【署名・捺印】エコポイント part8【忘れるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エコポイントの申請の注意点や到着情報等について語るスレです。
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。
もし規制などで立てられなかった場合は代わりの誰かに立てて貰うよう依頼しましょう。

グリーン家電普及促進事業所
http://eco-points.jp/EP/

ポイント付与数参照
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/point.html

交換商品一覧
http://eco-points.jp/EP/use/pdf/catalog01.pdf

エコポイント発行対象期間 : 平成21年5月15日〜平成22年3月31日購入分まで
エコポイント登録申請受付期間 : 平成21年7月1日〜平成22年4月30日
エコポイント交換期間 : 平成21年7月1日〜平成24年3月31日

前スレ
【署名・捺印】エコポイント part7【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1265542949/
過去
【署名・捺印】エコポイント part6【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1260429054/
【署名・捺印】エコポイント part5【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1256283891/
【署名・捺印】エコポイント part4【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1254100004/
【署名・捺印】エコポイント part3【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1252061500/
【署名・捺印】エコポイント part2【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1250049533/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:39:59 ID:2E4RaDEm0
申請前の確認項目

1 申請用紙の署名欄、捺印欄は必須です!
  インターネット申請時に印刷された申請用紙に手書きで署名、捺印。
 これを忘れると再申請確定。

2 メールアドレスは別途控えておこう!
  申請時に登録したメールアドレスは、後から確認できないので、事前にコピペ保存。
 自分にメールを送り確認するも良し。

3 封筒に入れる前に、もう一度見直そう!
  HPの『取得に必要な書類』の部分に記載されてる項目をすべて記入したか。
 レシートの名前記入無しでも審査を通った報告があるが、相手は役人、少しの不備
 でも再申請になるかも。

4 個人用(控)を保管しておこう!
  自分の状況が気になるなら電話で確認することが可能。その際に申請時の個人用(控)
 の記載内容が必要になるので必ず保管する。

5 封筒の重量に注意!
  80円切手で送れるのは 長形3型封筒で 25g まで。申請書2セット以上を一緒に入れて送ると、
 多分 25g を超えるハズ。重量オーバーで送料不足になると、受け取りを拒否されます。
 心配なら、郵便局の有人窓口で重量を量ってもらってから差し出そう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:41:29 ID:2E4RaDEm0
エコポイント申請の失敗例とその末路

・署名捺印を忘れる
  →忘れたころに返送されるので署名捺印して再申請
・領収書(レシート)に名前無し
  →忘れたころに返送されるので販売店に名前書いてもらって再申請
   自分で書けと販売店に言われる場合もある

・メール便で送っちゃう
  →すぐに返送されるので再申請
・切手の料金不足
  →すぐに返送されるので切手貼れ

・4枚目の申請者控えも一緒に送っちゃう
・2枚目の保証書、リサイクル券、レシートを貼った用紙のコピーを忘れて手元に控えが無い
  →郵便事故にあった場合は申請証拠がないので終了

・メールアドレスを間違えて登録
  →永遠にマイページが届かない?電話で修正可能?末路不明
    申請と同時にポイント使いきってりゃ関係なし

ちなみに局留でも書留可能
(保冷郵便を配達局以外に局留は無理だがエコポイントとは関係なし)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:42:50 ID:2E4RaDEm0
part1スレより

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/11(火) 12:59:53 ID:NmcZ0GRX0
  オークション等の個人売買でエコポイント対象商品(新品)を購入して領収書も貰いましたが、
  領収書の発行者名は個人名で発行者名や住所など全て手書きで書かれていました。

  法的には全て手書きでも必要事項が明記されてれば領収書として認められますが、
  発行者名が個人名で発行者名も全て手書きの領収書でエコポイント貰えるでしょうか?

  保証書はもちろん正規の物がついていて、
  この商品でエコポイント申請はされていない事は相手方に確認済みです。(重複申請の心配無し)
  私と同じケースでエコポイント申請されたかたいらっしゃいますか?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/11(火) 13:52:33 ID:NmcZ0GRX0
  >>930
  自己レスです。
  先ほどエコポイント事務局に電話して聞いてみました。

  個人売買で入手の商品でも新品かつ重複申請で無ければ、
  領収書発行者が個人名(住所も勿論個人宅)で全て手書きで書かれた領収書でもOKとの回答でした。
  但し領収書に商品型番は必ず書いて貰って下さいと言われました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:43:36 ID:2E4RaDEm0
part3スレより

787 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/22(火) 22:25:07 ID:jqmEuLt20 Be:
  今日ネットで申請を済ませたが、印刷した申請書をみたが
  申請番号 0 000-0000-0300-XXXXになってた
  これって、300万件越えたってことか?

791 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/22(火) 23:22:38 ID:/rLfLqXy0 Be:
  >>787
  yes

929 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/26(土) 00:19:34 ID:8YdpezQJ0 Be:
  879だがやっぱ我慢ならずにゴルァしてしまった。
  製造番号を各メーカーに調べさせて確認しているのでより遅くなるとのことだった。
  つまり各メーカーでエコポイント確認対策が脆弱な企業ほどより遅れるようだ。
  今年売上が大幅に伸びた東芝REGZAなんかは気長に待つしかないのかorz
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:45:12 ID:2E4RaDEm0
商品の発送をお待ちの方へ
 お選びいただいた商品の発送は、その商品を提供する事業者毎の発送スケジュールにもよりますが、
 申請時から1か月〜2か月程度の時間を頂戴しております。
 申請に不備があった場合には、不備理由を添えて通知を行っております。
 通知がない場合は、申請が正しく受け付けられておりますのでご安心いただくとともに商品到着まで今暫くお待ちください。

同時に複数の申請を行われた方へ
<複数の申請書を一つの封筒に入れて郵送された場合について>
 申請受付時にエコポイントの合算はできませんのでご注意ください。
 また、各申請が同時に処理が進むとは限りません。
 そのため、残ポイントがある場合にお届けする通知が異なるタイミングで到着する場合が出てまいります。

http://eco-points.jp/EP/information/090814_1.html


投函から商品到着まで最低でも2ヶ月かかる。3ヶ月越えたら心配しろ。

申請手続きの途中では通知や連絡はいっさい無い。全ての手続き完了後に、商品の送付で終了。
交換を申し込んで無い人、交換商品の番号が間違ってる人、交換したがポイントがあまった人には通知が来る。
(ネットで申請した人だけ、ポイントが余っていなくてもマイページ開設メールが来る)

不備通知は3ヶ月以上掛かるから、自分でよく確認してから申請書を送れ。1文字間違ってもダメ。電器屋は信用するな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:54:27 ID:2E4RaDEm0
次のよう変更されています。(3月末までの申請についての記述から)
http://eco-points.jp/apply/index.html

・必要書類の貼り付け
申請書に必要書類のコピーまたは原本をセロハンテープで貼り付けます。

・家電エコポイントの登録・交換申請書の送付先
申請書郵送先はご郵送いただく申請書の種類によって送り先が違いますので、ご注意ください。

販売店等から入手された申請書(カラー)で申請する方は下記住所にお送りください。
→グリーン家電エコポイント申請係
販売店等から入手された申請書(モノクロ)で申請する方は下記住所にお送りください。
→グリーン家電エコポイント申請A係
インターネット入力による郵送申請する場合はプリントアウトした申請書を下記住所にお送りください。
→グリーン家電エコポイント申請@係
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:55:13 ID:2E4RaDEm0
申請した人は、このフォーマットで書きませう。

【メーカー・商品】
【ネット申請日】
【書類送付日】
【メール返信日】
【商品到着日】
【 備 考 】

テンプレここまで。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:57:02 ID:2E4RaDEm0
part7のテンプレをコピーして、7,8のみ追記修正
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:10:47 ID:66bNIKn40
【メーカー・商品】 AZUMA LC-1901-K2
【ネット申請日】 ―(郵送) 
【書類送付日】 1月24日
【メール返信日】 ―
【商品到着日】 3月27日
【 備 考 】レシート名前未記入
11前スレ992:2010/03/27(土) 20:02:57 ID:BGbtEZfl0
2番の窓口にかけ直した。今日はスムーズに繋がった。ちなみに携帯から。
購入証明書の発行を依頼するように1度は言われたが、最後には内容確認のうえ連絡をくれるということになった。
時間がかかるとのことだったのでまあ焦らず待ってみるよ。
他にも納品書しか持ってない人がいるみたいだし、いい結果が出るよう祈っとく。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:36:14 ID:isj95gTVP
俺納品書だけで通ったべ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:42:16 ID:EYyX9ep00
中居くん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:11:10 ID:L6Hy4JX40
民主党政権になって世の中が優しくなった(*^。^*)
さていいことあるかもだから仕事頑張るかって気分
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:19:06 ID:fYvIJct20
まだか〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:44:58 ID:WmG6wXTRP
前スレ1000わろた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:09:39 ID:LyPShvTY0
【メーカー・商品】 Panasonic TH-L26X1
【ネット申請日】 2月6日
【書類送付日】 2月6日
【メール返信日】 いまだに来ない
【商品到着日】 3月27日
【 備 考 】エコポイント&リサイクルで百貨店共通商品券15000円分

毎日メールをチェックしていたが、昨日クロネコヤマトで届いた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:46:32 ID:4uYvyvrz0
【メーカー・商品】P46-R1
【ネット申請日】22/1/30
【書類送付日】22/2/6
【メール返信日】22/3/15
【商品到着日】22/3/28
【 備 考 】JCB35000+クオカード 佐川で到着

書類送付して2ヶ月弱だから良いほうだったかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:17:00 ID:YJOJCz1e0
送ったのは納品書じゃなく買い上げ明細書だから不安。
不備通知が来ても購入証明とか請求して屈服するのは嫌。
半年だろうが一年だろうが待つ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:34:13 ID:WmG6wXTRP
【メーカー・商品】TOSHIBA Regza Z9000
【ネット申請日】2010/02/03
【書類送付日】2010/02/03
【メール返信日】2010/03/08
【商品到着日】2010/03/28
【 備 考 】本日到着しました。前スレで愚痴ってた者です。
今までありがとうございました。
ちなみに、納品書だけです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:57:01 ID:gahPyKrs0
ここみてると、おれのもあと二週間くらいで来そうだ
きてください・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:12:38 ID:r+x/dQ7w0
疑問なんだけど、どうして領収書に購入者名が必要なの?
申請してる人が購入してるに決まってるだろうに
盗んだとでも言うのかな?

あと、保証書ってたいていの店が書かないよね?
あれを記載不備で戻って来た人いますか?

なんかエコポイント事務局も、自分で仕事増やしてるような気がするんだが

あとインターネット申請なのになんでサインと判子がいるのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:16:55 ID:r+x/dQ7w0
サインと判子だけど、そこらでいくらでも三文判は売ってるし
サインも本人の原本のサインが向こうに登録されてないのに
誰がサインしても向こうにわからないのでは?

何かすごく向こうが要領悪い雰囲気感じるんだけど
インターネット申請なのに一度書類不備になると
また一から書類出し直しになるし
何のためのネット登録なの???
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:37:21 ID:kGuOnwPk0
書類が不備になって戻ってくるときに領収書とか原本添付してるのに
返してくれないのはどういう事情なんでしょうか?
普通の役所とかなら申請書類ごと添付書類も返還するのが当然だと思うんですが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:47:31 ID:hLQzQWzR0
 今日駆け込みで液晶テレビ買ったよ。 ここの皆さんはエコポイントの申請手続きは家電店に任せてるの?
 テレビは30日に店に取り行くので俺 細かい事がわかんないんだが・・・・・・。
 自分で手続きすると2〜3ヶ月掛かる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:55:36 ID:IwzzbnB/0
封筒をのり付けするとこまで店でやったよ
任せると言うより手伝ってもらったという感じで
チェックとか不備にならないように注意してもらったりした
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:34:01 ID:hLQzQWzR0
>>26  アドバイス有難うございます。 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:47:41 ID:s1VVY88A0
誰がやっても2ヶ月ぐらいは覚悟するがよろし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:10:13 ID:G2D+G/H70
今月いっぱいで対象から外れる商品が安売りされていますが、ローンで購入して
支払い開始が四月以降になる場合でもエコポイントはもらえるのでしょうか?
ビッグの店員はもらえると言っているのですが、知り合いが「絶対にもらえないから」と
言い張るので・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:35:03 ID:/eL2AVEt0
>>29
領収書の日付が今月ならおk
3129:2010/03/28(日) 19:46:21 ID:G2D+G/H70
>>30
ありがとうございます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:54:31 ID:Wes3/QLI0
ネットで申請して印刷し終わったんですが、
うっかりして携帯の番号を入力してました。
製品の保証書やリサイクル券に書いた電話番号は家電の番号なんですが
申請書に入力した電話番号と違ってても問題ありませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:59:32 ID:NfAyyqEZ0
>>32
だめだよ

俺も同じミスしたけど1月に出して先週返ってきた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:29:30 ID:qTwhuIRO0
【メーカー・商品】 BRAVIA 40F1
【ネット申請日】 2010/02/14
【書類送付日】 2010/02/15
【メール返信日】 2010/03/16
【商品到着日】 2010/03/28
【 備 考 】JCBギフト+クオカード

何か意外と早く到着したw
遅いと聞いてたから、どうせ4月半ばか
遅くても5月だろうと思ってただけにビックリ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:41:51 ID:Wes3/QLI0
>>33
やはりダメですか。
じゃあもう一度申請手続きするしかないのか・・・

どうもありがとうござました。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:55:52 ID:FGQkTNJ40
>>35

俺の場合、リサイクル券は携帯番号
レシートは自宅番号

なのだがこういう場合どうしたらいいの?
ついでに携帯番号を変更した人や引越しで固定番号が変わる場合などどうなるの?

そう考えれば、電話番号なんか一致しなくても問題ないと思うのだが。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:17:13 ID:s1VVY88A0
>>36
>>33が返ってきたって言ってるんだからその理屈は通じないって事だろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:18:25 ID:FGQkTNJ40
>>33が釣りしているだけじゃ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:36:56 ID:CgrT7BDtP
手続きしようと思ったら代引き控えの「お届け先控え兼代引金領収書(佐川)」に集金代行者印がなかった…
電話してそのときの配達員呼んだ方がいいんかね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:41:50 ID:uJxXrsAo0
ネット申請でうっかりミス。
都道府県のフリガナを打ち忘れちゃったんだけど、再手続きしたほうがいいのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:46:43 ID:f9YSUxQA0
そもそも電話番号は必須なのかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:54:00 ID:gahPyKrs0
とりあえず申請がわかりづらい面倒くさい、役所仕事しね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:16:05 ID:hYkd3qjy0
インターネット申請したが、書類ホッチキスでまとめるの
忘れてた・・・orz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:23:25 ID:5CtEvQn10
大して重要じゃないから安心しろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:46:27 ID:hYkd3qjy0
ありがとう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:37:55 ID:oF9c7mtz0
あの書類2枚しかない場合は2枚でいいんでしょ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:16:15 ID:nMmyE02Z0
うん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:50:41 ID:8FWjLGsL0
>>24
申請棄却じゃなくて、書類の一部が足りないから添付しろって通知だからだよ。
期限付きの申請だから、書類すべて返したら期限切れ時にどうするかって問題が生じるだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:52:16 ID:8FWjLGsL0
>>32
電話番号は申請書のしか見ないから問題ないよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:48:06 ID:hYj5nT1u0
エコポイント配布でその場で相当分割り引けるシステムでもよかったんじゃねーのw
そのほうが何ぼでも人件費その他削減できたのにお役人ってノータリン?もしかして俺がノータリン?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:12:34 ID:T74VtaXX0
>>50
> エコポイント配布でその場で相当分割り引けるシステムでもよかったんじゃねーのw
税金だから、店のポイントと同じようにはできんでしょ。
店の懐が痛まないから、書類をいじって過大な請求をして、お客の値引き額を
増やして売上を増やそうとする業者が確実に出るし、それを予防・発見するのは
非常に難しいでしょうな。


> そのほうが何ぼでも人件費その他削減できたのに
人件費がかかる=雇用の確保でもありますからね。
削っても景気が悪くなるだけですよ。

景気が悪いのに、「ムダを省く」を旗印にしている致命的なバカが与党をやっている
ぐらいですから、この辺を理解してない人がいるのも仕方ない気もしますが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:14:58 ID:F1vusvuz0
その割引分の資金を負担するのは販売店というわけか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:56:43 ID:4RFhZMKR0
省いたムダ以上に悪い無駄使いをしてるがな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:07:01 ID:fG4S0APU0
>>49
>>32です。ありがとうございます。そうみたいですね。
さっき、念のため、事務局に電話して聞いてみたら
申請書とリサイクル券等の電話番号違ってても問題ないとの事でした。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:11:30 ID:pLEyWA8V0
前スレで、3商品同時申し込みで、2つだけ届いて、1つ届かないと書いたものです
無事、のこりの1つが届いた。2週間くらいのラグだったかな

ベスト電器商品券、佐川での配達で、受け取れないからって
職場に転送してもらえた
最初は、佐川に聞いてもらったら、転送はできないということだったが
何故か次の日にベスト本店からtelきて、転送しますので確認をだってさ
なんにせよ よかった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:51:30 ID:t9OIHjk40
>>55 レポ乙
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:00:34 ID:q3q4xhy30
テレビの購入&リサイクルをしたんだが、購入者は母、しかしリサイクルの排出者は母が家に居なかった為俺になった。
この場合「委任状」と「同意書」が必要だそうなんだが、これって具体的にどういう物なんだろうか。
買った店で貰ったりしなきゃならないのか適当な物を自作していいのかわからない…
エコポイント事務局を見たら様式自由と書いてあるけど店のHPには店に取りに来いと書いてあるし…
同じような経験をした人居たら教えてくれ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:39:40 ID:sv3fwBcZ0
鳩山は駄目だな。
こいつは子供手当しか頭にない。
まあもっとも1カ月に1,500万母親から貰ってるくせに国民には厳しいな。
人に厳しく自分に甘い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:48:09 ID:+R2y4xvB0
nanako
1/6 申請
1/12 事務局で受理を確認
問い合わせたが、未だに処理中・・・
速攻カード作った自分は なんなんだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:23:39 ID:cO5nyWX60
>>57
テレビを購入した時に母親の名前で領収書とか貰っちゃったのか?
レシートだけなら、お前の名前をレシートに書いて申請すればいいじゃん。

うちは母親のカードで買ったテレビを父親の名前で申請して通ったぞ。
リサイクルの排出者は父親。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:29:51 ID:q3q4xhy30
>>60
レシートには母ちゃんの名前が書いてある。ていうかレシートに既に印刷されてる状態。
だからその方法は使えないっぽい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:51:38 ID:n7amLsyz0
今ネット通販でアクオス注文したんだが、明日までに振り込めばエコポイント間に合うらしい
通販業者に頼むのは領収書だけでいいのかな?
保証書云々はテレビに付いてくるよね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:02:27 ID:8FWjLGsL0
>>57
様式自由じゃよくわからんって質問が多くて面倒だから店が独自に作ったんだろ
どうでも適当に便箋に、どこの誰べえにテレビのリサイクル排出を依頼した年月日住所氏名印 でいいよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:03:50 ID:8FWjLGsL0
>>62
ok
保証書はダンボールに封筒に入ってくっついてるから捨てないように気をつけて
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:09:56 ID:n7amLsyz0
>>64
ありがとう。
しかし、このスレ初めて見たけど、申請にも時間と手間かかるし、いろいろと面倒みたいですね
エコポイントがぎりぎりだからこの時期に購入決意したが、もし不受理で交換不可とかにならないか不安だ・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:46:59 ID:II+cS1wh0
商品交換の商品コードってどこに書いてあるんですかね?
それと、レシートに自分の名前が書いてないんですが、
みなさんは自分で適当に空いてるところに書いてるんでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:54:25 ID:q3q4xhy30
>>63
そうなのか、ありがとう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:43:30 ID:n7amLsyz0
倍速って必要?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:45:40 ID:cO5nyWX60
>>66
>商品交換の商品コードってどこに書いてあるんですかね?

http://search.eco-points.jp/index.php
商品カテゴリ選択→サブカテゴリ選択→検索
で、ズラーッと出てくる。

あと、レシートは一番上の空いてる所に自分の名前をフルネームで書いた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:12:25 ID:nP8ptJCk0
先月の中旬に申請して来ないな〜と思っていたが、
今日ふと迷惑メールの中見てたら今月中旬に来てた!
危ね〜!!てか分かりずれ〜!!
ぱっと見詐欺メールに見えるアドで送るなよ・・・。
しかも「エコポイント発行のお知らせ」って・・・。
普通に警戒してスキャン掛けて開いたじゃないか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:06:31 ID:ISEjQ8lp0
ネットで書類を作ったんですが
角形2号の封筒に入れて、書類作成時に出てきた宛名ラベルを貼ればおk?
宛名ラベル小さい気がするけど手書きの方がいいのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:13:28 ID:guUBJB5U0
>>58
子供は大事
日本がなくなる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:57:59 ID:OUwLl1vt0
>>71
俺はラベル貼って郵送して申請通ったよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:24:07 ID:ISEjQ8lp0
>>73
回答ありがとうございます
そのままラベルを貼って郵送します
ありがとうございました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:36:45 ID:bPj5a7SP0
2ヶ月以上待ってる人はいないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:50:20 ID:87L2lgVt0
>>10さん羨ましい。私は
【メーカー・商品】 船井
【ネット申請日】 ー(手書き)
【書類送付日】12月23日
【メール返信日】ー
【商品到着日】 未
【 備 考 】 全国共通百貨店商品券1万(リサイクルポイント含む)
        不備は無いと思われる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:55:25 ID:II+cS1wh0
>>69
ありがとうございました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:00:49 ID:bPj5a7SP0
>>76
三ヶ月待ちの人もいるのか。
電話で問い合わせれば、状況教えてくれるよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:06:26 ID:obPShLVj0
10回ほど電話したのですが繋がらず、途方に暮れてます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:13:49 ID:unmDs8VP0
ダイナコネクティブ製のテレビでエコポイント申請した方、どのくらいかかった?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:31:21 ID:bPj5a7SP0
>>79
10回程度じゃだめだよ。
早い時間帯に最低30回かけるつもりで挑まないと、つながらない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:37:52 ID:NBlMwIv70
>>48
意味がわからない、もう一度一から書類出し直せっていうことなんだから
申請棄却だろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:41:08 ID:NBlMwIv70
>>51
>お客の値引き額を増やして売上を増やそうとする業者が確実に出るし、それを予防・発見するのは
非常に難しいでしょうな。


もし発覚したら次からもエコポイント商品を扱う業者からは排除すればいいし
客はその店で買ってもエコポイント申請できなくなる
業者にとっては致命的

>景気が悪いのに、「ムダを省く」を旗印にしている致命的なバカが与党をやっている

簡単に予算なんか生まれないんだから
色々な無駄を省いてそれを有効活用するという政策は間違ってないよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:43:22 ID:NBlMwIv70
>>52
販売店がまとめてエコポイント事務局に店頭で割り引いたエコポイント分を申請する方が書類もきっちりするだろうし
向こうも審査するのが楽でしょ
個人個人に送ってこられるよりは

店頭で業者が客にエコポイント分を先に値引きして先払いという形にするのは賛成だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:44:43 ID:NBlMwIv70
>>58
選挙公約なんだから実現させるために動くのは当然だろ?
逆に選挙民への背信行為になるだろ
しなきゃ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:47:58 ID:9c1uKL+f0
教えてください。
メーカー保証書は2枚か3枚くらいの複写式になってると思いますが、一番下の厚紙っぽいとこを
コピーして申請しないとダメなんですよね?
どっかのスレで一枚目ではなく厚紙のとこじゃないとだめって見かけまして・・
でも一枚目の方が文字がはっきりしてると思うんですが、実際どうなんでしょう??
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:12:39 ID:bPj5a7SP0
>>86
字が薄いなら上から書けばいいじゃない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:56:36 ID:h3vSvyF20
2010年度に対応していない液晶テレビを今から注文したら
エコポイントに間に合いますか?
だめですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:22:31 ID:/LSJmhhIP
>>88
レシート等の日付が3月までならOKでしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:22:30 ID:jkRERESa0
捺印(サイン)と書かれてますが、
素直に判子押しとけばいいんですよね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:42:24 ID:1ChwabBN0
>>83
業界救済が目的なのに、違反したら殺すぞってのは趣旨に反してるだろ
そもそも違反を捜査する権限なんか関連省庁には無いし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:44:08 ID:1ChwabBN0
>>84
実質的には家電業界の救済が目的の事業とはいえ、直接電器屋に金渡したら建前すら失われるだろ
役所は建前が重要なんだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:45:53 ID:1ChwabBN0
>>90
そこの記述は異様に分かりにくいが、捺印もしくはサインしろってことだよ
名前を書いてさらにサインとか意味不明だが、外国人でも申請しやすくしたんだろう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:47:34 ID:1ChwabBN0
>>82
申請棄却の場合は全部戻って来るよ
戻ってこないのは一部受理だからだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:54:06 ID:gIgn3EYd0
>>91
それなら違反しなきゃいいだけ
詐欺行為するような店は排除したほうがいいよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:55:06 ID:gIgn3EYd0
>>92
なんで?得するのは客だろ?すぐ安く買えるんだし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:57:09 ID:KUipj3V70
>>94
あれ?全部提出書類戻ってくる場合と戻ってこない場合あるの?
詳しく説明してみて
一部受理ってどういうことですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 04:53:30 ID:atoPUtAu0
【署名・捺印】エコポイント part7【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1265542949/1000

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/27(土) 17:19:25 ID:isj95gTVP
1000なら申請書に精液ベットリ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:19:08 ID:/qr1WLCN0
情報弱者の高齢者に自分ところでしか使えない商品券押し付けるの
やめてほしいね

帰省したら、TV買ってエコポイント付いたというから
何に替えたのか聞いてみるとパナソニックギフトチェックだという
パナソニックの店で何か買うのかなと聞いてたら、店の人の言うがままだって
偽造やネコババされるよりはいいんだろうけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:31:43 ID:3uajmMTJ0
 おはようさん 今日の夕方にテレビを受け取りに行く。取り合えず印鑑準備 なんか14型テレビを抱えて店に入るは目立って恥ずかしい・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:53:01 ID:RcpQsaccP
>>98
わろた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:38:01 ID:NbtenC730
>>76,>>79です。携帯からかけたら1回で繋がりました。
申請書は届いてるとのこと。でもあと1ケ月以上かかると言われました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:02:21 ID:TIVsf3lf0
>>99
最終的に判断したのはその高齢者だろ?
店側の親切かもしれないし、一概に押し付けと言い放つのはどうかと思うな。
店側に判断を委ね同意しといて、後からいいたい放題とかどんなできそこないだよw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:53:39 ID:BcTWTur40
交換するものが、商品券か電子マネー以外ろくなものがないのは
なんとかして欲しかったね。

