【全て越えて】BUMP OF CHICKEN12【会いにいくよ】
1 :
名前はいらない:
2 :
名前はいらない:2014/08/01(金) 16:45:58.88 ID:zK3w14CP
配信限定シングル
「You were here」2014.08.01 on sale
iTunes、レコチョクにて配信予定
3 :
名前はいらない:2014/08/01(金) 17:11:11.97 ID:RrjuKJ6E
乙!
4 :
名前はいらない:2014/08/01(金) 21:26:39.20 ID:irNZOjdd
5 :
名前はいらない:2014/08/02(土) 15:16:33.52 ID:qEcr7cPL
saa
6 :
名前はいらない:2014/08/02(土) 17:27:32.72 ID:cEujPznm
「もう」会いたい会いたいよ
が好きすぎる
7 :
名前はいらない:2014/08/02(土) 17:37:09.82 ID:cEujPznm
8 :
名前はいらない:2014/08/02(土) 19:38:45.17 ID:MKu6dZf9
スレタイの全て越えて会いに行くよが、ドーム最後のMCもよみがえって泣けてくる
9 :
名前はいらない:2014/08/03(日) 15:51:39.45 ID:AoOahO5b
化石って喋るのか
10 :
名前はいらない:2014/08/03(日) 16:58:15.04 ID:+692Oass
>>9 化石みたいに、その時の色々なことを教えてくれる・思い出させてくれるって意味なのかなと自分は思ったよ
11 :
名前はいらない:2014/08/03(日) 17:54:24.98 ID:dWhHniOa
思ったよも何も確実にそうだろwww
12 :
名前はいらない:2014/08/03(日) 18:09:02.49 ID:AoOahO5b
ああ、教えてくれるよね化石って。
記憶を呼び覚ます的なことか。
13 :
名前はいらない:2014/08/03(日) 18:43:11.45 ID:B91/Qsj+
次のアルバムは当分後だろうな RAYの後手持ちの曲無いって言ってたし
恋愛みたく相手によって変わる気持ちじゃなくて
描いているのは自分自身の夢の過程の苦悩の今であまりに重いから
寡作っていうけど必然だよね
you were hereは雰囲気はjupiterのアルバム曲の様だけど、
歌詞は結局苦しくても止まったままじゃ過去の輝きも無くなって、
経験も今に繋がらなくなって精神的な人生は終わるから前に進もうっていう内容
だからアルバム収録じゃなくてシングルで聴けてよかった
結構暗いから配信なんだろうね
14 :
名前はいらない:2014/08/03(日) 19:13:24.74 ID:OdAJZ3nX
化石って存在してたことの証であり、存在してた頃の様子を語るもの
化石・・・「昔、生息していた生物 もしくはその活動の痕跡を指す」らしいからな
15 :
名前はいらない:2014/08/04(月) 03:34:59.41 ID:T8l0a9fE
友達の唄を聴くと救われる。と同時に辛くもなる。
16 :
名前はいらない:2014/08/04(月) 10:32:57.03 ID:zX3OAw0L
僕の大切なアルエ 一人で見ていた夕焼け
僕も一緒に見ていいかい 僕も一緒に居ていいかい
あるえ「イヤです」
ショック!
17 :
名前はいらない:2014/08/04(月) 15:01:27.47 ID:oR5T61BX
サスペンス!
18 :
名前はいらない:2014/08/06(水) 05:01:21.02 ID:s3vORB2e
アルエ(インバース)
君には白いブラウス 似合いそうだね
・・・そう
きっとこの青いスカート、合ってると思うよ
・・・ええ
そろそろお腹が減ったよね ランチを一緒に食べに行こう
・・・遠慮するわ
どうしたんだい?今日はもしかして疲れてるのかい?
・・・そうね
君はまるで水晶の 結晶を思わせる クjリスタルガール
その瞳に映るのは、空の青さ 深い深い青さだけ
そうだね そうか そうなんだ
一つだけ ほんとに一つだけ お願いがあるんだ
視線を上から下に降ろして欲しい そう その綺麗な瞳をさ
僕が見えるかい 周りのコスモスが見えるかい
全部全部 キミのことを待っていたんだ
・・・・・・・。
ねえ もしかして辛いのかい ここには居たくないのかい
・・・そんな事ない
よし じゃあ そんな寂しいところから こちらに出てきなよ
きっときっと 暖かくなれると思うんだ
何故なら 僕は 生まれてきた 君が微笑むところを見る為に
アルエ
いつかキミはこう言った
「ウレシイトキ ドンナフウニ ワラエバイイノカ ワカンナイ」
そうか そうだね そうなんだ
大丈夫だよ 僕の大好きなアルエ
その心に巻いた包帯 僕がゆっくりと 解いてあげるよ
だから 今だけ ちょっとだけ
僕の方を 見てくれるかい 愛しい人
・・・・・・!
そうだよ それだよ それがいい
この折リ目の入ったお札 ちょっとこっちに傾けるとさ
まるで笑ってるように 見えるよね そう 今の君とよく似て・・・・・・いない
ごめんねアルエ 今の僕には 君を愛する事がまだ出来ない
だから教えて欲しいんだ アルエ
君が好きなこと 君が気になること 君が涙する時を
その代わり、今度こそ 二人で一緒に笑うんだ
このいっぱいコスモスの咲いた この場所でさ
アルエ ありがとうアルエ
僕はあんまり器用じゃないから すぐには出来ないかもしれないよ
だけどきっと来てくれる 君は 明日もこの場所に
だから僕もここに来る 君の微笑みを見る為に
いつか 心から笑う姿を 見る為に
だから僕は諦めない 僕は止めたりなんてしない
君がいない世界には 僕もいない世界だから アルエ
19 :
名前はいらない:2014/08/06(水) 12:58:04.68 ID:THEUzQ4J
君の昨日と明日に 僕もいたい
↑ここがもうね。有り得ないくらいヤバいですよ
20 :
名前はいらない:2014/08/06(水) 13:18:02.73 ID:J8HLh7P5
66号線の「蓋を開けちゃってごめんね」って何?
記憶の蓋?
21 :
名前はいらない:2014/08/06(水) 17:39:28.13 ID:pMMlF4bd
てか66号線ってなんなの
その人の歩んできた道(人生)とかそういう比喩的なもの?
22 :
名前はいらない:2014/08/06(水) 18:02:43.80 ID:J8HLh7P5
23 :
名前はいらない:2014/08/06(水) 19:01:55.04 ID:pMIT5/lE
>>20 そうだと思う
>>21 藤原の実体験らしいから66号線の途中で誰かを泣かせちゃったんじゃないの
24 :
名前はいらない:2014/08/06(水) 19:14:54.57 ID:VDWrnoyy
66号線はアメリカにしかないが…
そもそもそんなまんまな歌詞じゃない気がするんだけど
25 :
名前はいらない:2014/08/07(木) 07:31:13.55 ID:hFffKzzK
もう消えない消えないよ
そこから伸びた時間の上を歩くよ
全て越えて会いにいくよ
この最後の3行だけ特別な気がする
他の部分は現実世界での思い出や願望とかの想いを綴ってるけど、この部分だけ現実離れしてる
希望的な夢を残して終わってる
26 :
名前はいらない:2014/08/07(木) 17:35:33.62 ID:WE9/C17Y
66号線の部分を67号線に変えても意味は通るので
透明飛行船の宮田公園的な扱いでは
27 :
名前はいらない:2014/08/07(木) 19:26:43.81 ID:BBqVm0kb
66って数字は相手のラッキーナンバーだか何かを象徴するものなのかは詳しくは解らないけど、その人を現す数字なんじゃないの?
だからそこに号線と付くとその人の道?であって比喩的なものなんじゃないの?
