【署名・捺印】エコポイント part6【忘れるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エコポイントの申請の注意点や到着情報等について語るスレです。
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。
もし規制などで立てられなかった場合は代わりの誰かに立てて貰うよう依頼しましょう。

グリーン家電普及促進事業所
http://eco-points.jp/EP/

ポイント付与数参照
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/point.html

交換商品一覧
http://eco-points.jp/EP/use/pdf/catalog01.pdf

エコポイント発行対象期間 : 平成21年5月15日〜平成22年3月31日購入分まで
エコポイント登録申請受付期間 : 平成21年7月1日〜平成22年4月30日
エコポイント交換期間 : 平成21年7月1日〜平成24年3月31日

前スレ
【署名・捺印】エコポイント part5【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1256283891/
過去
【署名・捺印】エコポイント part4【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1254100004/
【署名・捺印】エコポイント part3【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1252061500/
【署名・捺印】エコポイント part2【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1250049533/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:13:03 ID:n55MnLTh0
申請前の確認項目

1 申請用紙の署名欄、捺印欄は必須です!
  インターネット申請時に印刷された申請用紙に手書きで署名、捺印。
 これを忘れると再申請確定。

2 メールアドレスは別途控えておこう!
  申請時に登録したメールアドレスは、後から確認できないので、事前にコピペ保存。
 自分にメールを送り確認するも良し。

3 封筒に入れる前に、もう一度見直そう!
  HPの『取得に必要な書類』の部分に記載されてる項目をすべて記入したか。
 レシートの名前記入無しでも審査を通った報告があるが、相手は役人、少しの不備
 でも再申請になるかも。

4 個人用(控)を保管しておこう!
  自分の状況が気になるなら電話で確認することが可能。その際に申請時の個人用(控)
 の記載内容が必要になるので必ず保管する。

5 封筒の重量に注意!
  80円切手で送れるのは 長形3型封筒で 25g まで。申請書2セット以上を一緒に入れて送ると、
 多分 25g を超えるハズ。重量オーバーで送料不足になると、受け取りを拒否されます。
 心配なら、郵便局の有人窓口で重量を量ってもらってから差し出そう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:13:44 ID:n55MnLTh0
エコポイント申請の失敗例とその末路

・署名捺印を忘れる
  →忘れたころに返送されるので署名捺印して再申請
・領収書(レシート)に名前無し
  →忘れたころに返送されるので販売店に名前書いてもらって再申請
   自分で書けと販売店に言われる場合もある

・メール便で送っちゃう
  →すぐに返送されるので再申請
・切手の料金不足
  →すぐに返送されるので切手貼れ

・4枚目の申請者控えも一緒に送っちゃう
・2枚目の保証書、リサイクル券、レシートを貼った用紙のコピーを忘れて手元に控えが無い
  →郵便事故にあった場合は申請証拠がないので終了

・メールアドレスを間違えて登録
  →永遠にマイページが届かない?電話で修正可能?末路不明
    申請と同時にポイント使いきってりゃ関係なし

ちなみに局留でも書留可能
(保冷郵便を配達局以外に局留は無理だがエコポイントとは関係なし)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:14:25 ID:n55MnLTh0
part1スレより

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/11(火) 12:59:53 ID:NmcZ0GRX0
  オークション等の個人売買でエコポイント対象商品(新品)を購入して領収書も貰いましたが、
  領収書の発行者名は個人名で発行者名や住所など全て手書きで書かれていました。

  法的には全て手書きでも必要事項が明記されてれば領収書として認められますが、
  発行者名が個人名で発行者名も全て手書きの領収書でエコポイント貰えるでしょうか?

  保証書はもちろん正規の物がついていて、
  この商品でエコポイント申請はされていない事は相手方に確認済みです。(重複申請の心配無し)
  私と同じケースでエコポイント申請されたかたいらっしゃいますか?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/11(火) 13:52:33 ID:NmcZ0GRX0
  >>930
  自己レスです。
  先ほどエコポイント事務局に電話して聞いてみました。

  個人売買で入手の商品でも新品かつ重複申請で無ければ、
  領収書発行者が個人名(住所も勿論個人宅)で全て手書きで書かれた領収書でもOKとの回答でした。
  但し領収書に商品型番は必ず書いて貰って下さいと言われました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:15:06 ID:n55MnLTh0
part3スレより

787 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/22(火) 22:25:07 ID:jqmEuLt20 Be:
  今日ネットで申請を済ませたが、印刷した申請書をみたが
  申請番号 0 000-0000-0300-XXXXになってた
  これって、300万件越えたってことか?

791 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/22(火) 23:22:38 ID:/rLfLqXy0 Be:
  >>787
  yes

929 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/26(土) 00:19:34 ID:8YdpezQJ0 Be:
  879だがやっぱ我慢ならずにゴルァしてしまった。
  製造番号を各メーカーに調べさせて確認しているのでより遅くなるとのことだった。
  つまり各メーカーでエコポイント確認対策が脆弱な企業ほどより遅れるようだ。
  今年売上が大幅に伸びた東芝REGZAなんかは気長に待つしかないのかorz
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:15:46 ID:n55MnLTh0
商品の発送をお待ちの方へ
 お選びいただいた商品の発送は、その商品を提供する事業者毎の発送スケジュールにもよりますが、
 申請時から1か月〜2か月程度の時間を頂戴しております。
 申請に不備があった場合には、不備理由を添えて通知を行っております。
 通知がない場合は、申請が正しく受け付けられておりますのでご安心いただくとともに商品到着まで今暫くお待ちください。

同時に複数の申請を行われた方へ
<複数の申請書を一つの封筒に入れて郵送された場合について>
 申請受付時にエコポイントの合算はできませんのでご注意ください。
 また、各申請が同時に処理が進むとは限りません。
 そのため、残ポイントがある場合にお届けする通知が異なるタイミングで到着する場合が出てまいります。

http://eco-points.jp/EP/information/090814_1.html


投函から商品到着まで最低でも2ヶ月かかる。3ヶ月越えたら心配しろ。

申請手続きの途中では通知や連絡はいっさい無い。全ての手続き完了後に、商品の送付で終了。
交換を申し込んで無い人、交換商品の番号が間違ってる人、交換したがポイントがあまった人には通知が来る。
(ネットで申請した人だけ、ポイントが余っていなくてもマイページ開設メールが来る)

不備通知は3ヶ月以上掛かるから、自分でよく確認してから申請書を送れ。1文字間違ってもダメ。電器屋は信用するな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:17:08 ID:n55MnLTh0
申請した人は、このフォーマットで書きませう。

【ネット申請日】
【書類送付日】
【メール返信日】
【商品到着日】
【 備 考 】

テンプレここまで。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:37:42 ID:QoI+hAOI0
>>1
乙です。

ベスト商品券が届いたらwii買って
正月遊ぶつもりだけど年内に届くかな・・・

ちなみに交換申込12/4
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:40:14 ID:U4JzFg0v0
捺印はシャチハタでもいいのかよ?
いつまでスルーする気だよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:44:04 ID:0kzCW18F0
>>9
同姓ならOK
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:45:07 ID:HBySClHh0
はんことかどれでもいいだろいww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:11:26 ID:U4JzFg0v0
>>10
サンキュー
次回からテンプレ入れてやってくれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:04:20 ID:mNgh2biA0
>>8
俺もWii欲しいからベスト電器商品券をチョイス
ちなみに申し込みは10月27日
ネット申請してないから現状がわからんけど、年内は諦めたほうがいい
2ヶ月は余裕でかかる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:10:02 ID:LanSqjLO0
【ネット申請日】10/7
【書類送付日】 10/8
【メール返信日】11/24
【商品到着日】 12/10
【 備 考 】 図書カード 佐川で到着。申請番号は0360-xxxx

ネット申請だけどレシート、署名欄にサイン、捺印なし。
保証書欄に自分の住所などは未記入、店舗シールのみ貼付。
再申請無しで届きました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:06:51 ID:wFXxQ2ueO
>>9
シャチハタは不可のはず。
事務局に確認してから送った方がいい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:14:11 ID:mXSD5Dg90
朱肉くらい100円ショップで買えばいいのに
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:18:31 ID:U4JzFg0v0
>>16
つい忘れちまうんだよ
そんなもんってあんだろ
でも怖いからシャチハタに印鑑の頭をすり込んで 何とか押して書類出したから
良かった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:31:45 ID:HiffLJ9d0
>>15
不可だというソースを
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:39:45 ID:Ac9hyzx30
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) >>1
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:48:09 ID:RTrpKJNq0
俺シャチハタで平気だったよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:48:44 ID:U4JzFg0v0
>>18
そうだな
どっちにしろはっきりした方がいいんじゃねえか
せっかく凄くわかりやすいテンプラ作ってんだからさ

ホッチキスで止めろだとか、糊よりテープがいいとか、滅茶苦茶いい事知らせてんだからな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:49:52 ID:U4JzFg0v0
>>20
レスしてからあんたのレスに気付いた
そっか
やっぱOKなんだな
テンプラよろちんこ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:36:31 ID:o+qq9PCS0
作業はここがやってる
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1252589840/
直接ここに聞けば?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:39:20 ID:KTUJtzQx0
ネット申請したいんだけど、いつやっても申請フォームに
アクセスできない、何が原因ですかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:04:55 ID:f55PjJhh0
ちなみにシャチハタでも桶。
なぜなら、申請書は添付書類を貼りなおしたのちにスキャンされる。
申請内容の査証は、モノクロスキャンのイメージデータを元にされる。
シャチハタか否かなんて問題にならない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:34:29 ID:nPmYnu4k0
領収書が工事代込みの値段だったから
高すぎて信じてもらえないかなーと思って
納品書のコピーも端に貼って、内訳のエアコンのとこに赤ライン引いといたんだけど
余計な事すんなって不備で返ってきちゃうかな…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:56:12 ID:gBcI2HZu0
インターネット申請って一商品毎のポイントしか交換申請できないのですか?
テレビ3台を買ったので、各々のポイントを合計したポイントで申請したいのですが。
またエコポイント交換申請欄は4つしかありませんが、それ以上の商品への交換はできないのですか?
2827:2009/12/11(金) 00:13:21 ID:AJh0Eu4B0
自己解決しました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:23:59 ID:mcMKXiqC0
テンプレの>>5の中の>929なんだが、
今日現在、まだ商品が届いてない。(8/1申請)
その間に、家族が買って9/12に申請した分が先週届いたんだが。
いい加減、適当な処理に呆れ果てる。
またゴルァするか検討中。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:58:03 ID:TOvfCPHn0
レグザってうか東芝がダメ
壊滅サポート具合見てれば分かるだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:52:07 ID:JMGVku2e0
>>29
俺レグザを6月に買った
申請したのは9月だが11月には葉書来たよ
合算したんで品物届いたの12月に入ってからだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:52:29 ID:6z1rJM3J0
別々の時期にテレビを2台買ったんだが、1台目は3ヶ月かかったのに、2台目は1ヶ月半でEdyが来た。
事務処理がどんどん効率よくなってるのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:32:54 ID:hjp/I+JY0
商品は届いたんだけどハガキがまだ届かない。
ポイントはまだ800残ってるから届くはずなんだけど。。
通常、通知ハガキは商品の後に届くものなんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:24:25 ID:se+QcFOx0
交換商品ですが
ここでは、Edy、ベスト電機商品券が人気のようですが
JTBの全国共通商品券で店頭引き渡しだと
手数料不要でお得だとおもいますがいかがでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:39:15 ID:JMGVku2e0
>>34
デパート商品券が手数料かからないよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:03:55 ID:r2kR3jB00
即出の質問かも知れないが、エコポイント12000ポイントを図書券に交換する場合は
3000ポイント超えているので手数料&送料は取れれないという事でOK?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:14:00 ID:Wo6/Ll690
>>36
OK
普通に12000で申請すれば良い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:47:36 ID:r2kR3jB00
教えてくれてありがとうございますね、本を買う事が多いのでポイント全部図書カードにしょう!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:51:12 ID:BSDYp5ez0
週明けたら郵便局に出しにいくんですげと
レシートに名前って販売店の担当者の名前ですよね?
自分の名前書くのですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:34:05 ID:Y64iQvgu0
>>39
自分の名前 担当者の名前なんて関係ない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:55:51 ID:BSDYp5ez0
>>40
ありがとうございます
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:42:03 ID:1wwYwxd3P

【ネット申請日】 9月22日
【書類送付日】  9月26日(ヤマダの領収書に名前書き忘れたが、そのまま申請が通る)
【メール返信日】 11月16日
(Edyの交換希望商品登録を11月17日に
         受け取り手続きの案内のメールは11月24日にくる)
【交換申込日】  11月9日
【商品到着日】 11月21日(VISAギフトカード)
12月4日(Edy)
【備考】
     Edyはメールで教えてくれるかと思ったら
     知らない間に入ってた。4日は確認できた日 
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:35:20 ID:AJh0Eu4B0
公務員のボーナスが出たとのニュースを見て、この週末から年末年始にボーナスで対象商品を購入した人の
エコポイント申請が集中しそうだと思って、そうなる前に先月末に買ったテレビ3台のエコポイントを申請することにした。
ネットで申請したけど商品毎にしかポイント申請とポイント交換ができないのか。
3台分をまとめて申請できると思ってた。
また交換商品も4つまでしか指定できないのも何だかなぁ。
急いで申請したのは良いけど、年末年始を挟むから結局2ヶ月くらいかかっちゃうのかなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:45:35 ID:HOQl2f8i0

【ネット申請日】 9/12
【書類送付日】 9/13
【メール返信日】 10/26 ID,パスワードが来たがこれに気づかず放置状態
        12/11 ポイント交換手続きやってませんよと催促のメール
           ここで初めて手続きが終わっていることに気づく。
【商品到着日】 まだ、手続きを12/11に実施
【 備 考 】
   REGZA 47を購入、リサイクルとあわせて39000pt
   edyとwaonに申請時に交換申し込み。
エコポイント事務局はどうせ仕事が遅いので、3ヶ月くらい待つのは
   当たり前だとたかをくくっていたが、思ったより早かった。
   おまけに、親切に手続きしてないよメールを送ってくれてありがとう。
   一ヶ月半近く無駄にしていたなんとばかな俺なのだろうか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:32:37 ID:OtjbpwRz0
2セット、同封で送ったけど1つだけ来た
もう1つは無視されてないよな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:38:40 ID:yR2x8ZYX0
>>45
同じ商品でなかったり、同じメーカーでなかったりした場合
ずれが生じるみたいだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:03:13 ID:Dt4n02N70
【ネット申請日】   10/28
【書類送付日】   10/29
【メール返信日】  12/10
【交換申込日】   12/3
【商品到着日】   12/12
【 備 考 】    AQUOS(リサイクルなし) 11200円セブン&アイ商品券+800円WAON

どちらも今日到着という感じです
非常に早かったです
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:41:35 ID:xJr77XlR0
リサイクルなし←これが早い理由かも?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:52:41 ID:wdtWXnGG0
リサイクルはすぐに確認取れるはず
メーカーで製造番号照会とかが一番時間かかってると思うよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:26:03 ID:3K7aYU+O0
バラエティー番組で女性専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。

http://www.youtube.com/watch?v=ZIV6V0LaBlo
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:45:16 ID:GQx35zDo0
やっと届いた、おせーよ
【ネット申請日】8/30
【書類送付日】8/31
【メール返信日】11/15
【商品到着日】12/12 全国百貨店共通商品券
【 備 考 】19インチテレビ 7000ポイント
5229:2009/12/13(日) 13:53:09 ID:pKciX4iL0
ようやく届いたよ。本当に長かったぉ・・・
【ネット申請日】 8月2日
【書類送付日】  8月2日
【不備通知書】  10月31日
   10月10日頃ゴルァしたところ、センターから処理状況の連絡があり書類不備で返却する、
   理由はリサイクル券に記載の売上伝票番号が領収書の番号と違うからとの説明だったが、
   実際は家電量販店の保証書のみでは商品の製造番号が確認できないだった。
【書類再送付日】 11月1日
【交換申込日】  11月20日 (マイページの表記)
【メール返信日】 11月27日
【商品到着日】  12月 13日 JCB
【備考】 東芝 REGZA リサイクル有り
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:34:34 ID:33OqMa7z0
>>52
>理由はリサイクル券に記載の売上伝票番号が領収書の番号と違うから

リサイクル券って領収書もいるの?

過去3回の申請ともリサイクル券だけしか送って無いけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/13(日) 20:12:57 ID:pKciX4iL0
>>53
不要なはず。
一般的な家電量販店で購入し、同時にリサイクルも申し込むと商品の売上伝票番号(レシート)とは別に
リサイクル券のみの売上伝票番号(レシート)が発行される。
で、リサイクル券の右下「備考(売上伝票番号など)」の記載欄に家電量販店は
リサイクル券のみの売上伝票番号を書くので、
購入商品の伝票番号と違う=購入商品と同時のリサイクルに当たらないと判断したと思われる。
今思うと、書類不備の判断があいまいなせいで3カ月も放置されたこと、
10月にゴルァしてなかったらもっと放置されていた可能性が高かったことに腹が立つ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:25:07 ID:Si4c00qe0
めちゃくちゃ分かりにくい&時間かかりすぎには同意するけど
自分のミスで遅れたのに切れてる奴が大半な気がする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:31:41 ID:XWVeY9Wk0
>>55
おまえの言ってる事は凄く正しい
だが人生ってそんなもんだろw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:47:37 ID:IpTSCCTuP
>>52
リサイクル券は購入店で発行したものじゃなくても有効だから、事務局のその説明?はおかしいな
結局、保証書に不備があった、ってこどだけど、不備があってその位の期間で交換されたなら普通じゃん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:55:44 ID:8PVtwcLI0
筋道通った説明なんか出来っこないよ。
凸版も自前じゃ出来無くてさらに下請けの底辺派遣バイトにやらせてる状態だし。
そのうち中国に事務処理を投げるかもな!
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 00:52:49 ID:Q+b209fQ0
>>57
不備があったら約4ヶ月半で普通なのかー。
いつまで待っても届かない気がしてたから、ちゃんと届いただけましだと思うことにする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:42:49 ID:nhNCwzqUP
>>59
【ネット申請日】 8月2日
【書類送付日】 8月2日
【不備通知書】 10月31日 ←ここまで約3ヶ月
【書類再送付日】 11月1日
【交換申込日】 11月20日 (マイページの表記) ←ここまで事務局の仕事
【メール返信日】 11月27日
【商品到着日】 12月 13日 JCB

不備通知は3ヶ月位で届くっていうのは既出
交換日から商品到着までが時間かかってるけど、それはJCB側の都合だからな

意外だったのは、通知返送から交換日までが思ってたより早いこと
交換日前に処理が完了してるはずだからから、郵送から開封までの日数ひいて返送内容の確認処理は二週間位か
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:00:50 ID:BTgBh1Xl0
1ヶ月前に書類送ったんだけど
それからなんの音沙汰も無くて不安なんだが・・・
こんなもんなのか普通?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:03:43 ID:BTgBh1Xl0
ちょっとまて 不備があって4ヵ月半て
そこまでひどいのか・・・不備があったら1週間以内に知らせろよ・・・・カスすぎる・・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:34:22 ID:v4u5v9jtO
だって公務員だし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:12:53 ID:ad0c5K4t0
【ネット申請日】10月25日
【書類送付日】 10月25日
【メール返信日】12月4日
【交換申込日】 11月27日
【商品到着日】12月13日
【備考】 ベスト商品券39000P→46500ベスト
佐川のおっちゃんから何ヶ月かかったか聞かれましたw
思ったより早く済んで良かった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:09:37 ID:Dnr5szQy0
馴染みの電気屋にエコポイント付くエアコン付けてくれって逝ったら、全く付かないやつ付けた。orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:48:15 ID:hLj0K2ol0
ベスト電機商品券にするとエコポイントの1.2倍分もらえるのか!
エコポイントの点数以上になるものがあるなんて考えもしなかったわ…
PS3買う予定でUFJのギフトカード申し込んでもうたわ…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:32:20 ID:hLj0K2ol0
マイページの開設メールが来たから、ギフトカードの申請をキャンセルしてベストの商品券にしようと思って事務局に問い合わせたけど、申請が通っているものをキャンセルすることはできないと言われたよ。

前スレにEdyの申請キャンセルしてベストの商品券にしたって言ってた人がいるけど、マイページが開設してから初めて申請した場合はそういうことができるのかね?
書類送付時に交換商品を申請している人は無理ってことか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:38:57 ID:dcY/ZNzl0
【ネット申請日】していない
【書類送付日】10/07
【メール返信日】なし
【商品到着日】12/14
【 備 考 】東芝TV+リサイクル
交換商品 JCBギフトカード+クオカード 佐川で届いた
このスレで到着まで二ヶ月ぐらいかかるということを見ていたので気長に待っていた
不備等が無いように送る前に何度もチェックしていたので、問題はないようだった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:59:53 ID:wu7QpTaD0
申請書の利用ポイント数書き間違えたんだけど訂正する場合は2重線で消すだけでいいの?
それとも修正ペンで消した方がいい?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:10:40 ID:MIyU0GWxO
エコポイントマイページのID発行されたから今日メールとか登録したんだが、
電子マネーからの案内が来るまでってどこも3週間かかるのか?
WAONで登録したんだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:05:32 ID:Bo7VP85j0
俺のEdyの場合は1週間〜10日ぐらいできたと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:44:54 ID:ad0c5K4t0
>>67
私もキャンセル出来たよ。
ネット申請後マイページ開設してからEdyをキャンセルしました。
フリメで登録しちゃったのが不幸中の幸いでしたw

厳密にはキャンセルじゃなくて、まだ申請が出来てなかったって事ね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:11:54 ID:MIyU0GWxO
>>71
3週間はやっぱ多めの案内なんだな
ありがとう、まぁ気長に待つわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:12:53 ID:dCFDtL680
エコポイント専用包装して送られてくるんだなww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:59:25 ID:DxcowCv20
>>73
Edyだけ早いよ
waonとnanacoは3週間掛かるぜ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:00:15 ID:DxcowCv20
>>69
公的な申請書なんだから、訂正は二重線と訂正印だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:40:08 ID:PyNJYT0u0
Edyで交換申請し、ページ連絡メールがきてから3週間程度過ぎたのですが、その後、何も連絡がありません。

何かする必要があるのでしょうか?

