04/19 16:10 ID:???
普通のパンチじゃないからです
267名無しさん、君に決めた!:04/04/19 17:54 ID:???
モルフォン、ジュペッタやカゲボウズなど、明らかに浮いているのにふゆう特性が無いのはちょいと理不尽です。
逆に、ゴースやゴーストは解るんですが、
ゲンガーまでふゆう特性が付いている(足があるのに)のも理不尽です。
268名無しさん、君に決めた!:04/04/19 18:59 ID:???
こちらの世界の常識での「明らかに」こそ理不尽なものなのです。
ちなみに、ジュペッタはコロシアムでは地面に立っています。

それ以前に浮遊論争は散々ガイシュツです。覚えておきましょう。
269名無しさん、君に決めた!:04/04/19 19:22 ID:???
おどろかすとかねこだましとか程度
気合で耐えて欲しい
270名無しさん、君に決めた!:04/04/19 19:55 ID:???
>>269
そんなあなたに精神力
271名無しさん、君に決めた!:04/04/19 20:33 ID:???
>>269
あなたはモンスターの攻撃を受けて平然としていられるのですか。
彼らだって同じ気持ちなのです。
272名無しさん、君に決めた!:04/04/20 12:41 ID:???
>>269
>>270もいったように
ゲーム中で"精神力"などと呼ばれる特性を持ったポケモンなら普通に耐えられます
カイリューとかカイリューとかカイリューとか
273名無しさん、君に決めた!:04/04/20 20:30 ID:???
いや、怯むかどうかじゃなくてダメージを受けること自体について言ってるんジャマイカ
274名無しさん、君に決めた!:04/04/22 20:03 ID:???
モンスターにねこだましされたって俺はダメージを受けないと思う
275名無しさん、君に決めた!:04/04/22 20:42 ID:???
>>274VSハスブレロ
276名無しさん、君に決めた!:04/04/22 21:25 ID:???
目を潰されました…
277名無しさん、君に決めた!:04/04/23 12:10 ID:???
ピカチュウの鳴き声が「ピカチュウ〜」だったり
ゼニガメの鳴き声が「ゼニ〜」だったり、
鳴き声が名前もしくは名前の一部というのは
どう考えてもおかしいです
278名無しさん、君に決めた!:04/04/23 14:59 ID:???
>>277
なぜおかしいのですか?
279名無しさん、君に決めた!:04/04/23 20:48 ID:???
>>277
その昔中国で書かれた『山海経』という書物には、鳴き声をそのまま名前にされた
動物が多数載っています。
そういうことです。
280名無しさん、君に決めた!:04/04/24 11:18 ID:???
ゲームだから・・・でいいと思うんだけどなあ。
リアル系じゃないし。
つーか口袋妖怪の存在自体が駄目になるよね。
281名無しさん、君に決めた!:04/04/24 14:28 ID:???
>>280
>ゲームだから・・・でいいと思うんだけどなあ。

その解釈には強引さが足りません。
282名無しさん、君に決めた!:04/04/24 16:11 ID:???
>>277
ポケモン達が名前で鳴いているのではなく、
人間が鳴き声から名前を付けたのです。
283名無しさん、君に決めた!:04/04/24 18:54 ID:???
ゲームではピカーなどとは鳴かないけど
284名無しさん、君に決めた!:04/04/24 19:03 ID:???
翻訳されているのです。
実際のアニメのポケモンの鳴き声はゲームと同じです。
しかしそれだと可愛くない&誰が鳴いたか分かりづらい等の理由で自分の名前を鳴くように翻訳されています。
アニメ製作スタッフの方達に感謝しましょう。
285名無しさん、君に決めた!:04/04/25 19:03 ID:???
>>283
ピカチュウバージョンでは「ピカー」と鳴くだろ。

リアルでキモイだろ。

だから>>284
286285:04/04/25 19:07 ID:???
間違えた。逆だ。

本当はアニメの様にリアルに鳴いている。
しかしそれだと可愛くない&キモイので小さな子供が聞いても泣かないように可愛く翻訳されている。
ゲーム製作スタッフの方達に感謝しよう。
287名無しさん、君に決めた!:04/04/25 20:11 ID:???
鳴き声問題はどう頑張っても苦しいな
288名無しさん、君に決めた!:04/04/25 21:10 ID:???
苦しくてもいいじゃない


強引だもの
289名無しさん、君に決めた!:04/04/26 08:34 ID:???
あれだ、日本とアメリカで犬の鳴き声の表現が違うように
ゲームとアニメも鳴き声の表現が違うだけだよ
290名無しさん、君に決めた!:04/04/26 13:56 ID:???
ゲームのほうも表現のひとつかよ
まあ、スタジアムだとまた違う鳴き声だったからな
291名無しさん、君に決めた!:04/05/03 13:16 ID:???
どんなポケモンが使っても「10まんボルト」の威力は変わらない
気がするんですが、電流を流してる時間が違うんでしょうか?
292名無しさん、君に決めた!:04/05/03 17:09 ID:???
アンペアが違うんです。
たとえ10万Vだとしても0.00001Aだったら結局1Wなので。
293名無しさん、君に決めた!:04/05/03 19:05 ID:???
せんすいしている間人間はどうしてるんですか?
294名無しさん、君に決めた!:04/05/04 22:27 ID:???
「ダイビング」をする時にポケモンの体から
特殊なバリアが出て主人公を守っているのです。
295名無しさん、君に決めた!:04/05/06 16:30 ID:???
サカキ様は、今何処……
296名無しさん、君に決めた!:04/05/06 16:47 ID:???
あなたの心の中です
297名無しさん、君に決めた!:04/05/06 22:33 ID:???
ヌケニンの不思議な守りは冷凍ビームや吹雪を防ぎますが
なぜあられごときが防げませんか?
298名無しさん、君に決めた!:04/05/06 22:35 ID:???
自然の力には敵わないんです
299名無しさん、君に決めた!:04/05/07 00:01 ID:???
>>297
ピンポイントなバリアだから。
低時間な攻撃は守れるが、ずっと受け続けるような天気は防げない。
300名無しさん、君に決めた!:04/05/07 04:31 ID:???
なぜ俺の財布の中身は短パン小僧からカツアゲした金よりも少ないのですか?
301名無しさん、君に決めた!:04/05/07 09:53 ID:???
あなたより短パン小僧の方が格上だから
302名無しさん、君に決めた!:04/05/07 22:13 ID:???
新キャラ トランクス小僧 爆誕!
303名無しさん、君に決めた!:04/05/10 17:07 ID:OGtwljFi
ポケモン其の物が理不尽なんだYO
304名無しさん、君に決めた!:04/05/10 17:46 ID:???
ポケモンとは超古代文明がうみだし(ry
305名無しさん、君に決めた!:04/05/10 19:22 ID:???
ぶっちゃけた話、鯉がドラゴンになるなんてあり得ない…
ダーウィンの進化論にもこんな急速かつめちゃくちゃな説は載ってないです
306名無しさん、君に決めた!:04/05/10 19:37 ID:???
>>305が何をどうぶっちゃけたのか、
みなさんで強引に解釈して戴けないでしょうか
307名無しさん、君に決めた!:04/05/10 21:19 ID:???
>>305
恐らく厨房だろうがマジレスしとく。
昔中国の黄河を上りきった鯉は龍になると言われる伝説がある。
しかし、黄河の上流には滝が多くて鯉は上りきれないんだそうだ。

恐らくそこから鯉の滝登りとかいう言葉が生まれたんだろう。
だから鯉と龍は何らかの関係があるという事だ。
308名無しさん、君に決めた!:04/05/10 23:20 ID:???
>>305
鯉がドラゴンになる現象なぞ起こってはいないが。
コイキング→ギャラドスのことならギャラドスはドラゴンではないから何にも問題は無いぞ。

タイプは水だしただの凶悪ポケモンだし。何処にもドラゴンとは無い。
コイキングは何処でも生活できるような非常に生命力が強い種だから、
その力が進化して物理的な能力になってもおかしくは無い。
309名無しさん、君に決めた!:04/05/10 23:35 ID:???
>>305
テッポウオ→オクタンの方が謎だが…
魚がどうやったらタコになるのか?

あと、ダグトリオって図鑑に「チームワークに優れた三つ子のディグダ」って
書いてあるんだが、それを一匹としてカウントしてよいのだろうか…
310名無しさん、君に決めた!:04/05/11 08:29 ID:???
>>309
>ダグトリオ
土の中に隠れているので分かりづらいですが、やつは胴体一つに首三つ
という姿をしています。
ではなぜ「3つご」なのか。
思い出してください。ドードリオが「みつごどりポケモン」と呼ばれていることを。
311名無しさん、君に決めた!:04/05/11 13:56 ID:???
三匹の熱い結束は誰も壊せないのです
312名無しさん、君に決めた!:04/05/12 15:43 ID:???
どいつもこいつもオクタンをタコだと言い張りやがって…
ああいう形の魚がいちゃダメなのか?
313名無しさん、君に決めた!:04/05/12 17:24 ID:???
空の柱に何故カーペットがあるんだろうか?
314名無しさん、君に決めた!:04/05/12 20:10 ID:???
>>313
レックウザが来客をおもてなしするためにせっせと
カーペットをひいたんだろう。
そして落とし穴も自分で作った。
315名無しさん、君に決めた!:04/05/12 20:43 ID:???
>>312
「脊椎動物であり」、「水中で生活し」、「ひれがあり(胸・腹びれで体の平衡を保つ・尾びれで運動)」、
「皮膚を保護する鱗があり」、「エラで呼吸する」のが魚類なので、(広辞苑より)

オクタンは残念ながらすべての条件をみたすことができないような…
316名無しさん、君に決めた!:04/05/12 21:10 ID:???
逆にテッポウオの方が魚類に似た軟体動物という方向でひとつ。
317名無しさん、君に決めた!:04/05/13 19:56 ID:???
>>310
∩∩∩
|    |
~~~~~~~

こんなのか。想像したらキモイな・・・
318名無しさん、君に決めた!:04/05/14 12:29 ID:???
真ん中が顔で左右が手と考えれば(ry
319名無しさん、君に決めた!:04/05/14 13:58 ID:???
余計キモイ
320名無しさん、君に決めた!:04/05/14 14:04 ID:???
そんな事言ったらレアコイルは
321名無しさん、君に決めた!:04/05/14 15:29 ID:???
ようするに地面から生えたハッサムだな
322名無しさん、君に決めた!:04/05/14 15:37 ID:???
パペットマペ(略
323名無しさん、君に決めた!:04/05/14 15:41 ID:???
ヨーギラスからバンギラスに進化って
デスピサロの進化過程みたいな感じと考えて良いんでしょうか。
324名無しさん、君に決めた!:04/05/14 19:09 ID:???
あれは受けた攻撃を凌駕する身体になる進化プログラム。
サナギラス、という以上単純に虫と同じ変態だろう。
325名無しさん、君に決めた!:04/05/14 21:37 ID:???
会う人会う人、名前が違うおんなじ人ばかりです。
どういうことですか?
326名無しさん、君に決めた!:04/05/15 11:13 ID:???
ゲームのやりすぎで目が悪くなって同じ人に見えてしまっているのでしょう
327名無しさん、君に決めた!:04/05/15 11:42 ID:???
タケシ並の心眼を極めていれば違いが分かります。
328名無しさん、君に決めた!:04/05/15 17:00 ID:???
とりあえずさ、

スリバチ山(金銀)に平気でレベル5ポケモンを逃がしてく主人公は鬼ですか?
329名無しさん、君に決めた!:04/05/15 21:39 ID:???
>>328
すべて強い物の糧となっているので問題ありません
むしろ喜んでます(そこに生息してる奴らが)
330名無しさん、君に決めた!:04/05/16 10:36 ID:???
主人公はプレイヤーの分身
331名無しさん、君に決めた!:04/05/16 21:30 ID:???
>>328
そんなイベントあったか?
332名無しさん、君に決めた!:04/05/16 23:32 ID:???
>>331
つまり>>328は「スリバチ山にあるポケモンセンターでレベル5ポケモンを逃がす事ができる」事に疑問を持ってんだろ。
そこで逃がさなけりゃいい話だが。

やっぱり逃がしたポケモンは糧にされてんだろうな・・・。かと言ってわざわざ他のポケセンで逃がすのも面倒・・・。
333名無しさん、君に決めた!:04/05/16 23:37 ID:???
>>332
ポケモンセンターの所在地で逃がすのではなく、預かりシステムのサーバー所在地(このの場合はマサキの家か?)で逃がしたと考えるのはダメか?
334名無しさん、君に決めた!:04/05/17 00:39 ID:???
>>333と似たような感じだが、

手持ちから直に野生へ戻しているのではなく、
パソコンの方からネットワークへ依頼を出して
本来の住んでいる場所に一番近いポケモンセンターから
そういう担当の人が逃がしてあげています。
335名無しさん、君に決めた!:04/05/17 15:25 ID:???
          ´ ̄`ゝ                   ,ヘ
        /唯_ム-一-'フ´`>、            /ヽ/  ∨
       / 一 / ___/ ̄フ`ー、_      l\/  `
      ア 神 ∠ビ;;}ノ  く_  r、`ヽ   _|  
      r、レ´〉  ̄ ̄ ̄` _,> `く   \   
      ノ 、  \   r-' ̄     \  >   伝説のポケモンである私が弱いのは何故だ!
     〈  ,イ`i  :i   |       「 ̄ ∠__  
      i :ト、 | i、   i      | `     /   
       i | |`T| ハ  ハ      ト、|   /_ 
      `ト | :|´  i i |      i`、      |  ,、
       Y |   V  |      `i y'     l/ ヽ   ,ヘ
    _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、 、      \/ ヽ/      
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
336名無しさん、君に決めた!:04/05/17 15:37 ID:???
木の実を取ると幹ごとなくなるのは何故?
337名無しさん、君に決めた!:04/05/17 17:36 ID:???
なくなるのではなく、なくした。
放っておいても消える(枯れる)だけだし、邪魔だからその場で処分してる
338名無しさん、君に決めた!:04/05/18 16:43 ID:???
>>335
んなこと言うなら毎回逃げてないで
ちゃんとトレーナーの相手もしてあげましょう
339名無しさん、君に決めた!:04/05/22 19:57 ID:???
恐らく既出だと思うんだが、

上空からカミナリ落としたり中で大爆発起こしたり地震や地割れ起こしたり
破壊光線外したり吹雪起こしたり中で地球投げをしたり…。
それでも沈まないサントアンヌ号・アクア号・タイドリップ号は神ですか?

「いわくだき」で岩を砕けたりする以上、
「ポケモンの攻撃」は生き物以外にも当たるみたいだしなぁ…。
340名無しさん、君に決めた!:04/05/22 20:12 ID:???
>>339
ご存じないんですか?
実は人間のサイズは我々地球人と違いはるかに大きなサイズです。もちろん船もそれにあわせたサイズ。
たかだか何メートルのポケモンが暴れたぐらい蚊ほどにしか思いません。

アニメでは演出上そこらへんに問題があるので修正されています。
341名無しさん、君に決めた!:04/05/22 23:05 ID:vbsRStIC
しっかし、そのミクロサイズのポケモンが
その世界の人間(巨大)と同じ位の大きさの岩を一瞬で壊したり動かしたり、
自分の数百倍の大きさはあるであろう人間を普通に乗せて波乗りしたり空を飛んだりできるってのは、
なかなか凄い事だよな・・・・。

ってか、図鑑の大きさ比べを見ればうわ何するんだやめr
342341:04/05/22 23:07 ID:???
うっかりageてしまった、スマソ
343名無しさん、君に決めた!:04/05/23 00:55 ID:???
カラカラのかぶってる骨は高く売れるらしいが…何に使うのん
344名無しさん、君に決めた!:04/05/23 01:07 ID:???
>>343
コレクターがいるのです。
345名無しさん、君に決めた!:04/05/23 14:17 ID:???
美味いダシがとれるので海原先生が高値で買っていきます。
346名無しさん、君に決めた!:04/05/23 15:48 ID:???
>>343
象牙とかと同じと考えれば良いと思う。
347名無しさん、君に決めた!:04/05/23 16:41 ID:???
>>341
岩は大きいだけでハリボテ並のやわらかさです。
人間は汚れるのが嫌なのでポケモンに使役させているだけなのです。
348名無しさん、君に決めた!:04/05/26 22:29 ID:???
>>310>>317

キングギドrうわ何をするやめろ(ry
349名無しさん、君に決めた!:04/05/26 23:03 ID:???
>>348
ドードリオとかキングギドラは
普通の体に頭が三つだからそんなにキモくない。

>>317の何がキモイって体の下がズン胴で繋がって
そのまま髭のような足が生えている事。
形で言えば指型付き靴下みたいなもんか。
350名無しさん、君に決めた!:04/05/27 22:43 ID:???
>>344
「馬鹿にディグダを与えるなっ!」
「ははっ。」
351名無しさん、君に決めた!:04/06/10 04:31 ID:???
ルリリとマリルは水ネズミなのに、水ウサギに進化するんが、、、
352名無しさん、君に決めた!:04/06/10 09:25 ID:???
どこかのタコに比べればかわいいもんです
353名無しさん、君に決めた!:04/06/10 21:19 ID:???
ポケモンの理不尽な質問に含まれるのかどうか、微妙なところなのですが…


先日、私は「ピンキー&ブレイン」なるアニメ番組を見ていたのですが、よく見てみると、

ttp://homepage1.nifty.com/96iruka/toon/pb/pb_main.htm

姿こそ違えど、あのホウエン地方で発見されたダーテングがいるではありませんか。
他人の空似にしては似すぎていると感じます。これはいったいどういうことでしょうか?
354名無しさん、君に決めた!:04/06/10 22:13 ID:???
>>353
信じられないかもしれませんが他人の空似です。
355名無しさん、君に決めた!:04/06/19 20:21 ID:???
モンスターボールを、どうやってゲームボーイにねじ込むんだろぅ?
356名無しさん、君に決めた!:04/06/19 23:28 ID:???
>>355
通信交換の風景の事だなw

実はあれはゲームボーイではなく、
ゲームボーイ型の大っきな通信交換機だってオチはナシ?
しかし、ゲーム内でも普通に子供が手に持って遊んでるからなあ…
357名無しさん、君に決めた!:04/06/20 14:26 ID:???
