【署名・捺印】エコポイント part11【忘れるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エコポイントの申請の注意点や到着情報等について語るスレです。
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。
もし規制などで立てられなかった場合は代わりの誰かに立てて貰うよう依頼しましょう。

グリーン家電普及促進事業所
http://eco-points.jp/EP/
インターネット申請
https://eco-points.jp/apply/howto.html
申請状況確認
https://eco-points.jp/apply/trace.html
ポイント付与数参照
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/point.html
交換商品一覧
http://eco-points.jp/EP/use/pdf/catalog01.pdf

家電エコポイント発行対象期間 : 2009年5月15日〜2011年3月31日購入分まで
家電エコポイント登録申請受付期間:2009年7月1日〜2011年5月31日(当日消印有効)
※予算がなくなれば、早期に申請受付終了の可能性あり。
家電エコポイント交換期間 :2009年7月1日〜2012年3月31日


前スレ
【署名・捺印】エコポイント part10【忘れるな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1282880215/

過去
【署名・捺印】エコポイント part9【忘れるな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1274048443/
【署名・捺印】エコポイント part8【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1269679002/
【署名・捺印】エコポイント part7【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1265542949/
【署名・捺印】エコポイント part6【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1260429054/
【署名・捺印】エコポイント part5【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1256283891/
【署名・捺印】エコポイント part4【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1254100004/
【署名・捺印】エコポイント part3【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1252061500/
【署名・捺印】エコポイント part2【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1250049533/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:09:48 ID:oDbAo3bj0
申請前の確認項目

1 申請用紙の署名欄、捺印欄は必須です!
  インターネット申請の場合はPDFを印刷し、申請用紙に捺印または手書きで署名。
  郵便局などで配布している申請書の場合は署名と捺印両方必要。
 これを忘れると再申請確定だった。(最近はスルーしてくれるとの書き込み多数。)

2 メールアドレスは別途控えておこう!
  申請時に登録したメールアドレスは、後から確認できないので、事前にコピペ保存。  自分にメールを送り確認するも良し。

3 封筒に入れる前に、もう一度見直そう!
  HPの『取得に必要な書類』の部分に記載されてる項目をすべて記入したか。
 レシートの名前記入無しでも審査を通った報告があるが、相手は役人、少しの不備
 でも再申請になるかも。

4 個人用(控)を保管しておこう!
  自分の状況が気になるなら電話で確認することが可能。その際に申請時の個人用(控)
 の記載内容が必要になるので必ず保管する。

5 封筒の重量に注意!
  \80切手で送れるのは、指定の封筒(長形3号)の場合で25gまで。\90で50gまで。
  定形外封筒(角形2号など)の場合は\120で50gまで。
  重量オーバーで送料不足になると、受け取りを拒否され戻ってくる。
  心配なら、郵便局の有人窓口で重量を量ってもらってから差し出そう。

3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:10:29 ID:oDbAo3bj0
エコポイント申請の失敗例とその末路

・署名捺印を忘れる
  →忘れたころに返送されるので署名捺印して再申請
(最近はスルーしてくれる方針に変わった模様)
・領収書(レシート)に名前無し
  →忘れたころに返送されるので販売店に名前書いてもらって再申請
   自分で書けと販売店に言われる場合もある

・メール便で送っちゃう
  →すぐに返送されるので再申請
・切手の料金不足
  →すぐに返送されるので切手貼れ

・4枚目の申請者控えも一緒に送っちゃう
・2枚目の保証書、リサイクル券、レシートを貼った用紙のコピーを忘れて手元に控えが無い
  →郵便事故にあった場合は申請証拠がないので終了

・メールアドレスを間違えて登録
  →永遠にマイページが届かない?電話で修正可能?末路不明
    申請と同時にポイント使いきってりゃ関係なし

ちなみに局留でも書留可能
(保冷郵便を配達局以外に局留は無理だがエコポイントとは関係なし)

4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:11:13 ID:oDbAo3bj0
part1スレより

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/11(火) 12:59:53 ID:NmcZ0GRX0
  オークション等の個人売買でエコポイント対象商品(新品)を購入して領収書も貰いましたが、
  領収書の発行者名は個人名で発行者名や住所など全て手書きで書かれていました。

  法的には全て手書きでも必要事項が明記されてれば領収書として認められますが、
  発行者名が個人名で発行者名も全て手書きの領収書でエコポイント貰えるでしょうか?

  保証書はもちろん正規の物がついていて、
  この商品でエコポイント申請はされていない事は相手方に確認済みです。(重複申請の心配無し)
  私と同じケースでエコポイント申請されたかたいらっしゃいますか?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/11(火) 13:52:33 ID:NmcZ0GRX0
  >>930
  自己レスです。
  先ほどエコポイント事務局に電話して聞いてみました。

  個人売買で入手の商品でも新品かつ重複申請で無ければ、
  領収書発行者が個人名(住所も勿論個人宅)で全て手書きで書かれた領収書でもOKとの回答でした。
  但し領収書に商品型番は必ず書いて貰って下さいと言われました。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:11:54 ID:oDbAo3bj0
part3スレより

787 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/22(火) 22:25:07 ID:jqmEuLt20 Be:
  今日ネットで申請を済ませたが、印刷した申請書をみたが
  申請番号 0 000-0000-0300-XXXXになってた
  これって、300万件越えたってことか?

791 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/22(火) 23:22:38 ID:/rLfLqXy0 Be:
  >>787
  yes

929 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/26(土) 00:19:34 ID:8YdpezQJ0 Be:
  879だがやっぱ我慢ならずにゴルァしてしまった。
  製造番号を各メーカーに調べさせて確認しているのでより遅くなるとのことだった。
  つまり各メーカーでエコポイント確認対策が脆弱な企業ほどより遅れるようだ。
  今年売上が大幅に伸びた東芝REGZAなんかは気長に待つしかないのかorz

6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:12:41 ID:oDbAo3bj0
商品の発送をお待ちの方へ
 お選びいただいた商品の発送は、その商品を提供する事業者毎の発送スケジュールにもよりますが、
 申請時から1か月〜2か月程度の時間を頂戴しております。
 申請に不備があった場合には、不備理由を添えて通知を行っております。
 通知がない場合は、申請が正しく受け付けられておりますのでご安心いただくとともに商品到着まで今暫くお待ちください。

同時に複数の申請を行われた方へ
<複数の申請書を一つの封筒に入れて郵送された場合について>
 申請受付時にエコポイントの合算はできませんのでご注意ください。
 また、各申請が同時に処理が進むとは限りません。
 そのため、残ポイントがある場合にお届けする通知が異なるタイミングで到着する場合が出てまいります。

http://eco-points.jp/EP/information/090814_1.html


投函から商品到着まで最低でも2ヶ月かかる。3ヶ月越えたら心配しろ。

申請手続きの途中では通知や連絡はいっさい無い。全ての手続き完了後に、商品の送付で終了。
交換を申し込んで無い人、交換商品の番号が間違ってる人、交換したがポイントがあまった人には通知が来る。
(ネットで申請した人だけ、ポイントが余っていなくてもマイページ開設メールが来る)

不備通知は3ヶ月以上掛かるから、自分でよく確認してから申請書を送れ。1文字間違ってもダメ。電器屋は信用するな。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:13:21 ID:oDbAo3bj0
次のよう変更されています。(2010年3月末までの申請についての記述から)
http://eco-points.jp/apply/index.html

・必要書類の貼り付け
申請書に必要書類のコピーまたは原本をセロハンテープで貼り付けます。

・家電エコポイントの登録・交換申請書の送付先
申請書郵送先はご郵送いただく申請書の種類によって送り先が違いますので、ご注意ください。

販売店等から入手された申請書(カラー)で申請する方は下記住所にお送りください。
→グリーン家電エコポイント申請係
販売店等から入手された申請書(モノクロ)で申請する方は下記住所にお送りください。
→グリーン家電エコポイント申請A係
インターネット入力による郵送申請する場合はプリントアウトした申請書を下記住所にお送りください。
→グリーン家電エコポイント申請@係

8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:14:03 ID:oDbAo3bj0
インターネット申請をすると、通常の申請よりも早く商品が到着します。

インターネット申請
https://eco-points.jp/apply/howto.html

@「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」

↓約3週間

A「申請内容の審査を行っています。」

↓書類に不備がなければすぐに審査が終わる。不備があればとても長くかかる場合あり。

B「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」

↓約1週間

C「ポイントが発行され交換事業者への発注情報の送信および寄付の受付を完了しました。」
     このCのステータスが出るとマイページが発行されて、メールが来る。

↓2〜3週間(商品の種類によって期間はまちまち)

☆商品到着☆

9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:14:45 ID:oDbAo3bj0
申請した人は、このフォーマットで書きませう。

【メーカー・商品】
【ネット申請日】
【書類送付日】
【メール返信日】
【商品到着日】
【 備 考 】

************* テンプレここまで ****************************

10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:27:05 ID:E+K/qDGi0
質問質問

初エコポ申請でインターネット申請を選んだんだけど、どの時点で申請書の印刷って行われるの?
一応メールアドレス確認のメールは届いて、指定リンクで確認処理までは終わりましたけど
その後どうすれば…?

ブラウザがIEじゃなかったから必要な画面がでなかったのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:33:12 ID:FgDDIi3u0
最後にpdfのDLボタンがあっただろうにw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:34:58 ID:E+K/qDGi0
>>11
ナイナイ
申請するってやったら画面が真っ白になってそのままだった
・・・ どうしよう?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:42:06 ID:oDbAo3bj0
>>12
IEで最初からやり直すのが無難だと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:04:13 ID:H7SPXz8T0
>>1
おつおつ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:05:12 ID:E+K/qDGi0
>>13
Chromeだったのですが、二度やってダメでIEエクステンションもクラッシュしたので諦めて
IEで手続きしたら一発でした。
ふう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:50:46 ID:0ORD9taH0
前スレ>>996
そういった景気政策の名目のバラマキで借金増やしてきたんだよね。
定額給付金とか批判も多かったし。で政権取られたんだよねw

あとね、自分が反論されたからってなんでもかんでも民主信者扱いしないほうがいいよw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:30:52 ID:PIruqxYsO
>>1

ちなみに>>3の領収書レシートに署名無しは問題なく申請通るようになってるから、
ここに署名忘れでファビょる人が来たら大丈夫だとフォローしてあげて下さい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:48:46 ID:IuloEzWB0
書類申請でベスト電器の商品券とedyを申請したんだけど
ベスト電器の商品券が到着してもedyの通知ハガキが一向に来ない
まさかDMと間違えて破棄したんだろうか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:52:05 ID:h2liywhK0
微妙な捺印の擦れが気になって、捺印の隣に苗字に○のサイン書いてしまったw

どっちも読めるんだけど、役人の知り合いから「イタズラだと思われるんじゃね?」って言われて気になってしょうがない

これでもし書類不備とかになったら、また記入+3〜5ヶ月のコンボかよw
はっきりするまでの期間、もどかしい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:57:07 ID:ObbS+hej0
>>18
ハガキは自分以外の人がDMだと思って家族の人が破棄しちゃうってこともあるから
注意。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:28:27 ID:qnSxeX+70
>>16
???
民主党は、麻生政権が埋蔵金を使い果たしたから埋蔵金が無かったって
いってなかったか?
埋蔵金って借金なの?おしえて民主党信者さん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:54:07 ID:NYmGwgQc0
定額給付金の財源は特別会計の余剰金や積立金が使われてて
赤字国債(=いわゆる借金)は使われてないですよね・・・。
民主党支持者って本当に情弱丸出しですね。

ちなみに、民主党の2010年度予算では、自民党時代でも
33兆円だった赤字国債が 4 4 兆 円 以 上 、補正予算を含めたら
さらにふくれあがりますね、まさ借金地獄です。
足りない財源を補うために所得税などの増税もありますよ。

民主党に投票したみなさん、心からおめでとうございました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:45:12 ID:9BHM+ZtS0
>>22
円高で税収が落ちているのを知らないお馬鹿さんは無理して語らなくてもいいですよw
自民は何百億の借金を作ったんですか?w

いつまでもバラマキに騙されててくださいねw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:16:43 ID:NYmGwgQc0
>>21
なんか、ウソがバレたんで話をそらしだしたからボクが答えますね。
定額給付金の財源は借金(国債)ではないです。
なので>>16はウソついてます。
ちなみに円高が始まったのも、リーマンショックからなので、民主党政権が
誕生する1年も前の話ですので、>>23もウソです。
最近の円高の話をしているとしたら、まだ税収は確定してもいないのでそれも
ウソ。

まあ民主党支持者なんてこんなもんですし、スレチだしそろそろ終わりましょう。
無知と話しても無駄です。
ROMってる人たちもどっちが正しいかちゃんと知ってますから。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:20:00 ID:NYmGwgQc0
さてさて、民主党のせいでエコポイントも終わりますね・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:37:38 ID:Ota6MTYe0
政権交代したら景気が良くなるとか言ってた連中にホイホイ
投票しちゃうんだから日本国民は天才すぎる罠。
・・・ま、結局それも嘘だったわけだが・・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:59:34 ID:Rkw8lDSo0
質問です。
実家の両親にテレビ買ってやる事になったんだけど、送る住所は実家で購入者は自分の名前で買う予定です。
この場合エコポイント申請する際に入力する住所は実家ではなく自分の現住所で問題ないですかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:05:31 ID:9BHM+ZtS0
>>24
逃げたければどうぞw
当時、定額給付金はバラマキと批判されていたし、自民が何百兆もの
借金を増やしてきたのは事実だからねw

現金やポイントをばらまかれると騙されちゃう人がいまだにいるんだよね・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:38:47 ID:da7DNNnM0
>>27
リサイクルはあるの?
ないならそれでOK
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:38:41 ID:ObbS+hej0
>>23
バラマキがイヤなら子ども手当とか公立高校無償化とかやめて下さい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:48:10 ID:RzkR9+vD0
結局誰かが損して金出さなきゃ
プラスになる人もいない訳でしょ
だから国がバラ撒かなきゃ仕方ないよねw

なので民主はカス、自民バンザイ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:19:53 ID:5Avw/9lN0
【メーカー・商品】 東芝 22A9500 +リサイクル
【ネット申請日】 9月25日
【書類送付日】 9月26日
【メール返信日】 10月21日
【商品到着日】 10月24日
【 備 考 】
これで3回目の申請になるが、俺の場合はいずれも1カ月前後で交換完了している。

今回はWAONにしたが、参考までに詳細書いとく。なお、ネット申請時に全額WAON交換申し込み済み。

10月21日 エコポイント事務局よりエコポイント発行のお知らせ(メール)
10月23日 WAON登録事務局よりWAON交換に関するご案内(メール)
      ⇒このメール記載のURLからネットで自分のWAON番号の登録作業を行う。
10月24日 WAON登録事務局よりWAON交換完了のお知らせ(メール)
 以後、WAONステーションでWAON化作業。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:57:41 ID:Rkw8lDSo0
>>29
リサイクルはありません。
これで安心して買ってやれます。
返答どうもでしたー。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:58:07 ID:kUI8lgQUO
>>18
前スレに似たような話があったぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:58:29 ID:87M9QTt/0
>>32
そんなに早く着たのか。
それより2週間も前に、電子申請しないで、封筒で送ったがまだ来ないな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:08:40 ID:cpjTXmJM0
>>32
なんでそんなに早くきてるんだよ
俺9月12日にネットで申請して同日に印刷したものを封筒でだしたんだが
メールでの連絡すらなにもないんだけど?
どういうこと?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:29:52 ID:1bfAFb010
>>35
ネット申請しないとどうしても遅くなるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:54:00 ID:4X21XH94P
【メーカー・商品】 パナソニック・エアコン
【ネット申請日】 07月25日
【書類送付日】 07月29日
【メール返信日】 10月19日
【商品到着日】 まだ来ず
【 備 考 】交換商品は「図書カード」
遅いので10月10日ぐらいに事務局に電話してみた。
そしたら、処理が遅れているのでなぜ遅れているのか調べておきます。ただしお客様への報告はないみたいなやり取りだった。
メール返信が10月19日にやっと来たんだけどネットの申請状況も「ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。」
に変わったんだが、日付を見ると「発注情報の送信日:2009年09月25日」になってる
電話してまだだと言われたのは10月10日ぐらいだったのにどういうこと?商品は未だ到着しないし・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:19:35 ID:kUI8lgQUO

遅くても11月末までには来るだろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:33:47 ID:GhuTdw8A0
早いのと遅いのって運なの?
それとも交換商品によるのか?
ネット申請して次の日には出したけどさ
4138:2010/10/26(火) 11:52:15 ID:Os2Om7sW0

「発注情報の送信日:2009年09月25日」
よくよく見ると2009年とかなってるし、この発注情報の意味が分からない
どういうことなんだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:30:56 ID:vWsZGbOW0
質問です
エコポイント2件分を長型3号ひとつで送っても大丈夫ですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:38:47 ID:QbPbd3sR0
>>42
オケ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:44:55 ID:cKbVCLo60
9月18日にナナコで申請して10月14日にエコ事務局から発行のお知らせ来て
今日やっとナナコからメールキター(・∀・)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:49:32 ID:1bfAFb010
>>42
出来れば分けて送ってもらいたい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:03:33 ID:IYfgcoE00
>>40
まあいろいろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:19:33 ID:Nbkq4sLM0
>>46
そのいろいろを教えてくれw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:37:23 ID:duwfj4uv0
申請書類に不備がなかったとすると、
過去スレ情報だと、購入した製品メーカーに依るとかあったようだ。
事務局からメーカーにシリアル番号を問い合わせたりしたときのレスポンスの良しあしとか。

たぶん交換商品は関係ないよね?
例えば商品券は申し込みが多くて順番待ちがひどいとか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:38:04 ID:BiXW6aXYO
>>45
エアコン、テレビ、冷蔵庫を買って領収書がテレビと冷蔵庫で一枚、エアコンで一枚だったんだけど
テレビと冷蔵庫は『申請書複数在中』と書いて二枚入れて送り、エアコンは別の封筒で送った。

家電量販店の人にその方がいいと言われたので…

その方がいいのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:42:43 ID:Nbkq4sLM0
>>48
なるほど、サンクス

>>32
よければ、その1ヶ月で済んだ前の2機種のメーカーとか製品とか教えてください
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:29:25 ID:GrDFf9bK0
EDYを携帯で受け取り12000

【メーカー・商品】 SONYブラビア
【ネット申請日】 7/24
【書類送付日】 7/24
【メール返信日】 10/19
【商品到着日】 10/26
【 備 考 】

・8月中旬頃まで→「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」
・10/19→「ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。」 マイページ発行メール受信
・10/26(今日)→EDYからメールが携帯に届き、手順を踏んで無事完了
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:37:24 ID:DO9mC3k30
ネット申請で三ヶ月かかるのか
俺のダイエーの商品券早く来ないかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:00:23 ID:DEQJG2Fi0
家電店にリサイクルでテレビ出すと、リサイクル料と運搬費まで取られてリサイクルPの3000Pを遥かに超えて損するみたいなこと書いてあったけど
リサイクル場所への運搬費なんて本当に取られるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:20:15 ID:/owaJF480
>>53
自分が買った店だとリサイクル料金3,360円とだけしか書いてなかったけど
その内訳はリサイクル券2,700円+運搬費500円+消費税だったみたい。

もし新しいテレビを安い通販で買って、古いテレビの処分をだけを
近くのお店に頼む場合は当然それなりの運搬費を取られるはず。
それが嫌なら郵便局でリサイクル券を買って、自分で指定の引き取り場所へ
持ち込めば良い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:08:51 ID:DEQJG2Fi0
>>54
ども。
うちの自治体、周辺自治体は指定引き取り場所への消費者の直接持ち込みさせてくれないみたい。
要するに、小売業者からしか引き取ってくれないみたい最悪。。。
だから無料家電収集所にテレビが山積みにされてるんだと思った。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:44:23 ID:VN7IoTrm0
保証書に購入者氏名とか販売店名とかお買い上げ日とか書く欄があるけど、
これはすべて未記入で、品番と製造番号さえわかればOKなのですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:45:41 ID:LWJ9ZVOB0
そうですよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:52:25 ID:VN7IoTrm0
ありがとうございますた。
レシートは購入者名いらないですよね。
あと保証書で、危うく客用じゃなくて購入店控え用をコピーしました。
まあどっちでもいい気がするけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:12:49 ID:XPkMbD/30
>>58
つーか購入店控用の保証書が何で手元に存在してるの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:16:13 ID:bNu86npo0
ウチもあるよ、東芝だけど三枚綴りだった

冷蔵庫はご販売店控、テレビは販売会社控、
一番上にあるのを気づかないでそのままコピーして出しちゃったけど、問題ないだろ
問題なんかな?まあ、いいや、駄目だったらゆっくり待つよ
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/27(水) 00:22:28 ID:V4lrLmV40
・申請1品目(9月にケーズデンキで購入)
【メーカー・商品】ダイキンエアコン(リサイクル無)
【ネット申請日】 9/19
【書類送付日】 9/19
【メール返信日】 10/15
【商品到着日】 10/26
【備考】交換品は全国百貨店共通商品券7000円分

・申請2品目(7月にビックカメラで購入)
【メーカー・商品】日立エアコン+リサイクル有(委任状添付)
【ネット申請日】 9/19
【書類送付日】 9/19
【メール返信日】 10/15
【商品到着日】 10/26
【備考】交換品は全国百貨店共通商品券10000円分

購入日、購入店舗は異なるが同時に同じ封筒で申請して
商品は同着だった。
今回2回目の申請だがリサイクル券が家族名義になってたので
委任状をつけなくてはいけなかった点が新しい点。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:26:05 ID:2lOurYDh0
>>59
通販で買うと保証書の袋は未開封のまま
販売店シールが一緒に送られてきて、自分で保証書の販売店のところに貼るってシステムのとこが多い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:56:58 ID:UjCEIbQC0
>>48
商品券は人気あるみたいだからその時の応募数によって影響あるだろうね。
今まで3回申請したけど時期もメーカーも違って全部商品券だったが
パナが圧倒的に速かったのはメーカー対応の影響かもしれない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:44:24 ID:7CyA47aB0
>>58
レシート兼領収書は購入者名は必要ですよ。あなたが購入したのかわからないからね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:36:09 ID:LCDaWwci0
7月に申請したんだけど、不備で昨日戻ってきた。
「メーカー発行の保証証のコピーが添付されていません」ってことなんだけど
コジマで買った時に、申請用紙にコジマの人が「保険証貼付用」っていう用紙を
貼ってくれたんでそのまま提出したけど、これが駄目だったみたい。
ぐぐって探してみたけど駄目だったという人見つからないし
コジマの人が間違えたってことなんですかね…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:40:18 ID:HhM7/ldJO

保険証って???
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:43:05 ID:R6w7G1d70
>>66
65じゃないが・・・
コジマの場合、長期保証を保険って言ってたはず
たしか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:13:27 ID:Q65ziHuP0
>>65
そんな申請書見ればすぐに分かるような不備でも
返送されるまでに3ヶ月近くかかるのか…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:18:31 ID:7CyA47aB0
>>65
店員を信用するな。大事な書類は自分で申請したほうがいいよ。
人まかせにするとろくなことないぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:25:22 ID:RSJEsRQqO
先週土曜日に家電を購入し、その際に申請書類を書いたんですけれど、「早めに投函してください」と言われた書類の入った封筒を先程出しました。
申請日?を書くところに購入した日付を書いてたと思うのですが、それから4日ほど経った書類は受け付けて貰えますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:48:14 ID:Ye65/Jp00
>>70
ポストまで4日掛かったことにすればok
7265:2010/10/27(水) 11:50:04 ID:LCDaWwci0
>>69
貼られた状態で用紙を渡されたので
「メーカーの保証証じゃないけど、これでOKなんだ〜」
と思って申請したらこのザマだよ!

