>>926 マーシーがいないってのが気にかかるけど
よく考えたら「珍約のマーシー」だからいない、と考えれば納得
旧約じゃいなくてはならない存在だったけど珍約じゃいてもいなくてもどうでいい存在だしな
サボテンはどーでもいいや
ようやく新約改訂版が出たったことで良いのかな?>小説版珍約
>>911 ヤパーリポケモンのリメイクもDQシリーズのリメイクも、
いずれもちゃあんと心を込めて作られてるんだよなぁ。
ちょっと小説読んでみたくなったな。
筆者のあとがきが特に気になる。
BBによって思い出をぶち壊しにされますた…みたいな事は書いてあるのかな?w
936 :
名無しさん、君に決めた!:04/02/27 10:13 ID:0Wk8IeZF
>>935 だとしたら、著者の大濱氏は、旧約派の神となりうる?
うーん…でもあくまでもタイトルは「新約聖剣伝説」だから、売れちゃうとBB団が
調子こきそうなのでやめとく
お前らまだこんな事言ってんの?
とっととあきらめて違うのやってりゃいいじゃん(プゲラ
ここで偽典 聖剣伝説あたりが
珍約改め「マッチョ&ヤキソバ珍道中」
何かまた馬鹿が紛れ込んできたね
ガイシュツかどうかはわからんが、そこのCDは何枚か持ってるな
ぶっちゃけそのサークルはあの質であの値段ちゅーのは高すぎると思う。
うん、悪くないと思う。
金取るっても、必要経費や手数料なんかの実費じゃないのか?
まさか、このレベルで儲ようってわけじゃないだろうし。
midiで十分。
視聴のところの音楽を聞く分には悪くないのだけどな。
ただ、1600円は必要経費+手数料としては明らかに高すぎ。
必要経費っていってもCD-R Audio代とパッケージ等の印刷代ぐらいだろ。
CD-R Audioなんて高いのを使用するといっても、1枚300円もだせば(そんなにかからないと思うが)十分なものが手に入る。
印刷代といっても200円もかからないし。
おまけに送料別払いだから、どんなに高くても500円が限度。
機材とか整えるのにかかった金も要求するのなら、それはもう商売の域に達しているので、
著作権元にちゃんと使用量を払っているのでないならば、個人的にはびた一文払う気はない。
(特に、独立してフリーで頑張っている作曲家の人に対してかなり失礼だと思うので。)
なので、普通は機材等の環境費用は寄付(カンパ)という形で集めるもの。
スレ違いスマソ。
ていうか同人CDに1600+送料払うなら、
他のモノ買うなぁ。
こりゃまたずいぶん初代ファン向けな絵だねえ。新約好きには逆に不評なんじゃないか?
>>930 ボスキャラ描いた上野って人はGB聖剣リアルでプレイしてる。
ボスキャラだけ初代に忠実に描かれているのはそのせいみたいね。
イベント担当の北上って人もプレイしてるみたい。
今週のファミ通の広告に載ってたヤキソバは
ヤキソバヘアーなのにかわいかった
げっ歯類みたいな顔じゃないからな。
珍約のキャライラストは出っ歯が目立って気持ち悪い>ヤキソバ
小説、カバーイラストブラウニーブラウンってあるけどなんで亀岡って書かなかったんだろう?
というか、米田テイスト全開だ。特にヒロインのポーズが。髪型もストレートに近い。
つか、この主人公絵オフィシャルHPの主人公と似てもにつかないんですが。
>>955 それで何か問題でもあるのか?
