1 :
名無しさん、君に決めた!:
GB用シューティングゲームについて語りましょう。
とりあえずGBAソフトは除外で。
2 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/21 01:04
GBC専用はどうする?
マジカルチェイスGBはGBCじゃサイコーだと思うが
まずありがちですがネメシスについて。
1周が15分程度なのでそれなりの暇つぶしに使える。
ダブルの方が使える。
その気になれば何周でもできるので、集中力の訓練になるかも。
テストプレイヤーの怠慢くさいバグあり。
GBC専用も有りで良いでしょ。
マジカルチェイスはWIN用持ってるんだよね。
地球解放軍ジアースがすばらしいって話を良く聞くので
見つけたら買って見ようと思うこの頃
ジアースは良いけど、GBCだと目がチラチラするかもしれない。
SGBだとなおさら。
GBPやGBLで遊ぶのが一番良いと思う。
7 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/21 05:09
シューティングなんて今となっちゃ絶滅危惧種なんだから、
アドバンスと言わず携帯ゲー全般にしようぜ。
7みたいな携帯電話コンテンツだと結構多くて微妙だが、
GB以外だとホント数えるぐらいしかないよ。
ネオジオポケットカラー
・コットン
ワンダースワン系
・スペースインベーダー ・ランディム
ゲームボーイアドバンス
・トイロボフォース ・ファランクス ・グラディウスジェネレーション
ぐらいだし。
ミニゲーム系、ゲームギアやリンクス(笑)はとりあえず除外。
WSはウィッチで十分。
とりあえずGBのアールタイプはまかまか遊べた。
11 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/21 08:34
携帯のシューティングはクソゲー多すぎ!!スタソルとか
けど、504になってから遊べるゲーム増えてきたね。
1943とかシムシティとか移植されてるし
画面はTFTの機種だとGBAじゃ絶対無理!なくらい綺麗
バックライトもついてるし
携帯シューティングだと、ゲームアーツのストーミーなんとか?
が一番面白いんじゃないの?
っていうかほか(ハドソン、コナミ、タイトー)がクソ
コナミばっかりも何なので次はタイトーで。
サーガイア
GB版ダライアス。ステージ分岐は無く全8ステージ。
それなりにダライアスしてるし、音楽の再現性も良いと思う。
ウエーブが地形を貫通しなかったり、マルチボムが4発同時に発射されなかったりするけど。
クリア所要時間(ED含む)約43分。
ハードで54000出せる方います?
ボス
KING FOSSIL(シーラカンス)
RED CRAB(カニ)
STRONG SHELL(ウミガメ)
BIG MERMAN(マンボウ)
CUTTLE FISH(イカ)
GREEN CORONATUS(タツノオトシゴ)
ANCINT HELM(カブトガニ)
GREAT THING(クジラ)
ちなみにクジラのドリル弾での稼ぎはできません。
>>12 サーガイア懐かしー!
目立たない二重スクロールとか、一曲5分以上あるようなBGMを
きちんとフルサイズで再現したりとか、妙な拘りが好きだった。
単発で撃つことしか出来ないボムも往年の「スクランブル」を彷彿とさせるようで
それもまたヨシ
14 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/23 23:10
ウィッチのジャッジメントシルバーソードの26面がクリアできません・・・
あの四角が2匹出てくる所なんですけど、面セレで26からやってるけど勝てねぇ・・・
16 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/24 13:36
>>15 VIEWPOINTをレイストームの視点にしたような画面だね
>>14 Witchスレでガイシュツ
108 名前:105 投稿日:02/07/15 19:03
>>106 25というと、小型ボス2連かな?
あの辺から鬼難度だねぇ
片方だけ第二段階に移行させると地獄をみるから
なるべく均等にダメージ与えていくのがコツかな…。
ラスボスのビットレーザー地獄にくらべればまだ楽だけど(笑)
18 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/25 21:01
ソーラーストライカーどう?
やっぱし縦がやりたいんだけど。
ソーラーストライカーは、まったり遊べて良いけど・・・・・
4〜5回やったら飽きるかも。
やっぱり縦シューは縦画面でやらないとダメだな。俺は。
いろいろスワンで出たら良かったのになぁ・・・・・
Witch買うしかないのか。
20 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/26 11:25
>>19 シルバーソード?面白そうだよね。
名前はシルバーガンっぽいけど。
21 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/26 22:14
縦シューの話になっているので。
ツインビーだ!!
FC版の初代のフィーリングで移植された感じ。二人同時プレイ可能。
ただクリアするだけならヌル過ぎなのでハイスコアを意識して遊ぶと
良いと思う。
1周目に2000000以上コンスタントに出せる人がいたら
5面の浮遊大陸地帯のベル回収のパターンを良かったら教えて欲しい。
22 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/27 00:22
ネメシス・ツインビーだ!に限らず、
ネメシス2とかパロディウスだ!とか
当時はいい仕事してたもんなぁ。
コナミ。
ゼビウスやれよ
24 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/28 02:56
>>21-22 ツインビーだ!、パロディウスだ!、ネメシスIIは
当時のほかのGBソフトと比べて
グラフィックが異常に描き込まれていたよね。
特にパロディウスはFC版よりも遙かに出来が良かった。
地球解放軍ジアース、パロディウスだ!と一緒に買ってきた。
カラーでやってみたけどちらつきは充分許容範囲かと。
とりあえずBGM12が何処で流れるのかわからん。
やはりノーコンテニュークリアか?
26 :
名無しさん、君に決めた!:02/07/30 00:19
R・TYPEは、GBに合わせたアレンジ移植で
好感が持てたよ。
1・2・DXどれも気合いが入ってて好きだな。
27 :
名無しさん、君に決めた!:02/08/03 19:47
ネメシス2
一周約23分(ED含む)
そこらのレビューサイトでは最高とか書かれてたりしますが
BGMがあんまり好みに合わないので当方はあんまり好きじゃない。
まだレーザーにワインダーかけられないし。
ゲーム展開は確かに工夫してあるので未プレーの方はどうぞ。
28 :
名無しさん、君に決めた!:02/08/14 16:38 ID:0xtIjqBM
やはりネタが薄いか
いかんな。
29 :
コギャルとHな出会い:02/08/14 16:41 ID:S5XyJxFO
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
30 :
名無しさん、君に決めた!:02/08/15 23:42 ID:VfZGL72r
ファイナルリバースなんてどうだろ。
対戦シューティングのくせに対CPU戦のバランスが取れていないので
楽勝でクリアーできるのがアレだけど・・・・・
対戦やる相手も居なかったし。
斑鳩とか大往生移植されないかなー。
自機の挙動がとリッキーでシューティングゲームとしては異端だがジャレコの「バトルユニットZEOTH 」、結構遊べた。
敵のアルゴリズムとかをシューティングゲームよく知っているデザイナーにリファインしてもらってGBAで続編だしてほすぃ
33 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/02 00:02 ID:r3qMspZK
パロディウスだ!(コナミGBコレクション4に入ってるヤツ)を
久々にやってみたら、レーザーにワインダーかけられたんだね。
普段タコしか使っていなかったから気付かなかったよ。
シールドもきちんとシールドしてるし。
35 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/14 19:20 ID:cVX7JpFz
保全
36 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/18 23:41 ID:Lu6Yrgif
パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパンっつーところから
GBA版ダライアスが出るんだと。
37 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/19 08:02 ID:WNQmVSe6
38 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/20 07:43 ID:9GWtxde4
>>37 なんか初代の移植になるらしいけど、まぁ、ダメだろうなあ…w
サーガイアやiアプリ版に毛が生えたようなモンかな?
漏れも最近ヅアース買った。
ホントにいい出来だねー。
敵弾が遅いから激しい攻撃でも何とか見きれるし
何と言ってもボス戦が楽しい!
威圧感が驚威の1面、
触手でお掃除な2面、
狭い苦しい3面
オプション封印されてビビった4面
そして「GBでも弾幕問題ないじゃん」と思わせる程弾避けが熱い5面
ネメシスUのメタリックな絵とハ対照的に
錆びた鉄みたいなグラフィックなのも(・∀・)イイ!!
あと一面の曲の頭がダライアスU一面とソク瓜(´Д`)
今出しても通用するな、ちっと短いケド
>>30 最後逆転、ユーゲー2号に載ってた
2人対戦だと爆笑できるだってさ
漏れも対戦やったこと無いが本当かよ!
>>12 サガイアで初めてくじらの曲聞いた時は感動した
その後ゲーセンで聞いた時は涙がでた
サガイアってデフォルトの連射が遅いから必死で自力連打してたよ
全力でボタンを叩きボスを秒殺 熱い
sgbだと連射コントローラー使えるの知って萎え ビッグマーマンage
ポンケツタンクは砲塔ぐるぐる回って面白いけどすぐ終わるのがもったいない
2年位探し続けたのに30分でクリア‥‥ (´Д⊂
でもドリフトして出現する敵カコイイ!
>>26 外人さんが移植したとは思えない程良かったな
1は謎のお絵書きモードにはまった
バットマンのシューティング面は結構いいできだったような。
バックスバニーのシューティング面は糞。
コスモタンクのはゲームのメリハリ付けとして楽しめた。
おまけのシューティングって所詮おまけ程度の出来なんだよね…
面白いお負けシューないかに?
ちっちゃいエイリアンのおまけシューティングは
なかなか段幕度が高くておもしろかったような気がする。
自機は3機あるんだけど、1機目が画面上に1発までしか弾が出せなくて、
2機目は2発・3機目は3発というゲームシステムは昔のゲームっぽくって
俺は気に入ったぞ。
>>45 おお、弾幕ですか
それにしてもちゃいリアンとは盲点
そういえばソーラーストライカーの四面ボスも弾避けが熱かった
でもノーミスで倒したのは一回だけ
至近距離から高速弾撃つなって!
このSTG、敵弾が8方向しか飛ばないんで
逃げた先に弾撃たれて死ぬことが多かった
GBCのSTGって
マジチェとマクロス位しかシラン
>>33 GBパロのレーザーは当たり判定激強だし
先端がトガっていてカコイイ
一方、スプレッド癌の弱さは何なんだって感じ
単発のうえ爆風が1キャラ分じゃ意味無いよ
>>32 ゼオス買った。動きが独特だな。まだ3面までしかいってないが
ちっと大味かも。
50 :
45:02/09/22 01:07 ID:???
ゲームコンビニ21のシューティングは、なんだかなぁって感じだった。
左右にしか移動できないのが昔っぽいんだけど。
貫通弾で敵を倒すと倍率がかかるあたり、実は点数稼ぎがアツイのかもしれないけどな。
GBCのシューティングだと、R-TYPEDXとか無頼戦士DXとか。
なんかガンガンのマンガのヤツも無かったっけか?
51 :
45:02/09/22 01:18 ID:???
あ〜。
海外GBCだと1942とかディフェンダー(スターゲート?)とかいろいろ出てたな。
パーフェクトダークはアクションになるのかな?よくわからん。
こないだナムコギャラリーVol.3のスカイキッドをやったよ。
なかなかまったり遊べて楽しかった。
52 :
47:02/09/22 03:35 ID:???
>>50 ぅ 漏れは「GBC専用のSTG」と書こうと思ってた
ブライファイターカラーってカラー専用だったね
「どこがカラー専用やねん!」と思わずにいられない程色が薄いが(w
モノクロ板をGBCでやるのと対して瓦ン
癌癌のはパッパラ隊とかいうやつかな?
ただのインベーダーといううわさがあるから食指伸びない‥
R-TYPE1の4面
動きがキツイ――――(。A。)!!
だれか教えてください
>>53 漏れもそこクリアしてないんで教えてやれんが
戦艦ステージの次にいきなりドップ面はきついよな…
これ作ってるBITSってメーカー、キョロちゃんランドと同じところっぽい
GBでもランクがガンガン上がり打ち返しまで来るのは
流石コナミ
>>51 ディフェンダーは蛇臼戸とカップリングしてるあれね
それにしても移植が多いな。楽しけりゃどうでもいいが
ネメUや痔アースを初めてやった時のような衝撃も味わいたいよ。
ナムコだとギャラガ&ギャラクシアンがいい安梅。
>>53 今4面まで行こうとしたものの
2面でクレジット使い果たした
屁垂れ
ゴマンダー倒せン
57 :
53:02/09/22 21:40 ID:???
みんな同じ苦労を味わってると知って少し楽になりますた
58 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/22 21:50 ID:tC1p7/Yy
RTYPEIIで多重スクロールしたのはちょっと驚いた。
そういえばネメ1の1面も地面だけ早くスクロールするな。
というかRTYPEの4面は激悪。パターン覚えようとしているうちに糸冬了。。。
あとソーラーストライカの4面ボスも強ぇ。。横に撃てれば・・・
サガイアはなんか単調だったような。
こどもにはどらえもんがオススメだと思ふ。海の面の曲が好き。
59 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/22 21:55 ID:tC1p7/Yy
ちちびんたは一番右の真ん中辺が安置というのは有名な話。
60 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/22 21:57 ID:tC1p7/Yy
無頼戦士のボスで突然死するのに困った。
ジャンプでの避けにも慣れてきました。
でも4面ボスのホーミングごみが鬼畜。かわせないよう。
RタイプUは発進デモで数ドットの人間がチョコマカ動くのもいいね。
ビッツワショーイ
>>58 太陽ストライカーは死んでパワーダウンすると弾速が下がるのが救い。
それでも4面ボスはつよすぎ
5面は安地っぽいの、6面はちゃんとした安地があるんだけどね。
ドラは対決!ひみつ道具だな。
そういやSTGだったかも。存在忘れ捕った
>>59 パチンコ面の中ボスのしゃへい板壊して中に入れば安地。
意味無いが(W
>>60 ありゃビビるよ。ボスの突進を警戒して下がるといきなしあぼーんだもん。
ゲーム道中は長いし1面クリアしたらパスワードとらなきゃね
カラーは微妙にアイテム配置が違うのかな?
RTYPEはクレジット少なすぎ!
64 :
45:02/09/23 00:53 ID:???
なんとなくヴァトルギウスをやったよ。
高低差があって、低空飛行すると空中物の攻撃を避けられるけど
地形に当たってピンチとか、ビミョーに変化が付けてあってなかなかいいかも。
高速スクロールもGBCなんかでやれば問題無いし。
ただ、ボスの動きとか適当なのがマヌケだ。
>>60 GBCでモノクロ版のを遊ぶと、ボスで死ぬバグがあるんじゃなかったっけか?
いまは無頼戦士が手元に無いからアレだけど。
ソラストは弾は8方向にしか撃たないらしい。
ボスを撃つと画面揺れるのがわずらわしいというか。
音楽は良いね。
それにしてもネメ1のラスボスに突っ込んで倒せるのにはびびった。。。
>>64 ああっ
漏れがそのうちネタにしようと思ってたSTGだ(w
数種の敵パターンが延々と続き、一定数倒すと高速スクロール、中ボスや大ボスがでる
自機がでかい割には攻撃が貧弱で最強状態だとかえって敵が倒しずらくなる
エンディングのスタッフロール早すぎ
なんだあのトーテムポールは(プ
このSTGの瓜は
高低差
ノリノリな音楽
プレイヤー選択とポーズの画面が(;´Д`)ハァハァ
てとこかな(藁
67 :
ゼノン2:02/09/23 01:58 ID:???
太陽打ち屋、エンディングの曲がいかにも日の出な感じで
(・∀・)イイ!!
ジアース、なんでイージーのエンディング曲だけ違うんだろ?