早めに提出しよう…
73鳩山一郎:2010/10/27(水) 12:26:09 ID:89eJ03+R0
>>64
ヤマダ電機のレシートなんだけど、購入者名を記入する欄がない場合は、
片隅に「鳩山一郎様」って自分で手書きすればいいの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:42:29 ID:DCz8Yyp40
>>73
上のスペースに書けばいいだろ
ていうか、そういう風に購入時が店員が案内してくれなかったか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:19:17 ID:HhM7/ldJO
>>73
ヤマダ電機のホームページをヨメ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:03:43 ID:9Lfl2BXyP
何でこんなに徹底してるんだよこの制度
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:11:14 ID:UuCOyJjy0
ネット申請なしで9月27日に申請書出したんだけど、
https://eco-points.secure.force.com/ShinseiTrace
上記のページに確認出来るのは約3週間後ってあるんだけど、今はどれぐらい時間かかるんだろうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:27:40 ID:UjCEIbQC0
>>70
流石にそこら辺の日付はおおざっぱでも行けるだろ。
ネットで買ったら注文日と店が購入日とした日ではずれるんだが
注文日書いてネット申請した後で気づいたが
そのまま提出しても普通に通ってるよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:42:25 ID:DgFztoB60
保証書の「お客様蘭」には自分で記入するとして
「販売店名・住所」の欄が空欄なんだけどそのままでいいのかな?
それとも自分で「販売店」欄も記入して出せばいいの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:18:24 ID:89eJ03+R0
>>75
ウェブ販売に関しては色々書いてるが店舗販売の事はどこに書いてるんだ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:34:53 ID:PU4NWrFF0
>>77
俺の時は約4週間ていわれました
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:26:05 ID:i0NpvlXj0
>>77
10月5日ネット申請、当日投函、当日「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」
10月25日、「申請内容の審査を行っています。」

83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:44:33 ID:P7ljKARq0
>>79
何も書かなくても品番と製造番号さえわかれば良いんだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:56:16 ID:UuCOyJjy0
>>81>>82
ありがとう。
ネット申請しないとやっぱ遅れるのかな
9/27日に出したけど「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」のままだ・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:26:06 ID:2lOurYDh0
品番と製造番号さえわかればいいって何度もレス付いてるけどソースはどっかにあるの?
ただでさえ審査が厳しいって噂も聞くのに、体験談だけだと不安だわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:39:42 ID:I5Z+EYNp0
>>84
電話番号や型番に入力間違いがあっても同じメッセージが出るよね
せめて「入力に間違いがあります」とか「該当する申請はありません」とかにして欲しい
ものすごく不安になる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:11:10 ID:I93yFQTh0
>>84
9/2に送付して、10/14に審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
に変わった。10/21、ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信
および、寄付の受付を完了しました。になった。
ダイエー商品券とワオンに交換したけど、ハガキはまだ来てない。
気長に待つしかないよ。また申請する機会があったら、絶対ネット申請するけど。
ちなみに保証書は何も記入しないで出した。
電気店のスタンプは押してあった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:27:12 ID:4O7oa0iz0
将来オクで売るときに備えて保証書に氏名等書きたくないんだがOKだよね、
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:33:31 ID:8k+CdL9B0
ネットで上新から買ったら、「お買い上げ明細書(納品書)」ってのしか入っていなかった。
角印とか無いけど、これが領収書のかわりでいいのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:59:29 ID:2lOurYDh0
>>89
「領収書」ってのは商品を売った人じゃなくて現金を受け取った人が発行するもの
たとえば代引きなら現金を受け取るのは運送屋だから領収書も運送屋が出す
カード払いなら領収書を出すのはカード会社
カード会社の支払い金を銀行から振り込んだのなら、現金を直接受け取るのは銀行だから
領収書は銀行が出す
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:55:00 ID:yUvn+Kl80
カーチャンにお金と払込票を渡してコンビニへ行ってもらう場合は領収書はカーチャンが出すんだよな
本来は
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:22:37 ID:9f51ERo/0
>>89
Joshin Webのサイトに詳しく書いてある。よく嫁。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:11:12 ID:KhTf6boE0
>>85
添付書類に関する注意をよく読めよ。なにを今さら言ってんねん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:17:21 ID:/Tz+uoik0
郵送はやっぱ遅いな。受理はされてるけど結局3ヶ月かかりそう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:20:29 ID:KhTf6boE0
>>94
書類申請から商品券受領まで2ヶ月〜3ヶ月はかかるよ。
どうしてもネット申請より遅くなるのは仕方ない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:30:55 ID:qcxMDa4L0
質問です

ヤマダ電機で購入した品のエコポイントで、ビックカメラの店頭受け取りでの
ビックカメラUCギフトカードを申請できますか?

ビックが勤務先の近くにあるのとポイントが無駄なく使えるので、他店購入の
エコポイントで、ビックの店頭受け取りが申請できるとうれしいのですが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:32:06 ID:cOcYQv+t0
>>96
出来るでしょう。早めに、ネット申請でも
したほうがいいのでは?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:16:30 ID:RASrbIDSP
テレビ3台買って1枚の領収書
3つ申請して3枚の申請用紙を印刷
そのうちの1枚に領収証を貼り付けて、
残りの2枚の領収書貼り付け欄には
「申請No○○○へ貼り付け」って手書き←エコポ事務局へ電話で聞いて実行
保証書はそれぞれコピーして貼り付け
複数在中封筒を使用し3つ同封申請

2ヶ月経過
2枚は書類不備(領収書無し)のため返送、1つはエコポ発行

これ最悪ポイント発行あぶないんちゃうか?
指示に従ったのにこの仕打ち酷い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:21:47 ID:72HHh0+z0
質問です

【メーカー・商品】 東芝・レグザ パナソニック・ビエラ 各1台、2通に分け送付
【ネット申請日】 -
【書類送付日】 07月30日
【メール返信日】 -
【商品到着日】 両方未着
【 備 考 】交換商品は全国百貨店共通商品券26000+15000円分
       本日事務局に問い合わせたところビエラの方だけ申請が通ってました。

返送された場合、不備・問題箇所を具体的に示していただけるのでしょうか?何度見ても問題箇所が見つかりません・・・
また再申請の際にネット申請に切り替えることも可能でしょうか?

よろしくお願い致します。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:36:08 ID:RASrbIDSP
>>99
具体的には書かれていない。
そもそもチェック項目なんて少ない。
自信あるんだったらレグザのも通るでしょ。
時間差で申請とおるっしょ。
再申請はネット申請でもおk。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:02:46 ID:4GwL2ZD30
>>99
どうすれば申請が通るか指示されてるから安心せよ
あと、返送と言っても書類丸ごとじゃなくて訂正書みたいなのが送られてくるだけだから、再申請は無理
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:05:38 ID:72HHh0+z0
>>100
レス有り難うございます。
ある程度覚悟していましたがこれほどまで時間が掛かるのは意外でした
事務局の方には不備やミスかどうかも教えていただけず「確認出来ていません」で済まされましたし・・・
返送された場合ネット申請でやってみようと思います。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:10:58 ID:4GwL2ZD30
>>102
電話掛けてたんかい
3ヶ月経ってんのに未確認は書類どっか行ってるよ
新規に送るから先の分は取り消せって電話しておいてから、ネット申請するといいよ
領収書は、電器屋に連絡して購入証明書を送ってもらってそれを付ければよし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:33:32 ID:72HHh0+z0
>>101>>103
レス有り難うございます。
データとしては2件とも登録されているようですが
何が未確認か把握していないのか教えて頂けませんでした。
3ヶ月はかかり過ぎですよね・・・
早速明日にでも購入証明書貰いに行きネット申請で再トライしてみます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:41:49 ID:hpNcL8F/0
丁度同じ7月30日にネットで申請して約3週間後から「審査中」になって
10月20日に電子マネー発行のお知らせが来た。
ネット申請でもかかる時はかかる。
ネットと郵送の差を考えると、案外近いうちに送られてくるかも?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:44:34 ID:4GwL2ZD30
>>104
なんでそんな半端な言い方するかな…
書類は届いていて審査中だと事務局が言ってるなら、余計なことはするな
書類の中身の問題ならいずれ訂正書類が届くからしばらく待つんだ
同じ製造番号でもう一度送ったら、二重申請になって半年コースに突入だぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:58:51 ID:hpNcL8F/0
そうなんだ。二重申請は半年コースか・・・
3ヶ月もかかったのは、製造番号だけだったから誰か架空申請でもしてて
その審査に時間がかかってるんだと思ってた。
10898:2010/10/28(木) 22:59:16 ID:RASrbIDSP
抗議の電話していいよね?

おそらく、もう一度送ってくれって言われると思うけど
送料もったいないし、そっちのミスだし、そっちでなんとかしてくれ
って言っちゃっていいよね?販売店からまた領収書もらったり
する時間や手間すらかけるのがシャクだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:05:39 ID:4GwL2ZD30
ああ、わり
ID見てなかったわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:08:46 ID:4GwL2ZD30
>>108
いいんじゃね?
何時間抗議しても特に何も便宜は図ってくれないと思うけど
そして翌月電話代の請求書を見て卒倒するがいいさ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:13:56 ID:72HHh0+z0
>>105
レス有り難うございます。
ネット申請も様々なのですね。今は審査通過を祈るばかりです

>>106
言葉足らずですみません・・・待ちたいと思います!

皆様有り難う御座いました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:17:34 ID:Nz12HtvR0
>>98
去年事務局に聞いた時、
領収書のコピーを2枚目3枚目に張って
1枚目の申請書b書くというのは言われたけど。。
4月以降申請書vウくなったじゃん?

今回それで電話したら
申請書bヘ書かずにコピー張れば良いって言われたぞ。
もしくは購入証明書。

コピーすら張らずに申請したなら、お前が勝手に勘違いしたんじゃないの?
「領収書のコピーを張って」の部分を聞きもらしたとか。

11398:2010/10/29(金) 01:28:13 ID:x5BwCvEr0
>>112
申請書No今でもあるよ!
ってか自分も始めは、原本を1枚目に貼り付けた上でコピーしたのを2.3枚目に貼り付けていいですか?
って聞いたけど「コピーは無効ですので、原本貼り付け先の申請書Noだけで結構です。1つの封筒にまとめて下さい。」
って返ってきたからそうしたんだけど。聞き漏らすもなにも、自分から提案してそれを否定されたからよく記憶に残ってる。
でもそれを証明するもんがないし問答するだけ時間の無駄かもね。
再送付にならないように取り成せるように電話でがんばるわ

ちなみに9/11ネット申請送付 10/20 1つ商品券到着 10/28 2つ返送
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:55:31 ID:6gdPIsAD0
>>97
ありがとうございます。
ヤマダで買っても店頭受け取り型のビックUCギフトカードの申請は
OKみたいですね。
Webサイトを見てもビックUCギフトのコードナンバーが出てないので
心配だったのですが、安心しました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:01:08 ID:5vpVrQvf0
>>96
勤務先でうけとれよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:52:46 ID:ydcnzxmS0
9月24日にプラズマテレビを設置して古いのをリサイクル
電気屋さんが帰ったらすぐ書類を記入して投函したんだけど
購入時にヤマダ電機のお姉さんにていねいに説明を受けたので
ネットで調べずに郵送で送っちゃって後悔しながら毎日届いてるか確認
今日、やっと審査になってたよ、届いてるのが確認できて安心した
waonでクリスマス〜年末年始の食材購入の足しにしたいんだ。
11798:2010/10/29(金) 10:03:11 ID:QIZkf6980
無駄だった。クレーマー全開で電話。
相手が早く切りたがってたのがわかってたけど、
声が異常に可愛い人だったので長くお付き合い頂いた。
理不尽なクレームは関西人やったら許されるんや。

>>116
おめでとう。もし家電店経由で申し込んでたら最悪年内無理だったかもね。
審査終了して「ポイント発行しました」メール来てから実際手元に届くのに10日やで。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:55:01 ID:RwIyjiixO
>>113
申請NO.あった?
家電量販店でもらった申請用紙だったんだけど見当たらなかったから
一枚は原本、一枚はコピーで封筒に『申請書複数在中』って書いて出した。

今年中に届けばいいなぁ
親はネット申請でもないのに一ヶ月でJCBギフトカード届いてたけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:58:34 ID:RZ0ngcNr0
>>117
指示に従ったのに二度手間だしクレーマーにされちゃかなわんね
そういう電話での日時と相手の名前は必ずメモに残しておくといいよ
最初に相手が名乗ってても最後に必ず「お名前もう一度いただけますか?」と
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:51:29 ID:my67cx9s0
JCBギフトは何便で送られるの
宅配?ゆうパック?メール便じゃないよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:22:50 ID:jTaNUgWB0
佐川急便で来たよ。もちろんサイン・印鑑必要な手渡し。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:28:21 ID:EJ9Rtb7k0
当然宅配だわな
12377:2010/10/29(金) 15:49:36 ID:T3e5YXnM0
>>87
今見てみたら「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」になった!
後1週間ぐらいで次の表示に変わるのだろうか

てか、この表示が出たってことは書類に問題はなかったってことでOKだよね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:16:21 ID:ieL/g2OmO

そうだよ。答えるのが面倒くせえ。

商品受け取ったら
このスレ卒業しよう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:17:50 ID:t0KnAAB90
>>98
おれと同じような状況w
事務局に問い合わせたら他は購入証明書を貼れの一点張りで
最後は「あなたが何がわからないのか私にはわかりませんが?」
と言われたのでキレ気味に受話器を置いた。
せめて「わかりづらくてすみません」くらい言ってくれればいいのにな。
さて明日にでも店舗に購入証明書を取りに行くか…メンドクサ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:31:16 ID:T3e5YXnM0
>>124
>>124=>>87
だとしたら、まだ来てないのか

まったり待つか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:20:07 ID:gH8f2i3t0
失礼します>>99ですが
申請が通ってた方(ビエラ)の申請状況確認のステータスが、本日>>8のC番になりました。
昨日までは@でしたがA〜B飛ばしてのCです、一方レグザの方のステータスは依然@のままですが。
問い合わせたことで現状のステータスに修正・処理して頂けたのでしょうかね。
待つだけなのにこれほどまで不安が付きまとうとは・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:15:02 ID:T3e5YXnM0
>>127
>2通に分け送付
ただ単にこれが原因だと思う
自分は2台分一緒に送ったから、2台ともステータス一緒
そんなに焦らなくてもいいと思うよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:22:15 ID:bS++ZpoF0
>>115
転送不可で送付されるから、自宅以外では受け取れない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:23:10 ID:bS++ZpoF0
>>117
関西から掛けたのか
電話代すごそうだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:13:57 ID:5vpVrQvf0
>>130
0570ではじまる電話だから市内通話と同じじゃないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:40:25 ID:g0w1FH8A0
>>130
どこから電話かけても一緒でしょ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:01:14 ID:wlYnO/H70
nanacoポイント希望で8/5ごろ申請したんだけど
なにもこない

はがきでもくるの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:10:00 ID:wlYnO/H70
https://nanacogift.jp/help/eco_help/index.html
自己解決しました

郵送で申請したんですが
紛失でもされたのか・・・・

2ヶ月で届くと聞いてたのに・・・

はがきでくるんですね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:10:22 ID:X/fxhl2M0
>>87です。
ワオンの方は、昨日ハガキ来た。
ダイエーはまだ。道のりはまだ遠い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:16:52 ID:wlYnO/H70
>>77
で調べるのか・・・
しらんかった
dクス

申請内容の審査を行っています。
とでた

とりあえず届いてるんだな・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:55:03 ID:3M6Z/few0
家電エコポイント申請状況確認 これバグってねーか?

@ 3月に買ったテレビ ポイントもらって終了済 
A 10月に買ったテレビ ポイントが発行され交換事業者への発注情報の送信・・・

個人用マイページ@をAに統合した
申請状況確認で確認すると↓こうなる

ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。
発注情報の送信日:2010年04月・日

いやこれ前の分だから・・・

138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:22:13 ID:HBKXtZfz0
>>137
エコポイントを統合する時は、最初に開いた方のページ「に」統合されるんだよ?
かん違いしてない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:35:53 ID:CT08eOWLP
ビックカメラのエコポイント交換なめてんのか?
顔写真つきがなければ保険証や住民票を二つ以上とか…。
俺は無職だから住民票のコピーに
300円無駄に払わなければいけない!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:41:22 ID:CT08eOWLP
ビックカメラの商品券選んだらそういう葉書がきた。
ヨドバシはそういうのなかったのに!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:08:00 ID:4/711Krf0
なんにも知らない振りして保険証だけ持って行って、交換してくれと強気で行けばいいじゃない。
あとは交渉次第
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:09:41 ID:iSbnl2GvO

だな、自分宛の郵便物、通帳とか
何か住所と名前の載った物を出来るだけ集めて
見せたら融通の付く店員なら
引き換えてくれるかもね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:10:58 ID:iSbnl2GvO

キャッシュカード、クレジットカードとか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:30:53 ID:6WRNNcvN0
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:33:05 ID:6WRNNcvN0
>>139
舐めるも何も、自分を証明するのがどれほど難しいか分かんないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:02:15 ID:cot/7Cx30
免許証があるじゃん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:42:07 ID:o18jcAw20
>>140
 個人情報保護法の成立後の社会とはそういうものだ。
厭なら受け取らないことだ。
 次回申請するなら手数料負担の郵送にすれば証明はいらんし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:02:06 ID:UvjnuhHM0
>>138
どっちでもOK
過去に4台買ったがどのIDに合算できるぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:47:07 ID:oYMs3wP+0
安い原付の免許取りに行けよ、証明に捗るし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:50:59 ID:TK1ip5fI0
免許は試験あるからパスポートのがいいんじゃん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:17:05 ID:h+4akyoWI
申請書にハンコを押すのじゃなくて、サインしてもいいんですよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:32:02 ID:UwuFCrX60
通販での購入日はいつにしたらいいんですか
発注した日なのか入金した日なのか商品を受け取った日なのかよくわかりません
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:34:38 ID:UzD6jb8O0
>>152
ショップによって違うからショップに聞け
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:49:02 ID:iSbnl2GvO
>>152

領収書または納品書の日付
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:52:37 ID:HBKXtZfz0
>>152
公式サイトにちゃんと書いてある

Q4. 支払い日、納品日等どの時点を販売日と判断するのですか。

A4. 個人申請の場合、代金を受領した日(=領収書に記載される日)により判断します。
テレビ通販・ネットで商品を販売した場合も、領収書(納品書・購入証明書)に
記載されている日付により判断します。
また、クレジット払いの場合(一括もローンも)は、クレジットカードを提示し、
売上票にサインを受けた日、立替払クレジット契約を結んだ日になりますが、
領収書が発行できない場合は、「お客様控え」で必要事項
(特に販売した商品の型番)が記載されていれば、領収書の代わりとして
そこに記載された日付で判断することは可能です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:34:37 ID:/xOgwcR80
環境問題は90年代にほぼ解決してる。公害も撲滅しただろ。

にもかかわらず環境問題を次々作り出すのは「戦争が終わったあとの将校」みたいなもの。
戦争が終わったのに出世や勲章が欲しいから戦争が続いて欲しくて問題を作り出している。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:36:09 ID:UwuFCrX60
>>153-155
ありがとうございました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:49:28 ID:rEOY1ZNe0
WAONって期限付きだったの?
やられたorz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:59:49 ID:aIdY+PMY0
さっき申請したら申請数2800万件いっててワロタw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:12:42 ID:HBKXtZfz0
ネットから3枚申請したら、そのわずかな時間に受け付け番号が100近く進んでてワロタ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:20:08 ID:2UGhM/ho0
>>159
どこでその申請数を見ることが出来るの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:16:45 ID:bIuJihhy0
これは役所がやらかすにおいがするぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:04:24 ID:RFPxqKtv0
申請書番号だよね?
9月末で2500万件
10月末で2800万件

たしかに1ヶ月でかなり増えてるけど、崩壊するほどじゃなかろう。
11月もよくて10月と同程度、下手すると売るタマが無くて減る可能性もあるだろう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:12:19 ID:2UGhM/ho0
>>163
数字4桁が4つ並んでるんだぞ!これでどう判断しろと
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:15:26 ID:5CppsU7l0
領収書に型番1字間違って記載されたんだが
あらためて領収書もらったほうが無難か?
店行くのめんどうなんすけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:28:53 ID:4/711Krf0
それはさすがに駄目だろう。相手は役所だぜ
今一手間取るか、送り返されて2,3度手間増えるのとどっちがいいのか選ぶんだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:34:04 ID:RFPxqKtv0
>>164
最後の8桁のことじゃないの?
ウチにある4つを見ると
7月末が2000万弱
8月末が2200万
9月末が2500万
10月末が2800万

実際にこれが申請件数なのかどうか?は、よくわからんが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:49:10 ID:cHhxA7KV0
いつ予算が途切れると思う?
11月中いっぱいだったらまだ切れへんよね?

>>167
そう、件数が申請No
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:35:55 ID:Hib0VWuII
10月22日にインターネット申請したら2699だったよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:20:25 ID:RVs8FW6X0
普通、末尾はチェックディジットじゃないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:51:46 ID:XYz7EjpT0
【メーカー・商品】 三菱 REAL 52インチと32インチ
【ネット申請日】 9/24
【書類送付日】 9/25
【メール返信日】 10/20
【商品到着日】 10/30
【 備 考 】

これで家の冷蔵庫とテレビx4台の入れ替え完了。
ほかにエコポつくので買い替え対象ないか探してしまってるきょうこのごろ。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:52:53 ID:XYz7EjpT0

商品は百貨店共通商品券。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:33:07 ID:RVs8FW6X0
>>171
エアコンと住宅
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:13:58 ID:XYz7EjpT0
エアコンは10年目だけどまだ壊れる気配ないし迷うところ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:30:12 ID:8fXGY64V0
ちょっと聞くけど、エコポイントを一回ネット申請すると
エコポイントHPにマイページを持てるようになるじゃん

で、その後またエコポイント対象商品を買ってネット申請する場合
マイページからやったりするの?それとも初回と同様、普通にネット申請すればいいの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:23:36 ID:resTC3yP0
>>175
初回同様に普通にネット申請した後、メールで新たなID等が届くので、その後にどちらかのIDで合算して商品を請求する
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:46:08 ID:fKj4+8jQ0
>>176
なるほど ありがとう
ってことは以前申請した時がある場合、
エコポイント事務局の方で名前を確認してやってくれるのか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:28:26 ID:ZliGJOm00
えっ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:29:35 ID:SuBMXbd40
百貨店共通商品券よりJCBギフトカードのほうが良くないか?
ヨドバシが近所にあるなら尚更
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:37:27 ID:XYz7EjpT0
JCBギフトカードは釣がでない。百貨店共通商品券は釣がでる。
換金目的なら百貨店共通商品券。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:54:15 ID:fKj4+8jQ0
送信(申請書作成)で画像の文字を入力するじゃん
あれが弾かれるんだけど、むかつくんだけど
なんか
3の上にチョンと点がついたの
0かoのどっちか
1の上にチョンと点がついたの
たぶん小文字のn
っぽいんだけど
3o1n もだめだし301nでもだめだし一体何の文字なんだよこれ
上にチョンと点がついたのは数字でそうでないのはアルファベットの小文字でいいんだよな?

なんであんな分かりづらい崩し文字なんだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:04:52 ID:fKj4+8jQ0
解決した ちっ 事務局に電話して聞いちまったぜ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:50:29 ID:VT8eX7n80
2週間前にジョーシンでテレビ買ったんだけどさ、受け渡し場所で
現品を別の客に渡しやがって、納品が1週間遅れた上に、保証書に
別の客の名前書いちまったから、保証書の再発行に1ヶ月かかるってよ。

バカじゃねえのかっての。エコポイントの申請遅れるやんけ。
俺が品の悪い関西人だったら、商品券でも要求してるとこだった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:55:03 ID:dHSUDA5K0
申請から手元に届くまで最長どれぐらい掛かった人いるのかな?もちろんノーミスで
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:58:49 ID:UzV2bHgH0
>Q4. 支払い日、納品日等どの時点を販売日と判断するのですか。

>A4. 個人申請の場合、代金を受領した日(=領収書に記載される日)により判断します。
>テレビ通販・ネットで商品を販売した場合も、領収書(納品書・購入証明書)に
>記載されている日付により判断します。


これって日付が注文日と出荷日の2つ記載されている場合はどうするの?
とりあえず出荷日の方で書類は作ったんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:07:03 ID:tiPjwzNg0
>>184
ミスがあったかどうかなんて、事務局の審査担当者しかわかんねえじゃん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:09:10 ID:tiPjwzNg0
>>185
支払日を書くべきじゃね?
188185:2010/10/31(日) 15:27:10 ID:UzV2bHgH0
>>187
ありがd
支払日で作り直してきます・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:49:15 ID:RqFHzlkB0
ベスト電器とWAONを同時に申請した人いる?
WAONが昨日ハガキで届いたけど、ベスト電器はあとどれぐらい待つんだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:58:39 ID:xSbzLUIR0
テレビをリサイクルに出したいのですが、どこかおすすめありますか?
東京は江東区付近希望。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:31:04 ID:XYz7EjpT0
ちかくの量販店ならどこでもok。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:52:50 ID:ndwjWGDC0
質問です。

先週TV買って丁度1週間目にLED電球に交換できると聞き、その店に行ってみた。
交換OKとの事だったので購入して書類書いてもらったのだけど、
最後に「残りのポイントで交換する商品選んでここに送ってください」と言われ渡された。
エコポHP見ると「申請手続きはお店が行います。」と書いてあるけど、
申請書記入まで店でやればOKなの?対応してくれた人全然わかってなくって
他の人に聞いたりしながらやってたからすごく不安…
とりあえず商品もらっちゃったし不備は避けたい。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:55:39 ID:XYz7EjpT0
それだと知らないふりしてまるまるJCBとかに交換できそうな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:14:20 ID:tiPjwzNg0
>>192
それで正しいと思うよ
残った分のポイント消化までは店の人にはわかりゃしないし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:18:40 ID:mBjOFTVg0
>>183
いや、それ普通に何かしら要求してもいいんじゃねーの?
エコポイントやってなければ別に構わないかもしれんが、
1ヶ月っていったら下手したらポイント半減じゃん 
しかも下手したら車のじゃないけどポイント半減移行が急に早まるかもしれんしさ
(なんせ嘘八百の民主だからなw)

オレなら、それでポイント半減になったらその分現金で補え、って誓約書書かせるわww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:19:41 ID:mBjOFTVg0
ところでネット申請して書類を印刷したら、ハンコを押すだけでいいんだよな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:23:13 ID:VXxbxeRb0
>>196
Yes.