エコな商品をアピールするチャンスだったのに、交換リストにあるのは
イマイチな商品が多かったし、確実にエコに貢献できる公共交通機関は
なんかがっかりするようなレートだったし。
ポイントを電子マネーに換金する3割増しぐらいなら、かなり魅力的だった
だろうに。ひどいところは手数料分目減りするって、エコに協力する気が
あるのか?といいたくなる。
営利企業だからしょうがないというのもわかるけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:01:04 ID:1ChwabBN0
>>104
交通系は環境寄付してないけど、一般的な商品券会社は環境寄付してる。
交換額の0.1%〜1%くらい。
交通系は存在自体がエコだからいいじゃん?みたいな感じなんだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:44:27 ID:xO82hYXf0
【メーカー・商品】 Panasonic TH-L32G1
【ネット申請日】 ―(郵送) 
【書類送付日】 1月20日
【メール返信日】 ―
【商品到着日】 3月15日
【 備 考 】Edyなので、ハガキ登録後にアドレス登録必要。
       約3週かかる、と書いてたけど1週後にEdyから返信メールが来た
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:09:46 ID:n3aiUtoX0
>>103
何を寝言いってるんだよ?詐欺師か?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:11:25 ID:n3aiUtoX0
>>104
普通に図書カードか家電量販店の商品券でいいじゃない?
本とか電化製品とか買うだろ?これからも
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:15:38 ID:iupDMlNS0
家電メーカー、量販店はエコポイントに対して消費者に正直な商売してるよ

ETC補助なんてほんと糞だった
その分高くして量販店が儲けただけだった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:46:20 ID:TIVsf3lf0
>>107
寝言はお前さんのほうだろう。
正論で返されて何もいえないって感じだなw

>>99読むに、それなりに年齢入ってるんだろ?
しっかりしろよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:14:41 ID:Q2m9PrEB0
何かにつけて批判してる奴多いな。
投票しないけど政治批判しますって奴と同じにおいがする。

THE 他力本願
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:28:59 ID:t5DZxYi40
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 10:02:21 ID:TIVsf3lf0 [1/2]
>>99
最終的に判断したのはその高齢者だろ?
店側の親切かもしれないし、一概に押し付けと言い放つのはどうかと思うな。
店側に判断を委ね同意しといて、後からいいたい放題とかどんなできそこないだよw

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 12:46:20 ID:TIVsf3lf0 [2/2]
>>107
寝言はお前さんのほうだろう。
正論で返されて何もいえないって感じだなw

>>99読むに、それなりに年齢入ってるんだろ?
しっかりしろよw






↑詐欺師も騙した人が自分で納得してサインや判子押したと言うよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:41:40 ID:dCWkofqM0
エコポイントをヨドバシJCBギフトカードに交換しようとしたのですが、
最初の申請時にはフリーメール可なのに、商品交換時は不可なんですね。
フリーメールしかない人には携帯メールを強要されますが、
携帯メールは外部からのメールは受信拒否にしています。

しょうがないので、個別受信ドメインに eco-points.jp を設定したのですが、
1通も携帯の方にメールが来ません。
こういうものなのでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:53:29 ID:YFhkpBt40
なんだよそのこじつけ(笑)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:59:48 ID:1ChwabBN0
>>113
不可じゃなくね?
フリメ不可なのは電子マネーだけじゃね?
交換申請後のメールはただの確認だけじゃね?
自動変身だから受信の設定をやってるうちに送信されて蹴られたんじゃね?
届かなくてももっかいマイページみて確認するだけでokじゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:03:45 ID:Q2m9PrEB0
>>112の様な奴は社会にでちゃいけないと思うな。
自分で決めといて都合が悪くなると相手責任って、どんだけ〜って感じ。
大体>>99の店員がいつの間にか詐欺師扱いだしw

都合悪くなると、なんでも自分都合で解釈して言い逃れようとする。
まるで子供だな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:33:48 ID:PeTMPhrN0
>>114
何が面白いの?頭おかしいのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:34:29 ID:4KGsW2LN0
ID:Q2m9PrEB0 は煽ってるだけのキチガイ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:48:56 ID:LYD8aPAp0
「善き商人」もたくさんおられるけど、狡猾な「悪しき商人」もたくさん。
客側もこれまた仝。

まあ、これが世の常でつね。
120119:2010/03/30(火) 14:52:02 ID:LYD8aPAp0
今日申請書を発送してきました(角型2号で38g・120円)。
お盆までには来るかな〜?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:00:14 ID:Rh5VEnWB0
>>119
(仝ω仝)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:07:29 ID:Q2m9PrEB0
複数IDで必死だな。
だれもまともに言葉を返せてないところに、幼さを感じる。
投票権すらもたない年齢なんだろうな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:49:40 ID:k6hDeTe+0
>>120
私も今日郵送。気長に待ちます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:01:55 ID:P3/jrkHV0
セロハンテープで貼るっていうのは、
のりしろ部に貼るのに倣って左側だけを貼るのかな?
それとも四辺を貼るのかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:21:34 ID:yuysD9v80
(^仝^)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:23:55 ID:bnV50XOo0
俺もさっき送付した。
JAの商品券を1万円分。
セブン&アイの商品券を1万円分。
コシヒカリの5sを2袋。
40円余った。

>>124
左側だけ、テープ貼った。その代わり、表と裏にも。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:46:52 ID:GxIZUUx+P
うちも今朝送った。2通で26.5g \90 +簡易書留\300
もう1通あるのに保証書が見つからん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:50:59 ID:JrsCIIUV0
【メーカー・商品】東芝 レグザZ9000
【ネット申請日】 なし家電店でもらった申請書
【書類送付日】 2010/03/30
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 まったり待つ
【 備 考 】 ジェフグルメカード
        簡易書留で送った
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:29:01 ID:a3XP/Z/H0
>今日申請書を発送してきました(角型2号で38g・120円)。


これだけど、普通の封筒で80円切手で送っても受理されるんでしょ?
なんでわざわざ高い金出して送る人いるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:13:37 ID:RcpQsaccP
>>129
なんでだと思う?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:48:12 ID:hGyVQy0E0
エコポイントってしょぼいよな。
定額給付金のときは、地元の商店街も10%お得な商品券と発行していたのに。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:57:42 ID:PYmA/B3r0
1月19日に送った分がやっと商品券になって帰ってきた

やっとここを卒業できる!
世話になったなあばよ、スレの皆!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:07:44 ID:3uajmMTJ0
今日 テレビ取に行ったよ。
【メーカー・商品】 シャープアクオス 20V型
【ネット申請日】なし ベスト電器でもらった申請書
【書類送付日】 2010/03/30 80円切って貼ってポストに投函
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 とにかく3〜4ヶ月は待ってみようと思う。
【 備 考 】 エコポイント7000+買い替えリサイクル3000
                 ↓
       ブルレイレコ買う予定なので。10000ポイントをベストの商品券にすると
       20%増しになり 12000円の無期限の商品券に選択


申請書類の作成は店員さんが手取り足取りしてもらったので簡単でした。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:36:10 ID:Ah3CR7UO0
乙でした
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:03:59 ID:a3XP/Z/H0
>>130
馬鹿か?さっさと死ね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:16:54 ID:6KTZcqi+0
>>135

通報
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 06:49:41 ID:zJUqqZSp0
>>132 報告乙  達者でな。 
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:02:24 ID:+j+7vYh70
【メーカー・商品】 東芝 レグサ 40V
【ネット申請日】 2月27日
【書類送付日】 2月27日
【メール返信日】 3月31日 AM7:00
【商品到着日】 まだ waon
【 備 考 】 80円郵送、のり付け、レシート・保証書氏名なし等
       いろいろ心配だったが無事マイページまでたどり着きました。
       お世話になりました。waon到着まで気長に待ちます。

テンプレここまで。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:31:41 ID:sQTtEnXT0
【メーカー・商品】 東芝 SONY Panasonic
【ネット申請日】 1月14日
【書類送付日】 1月14日
【メール返信日】 3月31日 
【商品到着日】 まだ EDY
【 備 考 】 ようやく届いた。機種別三台だから時間が掛かったのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:57:30 ID:u/ON9GZ90
明日でパソコン使えなくなるんだが、今のうちにダウンロード、
印刷しておいた方がいい書類とかってある?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:46:07 ID:O6nRYEBz0
web上で記入、作成した申込書を印刷して送る感じ
購入前に用意しておくものはないよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:58:27 ID:u/ON9GZ90
>>141
そうか、ありがとう。印刷しなきゃなんないのか・・・どうしようか
まあ、後で考えよう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:32:57 ID:6gDRSTLU0
>>140
パソコン使えないなら電子マネーへの交換は申込まない方いいぜ
ポイント発行後にもう一度エコポイントのサイトで手続きがいるからな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:08:54 ID:ETykksn40
冷蔵庫と液晶テレビを買ったんですが、
別々に申請しないといけないんですか?
ポイントをVISAギフト券にしたいんだが、
手数料400ポイントがもったいないのですが・・。

冷蔵庫申請14000ポイントを商品券交換で400ポイントの手数料。
テレビの申請15000ポイントを商品券交換で400ポイントの手数料。
合計800ポイントの手数料。ってこと?

冷蔵庫テレビ合わせて29000ポイントをギフトカードにまとめて交換、
は出来ないんですか?

今申請してるので、もし宜しければお手数ですが教えてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:22:37 ID:BOAmRzyM0
ちゃんとサイト読めば書いてあるが
申請と同時にやるとそういう手数料の二重払いが発生する事になるが避ける方法はある
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:31:18 ID:RhjOJCKG0
>>144
少なくとも今やらないで、1日のエコポイントのHPのメンテ終了後にできる
新しい申請書&方法でやった方が良いよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:31:22 ID:ETykksn40
144
回答ありがとう。

Q14. 複数の家電エコポイント対象製品を購入した場合、1つの申請書でまとめて申請できますか。
A14.申請書を1つの対象製品ごとに記入・入力する必要がありますので、お手数ですが購入した台数分の申請書を作成いただき、1つの封筒にまとめて郵送してください。その際は、貼り付ける提出書類を間違えないよう、ご注意ください。

ってことは出来ないということでは?
他に方法はあるのでしょうか・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:34:24 ID:ETykksn40
>>145,146
お忙しい中回答ありがとう。

そうですか、今日HPのメンテナンスがあるようですね。

書類は揃っているのだし、明日以降にやりますか・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:03:47 ID:AV1Pg44b0
焦ってやるとろくな事は無いな。
投函後に不安が募るだけだw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:21:00 ID:j4S4f+wJ0
俺は申請前に2、3日このスレとかネットとか見てどんなもんか探ったな
合算もここで見て知った
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:29:20 ID:X+pQE56d0
【メーカー・商品】Panasonic TH-L37G1
【ネット申請日】 2月8日
【書類送付日】 2月8日 夕方
【メール返信日】 3月22日 AM7:00
【商品到着日】 3月31日 午前中にイズミヤ商品券が書留で、午後に百貨店商品券が到着
【 備 考 】店で指示された納品書兼領収書を貼って送付することに疑問を感じ(手書きの領収書には製品型番明細が記載されてなかったので)
       公式の注意事項を確認、なお且つ事務局に電話して確認したところ
       購入を決めた時点で店で発行してくれたお買い上げ明細書を貼って
       送るのが正解だと確認、申請内容変更(納品日付と購入決定した日付では書類に記載する購入日が変わるので)もあったので
       ネット再申請して書類を作り直し、80円の普通郵便で送付。
       その直後にこのスレの存在を知り簡易書留で送らなかった事を後悔…。
       他にも待ってる間に公式等を見て保証書やリサイクル券や領収書を
       テープで貼らずにのりのみで貼ってた事を思い出し更に懸念事項が増えるし…orz
       しかし本日無事に商品が到着して安心しました。お世話になりました。
152151:2010/03/31(水) 16:31:18 ID:X+pQE56d0
追加
百貨店商品券は宅急便で届きました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:43:23 ID:X+pQE56d0
>>144
申請時に交換希望商品は何も明記せずに
エコポイントのみを発行してもらうように申請すればいいかと。
ポイント発行メールの到着後、マイページでポイントを合算して
交換希望商品を申請すれば手数料の2重取りなんてされずに済みますよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:18:38 ID:zJUqqZSp0
>>151 乙かれ様  申請日が2月以降だと2ヶ月以上は掛からないのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:22:12 ID:ETykksn40
>>153
すまん。了解。そうする。ありがとう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:43:33 ID:Y8UgYlX80
やっと届いた〜(´∀`)

【メーカー】シャープ AQUOS LC-20D50
【ネット申請日】なし
【書類送付日】1/29
【メール返信日】なし
【商品到着日】3/31
【 備 考 】全国百貨店共通商品券

事務局に問い合わせ → 「3/19に申請してます」
百貨店協会に問合せ → 「3/19に来てるので29日発送になります」 → 30日発送31日着

百貨店共通商品券は交換申込日の10日後発送って電話の姉ちゃん言ってたお!(11日後だったけど)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:05:42 ID:1H7OAyFl0
ベスト電器商品券の買取は85%くらいまで下がっちゃってるね。買取やめちゃったところもあるし。
滑り込みで90%で売れて良かったわ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:02:28 ID:lYH7o3NI0
質問させて下さい。
3/24にクレジットでテレビを購入。
3/29に配送。その時にリサイクル料を払いすぎていたことが判明。
本日3/31日に購入店舗にてクレジットカードを切りなおしてきました。
その結果、保証書の日付は3/29で、領収書の日付が3/31となり、
保証書と領収書の日付が異なってしまったのですが、
このまま申請して大丈夫でしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:50:37 ID:rhY4J/8O0
領収書の日付を購入日として判断するから
問題なし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 04:32:53 ID:ii73ftLF0
【メーカー】ソニー BRAVIA KDL-40X1
【ネット申請日】なし
【書類送付日】2/19
【メール返信日】なし
【商品到着日】2010/3/23
【 備 考 】
今更ながら報告です
ヨドバシJCBギフトカード引換証
23000円分届きました
これをギフトカードに交換するためには
この引換所と身分証明書が必要です
交換の有効期限は到着日から平成24年
3月31日までです
以前このスレにいつまでかと尋ねても教えても
らえなかったのでここに書き込みました
このギフト券を使うとポイント15パーセント還元されます
今年は北海道札幌に家を建てるのでヨドバシでたくさん買い物します
今は秋田市に住んでて4年後に完全引越しします
買うものはエアコン2台、ストーブ2台、デジタルカメラ、テレビ台
掃除機、ウォークマン。
これから楽しみだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:40:50 ID:lL3cXeam0
つかここの事務局は仕事遅すぎないか?
俺も1月半ばに申込書送ったけど
いまだになんの連絡もない
まさかクレーム入れた奴から送ってるんじゃないだろうね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:46:50 ID:cau1z9+S0
>>161
月に100万件とか処理するのに、そんな面倒なことするわけねえじゃん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:50:11 ID:85nk2Kop0
新しい申請書はものすごく簡略化してるのな
馬鹿でも間違えないように(確認する方がね)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:44:45 ID:ii73ftLF0
修正  大事なこと抜けてた
1月10日にエコポイントの書類送ったんだが
登録はされたんだが交換商品の欄に不備があったので
はがきが送られてきたんだ
それで、そのはがきを送付したのが2月19日だ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:10:28 ID:fvvyzuvU0
>>160
これから札幌に家を建てるのにストーブ2台買う必要あるのかな?
札幌ではセントラル暖房が主流で、今時ストーブ使うような家を建てる人は
ほとんどいないけど。
あとエアコンも必要ない気がする・・・。
ちなみに去年はエアコン無いと辛い〜って日は一日も無かったよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:19:28 ID:VLMTJSSd0
なんで1ヶ月ぐらいで届いてる人とか3ヶ月以上かかる人とかいるんだろ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:05:08 ID:44d05Pzd0
ヤマダでテレビ2台買って1枚のレシートしかないんだけど
原本貼り付けはどうしたらいいんだろう?

あと、メーカー保証書に店の印鑑とか何もないんだけど1台は
保証書添付用のちっちゃいレシート貼ればいいのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:31:46 ID:F9keLp8f0
>>167
>ヤマダでテレビ2台買って1枚のレシートしかないんだけど
>原本貼り付けはどうしたらいいんだろう?

うちもヤマダで2台買ったけど、購入証明書みたいなのを別にくれたよ。
「こっちのテレビの分はこれで申請してください」って説明もしてくれた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:56:26 ID:itt2Ziul0
【メーカー・商品】 SONY BRAVIA
【ネット申請日】 2/5
【書類送付日】 2/5
【メール返信日】 3/16
【商品到着日】 4/1
【 備 考 】  UCギフト券22500円分
これでこのスレから卒業できます、皆さん色々お世話になりました
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:05:20 ID:eu5buo1F0
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:05:25 ID:44d05Pzd0
>>168
マジデスカ!
もう一回ヤマダに行かなきゃなのかな…
買った時書類くれただけで説明なかったしな
全部持っていって作成してもらった方がよさそうだね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:12:01 ID:44d05Pzd0
読み直してきました。すっぽり見落としてました。
レシートはコピーして貼り、同じ封筒に入れて送ればいいのですね。

>>168
>>170
ありがとうございました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:25:15 ID:S9WeW0vj0
>>86
郵送する前にここ見てよかった
よく見たら一枚目は保証書販売店様控になってた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:28:52 ID:1FfcNPQW0
【メーカー・商品】 三菱冷蔵庫 MR-E50P-T2
【ネット申請日】 2/26
【書類送付日】 2/28
【メール返信日】 4/1
【商品到着日】 まだ
【備考】 Edy
もうちょいで終了です 
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:47:35 ID:9u0kpdlt0
>>160
届くの早いなー・・・
俺より遅く申請して、俺より早く来てる。
俺まで来てない・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:52:26 ID:D50mVBWmP
http://eco-points.jp/images/mistakes_img02.jpg

一日で届く量

こんなんだもん、多少は?上下するだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:57:01 ID:AFngi/Jn0
多少ならわかるんだけどな
1〜2週間くらいの差なら
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:33:26 ID:wMP0GsxIP
送る書類に保証書コピーとかリサイクル券コピーを貼り付ける時に
枠内におさまるようにするってのは、いらない部分を切り取るのと、コピーを縮小してやるのと
どっちがいいの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:39:21 ID:v6HMq9G90
折り曲げる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:44:20 ID:ZN09hJGu0
>>178
新しいフォーマットのは知らんが枠内なんて気にしなくていいと思う。
俺の場合、枠内なんて最初から気にせず量販店でくれた封筒に
収まるようにはみ出た部分は適当に折畳んで入れて送ったけど商品はちゃんと届いた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:42:58 ID:wMP0GsxIP
>>179
折り曲げていいかどうかってネット申請用のpdfマニュアルに書いてないし
なんか不親切だよね
リサイクル券、縮小コピーしたのノリで貼ったら取れなくなっちゃったからこのまま出すけど
80%ぐらいの縮小だし、問い合わせ番号自体は普通に読み取れるから大丈夫かな

封筒は角2じゃなくて長形3でいいんだよね?うちに買い置きそれしかないし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:49:04 ID:npeVNe+10
今日から改訂されたpdfによると、折り曲げるように記されている。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:31:30 ID:M/r5Y5Mr0
コピーは原寸大って申請書に書いてあったような・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:43:35 ID:q1eRz+FL0
【メーカー・商品】 東芝レグザ32型+TVのリサイクル
【ネット申請日】 なし
【書類送付日】 2/5
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 4/1
【備考】 JCB商品券14000円分+Quoカード500円分

申請書のコピーもせずに定形外で発送したのでちょっと不安だったけど、無事に
終わりました。
申請前に商品券の使い道考えてたけど、待ってる間に予定してた商品買ってしま
った…
商品券が届く前に使い道は考えない方がいいかも。
待ってる間、イライラ度が増すw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:43:36 ID:sepJz5bO0
144
本日申請しました。
冷蔵庫とテレビのポイントの申請だけをしましたので、
後で合算して商品券にでも換えようと思います。

電話番号にハイフン入れてミスったので、
印刷しなおし、で2度手間。
そういえば、申請書のコピーしてないな・・。

早く発行されることを祈る。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:10:57 ID:n+rrZ9tz0
ベスト電器商品券が届いた
申請したときは金券屋で買取90%だったが今85%だった。
近くの他の金券屋に聞いたら、80%、70%のとこも。
あぶねー
120%でもこれ以上下がったら普通の商品券のほうがいーね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:53:20 ID:0tCnlnkZ0
 エコポイントってCO2削減対策の他に景気対策も兼ねてるんだよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:13:34 ID:y0FjS+R/0
むしろばらまきのほうが本題
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:36:31 ID:+8PxHY/T0
新しい申請書も相変わらず捺印が分かりにくい
引き続き捺印し忘れが多発するだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:50:07 ID:cau1z9+S0
実は途中から捺印忘れを不備扱いするのを辞めていた件について
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:57:50 ID:mCI48Dsq0
今月ギリギリにだしたらいつぐらいにエコポイントきますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:47:56 ID:V3Thzq0d0
>>191
ものすごく運が良ければ一月半ほど
並で2ヶ月
大凶なら半年かかります
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:30:02 ID:Ukl5zGe50
マジっすか
すっかり忘れてたけど今月までに申請しないとだめなんだよね
テレビかったのは一年前なのに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:42:46 ID:HBef8/nr0
今月までとかどこで聞いた話しだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:00:50 ID:Ukl5zGe50
え?
テンプレのエコポイント登録申請受付期間 : 平成21年7月1日〜平成22年4月30日は今月までの申請ってことじゃないんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:37:12 ID:IRGIOhMg0
amazonでクレジットカードにて購入、書類不備にて返送されてきました。
amazonの申請ページ通りに書類を作成したので問題ないと思いますが、
納品書・領収書はダメ、購入日の日付が無いので
クレジットカードの支払い証明が必要との事です。
amazonに上記を問い合わせても、購入日は省略してるが
納品日の記載があるので問題ないとの事ですが、エコ事務局は
それでは通りません、購入日の記載が無いとダメと・・
どうしたら良いんでしょうか?困惑してます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 05:57:55 ID:E9Rc+MoP0
テレビのPRODIA遅すぎ。。。

製番確認能力以上に売れてんのかなぁ。

1月末同封で申請したソニーのテレビはとっくに商品まで届いているのに
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:06:31 ID:RVUzH2QN0
>>85
でも「国民のため」とはいっても「日本国民のため」とは絶対言わないんでしょ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:23:55 ID:ryXWh6VT0
申請期限は延長有り
テンプレ修正希望
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:46:25 ID:Fj9o6ULg0
【メーカー・商品】 パナとシャープの液晶TV
【ネット申請日】  2月28日
【書類送付日】   3月5日頃
【メール返信日】  4月2日
【商品到着日】   未だ
【 備 考 】   ダイエー商品券7,000円+23,000円
          封筒は、折らずに入る角2?で送付。
          あと少しで卒業できますように。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:21:36 ID:x7zWVjb30
>>196
自分もカード払いの購入日の無い納品書だからいずれ不備確定。
同じように支払い証明を求められると思う。

アマの人は通販でカードで買って申請した事が無いから
問題ないとしか言わない。
悔しいけど、面倒でもクレカの支払い証明で対処するしかないと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:01:37 ID:HFXGiClu0
保証書ってみんな空欄なんだけど住所とか名前とかお店とか
そういうのってそのままでいいんだよね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:13:18 ID:/ZBuVwgI0
何買うか決まってないときは申請だけしておけばいいのかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:15:37 ID:Ff8P7Zmo0
>>202
http://eco-points.jp/faq/user.html#faq006
によれば、購入日・購入店名・製品型番・製造番号は必須みたい・・・。
でも実際のところはどうなんだろ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:19:48 ID:HFXGiClu0
勝手に書くってことなのかな・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:28:54 ID:Fj9o6ULg0
>>202・205
本日メールが届いた200です。

勝手にって、販売店欄の捺印は自分では不可能かと。

今回ヤマダで購入し、レシート状の保証書が発行されました。
メーカーの保証書の販売店欄に、そのレシートを重ねてコピーし、
申請が通りました。

住所・名前は空欄可。

販売店欄は、記入を頼むか、
記入の代替になる紙(購入日・店舗・型番などが記載)が必要になるかと。
逆にそれらが無いと、
メーカー保証も受けられませんよね?

ビックだと、今でもシールかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:54:07 ID:HFXGiClu0
わたしもヤマダです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:07:37 ID:G8setUmr0
>>206
エコP申請に保証書に記入はいらんだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:37:31 ID:dv/2+9qV0
申請書がいくらか簡略化されたらしいけどポイント発行までの時間が少しは短くなるのかね。
遅くとも1ヶ月以内にとか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:21:35 ID:3OCHjMUF0
>>207
ヤマダさんこんにちは
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:02:51 ID:+6boFFfm0
なんか和んだw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:18:31 ID:zRiHubsu0
【メーカー・商品】 東芝REGZA Z8000とZ9000
【ネット申請日】 2010/01/25
【書類送付日】 2010/01/26
【メール返信日】 2010/03/23
【商品到着日】 2010/04/02
【 備 考 】JCBギフト22000+JCBQUO500 と JCB9000+ICOCA12500?(ICOCAのみまだ未到着)
別々(日は一緒だが)に申請したが、今日同時に送られてきた。
やっぱ会社ごとに到着日が違うのか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:23:35 ID:V3Thzq0d0
申請状況確認について
https://eco-points.jp/apply/trace.html

申請状況が、電話番号と店舗電話番号or製品型番の入力だけで確認できるようになったぞ
しかし、Salesforceとかいう謎のサイトに接続されてるが、
セキュリティポリシーではそのサイトに付いては一言も触れられてないがな!
もしフィッシングサイトだとしても誰にもわからねえぜ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:27:57 ID:+uEGVy8x0
>>213
セールスフォースって、顧客管理システムのサービスプロバイダでしょ。
有名な会社だぞ。一応。

eco-points.secure.force.comじゃなくて、ちゃんとした役所のドメインにしろよ
とは思うけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:37:54 ID:mQCaVN360
審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。

なにこれ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:25:14 ID:V3Thzq0d0
>>214
知ってるけど、そのアメリカの企業が日本の政府の事業となんの関係があるのか、公式には何も発表されてないぜ

>>215
ほんと馬鹿だな、事務局は
申請のフローの説明なしに状態だけ教えたってこうなるだけじゃん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:32:50 ID:Z074YqOpP
ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。
もうすぐ来る…?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:37:20 ID:eVN+iv/MP
>>申請内容の審査を行っています。
とでるけど、これはどういう状況かな。
郵便物は着いてるのかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:23:42 ID:7QZjQWaU0
住友VISAギフトカードで頼んだ方、メールがきてから何日程度で商品送られてきました?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:50:13 ID:6lrF223oO
>>216
確かに外部の人間にもわかるように説明置いとかないと片手落ちだよな・・・

>ポイントが発行されました。
メールか葉書でポイント通知が発行されます。

こりゃもうすぐ来るのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:04:44 ID:ARioqWhlP
ヨドバシドットコムで購入したのですが保証書が無記入ですが保証書のコピーはこの無記入のコピーでいいのでしょうか?
領収書、納品書はきちんとあります。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 11:10:37 ID:WcDurI6k0
2件申請して通知の葉書が来た。
ネットで合算しようとしても出来ない。

取りあえず事務局に問い合わせてみたら
片方が名前の振り仮名が抜けていて2件出した申請は
別々の人扱い=合算不可らすい。

間違えた自分も悪いが抜けがあるなら直すから
書類不備で返送してくれればいいのに。

現状システムでは修正も不可らしいので合算は諦めですYO。

皆様、振り仮名にも細心の注意を…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 12:24:17 ID:hrLQOHmZO
申請から1カ月…

いまさら保証書に店名も日付も購入者も記入せずにコピーして送付したことが不備なんじゃないかと気付いた…
返送されてくるのかな(´・ω・`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:07:54 ID:WDlhkbNg0
>>223
エコポイント事務局に「保証書に店名とか日付とか何も記入されてないんだけど」って訊いたら、
「保証書には型番と製造番号さえあればOK」って言ってたから大丈夫なはず。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:32:25 ID:hrLQOHmZO
>>224
ありがとうございます。
凄く心配になってモヤモヤしてしまいましたがモヤモヤが晴れました(^ω^)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:29:09 ID:FXOhHO1N0
なんでネット申請にサインとか印鑑いるんだろう?
時代錯誤してるよね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:47:34 ID:bhmYSHB90
>>226
公文書だから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:30:02 ID:FXOhHO1N0
>>227
公文書じゃないでしょ?