一緒に申請したQUOカードは届きました
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:19:12 ID:DxcowCv20
>>77
ログインして、電子マネー用メールアドレスを登録するんだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:31:20 ID:2QnUrNCbO
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:37:12 ID:91XdUPup0
【書類送付日】 7月14日
【不備通知書】 10月31日 ←ここまで約3ヶ月半
【書類再送付日】 11月1日
【交換申込日】 12月5日 (マイページの表記) 
【メール返信日】 12月6日
【商品到着日】いつになるやら・・・

まず、不備の「発見」に3ヶ月半。ハガキが来たら「交換商品の申し込みに不備がある」とか。
ちゃんと記入しているのに。まあ、すごい事務処理能力。
民間ならつぶれてますわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:38:56 ID:Ozv11NE00
待ってる間って凄く不安だけどさ、届いているんだか届いてないのかハッキリしない不安さがあるよね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:00:20 ID:Sw5OjAny0
>>80
俺も向こうの不手際で問い合わせたんだけど、時間がかかるって言われた。
しかもここメールで問い合わせもできないんだよな
20秒で10円かかる有料電話でしか問い合わせ不可とか
なめてるとしかいいようがない
どこかに訴えようと思うんだが、どこがいい?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:08:57 ID:lKBaY2J70
>>67
前スレで報告したものです。今日ベストの商品券が届きました。
自分の場合、最初edyに交換希望でネット申請しました。
マイページ開設のメールがきたのでログインしたところ、交換希望商品登録
の欄に自分が希望したedyの番号が入っていたのですが、左下に「この申請を
キャンセルする」みたいなチェックボックスがあったのでチェックして進んだら
キャンセルできました。
もしかしたら受領の手続きが必要なedyならではなのかもしれません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:22:56 ID:47ia7Ktj0
とりあえず申請だけして後で交換商品を決定する場合は
交換商品欄を空欄にして申請すればOK?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:44:28 ID:DxcowCv20
>>82
本気なら行政訴訟
そうで無いなら、消費者センターにでも訴えて宥められるがよろし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:47:16 ID:DxcowCv20
>>80
事務局は民間だけどな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:53:08 ID:nhNCwzqUP
>>80
ハガキが届いたってことはエコポイントは既に発行されたってこと
製品エコポイント登録に不備はないと判断されたけど、3ヶ月位審査に時間かかってるみたいだから、すぐに正常確定出来ない申請内容だったのかもね
審査完了してエコポイント発行してから交換手続きに進むから、最初から商品コード間違えてるのに気づいても、審査完了まではどうにもならない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:58:59 ID:nhNCwzqUP
>>84
OK
申請書のポイントを貯める場合は〜欄にチェックを入れる
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 23:10:54 ID:Q+b209fQ0
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:39:32 ID:Q0XwyGUT0
>>72
>>83

なるほど。電子マネーだから直前まで融通がきくのかな。
こっちはマイページに交換申込日が12月07日って書いてあるだけで、
キャンセルするとかそういったボタンは一切見つからないや。
ここはもう潔く諦めるしかないな。
返信あんがと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:29:26 ID:U/Qn41HW0
>>78
ありがトン
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:42:23 ID:caLIF2qe0
>>76
thx.
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:48:41 ID:/uS+eZH80
【ネット申請日】 10月30日
【書類送付日】 10月31日
【メール返信日】 12月8日
【商品到着日】 12月14日(waonハガキ到着)
【 備 考 】 パナソニック冷蔵庫+リサイクル

予想外に早くてびっくり。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:56:35 ID:LMjuHlEC0
長い事音沙汰無いんで電話したら「製造番号確認待ち」みたいな説明受けたんだけど、
これはどこが悪いの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:59:42 ID:7FMa5/6m0
メーカー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:29:29 ID:gFtApR+90
> ちゃんと記入しているのに。まあ、すごい事務処理能力。
> 民間ならつぶれてますわ。
軽作業系の派遣会社だからな。半分中卒w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:35:14 ID:AuNobSSp0
>>88
thx
とりあえず申請して交換商品は後で考えよっと
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:50:11 ID:LMjuHlEC0
>>95
あんがと。電話のねーちゃんすまなそうに謝ってて、悪い事しちゃったな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:56:43 ID:/Ou9Re0z0
保証書とかリサイクル券の控えのコピーって縮小しないと枠からはみ出るんだけど、
縮小コピーしてOKですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:01:57 ID:7FMa5/6m0
折りたため
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/15(火) 23:42:28 ID:ObmT2YXd0
>>94
俺のときは長時間かけてもセンター側の処理が進んでないことに対し、
さらに引き延ばすための単なる言い訳だった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:52:24 ID:21s/t8/40
>>99
保証書、リサイクル券、購入証明書(レシート)は、糊付けは各書類の枠内の部分だけにして、
各書類が枠からはみ出す部分は枠内に収まるように適当に折りたたむ。
10399:2009/12/16(水) 09:09:06 ID:pG6V9ooP0
>>100>>102
ありがとう。
試行錯誤して枠に収まるサイズに縮小コピーしたんだけど、折りたためばいいのか。
もう一回コンビニ行ってくる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:15:43 ID:40dO6J1n0
>>101
すぐにできることを、すぐにできないずさんな管理
マジで最低だよ。
で、時間がかかりすぎたせいで、交換しようと思ったsuicaの交換が終了\(^o^)/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:36:19 ID:M9NAmo+I0
>>101
システム運営を電通
申請書の処理などの事務を凸版
書類の輸送や通知印刷を郵便事業会社の子会社
コールセンターをトランスコスモス、ベルシステム

上に行くほど企業としてえらいと思われる。
主犯はどこでしょうね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:12:19 ID:XxMB5VoN0
>>64
俺は36000のエコポイントをベスト電器商品券にしようと
申請を店員に手伝ってもらったんだが、希望商品欄が4つしかなくて
@10000
A10000
B10000
C5000
って交換して、残りの1000は引継ぎということになった(店員と相談の結果)。

39000を46500ベスト電器商品券って2回申請したの?
1回で申請できたなら、どのように申請したか教えてくれまいか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:17:02 ID:2uL7VSsN0
ヤマダの店員に手伝ってもらったの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:49:12 ID:epOHK9+V0
ベスト商品券3万のあるべw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:12:53 ID:lTpEgKWY0
>>108
今はあるけど初めは3万のはなかったんだよな。でも別にネットで交換申し込み
する分には4つまでの申し込みでも2回やればいいだけで大した手間でもないけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:55:28 ID:XxMB5VoN0
>>107
さくらやの店員に手伝ってもらった

>>108
マジか!?
ちょっとエコポイントの申請書をもう1枚もらってきて、申請しなおす
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:59:18 ID:KqpByuix0
【書類送付日】  9/4  テレビ(レグザ)3件分
【メール返信日】11/24 合算して商品申し込み 
【商品到着日】 12/16  百貨店商品券

やっと来たよ〜〜〜!!!3ヶ月は長かった…。
やっぱり途中経過が分からないからとても不安でした。

112sage:2009/12/16(水) 23:44:08 ID:Ni5O0/ax0
すいません質問です
申請者の名前と、商品保証書の名前とレシートに署名する名前は
全て同一でないと受理されないんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:08:07 ID:JuywwyJTP
>>112
原則、YES
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:16:30 ID:M7uYEisU0
>>112
領収書に関してはよくある質問に答えがある。
申請者と氏名が違う場合は、その理由を領収書の余白に書けと。
保証書については不明。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:48:10 ID:+Zu7IRhN0
8月に捺印無しで出してしまったから、いつ戻ってくるのかハラハラしてたんだけど
無事に交換のメール来た。

さすが役所絡みだね。さじ投げた感じか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:51:05 ID:e7chGwLa0
nanaco1〜2か月ってなげえな
edyのが早くて手数料もなくていいか
117115:2009/12/17(木) 00:56:33 ID:+Zu7IRhN0
ちなみに俺edyと交換
4ヶ月かかったぞ。捺印なかったからか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:03:46 ID:e7chGwLa0
edy10100点につき100円とられんのか
nanacoはカード発行手数料300円か

ベストは得っぽいけどベストで買い物せにゃならんのが嫌だね

やっぱedyが一番かな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:10:28 ID:e7chGwLa0
ってかedyも公式サイトに1〜2カ月って書いてあるから同じか

連続カキコすまん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:15:05 ID:lq55vjAv0
>>118
ベストの商品券を売っちゃえばいいじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:27:07 ID:e7chGwLa0
>>120
金券ショップとかにうれるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:51:38 ID:F2IzAOZ60
Edyハガキ到着から1週間で交換メール来た。
3週間も待たなくて良かった
約2ヶ月半で終ったので順調な方なんだよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:03:53 ID:5IwtS4Gl0
今日エコポイント交換申請を受け付けたよってハガキが届いたんだけど
商品券とかは大体あとどれくらいで届くの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:59:19 ID:nSj/BKNDO
>>113>>114
ありがとうございます!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:29:11 ID:lq55vjAv0
>>121
売れる
て言うか金券ショップのサイトとかで調べりゃわかるだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:35:50 ID:iw4t6v+d0
前スレでBICからの購入証明書の原本を貼り付けたにもかかわらず、
領収書未添付で再申請を要求された者です。

再確認の結果連絡が先ほどありました。「領収書がコピー」ですとw

こりゃ申請書類の原本が残っていることすら疑わしいですね。
正直に「申請書類が残っていませんのでもう一度送って下さい」と謝れば
こっちもそれなりの対処をするのだが、あくまでも書類不備ということにして
取り繕う姿勢には怒りを禁じ得ない。

現在次の一手を考え中・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:02:56 ID:mLMCJU+40
原本貼り付けなのにコピーを送ったお前が悪いだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:23:51 ID:iw4t6v+d0
>>127
一行目
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:34:16 ID:cwLdgVxB0
送り返してもらえばwww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:11:10 ID:AjdLJ6Jg0
>>126
自分もネットで買って納品書原本張ったにもかかわらず
「コピーです」って言われて送り返されたけど、買った店にそのこと言ったら
店の判子を印刷じゃなく直に押した納品書を送ってきてくれて
改めてそれを張って出したら審査が通ったよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:49:56 ID:aZeQ8LjG0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:01:22 ID:y2Rnt0yz0
>>126
マジかよ こんな場合どうすりゃいいんだ?
原本を送ったっていう証明もしようがないし
原本貼りつけた申請書を封筒に入れるところとか連続写真でデジカメで撮影しといた方がいいな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:23:50 ID:L3oZ/dMg0
【ネット申請日】2009/10/18(日)
【書類送付日】2009/10/18(日)
【メール返信日】2009/11/25(水)
【商品到着日】2009/12/16(水)
【 備 考 】
ソニーブラビア16型液晶TV、リサイクル無し
百貨店共通商品券7000円分、ヤマト運輸セキュリティーパッケージ配送
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:10:50 ID:1oK8fLn20
親が残りのポイント数を知らせるハガキをどうやら捨ててしまったらしい。
電話でIDとパスコードを教えてくれるかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:24:07 ID:CaffUJ4m0
商品ってもらうとき印鑑とかおす?
それともポストにぽい?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:27:25 ID:MIuKTr0S0
商品による
137北崎:2009/12/17(木) 19:29:03 ID:nkPN/v1O0
品番の所に間違って製造番号いれたんだけど大丈夫かな?
(品番の所には正確な品番入れたんだけど・・・)
保証書見たらわかるよね


42インチのプラズマ
138135:2009/12/17(木) 19:31:45 ID:CaffUJ4m0
ベストの商品券なんですけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:43:40 ID:M7uYEisU0
>>126
コピーかどうかを判断するのは、超底辺バイトだから諦めろ。
漢字が読めるか疑わしいやつらが曖昧なマニュアルに基づいて書類チェックしてるから、理屈が通った回答なんか来ないよ。
さっさと言われた通りに購入証明書を送ったほうがいい。
馬鹿を相手にしてるってことを忘れちゃ駄目。いちいち怒ってたらエネルギーの無駄。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:46:03 ID:M7uYEisU0
>>134
親に、ハガキをもう一度送れって、事務局に電話させろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:47:03 ID:M7uYEisU0
>>135
商品券の類は宅配便で配送だから判子いるよ。
142135:2009/12/17(木) 19:48:34 ID:CaffUJ4m0
>>141
わかりましたー
ありがとう!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:42:11 ID:R7H0Y4o80
【ネット申請日】9月25日
【書類送付日】 9月28日
【メール返信日】11月23日
【交換申込日】 11月16日
【商品到着日】12月15日
【備考】 AQUOS 全国百貨店共通商品券
     レシートには自分で名前を記入
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:50:04 ID:XYXCVOxK0
>>140
ハガキの再送ってできるんですか?
一応、電話してみます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:55:46 ID:/Oo5+k5u0
残りのポイント数ってネットでみればすぐにわかるじゃん。
それとは違うのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:08:20 ID:9/6Ae8CO0
10/14に郵送申請して12/15にハガキがきた。
きっちり二ヶ月かよw

で、メールアドレス登録して再度ポイントの登録して…
こんなの、一回の手続きでやれよ!
最初に希望商品選ぶのってほとんど無意味だろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:11:20 ID:teh4TsV40
>>145
書類申請だったのでeメールは届かないし、ハガキが来ないと
マイページのIDとパスコードが分からないみたいです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:13:21 ID:teh4TsV40
家族であれば名義が違っていてもポイント合算はできるのかな?
現在、自分名義のポイント800、親名義のポイント800あるんですが、
マイページで合算できますか?ハガキ紛失で親用のIDとパスがないから分からない。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:14:05 ID:/Oo5+k5u0
>>146
え?ハガキとか俺は来ないな?最初に郵送するときに希望の商品を選んで
マイページが開設されたらあとは待つだけ。別にあとから手続きは必要ないでしょ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:16:01 ID:/Oo5+k5u0
>>149は取り消してください。書類郵送だけでやってる人も居るんだったな。
自分はネット申請ばかりだから・・・スマンかった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:26:10 ID:M7uYEisU0
>>148
不可
同一名義のみ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:55:32 ID:JuywwyJTP
>>146は電子マネー?

>>150
書類申請でも電子マネー以外は待つだけだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:01:59 ID:MIuKTr0S0
【ネット申請日】10月21日
【書類送付日】 10月26日
【メール返信日】12月4日
【交換申込日】 11月27日
【商品到着日】12月17日
【備考】東芝 REGZA
セキュリティ・パッケージ「重要書類在中」「エコポイント交換商品」
と印刷済みのヤマト運輸の専用封筒で届いた。
荷物受付 群馬物流システム支店
品名 ベイシアグループ商品券(エコポイント交換商品)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:22:14 ID:q9IwSnlq0
問題なければ一月半程度なんだよね。
自分がミスって不備のやり取りで時間かかっているのに切れているクレーマー多すぎじゃない?
155146:2009/12/17(木) 22:55:41 ID:9/6Ae8CO0
17,000+3,000のEdyだよ。
どうもネット申請はイヤな(トラブりそう)な感じだったので
あえて全部書面にした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:17:02 ID:eEtCARPs0
>>155
ネット申請+Edyが最速なんだがな
3週は損したな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:25:27 ID:qqfoojcg0
ベスト電器商品券を頼んだんだけど、
これって書留か何かで送られてくるのかな?
それとも郵便受けに入れられるだけ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:45:01 ID:v1Yo0JG20
常識で考えろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:23:49 ID:xKblYeRw0
ベスト商品券46,500円分売ってきたw
41,850円になった

39,000Pだから107%ぐらいになった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:41:21 ID:0fcmHhQY0
>>159
オレもそれを狙ってベスト商品券を先週末に申請したw
届くのは1月末か2月頭になるのかなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:31:19 ID:i04RlxnY0
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090809/17/integrity-c/d9/f5/j/o0352028810229601831.jpg
ベストは佐川のセーフティーサービスらしい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:21:56 ID:EDYL6ZLs0
>>151
そうでしたか。。
トタール1600ポイントが無駄になりそう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:35:06 ID:eIGEEY+T0
【ネット申請日】なし
【書類送付日】10月23日金曜ポスト投函
【メール返信日】なし
【交換申込日】
【商品到着日】12月18日金曜 ダイエー商品券引換ハガキ(簡易書留)
【 備 考 】ダイエーにて東芝レグザ購入 リサイクルあり

報告まで
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:37:46 ID:kXKk023z0
前スレの364・394です。ようやく全部終わったので書き込みに来ました。

【ネット申請日】ネット申請してません
【書類送付日】9/15に投函
【メール返信日】11/24
【商品到着日】12/18(ナナコ利用可能日)
【 備 考 】購入した品物はテレビで交換したものはナナコ

よくよく見たらナナコのほうのメルアド登録が終わってなかったという失態を犯したのでほんとならもう少し早かった模様。
ナナコ等を申請する人はこのへん確実にね!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:41:07 ID:y33cM8qw0
ベスト商品券もネット申請のが早い?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:08:05 ID:2VzW7BLi0
親用と自分用にイオンカードWAON一体型でも作るかな。。
面倒だし時間かかるけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:09:53 ID:P7JC4AOF0
【ネット申請日】11月15日
【書類送付日】同上
【メール返信日】12月18日

JCBギフトカードなんだが、年内には来るかな?
7月に送った時は2カ月ちょっと掛ったのに今回は早かった。
当初の頃よりはスピードアップしているのかな?
先週また別の製品分で申請したから、これも早そうだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:09:46 ID:UqbQJX2A0
申請書に張る保証書は自分の名前・電話番号・住所とか
全部記入しないとダメですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:13:30 ID:dnHix2SY0
>>168
保証書のコピーな。型式と製造番号がわかればよい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:23:06 ID:UqbQJX2A0
>>169
ありがと。
質問してる間に家族が記入しちゃたw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:08:32 ID:c/TusLlh0
【ネット申請日】なし
【書類送付日】10月13日投函
【メール返信日】なし
【商品到着日】12月18日 JCBギフトカード
【 備 考 】コジマにて東芝レグザ購入 リサイクルあり
二ヶ月かかった。こんなもんかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:25:50 ID:ZB0N3peG0
イオンの通販で買ったんだけど
領収書ってA4の「お届け商品のご案内」ってやつをA4の紙の下部に貼り付けるんですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:00:27 ID:D/fBiZ300
>>172

前スレより
965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:06:54 ID:ur1rntC30
【ネット申請日】 7月19日
【書類送付日】  7月23日
【不備通知書】  10月26日
   ネット通販なので納付書原本を貼付したのだが、領収書が必要とのこと。
   販売店に電話してみたら幸いにも領収書をすぐ送ってくれるとのことだった。

領収書を取り寄せた方が間違いないと思う
「お届け商品のご案内」は納品書扱いじゃないかな
俺もイオンショップで買ったのでTELしたら領収書届くまで三週間と言われ今届くの待ってます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:27:05 ID:zn6qkcYtO
ネットでエコポイントの申請をすますつもりだったが我が家にはプリンターが無く印刷ができねぇ…

仕方ないので郵便局で申請書をもらって手続きするか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:08:22 ID:3Xy85EU80
ネットじゃなくて申し込んだけど、2ヶ月かからないで着ましたよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:47:25 ID:S2GR+PXL0
【ネット申請日】11/08
【書類送付日】11/08
【メール返信日】12/17
【商品到着日】12/19 WAONポイント
【 備 考 】 SONY BRAVIA購入 リサイクルあり + モリタ 冷蔵庫購入

2件同時に送付、2件同時にメール返信、WAONポイント加算でした。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:10:35 ID:XxC607+J0
同じ日にだしたのにまだこない
同じBRAVIAなのになぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:42:11 ID:IGJphu5O0
【ネット申請日】11/03 5件
【書類送付日】11/04
【メール着信日】12/13 4件 12/14 1件
【メール返信日】12/14 4件 12/15 1件
【商品到着日】12/17 12/17 WAONポイント
ベスト商品券は未到着
【 備 考 】WAONポイントはマイページのアカウントが開設されたメールが来てから
        登録みたいなのを何回かしなくてはいけないが2〜3日で到着?した。
       マイページでベスト商品券の交換申込日は12月07日になってるが
        さて到着はいつになるかな?
        しかしベスト商品券は4件頼んだが佐川も4個で来るのだろうか?
        送料がもったいない・・・が俺には関係ないな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:06:00 ID:OQEdJFuw0
・レシートだけど、量販店(ヤマダ)ので名前なんか記入するところないんだけど、どうしたら?
・保証書にはレシートを貼ってくれればいいですと名前や販売店名はブランクで渡されたけど、
 コピーもブランクのままでいいのかな?

以上二点、教えてください。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:08:54 ID:OQEdJFuw0
179です。
最初の方は>>168と同じ質問で解決済みだった。スマン。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:10:10 ID:OQEdJFuw0

後のほうは、に訂正。眠くてボケボケだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:04:33 ID:3PIXu/ID0
>>179
余白に書く
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:39:13 ID:5U7rd6XY0
7月に申請して昨日JCBの商品券が届いた。5ヶ月がかりの大国家プロジェクトという感じだね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:11:30 ID:fGhLnC3f0
ホント公務員って処理能力低いんだね
民間ならこんな仕事一週間もかからない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:13:52 ID:MNus61Zm0
>>184
てか事務処理はバイトだからな
使えねえのが集まったそうだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:18:59 ID:8K1fEvE6O
え?コジマとか購入店のレシート原本余白に自分でフルネーム書かないとだめなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:29:47 ID:fGhLnC3f0
>>185
んなわけないなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:28:45 ID:mGMUPeWx0
8月に出した時は2カ月以上掛ったけど、先月出したのはもうきたよ。
やっぱ8月はボーナスで購入した申請が多かったのかな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:11:31 ID:5F/7klap0
こんなくだらねー仕事を公務員様がせっせとやるわけねーだろw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:50:10 ID:ZuwIIGeF0
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/091215.html
11月末で497万件かー。
月100万のペースだから、1000万件くらいかね、4月末までの分は。

http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/090601a.html
それをたったこれだけの予算でやるのは相当無茶じゃね?