むしろ漏れ的には大歓迎だが
問題はあるだろ
最初からそれで作れ、と
米田絵と亀絵を足して割ったような感じだな。
表紙だけなら下巻のヒロインは良い感じに修正入ってる。
ヒーローはマッチョじゃなくなったら、なんか如何とも表現しがたい変なキャラクターになったな。
それでも新約よりは良いけど。
あそこまで絵柄を変えると節操が無いよな~
もしBBが新約に信念があるならゲームのイラストを通すと思うんだが…
ここまで変えてる所を見ると今回のリメイクに信念なんて全く無かったんだな…
なんかアメリカ版ロックマンみたいな滑稽さがあるな。この頭身で短パンは即死級だ。
まあマッチョよりはいいだろ
いやー、それにしても面白いように等身やら年齢が上がっていく一方だな。本当に最初からやれよ。
(ゲーム→影騎士が赤背景の焼ソバ筋肉絵→ガンガンポスター→解体真書表紙→小説表紙)
マジバケテイストと亀岡さえいなければまだ「だいぶ別物になっちまったなー」ですんだのに…。
ってBBいらないじゃんw
テンプレはどうする?
>>193-210辺りの台詞改変や良くあるイトケン酷使の上自覚のない亀岡(人のいうこと聞かない)、
小説発売(
>>926)のことも追加する?
965 :
960:04/02/28 16:06 ID:???
すまん、いま出先で帰りが遅くなるので970おながい
>>964 別に追加はいらんと思う
それと前から思ってたんだけど、テンプレの内容って
>>4の両方のサイトにほぼ揃ってるんだよね
んー、964のあたりは見送った方が良いと思う。新約マンセーの人がほぼ居ないこと、
すでに新約が過去の物になっていることからその辺のテンプレは聖剣1にとってデメリットにしかならないと思う。
第3者が見てもなんだこいつらって思われないように公正な立場の文章になるようにつとめるべきかと。
あとがきだけ立ち読みしてきたけど、ほんとにリアルタイムな外伝体験者なのか。
文をまんまとれば新約を褒めてる事になるけど、どうもあれこれ邪推してしまう。
下衆の勘繰りだろうか。
著者が大人の人ならあとがきでBB批判だとかつまらない云々といった描写は決してしないよ。
不満があれば全体的に作品の後押しをしながらも必ずどこかに本音を織り込んでいるはず。
「武器を使い分ける」RPGならばサモンナイト クラフトソード物語の方が
使い分けの意義があるんだよなあ
珍約は没個性的、あれだけ武器があると言うのに…
972 :
970:04/02/29 01:28 ID:???
スマソ、立てられませんですた
申し訳ないです
>>970 没個性的というか使える武器(剣、槍、ナックル、弓)と
使えない武器(鎖鎌、モーニングスター、フレイル、斧、ロッド)がハッキリ分かれすぎ
百歩譲ってロッドは魔法使う時使えるから除外してもいいかも
奥が浅い事に変わりはないがな
新約はぶっちゃけ弓しかいらんからなあ・・・
あと属性武器によって全く効果の無い敵が居るってのもマイナス。
まあこれは聖剣1の頃からずっと続いている欠点なんだけど。
一番の問題は、ポリゴンアクションゲームはどんどん先に行っているのに
新約はSFCの頃から全然進化してないって事だな。
攻撃判定はおもいっきりボックスで明らかに同軸上に居ない敵に弓が当たったり
拘束時間があり得ないくらい長かったり敵に張り付いてガチンコバトルとか。
イースとかは手に汗を握る絶妙なバランス(つーかもーちっと楽にしてくれても良いのに)なのにさ。
もちろん目指しているものが違うと言えばそれまでだけど、設計が古すぎだと思う。
クリスタルロッドは最強武器の1つではないかと。
敵の属性無視して振り回してりゃそれでいいし。
ま、「8種類」の意味がないのは確かだな。
フレイルなんか、旧約「クセがあるけど面白い」
→新約「使いたくもないけど使わないと仕方がない」だし。
旧約は武器を振り回す快感、が味わえた
新約は使いたくない武器を使わざるをえない苦痛、が味わえる
いやホント旧約のフレイル好きにとっちゃ新約のフレイルは苦痛でしかない
忘れようにも杭があるところでは使わざるを得ないから忘れられない
モーニングスターも使いたくない武器だが使う場所が少ない…というか使わなきゃいけない場所が皆無なんで忘れられる
>>975 SFCの頃から進化してないどころか
ここまで退化してるのもあんまないと思う