28 :
名前はいらない:2014/08/07(木) 23:35:15.13 ID:UzDjCqjc
66って聞くともう天国しか思い浮かばんな
人形劇でのゴタゴタとかいろいろ振り返って改めて感謝を、っていう歌詞じゃないかと
29 :
名前はいらない:2014/08/08(金) 00:47:33.61 ID:rfI5GBa6
66号線は親友のための歌だって雑誌で言ってなかったっけ
66はその人のラッキーナンバーだと
で、その数年前の人形劇ギルドのインタで、人形劇に出てくる66の意味を聞かれて、プロデューサー?か何かスタッフのラッキーナンバーだって答えてた
だから、友人でありスタッフである人間に贈った歌だろ
30 :
名前はいらない:2014/08/08(金) 02:11:56.22 ID:/Dwjo1IL
31 :
名前はいらない:2014/08/08(金) 16:10:37.65 ID:FJs1uc5w
人形劇のときは66はディレクターのラッキーナンバーって言ってるね
ディレクターってプロデューサーとは違うのかね?
66号線は大切な親友、その人に縁の深い数字と
同一人物かは解らないけどその親友に向けての曲
32 :
名前はいらない:2014/08/09(土) 19:57:44.17 ID:fxaQo/Sp
今から気持ち悪いこと言うね
BUMPの歌詞って周りから一歩引いた所で孤独を感じてる人って感じ。
仲良くなりたいし一人は嫌だけど心は距離を取っているような。
自己評価が極端に低いような気もする。
33 :
名前はいらない:2014/08/09(土) 23:45:47.48 ID:MiYUhLqp
ライブ行った人からすると「拾った紙吹雪」ってワードだけで
あぁライブの時のあれだよな・・って簡単に思い出せるから泣けるんだよね
本当にライブで感じたことを詞にしてくれたんだなって分かるから
あと「君の昨日と君の明日をとても眩しく思う」
「君の生きる明日が好き」と同じレベルですごく嬉しい言葉だなぁ
34 :
名前はいらない:2014/08/10(日) 00:41:32.78 ID:M0MR7h6Z
そういえばグッドラックと似た部分あるなと思ったな
35 :
名前はいらない:2014/08/10(日) 10:22:26.33 ID:GxFszJNS
you were hereって全部藤原視点?
36 :
名前はいらない:2014/08/10(日) 11:05:51.02 ID:biHVy0N2
JAPANには、客視点からメンバー視点へ移ってどうのこうの書いてあったけど
二人称が「君」で固定されてることから考えて、たぶん、すべて藤原視点と思われる
(例えば、友達の唄とか、明らかに視点が変わる場合は、「あなた」と「君」とか、わりと人称を使い分けていたりする)
37 :
名前はいらない:2014/08/10(日) 11:48:34.25 ID:HG9lFMd7
>>33 物凄い愛情だよね。
まだ、どうなるのか判らないのに、好き宣言が出来るのだから、
38 :
名前はいらない:2014/08/13(水) 18:44:09.11 ID:PvmZaFu2
ウェザーリポートってなんでこのタイトルなんだろう?
39 :
名前はいらない:2014/08/13(水) 22:19:20.56 ID:7pMn15L8
人間証明書が無いって凄い秀逸な表現だと思う
40 :
名前はいらない:2014/08/13(水) 23:03:08.87 ID:DI/IvKzy
41 :
名前はいらない:2014/08/14(木) 19:12:20.35 ID:qxrfnrHk
人間証明書がない=強く望む事がない
であってる?
42 :
名前はいらない:2014/08/14(木) 23:37:20.81 ID:9az7Bfoq
乗車券がない=強く望むことがないでしょ
43 :
名前はいらない:2014/08/15(金) 00:37:25.46 ID:MyujRanM
仕事をしている=人間証明書
じゃない?
44 :
名前はいらない:2014/08/15(金) 00:50:55.45 ID:8xzaAtTp
仕事をしているっていうか
バスに乗っている=人間証明書を持っている
だね
45 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 03:08:02.80 ID:HuRNtkvv
腹ペコのバスには乗車券だけでおk
運ばれて数時間 乗り継ぎがある
それには人間証明書が必要
どこで人間証明書を貰う?
46 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 06:21:41.99 ID:0ducUmej
強く望むこと=乗車券=人間証明書
じゃないの?
47 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 11:27:33.82 ID:gdOFRDZC
乗車券が無いってことは人間証明書がないってこと?
48 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 12:34:47.13 ID:ZNs3jehf
乗車券がない→バスに乗れない→人間証明書もなくなる→忍び込め
という展開だから、乗車券=人間証明書だろうが、バスに乗る=人間証明書だろうが大差ない
要するに周りの流れについていけず、自分の存在を他人に示すすべがなくなった状態を、「人間証明書がない」と表現しているんだろうね
周りに流されやすい日本人らしい発想だと思う
タイトルの「乗車権」は、乗車はあくまで権利であって義務ではない、という皮肉なのかな
49 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 14:42:43.74 ID:1ahtR5Ae
>>48 最初のバスと乗り継ぎするバスは違うよ
最初のバスには乗車券だけで乗れる、別に人間証明書はいらない
乗車券は嘘でもいいから強く望むことを書けばいいだけで乗れる
50 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 14:57:28.49 ID:1ahtR5Ae
乗車券≠人間証明書
乗車券は適当でも書いてしまえば誰でも乗れる
強く望む事がないのに適当に書いてそのまま乗ってたから、次のバスでは人間証明書がない
それなのに次の便に忍び込んだ
途中で気付く、降ろして欲しい
強く望む事が欲しい
それがこの人の本当の乗車券
適当ではない乗車券で乗りたいバスに乗れてたら
次の便でちゃんと人間証明書があった
全部、比喩なわけだけど
51 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 15:01:25.33 ID:JX8GBoJG
人間証明書はみんなが持っているもので
その中で夢の先に連れっててほしい人だけ乗車券で最初のバスに乗れる
でも適当な望みでは乗車券も人間証明書(戸籍みたいなもん?)も消滅してしまって先には進めない
ズルして乗り込んでも望んでた先には行けないって
ことなんじゃないの?
52 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 15:28:59.50 ID:lfieBWH+
周りに合わせて適当に生きてたら、こんな人生は嫌だあああああああああああああああああああああ
53 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 15:44:51.54 ID:ZNs3jehf
>>49-51 最初のバスも乗り継ぎのバスも乗車券だけで乗れるよ
人間証明書がないから乗り継ぎに乗れないのではなく、乗れなかったから人間証明書をなくしてしまったんだよ
乗り継ぎのバスに乗れなかったのは、乗車券をなくしてしまったから
だから日が落ちるまで乗車券を探してたんだよ
乗車券なしで乗れるなら探す必要がない
54 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 15:59:32.82 ID:ZNs3jehf
>>51 バスに乗ること(≒強く望むこと)は望んだけど、夢の先へ行くことは望んでなかった
にもかかわらず夢の先へ連れていってくれるバスに乗ったのだから、望んでいない結果になってしまった
55 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 16:05:54.44 ID:gUUIKk8P
次の便は乗車券+人間証明書が必要なのでは?
人間証明書も忍び込む前に探してね?
56 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 16:28:12.35 ID:ZNs3jehf
>>55 「人間証明書がないから乗り継ぎに乗れない」とも考えられるけど
「早く乗らないから人間証明書がなくなった」と考えても矛盾しないし、慌てて忍び込んだ理由に説明がつくよね
前者であれば乗車券と同じように探せばいい話
それに最初のバスだけが特別視される理由もわからないんだよね
57 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 16:40:26.07 ID:pPzFxPp5
じゃあこの主人公は次のバスに乗るしか選択肢はなかったってこと?
乗らないと人間証明書が無くなっちゃうわけだよね
それとも引き返すバスや別先行きのバスもあったのにスルーした?