曲変えるとしたら普通ハードだと思うのに
2面ボスは冒頭で口にピッタリはりついてると
左右のブロック砲台が封印できて(゜Д゜)ウマー
R,オリジナルと違ってフォースの飛距離が調節できるのも〇。
移植度うんぬんよりこっちの方がやりやすいし。
エアロスターっていうヤシも高低差あったけど、
海に落ちて逝くのは失敗だな
普通に作ればよかたのに・・・
グラフィックは良かった気がする。1面ボスしか見てないんだけど。
>>66 音楽はけっこうイイ!
73 :
71:02/09/23 22:49 ID:???
今更だけどXってアクション?シューティング?
76 :
45:02/09/24 00:50 ID:???
エアロスターは欲しかったんだけど・・・・・
いまさら売ってないワナ。
ヴァトルギウスはキャラ替えの意味があまり無いところも笑える。
>>72 エアロスターの癖に地上這ってばかりとはどーゆーこった(w
でもあれは安全確認して離れた足場をポンポン渡っていくゲームだから
上視点のジャンプアクションとみた方がいいかも。
敵の空中弾(でかい)は地上にいれば当たらないんだが
攻撃が激しくなると混乱してジャーンプ→ぶつかるんだよな
漏れは二回程クリアしてるが
後半は平均台のような半キャラ分の幅の足場で戦うのでとってもキツイ!
>>73 どちらかというとアクション寄りのアクションSTGだと思うな、個人的意見だけど。タンク系ゲームというのか?
リアルタイム性の緊張のせいか3Dなれしてないせいか
漏れは1ミッションクリア後にはすっかり疲労困敗、
1日1ミッションずつクリアしてた。
密書ンクリア時の安堵感は最高だったよ。
どっちも地上メインのSTGだ(藁
>>76 空気星の入手難度は普通ってとこかと。
コナミのよりは手に入れにくいかな。
GBソフトの入手難度は地方や店によりけりな感じ(経験的に)だからはっきり胃炎が。
比較的出回ってるのは
コナミ系
任天系
天神海戦
コスモタンク
ドラえもん
あたり‥?
バーチャルウォーズはエックスのとんねるに少しだけ似た3Dシーンがある(ちゃんと拡大する)。
市松模様の筒内をぐるぐる回る(背景が回る!)3DSTGステージなんてのも。
ゲームの出来はエックスに及ばないし、
余り見掛けないもんだが、
視覚的インパクトがでかいのでAGEとく。
STGというかは疑問だが、デキがいいので揚げておく。
画面下から蟲がやって来るので上にいるプレイヤーは太陽光線で撃退するのだが、
蟲を直接撃っても足止めのみで倒せず、
画面のポスターを光線で切り落として攻撃する、のが斬新。
ディグダグやインベーダー、クイックス等の要素がうまく融合してる。
ボスは直接撃ち殺すが、プレイ感覚は罪罰系ガンシューに少し似てるかも。
これも少ないなー
ボンバーマン似のキャラがクモを撃ってるパッケージなんだが
T&EにはXのノウハウをパクって
GB板レッドアラーム「ジアース3D」を作って欲しかった。
Xの後継作が無いのはちょっと寂しい。
85 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/27 18:05 ID:uGnu6zKI
>>84 ゴルフばっかり‥
STGはやはり売れンか。コンパイル思い出したよ。
そういや当時のハードじゃGBだけアレスタがでてない。1本位出して欲しかったな、ゴジラ君なぞつくっとらんで。
ageるよ
個人的には
完成度:パロディウス>ネメシスU
独創性:パロディウス<ネメシスU
かな。ネメUはボリューム不足かと。
マジカルチェイスGBって一般にどんな評価をされてるんだろう?
個人的にはイマイチなんだけど。グラフィックはすごいけど自機の攻撃が貧弱なんだよな・・・
ヴァトルギウスって手抜き感はするけど
結構いけるね。
弾は避けがいがあるし。
ボスは1面から順に
砲台
トーテムポール
ごついロボ
戦闘機
魔王?
統一感の無さにワラタ。
ソラストage
コスモタンクなんか面白かった。
連射がついてないのは携帯STGとしてつらいけど‥
>>19 任天堂が出したやつだよね?
おもしろかったよ
おれにちょうどあった難易度
100回くらいやったかな
980円くらいで当時買った記憶がある
ところで,GBのソフトGBAで,できる?
92 :
玉無し:02/09/29 00:02 ID:???
>>87 俺はPCE版マジチェが好きでGBC版も買ったんだけど・・・
ゲームとしての爽快感が損なわれているのがポイントダウンだな。
GBCで遊べるシューティングでは良い方だと思うけど。
>>91 ソーラーストライカーはGBAでも遊べますよ。
横長画面にすると激しく遊びにくい気がしますが。
>>91 最近のゲームレビュ―ではイマイチな扱いをされてるけど、
GB発のSTGということもあってリアルタイムでは十分遊べたよね。
さんざんガイシュツだが4面ボスは絶対バランス調整してない!任天堂なのに・・
基本的にGBソフトはGBAでも動きます。
中には全く動かなかったり音が抜けたりするソフトもあるけど
STGに限れば動作不良は無いかと。
以前に挙がったブライファイターの突然死位かな。情報キボンヌ
ちなみにこういった問題はGBCでも同様に起こります。
94 :
91:02/09/29 00:45 ID:???
>>93 4面って?どんなボスだったっけ?
GBC専用なのに,GBC意外でも動くの?
>>92 漏れは逆にGB→PCEの順でやったけど、
エンジン板の出来には感動したよ。
GB板は敵の出現にブランクがあって暇。もっと出現間隔を詰めても問題ないのに。
背景の忠実移植に懲りすぎて内容が貧相になったって感じだな(実より虚をとる)。
パロディ臼みたくハードにあわせたうまいアレンジ移植をしてれば・・
96 :
玉無し:02/09/29 01:19 ID:???
>>94 GBAで全く遊べないのって、ザードの伝説とちっちゃいエイリアンぐらいだよな。
多分。
個人的には、色合いとかカセットはみ出すのイヤとかでGBCの方が良いと思うけど。
。 。
。 。
。 。 \ / 。 。
。 。 <>◇<> 。 。 ▲
。/Д\。
。 。
100は
>>94の回答だね。
▲が安地か。
>>58の言ってる意味が今分かった。
GBCのマクロス7買ってきたけど意外に出来がヨカタ。普通の横シューだけど攻撃がなかなか激しく、画面手前に回避できるのが新鮮。
特定のキャラでボス戦に入ると
歌(ビーマ二)でボスにダメージをあたえるのがワラタ。しかも攻撃をかわしながら!正直、斬新。
グラフィックはしょぼいし(一枚絵は綺麗w)、多重スクロールすらないけど、
マジカルチェイスGBよりよっぽど遊べそう。
102 :
94:02/09/29 18:31 ID:???
うーむ。あんま覚えていないが,たしかに1機も失わないでクリアする事ができないボスはいたような気がする
>>102 どうせなら買う!
任天のソフトではマイナーな方だしたいして高くなかろう。
メガトリノントage
ソラストは
思い入れがないとつらい。
ネ飯スは
今からでも十分遊べる。
105 :
玉無し:02/09/30 01:04 ID:???
ソーラーストライカーはちんたら遊ぶ分にはいいんじゃん?
暇潰しにはなると思う。
ロッピーが生きてりゃそこで手に入ったのにな。
ネメシスはエキストラステージの入り方を忘れてしまった。
2面のは偶然見付けたけど。
他の面にもあった気がする・・・・・
106 :
名無しさん、君に決めた!:02/09/30 19:12 ID:L3Z2Kcp9
4面の最後のほう
障害
障害
障害
障害
障害
障害
スマソ、 リターン押しちゃった
障害障害
骸骨 障害障害
障害 骸骨 障害障害
障害 障害障害
障害 障害障害
障害 害障 ボス
障害
障害
障害 障害
障害 ↓ 障害障害
では、逝ってくる
2面の中盤、道が広くなるあたり
肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉
癌癌癌癌 ←コイツを倒し、突入
Fu 癌癌
四角
Fu 四角
Fu
癌癌
癌癌癌癌
肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉
109 :
タマなし:02/10/02 17:06 ID:yxRVRqgH
せっかくだから書き換えでシューティングカセットを作ろうと思う。
コナミGBコレクション1(グラT入り)
ネメシスU
で1ブロック余るんだけどソラストとサーガイアどっちがいい?
どちらも未プレイ。
あと、GBコレのグラって単体で出たネメシスTと同じ?
>>110 コナミGBコレクション3のグラディウス2はネメシス2と同じだし、
4のパロディウスも同じなので、グラディウス1=ネメシス1で間違いないと思う。
クォースなんかの対戦できたゲームは、対戦できなくなってるのがむかつくけど
ネメシスじゃ関係ないか。
GBのツインビーを2人同時プレイやった人っているのかな?
書き換え終わったんじゃなかった?
エキストラって、
パロにも3面のわかりやすいところにあるけど、
アレだけかな?
>>113 5面、最後の桜の木(富士山噴火地帯の直前)の左根元、狭い袋小路の奥にあるよ。
GBパロは敵弾の発射間隔が不定なのが怖い。撃ってこないと思いきや突然連射してくるし。
ゾイド伝説とかファイバードなんてのは
見逃しがちだね。
あんまり面白そうに見えないけど
FC板ファイバードは最低のSTGだったしなー
>>111 ツインビーは二人同時プレイの意義があまり無さそうだしやる気しない・・GBなりのアイデアが欲しかった。
だからといって東映動画の撃ち合いSTG(バリーファイア、ファイナルリバース)も安直だし・・・
対戦ならレッドオクトーバーを追え! が熱い!
片方は1P時のプレイヤー潜水艦(レッドオクトーバー)、もう片方は質より量のロシア海軍となって戦う。
ロシア軍はザコ潜水艦から戦闘機までいろんなユニットを操作できるけど(一体ずつね)、
どれもまともにレッドオクトーバーと戦うと瞬殺されるがオチ。
そこで奇襲をしかけたり
体当たりで捨て身攻撃したりと
色々な駆け引きができるのが楽しかった。
ちなみに一人プレイも異色STGとして十分おもろい。操作がちょっと複雑だから買うときはできるだけ取説付きで(取説がまたスカしたセンスで・・・) 長文スマソ
なんか居様に語れるヤシが多くて良スレになってるな。
ゲボ限定でこの語りっぷりときたら。
少ないSTG資源は大切に使いませう(w
120 :
名無しさん、君に決めた!:02/10/04 11:35 ID:SGm3+CHR
>>120 >>75でガイシュツの椰子な。
漏れは1面ボスの発狂モードで詰まりまくり・・
ねよ
クリア無理
ゼオス栗亞ー!!
4面ボスはライフ貯めといてゴリ押し。ホント大味。爽快感はそれなりだけどね。ボスにダメージあてた時のガリガリって音がキモチイイー
このゲームを分かり易く例えると
マリオランド2の宇宙遊泳の面で、自機をもっと速く、マップはより散漫にしてSTGに変えました、て感じ。
>>32のいうようにリメイクすれば面白くなりそうだけど、
似たような動きのゲームありそう・・・
マジカルチェイスGBって全然見かけない、、、
やってみたい、、
ポンコシタンクで
ハル研の職人ぶりを感じ取りました。
デカキャラドカドカ 爆発ヤケクソ
>>124 発売当時は結構見掛けたんだが
最近はあまりみないね。
シューティングとしてあまり過剰な期待はしないほうがよいかと。
絵や演出は抜群だがな。曲もオリジナルを聴いてなきゃかなりいいよ。
180円だったから、チョップリフター2を買ったよ。
ゲームオーバーの絵がちょこっと笑えたよ・・・・・・
ヘリコプターが自機のゲームって操作がシビアな印象があるな。
バンゲリングベイとか。
ゼオスもポンコツも欲しいんだけど、売ってないなぁ。
マジチェよりマクロス7の方が少なそうな罠。
どっちもライフ制でとっつきやすい反面、ラフなプレイになりがち。
マクロスはGB板エリア88といった感じ。
今から中古ショップ行くんだけど,見てきてほしいものある?
値段とか
9時20分までいますんで
130 :
:02/10/05 09:03 ID:???
だれもこないわな
>>130 見てなかた。
ゲボシューに特別な相場がついてるのはあんま無いと思うけど。店によりけり。
カラー用ソフトとドラえもんは高め、天神回線は激安、他はまちまち。ドラが高いのはネームバリューのせいだろうな。
132 :
129:02/10/05 12:22 ID:???
ハなんだかってシュティングが400円でした
それ以外にシュティングガうってなかったよ
じゅげむ本('98)のリスト見たらGBのSTGはほとんど出てるね。
出てなさそうなのは
T2ザアーケードゲーム(横)
ペンタドラゴン
ゼノン2(縦)
そういえばポケムーのSTGがちょっと面白かったような気がする。
>>132 ハなんとか・・・
バリーファイア??わりと見るソフト
>>127 ライフゲージかと思ってると実はダメージゲージ
雨雲を背景だと思いこんでぶつかって死ぬ
ドット数個の生き生きとした捕虜
それがチョップリ蓋―U
レッドオクトーバーと同じビームソフト製。ゲボの洋ゲーはこのメーカー製が結構多い(T2、トムとジェリーとか)。
みんなデキがいい訳じゃないけどね。
ポン骨炭クはレアだから
とりあえずコスモタンクで間に合わせる手もw
ボリュームがあるんだよね、コスモは。メガテンサウンドもイカスし。
ゾイドは最悪だった・・・やっぱ磐梯だし。
ゲームボーイ通信に攻略記事あったからやってみたんだが。
136 :
135:02/10/05 19:30 ID:???
磐梯ぢゃなくて賭御井だった・・・
T2は大味極まり無いガンシューだった
ボス戦は問答無用でダメーヅ食らう
>>136 タイシテカワラン、と
>>134 バリーファイアっぽい
カセットに青っぽい機体が描いてあるやつ
タイトーバラエティーパックのサガイアをやってみたよ。
ボスラッシュ面なんてあったっけ?
出た当時遊んだ気がするんだけど、覚えてなかったよ。
そんな久しぶりにやってノーコンティニュークリアーできるのは良いな。
ノーマル設定だけど。
>>133 スペースインベーダーも出てないような気がするな。
オールゲームカタログ1991によると、アフターバーストもシューティングになってるけど
これはアクションだと思う。
あと、ミニゲームも出していいんだったら、
レーダーミッションとかサンダーバードとかポケットカメラとか・・・・
サンダーバードをやってみたらつまんなかった。
>>134 コスモタンクは持ってるから、引っぱり出して遊んでみようかな?
女神転生風サウンドも当時聞いて笑った気がする。
>>139 アフターバーストは
どうみてもアクションパズル。
MDレイノスの照準システムを何かに応用できんかなーと考えた結果できたゲームなのかな?
常にスローがかかるのはキチィ
日物のライサンダーは3Dシューらしいけど
ペンタドラゴンはアクションシューティングだな。
コスモタンクみたいな。
途中なぜか飛行機になってスクロールする面になったりするけど、
戻れるし。GBも出る。
絵はけっこう凝ってたような気がする。
なんか爽快じゃなかったからやめた。
あげぇ
>>141 奇々怪界を迷路にした感じだね。
2面から進めん。中ボスの弾はかわしようが無いよ。地雷も踏んでしまうしー
タイトルは綺麗。だけどゲームはダラダラ長くてイマイチ。パスワードとって遊べってことだろうけど。
ゾイド伝説ノーミスクリア達成
>>143 で、結局できはどうだった?ヤパーリ最悪?