エコポイント事務局って役所なの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:31:28 ID:tgl149hqP
>>228
エコポイントは国がやってるものでしょ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:19:42 ID:FXOhHO1N0
>>229
国が主導しててもやってるのは民間じゃない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:20:43 ID:FXOhHO1N0
逆に民間だからああいうサインとか判子とか形式こだわるのかもしれないけど
せっかくのネット申請なのに意味ないし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:27:50 ID:tgl149hqP
>>230
いや。国がお金払ってるんでしょ 事務局が払ってるわけじゃないんだから・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:59:18 ID:FXOhHO1N0
>>232
それなら偉くもなんともないし
単に民間に国が予算出して事務させてるだけだし
もっと柔軟に運用するべきだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:14:30 ID:7QXkeG0vO
個人的な経験だが面倒くさかったので宅配用のシャチハタ押して出したがポイント発行された
まあ銀行振り込みがあるわけでもないしそう難しく考えないでいいんじゃねw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:32:45 ID:tgl149hqP
>>233
国から委託されてる物を勝手な対応なんて出来る訳ないだろ・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:56:56 ID:s0MACGEz0
>>235
アホか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:05:41 ID:NUCRy+Eq0
>>233
国の事業の事務を委託されてるだけ
事務内容はすべて国が決定してるよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:08:01 ID:NUCRy+Eq0
判子押してなかったら嘘っぱち書いても罪に問えない
しかし、判子押してあれば有印私文書偽造で罪に問える
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:28:02 ID:3VKyfkoG0
>>238
そんなごく一部の犯罪者のために大半の一般人に迷惑かけるのはおかしいよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 02:23:30 ID:m7GofWrAP
>>236
何がアホなのか詳しく言ってくれよ そしたらまた答えてやるからさ。
何も言い返せなくて煽ってるんだったらもう次は相手しないよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 02:25:44 ID:m7GofWrAP
>>239
迷惑ととらえるかは人それぞれだろ
俺は逆に手続き等は厳格にすべきだと思うけどな。不正がないように。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 13:44:04 ID:6SPrur0y0
>>226
ネット申請と言いつつ、結局は購入した証明としてレシートやらメーカー保証書コピー送らないといけないからな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 13:57:36 ID:NBJ12p130
当たり前だのクラッカー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 14:55:54 ID:3VKyfkoG0
>>241
キチガイ事務員乙
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 15:15:46 ID:/2M9zo8pP
自営業やってるから領収書の名前欄が店舗名で記入されているのに
ネット申請時に俺個人の名前で登録しちゃった・・・
これでも大丈夫でしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 15:44:13 ID:m7GofWrAP
>>244
それしか考えつかなかったの?w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:21:19 ID:jXoOTSmI0
プロバイダがエキサイトだからフリーメールしかない。
オプションで契約できるけどこれだけのために契約するのも気が引ける。
なんかいい方法ない?
http://www.edy.jp/recommend/ecopoint0701/index.html#trade
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:44:39 ID:17f2jLET0
>>247
学校/会社のアドレスは?
いくらコンプライアンスに厳しい会社でも、私用メール一本で怒られはしないでしょ。

自営業、自由業でフリーのアドレスしかないなら、しょうがないけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:49:03 ID:jXoOTSmI0
>>248
なるほどその手がありました。
送られてくるメールには個人名とか表示されますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:23:39 ID:y+8om/qc0
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 02:23:30 ID:m7GofWrAP [1/3]
>>236
何がアホなのか詳しく言ってくれよ そしたらまた答えてやるからさ。
何も言い返せなくて煽ってるんだったらもう次は相手しないよ

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 02:25:44 ID:m7GofWrAP [2/3]
>>239
迷惑ととらえるかは人それぞれだろ
俺は逆に手続き等は厳格にすべきだと思うけどな。不正がないように。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 15:44:13 ID:m7GofWrAP [3/3]
>>244
それしか考えつかなかったの?w




↑どこのキチガイだよ、病院戻れよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:39:14 ID:m7GofWrAP
>>250
ん?そんな煽りは良いからエコポイントの話をしてくれって俺は言ってるんだけど?www
ID変えてごくろうさんwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:48:17 ID:SEU2VcsP0
まだ申請からはがきが送られてくるまでまで2ヶ月もかかんの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:42:36 ID:ye5xsr7r0
【メーカー・商品】 VIERA TH-P42V1×2とTH-P46V1×1
【書類送付日】 2010/02/02
【メール返信日】 書類送付なので無し
【商品到着日】 2010/04/05
【 備 考 】全額ナナコにしたので葉書が到着した。
現在はPCでポイント受け取りメアド登録して7&Yからのメール待ち。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 10:25:04 ID:UBp/KedT0
【メーカー・商品】 パナのエアコン
【ネット申請日】 2月24日
【書類送付日】 3月2日
【メール返信日】 3月31日
【商品到着日】 4月6日
【 備 考 】 CGCグループ共通商品券6000円

ずいぶん早かったな
必要書類は長形3号の封筒に三つ折で入れた
あと>>86への答えになるが、保証書は1枚目のコピーで大丈夫だった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 11:04:29 ID:VX9WXPDY0
【メーカー】ピクセラPRODIA PRD-LA103-16B
【ネット申請日】1月4日
【書類送付日】1月5日
【申請状況確認】申請内容の審査を行っています。
【メール返信日】まだ
【 備 考 】全国百貨店商品券7,000円分

【メーカー】東芝REGZA 37H9000 リサイクル有り
【ネット申請日】3月17日
【書類送付日】3月17日
【申請状況確認】審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
【メール返信日】まだ
【 備 考 】全国百貨店商品券20,000円分

3月はかなりテレビ売れたし時間かかるの覚悟してたのに何でこうなる?
もうピクセラが悪いって事にしちゃうぞ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:54:17 ID:IgPbeXPe0
全国百貨店商品券ってどこで使うの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:58:42 ID:gSt8cIgf0
百貨店か金券ショップ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:18:54 ID:vOu9YJSm0
百貨店内のテナントでも使える事が多いしな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:13:04 ID:HIOebe7c0
申請書の「サイン・捺印」ってのは、前みたいに自署でサインしてから+捺印するのか、
サインか捺印どちらか選択しろ、ってことなのかどっちなんだろ?
一応、両方書いとくか・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:30:36 ID:MBEfY30z0
>>259
小学生か?おまえ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:42:46 ID:LOAc0zjl0
>>260
煽るだけの釣り師は巣にカエレ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:54:45 ID:G6YIPhQx0
あまりにもゆとりすぎだな・・・w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:24:30 ID:HIOebe7c0
>>260
マジうぜぇよカスw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:29:19 ID:m1CaRZTP0
どうやら本当に小学生のようです
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:56:47 ID:6NSBnngzP
>>261
確かにわかりづらいけど、
サインか捺印どちらか選択しろとは普通思わない。
まぁ日本人じゃなければ仕方ないことだと思うね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:21:29 ID:HIOebe7c0
>>265
>サインか捺印どちらか選択しろとは普通思わない。

普通どう思うか、なんて、勝手だろうけどさ、
あのスペースなら印鑑かサインか任意で、と捉える人多いんじゃねぇの?
俺は、印鑑作ってない欧米人向けに「署名」じゃなくて、「サイン」って書いてると思ったけど・・・
両方必要なら、前みたいに横長のスペースにして「申請者氏名・捺印」と書くだろうしさ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:23:58 ID:JnG4aCFVO
手書きで申請したいんだが、新しい用紙ってどこでもらえる?
最寄りの郵便局に聞いたら切らしてやがった。
通りすがりの家電量販店に駄目もとで尋ねてみたら、
「3月までに購入したなら、旧申請書でないと申し込み出来ません」
つって、旧いのをくれたんだが…調べたらやっぱり新しいのでも出来るらしいじゃん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:32:45 ID:lZXUHPqVP
>>267
>調べたらやっぱり新しいのでも出来るらしいじゃん。

ここ詳しく。 俺も3月下旬購入組なんだがどれに書いたらいいやらわからん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:36:43 ID:fhXo34Tq0
>>266
ふつう名前書いて、印鑑だろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:03:43 ID:2clVTMIXO
2月11日にネットは使わず、書類で申請して数か月…
今日エコポイント通知のハガキが来ました。

これから来て何日くらいしたら商品がくるんだろう…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:44:17 ID:R+zJxQVH0
印鑑しか押さなかったよ(´・∀・`)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:54:17 ID:BqHBDZLu0
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 17:13:04 ID:HIOebe7c0 [1/3]
申請書の「サイン・捺印」ってのは、前みたいに自署でサインしてから+捺印するのか、
サインか捺印どちらか選択しろ、ってことなのかどっちなんだろ?
一応、両方書いとくか・・・

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 20:24:30 ID:HIOebe7c0 [2/3]
>>260
マジうぜぇよカスw

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 23:21:29 ID:HIOebe7c0 [3/3]
>>265
>サインか捺印どちらか選択しろとは普通思わない。

普通どう思うか、なんて、勝手だろうけどさ、
あのスペースなら印鑑かサインか任意で、と捉える人多いんじゃねぇの?
俺は、印鑑作ってない欧米人向けに「署名」じゃなくて、「サイン」って書いてると思ったけど・・・
両方必要なら、前みたいに横長のスペースにして「申請者氏名・捺印」と書くだろうしさ。






↑こんな馬鹿の担任の先生や会社の上司は可哀想だな・・・・使えなさすぎる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:08:44 ID:6k7dICIB0
>>255
うちも一緒

同封申請したソニーのテレビは既に券まで届いているがピクセラは審査中


売れてる量に対して、製番回答処理の担当が少なすぎるんだと思う

故障時心配だな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:43:09 ID:r3lbNRc8O
>>268事務局の窓口に電話した。
やっぱり新旧どちらでも構わないとな。
あと、新しいのに切り替わってから、郵便局には置いてないらしい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:16:29 ID:D4Nyy3tUP
>>271
4月からの新申請書(ネット申請)であれば、どちらかで良い

http://eco-points.jp/apply/pdf/manual01.pdf
↑の12ページ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:35:00 ID:mDvphZtR0
>>272
さっき確認した。印鑑・捺印、任意でOKだってよ、
お前、粘着キモイし、相当低脳だな、病院逝けよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:40:09 ID:BqHBDZLu0
>>276
と、馬鹿が言う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:49:09 ID:RTh1DxJ50
商品を指定せず申請したけど
発行完了メールが来てからWAONを申請して3日で受け取り完了。
どんだけかかるか不安だったが1ヶ月弱ぐらいであっさり終わったーー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:11:12 ID:2bzXWJ320
>>275
なんだ印鑑の前に名前かいてあるんじゃないか
じゃあ印鑑だけだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:08:47 ID:2clVTMIXO
やっと商品キター!
これでこのスレ卒業できる
2/13に書類申請して、本日到着
ありがとうございました
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:38:09 ID:0aT4nnmh0
【購入商品】42Z9000・37Z9000・26J5・19A8000(全てリサイクルテレビ有)
【ネット申請日】2月12日
【書類送付日】2月14日ぐらい
【メール返信日】3月23日
【商品到着日】4月3日
【 備 考 】JCBギフトカード(25000円・19000円・14000円・9000円)
残りの2400ポイントはWAONへ。


【購入商品】32F5(リサイクルテレビ有)
【ネット申請日】3月11日
【書類送付日】3月12日
【メール返信日】4月7日
【商品到着日】まだ
【 備 考 】JCBギフトカード(14000円)
残りの600ポイントはWAONへ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:51:57 ID:7Jtrx6yY0
テンプレにある

同時に複数の申請を行われた方へ
<複数の申請書を一つの封筒に入れて郵送された場合について>
 申請受付時にエコポイントの合算はできませんのでご注意ください。
 また、各申請が同時に処理が進むとは限りません。
 そのため、残ポイントがある場合にお届けする通知が異なるタイミングで到着する場合が出てまいります。

これって一つの申請用紙で複数申請した場合に、AとBは別々に来るかもよ?って事でしょうか?
2台テレビ買って、買ったお店でエコポイント申請サポートっていうのをやっててそこで完全お任せでやったんですが
その内1台分だけ届いたんですが…心配せんでも大丈夫でしょうか?もう一台分は後から来ると考えていいんでしょうか?
頭が良くないのでイマイチ理解でけてなくて不安です…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:09:35 ID:tMZ//XpRO
ほんと初心者的な質問なんですが、去年の6月に買った液晶テレビのエコポイントってまだ申請できますか?
4月からの改正でその製品はエコポイント対象外になったみたいですが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:17:00 ID:S79dp9uP0
>>283
領収書があれば大丈夫じゃないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:25:00 ID:tMZ//XpRO
>>284
ありがとう
レシート等必要書類は全て保管してあります
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:50:20 ID:i4wkcvqA0
>>255 >>273
【メーカー】ピクセラPRODIA 16型 +リサイクル
【ネット申請日】2月11日
【書類送付日】2月12日
【メール返信日】3月23日
【商品到着日】 4月6日
【 備 考 】三菱UFJニコスギフトカード9500円分

自分の場合はごく一般的な待ち時間だった。
何故そこまで処理に差が生じるんだろう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:32:08 ID:Vl5u5AK70
ネットで応募する場合に必要なもの。
パソコン、プリンタ、ボールペン、印鑑、
セロハンテープ、ホッチキス、ハサミ、ノリ、角2封筒、切手

なければ買ってこいと。
確かに経済対策だ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:26:33 ID:O5BfQIqv0
角2封筒と切手以外は無い家の方が少数派だろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 05:49:12 ID:s5xOgSso0
>>287
封筒は普通の茶封筒で全然オケ

290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:53:38 ID:1Ex/Yh0kO
ネット申請無し、書類申請のみで送ったが
まずはハガキが送られてくるのか…
そして商品が来るまでワクテカ…と言うよりイライラするのかw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:58:17 ID:k0RO2SOu0
エコポイントは申請したら1回忘れよう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:03:42 ID:bYcFuJLP0
>>286
うーん、メーカー送り順序でババ引いたのかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:02:18 ID:WkTMkvGbO
>>255
ピクセラの方は届いてない可能性も…。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:05:14 ID:Pk2ozmZl0
そこで簡易書留

300円を高いととるか安いととるか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:21:55 ID:5PPeu4Qr0
一ヶ月じゃまだまだだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:53:00 ID:l1yXxVvO0
>>255
私も12月に申請したやつが「申請内容の審査中」で、
3月初旬に申請したのが「審査終了。ポイント云々」でしたが、
今日見たら前者も後者と同じになってました。
ここに書かれてる中で最長?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:54:24 ID:kLjt60n30
【メーカー・商品】 東芝REGZA Z9000
【ネット申請日】
【書類送付日】 2/16
【メール返信日】
【商品到着日】4/9
【 備 考 】全国百貨店共通商品券

クロネコのセキュリティー・パッケージとやらで届いた
このスレ参考に進めて無事オワタ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:30:42 ID:oYaOzLLF0
>>294
もっとやすいのあるよ。
ぐぐってね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:21:56 ID:R/zQ57v90
>>282
自分は同じ封筒に2つ入れて申請しましたが1週間程間空きましたよ
心配なら事務局に問い合わせれば状況確認してくれます
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:01:42 ID:ElkZR8yl0
俺はテレビ二台かって、同じ封筒に入れたけど
商品は全部一気に来たなー
一書類にギフト券とのみものとか、色々頼んだけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:24:19 ID:RqX09tLS0
【メーカー・商品】シャープ アクオス
【ネット申請日】 3月18日
【書類送付日】  3月19日
【メール返信日】
【商品到着日】
【 備 考 】
現在の状況確認
審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:02:11 ID:09Fc+kdvO
俺も「申請が終了しました。ポイント発行最終確認中です」になっているけど不備なく申請できたってことかな?
不備がないか凄く心配…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:51:18 ID:waSXCuJL0
>>301
そんな情報いらねーし。
せめてメール来てからにしろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:32:45 ID:elnyPDZD0
>>298
お前馬鹿だろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:51:29 ID:5/av6XQu0
長さん封筒でいいんですよね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:21:24 ID:vnHBmOIYP
捺印の輪郭線がすこし切れちゃったんだけど
このまま出すのマズイかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:44:38 ID:EvbsjaO10
>>306
横にもう一度押し直せばいいだろ
小学生か?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:47:16 ID:pm5tHYle0
【メーカー・商品】TOSHIBA REGZA 32A900S
【ネット申請日】-(ヨドバシの申請手続代行を利用)
【書類送付日】不明
【メール返信日】-
【商品到着日】まだ(ヨドバシJCBギフト)
【申請状況確認】
ポイントが発行され交換事業者への発注情報の送信および
寄付の受付を完了しました
【 備 考 】
商品はヨドバシで2009/12/30に購入
同日、ヨドバシのエコポイント申請代行にて手続き

状況確認のメッセージから推測して
そろそろ届くと思っていいいんだよな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:25:26 ID:9X9zoMMM0
↑言葉遣いが気に入らないので教えないことにした。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:29:36 ID:EvbsjaO10
>>309
馬鹿か?おまえ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:33:41 ID:P/vTbl+n0
>>310
馬鹿だろおまえ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:36:01 ID:A7izLwNw0
>>310には言われたくないわなw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:14:23 ID:LpIyGrFN0
200です。
おかげさまで、無事卒業となりました。
ありがとうございました。

【メーカー・商品】 パナとシャープの液晶TV
【ネット申請日】  2月28日
【書類送付日】   3月5日頃
【メール返信日】  4月2日
【商品到着日】   4月9日郵便にて引換券着→店頭にて交換済み
【 備 考 】   ダイエー商品券7,000円+23,000円
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:17:00 ID:ggNgin3f0
>>298
安ければいいって訳じゃないだろ
お前みたいなのは80円切手貼るだけでいいんじゃねーの
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:40:07 ID:CLO7LREd0
>>312
























































馬鹿だろおまえ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:10:20 ID:LKxcw1N30
>>315
君が一番馬鹿な事にいい加減気づけw
小学生か?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:11:33 ID:CLO7LREd0
>>316
馬鹿だろおまえ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 05:34:38 ID:SL6PDKbY0
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:55:41 ID:t5Zn7atz0
>>294

特定記録郵便で十分です。追跡できるし。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/tokutei_kiroku/index.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:06:06 ID:oLdaHPxm0
自分も特定記録で発送したけど、送り先が郵便局留なのであまり意味ない気がした。
どうせ不安解消のためなら300円アップで簡易書留が良いかなと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:19:23 ID:ggNgin3f0
>>319
やっぱりそれねwwもう一度書いておくわ

安ければいいって訳じゃないだろ
お前みたいなのは80円切手貼るだけでいいんじゃねーの
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:24:46 ID:Rpfv9A9b0
いくつか同封するので80円じゃ足りません

ウンコ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:38:00 ID:Tiiova+x0
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:49:07 ID:G/c7jvMY0
前スレ >960です。
4/8(木)にようやくVISAギフトカード届きました。
【メーカー・商品】 三菱RIAL 32型
【ネット申請日】  2月24日
【書類送付日】   2月24日
【メール返信日】  3月25日
【商品到着日】   4月8日(18:00頃)
【 備 考 】   VISAギフトカード11000+QUO500

よく解らないのがVISAギフトセンターで、たまたま商品到着日の昼に状況確認の電話をしたのですが、
その時の返事が”一週間後ぐらいの発送です”と返事されたことです。
名前・電話・エコポイントのID等の確認をしたのですが、結果から見れば適当に答えているだけとしか思えないです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:42:41 ID:2k4xipw50
>>324
> 適当に答えているだけとしか思えないです。
お気づきになりましたか。
326308:2010/04/10(土) 11:27:48 ID:qV4Rry3n0
今日、エコポイント事務局に問い合わせてみたら、
事務局での手続きは全て完了しているとのこと
以後はJCBに問い合わせてくれと言われた

月曜日、JCBギフト窓口に電話してみるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:57:47 ID:20XAAI1d0
 こりゃ 2月以降だと2ヶ月以上掛からんと判断した。 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:32:05 ID:2k4xipw50
>>326
JCBは事務局より繋がりにくい罠
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:56:13 ID:8wXKkdRE0
申請から商品到着までの最短記録って何日?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:22:29 ID:yqgdypFjP
>>329
親の分は一ヶ月だったな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:34:46 ID:KqzFink/0
これから送るんだけど、書類に間違いがなくてメーカーもしっかり対応していれば
一月くらいで届くもんなのかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:20:32 ID:DWX5RHIC0
>>331
アホか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:25:34 ID:MWFgyJSQ0
聞いてる時間があるなら一秒でも早くポストに投函してくるんだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:27:08 ID:GJWKQ+to0
三ヶ月くらいかかるつもりでいた方が意外に早く届いてうれしいと思うよ
自分は三ヶ月経っても審査中でかなりイライラしてるけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:00:48 ID:qBGbdw0d0
【メーカー・商品】SHARP/32Vテレビ
【ネット申請日】- 郵送
【書類送付日】2/14
【メール返信日】-
【商品到着日】4/9
【 備 考 】百貨店共通商品券12000円

ヤマトできたー
換金しよかな〜97%でも郵送代考えるとなー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 05:25:29 ID:6msoT+9c0
>>334
それなんてピクセラ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:19:39 ID:V1s4/FRc0
三月にTV買ったんだけど申請の期限っていつまで?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:51:39 ID:lXRX9mOF0
>>337
ググれ
すぐ出てくる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:56:39 ID:mjoqKcQ80
【メーカー・商品】シャープ/20Vテレビ
【ネット申請日】3/9
【書類送付日】 3/10
【メール返信日】4/8
【商品到着日】 4/13
【 備 考 】 CGCグループ共通商品券7000円分

 佐川で9時頃届いた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:31:24 ID:Cijjm/H60
>>338
ググれ厨か?さっさと死ね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:42:10 ID:/tLDveFq0
>>340
通報
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:44:36 ID:fRMANOgg0
>>340
犯罪予告しないでおまえが教えればいいジャン
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:46:56 ID:yxuIs2vF0
>>337
そうですね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:00:12 ID:apeXwEjYO
>>337
今月いっぱいだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:59:14 ID:V1s4/FRc0
>>334
ありがとうございます
来年の三月末でないんですね
12000ポイントで金券系だとワオンとか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:23:00 ID:xbksDZDU0
>>342


























































馬鹿か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:02:04 ID:fRMANOgg0
>>346
うざ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:31:45 ID:xbksDZDU0
>>347

























































馬鹿か?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:53:16 ID:apeXwEjYO
>>345
ごめん。
>>340もお前さんかと思って嘘こいた。
申請は2011年の2月28日までだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:20:53 ID:V1s4/FRc0
>>349
おー!ありがとうございます。
ならかなり余裕だー
何度かの延長や変更で結局いつがケツなのか不明でした。
PC、プリンター共に実家に置いてきてしまいiPhoneで申請してて、どうやって印刷しようか考えてたところでした。

ローソン専用プリペイドカードってテレホンカードみたいに残度が一円単位とかで減っていく感じ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:06:10 ID:eiRpw4+a0
>>349
テンプレのエコポイント登録申請受付期間 : 平成21年7月1日〜平成22年4月30日
今月までじゃないの?
後エコポイントっておつりでるの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:37:47 ID:+d4NNqjr0
このスレで捺印忘れ発見しました。ありがと〜。
ついでに保証書等を左端だけにセロテープで付けていましたが、
裏前面に糊付しておきました。
切手は1セットなので80円でOKかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:41:24 ID:+d4NNqjr0
裏前面でなく裏全面でした
張り付けする様な事が記載されていたので念の為
糊付けしておきました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:42:48 ID:99iEc7zg0
>>351
エコポイントは現金化できません
エコポイントの残数は、最低2年保存されます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:08:32 ID:eiRpw4+a0
じゃポイントぎりぎりいっぱい使わないとそんだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:49:23 ID:7Lz6ufQ90
エコポイントを28000円分のJTBギフトカードに変えて、
それを、金券ショップなどで売却すると、いくらくらいになる?
ネットでパソコンを買う足しにしたいんだが、
何か他にいい方法ありますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:49:36 ID:XPMnth8Z0
3/24に郵便投稿した分だけど、「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」に進んでいる。
あとどのくらいか待ち遠しい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:53:17 ID:W8nNnmMZ0
>>356
金券ショップの相場くらい自分で調べなさいよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:21:40 ID:7Lz6ufQ90
356
いや、まあそうなんだが、
他に何かいい方法とか、換金率がいいものがあるのかな、
と思って聞いてみました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:50:17 ID:9gpAUpEoO
>>357
それが「ポイントが発行され、交換事業者に発注情報が送信されました」
に変わってから2〜3週間後に商品到着。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:10:53 ID:NbJys8Ji0
>>359
どう考えてもスレ違いだろ
アホか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:19:19 ID:4k8ZGsEv0
>>356
2万6000円以上にはなるんじゃないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:13:51 ID:7Lz6ufQ90
このスレみていて、
ポイントを換金したい人もいるんじゃないの?
もしくは、換金した人。
351で、おつり出るの?って聞いている人がいるくらいだし。

なんか、どっかの商品券(百貨店??)だと、
換金率が高いとか、言っていた気が・・。
そこら辺のことも誰か知っているかな、と思って質問したんだが。
そんなにスレ違いかねぇ。

