「ファイアーエムブレム」は難しすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
確かにシルバーカードを盗み忘れた。
自力プレイしてたから。
宝石は大体取ったけど、キルソードを惜しみなく買ってたからだろうな・・・。

やべえこれから先どうすんだよ!とか思ってたらクリアした。
22章で(藁
そんなにキラー系の武器って使うかな。
ボス戦ぐらいじゃないの?

何人かの突出したユニットを育てるタイプの人はよく使うのかな。
最前線にキラー系の武器持ったユニット置いて反撃で一網打尽、みたいな。
153名無しさん、君に決めた!:02/05/09 02:39
ファイアーエムブレムが難しいなんて奴がいるほど
最近のゲームはへたれてるの?

シリーズ全部予備知識無しでやってるけど、難度は
トラキア>>聖戦>封印>外伝>紋章>暗黒竜
だなぁ、俺は。
154名乗るほどの者ではなひ:02/05/09 02:48
>>153
やはりトラキアは群を抜いて難しいのか・・・

22章で50時間でしかもアルマーズ取り忘れたんだけどどうしませう。
まぁいいか。暇人だし。
155名無しさん、君に決めた!:02/05/09 02:51

トラキアって、こいつ仲間になるだろうなってわかってるけど、
どうすりゃいいんだってのが多い。今でも初クリアのデータ見ると
よくこれでクリアできたなと思う。みんな上級職のレベル1なの。
>>153
聖戦って難しかった?
あんま覚えてないけど確か面の途中でセーブできたと思うので
FEの中ではかなり簡単な部類にはいるかと。
聖戦は神々の武器持ちのアフォみたいなステータスに度肝を抜かれた位だな。
見たときどうやって倒すんだこいつ?とか思った。

まあなんとかなったわけだが。
158名無しさん、君に決めた!:02/05/09 04:24
153だけど、城1つの制圧でセーブって勝手なルールをつくってたから
そう感じるのかも。それと、やっぱりイシュトーのとこや、クロスナイツ、
ハンニバルのとこは難しいなぁ。

あと、自分の初プレイ時の感想としての難易度の順です。
紋章はダメージの計算だけでなんとかなったけど、聖戦、トラキアは、再行
動やスキルで計算がすぐに狂ってしまうのがね、、、。突撃に何度泣かされたか。
159名無しさん、君に決めた!:02/05/09 06:45
>>158
聖戦は「城1つ分で1マップ相当」っていう作りになってるらしいんで
ある意味その遊び方が正しいのかも。
それと、戦闘の時はスキルや再行動についても考慮して動かすべきと思われ。
聖戦初プレイ時はスキル制の追撃、必殺に馴染めなくてたしかに辛かった。
聖戦は負け数さえ気にしなければ余裕でクリア出来てしまう
バルキリーの杖もあるし
>>153
>シリーズ全部予備知識無しでやってるけど、

FE経験者ってだけで十分な予備知識持ってることになると思われ。
162名無しさん、君に決めた!:02/05/09 14:31
>>152
逆に突出して強い&強くなるユニットを使わなかった人の方が
強力な武器に頼らざるをえなくなるのでは?
突出して強い奴なんか鉄製武器で十分戦えるし。
キラー系はいつも買いあさってるけど何か?
べつに
俺は10章はいつもユリウスの方を倒していってる奴だから
難しくは感じないけど初回のころを思い出して難しいところを
言うとすれば、1章の手斧がもらえるボスを倒すとこ、
2章のねぎりの腕輪のとこ、7章の妹に話しかけるとこ、
9章のハンニバルの軍団を倒すとこ、同じく9章のアリオーンを倒すとこ、
10章のリデール隊を倒すとこ、最後は終章のイシュタルちゃんのとこ等が
難しかった気がするね。
今作、馬から下りれなかったりと捕らえるがないといろいろと不便を感じる!
馬から下りられないことの何が不便なんだ?
・移動力で徒歩の方が有利なケース
・闘技場
ぐらいなもんだろ
ファイアーエンブレムなんかまだまし。
ギレンの野望は3回目にしてまだこせん・・・
>>162
弱いユニットでもとどめさせるように相手のHPを削って生かしておくには
殺してしまう可能性の高いキラー系の武器は邪魔ってことだろう。
>>167
ナイトキラー対策。
170名無しさん、君に決めた!:02/05/10 00:22
このスレの1の本当の目的は数多くの“天狗”を釣ること
>>170
そう言っておけば悔しさがまぎれるのかい?
いやもう普通に封印のスレと化してるから何を今更なんだけどな(w
闘技場にて。

自ユニット HP36 DMG18 HIT70 CRT0
敵ユニット HP36 DMG12 HIT30 CRT0
1ターン目 自ユニットの攻撃HIT→敵ユニットのHP18
      敵ユニットの攻撃MISS→自ユニットのHP36のまま