58 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 16:54:03.75 ID:ZNs3jehf
>>56 >乗車券と同じように探せばいい話
すごく語弊がある言い方だったけど、乗車券のように長時間探せばいいということね
自分には、一通り探してどこにもないとわかった瞬間に「やばい 忍び込め」となっているように見えるからね
人間証明書がない→俺がいないことになっている→やばい→忍び込め という流れなんじゃないかと
59 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 20:12:49.00 ID:YEW60esj
夢の先に連れていってくれるバスに乗るためには勿論 夢=強く望むことが必要
夢が乗車券であり人間である証明になる
焦って適当に決めた夢は長続きせず、失くしてわからなくなったがそれでも置いていかれたくなくて無理矢理続ける
それで自分が本当に望むことが叶えられる筈もないが
今さら止めることもできず進んでいく
偽りの夢の先なんて見たくもないのに
60 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 21:56:50.45 ID:xEEA1gY9
じゃあバスの乗車券を手に入れた(書いた)と同時に人間証明書も発行されるの?
適当な夢でも?
夢がない状態、バスに乗る前は人間証明書がないの?
61 :
名前はいらない:2014/08/16(土) 23:42:21.26 ID:HPdHP1tp
俺の解釈だと、人間証明書は無いことに気づいた時に無くなるみたいな……うまく表現できないけど。
62 :
名前はいらない:2014/08/17(日) 00:53:46.61 ID:Hg+otNrE
本来、主人公の様な人は別のバスに乗らなきゃいけなかった
強く望む事が欲しい行きのバスとか夢を探しに行くバスとか
それにちゃんと乗ってる人は乗車券も人間証明書ももちろん無くならない
ただし主人公みたいな適当且つ流されてしまった人は後々、乗車券も人間証明書も無くなってしまうのでは?
バスの中の主人公は絶望的な状況だけど、rayやフォーギブの様な歌もあるわけだしなあとかw
63 :
名前はいらない:2014/08/17(日) 01:14:04.19 ID:tUaiVPhr
64 :
名前はいらない:2014/08/17(日) 01:31:04.36 ID:V8UgEst4
そういうケースもあるというリアリズム
65 :
名前はいらない:2014/08/17(日) 19:29:13.50 ID:3Bd3pcvD
そんな目でオレを観て観て奥までずっと観て!
66 :
名前はいらない:2014/08/18(月) 12:50:15.84 ID:iuNreHhA
乗車券は最初藤原自身の事だと思ってた
67 :
名前はいらない:2014/08/18(月) 14:51:41.69 ID:ZyzGsq9O
どういう事?w
乗車券が藤原?乗車権の主人公が藤原?
68 :
名前はいらない:2014/08/18(月) 19:54:05.25 ID:RU6ZBoSv
バスだな
69 :
名前はいらない:2014/08/18(月) 20:21:56.18 ID:xjdE8SSQ
藤原がバスなのか…?
70 :
名前はいらない:2014/08/18(月) 20:51:25.51 ID:bK/05Guz
道理で排気ガスっぽい荒い声でると思ったわ
71 :
名前はいらない:2014/08/18(月) 22:32:17.27 ID:KG6T3zGr
子供の頃、匂いが好きでずっとバスの排気ガス吸ってた
だから藤原の声が好きなんだわ
72 :
名前はいらない:2014/08/18(月) 23:21:25.02 ID:iuNreHhA
主人公ねw
BUMP辞めたくなる時もあったのかなって
73 :
名前はいらない:2014/08/19(火) 01:46:12.68 ID:otp0AR0u
いやバスでしょ
74 :
名前はいらない:2014/08/19(火) 03:11:12.26 ID:cvo5iK1q
>>71 子供の頃、藤原の息の匂いを嗅げるなんて羨ましい
75 :
名前はいらない:2014/08/19(火) 18:50:00.83 ID:y/xvI1pJ
乗車券は受験生の心の焦りとか
そういう感じに聴くと個人的にしっくりきた
76 :
名前はいらない:2014/08/19(火) 21:28:54.04 ID:Rhnuayvn
ガスバスバスバス!
77 :
名前はいらない:2014/08/19(火) 21:55:10.17 ID:pSDl7tRU
忍び込んだあとは絶望しかないよな
78 :
名前はいらない:2014/08/23(土) 01:09:25.01 ID:l1gbbOcK
定期age
79 :
名前はいらない:2014/08/25(月) 23:00:01.62 ID:CAZcEaWX
うまいまずいの基準は
隠れて読んだまとめサイト
80 :
名前はいらない:2014/08/27(水) 09:24:39.16 ID:2w+KgyZj
まあ週刊誌ってそういう意味だよね
81 :
名前はいらない:2014/08/31(日) 01:35:38.97 ID:aSW9gULg
宇宙飛行士への手紙の
”トリケラトプスに触りたい 双子座でのんびり地球が見たい”
ってとこがよく分からん…
82 :
名前はいらない:2014/08/31(日) 11:23:32.63 ID:L+aZel4l
過去と未来を全て知りたいという意味ではないかと
83 :
名前はいらない:2014/08/31(日) 16:15:11.13 ID:cubQGXt8
なるほどー!
84 :
名前はいらない:2014/08/31(日) 19:30:06.31 ID:Vz7cqrhU
余った時間で出来ない嘘みたいなことだと思ったんだけど
85 :
名前はいらない:2014/08/31(日) 20:33:48.19 ID:2OpEGlVl
自分は子供のころ夢見たことかと思ってた
86 :
名前はいらない:2014/08/31(日) 22:55:01.02 ID:7JnYn8ja
ただ藤原さんがしたいってだけかと思ったわw
87 :
名前はいらない:2014/09/01(月) 01:11:24.34 ID:QTdAGgu2
それであってると思うよ
88 :
名前はいらない:2014/09/01(月) 22:04:29.30 ID:J1IW0N7i
トリケラトプスに触ったり、双子座に行って地球を見たり
それが貰った時間で出来るのかな?って事じゃないの?
もちろん元々の願望でもあるのだろうけどこれから死ぬまでにもしかしたらそういう事が可能になるかもしれない
気軽に宇宙旅行に行ったり、恐竜のクローンが産まれたり
知らない記憶を知ることは出来ないけど今からとっておきのお揃いの記憶を集めようってことでは?
89 :
名前はいらない:2014/09/02(火) 04:01:13.31 ID:SgUkAeQu
トリケラトプスに”触りたい”
ふたご座でのんびり地球が”見たい”
90 :
名前はいらない:2014/09/02(火) 04:42:32.50 ID:WrGQ0heC
>>89 いや、正確にはそうなんだけどもw
そういう願望が貰った時間で出来るのかな?って事でしょ
もし可能になったら一緒に行ってお揃いの記憶にしようってことでは?と
つまり過去の記憶を知るのはどうしたって無理
だけど君と出会った今からお揃いの記憶を集めようって事では?今から記憶を集めればいいって事では?と
91 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 16:49:08.06 ID:GAq1T5Wv
>>90 自分もそういう事だと思う。
というのは「トリケラトプスに触りたい」ってちょっとしたトリックなんだと思うから
サラッと聴くと恐竜の生きてる時代、つまり過去を知りたいんだなぁと思うけど、あくまでこれから未来の事なんだと思う。
歌詞で過去は取り戻せない、知らない記憶を知る事はどうやったて無理と言ってるわけだし。
92 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 19:15:04.11 ID:gPH1a5Cu
>>90 >>81は単に藤原の願望だろ
”貰った時間でできるかな”の解釈をしたいの?
93 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 19:29:04.67 ID:Z3wOmr7W
94 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 19:30:25.16 ID:Z3wOmr7W
ごめん送信しちゃった
>>92 よく分からん?って書いてあるけどもそれが藤原の願望とか叶えたい夢という意味では
>>81でも解るのでは?
ここは解釈スレだしその後の歌詞も含めて解釈レスしただけだけども?