ビデオカメラをテレビに接続してそのテレビを録画するというあれだよ
358名無しさん、君に決めた!:04/07/15 14:11 ID:???
良スレage
359名無しさん、君に決めた!:04/07/15 14:38 ID:???
こらコイキングうざいんじゃ
360名無しさん、君に決めた!:04/07/16 10:25 ID:???
コイキングがうざい理由
声がきもい
弱い
361名無しさん、君に決めた!:04/07/19 22:08 ID:???
アニメでサトシがポケモン六体しか持てない理由って何だろう
362名無しさん、君に決めた!:04/07/21 00:27 ID:???
>>361

既出(>>126-129)「核」の状態でボールの中に保存されているポケモンが、
6個以上密着状態になると、何らかの干渉を起こし、個々としての情報を保てなくなるためと解釈。
マサキたちのパソコンは、その辺をうまくデータ化して個々に隔離し、管理しているのだろう。
ボール内の状態はポケモンにとって快適な状態とはいいながら、
生物としては不自然な状態にあるのだから。
6匹というのはそんな状態で個々を保てる、ギリギリの数ではないかと思われ。
363名無しさん、君に決めた!:04/07/21 19:49 ID:kzJLlZfK
ちがうな。
公式ルールに基づいてるんだよ。
だから、本来悪役は100匹くらい持ってて当たり前なんだよ。
364名無しさん、君に決めた!:04/07/21 19:55 ID:e5rlOKWy
10万ボルトなんて最強じゃないかじゃないかじゃないか
365名無しさん、君に決めた!:04/07/21 20:04 ID:???
>>363
うんうん、折れもそんなもんだと思う。
だから主人公をはじめとする善人トレーナーは6匹までしか連れてかない。
366名無しさん、君に決めた!:04/07/21 23:05 ID:???
隕石が落ちただけで、それを破壊尽くすレックウザ。
そんなんぉがいたら、ロケットなぞ出せないのでは??
367名無しさん、君に決めた!:04/07/21 23:50 ID:???
>>366

レックウザは、地球外からの飛来物を
「オゾン層という、自分の縄張りに入り込んだ異物」と認識し、排除しようとする
性質を持っているのでは、と言ってみる。
もともと地球上にあるものが少々第2宇宙速度を超えて出て行ったところで、
香具師には関心がないのだろう。

だから帰ってくるときは、
レックウザの生息域を計算に入れて、突入コースを決めるのではないだろうか。

かがくの ちからって すっげー!!

ついでにだが、たまたま近くを通りかかった隕石をぶっ壊して回っているレックウザを見て
古代の人が「ネ申キターッ!!!」とか言ってて
そして香具師は伝説となった・・・とかってのはナシか?
368名無しさん、君に決めた!:04/07/22 00:03 ID:???
>>366
そもそもレックウザを煽るような事態にならなければ大丈夫なのでは?

というわけで帰還時は特に>>367のように・・・。
369名無しさん、君に決めた!:04/07/22 07:41 ID:???
誰かがあらかじめレックウザをゲットしておけば良いのだよ。
370名無しさん、君に決めた!:04/07/22 23:52 ID:???
>>361
6匹以上持つとそれぞれに十分な愛情を注ぐことが出来なくなる
という説もあるぞ
371名無しさん、君に決めた!:04/07/23 00:06 ID:???
>>370

そこらへんを鑑みた動物愛護協会みたいな所
(ポケモン愛護協会?)の提案で、国が公式ルール化した
だから主人公たち善人トレーナーはそれを守っている(>>363>>365

そんな風な流れもアリだな。
372名無しさん、君に決めた!:04/07/23 17:20 ID:???
地震、地割れが飛行系に当たらないのは良しとしても
マッドショットや泥かけが当たらないのは何故?
373名無しさん、君に決めた!:04/07/23 17:52 ID:???
本当は当たるが、ゲーム設定の都合上でそうなってる。
374名無しさん、君に決めた!:04/07/23 23:29 ID:???
>>372
前に誰かが言ってたが、地に沿って泥が飛んでるから。

じゃあホネブーメrうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;@
375名無しさん、君に決めた!:04/07/24 13:00 ID:???
切り裂いても血が出ないのは何故?
376名無しさん、君に決めた!:04/07/24 13:26 ID:???
ポケモンの皮膚は頑丈だから。
噛み付かれても切り裂かれても殴られても焼かれようとほとんど傷が付かない。
ただダメージは蓄積していくから、限界が来ると戦闘不能にはなる。
377名無しさん、君に決めた!:04/07/24 20:47 ID:???
時代劇の血が出ないのと一緒で(ry
378名無しさん、君に決めた!:04/07/24 21:16 ID:???
時代劇の人の皮膚も頑丈です。
379名無しさん、君に決めた!:04/07/25 00:15 ID:???
椿三十郎ではありえないほど血が吹き出たなぁ。
380名無しさん、君に決めた!:04/07/25 01:53 ID:???
じてんしゃはあのリュックのたいせつなものポケットに入るようには見えません
381名無しさん、君に決めた!:04/07/25 02:19 ID:???
つ○←アイテムボール
382名無しさん、君に決めた!:04/07/25 10:31 ID:???
>>380
なにせ100万もする折りたたみ自転車ですよ
すごく小さく折りたためるんですよ
383名無しさん、君に決めた!:04/07/25 19:41 ID:???
アイテムボールは空間圧縮装置ですか。

パッと見、こちらの世界とそれほど文明レベル変わらないように見えて、
時折異常なオーバーテクノロジーがありますね。
384名無しさん、君に決めた!:04/07/25 20:26 ID:???
フグリーンの主人公は男の子はバックパックで女の子はポーチですが、
入る量が同じなのはちょっと納得がいきません。
385名無しさん、君に決めた!:04/07/25 21:17 ID:???
>>384
中は四次元ポケッうわおまえなにをするやめ
386名無しさん、君に決めた!:04/07/25 23:33 ID:???
>>384
本当はもっと入るんですが、旅を続けている以上荷物が多いと大変です。
だから、自分が持ち運べるだけの量に制限しているんです。
387名無しさん、君に決めた!:04/07/27 14:49 ID:r/PmQvY/
女主人公は利口
男主人公はでかいほうがいいにきまってる!と考えている知障
388名無しさん、君に決めた!:04/07/27 15:11 ID:???
(金銀の)リニアに普通の切符で乗れないのは納得できません
389名無しさん、君に決めた!:04/07/27 15:55 ID:???
>>388
というか、普通の切符自体売られていない気が・・・w
390名無しさん、君に決めた!:04/07/28 08:06 ID:???
買い方がわからなかった・・・と思う
391名無しさん、君に決めた!:04/07/28 18:36 ID:???
なんで石とか交換つかわんと進化できないポケモンがいるのだろう
392名無しさん、君に決めた!:04/07/28 19:11 ID:???
石とか交換の影響で新たな進化の道を開いただけ
393名無しさん、君に決めた!:04/07/28 20:30 ID:???
きっと進化する力が弱いポケモンが居てその進化の補助の役割をするのが石なんだよ
394名無しさん、君に決めた!:04/07/29 03:05 ID:???
ポケモンをやってると、
「そもそも生物が一代、一体だけで遺伝子レベルで劇的な変化を遂げる進化をするなんて異常」
ということを忘れてしまうようですね。

石とかの外的要因も無しに単体で進化する奴らの方が異常なのですよ。
395名無しさん、君に決めた!:04/07/29 06:15 ID:???
「人が出世する」と「魚が出世する」では出世の意味が違うように、
「生物が進化する」と「ポケモンが進化する」でも進化の意味やニュアンスが違うんではなかろうか。
396名無しさん、君に決めた!:04/07/29 13:07 ID:???
虫ポケモンを見る限りでは、幼虫から蛹に、蛹から蝶になるような変態を進化と呼んでるところから、
進化=変態でいいんじゃないかと。
397名無しさん、君に決めた!:04/07/29 16:33 ID:???
進化=変態=成長

ポケモン界ではこういうことだろう
398名無しさん、君に決めた!:04/07/29 19:21 ID:???
なぜ「ひんし」のポケモンにモンスターボールを投げられないのか。
399名無しさん、君に決めた!:04/07/29 19:37 ID:???
法律で規制されてるから
だから悪党はポケモンを抵抗できないくらいボコボコにして
捕まえる。
つまりなついていない
400名無しさん、君に決めた!:04/07/29 19:38 ID:???
>398
よく考えてほしい。
ゲーム中”ひんし”と表示されているのはあくまで自分の手持ちだけであって
野性ポケモンにはこの記述は一切ない。

つまり、野性ポケモンを倒した=勢い余ってトドメをさした、なんだよ!
401名無しさん、君に決めた!:04/07/29 19:58 ID:???
野生側が自爆とかで自滅した場合は?
402名無しさん、君に決めた!:04/07/29 20:32 ID:???
>401
各種ボールには自爆などで飛び散ったポケモンの破片を集めて、
瀕死の状態で再構成する機能がついています。
野生のポケモンは飛び散ったままなので、ボールを当てる事が
できなくなり、ゲットできないのです。
403名無しさん、君に決めた!:04/07/30 10:32 ID:???
水の染みた砂浜をマッハ自転車で走って
急に曲がってもこけないの?
404名無しさん、君に決めた!:04/07/30 12:34 ID:???
>>403
彼(女)のテクニックの賜物です。
405名無しさん、君に決めた!:04/07/30 21:10 ID:???
ミスターカゼノの力に決まっておる
406名無しさん、君に決めた!:04/07/31 09:21 ID:???
カゼノは全く凄くない。凄いのは自転車だ
407名無しさん、君に決めた!:04/07/31 10:17 ID:???
あの自転車もカゼノあっての自転車でその機能だろ?
自転車をほめてる以上カゼノだってほめてるぞ
408名無しさん、君に決めた!:04/08/01 14:57 ID:???
>>391
今日朝のテレビで風邪で高熱を出したのがきっかけで、
二本足で歩けるようになった猿が出ていました。

つまりはそういうことです。
409名無しさん、君に決めた!:04/08/03 01:29 ID:sxxFa9tX
人間の女の子型ポケモンが欲しいのですが、
ポケモンで獣姦やるのは具合的にどうですかね?
教えて詳しい人!
410名無しさん、君に決めた!:04/08/03 09:26 ID:???
>>409
ムチュール
411名無しさん、君に決めた!:04/08/03 14:27 ID:???
>>409
ルージュラ
412名無しさん、君に決めた!:04/08/03 23:56 ID:???
>>409
よし、がんばれ!
413名無しさん、君に決めた!:04/08/04 22:52 ID:???
>>409
あえて進化前のキルリア
進化させるかはご自由に
414名無しさん、君に決めた!:04/08/05 18:18 ID:???
>>413にメガトンキック!
キモイよ
415名無しさん、君に決めた!:04/08/05 19:49 ID:???
キルリアかサーナイト以外考えられないだろな。
スリーパー♀とかバシャーモ♀とかも場合によっちゃいいかもしれないけど
416名無しさん、君に決めた!:04/08/05 20:35 ID:???
>>415
サー厨認定。
後にサー厨認定証が送られます。
417名無しさん、君に決めた!:04/08/05 20:49 ID:???
>>409-416
とりあえずおまいら全員スレ違いだ。
418名無しさん、君に決めた!:04/08/06 10:01 ID:???
モンジャラの中身について話し合うスレになりました
419名無しさん、君に決めた!:04/08/06 13:50 ID:???
黒い人がいますよ
420名無しさん、君に決めた!:04/08/06 19:45 ID:???
モンジャラの中の人はゴースだよ
パルシェンの中の人も
421名無しさん、君に決めた!:04/08/07 09:09 ID:???
中の人など居ない!
422名無しさん、君に決めた!:04/08/08 01:24 ID:???
つか、中の「人」じゃなくて「ポケモン」だろ。
そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う・・・・・!
423名無しさん、君に決めた!:04/08/08 01:45 ID:???
メノ、ドククラゲの中もゴースだと思う!
424名無しさん、君に決めた!:04/08/11 20:57 ID:gff2cLQt
何故劇場版のデオキシスはスピードフォルムにならなかったのですか?
425名無しさん、君に決めた!:04/08/11 22:26 ID:???
ニャースやヤジロンと間違えられるのが恐ろしかったからです。
426名無しさん、君に決めた!:04/08/13 16:57 ID:???
ポケモンの世界ではポケモン食べるの?
427名無しさん、君に決めた!:04/08/13 17:56 ID:???
少なくとも、カモネギは食用として乱獲されてたし、
コジロウがコイキング無理矢理食べようとしていた。

何かやだなぁ・・・でもリンダのキモイ生き物食べるよりはマシかな。
428名無しさん、君に決めた!:04/08/13 21:52 ID:???
エンテイはなんでオーバーヒート覚えられないの?
429名無しさん、君に決めた!:04/08/13 21:56 ID:???
>>427
冷静沈着なエンテイ様には似合いません
430名無しさん、君に決めた!:04/08/14 00:59 ID:???
>>429
エンテイは荒れ狂う噴火ポケモンなので冷静沈着ではありません
また噴火ポケモンのくせにふんかを覚えないのは納得いきません
431名無しさん、君に決めた!:04/08/15 18:32 ID:???
伝説が必ずとも真実とは限らないのだよ
432名無しさん、君に決めた!:04/08/15 19:35 ID:???
噴火ポケモンはバクーダ
エンテイは火山ポケモンだよ。つまり死火山
433名無しさん、君に決めた!:04/08/18 22:11 ID:???
よく建物の破壊が問題にされるが、安い人材としてポケモンを
用いてすぐに修理するから問題なし。ポケモンはいわば、あの世界の
奴隷なので。
434名無しさん、君に決めた!:04/08/18 22:21 ID:???
>>433
給料は払う必要はないだろうが…
寧ろエサ代が(ry
435名無しさん、君に決めた!:04/08/18 22:48 ID:???
そこでポケセンですよ
436名無しさん、君に決めた!:04/08/19 12:52 ID:???
既出だろうけど

・何故ポケモンは眠っているときにねごとで技を出せる?
・そして何故相手から攻撃されても起きない?
・なんでタマゴからポリゴンは生まれる?
・育てやにポケモンを預けてタマゴが見つかるが、何故あんなに早く何個もタマゴを作れるのか
437名無しさん、君に決めた!:04/08/19 18:46 ID:???
>>436
・名前さえ言えばあとは野生の本能で体が勝手に動きます。
・ポケモン達は神経が鈍いのでちょっとやそっとの衝撃では起きません。
技が4つしか覚えられないのもこのためです。
・ポリゴンの体を構成するテクスチャを作るためにタマゴという密閉空間が必要なのです。
・人間に乱獲されたためより多くの子孫を残すために早産になったのです。
438名無しさん、君に決めた!:04/08/19 18:49 ID:???
虫はエスパー・悪に有効なのにこれらにはタイプ2で虫耐性を持っているものが多いです。(例:ネイティオ等)
しかも虫タイプにはエスパーに弱い毒を持ってるものが多いです。
この虫タイプの扱いの悪さは理不尽だと思います。(ナッシー相手に4倍になるのがせめてもの救いですが)
ゲームフリークは虫に何か恨みでもあるのですか?
439名無しさん、君に決めた!:04/08/19 19:09 ID:???
>>436
1、ポケモンの使う寝言は、人間の言う寝言ではなく
  長距離を飛ぶ、渡り鳥などに見かける左脳か右脳のどちらかを1つだけ起こすという
  症状を引き起こす技なのです(渡り鳥はこれにより、眠りながら飛ぶことは出来ます)
  ポケモンもこれにより脳が1つだけ起きている状態になるため、トレーナの命令は聞けませんが
  ポケモン自身は無意識に何かしらの技を撃つことが可能なのです。
  当初、これらの技が出てきたときには、そのメカニズムが解明されていなく
  こいつ寝相が悪いwと、ジョーク的なことからいつからか、寝言と呼ばれるようになりました。

2、催眠術などの攻撃技、眠るなどの回復技
  共にノンレム睡眠(深い睡眠)になることが発表されています。
  このため、中々起きないのではと。

3、あれはポリゴンの子ではなく、「ポリゴンに変身しているメタモンの子」です。
  卵の中で既に変身しているため、まるで卵からポリゴンが孵ったように見えたんでしょう。
  メタモンはポリゴンとのみ子孫を残すことが出来ることに、最近になってユーメイ大学が発表しました。

4、ポケモンは1個づつ卵を産むわけではないのです。数個や数十個、時には数百個・・・・
  生まれた卵は育て屋さんの朝食・・・目玉焼きとなるため、本当はもっと卵はあるわけなんですが
  1個づつトレーナさんに渡しているのです。
440名無しさん、君に決めた!:04/08/19 21:27 ID:???
>>439
2番は強引さが足りないぜ
441名無しさん、君に決めた!:04/08/19 23:09 ID:???
>>439

3番は強引さが過ぎるぜ。でもワロタ。

1番はGJ!!
442名無しさん、君に決めた!:04/08/20 08:44 ID:???
>>438
全くだな。新作に期待したいものだが、あくまで強引に解釈するのが
このスレの趣旨。さて、どう解釈したものか。
443名無しさん、君に決めた!:04/08/20 21:26 ID:???
「悪・鋼の出現」と「特殊を特攻と特防に分解」ってのはエスパーが凶悪すぎたからだよな?
ケンタロスが異常に弱くなったのもバランス調整のためだよな?

>>438
開発者の中に「超能力を使う凶悪ポケモンがたかが虫に負けてはならない」と思う人がいたのではないだろうか?
444名無しさん、君に決めた!:04/08/20 22:31 ID:???
解釈では無くてスマソ。思うところがあるので書かせて貰う。

>>438
まずタイプ2の虫耐性についてだが、エスパータイプ最終形28種の内、
タイプ2に耐性を持つものがルギア、ジラーチ、ネイティオ、メタグロスの4種。
悪タイプ12種中ヤミカラス、ヤミラミ、ヘルガーの3種。
対し、4倍になるのがエスパー、悪共2種ずつ。
ルギア、ジラーチ、メタグロスに関しては例え耐性が無くても簡単には勝てない
相手なのでもともと弱いモンスターで対抗すべきではない。
すると、普通に虫タイプの攻撃する際に注意すべき敵はネイティオとヘルガーしかいない。
これは割合としては「多い」といえるものではない。
また、防御に関しても毒を持っているのが18種中4種なので、理不尽と言うほど多くは無い。

攻撃はエスパーに強いのに防御がなぜか相性普通なのと、虫タイプの一般的な攻撃が
極端に弱く、まともな技を使える奴が限定されているのが扱いが悪いと感じる原因。

ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/poke/1075112251/l50  (コテハン59)
つーか実際に俺が↑のプレイした際に、相性としては不利には感じなかった。
445名無しさん、君に決めた!:04/08/21 01:08 ID:???