ホッチキスのとめかたが
間違いやすいので
注意書きをよく見ろよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:58:27 ID:mBjOFTVg0
>>197
ほんとだ・・・・留め方が重ね留めじゃねーのか あぶないあぶない ありがとう
199192:2010/10/31(日) 21:04:57 ID:ndwjWGDC0
>>194
ありがとうございます。
その場で商品選んで店が申請するのかと思った。
安心して投函しよう。
200189:2010/10/31(日) 23:54:57 ID:RqFHzlkB0
ベスト電器はいつごろくるの?
教えて
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:21:45 ID:mAedr8Xx0
すでに申請してしまったんですが交換商品の変更できますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:33:12 ID:kSsOol7t0
ネット申請で封書はまだなら大丈夫だけど
封書出してるのなら諦めろ
203189:2010/11/01(月) 00:33:19 ID:R3swcYNZ0
>>201
どんな理由であろうが一切不可能だそうです
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:36:11 ID:mAedr8Xx0
>>203
そんな殺生な・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:50:24 ID:HnAxfXJU0
>>204
ちなみに何頼んだのさ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:51:45 ID:mAedr8Xx0
>>205
某デパート専用の商品券1万円分
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:16:06 ID:JYmX8Myp0
がんばって買い物するか、金券屋で売るか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:56:12 ID:Bdhpsj9Z0
購入店でエコポイントを2倍換算して電球型蛍光灯なんかと交換して貰うとき、
店のポイントカードのポイントは付かないんだよね?。(根拠無いけどそんな気がする)

でもそうすると、家電量販店はポイント付与を前提に価格を10%上乗せして提示してるのにポイント無しになって、
ただでさえ高い利益率の消耗品を割り増し価格で売ることになるんだから超過利益が発生することになる。

店頭でエコ対象商品に交換時の店側への支払いって、原価ベースとか現品支給なんだろうか?。
そんなはずはないと思うけど・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:06:52 ID:hRomRvM40
PCから手持ちEdyを使うのには変な周辺機器がいるのか・・・
クレジットカードを1000倍不便にしたような代物にしか見えないんだがw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:09:54 ID:Oim8rgWv0
俺のvaioにゃfelica付いてるぜ
非接触リダは一個くらいもっとけば便利やで
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:11:58 ID:b1No1pOc0
>>208
他は知らんがビックは付いた。
電池と電球は別々に500点単位で計算なのがめんどくさい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:22:44 ID:Bdhpsj9Z0
>>211
ええええええ
交換でもポイント付くの!?
すごい
ていうか丁度ビックで買った分のエコポイントで悩んでたのでめっちゃうれしいw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:28:12 ID:1eWrP8kwI
>>208
それがヤマダ電機の汚い手法。
会計がわかんない人はそこで騙されてる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:31:45 ID:sk5T74gz0
インターネット申請で、別名義(家族)の二口を同封して送っても大丈夫すか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:11:23 ID:QPSmQAy3O

7月の始めにヨドバシJCBギフトを選び、
ネット申請して8月末に商品発送に
なったんだがハガキが届かないんで
0570に電話したよ。
ハガキは再発行するらしく
1週間ぐらいで届く らしい。
通話先は札幌らしい。
加入電話は繋いで無いし携帯は高そうだから
公衆電話でかけたが
12.5秒ごとに10円かかるらしく300円弱かかった。
携帯、公衆電話、加入電話、
どれが安いのかは知らん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:12:41 ID:OnBq+jEy0
公衆電話>携帯>加入電話

公衆電話が一番高いよ
217215:2010/11/01(月) 09:16:17 ID:QPSmQAy3O

札幌市だけじゃなかった。

宮城県塩竈市、仙台市、多賀城市、名取市(堀内を除く)、黒川郡、宮城郡
の場合もあるらしい。

この地域以外に全国に回してるのかも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:23:43 ID:KmEE/lHb0
よし、プリンターを持っていないから
セブンのネットプリントで申請書をプリントアウトしてきた

え〜・・リサイクルはしてないから、
ハンコ押して、保証書のコピーと領収書の原本の添付だけでいいんだよね
ちょっとドキドキしてきた(´・ω・`)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:27:24 ID:KmEE/lHb0
ギャー なんなのハンコって ムカつくわ

ハンコなんて押すの久しぶりだったから
上手く押せるかメモ用紙に5回くらい試し押しして5回とも上手く押せたから
いざ申請書に押したら、まわりの丸沸くの一部が欠けた・・・・
以前も銀行口座開くのに、試し押しは上手くいったのに本番で欠けたんだよな・・

これ、もう一回プリントアウトしてやり直した方がいいのかな?
ハンコの枠欠けでも弾かれる可能性ある?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:40:21 ID:KmEE/lHb0
すまん、ネット申請って一回ネット上で申請書を作って
その後もう一度同じ機種のを作り直しても大丈夫?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:56:15 ID:SNx1DW970
>>220
PDFファイルをダウンロードしてなかったのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:58:20 ID:QPSmQAy3O
>>219
大丈夫だと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:03:58 ID:823p15XI0
>>217
自分に一番近いところへ自動的につながると思うよ。
例えば、福岡県から電話したときに札幌につながったりはしないはず。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:06:32 ID:KmEE/lHb0
>>221-222
それどころかケーズデンキでケーズ安心パスポートを呈示して買ったんだけど
安心パスポートは父親ので、当然領収書も父親の名前なのに
ネットで申請書を作ったときに思わず申請者をオレの名前で打ち込んでしまっていた・・・・
ハンコの枠欠けどころの問題じゃないことに今気がついた・・(´・ω・`)

225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:06:25 ID:QhA8c2MjI
iPhone で申請状況確認できないのマジイライラ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:35:02 ID:QPSmQAy3O

こちらでも見られないのかね。

http://eco-points.jp/m/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:25:41 ID:eekfmOjEI
>>226
見れました!
ありがとうございます!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:32:22 ID:OmKxpIYf0
>>224
今年中に不備で戻ってくるといいね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:01:02 ID:OqDJalEP0
発行メールから今日で10日
まだ来ない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:41:27 ID:fiqpI9W40
エコポイント半減までにテレビが届くかどうかヒヤヒヤしていたが
領収書の発行が11月であれば12月の申請でも大丈夫みたいだね

さっき電話して聞いてみた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:58:29 ID:OmKxpIYf0
>>230
処理が終える頃に予算が尽きていなければね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:09:09 ID:fiLAbOf/0
>>230
今、冷や冷やしなければならないことはそんなことじゃない。
いつ予算が切れるかなんだよ。 切れたら申請中のものでさえ反故にされる可能性が高いから。
なにせ政府はどれだけ申請対象の製品が売れてるのかまったく把握してないで適当に言ってるだけだから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:24:47 ID:Oq+irtAb0
>>231
そうなりそうでこえぇ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:29:59 ID:6ZPbEqWJ0
SuicaとPASMOの応募が終わってる・・・ _OTL
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:48:54 ID:YlWcvCYE0
車の補助金はそろそろヤバイという話が出てからが早かったもんな
不備で返送されたりしたら受給は5〜6ヶ月先
早いに越した事は無いよなあ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:19:15 ID:cd+My67O0
駆け込み需要+エコポイント予算終了のコンボは最凶ですね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:27:04 ID:fiLAbOf/0
10月の半ばに2つ申請出したけど、貰えないかもしれないと覚悟はしている。
駆け込み需要なんかより、締め切りが先だからとのんびりと構えていた既購入者の慌てて申請の方が怖いよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:31:51 ID:Oq+irtAb0
俺はサイン捺印をわざわざ2つ書いてしまったのが気掛かり
それ以外不備は無いはずなんだが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:34:01 ID:39I4yj4i0
>>237
それより先々週の平日(しかも小雨振り)でも、テレビ売り場には、相手してくれる
店員の順番を待つ長い行列だったよ。

世間の大半の購入予定者は今月の20日ころに行けばよいと思ってるだろうから
下旬の量販店はパニックになってるんじゃないか?

それに人気モデルを中心に取り寄せ状態だから、メーカー在庫がなくなれば
11月中に買っても下手すれば申請できるのが来年で、予算切れになるかも。
現物が自宅に届かなければ保証書もリサイクル券も貰えないから申請できないからね。

そうなったら怒って、再度の値引きや返品を要求する客が出るだろうなあ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:41:18 ID:LbQEMaH70
これだけ騒いで10月の申請が1.5倍になっただけだから
11月の申請も最大でも400万件ってところじゃないかな?

車の時はあと○○件(円?)みたいなのが、打ち切り寸前の2日ぐらい前に報道されてたから
そういう報道が出る前に申請が終わってたらセーフになりそうな気はするんだけど
購入時期、申請時期、審査期間が絡むからあまりに不公平になるような対応をしないと思うけど・・・
アホ民主のやることだから、なんとも・・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:53:43 ID:MIJ7nxL/0
質問です
携帯のメールアドレスを登録し、メールが届いたのですが、このリンクから
電話番号を入力する作業ができません。
サイトの情報量が多すぎるのかすべてを表示しきれず、電話番号を入力することが
できません。
また、リンクをpcから入力しても「メールアドレスが確認できません」とでて
当然できませんでした。
対処方法はありますでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:25:00 ID:Ve6UmK7x0
今週中に出そうと思ってるんだけどポイントもらえますか?
もう間に合わないんだろうか・・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:27:33 ID:NEmALNwZ0
携帯フルブラウザで見るしか無かろう。
それしか対処方法はない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:28:46 ID:NEmALNwZ0
>>242
んなこと知るか。お前みたいなバカみたことねぇよ。
久々にいらつくゴミ見た。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:29:18 ID:cd+My67O0
家電店頭で申請代行してもらうほうが楽な気がしてきた
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:37:06 ID:k1qJU5hb0
他人なんて信頼できん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:50:09 ID:Ve6UmK7x0
>>244
こんなことでいらついてんの?w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:51:11 ID:IhS9GbXk0
たしかエコポイント関連予算6000億円のうち、9月時点での残高が2000億円+補正予算措置で1500億円。
もつのか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:09:08 ID:LbQEMaH70
“麻薬”からの出口戦略に難あり 家電エコポイント狂騒曲
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101101-00000002-diamond-bus_all
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:12:07 ID:ELU83EhO0
Q 
申請書類を送る時の封筒って、
案内見ると120×235の封筒・・・とか書いてあるんだけど、
さすがにこれは普通に何の封筒で送ってもいいんだよね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:20:02 ID:PvqWC8+B0
定形いっぱいの長形3号にしとけ。 ネット申請用紙で4つ折りでちょうどいい。
他の用途にも使い勝手がいいから100均で買ってこい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:21:16 ID:PvqWC8+B0
>>242
何故今日中に出そうと思わない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:48:24 ID:MIJ7nxL/0
>>243
ですよね。ありがとうございます。

エコポイントでedyを選択したのですが、
「エコポイント事務局公式ホームページで手続きをしていただく必要がございます」
とあり、どこにも書いてないんですが何をしたらいいんでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:50:32 ID:PvqWC8+B0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:51:18 ID:OnBq+jEy0
っていうか民主党のことだから、結局何も経済対策考えられなくて
エコポイント再開しますってなる予感。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:51:37 ID:PvqWC8+B0
うわ、公式ページに丸投げだったのかよw  失敬
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:54:29 ID:PvqWC8+B0
>>253
この辺になんか載ってるんじゃねぇのか?
http://eco-points.jp/use/electronic_money/index.html

つーかこのくらい公式から簡単にたどれるのに何でやらないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:58:21 ID:MIJ7nxL/0
>>257
ありがとう
わからなかったんだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:01:53 ID:02Q8rZUM0
@まず領収書に名前書くのを忘れた。
Aそして「複数買った場合はコピーして出して良い」としかコジマで
 気聞いてなかったので(封筒も3枚分貰う)2枚は領収書をコピーで
 別々出してしまった。

 申請通ってください・・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:28:46 ID:FLyDAuWt0
>>259
ご愁傷様です
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:38:10 ID:547GNCszP
>>259
@購入者情報欄のフリガナ記入漏れ(名前・住所)
A保証書のフリガナ記入漏れ
Bレシートの名前記入漏れ

個々は軽いがこれで通ったよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:53:57 ID:02Q8rZUM0
>>261
ありがとう。 なんだか通る気がしてきました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:12:07 ID:watgGlen0
>>234
それ4月位に終わったんだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:30:42 ID:MIJ7nxL/0
>>262
最近緩いから通るかもしれないね!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:51:46 ID:4bJ0Pxkc0
>>261
保証書のフリガナ記入漏れって何だー!?
店のハンコ押してある以外、何も記入せずにそのまま貼り付けてしまった。

おまけに上の方に大丈夫って書いてあるけど
ハンコ・サインの部分を忘れてしまっていた…。
もう12月まで時間ないのに返送されてきたらどうしよう。
いや12月までの日付のレシートなら大丈夫なんだっけ?
266中出人:2010/11/01(月) 22:51:52 ID:DRzB1DiC0
残念ながら・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:27:48 ID:b1No1pOc0
>>259
間に合うかは知りませんが。

今のうちから購入証明書の発行をコジマに頼んでおきましょう。
コピーの2枚は確実に「領収書原本なし」で戻ってくる。
不備通知が戻ってきたら即、再提出すること。
名前なしの分で出した分も戻って来ることを想定して3枚(3台分)再発行しとけ。


268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:43:18 ID:b1No1pOc0
>>214
大丈夫。
ただし重量で切手代が上がるので、計量して必要料金の切手貼ってから出そう。
あと「申請書○通在中」って封筒表面に書いとく方が良いよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:07:53 ID:7rpVj2Sx0
>>261 の上
>>56-60
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:09:42 ID:7rpVj2Sx0
あ、>>265かごめん。
保証書コピーは未記入のまま店のシール張っただけでちゃんと通ったよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:54:42 ID:ycJYFx18O
>>241
携帯メールをパソコンの
メールアドレスに転送して
クリックする方法もあるかも。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:09:38 ID:1mFvjWOI0
>>270
保証書に関しては、店名とかも書いてなくって大丈夫じゃなかったっけか?
てか、それで通ったし大丈夫だな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:57:16 ID:cZtUrdNF0
インターネット申請でPDF画面になったのですが間違えて戻るボタンを押してしまいました
メールアドレス登録確認をしたのですがマイページに入るためのIDもメールも来ずどうしたらいいのか分かりません
もう一度入力し直しても良いのですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:22:22 ID:ycJYFx18O

戻る

の前の履歴をクリックするのでは駄目?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:18:28 ID:1mFvjWOI0
領収書には、商品名・店名・店の電話番号以外に、購入者の名前も印字されてないとダメなの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:26:15 ID:8pJHlTaL0
>>273
最初からやり直しだな。

マイページIDとパスコードを書いたメールは封書を送ってから1ヶ月前後経たないと来ないよ。
それまでは何の連絡も無い。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:32:54 ID:UPsU6uYk0
3ヶ月かかってようやく商品券きた。11月は駆け込みすごそうだねえ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:44:27 ID:ycJYFx18O
>>275
多分、駄目。ホームページ内をヨクヨメ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:29:01 ID:AoRoHa4c0
>>278
アマゾンとかは納品書に名前書いて送ってきてくれるし
ケーズとかでも安心パスポートを提示して買うとその人の名前が印字されてるけど
他の量販店でもエコポイント期間中だし名前印字して出してくれるのかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:55:19 ID:TMcawk6p0
>>279
ヤマダ(テックランド)でポイントカード出したけど名前の印字なしだった。
自分でレシートに記入してくれってヤマダがくれた申請書には書いてあった。
ビックカメラ(船橋)でも名前の印字はなかった。
店員に自分で書いて構いませんよね〜って聞いたら、はいって言われた。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:32:38 ID:gADamSF20
>>275
名前は自分で書いておくべし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:15:59 ID:OFDjZGV60
通販でテレビ買ったんだけど領収書に店の捺印がないんだけどまずいのかな?
保証書用?の店のシールはある
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:30:46 ID:wX7o2uh10
何処で購入したか証明できない領収書に価値はない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:01:29 ID:ycJYFx18O
>>282
それで送ってみなよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:51:10 ID:nPAyxyDp0
先週、電器屋に行って完売とか2週間待ちの札を見て思ったんだけど

そもそも商品がないんだから、
「売りようがなくなって予算も尽きない」という可能性はないんだろうか?
客が幾ら居ようとメーカー側に供給能力の限界があるわけで
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:02:32 ID:pR5STAUT0
>>285

とりあえず商品がなくても、予約売買が成立して店側が領収書を発行
するなら予算はどんどん減っていくんじゃないの。
申請は11月30日以降でも金を払った日付がそれ以前ならエコポイント
有効だしね。
要は購入日だから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:05:32 ID:a//dLaSG0
>>286
金だけ先に払って現物が2週間後とか何か耐えられないな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:25:11 ID:RkwKrXqI0
今北なんだが30日まで持たないってマジ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:36:28 ID:IUOQ0zf40
>>286
商品がなければ保証書もないから申し込みできないぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:36:42 ID:0Mv5NNjG0
gdgdさ加減見てたらいつ終わってもおかしくないだろ。
受け付けた物すら反故にされないとも限らん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:50:15 ID:eVfWZz0DO
>>277
うちも8月の始め頃に投函して、今日やっと届いたよ。
11月申請組は、かなりの長期待ちになるかもね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:02:34 ID:0Mv5NNjG0
>>282
保証書用シールを貼ればおk 店舗捺印の代わりの物だから。
通販でなくとも実店舗でも良くある手法だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:11:49 ID:OFDjZGV60
>>292
ありがとう シールは保証書に貼るから領収書(兼納品書)には店の印鑑等なにもなしなんで
一応店に問い合わせてみたら即座に購入証明書送ってくれるといってた
同じような問い合わせが多いのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:22:21 ID:0Mv5NNjG0
あぁ、領収書か。保証書と見間違えた。すまんすまん。
通販ではエコポイント申請用の書類(領収書に準ずる物の類)は別に要求する必要があるところも多いな。
向こうも余分な経費掛けたくないから、デフォでそういう物付けるようなことはしない。
つーか、エコポイントのためにそういう手間を増やすようなことはしてない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:32:13 ID:8xfmfUir0
昨日書類を出してきたんだが
保証書の振り仮名記入漏れってなんだ?
おまけに保証書シールなんかそもそも付いてないし
保証書自体に品番と型番以外何も書いてないから
そのままコピーして貼り付けちまった・・・

俺やべえええええええ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:07:16 ID:3NBEpzbU0
>>287
俺はケ−ズのパワハラ館でテレビとレコーダーセットで買ったら
1ヶ月待ちだったよ。
しかもレコーダーもテレビと一緒じゃないとわたせないって。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:33:28 ID:WyYCXBIi0
>>296 2回にわけて配達・設置作業するとコストかかるからかな

価格コムで見た店で、通販でTV買ったんだけど
エコポイントに必要なやつちゃんと送ってくれるのかなあ。
エコポイントややこしすぎ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:45:40 ID:ASqDs1+W0
ややこしくはないだろ。それは通販で買うからだよ。
店で買えば領収書くらい一言言えばすぐくれる。
きちんとその店のページ見直してエコポイント関連の注意事項探せ。
自分の思惑通りに動く訳じゃない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:09:13 ID:Mi5Z3DN20
ビックは後日、領収書ハガキが来るよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:46:49 ID:CspuGOmvO
さっき出してきたが、中の書類は何度も何度もチェックしたから大丈夫だと思うけど
封筒に住所氏名を書き忘れたような気がする
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:28:43 ID:WyYCXBIi0
>>298
ややこしいから、こんなにスレ進んでるし
返送されてる人もいるんだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:41:46 ID:ASqDs1+W0
返送されてない人の方が多いんだよねぇ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:45:05 ID:ASqDs1+W0
つーかどのあたりがややこしいのか聞かせて欲しいくらいだよ。
きちんと読んでちょっと丁寧に考えれば誰でもできるでしょ。
いったい何がややこしいの? 
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:02:04 ID:u778B2R70
不備率は2割くらいって発表してなかったっけ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:09:06 ID:l8nK4kA50
2.8の法則かよ。 2割のバカが全体の進行を遅らせてると
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:59:30 ID:yZhphoZD0
きちんとその店のページ見直してエコポイント関連の注意事項探せ。
自分の思惑通りに動く訳じゃない。キリッ

惚れるわぁw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:06:16 ID:GhSMHaYM0
量販店で冷蔵庫とエアコン買ったが
新築するから2月に配送設置してくれと頼んじまった。
これアウトくさいよね?

保証書のコピーさせてくれと電話で聞いてみたが断られた。
どうすればいい?

308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:07:58 ID:R5HhYzwd0
>>307
諦めろよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:21:50 ID:L7KtCJc10
>>306
今までどんな凡ミスもした事ないんだろうな
こうも言い切るって事は
惚れるよなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:37:06 ID:GhSMHaYM0
辛すぎる(´・ω・`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:49:37 ID:R5HhYzwd0
>>310
家電エコポイント登録申請期限は平成23年5月31日(当日消印有効)とする。
万が一、家電エコポイント発行原資が不足する可能性が出てきた場合には、
申請順で処理することとなるが、
申請順で処理することとなる日の1ヶ月以上前に改めてお知らせする。

こうなってるから、予算残ってるの祈るしかないよwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:52:13 ID:q4mthP3N0
ややこしくはないが最後の紙に書いてあるチェック項目がいい加減すぎる。
印鑑おせとかチェック項目にないからついうっかり押し忘れてしまうんだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:11:11 ID:AGHCPgIk0
捺印忘れはとっくに不備扱いじゃなくなってるっての
314215:2010/11/03(水) 03:25:21 ID:XM6pmDnzO

昨日、ハガキが届いた。
長かった。
315中出人:2010/11/03(水) 03:51:27 ID:ReXO0m6L0
印鑑忘れは不備にはならんが後回しされる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:20:00 ID:GhSMHaYM0
このスレ見てたら予算なんてすぐなくなりそうだな

9月末で6000億の予算が残り2000億円、申請件数2500万件だろ
申請1件あたり1.6万円か。

10月末で2800万件だろ
残り予算1520億円 に1500億円足しても3020億
あと1800万件ちょいはあるが

未申請が溜まってるだろうから (´・ω・`)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:27:48 ID:7+yX9Jpa0
8月頭に申請したのにいまだに
審査中
どうなってんのよ

そうこうしてるうちに
予算切れとかなったら俺が切れそうだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:30:38 ID:R5HhYzwd0
>>316
だからもう諦めなwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:46:39 ID:GhSMHaYM0
店に行って懇願してくるは (´・ω・`)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:50:25 ID:IszBTY2+0
>>307
キャンセルしてこい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:54:09 ID:GhSMHaYM0
カード決済だからキャンセルはできない
だから購入日だけは押さえてある

(´・ω・`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:00:59 ID:VkLLvUD20
10月末で申請件数2800万件だけど、入力間違い・修正した再申請分もカウントされてるから
実質申請数は不明だよ

最大で2800万件という目安なだけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:20:46 ID:gK3ehhx30
申請件数は無視して考えてみると
丼勘定だが4〜9月末までで4000億円って事は単純平均で1ヶ月あたり約670億円
10月分は1.5倍らしいから約1000億円消化で、残り約1000億円あると勝手に推定
1000億円あれば大丈夫だろう、と昨日申請書を発送をした自分に言い聞かせてみるw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:33:56 ID:Tr+T5eNa0
wwwwwwwwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:35:57 ID:iftJnWEr0
年内に予算がきれるこおってないんちゃう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:39:44 ID:Tr+T5eNa0
誤爆したorz
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:52:31 ID:R5HhYzwd0
>>319
4か月の保管だってタダじゃないんだから止めとけw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:00:28 ID:7+yX9Jpa0
自宅保管しかないな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:42:07 ID:KanMEx1P0
>>323
本予算+補正予算の残額なんだけど、ソースは何処なんだろう?