95 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 19:33:49.46 ID:Z3wOmr7W
もちろんその部分だけなら藤原の願望だと自分も思うよ
96 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 20:05:00.23 ID:gPH1a5Cu
いやその部分に別の意味があると思ってるから質問してるんでしょうよ・・・
それを受けて
>>82の返答があるわけ
そこに何の疑問点もないなら別の部分引用するわ
97 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 20:05:17.29 ID:Y7C/GHSR
>>81だけど…
自分も藤原の願望?と思いながら
聞いていたんだけど
トリケラトプスに触るのも、双子座から地球をみるのも
まるで想像つかなさすぎて
もしかして何か意味がこめられているのか?って
思って聞いてみたんだ。
説明不足ですまん…。
特に意味はないって意見がおおいのかな。
変に過去と未来の比喩?とか勘繰ってしまった。
98 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 21:56:00.16 ID:Z3wOmr7W
>>96 だからそこの歌詞で切ってるのは
>>81なだけで
貰った時間で出来るのかな 長いのかな 短いのかな までセットだと思ってるのね
そういう事が可能になるかもしれない今から先の人生
それなら過去や知らない記憶を言葉で無理やり知るよりも君と作る今からの記憶の方がきっと素晴らしいって事じゃないの?
それを生きてる間に君と体験出来るならその方が良い、素晴らしいって事では?
99 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 22:04:54.92 ID:Z3wOmr7W
>>97 「今もいつか過去になって 取り戻せなくなるから」って歌詞があるからトリケラトプスの部分は例えば過去を知りたい的な比喩ではないと思うんだよね
100 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 22:27:11.91 ID:VbJnIPp/
独断ながら、解釈おいていきますね
「トリケラトプスに触りたい
ふたご座でのんびり地球が見たい」
この部分は主人公の願望を表しているんだとは思いますが
数あるやりたいことのうちでも、なぜ、「トリケラトプス」と「ふたご座」を選んでるのかというと
やはり、「過去」と「未来」を連想させるモチーフだからではないかと思います
「過去に触ること」「未来を見ること」は、絶対にできないことですよね
こういうモチーフを入れることで、上の二つのやりたいことが絶対にできないことであるとにおわせているのでは…
「貰った時間で出来るかな」と言っているけれども、主人公は内心できないだろうなーと思っているわけです
で、だからこそ「できないこと・行けない場所だってあるんだからさ、できることは何でも一緒にしようぜ」的な意味で「どこにだって一緒に行こう」と続くのでは
って解釈でいかがでしょう?
101 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 22:31:13.34 ID:gPH1a5Cu
>>98 だからそれは
>>81の求めてる返答とは違うだろ
「貰った時間で出来るのかな」を解釈するには
>>81の歌詞が必要だけど
>>81の歌詞を解釈するのに「貰った時間で出来るのかな」は必要ない
しかもその解釈は後の歌詞見れば普通にわかることだし
102 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 22:33:48.23 ID:BjZmuqdh
>>100 長いのかな短いのかなのとこはどう関わってくるの?
103 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 22:40:12.04 ID:gPH1a5Cu
>>100 トリケラトプスで過去を連想するのはわかるけど
ふたご座で未来を連想するってのが個人的に納得いかないんだよね
ふたご座って既に存在してるものだし
>「貰った時間で出来るかな」と言っているけれども、主人公は内心できないだろうなーと思っているわけです
ここはすごく同意
104 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 22:44:52.22 ID:Z3wOmr7W
>>101 もしかして難読症の方かな?
じゃあこうはっきり言えば解るのかな?
自分はそこはあくまで願望なだけで次の歌詞とセットで考えて行く派
そこだけで見ない方がいいのでは?と
>>81に言いたかったという事
過去と未来の比喩という解釈ももちろん解るけど自分は違うと思ったという事
それは過去は取り戻せないという歌詞からそう考えたから
これはもちろん自分なりの解釈だから否定されるのはもちろん解るからね
105 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 22:48:19.31 ID:BjZmuqdh
>>103 「ふたご座でのんびり地球が見たい」だよ。
その願望を叶える為には未来の技術が必要なのでは?
106 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 22:52:43.22 ID:uiobraYV
>>103 そしていつか星になって一人になるからって
歌詞にあるからね
ふたご座で〜は死んだ後のことだと思ってるんだけど
107 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 22:57:05.85 ID:xwrK87gB
じゃあトリケラトプスは生まれる前の比喩になるんじゃね?
でもどちらも〜〜したい。だから違う様な気も
108 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:02:33.69 ID:VbJnIPp/
>>102 本当に「やりたい」と思ってることなら
「時間が足りない」とは思っても
「長いのかな 短いのかな」とは思いませんよね
だから、この部分でも「トリケラトプス〜地球が見たい」の部分に
懐疑的なのかなと思いました
>>103 自分もなぜ「ふたご座」が未来なのかなと思っていたので調べてみたら
アポロ計画以外に「ジェミニ計画」というのがあったらしいです
(まあ、藤原氏がそこまでねらってたとは考えにくいですが…)
そこから、「ふたご座」が宇宙飛行の比喩だったらおもしろいなと思うのですが
これはまったくの妄想です
109 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:07:35.14 ID:gPH1a5Cu
>>104 何度も言うけど
>>81はセットになってるお前の解釈は求めてないわけ
だから
>>81の疑問だけで「そこだけ見てる」なんて言い切れないわけ
わかってるからこそ聞かなかったともとれるわけ
普通に読めば
>>81と”貰った時間で出来るかな”が繋がってるなんてわかるわけ
「そこだけ見てる」と判断した根拠は何なの?
110 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:08:23.39 ID:xwrK87gB
自分はひっくり返した砂時計から引っかかってんだけど
なんでひっくり返した?
ひっくり返したって事は砂は最低一度は落ちてるんだよね?
しかも砂時計って普通は3分じゃね?
なんで2分?
111 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:11:48.77 ID:RUdlkHVc
願望だけど絶対に叶えられない、夢の域を出ない事でしょ
どちらも
“貰った時間で”と言ってるから子供の頃に考えてた漠然とした願望なんじゃないの
何かの比喩だと考えるのも面白いけどね
112 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:14:26.05 ID:Z3wOmr7W
>>109 なんで自分のレスにそんな突っかかるのかな?w
>>81でそこの歌詞しかなかったから自分は後の歌詞も含めてこういう事なんじゃない?と自分なりのレスをしただけだよ
そこは願望であり、そういう記憶を君と集められたら素敵だよねって事で歌詞が続くんじゃないと
113 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:16:32.20 ID:gPH1a5Cu
>>105 なるほど納得
>>110 砂時計で時間を測るときって、砂が全部下に落ちた状態のものをひっくり返したらスタートなんじゃないの?
114 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:22:53.36 ID:Z3wOmr7W
>>109 求めてないならすみませんでしたって言うしかないね
>>81さん野暮な解釈してすみません
これで
>>109は満足なのかな
荒れるからもうやめとくね
115 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:25:15.29 ID:wlXtW0jJ
>>113 そっか、最初はそうだよね
ただ砂が落ちてるものをひっくり返せばまたスタート
繰り返し的な意味があんのかなとか思っちゃった
116 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:34:29.52 ID:GAq1T5Wv
トリケラトプスに触りたい
ふたご座でのんびり地球が見たい
貰った時間で出来るのかな
長いのかな 短いのかな
うーん。願望だけとも取れるし過去と未来とも取れるし未来だけとも取れるし叶わないものとも取れる。
117 :
名前はいらない:2014/09/03(水) 23:56:20.68 ID:gPH1a5Cu
貰った時間って誰から貰ったんだろうな
自分は貰った時間=相手から貰った時間=相手と一緒に生きている時間と解釈してるけど
貰った時間=自分が生きている時間なら、貰う相手は母親?神様?