>>444
丁寧なレスサンクス。以外と少ないのですね。
446名無しさん、君に決めた!:04/08/21 11:34 ID:???
レアコイルやスピアーに地震の振動ははどうやって伝達してんの?
447名無しさん、君に決めた!:04/08/21 11:52 ID:???
>>446
振動の伝達はしていません。
飛んでいる彼らには本来ならば効きませんし、恐れることはないのですが
地面タイプは自分の弱点であると認識しているため、恐怖心で身体がボドボドになるのです。
ポケモンが精神的ダメージでもHPが減少してしまうことは技「あくむ」の存在が証明しています。
448名無しさん、君に決めた!:04/08/21 15:25 ID:???
レアコイルは・・・
磁力で浮いてるから、地盤が崩れてダメージ喰らうとかどうとかって誰か言ってたな・・・
449名無しさん、君に決めた!:04/08/21 17:18 ID:???
レアコイルは地上からの磁力で浮いてるから、
地面が崩れると磁場が歪んで落ちるというのが定説。
メタグロス系も本来は飛べるけど上に同じ。

スピアーはなんだろ・・・
450名無しさん、君に決めた!:04/08/21 17:55 ID:???
ツチニンとヌケニンの体重を足してもテッカニンの体重に満たないんですが、
一体ツチニンの中には何が入っていたんでしょうか。
451名無しさん、君に決めた!:04/08/21 18:43 ID:???
少年の日の純粋な心
452名無しさん、君に決めた!:04/08/21 20:31 ID:???
>>450
進化に必要なエネルギー
453名無しさん、君に決めた!:04/08/22 11:31 ID:???
スピアーの翅なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
454名無しさん、君に決めた!:04/08/22 22:54 ID:???
>>453ワロタが同意。
普段飛び回るときや、止まっている相手をブッ刺すときは飛行状態でいいが、
戦闘中、動き回る相手に狙いを定めようとするときには
地に足がついていないと不安なんだろう。
455名無しさん、君に決めた!:04/08/23 07:44 ID:???
幼虫やらさなぎやらに性別があって卵を産めるのは何故ですか?
456名無しさん、君に決めた!:04/08/23 08:38 ID:???
ぶっちゃけマグニチュード10なんて繰り出したら日本滅亡すると思うのですが。
阪神大震災のウン千倍ですし。
457名無しさん、君に決めた!:04/08/23 12:20 ID:???
質問です。
旧作赤緑でボーイスカウト・ガールスカウトと呼ばれていたトレーナーが、
リメイク版ではキャンプボーイ・ピクニックガールとなっていたのは何ででしょうか?
禁止用語とは思えませんが・・・気になったので。
458名無しさん、君に決めた!:04/08/23 13:30 ID:???
>>457
金銀の影響かと。制作スタッフの中でボーイスカウト、ガールスカウトより
ピクニックガール、キャンプボーイとかの方がメインになったのでしょう。
459名無しさん、君に決めた!:04/08/23 14:04 ID:???
ボーイスカウト協会から抗議があった
460名無しさん、君に決めた!:04/08/23 16:41 ID:???
>>450
× ツチニンとヌケニンの体重を足してもテッカニンの体重に足りない
              ↓
○ テッカニンとヌケニンの合計体重がツチニンの体重と合わない

   ではないのか?
461名無しさん、君に決めた!:04/08/23 17:30 ID:???
今更のような気がするが
>436
1、眠っているポケモンはねごとを覚えていればいかなる場合もねごとを言う。
 ねごと=ねぼけるととってもいい

2、眠らせ方が強いから。催眠術とか胞子とかで深い眠りに引きずり込まれるから。

3、あれでも生物だから。もしくはメタモンが相手をコピーする能力を持っているから。

4、タマゴのまま生まれるとすれば恐ろしいが、保育器説をあげてみるとなんでもないこと。
  一度にたくさん産んで、保育器であるタマゴに入れて保育するから。
462名無しさん、君に決めた!:04/08/23 20:36 ID:???
>>456
震源地が果てしなく深い場所にあるため。
たまに少し浅い場所で起こるため、「じしん」を超える威力が出る。
463名無しさん、君に決めた!:04/08/24 09:01 ID:B/Mq1G5Y
海の上で穴を掘るってどうやってるんでしょうか?
仮に海の底まで潜っててるんならダイビングできるところでやると3〜4ターンぐらいかかると思うんだが
464名無しさん、君に決めた!:04/08/24 09:05 ID:???
ポケモンの世界には普通の動物はいないのか?
じゃあ鳥ポケモンとか言わずに鳥って呼べばいいのに。
465名無しさん、君に決めた!:04/08/24 09:18 ID:jPIG/0s5
同感
466名無しさん、君に決めた!:04/08/24 10:15 ID:???
>>464
ライチュウの図鑑の中ではインド象が出てる
467名無しさん、君に決めた!:04/08/24 10:16 ID:???
ツバメ+ポケモンウィルス→スバメ
つまり普通の生き物がウィルスに感染したのがぽけも(ry
468名無しさん、君に決めた!:04/08/24 12:09 ID:???
>>466
きっとドンファンの事だよ
469名無しさん、君に決めた!:04/08/24 13:00 ID:???
>>463
ポケモンの筋力は人間の想像をはるかに超越しているのです
470名無しさん、君に決めた!:04/08/24 14:43 ID:???
>>464
なんかブラックバスつってる四コマなかったっけ
471名無しさん、君に決めた!:04/08/24 15:12 ID:???
>464
いる。
でもニンゲの数がこっちの半分以下、
その残りがポケモンになっていると考えてみればいい
472名無しさん、君に決めた!:04/08/24 15:46 ID:???
>>470
四コマは基本的に入れない
ポケモンの世界観を多少無視できてしまうから資料にならない
基本的に考察に使うのはゲーム内とアニメの中だけ
・・・・ほかにもあるかも
473名無しさん、君に決めた!:04/08/24 16:45 ID:???
>>472
設定の塊、小説版は欠かせん。
474名無しさん、君に決めた!:04/08/24 16:52 ID:???
ふぁみ痛の初代攻略本も
475名無しさん、君に決めた!:04/08/24 17:15 ID:???
>>474
それ欲しいんだけど全然見ねぇ
476名無しさん、君に決めた!:04/08/24 21:06 ID:???
なぜ金銀ポケが発表される以前にクロバットが見つからなかったのですか?
誰もゴルバットを大切に育てる人がいなかったのですか?
477名無しさん、君に決めた!:04/08/24 21:25 ID:???
いなかったんだからしょうがねえだろ
所詮ゴルバット
478名無しさん、君に決めた!:04/08/24 22:03 ID:???
既出>>80
479名無しさん、君に決めた!:04/08/25 10:37 ID:???
全ては「恐ろしい程の偶然」で解決できます
480名無しさん、君に決めた!:04/08/25 15:34 ID:???
>>479
強引さが足りない
481名無しさん、君に決めた!:04/08/25 16:52 ID:???
>>479
それを人は「奇跡」と言う
482名無しさん、君に決めた!:04/08/25 22:29 ID:???
ラッキーやイーブイを可愛がってる人もいなかったのか・・・

質問。
ミニリュウとヨーギラスが伝説と呼ばれるポケモンより後ろのナンバーなのは何故?
483名無しさん、君に決めた!:04/08/25 23:46 ID:???
>>482
>ラッキーやイーブイを可愛がってる人もいなかったのか・・・

おそらく、可愛がってる人たちは可愛がりすぎるあまり、戦わせるのを
避けていたのだろう。そのせいでレベルが上がらず、進化しなかったと。
484名無しさん、君に決めた!:04/08/26 00:22 ID:???
ミニリュウもサファリで発見される前までは空想の存在だと思われていたからです。(確か公式設定)
ヨーギラスは知らん
485名無しさん、君に決めた!:04/08/26 19:25 ID:???
>>476
進化する状態にはなっていたのです
ですがあの頃ウイルスが蔓延し
あれ以上の進化が出来なくなってしまっていただけなのです
今のポケモンはもう耐性がついたので
何時でも条件が整えば進化することが出来ます
486名無しさん、君に決めた!:04/08/26 20:59 ID:???
>>482
いかに伝説のポケモンとはいえ、単なる炎・電気・氷タイプのポケモンが
幻のドラゴンタイプよりすごいはずがないというオーキド博士の思い込みのせいです。
因にバンギラスはタイプが「いわ」「あく」のポケモンがいると聞いたウツギ博士が
名前と間違えて「イワーク?それならもう登録されてるよ」と登録するのを忘れていたために
あの位置になったという話です。
487名無しさん、君に決めた!:04/08/26 22:10 ID:???
そういやフグリーンじゃいくら懐かせてもイーブイ進化しないんだっけ?
488名無しさん、君に決めた!:04/08/26 23:00 ID:???
>>486
イワークワロタw
489名無しさん、君に決めた!:04/08/27 10:26 ID:???
>>486
ウツギ博士、愉快過ぎるぜw
490名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:20 ID:???
なぜレベルが低いポケモンしか持ってないのにジムリーダーになれる人がいる
のですか
491名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:23 ID:???
なぜフシギダネやヒトカゲやゼニガメは幻のポケモンにならないのです
492名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:25 ID:???
既出っぽいんだけど、ってか絶対既出だと思うんだけど。
ヤドランやヤドキングをGETしたのに
シェルダーをGETしてないことになってるのは何故ですか?
ま、これはシェルダーはヤドンに噛み付くと2枚貝から巻貝になってるため
形状の変わったシェルダーだから、又はヤドンの進化条件に
必要な要素なだけだから、みたいに言えそうですが・・・・

でも、じゃあマンタインはどうでしょうか?
明らかにヒレにテッポウオがくっ付いてます。
そして、これはヤドランやヤドキングのように
進化に必須だとか、噛み付くとテッポウオの形状が変わるなどは
一切ありません。何故、これでマンタインはGETしたのに
テッポウオはGETしてないことになってるんでしょうか?
493名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:26 ID:???
悪の組織のロケット団が一人ずつで戦ってくれるのは理不尽です。
494名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:30 ID:???
最初のポケモンでニドランだけオスとメスが表示されるのは理不尽です。
495名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:31 ID:???
>>492
マンタインの本体みたいな物と、テッポウオで
マンタインと言う1匹のポケモンになりますが、
その時点でオプションとしてついているテッポウオは
既にテッポウオと言う1匹のポケモンてして扱われていないのです。
496名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:32 ID:???
>>494
金銀公式攻略本のオーキド博士へのインタビューで、
当時は明らか外見が違うから別扱いにしたという回答があります。
497名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:39 ID:???
ポケモンの世界ではなぜ空手王になれる人が何人もいるのですか。
498名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:40 ID:???
キャタピーがトランセルになれるのはレベル7なのにレベル6以下の
トランセルがいるのは理不尽です。
499名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:43 ID:???
>>497
自分で勝手に名乗っているだけです
>>498
早漏れなんだお
500名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:48 ID:???
>>499
それなら火事場泥棒も自分で名乗っているのですか
501名無しさん、君に決めた!:04/08/29 13:50 ID:???
キャタピーから進化したトランセルは攻撃できるのに野生のトランセル
が攻撃できないのは理不尽です。
502名無しさん、君に決めた!:04/08/29 14:12 ID:???
なぜたった3年でカントー地方のポケモンの種類が増えたのですか
またひゃくごじゅういちという歌はどうなったのですか
503名無しさん、君に決めた!:04/08/29 14:54 ID:???
連続質問してる奴ウゼ。
一問一答で

>>490
挑戦してきたトレーナーのレベルに合わせてやってるんだよ。
ジムリーダーは不公平が大嫌いなのだ。
>>491
幻をahoo辞書でひくと
>実際にはないのに、あるように見えるもの。
つまり幻のポケモンなんてはなっから存在しない。
>>492
マンタインにくっついたテッポウオは分離不能な状態、つまりマンタインと合体してしまうのです。
この時点で1体のポケモンとして扱われているのでテッポウオは図鑑に登録されないのです。
>>493
連戦によって体力を消耗させようというロケット団の立派な作戦。
>>494
ジャイアンとジャイ子の違いみたいなもんだ。
>>497
地区別のチャンピオンなんだよ。
>>498
小学生で身長が180cmを越している奴がたまにいるだろ。あれと一緒。
>>501
トレーナーの愛の賜物。
>>502
「そらをとぶ」を使ったトレーナーが落としたポケモンが繁殖したから。
現在オーキド博士が「さんびゃくはちじゅうろく」をレコーディング中なのでお楽しみに。
504名無しさん、君に決めた!:04/08/29 17:16 ID:???
>>503
otu
505名無しさん、君に決めた!:04/08/29 22:35 ID:???
タケシはジムリーダーなのに二匹しかポケモンを持ってないのは理不尽です。
506名無しさん、君に決めた!:04/08/29 22:40 ID:???
グレンタウンのポケモントレーナーは旅に出たとき近くにレベルが高いポケ
モンしかいないのですがどうするのですか
507名無しさん、君に決めた!:04/08/29 22:42 ID:???
>>505
ピカ版のマチスはライチュウ一匹だコラァ
508名無しさん、君に決めた!:04/08/29 22:54 ID:???
>>506
一回の可能性にかけてモンスターボールを投げる
失敗したらポケモンセンターへ行って回復
繰り返し
509名無しさん、君に決めた!:04/08/29 22:58 ID:???
>>505
>>507
「それだけしか持ってない」んじゃなくて、
あえてそのポケモン2体とか1体とかに全てをかけて挑んでるんだろう
510名無しさん、君に決めた!:04/08/30 00:13 ID:???
>>503
あほお辞書ワラタオツw
511名無しさん、君に決めた!:04/08/30 20:37 ID:???
>>505
あの町周辺で岩ポケモンばかり沢山出てこられては
バッチを配る事が出来ません
彼らジムリーダーの目的はある程度の強さを持ったトレーラーを選別する事で
冒険の妨害をする事では有りません
512名無しさん、君に決めた!:04/08/30 20:46 ID:???
持ってないんじゃない、出さないだけだ
513名無しさん、君に決めた!:04/08/30 20:58 ID:???
>>511
間違えたトレーラーじゃ車だな

2人がかりで仕掛けてくる奴にポケモン二対で応戦するのは理不尽です
二人で対戦したかったです
514名無しさん、君に決めた!:04/08/30 21:22 ID:???
主人公はともだちいないんだよ
515名無しさん、君に決めた!:04/08/31 10:46 ID:???
何故字ジムリーダーや四天王には名前があるのにエリートトレーナーや虫取り
少年は名前が無いのですか
516名無しさん、君に決めた!:04/08/31 10:56 ID:???
まだ無名のトレーナーだから
517名無しさん、君に決めた!:04/08/31 11:07 ID:???
ピカチュウがホウオウに勝てるポケモンの世界
とにかく理不尽です
518名無しさん、君に決めた!:04/08/31 15:33 ID:???
階級が下の方の人には名前は与えられません
519名無しさん、君に決めた!:04/08/31 18:38 ID:???
>>517
愛の差です

野生では碌な作戦も無く仲間も無くアイテムも無いですからね
520名無しさん、君に決めた!:04/08/31 23:34 ID:???
>>517
「下克上」という言葉をご存知ですか?
元の種族がどうのではなく単純に力の強い者が勝つ。
それだけです。
521名無しさん、君に決めた!:04/09/01 00:27 ID:???
>>520
実際、トレーナーの世界でも有るしな・・・。
522名無しさん、君に決めた!:04/09/02 23:50 ID:???
>>518
それなら何故主人公は最初から名前があるのですか?
523名無しさん、君に決めた!:04/09/02 23:53 ID:???
何故サカキより弱いトレーナーがバッチ8個集めないと行けない場所にいる
のですか?
524名無しさん、君に決めた!:04/09/02 23:55 ID:???
ポケモンの世界には電気屋が無いのに何故電気屋のおやじというトレーナー
がいるのですか
525名無しさん、君に決めた!:04/09/03 10:11 ID:???
主人公は雑魚どもの名前になんか興味ないのです
526名無しさん、君に決めた!:04/09/03 10:16 ID:???
>>523
つ[テレポート]
つ[空を飛ぶ]
つ[穴を掘る]
>>524
電気屋及び街のイメージを壊すと認定された建物は地下世界に閉じ込められます。
よって電気屋は存在するのです。
527名無しさん、君に決めた!:04/09/03 10:32 ID:???
>>523
サカキじゃない人が代理でトレーナーバッチを渡していました
ジムリーダーの仕事はトレーナーの選抜であって妨害ではないですって
528名無しさん、君に決めた!:04/09/03 19:23 ID:???
何故ジムリーダーより終盤の雑魚の方がつよいのですか
529名無しさん、君に決めた!:04/09/03 19:29 ID:o6SA+mE3
いたみわけの原理を教えてください
530名無しさん、君に決めた!:04/09/03 19:31 ID:???
>>528
ジムリーダーはただ強いだけじゃない
ちゃんと相手によってポケモンを使い分けている
といってもバッヂの数で、だけども
トレーナーが強いって?
トレーナー自身もつまらないバトルはいやなので
わざわざ使い分けてるんですよ



・・・・すっげーこじつけっぽいな
531名無しさん、君に決めた!:04/09/03 21:54 ID:???
>>529
(a+b)/2
532名無しさん、君に決めた!:04/09/04 02:01 ID:???
ズバットからゴルバットになるとき、どうして目が形成されるのですか。
ズバットは洞窟生活に馴染んだ結果、目を退化させたはずです。
いっぺん退化させたものをもういっかい進化させるなんて、理不尽です。
533名無しさん、君に決めた!:04/09/04 02:40 ID:???
>>532
くろいまなざしを覚えるためです…ってのは強引過ぎますか。

まじめに考えると、必要だから目が再び現れたわけで。
洞窟から出て行動する必要のあったズバットがゴルバットに進化したのではないでしょうか?