ちなみに処理ベースでは、月間250-300億円ペース
制度開始以来のポイント累計が9月末で3200億円

エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の実施状況について(9月末時点)
黄色のグラフ
エコポイント発行点数(個人申請、単月)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13033
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:16:07 ID:/VHpEVXo0
今月いよいよエコポイント最終戦争だ。在庫切れで泣く奴は誰だ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:56:52 ID:vCYFZ+4b0
質問です。
今月購入したテレビのエコポイント申請を来年の1月におこなおうと
思っているのですが、その場合のエコポイントは半減するのでしょうか?
また、リサイクルはしていないので申請もできなくなるのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:59:18 ID:hjiH1kkv0
・半減しませんが、予算が無くなってゼロになる場合があります
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:14:31 ID:GpxHJz9L0
半分でも貰えたらいいねw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:28:14 ID:vCYFZ+4b0
>>332
>>333

ありがとうございました。
実家の親が買ったテレビの申請をするのですが、私が帰るのが
正月なので、それでも可能かどうか尋ねました。
予算がなくなる可能性があるので、書類をこちらに送ってもらって
すぐに申請しようと思います。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:51:12 ID:hjiH1kkv0
領収書の名前と申請者の名前が違って差し戻しに100万ペリカ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:53:22 ID:d5FK8Zps0
嘘つきは民主党の始まり
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:54:48 ID:AGHCPgIk0
嘘つけるほど頭良くないだろw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:19:19 ID:XM6pmDnzO

領収書と保証書を郵送して貰い、
ホームページを良く読んで、>>334
今、住む地域で購入者の名義で
頭を良く使って今月中に
申し込んじゃえば?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:25:01 ID:XM6pmDnzO

送って貰うのか、読み間違えた。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:25:46 ID:kF/4G5lV0
今年の夏はエアコンなしで乗り切った。
今月こそエアコンを買う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:02:03 ID:q4mthP3N0
っていうか民主党の馬鹿閣僚がエコポ半減しますっていっただけで
まだ法律すら通ってないから、確定ではないんでしょ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:11:56 ID:AGHCPgIk0
半減は国会の議決の必要は無い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:12:59 ID:AGHCPgIk0
逆に言えば延長だって国会の議決なんか経ていない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:14:15 ID:d5FK8Zps0
最悪のななめ上をいくのが民主党
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:17:53 ID:SRo+ElcX0
馬鹿閣僚ね。その馬鹿が今の日本を動かしてる政府なんだよ。
そしてその馬鹿を選んだのは誰あろう馬鹿な国民なのさw

馬鹿に権力持たせるとこうなるって典型だな。有史以来最も劣悪な政府だよ。
かの国の方がまだ方向性が定まってるからましだと思えるくらいだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:30:38 ID:KanMEx1P0
しかし独裁政治よりは衆愚政治の方が安全なのは歴史が証明している
ヒトラー、スターリン、毛沢東、金正日・・こんなんに付き合わされたらたまらんわw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:32:34 ID:zYnlJXjE0
先人が作ってきた物をいとも簡単に壊し、何一つ前政権を超えることができない。
そのくせ長い時間を掛けて腐敗してきた権力をたった1年で数段腐らせた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:35:53 ID:7NARpcYe0
日本にも共和党があればなあ

ダブル民主党だもんなあ

大統領制も取り入れようぜ

天皇は中国皇帝のパクリ
政治制度はイギリスのパクリ

で進歩がない

ここは一つ
アメリカ式に変えてしまおう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:38:11 ID:zYnlJXjE0
増長した覇権主義イラネ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:50:54 ID:7NARpcYe0
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101102/t10014982411000.html
米高官 北方領土で日本を支持

http://news24.jp/articles/2010/10/19/10168919.html
米次官「尖閣諸島占領の場合、安保適用」

アメリカさまさまだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:54:15 ID:zYnlJXjE0
俺も悪いがお前は脱線させすぎ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:35:56 ID:/cNiLLOvP
今回の延長・ポイント半減について考えてみた。
※あくまで推測です。

政府「予算もないし予定通り12月で終了ね」
販売店「1月から売れなくなるじゃん!在庫掃けないから値引競争じゃん!赤字になったら店舗閉鎖→失業者いっぱいじゃん!!!」
政府「え?・・・それ困る」
販売店「延長!延長!さっさと延長!」
政府「予算ないし・・・エコカー減税みたくなったら支持率落ちるし」
販売店「じゃあ、(丁度セールの時期だし)延長分は半分でいいよ」
政府「ん〜、1ヶ月だけ延長する?でも買い替えのみだからね」
販売店「(・・・2月なんてただでさえヤバイのに)もう1ヶ月お願いっ!その代わり12月から半分でいいから!!!」
政府「仕方ないなー。じゃあ、延長分は買い替えのみでリサイクルポイントなしね」
販売店「了解」
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:56:30 ID:gDr1RLMi0
少しはきちんと生きれ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:03:06 ID:NZliedb10
>>352
もっと先のことは無視か? お前いっぺん見て貰え。
見るに堪えない物長々と劇場型で書く奴っていろいろとやばいらしいぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:26:36 ID:EeyLT2XM0
>>352
推測?世の中舐めるな。ただの妄想だろw
ミンスが民間の話なんか聞くわけ無かろうw ただのオナニストなんだからよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:31:08 ID:VGXxqIWLP BE:207317726-PLT(16933)
>>353
355
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:42:30 ID:YmLcPgB90
ID変えながら延々と罵倒繰り返して、キチガイかこいつ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:52:45 ID:XjOy8YND0
>>346
政権とるために国民の歓心かうデマをいったり、・政権とったら情報公開の約束を反故にしたりいまの民主党はファシストそっくりだと思うが。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:33:53 ID:v8PyIovzP
俺ネトウヨだけど、いいかげんウザい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:14:33 ID:JZw6pQrt0
などとなりすまし在日がわけのわからぬ事をうんたらかんたら

日本の右翼の半数以上が外国人もしくは在日ってのは常識
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 06:41:09 ID:v4fT3maC0
ここ何のスレ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:56:08 ID:Ls5E21L10
溢れる正義感から国家を愛し、国家の金をどうやったら自分のものに出来るか考えるスレ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:22:51 ID:YGOs21Id0
親がエコポイントの申請方法が分からないと言うので代わりにやる事になった。
それは良いんだが、購入日が2009年4月ってまだエコポイント始まってねーよw

販売店にエコポイント付きますよって言われたらしいが・・・もう少し確認しようぜ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:21:32 ID:/9gBk2zN0
WAONはサポートが最悪だな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:49:11 ID:F55GXGGz0
kwsk
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:28:04 ID:VrQ2jX6V0
詳しく
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:28:47 ID:dnLolpLz0
購入店舗間違えて申請した。
これって大丈夫?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:37:05 ID:EeyLT2XM0
ご愁傷様です
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:57:59 ID:snTZb2Sv0
テレビ買ってエコポイント手に入ったんだけど
LED電球とかにお店で買えると、ポイントが2倍分で使えるんだね。
半額で買える計算ですよね。
これってすげーお得だと思うんだけど、なにか落とし穴あるますか?

ちなみにエネループとLED電球を店頭で交換してもらって
残りをVISA券にしようと思うのだけれども。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:11:23 ID:Bgw01jEn0
>>369
エコポイント自体もともとタダで貰えるものだし得したんならいいんじゃね
371sage:2010/11/04(木) 21:32:10 ID:iaOMq1eI0
>>307
予算が無くなった際「申請順」に処理すると聞いた
つまり不備の書類であっても申請して受け付けられてしまえば
セフって事じゃないか?
保証書張らずに送ったら、とりあえずは行けるんじゃないか?(笑)
ダメモトで送ってみるのを勧める
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:28:22 ID:YmLcPgB90
>>369
LED電球自体が無謀
糞熱いからちゃんと放熱できない機器に付けると速攻壊れる
373307:2010/11/04(木) 22:50:27 ID:sVAY5pQi0
>>371
マジデカ(´・ω・`)
ただレシートは原本送らないといけないから
エコポ申請の反応がなく予算もまだ残ってて2月が来て保証書手に入った場合どうなるんだ?

374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:55:46 ID:4gyDGd5wP
>>372
ダウンライト位しか使い道が無い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:12:43 ID:IJB5GK0u0
9月26日
インターネット申請/書類発送/メールアドレス確認メール
10月21日
申請受理・エコポイント発行/マイページID・PW連絡メール
「商品の発送を事業者に発注」したらしい。
11月4日
ヨドバシJCBギフトカード交換はがきが来た!
(ヨドバシに持って行ってギフト券に交換)
しかし、これは妻が購入希望のもちつき機に化ける予定(T_T)/~~~
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:42:38 ID:iaOMq1eI0
>>373

保証書が無いから送れという不備通知が来るから
保証書のコピー貼って返送

仮に再申請になった場合でも
販売店に購入証明書を出してもらえばオケ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:56:13 ID:akWLjdzd0
こういう頭の良い人ホントうらやましいわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:47:49 ID:G/oSG6GL0
2chにもエコポイントスレがあるのを知って来てみたら、スレタイで捺印押してないのに気づいた・・・
最近はスルーしてくれるらしいがどうなることやら・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:50:31 ID:/0m/rdGZ0
来年事業を立ち上げるんだけど、
今からそこで使うテレビを5台買っても、申請は規約上問題ないかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:01:43 ID:G/oSG6GL0
今気づいたけど捺印押すってなんだよ・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:27:59 ID:wRVwU0bT0
捺印押すwwwww

腹痛が痛いw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:06:46 ID:IMfEClzUO
レシートの貼り方が…

ヨドバシで買ったんですが、レシートが細長くて
枠に入り切りませんQ
どうしたらいいですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:18:20 ID:ZvkxbGARO
>>379
そんな質問する人が
来年事業を立ち上げるなんて・・・。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:49:46 ID:UoN4Ritx0
家電エコポイント制度見直しのお知らせ - 政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3934.html
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:51:49 ID:QFzvnwv20
ネット通販で買ったテレビが届いたんだけど
レシートっていうか納品書がプリンター出力のものだったんだけど
こんなのでいいのかなぁ。でかいし。

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101105094959.jpg
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:36:05 ID:ZvkxbGARO
メーカー発行の保証書が必要。大小は関係無いよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:48:43 ID:QFzvnwv20
改めて書類を見てみたけど
これは納品書であって領収書でないから無理だな。
さっき購入店に問い合わせメール送ってみたけど
別途送ってもらえるんだろうか。手間かかるし無理っぽい…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:58:27 ID:czzV97sN0

よくあるご質問
会社案内


請求書・領収証請求書・領収証が必要な方は、ご注文時にご指定ください。基本的に商品と同梱にて送らせて頂きますが、別住所への送付も承りますのであわせてご指定ください。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:58:38 ID:VFNHcwqN0
>>387
ネットで購入するときは別途領収書をもらったほうがいいデス。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:25:10 ID:QFzvnwv20
あっさり送ってもらえる事になりました。
良かった…。
ここの人たちもありがとう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:26:52 ID:rn/K1N3N0
メーカー保証書や家電リサイクル券控えのコピーはモノクロでいいの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:34:31 ID:/63vBJ5g0
おk
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:21:47 ID:rn/K1N3N0
ありがとう
それにしても手数料ポイントを取られて、印刷代、郵送代までかかるのか
再申請ならさらに。たいしたエコですね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:31:21 ID:WGSpX8w8O
すみません、教えて下さい!

楽天でエコポイント対象のテレビを買うつもりですが、楽天に加入している電気屋さんって
いっぱいありますよね?

どこのお店で買っても必ずエコポイントってついているものなんでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:34:50 ID:MLWMvCNS0
対象商品ならどこで買っても付いています。エコポイントは政府発行なので
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:39:59 ID:WGSpX8w8O
ありがとうございました!!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:10:56 ID:VBf2LS1s0
店側が申請してたら駄目だよ。その分安くしてるだろうけどね
エコポイントって書いてある商品を買えばいいだけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:57:35 ID:czzV97sN0
>>393
余分にお金くれるって言うんだからそのくらいの手数は我慢しなよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:06:02 ID:uacQ2u010
署名・捺印忘れた気がする・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:11:34 ID:TyDpvwJc0
【メーカー・商品】 パナソニック・エアコン
【ネット申請日】 07月25日
【書類送付日】 07月29日
【メール返信日】 10月19日
【商品到着日】 11月5日
【 備 考 】「図書カード」

やっと図書カードが着た
到着まで3ヶ月以上かかるとは・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:25:38 ID:QFzvnwv20
ところで保証書のコピー等を
コンビニのコピー機ではなく、自宅のスキャナ&プリンタ使用で
出力した方おられますか?具体的にはインクジェット出力でも
いいのだろうかという事ですが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:59:53 ID:WGSpX8w8O
>>397え???


も…もう買っちゃったけど、店のHP見たら対象商品とも対象商品外とも書いてなかった…orz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:22:58 ID:QFzvnwv20
店側が勝手に申請してるなんて事あるのか!?
ヤフオクみたいに個人出品でならそういうの見た事あるけど
ちゃんと注意書きしてあった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:26:29 ID:Ucwf6LH00
保証書のコピーは白黒でいいの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:10:59 ID:4cNzr8Vu0
>>404
OK
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:08:24 ID:Tp+xC3B90
>>401

普通に自宅のプリンタでコピーした物を添付した。
審査は通ってます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:30:13 ID:QFzvnwv20
>>406
良かった。ありがとう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:19:24 ID:WGSpX8w8O
>>402です。慌ててお店に電話したら大丈夫でした。

お騒がせしました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:28:24 ID:jjl/RwM30
液晶テレビが初期不良で交換になりました。
ただその前にエコポイントの申請をしてしまっているのですが。
新しいテレビ持ってきたメーカーのひとは、不良品が工場に戻った時点で
事務局に出している製造番号の登録から抹消されるので、申請済みなら却下になるはずなので、その後に新しい保証書を贈りなおす必要があるといってました。これは本当なのでしょうか。

これは却下になりますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:08:04 ID:i2uCh+3Z0
登録メールアドレスの確認が済んだのに、IDが送られて来ないよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:22:59 ID:ZvkxbGARO
>>409
難問だな。
保証書と領収書が届いた時点で
申請し直し前回のは
マイページで取り消し
したら?
わからなければ0570に電話する。
ホームページを読み直す。

>>410
ホームページ、読み直す。
412中出人:2010/11/05(金) 22:25:20 ID:86fEp97h0
>>409
本当。ってかなぜ信用しない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:44:05 ID:czzV97sN0
>>410
ID発行はまだまだ先だ。
審査終わったあとに発行されるんだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:03:41 ID:05LO2WGV0
>>409
ほっとけば事務局から新しい保証書寄こせの封書が届きます。
該当する理由のチェックボックスに印をつけて、新しいシリアルの保証書のコピーを送れ。

ポイント発行数が変化無ければそれで問題ないです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:14:07 ID:FppwtXUz0
>>400
>>38さんですか?長く掛かりましたね
>>99ですが本日やっとA「申請内容の審査を行っています。」のステータスになりました。
お歳暮に使いたかったのですがこの調子だと過ぎちゃいそうですね・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:22:06 ID:S51EL9F10
>>370
>>372
>>374
結局エネループだけ交換してもらいました。
店頭価格の半額だから、価格.comの最安よりも
安く手に入ってよかったです〜
LED電球はもうしばらく待つことにします

ありがとうございましたー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:52:45 ID:U2KJCIR20
10月1日申請分のJCBギフト券キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ちょっくら電器屋行ってくるぽ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:01:31 ID:2m1pXWuJ0
>>381
>腹痛が痛いw
>腹痛が痛いw
>腹痛が痛いw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:22:22 ID:YL2nIFrl0
>>418
くやしいのぅw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:45:29 ID:DFcpygX60
おいなんで8月に申請した俺が来なくて
10月のが来てるんだよ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:55:54 ID:PWRWPE+MO

日頃の行いが悪いから。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:28:59 ID:jfoOFqul0
>>417
メールはいつきたの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:33:32 ID:2m1pXWuJ0
>>419
全然悔しくないが。

腹痛が痛いって日本語か?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:42:05 ID:6hEcxeUk0
こんなことおかずによく喧嘩してられるな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:17:39 ID:5MHZtxAU0
郵送で送って2ヵ月以上。
ずっと「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です」のまま。
到着してなくてもこの表示だろうから、秋が深まる中、大丈夫かと心配になってきた私。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:24:08 ID:/gO0hXIB0
お金が関わるものは特定記録でおくっとくと一応安心できるよね。
普通郵便でも多分、大丈夫なんだろうけどさ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:25:10 ID:NrMOPrBD0
エアコン買おうと思ってヤマダ電機に行ったら、
安いヤツは軒並み品切れで、ほとんどの納期が1ヶ月とか2ヶ月以上、
即納できるのは高いヤツばかりだと言われた
そんなんじゃエコポイント間に合わないだろつったら、
申請は商品納入後しかできないが、ポイントは購入日が基準になるので、
納期があとでも今買えばポイント減は無いって言われた


しかし納期までエコポイントが存続してるのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:11:05 ID:2SdGnt8/0
で、結局エコポイント終わる前にテレビ買ったほうがいいの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:12:22 ID:HsFK0cjG0
>>426
不着かどうか余計な心配せずに済むからね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:42:42 ID:2/STjSd80
>>427

おそらく今の勢いだと12月中旬くらいには財源が枯渇しちゃうと思う。
最近の池袋を見ていると総務省の予想を遥かに上回っている気がする・・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:43:33 ID:4iHehzUh0
この前不安になって事務局に聞いたら
配達証明とか、記録郵便とか
普通郵便じゃないのは一旦別の場所に置くんだとか。

で、普通郵便の分から審査するって言ってた
だから変な事しないで普通に送れと。
不安があるならサポート店にバーコードシールを貰えば
約一週間で到着確認ができるからって。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:44:25 ID:2/STjSd80
追記:

液晶テレビも11月中旬にはそういう現象になるんじゃないかな。
売れ筋の在庫はすでに数週間待ちもザラにあるみたい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:09:33 ID:LlcJPlEC0
そんで、俺のレターパックも遅れてるんか。
でも、HPにはレターパックで送れって書いてあるじゃんね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:41:59 ID:6hEcxeUk0
書いてねぇよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:14:01 ID:g2zOobgr0
ひさびさに申請することになってレシートのり付けしちゃったわ
今セロハンテープなんだな・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:20:59 ID:ZRojG2Nf0
急いで剥がせ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:22:21 ID:g2zOobgr0
いや、さすがに大丈夫でしょ
438中出人:2010/11/07(日) 01:17:46 ID:x/SJhSZJ0
>>431
ガセ
439433:2010/11/07(日) 01:45:43 ID:alURIkS20
>>434
今見たら法人、販売店用の説明にレターパックでと書いてあるけで
個人の方には書いてなかった。
まとめて申請だったから使ったけどこれはマズったな。
返送されてくるだろうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:46:08 ID:r3LZYXbv0
>>423>>418
そこに突っ込むってことは・・・
まさか・・・>>381が何を笑っているのかが解かってないんだな・・・w
恥ずかし過ぎる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:02:52 ID:qLIOmwC40
>>3
・領収書(レシート)に名前無し
  →忘れたころに返送されるので販売店に名前書いてもらって再申請
   自分で書けと販売店に言われる場合もある
って書いてあるけど、ということは手書きでもいいってことなの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:03:28 ID:bYletD3p0
子供の喧嘩だな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:50:32 ID:KuUYufu60
情報交換というより、半ば質問スレ化してるから程度の低い書き込みが増えたよな。
前は>9の報告がもう少し多かったような気がするが。

まあスムーズに交換が済んだら普通はこのスレに来ないのかもしれないけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:06:06 ID:dyVly4Xm0
今日初めて申請した。
印刷して、コピーして、セロハンテープ貼ってって邪魔くせえw

役人の考えることは、ほんまわからんわ・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:56:07 ID:NT7mBz6R0
汝、役所は効率より形式を重んじるから早さは期待することなかれ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:58:45 ID:JGLLq9Me0
そして返却、再申請ループ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:12:49 ID:JR5M9GwE0
>>443
だって、いつまでたっても連絡も商品も来ないんだもん
いつ申請したか忘れ、このスレの存在も忘れるほどに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:46:44 ID:Ggi2FYKm0
え?きみまろ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:06:26 ID:gXB12Goy0
>>444
じゃあ君の考える面倒じゃない方法は?
当然二重申請とか虚偽申請とか返品したときの対応なんかもばっちりなんだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:38:11 ID:xz5I/6+T0
早く仕事しろよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 05:32:30 ID:ajNKvZHtP
きのう、店頭交換でLED電球やら電球型蛍光灯、エネループに交換してきた。
エネループ大量すぎて肩抜けそうヤッたわw

店員の話だと店頭交換に来るのは、週末で各日一人か二人だそうだ。知らない人多いんだろうな。

交換しに行ったとき、エコポイントを商品券に変えて充電式エボルタ買ってたおばちゃんおったけど、もったいねーなー。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:56:29 ID:ThLxX43w0
9/27日申請書送付 想像してたより早かったんだけど、こんなもんなの?
ダイエーの商品券なんだけど、待ってりゃ勝手に送ってきてくれるんだろうか

申請情報一覧

購入製品型番
32R1 ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。
発注情報の送信日:2010年11月05日

※電子マネーの発注情報は、マイページより受け取り用メールアドレスの登録を行わないと表示されない場合があります。
32A1 ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。
発注情報の送信日:2010年11月05日

※電子マネーの発注情報は、マイページより受け取り用メールアドレスの登録を行わないと表示されない場合があります。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:01:54 ID:ThLxX43w0
ちなみに、インターネット申請なしで記録郵便?(郵便追跡出来るやつ)で送った
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:32:55 ID:Wz/Lo89wO

どうでも良い質問は
しないように。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:53:37 ID:zGDD7S+60
先週普通郵便で送っちまった俺が来ましたよ
普通郵便か記録郵便かなんてそこまで考えてなかったなーw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:02:03 ID:DlX6xHoQ0
>>438

事務局の人間がガセ吐いたって事?
別の場所に置くかはともかく
バーコードで到着確認ができるのはマジだぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:25:09 ID:P+m5Sx9H0
>>452
その表示が出てから、2週間後にダイエーからハガキが届いた。
ハガキと身分証明書持って、サービスカウンターで交換。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:42:07 ID:OB1ghp800
>>456
お前が嘘ついたってことだろw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:34:59 ID:ThLxX43w0
>>457
ありがと。
2週間ってことは20日ぐらいには届くかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:08:18 ID:/pRCttIQO
しまった!行きを御中に変えるの忘れた!