118 :
名前はいらない:2014/09/04(木) 00:18:13.02 ID:Jsjci1ak
>>115 同じ砂が刻む違う二分
と続くんだから少なくとも前に一回はやってるんじゃないかな
119 :
名前はいらない:2014/09/04(木) 14:08:59.02 ID:wcsL14mS
砂時計の話が出てたからどうでもいい私事なんだけど。
幼稚園ぐらいまで何度も同じ夢を見ててそれが大きな砂時計の夢だったんだよね。変わった音付きで幼心に不思議な夢だと思ってた。
だからスパノヴァジャケとか宇宙飛行士の砂時計とかどういう意味が込められてるのか藤原くんから事細かに聞きたいw
120 :
名前はいらない:2014/09/04(木) 22:26:40.81 ID:EkfXKoAJ
時が過ぎることは皆平等だからね
それが砂時計は視覚化しやすいからかな
2分なのは2という数にも意味があるんだと思う
2倍、午前二時、二人、君と僕、喜びと悲しみ、とか対になる言葉が藤は好きな印象。ライブでも一対一とずっと言ってる
まぁ3分とすると砂時計が落ち終わったイメージだけど、2分とすると現在も砂が落ちて時を刻んでるイメージかな
121 :
名前はいらない:2014/09/04(木) 22:45:33.04 ID:EkfXKoAJ
「同じ砂が刻む違う2分」のとこ
時が過ぎるという現象一緒だけど、君と僕のそれぞれの2分はまったく一緒なんてことはあり得ないってことかと
インタビューとかで、山の頂上で風に揺れてる旗だとか、海で生きている魚とか自分が知ることが出来ない事象に思いを馳せると凄い切ないみたいなことを言ってた
この辺、トリケラトプス〜に共通するかな
100%共有できないからこそ、少しでも君と一緒にいたいって曲
122 :
名前はいらない:2014/09/04(木) 22:49:21.75 ID:EkfXKoAJ
123 :
名前はいらない:2014/09/05(金) 00:50:26.87 ID:WEiDVqgd
君と出会ったから同じ砂(砂時計)なの?
出会う前は別々の砂時計?
124 :
名前はいらない:2014/09/05(金) 00:51:53.71 ID:WEiDVqgd
それと根本的というか宇宙飛行士って誰であって誰が手紙を出してるの?
125 :
名前はいらない:2014/09/05(金) 01:09:16.25 ID:spQ2Vkm5
定義の中に一度でも宇宙に行った人が宇宙飛行士というのがあるから
いつか星になって=宇宙へ
それが意味するものは死なのだろうから今の自分から未来の自分宛の手紙ではなかろうか?
異論は認め…る!
126 :
名前はいらない:2014/09/05(金) 03:56:42.50 ID:SpDevANp
歌詞全体が「宇宙飛行士への手紙」を表現したものなら
歌詞中に出てくる相手が宇宙飛行士で、それに向けて藤原が手紙を出してるんだろうね
なんで宇宙飛行士なのかは知らんけど
127 :
名前はいらない:2014/09/05(金) 16:05:41.74 ID:Fh4rIpLF
ロケット(ペンダント)の中にいるから宇宙飛行士だと思った
そういう描写はないけれど
128 :
名前はいらない:2014/09/05(金) 16:29:46.80 ID:9tSnC3Ud
人は死んだら星になって最後は宇宙に行くから、宇宙飛行士は誰というより人間全て=リスナーなんじゃない。
自分の大事な人を宇宙飛行士に置いて聴けば、自分の思いをその人に代弁してくれる唄になるし、
自分を宇宙飛行士に置いて聴けば、藤原からリスナーへのメッセージにも聴こえる。
PVに関しては歌詞とは別視点で描いていると思う。少年の手紙が届く頃には少女はおばあさんになっていて・・・のような曲が持つ儚さや暖かさをテーマに選んでそれを描いている感じなだけで。
129 :
名前はいらない:2014/09/05(金) 16:44:37.56 ID:OgrySQKu
そういえばこのインタビューが↓
【藤原】 「宇宙飛行士への手紙」という曲が先行シングルとしてリリースされましたけど、この言葉は僕の頭のなかでずいぶん前……、アルバム2作品前(『ユグドラシル』)くらいから存在していたものだったんです。
個人的には大きな思いが詰まっている言葉というか……。それは全然説明できない思いでもあるんですけど、きっとどこかのタイミングでアルバムのタイトルになるんだろうなとは漠然と思っていて。
でも、今回のアルバム制作期間にできた、ある1曲にタイトルをつけることになって、そうしたら“宇宙飛行士への手紙”という頭のなかにずっとしまってあった言葉がポロッと出てきて。
“もう、これしかないわ”と思ったのが「宇宙飛行士への手紙」というシングル曲になったんです。なので、アルバムには、その余韻で“宇宙飛行士”という意味をもつ別の言葉をつけようと思って、『ASTRONAUT』と『COSMONAUT』というふたつのタイトルが候補に上がって。
そこからみんなで話し合って、“ASTRO”より“COSMO”のほうが単語的にほかにも魅力的な意味合いがあるということで、『COSMONAUT』になったんです。
130 :
名前はいらない:2014/09/06(土) 02:11:49.99 ID:KRfqywG1
地球から見てるふたご座は50年前と35年前の光
131 :
名前はいらない:2014/09/07(日) 10:02:38.33 ID:4CHD6XSN
あ、PVにロケットペンダントが出てたんだ
だから
>>128はPVの話してたのね
132 :
名前はいらない:2014/09/07(日) 10:36:07.14 ID:OmzNEL8D
ここで手にした 輝かしいどうのこうのに
の、ここってどこのこと?
133 :
名前はいらない:2014/09/07(日) 11:39:51.10 ID:ImrGDTFq
「電車に乗って二時間ちょっとの都会」
じゃないの?
134 :
名前はいらない:2014/09/07(日) 17:08:13.64 ID:da7A6ZH3
>>128 リスナーだけじゃなく藤原自身も宇宙飛行士じゃないの??
135 :
名前はいらない:2014/09/08(月) 19:16:52.38 ID:x6ICRiSS
YOUは何しに見てたら柿wwwww
136 :
名前はいらない:2014/09/11(木) 15:24:14.96 ID:mwcwLPMb
137 :
名前はいらない:2014/09/12(金) 12:01:34.57 ID:d3Dtp2Sb
おーいぇーえーあはーん
138 :
名前はいらない:2014/09/14(日) 18:21:12.06 ID:ryp7cOZQ
(please)forgiveについて書いてたら1000文字越えた
139 :
名前はいらない:2014/09/18(木) 16:01:33.07 ID:EeltQwZ6
その報告は要らないです
140 :
名前はいらない:2014/09/20(土) 18:59:37.56 ID:zuj4bH7v
バンプ好きだわ
自分が経験したことないことでも共感してしまう歌詞
141 :
名前はいらない:2014/09/28(日) 10:52:23.59 ID:HECm2nwf
初めて見る歌詞でも昔の情景を鮮明に思い出させてくれるよね
良くも悪くも
142 :
名前はいらない:2014/09/28(日) 20:24:25.45 ID:5lCJUB1f
HAPPYの「悲しみが消えるというなら 喜びだってそういうものだろう」って普通しないような言い回しから
「消えない悲しみがあるなら (消えない喜びもあるから)生き続ける意味だってあるだろう」
まで持っていくのが凄く綺麗だし好き
143 :
名前はいらない:2014/09/30(火) 01:00:23.54 ID:McNxkIjN
>>142 激しく同意
そこからの「どうせいつか終わる旅を僕と一緒に歌おう」も好き
144 :
名前はいらない:2014/10/05(日) 14:37:31.24 ID:qXWM3TwW
Ever lasting lieの主人公は、救われたのか、罰を食らったのか、良くわからない。
145 :
名前はいらない:2014/10/08(水) 01:12:54.61 ID:soj0OqO9
罰とか救われるとかどういうこと?