そんなに悪くないけどねえ、ゾイド。
当たり判定がでかいぐらいで。
146 :
玉名市:02/10/06 23:55 ID:???
コスモタンクやりなおしてみたさ。
3Dパートの敵攻撃のやる気の無さで投げちまった。
修行が足りないのか?
>>146 ざこは雑魚らしく瞬殺、ぼすはヒット&アウェイを楽しむものでつ。
残像がキツイ初代ゲボ仕様だから
当時はあれで十分だったのかも。
このゲーム、敵の弾同士にも攻撃判定があることに気付いた。
よって弾を撃たずに敵陣地に飛込むと・・・
同士撃ちで勝手に壊れてく・・ついでに敵の愉快な動きも観察できる。
もともと食いごたえが少ないゲームだから
もっと違う遊びがほすい・・・
持ってない人すまそ。
インベーダーはそのままだな。確かカラーでリメイクされてたけどおまけ要素とかあるの?
残るはゼノン2か。このSTGは色々思い入れがあるから後で語ろう。とにかくシステムとかグラフィックが和製シューとは一線を画してんだよ。
ファミマガ(大技林)の評価がボロクソなのもあのセンスになじめない人が多かったせいだろうな。
>>120のソラストやった。
初見で1ミスクリア。
大往生の2周目より簡単。
でも実機であんなゲームやってみたい気もする。
151 :
玉名市:02/10/09 00:42 ID:???
俺も
>>120のソラストやってみたよ。
1回目・・・ボス戦で間違えて2ボタンを押してリセット
2回目・・・途中でやる気無くして自爆
3回目・・・2ミスでクリアー
うちの環境じゃ皿みたいな敵のところでウェイトがかかるんだけど、
CPUがショボイだけかしら?
今GBメモリカートリッジって手に入らんの?
あったとして相場はどんなもん?
153 :
玉名市:02/10/09 00:50 ID:???
>>149 スペースインベーダーX(GBC版な)は、
アイテムとかボスとか出るみたい。
あと、自機を3種類から選べるそうだ。全部性能違うんだって。
PCEのHuカード版スペインがパワーアップした感じかな?
PCEのCD版スペインは変な歌が気に入ったけど・・・・
板違いなのでNECアベニューsage
あげ
あれがおもしろかったよ
時機がトイストーリーのバズみたいなかんじでゼルダのフックショットみたいなやつ出したりできるゲーム
なんつったっけかな、、
>>155 日本で出たSTGだよね?
アクションSTGだったらラブルセイバーUと適当に言ってみる。ダメージ食らうとバズっぽくなるし(w
フックショットと聞いて、
PANG(風船割りゲーム)、ポンピングワールドを思い出したが。違う?
あげ
GBギャラリー3のグリーンハウスも一応STGか?今モードより昔モードの方がはまったんで思わずオリジナルを買っちまったW
あれ程攻め要素が強いゲムヲチも珍しいな。
コレクションポケット(ナグザット)に入ってるSTGは酷い出来だったんで
やんなくていいよ。
ヴァトルギウスってどっかで聞いたような感じの曲が多いな・・
作曲者は有名な方なのか?エンデングの「大きな 富士山」じゃわかんねー
162 :
名無しさん、君に決めた!:02/10/12 17:38 ID:uXLCZbn3
ようやくジアースをノーミスクリアできたよ。イージーだけど。
どうも最近の自機の判定小さいゲームの感覚でやって死にまくってた。
ちなみに918500点。
>>162 調子悪いとラスボスと延々戦うハメになる罠。さっきeasyで929500点出た。とりあえずバリアははがさないのがポイントか。
スコアタなら前に挙がったツイソビーが楽しい。ベルをガンガン蜂に変える快感!→そして体当たりを食らう・・
>163
バリアキープと雑魚処理がポイントか。
ツインビーって蜂撃った方が稼げるの?
1周目で2042500点出たんだけどこれ自分なりに考えたパターン
じゃなくて適当にやったら偶然5面の浮遊大陸地帯のベル回収が繋がって
でちゃった奴だから何か萎えちゃって最近やってない。
バリアと分身の併用もあんまり意味無いし。
分身のオプション化ってコマンドもあったな。
バリア派だからやった事無いが。
>>164 単に
蜂=15000 ベル=10000
だから蜂稼ぎしてたが。五面はベル回収のほうが確かに効率いいかも。ハイスコアは覚えてないや。はまってたの五年前だし。
>>165 漏れは分身派だが死んだら効果が消える技なんで
もったいなくて結局使わない罠。使ってもたいして役にたたんしな。
>>164 今、分身でちんたら蜂稼ぎしてたら2105100点・・・
結構ベル逃したし五面は氏にまくってこの点数。やっぱり蜂>鐘かも
一見クソで良く見てもヤパーリ糞だが結構はまる>ヴァトギウ
アイデアの勝利やな。敵を逃さなければ展開が早くなるのと名曲が出来をカバーしてるというか。
169 :
:02/10/15 21:08 ID:???
天神回線を買いました
ちと高かったけど
GBソフトの価値が上がったのかな?
天神怪戦は、真のエンディングが見れない・・・・
どういう条件なんだろ?
4人でパーティー組んで行かせたいんだろうけど、
普通にやるとスプライトオーバーでやってられなくなるので、
忍者1人旅ってのが多かったなぁ。
>>170 徳間の攻略本の最後には「謎を秘めた巫子」とある。
「二面のおみくじで大吉をひくと最終面で狸がオプションにつく」「神主は巫子に甘い」これらの情報を総括すると・・・
ちなみに自分は試してません。
巫子一人旅を修めた強者はおらぬか?
173 :
169:02/10/18 07:32 ID:???
買ったその日しかやってません
>>173 他に遊ぶソフトが無い時にでも・・・
独創性は認めるが完成度が高いとはいい難いしな。せっかくの陣形システムもゲボの狭い画面じゃ無理があるよ。明らかに携帯ゲ―向きじゃない。
でもキテレツなキャラデザはイイ!
やはり二面が壁。ここさえ越えれば後は迷わず進める。各面ともに長すぎだが。
ボスグラフィックは本当に凄いぞ。特に二面のクモはその威圧感にまじビビッ太!
玉無しさん最近こねぇな・・・
実は
>>170は俺だったりする。
コテハンにする意味も無ぇかなぁ・・・・なんて思って。
結局天神怪戦やってないけど。
これの作曲は中潟氏なのかなぁ?源平とか・・・・GBだと平安京エイリアンの。
>>176 うわ ザブみたい(W
コンティニューの中潟氏インタビューではそこら辺何も言ってなかったか。かなり中潟色が強そうな気がするけど
178 :
玉梨:02/10/20 23:25 ID:???
天神怪戦やったよ。
2面でお札を買ったら忍者が坊さんに変わった。斜め弾はツライよぅ・・・・
ソニックウィングス3でチャイカ&プーシカ使ってた俺が言う事じゃないがな。
4面で死んだのでもう一度チャレンジしたい。
>>177 エンディングに名前は出ないのかな?
それを確認するために真のエンディングを見ようと思ってるんだけど・・・・・
最初の侍ザコの名は「大糞放屁衛門 オオグソホウヒエモン」
他にも「枯血肉骨太郎 カレチニクホネタロウ」「糸吹き尻の穴」・・・
某テングに全く見劣りしないですな(何が?
180 :
173:02/10/21 11:35 ID:???
天神怪戦やったよ。
忍者にひとりで3面までいった
もう少し,金の使い方考えれば4面までいけた
181 :
玉梨:02/10/22 00:19 ID:???
天神怪戦その後。
忍者・巫女のふたり旅で5面まで行けたよ。
3ボスの弾避けさえしっかりできればもう少しイケルかも。
セレクトボタンで先頭のキャラが変わるのね。
説明書見たら書いてあったよ……
折角、箱説付きで買ったのに活用しない俺。
>>180 ひとり旅の場合、A+Bで自爆なのでそれに注意。
あと、回復は薬だけでやるのが基本だな。
182 :
180:02/10/22 00:35 ID:???
>>181 そう思った
2面の時は,もう1人追加してたよ
あれがなければ4面までいけた
二面のおみくじ神社に入る時は
並び変えでミコを先頭にしよう。
5面で売ってる巻物は先頭を忍者に変身させる。買わなくていいかも。
パーティーに法師がいると五面のオプション狸は仲間にならない。
とりあえず徳間スーパーヒントブックより
太陽の天使マーローもシューティング要素が強いな。あの太陽光線をピンっと張る感覚がレーザーみたいで好きなんだが。
最初は別タイトルでクエストが発売する予定だったのになぜテクノスから??
185 :
玉梨:02/10/23 02:10 ID:???
天神怪戦・ふたり旅でクリアー。
最終面で狸が2匹仲間になったけど途中で忍者以外全部死んじゃったよ。
っつーか、4人パーティーだと弾避けきれねぇ。
でも、ひとり旅のときとエンディングが違ったので成功なのか?
エンディングにスタッフロールがなかったので失敗なのかも。
>>184 マーローは持ってるので久々にやってみようかな?
GBCやSGBで遊ぶと激しくチラつくので封印してたんだけどな。
>>185 おめage。それが真エンドかな。
当時のゲームはスタッフ出ないのが結構あるからね。
容量的なこともあるからより上級のEDは期待しない方が。
ダライアスRはGBAを三つ並べてマルチディスプレイで遊べるらしい!
>>188 無 理
だよな? ネタだよな?
本当だとしてもどうやってプレイしろと?
>>160のコレクションポケット(ナグザット)買ってしまったよ。
まず、STGのタイトルがやる気をそぐ。
ファイトキッズはまぁ良いけど、バリバリはなぁ・・・・バリバリ。
そんな事にもめげずにプレイすると、雑音に近いBGMがやる気をゼロに。
うるさいだけだよ。こんな曲。
背景の絵とかも意味不明だし。面を進めるごとに不可解に……
んで、自機の当たり判定がおかしい。
横シューなんだから弾が通る地形には当たらないのが基本だろ。
スレスレで通ろうとしたら、あぼーん…………
>>189 専用ハーフミラー筐体が初回限定版に同梱。
もちろんボディーソニック機能付きで………出ないよな。
>>187 まぁ、そんなにエンディングは無いとは思うけど
気合いでやり込んでいるうちに面白く感じてきてしまったので
ちょくちょく遊んでみたいと思う。
(´-`).。oO(なんでキングフォッスルがZONE Bで出てるんだろう?)
GBAのスクリーンショットは綺麗だね
>>190 コレポケ程買って後悔したGBソフトは、
正 直 無 い
シューテングの曲なんか適当な音符の羅列、
しかもループするごとに音がずれてくる取り返しのつかない仕様。
聞いてると精神崩壊起こしそう。
他の同梱ゲームも3日で作ったような代物だし。
これはゴミです。
>>191 ZONEAボスはゴールデンオーガって情報がレゲ版のダラ刷れになかったっけ。
PCCMはレイジングブレイドという良さげなアクションをPS2で作ってたし、期待
久々にバーニングペーパー
>>81をやったが、やっぱ完成度高いよこれ。
紙を大きく切ると楽に敵を倒せるが、攻撃手段も多く失う両刃の剣。
雑魚の種類が異様に多い上、どれも見た目や動きに一癖あるし。
岩田匡治氏のサウンドもGOOD!
ボスが強すぎる(攻撃がかわしにくい)のはちっとキツイが、
アイデアがうまく消化されている良ゲ―。
GBシューターならチェックしといて
前に出てたちっちゃいエイリアン、どこにも売ってねーよー
ヽ(`Д´)ノ
パッパラ隊2000円代じゃ買いたくねーよー
トーピドーレンジ(セタ)を買ってきたよ。
画面写真からディープスキャンとかSuperDEPTHみたいな感じのゲームだと
勝手に思いこんでたら、自機は原子力潜水艦なのね。
海の中でチマチマ戦う固定画面STG+なんか攻撃を避けきれない3DSTGと判明。
まだ数十分しか遊んでいないのでアレだけど、
単純なだけにハマれればかなり遊べそうな気がした。
>>193 コレポケは……
まだ数十分しか遊んでいないのでアレだけど………
遊ぶだけ時間の無駄でした。
ハダカとはいえ500円も出してしまったのは痛い。
あと、ダラGBAだけど雑誌の画面写真じゃキングフォッスルはゾーンAにいた。
開発中なんだろうから、続報を待つしかないんじゃなかろうか?
>>195 ちっちゃいエイリアンはなかなか面白いのでオススメです。
発売時期がGBAとかぶったのと、GBC専用ソフトって理由で
数はそんなに多くないと思う。
漏れも魚雷れんじを買う予定あるので、期待しま。
トーピドーレンジ、さらにちょぴっとやったよレビュー。
多少RPG要素のあるSTGということがわかった。
だからセーブ機能が付いていたのか・・・・気付け。自分。
敵を殺す→ポイント溜める→武器強化→敵を殺す
の、繰り返し。
ただ、中盤からポイントがなかなか溜まらなくなるので
単調なSTGパートを繰り返す事になって、なんか作業的になってくる。
対潜水艦モードは、敵に体当たりするとシールド2ぐらい減るだけで倒せるので
狙って弾を撃つよりそっちの方がラクかも。
対空母モードが一番ラクだと思う。
一度クリアーした拠点も、大ボスを倒す前なら何度でも復活するので
うまく活用すると吉。
対戦艦モードは、十字キー↓で海に潜れるんだけど攻撃を避けきれなかったり
判定がイマイチよくわかんない。
相手の砲台が多かったら敵を倒しきれずに弾切れおこして自分がやられるので注意。
対巡洋艦も同じ。弾切れに注意。
そこに注意すればポイントを稼ぐカモになります。
あと、自分の国を選べるんだけど日本を選ぶとバランスがきちんと取れてる感じ。
非核三原則な国が原潜持ってるという、イカしたストーリーができあがりますが・・・・・
ネメシス2をGBAのワイド画面モードでやるといい感じ。
201 :
200PTS!!:02/10/28 21:51 ID:jdrcaFqP
>>198 ちーとめんどく誘うだな。
ま、やれば分かるってか。
このスレよく200ももったな・・・
ネタ絞り出すのに大変なのだが(藁
202 :
201:02/10/28 22:06 ID:???
200逃した上
あげちまったすま疎
>>200 というかどんなゲームでもワイドモードにすると
無闇に迫力が出る罠。横スクのゲームの方が効果的だろうけどね。
ナムコギャラリー2を買ったよ。ギャラクシアン収録だな。
GBAのナムコミュージアムを持っていたり、
それ以前にギャラガ&ギャラクシアン持ってるから
あまり意味はなかったり・・・・・・
やっぱり旧型GBCで遊ぶと音が欠けるのね。少しがっかり。
>>200 ギャラクシアンをワイドで遊んでみたけど、これはいいかも。
ナムコミュージアムのキャラが小さかったりパターンがなんかおかしかったり
イマイチな移植だったしな
>>201 トーピドーレンジは・・・・
めんどくさいけど、単純作業がハマルと面白く感じるかも。
俺は逆方向にハマったので、ちょっと間を空けて遊んでみようと思う。
SGBコマンダーを使ってるヤシはおらんか?
ただのコントローラと思ってたら
ゲームスピードを調節出来るというすごい機能がついてた。
スピード120%でプレイすると快適なんで
飽きたゲームとかつい試しちゃうんだよなー
ヅアースで試したら目が氏にそうになったよw
205 :
珠奈氏:02/10/29 23:38 ID:???