見込み違いでネット申請が少なかったから、事務量が大幅に増えてやむを得ず人件費圧縮。
最終手段の最低賃金ぎりぎりの派遣バイトで何とかお茶を濁してる状態。
ここまで来たら作業員は全く信用できないから何度も再チェックしなきゃならんし、
作業手順を改善するための費用の捻出も不可能。
毎日何万も届く封筒の山を崩すのがやっとなんだろう。
コールセンターも、書類の山と格闘してるやつらを守るのが最優先で、適当な言い分けをし続けるしかない。

こうなると事業体の各社も儲けが出ないから、すぐにでも辞めたいと思ってそう。
アホみたいに事務処理が遅れてるのを公式に認めないのも、管轄省の官僚のメンツを守るためなんだろうな。

とまあ、ネットの情報だけで推測してみたよ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:58:32 ID:GoJKV4gF0
下らん事務処理の妄想をして誰が得するんだよ、バカかお前
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:02:29 ID:GoJ9uYRk0
もうどうしようもないorz

何度も入念に確認して送付したのにまさかの不備!
レシート原本が未貼付の不備で送り返されたんだけど、貼ったっつの!
しかも閉店セールで買った商品だからもうお店取り壊してるし再発行不能…

絶対送ったと粘って確認取って貰ったんだが、さきほど電話があって、
送られてきておりません。だってorz
閉店の事情話したんだけど、やっぱり無理みたい。諦めるしかないのか、これ(´・ω・‘)
32テレビ+リサイクルで15,000ポイントがorz
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:15:47 ID:JnwGqemw0
作った書類のコピーは忘れずにね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:37:52 ID:gcAJzpEN0
【ネット申請日】なし
【書類送付日】10/19
【メール返信日】なし
【商品到着日】12/19 JCBギフトカード
【 備 考 】 東芝 レグザ購入 リサイクルあり 2台分同時申請

ぴったし2ヶ月で届きました。
42インチ 37インチの2台購入の同時申請だったけど何の不備もなく到着したので安心しました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:41:01 ID:a2Q1AAZI0
>>192
共産党へ実情をメールくらいかな。
公明党の政策だしね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:50:13 ID:dYXfs7Q1P
製品番号の書かれたメーカーの保証書と
実際買った日=レシートの日付が違うんですが、大丈夫でしょうか?
お店の人が保証書に書く日付間違えたようです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:08:34 ID:RYSYWd/JP
>>196
自分でコソーリと・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:01:58 ID:YmH7NggZP
>>196
どの位日数がズレてるのかわからないけど
レシートの日付=お金払った日
保証書の日付=納品日、取付日
なら問題ないよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:05:24 ID:OhizHNXW0
>>198
エアコンなんかそうだよな
俺もそうだったけど問題無かった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:52:48 ID:5SIhAMax0
>>192
環境省の担当者に直接電話。
これが最終手段だと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/22(火) 00:05:58 ID:VTqbqe+W0
>>192
原本貼ったんだろ?ちょっとかわいそうだな。
>>200よりもまず
1、購入した店がチェーン店なら本部に問い合わせして領収書発行してもらえるか聞く。
2、1が無理なら経産省にメールして反応を見る
3、それでもだめなら直接電凸
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:13:17 ID:aj2c6MEY0
突撃するなら環境省じゃね?
情報が一番置いてあるのは環境省だし、なんとなくメインっぽい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:19:51 ID:E5UOwuzZP
>>192
>>201の1をやってみてよ
チェーン店じゃなくても夜逃げしたんじゃない限り、ジャーナルなんかの売上関係の書類は保存してるはずだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:27:11 ID:ZNLkG8SK0
>>202
以前問い合わせたときは経済産業省の担当者の対応がよかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:30:20 ID:8g2TVWnM0
ここでのやりとりを考えると、どうもスキャナーで読み取ったあとは
原本を廃棄してるっぽいんだよな。
確認を要求しても、スキャナーで読み取ったものを確認しているだけだから
原本だという証明は取れず、せいぜいコピーでしたいう言い回しで解答して
くるんじゃないかな。

どうかな? 工作員さん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:56:13 ID:aj2c6MEY0
>>205
捨てはしねえだろ。
ただインデックスも付けずに倉庫に積み上げてるだけだろうから、
掘り返すのは基本的に無理って事だろう。
1000万もの書類を再参照が可能なように保管するとなると、えらい金掛かると思うぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:03:57 ID:m7DbeDKSO
商品券で汎用性が広くて、手数料のかからい、JTBの全国共通商品券にしようと思っていますが、他にもいいのがありますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:57:11 ID:ajzVShj5O
全国百貨店共通商品券
お釣りも出るよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:17:06 ID:+iSRf4pu0
何の為に、あの省庁を作ったと思ってるんだ?
凸するなら消費者庁の一択だろw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:50:40 ID:mFMhzqAK0
てす
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:38:10 ID:ZBWDC9CW0
エコポイントを他人に譲渡できますか?
今できないとしても将来的にできるようになる可能性はありますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:01:43 ID:B0v/CxhM0
できません。ありません
交換してからあげればいいんじゃねーの
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:52:14 ID:myV6uu1D0
うん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:42:01 ID:uAfXrt5e0
1200ポイントあまってるんですが
1番お得な金券類ってなんですか?
500円のクオカード?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:44:56 ID:M6gIaApN0
Edy
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:42:17 ID:XJYwMDZy0
9月半ばにネット申請したのにまだ届かないお(´;ω;`)
商品券じゃ時間がかかると思ってクオカードにしたのに・・・
このままじゃ年越せないお(´・ω・`)ショボーン
217名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 07:48:03 ID:v5nqHsYo0
9/1に送ったが届かない・・・・ 

この国は役人に滅ぼされる。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:24:31 ID:6B+CFtMY0
メーカー保証書を添付しなきゃいけないけど、そこには購入店が書いてない
もちろん領収書はつけるけど、申請通らないかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:45:43 ID:5P4qDcsC0
>>218
保証書は型番と製造番号がわかればそれでいいと何度言ったら(# ゚Д゚)プンスコ!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:33:43 ID:2aPW8f430
ほんと思うけど書き込みできるぐらいならHP見られるだろうから書類を作成しようと
した時にHP見ようとか思わないのかね。見ればすべて書いてあるのにな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:55:28 ID:63bcv7uZ0
サイトみても保証書の購入店や名義については書かれていない
おれも申請するとき迷ってよくサイトを調べたがやはりなかっった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:09:02 ID:NJe5MHr40
虚偽申請防止のためか、書類の必要要件の詳細は伏せられてるね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:13:40 ID:0cfO5U4J0
どうせ製造番号なんか連番なんだろうし、こんなんで虚偽申請が防げるなんて感心する。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:31:25 ID:NJe5MHr40
努力はしましたってポーズが必要なんだろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:10:32 ID:2aPW8f430
>>221
書いてないということは必要ないということだろ。
逆に型番や製造番号が読めるようにということはこの2つは必要なんだと想定できるけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:10:42 ID:9PXneOCu0
申請番号0723だったから700万件越えたか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:18:42 ID:NJe5MHr40
>>226
申請書全てに連番だから、使われて無い番号も相当あると思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:18:59 ID:63bcv7uZ0
>>224
公務員はその一言に尽きるよな
「ポーズ」こそが大事なんだよな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:59:19 ID:gC4LvkkK0
【書類送付日】 11月3日
【商品到着日】 12月23日
【 備 考 】 VISAギフトカード 
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:03:44 ID:8r/UfdFn0
【対象商品】 SHARP AQUOS リサイクルなし
【ネット申請日】 11月12日
【書類送付日】  11月13日
【エコポイント発行のお知らせ】  12月18日 (マイページの表記12月11日申請)
【エコポイントのWAONへの交換案内内】  12月22日 ここからイオンリテールへ
【商品到着日】  12月23日 Waon


マイページの案内がやっと来たと思ったら一週間も前に申請済み表記とかわけわからん。
誰かにアカハックされたかと思ったじゃないか。一週間も事務側で滞留してたのかよアホ。

Waon引き換えのメールアドレスも自動登録しとけアホ。二度も入力させたら誤記増えるだろアホ。

つかお知らせメールくらいよこせアホ。

さようならクソシステム。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:29:28 ID:ua4S28cf0
>>221
保証書は型番と製造番号だけが確認できればいいみたい。実際に俺のはそれで通ったよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:23:15 ID:o6S784PX0
エコポイント発行対象が2010年12月まで延びたというのは
認識違いですか?
12月と言うキーワードがあった気がして、それって2009年の12月から
延長したって事かな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:05:22 ID:SQ9NoT730
申請書の右上のチェック欄で、初めのチェックがあるんだろうね。

□H 保証書?
□K 家電リサイクル券?

□RE リサイクル?
□0 なし
□3 3000点
□5 5000点

□S 署名?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:46:24 ID:Cz8UVQkr0
ベスト電機がお得なのか
エイデンでエコ商品券で買い物したらなんでも一割引なるからそっちにしちゃった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:28:18 ID:hounO8DT0
>>232
「エコポイント」を9カ月延長。2010年12月まで継続 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334523.html
政府は8日、国費約7.2兆円規模の緊急経済対策を閣議決定した。
「家電エコポイント制度」については、2010年12月末まで継続することを決定。
ただし、エコポイント対象テレビの省エネ基準については、2010年4月からより高い目標基準値に変更する。
2009年5月15日から制度がスタートしており、2010年3月までの実施を予定していたが、
今回の緊急経済対策で9カ月延長され、2010年12月末までと決定した。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:39:26 ID:wvutOHzJ0
そんな古いニュース貼って何がしたいんだよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:48:44 ID:wOPHPzKI0
今エコポイントの対象となってる製品は3月までで終了
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:07:22 ID:pGLtuYNT0
>>236
そんな古いニュースも知らなかった>232への親切なレスだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:05:03 ID:08v/fVLS0
>>234
そもそもベスト電器は高いからあんまり意味がない
wiiやipodみたいに価格統制された商品なら買うのもありだが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:11:42 ID:8qYkJSFc0
そもそもベスト商品券に交換する人の目的の多くは換金じゃないのか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:17:34 ID:p6U9d+aG0
お役所仕事(笑)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:28:49 ID:0CWE00jx0
ポイントより高い現金に換金できるのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:30:29 ID:Jchjno9UP
巷にエコで手に入れた金券が溢れかえってるらしく
飽和状態なんだそうな
金に変えるより、使った方がお得
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:38:00 ID:tRmvb9vP0
んなこたぁない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:47:38 ID:M0RAMGTZ0
んだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:50:31 ID:hUTkpwZf0
ベスト金券の買い取り70%だったよ
エコポイント10000→ベスト12000円→現金8400円
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:54:06 ID:qtGjHjPGP
うわああ
edyでコンビニ、ジョーシン、アマゾンがいいな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:28:32 ID:sC03ZVmm0
ベスト電気に買える奴は情弱
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:34:55 ID:MkMSkUZE0
dddd
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:04:17 ID:AOJjY3Ll0
じゃあ金券屋で商品券買ってそれでテレビ買えばお得なのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:38:06 ID:wvutOHzJ0
金券の買い取りは暴落してるけど、売値の方は大して下がってないだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:25:24 ID:pGLtuYNT0
エコ歩人との申請に使う各種書類が多すぎて全くエコじゃない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:29:56 ID:j/jqlwR+0
【メール返信日】12/10
【商品到着日】12/24 JCBギフトカード
【 備 考 】 日立冷蔵庫 リサイクルあり
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:45:21 ID:APo06Asw0
【ネット申請日】してない
【書類送付日】11月3日
【メール返信日】なし
【商品到着日】12月24日
【 備 考 】ベストギフトカード

至って平均的な日数で届いたな。
地獄モードに突入しなくてよかった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:08:16 ID:ZrvNqBCH0
平均的じゃなくてとても早い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:27:02 ID:+0QLr9lx0
最近の報告、なんとなく早めなのが多いね
こなれてきたのか? それとも年末だから頑張ってるのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:32:08 ID:ocsn2y8s0
【ネット申請日】10/31
【書類送付日】11/1
【商品到着日】12/25
【 備 考 】図書カード

遅い遅いと思ってたが、みんなこんなもんだったのか
ちゃんと届いてよかった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:34:34 ID:TX7y+57HP
「メールアドレス1」が不正です。電子マネー商品を選択した場合は、メールアドレスが必須です。

edyで交換して確認したらこれなんですけど
メールアドレス変更しても変わらない
どういう意味でしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:44:12 ID:F1lmVnjQ0
>>258
フリーメール使ってない?
電子マネーはフリーメール不可
携帯メールは可
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:58:27 ID:nn93uA9A0
Edy今回は遅いなぁ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:14:56 ID:TX7y+57HP
>>259
プロバイダーからのメールです。
携帯(ドコモ)のアドレスに変えようかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:43:34 ID:XMNo4nu70
すみません、根本的な事なんですがネット申請してマイページ開設になると何かメリットあるのでしょうか?
私は最初の申請からマイページ開設の間に、もう2回申請しており、ポイントも残らないように全部
申請したのですが、残高ゼロなので開設しても意味無いですよね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:23:23 ID:vz06Bo2q0
ネット申請なら無条件でマイページ開設だからどうでもいいだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:39:32 ID:KjznD4i10
【ネット申請日】 11月13日
【書類送付日】 11月16日
【メール返信日】12月24日
【交換申込日】 12月17日
【商品到着日】
【備考】 インク不良(緑色が出なくて赤色)でも通った
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:17:30 ID:TNhPyJpO0
>>239
あんまり意識していなかったんだが、さくらやもヨドやビックよりも高いの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:08:04 ID:C1k0Q6H+0
なんか信じられない位対応が早くなってるな・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:14:10 ID:af1bJqo90
>>265
20年ぐらい前は大して変わらなかったと思うけど、ここ最近はヨドもビックも
店舗が大きくなって品数を置くようになったから薄利多売という感じでやはり
さくらやよりも多く売れる分安くできるんだと思う。さくらやはどこも店舗が狭く
品数が少ないから客も少なくどうしても単価が他よりは高くなってしまうんだと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:18:03 ID:Qr5mDc2sP
EDYはアドレス登録してどれくらいですか?
2週間ぐらい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:18:44 ID:rhs6bPAQ0
>>266
段々と馬鹿で使えないバイト君とそれを仕切る更に使えない婆達が
事務整理に慣れて来たんだろ
それか苦情が多く、今までの無能よりはマシなのが派遣されて来たとかって感じだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:26:53 ID:rm6QRstw0
有能な人間は言う事が違うな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:25:23 ID:/vA+y5p0O
>>270
何をおっしゃいますか
世界一有能なのは貴方様w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:33:24 ID:GIPMEcaH0
三菱REALリサイクルあり
【ネット申請日】11月19日
【書類送付日】11月20日
【メール返信日】12月25日
【商品到着日】12月27日
【 備 考 】 waon
あらかじめハガキを送っていたからか、
マイページからメール登録してからが早かった。
しかし年をまたぐと思っていたのに結構やるじゃん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:03:06 ID:PM+WPn2n0
ネット申請のページの印刷
4ページ出てくるらしいが、はみ出しまくりで9ページになって印刷できないぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:15:36 ID:XWRNCNVv0
>>273
A4に印刷しろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:49:41 ID:9BRuNFeR0
印刷して送る用紙って二枚だけでいいよね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:00:32 ID:SxtVZz8b0
書類の申請日欄、郵便局に持っていく日じゃないとダメ?
1〜2ヶ月前に記入して今月出そうと思っているのだけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:59:26 ID:REUE9pn40
別にいつでもいいけど今月ってもうあと3日しかなさそうだぞw
278名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/28(月) 20:01:00 ID:ceMwo0la0
申請して120日後・・・受付期間外になったとか言ってきた・・・もうアホかと!
279名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/28(月) 20:02:23 ID:ceMwo0la0
申請して120日後・・・受付期間外になったとか言ってきた・・・もうアホかと!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:07:21 ID:oqRVUYIEP
>>279
何それ?どういうこと?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:38:54 ID:0hbro0o+0
>>279
自分の不備なのか向こうのミスなのか何の事かさっぱりわからんぞ
意味不明な一行カキコは「〜なう」の方でやってくれ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:28:41 ID:6AHvg3OsP
>>279
レシートの日付が5/15前だったとか?w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:03:11 ID:CuGYLWrC0
ああああああああああああああああああ

めんどうくさい( ' A ` )
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:04:35 ID:Hye0IsKi0
冷蔵庫のリサイクルでなるべく処理料金がかからず
処分できるないかな?買い替えエコポイントが
付くような方法でお願いします。

ちなみに冷蔵庫は1ドア冷蔵庫です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:11:53 ID:Lsw8g9pj0
自分で指定家電集積センターに持ち込む
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:34:29 ID:pRhY/l5W0
今日2回目のエコポイント申請&書類投函してきた
前回はテレビで9月申請、今回はエアコン
HPの案内も親切になってるね
今回はスムーズに書類作成ができた
事務局は年末年始休暇があるから
商品到着に遅れが出そうだな
まあ、気長に待つとするか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:35:36 ID:mzJRqKGo0
商品券、送られてくるの遅いんだな。
俺だけかと思ってた。
2−3か月待つくらいの心意気が必要なんだと分かった。ありがとう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:09:35 ID:Zt4jmwVd0
【ネット申請日】11/14
【書類送付日】11/15
【メール返信日】12/18
【商品到着日】12/28
【 備 考 】 Edy
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:14:26 ID:0oXVltif0
当方インターネット申請
購入店舗での利用がないので、申請書の1・2枚目しか郵送しなかった
書類不備になるんだろうか・・・orz
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:15:58 ID:Zt4jmwVd0
店舗利用無しなら2枚だけでいいんだよ。80円で済むし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:34:35 ID:0oXVltif0
>>289
レスさんくす
ホッとしますた
292291:2009/12/29(火) 18:37:06 ID:3vfZeR6c0
>>290でした 
早とちりスマソ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:02:02 ID:n+6C0A5n0
こんなめんどくさい書類作り、ジジババにできるのか?
息子とか近所の電気屋が代わりにやらされてるんだろうけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:35:22 ID:UdJPUOYL0
【ネット申請日】していない
【書類送付日】10/27
【メール返信日】なし
【商品到着日】12/28
【 備 考 】 全国百貨店共通商品券

レシートにサインしてなかったんだが、受理された模様
同時に申請した図書カードがまだ届いてない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 09:41:15 ID:KWguftcs0
>>293
個人のお店とかは代行でやってるみたいだよね。あれを年寄りにやらせるのは
大変だよな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:41:30 ID:a5228QfG0
【ネット申請日】11/10
【書類送付日】11/14
【メール返信日】12/18
【商品到着日】12/30(全国百貨店共通商品券)
       12/31(図書カード)
【 備 考 】 日立テレビ

年内に届くとは思わなかったな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:01:54 ID:vWqFH2Cz0
>>296
書類投函から約1ヶ月半で商品到着は早いね
事務処理能力が上がっているのかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:55:50 ID:GnT7wJ/C0
8月後半にだしたけど今年はこなかった
黒ヤギさんが読まずに食べたのでは
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:04:15 ID:p7uH8wiD0
>>298
時間かかりすぎじゃね〜の
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:29:25 ID:E3dr7+fH0
>>298
事務局に問い合わせたら?
電話がつながらないなら、関係省庁へメール
301298:2009/12/31(木) 18:17:54 ID:GnT7wJ/C0
年明けたら電話してみます
302 【だん吉】 【929円】 :2010/01/01(金) 01:17:41 ID:XMciamX10
>>300
8月なんだからもう直接環境庁か経産省に問い合わせるレベル

今年は皆に早くエコポイント交換商品が届きますように。ナムー(人)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:21:03 ID:gXcXVgL50
あけおめー
年末に申請したからまだ目も通してもらってなさそうだなぁ・・・
304 【大凶】 【1188円】 :2010/01/01(金) 02:21:37 ID:9vuM9pqP0
【ネット申請日】11月13日
【書類送付日】11月13日
【メール返信日】12月18日
【商品到着日】12月31日
【 備 考 】 JCBギフトカード+QUOカード、テレビリサイクルあり。

前の申請は8月で2カ月半かかったけど、今回は1カ月半。処理が早くなったのか、
ボーナス前だったから殺到しなかったのか?
今月もう1件申請したけど、この調子だと今月中にくるかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:20:40 ID:1EfPJwOK0
>>303
俺も年末に申請したよ。
年末年始休み中に申請書が事務局に届いてるから
少し処理が遅れそう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 09:23:57 ID:bgTc97pA0
年賀状の山に埋もれて行方不明になってないかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:01:12 ID:oBahVQzv0
年賀状と通常郵便物は別処理だから安心汁
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:18:25 ID:Kb5FymX80
これもしかして購入商品型番もハイフン除かないとダメ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:24:25 ID:YRhjHOgI0
インターネット申請汁
間違いを訂正してくれるから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:28:45 ID:qDsBVnUI0
ネット申請した紙をホッチキスだか裏表貼り合わせだかをし忘れた
コピーはあるけど、戻ってくるかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:30:24 ID:MjJw6BUq0
エコ関連の質問もここでいいのかな?
図書カードで4万ポイント頼んだ場合って残高4万のカード1枚でくるんでしょうか?
それとも5千円×8枚など?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:36:23 ID:qDsBVnUI0
>>311
ttp://www.toshocard.com/eco_point/
●40000点を超えるポイント交換をご希望のお客様へ
40000点を超えるポイント交換をご希望の場合、商品交換の申請の際は2つ以上の商品コードを記載いただくため、商品コードの組み合わせにご注意いただく必要があります。

例)エコポイント41000点の交換をご希望の場合

T-40(40000円分)とT-01(1000円分)に分けて申請しようとしますと、 T-01は利用ポイント数が1300点必要になるため、300点余計にかかってしまいます。
エコポイントを有効にご活用いただくためには、T-37(37000円分)とT-04(4000円分)というように注意して申請する必要があります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:39:02 ID:qDsBVnUI0
つづき
図書カードは最大10000円の額面金額なんで10000円分×4枚
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:24:52 ID:zfgLXE2T0
「申請者氏名」の欄に俺の名前で
「申請者本人の現住所(商品発送先住所)」の欄に実家の住所っていいの?

現金以外いらないから実家の親に選べるギフトでも送りたいんだが…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:58:42 ID:AQLyITGB0
くだらん事務作業増やさずに、店頭で値引きすればいいんだよ
小泉のおこぼれで総理になった麻生はただのバカ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:01:28 ID:Od50GHOC0
>>315
吉田の孫なだけで、自民党の政権なくしたただのアホ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:03:39 ID:lRNjjOTM0
はやくポイントよこせよ
これって時効あるんかな
ひょっとして時効待ちで引っ張ってんの?
318マッチ棒:2010/01/03(日) 19:16:40 ID:xeRIz/oD0
今日、折畳みハガキが届いて、マイページが開催されました。
交換物はEDYなんやけど、これからが長いの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:50:43 ID:MmbPOpnPP
>>318
マイページでメール登録したら2weekぐらいかな
320マッチ棒:2010/01/03(日) 21:16:07 ID:xeRIz/oD0
まだけっこうかかるんやね。
EDY3ぜえんチャージするかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:13:23 ID:teTp3NKb0
明日1月4日(月)、ようやく事務局が仕事再開
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:46:59 ID:RLhjhALF0
俺用メモ

今から送る
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:31:52 ID:Dqg5UN0w0
【ネット申請日】 12/29
【書類送付日】 12/29
【メール返信日】 未定
【商品到着日】 未定(三菱UFJニコスギフトカード)
【 備 考 】
富士通エアコン(リサイクルあり)

324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:21:31 ID:ExMrdRWy0
【ネット申請日】 8月22日
【書類送付日】  8月22日
【不備通知書】  12月20日
 不備事由は「保証書 製造番号不明」って来たけど、不備通知書裏面の申請書
 コピーには、冷蔵庫の形名と製造番号がはっきり写っているんだよね。
 番号には手書きチェックの丸印がついているし。。

 すぐ電話したら確認して折り返すって言われたけど、いつ連絡が来ることやら。。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:37:14 ID:C85p4Wqw0
>>324
どこのメーカー買ったのですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:54:31 ID:ExMrdRWy0
>>325
東芝です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:01:56 ID:A7fWlZyl0
先週テレビ届いてエコポイント申請の紙書こうと思ってたんだが
どうやらテレビの保証書が貰えてなかったらしくて
申請できないんだが・・・・orz

しかも、テレビ設置の際に貰った紙には保証書受け渡しましたみたいな事書いてあてあるんだが
これってもしかしてオワタ系・・・?
もうどうしようもできないかな・・?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:06:47 ID:qhyvTCGs0
>これってもしかしてオワタ系・・・?
もうどうしようもできないかな・・?

終りです、
家の中探せよ、ついでに出来なかった大掃除
まだ新年になってゴミ出ししてないんだからゴミもあさっとけ、
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:35:00 ID:c4Vzmv170
>>327
ひょっとして設置を業者にやってもらって
ダンボール持って行ったとか?