特に複雑な比喩があるわけでもなくそのままじゃない?
146 :
名前はいらない:2014/10/09(木) 02:30:01.48 ID:t1Rup41O
ガラスの目をした猫はなんで「りんりん」と鳴くん?
最近猫に首輪つけて気付いたけど動く、歩く度に首輪の鈴がりんりん鳴るんだけどそういうこと?
147 :
名前はいらない:2014/10/09(木) 19:28:33.03 ID:orNNLkoU
凛々と、じゃない?
148 :
名前はいらない:2014/10/09(木) 21:30:00.93 ID:z7g+vPsB
ダブルミーニングだと思うよ
鈴の音と凛々をかけてる
149 :
名前はいらない:2014/10/09(木) 22:53:22.20 ID:0VJhmaoM
鈴の音ではないと思う
声が枯れたなら川に行こう
昨日よりマシな飯が喰えたら今日はいい日だったと
明らかに飼われてる猫じゃない
よって凛々と
150 :
名前はいらない:2014/10/10(金) 00:01:41.10 ID:y1Y/z9SP
歌を唄う、を前に進むに変えても成立しなくもないやん?
りんりん鳴る→前に進む的な
にゃんにゃんとかにゃーにゃーよりは響きいいから単純にそういうことなのかもしれないけど
151 :
名前はいらない:2014/10/10(金) 01:17:14.11 ID:N2ps+Fdu
>>149 藤の飼ってた猫(野良猫を友達から押し付けられ)がひかれて死んだけど、目はガラスの目みたいだった的なインタビューがあったと思う
自分の猫と藤の境遇が混ざってるんだと解釈してる
だから鈴の音と凛々のダブルミーニングだよ
藤の猫が首輪をしてたかはしらないけど
152 :
名前はいらない:2014/10/10(金) 02:46:33.56 ID:u0py4/02
>>151 藤原が飼ってた猫がモデルなのは知ってるけど、そいつと歌詞の中の猫の境遇が一緒だとは限らない
ガラスのブルースの猫は何ものにもとらわれず自由に生きてるイメージだから鈴は似合わないな
猫を自分と重ねて描いてるのは同意だけと
153 :
名前はいらない:2014/10/10(金) 03:55:51.99 ID:ju4aJuUf
飼い猫も室内飼いじゃない限り自由だろ
154 :
名前はいらない:2014/10/10(金) 07:00:47.67 ID:N2ps+Fdu
>>152 PV見てみ
りんりんのところで、藤の書いた鈴?ベル?が出る
155 :
名前はいらない:2014/10/10(金) 12:48:35.66 ID:8TR8MrRs
fire signの、
汚れた猫が歩いていく 「行き」の道か 「帰り」の道か
のところ、どういう解釈してる?
156 :
名前はいらない:2014/10/10(金) 15:16:07.89 ID:4q2qkg4F
ガラスの音じゃないの
風鈴とかの音のイメージ
157 :
名前はいらない:2014/10/10(金) 15:18:50.65 ID:4q2qkg4F
その猫の歌う声のイメージがりんりんって意味で
158 :
名前はいらない:2014/10/10(金) 19:03:10.34 ID:gIVZYxok
鈴を転がすような声も
159 :
名前はいらない:2014/10/11(土) 01:19:43.06 ID:JwdYu9FU
リンリンっていう音と凛凛というより勇気凛凛っていう感じ
160 :
名前はいらない:2014/10/11(土) 19:01:11.28 ID:OW2lyZeV
>>155 「汚れた」ってことは、それが泥んこ遊びなのか、近所の猫とのけんかなのかは、わからないけど、猫がなにごとかをしてきたってことなのだと思われます
で、それが「行き」ならば、自分が汚れてどろどろになってしまっても、今までしていたことを続けていこうとしている、
「帰り」ならば、今までしてきたことをやめて退散しようとしている
要は、「旗を支え続けている人」と「旗を引き抜こうと決めた人」と、猫もおんなじ状況にあるということではないかと
161 :
名前はいらない:2014/10/12(日) 10:23:06.96 ID:+nx9REf8
>>155 「行き(始まり)」だろうと、「帰り(終わり)」だろうと、前に進まなきゃ始まらない
始まり=終わりでもあるしね
汚れた猫の境遇は分からないが、確かに歩いていて世界はそうやって進んでる
旗を引き抜こうとした人もまた、旗揚げた地点が始まり=終わりで、そこから進みだす
どの道を進もうと、自分の場所は自分の中にあるって解釈
藤原が増川が辞めようとしてるときに、送った曲と言われてるけど、
こんな曲作られたら一生付いて行くってなるわw
今までの曲のモチーフもさりげなく入れてるし、本当ユグ期の藤原の歌詞は素晴らしい
162 :
名前はいらない:2014/10/16(木) 11:31:03.41 ID:Ja+X3Ivr
母の日の朝に父さんと埋めた
163 :
名前はいらない:2014/10/18(土) 14:31:36.14 ID:g6FnNmW5
R.I.P.の尻尾の生えた内緒の友達と尻尾の付いた友達の違いってどういう意味ががあるの?
164 :
名前はいらない:2014/10/18(土) 19:14:18.00 ID:Q4UCH2V5
生きてるか死んでるか
165 :
名前はいらない:2014/10/18(土) 21:14:06.88 ID:g6FnNmW5
>>164 あ、ごめんそっちじゃなくて尻尾の「生えた」と「付いた」の方の違いなんだ
166 :
名前はいらない:2014/10/18(土) 21:30:28.55 ID:4v2c+xwv
>>165 いや、だから生きてるときは「生えた」
もう死んでるから「付いた」にしたってことだよ
167 :
名前はいらない:2014/10/18(土) 21:56:40.71 ID:g6FnNmW5
168 :
名前はいらない:2014/10/23(木) 19:39:13.10 ID:YD/Eij9G
モーターサイクルの“何だってネタにする仕事”って
藤原の自虐だと思ってたけどマスコミって見方もあるんだな
169 :
名前はいらない:2014/10/23(木) 22:43:36.81 ID:EEn1BN3y
>>168 涙、止めたりする仕事かと思ってたwww
モーターサイクルが秋葉原の…って話はどうなったん?
170 :
名前はいらない:2014/10/31(金) 01:19:11.04 ID:sairWpXR
試写会のパレードの歌詞聞き取れた人いる?
前半部分よく聞き取れなかったんだが
171 :
名前はいらない:2014/10/31(金) 02:11:58.51 ID:sairWpXR
何回か聞いてみたところ歌詞はこんな感じだと思う
苦悩と出会う景色さえも 想像できなくなってしまった
花火の中でこっちを見てる 知らない人にすべて知られてる
また心臓が また心臓が
172 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 01:04:28.21 ID:dNklRF6N
苦悩と出会う景色さえも は絶対違うだろ
あとは花火→鏡じゃね
173 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 01:11:48.68 ID:t9zLttde
めざまし見たけど
こんな感じかな
帰る道 僕の足 白黒の真っ白
呼吸はどうか 普通だろうか
手を当てた胸に 記憶が揺れる
また目が触れる
離さない 離さない
数秒後出会う 景色さえも
想像できなくなってしまった
鏡の中で こっちを見てる
知らない人にすべて知られている
まだ心臓が まだ心臓が
174 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 02:57:26.22 ID:KYQPSaMy
175 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 09:02:59.62 ID:22ZitBqT
>>174 文脈から明らかにおかしいって気づかないの?