ま、地方在住だし地域によって違うだろうから、
結局電話して聞くことにした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:01:21 ID:Vdzqixk1P
http://www.kinken-store.com/index.html
こういうの見る限り、差額で5%以上は取られると考えた方がいいと思う
対象商品によっては別に、商品券の発行料として500円ぐらい取られちゃうだろうけど

なんにしろスレ違い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:46:23 ID:7Lz6ufQ90
>>363
すれ違いスミマセン。
教えてくれたHP参考になるね。
回答ありがとう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:43:19 ID:MV5A+1AJ0
地味に図書券希望した人いる?
367308:2010/04/15(木) 00:13:03 ID:Fv4lA72X0
JCB電話繋がった
昨日発送したって言われた

蕎麦屋の出前かw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:16:29 ID:fkioxvfn0
申請状況の文言の説明がないってのはいかにもお役所仕事だよな orz
3/20 投かん分が最終確認中になったわw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:50:30 ID:fPjXqR1h0
事務処理の日程や手順の詳細は秘密らしいからな、不正防止とかって理由で
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:56:23 ID:8auQIW4n0
>>368
21日投函の俺も昨日から最終確認中になったわ。お互い今週中にメール来るかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:58:32 ID:fkioxvfn0
>>370
自分ところはREGZAなので早期到着あきらめてますw

今見たら「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」
電話番号入れ間違えたらこの表示に(ノ∀`)アチャー。
もうちょっとわかる文章にしてくれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:15:09 ID:81fksclY0
ピクセラ&PRODIA。。。ざけんなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:54:20 ID:cHRLzKA90
今日「エコポイントの交換のお知らせ」というメールが来たので
やっともらえるか。と思ったら、さらに「受け取り方法を郵送にするか?メールに
するか選べ」と言われたでござる。の巻。

勿論メールを選んだが、さらに日にちがかかるのか・・・
最初からWAONで、と言ってあるのに、この流れを見ていると
さらにこのあとWAONに発注を出す感じに見える。

最初から一発のメール連絡で済みそうなもんだが・・・。

で、こっからあとどのくらいかかりそう?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:02:27 ID:jm6OjwDg0
>>371
何言ってるの?
唯一その文言は下に説明があるじゃん
電話番号・型番が正確に入力されていない場合、
       申請情報一覧に「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です」が表示される場合がございます。

まあ、申請書が未処理でも同じ表示なんだけどね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:39:02 ID:zF9xS8Xx0
>>373
俺の場合は2日後にメール来た。
メールをクリックして番号登録したら翌日にはWAON来てた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:20:07 ID:cHRLzKA90
>>375
そうか。ありがとう。

別スレで「お役所仕事」というスレがあったが
書類の書かせ方、送らせ方、ネット申請のスキーム、仕事の遅さ、後の段取り・・・
消費者の視点から見ていて、どれをとっても全く合理的じゃない気がする。
全く以って「お役所仕事」だな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:53:00 ID:RzRX8v5Q0
【メーカー・商品】 三菱冷蔵庫MR-E50P-T3
【ネット申請日】 2010年03月17日
【書類送付日】 2010年03月18日
【メール返信日】 2010年04月15日
【商品到着日】 -
【 備 考 】 百貨店共通商品券15000円
申請書発送時、ここを見ていなかったため、定形郵便(80円)で三つ折りにし、
窓口で発送&レシートの名前未記入という悪条件が重なり色々と不安でしたが、
今日届いたメールに業者への発注が2010年04月07日とあり、もうすぐ手元に
届きそうです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:12:55 ID:LLGJSqz00
デパートとかJCBとか使える場所フリーだと逆に使い道困ると思って
ベスト電器商品券にしたけどこっちのほうが使い道困るわよねww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:59:04 ID:MDNKgABj0
>>377
俺も17日ネット申請の18日に送付したけどまだメールこないなあ
380>>373=>>376:2010/04/15(木) 17:06:58 ID:AZvxkgzN0
俺も3/19申請、発送で、メール来たの今朝だから
>>377とか見てても概ね第一段階の処理に1ヶ月弱かかってるな。

つーかネット申請があるのに書類送らせるとか意味が分からん。
いや、書類の確認が必要なのはわかる。だったら逆にネット申請の意味は?
ネット申請を行うことでアチラさんの効率とか処理速度が何日分上がっているのか聞きたい。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:13:20 ID:8auQIW4n0
>>379
きっと明日にはw

>>380
ネット申請=字の見易さ程度じゃね?
あとは型番の間違いの減少。ハイフンの有無でNGだからな。
382301:2010/04/15(木) 17:15:23 ID:6WBjuW3E0
【メーカー・商品】シャープ アクオス
【ネット申請日】 3月18日
【書類送付日】  3月19日
【メール返信日】 4月15日
【商品到着日】
【 備 考 】 全国百貨店共通商品券
前回、2月の時と同じだと、今週中ににヤマトで配達か?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:25:50 ID:AZvxkgzN0
「ネット申請があるのに書類送らせる」という行為は
銀行やカードのネット申し込みで一生懸命、空欄を埋めて「これで終了!」とか
思っていたら、数日うちにただ印字されただけの申込書が送られてきて
「引き落とし口座とサインを自筆で。且つ捺印をして返送を・・・」とされた時の怒りに似ている。

だったら「印字だけ」なんて不要なので、全部自署するから最初からとっとと用紙を送れ!と思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:30:39 ID:VAFcGcn30
>>383
そんなんで口座開設できたら本人以外が簡単につくれそうじゃん
面倒でも怒るのはおかしいんじゃね?

記入ミスするうっかり者がたくさん居そうだから一応効果はあったんじゃないか
印刷すると番号が振られるからあっちの受付は多少楽になったんだろう
最初からネットで状況確認ができれば良かったんだけどな
コピーじゃなく領収書の原本の提出しなきゃなんないから郵送は仕方ないと思う
それより問題は処理にかかる時間
一ヶ月程度で皆商品届いてたら手続き面倒でも文句言う奴なんて激減のはず
もしそうだったら俺もたぶんこのスレ見てない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:50:27 ID:tAGbw4dZ0
全て物やサービスの消費と連動させているので
手間がかかる仕組みに意図的にしているだけ。
基本的にお金を使わせるという目的のために行われた企画だから。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:32:48 ID:B+gTLdHWP
>>383
その手順を踏むことで、事前に住所確認(本当にそこに住んでいる)
がまず出来る訳で・・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:38:22 ID:8auQIW4n0
>>383
ネット申請に不満があるなら、店頭で用紙を貰って郵送してもいいんじゃね?

所詮は、お役所仕事なんだから、自筆と判子は必要だろうし、今回は「原本」の郵送も必要だし。
全部をネットだけで申請するのは無理があるわな。とっととmyページくらい見せろって感じはあるけどw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:51:03 ID:iKWySizn0
ID:AZvxkgzN0は基地外なのでスルーしましょう

参考ID
ID:r+x/dQ7w0
ID:FXOhHO1N0
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:43:34 ID:t3K/wh+7P
お役所仕事

って言いたいだけの奴が沸いてるだけ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:02:52 ID:K6pJWbdP0
EDYにしたがやり方わからなかった
最後に登録してEDYで受け取り
5月もかかったのはEDYの登録間違っていた、数字入れただけで完了押さなかったみたい
391255:2010/04/16(金) 00:32:25 ID:a3q2JLJF0
遅レスで申し訳ありませんがレスくれた方々ありがとうございます
ところでこのスレにピクセラ以外で三ヶ月以上待ってもまだ審査中の方っています?
自分以外にもピクセラで遅い人がいるみたいなので事務局じゃなくてメーカー側に問題有りの気がしてきました
他メーカーでそんなにかかってる人がいないならピクセラに問い合わせてみようかと思います
もしかしたらピクセラの人が忘れてるだけかもしれないし
ちなみにレグザ分は14日にもうメールが来ました
報告を見てても処理スピードが上がったのか最近は一ヶ月くらいでメールが来るみたいですね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:09:02 ID:EJ3kcCbN0
>>388
お前がアホなのは理解したw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:48:08 ID:Yrd6sAidP
>>377
>定形郵便(80円)で三つ折り

インターネット申請時に印刷される案内には「角2封筒」(定形外)とだけ書かれ、
手書き申請書や「申請者様向けご案内」には「長形3号」(定形)とだけ書いてあるんだよね。
両方とも2010年版なのに別々のことが書いてあるんだから、混乱するに決まってるわ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:01:33 ID:mxs/FMOP0
>>391
メーカーに問い合わせてはいけない
エコポイントに関する問い合わせはエコポイント事務局へ
それでも埒があかないと感じたら、環境省へメールするといい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:06:14 ID:mxs/FMOP0
>>393
普通は両方見なくね?
ネット申請の申請書は折るなってことじゃね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:40:44 ID:kM2XakZF0
>>395
バーコード部分折るなってことじゃない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:07:29 ID:iPMc8tWpO
JCBの処理遅すぎ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:35:46 ID:Yrd6sAidP
>>395
> ネット申請の申請書は折るなってことじゃね?
「申請者様向けご案内」の「インターネット申請」のところにも「長形3号」って書いてあるんだから、それは違う。

そもそも俺は両方見たからこそ混乱したんだってのw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:34:03 ID:wx/GRw+3O
なくね?
じゃね?

白痴丸出し(失笑)。
こんな馬鹿相手にする事務局も可哀相(苦笑)。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:18:10 ID:O8jogA4s0
三ヵ月半なんだけど、音沙汰なし
ナナコがチャージしてくれとないてるぜ
401こーいうアホ居るんだなw:2010/04/16(金) 12:22:24 ID:BLVZK24m0
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:25:50 ID:AZvxkgzN0
「ネット申請があるのに書類送らせる」という行為は
銀行やカードのネット申し込みで一生懸命、空欄を埋めて「これで終了!」とか
思っていたら、数日うちにただ印字されただけの申込書が送られてきて
「引き落とし口座とサインを自筆で。且つ捺印をして返送を・・・」とされた時の怒りに似ている。

だったら「印字だけ」なんて不要なので、全部自署するから最初からとっとと用紙を送れ!と思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:31:17 ID:wiqxRTWg0
ちょっと質問なんだが今帰ってきたら佐川の伝票と一緒にセーフティーサービス貴重品と書かれた
封筒に入ってギフトカードが入ってたんだがこれ手渡しじゃないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:32:14 ID:wiqxRTWg0
肝心なこと書き忘れた↑はポストに入ってたって事
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:47:08 ID:kQD87/YL0
>>402
だね。でも佐川だから驚かない

すぐ本社にクレーム
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:07:23 ID:wiqxRTWg0
そっかお役所仕事だから配送手配も投函OKの配送でやってんのかと思ったけど
悪いのは運送会社か勘弁してくれ佐川さん・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:33:58 ID:5if26eGH0
>>405
貴重品セーフティーサービス
高額なお荷物や、特に大切なお荷物を手渡しでお届けいたします。
お荷物のお預かりからお届けまで作業は手渡しにて行ない、
営業店での保管は貴重品室にて、輸送中は貴重品専用ケースにて厳重に管理いたします。

407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:43:15 ID:wiqxRTWg0
セーフティなんてなかった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:59:01 ID:etGaHT3WP
田舎は何だってセーフティ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:09:08 ID:6fJIVQgC0
【メーカー・商品】シャープ 冷蔵庫 SJ-17R
【ネット申請日】 
【書類送付日】  2月15日
【メール返信日】 
【商品到着日】  4月15日
【 備 考 】
 購入店舗(ビックカメラ)にあった申請書でなく郵便局でもらった物を使いました。
 製造番号が保証書に記載されてないタイプだったので、自分で手書きで記入。
 図書カード8,000円に交換。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:47:59 ID:/hC9Z/Sk0
>>401
お前がアホでは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:04:45 ID:mcQJDBhw0
>>405
配送方法を決定してるのはギフトカードの会社だからね
事務が業者に安全な方法で発送すべしと指導してるかはしらんけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:03:49 ID:8QRshTdb0
【メーカー・商品】SONY TVブラビア 
【ネット申請日】 3月10日
【書類送付日】  3月11日
【メール返信日】 4月7日
【商品到着日】  4月17日
【 備 考 】エコポイント10000Pを5000Pずつ図書カードと全国共通百貨店
       商品券で申請しました。
       先程クロネコセキュリティパッケージで全国共通百貨店商品券が
       届きました。思ったより早かったのでびっくり。
       去年も別口のを申請した時は3ヶ月近くかかったので。
       あとは図書カードがいつ届くか。
       あとでネットで確認してみます。  
 
413412:2010/04/17(土) 10:06:17 ID:8QRshTdb0
↑追記
去年の申請は郵送のみでした。
ネット申請のほうが早いのでしょうかね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:36:43 ID:FrkLjG0h0
図書カードは遅いのかなぁ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:01:21 ID:PrnypYgu0
【メーカー・商品】東芝REGZA 47Z9000
【ネット申請日】
【書類送付日】2月28日
【メール返信日】
【商品到着日】4月17日
【 備 考 】購入店舗で全部手続関連やってもらいました
       100満ボルトで切手貼って投函するだけの状態にしてくれますた
       自分でやってたらパニくってたかも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:02:56 ID:PrnypYgu0

商品はJCBの商品券ですた
端数分がQUOカードで入っててなかなかやるなって感じですた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:23:42 ID:KRF2MgKq0
これからはこれ

ドクター中松ハウスが宇宙エネルギーで稼動してて、CO2を出してない。
実話ナックルズ2010年1月号
http://megalodon.jp/2010-0417-1657-25/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org818016.jpg
http://megalodon.jp/2010-0417-1654-42/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org818009.jpg
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:30:46 ID:XCCKwoCy0
ちょっと質問。
2010年3月末まで購入→2010年4月末までに申請
だったのが、エコポイント延長されたんで、
2010年3月末まで購入→2011年2月末までに申請
になったで、あってる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:27:35 ID:jDJ5ON9w0
>>418
合ってる。

次スレでテンプレ修正
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:37:03 ID:nznaPF2uP
マジか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:37:33 ID:kkwMqsEu0
エコだねぇ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:51:42 ID:FJgsC8Yx0
【メーカー・商品】 東芝REGZA 32R9000
【ネット申請日】 3月9日
【書類送付日】 3月10日
【メール返信日】 4月5日
【商品到着日】 4月17日
【 備 考 】
QUOカード14500円分。
申請者(自分)とリサイクル券の排出者(親)の名前が違う理由を余白に書いた。
佐川急便で北
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:22:17 ID:lvMeS6yH0
>>422 ! 結構早くね?     
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:40:48 ID:dNUyM8WD0
事務員さんも仕事に慣れてきたんだろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:48:39 ID:BuHyxozA0
書類不備でかえってきた

初期不良で本体交換した影響で書類を2回出す事になり
リサイクル券の番号が同じという事で使えないとか
さっき電話して事情を話したがどうなることか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:16:04 ID:l56ssrd+0
お尋ねします。
ネットで申請情報の登録までいったのですが、郵送の書類うんぬんが面倒になりました。
最寄りの電気屋で申請しようと思うのですが、ネットでの申請情報の登録まで進めてしまったらもう電気屋では申請はできないのでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:41:17 ID:PNCGltNl0
ネットで作った方は破棄すればいいだけだと思う
電気屋で新しい申請用紙もらって記入しなおせばいいだけのこと
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:42:08 ID:PNCGltNl0
あ、提出書類は破棄しちゃ駄目よw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:50:42 ID:l56ssrd+0
>>427
ありがとうございます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:00:19 ID:jVEUW0gU0
ビックカメラドットコムでTV買ったんですが
購入証明書がでかくて、申請書の枠内から出てしまうですが、
どうやって貼りましたか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:33:33 ID:k2VCURC70
サーバメンテまだやってんの?
遅くないか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:26:50 ID:azy/XdOy0
>>430
左上を合わせてのりしろ部分だけ糊付けて貼りつける。
あとは購入日が見えるようにA4用紙内に折りたためばOK

長期保証の保証書部分は必ず切り離して手元に保管しとけよ
433430:2010/04/18(日) 17:35:46 ID:HJtF/TxE0
>>432
さんくす
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:45:17 ID:pX7ItskF0
>>426
電気屋に行っても郵送は自分でやらなきゃならないよ
書類の書き方を教えてくれる、もしくは代書してくれるだけだから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:20:20 ID:dNUyM8WD0
>>426
そこまでしたら電気屋行く方が面倒くさいと思うが。
あとは必要なことを書いたり記入したりして郵送するだけだろ。
10分もあればできることじゃないか。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:26:23 ID:S7gqEWUh0
>>435
印刷したり切り取ったり貼り付けたりコピーしたりするから10分じゃ無理
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:09:47 ID:xfFz5MT70
>>436
A型の俺は書類に不備が無いか丁寧に見直す作業に10分以上費やした
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 07:42:42 ID:TW5H7j7DP
申請書類の類は記入項目が間違っていないか、用意した添えつけ書類にミスがないかで
無駄に神経使ってしまう性格
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:44:44 ID:8xsObY9UO
もはやA型というよりキチガイ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:12:46 ID:EXL/akaj0
今月までに申請しないとただの紙屑になる?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:38:48 ID:1l9CUGTL0
マイページで合算しようとして複数のID・パスコードを入れて更新したんだが
「アクセスしたURLにはページが存在しません。
入力したURLが正しいかどうかご確認ください。」
とか言われたorz

電話しようとしたら17:00まで。さすがお役所。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:47:03 ID:MaZip6Lk0
【メーカー・商品】 CANDELA3台+リサイクル3台+富士通エアコン1台
【ネット申請日】 3月20日
【書類送付日】 3月21日
【メール返信日】 4月19日 04:39〜04:45に掛けて4通(なんで、こんな時間に送ってくるんだ?)
【商品到着日】
【 備 考 】
オークワ商品券37000円分

代引き分は送付書=領収書だが、送付書に型番が明記されていなかったため手書きで記載。
NTT-Xさんへ・・・エコポイント対象商品なら代引き伝票に型番明記してください(笑
ログインすると4/11付けで、事業者に依頼(郵送)とされているのでGW明けくらいに届くかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:45:57 ID:snWhte1A0
>>441
再起動してからもっかいやれって言われるだけだよ
どうしてもだめなら電話で合算受け付けるって言われるけど、時間かかるから電話代すごいぜ
電話が17時までなのは、それ以降はコルセン代が割増になるからだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:01:12 ID:z8Gk+dT90
今日、申請書(旧型)に「領収書・レシート 未添付」との内容で
書類不備の通知が来ました。
購入時の領収書・レシートの原本を貼って送れとあるけど、
もちろん原本のレシート(ヤマダ電機)貼って送ったし、
事務局から送られてきた書類のコピーにも貼ってあるから
途中ではがれたわけでもないし・・・
どういうことでしょう?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:14:41 ID:snWhte1A0
>>444
とにかく却下だから、ヤマダに電話して購入証明書を送ってもらって、添付して返送するしか無い
事務局に電話しても却下理由は教えてくれないよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:16:27 ID:3M7H/E3zP
張るレシート間違えてんだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:32:44 ID:z8Gk+dT90
>>444です
レシートには購入した商品の型番が印字されているので、
レシートの間違いではありません。送られてきた書類の
コピーでも確認できます。


頂いたアドバイスに従い、ヤマダ電機で購入証明書を
発行してもらいます。

しかし、ヤマダ電機のレシートだけでは書類不備として
引っかかるのでしょうか・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:45:39 ID:t6iRN/L1P
エコポイントから電子マネー「Edy」への登録・交換申請をして、どれ位でEdyがもらえますか?

A4エコポイント登録・交換申請書をグリーン家電エコポイント事務局に郵送後、ポイント通知ハガキ・メールが届き、
交換サイトより申請いただいてから約1〜2ヶ月で登録メールアドレス宛にEdyギフトIDが記載されたメールが届きます。
メールに記載された手順に従って、期限内にEdyの受け取り手続きを行って下さい。


上記の用にHPには書いてあるのですが ポイント通知ハガキ・メール はいつごろ届くものなのでしょうか?
4/9にインターネットで記入後、印刷し郵送したのですがまだメールの方が届いておりません。少し心配です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:58:38 ID:sGmSimHp0
えっ
今日で何日経ったか数えてみて?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:04:21 ID:t6iRN/L1P
>>449
えっと
EdyギフトIDが記載されたメール っていうのが ポイント通知ハガキ・メール なんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:26:04 ID:snWhte1A0
>>448
不明
運が良ければ1ヶ月半くらいでEdyにチャージ出来るが、
運が悪ければ半年以上かかる
予測するだけ無駄なので、待ちわびる気持ちは捨てたほうがいい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:26:07 ID:qVN/EWVz0
>>448
4月7日にネット記入し郵送したけど
まだ何も連絡がないよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:46:59 ID:t6iRN/L1P
>>451
そうなんですか。実は自分ところのプロパメールは2ヶ月で全部消去されてしまうんですよね。
しかも4月から頻繁にネットに繋ぐことが出来る環境ではなくなったので少し怖いところです・・・。

>>452
おお、そうですか。ありがとうございます。少し安心しました。もう少し待ってみます
454371:2010/04/19(月) 23:48:08 ID:OgYWKcbu0
【メーカー・商品】 東芝 REGZA 37Z9000
【ネット申請日】 2010年03月20日
【書類送付日】 2010年03月21日
【メール返信日】 2010年04月19日
【商品到着日】 -
【 備 考 】 百貨店共通商品券20000円
無事エコポイント発行されたぜ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:59:54 ID:MaZip6Lk0
>>441
それぞれ単一ではログインできるの?

>>454
メール着弾は深夜4時半頃?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:13:46 ID:9ckLLx+j0
>>455
午前4時18分だった。メンテナンス時間にメール発信してるっぽい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:54:37 ID:bwWN9xiE0
>>453
4月1日にネット記入し郵送したけど
まだ何も連絡がないよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:02:36 ID:/wduO/3S0
【メーカー・商品】TOSHIBA REGZA 42Z9000
【ネット申請日】 ヨドバシの申請手続代行を利用
【書類送付日】  購入は1/25
【メール返信日】 -
【商品到着日】  4/14
【 備 考 】  ヨドバシJCBギフト 23,000円+3,000円
         ネットで申請すればよかったと後悔



459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:22:35 ID:6MbwYZMcP
送ってから一ヶ月くらい経つけど送り返されてこないってことは
正常に受け付けられたってことでいいのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:40:43 ID:HH19seqU0
なんと申請状況確認
って所から状況が確認できちゃうんだぜ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:56:07 ID:U2U0zVy80
>>459
不備通知は2,3ヶ月かかることもあるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:24:31 ID:ZJnvU6fI0
日立のテレビ買ったんですけど
どうすればいいですか?
電気店でさらっと説明したけど
母がなんかわけわからにことずっといろいろ話してきて
全然頭に残らなかったです・・・(´・_・`)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:09:34 ID:4/HhcFFb0
>>462
公式サイトに申請マニュアルあるのでそれ読んでください
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:48:50 ID:w0XaSMai0
うちもメールキター

【メーカー・商品】TOSHIBA REGZA 26R9000
【ネット申請日】 2010年03月19日くらい
【書類送付日】 2010年03月23日くらい
【メール返信日】 2010年04月21日
【商品到着日】 -
【 備 考 】 ヨドバシJCBギフト券15000(含リサイクル)

引換券到着まであと10日から2週間程度かな。待ち遠しい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:38:48 ID:LJEwAPHe0
ヨドバシJCBギフト券って
淀に取りに行かないといけないんじゃなかったか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:40:46 ID:hGmUJDSE0
【メーカー・商品】TOSHIVA REGZA 22R9000
【ネット申請日】2010/03/08
【書類送付日】2010/03/09
【メール返信日】2010/04/07
【商品到着日】2010/04/21
【 備 考 】図書券5000円×2

凄く、速いです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:07:19 ID:kpkrKyXc0
このエコ申請で送られてくる商品券類って普通の商品券なんだろうし金券屋で現金化しちゃってもええんかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:12:34 ID:kpkrKyXc0
ぐぐったら普通にそれなりのサイトが出てきたwww
意外と多いのかな現金化したりすんのって?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:28:36 ID:qvITx4Uy0
コードや必要ポイント数がわかる商品一覧表ってないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:38:39 ID:qvITx4Uy0
空欄で検索かけたら出てきたけどすごい商品数なのねん
カテゴリーに分けて写真つきの一覧があったら便利なんだけどこの数じゃ無理か
471367:2010/04/21(水) 17:00:36 ID:EuSNABkN0
まだ来ないorz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:18:49 ID:PWr5HNoX0
>>471
現在、印刷中でございますw
473412:2010/04/21(水) 19:45:15 ID:ojok2qIY0
本日図書カード到着しました。
佐川のセーフティサービスで届きました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:24:51 ID:4/HhcFFb0
>>469
http://eco-points.jp/use/pdf/catalog01.pdf
各商品の全種類までは載ってないが、どんな商品があるかはわかる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:36:40 ID:1IGxTIjY0
【メーカー・商品】 AQUOS 26D50
【ネット申請日】 3/24
【書類送付日】 3/24
【メール返信日】 4/21
【商品到着日】 まだ
【 備 考 】 図書カード5000円分とポイント合算10000点

476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 06:05:09 ID:YQWBQ93r0
>>465
引換券って書いてあんじゃん。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:34:48 ID:f2pXByvzP
>>460
確認してみました
「申請内容の審査を行っています。」って表示されました
478379:2010/04/22(木) 08:47:38 ID:u+7IEIBD0
まだメールこない

479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:47:10 ID:CtzKJkW90
>>441
俺も今同じ状態になった。

再起動してやりなおしてみたり
合算元のIDを変えてみたりしたけど無理。

なんでだろうね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:02:07 ID:URG2w54B0
【メーカー・商品】 Panasonic TH-L32G2
【ネット申請日】 ―(郵送)
【書類送付日】 3月13日
【メール返信日】 ―
【商品到着日】 4月22日
【 備 考 】ベイシア商品券1.5万分@黒猫
スムーズに行けば1ヶ月と1週間〜10日位で来るみたいね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:37:48 ID:L6yWr9tZ0
>>479
昨日、自分も合算したが、処理後10分ぐらいでメールが届き何の問題もなかったよ
合算後に、合算(吸収)された側のIDで開こうとすると、
「アクセスしたURLにはページが存在しません。 入力したURLが正しいかどうかご確認ください。」
みたいな表示が出るよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:00:37 ID:7g7ro68f0
新聞出てたけど、このシステムってアメリカのクラウドシステム使ってるらしい

「エコポイント」の情報システムがわずか3週間で完成した理由
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT31000026082009
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:20:41 ID:GuA9iyPg0
質問はここでいいのかな?
今エコポイント申請しようとしているんだけど
インターネット申請フォームでいきなり行き詰まりますあ
コジマのヴォケのお陰で買ったテレビはエコポイント対象外なんだけど
申請フォームは購入製品型番を書かないと先に進めなくなってるんです
で、仕方ないので買ったテレビの型番を入れたんだけどそれでもエラーが出て先に進めず・・
これどうすればいいんでしょ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:37:03 ID:L6yWr9tZ0
>>483
エコポイント対象外の製品は申請できないんだけど
3月末までは対象だったとしても、購入が4月であれば不可です
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:42:34 ID:GuA9iyPg0
レスどうもです
テレビの分はもう諦めてるんですが、古いテレビの処分も同時にしたんですよ
で、リサイクルの方だけ申請しようとしたのを言い忘れてましたorz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:54:09 ID:L6yWr9tZ0
>>485
エコポイント対象TVを購入したときに、一緒にリサイクル分を申請する権利が発生するのであって
リサイクルだけでは申請NGできまへん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:03:10 ID:GuA9iyPg0

ネット申請も郵送もダメって事でOK?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:17:24 ID:JuU9i5Ub0
申請に2ヶ月掛かる理由が
なんとなく理解した
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:39:46 ID:GuA9iyPg0
まぁか胃換えでないとダメって所でどうにもならんと判断
ここに書くと数日後に制服着た人達が家に来そうなことをしそうなので猫と遊んでくる(´・ω・`)
そして限界超えたので近くコジマにクレームも入れてくる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:10:52 ID:vopOUGJO0
>コジマのヴォケのお陰で買ったテレビはエコポイント対象外なんだけど

それは、コジマがエコポイント対象と言って売ったという意味なのか、
3月末までエコポイント対象だったTVの支払いを今月にしたという意味なのか?