捕食なり偵察なりで外に出る場合に目が必要になると。
洞窟にはズバットが多数生息していますから、洞窟内のエサだけでは足りない奴もきっといるはず。
534名無しさん、君に決めた!:04/09/04 15:56 ID:???
┌───────────────┐
│  フグリスレ生誕一周年記念!   │
│                              │
│フグリスレはもうすぐ一周年を     │
│ 迎えます。                    │
│コテの皆様、                   │
│ 是非ともお集まり頂けませんか? │
│コテと名無し、揃って             │
│ お祝いをしたいと思っています。  │
│                       │
│※開催日は9月11日          │
│※場所 携帯ゲー・ポケ板、     │
│                       │
│   ファイレッドリー          │
│      フグリーンPart***にて   │
│                       │
│※最近来てないコテの方々、     │
│ 名無しさん、フグリスレ初めての方│
│     どうぞおかまいなく       │
└───────────────┘
535名無しさん、君に決めた!:04/09/04 22:04 ID:???
>>532
進化と退化は等価です。
確かにズバットは暗い所に住む為に目が退化しましたが、
それは不必要な目を無くすという進化をしたのと同等な事です。

大きく成長し、狭い洞窟奥深くでは住めなくなったズバット達が
入り口付近で住むようになると、目によって確実に餌が捕らえられるように
さらに進化をしてもう一度必要になった目が作られます。
つまりズバット達はずっと進化を続けているだけで、最初から退化はしていないのです。
536名無しさん、君に決めた!:04/09/04 23:01 ID:???
トレーナーに飼われてる奴らにそんな進化が必要なのか
537名無しさん、君に決めた!:04/09/04 23:39 ID:???
洞窟に住んでいたズバットを捕まえて洞窟の外で育てるんだから、
暗闇以外でも行動できるゴルバットに進化するのはごく自然なことです。
538名無しさん、君に決めた!:04/09/07 09:11 ID:???
>>536
目が無いとトレーナーを探すのに一々超音波エコーを使わなくてはなりません
そんな事をスルよりは明るい光の中で目に頼って探した方が早いからです
大好きなトレーナーに「超音波」を当てるのを嫌がっているためという説も有りますが・・・
539名無しさん、君に決めた!:04/09/07 15:35 ID:???
ズバットが目を退化させたのは実は心眼を鍛えるためです。

要するにゴルバットになって心眼が文字どおり「開眼」しただけの事なのですよ。
540名無しさん、君に決めた!:04/09/07 20:21 ID:???
>>539
マジっすか。
541名無しさん、君に決めた!:04/09/08 12:54 ID:???
今までは従順に命令に従っていたポケモンが、レベルが1上がるだけで命令をきかなくなる
ひどくないですか
542名無しさん、君に決めた!:04/09/08 14:05 ID:???
>>541
バッジからは一定量の放射能が放出されています
元々、ポケモンには放射能を防御する機能があるのですが
バッジから出る放射能の量がそれを越えているのでポケモンがトランス状態になり
トレーナーの言うことを聞くのです
しかし、ポケモンのレベルが上がって放射能に対する防御が強くなり
今までバッジから放出していた放射能では足りなくなったときは
ポケモンが自分の意識を取り戻し命令をきかなくなるのです
543名無しさん、君に決めた!:04/09/08 17:29 ID:???
>>542
とりあえず訂正
×放射能 ○放射線

放射性物質を携帯することについて、
特に人体に影響は無いのでしょうか?
544名無しさん、君に決めた!:04/09/08 17:47 ID:???
グラカイは最初は海底洞窟に居たのに
いきなり目覚めの祠に移動してるのは何故ですか?
545名無しさん、君に決めた!:04/09/08 18:53 ID:???
>>544
古代ポケモンパワーです。
トレーナーに捕獲されると使えなくなりますが、
瞬間移動が使えるポケモンだったのです。
546名無しさん、君に決めた!:04/09/08 19:50 ID:???
>>515
ポケットモンスタールビーとポケットモンスターサファイアでは名前あったな
547名無しさん、君に決めた!:04/09/08 22:18 ID:???
>>543
向こうの世界の人は放射線を浴び特殊な光合成をして栄養を作り出して生きているので
影響があるというよりも必要不可欠です
548名無しさん、君に決めた!:04/09/08 22:18 ID:???
>>544
( ゚∀゚)ノ [テレポート]

レベルアップして主人公と戦うときは忘れてしまったんだよ。
549名無しさん、君に決めた!:04/09/08 22:34 ID:???
なんでベイリーフだけあんなに可愛いんでしょうか?
550名無しさん、君に決めた!:04/09/09 08:12 ID:???
>>549
お前の目がおかしいから
551名無しさん、君に決めた!:04/09/09 16:54 ID:???
>>549
ベイリーフは可愛い。これは間違いない。
552名無しさん、君に決めた!:04/09/09 17:03 ID:???
最初の三匹の中に可愛い系を一匹入れておけば女の子人気がゲットできるでしょ?
それだけの事です
553名無しさん、君に決めた!:04/09/09 20:10 ID:???
最初にメガニウムを見た時キモイと思っt
554名無しさん、君に決めた!:04/09/09 22:40 ID:???
仮面ライダー555が颯爽と登場
555名無しさん、君に決めた!:04/09/09 22:43 ID:???
残念賞wwwwwwwwwwwww
556名無しさん、君に決めた!:04/09/10 15:43:22 ID:???
/__ __\
|  5 5 |
\ _5 /
557名無しさん、君に決めた!:04/09/12 14:21:35 ID:qShgBVQY
微妙にスレ違いなんですが、アニメの初代OPで、
「仲間をふやして次の町へ」のフレーズの後、
(まってる)というセリフらしきものが出てくるのです。
しかし、歌をのどこを聴いてもそんなセリフは聞き取れません。
あの(まってる)というセリフはいったい何なんでしょうか?
558名無しさん、君に決めた!:04/09/12 15:24:49 ID:kb4DqMbx
>>557
そりゃオマエアレだよ、レベッカの歌にも混じってたじゃねーか、
「せんぱ〜い」って有り得ない謎の怪音声。それと同じ。
559名無しさん、君に決めた!:04/09/12 16:10:58 ID:???
伝説系を含むどのポケモンにも、色違いは存在しますよね。
でも、伝説のポケモンは基本的に一匹しかいないから、
色違いもクソもあったもんじゃないと思うのですが。
560名無しさん、君に決めた!:04/09/12 16:48:18 ID:???
伝説のポケモンは情報ネットワークが凄いので、
一度自分と同じ種族に会った人の前には出てこないだけで
世界中を見れば何匹かいます
561名無しさん、君に決めた!:04/09/12 17:01:09 ID:???
某絶対神は「火山ができるたび生まれる」と図鑑にあり、
今年の映画でデオキシスが2体出てきたことからもわかる通り、伝説のポケモンは1匹ではありません。

実は、主人公は伝記などによって伝説のポケモンを確認しており、
それらの言い伝えとは色が違うポケモンを、色違いの伝説のポケモンと呼んでいるのです。
ですが実際はその色違いが本物の色なのかもしれません。
主人公によって伝説が誤って広められようとしているのです。
562名無しさん、君に決めた!:04/09/12 18:05:08 ID:???
一日中のんびり眠っているナマケロやカビゴンなんかを捕まえて
無理やりバトルさせるトレーナーはひどいと思います。
こっちの世界でだって、チワワを闘犬に出す人はいないでしょう?
563名無しさん、君に決めた!:04/09/12 18:23:12 ID:???
>>557
スレ違いの話題ではあるが
初代二番では待ってるの所に早く寝なさいというフレーズが入るぞ
もちろん歌詞カードになんか書いてない
564名無しさん、君に決めた!:04/09/12 20:21:13 ID:XWe3Mk+O
いつもいつでもうまくいくなんて保証はどこにもないけど「そりゃそうだ」は?
歌詞に入ってる?
565名無しさん、君に決めた!:04/09/12 20:25:34 ID:???
>>564
勿論
ただそりゃそうだではなくてそりゃそうじゃ
なお二番の古いとはなんじゃーも入ってる
後にホワイトベリーに歌われたときもこのフレーズはある、が
まってると早く寝なさいはない
一部の曲ではそりゃ(ry、古い(ryは省略されているのもある
566名無しさん、君に決めた!:04/09/13 00:06:54 ID:???
>>561
へー。よく分かった。
567名無しさん、君に決めた!:04/09/13 08:43:37 ID:???
わざの、「ちょうおんぱ」を出す時、よく「キーーー」とかそういう感じの効果音がしますが、
そもそもヒトの耳では聞こえない音がちょうおんぱなのであって、聞こえてしまってはそれはちょうおんぱではないと思うのですが。
568名無しさん、君に決めた!:04/09/13 08:50:51 ID:???
>>567
わかりづらいから音を出した
569名無しさん、君に決めた!:04/09/13 12:41:58 ID:???
電磁波で麻痺するポケモンどもが理不尽です。
それでは可視光線という「電磁波」が飛び交う中で生活することができないと思います。
570名無しさん、君に決めた!:04/09/13 13:01:18 ID:???
何故ポケモンはモンスターボールから出てきたらすぐに状況が判断できるのですか?
ボールの中でマターリ休んでるときにいきなり修羅場に出されたらパニックにならないの?
571名無しさん、君に決めた!:04/09/13 13:12:57 ID:???
出番=修羅場だから
572名無しさん、君に決めた!:04/09/13 21:11:27 ID:???
>>567
?・・・なにもきこえませんけど?
あなたポケモンなんじゃないですか?
573名無しさん、君に決めた!:04/09/13 21:23:36 ID:???
>>567
「ちょうおんぱ」は超音波ではなく「聴音波」です。だから当然聞こえます。
>>569
「でんじは」は電磁波ではなく「伝耳波」でくぁswでfrgthyじゅいk

・・・一口に電磁波といっても波長によって性質が異なるのは周知の通りです。
「でんじは」という技で放射されるのはポケモン細胞を構成する原子に固有の
共鳴周波数を持つ波であり、この波長の波を受けるとポケモン細胞を構成する原子から
電子が蜂起され飛び出します。
飛び出した電子はポケモンの体内に蓄積し神経パルスの伝達を阻害、マヒを起こさせるのです。
ちなみにこの波長の波はオゾン層の上辺りで反射されるのでレックウザも安心です。
574名無しさん、君に決めた!:04/09/14 19:58:29 ID:???
>>567
「ちょうおんぱ」は超音波ではなく
あくまで「ちょうおんぱ」というポケモンの「技」です。
>>569
上に同じ
575名無しさん、君に決めた!:04/09/14 21:29:39 ID:???
どこへいっても人の食べ物が売ってないこの世界は理不尽です。
もしかしてナッシーとか食ってるんですか?
576名無しさん、君に決めた!:04/09/14 22:39:39 ID:???
ごはんがないなら土産物(フエンせんべい・いかりまんじゅう)を食べればいいじゃない

あとマジレスするとカモネギは美味いということで乱獲された
577名無しさん、君に決めた!:04/09/15 07:00:21 ID:???
昨日のポケモン情報局で、ロケット団に閉じ込められたラブカスが、鉄格子に何度も体当たりして外し、
脱出するというシーンがありました。しかし、その薄い体型なら、鉄格子の間を簡単にすり抜けるように
見えました。何故、誰も気付かなかったのでしょう?
578名無しさん、君に決めた!:04/09/15 10:40:47 ID:???
ラブカスの性格がいじ&みえっぱりだったから
579名無しさん、君に決めた!:04/09/15 14:11:58 ID:???
主人公のバッジよりレベルの高いポケモンは命令を聞かずになまけていますが、
どうして時々自分で自分を攻撃しますか?そんなに自分よりレベルの低い人に従っているのが嫌なんですか?
だったらいっそ主人公を攻撃すればいいのに。
580名無しさん、君に決めた!:04/09/15 14:59:12 ID:???
>>579
あなたの仰る通り、
レベルの低い人間に従わなければならない高レベルのポケモンは、
ストレスがたまりに溜まった状態にあるのです。

ご存知のように、各ボールには洗脳、及びポケモンの制御機能があります。
普通のポケモンはダークポケモンとは違い、
『トレーナーを攻撃してはならない』というボールからの制御を自力では跳ね除けることができず、
その為行き場のないストレスを自傷行為で発散しているのです。

ちなみに、アニメのモンスターボールは少々不良品で、
制御機能が効き難いようです。
サトシがリザードンに火を吹かれていたのもその為です。
581名無しさん、君に決めた!:04/09/16 18:10:23 ID:???
秘伝マシン3の存在そのものが理不尽な気がしてなりません。
あれのせいで炎ポケは初代の頃から肩身が狭いです。
582名無しさん、君に決めた!:04/09/21 04:24:06 ID:yhXBN5li
屁で戦うスカンク系やカメムシ系がいないのは何故?
ゲーム的には『かっこわるいから』で納得だけど
絶対毒ガスで身を守る生物は出てくるべきだよ!
583名無しさん、君に決めた!:04/09/21 12:41:05 ID:???
>582
毒を使うやつはもっぱら自爆する傾向にあるからです。
584名無しさん、君に決めた!:04/09/21 12:43:09 ID:???
ドガース
585名無しさん、君に決めた!:04/09/21 23:03:51 ID:???
>>582
実際「どくガス」という技はあるし、特性「どくのとげ」もある。
毒で身を守る生物は山ほど出てくるわけで、
その中にはたまたま屁で攻撃する奴がいなかっただけ。
代わりにゴクリンの様なもっと謎な奴らもいるんだからおあいこ。
586名無しさん、君に決めた!:04/09/21 23:20:14 ID:???
この板では何故サトカス派とサトハル派がいつも抗争しているんですか?
587名無しさん、君に決めた!:04/09/22 00:23:56 ID:???
>>562ケーシィは睡眠中に超能力を使える。カビゴンやナマケロも、ねごとや
いびきという手段で戦闘行動に出られる。チワワというのは例えとして不適当。
むしろコイキングをバトル場に出しっぱな奴のが例えには近い。

まあ本来は自衛行動だろうから、理不尽ちゅうか非道なのはその通りだが。でも
勝てる可能性があるからと言って、リザードンにナッシーぶつける奴のが(ry
まー携帯獣使いは大概が悪魔のような(ry
588名無しさん、君に決めた!:04/09/22 00:26:40 ID:???
自衛行動と書いてしまったが、間違いだったかも知れない。ケーシィはエネルギー
損失を防ぐために寝ているだけで、それがデフォルトな状態なだけかも。
そうなると特に自衛という意味は持たない。そういう生存機能だから。

所でポケモン図鑑の体重って、幾ら見てもおかしいと思うのは気のせいか?
アレって「平均体重」なのか「幼年期の体重」なのかどっちなんだろ?
589名無しさん、君に決めた!:04/09/22 09:11:58 ID:???
博士がたまたま見付けた時の身長・体重です。
590名無しさん、君に決めた!:04/09/22 12:49:38 ID:???
じゃあイシツブテは……
591名無しさん、君に決めた!:04/09/22 17:40:34 ID:???
>>586
アンチがファン同士を対立させるために
自演している可能性が高いです
気にしないように
592名無しさん、君に決めた!:04/09/22 19:45:57 ID:???
地面ポケモンが静電気で麻痺するのはおかしいと思います。
氷ポケモンがトライアタックで凍らないのはおかしいと思いま(ry
空を飛んでいるのに雷を食らうのはおかしいと思(ry
レアコイルは浮いているのに地震を食らうのはおかしいと(ry
サメハダーは切る物がないのに切り裂くを覚えるの(ry
レックウザのあんな小さい爪でドラゴンクロー(ry
593名無しさん、君に決めた!:04/09/22 19:50:12 ID:???
トライアタックは炎・氷・電気タイプ混合攻撃ですがなんでまた物理扱いですか。
594名無しさん、君に決めた!:04/09/22 22:45:56 ID:???
>空を飛んでいるのに雷を食らうのはおかしいと思(ry
飛行機に落雷した例もあるのでおかしくないっす
飛行機の場合は空気中に放電してしまいますが、ポケモンの場合はそうはいかないのでしょう

>サメハダーは切る物がないのに切り裂くを覚えるの(ry
背ビレや尾ビレでスパッと。
595名無しさん、君に決めた!:04/09/23 15:24:56 ID:???
ポケモンを使うマフィアと外人を使うマフィアどっちが強いと思いますか?榊組の若頭。
596名無しさん、君に決めた!:04/09/23 20:42:19 ID:???
>レックウザのあんな小さい爪でドラゴンクロー(ry
どんなに小さくとも龍の爪には変わらないのでドラゴンクローに違いないです。
>595
ポケモンだろ。ワタルなんてポケスペで街吹き飛ばしてたし。金銀で人撃ってたし。
597名無しさん、君に決めた!:04/09/24 01:04:44 ID:???
ポケモンマフィア、携帯性(言うまでもなく)と一般性(ペットの一言で入管
突破可)と破壊力(爆弾も子供だまし)な三つの点でほぼ最悪。
>>592
雷(ry飛行機の例えで補足すると、落雷で計器が狂うことあり。生物で言う
内臓だから、むしろ生命力のが脅威。よく機能維持ができるよなー。

氷(ry火に火を注げば炎になる!ってのと同じ。構造が一緒だから効かない。
同タイプワザがたいがい効きにくいのと同じ原理なわけだ。

まひ(ryレアコイルに地震が効くのは、地中の磁場が乱れるからだという説が
ここの前スレあたりにあった。これを引用すると、静電気が間接的に周囲の磁場を
狂わせているのでは?
598名無しさん、君に決めた!:04/09/24 17:51:49 ID:???
町にいる人はウロウロして何をしているの?
599名無しさん、君に決めた!:04/09/24 18:00:37 ID:???
子供が24時間寝ずに街中を歩いてるのは教育に悪いと思います

ゲームだから(ry
600名無しさん、君に決めた!:04/09/24 18:37:44 ID:???
>>599
謎のポケモンの力によって、時間が経たないようになってます。
601名無しさん、君に決めた!:04/09/24 19:03:15 ID:???
>>599
あの世界の人間は一日が1億年ぐらいの星から、移住してきたのです。
したがって24時間ごときで寝たり起きたりすると、
体調を崩してしまうので、ずっと起きているのです。
602名無しさん、君に決めた!:04/09/25 00:27:51 ID:???