よくある話だけどw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:29:30 ID:Ucex+GJ10
>>327
説明書が入っている袋に入ってないかい?保証書。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:56:56 ID:SBlXpjry0
薄型テレビを買ったんですが調子が悪く取り替えてもらったので、
最初に買ったときのレシートの日付と、保証書に記載してある日付が違います。(保証書の日付は交換した日付)
これって問題ないんすかね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:01:08 ID:SBlXpjry0
>>331
ぐはwww自己解決ww
スレ検索したらだいじょうぶっぽいね。
スレ汚しスマソ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:43:26 ID:BDFLAV4p0
11月8日書類提出
1月5日ベストギフト到着
PS3買ってくる!
334327:2010/01/05(火) 14:25:06 ID:pA6cgTqGO
>328
大掃除したあとにテレビ設置してもらったので
無くす事は考えられないのですよ…

>329
多分設置業者がダンボールにつけたまま持って帰ってしまったのかとorz

>330
自分もそう思って何回も確認したのですが
やはり見当たらないのです…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:42:11 ID:vsxQTLzH0
>>334
テレビなり設置したあと、保証書とかは設置業者の人がこれが保証書ですからと
言って置いてかないかな?と思うんだけど。あとリサイクルもあれば排出控えの票
と一緒に渡されるんだが。
336327:2010/01/05(火) 15:23:07 ID:pA6cgTqGO
>335
リサイクルの用紙と説明書だけは業者の人からもらったのは確かなんだけど
保証書は貰った記憶がないんですよ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:02:00 ID:vsxQTLzH0
>>336
買ったお店に連絡とってみるしかなさそうだね。どうなるかわからんけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:33:42 ID:cC6Qnk1B0
テンプレ修正されてないだけですでに知っているかもだけど

メールの間違い登録について
永遠にマイページは届きませんが、電話して修正可能です。
メールアドレス変更も口頭で伝えて変更してもらえました。

電話口の反応からみて、メアドのエラーは放置というか対策なし。


あまりにメールが届かない場合は、電話で確認するのを推奨します。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:11:28 ID:p0N8ZtHI0
【ネット申請日】 8/29
【書類送付日】 9/1
【メール返信日】 1/5
【商品到着日】商品発送は、交換商品事業者の発送スケジュールによりますが、
原則は申請時から1〜2か月程度かかります。
【 備 考 】メール来て安心した。長かったよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:27:28 ID:NsKXLGPp0

テレビを買ったのは1月2日。
配送&古いテレビのリサイクル券の交付日は5日。

申請書の「購入日」は店で代金を払った2日でいいのかなと思ったが
(領収書の日付は2日なので)
念のため購入した家電量販店で確認したら「5日にして下さい」って言われた。

なんか腑に落ちないなーと思ってググッたら
書類不備で待たされるケースが多いみたいで余計に怖くなってきた

本当に5日でいいのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:31:55 ID:slawbwH/0
>>340
俺はエアコンの代金を店で払った日にしたよ
配送&工事日&リサイクル品引き取り日が1週間後だったけど
エコポイントのHPのよくある質問のところに解説がないかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:34:51 ID:kX3ODYOqP
>>340
購入日=領収書の日付だよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:01:29 ID:P22IVlhB0
>>336
パナソニックのテレビかな?
もしそうなら保証書がダンボールのなかの別エリアに入っているらしいですね
なにを隠そう俺もダンボール捨てた後保証書見当たらなくて困っているのだ・・・
とりあえずお店に連絡してみるけどどうなることやら
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:10:22 ID:5KAyRxmJ0
保証書がなくてもなんとか出来たら詐欺も可能ということになる
345327:2010/01/06(水) 02:45:15 ID:HIAy5Rm70
>>343
うちのテレビは東芝ですが
業者の方に設置して頂いたので
ダンボールは業者に引き取られていったので
探しようがないんですよね

結局購入店舗に電話して
レシート番号の購入履歴確認とテレビ裏の製造番号を教えたら
メーカーに再発行手続きしてもらいますとの事で
後日郵送していただける事になりました
本当に届くのか不安ですけど購入店舗の方も
素早い対応していただいて一先ずほっとしております

また後日保証書が届きましたらレポします
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 06:13:25 ID:Cf6QqmXQ0
印鑑のところはサインじゃだめなの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:29:38 ID:Cf6QqmXQ0
ばががこいつら
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:53:44 ID:0BGJl0ei0
>>346
事務局HPのよくある質問で調べてみなよwww
349マッチ棒:2010/01/06(水) 13:20:26 ID:dkzRapq30
11月3日 申請書を郵送(26000ぶんのEDY申込)
1月3日 折畳みハガキ到着、マイページ開設、メアド登録
1月6日 EDYギフトメール到着


ぜんぶおわったよ。このスレともおわかれですありがとう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:23:41 ID:ik445JGqP
12月27日 折畳みハガキ到着、マイページ開設、メアド登録
1月6日 EDYギフトメール到着

休みやがったな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:17:17 ID:QVIKLK+W0
同じWAONカードに友達と私のエコポイントでWAONポイントを発行できますか?
WAONをよく使う私が同額の現金を友達に渡してWAONを貰おうと思ってます
できたとして、カード所有者の私に友達の個人情報とか出てしまっても困るので、そこは大丈夫ですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:49:50 ID:ebnjM2ZS0
>>351
事務局HPのよくある質問で調べてみなよwww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:25:34 ID:i4O+OWPJ0
明日はダンボール回収日だから片付けに行ってくるかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:51:15 ID:Cf6QqmXQ0
1枚目の書類の下に捺印(サイン)と書かれていたから印鑑じゃなくて名前のサインでもよかったんですよね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:16:27 ID:T4INXwla0
家電量販店にハンコ持参で買い物行くジジババいんの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:17:36 ID:pn9NBkD2P
>>354
捺印のところは手書きで姓を○で囲んだのでも可だよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:19:50 ID:pn9NBkD2P
>>355
自宅に持ち帰ってハンコ押せばいい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:20:15 ID:aP+i6Tw20
>>356
姓を記入しましたが○で囲まないと駄目なんでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:14:56 ID:vMhaGE/I0
印鑑持ってないの?お前何歳だよwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:58:01 ID:Rm48JHUq0
59
来年還暦でつww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:04:13 ID:KLvX6Xbv0
【ネット申請日】 11/12
【書類送付日】 11/13
【メール返信日】 12/17
【商品到着日】 1/7
【 備 考 】 ニコスギフトカードと端数ナナコポイント
ナナコはマイページ開設後、すぐに手続き
ここのおかげで不備なく済んだ。ありがとう!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:11:01 ID:Ml9nNj5I0
1回目
【ネット申請日】8月13日  
【書類送付日】8月13日  
【メール返信日】10月7日  
【交換申込日】9月30日 
【商品到着日】10月16日
【購入商品】AQUOS+リサイクル
【交換商品】ベスト商品券

2回目
【ネット申請日】2010年1月6日  
【書類送付日】1月7日  
【購入商品】REAL+リサイクル
【交換商品】ベスト商品券

私的メモ。

>>361
正月休み挟まってること考えたら結構早いね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:14:16 ID:TA0QfcQU0
早く送られてこないかな
金ねーお
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:37:45 ID:C3I5/wAc0
テンプレのメール返信日ってID パスコードが書かれた「エコポイント発行のお知らせ」って
メールが届いた日の事でしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:49:44 ID:bs5So7Hu0
エコポイント発行のシラスきて
申請時にえdyにするって書いたから関係無いと放置してたら
えdyは再申請しないといけなかったんだな
半年もたっちゃってから気が付いたよ
仮申請で止めるなら最初から品物効くな馬鹿って言いたい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:29:23 ID:cG8t7rd+0
ひどい文盲を見た
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:39:29 ID:+3dWDOD80
誰か知ってたら教えて欲しいんだけど、ベストギフトをさくらやで
使うとポイントはつくのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:42:56 ID:1qA7g32/0
10月下旬に郵送で申し込み
ネット申請なしで12月末に到着
商品はJCBギフト券
ちなみにコピーするとき保証書用領収書添付すんの忘れたが
お咎めなしで届きました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:44:08 ID:IM6C4b4n0
9月6日に申請出していまだに来ない。
2度電話して、不備も無いというのに初期段階から進行してない。
これは遅いですね・・・というからなんとかしろと言ったら、私共ではなにもできないんです・・・との答え。
オペのおばちゃんに言ってもしょうがないのはわかりつつも、
じゃあこの電話はなんの為にあるんだ?苦情聞いてストレス発散させるだけの番号なのかとキレてしまった。
まさか年越すとは思わなかったわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 03:05:16 ID:cljh9gTo0
メーカーで製造番号照会で時間かかってるんじゃないか?
とりあえず何が原因で時間かかってるか問い合わせしろ
調べるのも時間かかるがどこで滞留してるかがわかる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:44:41 ID:owGj86IK0
>>369
関係省庁のうちのどこか一つにメールで問い合わせ汁
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:50:15 ID:UByhY6bi0
12月13日に郵送のみで申請して、昨日、JCBギフトカード届きました。
かなり早くてびっくりです。
373369:2010/01/08(金) 12:25:07 ID:IM6C4b4n0
>>370
何が原因で時間かかってるか聞いたのに、おかしいですね・・・とかしか言われなかったんだよorz
メーカーが悪いのか、事務局が悪いのか、って聞いてもわからない・・・とか。
話にならんのだよ・・・。

374369:2010/01/08(金) 12:43:02 ID:IM6C4b4n0
いま電話したら、やっと3日前に事務局の作業終わったんだと。
なんにせよ4ヶ月だからやっぱりムカついて文句言ってしまったが。

クオカードにしたんだが、今度はクオカードのほうで1ヶ月かかると言われた・・・orz

375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:36:01 ID:T7dCmC/+0
>>367
買う物にもよるんだろうけど、オレがiPod touch買った時は5%ついたよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:21:34 ID:G8Byhqu90
プリンタが無くて数箇所の郵便局に用紙貰いに行ったんだけど
どこにも無いんだ。
局員いわく、事務所に言っても送ってくれないらしい

どうすればいいの?
プリンタ買うしかないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:24:42 ID:2kZNzAcQ0
大きい電気屋に行けばあるんじゃないの
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:12:54 ID:4shjYlsm0
>>376
俺はセブンイレブンのネットプリント使って印刷したよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:19:20 ID:0g+xtarq0
>>376
エントリーモデルのプリンタさえ買えないほど貧乏してるの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:48:55 ID:G8Byhqu90
>>377
でかい電気屋が近くにないもので・・
>>378
知りませんでした!どうもありがとう!!
>>379
一応1千万くらいあるけど新婚で質素に暮らしてます。
いままでプリンタなくて困らなかったしなんとなく・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:08:31 ID:jGikWZv60
【ネット申請日】 書類申請のみ
【書類送付日】 09年11月5日
【メール返信日】なし
【商品到着日】09年12月31日(JCBギフトカード)
【通知はがき到着日】10年1月8日(残りポイントはEdy予約済み)

まさか、大晦日に商品が届くとは思わなかった(笑)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:03:38 ID:mhUU9b790
11月25日に申請してまだ返信なしなのに、12月に申請して既に商品貰った人もいる。
先着順じゃないのか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:06:54 ID:OAhBa0Uq0
印鑑の所をサインで送った人います?
あれって○で囲まないと印鑑として扱われないんでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 06:42:30 ID:d29o7i9d0
>>383
あんたも1千万あるけど印鑑買わないクチか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:27:33 ID:GV4kT21F0
>>375
ありがとう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:28:25 ID:GftzKPFy0
>>383
印鑑が買えないなら
中学校卒業の時にもらえる認印があるだろ?
それ使えよwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:27:44 ID:ffT0cmOT0
>>383
シャチハタも持ってないのか?
仮に珍しい苗字で売ってないんだとしたら余計に印鑑作って持ってた方が
何かと便利だと思うが。宅配便もまず来ないようなやつなら仕方ないけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:40:27 ID:VhokGmvt0
>>387
実印登録してある印鑑が 猫の肉球形状の真ん中に名前が彫ってあるタイプの俺最強
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:12:56 ID:8bNmWZnO0
>>388
はずかしい実印だなw そういうの認印ぐらいにしとけ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:17:40 ID:VhokGmvt0
>>389
机の上に転がってても盗まれないから良いぞwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:33:46 ID:Jhe0tICb0
まだかなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:00:52 ID:OAhBa0Uq0
>>387
印鑑持ってるけど捺印(サイン)て書いてあったからつい姓書いて送ってしまったんですよ
あとから不安になってしまって
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:11:45 ID:Gd7vnHE6P
まぁ確実に戻ってくるでしょうな。
3949:2010/01/09(土) 17:14:08 ID:fpHM6GMe0
何だよ、シャチで余裕じゃねえか
書き直して損した
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:16:39 ID:GftzKPFy0
>>392
小〜高校生ならやってしまいそうなミスだな
書類不備で戻ってくるから待つんだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:02:19 ID:OAhBa0Uq0
捺印(サイン)て名前のサインを書いてもokて意味じゃないの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:39:27 ID:fgxTc7lZ0
馬鹿は自分ルール作り出す天才だな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:45:48 ID:Gaxp/6UZP
信書の意味わかってねーだろw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:06:40 ID:NDPVIkS30
>>392
宅急便の受け取りじゃないんだから…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:23:46 ID:KL4fYVM90
不安な人は自分の血でサインすれば文句言われないはずだよw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:58:49 ID:OAhBa0Uq0
ちくしょう
印鑑だけ送りつけてやる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:06:42 ID:GftzKPFy0
>>401
書類不備に気付いた時の対処の仕方知らないの?
事務局HPくらい見ろよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:08:47 ID:b1AUjhY20
>>402
いい人ダナー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:10:22 ID:OAhBa0Uq0
記入漏れ・貼付忘れに気がついた場合

申請書を投函してから記入漏れや必要書類の貼付忘れに気が付いても、追加での郵送はしないでください。(必要書類のみを別途送付いただいても受理できません)

事務局より必要書類再提出のご案内を郵送させていただきますので、ご案内を受け取ってから、改めて記入、貼付して郵送してください。

結局待つしかないの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:11:23 ID:sDy8Pvor0
今更グダグタうるさいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:16:54 ID:GftzKPFy0
>>404は小学校からやり直したほうがいい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:18:08 ID:OAhBa0Uq0
まだ高2なのに
中学生とかやりたくないですw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:26:32 ID:fgxTc7lZ0
なにこの慣れ合い具合
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:36:02 ID:b7MyvbBC0
自分ちの部屋番号間違えて記入しちゃったんだけど
商品券って書留?宅配便?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:30:55 ID:o5HhAKtHP
>>409
会社によって違うから各事業者に聞いてみて
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:19:43 ID:A1jERm6c0
保証書とリサイクル券、コピーして貼るのはいいんだけど、
おもいっきり枠をはみ出すんだよね。
みんな縮小コピーしてるの?

貼ったものが重ならなければ、大きくてもokなのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:32:07 ID:duACXURs0
型番や番号がはっきり読めるようにと書いてあることから、はっきり読めれば
特に原寸大にコピーする必要はないんじゃないかとオレはすぐに推測したけどな。

最近の若いやつはそういった推測もできないのかね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:35:58 ID:ENfURKU60
最近のオッサンはどうして一言余計なのかね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:48:37 ID:cP47vhor0
>>411
枠からはみ出す部分は下に折り込んだ
型番等の重要事項だけ表面に来るようになると良いんだろうが難しいな

縮小コピーはすぐに思いついたがネットでいろいろ検索してると
改ざんにあたるんじゃ…
とかって意見があったので止めたよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:58:34 ID:dULVpBS/0
送ってから2ヶ月
edyはまだまだだなー
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:12:10 ID:6IhoyWFL0
>>411
折りゃいいんだよ、折ればよ

おまえの小っこいチンポよろしく 小っちゃく畳んじまってくれ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:17:23 ID:A1jERm6c0
>>412 >>414
サンクス。もちろん推測はしたけど、政府(頭もカタい連中)のやつだから、書いてないことすると
ダメだと言われるんじゃ…という考えもあって迷ってた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:55:36 ID:O0W4ort90
3枚目のは必要ない場合は送らなくてもいいんですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:11:14 ID:C6fG0ue40
>>417
>政府(頭もカタい連中)
頭「も」かたいってか書いてるけど
何がかたくて、頭「も」かたいと言ってるの?
ちんこがかたくて、頭もかたい?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:00:19 ID:aMXUAsCS0
お前らと違って収入も硬いな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:02:48 ID:8++Sj2vT0
【ネット申請日】2009/ 11/17
【書類送付日】 2009/11/19
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 2010/1/10
【 備 考 】 全国百貨店共通商品券
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:40:39 ID:/xIloH4B0
ビック.comで対象商品を買ってエコポイント申請した人いますか?

ビックcomで液晶TV買ったんだけど、メーカー保証書に貼るシールの
日付と「納品書及び購入証明書」の購入日の日付が違うんだけど、
このまま申請しても問題ないのかな?


423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:48:57 ID:lJQf8ebe0
エコポイントってトヨタ某が裏金を渡してできた制度ですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:53:41 ID:YvXbNq0z0
>>422
問題ないと思うぞ

>Q11. 領収書日付と保証書日付が異なっている場合はどうするのですか。
>A11. もし領収書日付と保証書日付が異なっている場合は、
>領収書に記載された日付で判断します。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:18:07 ID:/xIloH4B0
>>424
サンクスです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:24:14 ID:9k2N4zg60
>>424
親切な人だな。感心する
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:22:55 ID:KEDNNvVG0
>>411
過去ログくらい読めよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:40:50 ID:iENNX5yD0
t
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:40:34 ID:e3SAcVU50
【ネット申請日】 09年12月1日
【書類送付日】 09年12月1日
【メール返信日】 10年1月11日
【商品到着日】 まだ。手続きは1月4日に実施
まだ商品は届いてないが、このスレのおかげで無事にマイページ開設にこぎつきました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:49:45 ID:+TCuASdk0
申請して待ってる状態だがこの制度はクソすぎる
手続きがめんどくさ過ぎて萎える
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:52:07 ID:0Cw9Dh9v0
ツンデレだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:53:05 ID:tERWLJdG0
>>430
つ公明党(創価学会)発案
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:07:47 ID:+TCuASdk0
案自体は景気刺激策としてまだ評価できるが
申請の手間だけはほんとクソすぎる。
申請方法まで創価の案?
だったら今から会館に乗り込む!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:12:32 ID:Qo3pH+6o0
エコポイントのマイページって過去にエコポイント申請した人は2回目以降のエコポイント
申請した場合は同じページに表示されるであってますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:46:08 ID:kHAg4AFJ0
あってません
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:31:39 ID:i7SOOw/h0
エコ事業部からメールが来たらマイページを確認するだけで
いいんですよね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:06:18 ID:WJd69GP/0
はい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:59:08 ID:Qo3pH+6o0
>>435
マイページって何回かエコポイント申請するとその都度マイページが開くということで
あってる?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:14:34 ID:wmBxXaD40
保証書が3枚あって、型番と製品番号以外(日付も)何も書いてないんだけど、
そのままでいいの?で、どれをコピーすれば?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:20:29 ID:tyUjamyw0
過去レス嫁
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:27:23 ID:wmBxXaD40
読んでみたら書いてありましたね。何枚目をコピーすればいいのかは書いてありませんでしたが。
保証書は3枚重なってるんですが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:42:56 ID:0Cw9Dh9v0
何で質問してるのに偉そうなの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:47:32 ID:wmBxXaD40
偉そうにしたつもりはないんですけど。「〜が」って書くからかなあ?
それならすみません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:00:28 ID:0Cw9Dh9v0
>>443
「〜が」ってホント煽ってるようにしか見えないよ

製造番号と型番がわかる部分をコピーすればいいよ、多分1枚目
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:01:33 ID:wmBxXaD40
>444
なるほど、今度から気をつけましょう。
1枚目ですか。どうもありがとうございました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:08:34 ID:0Cw9Dh9v0
あと、メーカー保証書と、店舗保証書もあるなら一緒に合わせてコピーした方がいいかと
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:12:01 ID:tyUjamyw0
>>446
店舗保証書のコピーはいらないです。
今度から気をつけましょう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:14:16 ID:0Cw9Dh9v0
そうなんだ、自分は重ねてコピーしたw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:09:33 ID:g4qQgSC20
捺印だけ忘れた場合も返送確定でしょうか?
昨日出してから今日気づきました・・・。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:45:44 ID:nZm9/A9Q0
>枠からはみ出す部分は下に折り込んだ
自分は谷折りにしたんだけど、パッと見で重要事項が確認できないから書類不備で返送なんてことはないよね?

書類を広げる手間>返送の手間だと信じたい....
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:20:47 ID:3uF0yWV10
>>449
放置でおk
返送じゃなくて、折り返しのハガキがくる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:42:36 ID:VyRL9zbY0
山折り谷折りで悩むやつがいるとは思わなかった
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:56:55 ID:FWXpjAqo0
凄くくだらないことで返送喰らってる人いるみたいだから気になってさ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:38:18 ID:MzsCKCOV0
送り先で「エコポイト申請係2」になっている場合って何?
電気屋でもらった封筒なんだけど、インターネット申請だから二重線で消そうか迷ってる
分かる人いるかな?
455454:2010/01/11(月) 22:40:22 ID:MzsCKCOV0

「2」の部分を消そうか迷っています
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:48:46 ID:i7SOOw/h0
>>437
ありがと!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:40:38 ID:/hmYmnl80
レシートに購入者名が無い場合は
自分で記入しちゃっていいのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:42:43 ID:OjuHJtrc0
>>454

ネット申請後の書類の郵送先は@ 
申請書DLしての書面申請はA
緑色の大きな申請書は無印って聞いた。
用紙別のあて先にすることで処理の効率化をはかってるとか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:04:41 ID:4jdMw1wP0
http://eco-points.jp/use/category01/A069/index.html

↑エディの交換をしたいのですが、「商品コード」ってどこを見ればよいのですか?
事業者コードは分かるんですが・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 09:17:59 ID:a3qEmKPv0
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 09:32:12 ID:SS/aaLgh0
>>459
そこに書いてあるURLをたどれ!君の答えは見つかるはずだw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:47:15 ID:eoZfqdR40
>>264
【商品到着日】1月11日 ベスト電器商品券
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:51:29 ID:Y7/mM6nb0
edyの申し込み、10100点以下ってなってるんだけど、15000点分を申し込みたい場合は
どうしたらいいのでしょうか?もう1枚申請書いるの?
同じ賞品はもう1枚いるって申請書に書いてあるんだけど。
464463:2010/01/12(火) 11:16:31 ID:Y7/mM6nb0
あ、上に書いてありましたね。自己解決しました。
カタログにもうちょっと載せてくれてもいいのになあ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:23:13 ID:SS/aaLgh0
>>460
親切だな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:31:01 ID:xKKpMSN10
去年と比べて、このスレの住民が低年齢化してるな
過去レス、公式のFAQを見ないでいきなり質問してくるから
そう思った。
PC持ってなくて、公式見れないならわからなくもないが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:04:33 ID:EhBjtI9b0
>>451
ありがとうございます。
ではのんびり待ってみます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:04:27 ID:LkNOWrV10
エコポイント返信メールキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
かなり長かったから、もう忘れてたよ。
買った時点ではエコポイント分を計算に入れて計画立てたわけだけど、
何ヶ月も経つと、なんかエコポイントがプレゼント当選か臨時収入みたいに感じるわw
これが作戦ね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:11:12 ID:wM4RGARH0
>>452
呆れて物がいえんよなw

日本も終わったw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:13:21 ID:wM4RGARH0
>>466

呆れて物が言えない
前スレには、こんな下らない事は聞けない雰囲気があった
せいぜいシャチハタでOKとか騒いでるのが一匹いた位

何故、急激にこうなったかなww
不明
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:15:25 ID:a3qEmKPv0
ベスト電器、50〜70店閉鎖へ 再建計画を発表

業績が低迷する家電量販店大手のベスト電器は12日、今後50〜70店を閉鎖することなどを柱とする再建計画を発表した。また、浜田孝社長は退任し、
新社長には深沢政和副会長がつく。有薗憲一会長も退任する。 (15:30)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100112AT6C1201C12012010.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:05:30 ID:ersFWZON0
キタ━━━━━━( ^∀^)━━━━━━!!
倒産セールくるー

さくらやオワタ\(^o^)/ 再建断念し精算へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263278943/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:29:52 ID:86h/p1yU0
さくらやでゲームソフト買おうと思って、
エコポイントをベスト商品券にしようと考えていたのだが、
待って正解だったかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:37:34 ID:OjuHJtrc0
ヨドバシのギフトにしたら窓口私の手間はあるけど
手数料かからなくて良いな。
これってヨド以外の店でも普通に使えるよな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:48:32 ID:ersFWZON0
476454:2010/01/12(火) 18:53:03 ID:+gHT9dlj0
>>458
親切にどうもありがとう。参考になりました。
今思えば電話で問い合わせするべきでした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:21:36 ID:tuR1iIkq0
あのー、エコポイントでedyもらって、それをサークルKで買ったedy付きのカードに
入れることは出来るのでしょうか?
ここで聞いていいものかどうか分かりませんが、すみません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:58:31 ID:B4BZ6UOO0
ベストって基本的に高いよな
おれはカインズの商品券にしといた
お釣りもらえるし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:07:10 ID:3hg6wGf40
ゲーム機とか、定額商品の購入には良さそうだけどね<ベスト電器
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:48:29 ID:Rt5hTG3y0
waonカード申し込んで、iDもパスもメールで来て
「電子マネー用メールアドレスを登録しろ!」ってわかるんだけど
マイページの何処にアドレスを入力するのか全くわかりません!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:01:28 ID:37yK3NY30
やっとネット申請から一ヶ月です。
送られてくるメールの表題と、送信アドレス教えてくれませんか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:31:13 ID:GNRuDh5V0
>>481
エコポイントマイページのIDとパスコードのお知らせ
***@sys.eco-points.jp
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:37:04 ID:4/K/77kn0
>482さん
ありがとうございます。