この文章だけだと、コジマ側の非がわからん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:13:19 ID:x4ABPRKX0
エコポイント制度の根本を理解せい。たまにはニュース見れ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:15:42 ID:x4ABPRKX0
>>489の胃移植さんね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:16:11 ID:GuA9iyPg0
コジマがエコポイント付のテレビだと言ったが実際はエコポイント対象外だったって話し
数日後に申請用紙貰いに行って判明した
まぁそれでもリサイクル分は申請できるかなーと漠然と思ってたがそれも無くなって怒り再燃中
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:17:07 ID:GuA9iyPg0
ニュースはネット上でよく見るがエコポイントは色々複雑すぎて訳ワカラン
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:43:51 ID:vopOUGJO0
>>493
それならコジマ側の全面的な非なので上司に丁寧にゴルァと言えば返品できるのでは?
エコポイント対象と言ったのか、エコポイント対象外と言ったのか、もめそうだけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:48:53 ID:GuA9iyPg0
もうそこそこ日にちも経ってるしめんどくさいし返品はする気無い
今はひたすら文句が言いたいだけ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:19:31 ID:U8Ww/wx+0
>>482
ドメイン名そのまんまだから、そのスジの人はみんなわかってる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:45:56 ID:vopOUGJO0
>>496
文句言っても1円にもならんからなぁ〜コジマポインヨでもくれと交渉するとかw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:00:43 ID:GuA9iyPg0
それを言ったら負けかなと思っている
もうコジマ行く気無いしポインヨカードも持ってないし・・・
あぁ、どう文句たれようか考えてたらめんどくさくなってきた('A`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:08:16 ID:L6yWr9tZ0
どこ機種を幾らで買ったのかわからんが、
もしかしたら3月末までの対象機種を買ったのならば
エコポイントの分ぐらい安かったのではないかい?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:08:27 ID:jGeV4QBB0
人生いろいろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:08:52 ID:GuA9iyPg0
しかしさっき四苦八苦しててエコポイントのサイトに質問しようとしたら
あそこ質問は電話でしか受け付けてないのね
5時も過ぎてたし、そんなこんなでとてもモヤモヤイライラした一日だった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:14:20 ID:GuA9iyPg0
>>500
ん〜どうだろ
買ったの去年の8月だしな(ぉ
たまたま昨日郵便局前を通った時にエコポイントのこと思い出して用紙を貰ってきたんだけど
その時はまさかこんな事になるとは…ヽ(´ー`)ノ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:21:53 ID:DRtoMMWaP
E?Naniitteruno
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:26:47 ID:iabZFz8v0
半年以上前のことでクレーム入れられても対処に困るわwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:34:23 ID:/tl5qpzH0
>>455
今やったらできた。

やったこと
・ファイアウォールを外した
・ウイルス検索を無効にする
・合算時、ひとつづつ合算を実行(個人ID2〜4を使わない)

最後のひとつづつ合算実行 が良かったのかも。

これでようやく交換申請ができる・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:36:57 ID:GuA9iyPg0
>>505
確かに(笑
さっき買った日にち確認して文句言う気が更に萎えた(笑
恐らくもうこの件は忘れる
だがコジマには二度と行かない!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:43:25 ID:DRtoMMWaP
ww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:23:26 ID:FB5UHm0BP
コジマもこんなキチガイに商品売って後悔してるだろうね…。
半年以上前のことを今更文句とか…。
こいつの頭じゃあホントに対象だったかすら怪しいな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:06:46 ID:PgaHNsx40
>>507
普通に申請できるはずだよ。ネットが苦手なら直接手書き。ガンガレ、そしてもうくるなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:22:35 ID:+MjF/+sN0
>>507
型番は何?

半年前に購入したときに申請用紙とかももらってないの?
それって最初から対象じゃなかったから用紙くれなかったのでは?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:36:22 ID:GO48eQ/h0
なんで買った個人が一人一人申請するシステムにしたんだろ
書類不備ミス多発するのがわかりきってるだろうし

個人が店で購入して店側が申請して、個人にはその場で商品券選んで店側が
責任持って個人の家に送るシステムならいいのに
店側の手がかかるけどそれだけ売れるんだし、文句ないだろ
店側が嫌ならエコポイント非取り扱い店の表示すればいいし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:49:47 ID:FxHPCHph0
>>512
店がいんちきするからじゃねえの
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:02:35 ID:eRROjQJh0
>>513
詐欺で訴えればいいじゃない?
不正したら
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:09:46 ID:Ui/hPbhT0
>>512
>店側が責任持って個人の家に送るシステムならいいのに

「申請からかなり経つけどいつ来るんだ」みたいな苦情の度にエコポイント事務局に家電店が問い合わせて客に答えるわけ?
客の少ない個人の店でもなきゃとても無理だろそんな対応
言われても自分が審査してるわけでもないから家電店は何もできないし
数を考えろよ申請代行が限界だって
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:55:14 ID:ki3tBaw20
>>512
町の小さい電器屋とかどうすんだよ
それに、ただでさえ電器業界に直接金ばらまいてるも同然なんだから、
形だけでもそうじゃないって建前が必要だろ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:58:14 ID:ki3tBaw20
実際のとこ、書類の代書もギリギリだよな
行政書士じゃねえし
申請代行にいたっては限りなく黒い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:10:10 ID:3i//M9hb0
>>510
>そしてもうくるなw
お主コジマの回し者か(笑

>>511
パナソニックのTH-L17C1
急いでたんでカタログとか関係なくその場にあるのを買おうとした
で、その場でサイズや値段が手頃だったのがこのテレビだけだった
たしかエコポイントのことを言い出したのも店員
手頃だしこれでいいかなってそれに決めたんだけどね
なのでエコポイント付いてないから紙を渡さなかったってのはないと思われる

後日保証書にハンコ貰いに行きつつ申請用紙を貰いに行ったときの会話は確かこんな感じ

あ!このテレビ実はエコポイント対象外だったんですよ
おれ) そうなんですか・・
コ)こちらのミスなんですが・・(この後言い訳をゴチャゴチャと・・・)
コ)役所のミスではないんですが(言い訳を(r)
おれ)んで、その分の補償はあるんですか?
コ)いえ、ありません(キリッ
コ)ホントに申し訳有りませんでした!
おれ)いえいえ〜(-_-).。oO(もうこねーyo!
コ)名詞渡されて次何か買うときには安くしますんで
おれ)あ、はい〜(^-^).。oO(もう何か買うことはねーyo!(帰

あ、金よこせ的な発言してた('A`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:10:32 ID:npyhu1N+0
自公政権末期にばたばたときめたんだからしゃあない
いまさらシステムを大きく変える事もできんだろ
エコカー補助とかもっとしっちゃかめっちゃかだったじゃん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:12:36 ID:npyhu1N+0
519は517までの流れのレスな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:15:44 ID:3i//M9hb0
>>510
あ、ネットでの申請は不可能なのを確認済みだ〜
エコポイント対象の商品(この場合テレビ)の型番を入れないと先に進めない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:19:59 ID:bekav3vi0
おまえら商品券を金券ショップに持っていき
小遣いが欲しいだけだろw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:35:04 ID:k4Wn7pZ60
>>515
別にいいじゃない?審査してるのは事務局だから事務局に聞いてくれで終了
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:36:03 ID:k4Wn7pZ60
>>516
小さい電気屋なら売れる数も少ないんだからいいじゃない?
嫌ならエコポイント使えない店と表示して断ればいいんだし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:38:38 ID:k4Wn7pZ60
>>518
コ)こちらのミスなんですが・・(この後言い訳をゴチャゴチャと・・・)
コ)役所のミスではないんですが(言い訳を(r)
おれ)んで、その分の補償はあるんですか?
コ)いえ、ありません(キリッ
コ)ホントに申し訳有りませんでした!



普通にこの時点で返品すればいい、向こうのミスなんだから
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:40:46 ID:k4Wn7pZ60
>>522
なんでわざわざ商品券もらってるのに割引されてまで現金に換える馬鹿がいるか不思議
自分のよく使う店で使える商品券に換えて使っていけばいいだけなのに
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:09:58 ID:GdhuzCzp0
じゃあこの商品券駄菓子屋で使えるようにしてくれよ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:28:21 ID:bJpQJeqqP
全てのエコポイントエコポイント登録申請受付期間 は来年まで伸びてるってことでいいんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:26:00 ID:KI0BVIBv0
この程度の書類に不備があるってぶっちゃけ日常生活大丈夫?って感じw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:34:19 ID:JXnfq2Ze0
>>512
ばーか

エコポ額>メーカー利益
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:21:57 ID:2EtqfnFa0
>>526
例外として、ベストの商品券で額面越えの現金を手にする方法もあったんだが
買取査定下がって微妙になったみたいね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:18:51 ID:0oIBtJ0H0
>>518
>コ)こちらのミスなんですが・・(この後言い訳をゴチャゴチャと・・・)

その時点で返品させればいいだけ。
対象商品じゃないのを了承(追認)した時点で負け。

>>531
そりゃ、みんなしてやるからw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:47:17 ID:25Y9LSzM0
俺はとうにあぼん設定してるけど、みんな面倒見がいいんだなぁw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:06:45 ID:r6N9HJqC0
>>526
ばーか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:20:57 ID:TL3YKD4E0
世田谷区の商品券 受け渡し方法 配送・郵送
って書いてあるのに、取りに来いって手紙が来た。
しかも、引き換え場所は区内1箇所のみ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:35:54 ID:JLAaVczt0
>>530
馬鹿はおまえだろwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:34:34 ID:wqHFCKnZ0
>>525
>>532
そうなんだよな
今考えればあの時返品しておけばと思うよ
しかしいつもそうなんだよな・・・最善の策には手遅れになってから気が付くんだ(´・ω・`)

538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:04:15 ID:Ui/hPbhT0
>>537
>しかしいつもそうなんだよな・・・最善の策には手遅れになってから気が付くんだ(´;ω;`)ブワッ

良い勉強になったと思って次回頑張ろう
はい次の方どうぞ〜
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:27:21 ID:ki3tBaw20
>>535
詳細を調べようと、世田谷区商店街のサイトを見たらかなりイラッと来た
しかも情報得られず
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:47:39 ID:t3wHd65H0
3ヶ月かかってようやくベスト電器商品券が届いたが、その間にさくらやが潰れて価値暴落した上に東京在住
涙を飲んで金券屋に40%で売るか・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:46:58 ID:5kJo4yk90
>>540
東京って店舗ないの??
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:54:08 ID:GgY/F//q0
40%なら最寄の使える店で使った方がマシだろ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:04:30 ID:HfhQo9MK0
そうそう
ipodでも買って転売すれば良い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:31:20 ID:yhUNvyip0
3月中旬に申請書出してネットで見ると、「ポイントが発行され、交換事業者へ
の発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。」となってる状態だけど
メールが届くタイミングっていつなんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:24:54 ID:XaLS6Gu/0
ネット申請だよね?(^^;;;;
俺は「ポイントが発行され・・・・」の当日の朝4時半に着弾した。>>442

スレ遡るとメール着弾無しって人も居るみたいだな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:15:40 ID:9V/HtFoZP
「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」
っていうのは審査は問題無く通ったって思っていいのかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:22:21 ID:VBJeCzwt0
いいとも!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:19:01 ID:yhUNvyip0
>>545
ネット申請です
いつから「ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。」
になったのか分かりませんが今日の時点ではまだメールは来ていませんでした。

一応この表示になってからメールが届き、商品到着って流れではあるんですね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:44:30 ID:lzgLoBvJ0
返品してポイント返してない奴は
現金でポイント分返せよ!

請求書送るからな!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:12:51 ID:Bej00Ba40
俺のJCBカードまだこないけどログインしたらお届け完了になってるんだけど何なの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:43:38 ID:INjZh8Ac0
ネット申請なんですけどメールアドレスの登録は完了したけど
マイページに入る個人IDとかいつ教えてくれるんですか?

メール来ないし・・・ 時間かかるんですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:13:51 ID:Kp8CeJ3n0
>>551
メール届くまで、ネット申請から1ヶ月〜2ヶ月ぐらい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:37:08 ID:INjZh8Ac0
>>552
1ヶ月〜2ヶ月? まだ、印刷して郵送もしていないんですが、そんなにかかるんですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:42:47 ID:VBJeCzwt0
大事な事なので二回聞きました
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:02:14 ID:nlnE96iy0
年寄りでもヤンキーあがりでもガイジンでも申請できるシステムですから
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:41:14 ID:PrTBIiXW0
>>550
おいしくいただきました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:09:45 ID:flJ5HYT/0
3月末の駆け込みが多かったから今は最低2ヶ月は掛かってるらしい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:02:34 ID:HfhQo9MK0
何故3月末から一ヶ月も経っていないのに
最低2ヶ月は掛っているらしい なんて言えるのか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:18:13 ID:HMl4ZRcy0
>>555
いくら簡単なシステムでも事務局の担当がへぼならどうしようもない

送った書類一式のコピーまでわざわざ送り返してきて
そこにしっかり領収書原本が写ってるにもかかわらず
領収書が無かったから再度領収書送ってこいと通知が来た
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:32:59 ID:H+fz2NN00
富裕層の人ってこんな申請いちいちやってないやろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:55:26 ID:i9VBzUdB0
審査終了。ポイント発行最終確認中

という表示になってから実際にメールが来るまで何日ぐらいかかるんでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:32:16 ID:AkcAumDCP
>>559
それが正しい領収書原本と認められなかった、ってことだろ
563377:2010/04/25(日) 11:48:27 ID:353Is3JL0
377です。本日、無事に届きました。\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/

【メーカー・商品】 三菱冷蔵庫MR-E50P-T3
【ネット申請日】 2010年03月17日
【書類送付日】 2010年03月18日
【メール返信日】 2010年04月15日
【商品到着日】 2010年04月25日
【 備 考 】 百貨店共通商品券15000円

買い物に出ていたときに、ヤマトで届きました。(中学生の子供が受取)
但し、エコポイントのマイページは、『1:商品のお届けを事業者に発注しました。』
のままです。とりあえず、ここ、卒業します。
皆様のお手元にも、早く、希望商品が届きますように。(-人-)
564544:2010/04/25(日) 13:38:34 ID:D+iNwzUR0
メールがこないと思ったら、迷惑メールに入ってた^^;

3月18日申請書発送で
今日4月25日にベスト商品券が届いた
1ヶ月と1週間ぐらいだから思ったより早かった

早速、なんか買おうっと。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:50:15 ID:Bymrzx2u0
>>562
領収書として認める要件が公開されないので、店側でも対応不可能なんだよね…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:21:00 ID:uGESwx6O0
申請用紙は封書に折りたたんで入れていいんかな?
皆さんは折りたたまずにA4で郵送した?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:45:34 ID:Z+ZvNrzl0
>>559みたいなのが多いんだろうな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:46:47 ID:CqfqBH+FO
>>560
金持ちほど意外としっかりやっていたりする。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:49:27 ID:1JvC9dV0P
>>568
金持ちもピンキリだからな

年収3000万あればやらないかもしれんがそれ以下はやるでしょ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:35:06 ID:mYzIq+rZ0
中学高校生ぐらいの子がいたら、取り分半分やるから手続きやらせるとかあるのかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:57:06 ID:EfFG91Aa0
っていうか、この程度の申請で間違える?面倒?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:37:22 ID:teWeoNBX0
実家の母用にテレビを買いました。(支払いは自分がして実家に届けてもらう)。
水曜に届く予定なんですが、いくつか質問があります。

1.エコポイントの申請名義は自分(支払い者)ですか?それとも母(使用者)ですか?
2.古いテレビはリサイクルしてもらうんですが、リサイクル券の名義は自分か母のどちらにすればいいのですか?

量販店で買ってレシートには購入者として自分の名前が印字されているので、申請は自分がするのがすっきりすると思うんですが、リサイクル券の住所・氏名は実家になってしまうと申請者と違うってことで却下されてしまうのではないかと心配です。



自分が支払ったのですが別に母の所にエコポイントがついてもかまいません。
ようはいちばんすんなりと手続きが済むのはどちらなのかなと。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:15:12 ID:RzGrkpTF0
役所仕事なので、できれば購入者・リサイクル者・申請者は全て同一住所・同一氏名が無難だと思う。

購入者が自分で、リサイクル者が母名義だった場合、理由書を付ければ良いはずなんだけどね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:15:59 ID:llFF88PH0
>>572
申請書上の申請者名と、領収書上の宛名は、同一者が原則です
リサイクル券の名義は可能ならあなたにするのが望ましいが
実家にあるテレビをお母さんが処分してリサイクル券の名義をあなたにしてもらうのは難しいんじゃないかな
リサイクル券の名義が同居家族の場合は委任状・同意書が必要なので別居の場合さらに何か必要かも
面倒でもエコポイント事務局に申請前に確認する事をおススメする
まずはQ&Aをよく読もう

ttp://eco-points.jp/faq/user.html#faq032

自分は最寄りのヤマダ電機に持ち込みで25インチブラウン管を3,360円で処分してもらい、
その分リサイクルで3,000ポイントもらったので実質360円で処分できたようなもの
しかし近所の人に聞いた話だと持ち込めば0円で引き取ってくれる業者が近くにあった
そういう業者が見つかり持ち込む事ができれば一番楽ではある(もちろんリサイクル券は出ないよ)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:17:49 ID:fi7KWjUJO
一番すんなりいくのは購入者で全てまとめてしまえば事務局側で突っぱねられることもなく安心ですね。

リサイクル券は申請者の名義と違うとはねられると思います
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:47:11 ID:RzGrkpTF0
>>574
>実家にあるテレビをお母さんが処分してリサイクル券の名義をあなたにしてもらうのは難しいんじゃないかな

母に言ってリサイクル券に、購入者である572氏の氏名・住所を書けば済む話じゃないかな?
俺の場合は別居の弟だけど、俺の名前と住所でリサイクル券(大阪方式・持込)を発行して貰って俺名義でエコ申請。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:55:37 ID:xdzff9GC0
>>573-576
thx

>実家にあるテレビをお母さんが処分してリサイクル券の名義をあなたにしてもらうのは難しいんじゃないかな

まさにここがネックなんですよね。
エコポインヨ事務局にきくしかないのかな。
けど電話繋がらないだろうな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:04:53 ID:PXktaFvr0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:48:19 ID:RzGrkpTF0
付け加えると、俺の筆跡(申請用紙の直筆氏名)と、弟の筆跡(俺の氏名)は「明らかに違う」が通ったぞ。
大阪方式だと持ち込み1680円だから、3000ポインヨが付くのは捨てがたかった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:12:09 ID:pOZGuHqb0
ネット申し込みが吉だな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:13:26 ID:bcuxd1WH0
>>422 の人は
> 申請者(自分)とリサイクル券の排出者(親)の名前が違う理由を余白に書いた。
で通ったみたいですよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:00:47 ID:ZTVGqXP20
名義が誰かとか適当でええやろ。
別にそんな大事な申請じゃないしw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:06:44 ID:xdzff9GC0
お金もらえるかどうか一大事なんです


>>579
大阪方式ってなんですか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:12:22 ID:SpFkgFJj0
>>563
俺とほぼ同じ展開だな購入はブラビアで交換はベストの商品券ですがw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:30:41 ID:0vTryl/X0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:33:13 ID:rPLdLdKb0
【メーカー・商品】 東芝レグザZ9000
【ネット申請日】 4月3日
【書類送付日】 4月3日
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 なし
【 備 考 】
HPに明記してある申請状況を確認できるのは申請書投函から約3週間後です。
の3週間後ですが今だ
現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:23:38 ID:0qpeA6yW0
【メーカー・商品】 シャープ/LC-32DE5
【ネット申請日】 なし
【書類送付日】 3月8日
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 4月26日
【 備 考 】JCBギフト9000円とQUO500円ゲット
図書カード5000円はまだ届いてないです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:06:14 ID:ZTVGqXP20
どこの都道府県かも書いていった方が
参考データになるんじゃない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:14:03 ID:BiCbsInj0
なんでみんなリサイクル券とか無駄なことやってるの?
それやってプラスになることは何もないのに
そこらにさっさと捨てに行けば手間も費用もかからないし
要領悪い馬鹿が多いのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:21:29 ID:Zl+Ybtqp0
>>582
向こうはロボットみたいなのが多いから仕方がない
自分で判断できないし、する権限がないから

郵便じゃなくてメール便とか宅急便とかじゃ受け取りできませんっていうのも同じ
民間じゃ考えられないよな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:34:34 ID:JJcNL3nBP
>>590
> 郵便じゃなくてメール便とか宅急便とかじゃ受け取りできませんっていうのも同じ
> 民間じゃ考えられないよな

単に、あて先が私書箱だからじゃないの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:47:01 ID:Zl+Ybtqp0
>>591
宅急便だと宛先はメール事務局あてだけど?住所も書くし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:53:13 ID:JJcNL3nBP
>>592
宅急便用の宛先が別にあるの?

HPで確認したら申請書の宛先は支店留だね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:43:19 ID:eOa5ZVQb0
ネットで電話番号と店の電話番号と買った商品の型番入れるだけで検索できるのな。
書類届いてるのか進捗状況気になってもやもやしてたからこれは珍しくいいシステムだ。
TVよりも冷蔵庫の方が審査が遅いんだな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:06:51 ID:bmsGHfEj0
>>589
ブラウン管29インチとかの重さを知らないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:20:54 ID:WjB+HOti0
>>595
頭悪いんだな、家の中で分解して何回かに分けて捨てるんだよ
頭は生きてるうちに使えよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:33:35 ID:TwFs8DF+P
そんなめんどうなことするぐらいなら普通に出した方がいいだろよ・・・・ それは頭使ったとはいえねえよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:49:21 ID:DJe2CIds0
>>590
郵便以外では信書を送ってはいけませんという法律があります
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:51:01 ID:DJe2CIds0
>>596
貯まった電気で怪我するんだなかわいそうな人だ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:12:28 ID:ZBvTw/pc0
>>596
あほかw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:13:38 ID:llFF88PH0
頭悪いフリをした釣りの書き込みばっかりだなあ
役所仕事だから名義適当じゃだめとか不法投棄しろとか宅急便用の宛先があるとか
そういうの普通の人は言わないから釣りだってバレバレだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:18:32 ID:WjB+HOti0
>>597
めんどうか?逆プラモデルみたいで面白いじゃない?
TVの中がどうなってるかとか勉強にもなるし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:20:04 ID:WjB+HOti0
>>599
ちゃんとコンセント抜いてかなり期間おいてからやってるぜw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:21:01 ID:WjB+HOti0
>>601
不法投棄じゃないだろ?分解すれば単なる燃えないゴミなんだし
普通に捨てられるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:01:22 ID:xbJr8KQAO
ID:WjB+HOti0

この基地害の釣りに反応すんなよ。
相手してもらいたくてウズウズしてた社会のゴミ屑だろw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:55:18 ID:mzaYISvI0
>>605
と、馬鹿が言う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:56:00 ID:ZLMYnUJK0
俺は相手探してウロウロしてる社会のゴミ屑だからお似合いかも
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:14:51 ID:+bMOJyJvP
PC系とかはレアメタルとかあるらしいから燃やさずリサイクルするのがいいらしいが
テレビはそういう金属使われてるのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:11:10 ID:f5JDvbfC0
分解して捨てるのは違法じゃないよ、
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:19:02 ID:4pDo53ie0
>そこらにさっさと捨てに行けば手間も費用もかからないし
>要領悪い馬鹿が多いのか?

さっさと捨てにが指摘されると分解とか違法じゃないとか
こういう奴は永遠に屁理屈を言うよなw

611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:22:27 ID:oTSLHx2tP
ブラウン管の残骸(鉛を含んだガラス)はゴミで出しちゃいかんよ違法
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:27:31 ID:FoQkseqr0
>>610
と、理屈でいい負けるとファビョルのかよw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:29:41 ID:4pDo53ie0
>>612
出た出た
ネトウヨみたいな言い草だなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:32:08 ID:4pDo53ie0
>>612
>>611にもなんかすごい屁理屈で答えれば?
違法じゃないんだろ?