主人公が町から出て行ったのを見計らって家帰って寝たり食事したりしてるので大丈夫です
ヤツが町に近づくとサイレンが鳴らされてみんな大急ぎで配置につきます
603名無しさん、君に決めた!:04/09/25 03:14:30 ID:???
いくら地上では空を飛べる飛行タイプであっても
地中を掘り進んでいる時に地震が起きたら避けようがないと思うんですが、
彼らはどうやって穴を掘る中の地震を回避していますか?
604名無しさん、君に決めた!:04/09/25 07:23:36 ID:???
>>603
自分の体よりも大きめの穴を掘って、
その空間の中で浮かんでいるので大丈夫なのです。
壁や天井もすごく固めてあるので落盤も起こらないのです。
605名無しさん、君に決めた!:04/09/26 20:35:48 ID:???
クサイハナがキレイハナに進化すると身長が半減してしまうのはなぜ?
606名無しさん、君に決めた!:04/09/26 21:22:52 ID:???
アベコベガエルみたいなもんです
607名無しさん、君に決めた!:04/09/26 22:46:43 ID:???
担任の話によると、
数年前の修学旅行で、ポケモンで生徒相手に26勝0敗だったそうなのですが・・
608名無しさん、君に決めた!:04/09/27 19:35:34 ID:???
>>607その強さが理不尽と?徹底して伝説級鍛えて、チーム編制をその時その時で
かっちり変えていく位の戦略を取れていれば、勝てないこともないと思うが。

それ以前に子供が幾ら集まっても強くなきゃ意味がない。公式大会で十指に
入るような相手がゴロゴロしてたんなら凄い先生だが。

ところでダグトリオが分裂に失敗したら、3体以上になったりするんだろかね?
4,5体くっついていたりするとスゲー強いと思うのだが。
609名無しさん、君に決めた!:04/09/27 20:31:59 ID:???
>>608
先生の大人気なさが理不尽。
610名無しさん、君に決めた!:04/09/27 22:23:00 ID:Tgb7LzIW
ゴローンからゴローニャへの進化の時に、腕が2本無くなるのは理不尽です。
611名無しさん、君に決めた!:04/09/27 22:28:44 ID:???
>>610
消えた腕など飾りです。偉い人には(ry
612名無しさん、君に決めた!:04/09/28 18:03:08 ID:???
>>610
足になった
613名無しさん、君に決めた!:04/09/28 18:31:10 ID:???
デオキシスはデオキシリボ核酸から名づけられたのに、
都合良くデオデオ鳴くのは理不尽です
614名無しさん、君に決めた!:04/09/28 20:27:29 ID:???
>613
作中ではそんなこと誰も言ってません
615名無しさん、君に決めた!:04/09/28 20:45:18 ID:???
しかし何かの漫画でデオデオ言ってた気が…
616名無しさん、君に決めた!:04/09/28 20:59:37 ID:???
>>615
マンガは書いた人が勝手に泣き声を想像したんですよ。
なのであの世界とは全く関係ないのです。
617名無しさん、君に決めた!:04/09/28 21:10:44 ID:???
映画などで聞く恐竜の声も想像です。
618名無しさん、君に決めた!:04/09/28 21:56:59 ID:???
ただ単に色違いのポケモンなら突然変異とか先天性の異常とかで納得できますが
何故に光りますか。
619名無しさん、君に決めた!:04/09/28 22:23:30 ID:???
>>618
それはトレーナーの単なる思い込みです。
実際は光ってないのですが、珍しいので光っている気がするのです。
620名無しさん、君に決めた!:04/09/28 23:53:30 ID:???
何で四天王に負けただけなのにちゃっかりお金は半分になってるんですかね
621名無しさん、君に決めた!:04/09/29 00:27:46 ID:???
挑戦料です
622名無しさん、君に決めた!:04/09/29 00:28:25 ID:???
>>620
四天王といえど職業です
チャレンジャーからお金を奪わないと到底生活できません
また、標準装備として回復の薬を数個持たなければいけないのでお金がかかります
623名無しさん、君に決めた!:04/09/29 00:30:53 ID:???
先生や船乗り、塾帰りなどは職業が想像できるのですが
キャンプファイヤーや電気グループは何の職業ですか?
未だに想像が出来ません
624名無しさん、君に決めた!:04/09/29 00:33:26 ID:???
>>623
電気グループは芸人。
625名無しさん、君に決めた!:04/09/29 09:49:37 ID:???
バトル中にアイテムが使えて、金で勝ててしまうのが理不尽です
626名無しさん、君に決めた!:04/09/29 09:59:09 ID:???
使わなければいいだけです。
627名無しさん、君に決めた!:04/09/29 20:34:33 ID:???
>>623キャンプファイヤーはキャンプ場の指導員。テントの張り方とか丁寧に
教えてくれる良い香具師だぞ?まー戦闘力はゴミだが。

628名無しさん、君に決めた!:04/09/29 22:22:26 ID:???
既出かもしれんが一応聞いてみる。
ガルーラってなぜメスしかいないのか?
ガルーラはなぜ卵から孵ったときからお腹に子供がいるのか?
629名無しさん、君に決めた!:04/09/29 22:53:53 ID:???
>>628
ガルーラは単為生殖。
育て屋でタマゴが出来る件に関しては忘れろ。
630名無しさん、君に決めた!:04/09/30 02:00:28 ID:???
>>628
別に同じ種族でなくても、タマゴグループが同じなだけで子供は産めるんで問題無しなんです。
631名無しさん、君に決めた!:04/09/30 03:16:43 ID:???
あれは実は子供ではなく単に腹から生えているダミーです。
あれを見てかわいいと言って近よって来た人間の女子供などを食べます
いわばクチートの前側みたいなもんです
632名無しさん、君に決めた!:04/09/30 15:47:32 ID:???
>>622
金を奪われることの方が多い気がするがなw
633名無しさん、君に決めた!:04/09/30 16:15:28 ID:???
なんで全部鳴くの?
普通鳴かない動物のほうが多いじゃん
634名無しさん、君に決めた!:04/09/30 19:44:02 ID:???
>>632
それはあなたが主人公視点で勝ちまくっているからです。
あなたが知らない間に挑んで行ったキャラの
殆どが四天王にやられて金を払っています。
勝つのがよっぽど大変だから「殿堂入り」があるんです。
635名無しさん、君に決めた!:04/09/30 20:35:35 ID:???
>>633
おめーさんよーく考えてみろ
おめーの言ってるのは動物じゃなくてポケモンだろうがよ
動物とポケモンを比較なんてするから疑問なんて生まれんだよおめー
636名無しさん、君に決めた!:04/09/30 20:43:40 ID:Tu+B3HMK






         。ρ。      ううっ!出るっ!!
         ρ          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ ワショ〜イ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) 
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/












637名無しさん、君に決めた!:04/09/30 22:00:12 ID:???
>>628
双子です。
大きい方が虚弱な小さい方を守ってます。
638名無しさん、君に決めた!:04/09/30 23:29:40 ID:???
で、ディグダの下半身は?
639名無しさん、君に決めた!:04/09/30 23:38:56 ID:???
ディグダにそんな概念はありません。
640名無しさん、君に決めた!:04/10/01 01:39:24 ID:???
ガイシュツかもしれないけど、海パン野郎もちゃんと賞金をくれるが、どこに隠し持ってるんだ?
641名無しさん、君に決めた!:04/10/01 09:17:18 ID:???
男性ストリップを見てきなさい
君の求める答えがそこにある
642名無しさん、君に決めた!:04/10/01 12:47:38 ID:???
どうして野生ポケモンはみんな飛び出してきますか?
のんびり飯食ってたり寝てたりするところを見つけることはないのですか?
643名無しさん、君に決めた!:04/10/01 14:42:53 ID:???
主人公のフィルターです
ポケモンは化け物だから飛び掛ってくるもんだ、
という思いこみのせいで何がなんでも飛び掛ってくるように見えます
644名無しさん、君に決めた!:04/10/01 15:08:27 ID:???
主人公がキチガイに見えてきた
645名無しさん、君に決めた!:04/10/01 15:48:34 ID:???
>>642
主人公が動いている場合、ポケモンが停止していても主人公を基準とすると相対的に動いている事になる。
646名無しさん、君に決めた!:04/10/01 18:39:04 ID:???
飛び出してきたって言うくらいだから
さぞ高速で動いてんだろうな主人公
647名無しさん、君に決めた!:04/10/01 19:33:47 ID:???
>>646
時速1400`で動いてますよ。
648名無しさん、君に決めた!:04/10/01 20:09:58 ID:???
赤方偏移という(ry
649一応理屈をこねてみる。:04/10/02 10:17:48 ID:???
>>642木にずつきをかますと、寝てる奴が落ちてきます。逆に言えば草むらとか
人間が良くいるような所では、ポケモンは寝たり喰ったりしないと言うことです。
(スキがでかいんだから当然ですが。道で寝てたら即敵に襲われます)

普段飛び出してきて見えるのは、単なる縄張りのパトロールです。だから主人公
が逃げ出さない限り相手も逃げません。好戦的とかじゃなく本能ですね。
(現実のカラスやハチなども、縄張り荒らししか襲いません)

珍しい奴については、これはもうただの偶然。接触が滅多にないからレアポケ
なのです。(巣換え、繁殖、寝ぼけて、など普通と違う行動の時でしょう)
650名無しさん、君に決めた!:04/10/02 16:06:28 ID:???
金銀で、夜に草むらから眠ったオニスズメが飛び出してきたんですが
651名無しさん、君に決めた!:04/10/02 19:01:22 ID:???
>>650
それは主人公の被害妄想です。
ポケモンを使っていても心のどこかでポケモンに対する恐怖心みたいなのがあるんだと思われます。
652名無しさん、君に決めた!:04/10/03 02:16:27 ID:7kpqCdu3
なんで子供は退化して産まれてくるんだろうか
653名無しさん、君に決めた!:04/10/03 02:27:20 ID:???
あの進化が「進化」じゃなくて「成長」だとしたら納得が行く
ポケモンはレベルアップなどにより少しずつ変わっているのに人間はそれに気が付かない
で、突然気付いて「進化した!!」とか驚くんだ

子供は退化した状態で生まれてくるんじゃなくて「成長してない状態」で生まれてくるのだよ
654名無しさん、君に決めた!:04/10/03 02:36:12 ID:???
適した言葉を使うなら「進化」じゃなくて「変態」だな。
気違いの意味での「変態」と誤解されそうだけど。
655名無しさん、君に決めた!:04/10/03 03:23:18 ID:???
>>654
その辺の考察は小説にもある
656名無しさん、君に決めた!:04/10/03 03:26:06 ID:???
老ピチュー=愛情を受けずに育った可哀想なピチュー

という解釈でよろしいか?
657名無しさん、君に決めた!:04/10/03 03:29:29 ID:???
泣きそうになるので656を却下してもよろしいか
658名無しさん、君に決めた!:04/10/03 10:20:32 ID:???
カントー・ジョウト・ホウエンには何処に行っても必ず「おとくな けいじばん」がありますが、
一体誰が作ってるんでしょうか。
659名無しさん、君に決めた!:04/10/03 11:49:13 ID:???
ポケモンは死なないのですか?
キャタピーが火炎放射で焼かれたらまず死にそうなのですが
660名無しさん、君に決めた!:04/10/03 12:06:36 ID:???
カイオーガから逃げたのですが、降っていた雨が止んで事件が解決しました。
出会ってすぐ逃走した僕の何がカイオーガを静めたのでしょうか。
661名無しさん、君に決めた!:04/10/03 12:40:40 ID:???
>>660
非戦の心ニダ。日本には拳法球状があるから戦争が起こらないニダ。
それと同じで、戦うことをよしとしない貴方の心にカイオーガは感銘したニダ。
662名無しさん、君に決めた!:04/10/03 13:34:33 ID:???
>>660-661
ええ話や(泣
663名無しさん、君に決めた!:04/10/03 18:36:08 ID:qDPNuiR8
>>660
>>661
>>662
なにこれ??
664名無しさん、君に決めた!:04/10/03 18:40:51 ID:???
665名無しさん、君に決めた!:04/10/03 19:47:37 ID:???
なんで主人公は水の中を泳いだり、木の合間を縫って移動出来ないんですか?
666名無しさん、君に決めた!:04/10/03 19:53:44 ID:???
>>665
主人公は水着を持ってないので、泳ぐ際には着衣水泳になってしまいます。
それでは長距離を泳ぎきるのは無理です。水から上がったときに服を乾かす必要もあります。
10歳の少年・少女にそんな事はできますまい。
667名無しさん、君に決めた!:04/10/03 19:57:15 ID:???
>>665
それはつまり道なき道を通れとでも?
確かに画面から見れば近くてショートカットぐらいできそうだが
主人公の視点から見れば道を外れるということは危険ということぐらい判断できるだろ
668名無しさん、君に決めた!:04/10/03 19:58:10 ID:???
>659
結論から言えば死ぬのは確かです。それも天寿を全うしての死ではなく外的要因による死もあります。
シオンタワーにいるガラガラのお母さんイベントで証明されております。

では、ポケモンがバトルで死ぬことは無いのでしょうか?
そもそも、ポケモンのパワーというのは、カイリキーを例に取ると
「あらゆる格闘技をマスターしたポケモンで、つかまれたらもう終わり」
「4本の腕で2秒間に1000発のパンチを放ち、喰らうと地平線まで吹っ飛んでしまう」
など穏やかではありません。
こんな生き物を人間が飼い慣らす事はできるのでしょうか?

これらを解決する答えはモンスターボールにあります。
アニメを見れば解かりますが、ポケモンがモンスターボールに出入りする時、
気体とも粘液ともつかない赤いモノに姿を変えて吸い取られ/吐き出されていますね。
ポケモンのエネルギーというのは、その気になれば全てこのように変換してボールで吸収できるのです。
一旦捕獲したポケモンは、攻撃能力をボールで常に操作して、決してやりすぎないように抑えています。
同時にダメージを受けた時も、やはりボールで受けた衝撃を吸収して、命にかかわらないように抑えます。
そしてボールで受けきれないダメージを受けた時、これ以上はポケモン自体にダメージが及ぶので
危険とみなして、一時的にポケモンをボールに閉じ込めます。これが「ひんし」状態です。
攻撃側のポケモンとしても、相手が死なない程度に自分のボールがセーブしてくれるので遠慮なく攻撃できるのです。

ボールが介入しない野生ポケモン同士の戦いにおいては普通に死ぬこともあります。
グラードン&カイオーガもあなたがゲットしたならもう喧嘩が行きすぎる事はないでしょう。
669名無しさん、君に決めた!:04/10/03 21:35:18 ID:???
あんた天才だよ
670名無しさん、君に決めた!:04/10/03 21:58:52 ID:???
>>668
ボールが介在すれば良いんだったらトレーナーが持ってるポケモンと野生ポケモンの場合は?
やり過ぎないようにしてくれるんだったら相手を戦闘不能にしてゲット出来ちゃうと思うんだが。
実際はHPが0になると「たおれた」となってゲット不能なんだし。
671名無しさん、君に決めた!:04/10/03 23:16:21 ID:???
>>663
サファイアやれ。
672名無しさん、君に決めた!:04/10/04 04:49:48 ID:???
>>671
別にエメラルドでも構わないと思われ
673名無しさん、君に決めた!:04/10/04 04:56:21 ID:???
>>672
サファイアじゃないと「カイオーガから逃げただけで鎮められちゃいました」という事態にならんぞ。
674名無しさん、君に決めた!:04/10/04 08:16:19 ID:???
だからエメラルドでも可能じゃん
事件かは知らないが
675名無しさん、君に決めた!:04/10/04 18:23:57 ID:???
ルビサファで釣竿を使い、仕掛けを投げるときのアクションがありえない…。
なぜ1度飛び跳ねる?
676名無しさん、君に決めた!:04/10/04 18:57:30 ID:???
>>675
足を滑らせそうになったので必死にこらえてます。
677名無しさん、君に決めた!:04/10/04 20:22:48 ID:???
>>675釣り漫画の読み過ぎです。Mr.釣りどれんとか釣りキチ三平とか、
グランダームサシとか、無茶フィッシングな世界観も向こうじゃ「はー、釣りって
こーやってやるもんなのかー」でまかり通ってしまう訳ですね。

トレーナーなんて世界中で一番危険な事をやってる連中ですから、ちょっと
やばそうな事くらいはフツーという感覚。
678名無しさん、君に決めた!:04/10/04 21:19:59 ID:???
>>674
エメラルドではカイオーガと戦って天変地異を沈めるイベントは無い。
679名無しさん、君に決めた!:04/10/04 21:53:18 ID:???
その話題はもういいよ
納得して無いのが一人だけいるようだがそのために場を濁さないでくれ
680名無しさん、君に決めた!:04/10/04 23:26:24 ID:???
>>678
??? あるだろ?あんた本当にエメラルドやったのかよ?
681名無しさん、君に決めた!:04/10/05 00:56:20 ID:???
>>680
エメラルドだと、グラードン、カイオーガが対峙している所にレックウザが現れてその場を収める。
カイオーガと直接戦闘するわけじゃないだろ?

サファイアだと、レックウザなどは現れないで直接カイオーガと戦闘になる。
その戦闘において、倒しもせず、ゲットもせず、
ただ逃げ出しただけでも、なぜか異常気象は収まる。
そういうこと。
682名無しさん、君に決めた!:04/10/05 01:10:01 ID:???
>>680
エメラルドでもその後グラードン、カイオーガと直接戦闘ありますが。
異常気象もありますが。
683名無しさん、君に決めた!:04/10/05 01:30:05 ID:???
多分レックウザに負けたんだね
684名無しさん、君に決めた!:04/10/05 02:09:56 ID:???
もう約一名はほっとこう。
685名無しさん、君に決めた!:04/10/05 02:28:34 ID:???
>>682
エメラルドでグラードンやカイオーガと直接戦闘するのはクリアするのに必要なイベントではなく、
異常気象も転々とする大雨と日照りなだけ。「放って置くとやばい!」的なものとしては描かれていない。

お前はこれ以上書き込むならトリップつけてくれ。無視するから。
686名無しさん、君に決めた!:04/10/05 11:25:51 ID:???
ひさしぶりに来てみたら何を言い争っているんだよ…

>異常気象も転々とする大雨と日照りなだけ。「放って置くとやばい!」的なものとしては描かれていない。
異常気象の時点で普通やばいだろ。
687名無しさん、君に決めた!:04/10/05 14:56:06 ID:???