2ターン目 自ユニットの攻撃MISS→敵ユニットのHP18のまま
      敵ユニットの攻撃HIT→自ユニットのHP24

3ターン目 自ユニットの攻撃MISS→敵ユニットのHP18のまま
      敵ユニットの攻撃HIT→自ユニットのHP12

つまるところ、封印を難しいと思うかどうかは
この後戦闘を続けるかどうか、みたいなとこに集約されるんじゃないのか。
まあ、続けるのは構わんが、その結果死んで文句言う奴にはFEは向かんな。
>>173
普通だったら2,3ターン続けてミスしたからやめるな。3連続外しそう
>>173
確率の考え方を根本的に間違ってる奴も辛いな。
この例だと
「70%の攻撃が3回連続外れる確率なんて2.7%だからあり得ない。
 次は絶対当たるはずだ!」
って思って続行する奴がいるんだよな、実際。
それまでの経過がどうだろうと次の攻撃が当たる率は70%だっての。
>>174
つーか、>>173は「死ぬ可能性があるような戦いを挑むこと」が間違いなのだと
言いたいのだと思われ。
FEは確率って本当に当てにならないからな。やっぱり次当たったら死ぬって考えないとな。
8章外伝の勇者のボスにルゥの命中率63%、敵の命中率52%ぐらいだったんだけど
こっちは9回攻撃してやっと2回当てたのに対して、向こうは9連続当ててきやがった。あれにはむかついた。
つーか、何百回も戦闘してるんだから
何百分の一の確率の事象が起こったとしても
そこに何の不思議もないと思うがな。
そりゃ100人が99%の攻撃したら1人は外す。
それをそいつが
「99%の攻撃が外れるなんてFEの確率は信用できない!」
と騒ぐ。それだけのことさね。
まさにその通りだが、FEの場合は更に擬似乱数だから確率自体が正確な数値じゃないね。
命中率1ケタのやつが攻撃をヒットさせるのは見たことないけど
必殺率1ケタのやつがクリティカル出すのはやけによく見るような
気がするのは漏れだけ?
命中率1ケタの奴より必殺率1ケタの奴のほうが圧倒的に多くでてくるからそう感じるだけだと思う。
182名無しさん、君に決めた!:02/05/10 07:15
広告に「ファイヤーエンブレムが安い」って書いてたから買ったけど、
正直面白くない。「欲しかったのはファイヤーエムブレムだ」って言って
返品できないかな?
183名無しさん、君に決めた!:02/05/10 07:19
言うこと間違ってた。
「ファイヤーエンブレムじゃないじゃないか!」だ。
「ファイアー」だよ。。。
任天堂のゲームは基本的に「ファイア(ー)」。
スマブラ拳参照。

http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/ChrNes.html
>PKファイヤー(通常必殺ワザ)
>---(略)---
>任天堂の作品は火炎を「ファイア」という言葉で統一しているが、
>これはオリジナルが「PKファイヤー」だったので、
>そのまま使用している。
確率に文句ある人は
同じ条件で1000回ぐらいやってみて
統計とってみたらどうか。
>185
0か100%になるな、システム的に
聖戦の闘技場とかトラキア776の必殺で実際に乱数の補正があったからなあ
封印もそういうのが無いとは言い切れない
188名無しさん、君に決めた!:02/05/18 01:37
age
189名無しさん、君に決めた!:02/05/18 01:41
ファーイヤーアーエームブレム
れーんあいーシュミレーション
190名無しさん、君に決めた!:02/05/18 01:47
>>189
その歌前もどこかのスレで見たなぁ・・・
191 :02/05/18 02:00
1は1980年代にいたら自殺するかもな
過去にいくつもFEやってたやつはそりゃ簡単だろ。慣れてんだから。
攻略本や攻略ページ読めば、そんなに苦労することないだろ。
トラキア以外は。
194 :02/05/20 15:30
>>189
「シュミ」ではなく「シミュ」だと思われ。
195zaq3dc03928.zaq.ne.jp:02/05/25 16:29
第21章、何遍やり直しても誰か死んじゃうよー!!!
>>18
さすがに萌えとはいってないだろう
197名無しさん、君に決めた!:02/05/26 01:36
ほんとFEやってるやつはみんな頭いいね。
「俺ってFEやってるんだぜ!」は学園最強の殺し文句。
198名無しさん、君に決めた!:02/05/28 17:18
今の時代にこの高難易度は合わないだろう。
もっと気軽にシナリオを楽しめるイージーモードが欲しかった。
199名無しさん、君に決めた!:02/05/28 17:41
200至高神ミュウ
200