615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:47:36 ID:AcxsMSbh0
リサイクル券も出せないような脱法産廃業者が必死なスレだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:50:25 ID:/gahlrHQP
【メーカー・商品】 東芝レグザR9000
【ネット申請日】なし(郵送)
【書類送付日】 3月23日
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 なし
【 備 考 】
公式サイトで状況確認すると、1件の申請が見つかって
「申請内容の審査を行っています」と出ています。
とりあえず書類は無事に届いて審査中って事でしょうか?
あとどれくらいで届くんだろう…(´・ω・`)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:05:45 ID:VevDbh900
>>616
2週間くらいすると、「ポイントが発行され・・・」に変わって、更に2週間くらい。
GWを挟むから、届くのは5月末位じゃないかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 05:46:51 ID:bLbVDJYX0
>>616
1月末申請、4月頭に確認してからずっとその状態。PRODIAだけど。。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:18:38 ID:c5gtrmDP0
製造番号をメーカーに確認してるところで
回答待ちでストップしてるんだろうね。
激安海外生産委託品なんかだとそのあたりが怖い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:07:46 ID:B1Mj+2Lb0
郵送申請した場合その内容を事務員がパソコンに入力してるんだろ?
練って申請の場合はそれが省かれるので
それで郵送申請は手間がかかるんじゃないの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:45:39 ID:NXft+ghx0
省かれるだけでしょ・・・・
ネット申請の入力がそのまま、メーカー等へ行くのならかなり省かれるだろうが
現実的に、書類を確認した後だから、そんなに省かれない(HPでも一週間と明記)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:00:29 ID:CMeaxKSL0
>>616
3月17日郵送 あとは ほぼ同じ条件
今日商品券到着 
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:07:13 ID:VuSaIIZy0
ちょっと質問があります。
父名義でネット申請しており、交換商品はまだ決めていなかったので
そこは記入せずに送付しました。今現在、WAONの方に交換しようと決めましたが、
父名義のWAONカードはありません。自分のWAONカード(イオンバンクカード)は
持っています。
ジャスコに行って300円でカードを購入できることは知っており、
このカードなら名義など不要ですが、もし自分のイオンバンクカードが交換可能
ならば、こちらでやりたいです。

名義人の違うWAONカードで交換は出来ますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:14:11 ID:kduBRg1Q0
一カ月ちょっと経つのに音沙汰なし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:20:07 ID:/wtkHUTz0
>>623
なんで決まっていないからって記入せずに送ったの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:58:52 ID:VuSaIIZy0
>>625
交換についてはいつでもできると聞いたので。 
とりあえず、書類は送って申請中に決めればいいと
思いましたが・・・何か問題ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:26:08 ID:kx/rPJx00
申請書に 必要事項をもれなく記入し と書いて有って
太枠で囲んであったら 全部書き込むのが普通かと
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:34:34 ID:PJ56OlIk0
諦めかけてたけど、ネット業者でまだベスト電器商品券を85%買い取りしてたところあって助かった
やっぱり探してみるもんだね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:37:48 ID:64fdHgG80
俺は商品空欄で送ったけど
何の問題もなくwaonへの交換は3日で済んだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:53:41 ID:rvdUvLlb0
>>620
1日70万通以上申請書が届いているのに手入力なんて非効率的なことするわけがない
機械で読み取り(スキャンニング)がデフォ

インターネット申請の場合は入力エラーチェックが省かれるから
その分早いだけの話
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:38:19 ID:DciXgrkR0
>>628
なんでそんな不利なもんと交換するんだよ?
理解に苦しむよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:56:39 ID:G4xLYnsK0
さくらや倒産前なら場合によってはエコポイント以上の現金を得られたんだよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:09:52 ID:f5JDvbfC0
609だけど、
近所の交番が移転の時テレビとエアコン分解してたけど、
経済産業省も、県も問題なしとの判断だったよ、
新聞に叩いてもらったけど、違法ではないし
分別されればもんだいなしだってさ、
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:14:28 ID:KmFk+ayI0
>>633
どこの交番のがいつ何新聞に載ったの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:24:37 ID:PJ56OlIk0
>>631
2月時点では街の金券屋でも90%買い取りだったんだ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:55:29 ID:dWL5d78i0
>>623
名義人が別なWAONカードには交換ポイントをチャージすることはできません
モバイルWAONならカード代が掛からないので、携帯電話が対応しているならお試しください
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:24:34 ID:e2JVVl5i0
審査中で一週間経った
どのくらいで終わるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:27:17 ID:VevDbh900
>>637
速くて2週間、長い人だと4ヶ月。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:35:39 ID:VuSaIIZy0
>>636 
そうなんですか、残念です。 
     
300円で買えるカードで申請できるのであれば、イオンバンクカードの
名義人チェックまでは無いかもと、わずかな期待があったもので。
    
それにしても、ポイント申請が受理されて、その後どこに交換しようと
(名義が別のところであっても) WAON側に何の不都合もないと
思うんですがね。。不正使用や犯罪防止のためなのか知らないですけど。

    
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:06:56 ID:dWL5d78i0
>>639
WAONにはギフトシステムが無いので、カード番号の他に名義人もチェックしているようです
edyやnanacoはギフトIDだけで誰のカードにでもチャージ可能なんですが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:19:52 ID:j7fkaaRh0
久々にこのスレ覗きに来たけど今って申請からどれくらいかかってるの?
オレが申請した12月中旬頃は1ヶ月半〜2ヶ月がデフォルトだったけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:20:51 ID:qp8ovImi0
>>633
そう、部品単位にまで分解すればただの部品だし
堂々と燃えないゴミに出せばいいよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:21:49 ID:qp8ovImi0
>>635
百貨店の商品券でいいんじゃない?
金に換えなくても本とかCDとか定価売りの商品買えばいいんだし、それで
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:26:27 ID:j7fkaaRh0
>>635
そうそう、オレはギリで2月上旬に90%で換金したんだよね。
ちょうど商品券待ち中に突如さくらや倒産が発表されて焦ったけど、閉店する前に届いたのでギリギリセーフだった。
閉店が近づくにつれて85%に下がったから危なかった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:38:13 ID:Jb36wNT+0
>>643
>>628の話の流れから、「(さくらや倒産前に)ベスト電器商品券で申請しちゃった」話かと。
ベスト電器商品券申請後に、さくらや倒産でマズーとなっても、百貨店の商品券に申請しなおせないから。

120%の90%なら108%の換金率で現金になったからな。120%の85%でも102%でギリギリセーフだけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:48:59 ID:GnxxXFCn0
なるほど、ベスト電器の商品券ってそんなに美味しかったの
今はそういう額面以上に使える商品券って他にないの?
エコポイント交換できるの
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:13:30 ID:pw1FBWnQ0
>>639
ジャルマイレージバンク waonはまだ無料ジャね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:07:54 ID:WGYicLko0
なぜ申請先が一箇所しかないんだろうね。
各都道府県に設けたほうが効率がよいと思うのだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:25:18 ID:2CHJp1EG0
エコカー補助金のように、都道府県別にある販社の上部団体の自販連がやってくれてるシステムなら兎も角
家電エコポイントの都道府県別に何の意味があるのか(税金の無駄)・・・

しいて言うのならばメーカー別(元々がメーカー支援策なんだから)だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:41:05 ID:WGYicLko0
>>649
申請先を都道府県別に設けるという意味で言ったんだって。
メーカー別は無理でしょw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:55:33 ID:FUOW9aHt0
【メーカー・商品】 ダイナコ19インチ
【ネット申請日】 3月21日
【書類送付日】 3月25日
【メール返信日】 4月27日
【商品到着日】 まだ
【 備 考 】 ベイシア商品券

ネット購入でカードだと難しいと聞いて不備覚悟してたのに
あっさり買い上げ明細で通った。
あとアクオスと手書き申請のレグザがまだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:57:42 ID:ikPScLrZ0
>>647
 無料だけど、カード持ってないとダメでしょ? 元々持ってる人ならいいけど、
 年寄り世代や地方(田舎)とかに住んでると作ってもしょうがないんだよね。

 無料だからこそ交換したかったのに、そのためにカード代(WAONだと300円)
 払うのは馬鹿らしいし、それを払うと還元率100%じゃなくなってる・・・。
 (その代金はWAON側の収益になるし。)
 

  
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:40:25 ID:r5VqaMLO0
>>647
いや、無料キャンペーン中だとおもう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:57:08 ID:uaQYs++H0
【メーカー・商品】 パナソニックのVIERA
【ネット申請日】 郵送申請
【書類送付日】 3月30日
【メール返信日】
【商品到着日】
【 備 考 】
4月23日 「申請内容の審査を行っています。」
4月28日 「申請が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」
655654:2010/04/28(水) 13:08:52 ID:uaQYs++H0
>>654
「申請が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」
はモバイル用サイトでの表記で、PC用サイトでは
「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」
となっていました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:31:34 ID:W7N8xYpXO
【メーカー・商品】シャープAQUOS LC-26E6-S
【ネット申請日】 なし
【書類送付日】 3月9日
【メール返信日】
【商品到着日】 4月28日
【 備 考 】 JCBギフトカード14000円+QUOカード500円
保証書に購入者名、購入日、購入店名を全て空欄でしたが無事届きました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:07:21 ID:r4EaqBhj0
レシートには購入者の名前が書いてないからダメなのか
戻ってくるorz
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:43:30 ID:2nDBKBuA0
>>587です
図書カード本日届きました
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:54:08 ID:JXa8mYm60
エコポイントのサイト見たら
ttp://eco-points.jp/images/top_read12.gif
となってて、申請期間が>>1と違うのですが
申請期間が延長されて23年2月28日までに変更されたということでしょうか?

3月に購入した商品の申請も来年の2月いっぱいまでに申請すればOKでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:14:08 ID:ttaESkch0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:32:22 ID:sQOKH3N30
>>652
65歳以上なら「ゆうゆうワオンカード」で実質無料。
普通のWAONカード同様に発行手数料に300円とられるけど、
300円分のWAONポイントがついてる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:45:03 ID:9e1AzPAz0
>>648
事務所を48箇所用意するのと1箇所に集約するのならどっちが安上がりか考えなくてもわかるだろ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:46:27 ID:9e1AzPAz0
>>659
>>1は制度延長前のテンプレ
公式を信じろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:51:12 ID:2kxEZeN00
けち臭いこと言わないで、AMPMでwaon買ってソフトクリーム食って我慢しろ、
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:48:51 ID:RkX0GhnLP
WAONは今吉野やでタダでもらえるぞ
666442:2010/04/28(水) 22:02:10 ID:vNTD4Q5r0
【メーカー・商品】 CANDELA3台(リサイクル3台)+富士通エアコン1台
【ネット申請日】 3月20日
【書類送付日】 3月21日
【メール返信日】 4月19日
【商品到着日】 4月28日
【 備 考 】
オークワ商品券37000円分(合算せずに商品コード1000x3と7000で申請)
商品コードが37000に訂正されて到着w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:46:57 ID:Tvuvrpi40
>>665
これはすごい!
お得!!w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:49:08 ID:b9nd0X9K0
3つ申請して2つギフト券届いたのに、まだ1つ届かない

佐川が盗んだんじゃないのかと・・・・疑ってる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:00:48 ID:cAsVsDkP0
>>665
ありがたい情報だが、すでにEONカード2種類持っている
EONカードの新規入会が条件のようだが、3枚目はもう勘弁ね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:25:21 ID:fHZIAWz50
最初に添付したのは
型番明記のない代引き領収書と金額記載のない納品書の両方。
これで不備通知が来たので、販売店に社印を押した
白紙購入証明書を送って貰って自分で記入したものを
再送してあっさり審査終了。
最初に送ったものの方がよっぽどまともなものなのになぁ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:24:44 ID:H/lyZBHm0
>>668
同じようなケースで問い合わせたら数口を同封して送っても同時処理になるとは限らないらしい
どういうやり方をしているのかさっぱり分からん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:50:12 ID:qez+ebOR0
>>670
形だけを重視するお役所思考だから仕方がない
筆跡なんかどうでもいいんだろうな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:48:08 ID:gqRFMJiv0
>>670
型番明記のない代引き領収書だけで通ったケース(NTT-Xスレの誰か)や、
俺のように、型番明記のない代引き領収書(手書きで型番記載)+金額記載の無い明細書で通ったケースもあるわけで。

ちなみに、会社名義で購入した商品を、金額記載の納品書の会社名義を消して訂正印を押して、手書きで個人名にしても通った。
法人登録って、めんどーだったし、どっちにしろリサイクル名義が個人名だったので・・・・。

形を重視してるわりに領収書(購入証明書)の基準が公開されて無いので、「運」の要素が大きいと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:03:34 ID:0DBkxhAm0
パートのおばちゃんに審査させてるんだろうなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:31:39 ID:DAANn+7V0
>>673
基準というか販売店用の販売証明書のテンプレートならあるぞ
http://eco-points.jp/supporter/pdf/certificate01.pdf
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:36:50 ID:gqRFMJiv0
>>673
テンプレどおりの販売証明書を通販会社が付けてくれれば良いいんだけどね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:40:31 ID:dwtVHfRl0
今だから言えることだけど
これで通るかなぁと不安に思ったら
最初から購入証明書を取り寄せてしまった方が賢いと思うよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:12:56 ID:13KKdWXQ0
しっかりした店なら何も言わなくても対象商品には証明書付けてくれるぞ
679659:2010/04/29(木) 21:39:59 ID:vFIC9B4V0
>>660>>663
ありがとう。まだまだ余裕があるのですね安心しました。
暇を見て申請することにします。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:41:01 ID:MxTGNFNc0
>>196
これ、嘘だろ?
自分もアマゾンで買ったけど、納品書・領収書の兼用の紙で審査通ったよ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:02:11 ID:kKfI4h4L0
Webでのエコポイントの申請は
パソコン持ってない知り合いが、Webで申請しても構わないんだろうか??
封書で申請するよりも早いと聞くんで...。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:37:02 ID:bJ+w9qmV0
ネット申請って必要事項をパソコン入力して、それをプリントアウトする。
そしてその書類に領収書、保証書とか貼り付けて、その書類を事務局に送付。
その後、数ヶ月の連絡待ち。
違いといっても手書きかパソコン入力か、ってことぐらいかな。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:38:46 ID:ffMFOO0Y0
バーコードか整理番号つかなかったっけ>Net申請
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:42:12 ID:bJ+w9qmV0
バーコード=申込番号みたいなのがある分、事務が1週間ほど早くなるらしいな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:07:02 ID:gqRFMJiv0
>>681
君んちやネカフェで、フリーメール取ってプリントアウトして申請(郵送)すればOK。
早いと言っても短縮期間は1週間ほどらしいけどね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:33:18 ID:bJ+w9qmV0
知り合いさんにはパソコン環境が無いみたいだし、いつ来るか分からない
メールをチェックするの、難しそうだよね。
(携帯アドレスで登録は可だったっけ? ちょっと分かんない。)
半分代理のような形であなたがサポートできるなら出来そうだけど・・・。
普通の申請のほうが無難じゃない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:36:04 ID:rOdXu6KF0
エコポイントのネット申請なんかほとんど意味ないし
添付の領収書が原本つけろっていうのもおかしいし
コピーをファックスすればいいじゃない?
保証書はコピーでいいのに領収書だけ原本じゃなきゃだめっていうのが
なんだかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:51:27 ID:gqRFMJiv0
>>686
メールなんてチェックしなければいいだけだしw
携帯アドレスでもokだよ。

>>687
保証書の原本を提出させるのは無理だろw
領収書の原本提出は不正防止を減らすためじゃ?

郵送代やコピー代が掛かるエコじゃないエコポイントシステムってのは同意。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:53:01 ID:rwFWjou00
>>687
ファックスokならメール添付でもいいだろになり、写メでもいいだろうになる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:54:10 ID:rOdXu6KF0
>>688
>保証書の原本を提出させるのは無理だろw

どうして?何が面白いの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:55:46 ID:gqRFMJiv0
>>690
保証書の原本を提出させたら、返却しなきゃならんだろ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:56:17 ID:rwFWjou00
>>688
エコとか最初からただの建前だし
電器メーカーと店と事務局に参加した企業を潤すための事業だよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:57:14 ID:rOdXu6KF0
>>689
それなら保証書も原本送れっていうことになるよ

あと、領収書も確認してから返却してくれないのもおかしいよな
返信用封筒同封したら確認後それに入れてこちらに返却してくれるシステムにすべきだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:59:41 ID:rOdXu6KF0
>>691
返却すればいいじゃない?当然
そこで保証書と一緒に

>>692
地デジチューナーになんでエコポイントつけてくれないのかも謎
新しいの買わずに昔のTVを活用するんだから地球環境に優しいエコのはずなのに
新品のTVを買う場合にしかつかないし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:03:34 ID:6sX7h8P70
>>693
役所的な発想だから、「提出書類は保管」って考え方が先にある。2度と見ることもないだろうけどな。
だから領収書の原本が無くなると困る場合は、購入証明書でもOKと言う事になってる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:08:51 ID:6sX7h8P70
>>694
その返却して当然と言う考えが、役所仕事では当然じゃないのだよ。
返却しなければならないものは提出させない。提出させたものは返却しない。

地デジチューナーに付いてこそエコなんだろうけど、
エコの名のものとの販売促進事業だからな。
697371=454:2010/04/30(金) 00:18:12 ID:S5WuZWEW0
【メーカー・商品】 東芝 REGZA 37Z9000
【ネット申請日】 2010年03月20日
【書類送付日】 2010年03月21日
【メール返信日】 2010年04月19日
【商品到着日】 2010年04月28日 ←New
【 備 考 】 百貨店共通商品券20000円
クロネコセーフティーなんとかで到着
意外に早かった。
698616:2010/04/30(金) 00:33:50 ID:colw3U70P
>>697
うちとほぼ同じタイミング(私は3月23日書類送付)だけど到着したのか〜。
うちはまだなんだ…この差がネット申請の有無の違いなんだろうな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:50:02 ID:Niwqy3F40
>>695
でも、結局焼却処分になるんでしょ?領収書
希望者には返してくれればいいのに
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:52:48 ID:umz3d4py0
>>699
返却するための事務費や郵送費でさらに金掛かるが、そんな予算は最初から付いていないので無理
電通のピンハネ分が無くなれば可能かもしれんがな!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:00:12 ID:Niwqy3F40
>>700
応募するときに返信用封筒同封でいいじゃない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:07:42 ID:6sX7h8P70
>>699
役所的な発想だから5年くらい保管してるんじゃないかな?
その後は焼却処分だろうけど。5年後に帰ってきても意味無いだろ?
領収書の原本を残しておきたいんだったら、販売証明書で申請すれば良いだけ。

>>700
「返信封筒を入れて」と言う発想だから、返信郵送代は希望者負担って意味じゃ?
郵送代以外にも手間(人件費)も必要になってくるけどね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:15:32 ID:dg0MyH4V0
ID:6sX7h8P70  ← アホだなこいつ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:26:05 ID:umz3d4py0
>>701
一日3万通も申請書届くのにそんなもん管理してられねえだろ
そもそも届かなかったら誰が責任取るんだよ
事務局に届かないなら責任は事務局以外だが、
事務局から返送されてこなかったら事務局の責任だろ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:30:17 ID:oKtOz5TE0
>>704
役所思考の頭悪い発言しなくていいよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:35:29 ID:6sX7h8P70
>>704
処理する側(エコポイント事務所)と、申請する側(購入者)の考えのギャップだよ。
返却すれば良いのにと簡単に思う側と、手間を減らしたい事務局のね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:40:49 ID:aTfAaRaF0
エコポイント事務局も仕分け対象になって廃止すればいいのに
こんな糞組織いらないだろ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:42:06 ID:k+JXr5eE0
>>706
手間減らしたいのなら領収書、コピーでいいじゃない?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:57:35 ID:umz3d4py0
>>707
じゃあだれがエコポイント配るんだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:58:25 ID:6sX7h8P70
>>708
全部原本にしたかったが、送り返すのが面倒だから(提出書類を送り返した前例が無いから)、
領収書だけ原本にしたってのがあるんじゃないかな?

クレジットカード作る際の身元確認書類だって、免許書や保険書はコピーだけど住民票だったら原本でしょ?
一般消費者が領収書の原本を残しておくのは不必要(だから返却する必要が無い)と言う発想があるんだと思う。

そもそもドタバタで始まったからね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:00:53 ID:umz3d4py0
>>708
「不正申請を完全に防ぐ」
そこからいくつか無理な項目を削っていった結果があの申請方法だ
環境省や経産省、総務省は補助金の不正受給だけは絶対に防ぎたいと考えている
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:03:57 ID:umz3d4py0
>>710
> 一般消費者が領収書の原本を残しておくのは不必要
税金の申告時に必要な領収書については税務署側で特別に対応してもらえるよう依頼するとかってのは、
結局どうなったんだろう?
エコポイントで不正されなくても、税金誤魔化されたら意味ないよね…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:13:35 ID:k+JXr5eE0
>>710
>一般消費者が領収書の原本を残しておくのは不必要

確定申告の時困る
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:16:18 ID:k+JXr5eE0
>>711
それなら個人個人から書類出させるのやめて
販売店からデータ集めればいいのに
消費者は買うときに店頭でエコポイント分の値引きを受けられる
店はそれを事務局にまとめて申請して代わりに支払った分をまとめて還付を受ける
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:21:42 ID:umz3d4py0
>>714
電器屋に直接金を払うと、テレビなどを買った人に補助金を支給するという建前が消滅するからだろ
特定業界に補助金を出すって形にだけはしたくなかったんだよ
そもそも電器屋が直接なら不正がないとかありえないから
すでに出てるグレーな申請は殆どが小規模小売業者だから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:34:21 ID:GfmVczAN0
>>680
うそでは無いんです・・
とりあえずアマゾンにメールで問い合わせて
もらった回答を添えて送り返したが、再申請から1ヶ月いまだ回答なし。
変な担当に当たったとしか思えない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:36:49 ID:zfKfOBWy0
>>712
今回のエコポイント申請が原因で領収書の原本が無い場合、確定申告はコピーでOKとか言う話は何処に行った?

>>713
確定申告(自営業)で領収書の原本が無くて困る人は、販売証明書でエコポイント申請すればいいだけ。
提出しちゃうと返してもらえないのは事前告知されてるんだから、提出しなければ良い。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:47:06 ID:umz3d4py0
>>716
同じ店で買って同じ書類を添付しても、okなのとNGなのが出てるからねー
領収書の基準が非公開なのは、そもそも事務局で領収書の基準が決まってないからなのかもね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 03:04:24 ID:Wxbz8oma0
>>718
そういうのは、やる人のサジ加減ひとつというか気まぐれで決めてんじゃない?
色んな性格の人いるだろうからさ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 03:55:59 ID:umz3d4py0
>>717
当初は購入証明書で領収書に代えられるとは告知してなかったし、今でもかなり小さくしか書かれていないぞ
だから領収書原本提出が強制だと思ってる人がほとんどだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 04:20:51 ID:9GsATh9/0
>>720
いきあたりばったりで始まったから、確定申告で領収書が必要な一般人(自営業者)を忘れてたんだろうな。
世間はともかく、このスレ見てる住人で領収書が残したいってんだったら販売証明書で申請すれば、領収書の返却論議は無くなるかと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 06:01:34 ID:ZBjhTozi0
購入証明書を簡単に入手できないからやきもきしてるんだろ。
「購入証明書は発行しません。納品書が購入証明書の代わりに
なります」とかあらかじめ載せてる店も多い。
そして、その納品書で審査をはねられてしまうと
どうしようということになっちまう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:38:28 ID:S5WuZWEW0
>>698
ネット申請と郵送のみの違いは、打ち込みの作業の有無だから
それで差が出てくるんだと思う。
3月付近は駆け込みで買った人が多かったはずだから処理能力が
パンクしたのではないかと。

ちなみにネットで書類作成しましたです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:53:46 ID:D4/sH0XG0
>>722
その納品書が販売証明書の要件を満たしているのに審査でNGとなるのは
(領収書じゃなく販売証明書でも良いよという)システムの不備と言うよりは、事務所側(対応した職員)の不手際だな。

領収書の原本を送っても審査で跳ねられるケースもあるからなぁ〜〜。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:46:00 ID:13BJlvYm0
【メーカー・商品】 東芝42Z9000
【ネット申請日】 4月3日
【書類送付日】 4月4日
【メール返信日】 まだなし
【商品到着日】 ポイントのみ発行
【 備 考 】 本日4月30日に確認したら
ネットで申請状況確認したら
審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。になっていた

一昨日に確認した時は、まだ未登録の状態だった

よってネット申請組は4月上旬が反映されていくタイミングに入ったようだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:06:50 ID:Z9eNs/7c0
【メーカー・商品】 東芝 37Z9000
【ネット申請日】 3月29日
【書類送付日】 3月29日
【メール返信日】 4月29日
【商品到着日】 まだ
【 備 考 】
メール返信思ったよりはやかったw
マイページで確認してみたら、 「商品のお届けを事業者に発注しました。」の状態
図書カードって来るの遅いんだっけ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:20:23 ID:unTDIDwx0
自分も今日メール来たー。4月に入ってネット申請。送付は4月2日だけど、
土日挟むから実質到着は4月5日。 3週間と4日だな。
3月以前申請者と比べてやはり早い方なのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:20:50 ID:nR5/TvEF0
【メーカー・商品】 東芝REGZA42Z9000
【ネット申請日】 郵送申請
【書類送付日】 4月6日
【メール返信日】
【商品到着日】
【 備 考 】
4月28日 「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です」
4月30日 「申請内容の審査を行っています。」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:44:26 ID:fRZ4P0pz0
>>728
ネット申請して4月8日に書類郵送した者だが
「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です」の状態です。

青い折りたたみ箱の中に書類がたくさん入っていて
そこからパートのおばさんが無作為にとっていき
事務手続きをするというパターンだろどうせw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:05:02 ID:/cA06QyJ0
同時に二通発送したが、一通が審査終了最終発行確認中でもう片方が審査中。
メーカーによって審査のスピードが変わってくるのかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:24:47 ID:Wm3joTJl0
俺、3月23日に郵送申請で、今日
「ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。」
になった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:38:39 ID:A2Jkf74V0
去年の9月に冷蔵庫(3000エコポイント)購入したのですが申請用紙が変わったと
聞き、上新電機でもらってきました。しかし
申請期限が今日締め切りから平成23年2月28日に変わった事を知らない様でした。
でも自分でも不安でwココに書き込みました。延長したんですよね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:45:46 ID:umz3d4py0
いいえ

といったら信じるの?
734732:2010/04/30(金) 14:14:01 ID:A2Jkf74V0
>>733
エコポイントの公式サイトにも『申請延長された』とか目立つように書かれてないし、
変更点を(ぱっと見て判りやすいように)書かずに平成23年2月28日となっているので
不安になってきました。ここのテンプレートも今日が期限になっているので、
テンプレ以降の書き込みの人に聞いてみようと。似たようなことは書いているんですが
ズバリ「今日は締め切り日じゃなくなりましたよ」と一言お願いしたいです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:38:31 ID:unTDIDwx0
「エコポイント 申請期限」とキーワードで検索すればいくらでもでてくるじゃん。

・対象家電購入期限:平成22年12月31日(金)
・家電エコポイント登録申請期限:平成23年2月28日(月)(当日消印有効)
・交換商品の交換期限:平成24年3月31日(土)
736732:2010/04/30(金) 14:42:30 ID:A2Jkf74V0
>>735
ありがとうございました!ゴールデンウィーク中に準備して
申請したいと思います。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:43:04 ID:dXIW+emL0
>>732
投稿している暇があるくらいなら、とっとと投函して来い。
例え今日が締め日だとしても間に合うだろ。
738732:2010/04/30(金) 14:50:20 ID:A2Jkf74V0
>>737
ありがとうございます!
今から取り掛かります
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:47:17 ID:RX+oTKrz0
【メーカー・商品】 パナソニック 冷蔵庫(9,000点) & リサイクル(5,000点)
【ネット申請日】 2010/04/03
【書類送付日】 2010/04/04
【メール返信日】 2010/04/30
【商品到着日】 ポイント申請のみ
【 備 考 】
今年中に液晶テレビも買う予定で、何に使おうか困っていたから
交換商品は選ばずにポイントだけ申請した。
A4の紙を三つ折りにして長3封筒で送ったが、80円切手で大丈夫だった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:46:26 ID:8qAh/2hh0
最近妙にスレ画伸びるのは三月末申請が多かったから?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:47:45 ID:Imy59E710
3月末にネット申請後、郵送なんだけどステータスが
「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です」から変わりません
きっと大量の郵便物に埋もれているんだろうか・・・・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:53:58 ID:t0XBnE4B0
>>715
>すでに出てるグレーな申請は殆どが小規模小売業者だから