審査不備になりますか?Q
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:14:02 ID:35E21Uu00
やっちまったな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:30:22 ID:VVp8o4bC0
領収書と保証書の型番が微妙に違うことに気づいた(´・ω・`)ショボーン

領収証の但し書き:ダイキンエアコンS22LTSR1-W 1台 取付工事代金として
保証書:F22LTES-W

まだ送付してないが、そのまま送って大丈夫か?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:50:50 ID:Wz/Lo89wO
>>462
買った所にクレーム入れて
再発行して貰え!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:36:10 ID:VVp8o4bC0
>>463
購入業者に電話してみた。
領収書の型番は室外機と室内機のセットの型名で、保証書は室内機の型名とのこと。
今までこれでクレームは来たことはないので大丈夫だろうということでした。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:42:27 ID:tr0BsqqBP
ヨドバシカメラ実店舗でテレビ買ってきて明日申請出すんだけど、
スレ読んでたら領収書(レシート)に「購入者名前」がいるとかあるけど、
なんにも書いてない。自分で書き足していいの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:51:34 ID:rdlzs3pa0
>>465
自分で書き足してもいいが、書いて無くても最近は通るってさ
まあ書いておいた方が安心かな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:58:51 ID:axEv+oaz0
保証書とレシート(領収書)の型番が違ったけど申請を通ったよ。
保証書型番:MR-E60R-S
ビックカメラのレシート型番:MR-E60Rプレミアム
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:15:43 ID:tr0BsqqBP
>>466
d。
念のため自分で書き足すよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:44:50 ID:nQ6ryaPI0
やっとエコポイントが来た。
1万4千円分の商品券を使ってエアコン買うか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:04:39 ID:NnMz/stj0
エアコンを購入し、8月14日にエコポイントの申請を行った。
 申請の書類はコジマ電気がやってくれたが、2か月経っても音沙汰がないのでサイトで検索をしたところ、申請内容確認中となっていた。
 おかしいと思い書類を調べたところ領収書が出てきたので、貼り忘れである可能性が高く事務局に連絡したところ、不足資料の請求はがきが行きますとの回答。
 その後なしのつぶてで再度電話したが、またもはがきが行きますとの回答。不足資料が届いたら、そこからさらに2・3カ月かかるとのこと。
 書類に不備があったのはこちらの落ち度だが、その不備の知らせに3カ月かかるというのは異常としか思えない。
 (はがきはまだ来ていない。)
 ふざけるなと言いたい。あまりにお役所的な業務のやり方に怒りを感じる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:11:07 ID:2v7uErgb0
役所役所言うが、役所はこんなに遅くない
今の役所は、申請書類の受領時に何日以内に処理すると明言しなければならない
エコポイント事務局は、ソ連並みの遅さとでも言うべき
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:13:25 ID:vi+FXw/s0
>書類に不備があったのはこちらの落ち度だが

これが全てだろ。 不備のせいできちんと書類をそろえている申請者の処理遅らせろって言うのか?
人任せにした自分が悪いんだよ。 その段階でお前さんは誰にも文句言っちゃいけない道を選んでるんだっての
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:14:48 ID:gXB12Goy0
モリタの冷蔵庫で申請した人いますか。
製造番号該当なしで返却されたんだが。
どう見てもあってる。
ちなみにここは製造番号印刷された保証書なんて気のきいたものはなく、
自分で本体みて製造番号かかないと行けナインです。


474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:16:00 ID:vi+FXw/s0
そもそもそれってエコポイント対象機種なのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:16:34 ID:2v7uErgb0
>>473
写真撮ってそれ印刷して添付してやれ
アルファベットや数字は読み違えしやすいぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:36:12 ID:gXB12Goy0
メーカーのサイトに書いてあった。
っていうかやられた。。。
http://www.moritadenko.co.jp/anounce/doc/ecopoint.pdf

製造番号のKぬけてた。。。
っていうか俺の冷蔵庫はKと数字の間、20cmはあいてる。
誰がK+数字で続きとかわかる名だよと。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:40:20 ID:vi+FXw/s0
いや、あの図というかああいう風に書かれてるんだろ?
どう見てもKから始まるのは明らか。  つーか20センチ?
写真上げてくれよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:53:37 ID:NnMz/stj0
>人任せにした自分が悪いんだよ

何言ってんだ。普通なれた電気屋がやってくれるだろ。
俺はそれを信じて切手を張って発送しただけ。

>不備のせいできちんと書類をそろえている申請者の処理遅らせろって言うのか?

不備があったらいつまでも後回しなのか。毎日5万件も来るのに、永遠にやってもらえないぞ。
常識で考えて3カ月もほったらかすのは異常だろ。誰にでも間違いはある。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:03:21 ID:vi+FXw/s0
>誰にでも間違いはある。

何故自分の方にしか認めない?
事務局が3ヶ月も遅らせるのも間違いと言えば間違いだろうに
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:03:27 ID:2v7uErgb0
> 誰にでも間違いはある。
事務局にだって間違いはあるさ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:05:23 ID:2v7uErgb0
電器屋が手続きを代行するのは超法規的措置
本来は代書屋か本人しか手続きできない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:06:16 ID:vi+FXw/s0
あとは領収証を添付し忘れた小売店に凸るのが先。
事務局にしてみれば見事な不備申請よこされただけの話なんだよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:11:31 ID:orgijWez0
>>478

>何言ってんだ。普通なれた電気屋がやってくれるだろ。
>俺はそれを信じて切手を張って発送しただけ。

ここがまずバカ。誰にでも間違いはあるんだろ?何で信じて中身も確認しないで出すんだよ?
ご都合主義的な論理展開で事務局が悪いとか薄っぺらい糾弾展開してるんじゃないよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:06:42 ID:1DRmVCWZ0
8月に申請して、9月になっても商品が届かないので
電話すると、コピーの写りが悪いので「型番」を教えてというので電話で教えた。
その後、10月になっても、届かないので問い合わせたら、
また同じ事を聞かれて、コピーの写りが悪いので「型番」を教えてというので電話で教えた。

その後、また電話があって同じ事を聞かれた。
そして11月になってから、また同じ内容で、今度は「コピーを撮り直して送ってほしい」と
郵便が来た。

なら初めから言えよな!
どんな仕事の仕方してるんだろ? バカ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:06:00 ID:RYeo1wZb0
自分の不注意棚上げしてよくいえるな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:05:16 ID:XQjJw2dP0
>>484
おまえがちゃんとしてればよかったんじゃんw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:35:56 ID:fdlbILTi0
申込書裏側に

「サポート販売店が作成した店頭利用申請書を貼りつけてください」

ってあるんだけど、これ普通にテレビ買ってエコポ申請するだけなら
貼る必要ないんだよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:16:12 ID:1nMZe3UA0
>>485-486
>>484はコピペなんだぜw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:43:29 ID:38sn6KyO0
定着してないし上手くもないし仕掛けも無い物を指してコピペだって得意げに言われても困るだろ普通
「コピペなんだぜw」じゃなくて「ちょっと試しにコピー&ペーストしてみました」って感じだろこれは
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:06:32 ID:DlnOvmdx0
なんで事務局フリーダイアルじゃねえんだよ糞が 
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:22:00 ID:VTDLZMnh0
政策だから仕方なく金くれてやるって言うのになんで電話料金まで負担してやらなきゃならないんだ?
しかもその経費も俺らの税金だぜ? 電話かけない奴のほうが多いんだよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:24:24 ID:VTDLZMnh0
もっというとこっちには「エコポイントをもらう権利」があるってだけで
向こうに「エコポイントをどんな状況でも何が何でも迅速にやらなきゃならない」って義務はないんだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:34:11 ID:DlnOvmdx0
何様だよ糞が
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:55:10 ID:VTDLZMnh0
申請者がお客様じゃないことだけは確かだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:56:25 ID:4aleWuXk0
>>460
御中より「Want you」の方が好印象。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:57:17 ID:4aleWuXk0
>>490
だって税金で運営してるんだもの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:12:24 ID:1nMZe3UA0
>>489
↓のスレにも定期的に貼られるけど毎回誰か引っかかるよなw

【お役所仕事】 エコポイント Part4 【やる気なし】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1287111808/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:19:43 ID:38sn6KyO0
釣り系な文章ではあるが
こういう類いのは引っかかるって感じの物ではないと思うぞ
ただ初見でレス貰っただけの話しで2ちゃんに限らずあらゆる掲示板で似た事あるっしょ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:29:32 ID:/9YUnLwn0
エコポイントの申請くらい自分でできないやつがまだいるのか。
恥ずかしいね〜。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:34:37 ID:ualQIQ6zP
ヨドバシカメラ液晶テレビ買ったんだけど、
メーカー保証書に「販売店名・購入日」なんにも書いてない。
よくある販売店名シールもないんだけど、これ自分で書き込んでもいいの?

てかこんな何にも書いてなかったら購入日とか改ざんし放題じゃね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:39:56 ID:NSUfSm4a0
>>500
ヨドバシ.comとか調べる気無いの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:48:56 ID:ualQIQ6zP
>>501
読んだよ。
でもドットコムで買った場合の想定しか書いてない。
それには発送時のついてくる納品書添付で販売店印の代わりとするとある。

自分は実店舗で買ったからレシートしかもらってない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:56:12 ID:53tjAjH20
読解力がまるでないな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:01:35 ID:NSUfSm4a0
努力する気無いの?土下座してお礼を言えよ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330183298
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:09:19 ID:ualQIQ6zP
ああ、ありがとう。
保証書に型番しか書いてなくてもいけるっぽいんだな。
念のため事務局に電話してから送る事にするよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/09(火) 20:11:16 ID:jjpR4igy0
【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】
http://www.shomei.tv/project-1619.html

同携帯用HP
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1619

現在、4,317人です。

11月14日と28日に新宿駅南口(12時〜16時)で街頭署名、
11月20日に大阪のウツボ公園、23日に新潟にて
デモを行う予定です。

ご協力をお願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:38:01 ID:GGOCIcpu0
>>502
ヨドバシの実店舗はシールくれるシステムじゃなかったっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:57:32 ID:RYeo1wZb0
>>491
購入させた段階で政策目標達成だから。

釣った魚に餌はやらんよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:16:30 ID:5hOfc0Vu0
領収書と申請用紙と封筒捨てられた><
明日お店行って来る orz
保障書が無事で良かった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:46:11 ID:ualQIQ6zP
>>507
いやそれがないのよ。
レシートと客控えメモだけ。前にカメラ買って長期保証入ったときは、
保証書の販売店印代わりの証明書発行してくれたんだけど、今回はなんにもない。

でも色々過去ログ読んだりググったりしたら、
保証書には型番とロットNoさえあれば大丈夫っぽいからそうします。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:00:27 ID:OQ1sFF8e0
もうこんなのやめて、購入時に値引きしてくれよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:14:14 ID:14d85bA/0
そうそう!
買う時にポイント分値引きしてもらって、家電量販店があとからまとめて政府に
申請してポイント分の金を貰えばいいだろ
なんでこんなにめんどうなんだ!!!

住所氏名だけでなく、印鑑 生年月日の記載
領収書はコピー禁
メーカー保障に量販店の保障のコピーに リサイクルのコピー貼って
さらに 事業コードと商品番号に記載だって!!
そんなのパソコンもってない歳よりはどうやって検索すんだよ????
記載やコピー添付の失敗続出だろ????
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:18:07 ID:pc/et1K80
年寄りのための制度ではないことは確かだ
わざわざややこしくして仕事作ってるとしか思えん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:29:53 ID:GGOCIcpu0
みんな、せっかくこれだけネットで情報を仕入れてんだから
たまにはそれを活用して親孝行してやれよ
「エコポイント申請?そんなの俺がやってやるよ」
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:14:38 ID:HNkKiCoa0
だっさw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:23:37 ID:+WuI1nMH0
>>431
まじこれ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:25:58 ID:CE2XFqZ60
ダイエーの商品券欲しいのに、近くにダイエーない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:41:43 ID:xPjbpyQJ0
>>513
はっ、もしかして雇用対策なのか?w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:23:10 ID:M5D6UC3g0
>>518
自民が考えそうなことだなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:44:41 ID:Dg1iO/qW0
>>517
なんで近くにダイエーないのに
ダイエーの商品券が欲しいんだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:45:18 ID:OYe610Ne0
ダイエー以外でも使えるところがあってしかも釣り銭が出る。
すなわちどこでも使える現金に換えることができる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:54:24 ID:iZKkfeF10
まるちおつ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:12:52 ID:nxf4V2qz0
>>512
電器屋なんか信用できないし
不正しまくりの水増し請求しまくりだろ
業界最大手から全く遵法意識無いし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:21:52 ID:TfOGVYU60
エコポイント事務局に電話したら
声優みたいな声の女がでたよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:17:09 ID:81PhcLlr0
6月頃申請して、図書券、百貨店の商品券はとっくに来たのにビックカメラのギフトカードだけまだ来ない。。
遅すぎる。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:45:56 ID:CE2XFqZ60
>>521
ぐぐりもしない痴呆に教えなくていいよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:03:57 ID:DKu3KNua0
不備があったらしく先週の月曜日、電話があったよ。
郵便で送りますってさ。

そして先週金曜日にも、また同じ内容で電話があった。

さらに、昨日も同じ内容で電話があった。

全て事務局の違う人物から。





お前らの仕事の方が、よっぽど「不備」だろ(笑)
と、言ってやった(笑)


528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:07:49 ID:TWPpFy570
>>525
申請状況は?
エコポイント発行後かなり経つんだったらハガキがどこかいったとか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:23:20 ID:YsUGPSy30
書類ってセロハンテープで貼り付けなきゃ駄目なわけ?w
以前はのりで貼り付けだったような
これ、のりで貼り付けたら受理されない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:39:20 ID:RpQc1Zb0O
>>525
事務局0570に電話しろ。


>>529
セロハンテープで貼り付けたように頭使って
のりで貼り付ければ大丈夫じゃね。つうか頭使え。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:41:50 ID:/3txaoZq0
>>529
のり付けだと剥がれて申請書と生き別れになった領収書多かったんだろうな
剥がれて受理が遅れる事を考えたら100均でセロテープ買ってこい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:11:18 ID:ocNcYKubO
>>529
郵便局で申請書もらったけど、セロテープで貼れとかは書いてなかったと思う。
わざわざ糊買ってきて貼って出した。
後で量販店の申請書見たら、必ずセロテープで貼って下さいと書いてあったから、
ちょっと不安になったw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:59:55 ID:T9/wSGvp0
質問です
インターネットで買ったのですが
領収書がなく納品書しかありません
納品書でもいいのでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:45:31 ID:OYe610Ne0
ダメ。買った店に領収書か購入証明書の発行を依頼しろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:52:29 ID:RpQc1Zb0O
>>533
私は納品書で通り、商品を今週、ゲットした。
販売会社によっては納品書で
エコポイント申請して下さい
って販売会社のホームページに載せてる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:53:56 ID:RpQc1Zb0O

販売会社のホームページを良く読む事だな。
537500:2010/11/10(水) 14:53:54 ID:x4XlyxftP
事務局に聞いた。

保証書は「型番」と「製造番号」さえ分かれば、
後は購入者名・購入日・販売店名一切書かなくていい。だと。
ただ、購入者名だけは自分で書いたら?ってさ。
それは公式見解?間違いない?と念押しして、大丈夫ですと。

しかしなんで公式のマニュアルと全然違うこというかな。
皆混乱するはずだわ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:58:52 ID:BcAJSnh80
上の方に、電話で指示されたとおりにして不備で返されたって例があったから要注意
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:25:22 ID:ztg2JlGN0
要は(テキトー度の高い)人間がやってるって事を理解することだなw
540500:2010/11/10(水) 15:42:33 ID:x4XlyxftP
>>538
型番と製造番号のみで出して不備で返却なんて話題あったかい?

ていうか確認先の担当者名把握して、
書類不備で返却は絶対にないな?と念押しして、
内容を復唱して確認させたからこれで返却されたらもう諦めるわw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:04:10 ID:V8I6YfjO0
いますぐ諦めろw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:12:06 ID:WsyXU6jq0
>>539
注意も何もねえよ、混乱させるなこのクソが。
保証書の件は>>537で間違いないと散々検証されてる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:13:37 ID:WfLKv9IP0
プリンタ持ってないのでネット申請のpdfをデジカメのメモリカードに落として
セブンイレブンのコピー機で印刷したんだけど、
A3(A4の2倍)の紙に、2枚を1枚として印刷したらコピー代20円で済んで
用紙の形式もホッチキスじゃなくて電器屋で配ってる見開きの形に印刷できた!(・∀・)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:16:42 ID:qVWOicsg0
いや、ちゃんと切ってホッチキスで止めた方がいいぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:21:58 ID:WfLKv9IP0
え、(・∀・;
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:23:39 ID:qVWOicsg0
出来る限りイレギュラーな事は避けるべき
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:26:45 ID:V8I6YfjO0
そのまま出しても+1ヶ月程度のペナだからキニスルナ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:55:54 ID:T9/wSGvp0
>>535
レスありがとうございます
参考になりました
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:02:18 ID:T9/wSGvp0
534さんもどうもです
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:35:53 ID:Xx5Ei+090
テレビの在庫無くて12月9日に配送って決まったんですけど
それからエコポイント申し込んでも間に合いますかね?
財源無くなって打ち切りとかになりそうでちょっと怖い
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:32:09 ID:WfLKv9IP0
今日初めて申請したので何か勘違いしてるかも知れんが
>>550
領収書があればインターネットでとりあえず申請できるよ
これで唾を付けたことになるんじゃないか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:58:05 ID:RpQc1Zb0O
>>550
先の事なんて一般人は
知る訳が無いよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:59:11 ID:oVSD960+0
ぶっちゃけ当のミンスですらこの先どうなるかわかってない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:00:28 ID:oVSD960+0
連投済まんが平日の雨の日にもかかわらずヤマダ電機のTVコーナーは商談整理券配るほどだったから、予算が・・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:41:55 ID:DKu3KNua0
>>554
おまえは山田の工作員だろ。
渋谷のヤマダのTV売り場なんて、PM6時で客が5人ぐらいしかいなかったぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:53:39 ID:/3txaoZq0
今日の午前中近所のヤマダ電機のぞいたけど
主婦とかお年寄りがテレビ売り場に十数人いた
自転車やバイクで来てる人が大半だった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:04:09 ID:oVSD960+0
北海道の午後3時過ぎだよ、こっちは。
強風で雨降りで・・・・駐車場なんか満杯だった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:57:58 ID:QkRmALu20
【メーカー・商品】 日立woo P42-HP05
【ネット申請日】 8月30日
【書類送付日】 9月7日
【メール返信日】 10月29日
【商品到着日】 11月10日
【 備 考 】 ベスト電器商品券
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:09:00 ID:Dg1iO/qW0
>>521
それなら近くにダイエーがないと嘆く理由がないだろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:45:53 ID:VSMh3yzs0
>>559
俺は521じゃないが、ダイエー商品券はダイエーの店舗まで取りに行かないとだめなんだよ。
近くにダイエーが無いと困るわな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:10:15 ID:oVSD960+0
>>559
いちいち突っ込んでくるんなら少しはググって裏付けとってからにしな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:11:37 ID:/1t7i0pL0
全国百貨店券売ってきた
買い取り額95パーだったw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:17:26 ID:x+Cif1ZI0
コネーーーーーーーーーどーなってんだーーーーー
はやくここ卒業したいー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:27:45 ID:/p/aS5bc0
>>562
だったらもやし買って釣り貰ったほうが割り良いじゃん。ヘルシーだし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:59:35 ID:BFgNl8Lm0
LED電球はポイント使えば半額で買えるらしいけど買った時買った店でしか交換できないのですか?
昨日店で液晶テレビ買ってきたけどそこの店でそういった説明なかったので・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:08:28 ID:BFgNl8Lm0
交換
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:09:13 ID:ppLPXGFw0
>>564
そんな恥ずかしい事できるか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:38:59 ID:IAvw5kQ30
のり付けした上からさらにセロテープ貼っとけばどうせわかんないじゃん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:16:35 ID:X+qgbNCp0
>>565
数件聞いてみたけどまちまちだった
制度として日付の指定はないが、店の方針と店員の解釈によると思われる
聞いてみないと分からないw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:19:24 ID:/UouQqesP
店でいつ打ち切られるか分からないので早く申請しろ、と言われた。
購入は都合で11/末、申請もギリギリになりそうなんだが…

で、エコカー補助金って9/8事務局到着受付分でバッサリ打ち切ったけど、
エコポイントっの受付ってインターネット申請の場合、
サイトで情報入力してPDFプリント出来る状態で登録されるのかね。

それとも領収書・保証書が事務局に届いた時点?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:29:41 ID:NSouZmdQ0
職員が封書開封して処理した順番でしょう。
あらかたの予想は出来るんだからいついつ頃までに無くなりそうですって発表すればいいのにね。
混乱するかもしれんがw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:59:11 ID:/UouQqesP
エコカー補助金の時は1週間くらい前にやばいかもしれない、
って報道があって、そっからいきなり来たんだよな…

この前例もあるし、政府もコレ以上の批判避けたいだろうから、
11月までの分は死守はするとは思うけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:54:11 ID:EZ93izZn0
申請状況って電話で問い合わせたほうがいいの?
574543:2010/11/11(木) 13:00:47 ID:X+qgbNCp0
>>543-547
今、申請書をカッターナイフで半分に切った!それで
ホッチキスで・・ホッチキスで・・ホッチキスがない!!;.l|li!;(゚∀゚):il;:|l.;
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:08:18 ID:quc53/qq0
今すぐ、糸と針を用意して縫うのよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:15:47 ID:S2epbRUCO

>>573の自由。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:54:55 ID:TJKukd+T0
なんか勝手に不安煽ってるアホがいるなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:01:59 ID:oE1JRUGs0
>>570
http://eco-points.jp/information/101008_1.html

3.家電エコポイント登録申請期限は平成23年5月31日(当日消印有効)とする。
万が一、家電エコポイント発行原資が不足する可能性が出てきた場合には、申請順で処理することとなるが、
申請順で処理することとなる日の1ヶ月以上前に改めてお知らせする。


11/10時点でお知らせはないので関係なし
以上w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:58:36 ID:G0+JgVuO0
>>572
政府は批判なんかなんとも思っちゃいないよ。
少なくともこれから先どんな批判が来ようと意にも介さない。
だってもうどんなことをしても次の政権には就けないことはわかってるんだから。
残り3年でいかに好き勝手に権力行使してやるかってことしか考えてないよ。
小物が力持たされたら民主的な考えなんか吹っ飛ばすよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:26:55 ID:I0xpHEdT0
>>570
現時点では11月30日付の領収書があればポイント半額にはならん。
例えテレビや冷蔵庫やエアコンが12月に納品されようが
12月1日以降に申請しようがポイント半額にはならない。
要は11月30日付の領収書が手元にあるか?が最も重要。
ただしこの書き込み以降に政府から何らかの発表があれば
どうなるかは知らん。
今の時点だとこれが事実。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:11:54 ID:awwU/k3Y0
半額にならん代わりに0になる可能性が高いなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:24:16 ID:VIVIJgHc0
最悪のナナメ上へ行くのが民主党
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:29:47 ID:n7DstyAG0
後付けで色々変えてくるから
早いうちに申請して送った方がいいなwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:00:51 ID:UzjTjzcf0
>>574
ノリかご飯粒でも留めとけよ
ただ形式守ってない云々で返送されるかもねw
585543:2010/11/11(木) 20:25:22 ID:X+qgbNCp0
>>584
いやぁあああああああああああああああ!!!(>_<)。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:38:01 ID:k4e2WYoP0
>>585
ホッチキスなんて100円ショップで買ってこいや
587543:2010/11/11(木) 20:44:03 ID:X+qgbNCp0
いや、セロテープで裏表ちょこっと貼って出した・・あぁ規格外いやぁ。。
ホッチキスあったはずなんだけど、っもう数年見てない。
要らんから実家に持って帰ったのかなぁ。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:46:09 ID:G0+JgVuO0
つーかいい加減にしろ。お前の遊び場じゃない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:51:34 ID:c08rz+zC0
10/15にネット申請して今日やっと
「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」に変わりました。
記念かきこ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:06:17 ID:Dz93bcpw0
少額だけど、6000点の申請をしたんだ。JCBのギフト+QUOセットで。
『jcb1-06000』を『jcb1-6000』と書き間違えて横に『6000点』て書いたんだよな・・・
すると、おそらくは「交換商品は該当の商品コードが無い」という理由で交換できない故の
再申請用往復ハガキがきたのよ・・・
田舎の業者でこれまで10回以上お客さんの為に申請したけど、失敗したのはじめて・・・

591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:33:45 ID:5Vpg2ZY/0
>>565
 購入しとけば期日の指定は無いので時間のある時に交換してくれ。
交換後の書類が通常申請と同じく来年の5月31日までに消印貰えりゃOK。
財源無くなったらオシマイなのも同じです。
 但しゴールドサポート店じゃないとそもそも交換出来ないのと、支店があろうが購入店舗でしか受け付け出来ないです。
使用ポイントは500点単位&釣り銭が出ないからよく計算してから使え。
待つのが嫌いな人にはオススメです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:42:52 ID:/p/aS5bc0
っていうか、どうせ独自の経済対策考えられなくて
来年になったら、エコポイント再開っていいだすよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:44:17 ID:BFgNl8Lm0
>>591
全部エネループにしてオークションに流せば1、5倍くらいになったりすんのかね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:47:55 ID:5Vpg2ZY/0
>>590
 気にすんな。
ポイントが無くなった訳でもないし、審査は無事に通過したのだし。
改めてネットで交換登録すればあと2Wぐらいで終わるはず。
590の誠意がお客さんに伝わってることに期待。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:49:50 ID:M7yK9LAb0
融通が利かないって事言いたかったんだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:18:17 ID:G0+JgVuO0
>>589
やっとって、超速いってのw  じゃあ俺のは明日かなw
まだ準備中のステータスしか出てないけどw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:19:04 ID:G0+JgVuO0
>>593
オクのエネループの相場見たらそんな世迷い言は言えなくなるよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:20:35 ID:FVSd5RyY0
8月頭ごろ申請してまだ審査中の俺
もう悲しいよ
599鴻鵠の志:2010/11/11(木) 22:35:43 ID:/hBKcwxv0
燕雀にはわからん。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:06:27 ID:G0+JgVuO0
中学生か?ここでその故事持ってくる意味がわからん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:08:40 ID:G0+JgVuO0
あぁ、あれか、民主は実力も無いくせに棚ぼたで時と場を得て勘違いした百姓並みだってことを言いたいのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:28:43 ID:HEQBA4DE0
ID&PWの通知メールすら来ない。。。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:32:44 ID:0xb5A4TD0
>>602
自分も…