異常気象を鎮めるイベントとしては変わりはないだろ?
それが放置しておくとやばいとかの問題ではなく。
結局>>660の言ってることはサファイアでもエメラルドでも可能なんだよ
688名無しさん、君に決めた!:04/10/05 15:18:34 ID:???
>>660
エメラルドじゃ事件になってないじゃん。大雨日照りなだけで。天気研究所以外で話題にもなってない。
689名無しさん、君に決めた!:04/10/05 15:49:20 ID:???
>>660
カイオーガは長い眠りから目覚めて気持ちが高ぶっていたんだお。
そして久しぶりに戦いたいと思っていたらタイミングよく主人公が来たんだお。
カイオーガは「おおお!おいらと戦えるのはこの子しかいない…!!!」と、ビビビ!ってきたんだお。
でも主人公自ら戦いから離脱したところを見たカイオーガはがっくりきたんだお。
「じゃあもう大雨降らせて暴れる必要ないお…。つまんない…」と。
そしてカイオーガはまた長い眠りについたんだお。
690名無しさん、君に決めた!:04/10/05 15:51:09 ID:???
伝説のポケモンの知能ってどんなもんなんだよ…。w
691名無しさん、君に決めた!:04/10/05 16:08:50 ID:???
しょせんはポケモンです
人間に支配される生き物です
商売の道具です
692名無しさん、君に決めた!:04/10/05 17:56:24 ID:???
パレスであのざまなんだから知能は高くない
693名無しさん、君に決めた!:04/10/05 18:05:58 ID:???
>>688
そんなこと言ったらルビサファだってルネシティでしか話題になってないことになるが…
694名無しさん、君に決めた!:04/10/05 18:41:49 ID:???
まあとりあえずこの話題は終わろうや。

↓ネタ投下ヨロ
695名無しさん、君に決めた!:04/10/05 18:53:54 ID:???
RSの時は戦塔だけしかなくて狭かったのに
なぜエメラルドでフロンティアになってからは
あんなに広くなったんですか


・・・埋め立てか
696名無しさん、君に決めた!:04/10/05 19:15:57 ID:???
>>695
ルビサファとエメラルドはパラレルワールドなんです(><)
主人公が夏服着てたりミクリがチャンピョンだったりと
ルビサファとは違う世界なんです(><)
697名無しさん、君に決めた!:04/10/05 19:26:03 ID:???
>>696
ルビサファとエメラルドは過去と現在なんです(><)
主人公の服装は変わってないしミクリがリーダー変わっただけと
ルビサファのその後の世界なんです(><)
698名無しさん、君に決めた!:04/10/05 19:58:55 ID:???
>>692
パレスで動けないのって逆に知能が高い事のあらわれではないか?
自分の正義とはなんなのか、この君主についていってよいものか、フルアタにされたがここは補助技を使うべきではないのか
そんな右往左往な苦悩のせいで「ちからをはっきできない」んじゃなかろうか
699名無しさん、君に決めた!:04/10/06 02:42:33 ID:???
ドジョッチやルリリでなみのりするのは、さすがに酷じゃありませんか?
700名無しさん、君に決めた!:04/10/06 02:44:28 ID:???
じゃあピカチュウはどうなる
701名無しさん、君に決めた!:04/10/06 02:55:54 ID:???
波乗りというのは、あくまでも「波」という水の運動を利用した、言ってみれば
他力本願な移動方法。だから水に浮ければそれ以上の力はいらない。勝手に
流れていきゃあいい。泳いでなんざない。
だからちょっと流れの速い所に行くと、流されちゃうんだけどね。

むしろトサキントにたきのぼりさせる方が動物虐待。何十メートルもの水の
落下を、強制的に遡らせるという酷使の仕方は理不尽。
702名無しさん、君に決めた!:04/10/06 09:50:07 ID:???
波乗りをするポケモンとダイビング/滝登りをするポケモンが違っても
無事にトレーナーをはこべるのは不思議なことです
703名無しさん、君に決めた!:04/10/06 11:26:20 ID:???
秘伝技は使用するとポケモン大好きクラブが密かにやってきて秘伝技のお手伝いをしてくれます。
バッヂが無い人にはこの先の道は危険だ見て、大好きクラブは力を貸す事を拒みます
704名無しさん、君に決めた!:04/10/06 20:26:45 ID:???
人間も使おうと思えば秘伝技を使える。
つい最近、実践した人がいるからな。珍しい石のために・・・
705名無しさん、君に決めた!:04/10/06 21:04:27 ID:???
初代でも居合い斬りの名人がいるけどな
706名無しさん、君に決めた!:04/10/06 22:33:32 ID:???
ダイゴの滝登りの件は、
ダイゴはデボン社製携帯パソコンかなんかを持ってて
それで手持ちポケを入れ替えたというのは考えられないだろうか。
707名無しさん、君に決めた!:04/10/06 23:27:45 ID:???
>>704-705つまり秘伝技自体は人間が使っていて、何らかの媒体が必要な人は
ポケモンを使うということでしょうかね?
708名無しさん、君に決めた!:04/10/07 11:25:56 ID:???
>704-707
トレーナー全員が人間だとは限りません
709名無しさん、君に決めた!:04/10/07 17:10:08 ID:???
初代から最新作まで登場し、常に主人公の先回りをし、鍵がなければ入れないジムにも平然と現れ、
歴代主人公をポケモンリーグまで導き続けたメガネの人は何者ですか?
710名無しさん、君に決めた!:04/10/07 17:25:32 ID:vo+NTec6
泡を当てられただけダメージ喰らうって・・・
711名無しさん、君に決めた!:04/10/07 17:30:52 ID:???
>>709
この世界の…です
712名無しさん、君に決めた!:04/10/07 19:50:34 ID:???
ダイゴはよく空を飛んで現れますが、奴のエアームドが空を飛ぶを憶えていないのは
周知の事実です。
そう、あれはチャーター機から飛び降りているのです。
(別作品では自分用にモンスター型自家用ジェットを造った会社社長もいましたね)
奴はデボンコーポレーションの御曹司なので、どこにいようがエントリーコール1本で
会社の全面サポートが受けられます。
海を渡りたければ自家用ヨット、滝の上に登りたければクレーンでもヘリでも余裕で
持ってこれるのでポケモンに秘伝技を使わせる必要が無いのです。

所で秘伝技と言えば理不尽なまでの威力の無さを誇る岩砕きですが、
あの程度の威力で岩が割れるなら水鉄砲で十分ではないのでしょうか。
ていうかこんな使えない技を習得必須の秘伝技にするんじゃねぇあqゆい;p:@:で0
713名無しさん、君に決めた!:04/10/07 23:22:41 ID:???
>>712
巨大削岩機とマシンガンを武器として使おうとすれば、その効果は恐らくマシンガンの方が遥かに上でしょう。
しかしマシンガンで地面を掘ろうなんてバカをする人はどこにもいませんよね。
岩を砕くのは貴方が思っているより遥かに技術と工夫が必要です。戦闘時の威力まで求めるなんてムチャ言わないでください。
714名無しさん、君に決めた!:04/10/08 00:13:07 ID:???
>>713でもメガトンパンチ>いわくだきってのはかなり理不尽だ。いくら効果抜群
でも、防御低下補正があっても。普通にメガトン乱射した方が早い。
715名無しさん、君に決めた!:04/10/08 00:22:40 ID:???
>>714
秘孔というものをきいたことがあるだろうか?
例えば人ならそこを突くだけで死んでしまうという所だ
ものには全てにそのような秘孔があるものらしい
しかし普通の人には秘孔の場所は分からない
しかし修行して鍛えると精神を集中させることにより秘孔が見えるようになるらしい
ポケモンの技”いわくだき”は岩の秘孔をつくわざである
だからいとも簡単に岩を砕くことができるが
生物(ポケモン)と岩の秘孔は違う。だから岩に向かって使えばすぐに壊せるが、
生物に向かって使ってもあまりダメージを与えることはできないはずである

どこかで見たのを思い出しながら書いたから無駄に長くなったし
意味の分からない文章になったがこんなかんじだ、多分
716名無しさん、君に決めた!:04/10/08 00:49:29 ID:???
いろいろ技術が要るから秘伝なんだね。

俺なら破壊光線なり逆鱗なりでふっとばした方が早いと思うが…
717名無しさん、君に決めた!:04/10/08 01:08:13 ID:???
強力な力を持ったポケモン(ミュウツー・カイオーガ・グラードン)
などが、安っぽいボールにおとなしく収まってるとは思えないのだが
718名無しさん、君に決めた!:04/10/08 01:09:25 ID:???
じゃあマスターボールとか貴重なボールならいいのか
719名無しさん、君に決めた!:04/10/08 15:12:16 ID:???
>>715
らんまにそういう技あったね。岩しか壊せない秘孔技。
720名無しさん、君に決めた!:04/10/08 16:39:19 ID:???
この世に存在する全ての物体は、分子の集合によって成りたっている。
その中でも鉱物は得意な構造をもち、その分子集合体の凝縮力の一番弱
い箇所に衝撃を与えると、その分子間の連鎖反応により極めてたやすく
物体は破壊される。この物体の臍とでもいうべき箇所は学術的に
プルッツフォン・ポイントと呼ばれる。例えば地球上で最強の硬度を持
つダイヤモンドにおいてもそのプルッツフォン・ポイントを見極めれは
鑿の一撃で一瞬にして粉々にすることも可能である。
しかし、物体のこのポイントを見つけることは至難の技であり、先に例
をだしたダイヤモンドのカット職人でも30年近くの修行が必要という。

----- 民明書房刊「分子核構造その理論」より
721名無しさん、君に決めた!:04/10/08 17:35:02 ID:???
いわくだきって実は爆砕点ケツだったのか・・
722名無しさん、君に決めた!:04/10/09 09:22:30 ID:???
>720
それの挿絵がまたリアルなんだよな
723名無しさん、君に決めた!:04/10/09 13:01:25 ID:vxZaH15B
おそらく子供であろうと思われる主人公が、100`以上もあるモンスターを釣り竿1本で釣り上げる事が出来るのはなぜですか?
724名無しさん、君に決めた!:04/10/09 13:08:55 ID:???
>>723
電動リール
725名無しさん、君に決めた!:04/10/09 14:22:50 ID:???
そもそもホエルオーを釣り竿1本で釣るのは不可能だと思うんですが。
726名無しさん、君に決めた!:04/10/09 14:50:14 ID:???
727リアル釣り人:04/10/09 15:23:51 ID:???
電動リールで仕掛けを投げるのは不可能に近い。
728名無しさん、君に決めた!:04/10/09 17:55:59 ID:???
そこらへんはほら、文明が進んでますから
729名無しさん、君に決めた!:04/10/09 18:09:33 ID:???
そうそう、かがくのちからってスゲーでシビレルーですから
730名無しさん、君に決めた!:04/10/09 18:29:20 ID:???
水ポケモンって水が無い所でどうやって戦ってるの?
洞窟とか
731名無しさん、君に決めた!:04/10/09 19:06:18 ID:???
宙に浮くトサキント
732名無しさん、君に決めた!:04/10/09 22:40:16 ID:???
ランニングシューズで延々と走っても息切れしない主人公って…。
733名無しさん、君に決めた!:04/10/10 00:08:01 ID:???
実は主人公は疲れている。
それに気づかずに延々と主人公を動かし続ける俺たちが悪魔なんだ。
734名無しさん、君に決めた!:04/10/10 00:45:49 ID:???
あんなにいたロケット団員は解散後どこに?
735名無しさん、君に決めた!:04/10/10 10:16:46 ID:???
一般人にまぎれてるにきまっとろーが
736名無しさん、君に決めた!:04/10/10 20:19:00 ID:???
ダイビングを使うと何故海中で呼吸が出来ますか
737名無しさん、君に決めた!:04/10/10 21:58:35 ID:???
実は主人公は溺れている。
それに気づかずに延々と主人公を動かし続ける俺たちが悪魔なんだ。
738名無しさん、君に決めた!:04/10/10 22:37:44 ID:???
>>733
>>737
じゃあ、穴を掘るで洞窟から出る途中、何故主人公が酸欠にならないのか、
という質問に対しても、同じように答えるのかと聞いてみるtest
739名無しさん、君に決めた!:04/10/10 23:38:33 ID:???
実は主人公は酸欠になっている。
それに気づかずに延々と主人公を連れて穴を掘り続けるポケモンが悪魔なんだ。
740名無しさん、君に決めた!:04/10/10 23:42:49 ID:???
ソーラービームとこうごうせいを使えば酸素が作れるぞ
草ポケ持ってないとかそんなことは知らん
741名無しさん、君に決めた!:04/10/10 23:49:21 ID:???
ポケモンを育て屋に預けた時、
IDが違うとなぜ相性が良くなるのですか?
同じトレーナーが捕まえたポケモン同士の方が相性良さそうなのですが
742名無しさん、君に決めた!:04/10/11 01:00:38 ID:???
>>741
それがわからないからお前は引きこもりなんだよ



と株ポケの開発が笑っております
743名無しさん、君に決めた!:04/10/11 03:35:25 ID:???
>>741
お見合いのようなもんだ
相手が思いっきり知り合いだったら萎えるだろ
744名無しさん、君に決めた!:04/10/11 09:12:03 ID:???
一生で食べられるポロックの数に限りがあるのは何故ですか?
745名無しさん、君に決めた!:04/10/11 10:08:27 ID:???
いくら味に違いがあったとしても同じポロックを延々食べ続けていると飽きます
もう一生食べたくないって感じです
746名無しさん、君に決めた!:04/10/11 13:27:22 ID:???
ある一定以上の「なめらかさ」が体内に溜まると
身体に危険が及び死に至ることもあるので、ドーピングとみなされ、
逮捕されるので食べたくとも食べられません。
努力値も100以上は薬では危険なので、使えなくなります。
747名無しさん、君に決めた!:04/10/12 11:48:20 ID:MP7QN/e3
定期開発
748名無しさん、君に決めた!:04/10/12 12:28:22 ID:???
749名無しさん、君に決めた!:04/10/12 15:05:57 ID:???
>747
MP7か
ルーラもできんな
750名無しさん、君に決めた!:04/10/12 15:30:52 ID:???
なぜアニメでは野生、トレーナーのポケモンに関わらず、
であっただけで図鑑がモンスターの説明をしますか?

おかげでサトシは全然モンスター集めをする気がないようですが。
751名無しさん、君に決めた!:04/10/12 15:48:01 ID:???
モンスター集めじゃなくてポケモンマスターになるため旅してるの
752名無しさん、君に決めた!:04/10/12 18:30:02 ID:???
なんでミックスオレって自販機で売ってるのに350円もするんですか?
おいしいみずが200円する自販機なんか聞いたことありません
753名無しさん、君に決めた!:04/10/12 18:32:04 ID:???
>>749
何言ってんだよ、新手の音声圧縮フォーマットですよ
754名無しさん、君に決めた!:04/10/12 18:45:24 ID:???
>>752
ポケモンも飲めるから
755名無しさん、君に決めた!:04/10/12 18:59:35 ID:???
>>752
360ミリやら500ミリじゃなくて
どどーんと2リットル入りなのですよ
あるでしょう、そういう自販機も。
756名無しさん、君に決めた!:04/10/12 19:39:00 ID:???
サイコソーダはネーミングからしてヤヴァイ
757名無しさん、君に決めた!:04/10/13 00:04:58 ID:???
アニメでジュカインがよくタネマシンガン使ってますが、
あれって、タネ=生殖細胞?をぶっぱなしてるわけで、
人間に置き換えると、敵に精液をぶちまけているようなものだと思うんですが、
なんで戦闘中にそんなことができるんでしょうか?
758名無しさん、君に決めた!:04/10/13 00:08:05 ID:???
たまってるんだよ
759名無しさん、君に決めた!:04/10/13 00:13:36 ID:???
攻撃用の種子。
だから発芽能力は無い。
760名無しさん、君に決めた!:04/10/13 05:35:35 ID:???
ヤドリギの種とは別物なんですかね
761名無しさん、君に決めた!:04/10/13 09:31:59 ID:???
そういえばなんでやどりぎのタネって
やどりぎの吸い取った栄養がポケモンにいくんだ?
762名無しさん、君に決めた!:04/10/13 09:58:44 ID:???
相手ポケから根っこが伸びて、地中を伝わって栄養が届くのです。
相手が鳥ポケだろうと、関係無しです。
763名無しさん、君に決めた!:04/10/13 16:27:35 ID:???
自分のポケモンが交代しても栄養いくよな

たとえそれがコイルやカゲボウズでも
764名無しさん、君に決めた!:04/10/13 17:12:51 ID:???
アレは一種のエネルギー変換装置です。ポケスタのたまごうみだって、いきなり
黄身をすすりだす訳じゃないでしょう?殻の中のエネルギーを吸収・回復して
いるのですよ。

まあつまり、やどりぎの種は意外に高度な技なんですよ。生体エネルギーを
分捕って集める、いわばエナジートランスシステム付きです。

765名無しさん、君に決めた!:04/10/13 17:56:08 ID:???
なぜカイオーガやグラードンはフロンティアに参加できなくて、
やつらより倍の大きさもあるホエルオーは入場許可がもらえるのか。
766名無しさん、君に決めた!:04/10/13 18:30:12 ID:5fL2RMvL
野性のモンスターが必ず1匹で出てくる事。
767名無しさん、君に決めた!:04/10/13 18:35:24 ID:???
手持ちが1匹も居なくなったのに道で棒立ちのまんまのトレーナー達。
野生に襲われるんじゃなかったのか?さっさとポケセンにでも帰れ
768名無しさん、君に決めた!:04/10/13 18:43:09 ID:???
>>767
主人公は常に所持しているポケモン全てで野生に対してもトレーナーに対しても
バトルをしているがトレーナーはちゃんとトレーナーと戦う分と野生の分で使い分けるので
トレーナーとのバトルでトレーナー戦でつかうポケモンがいなくなっても危険ではありません
769名無しさん、君に決めた!:04/10/13 20:35:59 ID:???
>>767
彼らはとても凶暴なポケモンでも調教して操れるほどの力を持っています
野生ポケモンなんて目じゃないぜ
770名無しさん、君に決めた!:04/10/13 21:31:58 ID:???