テンプレに無いよね、入れとくと便利だと思うけどいかが?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:47:45 ID:ZwFsvt310
捺印ミスでの返送って何日程かかりますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:15:50 ID:CfJFA1OJ0
>>484
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:50:55 ID:EAeyv7ri0
12月末にテレビを購入してエコポイントの申請をしたのですが
先週末にそのテレビが故障、買ったばかりということで店の方で
新品に交換してくれたのですが、そのあとに下のサイトの書込みを見ました

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5456827.html

現在手続きに2〜3ヶ月かかるそうですがその時点で製造番号が
返品済となって手続き出来ない可能性が出るのでしょうか?
今日、電話をするつもりですが申請後に製品交換を経験した事がある方は
いないでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:40:31 ID:80tk8SwN0
>>486
申請後、不具合で交換した者です。
まず不良交換があった場合は、販売店からエコポイント事務局に
不良だった製造番号の連絡が入ります。その時点で事務局は
その製造番号を無効登録しますので、今のままでは当然受理されません。
結論から言うと、貴方自信も事務局に電話して交換した経緯を報告してください。
その時に、不具合のあった製造番号と交換した製造番号を聞かれます。
その後、あらたに再申請が必要です。販売店で購入証明書を発行してもらい
新たな製造番号を記入して再申請となります。
488487:2010/01/13(水) 08:53:24 ID:80tk8SwN0
>>486
追加。
それと、再申請の場合、結構ゴタゴタするみたい。
自分は11月に再申請して12月末に
リサイクル券番号が受理できない番号になってるって通知が来た。
その後、電話して調べてもらったら確かに再申請受理してて
行き違い?があって送ってしまったとか言われた。
だから破棄してくれだって。電話代高すぎ。
未だになんの連絡もないが本当に受理されてるのか心配。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:31:38 ID:yu5Wwx2+0
>>486
1個は返品でしょ
2個買った事実はあるんだから2回分貰っておけばいいんじゃないの
それを再販で買った人は売った処が悪いって話でOK?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:43:15 ID:sjBtHWHH0
ベスト電器の商品券を申請して約一ヶ月。
まさかさくらやが無くなるとは想定外・・・
もし金券として売るにしてもこれまでより買値は下がってるのかな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:10:56 ID:8/4H+SHL0
ベストとかエコポイントいらねからその分安くしる。。。。ってのは無理ですよねw
当たり前だよねごめんね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:15:32 ID:sXO7XjP/0
商品券に申請するのはどこが得?
状況として家電品を考えてる。

@三菱UFJニコスギフトカード
AJCBギフトカード
B三井住友ビザギフトカード
CUCギフトカード
@〜Cは発送手数料に400ポイント必要
Cは500円のギフトカードありと確認済み。

Dイオン商品券
発送手数料200ポイント必要。

ちなみにポイントの端数は
ワオンに交換を検討。
さて、迷った・・・
何か良いアイデアある?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:34:30 ID:sXO7XjP/0
訂正
三菱UFJニコスギフトも500円のギフトカードあり。
494486:2010/01/13(水) 16:11:42 ID:EAeyv7ri0
>>487さん 有難うございます。
487さんの書込みを参考にしたうえで下記の手続きを行いました

・まず購入店に電話連絡。今回のことで購入証明書を発行してもらうよう確認、了承を得た。
 (ただその店では今回のようなことは初めてで製造番号を無効登録する為の番号が判らないとの事)

・次にエコポイントの事務局(#2番)に電話をして事情を話す。
 (30回ほどかけてやっと繋がりました)

・自宅電話番号から申請処理の有無を確認。(とうぜん未だ)
 事務局の方に店からも専用番号(上とは別)へ連絡するように言われ事情を話すと
 店から事務局へ無効処理をするための電話番号を教えてくれました。
 (最後にオペレーターの名前を再確認して書きとめておく)

・購入時のレシートの写しと最初のテレビの保証書の写しを持って店へ
 その場で確認後すぐに購入証明書を発行してくれました。
 (その時に店の人に事務局から教わった電話番号を教えた)
495486:2010/01/13(水) 16:13:43 ID:EAeyv7ri0
ここからが面倒なんですが
この購入証明書ですぐに手続きが行えるわけではないんだそうです。

購入証明書はいわば再発行のレシートのようなものなので初回購入時と
同じ日付,金額なのですぐに手続きを行うと二重請求になってしまう為
最初の申請が手続きになってそれが無効→不備により返却
→その後改めて申込が可能になる。 と事務局(#2番)で言われました。

つまり
ポスト→→(約2ヶ月)→→事務処理/返却/再申込→→(約?ヶ月)→→処理
になるそうです・・・orz
そして今回の処理が上手くいったかどうかわかるのも・・・
496486:2010/01/13(水) 16:27:58 ID:EAeyv7ri0
>>488
>>電話代高すぎ。

20秒強で10円。全部の事情で15分ほどかかりましたね。
あと事務局に電話した時。
  「この通話は20.x秒で10円かかります」のあとしばらく無音でそのあと
  「ただいま回線が込み合ってます暫くしておかけ直しください(その後無音)」を
30回程繰り返したんですが
アレってもしかして10円かかってるのかなあ?
まあそっちの方は来月NTTからの請求でわかるけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:43:50 ID:Ow+xCSAdP
>>495
その案内はちょっとおかしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:54:03 ID:wn0x/utg0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:55:25 ID:wn0x/utg0
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:56:40 ID:sbrARubT0
ちょっとお聞きしたい。

申請書を2セット同封
(1.レグザ→2万点分)
(2.ブラビア→1万点分)

交換商品はいずれもベイシアの商品券ですが、今日届いたのは1万円分の
商品券のみです。もう片方の2万円分はまた別にくるんですよね?ですよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:01:53 ID:yu5Wwx2+0
>>500
くるーーー
きっと くるーーー
きっと くるーーー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:25:02 ID:sbrARubT0
>>501
ほんまでっか?
503486:2010/01/13(水) 19:29:36 ID:EAeyv7ri0
>>497
どこかヘンなところありますか?
なんか別のところ(教えてxxx、とか)見ても、間違って無くても記載不備にされたり、
なんか結構たらい回しされた人いるみたいで
違ってたらうまく言った人の情報があればうれしいのですが。
504487:2010/01/13(水) 20:56:27 ID:80tk8SwN0
>>495
自分の場合は購入証明書は交換した日付になっています。
よってレシートの日付とはまったく異なります。
それと最初の申請書の返却するかどうか電話で聞かれましたよ?
返却されるのを待ってても仕方ないので
返却不要を伝えたところ、すぐに購入証明書を発行してもらい
新規申請してください。っと言われました。
その後、電話をこちらからした数週間後にいきなり事務局から電話がきて
再度交換前と交換後の製造番号等を確認させてくれと言われました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:36:31 ID:tupwuNZ00
先月出したエコポイントのメールが来た
2010年01月04日に交換申請してるから、今月末くらいにJCBギフトカード来るかな

エコポイント期間に液晶テレビ三台買ったから、長かったなあ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:19:17 ID:obDZNzYZ0
>>490
逆に考えるんだ。
2月下旬の叩き売りに使えるって。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:21:14 ID:e3P5SDJ10
>>505
テンプレ使えよ
>>7
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:13:44 ID:ils0FzgP0
JCB届いたらテンプレ報告するよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:56:43 ID:/C/kysGz0
>>505
なんだ、エコポイント期間て
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:43:15 ID:GQVRjzVQ0
【ネット申請日】2009/ 11/26
【書類送付日】 2009/12/7
【メール返信日】 2010/1/7
【商品到着日】 未
【 備 考 】 waonポイント

waon交換用メールアドレスが登録されていませんとの事、
よくわからん入力画面で入力
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:07:27 ID:OJZ7uUi10
>>510
つグリーン家電普及促進事業所 http://eco-points.jp/EP/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:54:00 ID:jNPghHZ00
エコポイント対象のテレビ、48%に 基準強化で半減
http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY201001130391.html
513486:2010/01/14(木) 12:11:14 ID:v56aRtoy0
>>504
自分の場合。
エコポイント事務局からは最初の申請が登録処理の過程を過ぎないと新製造番号での
申請は出来ないと言われました。
もしかして再申請時、最初の分の入力処理がされてるかどうかの違いだったのでしょうかね
自分の場合、データに載るまでは向うでは何も出来ないとはっきり言われましたので。
 (この辺はリサイクル券の処理の方の都合もあるんでしょうね、そっちも重複請求になるし)

店からも初回購入日時のわかるものを持ってこないと購入証明書は出せないと言われ。
 (日付がどちらになるかは店によって方針が違うのかもしれませんね)

それにしても電話に出たオペレータによって違うのか、2ヶ月の間に処理方法を替えたのか
不明ですがそのつど処理方法が違うようでは、消費者もですが大手でない販売店の場合
対応の仕方が判らなくてすべて購入者が手配しないといけないので困ります。

これから同等処理する人はリサイクル券がないなら購入店に古い方は返却処理扱い
交換品は新規購入扱いにしてもらった方が楽かもしれませんね。
514487:2010/01/14(木) 19:25:11 ID:Pc0feBpb0
>>513
本日、事務局よりメールが来てました。
交換申し込み日は1月7日。後は商品券の到着を待つだけです。
11月22日にネット申請、書類投函です。再申請だったので
3ヶ月は覚悟していたのですが、意外に早く処理してもらったようです
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:46:44 ID:3XjaZdmK0
通販でテレビを買いました。
しかし箱の中には納品書しか入ってなかったので、
販売店に領収書下さいと言ったら、
「銀行振込の場合、領収書を発行するのに別途500円必要です。」
と言われました。

500円払いたくないのですが、エコポイントの用紙に貼るのは、
納品書または銀行振込の明細でも良いのでしょうか?

それとも、500円払って領収書を請求しなきゃならないのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:53:05 ID:Gh52G9s10
>>515
500円払わなければよい。事務局も助かるわwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:08:35 ID:Tp4M22QX0
銀行振込の明細書は領収書になるはずだから納品書と振込み明細書の原本セットで大丈夫じゃない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:41:14 ID:xsjTdeky0
諦めかけてたがやっときた・・・ので報告しとく

【ネット申請日】してない
【書類送付日】 2009/11/18
【メール返信日】来てない
【商品到着日】 2010/01/14
【 備 考 】 ベストギフトカード(エコポイント1万6000点=ギフト券19000円分)

書類送ってから今の今までなんの連絡もないし書類届いてるかすらわからなかったし心配だったが
いきなり届いた^^;2ヶ月くらいだし早いほうかな?
領収書(レシート)に名前書かなかったり、保証書も製造番号が印字されてるだけで氏名住所購入日等何も書かず白紙のままだったし
このスレ見て書類不備でやり直しを覚悟していたが問題なく届いた(笑)
問題はベスト電器が近所に無い点である ヤマダ・ビック・ヨドバシ・ソフマップは何店舗もあるのに
金券ショップで97%以上で買取とかなら換金しちゃおうかな
しかし、一緒に頼んだnanacoはまだ来ない 端数の1000円分だけだしどうでもいいけどまた封筒で来るのかね・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:46:46 ID:i4DM9O7x0
>>518
ベストギフトあまり高くないみたいだぞ
>>246
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:42:14 ID:YqDCONGnP
>>518
nanacoはポイント通知ハガキに記載の個人IDとパスコードを使ってマイページにログインして
受け取り用のメールアドレスを入力するの忘れないようにね

521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:30:28 ID:cXF0AZub0
大阪方式でリサイクルすれば破格の値段で処理できるそうな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9087534
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:59:39 ID:P3OvicbB0
【ネット申請日】 11月9日
【書類送付日】 11月11日
【メール返信日】 12月23日
【商品到着日】 1月14日(正確には商品引き換え葉書到着)
【 備 考 】
商品はJTBナイスギフトの店頭引き換えです。
手数料なしです。JCBのギフトカードと同じようなものみたいです。
引き換えの葉書がきました。
身分証明(免許とか住所確認できるもの)持参で引き換え。
直接ギフトを送ってもらうと手数料引かれます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:11:14 ID:pmoB/7BM0
で、旅行でも行くのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:59:48 ID:Bu77lnQi0
そんな事聞いて何になるの
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:22:47 ID:pmoB/7BM0
つJTBナイスギフト
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:45:49 ID:Ngg3cotS0
エコポイント延長に関してHPでリリースがないね。
省エネ基準が厳しくなるという話だけど、どうなってるんだろう。
お目当てのが基準から外れるのか知りたいんだが。。。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:21:28 ID:dT9ECuKQ0
200%以上なら大丈夫じゃね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:52:01 ID:PLLgPmvB0
>>526
>お目当てのが基準から外れるのか知りたいんだが。。。
エアコンと冷蔵庫は現行通り
テレビについてのみ基準が厳しくなる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:09:03 ID:7j2zUD3V0
>>528
で?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:53:35 ID:JOC3Y7ce0
手数料かからないJTB店頭受け取りはいいと思う
ナイストリップはJRきっぷ購入にあてられるし
ナイスギフトは買い物なら西友で、家電ならビックヨドバシヤマダさくらやで使えるしな!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:12:07 ID:PkYHyQIN0
>>530
500円ケチってそんなとこでしか使えないなら
JCBの方が全然いいじゃん。
なんで500円でそんな必死なんだ?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:37:41 ID:mT0pJak10
>>531
JCBと同じに使えるのに(そう書いてあるし券面にもJCBマーク)
なぜ500円取られるJCBの方がいいと思うの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:28:32 ID:JOC3Y7ce0
書き込みだけで全てだと判断しちゃう頭の可哀想な子がいるとは思わなかったな

>>531
ほらよ ttp://www.jtb.co.jp/gift/nicegift/nicegift/chain/
これで理解したか

もちろん500円取られてでもわざわざ人気商品狙って待つんだよな>>531さんはw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:32:41 ID:rFsSB1Ke0
お前らが何と交換しようが興味無いから
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:33:08 ID:5waVYQNC0
低年齢化
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:33:25 ID:ZennPBLM0
これは531が悪い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:54:50 ID:jyXEBOSm0
JTBナイスギフトの手数料無しってのは初めて知った。ありがとう。
家電屋行く前に寄って交換してすぐもらえるのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:03:26 ID:WJgYYGMP0
>>518
携帯の機種変のタイミングならさくらやで機種変一括払がお勧め
いまなら閉店セールで10%offだし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:39:46 ID:JOC3Y7ce0
>>537
葉書と本人確認書類持ってけば貰えるけど
あまり交換しに来る人が居ないのか
池袋のJTBでは結構手間取ってた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:43:00 ID:ZZc+YOFFP
【ネット申請日】 なし
【書類送付日】 11月25日
【メール返信日】 なし
【商品到着日】 1月16日
【 備 考 】
商品は全国百貨店共通商品券
プリンタないのでネットで申請はしなかった。
記録郵便にしなかったので届いたかどうかも不安だったが
2ヶ月かからないうちに届いた。送ったときにこのスレ見たら3ヶ月は様子見とかが普通
みたいな書き込み多かったが今は改善されてるっぽいな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:18:16 ID:XZYrmxlU0
510

【ネット申請日】2009/ 11/26
【書類送付日】 2009/12/7
【メール返信日】 2010/1/7
【商品到着日】 2010/1/16
【 備 考 】 waonポイント

542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:33:43 ID:abazUvn70
今日初めて噂に名高いエコポイントのカオスに触れることになったが、想像を遙かに超えた世界だなこれ
面倒面倒言われててそんなに?とか舐めてたけど、ここまで凄まじいとは…みんな乙
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:51:31 ID:QEURpNmM0
すいません、メールの返信ですが、どのようなアドレスで
返信がきますか?
勝手に迷惑メールのフォルダに自動的に入ったらまずいので事前にアドレスを
知りたいので、教えていただけますか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:09:17 ID:OuCEI0nW0
まあネット環境がない爺さん婆さん達にはややこしいシステムだわな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:41:59 ID:kWl8tHoA0
>>543
つ公式HP 
>>1
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:21:48 ID:xjTmw83m0
今日地元の金券ショップでベスト商品券を90%で買取してもらってきた。
行く前にちゃんと電話で確認してさくらやが2月に閉店する情報も知ったうえで
90%と言っていた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:25:33 ID:eIZKlX7d0
>>541
俺、先月の10日に書類送付したから そろそろかな
同時期の人の 商品届いたってレス このごろ良く見るし。

でもJTBのって他のより時間掛かるから まだかもだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:55:41 ID:qecr/bpL0
>>546
うちの近所も90%だったわ
でも10%減もなんかいやだから店舗いってなんか買いたいけど
ベスト電器って高いらしいしねぇ・・
そもそも遠いからチャリだと半日かかりそうだし電車使ったら電車賃で負けた気がする
結局換金が手っ取り早いねw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:09:14 ID:XZYrmxlU0
>543
やさしい人は>482にいるよ、
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:04:55 ID:J+87n4OM0
それ以前にインターネット申請ガイドに書いてあるんだが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:29:57 ID:CuNERs010
このポイント、貰う権利を持ってる人のうち一体何%が申請してるんだかね
ややこしいにも程があるわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:28:45 ID:cGndUT/Q0
ネットがなかったら意味わかんねーよなこれ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:49:37 ID:JJtr8NQj0
マイページに残ってるエコポイントは自分名義のEdy以外は移行不可?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:59:36 ID:H1EHvdoL0
過去レス読めない低脳ばかり
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:15:12 ID:r+M4wACV0
エコポイントの申請、ジジババだと分かりにくいと思う。
ベスト電器は、申請の用紙だけよこして
保証書には判子も押してないし
父親は保証書の原本送ろうとしてたしw
ちょうど私が実家に帰ってる時で良かったわ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:24:22 ID:i1QlvKb00
購入店に全部任せてる人が多いんでしょ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:22:42 ID:3YlUihhN0
12月申請で もう届いた人 居ますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:16:33 ID:al83KTe60
>>557
まだメールすらも来てない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:38:00 ID:8X1f7SOn0
>>557
届いたよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:49:45 ID:3YlUihhN0
>>559
詳細をお願いします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:10:05 ID:xEbhZDIf0
ベスト高いっていっても1.2倍だし大丈夫だろうって思ってお目当ての商品みてきたら
ヤマダで36000円なのにベストは49800円とか・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:29:14 ID:56aCMGPn0
教えて君
教えて君とは、わからないことを自分で調べず、すぐ人に聞いて解決しようとする人のこと。

【年代】 2002年  【種類】 ネット言葉

教えて君の解説
教えて君とはわからないこと、知らないことを自分で調べようとせず、すぐ誰かに聞いて解決しようとする人を意味する。
教えて君はもともとインターネットで使われた言葉で、一旦自分で調べることをせず、いきなり掲示板やチャットで聞く人をいう。
特に検索サイトなどで検索すれば簡単にわかる内容を質問する人や掲示板への書き込みが質問ばかりの人に使われる。
少しずつではあるが、インターネット以外でも使われるようになってきている。


教えて君(おしえてくん) - 日本語俗語辞書
http://zokugo-dict.com/05o/osietekun.htm
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:55:47 ID:+rJrddk50


   申請して半年音沙汰なしだ
   やっぱり、ごねないともらえないのかな
   役人は恫喝に弱いらしいからな
   おもいきり高飛車で恫喝してやろうかな


564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:19:07 ID:jNrJhW7l0
犯罪者乙
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:26:59 ID:l/kz4qKy0
>>563
役人は電話に出ませんw
対応するのはバイト軍団です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:28:06 ID:LdhKyK500
>>563
処理してるのは役人じゃねぇぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:29:57 ID:k/zPIq7A0
汚れ仕事は全部委託か
しょーもねーなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:36:21 ID:+5tUyOFx0
ネット申請ってやってたのか…全然知らずに郵送で送ったのが11/30。
書類不備で戻ってきたのが1/18。
また再申請で時間かかるのか…もうやだ…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:16:33 ID:FY5L3Pap0
>>568 ネット申請というかネット上でフォームに沿って入力していってプリンターで印刷したのを結局は郵送するよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:34:46 ID:VSRO8fLC0
登録フォームから出来る商品検索だと、気のせいか
商品券とか金券の類があんまり出てこない気がする
最初から、コレと決めて登録しないとダメなんだね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:31:08 ID:WQbyW2z90
>>570
気のせい過ぎる
検索が恐ろしく使い難いのは事実だが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:36:43 ID:WQbyW2z90
>>553
ギフトIDで届くから、誰のカードにでもチャージできるよ
nanacoも同じ
WAONにはギフトシステムが無いから、チャージ先のカード番号を郵送で申告しなきゃならんけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:48:09 ID:mdg1zVPw0
>>474
そりゃいいね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:53:32 ID:mdg1zVPw0
もっと対象商品増やしてくんねえかな
洗濯機だろBDレコーダだろ食洗機だろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:00:05 ID:9qNeMEbp0
ベスト電器いったら13万ーポイント26%で買ったレグザが
23万で売ってた

なにこれ怖い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:05:32 ID:3yonN1bT0
商品券意味ねーw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:46:50 ID:EOUqZHK10
出したの12/10ぐらいだから、まだコネ━━━━━('A`)━━━━━!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:57:28 ID:znHNcU5R0
ベスト商品券を90%で売るのが最強だろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:09:50 ID:EOUqZHK10
いや俺は100%還元してもらってるから。損はしない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:17:12 ID:9TYvFnk70
ヨドバシJCBが一番いいと思う
面倒なら申請自体も任せられるし

ヨドバシが近隣にあればだけど
俺んちから行くと500円かかるから結局手数料払うのとかわらんのよねえ
ついでに行くことも中々ないし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:38:56 ID:NZbMJkZu0
通販で代引購入したんだけど
領収書は佐川の領収伝票しかない(代引の場合店は発行しない)
これで通るのかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:06:07 ID:EOUqZHK10
>>581
>領収書原本(購入日・購入店・購入者名・対象製品の型番が記載されたもの)
ならばOK。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:24:01 ID:/zGRe9nn0
>>580
満額貰える上ポイントが15%ってなってるがゲームでも15%付くんだろうか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:27:49 ID:NZbMJkZu0
>>582
備考品名欄には何かの数字コードがあるだけで型番などはありません
購入日も発送日と受領日印だけです
納品書はメール添付でしたが金額の記載はありませんでした
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:53:21 ID:J3Ncvlwh0
教えてくれくれ君
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:23:02 ID:EOUqZHK10
>>584
> 領収書/レシートの代用として、購入を証明する書類を販売店から発行してもらってください。
なお参考として、購入証明書の書式例をエコポイント事務局のHPで公開しておりますので、
ダウンロードし販売店に記入していただいても結構です
587583:2010/01/19(火) 15:32:46 ID:/zGRe9nn0
失礼、解決しました
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:35:27 ID:dYtdoRx+0
普通に買ってもゲームにポイントつくからつくんじゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:55:10 ID:HgErrONs0
無難ならedyでしょ アマゾンでも使えるし コンビニもマックも対応してるし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:12:03 ID:dYtdoRx+0
無難と言うならどんなものでも「これ確実にこれから使う」と言えるサービスの金券ならなんでもいい
あとは手数料をいかに抑えられるか次第
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:07:38 ID:xOXctJSM0
いつも手数料を取られない商品券に交換してもらっています。
たとえ、500円ぐらいでももったいないので。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:48:40 ID:BzrFeGPn0
【ネット申請日】 2009/12/03
【書類送付日】 2009/12/03
【メール返信日】 2010/01/13
【交換申込日】 2010/01/06
【商品到着日】 2010/01/19
【 備 考 】 ジェフグルメカード