郵便事故?とか思ってみたり
再申請できるのかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:21:25 ID:vdMTPdCi0
念書キター
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:28:07 ID:EWtpnRQc0
どれぐらい申請すると念書って来るものなの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:34:42 ID:sbJUxLY00
>>604

念書ってなに?
ほんとにわからん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:19:13 ID:u1ETP+iw0
>>602
3ヶ月経ってこなかったらわめけ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:22:10 ID:y/jT667E0
大量に申請すると来るらしい。転売しないと約束させられるんじゃないかな?
3世帯住宅のテレビ全部、合計9台順番に一人の名義で買い換えてるけど
今のところ来てない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:25:49 ID:u1ETP+iw0
念書になんの法的拘束力も無いがな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:35:58 ID:sbJUxLY00
>>608
そうなんだ
念書こわいな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:11:46 ID:ICPiqFW20
>>598
おぼん前に申請したけど、10月中ごろにはキテタゾ @商品券
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:57:36 ID:RqRWoCKz0
>>607
わめいたらどうにかなる?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:46:25 ID:dalDZLiI0
通報される
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:02:16 ID:sBmkbpwj0
ネットの申請書何回作り直しても大丈夫?
前の申請書は自動で無効になるのかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:10:19 ID:dalDZLiI0
事務局に聞けよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:26:20 ID:RLsm3hmn0
>>614
何回も作り直した
ダメなの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:19:11 ID:m9sc9KWU0
9末に買ったのにだらだらと申請先延ばしにしてやっと書いた
ただリサイクル券の交換日が空白、
さらには名前も上の名前しかかいてない
自分で名前と電話番号は書き足したんだけど
交換日を記入間違いしてしまった
訂正印とかおしたほうがいい?
自分の印鑑とかおかしいよなぁ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:18:29 ID:zKiT2A4Y0
>>617
事務局に聞けよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:30:31 ID:/iGgomT/0
>>617
前に事務局で聞いたんだがリサイクル法により、
リサイクル券は訂正ができないそうだ。
勝手に訂正すると公文書偽造になっちまうらしいぞ。
販売店で再発行してもらうか、訂正の為の書面を貰って同封だって言われた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:25:35 ID:XYMtSt2O0
おれもめんどくさがりでさぁ今日やろうと思って リサイクル券貼るとこまでいったんだが、同じく品目と収集日が書いてない
品目は自分でわかるけど、収集日はわからん 収集日も書かなきゃいけないのかな
てかこれ店員が書く項目じゃないのか? それとも収集日に来た業者が書いてくれるものなの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:34:01 ID:dalDZLiI0
品目コードとお問い合わせ管理番号がありゃいいだろ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:36:33 ID:dalDZLiI0
いいから事務局に問い合わせろや。
自分勝手な解釈で証書に手を加えるな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:56:11 ID:raj8fwSd0
>>622
問い合わせろで切り捨てたらスレッドの意味もないだろ
今後その一言禁止な。一行無駄

問い合わせた所、申請日が空白でも問題ないそうだ
名前がなくても、品目や番号が書いてあればいいそうだよ
担当者の名前一応ひかえといた

でもレシートに名前がないから送り返される人かなりいるみたいだね
皆大丈夫だったか?祖父のレシートが現金決済だったため、
クレカみたいに名前様 ってかいてない。
自分で___様 の空白部分に名前書いたよ。
2ch見てなかったらレシートそのままはっつけるとこだった。
AV板ではそれで突っ返された人が複数いた。
あとセロテープじゃなくて糊ではりつけると、糊工程に一回だされるから、商品届くの遅れる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:16:02 ID:iUyta2pb0
>>544
お役所は形式を重んじるからイレギュラーの事をすると混乱のもと。
625襁褓の籠:2010/11/12(金) 20:34:57 ID:WAzifjDx0
ボーナス前なのに駆け込み需要が激しい。
電気屋込みすぎ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:13:30 ID:XYMtSt2O0
>>623
thx  
けど自分で書くの怖いから業者待つことにしました

レシートに名前書くって公式いろいろみたけど買いてないのな 
あぶないあぶない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:29:17 ID:Nn78FsCL0
まあ、かなりgdgdな制度だからここに寄せられた体験談、
「こんな場合はこうやればいいと事務局で聞いた」ってことすら当てにはならないかもしれない。
朝令暮改だし、多分隣同士で言ってることが食い違ったりと、過去の実績は当てにならないと思った方がいいよ。
そりゃ身も蓋もないけど結局不備の責任は誰にもとれないんだから事務局に質問した方がいいし、早道だと思うよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:34:46 ID:NSfjvizY0
おととい平日なのに池袋ラビ1のテレビ売り場すごい人だったぞw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:54:02 ID:u1ETP+iw0
>>623
コルセンの電話に出たやつの名前なんか意味ない
ただの派遣バイトだし、次に掛けたらそいつはもういないだろうさ
以前○○にこう言われた、と言っても申し訳ありませんと電話口で言われるだけで、何も改善されないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:13:27 ID:A8Td4gR80
11月は注文だけでいいのですかね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:40:40 ID:eMYgp1Tj0
金も払え
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:46:37 ID:iUGIqcnS0
3week待ちとかで手に入りません
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:09:13 ID:uqyy7QLh0
残念でした
あきらめてください
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:54:57 ID:82xfB9H00
>>632
展示品を買えば
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:07:01 ID:IZ1ZOe3b0
二つ申請するのですが
二つを封筒一つで送っても大丈夫ですか?
それとも別々で送るべきですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:13:39 ID:0s1JqeoZ0
今月こそ来ますように
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:34:41 ID:yvwbV8XVO
>>635
プリントアウトすれば
わかる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:32:16 ID:w533vqyV0
個人IDの書かれたメールが届くのは申請してからいつごろになりますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:43:27 ID:zwaqI1t/0
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:40:51 ID:iXwksqfV0
>>635

まとめておくってもOK
けど郵便事故で紛失されたら2台ともパーだよ

分けて送れば、2通とも紛失なんて可能性はほぼ0
どちらかは救われる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:52:30 ID:ldQ5AkxL0
ビックカメラUCギフトって店頭まで受け取りに行かなきゃならんのか
てっきり郵送で届くもんだとばかり・・・
これって同じグループのソフマップじゃ交換できないのか?
ビックより祖父のが近いんだが・・・。

あとUCギフトカードの交換って2012年3月末までって認識でOK?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:02:51 ID:eMYgp1Tj0
>>640
無責任に適当なこと書いて気持ちいいか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:25:29 ID:dY9Tp6wpP
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101111-OYT8T00290.htm

液晶テレビ売上、11月に入って一気に前年比5倍らしい。
先週事務局に郵送したが、これは時間かかるんだろうなぁ…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:42:12 ID:qnXH0fT80
郵便事故の場合って再申請とかできないのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:05:34 ID:eMYgp1Tj0
領収書の再発行さえ店に頼むことができれば可能なんじゃないの?
つーか再発行頼めたら再申請しなくてももう一回プリントアウトしてそれ添付して出せばいいだろ。
まあPDFで保存していればの話だが。    その前に郵便事故の証明が必要だと思うけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:19:16 ID:IZ1ZOe3b0
書き方で分からない所があって
waonで注文しようと思ってて、
A枠 12000+3000(リサイクル)=15000

事業者  番号   エコポイント
A071  15000   15000  

合計ポイント     15000

A-B-C=  空欄?

で合ってますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:31:43 ID:qnXH0fT80
>>645
定型外だと証明むりだよね
出す時に郵便局員さんに聞いたら、定型外で出す人が多いとは言ってたけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:45:32 ID:YcIN96TuP
定形外で出すとか馬鹿丸出しだね。
もし不着ならエコポイントは貰えないことになるのにw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:49:45 ID:PZ6s7Nx10
>>641
 商品コードが店頭での申請になってるからビック各店に行け。
カメ専と新宿東以外ならどこでも可。
 ハガキに記載された住所が確認できる書類がいるから忘れんな。
あと夕方以降に行った方が空いてますよ。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:55:21 ID:2DkjzUhA0
署名・捺印忘れで書類不備になって返されたヤツいる?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:58:31 ID:OkDsdS4q0
>>646
普通に「0」で。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:06:58 ID:8NnZIseD0
>>623
糊工程って何だよw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:23:46 ID:IZ1ZOe3b0
>>651
どうも。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:33:21 ID:rUih+EBG0
エコポイントで交換出来るものを使って
通販で買い物をする事は可能ですか?
出来れば方法を教えてください
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:33:39 ID:Nh1/tmWB0
>>648
まさか配達証明や書留が、領収書や保証書を送った証明になるとは思ってないよな?w
ちゃんと「内容証明」で出してるよな?ww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:35:22 ID:qnXH0fT80
郵便事故でダメになるなら、コピーや控えって無意味だよね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:49:29 ID:dY9Tp6wpP
だよね。
しかも領収書や保証書って再発行出来るわけだし。
不着でポイント発行が遅れることはあっても貰えないなんて事は有り得ない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:50:01 ID:6XGj1Zup0
えこぽいんよ、7月末に買って、10月の上旬に出したんだがまだ、準備中とかと出やがる。
これ、紛失されてるよな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:55:01 ID:OkDsdS4q0
受取人確認がいる送り方すると処理がさらに遅くなるんじゃないかな?知らないけど。
私書箱に記録郵便を送ったら・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217594242

手軽に確認できる方法として、特定記録郵便ってのがあるからおすすめ
+160円で郵便サイトで到着確認できるし、受取人確認なしだから一応保険としては安心できるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:02:25 ID:Fn8JCiFw0
>>638
自分も同じことが気になっていろいろググッてみたら、
どうも郵送してから3週間くらいはかかるみたい。

>>639
答えになってませんよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:04:51 ID:PJhw8FbZ0
>>654
EdyとFelicaポート
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:05:32 ID:PJhw8FbZ0
>>646
ネット申請にすればそんなどうでもいいところで悩む必要ないぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:15:36 ID:yvwbV8XVO

今日はデタラメを書きまくってるヤツが複数いるようだ。

>>1-629

エコポイント スレの

part1〜10を読んだ方が良いかも。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:15:51 ID:nPyOrcIb0
おめーに聞いてねーし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:22:32 ID:zwaqI1t/0
>>660
>>8
C「ポイントが発行され交換事業者への発注情報の送信および寄付の受付を完了しました。」
     このCのステータスが出るとマイページが発行されて、メールが来る。
とちゃんと書いてあるじゃん。
約3週間+審査日期間(不備が無ければ即日)+約1週間
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:37:38 ID:5nlcCLQl0
書類のホッチキスの止め方間違ったwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:05:11 ID:iN1LrYzW0
>>660は馬鹿
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:13:01 ID:KQRmCt250
冷蔵庫買って今搬入が終わった。

搬入業者から家電リサイクル券渡されて、「テレビ・ブラウン管式、大」のところに
チェックされてしまったので、「冷蔵庫と間違えてますよ」って指摘した。
そうしたら、「すみません」って言って「テレビ・ブラウン管式、大」のところのレ点を
二重線で消して、「冷蔵庫・冷凍庫、大」のところにレ点をはね直したけど
申請通るだろうか。
注意事項には、「記載内容を修正した場合、券は無効となります。新しい券に
必要事項を記入の上、所定の手続きをお取りください。」って小さく書いてある。

店に電話したが、ヤマダ電機なので20コール切りを5回やっても誰も出ないので
こっちで聞いてみました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:18:03 ID:XbKbkpYt0
セブン&アイ共通商品券に換える予定ですが
送料200ポイント(200円)との表記あり
この端数はどうなるのですか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:27:23 ID:Wnxhu7DL0
>>668
もしかしたら通るかもしれんが
そんな規定外のは審査に相当時間がかかるぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:45:12 ID:PZ6s7Nx10
>>668
 基本的に通る。 
リサイクル券のコピーが重要なのではなく、券番号で登録された内容が重要。
リサイクル業者が持ち帰った後に冷蔵庫で登録してれば良いだけのこと。
どうしても気になるなら、リサイクルした業者に冷蔵庫で登録したか聞いとこう。

審査上でのミスを回避したいなら、リサイクル種別の冷蔵庫欄にマーカーででもチェックしとくといい。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:50:02 ID:nWkKhTCp0
シナ人を日本から叩き出せ!!
尖閣諸島と秋葉原をシナから守れデモ行進、決行!

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/20/41/d0178541_13491429.jpg
不買運動のお願い
対象:オノデン、ソフマップ、ラオックス、ヨドバシカメラ
理由:日本人を差別してシナ人を優遇・大歓迎
売国商人は恥を知れ!

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17105420.jpg
在日特権を許さない市民の会の八木康洋筆頭副会長
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1712288.jpg
主権回復を目指す会の西村修平代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17125456.jpg
日本を護る市民の会の黒田大輔代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17135528.jpg
外国人参政権に反対する会・東京の村田春樹氏
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17144694.jpg
NPO外国人犯罪追放運動の有門大輔理事長
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17155317.jpg
維新政党・新風元副代表のせと弘幸氏
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1717916.jpg
千風の会の渡辺祐一代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17211341.jpg
政経調査会の槇泰智代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1722179.jpg
新攘夷運動 排害社代表の金友隆幸代表
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:03:59 ID:iXwksqfV0
>>642
なに顔真っ赤にしておこってんの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:15:47 ID:eMYgp1Tj0
>>668
複写式になってて客控えを切り離す前に訂正したんなら大丈夫だろ。
複写で訂正されてるんだから。客が勝手に訂正したことにはならん。
控えをボールペンなんかで修正した場合は無効ってことなんだろ。
675668:2010/11/13(土) 17:29:00 ID:KQRmCt250
>>670 >>671 >>674
レスありがとう

なんとかヤマダ電機に繋がった。
ヤマダ電機がエコポイント事務局に問い合わせたら、量販店が
是正書みたいなものを作成して添付すれば間違いないとのこと。
申請が数日遅れるけど、購入日でエコポイントは算定するし
予算切れの心配も今のところないので、是正書が届くまで
待ってくださいとのこと。

>>671
店からリサイクル業者に注意しておくって。

>>674
グリーンの排出者控だけになった状態で渡されたのを見て
誤りを指摘したから、複写で訂正してないんですよね。
まあ、数日遅れになるけど事務局が間違いないって方法で
申請することになるからいいけど。

頓着ない人や老人とか渡されたものをそのまま受け取る人って
結構いると思うけど、このテのトラブルって多くないのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:37:49 ID:UpU5oTXV0
これって書式・形式が複雑すぎるんだよ
オンライン登録でポン、オンラインでポイント発行、こういうシステムを構築すればいい
ここ見てる行政の人間は俺の意見を次回の参考にしろ

あっ、この場合システムが完璧すぎて人件費掛からないから、雇用対策としてはアウトか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:53:56 ID:eMYgp1Tj0
オンラインで証明書類とかどう扱うんですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:25:28 ID:UpU5oTXV0
>>677
メーカーが製造番号をデータで事務局に登録
販売時に電気屋がオンラインで販売情報を登録
オンラインで情報を照合してその場でポイント発行

アナログな方法で雇用対策もいいけど、貧民としては電子化進めて欲しかったな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:48:44 ID:iXwksqfV0
>>678
それだと販売店が水増し申請したらどうするの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:38:29 ID:hUuX7/5G0
突っ込みどころ満載だけど本人得意げなんだから放っておけ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:17:41 ID:8p9+EW1M0
だから購入時に値引しろ。
セロハン貼ったりコピーしたり、こんなくだらん事を
1000万人がチマチマやってるんだぜ。
日本人って暇って言うか、まじめだよなー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:29:23 ID:PJhw8FbZ0
だから電器屋が信用できないんだって
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:29:18 ID:UpU5oTXV0
>>679>>682
だから、事前にメーカーの製造番号を事務局に登録しておけば水増しなんてできないだろ
本人確認として購入者の免許書などの公的証明書のコピーを義務付けてもいい
電気屋が不正申請したら製造番号からバレバレになるだろ
俺の言ってるやり方なら、手元にない商品の申請はできないからな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:35:03 ID:hUuX7/5G0
そんなことが簡単にできるんならとっくにやってるよ。
お前さんはいろいろと物を知らなすぎる。
自分の力で生きたことがないんじゃないか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:36:51 ID:hUuX7/5G0
本人確認のコピーってところですでにオンラインで完結って大前提無視してるご都合主義って笑われるよ
お前さんの言ってるのは33分探偵で堂本君が「なんやかんやはなんやかんやです」って言ってるのと同じ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:43:39 ID:2nJ87aMf0
>>683
>だから、事前にメーカーの製造番号を事務局に登録しておけば水増しなんてできないだろ

期日内に売れるかどうかわからないものまで登録するのか?
そのデータ入力にかかる経費は? 製造した時に自動的に登録されるシステム作ったとしてその構築に掛かる莫大な経費負担は?
アイディアなんか誰でも出せる、それを実現可能な裏付けまで出して提案して初めて調子こきな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:47:39 ID:UpU5oTXV0
製造番号のデータ入力とかシステムって何大げさな事いってんの?
製造番号の入力に莫大な費用がかかるとか俺の腹筋破壊するつもりか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:52:08 ID:2nJ87aMf0
>>687
何だ、子供さんでしたか。 日本でいくらの製造物流通してると思ってるんですか?
学芸会の収支計算じゃないんですよ、ぼうや
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:54:18 ID:ZTI3qIcG0
いくら考えたっておまえらはなんもできねーんだから 考える必要なし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:01:52 ID:2nJ87aMf0
考えてるのはどこかの全能の神気取りの基地外だけですよw
お花畑の住人だと思うけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:08:58 ID:UpU5oTXV0
>>688
もしかして製造番号って手入力だと思ってんの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:13:15 ID:EMY4xSOh0
当然足入力
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:14:27 ID:2nJ87aMf0
>>691
かわいそうな子だね。今ならまだぎりぎり同情してあげるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:22:29 ID:UpU5oTXV0
>>693
ごめん、あまりにも無知なもんでちょっと煽り過ぎたわ
機嫌直してくれよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:23:54 ID:2nJ87aMf0
>>694
いやいや、こっちこそいじめすぎたわ
この子はお母さんに愛されてないのかね?子供にとっての有害サイトへのアクセス規制掛けられてないみたいだから。
自動で物事が進む、その自動システムを組む手間とか労力、まあ、生まれた時からそういうのとと乗ってる状態しか知らないから仕方がないのか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:34:55 ID:prarw2Zt0
ID:2nJ87aMf0

基地外に構う奴が一番の基地外なんだよ、いい加減にしろ。
「ぼくのかんがえたさいきょうのえこぽいんとしすてむ」なんだから言わせておけば満足していなくなるんだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:05:02 ID:RPy9xgpa0
スレが伸びてたので何かと思ったら、無い話で盛り上がってたのかw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:44:47 ID:GFm+52b60
まあ今のやり方が最善と思ってるアホはいないだろ。
稚拙なやり方であることは事実。

ただ、よりよい方法をここの住人程度では
思いつかないってのもまた事実。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:56:49 ID:eQnyt6lg0
アマゾンでTV購入→配送時にヤマトにアナログTVリサイクル


したんだけどリサイクル券に小売業者名が書いてない・・・
申請書出す時 書いてなくても平気?お問い合わせ管理票番号は、
ちゃんと書いてある
700699:2010/11/14(日) 03:08:57 ID:eQnyt6lg0
すみません。調べたら郵便局のリサイクル券には業者名書いてないようで
自己解決しました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:47:16 ID:qykCdWJW0
>>683
>俺の言ってるやり方なら、手元にない商品の申請はできないからな


つーかそれだと手元にあるのならなんでもOKじゃねえか
まだ売りもしてない在庫のまで申請してきたらどうするんだ

ヤマダとかリサイクル証紙あるのでも何億も横流しして問題になったろうが



702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:16:30 ID:VdTbcKIr0
封筒のサイズはなんでもいいんでしょ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:16:12 ID:OCTG7vVs0
エアコン3台まとめ買いしたんだが領収書1枚しか無い
この場合3枚申請書書いて1枚に領収書を貼ればおk?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:24:17 ID:lgMpWQiRO
事務局ホームページを良く読め。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:44:24 ID:OCTG7vVs0
d
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:16:03 ID:930LUUrp0
リサイクル券の料金区分で、区分なしと大の両方にチェックが入るってことはあるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:43:13 ID:yNpzCjlo0
ビックカメラで買い物したが、冊子だけ渡されてエコポイントについてほとんど説明
なかった。
そんなんで年寄りとかちゃんと申請できるのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:48:45 ID:ary1zb1k0
そういう細かいサービスは街の電気屋利用したほうがいいってことだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:49:39 ID:fWezH2pb0
申請しようがしまいが店は知ったこっちゃないからね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:03:20 ID:ak35lquz0
量販店週末から激混みだったんだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:12:24 ID:URYf4xe40
半減発表されて以来、平日だって激込みだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:32:14 ID:qykCdWJW0
>>707
お前はできる奴って思われたんだよ。

年寄り相手ならもっと親身になって説明する。
713668:2010/11/14(日) 21:50:30 ID:930LUUrp0
結局、領収書(レシート)とリサイクル券の両方再発行になった。
レシートは当初購入の3週間前から今日(11/14)のものに
ところが、リサイクル券の引き渡し日が昨日(11/13)と書かれている
購入前にリサイクル引き渡し、って通らないだろうな・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:03:43 ID:URYf4xe40
>>713
関係ないよ。買う前にリサイクルに出してても構わない。





























715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:06:05 ID:URYf4xe40
無駄な改行スマソ
とにかくエコポイント申請に使ってないリサイクル券があれば1申請につき1枚使えるって話。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:37:13 ID:jyIxT/Bn0
エコポイント半減需要でテレビ売れてるのは確かだけど、
買ってるのはやはり年寄りが多い。若い人間はもう大抵液晶にしたからな。
そして、年寄りはこの面倒くさいエコポイント申請にてこずるのは目に見えてる。
よって今売れててもエコポイント申請ラッシュにはならないよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:48:57 ID:eXYIeG6r0
年寄りは孫や子供に頼るんじゃないのか?
家がそうだったよ
半分もらったぜ!!
718713:2010/11/14(日) 22:50:39 ID:930LUUrp0
>>714-715
レスありがとう。

それでは11/14購入で申請してみます。本当はクレカで10/23に
買ってるんだけど、11月末購入まではポイント変わらないから。

今回の件はヤマダ電機のレシートのリサイクル費目にリサイクル券No.
まで印字されてるから、レシートとリサイクル券のリサイクル券No.が
一致していないといけなくて起こった。

過去にコジマでテレビを買ってリサイクルに出したときは、コジマのレシートには
「リサイクル」とその金額だけが印字されてて、リサイクル券No.までは印字されて
なかったから、レシートとリサイクル券のNo.整合性問題は起こらなかった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:06:43 ID:uX9C74yp0
年寄りにはエコポイントの危機感なんて皆無
この期に及んで「政府に踊らされてるだけだ!(キリッ」というバカばっかだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:14:59 ID:XJ6+AB0y0
家電エコポイントって財源不足で3月を待たずに終了ってありえるのかな
12月で終了とか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:52:32 ID:asRuQkdo0
絶対に申請しないといけないもんでもないし
年寄りや面倒な奴はしなくてよし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:59:26 ID:0ZlVosSD0
>>720

ここ最近の家電量販店の狂乱ぶりを目撃しているが12月さえ
危ないんじゃないか?っていう勢いに思えるよ。
もちろん確証はないけどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:50:22 ID:Vm86F90c0
財源なくなりそうになったら先着順で、その1ヶ月前には告知するっていってたから。まだ告知がないってことは12/15までは大丈夫・・・・・なはず。
民主党の約束は反故にされるのが通例だから、1ヶ月前に告知ってのもどうなるかわからんが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:58:46 ID:THvSlEUx0
インターネット申請しようとしたんだけど、最初のページに入力して
次へ行くとそれ以上進まないんだけど壊れてるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:14:44 ID:6pRrgB3s0
今やってみたけど、ステップ1からステップ2、ステップ4と普通に進めたよ
ブラウザ変えてやってみれば
726724:2010/11/15(月) 06:23:47 ID:THvSlEUx0
>>725
レスサンクス
IE9とスレイプニルでダメだったのでFFでやったら進めました
お騒がせしました
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:07:06 ID:k6U9F0YR0
ネット申請でPDF画面になると、購入店舗名が長すぎて?
2文字ほど後ろが切れてました。

このまま印刷して送って大丈夫でしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:39:08 ID:ZIiJCXX70
申請書を出してきた
なぜセロテープじゃなきゃいかんのか
所有の木工ボンドでも剥がれることはないし
だが御上の指示に従うほうが無難
ちょうど届いた冷蔵庫にうす緑のテープが数か所に貼ってあったので転用
封筒がない 買っても他に使用することはない
あった! みずほ銀行の封筒(キャッシュディスペンサーの横に置いてあるの)
郵便局で90円切手買わされ投函
目立つから、きっと早く処理されるに違いない