>>768
でも「鳥がやられて帰れない」などと困ってる人がいたような…記憶違い?
771名無しさん、君に決めた!:04/10/13 22:49:24 ID:???
さあ
772名無しさん、君に決めた!:04/10/13 23:50:36 ID:???
自分のポケモンとはいえ、シルフのビルに根をはるんじゃねぇ
773 :04/10/14 00:20:58 ID:???
シルフカンパニーのセキュリティーのずさんさはなんなんだチョコボール。
774名無しさん、君に決めた!:04/10/14 01:52:50 ID:???
>765
一連の事件のおかげで、カイオーガ&グラードンは悪者だというイメージが定着してしまいました。
レックウザもルネでの活躍がアダとなって「悪の親玉」みたいに思われてしまいました。
事件の真相をすべて知っているのは貴方だけなんです。3匹を大切にしてやってください。
775名無しさん、君に決めた!:04/10/14 09:37:50 ID:v4oFWz5H
「指を振る」を使うモンスターのほとんどに、指に相当するものが確認できない事。
776名無しさん、君に決めた!:04/10/14 10:08:51 ID:???
信じなさい。信じればそこに指はあるのです
777名無しさん、君に決めた!:04/10/14 10:29:00 ID:???
カイオーガがかみなりを覚える件について〆(゜∀゜)
778名無しさん、君に決めた!:04/10/14 12:15:58 ID:???
カイオーガが雨降らしてたらたまたま雷が落ちてきたんだよ。
779名無しさん、君に決めた!:04/10/14 12:46:09 ID:???
波乗り中のポケモンに空を飛ぶを使わせてみたところ
主人公を乗せている筈のポケモンが2体に分身したように見えるのは・・?
780名無しさん、君に決めた!:04/10/14 13:28:21 ID:v4oFWz5H
建物の中にいるのに、波乗りがつかえる事。
781名無しさん、君に決めた!:04/10/14 13:52:28 ID:???
>>779
ものすごい勢いで脱皮して飛んでいきました。
782 :04/10/14 16:31:19 ID:???
姓名判断師がジョウイさんになること。
783名無しさん、君に決めた!:04/10/14 17:05:34 ID:???
なんかよくわからないけど兼業してるんだろ
784名無しさん、君に決めた!:04/10/14 22:07:44 ID:???
>>774
じゃあその他幻系は?
785名無しさん、君に決めた!:04/10/14 23:02:16 ID:???
>>784彼らが出られないのは、ある意味物凄くマイナーなポケモンだからです。
個体捕獲数が他種の数十万分の一ですから、未登録種かなんかだと思われて
弾かれてるだけです。

まーよーするに、もっとメジャーになってから来いってこった。(フロンティアの
係員談)
786名無しさん、君に決めた!:04/10/15 11:41:15 ID:???
ルネジムやトウカジム等の縦に長い奥行きのあるジムでも、外から見た時は普通に横長なのは何故でしょうか。
一体あの余った横部分には何がつまってますか。
787名無しさん、君に決めた!:04/10/15 12:31:19 ID:???
そりゃあんた
その人の生活スペースでしょ
788名無しさん、君に決めた!:04/10/15 13:37:27 ID:???
>786
ジムはポケモンリーグ挑戦のチェックポイントにもなっていますが、
トレーニングセンターとしての役割が本業です。
リーグ挑戦希望者は正門から入って仕掛けの攻略とリーダー戦の勝利を目指しますが、
普通にトレーニングしてる人達にはすぐに穴が開く床とかは困りますから、
脇にある普通の部屋を使っています。
789名無しさん、君に決めた!:04/10/15 13:37:30 ID:???
ジムリーダーの幻惑作戦だ!気をつけろ!
790名無しさん、君に決めた!:04/10/15 19:45:23 ID:???
カラクリだいおうは何処でオダマキ博士を追いかけていたポケモンの種類だの、
トウカの森で主人公に襲い掛かったアクア団の使ったポケモンだのを知りましたか。
791名無しさん、君に決めた!:04/10/15 20:22:36 ID:???
>>790
単なるストーカーです。
彼は主人公がホウエンに引っ越してきた時から、
「んー、こいつできる。
わがはいの次の次の次の(ry
と思っていたのです。
792名無しさん、君に決めた!:04/10/17 01:51:29 ID:???
ギャラドスどうしても空を飛びたくないようだ
793名無しさん、君に決めた!:04/10/17 10:22:38 ID:???
×とびたくない
○とべない
794名無しさん、君に決めた!:04/10/17 18:16:20 ID:zsRJKCxu
ドードーが空を飛べて、ネイティが空を飛べない件について。
795名無しさん、君に決めた!:04/10/17 18:40:36 ID:???
ドードーは「空を跳ぶ」を使っています
796名無しさん、君に決めた!:04/10/17 23:28:28 ID:???
ネイティは「空間を跳ぶ」を使っています。テレポートね。
797名無しさん、君に決めた!:04/10/18 20:41:58 ID:???
あの世界では、ポケナビ&ポケギアなどの通話料はないのか。(こっちの世界に例えたら携帯電話だし)
798名無しさん、君に決めた!:04/10/18 20:50:49 ID:???
>>797
ポケセンの運営費と同じく、皆々様の税金でまかなわれています。
799名無しさん、君に決めた!:04/10/18 22:38:19 ID:???
でも消費税は無いのな
800名無しさん、君に決めた!:04/10/18 22:39:10 ID:???
税込み表示で解決
801名無しさん、君に決めた!:04/10/19 14:20:13 ID:???
ポケモン図鑑について一言(戯言)

なぜ捕まえただけで自動的に図鑑が作成されるのか。
それはポケモン図鑑データ提供を職業としている人がいるのでは?
主人公がポケモンを捕まえたとき、そのポケモンは確実に誰かに発見されていることになります。
その目撃情報、実物、また資料などから図鑑のデータを作成します。
図鑑はポケモンを認識した後、そこからデータを受信します。
赤緑とルビサファの図鑑が(同時代)なぜ違うのかといえば、答えは単純。遠いからです。
ルビサファ間の図鑑が違うのは送信局が違うから、と。
図鑑データは全国図鑑送信局(アクセスが多すぎるため終盤でようやくアップデート)
のデータを基に地方独特のポケモンの癖を加えて完成します。
よって、その地にいないポケモンは全国図鑑丸写しになります。

なぜ博士達は図鑑の完成を心待ちにしているのか?
それは自分達も作成に携わったから。
自分の弟子(×)達が自分の作ったデータを、ズルせずに、旅して
集めていく姿が本当に嬉しいのです。
802名無しさん、君に決めた!:04/10/19 15:31:07 ID:???
ちょっと地方が違うだけであんなにも出てくるポケモンの種類が違うのに、
外国のはずのオーレ地方のトレーナーが使ってくるポケモン達がカントージョウトホウエンのポケモンばかりなのは何故ですか。
803名無しさん、君に決めた!:04/10/19 15:34:50 ID:???
>>802
諸事情
804名無しさん、君に決めた!:04/10/19 15:39:39 ID:???
>>802
砂漠化により在来種は絶滅、あるいはめったに見つからないようになってしまいました。
そこで、「ポケモンリーグのチャンピオンの国にいたから強いポケモンだろう」と
カントー、ジョウト、ホウエンのポケモンが頻繁に輸入されるようになりました
805名無しさん、君に決めた!:04/10/19 15:43:00 ID:???
あの地方には野生のポケモンが存在しません。
よってポケモンは全て輸入する必要があるわけです。

そしてそのポケモンは全てアサギ、ミナモから出荷されています。
そのためあの地方のトレーナーは必然的にジョウト・ホウエン地方のポケモンばかり持っているのです。
806名無しさん、君に決めた!:04/10/20 18:18:40 ID:???
戦闘時に相手のほうが速くてもトレーナーが自分の手持ちに命令しない限り
攻撃してこないのは何故
あとレックウザの神速よりもボールを早く投げられる主人公は・・
807名無しさん、君に決めた!:04/10/21 00:22:25 ID:???
クモのすで逃げられなくなるのにあばれるのはやめろ
808名無しさん、君に決めた!:04/10/21 09:47:44 ID:???
>>806
主人公が「先に行動するとぶっ殺すぞ」
という視線を送っているので相手は怖くて行動できません。
809名無しさん、君に決めた!:04/10/21 15:25:36 ID:???
>>807
相手の都合なんて知ったこっちゃありません
心逝くまで暴れるぜ
810名無しさん、君に決めた!:04/10/21 18:51:29 ID:???
なぜルネ周辺で大雨などの異常気象になっても
トクサネでは平然とロケットを打ち上げ続けるのか。
811名無しさん、君に決めた!:04/10/21 19:27:42 ID:???
トクサネの人達「え?大雨なんかになってたの?気づかなかったなぁ」
812名無しさん、君に決めた!:04/10/21 19:58:50 ID:???
何故歩ける程度の浅瀬だけは、いくら歩いてもどのポケモンも出現しませんか。
813名無しさん、君に決めた!:04/10/21 20:30:43 ID:???
バリアー張ってあるんですよ。
814名無しさん、君に決めた!:04/10/21 20:32:22 ID:???
クラブとか出そうだけどなぁ浅瀬
でもそんな事になったら浅瀬マッハができなくなる
エメラルドでは歩数カウントされないらしいから問題ないか
815名無しさん、君に決めた!:04/10/22 00:36:51 ID:???
>カンナ「売る為だけにポケモン捕まえるような輩には冷凍ビーム!」

>ポケモンレンジャー♀「ポケモン捕まえちゃダメって言ってるんじゃないのよ。
>ただ、捕まえたら大切に育ててね」


主戦力&秘伝要因以外は図鑑を埋める為だけに乱獲するこのゲームで言う言葉か!
CPUや他ソフトのレアポケを貰う為に雑魚ポケを獲ってはいけないのか!
816名無しさん、君に決めた!:04/10/22 00:52:08 ID:???
817名無しさん、君に決めた!:04/10/22 00:54:16 ID:???
「セキエイ高原にいると地元で悪党がのさばっていても分からない。これではだめだ。」
みたいなこと言ってても結局セキエイに戻ってくるような人の事を気にしてはいけません。

818名無しさん、君に決めた!:04/10/22 12:42:54 ID:???
コラッタやポッポ、キャタピーやビードルが
ボックスで生活してからはや1年半くらいかな・・・・
819名無しさん、君に決めた!:04/10/22 18:50:13 ID:???
トレーナーの1・・・2の・・・・ポカン!で技を忘れるのって問題ありませんか?
あんなんでいちいち技忘れてたら、ばくれつパンチでも喰らった日には技四つが一気にぶっ飛んでもおかしくないと思うのですが。
820名無しさん、君に決めた!:04/10/22 19:08:41 ID:???
>>819
技は何らかの電気信号の状態で脳に記憶されているのです。
LVで覚える際は闘いにより経験してきた内容が脳を刺激するため。
技マシンは外部からの刺激です。
教え人は皆技の構成のプロフェッショナルであり、簡単に教える方法を知っています。
技を忘れる場合、技の電気信号の構成を崩してしまうことによって忘れることができます。
821名無しさん、君に決めた!:04/10/22 19:24:02 ID:???
>819
あの「ポカン」は叩く擬音ではなく、( ゜Д゚)ポカーンの「ポカン」です。
822名無しさん、君に決めた!:04/10/22 19:50:17 ID:???
823名無しさん、君に決めた!:04/10/22 19:52:50 ID:???
そんな明日にも地下深くに沈んでそうな糞スレもって来てどうしろっていうの
824名無しさん、君に決めた!:04/10/22 23:53:47 ID:???
スリープのとくせいは「ふみん」とありますが、
確かポケモンスタジアム2のミニゲームで「スリープのさいみんがっせん」なんてのをやってたような気がしたのですが。
825名無しさん、君に決めた!:04/10/22 23:56:07 ID:???
スリープ・スリーパーの特性は「さいみん」が良かったなぁ。
効果:催眠術が必ず成功する
とか
ボールから出てきたとき相手を眠らせることがある、とか
不眠ってイメージにあわない
826名無しさん、君に決めた!:04/10/23 00:17:57 ID:???
で、なんで巨大犯罪組織のボスがジムリーダーになれるんだ?
827名無しさん、君に決めた!:04/10/23 02:48:19 ID:???
世間にはばれてないんじゃないの。
ボスがサカキってこと。
828名無しさん、君に決めた!:04/10/23 10:07:37 ID:???
>>826 じゃあなんでシ〇ドーのボスが市長になれるんだよ!?
829名無しさん、君に決めた!:04/10/23 11:41:19 ID:???
巨大犯罪組織のボスがジムリーダーになったんじゃありません
ジムリーダーが巨大犯罪組織のボスになったんです
830名無しさん、君に決めた!:04/10/23 16:51:38 ID:???
主人公はいつ食って風呂に入って寝ているんですか?
831名無しさん、君に決めた!:04/10/23 17:12:42 ID:???
>>830
電源を切っている時。
832名無しさん、君に決めた!:04/10/23 21:35:51 ID:???
実は主人公はごはんを食べたがっている。
それに気づかずに延々と主人公を動かし続ける俺たちが悪魔なんだ。

風呂は、
RSに温泉があった気がする。
833名無しさん、君に決めた!:04/10/23 21:47:03 ID:???
だってどこいってもご飯食べさせてもらえないじゃんか。
たいした金額じゃなかろうて、ご飯くらい食わせてやるよ。
834名無しさん、君に決めた!:04/10/24 02:46:07 ID:???
ポケモンセンターではポケモンに無料で餌が出ます。
主人公はそれをポケモンにめぐんでもらっています。
835名無しさん、君に決めた!:04/10/25 00:46:00 ID:???
主人公の旅費は研究所から出てるんだろ。
あれが仕事だから。
836名無しさん、君に決めた!:04/10/25 19:44:29 ID:???
主人公のジョブはポケモン研究員で確定?
837名無しさん、君に決めた!:04/10/25 19:52:29 ID:???
むしろハンターと言った方が正しい
838名無しさん、君に決めた!:04/10/25 20:12:06 ID:???
かけだしトレーナー

ポケモントレーナー

エリートトレーナー

ポケモンマスター

隠しジョブ
ポケモンハンター
839名無しさん、君に決めた!:04/10/25 20:15:39 ID:???
歴史的事業らしいからそれなりにお金貰ってるんだろうな。
道具とか買う「お小遣い」とは別に。
840名無しさん、君に決めた!:04/10/26 22:13:12 ID:???
ミュウツーと戦って目の前が真っ暗とか普通にトレーナーごと殺られると思うのですが。
841名無しさん、君に決めた!:04/10/26 23:21:58 ID:???
慈悲深いミュウツー様がポケモンセンターまでテレポートで運んでくれるのです。
842名無しさん、君に決めた!:04/10/27 21:50:14 ID:???
何でキレイハナに進化すると二頭身でラフレシアになると一頭身のままなんですか?
843名無しさん、君に決めた!:04/10/27 23:47:30 ID:???
>>842
たくわえた養分を、花をでかくするのに使ったか、胴を長くするのに使ったかの違いです。
844名無しさん、君に決めた!:04/10/28 02:36:34 ID:???
>842
ラフレシアの顔らしき部分はクチートの萌え顔と同じようなものです。
845名無しさん、君に決めた!:04/10/29 00:56:50 ID:???
ラフレシア 一点豪華主義
綺麗鼻 質より量

ってところでしょう


俺は前者かな
846名無しさん、君に決めた!:04/10/29 17:43:27 ID:NOZDGTyx
例えばホエルオーを屋内で使ったら建物かホエルオーが破壊されません?
847名無しさん、君に決めた!:04/10/29 18:30:03 ID:???
>>815
>乱獲
そういや、それとは少し違うが、
タマゴ孵そうと(なんで持ちまわると卵が孵るんだろ。)
マッハ自転車で走り回っていたら数時間でボルテッカーピチューのタマゴが18個ほど…

親のピカチュウ達仲良すぎ!!
848名無しさん、君に決めた!:04/10/29 18:39:22 ID:???
あんな小さいホエルコ(ゼニガメ)じょうろなのに、なぜ換えの水を入れることなく
あんなに水が出てくるんですか
849名無しさん、君に決めた!:04/10/29 18:41:59 ID:???
なかに水を入れたアイテムボールが内蔵されています
それをいつ補充してるかは知りません
850名無しさん、君に決めた!:04/10/29 19:01:01 ID:???
♂と♀で子供を作る訳だが、
その生まれた子を親と共に育て屋に預けるとまた卵生まれてる。

近親相姦じゃねぇかよ。
851名無しさん、君に決めた!:04/10/29 19:06:55 ID:???
>>848
その場で汲んでます。
水源?知りませんよ。
852名無しさん、君に決めた!:04/10/29 19:07:25 ID:???
>>850
卵はコウノトリさんが持ってくるので問題ありません。
853名無しさん、君に決めた!:04/10/29 20:47:27 ID:???
対戦中、相手が次に繰り出してくるポケモンが
こっちだけに分かるのは正直不公平だと思うのですが。
854名無しさん、君に決めた!:04/10/29 22:06:25 ID:???
>>850
近親相姦とかそういう概念があるのは人間だけと聞いた事がありますので、全く問題ありません。
855名無しさん、君に決めた!:04/10/29 22:10:38 ID:???
ヤドンのシッポを切って売ってるロケット団がぶっ飛ばされて、
エネコのシッポを売ってるシダケの店屋が罰っせられる気配がないのは何故ですか?
856名無しさん、君に決めた!:04/10/29 22:17:31 ID:???
>>833
対戦相手は「よーしパパ次ピカチュウ出しちゃうぞー」みたいなことを呟いているのです。

>>855
アイテムのエネコのシッポはただのエネコのシッポの形をしているおもちゃという説があります。
ようするに猫じゃらしです。
857856:04/10/29 22:18:35 ID:???
>>833>>853の間違いです。
858名無しさん、君に決めた!:04/10/30 17:39:43 ID:???
「ぼかぁこんな田舎で
 いつまでもくすぶっとるつもりは
 全くないんじゃあー!
 見とれよいつか都会に出て
 ドッカーンと派手にやってやるわい!
 おいっ!お前聞いとったんなら
 景気よくだいばくはつをおしえさせろ!
>はい
いいえ
 このわざを教えてもらえるのは
一度だけですが いいですか?
>はい
いいえ
 ぃよーしドッカーンとおぼえさせるか!
