【悪魔城】キャッスルヴァニア雑談5【ドラキュラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
969名無しさん、君に決めた!
アクション性の高さって・・・・?
ハラハラドキドキするような大ダメージ&一発死とか
非常に攻撃の当たりにくい敵とか・・・?
謎解き創作アイテム集めの楽しさは、遥かにドラキュラの方が豊富だと思うのだけど。
どの敵も、複数のレア装備品やアイテムを持っていて、集めがいがあるし、
捜索範囲もどんどん広げていける。
(各種特殊能力が増える魔道器・カード・特殊武器・魔道書・
レア消費アイテム・防具・アクセサリ・コレクターアイテム・・・もちろんHP・ハートのMAX増加アイテムも。)
メトロイドは目的に向かってただただ一本道だけど。
(壊せる壁ってのがやたらおおいけどね。)
謎解きなんて、メトロイドには全くなかったよ。
ストーリーもキャラの魅力も敵味方含めて全然無いし。
まぁ、どっちが魅力的で面白いかは、のちのち各方面での評価見れば分かるでしょ。
(ドラキュラはすでに出すたびに世界中で売れて評価されまくってるけど。)
メトロイドマニアが基本システムをぱくったドラキュラを目の敵にするのも分からなくもないけど。

俺は探索タイプの3Dドラキュラの続編をそろそろやりたい。
たいした要素も増えてない、普通のアクションのドラキュラはもういい。
今更そんなの出しても売れないだろうし、
従来のシステムのをやりたいなら、すでに何本も出てるんだからそっちやればいいでしょ。
結局本来のタイプのものを出したところで、ほとんどリメイクにしかならないだろうから、
悪魔城伝説や血の輪廻あたりで十分。(あ、初代探索型のUも面白かったな。)