長文乙


729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:57:12 ID:wNpCoPal0
銀行の封筒という手があったか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:09:44 ID:DNyR4UGw0
家電エコポイントの追加財源を盛り込んだ22年度補正予算案が廃案の可能性大なのをお忘れなく
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:47:33 ID:3Sq4nMyE0
ホッチキスの針は重いから、郵送料が90円になりがち
針無しだと80円で済む。別に問題は無かった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:58:41 ID:aCGMg++d0
>>727
例えば株式会社を(株)にするとか、スペースは入れないとか、
カタカナを半角で打つとか、いくらでも方法はあるじゃん・・・

ここ2週間くらいの電気屋の狂乱ぷりは半端じゃないね
特にTVコーナーと会計レジだけ、大混雑
申請のタイミングなんて人それぞれで、去年の購入分をついでに申請、とかもいるし、
本当に予算がなくなるタイミングなんてわからないと思うよ、国には
そのとばっちりやクレームが電気屋に再来するんだから、もっとしっかりしたシステムにして欲しいよ

そもそも、なんでこうなった・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:02:42 ID:hsn9i1To0
とっとと申請しない呑気者が多いから
購入日より1ヶ月以内に申請って期限区切っときゃよかったんだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:58:29 ID:HW9npNl80
そういうトロい連中はほっとけばいいんだって
別に義務でも何でもないんだからさ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:08:11 ID:dciDj6Zy0
10月22日にネット申請&投函したんだけど
ステータスが到着確認のまま全然変わらない…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:50:03 ID:DNyR4UGw0
>>735
いくらなんでも早漏過ぎだろw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:00:26 ID:YVsKYpSo0
>>733
近所のおばちゃん、7月に買った分、今月上旬に申請してたw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:18:53 ID:QxsZnIdPO
封筒 開けにくい様に たくさん糊付けしといた(^_^)v
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:51:17 ID:cZcPdrDm0
いいな…。電気屋が勝手に申請するみたいだから、レシートすらくれなかった。
みんな楽しそうでいいな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:00:50 ID:EB/iTVhsP
>>732
週末のヨドバシ梅田、購入意思を伝えるだけでも整理券配布で300人待ちだったw
待ちくたびれてる人やら、泣き叫ぶ子供やら、疲れはててる老人やらカオス状態。
12月は反動凄いだろうなぁ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:01:27 ID:YVsKYpSo0
>>723
民主党のHPにこっそりのっけてただけだったりして。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:12:59 ID:YVsKYpSo0
>>740
もう、来年の3月まで値が突っ張るんじゃね?
LEDの代金のっけた5星モデルは高いでしょ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:26:33 ID:yJNK5Eng0
>>739
その電気屋さんに感謝するべきだよ。 これでいいだろうかと不安に悩むこともないしw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:39:05 ID:r0pt5LBo0
>>738
中の人「ん・・・開け難い・・・」

つ ポィッ >>738
    |不備箱|
    |___|
745金枝玉葉:2010/11/15(月) 19:57:06 ID:iT0HEaNA0
みんなそんなもんだろ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:21:36 ID:+1crsY6C0
エコポイント事務局より断然細かい会計課に支払い書類回してるから
エコポイント関係書類を間違えないように提出して申請してるけど、
日頃仕事してない or 引退した人には敷居が高いだろうな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:24:20 ID:aCGMg++d0
購入日から1ヶ月以内に申請義務か、それいいね
呑気さんはそのままでもいいけど、それで後で文句言われてもお門違いなんだよ

夏も暑くて確かにエアコンはたくさん売れて、エコポ申請が膨れた分は把握してるだろうけど、
今のTVの契約台数なんてちゃんと事務局やら国やらに伝わってるのかな?
POSの売り上げ計上で台数を把握してる何だかっていう機関はあるよね、確か
ヤフートップでも家電人気記事とかのソースで扱われる機関
そこと連携がとれてればいいな、と、ふと思った
>>740とかそうだけど、郊外大型店舗でも阿鼻叫喚なのに、
駅前大型店舗なんてそりゃもう、もう・・・の契約台数だよね
実際には在庫がないから、年明け受取予定の人だって結構いる訳だし

あぁ、なんか考えてたらブルーになってきた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:25:25 ID:0ZlVosSD0
>>740

梅田もそんな感じですか〜。(´・ω・`)
しかし、週末の池袋はもっとすごい。
開店前から長蛇の列だったよ。
並んでる客もみんなカリカリしてる。
あれ見てるとエコポイント大丈夫なのか?と思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:29:12 ID:+1crsY6C0
これから申請のエコポイントは4〜5週間で
審査終了・商品到着って絶対無理だよな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:30:55 ID:Vm86F90c0
っていうか離婚した嫁の子ども手当てで\312000貰った俺は勝ち組
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:34:18 ID:MSlB40ac0
>>746
高いのはハードルだと何度
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:43:48 ID:WI99otgP0
今日なんとなーく申請状況確認したら
審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。になってた
田舎から10月15日(金)に投函したから着いたのは月曜日かな
書留惜しんで角2封筒の内側に厚紙補強で出したけど事故らなかったようでよかった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:46:28 ID:MSlB40ac0
10月17日に投函だけど先週の金曜にはそのステータスになってたな。
長形3号の普通郵便に2通同梱だったけど。北海道が都会って訳でもないと思うが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:05:09 ID:EcTL5Wk8O
今日で3ヶ月になったけどまだ来ない俺がいます
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:37:20 ID:rdWFiFpL0
>>754
3ヶ月なら並みの範囲内
半年超えたら暴れてよし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:49:53 ID:MSlB40ac0
並じゃないですよ。
今までに6件申請してるけどどれも1ヶ月前後で商品来てます
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:49:37 ID:cuZFcvYL0
今月13万のテレビを買った
その時は10万しかなく残り3万は商品到着後の12月に払うことになったんだが
これでもポイント満額もらえるかな?一応今月日付の領収書はもらった(残高3万とも書いてあるけど)
到着後に3万払ったらまたその時領収書くれるみたいだけどその領収書の日付が12月だったらアウト?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:58:34 ID:yJtDTDWP0
>>757
そんなことで満額もらえなかったらローンや分割で購入した人は一切もらえないことになりますけど?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:59:26 ID:cuZFcvYL0
すまん、ローンや分割で買った人も問題なくもらえるんだね
ありがとう…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:03:36 ID:cWnZ08/Z0
こないだの国勢調査のときに記入シート諸々が入ってたA4封筒、
棄てるのもったいなかった(つか、わざわざサラ封筒で送るのも逆に非エコじゃないかとw)んで、
申請書類入れて、三つ折にして、ガムテで要所要所を止めて、90円の窓口投函。

ネット申請・10月15日に送って、11月10日に「最終ポイント確認」。

もっと遅くなるかと思ったんで、あのエコ封筒が目立ったのかも知れないwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:10:14 ID:yJtDTDWP0
オカルト攻略法乙です
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:49:53 ID:T66d19dz0
エコポイントはよ終われ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:11:57 ID:vhek3Wh30
>>762
いや俺はエコポイント継続して、子ども手当なるものは廃止にしたほうがいいと思う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:57:44 ID:FpdXjWc/0
>>763は童貞種なし子無し
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:42:13 ID:CX2kNLgx0
>>752

申請状況ってどうやって確認出来るのですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:00:24 ID:9rk7hY6i0
>>764
それに俺が今のところ該当してしまってるわけだ
玄人で卒業する気はねーし薄さで種がほぼ無しなのも確定しとる
この先彼女が出来なかったら養子でも取らないと人間として認めてくれねーのかなorz
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:16:33 ID:3ngy6j2b0
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:03:48 ID:GNL4ZAaQ0
>>767
おぉこんなのあったのか。
9/27に送ったのが11/8に受付完了かよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:43:58 ID:qo7dscrs0
今日テレビ買ったら、品物届くまで1ヶ月待ちって言われた
エコポ駆け込み需要がやはり凄いんだって

財源危うくなったら先着順らしいけど、この場合ネット申請だけでも
先にしておいた方が良いのかな?書類も揃わないと意味無いから
ネットでだけ先走ってもダメか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:03:28 ID:yJtDTDWP0
保証書無ければ製造番号がわからないんだからネット申請なんかできません。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:07:50 ID:UnZBzVV70
ネット申請は型番さえ分かれば出来るよ
財源切れの場合は書類到着日で区切られるような気がするけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:47:36 ID:FW2oRqff0
ネット申請で今日郵送した
期待せず待っておこう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:41:48 ID:wOe+AuBP0
今までは普通郵便で送って問題なくポイント商品貰えたけど、
今回は万全を期して簡易書留で送る。
定形封筒25g未満なので、郵送料は80+300=380(円)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:52:04 ID:+NkZwrjs0
またお世話になるな
テレビ買ってしまったよ
今週中に送るか
エアコンで1回やってると気が楽だ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:52:18 ID:u6xDxbTu0
っていうかこれからの時期、郵便は歳末進行でバイト、それもチョンやらチャンやらだから。普通郵便はリスク高いよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:04:08 ID:N+QG+XPI0
年賀の残りを切手に交換して、簡易書留で送った。
交換手数料も切手で払えたよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:05:33 ID:gffRbEra0
うぇw普通郵便でおくっちまった
事故ないことを祈ろう…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:22:37 ID:DAtus0zZP
私書箱へ書留で送るとかww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:37:48 ID:N+QG+XPI0
事務局側が受け取った証拠が残るのに意義がある。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:38:02 ID:AF3vsK0p0
書留とか馬鹿だろw
余計手間かかって遅れるのに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:16:15 ID:QpO5cz/t0
エコポイント発行&商品のお届けを事業者に発注しました
になってから約2ヶ月音沙汰無し。年内に受け取れるのかこれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:21:03 ID:7V4Shtv00
>>779
証拠残してどうすんだ
訴える相手もいないのに
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:39:18 ID:N+QG+XPI0
事務局側に送ったものを何も受け取ってないと言われたらそれでおしまい。
普通郵便じゃ東京の私書箱まで行く途中でも無くなるかも知れん。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:46:49 ID:n3niNPgJO
うわ。自分の事だわ。8月に普通郵便で出したのに未だ商品届かず、調べて貰っても申請書行方不明。
「出て来るまでいつになるか答えられないが待って下さい」だとさ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:49:10 ID:yGhzxywh0
>>781
それ事務局に連絡したほうがよくね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:58:29 ID:meBHDoJu0
>>783
ていうか書留でも事故紛失したら出し直すのは普通郵便と一緒だろw
書留っていうのは書類内容の保証してくれる訳じゃないんだぞw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:59:51 ID:DAtus0zZP
>>783
事故率0.001%の普通郵便なめちゃいかんよw しかもほとんどが住所間違い。
書留も似た様な事故率って知ってた? 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:02:32 ID:DU+1I5/20
なら倍払って内容証明で出せば?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:16:02 ID:19vOJAIE0
スレ住民が入れ替わった模様
みんな卒業していったのね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:18:15 ID:DU+1I5/20
>>786
受け取ってるにも関わらず事務局側が何も受け取ってないと言い張るかも知れん。
中身の証明はできなくても、最低受領したものは事務局側が差出人に返す義務がある。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:03:12 ID:BNfIdL7Y0
>>787
wwwwww
おまえの必死さが笑える
どうだっていいことじゃんw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:49:22 ID:Z93Lgs9e0
>>787
いやいや。その事故率が正しいとしても平常時な。
これからの時期は特別、チョンやらチャンやらがバイトにくるんだぜ。
毎年この時期はバイトが配達いやで郵便捨てたってニュースやってるだろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:33:01 ID:S/NAe0kb0
>>790
受け取ってないという主張をする事務局がどうやって差出人に書類返却するんだよw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:39:32 ID:ME0cgsPe0
スレが読めない馬鹿
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:44:16 ID:0e3BY7HA0
>>792
> 毎年この時期はバイトが配達いやで郵便捨てたってニュースやってるだろ。
そんなのもあったなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 04:59:59 ID:HModH37l0
>市場調査会社アイサプライのアナリスト、リッディ・パテル氏は、
>ブラックフライデーまでにテレビの値下げはさらに進むとの予想を示し、
>32インチのテレビは、安売りメーカーだと199ドル、通常のブランドでは
>249〜299ドル程度になるだろうと述べた。
>さらに同氏は、42インチのハイエンドモデルは500ドル程度にまで値下がりし、
>LEDバックライトを搭載した55インチの製品の価格は昨年の半額以下の
>1000ドル未満になると見込んでいる。
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_146662


エコポイントで駆け込みとかバカみたいなどっかの国。
エコポイントなんかやめちまえ。クソ国w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:23:48 ID:zXJM4G0N0
>>792
これについてはそういうことはないだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:58:22 ID:VcMh7byNO

きっと、エコポイント申請した事も無い
する予定も無いヤツが
このスレに居る。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:48:30 ID:P1FdaSpLO
とりあえず、お前が日本語不自由な事だけはわかった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:27:10 ID:IeQRtaHO0
普通郵便で十分だろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:39:11 ID:UC3jy1q40
ま〜だ言ってるwwwwww

ずっとぼやいてろw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:45:42 ID:IeQRtaHO0
??ずっと?
久々に書き込んだわけだが・・
普通郵便でだす奴がほとんどだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:47:27 ID:13hrsmuc0
ちゃんと着いたかどうか心配しなくて済む分、精神的には楽だけどなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:53:35 ID:CSylZ29U0
普通郵便の事故率って投函したのが証明されたのだけなんだよな…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:17:31 ID:90A4rNsw0
>>802
いかにも本人乙ぅ〜wwwwwwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:18:28 ID:eeXwCOof0
書留でも事故ったってのが分かるだけで
郵便局がエコポイント肩代わりしてくれるわけじゃないからな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:59:43 ID:CSylZ29U0
5万円までの保障しかしてくれないからな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:02:40 ID:CSylZ29U0
5万は簡易書留だった
書留はもっと貰えるんだったね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:14:51 ID:BFZI7tj+0
書留の補償は内容物に対してであって、
事故っても送付料と紙代数百円しか賠償されないぞw
領収書と保証書は有価証券ではない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:43:05 ID:J1+ZVckN0
現金以外のものは時価だからね
一般書留は有価証券以外も送れるから便利だよな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:48:08 ID:Mi+Ao9SR0
定価100円時価10000円のプレミア付きの物に対しても10000円賠償してくれるんだぜ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:10:13 ID:rWrKbplf0
普通郵便で心配なやつは特定記録郵便で十分。
書留は意味無し。アホ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:23:39 ID:Vjdfb83t0
で、結局ヤマダとかで買って領収書に購入者名が書かれていない場合
自分で名前書いて申請?それとも店で店員に名前を書いて貰って店舗印を押してもらって申請?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:47:36 ID:IeQRtaHO0
このスレだったか
前覗いたとき
本名はもしものことを考えて使わないとかいう奴が
いてびっくりしたことがあった
それも似たようなもんなんだろうな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:10:57 ID:b0qaXw+W0
忠告通り内容証明で送ったったわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:04:43 ID:81sZQ6SJ0
ネットで10月15日に申請して、ちょうど1ヶ月でポイントが発行された
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:38:33 ID:Dcw9Y9fW0
>>787
>事故率0.001%の普通郵便なめちゃいかんよw しかもほとんどが住所間違い。
住所間違いは送り手のミスだろwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:51:33 ID:2j6TY5c50
>>817
おまえ、勘違いしてるようにしか読めん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:28:44 ID:HZPvt/Rx0
「住所の見違いとか、読み違い」とかそう書かないと勘違いする奴もいるだろうさ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:33:24 ID:bZ5ouoTm0
1日分のレス見てると、お前ら平日の昼間っから楽しそうだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:35:31 ID:LxWUlSLk0
おまえもいちいち読み返して楽しそうだなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:43:24 ID:Rz6GQ5vK0
申請順と不備の関係って聞いた人いるかな?
レシートに氏名を書かずに送ってしまったので
予算が無くなった時の申請順の対応が気になる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:05:52 ID:HZPvt/Rx0
多分そんなこと誰もわからないと思うよ。
そんなところまできっちりと決めてないだろうから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:16:21 ID:rX5PIgTCQ
エコポイントが始まる前に液晶テレビを買った。最近もっと大きいテレビを買おうと思って、今ある液晶テレビを親戚に譲ろうと思うんやけど、メーカー保証書は日付も店名も入ってない。個人売買で領収書書いたらエコポイントは貰えるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:21:42 ID:cqfwu2nG0
そんなばかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:27:12 ID:HZPvt/Rx0
個人売買に限らず、中古販売にまでエコポイントつけてたら・・・・・・・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:28:09 ID:rX5PIgTCQ
そうだよな。貰える訳ないよなwww保証書の番号とかメーカーで管理してるやろうし…ありがとう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:32:09 ID:JmxuDhFM0
無限にポイントを生み出すポイントの生る木ウラヤマシス
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:32:41 ID:PqFqt86Z0
レシートの名前のフリガナが
間違っているんだがどうしたらいい?

店に行って訂正印押してもらったら大丈夫?

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:33:04 ID:KS9KVhSLP
>>827
新品時に申請されてない製造番号のやったらいけるで
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:40:49 ID:kgtcdW9g0
>事故率0.001%の普通郵便なめちゃいかんよw しかもほとんどが住所間違い。

紛失しても事故としてカウントしてないだけ。
ソースは俺の2度の体験。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:44:45 ID:HZPvt/Rx0
もういい加減やめれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:55:16 ID:kRXLDlDF0
で、予算ていくら残ってるかリアルタイムで公表しないの
残り予算の推移をグラフにでもしてくれればいつ終わりそうか予想つきやすいのに
まぁ今以上の混乱も生みそうだが・・・
どう考えても今のぼったくり価格でエコポあるから良いかと買ったものの
いざ申請したら終わりましたじゃ大馬鹿野郎だろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:59:19 ID:XbXGi7200
>>833
今日地方ニュースで家電エコポイントの特集やってて、地元のヤマダの店員が「もらえない可能性もあるから、お早目の購入を・・・」
って言ってて、最後にアナウンサーがフリップでまとめて、『11月中に買ったほうが良い』・・・ただし『エコポイントがもらえない可能性も考慮する』
ってなったのにワロタ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:08:20 ID:lM5COmSP0
とんちが効いてるなw  
まあ無策と言うより何の考えもない行き当たりばったり政府に対する皮肉も込められてるんだろうけど
当の政府はなにも感じてないと言うより、「ほら、やはり我々の景気対策は完璧だ、思惑通り11月に一つの山が」
などとほくそ笑んでるんでしょうよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:11:51 ID:A9RBaJjh0
予算枯渇の1ヶ月前に発表するって約束だから
11/17現在まだ発表ないってことは、12/17申請分までは確実にセーフ。

って未来の申請額がわかるわけもなく。。。やっぱ馬鹿揃いだろ、民主党は。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:14:31 ID:lM5COmSP0
ミンスの約束って幼稚園児の「大きくなったら結婚する」並だって言うのはわかってますよね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:20:59 ID:XbXGi7200
一番ほくそ笑んでるのは総務官僚かb-cas天下り役人かと思った
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:27:55 ID:lM5COmSP0
あなたと私では視点が違うだけですよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:42:49 ID:iU/tfUFy0
へぇ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:33:35 ID:NhGLEfvnO

>>800からここまで跳ばした。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:35:18 ID:NhGLEfvnO

読まなかった

という意味。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:53:30 ID:K9rggDQe0
あ〜あ、捺印忘れちゃった
どこにも捺印必要なんて書いてないんだもの
これで再申請確定かな…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:19:14 ID:K59XZ1D80
レス乞食再登場
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:19:03 ID:V3YOJEL00
2件の犯行は同一グループによる複数犯か、現場間の距離や犯行時間を考えると、同一人物であることも十分に考えられる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:30:51 ID:tCOMBZX90
10月申請分がようやく審査完了となった
9月申請分と色違いってだけなのに1週間長くかかったぜ
やっぱ申請者が増えているんだろうな

>>833-834
家電エコポイント予算追加がなくなりそうだから
12月いっぱいまでもてばいいなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:48:52 ID:5LPqac86P
家電エコポイント申請、10月最多に 前年の3倍
2010/11/16 21:07

3省の集計によると、10月末までの延べ申請件数は2602万件。
発行済みポイントは3535億円分で、関連予算6900億円の半分以上を消化した。
11月の第1週の対象商品の売り上げは前年同期比で5倍以上を記録したといい、
「制度変更直前にはさらに増える」(経産省)

日本経済新聞


>>833
現時点で予算の約半分消化。まぁまだ大丈夫だろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:12:54 ID:tcZ6X+gR0
>>848
きめーーーw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:32:57 ID:lyYCHgy20
あーん(笑)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:51:02 ID:NhGLEfvnO

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:59 ID:tQjB4ERu0
>>847
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?

852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:08:52 ID:7VG0SBF60
>>847
なんだ、まだ半分か。あせってださなくてもよさそうだな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:28:59 ID:AuDTejPy0
ポイント発行した額が予算の半分。
処理に最低1ヶ月は掛かってるんだから半減発表前の申請まで。
そして半減発表後の・・・・・・・・・・・・・未処理新成分が1ヶ月分溜まってます。

まだ半分あるなんてのんきなことを言ってていいのかい?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:59:29 ID:ER1OmUbb0
>>852
無くなったらおまえが責任取ってくれんのか?
あ〜ん?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:03:21 ID:AuDTejPy0
高度な心理戦が始まりましたw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:26:59 ID:ixdz3YBN0
漏れはちょっとスーパーに買い物
誰か計算してくれ

個人申請実施状況(平成22年9月30日現在、累積)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13033
                件数     エコポイント点数
申請受付数       22,988,732
エコポイント発行数  21,069,008   319,439,388,000

個人申請実施状況(平成22年10月31日現在、累積)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13139
                件数     エコポイント点数
申請受付数       26,021,645  ←滞留244万件
エコポイント発行数  23,577,560   353,486,490,000 ←前月比+250万件、340億P

10月の申請受付数 303万件

11月10日に漏れがインターネット申請したときの受付番号2924万台

日経新聞10月16日
> エコポイント関連予算5800億円に、2度の経済対策で予算要求している上積み分約1600億円

予備費 885億円
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/sy220924a.pdf
補正予算 777億円 (審議中)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/sy221029/sy221029c.pdf
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:56:13 ID:NpMT5yKX0
>>843
いやいや、どこにも書いてなくても申請書見ればハンコ押す枠あるんだから分かるだろ・・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:23:54 ID:AuDTejPy0
一字一句間違いのない申請を求める事務局だからこそ
捺印に関して書いてないと逆に捺印はいらないと思うということは考えられるだろう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:44:05 ID:UewjJIJ80
【メーカー・商品】 東芝 32R1
【ネット申請日】 ---
【書類送付日】 2010/8/23
【メール返信日】 ---
【商品到着日】 未着
【 備 考 】 申請状況確認では初めてチャックした10月中旬から
「申請内容の審査を行っています。」
の状態で変化なし。商品はジェフグルメカードを申請。
到着待つしかないのでしょうか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:56:29 ID:6HCY/uBb0
自動車販売でエコカー補助金が間に合わなくても10万円返金保証とかやってたメーカーがあったように
家電店orメーカーも終了間際になったら万が一間に合わなくても
エコポイントの満額とは言わないまでも7割くらい保証してくれるというサービスを期間を設けて実施してくれれば安心できるのだろうが…
自動車と違ってその分価格に上乗せしてきそうだけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:59:32 ID:9APQpxGO0
エアコンを購入したのですが、新築で番地確定前に購入したので領収書(レシート)に載ってるのが旧住所。
先日設置完了してもう新宅に移ることになったのだが、
申請書に書く住所は新住所で問題ないのでしょうか。(購入者名、電話番号は同じ)
こういう事情で記載の住所に相違があります云々書いておけばOK?