思ったより早かった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:43:42 ID:mdg1zVPw0
ヨドバシJCBが簡単最強だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:53:51 ID:hXGIZweX0
ウチの近所ではアウトレットベストでさえもヤマダと値段変わらないからな
アウトレットの意味あるのかと
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:07:15 ID:Iw7vDT2a0
>>594
ヤマダも店舗の方が高いよ。
ネット店は送料無料だしなんだかね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:04:10 ID:l0uHpnKb0
>>592
早いなあ。
僕も12月3日申請だけど、メールが来たのは先週だよ。
597 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:04:12 ID:lip5Vdt6P
LED照明との交換では1P=2円計算になるやつっていつから?
正月休みにHPからエコポイント交換申請しようとしたら1P=1円のままだった気がする。
もしかして店頭でのエコポイント交換時にしか2倍計算にならない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:54:57 ID:FKtchgvd0
>>592
うらやましいな。
9月6日に郵便出したのがいまだに来ないぜ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:51:50 ID:udMJON6B0
今日出したから、いつになることやら…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:00:12 ID:x3HwYEru0
うちも今日出したが、不備で返されませんように
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:52:00 ID:re7xId2p0
12月末に投函したのだが待ち遠しいな
早く来い来い返信メール
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:02:01 ID:Eu0gmNc60
さくらやが現金2割引セール開始 全店閉店に向け在庫売りつくしへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263979746/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:23:37 ID:AiNaTQhn0
俺用 メモ
【ネット申請日】 2009/12/15
【書類送付日】 2009/12/16
【メール返信日】
【交換申込日】
【商品到着日】
【 備 考 】 waon レクザ2台リサイクル2台

もうそろそろかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:51:14 ID:4NGxTXQA0
自分はプロバイダがエキサイトでフリーメルしか持ってないのですが、EDYに交換は無理ですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:52:59 ID:7z++9ych0
携帯は持ってないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:56:31 ID:4NGxTXQA0
携帯も電話のみです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:16:58 ID:7z++9ych0
http://join.biglobe.ne.jp/dialup/
http://www.plala.or.jp/guest/others/dialup/placomi/placomi_price.html
このあたりのプロバ契約して210円でメールアドレスだけ作れば?
申し込み時にインターネット申請ではなくて紙で申請すれば登録用の葉書が来る
それからEDY引き換え用のメールアドレス登録すればいいので一ヶ月の契約だけで足りるだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:32:05 ID:rVpomX9b0
>>604
めんどくさいから商品券に汁
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:05:00 ID:xNFloxlEP
>>597
まだだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:19:47 ID:yd4Z8VBG0
届くのって早くて2ヵ月後かぁ
デパートで美味しい物でも買おう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:41:56 ID:BgJKQy9V0
昨日2回目の申請したけど、1回目の時に発行された個人ページから申請したりはできないみたいですね。

毎回、別IDが発行されて合算な感じでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:05:40 ID:NXjgZ0AF0
うん
申請書1枚ごとに別IDになる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:09:21 ID:9TgBV6KKP
別IDで別のマイページ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:53:53 ID:NQUbtDEL0
【ネット申請日】 2009/12/11 (TV3台分)
【書類送付日】 2009/12/11 (マイページの交換申込日は2010年01月15日)
【メール返信日】 2010/01/22
【商品到着日】 未
【 備 考 】 ベストギフトカード

とりあえず申請が一発で通ったので一安心。
この後どれくらいで商品は届きますかね。
2週間くらい?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:33:36 ID:dWrr75Of0
>>612
>>613

ありがと。無駄だらけですねw

616 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:48:32 ID:gtdzjBk9P
>>609
いつから開始か分かりませんか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:09:30 ID:NQUbtDEL0
>>616
まだエコポイント制度延長の詳細すら決まってないでしょ?
少なくても延長後の4月以降じゃないのかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:16:00 ID:RrdahFMg0
鳩山小沢問題ばかり時間が割かれて延長の法案が間に合わなかったりして
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:51:39 ID:myTgWA3QP
それはあるな
延長なんてなかったことになる可能性もある
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:30:29 ID:nO307YIsO
シー・シェパード以上のエコテロリスト「ELF」!
家が次々と焼け落ちる大火災・・・ていうか人死ぬだろ?仕掛けられた弾炸裂する瞬間の動画も。
最後は人が死ねば動物が助かると主張する医者登場(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=WTqsXYXqY1A
http://www.youtube.com/watch?v=0kxYSL15xuo




621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:13:50 ID:2jOfKn+b0
【ネット申請日】 2009/11/25
【書類送付日】 2009/11/25
【メール返信日】 2010/01/11
【商品到着日】 2010/01/22
【 備 考 】 SONY BRAVIA 40F5+リサイクル JCBギフトカード

エコポイント始まってから三台申請したけど、今日で終わり
未だに二ヶ月もかかるのはシステムが糞
延長するなら電気屋で直接貰える様にしてくれ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:02:38 ID:96nl1Bnb0
>>621
メール返信日と商品到着日が同じだ!

【メール返信日】 2010/01/11
【商品到着日】 2010/01/22
自分は図書カードでした。やっと届いて嬉しい!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:38:58 ID:GA936W2h0
なくなるまえに、はやくしてけれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:16:48 ID:SW6Zzacy0
署名、捺印忘れてた事に気づいたので電話ても繋がらない。

で、ここ見たら俺おわた
ポイントは桜の散る頃だな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:14:29 ID:xNPPEfs90
エコポイント申請期限延長へ 政府、大量の失効を回避

3月までに購入した商品の期限は4月末の予定だったが、2011年初めまで延長する。
対象商品の購入者の半数程度しか申請手続きを済ませておらず、ポイントが大量に失効する恐れがあると判断した。
申請を促すため、手続きの簡素化も検討する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100123ATFS2203922012010.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:54:25 ID:UJO4Iin30
>>622
>メール返信日と商品到着日が同じだ!
どこが?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:03:00 ID:TX4KSSMrP
>>626
>>621と同じということではないのかな。言いたいことはわかるか?
俺は>>622じゃないけどさ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:27:58 ID:UJO4Iin30
>>627
ようやく意味がわかった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:23:51 ID:18+PAZTV0
【ネット申請日】2009/11/24
【書類送付日】2009/11/25
【メール返信日】2010/1/11
【商品到着日】2010/1/21
【 備 考 】図書カード テレビネット購入 リサイクル 佐川から
4k以上なんで額面通りもらえた。
漫画や雑誌しか買わないので
26k使い切るのに時間はかかるかもしれんが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:06:59 ID:XQVm4yiU0
質問ですが、
>>6
交換したがポイントがあまった人には通知が来る。
(ネットで申請した人だけ、ポイントが余っていなくてもマイページ開設メールが来る)

でネットで申請したのですが、申請後どのくらいしてから
マイページ開設メールが届くのでしょうか?

631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:19:30 ID:UJO4Iin30
>>630
過去レスでみんなテンプレを使って報告しているのが読めない?
計算ができないのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:08:31 ID:KFRd6xW50
>>429
【商品到着日】 2010年1月20日
【 備 考 】 ベストギフトカード
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:19:21 ID:TX4KSSMrP
【ネット申請日】2009/12/9
【書類送付日】2009/12/10
【メール返信日】2010/01/21
【商品到着日】2010/01/23
【 備 考 】CGCグループ商品券 15,000円分
Woooの32インチTVを購入して、リサイクルあり。
手数料かからないので、丸々15,000円分もらえました。
全部母親にあげて、半分の7,500円分を母親から現金でもらう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:54:08 ID:AMLPXZfC0
12月5日に送ったのに早い奴多い><
メールすらこない・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:45:24 ID:w71x0gq+0
ポイント以上の額面価値のはベスト電器だけだろうけど近所に無いし
送料手数料取られない全国百貨店共通商品券がポイント=額面で一番特で合ってる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:52:12 ID:9RU+35/V0
合ってない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:54:37 ID:w71x0gq+0
>>636
違うの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:01:24 ID:dWmh3HE10
わざわざ百貨店まで行く交通費が損
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:11:34 ID:aCaZ/17f0
・その店で何か買うつもり
・買うものが他と比べても安い

なら別にそれで問題なし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:15:08 ID:eb95dLEY0
百貨店が近ければ、バーゲンで少し良い服を買いたいとか
ちょっと美味しい物を食べたい時なんかは、百貨店商品券が
重宝するよね

あと人に贈り物をしなければならない時とかは、やはり百貨店のほうがイメージいいし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:44:25 ID:w71x0gq+0
なるほど、一番良く逝くのはヨーカドーだけどやっぱクレカ使ったほうがマシかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:09:22 ID:SZdo1Nny0
最近みんな届くの早いなあー
11月下旬に送った時点では「気長に待とう」って感じだったけど、今はメールすら来ないのが不安で堪らんw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:13:24 ID:56kBHbRl0
送ってから一週間も経ってないけど既に忘れかけてるな
この時代にこんだけ待たせるのはやはり異常すぎる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 05:48:10 ID:BScFiAbK0
事務費極小だから仕方ない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:06:31 ID:lTdRaC7W0
>>642
報告見ると12月上旬以前の人はメールきているよね。
私は12月3日だけど先々週メールが来たよ。到着まであと3,4日って所かな。
何かトラブルでもなければいいね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:36:16 ID:JqajDLY/0
>>642
書類不備
やっちまったなー
通知が3ヶ月後に届くよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:59:24 ID:LWLB6j4VP
>>645
遅くない?商品届くのが。メールきて、2日後には商品券が佐川から配達されたよ。
2週間過ぎると遅いと思う、メールが来てからだと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:42:45 ID:E5udg3hE0
百貨店より近くのスーパーの商品券が一番良いな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:59:46 ID:BScFiAbK0
>>647
商品券の会社によっては平気で一ヶ月以上掛かるよ
注文きてから印刷してんのか?としか思え無い
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:15:39 ID:UtPfvWvP0
今月頭に申し込んだけどボーナスプラス正月効果で2ヶ月はかかりそうな予感
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:10:49 ID:LWLB6j4VP
>>648
それが一番便利だよw近所のスーパー3軒で使える商品券に交換してもらってる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:22:52 ID:FfmHODGF0
【ネット申請日】2009/12/7
【書類送付日】2009/12/8
【メール返信日】2010/01/14
【商品到着日】2010/01/24
【 備 考 】ベストギフトカード
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:30:11 ID:g3plEsW20
結局換金をもくろむなら何に交換するのが一番いいんだろう。
とりあえず考えてるのは全国百貨店共通商品券(ポイント金額同価・配送、手数料無料)に全額かえて金券ショップ持込。
これで97%くらいのレートで換金できそうです。
もっといい方法ありますかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:31:05 ID:E5udg3hE0
エコポイントじゃなくてエゴポイントだね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:42:02 ID:lDBoZEw30
>>653
金券ショップで97%買い取りはない
もっとレートが低いと思う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:57:37 ID:g3plEsW20
>>655
97.8%で買い取ってくれるところを知ってますよ。新宿とか水道橋とかですが。

ネット上に出てる数字もこの程度。
http://www.tickety.jp/buy/shouhinken/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:12:49 ID:SLqWbn9+0
個人事業主(自営業)です。
TV7台まとめて申請したいのですが個人用申請で通りますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:32:54 ID:dOLeWezw0
>>1
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:56:40 ID:yRwBE5bz0
>>653
ベスト電器かどっかのポイントより多い商品券にして
換金
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:28:07 ID:JkGhGT4A0
>>653
それが一番無難で良いと思いますね。
ベストギフトカードが90%以上で確実に買い取って貰えるならそれが一番だが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:40:34 ID:9rsSZEAd0
そんなに現金が欲しいもんかね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:49:06 ID:NPNEpckr0
生活の一部で必ずどれかの商品券を使える場面ってのはあるはずだから、そこに充当すればいいはずなんだけどな
それでも目減りしてでもその手に現金が欲しいほど自転車操業な暮らしなのかね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:54:44 ID:kmElv6Mw0
目減り云々は置いといて、使う場所が限定されない現金がよいと思うのは普通だと思いますが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:11:06 ID:IG054saq0
普通に利用してる安売り店で100パーが一番得
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:02:28 ID:SwuY+RkZ0
結果「その店を利用して使うつもりだったお金」は手元に残るんだしな
その金を自由に使えば問題は一切ない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:17:03 ID:Tt+P11qpP
>>664
まったくそのとおりだなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:50:18 ID:eUnTfTAk0
【ネット申請日】2009/12/7
【書類送付日】2009/12/8
【メール返信日】2010/01/25(マイページでは1/18)
【商品到着日】まだ
【 備 考 】REGZA 55Z9000

テンプレここまで。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:00:22 ID:HS4MOrYo0
>テンプレここまで。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:33:42 ID:3mcyMhcX0
テンプレここまでフイたw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:42:44 ID:fM5UVXPP0
申請した人は、このフォーマットで書きませう。

【ネット申請日】2009/12/9
【書類送付日】2009/12/9
【メール返信日】まだこない
【商品到着日】
【 備 考 】JCBギフト

テンプレここまで。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:43:09 ID:eUnTfTAk0
>>668
>>669
ごめんなさい。急いでいたので。
また届いたら報告します。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:53:45 ID:8w+ckukl0
>>667
俺も同じでやっとメールきたよ〜
商品券届くのいつになることやら・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:50:15 ID:whBkHP4O0
昨年12月末に申請した俺はまだまだ先だな
先が思いやられるorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:31:20 ID:WodLsCYl0
>>673
>昨年12月末に申請
ナカーマ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:56:07 ID:Y+l37+r10

【ネット申請日】 2010/1/21
【書類送付日】 同上
【メール返信日】 まだこない
【商品到着日】
【 備 考 】 Edy&2件同封

テンプレここまで。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:08:10 ID:mQUwSIdg0
テンプレここまでしたいだけか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:24:59 ID:o8D1O5hw0
1月14日にメール返信が来て交換申し込み日が1月7日。
交換商品はNICOSの商品券。
交換申し込み日ってNICOSに申請がいった日じゃないの?
NICOSのサイト見ると、申請が来てから2週間以内に発送するって
書いてあるけど、すでに3週間近く音沙汰なし・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:44:21 ID:VrK4Na9o0
まあメールが来てから2週間が目安でしょ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:27:44 ID:qHPXuoj90
>>677
テンプレ使えや
わかりにくい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:48:01 ID:rVlOCryg0
商品券を日々の食費に充てればいいんじゃないの?
期限付きの商品券じゃないんだし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:00:41 ID:T3oe1wzH0
>>680
商品券払いができるスーパーって少なそう。
ビックや淀でもポインヨ付かないし。

とりあえずEdy>マツキヨ、エロ とかで使ってる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:18:45 ID:mnQLoBM8P
自分もらった商品券は期限付きだったよw 約3年間ぐらいの期限だったからその前に
使ってなくなっちゃうけどね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:51:47 ID:FxCCtU3U0
アマゾンで買ったTVを即日にエコポイント申請だして、
30日直前で不良返品と言う事でweb
で返品処理して35日目くらいに
アマゾンに送り返して、別の所でTV買って2台分エコポイント申請したら
2台分エコポイントが発行される確率はどのくらいあると思いますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:57:02 ID:qjuR0NKA0
>>683
50%
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:11:57 ID:POquFU4K0
>>683
0%
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:13:41 ID:KW0tPEjG0
>>683
犯罪
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:30:31 ID:BcMj0AiN0
アマゾンの返品ってそんなに緩くないと思うんだけど家電は違うの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:42:00 ID:It3LIovW0
【ネット申請日】 していない
【書類送付日】 11月30日
【メール返信日】
【商品到着日】 まだ
【 備 考 】 JCBギフトカードと栃木の餃子

申請書に間違いはないはず。
そろそろ来るよね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:50:59 ID:FxCCtU3U0
>>別に犯罪ではないだろう?
2台買った事実はあるんだし。

>>687
商品に問題がある場合はメーカーのカスタマーが認めた場合はすんなり
返品してくれるよ>アマゾン

ただ、大手サイトだし2重で発行される可能性は
少ないと思うけど?

アマゾンで50%だったら小規模の小売店だったら100%で2重発行されそうな気がするんだけど?
実際に2重にもらった人とかいるのかな〜?

もらった人いたら手を上げて〜w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:01:43 ID:BcMj0AiN0
メーカーの製造番号で引っかかりそうだなと思った

文章が読みづらいなアンタ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:40:04 ID:FxCCtU3U0
返品の製造番号は販売店から連絡するようになってる
ただ、販売店がその事実を知らない店が結構あるんじゃないかと?
>>494
>まず購入店に電話連絡。今回のことで購入証明書を発行してもらうよう確認、了承を得た。
 (ただその店では今回のようなことは初めてで製造番号を無効登録する為の番号が判らないとの事)

まあ、アマゾンのような大手に返品の場合は製造番号は連絡いくだろうけど

>>486氏の書き込みの流れ見てると
その後の再申請するにも交換よりも返品の方が良いと思って

しかし、エコポイント事務局の対応の悪さは犯罪レベルだね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5456827.html
下手すると今に訴えられるんじゃね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:43:58 ID:BcMj0AiN0
犯罪レベルの事をやろうとしてるやつが犯罪レベルだと訴えるのか?w

その教えてgooの質問者がちょっと足りない感じ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:19:13 ID:DKIASmWK0
まず資料の貼り付けが汚いと、レーンから外される。んで月末まで放置される。
例えば、資料をホチキスで止めた・コピーの余白を切り取らずに畳んで止めた・べたべた糊付け・貼り付け位置無視・コピー薄いなどなど。
保証書の代わりに保険証とか、あろうことか免許証のコピーなど、一生待っても不備返品すらない。
次に申請内容の間違い。これも次のレーンから外れる。また月末処理。
まともな申請は優先して処理する。これ当たり前。悔しかったらおのれの馬鹿を呪え。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:35:51 ID:YShultce0
まともな分だけ優先でやらないと間に合わないって、引き受けたからには責任持ってやれよな
予想と違ってネット申請が少なくて事務費が激しく嵩んだって、引き受けたからには持ち出してでもまともにやるのが筋だろうが
電通さんよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:45:35 ID:oBS36FRJ0
ネット申請はしたけどさ、あの添付用の用紙、レシートはともかく
保証書とリサイクル証明書の添付欄が狭すぎると思う

それでて枠からはみ出すなだの、見えるように貼れだのホチキスは使うなだの
色々かいてあるし、どう頑張ってもはみ出さないように貼るのは無理だと思うんだ

で、勝手に切って小さくしたら不備扱いにされそうだしで、どうしたら良いのかと悩んだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:04:16 ID:BPlGoUF30
自分もジャバラのように折りたたんだぞw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:27:15 ID:YSFwhBLh0
どうせホッチキスで留めるのなら、保証書類もまとめて直接ホッチキスで留めさせればいいのにね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:38:23 ID:gfSUreel0
【ネット申請日】2010/01/26
【書類送付日】2010/01/26
【メール返信日】まだ
【商品到着日】まだ
【 備 考 】レグザ、リサイクル

申請2回目だけど申請書の書式少し変わったんだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:50:28 ID:l4BMgV890
>>698
どう変わったの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:32:58 ID:yCu9xjR50
>>698
書類送付しただけなのに
大げさにテンプレ使っちゃって。恥ずかしwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:43:00 ID:DDR9xe4Q0
レシートに署名忘れて送っちまった。
サポートに連絡したら1か月位で返送するって・・・
ほんとかよwww
送付書類は帰ってこないみたいだな。
販売店さんから購入証明書もらってくれって、
何とかしろよ。この糞システム。
販売店の店員も知らないんだから・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:57:07 ID:sDAqohuW0
2口申請
【ネット申請日】2009/12/06
【書類送付日】2009/12/07
【メール返信日】1口は1/14に来た 
【商品到着日】まだ
【 備 考 】液晶テレビ2台

23000Pはメール来たが7000Pが来ない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:02:05 ID:l4BMgV890
消費者の為じゃなく処理する側のことしか考えてないんだろうね。
地球温暖化対策、 経済活性化、地デジ普及という建前はあるが、実際のところは金なんて出したくないだろうし。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:23:50 ID:K0mfLfcHP
>>702
別々の封筒で申請したよね?一つの封筒にまとめてないよね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:50:59 ID:lr98pd/k0
>>704
一つの封筒にまとめて送ってもおk
ただ、処理は別々に行われる
706702:2010/01/27(水) 16:26:17 ID:sDAqohuW0
一つの封筒にまとめました

メールが来たのは小さなネットショップで購入したもので
未だのほうはジョーシンwebで購入したもの

大きな店で購入すると遅いのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:27:47 ID:sSU1chDs0
>>701
レシートに名前書かなかったけどなぜかうちは届いたな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:36:27 ID:pTEWkJnT0
申請ページもマイページもいつやっても開けないんだけど何が原因ですかね?
IEもfoxも駄目
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:50:53 ID:yA5Gb+Qr0
火壁に遮られてるってことはないよな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:36:05 ID:pTEWkJnT0
>>709
すみません、どういう事ですかね?
ポップアップとか思いつく設定弄ってみたけどダメです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:48:05 ID:EsQocEUk0
ファイアウォール
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:30:44 ID:go21WOdF0
>>710
諦めて書類でやれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:33:05 ID:go21WOdF0
>>703
出し渋る理由なんか無い
既に予算付いてるんだから
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:49:53 ID:QfzoUlG90
>>701

名前って領収書の 「  様」の部分?
それだと確かにレシートだと忘れそう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:38:23 ID:5m9Q2s4j0
>>714
コ○マは領収書兼のレシートだから、
「  様」の部分は忘れないよ。

俺のは普通のレシートです。
店名・値段・製品番号が記載されたもの、
店員さんに聞いたらそのレシート貼ればいいと言われた。
送った後、不安になってネット検索したら・・・ここに・・・
サポセンでも審査通らないので1ヶ月位で葉書を返送するとの事。
電話の相手が素人(バイト)みたいで不安になったよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:40:36 ID:isfa7glK0
ご愁傷様としか言えない
事務局HPの注意書き、解説を見ないのが悪い
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:47:05 ID:sgi9W06y0
最近はレシートに名前無くても申請通ってる人ばっかりだよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:48:26 ID:5m9Q2s4j0
未記入でも届いてる人がいるのが不思議?