苦悩と出会う景色さえも想像できないとかどんだけ前向きなんだよ
前後とも曲調ともそぐわなすぎだろ
176 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 09:44:31.91 ID:t9zLttde
そこが繋がってればおかしいね
苦悩と出会ったあと
景色さえも想像できなく
って捉えれば普通だけど
俺には数秒後って聴こえる
177 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 14:06:49.57 ID:kREAVTLS
ここで歌詞の一部見ただけだがすごく暗そう
曲調でイメージ変わったりするけど
178 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 15:11:41.75 ID:KYQPSaMy
179 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 17:11:22.13 ID:22ZitBqT
180 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 17:41:33.76 ID:q8GRHayy
てか、喧嘩腰を批判しながらしねよってのも、おかしいけど
喧嘩したいのか、したくないのか
181 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 19:18:45.02 ID:3fE9Bq9R
藤原って暗い歌詞大得意だからな
これは楽しみすぎる
182 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 22:53:39.41 ID:cqqG4HZC
なくして消えた消せないこと
なくなることが決まっていること
って本スレにあったけど難解だな
183 :
名前はいらない:2014/11/01(土) 23:06:42.88 ID:6BogSLz8
>>182 そうかい?いつも藤が歌詞で言ってることだよ
supernovaとか
184 :
名前はいらない:2014/11/04(火) 13:26:32.70 ID:EjfwLxaV
藤原の歌詞のどこが暗いのか
ポジティブだろ
185 :
名前はいらない:2014/11/04(火) 19:24:18.22 ID:MMHLIAG1
救いがないのってグロリアスレボリューションとグングニルくらいじゃね
186 :
名前はいらない:2014/11/04(火) 19:35:08.41 ID:e7/TNRpR
グングニルのどこが救いがないのか
乗車権くらいだろ絶望系なのって
187 :
名前はいらない:2014/11/05(水) 23:47:54.10 ID:66JMdoIi
宇宙飛行士への手紙の
生きようとして生き抜いた稲妻を一緒に見られたから
ってどう解釈したらいいかな?歌詞解釈をブログでやってる人がいて相対性理論が云々書いてたけどイマイチ納得できない…
188 :
名前はいらない:2014/11/06(木) 02:13:51.13 ID:OB1+0mqM
>>187 単純に同じ記憶を共有できたから"死ぬまでなんて嘘みたいな"ことを思ってたってことじゃない?
前半で"どうやったって無理なんだ 知らない記憶を知る事は"
"どこにだって一緒に行こう お揃いの記憶を集めよう"
って歌ってるくらいなんだから、同じ記憶を共有できていないことに相当な思いの強さが感じ取れる
つまり生きようとして生き抜いた稲妻ってのは
一緒に共有できた記憶であり、稲妻のように一瞬である人生という意味の両方だと思う
189 :
名前はいらない:2014/11/06(木) 12:23:14.70 ID:uZX4aEpl
>>187 同じ記憶を共有できていないことに相当な思いの強さが感じ取れる、ここは同意だけどさ一緒に共有できた記憶ってのはたくさんあるはずでしょ?どうしてその中から稲妻を選んでるのか分からん
宇宙の事象からしたら稲妻のように一瞬の人生だからせめて出会ってからの全ては共有したいって意味?…自分でも何言ってるか分からなくなってきた…
結婚式のエンディングで使おうとしてるから自分なりにこの歌詞の解釈に結論をつけたいんだけど難しいわ
190 :
名前はいらない:2014/11/06(木) 12:24:13.47 ID:uZX4aEpl
191 :
名前はいらない:2014/11/06(木) 12:47:34.19 ID:TDjjnAH8
>>189 稲妻っていうのが共有できた記憶(何か一つの事柄ではなく)と人生の両方を表してるってことじゃないかな
二人で一緒に見られる物で一瞬で消え去る物なんて早々ないから比喩表現として稲妻がチョイスされたんじゃないかな
192 :
名前はいらない:2014/11/06(木) 13:43:54.35 ID:a77xgCvC
稲妻は宙と地上の梯子のように見えるからって当初誰かが解釈してたなそーいえば
確かに歌詞に唐突に稲妻って出てきたから戸惑った
稲妻=人生で負った傷だと思うんだけど
193 :
名前はいらない:2014/11/06(木) 14:38:17.27 ID:OB1+0mqM
>>189 稲妻のように一瞬である人生であり
その一瞬の記憶=人生を共有できたってことだと思う
自分は
>>191の解釈と同じ
194 :
名前はいらない:2014/11/06(木) 14:52:03.07 ID:3148sGDw
>>191 なるほどねーありがとう!
>>192 稲妻=人生で負った傷…それもすごく面白い解釈だね
やっぱりいろんな人の意見を聞くと得るものがたくさんあるよ、皆さんありがとう
相対性理論云々に賛同してる人はいないみたいだね、あれは流石に深読みしすぎだと思うわ
195 :
名前はいらない:2014/11/10(月) 02:00:34.57 ID:BJNmkPAQ
相対性理論もおもしろかったよ
見る位置によって、稲妻が何百年にもなったり永遠に近い時間になったり、一瞬だったりする
そんな多角的な見方があるのだなぁと思った
196 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 00:18:23.21 ID:WsjSZidD
morning glowの「本当の恐怖」って、
いざ夜明け前(目標?夢?etc)まで辿り着いてみたら、なんか違った。求めてたのはこれ(目標?夢?etc)じゃない。嫌だ。でも迫ってくる。→怖い…どうしよう
みたいな解釈で合ってる?
197 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 19:24:35.11 ID:eafPe5Ry
>>194 因みにそこの稲妻はお姉さんと一緒に小さい頃に見た記憶から来てる
198 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 19:26:07.17 ID:eafPe5Ry
そこのっていうか蜘蛛の巣みたいな稲妻だった
199 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 20:38:40.36 ID:PZgBk5wE
>>196 変わりたい変えたいと思う自分を動かすには
勇気じゃなくて恐怖が必要だよって解釈した
200 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 22:45:40.09 ID:q+Lj4gSZ
「パレード」って何かの比喩なのかな
考えすぎか・・
201 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 22:55:47.93 ID:KFPscQ3K
パレードは続く
202 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 22:57:59.92 ID:uOKnKmn3
ところどころ不安だけど1番だけ
帰る道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか 普通かどうか 手を当てた胸に
記憶が揺れる 混ざって溢れる
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの
途中のまま 止まったまま 時計に置いていかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に立ってられる
どうしてもいる 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界
数秒後出会う 景色さえも 想像出来なくなってしまった
鏡の中でこっちを見てる 知らない人に 全て知られている
まだ心臓が
203 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 23:07:45.39 ID:uOKnKmn3
帰る道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか 普通かどうか 手を当てた胸に
記憶が揺れる 混ざって溢れる
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの
途中のまま 止まったまま 時計に置いていかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に立ってられる
どうしてもいる 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界
数秒後出会う 景色さえも 想像出来なくなってしまった
鏡の中でこっちを見てる 知らない人に 全て知られている
まだ心臓が
どれが誰 誰が僕 白黒の真昼
白はどうか 自分かどうか どこまでが本当か
考える度 溢れそうになる
絶やさないで 守りぬいて 弱く燃える灯
覚えている 言葉のこと
思い出せる 本当のこと
なくして消えた 消せないこと
なくなることが 決まっていること
もう一度 もう二度と
まだ心臓が まだ心臓が
あの声を 温かさを
確かめて まだ心臓が
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 僕はここにいるよ
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 弱く燃える灯
聞き取りにくい!かなり間違ってると思う
204 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 23:10:20.43 ID:KFPscQ3K
帰る道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか 普通かどうか 手を当てた胸に
記憶が揺れる 混ざってあふれる
離さないで 離さないで 誰がそこにいるの
途中のまま 止まったまま 時計に置いてかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に食べられる
どうしても見る 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界
数秒後出会う 景色さえも 想像できなくなってしまった
鏡の中で こっちを見てる 知らない人に全て知られている
まだ心臓が まだ心臓が
どれが誰 誰が僕 白黒の真昼
四方はどうか 自分かどうか どこまでが本当か
考えるたび 溺れそうになる
絶やさないで 守り抜いて 弱く燃える灯り
覚えている言葉のこと 思い出せる本当のこと
失くして消えた消せないこと なくなることが決まっていること
もう一度(もう二度と) もう二度と(もう一度)
まだ心臓が(確かめて) まだ心臓が
あの声の(もう二度と) 温かさを(もう一度)
確かめて(確かめて) まだ心臓が
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 僕はここにいるよ
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 弱く燃える灯り
205 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 23:13:42.68 ID:jCdbxBu+
たぶん、だいたいあってると思う
帰り道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか普通かどうか
手を当てた胸に
記憶が揺れる 混ざって溢れる
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの
途中のまま 止まったまま 時計に置いていかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に食べられる
どうしても見る 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界
数秒後出会う景色さえも 想像できなくなってしまった
鏡の中でこっちを見てる 知らない人に全て知られている
まだ心臓が まだ心臓が
どれが誰 誰が僕 白黒の真昼
思考はどうか 自分かどうか どこまでが本当か
考える度 溺れそうになる
絶やさないで 守り抜いて 弱く燃える灯
覚えている 言葉の事
思い出せる 本当の事
失くして消えた 消せない事
失くなる事が決まっている事
206 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 23:14:12.17 ID:uOKnKmn3
>>204 すげえな
俺が不安だったところ全部こっちが正しいと思う
何かしっくりきた
207 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 23:17:03.16 ID:jCdbxBu+
もう一度 もう二度と
また心臓が また心臓が
あの声を 暖かさを 確かめて また心臓が
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 僕はここにいるよ
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 弱く燃える灯
うぉーうぉー…
208 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 23:21:48.98 ID:fHJ9nx7K
最初のAメロ
混ざって溢れるじゃなくて
まだ手が触れる
じゃないか?
