ファイアーエムブレム封印の剣 第15章

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 :02/04/05 12:53
1000
953 :02/04/05 12:53
>>951
買わなくていいよ
エミュでOK
カセットは買えよ
954 :02/04/05 12:54
>>944
外伝の場合は任天がバランスに関わったと言う話も聞く。

松野作品は前半が難しくて後半がラクなゲームが多い。
955 :02/04/05 12:54
なんか定期的に煽りとアンチが流れ込むな(笑
956 :02/04/05 12:54
自作自演でしたヽ(´ー`)ノ
957 :02/04/05 12:54
どこがつまんないの?
具体的に教えてちょ?
958 :02/04/05 12:55
FE関連のクソスレ乱立しすぎが原因かと
959 :02/04/05 12:55
カセット勝手もアドバンスがなきゃできない
だからROMイメージをすいだしてもアドバンス買わなきゃしょうがないとおおもう
960 :02/04/05 12:55
>>949
いちおうオウガとFEはライバルみたいなものだからねぇ。
961 :02/04/05 12:56
>>957
アクション性0
仲間がすぐ死ぬ
地味
ストーリーが無い
イベントが顔だけ
962 :02/04/05 12:57
>>960
ライバルね・・・
どっちも魅力が違うだけで面白いと思うけどな。
まあ、一般性ではオウガに劣るのかもしれない。
マップとかグラフィック的には全体的に地味だしな。
963 :02/04/05 12:57
アクション性!?(゚ー゚ ;)
964 :02/04/05 12:57
>>957
シナリオ、セリフ回し
他のゲームと比べなくとも、以前までのFEシリーズと比べて一番醜悪
これはS"RPG"
965 :02/04/05 12:57
>>961
少なくとも上の二つを欠点とするならばもうFEスレにはくるな。
966 :02/04/05 12:58
>>962
まあ確かにそうだがFEの絵は漫画チックでいいと思う
そこが好き
今回ね
967 :02/04/05 12:58
もっと仲間の自由度があればねえ・・・
死んだらリセットじゃなく、死んでもそれ以上に仲間のチョイスができれば
968 :02/04/05 12:58
バるキリーの杖があればいいけど・・・
969 :02/04/05 12:59
>>961
俺も今叩いている側だが、お前はもう来なくていい
マリオやってろ
970 :02/04/05 12:59
下3つは兎も角、上2つはネタか?
971 :02/04/05 12:59
キャラの絵は好き
972 :02/04/05 12:59
ストーリーが無い
イベントが顔だけ

今回のFEは特にコレが下痢糞終わってる
973 :02/04/05 12:59
聖戦はリセットのおかげでバルキリーいらずですよ!
974 :02/04/05 12:59
>>965
でも今時イベントシーンが顔グラだけなのは手抜きだと思った。
FCやSFCの時代じゃないんだから。
悪い意味でも進化してない感じ。
975 :02/04/05 12:59
>>964
具体例あげてみ。
976 :02/04/05 12:59
1000
977 :02/04/05 13:00
>>975
アフォなレスは止めれ
978 :02/04/05 13:00
>>972
俺としてはRPGみたいにふくざつなストーリーがほしかった
979 :02/04/05 13:01
>974
じゃあアニメーションとかキャラクターの全身ショットとか、
声付きが良いわけですか?
980 :02/04/05 13:01
早く次スレ立てろボケ
981 :02/04/05 13:01
結局、開発者が詰め将棋にこだわりすぎたせい?
982   :02/04/05 13:01
セリフ回しに関しては、支援会話をみるかぎり
そんなに悪くないとおもうけどな。
983 :02/04/05 13:02
>>978
FFやっとけ。
984 :02/04/05 13:02
RPGの意味を根本から勘違いしてるような。
お前な、FFとかは厳密に言うとRPGとちゃうんやぞ、と。
985 :02/04/05 13:02
アンチ(+加賀ファン)と信者が戦ってるのを、
それらを装った煽りが更に盛り上げるという図式になってる(笑
というか、きっかけ自体煽りの意見っぽいし。
986 :02/04/05 13:02
>>983
それいっちゃあお終いなわけだがもうちょっとふくざつでもイイと思う
987 :02/04/05 13:02
TOのほうがやたら地味すぎると思うが
それにSRPGの魅力はシナリオもそうだが戦闘が命だろ
TOもそれなりにがんばっているとは思うがな
テンポ悪いのはいくらシナリオが良くてもダメだろ
外伝がいい例だな
988 :02/04/05 13:03
>>974
ってゆうか手抜きだろ
開発A「イベントどうする?」
開発B「顔だしてしゃべるだけでいいだろ?FCからの伝統だし」
開発A「そうだね楽だからそうしよう!」
989 :02/04/05 13:03
>>984
んなこと誰でも知ってるよ
それに突っ込むお前は・・・
990 :02/04/05 13:03
>>974
でもTSもそうだったんだよね。
PSなのに。
991 :02/04/05 13:03
シナリオいらない、って言ってる奴はこのゲームを任天堂が

ファイアーエムブレム
封印の剣

発売日:2002年3月29日
希望小売価格:4,800円
ジャンル:シミュレーションRPG

として売ってること知っててほざいてる?
992 :02/04/05 13:04
>991
だから煽りだっての。
いい加減気付け
993 :02/04/05 13:04
>>985
今日のは加賀ファンは少ないね。
TSにも共通していえること多いし。
994 :02/04/05 13:04
でもお前らそれなりに封印楽しめただろ?
俺は面白かったぞ
995 :02/04/05 13:04
つーか、全体的に地味だよな。
FEって。
グラフィックで損してる部分も多いよ。

初めて公開された封印の画面写真は、
顔グラ+ドットキャラの演技というオウガみたいな感じだったけどな。
996 :02/04/05 13:04
>>990
信者ってこういうときだけTS出して来るな(藁
997:02/04/05 13:04
新スレどうすんの?
998 :02/04/05 13:04
今回のジャンルが「FE風の詰めSLG」なら誰も文句なかった
999 :02/04/05 13:05
FEは糞!1000
1000a:02/04/05 13:05
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。