販売店では葉書と保証書を持って来れば、
販売証明書を発行してくれるて・・・

全く時間の無駄!数ヶ月かかるよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:02:36 ID:5m9Q2s4j0
購入証明書だった。

なーんか、郵政省とNTTが儲かる仕組みかいwww
数百円飛んじゃったよwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:05:21 ID:5m9Q2s4j0
日本郵政株式会社だった。スマソ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:16:09 ID:an5KvBDF0
総務省ならまだしも郵政省までさかのぼるか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:40:53 ID:K0mfLfcHP
>>717
嘘を言ってはいけませんw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:54:05 ID:skm3/Kj60
JCBはメール来ないの?
手続きミスとか言われて止まってたらたまったもんじゃない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:01:07 ID:LFgHbIJf0
【ネット申請日】2009/12/05
【書類送付日】2009/12/05
【メール返信日】2010/01/14
【商品到着日】2010/01/27
【 備 考 】JCBギフトカード&QUOカード

これで3回目のエコポイント申請だけど、今回が一番早かった。最初は7月申請で10月に来た。
これであともう1台テレビ買わなきゃいけないから、冷蔵庫とエアコンが壊れなきゃあと1回
申請しないといけない。

>>695
いつも思うよ、保証書はメーカーによりけりだからまだしも、リサイクル証明書って大きさ
決まってるじゃん。あれほぼ半分に折りたたまないと入らない。あれが一般企業だったら
クレームの荒らしだよね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:11:13 ID:eQqjNDwG0
【ネット申請日】2009/12/3
【書類送付日】2009/12/4
【メール返信日】2010/1/14
【商品到着日】2010/1/27
【 備 考 】JCBギフトカード

申請一発通ってよかった
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:04:06 ID:J4Uyg9F10
今日申請書郵送したんですが、JCBギフトカードのコード「jcb15000」ってトコを「JCB15000」って書いたような気がしてきた(汗
大文字小文字間違いでも書類不備で帰ってくるのかな。
ああ、、心配、、。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:10:37 ID:zODbf/ma0
>>726
書類不備決定。

商品コードは、
jcb1-15000

1が抜けてる。

http://www.jcb.co.jp/life/gift_card/ecopoint.html#A001


728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:15:10 ID:J4Uyg9F10
>>727
あ、ごめん。
JCB1-15000の間違いだった。
いずれにしてもダメっぽいな。。。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:17:21 ID:zODbf/ma0
>>728
その程度だったら問題ないはず。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:21:12 ID:J4Uyg9F10
>>729
ありがとう、安心したわ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:36:04 ID:GRF8IgiC0
ある程度の不備は電話応答で処理してくれたらいいのにね。
エコポイントに限らず毎回思うんだけど電話番号記載してもほぼ意味ないよね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:04:55 ID:cCHgfG2N0
そんな気の利いたやり方が出来るような連中なら最初からこんな不可解なシステムにしてないよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:45:48 ID:Jngm4ode0
>>730
書類不備で返送されます。
お役所は融通利かないからね、残念でした。
ネット申請がおすすめとHPには書いてあるのにねぇ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:26:32 ID:VooqxzlLP
不備で返送されてきて詳しく聞こうと事務局にしたけど電話つながらねーよ。
ひでえわ、こりゃ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:21:52 ID:RzjuahCKP
先週は電話繋がりやすかったのに
かなりまとめて不備通知発送したんじゃないだろうか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:33:44 ID:2qVcm3XC0
>>719
事業体にはNTTは入って無いんだがな
まあ、ナビダイヤルに決めた奴には相当なリベートが入っただろう

郵便は、日本郵便の子会社が事業体に入ってるから許せ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:35:13 ID:2qVcm3XC0
>>734
バカみたいに掛け続けたら電話代掛かるぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:59:43 ID:xSbHDLSW0
ナビダイヤルでかけるよりナビダイヤルじゃないほうの番号でかけたほうがいいよ
IP電話持ってるなら特に
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:44:20 ID:2Gn1ccN50
なんかきてた
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:54:06 ID:9lmI0FmQ0
>>722
嘘じゃねーよw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:13:41 ID:5Dggcswy0
>>603です。先程メール着た。

【ネット申請日】 2009/12/15
【書類送付日】  2009/12/16
【メール返信日】 2009/1/29
【交換申込日】 2009/1/22
【商品到着日】 まだ
【 備 考 】 waon レクザ2台リサイクル2台

・レシートの名前忘れ
・貼り付け書類ジャバラに折り畳み、糊付け
・コジマで貰った封筒使ったり(宛名の数字が違う) 
等、このスレでNGと云われる事だらけで、心配だったがとりあえずひと安心。
今度があるならここ熟読してからにする。
waonはがきはこのスレ読んで今月頭に出した。
ホントよかった。このスレ有難う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:31:25 ID:dblwxO7R0
>>741
私も同じ時期に二台まとめて申請したのですが
一台分しかメールが届いてない…。

一つのメールに二台分書かれているの?
それともメールが二通届くの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:54:58 ID:2Gn1ccN50
2通だよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:08:56 ID:zxTl34HK0
俺より遅い奴が来てムカツクわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:09:00 ID:FrooNj1/0
547 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 21:05:11
12月1日郵送して1ヶ月半で
ワオンとJCBギフト届いたけど
ラッキーな方なのかな?
半年かかる人がいたと佐川さんが言ってたよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:45:13 ID:ZY1XBLzMO
Edy希望で書類送って2〜3ヵ月経つが音沙汰無し
そろそろ問い合わせたほうがいい?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:11:19 ID:LySMSRlNP
>>738
事務局のサイト見てナビじゃない方の電話にかけたら一発で繋がったわw
情報ありがとう。
748327:2010/01/29(金) 20:27:04 ID:SV6RNjNd0
以前保証書を業者に持ってかれて申請できないって騒いでた者ですが
あれから、テレビを購入した店舗に連絡したら
約2週間程でメーカーから新しい保証書が届きました。
お騒がせ致しました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:06:02 ID:Mw7s4laC0
>>748
君の事はずっと気になってたんだよ。
無事新しい保証書がきて安心したよ。なんかこっちまで嬉しいよ。これで安心して寝れそうだ。
今夜はとっておきのワインを開けることにするよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:49:42 ID:vOylGPIn0
ネット通販でテレビ買ったけど
代引き時に渡された領収書を捨ててしまった。
これがポイント申請に必要だったことを今初めて知った・・・
再発行できないっぽいし、\(^o^)/オワタ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:26:42 ID:u/lrs7VEP
>>750
購入証明書を発行してもらえ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:46:22 ID:vOylGPIn0
>>751
これで一応大丈夫なんだな
とりあえずメール送って頼んでみるわ
ありがとう!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:01:03 ID:EyVuLEnn0
エコポイントメール到着より先にTVがぶっ壊れた(´・ω・`)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:15:24 ID:PMbUyEzg0
>>753
>>683が試せる絶好のチャンスですねw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:37:18 ID:gyoGYI+n0
むしろ対象商品が届くまで待ってから返品すればよくないか?w
一人暮らしなら2か月くらい我慢できそうだけど 
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:23:27 ID:aFvpargm0
修理対応になって、一人暮らしなのに大型テレビ2台になるんだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:42:32 ID:2Oh+9RDU0
満を持して申請書作ったけど角2封筒なんてねーよww買ってくるかめんどくせーな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:55:14 ID:v5KNX1jG0
定型のでいいんだぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:17:00 ID:2HHdy/gz0
めんどくせーエコポンコツ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:53:15 ID:IE0TbHxF0
申請受理率どれくらいだろうね
結局余った分は誰かの懐に流れるんだろうか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:08:05 ID:2Oh+9RDU0
>>758
あらそうだったのか、買ってきちゃったし一発で通ることを祈ろう
履歴書作成ぐらいドキドキするぜ
762327:2010/01/30(土) 21:38:29 ID:LHcuFgey0
>>749
ありがとうございます。
そんな気に掛けてくれる人がいたなんて感激です。
今夜は素敵な夢が見れそうです!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:49:23 ID:YJNbf4kO0
ヨドバシカメラでテレビ買ったら申請用紙くれたから
そのままインターネット申請があるのも知らずに
送付したんだけど
インターネット申請しないといけなかったのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:52:32 ID:gdWZQ2hg0
>>763
問題なし
ネット申請より多少時間がかかるだけらしい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:56:36 ID:YJNbf4kO0
>>764教えてくれてありがとう
2ヶ月くらいかかるとヨドバシで言われて
ネット申請してないからこないのか?と不安になってたので助かりました
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:03:56 ID:gdWZQ2hg0
>>765
いえいえ、どういたしまして
ネット申請しても2ヶ月ぐらいかかるらしい

うちも1/17に申請したから、まだまだ先になりそう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:38:42 ID:bX80BAkh0
30日の朝日朝刊にのってたけど
申請全体の3割が書類不備なんだそうな
商品コードを書くとこに商品名を書いてしまうのが一番多いって
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:06:57 ID:osWdo9I40
書類不備は書類不備でも書類雛形作成側の不備だなそれは
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:42:50 ID:U8w7Rpjh0
【ネット申請日】してない
【書類送付日】 2009/12/14
【メール返信日】来てない
【商品到着日】 2010/01/30
【 備 考 】 ベイシアグループ商品券(エコポイント18000点→ギフト券18000円分)

よく使う店がベイシアグループばっかりだったので
2ヶ月待ちだと聞いていたので1ヶ月半で届いてびっくり
12000点と6000点のをまとめて送ったが商品券もまとめて届いた
まあ何にせよ不備もなく無事に届いて良かった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:50:30 ID:xiNhUdge0
>>769
早くてよかったね。
オレは12/11に書類投函したけどベスト電器商品券がまだ来ねー!
ネット申請もして1週間前にメールも来たのに。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:10:15 ID:xt4AO4wg0
>>767
そこは不備のうちには入らねえ。
少なくともポイントは貰えてるんだから。
あとは、2年以内に商品券なりに換えりゃいいだけだし。

それ以前の、領収書やら保証書を揃える時点での申請不備率を公開して欲しいね。
12月末時点での申請総件数のうちのポイント発行件数の割合は88.8%だけど、
書類の処理中の分も含まれちゃうから意味無いし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:11:31 ID:xt4AO4wg0
>>760
そんなワケねーし。
役所の予算余ったら誰かのものになるとでも思ってんの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:27:00 ID:4R26eKMG0
エコポイント発行対象期間 : 平成21年5月15日〜平成22年3月31日購入分まで

↑のびたんじゃなかったの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:12:14 ID:LH5vQNkmP
>>773
伸びたけど4月から基準が厳しくなって
対象製品もかなり減るらしいから
とりあえず現状の対象製品が3月までってことじゃね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:26:20 ID:mlLFhTnZ0
定形外だぁ、
切手代も
送り返せよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:22:17 ID:h6eVD/i20
ワオンややこしい〜
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:57:49 ID:Uclon3EJ0
>>683
それ、俺も最初買った商品が不良品だったから一瞬思ったけど、出来ないってさ
ま、気になるならやってみな
有効な方も駄目になるかもだけどな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:54:06 ID:56aXAEdV0
2009/12/09でメールすら来てない><
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:23:07 ID:JNt8UTY80
>>778
それは\(^o^)/オワタだろ!いくらなんでも遅すぎじゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:50:14 ID:WQMwt+Xd0
>>778
そりゃ書類不備で返送でしょう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:21:03 ID:mOIVLHoZO
>>778
ネット申請でまだアカウントメールが来てないなら、エコポイント事務局に電話した方がいいよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:01:10 ID:JvMnqWVz0
年明けならまだ来なくて普通ですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:35:01 ID:JNt8UTY80
>>782
それは普通ですw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:35:12 ID:WQMwt+Xd0
>>782
年明けに投函したってこと?
ちょっと省略しててわからない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:36:14 ID:xt4AO4wg0
>>782
普通
3ヶ月過ぎたら慌ててよし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:08:58 ID:Gzwkfh/zO
>>9
今日届いた
佐川で来るんだな
結構早くて驚いたわ

【ネット申請日】12/9
【書類送付日】12/10
【メール返信日】1/21
【商品到着日】1/31
【 備 考 】
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:39:04 ID:XalCR56o0
全然遅いだろ
こんなの民間なら1週間レベルの仕事
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:49:53 ID:z27t0HOI0
>民間なら
良くわかってるじゃないか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:04:21 ID:xt4AO4wg0
>>787
○事務局
グリーン家電普及推進コンソーシアム
(株式会社電通、凸版印刷株式会社、株式会社JPメディアダイレクト、株式会社JP物
流パートナーズ、株式会社ベルシステム24、トランスコスモス株式会社)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:16:19 ID:gRzfwDqc0
>>787
今までの分が溜まっていて順番が来ないだけだろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:35:34 ID:wCeNkN6i0
インターネットで買い物したんですけど、代引きしかやっていなく
領収書が運送会社なんだけど大丈夫なんでしょうか?
しかも、商品名が番号だし・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:04:16 ID:vM2omBF60
アマゾンで代引きでテレビ買ったけど
後に別に領収書送ってもらったな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:14:13 ID:yP0aJdnr0
【ネット申請日】なし
【書類送付日】 2009/12/4
【メール返信日】なし
【商品到着日】 2010/01/31
【 備 考 】JCBギフト+クオカードセット

すっかり忘れてたのが届いた
最近の報告見てると遅い方かな?
とりあえず安心した
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:28:58 ID:CbGsuSkCP
>>789
だから?
税金泥棒のクズが給料分も仕事せずに
下請けにやらせて遊んでるってことだろw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:56:27 ID:aba45eey0
メール届いてから10日経過。
今週中にベストギフトカード届いてくれ〜
早くしてくれないと「さくらや」が無くなっちゃうよ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:49:06 ID:nnDrk4fx0
>>767
朝日といえば、土曜に練馬文化センターでやってた朝日主催のドラぜみイベントいってきたんだけど、掛かってる万国旗に半島が5枚以上あるのに日本のはざっと目視したかぎりゼロ枚w

いったいどんだけ。。。本当にスゴいなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:27:26 ID:H39NxoLM0
>>796
朝日主催のイベントに行くお前もどんだけって話だな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:39:48 ID:y0NrrvrO0
>>797
だって子供がいきたがるんだもん。。。

でもここまで”ちょうにち”新聞だとは思っていませんでした。
朝○日報の略なのかな。。。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:05:55 ID:uylkl2VZO
通知きた
まさかの事業者・商品コード誤りor未記入だって…orz
でもいくらカタログ見てもクオカードの商品コード載ってないんだよおぉおぉ
これ未記入じゃダメなの?正解はなんなの?もう心が折れそうなんだぜ(´;ω;`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:20:14 ID:aba45eey0
【ネット申請日】 2009/12/11 (TV3台分)
【書類送付日】 2009/12/11 (TV3台分を1封筒で)
【メール返信日】 2010/01/22
【商品到着日】 2010/2/1
【 備 考 】 TV3台分とも全ポイントをベストギフトカード (マイページの交換申込日は2010年01月15日)

エコポイント事務局で処理されるまで約1ヶ月、商品交換申請されたベスト電器が処理するのに約2週間といった感じか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:22:35 ID:emB9kuEX0
>>799
親切くん これを見なさい
http://www.quocard.com/eco/list.html
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:22:41 ID:uylkl2VZO
すんません
自己解決しますた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:26:21 ID:2EE8F2EA0
リサイクル券とかの端っこ、入らないからチョキチョキ切ってもおk?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:09:18 ID:f9lBAw94O
>>803
縮小コピーしろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:15:16 ID:emB9kuEX0
>>803
切らなくても折りたためばOK
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:11:41 ID:NGP21soH0
去年の10月末にネット申請して3ヶ月経つのに全く音沙汰ないから
エコポイント個人用マイページってのを見てみようとしたら
個人IDとパスコードのメールすら来てないことに気付いた。
このメールは本来ネット申請後即来るものなの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:26:49 ID:eAHaGtlN0
3ヶ月でメールすら来てないのはおかしいよ
問い合わせてみるべし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:33:51 ID:emB9kuEX0
>>806
ちゃんと領収書とか保証書のコピーとかは送ったんだよね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:34:30 ID:/7+qbL9d0
ネット環境があるのにネット申請せずに
手書きで書類書くやつってどんだけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:11:06 ID:NGP21soH0
>>808
うん、送った。
メールボックス見直してみたけどエコポイント関連のメールは一切なかったな。
申請時に自動返信メールを送ることすらしてないんだろうか。
お役所仕事ですんなりいったためしがない・・・
とりあえず電話してみます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:49:51 ID:emB9kuEX0
>>810
自動返信メールは来ないね。自分はメールアドレス変えたりしたけど、無事に届いたよ。
メルアド変更したりはないかね?
12月に送った俺が商品券はもらったから、遅いと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:19:12 ID:bEf1uvbJ0
>>809はネット申請の本質を理解してないバカ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:07:51 ID:4r8jZQOj0
>>809
YAMADAがわざわざ印刷した紙くれたからそれに書いて出した
ネット申請は全てをPC上でできるようにすべき
ちっともエコじゃない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:16:55 ID:CY6QV+/40
>>813
ネットの申請書は添付欄が酷いよな
ヤーマダ君で貰った申請書の方が、色々添付のが貼り付けやすそうで、こっちで出したい
誘惑には駆られたよ
でもネット申請の方が少し早く届くの言葉に、無理やり貼り付けたけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:42:09 ID:uHKzcwVn0
>>812
じゃあ本質とやらを説明してみろよw
ただバカが言いたいだけだろ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:08:18 ID:YnbubkWe0
流れを無視してゴメン。

25日に無事に返信メール着たのだが、waonがまだ来ない。
葉書も事前に出したし、アドレス入力もした。

ここ読むとwaonはだいたい2日ぐらいって書いてあったけど、
1週間待っても来ないのは、俺だけかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:42:46 ID:fyxVwcLp0
>>816
2日なんてどこに書いてあるんだ
返信メールから3週間かかるぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:57:51 ID:+clbO0he0
長形3号に三つ折りにしてぶちこんで、
デジタルスケールで計ったら18グラムだったので80円切手貼った。
明日の朝、ポストに投函して終わり。
口座開設乞食で慣れている俺だが、ちと面倒だったな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:01:48 ID:CY6QV+/40
>>818
あれ、折っても良かったのか
定型封筒じゃダメだと思って、定形外のを買ってきて送ってしまった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:03:36 ID:tPqGepDX0
今から申請して、何ヶ月もかかって記載不備で戻ってきちゃったら、期限アウトの危険性あり?
申請期限って、確か4/30(当日消印有効)じゃなかったっけ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:07:30 ID:S9d0QdvC0
>>819
そもそも手書き用申請書の封筒は定型サイズだから
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:09:57 ID:oKtecAxd0
ベストの商品券を使ってさくらやで機種変してきた。
全品20%OFFでウマー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:15:17 ID:CY6QV+/40
>>821
ヤーマダ君で貰った申請書には宛名の場所に角2封筒って書いてあったから、馬鹿正直に
買ってきて入れちゃったよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:11:27 ID:1XDZaVE20
ベスト商品券を90%より高率で買い取ってくれるところありませんか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:14:20 ID:oe9Q5uCg0
ポイント2割増しなんだから9割で十分じゃね。
還元率100%超えるし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:34:40 ID:Prpvx7GK0
>>820
その日までの投函なら、申請受理までは付き合ってくれるとのこと。
827820:2010/02/02(火) 00:48:16 ID:J2iaedLp0
>>826
THX。安心した。
今日投函したばっかりだったので。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:31:51 ID:cuT+twbm0
>>817
ここのスレのどっかに書いてあったぞ。前スレかな?

今日ダウンロードできた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:00:33 ID:mDXZpehi0
Edyに交換するのにフリーメールがないから、知り合いのメルアド借りても大丈夫かな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:05:29 ID:mDXZpehi0
訂正。フリーメールしかないの間違いでした。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 13:32:00 ID:WYqwAyVi0
>>824
教えてもらっても交通費がかかって高くついたら意味ないから自分でショップに
片っ端から電話して探したら。オレはそうした。といってもオレは2件目で90%
だったからそんなに電話してないけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:23:21 ID:tG4x8Cpl0
【ネット申請日】2009/11/25
【書類送付日】 2009/11/26
【メール返信日】2010/01/31
【商品到着日】 まだ
【 備 考 】 WAON(5000円分)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:21:39 ID:sIZ1kvG+0
レシートに名前書かないで出してしまった。orz
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:56:13 ID:Prpvx7GK0
>>829
ギフトID受け取るだけだから、誰のメアドでもいいよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:53:19 ID:Hy+9UWk90
エコポイント全然来ないね、去年の12月半ばに申し込んだに何の音沙汰もない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:37:38 ID:UL1TWEmI0
>>835
あと少し待て。12/10ぐらいに申請した俺は、すでにマイページと商品券が
届いているのだから。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:43:30 ID:dz7jgM9g0
エコポイントの申請、めんどくさいよね。

俺の場合は、テレビ購入時に店員が
「申請書、わかりにくいので代わりに書いてあげますよ。」
と、申請書をコピーした紙(コピーでもOKなの?)にサクサクと必要事項を記入してくれたよ。
後はそれに必要書類を添付して郵送するだけなので、楽チンだった!
サービス業の鏡だなあ、と感心しきり。

そして1ヵ月半後の本日、エコポイント事務局から封書が来着。
わくわくして中身を確認すると、
「申請書はコピー不可となっております。必要書類を添付しますので記入してご投函ください」
とのお手紙が。

ちょっとちょっとちょっと、さくらや川崎店の副店長さん、一体どうなってんのよ!!???
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:51:56 ID:UeaRAKxD0
おせえよ早くしろ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:53:53 ID:KyxjeqGO0
>>837
ワロタ
なんじゃそら
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:22:45 ID:J61+iI/v0
>>837
インターネット申請とあれほど(ry
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:57:50 ID:OD1QhnpL0
>>837
あぶねー
俺もコジマで書類書いてあげるって言われて、書いてもらったが
用紙はコピーだし二重線で訂正してるしで、結局は自分でネット申請した。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:39:03 ID:Gm2dY2GT0
ジョーシンでもコピーの申請書渡された、
なんかヤバそうな感じがしたから
ドンキで貰い直したけど正解だったな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:22:52 ID:knzi/FZ30
十二月の話だけど、
A4折らずに送ったら
一ヵ月半で届いたよ、

今はみんな大きな封筒で送るんだろうけど
とりあえず、ネット申請済みって判るし
少しは早く着くんじゃないか?

+40円で少し早く処理されると思えば、、、
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:30:22 ID:knzi/FZ30
ところで、
ネット申請の
書類4枚(チェックand宛名ラベル)
に変更になったのはいつなの?
そしてスレ的には確認事項なの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:25:16 ID:QYPk4Hqs0
俺もビックでコピーの申請書渡されたな。これに書いてくださいって。
なんか気になったので郵便局でもらい直したんだけど正解だったのかな。
ちなみに商品券はもう届いてる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:21:45 ID:ItUvHimM0
ttp://eco-points.jp/supporter/download.html
これがあるからコピー用紙の申請自体は存在しててもおかしくないんだけど
個別の申請番号が必要だって理解してない販売店が原本1セットをコピーして客に渡してる
ってパターン多いだろうね
……うちはうっかりそのままモノクロ印刷ので出しちゃったから
もう暫く待たないと結果わからないけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:09:41 ID:EcwvQsfC0
自分はビックで白黒印刷した申請書渡されて、そのまま出し心配だったけど無事届いたよ。
固有の番号が必要だということを知らない店舗が、たまにあるらしい。
848806:2010/02/03(水) 15:28:31 ID:G+aq0zkr0
さっき事務局に電話してみたら「状況を調査してみるので3〜4週間お待ちいただいてもよろしいでしょうか?」だとよw
10月末に申請してるのに今から調査で更に3、4週間待たせるってどんだけだよ。
10人くらいで作業やってんのか?w
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:46:14 ID:QN7pNtTx0
>>848
それ提出書類紛失のパターンだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:54:09 ID:u71zDIIA0
年寄りはこんな複雑な書類かけねーぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:33:03 ID:IFsMoZpfP
>>850
だから、個人のお店で書いてもらってるよ、お店の人に。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:32:42 ID:jx3UWcC70
>>851
そして間違えた用紙や書き方で書かれて、不備で戻ってくると

年末、正月あたりにかけて黒物、白物家電相当売れただろうし
やっぱり時間かかるかな
2月中には来て欲しいんだけどなー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:20:44 ID:EmV3HbQN0
>>848
で、3〜4週間で納得したの?
当然「1週間でやれ」とか「3日でやれ」とかって言ったんだよな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:36:57 ID:GeN0DzSO0
確かにややこしくて理解しにくいと思うけど
老人と子供以外で書類に不備があるのはダメな奴だと思う
できない奴だと思う
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:56:11 ID:OQoUFG+T0
12月半ばに送ったのがまだ来ない
捺印・サインって書いてあったから判子出すの面倒で
適当にサインして送っちゃったんだけどもしかしてアウト?
gkbrしてきた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:08:39 ID:982xLpFY0
>>853
ごねても無駄
コールセンターの人は凄い勢いで謝ってくれるけど、それだけだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:07:39 ID:bm1hYsTx0
昨日ヤマダでTV買ったけど、今は申請が殺到してて届くまでに4〜5ヶ月かかるって言われたよ・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:10:38 ID:3AwEFI1uP
>>857
そう思っておいたほうが早く届くとうれしいからね。
現状は2ヶ月以内には完結しますよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:28:49 ID:GLLh3O3j0
苦情除けの手か
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:38:43 ID:vH9eeJkl0
実際はどうなんだろうね
12月10日前(ボーナス前)に申請した人は二ヶ月くらいに届くっぽいけど
その後(ボーナス後)に申請した人はほんとに四ヶ月くらいかかったりしてw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:36:38 ID:sk5pVULn0
>>860
昨年末に申請したけど、商品はまだだけどメールはきたよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:33:59 ID:P2cenJBSP
1ヶ月前に買ったけど
面倒くさくて寝かせ中。

近所のどの店で
どの券が使えるのか
使えないのか調べるのも
面倒くせい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:39:17 ID:uG9QKj0e0
このスレ見つけられるならちょっと交換商品一覧見て来いよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:13:56 ID:RBBTmMsX0
>>861
同じく昨年末に申請したけど、メールは来ないよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:46:59 ID:i9Tf/4hT0
>>862
審査に2ヶ月かかるのわかってるんだから書類だけ送っておいて2ヶ月の間
に何に交換するか考えた方がよくないか?オレはそうしてる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:17:56 ID:og9U+lse0
>>865
インターネット申請をして不備がなければ審査に2ヶ月もかからない
商品到着までに2ヶ月かかる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:45:46 ID:GWRYJRMT0
俺は2枚くっつけるの忘れてたから不備で戻ってくる悪寒
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:35:22 ID:w1D8eP7q0
年末に申請してメールすらまだって人、俺と864だけじゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:37:30 ID:oKIVvU0e0
うわさには聞いてたけど本当に遅くてワロタ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:41:33 ID:aOkWGNGe0
>>868
俺もだ。案外結構いて普通なのかもしれんぞ。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:56:05 ID:IbfIujyi0
俺も二ヶ月放置
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:59:46 ID:HjFL4qwh0
処理する人増やせよバイトでもいいから
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:08:48 ID:6CTVMvmO0
12月24日にネット申請、書類送付して今日メール来たよ
とりあえず安心した
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:14:58 ID:04OMOlHUP
こんなの2週間もあれば終わるな
長くても
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:16:10 ID:LKKd7Gx+0
昨年12月25日にネット申請、翌日郵送して
今日メール届いてた。
交換申し込み日は1月28日になってる。

1週間前、事務局に電話で進捗状況問い合わせたら
「審査の最終段階(?)にあるのであと1週間ほどで審査完了すると思います」
みたいなこと言われてちょうど1週間でメール来た。

問い合わせた日と交換申し込み日が同じなのはさすがに偶然だろうけど
俺と同じぐらいに申し込んでメール来ない人は問い合わせてみたら?