>>204 SGBコマンダーは持ってるけど、SGB自体繋げるのが面倒なので
いまは使ってません。
スピードを変えると音のスピードも変わってミョーな曲になるのが笑えるな。
ネタギれなんで
ネメシスUvs地球解放軍ジアース
等と適当にいってみる。
縦対横じゃ無理あるけど。
漏れはボス戦のアドリブ避けが多いジアースかな。
ネメUはゲーム性から見たらちょっと劣るかも。パターンできると簡単だし。
どっちもハマりまくったけどさ。
207 :
珠奈氏:02/11/01 23:28 ID:???
ペンタドラゴンとエアロスターを入手できそう。
続報待て。
>>206 おいらはネメIIのほうが好きだな。
リアルタイムで遊んだから思い入れもあるなぁ。やっぱ。
>>207 ペソタもエアロ星も
道中タル目
音楽ナカナカ
ボスでかい
が特徴なんでそのつもりで。
>>206>>207 漏れもネメUはリアルでやったからなー
公平に評価はできんかも。
縦同士ならツイソビーVSヅアースがいい勝負か?
横はネメTUの最適な相手が思いつかない・・
無難にR-TYPETUでも良いけど。
209 :
208:02/11/02 00:55 ID:???
パロで臼を忘れとったー!
コナミ同士だけど
210 :
珠奈氏:02/11/02 01:10 ID:???
>>208 横だったら、サガイアかナムコ#3のスカイキッドかなぁ。
そのへんはいい仕事してると思う。
………バリバリとまともに戦えるソフトは無いと思うぞ。
あれの良いところは………しいて言うなれば、オート連射ぐらいか?
ファイナルリバースは音楽がカッチョイイのが救いだかんなぁ。
東映動画タイマンSTGシリーズ第1弾バリーファイアも
買ってみるかも。
結局の所、携帯機最強のシューティングはなんなのかね?
グラジェネのスペシャルステージかな
>>211 海外GBCのキャノンなんとかってのが
最強の香りがしそう。やってないけど
最弱候補はガイシュツだけど
ファイトキッズ&バリバリ
だな
214 :
珠奈氏:02/11/02 23:28 ID:???
二週目以降のランク上昇&打ち返しが熱い
追ンビーだ!
も捨てがたい。
バリア付きプレイはぬるめになるけどね。
二週目がすぐに遊べんのが欠点。
天神はレナール製みたいなので
サウンドは中潟氏じゃなさそう。
ナイトクエストやってて思いまつた。
217 :
珠奈氏:02/11/03 23:36 ID:???
>>215 1周目でやめてたから、2周目は難しい事に気付かなかったよ。
こないだコナミGBコレ2を手に入れたからやり直してみるかも。
>>216 平安京エイリアンのとなんか違うような気もしていたので
多分違うんじゃないかとおいらも思っていたのですが………
パロの二臭目は
攻撃がちょっと理不尽でつらひ・・・
氏んでもランク下がる気配無し
はだかだけど。
ゲームルールはまだ把握してないからゆっくりやろ。
ミニゲームちょっとやってみたが
どれも結構考えられてんね。
ビニールのプチプチを潰すだけのゲームはどうかと思うが(W
NO25のヤシがSTG やね。
やってみたけどこりゃイイ!
最初はギャラ系シューだけど
ボスが弾幕系。
弾が鼻水なのと脱力な曲がシュール過ぎて
真面目に弾避けできん(W 慣れか
221 :
珠奈氏:02/11/05 00:19 ID:???
>>220 ちゃいリアンのミニゲームはSTGのに限らずどれもセンス良くまとまってて好きだな。
っつーか、最初に勧めてたのはおいらだったりする。
FC版よりは出来が良かった
(デモに力がはいっている、溜打ちが気持いい、連射が効く)が、
他と比べると単調過ぎるよな。相変わらず眠くなる展開・・・
223 :
滋明日:02/11/06 13:54 ID:+zw3FxmW
たまーにはage!
224 :
茶入り:02/11/06 20:10 ID:???
宇宙人大襲来!で
腕痛くなりまつた
225 :
多摩梨:02/11/07 00:13 ID:???
エアロスター入手。
シューティングというよりか、アクションシューティングだな。こりゃ。
携帯ハードだとGGのフレイみたいな感じか。
あぁ。曲はカッチョイイですな。
あと、アイテム2個取れば最強になれるところがいいかも。
とりあえず2面までやった感想。
>>225 そう、マイキャラは戦闘機より人間の方がしっくりきたかも。
爽快感をまるっきり排除した仕様を考えてもね。
ステージ間の得点精算が長くていらつくな。あと展開が遅いんで
コンティニューする気が失せるのもつらひ。
いいゲームだと思うけどさ。
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
229 :
多摩梨:02/11/10 01:18 ID:???
ペンタドラゴンも入手。
弾が出るアレサみたいだな。
まぁ、開発が同じだからそんなもんだろうけど。
1面だと回復アイテムが山ほど出るから、敵に突っ込んで
殺しながら回復とかすればよかったけど……
2面で電池が切れたのでそこから先はわからんよ。
231 :
多摩梨:02/11/11 23:28 ID:???
ペンタドラゴン………
2面の穴がいやらしいよ。
アイテム自体少なくなってるし………
>>231 あの穴見た目では伸縮してるけど
あたり判定は変わらない罠。多分回避不能だから
ライフが減ってるとうざいね。
龍型の中ボスも攻撃がかわしづらくて嫌。
ゾイド伝説買ったけど・・・
中の下って出来。
後半の分岐&行き止まり(分岐点ではどっちが正しいか分からない)はちと酷くない?
自機、見た目もでかいが判定はさらにでかそうな・・
遠近感を無視した障害物にワラタ。
ツインイーグルのセタだけあって
グラフィックとか挙動は洋ゲ―並のリアル指向。
VS潜水艦と空母はレッドオクトーバーに似てます。
弾が遅いから「狙って撃つ」のが楽しい人向けかな。
ついでにバリーファイアげと。
うわさ通り敵に弾があたらんが
ムキになって熱くなる罠。
曲は悪くない
236 :
多摩梨:02/11/14 00:29 ID:???
ペンタドラゴン
詰まってから説明書を読むおいら。せっかく箱説付きで買ったのにな。
なるほど。なかなかパワーアップしないと思ったら、
弾の種類が違うヤツを取ったらパワーが戻るのか。
なんとなくそんな気はしたんだけどな。
1面でパワー回復を温存しておかないとやってられない感じだな。
で、トーピドーはまだやる気がおきないので保留。
旧GBの性能を考えると、悪いゲームじゃないんだけどな。
玉名市さんのいう通りでつた。
一国潰したところで単純作業化・・・もっと獲得ポイント増やしてくれよ。
あっさり読み返した
ソフトがマニアック過ぎます
XENON2除いて制覇したか?
カービィのカブーラー戦とかダークマター戦とか
そういやアクションなんかのシューティングシーンは
あんま手をつけてないな。
大工の源さんとか
スーパーマリオランドの2-4と4-4だっけ?
YES
ある意味GB初のSTGとなるか
今やると楽勝だけど
残像との戦いもある初代GBじゃかなりムズかった記憶が。
4-4の後半が一瞬ファイトキッズを連想させたW
よくコイン気にしすぎてブロックにつぶされてたなぁ、2-4。
チャイリアンのSTGも
妊転シューの末栄か。
ちなみにこのゲームには
バルーントリップのオマージュ的なミニゲームもあります
245 :
多摩梨:02/11/18 00:36 ID:???
ファイバードを買った。
買って20分でクリアーできたよ…………まぁ、キャラゲーだしな。
暇つぶしにはなるレベルのゲームだな。
クォースなら無闇にデカイ四角形を作ってたなぁ。
シューティングに飢えていたあの頃。
>>246 ホローサンクス!
FCのとごっちゃになっとった
クォース
アフターバースト
はSTGパズルということで。
コン虎は? 地上歩くやつはナシですか?
強制スクロール限定?
250 :
多摩梨:02/11/22 01:38 ID:???
コントラなんかもシューティングに入れちゃうと、
スーパーマリオや魔界村もシューティングに入っちゃうんだよな。
ファイアーマリオとか、短剣を取ったアーサーとかな。
強制スクロールでかつ、ジャンプアクションが無いもの。
つまり、自由に操作ができるものは100%シューティングと言っていいと思う。
だからエアロスターはシューティング?と思ったワケ。
戦場の狼とかアウトゾーンなんかはアクションシューティングだと思うな。
携帯ゲームじゃないけど。
コントラは普通に考えればアクションシューティングだな。
魔界村とかは単純に撃ちまくりってわけにもいかなさそうなので、
アクションといったほうがいいかも。まあ俺の主観だけど。
マリオはさすがに違うだろ。ファイアボールの軌道が地面を這っていくし。
252 :
多摩梨:02/11/22 23:19 ID:???
まぁスーパーマリオは極端な例だけど、
飛び道具で敵を倒すというだけではシューティングじゃないよ。
って事だな。
コントラがシューティングに近いのは、展開が早いのと敵を倒しまくる
サド的要素が強いからだと思うな。
アクションシューティングなら、怒りの要塞2はなかなか面白かった
ナムコギャラリーのどれかに入ってる、
バトルシティーはかなり面白かったなあ。
なんで今まで出てこなかったんだろ?
>>253 忘れてただけでつ・・・バトルシティーあったね。
一度発売中止になったと思ったら
ノバという謎の会社から出た代物。
FC版とプレイ感が変わらないんではまりますた。
怒りの要塞とゼオスは
ガチガチなグラフィックとギンギン鳴るサウンドが激似なのだ。
要塞2の一面曲がシルヴァンテイル(GG)の最初のステージの曲と微妙に似てたり。
コントラをSTGとするなら
ラブルセイバーもSTGに入りそ。
熱いアドリブ避けとか覚え要素は皆無だが
敵を倒しまくりながらガンガン進めるのが単純に気持イイ!
スローかかるのがちょっと気になるけど・・
っつーか、怒りの要塞もゼオスもジャレコから出てるんだよな。
似てて当然説?
バトルシティーならナムコギャラリー1だな。
これだけ持っていない。
あと、ギャラガ・マッピー・ナムコクラシック入りか。
なかなかお得っぽいな。
クリアしたぜよ。
単調作業が見事に報われないエンディングでした。
動きとかいいのにほんともったいないゲームだ。
セタって他にもリアルなゲーム色々つくってんね。ノスフェラトウ、デザートファイター、某麻雀
あ〜。ゼオス買えるかもしれない。
待て続報。
>>258 某麻雀ってタイトルだけリアルな気がするなぁ・・・・・
ネオポケの持ってるけど。
トーピードレンジにFERILLなるミニゲームがあったー!
「タイトルで↓↑←→↑↓セレクトスタート」
ちょっとやれば理解出来るパズルで、セレクト押しっぱなしでスピードアップ。
操作性がイマイチな上面数が少ないから物足りないかも。
そういやバトルブルもセタやったな。一応あれもSTGと言えなくないが
それだとペンゴまでSTGに・・・
262 :
名無しさん、君に決めた!:02/12/04 23:06 ID:h1g94Nxi
ダライアスR(8767)
あらじ
傑作といえる初代『ダライアス」の衝撃を知る者としても、涙ものの完成度。はるか昔のゲームでは
あるが古臭さは感じられず逆にシューティングの魅力を再認識。唯一気になるのは画面の上下が
切れていることだがもともと覚えて進むタイプなので、慣れてしまえぱスッキリ解消。
井手
横スクロールシューティングの王道。これといってアレンジが加えられていないため、いまにして見れぱ
古臭さを感じるのは否めず。とはいえ、当然のことながら完成度は高く、安定感は抜群。グラフィックも
高水準。未体験者なら新鮮に楽しめるか。ワンステージモードは親切。
マリア
一世を風摩した名作。とはいえ、というかやはりというか、古い印象は否めない。いかに高得点を叩き
出すかを目指すゲームゆえに、1ステージごとに練習できるワンステージモードはうれしい存在。
動きの遅い機体で、上下左右の激しい攻撃を避けて進んでいくため、難度は高め。
藤谷
携帯機用にアレンジされているので、1画面でも遠和感なくプレイ可能。難度は高いうえに自機の
初期装備も貧弱なので、ミスをしたあとの復帰はツライが、それは本作の味。メカニカルな海洋生物の
デザインはあいかわらず秀逸。モードが練習とランキングだけなのは寂しいところ。
263 :
名無しさん、君に決めた!:02/12/05 23:18 ID:SCwbNI68
あげ
音楽は? ピコピコ?
266 :
名無しさん、君に決めた!:02/12/08 10:49 ID:k6gSd0co
オケヒがサンプリングされてるならメロディーラインはPSGでもいいや
効果音にPCMを使うんじゃねぇぞ!それだけは許さねえ!!
STRIKERS1945PLUSが移植されないかな・・・とりあえず全ボム無敵ありで
・・・・・売れないか・・・・
>>268 つーか全然面白くないじゃん>STRIKERS 1945 PLUS
NEO-GEO系のシューティングを移植するなら
パルスターとかVIEWPOINTキボン
>>269 MVSのゲームだと個人的にはラストリゾートが欲しい。
ビューポイントはジェネシス版を持ってるけど、
そのくらいの移植度でもいいからやってみたいな。
ただ、携帯ハードじゃストライカーズ風シューティングって皆無だから
なんか出てもいいとは思うけど・・・・・
画面比率がなぁ・・・・・
任天堂がソーラーストライカーアドバンスを出せば万事解決
>>268 1945PLUSは弾遅い上横画面だから携帯向きかも。
>>271 敵弾は相変わらず8方向でか(w
あれはソラストの数少ない特徴だから
しっかり自機狙ってきたらソラストじゃなくなりそう。
移植も良いけど
昔のGBみたいなアイデア勝負のオリジナルシューも欲しい。
トイロボフォース・・・
GBAで何かシューティングゲーム作ってみようかなぁ。
てか、まだ開発環境環境構築しただけで、
全然どこから手をつけていいか分かってない状態だけど。
しかも通勤電車の中しか時間がないよ(; ´Д`)
荒らしにも放置されるほどシューティングゲームは落ちぶれたのかw
ゾイド伝説クリアしたが
これってプレイ感がダライアスに似てるかも。
入り組んだ地形とか敵のホーミング弾をかわす所なんかが特にね。
ラスボスはソラストのボスを思わせる弾幕を張ってきて(おおげさ?)なかなか熱かった。。
ダライアスRスレが荒らしに潰されたのでこっちで話してもいい?
>>280 別に良いかと。こっちもGBシューは出しきった感じだし、できればsage進行でね。
余談だがサガイアにステージ分岐が無い事をプレイ中に知った時はちょっとガカーリ。
サーガイアは普通に面白かったな・・・
ダライアスRには見習って欲しかった。
4・8面のボスラッシュで再登場するときには攻撃方法変わってるしね。
まあ攻撃がショボいのは仕方ないか。
でもせめてマルチボムは同時発射させて欲しかった・・・
サーガイアはボスへの打ち込みがなかなか気持よかったんだよなー。
デフォルトの連射があんま速くないから
ABボタンの自力連打でボスを瞬殺したりね。オトシゴなんか5秒で片付く。
SGBで連射装置使えばいい訳だけど・・・
ふーん
X(エックス)って、スターフォックスタイプのシューティング?