これ、新聞か何かに報道されたの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:00:55 ID:cOBKdVEZ0
>>716
しかし、アマゾンほどの大きな店で送ってきた納品書兼領収書がダメだということになれば
ものすごい数になってるんじゃない?
そうすればアマゾン側も書式変えるだろうし、クレーム山ほどくるし
今現在そのままなんだけどね

このスレでも他にいますか?アマゾンの領収書で却下になった人
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:05:18 ID:cOBKdVEZ0
>>721
エコポイント事務局が販売証明書でもOKですって大きな文字で告知しなきゃ
あと、領収書の記載必要事項もエコポイント商品扱うメーカーとか販売店にちゃんと告知浸透させなきゃ

客に迷惑ばかりかかるし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:07:51 ID:gp7TQlnM0
むしろ統一様式の購入証明書だけにすれば良かったんだよ。
そうすれば販売店も発行せざるを得ないし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:20:00 ID:cOBKdVEZ0
>>745
それだな、そうすれば向こうも審査が楽なんだし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:12:52 ID:RmMA5T3RP
原則、領収書原本の添付が必要。
領収書原本を添付できない場合には、その理由を明記した購入証明証でも代替可能。
購入証明証は対象製品を販売した販売店が責任を持って発行する。
購入証明証の発行を拒否する販売店は、不正があったときには不正の片棒担いだことになるから逃げてるんだろうw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:25:02 ID:cOBKdVEZ0
>>747
ちゃんと金払って製品購入してる客になんの不正があるんだよ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:45:31 ID:RmMA5T3RP
>>748
そんなこと販売店に聞けよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:49:09 ID:umz3d4py0
>>745
電器屋業界やメーカーと協議する時間無かったからな
とにかく時間がないから徹夜で考えたって感じなので、
1年経って形を保ってるだけでもほとんど奇跡
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:37:52 ID:6hMzy6Cb0
716です。
今日申請状況を確認したところ無事に?
「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」になっておりました。
再申請の際、事務局との電話でのやり取りではカード決済の証明書の送付と
、購入証明書を発行してもらえと指示されましたが、アマゾンに問い合わせても
購入証明書は発行できないしその必要は無し、とりあえずアマゾンとのメールのやり取りを
そのまま印刷した紙を送り返した結果、再申請は通ったみたいです。
なんだったんでしょうって感じです。結局担当者次第ですね。
長文失礼しました、少しでも参考になればと思い報告させて頂きます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:14:00 ID:Oi5dxiWZ0
>>751
”発行できない”ではなく、”発行するつもりはない”が正しい日本語だな。
本国にお伺いを立てないと成らんから、”できない”ってのも間違っちゃいないけど。
そもそも他が通ってるんだからなぁ・・・。

当たった担当者がアマゾンが通販会社って事を知らなかったとか?
カード決済の証明書って、店頭でのカードで購入したときのカード決済書(客控え)のことを差してるような気がする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 04:16:22 ID:Eoo1cUUt0
>>751
な、結局アマゾンの発行した納品書兼領収書で通るんだろ?
お前が電話した奴が変な奴だったってことで
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 04:17:38 ID:Eoo1cUUt0
しかし、エコピント事務局と販売店の板挟みにあった購入者にしわ寄せがくるような
システムは欠陥だな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 04:18:18 ID:Eoo1cUUt0
訂正 エコポイント事務局
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:21:24 ID:Pa5rGmvE0
まだ751なんてマシだぜ。
普通は「調べて連絡します」でそれっきりなんだよ。
20秒10円の糞高い電話代だけ無駄になるんだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:35:03 ID:VT9+J+T00
オレも3月末のテレビの駆け込み組だけど、ネット申請でまだ「現在、
申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です」だわ。
そしてGW突入。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:42:40 ID:SH4HjXGS0
GW期間は電話の受付のみで業務は一切やって無いんだろうな
一旦埋もれてしまうと悲しい結果になりますね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:51:42 ID:CCEtmhuJ0
ネット使わずに郵送申請のが早いのな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:05:26 ID:MWLj2Mdo0
GW期間中は休みだから仕事が増えて遅れる一方
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:47:14 ID:IET2wzGwO
GW中は休みだなんて誰が言ったんだ?
派遣バイトがやってるだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:51:08 ID:Eoo1cUUt0
>>759
どうして?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:19:58 ID:Pd3sAstL0
FなんとかとかHなんとかの人達は土日祝日お休みだよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:27:01 ID:Fr9yKZSp0
お国仕事が休日やると思うか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:50:48 ID:pMYR8Qkv0
>>764
やらなきゃ書類さばききれないしw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:03:08 ID:MDTwoW2F0
システム運用の連中は居そうだけど、入力(審査)連中はどうだろうね。

>>765
どんなにさばききれなくなっても遅れるだけで何も問題は無いと思うけど。
納期があるわけじゃないし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:24:58 ID:pMYR8Qkv0
>>766
お前、アホだろ・・・
このGW期間中に大量に売れた書類が山ほどくるのに
書類審査はやってるだろ、普通に
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:30:11 ID:MDTwoW2F0
>>767
3月の駆け込みも終わってんだから、GWだからってそんなに大量って程じゃないだろ。
どーせ、4月分の申請が大量に残ってるんだし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:36:03 ID:xWMtibXU0
>>768
現場わかってない馬鹿は書き込むなよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:38:10 ID:Asqn7Kyy0
>>766
予算の決まっている納期のない仕事にわざわざ休日使って
仕事してる根拠を逆に聞きたいよなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:39:25 ID:Asqn7Kyy0
>>769
関係者? 現場事知ってるって証拠見せてよw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:43:32 ID:+aTjHYFt0
>>771
何が面白いんだよ、頭かおかしいのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:44:42 ID:8Xyqzh2f0
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 20:30:11 ID:MDTwoW2F0 [2/2]
>>767
3月の駆け込みも終わってんだから、GWだからってそんなに大量って程じゃないだろ。
どーせ、4月分の申請が大量に残ってるんだし。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 20:38:10 ID:Asqn7Kyy0 [1/2]
>>766
予算の決まっている納期のない仕事にわざわざ休日使って
仕事してる根拠を逆に聞きたいよなw






















↑現場が脳内で妄想できる馬鹿がいってまーす
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:26:10 ID:HgvHlg8Z0
3月20日にTVと冷蔵庫同封して送ったら今日TVの方だけJCBギフトカードきた。
因みに佐川。
思ったより早くてビックリ。
もしかしてネット申請より早いかも。
775464:2010/05/01(土) 21:53:12 ID:AD1qWi2b0
28日までに来なかったので連休後かと思ったら、今日届いてた。

【メーカー・商品】TOSHIBA REGZA 26R9000
【ネット申請日】 2010年03月19日くらい
【書類送付日】 2010年03月23日くらい
【メール返信日】 2010年04月21日
【商品到着日】 2010年05月01日
【 備 考 】 ヨドバシJCBギフト券15000(含リサイクル)

1カ月と10日ほどで無事完結。最低2カ月は覚悟してたので意外と早かった
ように思えてしまう。
休み中にヨドバシ行って換えてきます。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:24:53 ID:Oj9iKwIh0
ネットで申請したのですが、印刷ができないことを忘れていました。
こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?
郵便局でもらっておくるのはいいのですが、印刷ページで手書きで修正ができないと書いてあったので、手書きで書いたものだとだめなのかと想いまして
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:06:14 ID:MDTwoW2F0
>>776
その場合、単にネット申請じゃなくなるだけ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:12:08 ID:cIfaGWFC0
郵便の方が早いよ。
俺の周りだけかもしれないけどネット申請より二週間は早くくる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:14:35 ID:6hxWp+TW0
ネット申請つったて郵便で送るのは一緒だろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:15:27 ID:6hxWp+TW0
×つったて
○つったって
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:15:49 ID:cIfaGWFC0
多分ネット申請の方が利用者多いから確認が遅くなってんだろ。
試しに郵便申請してみな。早いから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:19:24 ID:k9DDOxHY0
>>781
>多分ネット申請の方が利用者多いから

そんなわけないだろw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:23:24 ID:4syzDq2e0
>>771
内部情報漏らしたらクビだからな
危ない危ない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:24:13 ID:cIfaGWFC0
>>782
んな訳あるんだなこれが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:24:17 ID:4syzDq2e0
>>781
DNPの関係者か?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:28:59 ID:cIfaGWFC0
>>785
さーね。おやすみ。
急ぎなら郵便申請したほーがいいと思うなー。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:31:26 ID:k9DDOxHY0
>>786
本日の電波野郎でしたw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:32:50 ID:cIfaGWFC0
>>787
苛立ってんな〜。重要なヒント与えてあげたのに。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:38:07 ID:dpwDX5N90
パソコンなんかの登録とかならともかく、エコポイント対象の商品は
冷蔵庫、エアコン、テレビとジジババまで購入するものの上に、
今や電気店で出すとこまで書いてくれるとこも多いのに
メリット殆どないネット申請して印刷して郵送する手間かける人の方が多いわけないわな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:41:56 ID:dpwDX5N90
>>788
てか「俺の回りだけかもだけど」とか「多分」って自分でも言ってるのに
なんでその方が早いとか言い切れるのやら・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:46:46 ID:4syzDq2e0
郵送申請増やして得するのは事務局参加企業のライバル企業
ネット申請のほうがコスト低い
入力要らないし通知もメールだし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:14:28 ID:22dvAnWT0
別件だけど

ネット申請でメールアドレス間違ってたらどうやって分かるの?
エコポイントを同時に商品交換申し込まなかったときとかやばくないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:28:46 ID:4syzDq2e0
>>792
間違ってたらどうしようもないよ
ステータスが審査完了まで進んだら事務局に電話して、メールアドレス直してくれって言うしかないよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:13:03 ID:22dvAnWT0
>>793
なるほど
それわかってないとやばいね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:35:11 ID:qCH8cqxm0
こんな制度無職童貞ニートのおれが全く知らなかったからお年寄りとか損してそう
政府はひどいね
ちゃんと弱者切捨てかよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:07:58 ID:22dvAnWT0
前政権末期にいきなり見切り発車した制度だからねw
この時期に買わない人たちが一番損してるんだから
エコカー減税に補助なんて・・(ry
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:30:32 ID:RG/fhEKE0
当時かなり宣伝してたから十分じゃないかな
今の若い子よりお年寄りの方がTV見るわけだし
それで漏れる層はあるていど仕方ないだろ

しかしこの制度のおかげで結果として経済を助けたなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:47:49 ID:IjNK5m940
先食いやろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:40:15 ID:kBvih/Zi0
ポイント発行後にWAONに交換手続きをした人に聞きたいんですが。
(書類に交換商品を未記入で出して、後日WAONと交換した人)

交換手続きをとった後、すぐにWAON事務局の方から登録メルアド宛てに
自動配信で来ましたか? (エコポイント事務局の方からの自動配信は来たが、
WAONの方は来てないから、自動配信かどうか知りたい)

注意書きには
  【マイページにて電子マネー受け取り用メールアドレスの登録を完了し、
   まだWAONの交換事業者より案内メールを受け取られていない場合には、
   恐れ入りますが、下記連絡先へご連絡お願いします。】 
という風に記載されているが、これじゃあ自動配信かどうかわかんなくて。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:46:17 ID:8YhfzJC10
ネット申請でも郵便申請と同じ書類を郵送するのに郵便申請の方が速いと言ってる奴って根拠を説明しろよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:00:58 ID:cK4AikS70
ステータスってのを見れるのはインターネット申請のみ?
なかなか来ない。まだ40日ぐらいだけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:18:00 ID:cIfaGWFC0
>>800
君が2つのエコポイントを郵便とネットで同時申請したらいいよ。

まさかネットの方が遅いとは思わなかったな〜最近まで。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:18:45 ID:7+pr5gHI0
>>801
申請状況確認のこと?
それなら郵送申請でも確認できるよ。
自分の電話番号と店の電話番号か製品型番を入力する
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:55:45 ID:4syzDq2e0
>>802
たった1回の事例でそこまで言うか
すげえな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:37:17 ID:eW0HUPb90
遅いとかどうかは知らんけど
ネット申請してる奴の方が少ないだろうな

家電量販店で用紙貰ってそれに必要事項書いて郵送
これが基本でしょ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:53:11 ID:LfEWhnSA0
無知で申し訳ないんですけど、確か商品によって交換率に違いがありましたよね?
エコPの交換商品ページ見ても交換率が出てないんですけど、
どこで分かるんでしょか?
ごく一部の商品の交換率が出てるページはあったんですが、
それ以外の商品の交換率が出てませんでした。
出てない商品は100%と考えて良いんですかね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:02:23 ID:MdSVYoGu0
>>806
交換率100%の商品もあるけど、そうでない商品も多い
例えば、百貨店商品券、4000円以上の図書カードは、100%だけど、QU0カードは手数料500p、JCBは400p等
http://eco-points.jp/use/item.html
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:37:53 ID:LfEWhnSA0
有難うございます。自分も最初そのページを見たんですけど、
どこにパーセンテージが記載されているのでしょうか?
この商品は率97%、108% etc.
それとも全てのパーセンテージが一度に見られるような一覧は無く、
各商品ごとに自分で計算ということでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:40:24 ID:Cc/gpOfn0
>>802
タマタマだろw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:25:02 ID:L68rqnaN0
>>775   いいな〜  1ヶ月10日って 早いよな。  これが最速か?
 俺は3月27日だから いつになるやら・・。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:52:17 ID:iYx6U3VC0
>>810
563,564も大体そのぐらいだねだね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:53:56 ID:iYx6U3VC0
>>802
ネット申請して郵送で1ヶ月と1週間ぐらいで商品まで届いた事例がいくつもあるみたいだけど
郵送のみでどのぐらいだったの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:02:39 ID:4syzDq2e0
>>808
うん
なんだったら自分で交換率一覧作ってサイトで公開してアフィリで大儲けするといいよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:21:20 ID:mx2JikkT0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:27:00 ID:JuImrl9Z0
>>803
ありがと。
やってみた。「申請内容の審査を行っています。」だって。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:40:22 ID:w3Rzs56J0
このエコポイントで購入者に戻ってくる分は何パーセントぐらい税金から補助でてるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:45:55 ID:mx2JikkT0
>>816
え?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:10:51 ID:04g+IQQT0
>>817
馬鹿か?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:53:42 ID:X8erzoW20
>>818= ID:4syzDq2e0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:40:32 ID:+3DhUTMw0
セルレグザのJCBギフトカード一ヶ月で届いた

郵送が早いってレス有ったけどあながち間違いじゃないかもな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:44:18 ID:oTbnIdvI0
>>816
エコポイントは国の直轄事業です
全額が国庫から支出です
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:54:10 ID:zKnLuQwz0
>>819

























































馬鹿か?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 08:56:23 ID:w2RhWC/70
いい大人がくだらない事するな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 08:58:20 ID:0zASeTgc0
>>822
やっぱり・・(ry
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:04:35 ID:Am0v8nn+0
GW厨が来たw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:08:07 ID:VZ3GSsJo0
いや、そいつずっと居る基地外だから
スルーで
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:21:20 ID:qEtnA1Vj0
購入者は自分なのですがレシートに名前は無し
申請者は親にしたいのですがレシートの名前は親にしたほうがいいのでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:24:39 ID:oTbnIdvI0
>>827
はい
領収書の氏名は申請者と同じにしてください
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:12:24 ID:Kz/nD1yF0
【メーカー・商品】SHARP AQUAS 32V
【ネット申請日】無
【書類送付日】10/03/09前後
【メール返信日】無
【商品到着日】無
【 備 考 】特に欲しいもの無かったんでnanacoで申請。
       ちょっと生活苦しいもんで、すぐに入るかなと思ったんだけど、遅すぎる…。
       このスレ見てると2〜3ヶ月は待つようだけど・・
       それと、書類に不備がありそうで怖い。
       購入時に、店員から説明してもらった後、自分で書いて出したんだけど、
       領収書に名前書いた覚えが無い・・店員にも言われてないし。
       店員の説明と書類の書き方を何度も確かめて書いたつもり。
       連休明けたら、ちゃんと受理されてるか確認の電話してみる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:42:26 ID:qEtnA1Vj0
>>828
thx
自分で書いても大丈夫なのか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:45:02 ID:8vW3Sg880
>>829
事務局への電話は20秒10円なんてふざけた回線なんで
すぐに100円くらい行っちゃいますよ。
とりあえず事務局のホームページで申請確認した方が
いいです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:38:27 ID:h4YOg5Sm0
>>824























































馬鹿か?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:12:09 ID:QVBwwIOl0
【メーカー・商品】 東芝26R9000
【ネット申請日】 3月22日
【書類送付日】 3月23日
【メール返信日】4月21日
【商品到着日】5月3日
【 備 考 】
東芝のテレビとJCBの最強の組み合わせだから3カ月待ちは考えてたけど
もう届いてビックリした。ファーステストラップでないかなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:38:58 ID:DJfciSqC0
連休中のがんばって処理してんだな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:48:59 ID:y68yl7wp0
>>832
精神異常者だろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:07:01 ID:uJUW1kJS0
ID:h4YOg5Sm0
中身はともかく他に迷惑だから改行すんなヴォケ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:28:57 ID:YIq5mzzy0
>>835
と、精神異常者が言うw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:42:47 ID:nMvnBxHs0
>>831
レスありがとう。
HPでも確認できるということで早速やってみたら、
「ポイントが発行されました。メールか葉書でポイント通知が発行されます。」
ちゃんと受理されてたようで一安心。もうしばらく待ってみる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:05:08 ID:tcijlccw0
領収書に名前書いた覚えが無くても審査通るんだな・・・

事務局も方針変えたのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:37:22 ID:B58jMWL10
>>839
領収書は普通、お店の人が書くものなんだけどね
書いてあったんじゃない?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:38:39 ID:F//8UjxW0
3/29に送ったのに現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。のステータスのまんま止まってる
ステータスが変わらないまま商品が届くって事はありえるんでしょうか?
842425:2010/05/04(火) 06:42:51 ID:fb/RW0cI0
【メーカー・商品】東芝37Z9000+リサイクル料
【ネット申請日】2/25
【書類送付日】2/25
【メール返信日】5/3
【商品到着日】
【 備 考 】全国百貨店共通商品券20000円

リサイクル券の不備等があって何度も事務局と話してたけど
今日やっと事務局からメールが届いて受理されてた

マイページの「商品交換履歴」をみると「1:商品のお届けを事業者に発注しました。」との事
商品券の交換申込日の「2010年04月25日」に事業者に依頼して発送は
さらに一ヶ月程度かかるって事なのか

また事務局と事業者に連絡したほうがいいのかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:28:14 ID:5cofvWzc0
>全国百貨店共通商品券20000円
あとはその交換事業者の処理速度次第
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:27:41 ID:m5Occj5Y0
申請が通って商品のお届けを事業者に発注したというメールの後
5日後に希望してた商品券が届いた。
自分も1ヶ月後ぐらいを想定したから、受け取りの時に印鑑探した。
845697:2010/05/04(火) 12:04:02 ID:TjZW1joP0
>>842
10日前後で届くんじゃないのかなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:14:50 ID:KCMxnhom0
まだ「申請内容の審査を行っています。」か。
まさかゴールデンウィーク休んでんじゃないだろな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:06:16 ID:xTMb74lP0
>>846
休んでくれた方が人件費を節約出来るんだけどね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:27:49 ID:+Xu92qCp0
バーンノーティス
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:37:53 ID:+Xu92qCp0
家も同じくこない。商品のお届けを事業者に発注しました 日が4月18日で
いまだこないんで。事業者VISAに電話したら、発注番号聞かれたが。
そんな番号はHPのマイページには記載ないし。エコ事務所は電話繋がらん。

Eから始まる番号らしいけど。電話その他情報を事業者VISAに言っても調べてくれんよ。
事業者に発注からまた数ヶ月掛かるのかな?。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:38:27 ID:n8g9q/vg0
郵送後1ヶ月経過
状態は到着確認中・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:06:59 ID:FOIW7/Pb0
【メーカー・商品】 DXブロードテック LW-193+リサイクル料
【ネット申請日】 3月29日
【書類送付日】 3月30日
【メール返信日】 5月5日
【商品到着日】
【 備 考 】
今年度から対象外のテレビを駆け込みで購入し即申請。
ジョーシンWebでの購入だったけど、エコポイント申請の方法がサイトに事細かに
載ってたし、購入証明書もネットから印刷できたので簡単だった。

ポイントはWAONで受け取りなので、来週早々にはもらえそうかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:29:34 ID:0ucS3a0f0
>>851 おー 俺とほぼ環境の人が来たよ。 これを基準にできるな。
 毎夜チェックするんで到着の報告をよろしくお願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:01:11 ID:BJkPo3Lf0
購入店舗電話番号を「03-ABCD-EFG」として
ハイフン入りでしかも9桁で入力して申請・郵送してしまいました。

書類返送の対象でしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:20:57 ID:n8g9q/vg0
>>853
俺だったら
それで返ってきたら
確実にクレーム入れる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:22:30 ID:5cx7kf040
>>853
さすがにダメだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:46:28 ID:qb0m8RnF0
リサイクル券の名前間違えられてて家人が気がつかずにうけとってしまってた場合どうしたらいいですか?
本当は田中慎太郎なのが中田信子になってたような場合です。
慎太郎は自分で信子が家人。中田は田中の間違い。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:26:51 ID:feP3CyzL0
これ、結構トラブル多いのになんでニュース番組とかで取り上げられないのかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 07:36:53 ID:WX/Qn1JQ0
>>856
書き換えてもらえよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:22:37 ID:HXLC9tcz0
冷蔵庫遅いな〜
テレビはあっちゅう間に来たのに
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:20:33 ID:ISA9EVA60
>>829だけど、今日事務局からはがきが来ててやっと登録できた。
早速交換申請したけどいつ頃になるんだろうか・・。
せめて1週間以内に来て欲しい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:46:30 ID:IJFQI/5F0
>>859
1月投函のPRODIAはまだ審査中ですけどね。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:32:16 ID:Th0FM8bD0
今日>>448の言うハガキが手続きして三ヶ月かかって届いたんだけど
交換するのに更に二ヶ月待ちって正気の沙汰とは思えないんだけど本当なの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:59:53 ID:X2uuSMBD0
>>862
そういうおかしな制度なのになんでどのニュース番組とか週刊誌とか取り上げないのかな?
行政に対する不満とかささいなことでも取りあげるのにな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:05:08 ID:3cwo/hxU0
そりゃ大マスコミさんはこれをおっぱじめた自民べったりだからねw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:09:42 ID:cCelTWAF0
え?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:22:41 ID:FHToz+BW0
家電エコポイントは結局は
メーカーを中心(量販店や周辺産業)とした景気対策
そしてそれら企業は、マスコミにとって重要なスポンサーなんだから
期間中はミソをつけるような事は言わないでしょうね

言うとしたら期限切れ後
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:02:01 ID:+g/+RqMf0
恥をかくから馬鹿は政治や社会を不特定多数に語らない方がいい
俺も馬鹿なので。ごく稀に身近な人に心情を吐露するぐらいっす
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:04:25 ID:+g/+RqMf0
言葉足らずだったので補足
紛らわしかったが誰かにあてたレスでは無いです
つまり語るのはスレチだから程ほどにねって事
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:07:59 ID:tCIh0nXb0
レシートの名前って自分で書いても平気ですか?
それと、様をつけたほうがいいのでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:26:46 ID:bOjNIamE0
去年の12月に申請して、何にも無し?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:34:28 ID:Fe8XCStT0
>>856
リサイクル業者に問合せて
リサイクル券排出者控えのコピー余白部分に
苗字を間違えた旨を一筆書いてもらってハンコ押してもらう

ちなみに家族が排出者の場合
排出者と申請者の関係性もしくは委任状を書く必要がある
排出者信子は慎太郎の妻?です 等でおk
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:06:45 ID:5+WQ071e0
>>866
でも車のエコポイントは申請してからポイント帰ってくるまで期間が長すぎるっていう
苦情が多いってちゃんと報道してたよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:08:34 ID:5+WQ071e0
>>869
お役所仕事の不思議なところは
あきらかに申請書類や封筒の宛名とかと同じ筆跡で領収書の宛名書いてるのに
認めてるところ

字なんかどうでもよくて書いてればOKという意味不明
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 06:56:16 ID:DegNtOXY0
>>872
向こうは単純に長すぎたからでしょう・・・
当初は半年以上が標準だったし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 06:57:31 ID:DegNtOXY0
訂正
向こうはポイントでなくキャッシュバックね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:18:14 ID:hvR3E6Q00
4/21にメール返信きたきり、図書カード届かない
これは時間かかるのだろうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:57:50 ID:M0w/8+yu0
>>872
デラで聞いたら、トラブルもかなりあったみたいだからね
13年車の補助25万がパアになったとか
そうなるとデラがかぶらなくちゃいけなくなるからなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:39:32 ID:pVrLEc5l0
3月29日に申請したベスト電器商品券が今日届いた。
3ヶ月は覚悟していたので意外と早く届いて安心した。
商品名はREGZA46ZX9000

ところで、ベスト電気商品券うちの近くの金券ショップの買取金額は85%だったんですが、九州地区でこれ以上の金額で買い取ってくれるところはないの?
別スレの書き込みを見ると90%でかい取りしてくれるところもあるらしいので誰か知っていたら情報お願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:41:12 ID:pVrLEc5l0
上の書き込みsage忘れました。
すいません。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:19:45 ID:Zuuk2hrB0
ポイントが発生してからギフト券はまだこないですか?
4月27日でした
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:29:20 ID:dP/Lh2lD0
>>880
俺も24日だかに確認したら事業者に発注ってなってた。
連休で事業者が休みなんじゃね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:49:14 ID:BMysiwH90
>>878
金に換えるよりそれ使って電化製品買ったほうがいいんじゃない?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:11:02 ID:nIR42A86P
久しぶりに公式で受付状況を確認したら
「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」
という事は、審査が無事に終わってあとは発送指示が出て届けられる、という事かな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:49:34 ID:BMysiwH90
>>883
もうその質問は聞き飽きた
少しはググレカス(`・ω・´) !
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:05:53 ID:4sE+y0C00
>>878
さくらや閉店が発表された後に関東地方ではベスト商品券の買取価格は暴落して旨味はなくなったのに
まさか換金目的でベスト商品券にしたの?
九州地区ならベスト電器だらけの地元なんだから80〜85%くらいなら探せばあるんじゃないの?
ていうか九州地方に住んでるなら還元率120%の旨味を生かして大人しくベスト電器で使えばいいじゃん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:08:57 ID:KqOqzxYC0
オレのだけ先に処理しろ。
他のヤツのは後回しでいいから。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:23:57 ID:TCI2cNvb0
>>886
こいつのは処理しなくていいよw
                   to事務局様
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:03:19 ID:My9zJBGe0
一般郵送申請は受け付けなきゃいいのに