876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:16:36 ID:+sXFd3J70
【ネット申請日】
>>873
同じだ

【書類送付日】平成21年12月24日
【メール返信日】 平成22年2月4日
【商品到着日】 まだ
【 備 考 】 ネット申請は平成21年12月23日、商品はEdy
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:46:58 ID:982xLpFY0
>>872
最初から全員バイトだけどな。
あともう事務費無いから人増やせない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:24:35 ID:c3+o3FRZ0
俺12月29日ネット申請、同日書類投函でメールがまだ届いていない。
明日あたり届くかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:44:06 ID:3AwEFI1uP
>>878
俺が12/10ネット申請してメール来たのが1/21だからもう少しかかるかもね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:14:18 ID:yMlXNR0+0
どうもここ見てるとネット申請なしの方が早く来てるんじゃねーの?
俺もそのクチなんだが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:36:55 ID:FNlBJcBr0
12/12に申請した俺はいまだにメールすら来ない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:53:41 ID:bo16KrY70
>>878
自分も同じ日くらいに申請したけど、メールは3日にきてた
交換申込日は1月28日になってる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:37:31 ID:HKzfbZ350
Edyに交換するのに携帯のメルアド登録したけど、設定とかで受信拒否されてたら終わりですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:39:37 ID:S6e2itoS0
ちゃんとメール受信可能にしとけってアドレスも載ってるのに
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:00:51 ID:FNlBJcBr0
あーやっちまった・・・
書類関係は不備無いけどホッチキスで留めて無かったわ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:00:42 ID:t2sKzj5gP
>>885
別にクリップとかでも大丈夫っすよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:52:16 ID:qFePimyu0
【書類送付日】平成21年12月24日
【メール返信日】 平成22年2月4日
【商品到着日】  まだ
【 備 考 】  ネット申請
         平成21年12月23日、商品はトイカード
交換申込日は1月28日になってるけど、すぐ届くかな?

888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:53:06 ID:UnSYNMn90
>>848
俺は、11月中旬に書類で申請したけど、いまだ音沙汰なし。
もうちょいで三ヶ月経過になるから危険風味。明日電話してみよう。
889778:2010/02/05(金) 22:42:33 ID:mAJ1Xl1a0
イーモバ規制で書けなかった
今日電話したらJCB人気商品なので3か月位かかりますとか定番の文句で言い逃げされた
3月になっても商品送られてこなかったらまた連絡くださいだと・・・ふざけんなバイト!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:29:57 ID:GNz3s2wA0
ふひひすいません
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:51:03 ID:85WF24Zf0
12月半ばワオンで申請した
昨日メールが来た
ファミマでポイント変換しようとするも×
調べるとイオンでもらう番号登録の用紙を
送った覚えがまったくない。
これはどこから手をつければ・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:02:10 ID:9dhH3YX00
893名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/06(土) 00:09:01 ID:yRVayU1i0
【ネット申請日】2009/12/10
【書類送付日】2009/12/11
【メール返信日】2010/01/22
【商品到着日】2010/02/05
【 備 考 】REGZA 42Z9000 JCBギフト
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:31:45 ID:tHDtmObs0
年明けに申請した人の報告まだー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:33:10 ID:wiCMzkrs0
【ネット申請日】2009/12/29
【書類送付日】2010/01/07
【メール返信日】
【商品到着日】
【 備 考 】REGZA 37Z9000 JCBギフト
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:56:04 ID:ixewSVlU0
ネット申請したけど、2時間経ったけどIDとか送られてこん。
こんなもん?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:18:11 ID:SKt6AT5u0
俺も知らないで何回も送ったら怒られた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:54:49 ID:yjo/zjgTP
>>896
すぐに送られてこないよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:18:19 ID:xeQlp99f0
>>896
民間企業だと2秒で送られてくるものだけど、ココはお役所なので時の流れが一般人とは違います

とりあえず2ヶ月お待ちください
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:28:59 ID:EkaL5JJ70
>>899
二ヶ月と半月待ったのだけど、何の音沙汰もないので、午前中から何十回も
問い合わせ電話している。
がしかしことごとく話中。さすがお役所。悠久の時の中で仕事をしているようだな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:41:30 ID:WCe7l3kB0
ネット申請ってただ書類をプリントアウトするだけのシステムだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:02:26 ID:rbvn3/Pm0
>>901
早く言えばそう
でも、最低ラインは書き方を訂正してくれるので
内容の間違いは少なくなる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:06:19 ID:B2SUleRs0
>>888
やばいぞ おまえ
12月中旬のやつらが 今じゃ殆ど商品が来てるざまだ

何かの不備だな。ご愁傷様
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:09:29 ID:EkaL5JJ70
>>903
そんなにあおらないでよー。
>> 900のとおり、電話しまくってんだが、ぜんぜんつながらない(><
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:15:50 ID:B2SUleRs0
>>904
その電話も一般電話より高いらしいから気をつけろよ

たいした商品じゃねえのに電話代金5000円位使って切れてんのいたぜ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:26:29 ID:DLT4cLPZ0
>>904
先程、繋がったよ。態度の悪い香具師が出た。
夕時が繋がりやすいみたい。午前中は殆ど駄目。
繋がったら事務局PCにデータが登録されてるよ。
色々聞いてくるので保管していた控え書類を手元に置いとく事。
登録されてなければ、郵便事故の可能性大。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:30:28 ID:EkaL5JJ70
>>905
そんなところにも罠が! なんか凄い詐欺に遭っている様な気がする。

まぁ、IP電話で掛けているので、
向こうが出られなかったら話中音でそもそもつながりません。
というわけで課金はされてないと「信じています」。

>>906
ありがとう。地道に今日一日かけつづけてみようと思います。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:34:43 ID:DLT4cLPZ0
郵便事故の場合

@郵便局で申請書類をもらう。
A保証書ののコピーをとる。
B保証書を持って購入店に逝って、
 事情を説明の上、購入証明書をもらう。

記入や書類を貼って4月30日までに郵送する。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:39:19 ID:DLT4cLPZ0
郵送する前にコピーした控えを持って行くといいよ。>家電店
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:42:36 ID:EkaL5JJ70
>>908-909
なんか電話を繋がるまで掛け続けるより、
郵便事故前提でさっさと動いたほうがいいような気がしてきました。

重ね重ねありがとう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:47:39 ID:urLW9z7X0
質問なのですがお願いします。
edyに交換したいのですが使ったことありません。
edyアプリをダウンロードし、アプリからサービス登録して、
その後にエコポイントを申請すれば交換できるのでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:49:44 ID:DLT4cLPZ0
郵便事故である事が前提なので事務局に電話してから・・・
事務局の担当者名を聞いとく事。
家電店も事故であるか判らないのに購入証明書は出さないと思う。
良い店員なら出すよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:51:44 ID:wiCMzkrs0
土日は休みだろjk
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:54:34 ID:DLT4cLPZ0
事務局は土日やってるよ。データが繋がってるかは知らない。
申請書は本局に逝けばもらえる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:10:21 ID:YZ85Hsjn0
エコポイント用にワオン買ってきた。
20000円分のポイントで19980円の16型テレビをキッチン用に買おうかと思うんだがあれってどうなんだろう。
ベスト電機が近くにあれば迷わずそっちにするんだが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:21:20 ID:DLT4cLPZ0
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:24:04 ID:EkaL5JJ70
ヤンデレ女のごとく、エコポイント事務局に97回!リダイヤルしてようやく繋がりました。

申請書は届いていて、ただいま受け付け処理中とのこと。
処理に一ヶ月から二ヵ月半かかっていますので、もうしばらくお待ちくださいませとのことでした。

書類不備はなかったか、と聞くと、今のところはって、
これから不備が見つかって戻ってくる可能性があるのか?
まだまだゴールは遠そうです。

>>912
とりあえず、郵便事故ではなかったので一安心でした。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:35:59 ID:DLT4cLPZ0
>>917
よかったネ!

このシステム事故ったら悲惨だなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:56:27 ID:GKm5/KP80
【ネット申請日】12/4
【書類送付日】 12/5
【メール返信日】1/20
【商品到着日】 2/6
【 備 考 】ニコスギフト券

920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:28:40 ID:Sj0TIYL10
エコポイント事務局も大変だ。モンスターを相手にしてw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:11:23 ID:970B7TlH0
モンスターとかTV見のすぎじゃないだろうかー
公的仕事じゃなかったらありえない速度だが
圧倒的に処理する仕事に対して人員が足りてないから仕方ないか
増やしてもエコポイント終わったら無くなる仕事だし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:18:04 ID:oNKdjDZC0
覚えたてで使いたかったんだろw
生暖かい目で見守ってやれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:50:24 ID:Co2y7KVo0
うちも図書券を3か月前に出しているのだが
いまだにメールが来ない
【ネット申請日】2009/11/03
【書類送付日】2009/11/03?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:03:57 ID:XYLrw0dD0
>>923
だから電話しろと・・・
登録されてれば状況が判るよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:33:53 ID:jwOfyjN60
すぐに届くなら音沙汰無しでもいいけど二ヶ月とか三ヶ月かかるなら受付番号で
進捗状況が確認できるようにしないと皆不安になるよな
DELLやHPでPC買う時みたいに組立中とか海外配送中とか経過が見れるだけでかなり違う
無駄な問い合わせも減って双方にメリットだけど
あと1年のシステムだからコストに対してメリットが見合わないんだろうねえ
現場の人は歯痒い思いでやってるだろうから頑張ってね
俺も三ヶ月までは待つけどそれを超えたら問い合わせするからね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:06:49 ID:bKSoGn360
>>892
ありがとうございます
やってみます 多謝
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:26:34 ID:6svVKn3g0
今の時代は途中経過を開示するのは普通だね
2ヶ月経って音沙汰なしだったら連絡する予定
2か月は正直長いけどね
これでクレーマーとかいう人は働いた事がない人だろう
最低一週間で何らかの回答をするのが普通だよ(進捗状況開示とかね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:34:12 ID:rbvn3/Pm0
ネット時代だからしょうがないけれど、通販みたいな物とはちょっと違うから
途中経過の開示というのは普通はなさそう

毎日相当数な郵便が届いているようだし、基本郵送なんだし
通販だって、店によっては自動返信以外がなかなか来ないところもあるし
全てがネットで受け付けられている訳でもないだろうしね

最近のは知らないけどコミケの応募だって、途中経過とかわからなかったし
外部委託しないと打ちこみ出来ないぐらい来るようなのは時間かかると思ってないと
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:51:06 ID:/NxfVaIx0
郵送する封筒って、安い長方形の茶封筒でも大丈夫?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:04:13 ID:Sli8ZsvV0
>>929
開封して広げるのダルイから後回しね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:07:51 ID:yjo/zjgTP
>>929
OKですよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:20:50 ID:/NxfVaIx0
>>931
ありがとん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:41:57 ID:XoUR2CWY0
不備も無いのに3ヶ月以上とか音沙汰ない人と12月上旬頃に申請して2ヶ月足らずで届いた人の違いは何なのだろうか。
処理担当者に有能無能や運?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:51:08 ID:c+NTcLpH0
商品の違いもあるのかも、人気ないのはすぐ届いたり
逆に人気なのは卸し準備が間に合ってないとか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:03:09 ID:4hY9lP5+0
>>933
製造番号を照会する段階での時間差がメーカーによってかなりある
また、商品券などの発行に2ヶ月以上掛かる会社もある
この辺のせいで、なんの問題も無いのに半年近く掛かってしまう人が居る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:43:06 ID:HX0g36GU0
>>933
メーカーから出荷した製品の製造番号の連絡が来ていないと
照合できないので後回しにされる。
生産から間もない製品を買った場合は要注意。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:23:27 ID:n0zpwL9U0
>>936
そして、愚図なメーカーの製品を買った場合も後回し
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 07:58:09 ID:c9luxjwv0
>>937

Tの冷蔵庫もそうですか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:58:11 ID:C9UcJR030
ほとんどの人が金券に交換したいだけなんだから
金券発行する店を交換窓口にして
申請とかまとめてやらせれば送料とかの経費も圧縮できて
もっとスムーズに運用できたろうにな

940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:34:41 ID:t9BsHfCRP
さくらやでは
細長い封筒
(宛先印刷済み)
くれたけど、
これも罠かよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:44:02 ID:5nXEwnbL0
【ネット申請日】 2009/12/11 液晶テレビ2台
【書類送付日】 2009/12/14 
【メール返信日】 2010/01/25
【商品到着日】 2010/02/04
【備考】 商品 VISAギフト券
    
【ネット申請日】 2010/01/04 液晶テレビ1台
【書類送付日】 2010/01/04 
【メール返信日】 2010/02/05
【商品到着日】 まだです
【備考】 商品 JCBギフト券 


942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:27:50 ID:M7S8nr7l0
また俺より早い奴が><
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:22:45 ID:A//EgB2gP
>>942
後ろから来たやつに抜かれてくぞ、急げ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:54:19 ID:oxaEbFM10
人気があるといわれているJCB商品券てメール返信から2週間ほどで来るよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:14:22 ID:4hY9lP5+0
>>939
方法を検討する間もなく、最少の事務費でシステムを構築しなきゃならなかったのが全ての原因。
3ヶ月で実行しろとかどう考えても無理なんで、まともな会社は全て断った。
あと、補助金申請にあたるエコポイント事務を簡素化するのは、各種法律に抵触するから無理。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:15:43 ID:vEiWICTF0
>まともな会社は全て断った

ってか、こういうのは入札だから
断るなんてありえないだろ

947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:32:55 ID:AF9aT1IV0
エコポイント制度は自公政権の愚策だから
文句を言いたい奴は自民党、公明党に言ってね

それから、事務局に問い合わせる人はナビダイヤルの0570で始まる番号ではなく
携帯電話からもつながる一般の電話番号にかけたほうがつながりやすいという噂。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:46:27 ID:4hY9lP5+0
>>947
そっちにあまり電話が多いとNTTが発信規制掛けるから、問題になりかねんよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:46:39 ID:TDv58lkJ0
>>947
そんな愚策をミンスはさらに拡大して笑っちゃいますよね^^
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:57:36 ID:AF9aT1IV0
>>948
携帯電話からかければ無問題
ただ、通話料はかなり高いが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:27:56 ID:J1bzY+ys0
【ネット申請日】2/5
【書類送付日】2/5
【メール返信日】
【商品到着日】
【 備 考 】37Z9000+リサイクル 全国百貨店共通商品券

みんなのメールの返信見てると1ヶ月先とか遅いね、まさにお役所仕事
おれのメール返信も3月になるのかな 書類関係は何度も見直したし
領収証の件も、買った時に店員から薦められてその場で名前かいた
商品早くこないから 金券ショップに持ち込み現金化したい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:36:16 ID:mCbL5QuP0
ネット申請用のHPに製品名入れる欄だけが表示されなくて申請できない…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:53:36 ID:3yyJTEc30
畳んで定型封筒に押し込めようと思ったら、角2封筒あった(^o^)/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:56:17 ID:AF9aT1IV0
>>951
まだ投函段階かよwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:32:47 ID:viyuwjiG0
>>954
投函した直後に書き込む馬鹿も珍しいわなw
微笑ましい位だわさwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:45:11 ID:5Hn8kt9u0
ここ日記スレみたいなもんだし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:17:09 ID:LunUr3Z40
ていうかとりあえずお役所仕事って言いたいだけだろ
ウズウズしてメール返信や商品到着まで待てなかったんだな
958950:2010/02/07(日) 20:23:50 ID:UqunE1bR0
規制されててスレ立てできないので
誰か次スレを立ててくれないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:49:51 ID:lAtITwzN0
次スレ

【署名・捺印】エコポイント part7【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1265542949/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:29:26 ID:KnQvwEm5P
メール返信って最短で一ヶ月だよね

エコポイント登録とポイント交換を同時申請してるから時間かかってるように感じる
当初の予定では登録申請後にエコポイント発行通知かメール送信して、交換は締切まで時間あるからゆっくり考えてね、って流れだったんじゃないか?
それが早急な景気対策のために交換も同時申請OKにしたから、申請書を郵送したらすぐ交換商品送ってくると思い込む馬鹿を量産してるんだろう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:41:01 ID:HX0g36GU0
建前は入札だが事前に打診がある。
まあ凸版さん頑張って。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:21:28 ID:Yf1xXxXn0
再申請で購入証明書もらおうと販売店に行ったら潰れてた。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:37:24 ID:S1CrsFBT0
保証書に名前とか書かなくちゃいけないの
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:57:31 ID:aC6B5t/e0
>>963
いらない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:09:38 ID:kyX+qjJ60
スレ立てんのはやすぎたな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:29:44 ID:hB4eHckM0
>>962
領収書・レシートに名前が無ければ4〜6週間で戻ってくるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:13:03 ID:vlDhLks10
Edyに交換しようと、マイページで携帯メールアドレスをいれて交換申請。
でもその後iphoneに変わったら、強制的にアドレスの@以下まで変わってしまったので
メールが着てるかどうかすら確認できない。
この場合は今のiphoneでの携帯メールアドレス@softbank.ne.jp
をマイページで申請して大丈夫なのでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:21:31 ID:vcKgSj6c0
年月換算係数
小役人の1月 = 民間の1日
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:48:36 ID:KyngDWcE0
>>967
大丈夫だよ。予想だけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:38:57 ID:2Pq4e7Wi0
>>941
一月投函分がもうメール返信きたのか、俺は1月5日にネット申請&投函
したんだがまだメール届かないわ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:38:03 ID:EsbcvX1r0
>>970
2月末ぐらいまでにくればと気長に構えておけば気楽になれる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:52:56 ID:jdG2oJPd0
1月7日発送まだこねー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:54:57 ID:hcIfyIl70
12月下旬発送まだこねー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:58:22 ID:De8Gp+Ev0
>>972
よつ同胞。安心した
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:30:24 ID:Tu20dNws0
>>972
1月5日発送したが、俺も着てない。
しかもレシート原本じゃなくてコピー貼っちゃった!

また、再送付しなくちゃならんのかね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:35:36 ID:hcIfyIl70
そんなに早くこねー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:28:21 ID:4+jK6RKh0
EDY待ちだが、
エコポのメール返信からEDYメールまでどのくらいかかるの
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:40:08 ID:mnUAVPUz0
郵送ume
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:51:09 ID:UE4yaYFI0
12月に投函してメールまだの奴いる?
マジ不安になってきた・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:56:44 ID:sfcxr4IZ0

エディとベスト電器商品券
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:21:53 ID:CCcIqhhf0
>>967
iPhone3.0からMMSも使えるし既存のメールアドレス引き継げるだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:27:48 ID:CCcIqhhf0
>>967
ごめんNMPならおそらくその通り
一応電話で確認したらいいと思う
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:39:18 ID:+vI36pwq0
アマゾンの領収書の原本がコピーだとか言われて戻ってきたぞ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:35:14 ID:I5tgeSDC0
>>975
1〜2週間の内に封書が送られてきて不備書類再送だよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:15:58 ID:XcWCWXad0
>>983
やっかいなケースにはまりこんだな
却下されたらその領収書はもう駄目だ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:17:05 ID:XcWCWXad0
>>984
1〜2ヶ月と言え
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:04:50 ID:FmkDhnCk0
>>983
ワラタ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:32:16 ID:R2cULanF0
埋め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:08:04 ID:JNYwo2pv0
>>977
私もそれ知りたい。
ちなみに
【ネット申請日】していない
【書類送付日】 11月10日頃
【メール返信日】
【商品到着日】まだ
【備考】 edyとwaon
エコポント通知って言うハガキが来たのが1月25日で
そこで、edy交換用のメールアドレス登録。
waonは、waon事務局から、「waon番号登録申請書」が12月頃に届いたから
出したけど、今だ音沙汰無し。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:43:37 ID:epF4xl2S0
もしかしてネット申請してない人の方が優先?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:34:51 ID:XGsZNo530
>>983
ジャマダWEBの領収書もただのモノクロプリントアウトだった。

しかたないので 

原本です。不明な場合は販売店へ問い合わせてください、と付箋つけといたら桶でした
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:36:30 ID:Q5QDsHft0
2ヶ月もかからずにきたぞおい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:44:19 ID:JNYwo2pv0
989ですが、さっきedy受取用ギフトIDのメール来た。
書類出してからちょうど3ヶ月ぐらい。でもwaonはまだ受けとってない。
>>990
このスレさっと見た感じでは、私より後に申請してても、
もう受け取ってる人たくさんいるし、ネット申請した方が早そう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:55:46 ID:2R4fMA9N0
ネット申請のほうが早いだろうよ
それともエコポイント公式のネット申請は手書き書類申請より
1週間程度早くなります、というのは嘘を書いていることになる。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:57:00 ID:epF4xl2S0
>>993
ごめん。貴方の書類送付日11月を1月だと思い込んでたw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:07:26 ID:2R4fMA9N0
次スレ

【署名・捺印】エコポイント part7【忘れるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1265542949/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:13:03 ID:x6u58Zkv0
税務署の還付金のが早いのかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:29:46 ID:87e7gXzN0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:33:04 ID:rkp+xTGY0
早く来い ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:39:58 ID:XmGsHgxO0
eco
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。