それだったらすごく欲しいんだが・・・。
西原理恵子の殿堂麻雀を買おうかと思ったけど、役満アドバンスを買ったよ。
あ〜。殿堂麻雀にはPS版紫炎龍のおまけシューティングゲームが入ってるんだな。
どうでもよさそうだけど。
>>286 Xはスターフォックスとは違う。
戦車の3Dシミュレーターみたいな感じだな。
まぁ、トンネルのところは弾が撃てないスターフォックスみたいな感じになるけど。
288 :
286:02/12/17 19:08 ID:???
>>287 返答ありがとうございます。
スターフォックスとは違いますか・・・。
似たような物だったら欲しいんですが。
まんせー
サガイアはやたら長いゲームだった気がする。
Uの字編隊とか、上下から挟んでくる敵とかはシリーズの伝統でつか。
>>290 長いというかゲームスピードが遅いね(同じか…)。画面ブレまくりの時代にはあの早さがちょうどよかったけど。
余談だがエアロスターとゼノン2はさらに遅いような・・
斑鳩がGBAで出ないかなぁ。
チャイリアンの宇宙人大来襲!!、死ぬたびにプレイスタイルが変わるのが面白い。
単発弾しか撃てない一号機はひたすら敵に張り付き連射、
後が無いラストの三号機は連射力にまかせて安全プレイ、
二号機はどっちもそこそここなせる。
アドリブ避け主体のこのゲームでは死にどころが安定しないから
毎回プレイ感が違うのが良いな。
今ンとこ四週目前半が自己ベスト・・
>>287 なぜ麻雀にSTGをつけるんだか・・・
あげまーす
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
最近荒れとんな…
とりあえずチャイリアンSTGは
GBC専用STGの中でも一番遊べた部類です。
ミニゲームなんで余計な演出は無し、密度も濃い。
欠点はGBA非対応、
自力連射が疲れる(これはこれで熱いけど)
敵の種類が少なく展開が単調気味な事かな。
>>299 GBAじゃ遊ぶことすらできないの?
赤外線関係無しに。
302 :
299:02/12/27 14:51 ID:???
なんとかdat落ち免れたようだね・・
>>301 フォローサムクス!
このSTG音消してプレイすると
心持ち遊びやすくなったような・・・効果音が意外と煩わしい。
他のゲームにもいえるかもしれないけどさ。
外出ならスマソがネメシスUネタ
ゲームスタート時右上を押しっぱなしにしてると
隕石に当たりそうで当たりません、すり抜けます。
なぜかハマった・・・単調なのに。
ステージセレクトのBGMが
モロUPLテイストなのが謎。
そういやこのゲーム自体
アトミックロボキッドの撃ち合いステージとかなり似てるな。
ファイトキッズのボスは弾避けが微妙に熱い保守
西原理恵子の殿堂麻雀を買ったよ。
ルーチンなんかは童のを使っているらしく、一巡目のCPU思考時間が長いな。
そして、童なので“じえんりゅう”で遊べるらしい。
ついでにカラー化した“じえんりゅうZ”もあるらしい。
出し方がまだわからずに麻雀ばっかり打ってるけど。
>>305 俺の今年最大の失敗コレポケ購入って事を思い出したよ・・・・・・・
ボスはなんか異様に堅かった記憶があるな。
BGMを消せばまだ遊べるかもしれない。
>>304 単調なのはハマると深いからなぁ。
あっさりハマりから抜け出す可能性も高いけどな。
大技林でのXDRの解説に
「パワーアップすると死ぬ気がしない」
みたいなのがあったが
逆に気を抜いて地形とか
流れ弾にぶつかったりする罠
308 :
307:02/12/29 11:01 ID:???
うげ
レゲ板からの誤爆です
スマソ
殿堂麻雀で、じえんりゅうとじえんりゅうZを出したよ。
タイムマシンの開発を進めると貰えるみたいだ。
感想。PS版紫炎龍のオマケゲームとほぼ同等。
違うところはコントラスト調整とバッテリーゲージが無いぐらい。
あとはほぼ同じだと思うけど・・・・・・・あまりうれしくないなぁ。
しかし、ファイトキッズはXDRよりショボイなぁ。
地形の当たり判定がデカかったり、ショットの連射がやけに効くところが似てるなぁ。
たまにはあげてみる
>>299 小さいエイリアンはGBAでも出るよ。
ミニゲームがあるかどうかは判りかねますが。
干し油
>>311 小さいエイリアン…味気無いぜよ(w
ところで俺とかの書き込みを晒してる奴って一体なんな訳?
俺が糞な書き込みをして、それを煽れば「俺は名有りより上なんだぞ」とでも思ってんのか?
ったく馬鹿だね本当。荒らしや煽りに反応する奴もそれだってことも解んねぇのか?
んでもってこの書き込みに反応する馬鹿もいるって訳か。
んでもって俺が上みたいな書き込みすれば「誰もお前なんか相手にしねぇよ」っていうんだよな。
フーン
WSで斑鳩やりたい。GBAは縦向き無理でしょ
WSじゃ処理が無理でしょ
WSだとソニックウィングスぐらいがギリギリだと思うなぁ。
処理的には。
携帯で弾幕シューはあまり向いてないかもね。
漏れにはジアースのラスボス位が丁度イイ!
シューティングって最近あんまりでないよね
>>319 アイデアが枯渇しかけてるからね。
GBシューはアイデア〇完成度… な物が多いと思うんで
リメイクしたら良作に化けそうなんだけど・・
>>319 まーそれはさんざん言われてるとーり売れないからでして。
(シューティングというジャンル自体が)
とはいえ、いまや普通のゲームすら売れなさスギの惨憺たる状況だから、
トレジャーの斑鳩戦略じゃないけど、固定層のニーズにマッチするような
狙いすました企画なら意外とイケるんじゃないか、とか思うんだが(素人考え)。
322 :
山崎渉:03/01/10 08:16 ID:???
(^^)
萌えキャラグラディウス
>>320 アイデア云々とか言うけどなぁ……
バトルガレッガなんかのようにシステム的には新しいアイデアなんて無いんだけど、
しっかり作り込んであるシューティングの王道みたいなのが出ると嬉しいんだが。
コンパイルのまったり系シューティングあたり出てくれないかな。
最近までザナックxザナックやってたもんで。
325 :
名無しさん、君に決めた!:03/01/11 08:33 ID:WNpsFC1S
>>324 ・・・いや、ガレッガは十分新しいと思うけど。
326 :
山崎渉:03/01/13 08:43 ID:???
(^^)
sage
友達から聞いてこの2ちゃんねるとか言うインターネットに来たんですが、
ここは本当に酷いですね。
目を覆うばかりの醜いですね。
見てて吐き気がします。
匿名だからって・・ みなさんは人の痛みがわからないんでしょうか
だいたい匿名で発言できることに問題があると思います。
だからここのインターネットのように中傷を助長したり
差別を仄めかす発言しかできない人がどんどんふえていくのだと思います。
このようなインターネットを作ること自体が間違っていると思います。
ここのインターネット製作者の方は日本に与える悪影響を考えた上で、
このインターネットを破棄すべきだと思います。
無責任に発言する人を増長させている責任は重いと言わざるを得ません。
匿名で人を中傷するのが楽しいって言うなら、それは病気です
sage
ほしゅ
最終面でほったらかしてたペンタドラゴンをクリア。
ラスボスのペンタドラゴンは画面半分を覆う位のド迫力!
そして相変わらず固い。10分近くひたすら撃ち込んでようやく撃破しますた。
まあ敵弾バリア(☆)と薬が何個か残ってればまずやられないけどね。
終盤のビジュアルシーン、いつのまにか主人公が成長しててびびったぞ。
こないだちょうどペンタドラゴン買ってきたところ。
2面ムズイよ(;´Д`)
<^^>
>>332 あの面だけ他の面とは雰囲気違うね。
どこ行けばいいか分からない、地雷が厳しい、ライフ薬少ない、中ボスきつい…
でもあそこを越えれば後は比較的楽だよ。
335 :
山崎渉:03/01/16 09:22 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>334 2面クリアできたらあとはdd拍子ですた。ラスボスもアイテムでごり押し(w
そういやあの途中の戦闘機シューティング面はなんだったんだろう…
6面のところではボスがいて倒すと手持ちのアイテムがぜんぶ無敵と龍変化になるんだけど…
それまで節約していると結構な数を持っているはずなのであんまり意味がない罠。
しかもスタート地点に戻されちゃうし。
ネメシスUはGBのくせに演出が凝っててすげえ・・・
>>337 禿同。大気圏突入のシーンなんか、当時やっててしびれたよ。
GBAでパロディウス新作だしてくれないかな・・・あのシリーズ大好きだったんだが。
極パロとかセクシーとかの移植でもいいからだしてくれ〜。
>>338 Close your eyes♪
え?別ゲーム?(; ´Д`)
>>340 ダラ外もイイ(・∀・)!!GBAだとダライアスRが限界なのだろうか・・・。
せめて上下スクロールなんか使わないで1画面に収めて欲しかった。
ネメII太いレーザーのボスまではいいけど、そのあとは容量不足か
あっけなすぎるんだよな。ラスボスが弱いのは伝統だが。
弱いラスボスにでかいグラフィック使ってこそ漢だ。
>>342 脱出シーンとかも
はがれる壁を避けるとかゲーム性が欲しかったな。あっさり風味
STGとしてはパロの方がやりがいあると思う。
高速撃ち返し弾を避けまくるのが快感、
そして死ぬと地獄が…
ちょっとはランク下がれよ!
ネタできるまで保守
ドラえもん
グローブ 射程短い攻撃力ある
ブーメラン 戻ってくる 貫通
指ピストル 2連射攻撃力弱い
ピストル 連射できる
空気砲 3方向、攻撃弱い
シャボン玉銃 貫通 攻撃力ある 鈍い
渦巻き テイルガン、連射難
346 :
山崎渉:03/01/27 18:24 ID:???
(*^^*)
>>345 パロディウスだ!のツインビーが思い浮かんだ。なんとなく。
まんまツインビーじゃん(藁
漏れもやってみる。
ヴァトルギウスのショット
初期状態 単発の低速6連射弾。弾切れが少ないので
前方の敵には結構強いが大抵自機スピードが低い状態なので辛い。
パワー一段階 単発の高速6連射弾。スピードさえあれば最も爽快感がある。
後半はショット範囲の狭さがネックとなり敵に押されがち…
パワー2段階 1・2号機は3連射ツイン砲。
3号機は2連射トリプル砲。実質変わらんが。
低速弾なんでちょっといらつくが前方に対しての打ち漏らしは一番少ないかな。
そろそろまとめでもつくるか
348の続き。
パワー3段階目 どれも3連射低速弾
1号機:前方3方向。打ち漏らしやすいが総合的には最強。4面以外はコレ!
2号機:前と左右。自機を挟んでくる敵が出る4面で有効。
3号機: 前と下斜め。 全く使えない、たぶん。
>>350 稼いで潰す攻略が新しいと言ってるんじゃない?
気になる点でも
・アイテムは画面に一つしか出ない
・敵の爆発にも攻撃判定があって少しイラつく
・最終面は地上部の地形が凝ってて高低差システムを存分に楽しめる。
反面、敵弾が背景に溶け込んで見えない…・IGSのゲームは外注の可能性高し。作曲者は誰なんだか
・機体セレクトのお姉さんは顔のデッサンがちょっと狂ってる。この程度の絵なら任倫も通るんだね
・ラスボスが魔界塔士のアシュラ
・敵一定数撃破でボス戦。このシステムを知ると退屈しないゲームに
B級STGとしてみれば十分楽しいんだ。
このところず〜っと、もじぴったんばっかりやってたよ。
こないだドラえもん対決ひみつ道具を買ったのでチマチマ遊んでるところ。
あと、ライサンダーも買ったけどこれはシューティングでいいのか?
なんかサイレントデバッガーズ又は敵が見えるエネミーゼロ風味なんだけど。
良スレだな、
ネタねえがな。
持ってないけどライサンダーもSTGじゃない?
これ入れたらVSバトラーもSTGだが。
ネタねえがな。
持ってないけどライサンダーもSTGじゃない?
これ入れたらVSバトラーもSTGになりそう。
∵(ノд`)レンカキーコ
ポケットムームーのシューティングはまぁまぁ面白かった
とか
ポケステだと、レイクライシスのポケットレイはハマった。
短いけどオープニング・エンディングの曲入りだしな。
これ4,000点超えるまでやり込んだヤツってどれくらいいるんだろ・・・・
あら、久々に来たら台風通過厨か。
ポケステは漏れの管轄外…ポケム―って話だけ聞くとチャイリアンぽいね
ゼノン2:イギリスのビットマップ社製縱STGで
いろんな機種に移植されてるらしいが
日本のコンシューマ移植はGBだけかな?
このSTGとにかくアクが強い!自機を画面下に押し付けてバックスクロール、
買ってから10秒間だけ最強状態になるアイテム。
豆粒並みのザコがぐりぐりアニメし
オプションごってり付けた自機のはGBシューでもトップクラスの火力!
マジカルチェイスGBとはえらい違いである。
出来は・・・中の上かな。
暴れん坊天狗系の大味で変な縱シューが好きな人向け
天狗に似てる訳じゃないけどね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
365 :
レッドオクトーバー浮上します:03/02/19 13:06 ID:3Rt+b0qr
レッドオクトーバー浮上します!
366 :
名無しさん、君に決めた!:03/02/22 11:34 ID:Q/LOuC3O
ネメシス2を縦にしてやったら案外おもしろかった。
のでGBA縦プレイ用コントローラー制作中。
GBで曲がイイ!と思ったのは
ヴァトルギウス
エアロスター
コスモタンク
サーガイア
ジアース
ツインビーだ!
ネメシスTU
バリーファイア
パロディ臼だ!
ファイナルリバース
辺り。マジチェGBもエンジン版と比較しなきゃイイ!かも
>>366 いいねえ。イメージファイトな感じ
クォースも良いぞ。
STGかどうかは微妙だけど
ジアースやっておきたいが売ってないなー
ジャンルがあいまいなのを入れたら
怒りの要塞とラブルセイバーなんかいい曲、音ですた。
ジアースはGB市場が(´・ω・`)な時期に出たから
出回り少な目かもね。
これとゼノン2を隠れた名作と判断し
よく探しまわったもんだ。
後者は名作というよりイギリス臭さがきつい迷作だったけど。
372 :
名無しさん、君に決めた!:03/03/07 15:08 ID:Vsuv5t5D
ファランクスは結構イイよ。
移植度も高め。操作性も悪くない。
厳しめの死んで覚えるゲーかな。P-TYPEの劣化版って感じ。
厨がザブの如くわきでる季節だし
sageていきましょ
>>373 やつらは撃つと逆切れ撃ち返ししてくるしな(; ´Д`)
P-TYPEってなに?
らんま1/2?
377 :
名無しさん、君に決めた!:03/03/20 20:51 ID:ZKvzZLk/
>>376 アイレムの新作。FINALまでのつなぎ。
だったらいいな。
GBのパロディウスってどう?
>>375 今更だが普通の誤植だと言ってみる
>>376 GB横シューではトップクラスの出来であります。特にグラフィックの書き込み。
ただ狭い画面と理不尽臭い攻撃が他機種と比べて辛い所。
あとsageてな。
380 :
379:03/03/20 21:32 ID:???