 どのポケモンがぶちかますんか?

  なんで途中だけいきなり丁寧な台詞に…
859名無しさん、君に決めた!:04/10/30 17:48:38 ID:???
神様の声だからです
860名無しさん、君に決めた!:04/10/31 01:33:24 ID:???
いまはないが
「ボックスがいっぱいなのでボールをつかえません」
つうのも神なんかい
861名無しさん、君に決めた!:04/10/31 11:51:17 ID:???
使いどきを教えてくれるオーキドやお父さんも神様だったのか!
862名無しさん、君に決めた!:04/10/31 12:34:05 ID:???
>>861
あれは主人公をストーカ(ry
863名無しさん、君に決めた!:04/10/31 12:48:57 ID:???
>>861
きっと自転車とかを貰った時から、
「オーキドのことば…」って紙が張り付いてるんだよ
864名無しさん、君に決めた!:04/10/31 13:35:04 ID:???
というか金銀ではオーキドにはほんの少ししか会っていないのに、
「オーキドのことば…」とは何ですか?
865名無しさん、君に決めた!:04/10/31 16:37:57 ID:???
「アカネのことば・・・」とでも言って欲しいのか?
すけべな奴め
866名無しさん、君に決めた!:04/10/31 19:14:33 ID:???
オーキド博士は、超高精度の監視衛星でずっと見てるんだよ。
で、主人公が変な事してたら、あらかじめ主人公の体に埋め込んだ
通信機を通して警告してるの。
867名無しさん、君に決めた!:04/10/31 19:31:36 ID:???
エメラルド(サファイアも同様)の海底洞窟で、潜水艦を入手したのはアクア団なのに
カイオーガが目覚めたあと慌ててやって来たマグマ団達はどこから入ってきたんだろうか。
やつらダイビング使えそうなポケモン持ってないし。
868名無しさん、君に決めた!:04/10/31 19:32:00 ID:???
ノ[あなをほる]
869名無しさん、君に決めた!:04/11/01 05:29:22 ID:???
バトルアリーナで、拘りトリックのカクレオンが相手になりました。
俺のポケモンも拘りハチマキを持っていましたが、かまわずにカクレオンはトリックを使いました。
当然残りの2ターンもトリックしかできません。
俺は攻撃しました。変色の影響でとどめは刺せませんでしたが3ターンともしっかりダメージ与えました。
なのに「わざ」の判定はカクレオンに軍配が上がりました。これは納得できません。
870名無しさん、君に決めた!:04/11/01 09:18:42 ID:???
審判の目にはジャグラーの如くお互いの鉢巻を交換する姿がさぞや華麗に映ったのでしょう
871名無しさん、君に決めた!:04/11/01 10:45:19 ID:???
まるで舞う蝶の如く・・・
872名無しさん、君に決めた!:04/11/01 17:58:20 ID:???
>866
ゲームだからんな説明付いてんだよ

873名無しさん、君に決めた!:04/11/01 20:30:33 ID:EL6M6uEf
オーキド博士からもらったポケモン図鑑はほとんど何も書いてないのですが
彼は若いとき何をしていたのですか?
874名無しさん、君に決めた!:04/11/01 20:39:29 ID:???
新たなポケモンを見たら記録されるという図鑑の作成
875名無しさん、君に決めた!:04/11/01 20:59:28 ID:???
あぁチリーンが出ねぇ・・・

後こいつだけでホウエン図鑑完成なのに・・・
876名無しさん、君に決めた!:04/11/01 21:12:56 ID:???
オーキド博士、
孫の名前を忘れてるのはちょっとおかしいと思うんですが
877名無しさん、君に決めた!:04/11/02 00:18:11 ID:???
オーキドが名付けたわけでもないのでたまーに忘れたりもしちゃいます。
878名無しさん、君に決めた!:04/11/02 00:50:32 ID:???
正直ポケモンの事で頭が一杯なのです
879名無しさん、君に決めた!:04/11/02 16:26:11 ID:???
なんできのみ取ったら木ごとなくなるんですか?
880名無しさん、君に決めた!:04/11/02 16:33:49 ID:???
主人公は、欲張りなのです
881名無しさん、君に決めた!:04/11/02 17:23:02 ID:???
伊豆七島では住民やトレーナーが事あるごとに

「カントーみたいな都会から来たのかい」
「ここは静かでいいでしょ」
「田舎者だからって馬鹿にしたな!」

って言ってくるけどさ。
主人公の故郷・マサラタウンがポケモンワールドで最もド田舎なんだよ! (作中設定でも)
店が無い、港も無い、ポケモンセンターさえ無い。はっきり言って島の方がにぎやか。
何故主人公は言い返さないんだ。


882名無しさん、君に決めた!:04/11/02 17:32:54 ID:???
今まで田舎者と呼ばれていた主人公が
奴らに対して優越感に浸っているからです。
883名無しさん、君に決めた!:04/11/02 17:34:46 ID:???
>>881
田舎っぺと言う事を知られたくないので
普段はヤマブキッ子を装っているんです
884名無しさん、君に決めた!:04/11/03 15:44:05 ID:???
シロガネ山のふもとに住んでるアイドルや、
その近くのポケセンに居るおばあさんはどんだけつわものですか?
885名無しさん、君に決めた!:04/11/03 17:33:57 ID:tfAV/eSu
>>884
あの人たちは元四天王なのです。
ワタルを三秒で倒すほどつわものです。
886名無しさん、君に決めた!:04/11/03 19:30:12 ID:???
>>884
ポケモンを乱獲している主人公と違い、ポケモンへの愛があるので攻撃されません
887名無しさん、君に決めた!:04/11/03 19:46:16 ID:???
ポケモンを持ち歩かないと
死の危険さえある世界なのに!?
888名無しさん、君に決めた!:04/11/03 22:41:55 ID:???
昼寝中のポケモンを見つけるやバッグいっぱいのハイパーボールを投球モーションに入りつつ
○○が飛び出したと言い張る主人公が野生のポケモンに狙われているのは当然です。
889名無しさん、君に決めた!:04/11/03 23:17:39 ID:???
それがカリスマって奴よ
890名無しさん、君に決めた!:04/11/03 23:22:16 ID:???
狩り主魔と書いてカリスマだ
891名無しさん、君に決めた!:04/11/04 00:07:10 ID:???
あの世界って車は無いのか?
892名無しさん、君に決めた!:04/11/04 00:09:53 ID:???
ポケモン保護団体が黙っちゃいません。
893名無しさん、君に決めた!:04/11/04 00:13:12 ID:???
引越しのトラックならある。<ルビサファの最初
894名無しさん、君に決めた!:04/11/04 00:13:37 ID:???
車ならあったじゃないか引越しトラックみたいなのが
どっからあの村にはいったかしらないけどww
895名無しさん、君に決めた!:04/11/04 00:17:10 ID:???
あとはクチバ港のトラックかw
896名無しさん、君に決めた!:04/11/04 02:08:47 ID:???
トラックだらけじゃねえか
どうせならデコトラにしうわなにをするやめ(ry
897名無しさん、君に決めた!:04/11/04 10:48:39 ID:???
車があっても走れる道路はどこに…あの世界の道路って
段差や草むらがあったり、途中で森や川に分断されてたりするじゃん。
898名無しさん、君に決めた!:04/11/04 11:00:29 ID:???
道具をデータ化してパソコンで転送できる世界です。
トラックというのは我々でいうzip形式のような圧縮ファイルでして
これを家の前に1回出してから中身の家具を実体化して運び出します。
クチバのトラック? ありゃ最初から嫌がらせのために置いてあったんです。
899名無しさん、君に決めた!:04/11/04 12:35:07 ID:???
ハナダの洞窟が崩れたらしいですが、中のポケモンたちは大丈夫なんですか?
900名無しさん、君に決めた!:04/11/04 19:25:57 ID:???
戦闘中に言うことを聞かないポケモンは、
戦闘後には何故おとなしくモンスターボールに入るのですか?
901名無しさん、君に決めた!:04/11/04 19:30:57 ID:???
>>900
ボールに入っているのは、ポケモンそのものではなく
「ポケモン」をデータ化した情報を記録しているだけなのです。
その辺はアニメのボールに入る過程を見ればよく分かると思います。

ボールの中にポケモン自身の自我なんて存在しねえ。それが答えだッ!
902名無しさん、君に決めた!:04/11/04 20:38:42 ID:???
ボールの中は気持ちいいって本当?
903名無しさん、君に決めた!:04/11/04 20:39:57 ID:???
>>899
あぼーん

>>902
そりゃもう。
904名無しさん、君に決めた!:04/11/04 21:40:16 ID:???
バトルチューブで、アザミ戦直前の部屋で三つの扉のどこに入ってもアザミが出現するのは何故ですか。
905名無しさん、君に決めた!:04/11/04 21:44:54 ID:???
3つ子です。
906名無しさん、君に決めた!:04/11/04 21:54:40 ID:???
>>904
フロンティアにはスタッフ専用の地下通路が存在しています
907名無しさん、君に決めた!:04/11/04 22:12:14 ID:???
なぜサファリでは主人公は野生のポケモンに襲われませんか
石投げたりしてんのに
908名無しさん、君に決めた!:04/11/05 07:08:48 ID:???
野生にみせかけた、飼いならされたポケモンです。
ですから特殊な加工をされた、サファリボールでしか
捕まえられないのです。
909名無しさん、君に決めた!:04/11/05 18:24:29 ID:???
世界を破滅させる程の力を持つ超古代ポケモンを捕獲し
手足のように扱う主人公は何者ですか?
910名無しさん、君に決めた!:04/11/05 18:32:20 ID:???
デボンコーポレションの技術の賜物です。
911名無しさん、君に決めた!:04/11/05 21:10:36 ID:???
>>909
そんなポケモンが数多く生息するバトルタワーやバトル山、バトルフロンティアってすごくありません?
つまり伝説ポケモンは所詮そんなものなんですよ。
912名無しさん、君に決めた!:04/11/06 14:14:52 ID:???
ラティアスも群れで暮らしているらしいし、
レジ系に至ってはすでに研究されまくってるっぽいし・・・
913名無しさん、君に決めた!:04/11/06 15:11:32 ID:???
浮いてるけど地震を食らうポケモンが沢山います。
特性「ふゆう」とは何が違うのでしょうか。
914名無しさん、君に決めた!:04/11/06 15:16:23 ID:???
「ふゆう」は振動する地面と一定の距離を保てますが、
ただ浮いているポケモンは地面が盛り上がったときに接触します。
915名無しさん、君に決めた!:04/11/06 15:17:13 ID:???
自己暗示です。
浮遊を持たないポケモンは「俺、浮遊も飛行もない!どうしよう!」と精神ダメージをくらうのです。
916名無しさん、君に決めた!:04/11/06 15:38:39 ID:???
ラティオスの浮遊をスワップされちゃったら姿形には何の変化も無いのに地震が当たるんですけどどうしてでしょう
917名無しさん、君に決めた!:04/11/06 15:55:18 ID:???
開発者の遊び心です
918名無しさん、君に決めた!:04/11/06 21:14:31 ID:???
魚ポケモンが陸上で浮遊してるのはなんなんだろうな
919名無しさん、君に決めた!:04/11/06 21:20:43 ID:???
陸上でピチピチするのくらいコイキングの特権にしてやってくれよ。
920名無しさん、君に決めた!:04/11/06 21:23:18 ID:???
魚ポケは水中でしか戦えない仕様にしちまえ!!
921名無しさん、君に決めた!:04/11/06 21:46:20 ID:???
なぜ、深海の秘境とまで言われる海底洞窟にはしごがあったり
道具まで落ちていたりするんですか。

それと、エメクリア後にグラカイが陸or海の洞窟とやらを作り出してあちこち移動しているのですが
なぜ丁寧に分かりやすい場所に入り口を作ったり、移動するさいには入り口を綺麗に崩しているんですか
922名無しさん、君に決めた!:04/11/07 00:00:07 ID:???
俺はフグリしか持ってないからよく知らんのだけど、

>なぜ、深海の秘境とまで言われる海底洞窟にはしごがあったり

それはきっと、はしごの形をした岩でしょう。
自然界の奇跡ってすごいですね〜。

>道具まで落ちていたりするんですか。

それこそまさに「オーパーツ」というやつです。

>それと、エメクリア後にグラカイが陸or海の洞窟とやらを作り出してあちこち移動しているのですが
>なぜ丁寧に分かりやすい場所に入り口を作ったり、移動するさいには入り口を綺麗に崩しているんですか

彼らは几帳面なんです。
923名無しさん、君に決めた!:04/11/07 00:04:16 ID:???
>それと、エメクリア後にグラカイが陸or海の洞窟とやらを作り出してあちこち移動しているのですが
>なぜ丁寧に分かりやすい場所に入り口を作ったり、移動するさいには入り口を綺麗に崩しているんですか

アリジゴクって知ってますか?
924名無しさん、君に決めた!:04/11/07 11:40:59 ID:???
>>921
アクアorマグマ団の人の落し物です。

海底洞窟にいるズバットやゴルバットは一体どこからあの洞窟に入り込みましたか。
925名無しさん、君に決めた!:04/11/07 12:54:30 ID:???
>>924
大昔の地殻変動で閉じ込められた後、独自の生態系を築き上げました。
926名無しさん、君に決めた!:04/11/07 19:45:49 ID:???
赤緑のお月見山前のプリンがいる草むらに
「ハナダシティから洞窟を抜けてきて疲れたよ・・」
と言うトレーナーがいますが、
ハナダ側のあのはねっかえりの段差をどうやって乗り越えたんでしょうか?

あと、「あなをほる」の技マシンをロケット団から「とりもどした」と宣言しているのにもかかわらず
住民に返してあげないのは理不尽極まりないです。
927名無しさん、君に決めた!:04/11/07 21:15:23 ID:???
>>926主人公の知らないアイテム「スケボー」を使って段差を抜けたのです。
ほら、昔主人公にも渡されるって噂があったでしょう?

あなほり?ああ、ありゃあ住民が話を聞いていないんですよ。
「とりかえしましたよー」
「ああ、もう盗まれた物は帰って来ないな。諦めが肝心だ!」
「いや、だから取り返したって・・・」
「ん?慰めてくれなくても良いんだよ。子供がR団に勝てる訳もない」

オッサンのが理不尽です。話を聞かないと美しい夜が(ry
928名無しさん、君に決めた!:04/11/09 13:28:36 ID:???
角で突くをしてもゴーストにはダメージ与えられないのに
嘴で突かれるとダメージを受ける不思議

普通にヘドロ爆弾とかも当たるし…
929名無しさん、君に決めた!:04/11/09 15:32:23 ID:???
嘴は鳥の命。すなわち「魂」です。
魂を込めた攻撃なので、ゴーストにも当たります。
ヘドロ爆弾も同じ理由。
930名無しさん、君に決めた?:04/11/09 15:50:15 ID:???
というかカイオーガが出ると雨が降るのはなんでですか
931名無しさん、君に決めた!:04/11/09 16:38:04 ID:???
風が吹くと桶屋が儲かるのと同じです
932名無しさん、君に決めた!:04/11/10 15:41:30 ID:???
このスレいくらなんでも面白すぎる
933名無しさん、君に決めた!:04/11/10 23:27:19 ID:???
サイユウ(沖縄)にハブネークとザングースが出ないのはなぜ?
934名無しさん、君に決めた!:04/11/10 23:39:07 ID:???
サイユウって種子島じゃなかったっけ?
935名無しさん、君に決めた!:04/11/11 02:00:14 ID:???
>>933ショービジネスとして儲かるからです。そこらで野良ファイトされたら、
見世物屋の立場がないでしょう?
936名無しさん、君に決めた!:04/11/11 03:24:22 ID:???
それなら、主人公も大道芸とかで稼いだらいいのにな
いつもいつも戦闘だ努力値だ孵化だとか愛が感じられん
937名無しさん、君に決めた!:04/11/11 09:46:33 ID:???
愛が感じられない?
愛がないのですからとうぜ(ry
938名無しさん、君に決めた!:04/11/11 17:11:19 ID:???
>>934
サイユウ=沖縄
トクサネ=種子島
ルネ=屋久島
が正しいと思う。
そういえば、キナギタウンってどこがモデルなんだ?
939名無しさん、君に決めた!:04/11/11 17:14:07 ID:???
>>938
奄美大島じゃないか?
940名無しさん、君に決めた!:04/11/11 18:15:11 ID:???
ttp://yakkun.com/rs/map.htm

どう見ても種子島・屋久島・奄美大島だな。

941名無しさん、君に決めた!:04/11/11 18:15:58 ID:???
沖永良部島が出てない・・・
942名無しさん、君に決めた!:04/11/11 18:20:33 ID:???
琉球列島は多分オレンジ諸島として出てくるよ
943名無しさん、君に決めた!:04/11/11 18:24:08 ID:???
地名に関しては詳しくはこのサイト参照。
いろいろモトネタあるみたいね。
ttp://nin10.web.infoseek.co.jp/pokePlace_RS.html
944名無しさん、君に決めた!:04/11/11 21:18:52 ID:???
カントーみたいに現実の名前そのまま使わないのだろうか
945名無しさん、君に決めた!:04/11/12 09:45:56 ID:???
かんとうじゃないよ。カンとーだよ
946名無しさん、君に決めた!:04/11/12 11:05:12 ID:???
カントー包茎
947名無しさん、君に決めた!:04/11/12 16:57:15 ID:???
次はカイドー地方かホクトー地方にしろ
948名無しさん、君に決めた!:04/11/12 17:06:39 ID:???
次なる舞台はハントー地方です
949名無しさん、君に決めた!:04/11/12 19:23:38 ID:???
いっそのことメリケン地方かキタチョー地方
950632:04/11/12 19:42:07 ID:???
>>634
亀レスで申し訳ない限りだが、四天王観がかなり変わりましたよ。サンクス
(てか気づかない俺も俺か・・・orz)
951名無しさん、君に決めた!:04/11/13 12:05:41 ID:???
ハリテヤマの図鑑なんかを見ると体重を0.1キロ単位まできっちり書いてありますが、
あんな100キロ超の生き物にとって数キロ以下の違いなんて個体によっていくらでも前後すると思うのですが。
わざわざずかんに細かく表記する必要あるのですか?
952名無しさん、君に決めた!
私達の住む世界とは単位が違います