ネット申請か小売店から購入同時申請だけにすれば不備の書類は大幅に減るから事務が早く進む
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:37:14 ID:ZJgEaDGC0
ネット申請の場合は領収書とか郵送しないでいいのか
なら二度手間にならないからそっちのほうが楽だな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:10:10 ID:oySLfalIP
パナソニックのテレビ2台分を同封で送って、量販店で買ったほうは一ヶ月で審査通過したのに
NTT-X(通販)のほうが1ヶ月半過ぎてずっと確認中だ。どうなってんだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:39:47 ID:My9zJBGe0
>>889
領収書もコピーでいいじゃない?
保証書に載ってる製造番号の商品は一つしかないんだし
892851:2010/05/08(土) 20:56:02 ID:/sVON7lc0
>>852お待たせ
【メーカー・商品】 DXブロードテック LW-193+リサイクル料
【ネット申請日】 3月29日
【書類送付日】 3月30日
【メール返信日】 5月5日 「家電エコポイント発行のお知らせ」メール
.           5月7日 WAON登録事務局から「交換に関するご案内」メール
.           5月8日 WAON登録事務局から「交換完了のお知らせ」メール
【商品到着日】
【 備 考 】
5日にWAONへの交換手続きをした後、7日に「エコポイントWAON登録事務局」から
「エコポイントのWAONへの交換に関するご案内」メールが来てWAON番号の登録、
そして今日(8日)「エコポイントWAON登録事務局」から「エコポイントからWAONへの
交換完了のお知らせ」メールが到着。

あとは店頭のWAONステーションでダウンロードするだけ。早かった!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:52:22 ID:fcfKZw680
【メーカー・商品】 三菱 LCD-19ATL20
【ネット申請日】 4月2日
【書類送付日】  4月2日
【メール返信日】 4月30日 「家電エコポイント発行のお知らせ」メール 
         5月1日  ★マイページよりWAONへの交換申請手続き★ 
               「ポイント交換受付のお知らせ」 自動配信メール
         5月7日  WAON登録事務局から「交換に関するご案内」メール
         5月8日  WAON登録事務局から「交換完了のおしらせ」メール
【商品到着日】
【 備 考 】 ポイント発行後に自らWAONへ交換申請。その際、WAONカードの番号は
        エコポイントの申請者とは別名義のものでしたが、OKでした。
        まあ、親子間で住所も同じくしているカードだからよかったのかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:06:56 ID:5sLx/EYD0
売れ行き好調でエコポイントの予算枠使い切りそうとかやってたけど凄いな。
さすが麻生。鳩山政権では何も景気刺激策やってないもんな。
これ予算枠使い切ったら打ち切りなんだっけ?
子ども手当てなんかに無駄金使うならエコポイントの予算増枠しろよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:21:00 ID:31E6KxrE0
>>894
アホウ信者ってほんとにいるんだなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:42:22 ID:Jwk5rS2e0
審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。

よしよし順調だな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:45:54 ID:jlWzbIcr0
質問です。
ネットで商品券にポイント交換申請後に引っ越しました。
郵便物の転送届けは出してありますが、メール便には対応できないので困っています。
このスレ見ていなかったら気づかないままでした。
よろしくお願いします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:05:04 ID:3QaZeLPJ0
ネット申請して、申請書印刷したけど、
署名欄ってどこですか?
サイン・捺印場所は分かったんですが、自筆署名の場所が見当たらない・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:14:09 ID:hBGtdkZiP
>>897
コールセンターに電話して登録住所の変更
交換商品の発注処理後なら、自分で交換事業者にも連絡が必要な場合があるから
交換番号と事業者の電話番号教えてくれるはず

900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:16:58 ID:hBGtdkZiP
>>898
店頭利用がないなら、4月からの新申請書にはないよ
捺印は忘れるな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:34:26 ID:3QaZeLPJ0
>>900
教えてくれて、ありがとうございます。

一応、店頭で申請書頂いたんですが、
そちらには署名捺印欄があって、こちらで署名捺印の事を知ったので
見つけられたのですが、ネット申請書には無くて、ちょっと焦りました。

了解です!捺印、忘れずにします。これで心置きなく郵送できます。
ありがとうございましたー。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:50:49 ID:3QaZeLPJ0
>>900
教えてくれて、ありがとうございます。

一応、店頭で申請書類を貰っていて、こちらで署名捺印の事を知って、
注意していたので見つけられたのですが、ネット申請にして
申請書類を印刷したら、署名欄が無くて、焦りました。

了解です!捺印忘れずにします。これで心置きなく郵送できます。
ありがとうございましたー。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:05:33 ID:uXGu5U5G0
>>897
送られてくるのはメール便じゃないだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:26:55 ID:HaCcf/KsP
>>899
ありがとうございました

>>903
佐川でしたねスミマセン。
配達済みで、不在で返送されてたら
面倒くさいことになりそうで不安です。
だいじょうぶかな〜
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:32:10 ID:EP+C490q0
PRODIAの16インチ、届いた報告がないのはなぜ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:11:24 ID:Q6tdTwi10
もう半月以上も発行通知メールが送られてから自宅に商品券が届かないのですが
どこに問い合わせすればいいのでしょうか?
商品券は全国共通百貨店商品券です
問い合わせるときに何か番号を向こうにいわなきゃいけないとかあるんでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:16:14 ID:Nc2Dshrp0
ttps://eco-points.secure.force.com/ShinseiTraceBalancer
申請状況確認についての自分の場合の待ち時間

初期段階    現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です

3日後ぐらい  申請内容の審査を行っています

2週間後    審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。

5日後ぐらい  ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。

1週間ぐらい  商品到着
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:55:16 ID:zpyI5b9b0
【ネット申請日】 3/24
【書類送付日】 3/24
【メール返信日】 4/21
【商品到着日】 5/9:図書カード佐川急便で到着

909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:05:25 ID:/+4skSWn0
みんな早くて羨ましいな
先月の中旬にネットで申請した自分も、何らかの進展があるといいんだが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:23:15 ID:+fMx4XZS0
>>909
4月中旬なら6月初めぐらいかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:08:57 ID:P9ibeRFf0
>>892
852さんが規制で書き込み出来ないらしいので
代理としてですが、お礼をお伝えいたします
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:16:51 ID:xmX6pTPb0
>>851>>892
>>911氏の補足です
詳しくは下記スレをご参照下さい

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270688143/370

お邪魔いたしました
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 09:19:56 ID:7aalUXUVP
申請書に商品を選ぶ欄がないのですが、
ポイントを申請してからマイページで商品を選ぶシステムなのですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:45:45 ID:ziVPo/540
ヒント
チラ裏は白地か
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:48:01 ID:pbZyZghE0
リサイクルなしだと早いんか?
同時に出したのにばらつきがあるな・・・
916906:2010/05/10(月) 17:55:01 ID:xvlDxF6I0
どなたか回答お願いします
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:37:28 ID:h0g8vCxq0
>>916
http://eco-points.jp/contact.html
連絡先とし電話番号、もしかしたら申請書右上に記載されている16桁の番号も
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:49:07 ID:h0g8vCxq0
>>916
マイページから、個人IDとパスワードを入力
商品交換履歴の項目を確認する
https://eco-points.jp/apply/mypage.html

そこで「状況」が”2”になっていたら>>917のリンク先の0570でない方に電話する

919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:49:28 ID:xvlDxF6I0
>>917
事務局に問い合わせても仕方ないのでは?もう業者に発注済みになってるから
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:59:19 ID:h0g8vCxq0
>>916>>917
発注済みになっているならここの電話だろうな
http://eco-points.jp/use/category01/A057/index.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:17:11 ID:J+6NAXkA0
祖父がパナソニックの店 ギフトチェックという金券にエコポイントを変えてきた。

これって個人経営のパナのお店しか使えない券だけど、
どの店も定価でしか商品置いてないから使い物にならない。

金券ショップでは60%買取が関の山だし・・・、
何か良い手はないでしょうかorz。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:18:37 ID:xvlDxF6I0
>>920
ありがとう、参考になります
923 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:04:42 ID:6hKDxCN4P
>>921
ヤフオクとかは?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:47:35 ID:y9CNtcOB0
審査中のまま4月頭からステータスが変わらないのですが事務局にtelで何か確認してくれたりするのでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:12:13 ID:2xxGBSPz0
926921:2010/05/10(月) 22:50:16 ID:J+6NAXkA0
>>923
オークションは最後の手段にしようかと・・・。
量販店で使える、もしくは、お店側が定価で売らないで割り引いてくれればいいのにorz。

>>921
そちらのログ前に見ました。
99の人も苦労されているみたいで・・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:52:25 ID:tJdn+1xw0
なんでポイント交換の手続きするときに他に有利なものと交換できないかとか
考えないのだろうか?情弱レベルでは考えられない頭の悪さだよ
928 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:00:52 ID:6hKDxCN4P
nanakoは手続きに時間かかるのん?
このスレしか読んでないけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:02:01 ID:/+4skSWn0
祖父が代えてきたと書いてあるじゃん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:35:05 ID:xMo6CqJB0
>>921
推測だけど祖父が近所の個人経営のパナの店で何か買ってエコポイントの交換手続きもお願いしたってことかな
だから店の人に気を使ってそこで使える金券にしたと
近所づきあいのある田舎で更に年配者ならわりとある事
何円分か知らないけどエコポ対象商品はあなたがお金出して買ったんじゃないでしょう?
元がタダなら祖父にそこの店で何か買ってあげたら喜ぶんじゃないかね
ちょうど金券分くらいの価格の物が都合良くあるかわからんが
931921:2010/05/11(火) 00:06:57 ID:5mqmSZ+v0
>>930
何か買うにしても、
ギフト券なのだから何か値段よりいいものを。
と思って今回の行動に出たのですが、
なかなかうまく行かないものですね。

プレゼントしてあげるにも、
量販店と同じ値段に総計するとなってしまうので、
何か手があればと思ったのですが^^;。

次に祖父がエコポイントもらった場合は、
食品関係の物に変えてあげようと思います。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:59:48 ID:8iTlIIH+0
お年寄りにはFAX電話お勧め
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:28:13 ID:aBzObu5b0
>>924
「交換手続きに2か月以上かかってますので、
3か月たっても変わらなければまたご連絡ください」といわれる。

数百円も電話代かかってこれだわ。

2月末に申し込んで、やっと業者に交換手配完了のメールが来た。
しかしここからまたはがきが来て、返信して…って
3か月以内で決着つくのだろうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:28:45 ID:2lYmZ0V6P
まさかポイント発行よりヨドバシのハガキが送られてくる方が
遅いとは思わなんだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:34:47 ID:G27IDxxq0
>>931
普通に次にもらうときは図書カードにしてプレゼントしたら?
ある意味、一番使い勝手いいし
どこでも書籍は定価売りみたいなもんだし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 05:39:41 ID:z2M2Trtd0
>>933
そうなんだ。。。
2月頭投函だからweb確認できる前から見れば3ヶ月超えなんだよなぁ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:46:12 ID:6YK2wUmo0
4月以降に申し込んだ人のほうがサクサクっと終わるのかも〜
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:02:54 ID:FKcVxUi10
>>937
三月だけど早かったよ五週間でJCB北
レグザと置けちゃうスリム

レグザは買って後悔
寝転んで見ると黒フィルターかかる
視野角が
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:43:44 ID:8FMebVjN0
エコポイントを虚偽申請するお仕事があると聞いて
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:46:16 ID:Rd9gyG3/0
ヨドバシで代理申請を頼んで3ヶ月以上経ったけど
なんの連絡もない、オラ悲しくなってきたぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:10:58 ID:pnjA0JRMO
【メーカー・商品】 VIERA TH-L17C10+リサイクル
【書類送付日】10年 5月7日
【商品到着日】 未到着
【 備 考 】店頭で買ったのは2月半ばだが展示品を購入したため、保証書がないとの事。
約2ヶ月後Panasonicから保証書が到着。
到着次第、連絡します。
※郵便申請。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:23:55 ID:pnjA0JRMO
>>941
追加備考
ホチキスがなかったため、その部分はのり、テープを使いました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:23:25 ID:QE+MBs+V0
>>941>>942
申請した段階で、ここに上げられても意味をなさないのはおわかり?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:36:30 ID:RCRM3aT10
>>943
アホか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:19:01 ID:tCY4e0rBP
>>943
そういうスレなんだけど
ってかオマエが居なくなればいいんじゃね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:57:52 ID:bPUqia590
>>945
そんなスレになってねーよ馬鹿
申請しましただけの報告なんてなんの参考になる?
メール受信や商品到着まで何日かかったかって報告じゃないと意味ない
どんな風に皆が報告してるか頭から読んでみろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:55:19 ID:pnjA0JRMO
こいつらもそうなのに俺だけ言うのな
でお前は俺に何の恨みが?
76 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/29(月) 20:50:20 ID:87L2lgVt0
>>10さん羨ましい。私は
【メーカー・商品】 船井
【ネット申請日】 ー(手書き)
【書類送付日】12月23日
【メール返信日】ー
【商品到着日】 未
【 備 考 】 全国共通百貨店商品券1万(リサイクルポイント含む)
        不備は無いと思われる
128 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/03/30(火) 16:50:59 ID:JrsCIIUV0
【メーカー・商品】東芝 レグザZ9000
【ネット申請日】 なし家電店でもらった申請書
【書類送付日】 2010/03/30
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 まったり待つ
【 備 考 】 ジェフグルメカード
        簡易書留で送った
133 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/03/30(火) 21:07:44 ID:3uajmMTJ0
今日 テレビ取に行ったよ。
【メーカー・商品】 シャープアクオス 20V型
【ネット申請日】なし ベスト電器でもらった申請書
【書類送付日】 2010/03/30 80円切って貼ってポストに投函
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 とにかく3〜4ヶ月は待ってみようと思う。
【 備 考 】 エコポイント7000+買い替えリサイクル3000
                 ↓
       ブルレイレコ買う予定なので。10000ポイントをベストの商品券にすると
       20%増しになり 12000円の無期限の商品券に選択


申請書類の作成は店員さんが手取り足取りしてもらったので簡単でした。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:14:56 ID:xha6Ofju0
気にするな基地外が居ついてるんだよ
スルーで
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:39:18 ID:m/UokbkC0
今もっているエコポイントを店頭利用して
電球交換や電池交換で使うっていうのは出来ないのかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:40:08 ID:hkDCVuwt0
インターネットで申請書作って印刷までしたんだけど、提出用の1枚目と2枚目って、どういうふうにホッチキス止めすればいいの?

ここをホッチキスでとめろって書いてある△の部分をあわせて止めると、
記載面や領収書添付蘭が内側になっちゃうよね?
それでいいの?

それとも記載面を外にしてとめるの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:43:57 ID:pnjA0JRMO
ところで申請してから未だに三ヶ月くらいかかるの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:10:58 ID:KdR5oSQS0
>>959
どちらも表向けになったはず。
よく読んで書いてある通りに留めればいいよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:43:49 ID:rsYMyByt0
>>950
一枚目を表
二枚目を裏にして
背中合わせになるようにホッチキスで止めるといいよ
スキャンニングの作業がちょっとでも早くなるように効率化に貢献するといい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:04:42 ID:hkDCVuwt0
>>952-953
thx!

読んだつもりだったんだけどわからなかった。
これであとは封筒作るだけ。

ふーなんか一仕事したってかんじ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:18:07 ID:hkDCVuwt0
って見直したらリサイクル券の排出者名違ってるし。。。
ケーズデンキの馬鹿ぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
これ委任状書かないといけないんだよね?
リサイクル券貼る前に気がついてたら縮小コピーしてたのに。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:54:39 ID:rsYMyByt0
>>955
家電店が間違えたのなら
そのケーズデンキにリサイクル券排出者控えのコピーを持っていって
余白部分に間違いであるという旨と店のハンコを押してもらえばいい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:21:58 ID:+IADGIoK0
申請手続きをしている最中に誰もが思うこと
「今自分はなぜこんなことをしているのだろうか・・」
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:27:21 ID:KacYhVE60
>>946
と、アホが言う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:53:27 ID:fBGlfWxl0
インターネット申請フォーム、最後の送信(申請書作成)ボタンの上にある
セキュリティチェック用に入力する英単語の部分で、何回やり直しても
『 「画像の文字」が一致しませんでした。ご確認の上、入力してください。』
とエラー表示が出て先に進めない…見たとおりの半角小文字でいいんだよ
ね?(一応、大文字・小文字・全角いろいろ試したけどすべてアウト)

これは一体どうしたらいいもんでしょうか(´・ω・`)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:12:17 ID:nqkrdQSm0
ブラウザを変えてみる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:26:23 ID:fBGlfWxl0
>>960
トンクス。一度違うブラウザで再度やってみます…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:50:38 ID:itsPPNmb0
>>961
当然IEでやってるんだろ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:04:12 ID:fBGlfWxl0
>>962
IE8です。
一度ブラウザを終了させて、再起動してやってみたら今度は大丈夫でした。
(入力する単語が、やっと「wrong」とは違うのが出た…)

どうもお騒がせしました。レスくれた皆さん、ありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:26:55 ID:gpyQzD+W0
【メーカー・商品】東芝REGZA*2台
【書類送付日】2月中旬
【商品到着日】5月13日
【 備 考 】
12000pt+7000ptをJCBギフトカードにって書いて送ったのに
5000円分のギフトカードが送られてきたんだけど…どういうこと…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 07:18:04 ID:Sd1+jcRN0
引き算しちゃいました(><)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:44:34 ID:j+1qBEYW0
5月5日に「ポイントが発行されました。メールか葉書でポイント通知が発行されます。」
の表示に変わりました。
私の場合は郵送申請なので葉書で届くはずなのですがまだ届きません。
どのくらいで届くものなのでしょうか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:13:31 ID:xqzY8ASm0
昨年9月に申請して、メールすらまだ届かない。
一緒に送ったエアコンの分は去年中に届いてるのに……。
昨年来何度も電話で問い合わせているのに言われるのはとにかく
「製造番号について調べている、もう少し待て」ばかり。
審査について何故遅れているのか調査を依頼してもそれも「もう少し待て」と言われて既に4ヶ月以上放置。
こちらも何度電話しても「もう少し待て」。
いつまでかかるのかと訊いても「もう少し待て」。
それ以上は何も教えてくれない。

一体どういうつもりなんだ。わけわからん。蛇の生殺し状態でストレス溜まりまくり。いい加減にしろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:01:18 ID:FnkpTHaJ0
セブンの商品券とかメジャーな物にしとけば早いよ。
もちろん記載漏れがないことが条件。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:30:04 ID:KDAAHzRu0
>>967
メーカーと品目は?


テレビでも大手は早いが弱小は遅いとさんざん既出

でも9がつとはハンパないね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:45:18 ID:xqzY8ASm0
>>969

SONYのテレビです。必要書類不足、記入漏れ等の当方の手落ちではないみたいなんですが、
それだからこそ何も出来ることが無くイライラしてます。
しつこくお願いしても全く何も教えてくれません。
お役所仕事にはある程度慣れてますが、こんな酷いのは初めてです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:10:09 ID:SzYaWiSd0
>>970
もれはソニーの46インチとPRODIAwの16インチを2月頭に同一封入で投函

3月あたまにソニー分はメール来たよ

PRODIAwはまだ審査中だって
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:31:57 ID:vI03q2bS0
【メーカー・商品】DX BROADTEC LVW-193(W)
【ネット申請日】2010/04/01
【書類送付日】2010/04/02
【メール返信日】2010/04/29
【商品到着日】2010/05/14
【 備 考 】
申請したのはWAON5000pと地方バス会社のバスポイント5500円分
WAONに至ってはGW明けにWAONの申請用紙が到着しているので
実質1ヶ月といったところ。
今までの報告を見る限りは確実に早くなってると考えて良いのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:39:28 ID:upIQ1NtR0
ところで0570の通話料っていくら?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:45:35 ID:/nhIFxDF0
>>973 25秒ごとに10円じゃなかった?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:58:06 ID:jGJYS4PU0
図書カードでいいじゃない?
雑誌とか本とかほとんど定価販売なんだし
どんな田舎でも使える本屋あるでしょ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 05:28:59 ID:IzGCkgD/0
重複申請とか有って大規模な事件(コピー商品、申請書偽造など)に!ってことはないだろうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:46:49 ID:0hmHExpe0
【書類送付日】 2010/03/30 80円切って貼ってポストに投函

↑大丈夫かこれ?時期は俺と同じですけど

俺郵便局に逝ったらエコポイント封筒を計りに載せられて
「80円じゃムリですね90円です」って言われたよ
さきに80円切手貼ってたんで10円分買って90円で投函してくれたけど
80円だと送り返されるんじゃない?

審査が終了しました。ポイント発行中です。

ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。

2ヶ月こえそう3ヶ月ごろにくるのかね?
まだまだかかりそうなんですけどorz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:09:34 ID:srHyB++p0
糊べたべたつけすぎじゃね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:00:21 ID:cjqITTMa0
エコポイントは発行されたんだけど、商品コードが間違いでネットで
商品選びなおしたんだけどまた2カ月くらいかかるのかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:16:07 ID:DAtfCWED0
事務局の電話0570って通話料どれだけかかるの??
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:17:40 ID:zbNxd1qv0
>>980
過去スレ10件以内に貴方の求めてる答えがありますよ
調べるってことを覚えたほうがいい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:24:25 ID:GqDfLwpZ0
【メーカー・商品】東芝 レグザZ9000
【ネット申請日】 なし家電店でもらった申請書
【書類送付日】 2010/03/30
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 2010/05/11
【 備 考 】 ジェフグルメカード

卒業だ
       
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 05:09:29 ID:VQfRHnVK0
>>981
もったいぶるんじゃねーよ、馬鹿
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 07:52:14 ID:g1RbPj3WO
>>983
そう怒るなよw馬鹿
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:56:01 ID:bV+qA7Mu0
>>966
問い合わせしてみましょう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:33:57 ID:aqv6DdgZ0
>980はさすがに釣りだろ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:10:40 ID:8WQ78ml40
>>982
おめ。早いな。
リサイクルあると遅いのか…

2月中旬送付
先週エコポイントが発行されて
WAONから会員番号送付用の往復はがきがきたとこ。
3か月かかったわ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:11:58 ID:8WQ78ml40
ちなみに
ブルーレイAQUOS32型ですた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:00:08 ID:DUhFhCWP0
【メーカー・商品】 東芝REGZA 42Z9000
【ネット申請日】 なし
【書類送付日】 4月6日
【メール返信日】
【商品到着日】
【 備 考 】
4月30日 申請内容の審査を行っています。
5月8日  審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。
5月16日 ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。


順調のようだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:15:08 ID:sIEmOC1x0
先日、エコポイントのメールが返信されたんだが、
中身読まずに削除しちまった‥‥

別に気にしなくてもいいんだよな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:42:34 ID:gROGXaBfP
>>986
お前0570はフリーダイヤルで無料だと思ってるだろw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:48:30 ID:Uzr+b6JP0
【メーカー・商品】SHARP AQUOS LC-20DE7 LC-26DE7
【ネット申請日】2010/04/04
【書類送付日】2010/04/05
【メール返信日】2010/05/05
【商品到着日】2010/05/14(百貨店共通商品券7000円分のみ到着)
【 備 考 】百貨店共通商品券7000円+12000円
申請書を複数同封して送付してエコポイント発行メールも2通同時に来たのに
商品券は1通分だけ届きました。
同じメーカーのサイズ違いのテレビなんだからまとめて届けてくれればいいのに。
残りの分はいつ届くのだろう?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:20:16 ID:PS/DH9Wk0
三菱のテレビ買ってウコポイントの申請まで済ませたところなんですが
初期不良で修理に2度きてもらっても直らず、全ロット不良とかで、
結局次の生産ロットと交換担ったんですが・・・。
この場合エコポイント申請はやり直しなんですよね?
たしか返品したらダメとか書いてたような気がしたので。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:38:13 ID:qnoSA7FS0
ネット申請より普通の申請の方が早いよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:42:56 ID:oUjgQmyD0
前スレのこのあたり?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 12:57:59 ID:MwgT/EMb0
エコポイント申請後にテレビが初期不良が
見つかって本体交換する事になった

初期不良の保証書のコピーの控えは取ったけど
保証書が新たに変わってしまう事は影響ないのかな

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 14:33:41 ID:foI9/Ybt0
>>60
ある
っていうか最も面倒なパターン
事務局に電話するしかない

申請後に家電を交換するのは想定外のフローなので、手続きが1、2ヶ月上積みされる
1ヶ月ほど使って初期不良が無い事を確かめてから申請するのがおすすめ

▼ 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:23:25 ID:MwgT/EMb0
>>63-64
>>68
そう東芝のレグサ
事務局と購入店に電話した方がいいのか ありがと


▼ 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/11(木) 22:28:01 ID:W2OcLTpjO
>>69
事務局か販売店のどちらかでいいはず。

▼ 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:41:18 ID:W2OcLTpjO
>>60
製品の交換が発生した場合、交換前の製品での申請を取り消し手続きをしなければならない。
で交換後の製品で再申請。
交換前製品の申請取り消しをしないと販売店が返品された製品を修理して再販売した時、
その製品を買って申請した申請者の元に「この製造番号は既に申請されています」という通知が行くから。
申請取り消しの手続き方法は製品を購入した店に聞いてみな。

▼ 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 12:21:12 ID:90v0r2eT0
>>60です
本日本体交換が終わりました

まず事務局に電話したら
申請書の登録まで1ヶ月かかるので
3月頃にまた電話して登録解除の手続きをしてくれとの事

つぎに購入店に電話したら
購入証明書と申請書一式を送ってくれるとの事

教えてくれた人 ありがとう
つぎは登録解除手続き済んでから申請書出すようにするよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:03:12 ID:PS/DH9Wk0
つまり再販とかしないなら二重名申請できるってこと?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:21:20 ID:XDQHkQti0
>>994
それはないよ
色んな例があるだけ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:07:48 ID:D1deLiE6P
>>997
再販にかかわらず、メーカーに返品されたら
製品情報がエコポイント事務局に報告される
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 06:43:56 ID:uvxAJcRD0
>>999
申請後に機種交換すれば問題無いのでは?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:22:08 ID:+GpcL2/h0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。