スマソ レス番号一つずれた
>>378 撃ち返し注意!まあマターリとレス返すべ
最近のヒットは「太陽の天使マーロー」これだ。
Aを押せばマーロー(プレイヤー・自由に動ける)とフィリップス(画面周囲等をぐるぐる循環)
の間にピンッと光線が発生。この光線を画面の植物に数回当てて花を咲かせればクリア。
邪魔な敵も光線を当てれば画面端までふっとび死ぬ(クインT?)
光線の長さはエネルギーゲージに比例。光線撃つとエネルギーが減るんで
長い光線を連続して撃てない訳だ(エネルギーが自然回復するのを待ってから)。
短い光線のジャブで一個ずつ花を咲かせるか、長いのを複数の植物に当てるか、戦略性も抜群。
あまり無いタイプのゲームだから説明が難しいや、訳わかんなかったらスマソ
ワン、ツー、スリーフォー、ヘイ!
GBのクォータービュ―STGといえば今のところ海外のペーパーボーイくらい?
ジャンル突っ込まれそう
>>382 サンプルROM置いてるし、てっきり同人なのかと思ってたよ……
あげ
マーローの魅力は多彩な行動を行う敵キャラクター。
アクロバットかますメイドや踊りながら爆弾転がしてくるダンサーはどこか不思議、変。
ぶっちゃけ世界感がクインTと同じなんだね。ちなみにゲーム展開も
周囲ステージクリア→画面中央の城へ→浮遊要塞へ となる。
浮遊要塞の敵は星使いの魔女。まんまマジカルチェイスのリプルだが
マーローはクエスト開発だからなんら不思議じゃない訳であって。
関係ないがここの住人はネオジオ好きな人多いん?
>>386 まあ氏ななくていいから
ネタの一つ位提供しなよ。
ジャイアンの中の人はマイペースだな。漏れもマーローは好きだが。
(クエストからブルームランドとして発売予定だった時代から気にはしていた)
バトルトードの2面が普通の横シュー、ラス面に制限時間付きインベーダーがあった。
そんだけ
>>389 その時代から目つけてたとはなかなか選択眼の鋭い方だ。まさかあんな形で
テクノスジャパンから出るとは思わなんだ。音楽は崎元氏にやって欲しかったな(でもあれはあれでイイ!)
ゲーム難易度によってマップがガラリと変わるのも見逃せない。実にボリュームたっぷりで
「マップ作るため発売があんな延び延びになったのか?」と思ってしまった程。
なんとかはつばいされてよかったね、マーロー
392 :
⊂>…:03/03/26 17:31 ID:???
パッパラ鯛買いました。コレポケ並のショボSTGが色々楽しめました(´・ω)=3
680円で買って良かった・・普通2〜3千円台で売ってるもんなこれ
393 :
名無しさん、君に決めた!:03/03/29 08:49 ID:2wNWins3
395 :
名無しさん、君に決めた!:03/03/31 05:03 ID:VL2xR8MR
シューティングスター銀河
カプコンのディズニー物「テイルスピン」てのがあるが
398 :
名無しさん、君に決めた!:03/04/14 00:31 ID:crSW0tyg
ネメシスのクライマックス壁が迫ってくるところが熱い
>>398 あそこはブロックそのものよりザブがいやらしいんだな〜
オプシュン無いと背後からくる奴が怖い
オプシュン
ポンコシタンク
コツモタンク
>>401 砲頭は回転させるな!ただの縦シュー(三面横シュー)に変身するぞ!
あと、音楽は可もなく不可もなく、な感じ
GO!GO!タンクもあったがSTGじゃないね。
コスモ・GOGO・ポンコツ +バトルシティー が
GB初期を飾る4大タンクゲーだ。他にもあったらスマソ
ジアース3 4面の背景は書き込みがスゴ過ぎて正直訳わからん。
とりあえず遺跡と神殿らしきものに見えるが…
406 :
山崎渉:03/04/19 23:44 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
407 :
山崎渉:03/04/20 01:48 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
コスモタンクのフィ―流℃曲はかっこいいなあ。
増子氏といえばバイオ戦士DANが代表作だが
コスモも同じテイストを受け継ぎノリノリ
GB総合スレの方が需要ありそうだしそっち行ってきやす
410 :
:03/05/05 00:53 ID:???
__ ヘ⌒ヽフ _
/ ( ・ω・) /\ ダレモイネーブヒ
/| ̄∪ ̄∪ ̄|\/
|中野養豚場| |
|_____|/
411 :
名無しさん、君に決めた!:03/05/06 23:29 ID:2QMCnkTd
ジアースようやくノーマルでクリアできた。
ミスと3面の千点取り損ねのせいでイージーより点数落としちゃったけど。
GBA発売当時のゲーム批評で
ナイトストライカーがGBAに移植されると書いてあったんだけど、
あれはやっぱりデマ?
413 :
名無しさん、君に決めた!:03/05/28 00:30 ID:x/0JM5hN
ツインビーの蜂撃ち確かにスコア上がるけど
楽しいかどうかは微妙だ。
414 :
山崎渉:03/05/28 09:23 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
415 :
山崎渉:03/05/28 09:55 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
星カー夢泉のナイトメアで保守してみる
418 :
名無しさん、君に決めた!:03/06/20 02:58 ID:Z01WVIgD
エアロスター浮上
419 :
名無しさん、君に決めた!:03/06/25 01:09 ID:6wCmnop+
420 :
名無しさん、君に決めた!:03/06/25 01:11 ID:6wCmnop+
421 :
名無しさん、君に決めた!:03/06/25 01:12 ID:6wCmnop+
422 :
まとめ(101まで):03/06/25 01:13 ID:6wCmnop+
423 :
名無しさん、君に決めた!:03/06/25 02:28 ID:2VkBqlQK
425 :
名無しさん、君に決めた!:03/07/13 13:37 ID:o15H5mXj
age
426 :
名無しさん、君に決めた!:03/07/15 04:27 ID:s5elC/xO
ファランクスは糞ですか?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
428 :
名無しさん、君に決めた!:03/07/17 00:17 ID:eCru1pOU
かなーり恥ずかしい質問しちゃいます
Jフォンアプリのグラディウスと沙羅曼蛇に
コナミコマンドの裏技があるらしいのですが
自力で分からず気になって困ってます
どなたかご存知の方教えて下さい
グラを愛してやまないYKと申します
日々夏めいて暑くなりつつある昨今いかがお過ごしでしょうか?
さて、グラを愛してやまないYKさんにおかれましては、
首吊り、服毒、轢死、または練炭等を駆使していただきまして、
速やかに氏を選んでいただけるよう、伏してお願い申し上げます。m( _ _ )m
飛び込み自殺は他人の迷惑になるから
やめておいたほうがいいぞ
……というチャチャは置いといて。
そこまで叩かれるのは
やっぱ板違いだから?
GBA版R-TYPE3の出来に期待
432 :
431:03/07/25 16:28 ID:???
あ,GBAは除外か。スマソ
いや、もうGBAでも良いよ。
正直ネタが無さ過ぎ。
434 :
名無しさん、君に決めた!:03/07/29 15:21 ID:IaZRLgHx
なんだかんだで結局一年立ったのかこのスレ。
R-Typeをほんとに終わりにする前にGBA版だしてくれ〜
(^^)
スレ残ってるのは嬉しいけど予想通りの荒廃っぷり!!!!\(`△´)/!!!!!
新作に期待できないなら安い白黒ソフトでも探してマターリ楽しもう酔うー
久々に駄レビューを
BITSお馴染のアイレム移植・最後の忍道はRTYPE1のクソ難易度とは対照的に簡単すぎだ!
終盤落下地帯の忍者が3匹しかおらず道中の攻撃もショボい。操作感&爽快感が忠実な
だけにもったいないなあ。でも・・海外の外注にしては上出来かな(紺スピはスカスカ連射が目も当てられない…)
アクションな上どっかのスレにも同じ事書いたがまあいいか、コントラ系だし。
>>419-422 まとめ乙っす
天神海戦の真エンド情報はネットでも見たことないしなかなか貴重かも
テイルスピンって海外のソフトすか。
KLON社製って事ぐらいしか情報見付からなかった…
チャイリアンの宇宙人大侵略が飽きにくいのは
ブランクの無さとピンチパワーアップシステムとアドリブ性の高さと燃える自力連射と
全滅ボーナスと張り付き撃ちの緊張感&爽快感と洗脳ミニマルBGMがガッチシ融合してるからなんだ
これが遊べるのはGBCユーザーの特権だしカラー持ちのシューターは探そう
相場は裸が1000〜2000位ってとこだ
3周目以降の青コンペイトウと鼠が吐く陰険な弾の餌食となるが良い
ドップに潰されるがよい
ほんとに、ちっともクリアでけん(つд;)
444 :
名無しさん、君に決めた!:03/08/09 08:30 ID:wzCguLIZ
まだあったのかよこのスレ
宇宙人大侵略一気に7周でけたよ。
なぜって3周目以降は難易度上昇しない(敵配置が一緒)から
3周目さえ安定すれば根気の続く限り終わらなくなる訳。
難度の上限が見えるとなんか寂しいな、、、
フロントラインGET
本当にだれもこない(´・ω・`)潔くdatさせるべきかな、、
とはいえこの板過疎だし全然落ちないのが辛いよぅ まさに生き地獄だ
ボンバーマンジェッターズのポケットゲームにシューティングらしきものを発見。
ジョイキャリー可らしいので、ボリュームは期待出来ないが。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
450 :
名無しさん、君に決めた!:03/08/19 22:41 ID:hQTgiyh2
またまとめなくては
451 :
名無しさん、君に決めた!:03/08/19 23:31 ID:vYzJ5k1N
R-TYPE DX
中古で2000円で購入、
かなり得した気分、
でも難しい、ノーコンテニュークリアした人居ますか?
453 :
名無しさん、君に決めた!:03/09/08 11:52 ID:CR/bLemg
マクロス7買ってみた・・・・。
正直、後悔した。
これからR-TYPE DXを買いにいく。
後悔しないことを祈る。
コンテナ?が縦横無尽に走るとこさえ制覇できれば・・
R-TYPEは白黒の奴だけどあれに挫折したよ
456 :
名無しさん、君に決めた!:03/09/22 20:18 ID:PJGdJdEx
ファランクス、普通に面白くないですか?
だめですか?
俺は結構好きだけどなぁ。
>>456 俺は好きだぞ。
みんなが好きになるかどうかは微妙だが(w
458 :
名無しさん、君に決めた!:03/09/22 21:06 ID:PJGdJdEx
>>457 おお!
同志がいてうれしい。
新品970円で投げ売られてたから買ったんだけど、意外と面白かった。
というか、結構気に入ってしまった。
難易度的にも、携帯機ではこれくらいがいいところだと思う。
縦シューも出してくれないかな。
GBAは縦が短いからなー
SPなら画面左側を上方向にして縦シューできるかも
+┌┐
: ││ ↑
・.└┘
弾速や至近距離からの攻撃をある程度おさえれば横画面縦シューでもそんなきつくないかな。
例としてエンジン版究極タイガーとか。
ジアースも鈍速弾メインで携帯シューのいい見本
酷いのは、パロのディフィカルトだ
てかトイロボフォースがあるじゃん>縦シュー
やってないけど評判は結構いいみたい…
WSで縦シュー出てたら・・・
銀剣。
そういやタルるーとくんにもSTG面なかったっけな?
505用と待ち受け系 ←は、じゃなく「と」
ケータイの操作性 ←訂正する気はなかったがついで。「の」抜け
468 :
名無しさん、君に決めた!:03/10/21 19:59 ID:F7+4792U
age
469 :
名無しさん、君に決めた!:03/10/24 21:16 ID:OHIgNO/E
なんかマクロス7不評みたいだけどなかなか面白いよ。
音ゲやってないと厳しいかもしれないけどキャラクターによっては通常のシューティング戦もあるし。
何よりキャラクターのパターンによって会話が変わったりするのが凝ってていい。
何週も遊べるね。難易度はハードでちょうどいいぐらい。(これでも簡単)
ボス戦は避けるのに集中しながら音楽にあわせてタイミングよくボタンを押す。
ボタンを押すタイミングが音楽に合ってるからよけながらでも十分押していけるね。
最初は戸惑うけど慣れたら音ゲモードの方が簡単だし面白い。
この発展系のシューティング、コンシューマで出してほしいなぁ。
ボス戦は斬新で好きなんだけどね・・・肝心のSTG部分がイマイチ。
連射が遅く敵が堅いせいで爽快感が皆無だったり。
初プレイは楽しいけど会話パターンのコンプを目指すとなると
単調作業の繰り返しと化してしまう。
確かにボス戦以外のSTG部分はFC時代の糞ゲを彷彿とさせる。。
まぁ、このゲームのいいとこは6人のキャラから3人を選べ(機体は性能は2種類に分類)
会話が組み合わせによって違う、ってのと
肝の斬新なボス戦ってとこだね。
後は1週(6ステージ構成)20分ぐらいで済むしステージごとに
セーブできる手軽さは他のシューティングにはないかもしれない。
キャラゲが好きでさくっと遊ぶのにはまぁまぁって感じだね。
ジアースみたいに自機のスピードがおそくてもちゃんとゲームになってる
GBのシューティング他に有りますか?
473 :
名無しさん、君に決めた!:03/11/06 23:03 ID:a3u2njOZ
ジアース一面中ボス一番上が安置。
474 :
名無しさん、君に決めた!:03/11/07 15:23 ID:72orb98J
>>472 ゼノン2は遅いうえバランスもあれだが
へんてこなシステムが面白い
>>473 ナニー!!!(〇Д〇)
二面大ボスの開幕で弱点に張り付いてるとブロック砲台封印できるのだよ
476 :
名無しさん、君に決めた!:03/11/07 20:40 ID:XoAJ9iuQ
三面ボスはつけあがらせると怖いのだよ。
正面にがっちり張り付きザコを撃ち漏らさぬように。
>>474 そのサイト、他のレビュー読んだら分かるが、
管 理 人 が か な り ア レ 。
>>474のページの人、もうちょっと控えめに書けばいいのに・・・と見るたびにいつも思う
メタルガンスリンガーってどう?