今日いろいろ時間を変えて事務局に電話してみたが一向につながらない・・・やはり混んでいるのでしょうね。
このあたり、経験ある人もしいらっしゃったらアドバイスお願いします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:03:35 ID:4PON9Fs+0
テレビ11台目今週到着
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:03:50 ID:L4QAlkK+0
レシートの住所氏名は不問だったんじゃないか?
とにかくお前さんがそれをその店から購入したことの証明さえできればいいんだと思うよ。
申請書に書く住所は当然新住所で、まあ一応住所が違う理由をレシートにでも追記しとけばいいんじゃないかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:41:51 ID:v/YS1/pd0
>>862
おまえか
ヤフオクにエコポイント申請済みのテレビをせっせと出品してるのは
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:06:56 ID:L4QAlkK+0
いちいちそういう面倒くさい物持ち込まないでくれ
総務省がどうのとか天下り役人がとか言うのと一緒でそれなりのスレあるでしょ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:13:31 ID:4PON9Fs+0
>>864
全部使ってるよ。小型がほとんどだけど。
部屋が多いから
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:15:07 ID:L4QAlkK+0
お前さんもいちいち構うな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:20:04 ID:iYKRhI700
>>864
だれか呼んだ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:24:01 ID:6L3DXaMv0
8月に申請した図書券、まだ審査中になっている。
やめろ、こんな糞制度
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:46:16 ID:i+/zZLr+0
10/20申請でやっと
審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:10:28 ID:obwla6xY0
【メーカー・商品】
【ネット申請日】 10/12
【書類送付日】 10/13
【メール返信日】 まだ
【商品到着日】 まだ
【申請情報一覧 】 審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:16:29 ID:GYGgKUeQI
【メーカー・商品】 東芝 19RE1
【ネット申請日】 10/21
【書類送付日】 10/22
【メール返信日】 まだ
【商品到着日】 まだ
【申請情報一覧 】 11/18 : 審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:58:27 ID:ZVUWcmSd0
めんどくさくて3月に買ったテレビのエコポイントを今頃申請…
あーめんどい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:25:50 ID:JLsd6jv00
>>824
>>4を参照

中古で購入してようが景品としてもらってようが、いつ新品で購入したかは、記載がない以上誰にも分からないw
エコポイントが始まる前なら、重複申請も無いわな。あとは(ry
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:31:03 ID:ZVUWcmSd0
今日ヤマダいったら32型とかのテレビすっごい安くなってんのな。
エコポイントと差し引いてもかなり安い。でっかいテレビあるしテレビ見ないのに
買わなきゃって思ってしまう。これがエコポイントの罠なんですね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:43:12 ID:R0Up+Uda0
>>870
早いね。ネット申し込み?
8月中旬に買って下旬に申請した冷蔵庫が、先週ようやく
「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」になったよ。

10月上旬に申請したテレビは、このペースだと年越しかもな(´・ω・`)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:20:12 ID:NP/FBeFb0
【メーカー・商品】 東芝・レグザ パナソニック・ビエラ 各1台、2通に分け送付
【ネット申請日】 -
【書類送付日】 07月30日
【メール返信日】 -
【商品到着日】 11月19日(東芝・レグザ)、11月11日(パナソニック・ビエラ)
【 備 考 】 交換商品は全国百貨店共通商品券26000+15000円分

>>99です、今受け取り完了しました。長かった・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:43:57 ID:MnXiNggF0
>>60の、家電エコポイント発行のお知らせメールキタ

【メーカー・商品】東芝テレビ、冷蔵庫
【ネット申請日】10/12
申請情報一覧
11/2 申請内容の審査を行っています。
11/12 審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
11/19 ポイントが発行されました。メールか葉書でポイント通知が発行されます。
マイページにてポイント合算、商品の交換申請
11/19 ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:45:54 ID:i+/zZLr+0
>>876
勿論、ネット申込みで、テレビ購入しポイントは図書カード応募だ。
そろそろかなーと思い初めて確認して見たら、もう一息だ。
問題無いので、後は待つのみ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:23:04 ID:RnKGXP260
完了したので報告

【メーカー・商品】 DIOS-191ZE (アイ・オー・データ機器) 〜9/18購入
【ネット申請日】 9/29
【書類送付日】 9/29
【メール返信日】 11/5
【商品到着日】 11/16 (edyからの受取手続きメール受信日
【申請情報一覧 】〜10/29 まで 現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。
10/30 審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
11/05 ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。
発注情報の送信日:2010年11月05日
【 備 考 】 7000点分を6900円のedyに(手数料 100点分)交換
実際の購入は 9/18 で、ネット通販(ntt-x)だったため、 領収書が別送となり、 9/27頃着、そっから申請開始
品物同送の納品書でもokのような書き込みもあったみたいだけど、試す勇気はなかった…

書類は、A4サイズが3つ折りで入る封筒で、念のため特定記録郵便で発送
確認したら 都内から都内だからか、翌日の 朝8時には到着していた

あと、事務局での処理終了が11/5でedyからの受取OKメールが約10日後…
ここでのやりとりは、電子データでの引き渡しだったら、もっと短縮できると思うんだが、どうなんだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:37:18 ID:t7JMqWuVP
やっぱりネット申請が早いんだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:25:35 ID:YTRK+3ln0
そりゃそうでしょう。データ入力の手間がかからないんだから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:42:57 ID:l8+iGaJJ0
ハンコ忘れたけど普通にポイント発行されたw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:55:59 ID:1MmGIoAqO
ネット申請じゃないけど審査終了まで一ヶ月かからなかったよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:34:57 ID:XwwCz36Y0
TV2台買ってレシート1枚の場合は
片方はコピー貼って申請書2つを同封すればいい?

レシートは原本を貼り、リサイクル券と保証書はコピーを貼るんだよね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:07:05 ID:oyIjWPTeO
>>859
そうだな。暫く待て。再質問するな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:16:33 ID:oyIjWPTeO

暫くとは12月19日まで。
何も変わらなければ事務局に電話。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:45:55 ID:u5xatber0
電話番号と型番を入れると
 「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」

電話番号と購入店の電話番号を入れると
 「申請情報一覧
  購入製品型番
     ?            申請内容の審査を行っています。」
と表示されるんですが、これはどういう事なんでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:49:58 ID:5FHK6UoD0
型番を正確に入力していない?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:56:32 ID:u5xatber0
>>889
型番は申請書の控えを見ながら入力したので間違てはいないです
他に6台申請してるんですが、他の6台は頭3文字だけで
正確な型番が出てきて、ポイント発行中ってなってます
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:45:57 ID:YTRK+3ln0
いいから電話番号だけで確認しろって
何でそんな無駄なことをしたがるの?、暇なのかい?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:36:09 ID:86kO3ToR0
>>877
3ヶ月以上かかるのか・・・(´・ω・`)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:48:11 ID:HlBsXW6J0
ネット申請でも遅い時は遅い 運だと思えば気が楽になる
俺も3ヶ月越え体験した
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:02:52 ID:lWOEpNVn0
>>883
俺も
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:24:13 ID:VmTCQPcz0
今、エコポイント申請状況確認ページ繋がらなくね?
しかも、購入製品型番の注意事項増えてるwwww
前、半角ならPLCじゃなくてplcだろってレスしたら、そこそこ反応あったから、やっぱり苦情多かったのかもなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:59:26 ID:1MmGIoAqO
PLC→半角大文字
PLC→全角大文字
plc→半角小文字
plc→全角小文字

って認識だけど違うの?

大文字・小文字じゃないの?
半角全角って文字のサイズじゃないの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:13:46 ID:5FHK6UoD0
そういう馬鹿のために注意書き足してるんだろ
なんか赤くなった文章もあるし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:26:52 ID:VmTCQPcz0
>>897
そうそう
そういうバカの為に注意書き足したんだよw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:31:14 ID:lWOEpNVn0
文字の種類を限定する方がおかしいと思うけどな
英数記号は内部で自動的に全角から半角に変換する機能ぐらい付けておくべき
いちいち注意書き増やすよりよっぽど間違いがなくて簡単じゃん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:42:19 ID:YTRK+3ln0
全然おかしくない。 ネットの世界では九九ができるってレベル。
九九ができない奴を基準に世の中は動きません。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:25:19 ID:1MmGIoAqO
全角半角は文字のサイズじゃないんだ…
私の認識が間違ってたんですね…(´・ω・`)

低レベルな質問、すみませんでした
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:49:14 ID:5FHK6UoD0
いや、あってるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:55:52 ID:1MmGIoAqO
え…Σ(゜д゜;)!?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:06:00 ID:nkcm8M8T0
あってるって。どの言葉が誰に向けて発せられてるのか見極めできないといろいろ大変だよ
半角全角の概念に大文字小文字を混ぜてきた奴がバカだって話。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:08:36 ID:mWpDLwhw0
そうそう
そういう話w
906861:2010/11/19(金) 21:37:55 ID:uEAd7UdH0
>>863
ひとまずそれで出してみることにします。ありがとうございました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:04:44 ID:1MmGIoAqO
>>895>>897のレスを見て自信がなくなってしまってました。

>>904
本当に気をつけなきゃいけませんね。
ありがとうございました。

合っててよかったぁ!!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:06:53 ID:1MmGIoAqO
訂正
>>895>>898
失礼しました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:48:47 ID:aamUibBe0
JTBナイスギフトって交換レート変わったんだね・・・。
気づかなかったよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:14:02 ID:3wowpZ2EP
>>909
支店で受け取れば満額貰えるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:54:48 ID:iTQWlBc60
先着順になった場合、優先される日付は
ネット申請した日付?事務局に到着した日付?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 04:19:22 ID:jjyv5zMw0
到着順じゃないか?
処理が完了しないと付与されないわけだし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:30:37 ID:4CT1hm+o0
>>910
これから申請する人は変更後のレートになるよね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:49:09 ID:pTSfowK20
質問!
エコポイントをJCBの商品券に変えたけどまだ来ない
審査とかは通ってて
JCBに問い合わせしたらこう言われました
「16日に佐川急便に引き渡しです。最長で一週間位掛かるそうです」
↑何で佐川に引き渡しをしてそこから最長一週間も掛かるんでしょうか?
普通の荷物で関東圏内だったら確実に1日で着くはず、遠くても2〜3日あれば着くと思うのですが
家電エコポイント商品だからとかそう言う特別な理由が有るのでしょうか?

915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:01:05 ID:pD2nHqW00
>>914
JCBが直接発送してる訳じゃないんじゃね?
この手は委託してる業者が倉庫から発送する
その作業に時間が掛かる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:00:03 ID:pTSfowK20
>>915
そうなんですかね?
と言う事はまだ佐川に渡ってないって事ですかね?
だったらJCB側も16日に佐川に引き渡しとか言うなと言いたい
16日に佐川に渡って送る側も送り先も関東圏内だったら普通次の日の17日か最悪18日には届くと思うじゃん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:02:59 ID:HD2BMi2V0
このスレ余裕のない人多いね
商品とか来ないとその日の生活すらヤバい人が多いのでしょうか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:05:55 ID:pTSfowK20
>>917
はい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:03:05 ID:pTSfowK20
すまん今届いた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:22:24 ID:hgQTpsLc0
ヨドバシ以外で家電に使えて手数料取られないギフトカードある?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:36:43 ID:rQIXAAzo0
JTBとビックカメラかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:10:29 ID:hgQTpsLc0
>>921
サンクス
ビックカメラは近くに有るので助かった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:10:42 ID:iTQWlBc60
>>920
ベイシアの商品券
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:48:03 ID:/efu66q40
みなさん、エコポ事務局は通話無料なので、じゃんじゃんかけて問い合わせしましょう
















(注)携帯の無料通話分を使うこと
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:56:44 ID:XgV735oJ0
実質無料で掛けれるのねw
違うスレの話題引っ張ってくるなよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:53:12 ID:CjRPbpMU0
>>924
いやがらせか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:12:31 ID:HuHtCSPA0
最終確認中の次はどんなstatusかな?
発送準備中?発送完了?

購入製品型番
DIOS-191ZE 審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:22:06 ID:VqpkDJqc0
DIOS-191ZE ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:47:02 ID:+rgAoBlh0
申請してちょうど1ヶ月で

審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。

が表示されたわ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:48:58 ID:uCbj5ddm0
以前は 審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
の表示になるまで3週間くらいだったのが10月下旬投函あたりくらいから4週間になってるな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:08:38 ID:iTQWlBc60
書留で送るのに、アニメの切って7枚くらい貼って出したんだが
35日経ってもポイント発行最終確認中ですまでしか行かない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:48:37 ID:VqpkDJqc0
それ普通。ってかイレギュラーの出し方しといて良くそんな速く確認中になったもんだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:56:36 ID:GPDWwEtT0
>>98
えーーー?
もしかして、自分のもそういう仕打ちに遭うかも。
複数在中封筒を使用して、1件は申請通って
もう1件は審査中のまま。申請中のほうはリサイクル券の分があるから
遅いと思ってたんだけど、返送されちゃうんだろうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:35:55 ID:Lk+FUAh/0
>>933
ここに書いてあるだろ
ちゃんと読んでから送れよ

ttp://eco-points.jp/faq/user.html#faq015
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:48:44 ID:GPDWwEtT0
それが、コピーを貼って送ったか記憶が曖昧で。
PCにはレシートをスキャンしたファイルが保存してあったから
コピーを添付したかも知れない。
「原本は申請書a宦宸ノ貼ってある」って書いた記憶はある。
まぁ、問い合わせしてみるしかないかな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:20:30 ID:YUf6S6H10
テレビ2台冷蔵庫1台、計3台をポイントためてネット申請して、
まとめて書類送付。3台分それぞれのIDとパスが届いてから
合算なんだよね?どうやってそれぞれを確認してんだろうか?
申請時に合算して請求したいのに・・・
てかほしい商品ポイントが500刻みとかで項目が無かったりして
意味不明
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:45:58 ID:CexXvYfQO
すみません
皆さん送るときは何を利用されましたか?
案内ではレターパック等、信書の送れる郵便でとありますが
レターパックって相手の受領印をもらうのともらわないの2種類ありますよね?
宛先が私書箱なので受領印もらわない方のが良いというか普通なのでしょうか…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:09:08 ID:S0F31OYT0
>>937
> 宛先が私書箱なので受領印もらわない方のが良いというか普通なのでしょうか…
何が良いのか意味不明。
私書箱は毎日受取人が取りに来るし受領印も押されるだろ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:03:32 ID:bOc+NQrh0
車と同じで突然終了パターンは確実だな

民主党だしw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:16:13 ID:fffi4xsQ0
>>939
>>578
車と違って突然終了ではなく予告があるようだが?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:21:13 ID:bOc+NQrh0
民主党の言うことはアテにならんw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:24:55 ID:fffi4xsQ0
たしかにw
て突然終わってもらっては困るぞ…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:55:04 ID:4StOyt7T0
エコポイントに代わって新・地デジ推進政策みたいなのうちださないの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:10:08 ID:g7cv6+l00
知るか
民主党に聞け
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 07:41:02 ID:DMnS/qgP0
テレビは国民洗脳装置だからな。テレビだけ延長はありうる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:00:24 ID:fDXvI1TSO BE:770440043-2BP(72)
>>155
通販ではクレカ引き落とし日が12月の場合は
エコポイント半減と赤字でお断りが出ているぞ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:15:42 ID:hLy6MEWS0
>>945
購入できない世帯に安いチューナー無料で配る。それで終わりだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:18:20 ID:hLy6MEWS0
>>946
言葉は正確に書こうよ。引き落とし日はカード契約者とカード会社間の言葉。
カード会社と販売店の間の言葉は決済処理。  引き落とし日なんて書くと誤解が生まれるから気をつけれ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:23:40 ID:CexXvYfQO
>>938
ありがとうございます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:35:16 ID:ByrMtXdK0
>>943
出さないだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:40:11 ID:JgZrNd5w0
ここまでやって買わない奴はもうTVを見ないって事だろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:48:07 ID:zfanJ8aJ0
インターネット申請で入力ミスでやり直す場合
すでに印刷してしまった宛名ラベルって流用できるの?
封筒にはってしまったからそのまま使いたいんだけど
バーコードみたいな印刷が気になる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:50:38 ID:S0F31OYT0
>>952
郵便が宛名を機械で読むためのバーコードなので問題ない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:33:39 ID:wVbuQSfBO
小さな町の歯科医院経営してます。
量販店でエコポイント対象の薄型TVを購入しました。
配達の際に古い25インチブラウン管TVも
引き取ってもらいました。
保証書現在未記入&リサイクル券排出者の部分も
個人名+当方携帯電話番号記入のみ。
この場合、量販店での配達先住所記入が歯科医院宛てなので
エコポイント申請は法人(個人事業主)でしないと通らないのでしょうか。
それとも自宅の住所・名前で申請しても大丈夫でしょうか。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。m(_ _)m
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:54:31 ID:T/hgHGf80
さすがにそういうのは事務局で聞いた方がいいと思います。
歯科医院経営してる人がこんなところで何聞いてるんですか?立派な大人でしょ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:09:26 ID:nFnGhX5A0
>>954
常識的に考えて領収書の宛名が個人か病院かで決まると思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:37:45 ID:83qif9le0
嫉妬丸出し糞ワロタwwwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:43:44 ID:A2NKqMBa0
今歯科医って大変なんだろ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:53:52 ID:T/hgHGf80
おもしろいこと言いますなぁ、大変だと常識失うのかい?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:08:51 ID:YiZQ0Gxd0
なんだかんだ言ってアナログ放送は延長すると思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:32:51 ID:bOIRBG020
歯医者って平均年収800万だけど
年収0円が1人、年収300万円が2人、年収800万円が5人、年収1700万円が二人みたいな年収分布らしいね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:18:39 ID:ourCuwiW0
テレビの保証書が見つからないじゃなイカ。
固定用の金具とかと一緒に入ってたはずなのに。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:23:51 ID:+Y4VhtgXO
7月エアコン 8月46インチ(楽天のがヤマダ交渉価格よりさらに安くこちらは楽天から購入〜ネット申請) 9月冷蔵庫 10月42インチを他部屋へ買いまわし。 エアコン、46インチ、冷蔵庫分の交換エコポイント全てJCBギフトカードは到着済み JCB使用で、 臨時ボーナスが楽しみだわw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:10:41 ID:WVonKllP0
>>954
自宅で使うために買ったのなら、個人用ということで申請すればいいし
待合室に置くために買ったのなら、営業用ということで法人申請になる
要は、あんたが何のために買ったのかということ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:15:09 ID:CCK+Huba0
ムラウチで買ったの到着待ちなんだけ。
さいきんエコポイント対象家電の保証書紛失が多発してるから必ず保証書確認しろだって。
これは運ちゃんと一緒に箱開けれってことですか?
贈り物用なので勝手にあけたら中古みたいで気武運悪いですよね。
どうしたら良いんですかね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:31:47 ID:g7cv6+l00
>>965
開封は店で保証書確認のために一度してるから安心せよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:01:43 ID:LFvb91wCO
8月に申請したのがまだこない4ヶ月かかるのかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:10:12 ID:MqpH5tFo0
10/27ネット申請10/28ポスト投函いまだに
@「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」 のままだ
そろそろ郵便事故の事考えた方がいいのか?

969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:18:11 ID:wQ8XTy+I0
HPに3週間は待てと書いてあるだろ。
最近の報告では1ヶ月が普通だ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:25:04 ID:JgZrNd5w0
>>968
郵便事故なんて早々ない
自分は審査終了まで5週間かかった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:58:26 ID:FBQAkcda0
>>968
たぶん来週くらいに表示変わると思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:27:41 ID:FIHezs2R0
リビング用には42インチ地デジテレビ買って先月ネット申請&郵送したけど
寝室用の21インチはそのままでチューナー買うつもり。チューナーなんか今時安いし。
家中全部地デジテレビに買い替える意味がわからん。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:46:35 ID:3zR/i+r/0
クレジットカードで分割払いにするとエコポイントって
ダメなの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:57:37 ID:T/hgHGf80
だめじゃないよ。分割はカード会社に対する返済ってだけで
販売店には全額支払われてるから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:08:36 ID:+Y4VhtgXO
>>972 ポケベル、PHS感覚で異端児でこれからも突き抜けばいいんじゃね? 批判はしないよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:17:17 ID:MqpH5tFo0
>>969 970 970
安心した、気長に待つとしよう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:10:24 ID:NQK7M4cp0
お前ホント馬鹿だなあ
実生活でも上手く行ってないっしょ同情するわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:32:19 ID:tLSkaArZO
エコポイントと交換する電器屋の商品券って、申請の場(申請代行)でもらえたりします?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:16:38 ID:+cyWFPUb0
>>978

さすがにそれは無理でしょ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 06:08:32 ID:768zcekU0
さっき「家電エコポイント発行のお知らせ」メールがきたんで
ログインしてみたら
商品交換履歴の[状況※]が「4:事務局へお問い合わせ下さい。」になってんだけど
これってすぐに問い合わせるべき?それとも、認められたばっかりでまだ手続き中ってこと?どっち?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:59:53 ID:3aj5C0CY0
エコポイントのサイトの「家電量販店向けQ&A」を見ると
Q16. 領収書・レシート(特にレシート)に購入者名の記入がなく、
    再度来店し店員が記入した場合、記入者の印鑑または販売店印等の押印は必要ですか。
A16. 購入者名を記載の上、販売店印を押印ください。

ってなっているけど、領収書に購入者名が印字されないお店で買った場合
その場で店員に名前を書いて貰った場合も販売店印を押して貰うんだろ?
この販売店印ってのは記入した名前の隣に押して貰うのかな

店員がよく分かってなかったらこっちから言ってあげないとちゃんとやってくれそうにないしな
この時期再審査で戻されたらたまらんし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:58:27 ID:jAd03o6R0
>>980
今朝同じメールが届いてログインしたら「状況1」になってるよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:05:38 ID:pIooaLBEO
Edyからのチャージ手続きメールがメールアドレス登録してから2週間たっても来まへん。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:30:41 ID:XI0clB720
10月17日にネット申請と郵送したのに、メールもハガキも来ません。
普通ですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:44:08 ID:4GTCU3yS0
普通
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:00:50 ID:axS5fuSu0
【メーカー・商品】シャープ・液晶テレビ
【ネット申請日】2010年9月17日11:02
【書類送付日】2010年9月18日
【メール返信日】2010年10月4日6:54
【商品到着日】2010年10月8日
【 備 考 】過去2回の申請分はネット申請から商品到着まで約2ヶ月待った
        液晶テレビにおいてはネット申請から商品到着まで1ヶ月もかからぬ驚異の早さ
        参考までに事務局に電話して聞いてみたら「運が良かったですね」とのあいまいな
        返答だったけど、早い分には別に問題ないからいいものの・・・・
        
>>984さん、気長に待てば忘れた頃に来ますよw

987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:32:05 ID:y7/NNgLa0
10月の申請数って単月ベースでこれまでで最高の300万件越え

今月の申請件数はもっと増えると思う
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:08:58 ID:ABOCWu730
購入者と申請者はいっしょじゃなくてもいいですか?
おばあちゃんアドレスなくてどうしょうかとおもってます
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:32:22 ID:4GTCU3yS0
申請の時だけおばあちゃんにお前さんのアドレス使わせてやればいいでしょ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:47:25 ID:5pgiEHSY0
別に全部してあげればいいじゃん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:51:03 ID:4GTCU3yS0
読解力無いの?
アドレス無いからおばあちゃんの名前じゃ申請できないと思ってるって話だろ。
だからアドレス貸してやれっていってるんだよ。申請代行する気なのも読み取れないの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:02:23 ID:3C1nlYNP0
>>991
えっらそうに何様?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:12:41 ID:5pgiEHSY0
>>988
別に問題ない。
母親が買ったのを変わりに申請した。
別居してるなら住所とかの記入をうっかり自分ちにしないよう注意が必要なくらい。

>>991
読解力無いのはお前
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:17:55 ID:Fcta8RBsO
>>986
1ヶ月未満とか早いね。ウラヤマ
自分の周りでは、米とかの現物交換にした人達が比較的早く届いてる。我が家は商品券だから遅いんだろうなぁ。
新聞にも、交換申請の9割以上が商品券や電子マネーだとか載ってたし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:19:46 ID:bg7hw4wQ0
まあまあ
事務局の仕事が遅いからって喧嘩するなよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:13:29 ID:ABOCWu730
けんかしないで
おばあちゃんは印鑑だけであとはこっちがよういしますから
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:45:21 ID:WY2NVpp10
インターネットエコポイント申請にサイトに
大きなミスを発見し、昨日クレームの電話した。
申請書類記入の最後のセキュリティ英単語記入のあるページ。
「内容を確認して間違いなければ"確認"ボタンを押して下さい」
とあるが、そのページのどこにも"確認"ボタンは見当たらない。
最初に対応したオペレーターは事の重大性をわからず
こちらの指摘に逆ギレ気味w
数十分後から責任者から電話あり、
"こちらの不手際で大変申し訳ありません"と
始めから低姿勢な対応で、こちらも大人の応対にwww 
やはりサイトの表記ミスで"確認"ボタンは存在しないらしい。
現在のシステムは、セキュリティ英単語を入れてから
送信ボタンを押すと先に進むらしい。
つまり、いつから現在の表記になっていたのかわからないが
その間の申請は、表記どおりに進めた事にならず、
どうするか検討します、との事でした。
はてさて政府の業務を代行するエコポイント事務局ともあろうものが
こんな単純かつ重大なミスを犯すとは情けない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:10:05 ID:Z+nTM3Jf0
それは情けない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:11:00 ID:Z+nTM3Jf0
確認ボタンと送信ボタンは大違いだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:11:43 ID:Z+nTM3Jf0
もうすぐ予算切れ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。