ジアースは中ボス自爆が無いのが辛い。
あぁ、魔女っちたーちゃんねw
でも簡単すぎでと単純作業の繰り返しで噛み応えがあまり‥
でもどーもくんのゲームって誰に売りたいのかさっぱりだったよ。
子供向けかと思いつつ異様な難易度のミニゲーム集w
音ゲーとかサーカスとか難しすぎw
20XX年、人類は環境汚染された地球を捨て、火星に移住していた。
遥か遠い未来に、自分たちの子孫が自然浄化された地球に戻れることを祈って…。
しかしある日、誰もいない地球が、他の天体からやってきた超機械生命体マゼルによって
侵略されてしまった。そしてマゼルは地球を自分たちが適応できる環境に変えてしまったのである。
この異変に気がついた地球人達は、地球奪還をめざし「地球解放軍ジアース」を結成、
マゼルの地球侵略軍を壊滅させるべく出撃していった。
数十回にわたる戦闘を交えたが、マゼル軍の強力な攻撃力と機動力の前に次々と撃破され、
ジアース軍の最終兵器ミライダ01が、火星を飛び立った……。
サーガイア曲構成(曲名はダライアスサントラより)
1ST STAGE 曲:Cosmic Air Way
ボス:KING FOSSIL(シーラカンス)曲:BOSS1
Round Clear
2ND STAGE 曲:CHAOS〜Main Theme〜
ボス:RED CRAB(カニ)曲:BOSS6
3RD STAGE 曲:Captain Neo
ボス:STRONG SHELL(ウミガメ)曲:BOSS4
4TH STAGE ボスラッシュステージ。曲:BOSS1
ボス:BIG MERMAN(マンボウ)曲:BOSS7
5TH STAGE 曲:THE SEA
ボス:CUTTLE FISH(イカ)曲:BOSS2
6TH STAGE 曲:Captain Neo
ボス:GREEN CORONATUS(タツノオトシゴ)曲:BOSS3
7TH STAGE 曲:Inorganic Beat
ボス:ANCINT HELM(カブトガニ)曲:BOSS3
8TH STAGE ボスラッシュステージ。曲:BOSS2
ボス:GREAT THING(クジラ)曲:BOSS7
ENDING
最近ソラストよくやるな。
空いた時間にちょこっとやるのがいいね。
あのいかにもレトロな感じのシステムやグラフィック、暇つぶしに丁度いいゲーム内容。
後音楽がいい。ステレオ出力で聞くといい感じ。
なんていうか良くも悪くも”GB"って感じのゲームだね。
レトロ好きにはお勧め。
ジアースをゲームボーイプレーヤーでやる時は
画質はソフトの一択だな。シャープでやったらちらつきが
とんでもないことになった。
>>487 ソラストの音楽は確かに良い!四面やエンディングで泣きそう
>>488 残像を逆手に取ったまさに(昔の)携帯機ならではの演出ですね
490 :
名無しさん、君に決めた!:04/01/05 15:09 ID:MIUFqZIS
今年こそジアースのハードをクリアしたい。
>>486 BOSS5だけ無いんだよなァ
何でだろ。
ジアース最強のキャラは四面のヘビだと思う。
狭い画面いっぱいに暴れ回りホーミング味噌までばらまくありさまにはあきれた。
あそこで死ぬとほとんど復活できなかったよ
アトムやりたさにGBA 買ったんでついでにトイロボフォースも買ったんけど
予想外に面白いな。あんまり話題にならないのはオリジナル作品だから?
ルールが新鮮なだけにもったいないよ
474
プレイしたあとで見たけど意見に同意
495 :
名無しさん、君に決めた!:04/01/19 20:58 ID:WCvbp8nP
ゼノン2に関して詳しく教えてください。
ジアースほしんだけど、売ってないんだよ。
ゼノン2なら売ってた。
天神回線の海外版も裸で売ってた。
思わず買ってしまいそうな絵だった・・・。
はみこんみにのスターソルジャーが楽しみ
しかしSPで16連射しろってか?
漏れはXENON1の方が好きだな
498 :
名無しさん、君に決めた!:04/01/20 02:42 ID:VTjR8UGx
>>495 英国製縦スクロール買い物地形STG
自機は動きがトロいし慣性あり
武装は十字ショット&オプション4つ&αで後半ムチャクチャ強い
地形に当たっても死なない。弾は地形をすり抜ける
ショップの品物がぐりぐりアニメしてとにかく壮観
10秒間だけ最強になるネタ用アイテムも売ってるぜ
任意バックスクロールを生かした迷路上のステージ(行き止まりだと戻んなきゃなんない)がある
ライフ制で大味なプレイ感だが硬い敵に触れ続けるとニュ〜と減って即死
全ステージに眠い音楽が流れる
エンディングは(ほとんど)無い
思いつ板感想を羅列しますた。
俺は好きだが癖の強さ故薦めて良いものか、。・
>>499 とりあえず買う予定
ワンダーウィッチを探していたから助かったよ
NDSでダライアスが出るに3ゼノン
ファミコンミニに「グラディウス」も入れれ〜
503 :
名無しさん、君に決めた!:04/01/26 21:21 ID:E1yvLepo
>>499 ヤヴァイ。
これのためにWSC買っちゃいそう。
少しだけいじって挫折したワンダーウィッチを引っ張り出してくるか…
「銀剣」予約した!
これ出荷数何本なんだろ?
現在在庫数残り:43本
>>505 ダウンロード版より全然グレードアップしてるらしいよ
今売り切れた
508 :
名無しさん、君に決めた!:04/01/28 22:45 ID:g74Flbf6
早っ!
ほしい気もするんだが、うちのはスワンカラーだからなぁ。
まぁ、つぼは押さえた感じだけどステージ数を増やすよりも1ステージを長く、作りこんで欲しかったかも。
それにパワーアップが無いのも‥
バリヤモドキも回復が早すぎでなかなか死ににくいんじゃないか?
等々でいまいちおなかいっぱいになれ無そう。消化不良で終わりそうだな。
>>510 なんかFCの烈火っぽい印象を受けた。結構面白そうやね。
>>511 可哀想に・・・
予約できなかったんだね
シルバーソード宣伝厨が家ゲやアケ板にまで出張ってきて必死すぎます
515 :
511:04/01/31 15:09 ID:???
>>513 こんなスレに来てる様な人等が購入を考えないとでも?
取りあえず購入できましたよ。まぁ事前の印象の事言ってるだけだからそんな必死にならんでも‥
ペンタドラゴン1ヶ月くらい前に買ってて、今日ぶっ続けでクリアしたんですが・・・・・
なんかあれっすね・・・・・イラつくっていうか腹たつっていうかムカつくっていうか・・・・・
アレサIみたいにRPGならああいうの気にならなくてもSTGであれやられちゃうと・・・・
サンダークロスみたいですな。
519 :
名無しさん、君に決めた!:04/02/02 21:49 ID:uFEBQre2
個人的にゼビウスのアーケード版の移植をしてほしい。
ファミコン版よりいいかも。
シルバーソードなんぞすっかり忘却の彼方でしたよ(つд`)
まあいいや鋼鉄帝国という楽しみがまだ残っている!
>>516 異常に硬いボスとかダラダラしたマップ…無茶なバランスだよなあ。
STGにおける難度の上げ方がわかってなさそう。
トイロボのチマチマ感が何かに似てると思ったら、
ほらあれだ、チャイリアンの奴。
弾漏れさせずに張り付きとか‥
ボスの連結弾とか‥
キャラチェンジとか‥
ワンパターンな敵編隊とか‥
GBAで怒首領蜂とかムチャなものを出してくれないかな
秒間何フレーム出るかな
ジアースのハードようやくクリア。
907200点。
自機の破壊エフェクトが消える前に
ボスを破壊できればミスは無しになる模様。
>>523 おめです
破壊直後はウェイトが切れて(ついでに緊張も切れて)焦るわ。
525 :
名無しさん、君に決めた!:04/02/09 18:07 ID:OmmHI5Hr
>>517 気になって試しにDLしてプレイしてみたんですが、
ふと気づいたらハイスコアに76500と表示されてることに気づいたんですよ。
…グラなんだから、確かにコナミの作品だよな?
……。
765(ナムコ)???
ごめん。偶然76500点取っただけだったみたい。
びっくりしたぁ……。
>>524 どうも。
3面4面が辛かった。
あらゆる所で通行税みたいに残機やらバリア削られるし。
4面の中ボスまでバリアを残せるかが鍵だろう。
>>527 四面は地形狭いし攻撃が激烈だしでまさしく最難関だね。
でもみっちりパターンを作ればちゃんと復活できるバランスに関心。
蛇ボス戦は画面上方の壁を壊して逃げ道を作っとけば
蛇が画面下に迫った時ホーミングをうまく回避できて◎だよ。
この方法知らずに画面下で粘っては死んでたの、俺だけかw
529 :
名無しさん、君に決めた!:04/02/13 02:52 ID:qexbqHSe
鋼鉄帝国GBA移植age
鋼鉄帝国、絵は全部書き直してるらしい
まあメガドラのをそのまま再現されても困るけど
あの渋みのある絵がなくなるのは困るけどな。
本当に作ってたとは。絶対買おう。
MD版鋼鉄のマニュアルは映画のパンフを意識してんだっけか。
この辺の再現も期待するぞ。
マジチェGBの時みたいにオリジナルもやりたくなりそう…
ただの移植だけど、FCミニでゼビウス・スタソルも出るね。
なにげにGBA初の縦シュー?
既にトイロボがある
鋼鉄は結構期待だなぁ。結構弾幕入ってるし、演出、音楽、テンポの良さどれもお気に入り。
ラスボスもインパクトあったしなぁ、色んな意味でw。
作った会社ってやっぱもう無いんだよね?
>>538 HOT・Bはなくなった。
GBA版の発売元であるスターフィッシュっていう会社と
HOT・B USAには何らかの関係があるらしいので
スターフィッシュが後継会社と見ていいかもしれない。
鋼鉄は確かユーゲーに開発者がコラム持ってたはず。
佐ぶ氏作のSTGならオーバーホライゾンも良かったな
リメイク希望まではいかんが
スタソルとゼビウスとかスコアは保存されるの?
544 :
538:04/02/17 01:52 ID:???
>>539 やっぱ無いんだよなぁ。鋼鉄スタッフがその後作ったシューティングって有る?
鋼鉄に関わってたかは知らんが
バーニングペーパーにはオーバーホライゾンのスタッフがいたな。
どっちもアイデアが新鮮で納得だ。
ネメシスUはちょっと温かった
完成度は高いと思う
バリーファイアはBGMだけは良かった
ソルの位置が載ってるサイトってない?
>>546 あれはストーリーを感じさせる演出を含めて評価しなきゃね。
純粋にSTGとして見ると少々味気無いか。
>>550 そしたらフラゲできない俺たちのために流してくれ
合計50名様って…
またクソプレミア作戦かよ
消印って時刻まで印字されるっけ?
あ〜鋼鉄どうせならPS2リメイクとか・・・無理w
すげ〜弾幕で出たら感動だね。
パッケージのイラストって誰書いたんだろう?
なんかユーゲーコラムでは続編とかなんとか言ってたみたいだね。
つーか壁紙なら後で配布とかありそうだけどな
まあ一応応募してみるが
鋼鉄って結構ファンいるもんなんだなぁ。
漏れの周りでは誰もしらなくてショボ〜ン
>>559 ダライアススレにカエレ!
いや、やっぱり帰ってくるな!
もう少し情報出たら鋼鉄スレ作るのかい?
出来れば盛り上がって、続編なりPS2なりとかなってホスイけどなぁ。
昔のB級GBASTGスレの伸びを見る限り、
鋼鉄話はぶっちゃけこのスレで十分そうだが。
銀剣再販!
564 :
名無しさん、君に決めた!:04/02/26 01:40 ID:EQ61R0Ir
宣伝ウゼェ。
GBAの鋼鉄は32メガか…(ソースはファミ通キューブ)
MDよりは増えてるけど、今の時代どんなもんかね。
容量と面白さは比例しない!からな。
昔のユーゲーインタビューで語られていた没演出なんか入ったりして。
>>566 続編も考えてはいるみたいだからなぁ。そっちで大盤振る舞いしてホスイね。
マタ音楽とかショボイんだろうなあ
GBAの音源はPSG3+PCM2+ノイズ1だっけ?
MDのFM6+PSG3+PCM1+ノイズ1の音とはだいぶ印象変わるだろうな…
とりあえず良アレンジに期待。
一言でPSGと言ってもGBのPSGはかなり独自仕様だけどな。
2chがFCみたくDuty比可変矩形波で、
もう1chは波形メモリみたいな音出せなかったっけ。
マジチェGBの音楽再現度は散々でしたな。
タイトル・二面・三面(端折ってるのはイカン)・めいそうのワルツ1辺りは
良好アレンジだと思うけど、後半面、エンディングが…
マジチェ3面の曲はグラジェネの6面で聴きましょう
GBAマジチェ3面曲はうんこ。
なんでこれから盛り上がるって部分を端折るんだ?
作るのがちょっと早すぎた感じかね。GBAが出るの待てばもっとましになってたのに。
GBAだとラスターとチップ転送での
多重スクロールをする意味がなくなる
実より虚を取ったのがマジチェGB。
背景の移植度はすげえしそれはそれで評価したいのだが
そのしわ寄せがショットの異様な弱体化・ショボいボスに表れている。
モノクロ時代のSTGはBGを使って迫力たっぷりのボスを実現してたんだけどねぇ…
モノクロ時代だから背景無くても許されたんだろうけど。
マジカルチェイスに限ってはゲーム内容が虚で
滅んでしまった2D技術の再現こそが実。
>>577 そ、そうだったのか〜(Д) ̄ ̄ ̄゜゜
プログラマはアイオンと言う外人だったな。
…それマジで言ってるのか?(w
多分外注の会社名だろう。詳しくは判らんが>アイオン
昔あったマジチェスレに「GB版は外人が作った」発言があって
てっきり
アイオン=その外人さん
かと…カ〜〜!恥ずかしい限り
三面ボスの拡大ゴキブリはどうにかしてBGを使うべきだったと思う。
あのみみっちい拡大(といえるのかも怪しい)は悲しすぎるよ。
>>581 モノクロ時代だったら上下の床をまるまるカットして巨大化を再現したかも
携帯コンテンツ
>7>11>517
ネメシス
>3>22>24>58>65>69>104>105>107>108>111
>367>398>546
ネメシス2
>22>24>27>39>56>86>110>111>200>206>303
>337>366>367
地球解放軍ジアース
>5>6>25>39>68>162>206>214>318>367>369>370
>405>411>460>472>473>481>485>488>490>492
>495>523
マジカルチェイスGB
>2>5>47>87>92>101>124>128>361>367>387>533
>571>572>573>576>577>580
サーガイア
>12>13>38>41>58>110>282>284>367>486
584 :
一部まとめ:04/03/13 19:12 ID:D0tM10yP
R-TYPE
>10>26>43>50>53>54>56>57>58>63>70>208>394
>431>435>452>453>455
ソーラーストライカー
>18>19>46>58>62>65>67>91>92>93>94>100>101>104
>105>110>271>272>279>487>489
ツインビーだ!!
>21>22>24>111>112>163>164>367>413
パロディウスだ!
>22>24>25>33>48>59>62>86>95>111>113>114>209
>214>218>339>343>347>367>377>460
鋼鉄帝国ってどぉ?
サイトが更新されたな
これまたえらく渋いパッケだな。グラフィックもだいぶ変わってるぁ。
前作のスタッフも書いてるがよーわからんな。
鋼鉄の母船襲撃>撃沈>単身突入の流れが音楽も含めてすげ〜好きだった。
ふー、久々にパロのディフィカルトやったけどノーミス一周できた。
2週目は5面で死んだ…
その後の復活直後なぶり殺しにされてゲームオーバー
いいゲームだ
パロって、GB版パロディウスだ、ね
鋼鉄帝国7面?
メガ版て10面くらいあったんじゃなかったっけ
>>588 死んだらランク下げろってな。
だがそのなすすべの無さがGBパロの醍醐味だ。ちなみに隕石稼ぎはソラストの(
カオス館にR-TYPEVが入荷されてるぞ
動画見たが、1面序盤のロボを瞬殺できてる時点で駄目駄目だな
>>593 買ってみたけど糞杉。具体的に言うと
1、メガ・ハイパー共に弱体化(特にハイパーの連射力)
2、敵の耐久力が違いすぎ(固い敵が柔らかくなったり。その逆もあり)
3、点数がしょぼすぎ(5点とか10点とか)
4、さらに理不尽な当たり判定(4面のマグマ地帯はブチギレ必至)
5、ラスボスの倒し方がSFC版と違う(ハァ?て感じ)
パスワードがあるので、なんとかクリアできたが二度とやりたくないな。
二週目もないし・・・(あってもやらないが)
>>596 フォースシュートした時、障害物を無視してすり抜けるのですが・・・
スルーレーザー(赤)が全然スルーしないのですが・・・
ザコにメガ直撃させても倒せない時があるんですが・・・
ハイパーが画面上に二発しか出ないのですが・・・
ラスボスにフォースぶち込んでも倒せないのですが・・・
い っ た い ど う い う こ と で す か ?
RTYPE3って、ジャガー版雷電とどっちが移植度上ですか?
話だけ聞くとSFC雷電伝説並の名移植らしいな
>>596 もう一つ付け足させてくれ。
音楽がクソ過ぎ!
これは俺の中では非常に痛い・・・
効果音はオリジナルに近い音出してる。
ていうかサンプリングだろうけど。
>>600 まあ、音楽についてはGBAだからということであえて言わなかったが、やっぱひどいわな。
システムの方がまともだったらGBAグラ並みの評価だと思うが、この有様じゃなぁ・・・
はっきりいって、フォローしようがない程の冥異色。
ところで今度鋼鉄と同時にGBA買うかもしれないんだけど、テレビに出力ってできるんですか?
鋼鉄って結構弾幕っぽい所もあったような気がするんだけど、あの画面サイズは漏れにはかなりキツイですよ。
>>604 あれって喰らうと点数減って無いんだっけか?
鋼鉄帝国4月30日発売だって。
ぜって〜鋼鉄のラスボスグラフィック大幅に変わってそうだよなぁ。
グラフィック差し替えのみのベタ移植は嫌だな〜。
FFとかサガみたいな。
元のデキがしっかりしてればベタでかまわん
元のゲーム自体メリハリの無い出来だったような気が
611 :
名無しさん、君に決めた!:04/04/05 02:15 ID:Xd6oeuZO
グラVのボスが鋼鉄のラスボスそのままの攻撃してた
>>612 横にびろ〜んて伸びてウェーブぶっぱなして石で回避とか?
縦にびろーんって伸びて、撃ってくる無数の弾を
岩で回避してた。当然画面全体ビームもある。
話だけ聞いてると、コナミつながりということで
スペースマンボーを思い出したよ。
あれも極太レーザーを岩で回避してたなあ。
携帯スレらしくここでバリーファイアを思い出すのだ。
隕石は回避手段というより邪魔者だがな!
携帯じゃないけどガンハザードにもそんな場面あったな
ツインビーファミコンミニ移植おめ
何でグラディウスがファミコンミニで出ないんだーーーーーーーーーーー!!!!!
でも、ファミコンミニでシューティング優遇されてる方じゃね?
まぁ時代もあるだろうけど、RPG全然無いのにこれでもう3本だし。
RPG出されても辛いだけだし
動作とろいし購買対象者がRPG延々やるとも思わないし
マジチェGB最近買ったんだけど、面白いなぁ。
らくらくモードでボス瞬殺しまくるも良し、
わくわくモードでちょっぴり稼ぎを意識しながら一周通すも良し。
暇つぶしの域は出ないがそれで充分。
ダライアスRはアーケード1作目の移植?
昔、アーケードで1コインクリア出来るまでにやり込んだもんで
買ってみようかと思うんだけど、面白い?
買え、そして死ね
>>626 本スレ見てきた。
スゲエ、ここまで叩かれてるのも珍しいな。
グラディウスかファランクスの2択にしとく。
ダライアスって久し振りに遊ぶと凄く難しいよね。
ってか、復活できね〜
レーザーで死ぬと終わってる
スレ違い承知で失礼します。
グラディウスジェネレーションのソフトのみを中古で買ったんですが、前持ち主のデータが残っていまして・・・。
データリセットのやりかた、何方かご存知じゃないでしょうか?
↑↑↓↓←→←→BA
633 :
631:04/04/20 13:50 ID:???
誤って別ページのコテで書き込んでしまいました・・・
素直にコナミに問い合わせた方が良さそうですね、失礼しました。
中古で買う奴がカス
635 :
631:04/04/20 20:21 ID:???
>>634 新品欲しかったんですが、無かったんですよ。
探した結果、箱・取説無し中古しか見つからなかったんです。
欲しいゲームは(ことシューティングなら特に)発売日に買うのが賢明ですね。
いい教訓になりました。
専用スレでも参考にして様子をうかがってから買うのが賢明ですよ。
さもないと前例ダラR・RタイプVの毒牙にガブッ
鋼鉄帝国はどうなんだろ
★魚・・・
そもそもあれ、メガドラ版の評価はどうなんだ?
「全体的な世界観や演出は大好きだけど、ゲーム自体は割と普通の出来」
って声をよく聞くかな。俺もそう思う
更迭リメイク化の遠因は旧ユーゲー2号での紹介なんだろうね。もう7年前の事か‥
ダレもいない・・・みなさん鋼鉄中ですか?
ごめん
白鳥さんとこの銀剣君に浮気中
はまれるSTGがあるのはいい事だし
鋼鉄帝国はSTGとして見ても妙な癖があって文字通り癖になるよ。納豆シューとでも呼びたい
648 :
名無しさん、君に決めた!:04/06/05 13:29 ID:otf/XXaZ
ファミ通で見たがツインビー2万売れてるのね。
スターソルジャーも同程度だったが。
俺もツインビー買ってくっかな。ひさびさに分身プレイでハイになりてー!
けど連射無しって・・
R-TYPEUってどう?アーケードで好きだったからちょっと気になるんだよね。
>>650 鬼の難易度。覚悟せよ。AC版とは別物だ。
現在は「DX」のが入手しやすいのでは?
ファミコンミニだと「ゼビウス」が猛烈に欲しくなる時がある。
早く買いな。もう第一弾は生産中止だぞ。
買ってきた………下手になってるー!
店頭でやったツインビーも最終面で一度死んだきりズルズルに。
3周できた漏れの腕前は何処へ?
電球で死んだらズルズルになってもしかたがないさ。
五面で腕がもげるとトランス状態になります。あっあっモアイこええっ
金丸氏もGB方面に力を入れ始めた模様。
読後の不快感に散々悩まされるの分かってんのに、つい読んでしまうorz...
奴は毒舌吐きだからな
特にコナミと任天堂に
金子氏って誰?
背景が黒で字の色が青って時点でリンク押したくなくなるな…。
人に見せたい色使いできんのか・・・。
なぜファランクスは駄目?
結構BGMとかイイ!と思うけど、、、。
音楽さえ良ければ内容はどうでもいいわけね?
俺も普通に面白いと思うけどな、ファランクス。
>>663 俺、ぶっちゃけBGMが良ければOKな人種だ...STGだとなおさら。
>>665 とりあえず音がショボいSTGはすげえ萎えるな。鋼鉄帝国GBAとか内容はいけるのにもったいない。
>とりあえず音がショボいSTGはすげえ萎えるな。
銀剣は曲はショボイが爆発音は結構気持ちいいからなあ。
ラスボスの死に様なんてかなりイケる。
俺は効果音が良ければ何でもいい派だな、
STGに限らず、攻撃が当たった時の音が見た目とあって無いといらつく。
明らかにミサイル飛んでるのに薄っぺらい音とかだと一気に萎える…
>>668 そうか?俺はあの前時代STGらしい曲が気に入っているのだが。
同じ曲ばっかで気が狂う
グラディウスジェネレーション
レトロものでやなBGMといやあ天神海戦とゼノン2。マクロス7も聴き続けるとやばい。
ソラストは効果音は結構軽快だった気が
パタンパタンピロンピロンミョーン
ソラストは音楽も良かったYO
ソラストは普通にいい。ボスに撃ち込んだ時のチンチンチンとか
皿の破壊音ピロンピロンとかいい。
誉めるのは癪だがエアロスターを外注とか言ってる金丸氏は鋭い。
あれは当時のVIC作品とはえらいかけ離れた雰囲気を放っている。もうコナミの鉄腕アトム(ホームデータ)と他のコナミゲー程の差。
そ、そうかなあ…
エアロスター、ジェムジェム、ザードの伝説、ルクルとやり進むとエアロだけが妙に浮くぞ(悪い意味じゃなく)。
ロックマンワールドの2とそれ意外のごとく。
680 :
名無しさん、君に決めた!:04/07/03 04:15 ID:/7kxn+dd
681 :
(´,_ゝ`)オナニー企画局(○`3´○):04/07/06 00:07 ID:n7V/Y/Y8
ここらで各自持ってるSTGの点数付けをやってみれ。
項目は音楽、絵、難易、熱さ。不満なら勝手に付け足せ。
点数は最高点が五点。嫌なら増やせ星でも数字でも好きにしれ!
じゃあやる!
・ソーラーストライカー音☆☆☆☆
絵☆☆
難☆☆☆☆
熱☆☆☆
項目不足で納得いかねえ、だから好きにしれ!
ソラスト基準にするなら
・ネメシス
音☆☆☆☆☆☆
絵☆☆☆☆☆
難☆☆☆
熱☆☆☆☆☆
個人的に漏れは4面のアレがノーミスで抜けられんので難易度はソラストの上かな
・ツインビーだ!
音☆☆☆☆☆
絵☆☆☆☆☆
難☆☆☆
熱☆☆☆☆
って相対評価だとコナミ系の絵はどれも同じ点を付けざるを得ない気がする…
二週目以降は撃ち返しが熱いので難・熱に一点プラス
・地球防衛軍ジアース(5段階評価)
音☆☆☆☆☆
絵☆☆☆☆
難☆☆☆☆
熱☆☆☆
コナミ以外から持ってきました。
プレイするならGBA以降のGBを使う事。難度はHARDなら"☆6"
俺はこうつけるな
・ジアース
音☆☆☆☆
絵☆☆☆☆☆
熱☆☆☆☆☆
難☆☆☆
音に関してはが小波よりちょびっと貧弱かな?と思ったから一個マイナス。
難度はHARDでも理不尽さを感じないからあえてこんくらい。パロのディフカルトと比べたら…ねえ。
携帯シューは飽きにくい事も重要だし、持続性の項目も追加したいのだがどうか。ジアースなら文句無しに五つ星にしたい。
・コスモタンク
音☆☆☆☆☆(増子信者)
絵☆☆☆
熱☆☆☆☆
難☆☆☆
持☆☆
プレイ時間が長い&RPG要素があると一回クリアしてお腹いっぱいだからね!
リンク厨でも参加しやすい企画かと思ったのに…ひとこねえ(´・ω・、)YO
・天神海戦
音☆☆
絵☆☆☆
難☆☆☆☆☆
熱☆☆☆☆
自☆☆
オリジナリティは満点だ!
688 :
名無しさん、君に決めた!:04/07/14 23:52 ID:tFHG9Rzg
クソシューを
・ゾイド伝説
音☆☆☆
絵☆
難☆☆☆☆
熱☆☆
持☆☆
・エアロスター
音☆☆☆☆
絵☆☆☆☆
難☆☆☆☆
熱☆☆☆
持☆☆
甘いか?終盤の狭い斜め床でヒョイヒョイ落ちたなあ。
クリアするまでは熱いがこれもスローテンポなゲームの運命で持続性が…
今日はシコりまくりたい気分ですよ
・R−TYPE
音☆☆
絵☆☆☆
難☆☆☆☆☆
熱☆☆☆☆
持クリアしてねー
ドップ… ドップのスカポンタン!シネ(つД´)
・ヴァトルギウス
音☆☆☆☆☆
絵☆☆
難☆☆
熱☆☆☆
持☆☆☆☆
主観たっぷり。
基本がクソでもちょっとしたスパイスで遊べるゲームに化ける例は珍しいね。
・サーガイア
音☆☆☆☆
絵☆☆☆☆
難☆☆☆
熱☆☆☆☆
持☆☆
音楽満点にしようと思ったら、7ボスBGMのアレンジに萎えたのを思い出して…
自力で連射するとオートより速いし熱いぞ。SGB+連付きでもいいけど。
・XENON2
音☆☆
絵☆☆☆☆
難☆☆☆
熱☆☆☆
持☆☆
GBライト以下の機種なら音に+1
きつい臭いに慣れると楽しくなる発酵食品のような奇STG。連付きだと痛快。
・太陽の勇者ファイバードGB
音☆☆☆
絵☆☆☆
難☆
熱☆☆
持☆☆
作曲者はロックマンワールド2と同じなんだねー。すげえキンキンする
マジカルチェイスGB
音☆☆☆☆
絵☆☆☆
難☆
熱☆☆☆
持☆☆☆
音楽は元版を考慮に入れずに採点。(やったことないので)
熱中度・持続性はクリアボーナスの条件の単純さによる
スコアアタックの間口の広さを考慮してこの点数。
>>65 別物とすれば聴けるBGMだな。絵はもっと頑張っていると思う…
・グリーンハウス
音(効果音)☆☆☆☆
絵☆☆☆☆
難☆☆☆☆☆
熱☆☆☆☆☆
持☆☆☆☆
G&W特有のじれったさが無く今でも遊べる。
1000点を超えた後の超絶スピードに燃え。
何故このスレstg2chにシカトされてるんだ?
ふいんきも何も読んでないが
天神回線のエンディング分岐条件:
ラストステージクリア時に巫女がいる
のみだった(´・ω・`)
せっかく忍者リストラしてタヌキのみでクリアしたのに何もなしかよ…
>>698 一般シューターにとって携帯シューは取るに足らない存在。
…というのは建前で、単に本スレの存在に誰も気づいてないから?
・ペンタドラゴン
音☆☆☆☆
絵☆☆☆☆☆
難☆☆☆☆
熱☆☆☆
持☆☆☆
実力はあってもアクション系の実績が無いメーカーがSTGを作るとこんなゲームになる?
アイテムインフレゴリ押し戦法、単調で不必要に固いボスがなんだかRPG的。
702 :
名無しさん、君に決めた!:04/07/20 21:17 ID:QTYbLDxG
>>698 ん、それってどこ?そういうスレがあるの?
・バリーファイア
音☆☆☆☆
絵☆☆☆
難☆☆☆
熱☆☆☆
持☆☆
これはダラダラはまる。楽しむには長期戦にもめげない忍耐力が必要
・ファイナルリバース
音☆☆☆☆
絵☆
難☆
熱☆
持☆
誰でも思いつく楽勝パターンで簡単にエンディング
厨板というカモフラージュ効果&普通のシューターは携帯機なんかどうでもいい
705 :
名無しさん、君に決めた!:04/07/22 20:46 ID:pod93NLl
携帯機でシューティングやりたいと思わない。
706 :
名無しさん、君に決めた!:04/07/23 16:35 ID:XxLJhKd4
そういう人多いね。
初めてプレイした&はまったGBソフトがソーラーストライカーだからピンと来ない…
言わせてもらえば据え置き型ハードでゲームやること事態が
もうすでに面倒なんだけど。
709 :
名無しさん、君に決めた!:04/07/25 13:03 ID:PDUq1Por
どっちでもいいや
・チョップリフターU
音☆☆☆
絵☆☆☆☆
難☆☆☆☆
熱☆☆☆☆
持☆☆☆
・レッドオクトーバー
音☆☆☆
絵☆☆☆☆
難☆☆☆
熱☆☆☆☆
持☆☆☆
両方ともヒット&アウェイでちくちく攻める任意スクロール。
爽快感は無し。洋ゲーだが緻密な作り。
710 :
名無しさん、君に決めた!:04/07/28 02:43 ID:9HSYJZ1f
あげ
711 :
名無しさん、君に決めた!:
サイバーガジェットの連射パッドでスターソルジャーやったら
パワーアップ時に操作不能になるんだけど。
もしかしてつかまされたのか。