その方が藤っぽい
209 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 23:22:48.53 ID:PZgBk5wE
>>204 >四方はどうか
思考はどうか
ここ以外完璧だと思う
210 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 23:52:04.17 ID:WsjSZidD
今回の歌詞全く理解できない…難解だ
211 :
名前はいらない:2014/11/12(水) 23:53:10.53 ID:KFPscQ3K
なるほど思考はか
212 :
名前はいらない:2014/11/13(木) 00:55:04.55 ID:M6Gcl0zG
何度も聞いたから、たぶんこれで完璧かな
藤原って「こと」を「事」って書きたがるから、あえて漢字で
心臓のとこは、一回目がまた二回目がまだに聞こえた
帰り道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか普通かどうか
手を当てた胸に
記憶が揺れる 混ざって溢れる
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの
途中のまま 止まったまま 時計に置いていかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に食べられる
どうしても見る 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界
数秒後出会う景色さえも 想像できなくなってしまった
鏡の中でこっちを見ている 知らない人に全て知られている
まだ心臓が まだ心臓が
どれが誰 誰が僕 白黒の真昼
思考はどうか 自分かどうか どこまでが本当か
考える度 溺れそうになる
絶やさないで 守り抜いて 弱く燃える灯
覚えている 言葉の事
思い出せる 本当の事
失くして消えた 消せない事
失くなる事が決まっている事
もう一度 もう二度と
また心臓が まだ心臓が
あの声を 暖かさを 確かめて また心臓が
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 僕はここにいるよ
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 弱く燃える灯
w
213 :
名前はいらない:2014/11/13(木) 09:50:02.87 ID:vIMx8rAB
「心だけが世界」ってすげーな
さすが藤原だわ
214 :
名前はいらない:2014/11/13(木) 14:06:07.33 ID:IfvBonO5
帰る道
じゃないか?
あの声の
じゃないか?
215 :
名前はいらない:2014/11/13(木) 17:26:42.65 ID:dv8kJRXf
帰る道 とも聴こえるけどちょい保留にさせといて
あの声の、だな
聞く度に自信なくなってきたわ
216 :
名前はいらない:2014/11/14(金) 22:05:56.97 ID:5lZnmtxW
>>213 そこ、一番突き刺さったとこ
バンプの歌詞好きな奴ってやっぱ感性似てんのか?
217 :
名前はいらない:2014/11/14(金) 22:19:41.59 ID:ttw/S4zw
218 :
名前はいらない:2014/11/14(金) 22:31:49.57 ID:hrDZ/fJN
心だけが世界ってありがちな考え方だろう・・・
それなのにあたかも新しい発想的な言い方はやめてほしい
219 :
名前はいらない:2014/11/14(金) 22:38:51.22 ID:aBMLrWIn
ずっと前から心の中で考え過ぎて狂いそうになってるよな
それら全てへの答えがディアマンの「目を開けたら全て側にいた 未だに」だと思ってる
220 :
名前はいらない:2014/11/14(金) 23:27:40.68 ID:ttw/S4zw
>>218 いや、藤原の歌詞は内容は普遍的だからありきたりだろ?
ただ言葉にするのがうまいだけで
ピンキーの「自分のじゃない物語のはじっこに隠れて笑った」とかそれだ!と思ったもん
221 :
名前はいらない:2014/11/15(土) 00:13:41.12 ID:vlojnFAu
藤原さん最近歌詞のクセがひどい
・鏡の中〜パターン
・お腹が減るパターン
・昨日と明日に僕もいたい(YWH)
・昨日と明日に爪を立てたら(トーチ)
・昨日に食べられる(パレード)
のような昨日〜パターン
222 :
名前はいらない:2014/11/15(土) 01:10:03.52 ID:MTNfGbY0
明日と昨日の隙間で歌った
223 :
名前はいらない:2014/11/15(土) 06:34:11.53 ID:SUEJAaTp
>>218 それを心だけが世界という短く端的な言葉で表してることに感心したのであって
224 :
名前はいらない:2014/11/15(土) 07:17:24.99 ID:a5QKjKDd
225 :
名前はいらない:2014/11/15(土) 23:33:26.95 ID:UkJuMjS7
会いにいくよ と言ったけど、途中で引き返してきた帰り道
立ち止まったまま 動けないまま もうどしたらいいのかわからない
そんな意気地なしを 鏡の中の知らない顔した自分が見つめている
もう一度 君の方から会いきてほしい
もう二度と 来てはくれないでしょう
まぶたの裏に残った灯も だんだん弱くなっている
いずれ消えてしまうことでしょう
その前に歩かなきゃ 走らなきゃ 君に会いに行かなきゃ
こうしている間にも 馬鹿げた見世物行列(メディア露出)は続く
You were hereの最後が「会いにいくよ」で、パレードの始まりが「帰り道」だったから
続きの物語として二つ合わせて解釈してみたけど、やっぱり違うよね
You were hereはファンへの唄だと本人が語ってるから・・
でも寄生獣に関しては、曲の雰囲気や選んだ言葉を寄生獣っぽくしているだけで
内容は全く関係ないと思ってる
長文スマソ
226 :
名前はいらない:2014/11/15(土) 23:40:07.62 ID:01xt9a90
>>225 自分も歌詞だけ見てるとYou were hereとつながってそうって思ってたよ
227 :
名前はいらない:2014/11/16(日) 22:17:19.71 ID:drvsF1m0
何でも曲同士に繋がりを見出そうとするのは正直好きじゃないな
無理なこじつけなんかも入ってくるし、そうするとそれは既に解釈とは違ってくる気がする
最初からある材料だけで考えるほうがいいな個人的に
228 :
名前はいらない:2014/11/17(月) 09:53:45.18 ID:5reZ5q16
>>225 曲の雰囲気や選んだ言葉をそれっぽくする
っていうのは他の曲も当てはまるところがあるかもしれんな
その作品の為に作ったとしても個人的な思いも反映されるだろうし
229 :
名前はいらない:2014/11/17(月) 22:11:41.85 ID:I9KKBBjR
>>225に関してはトンデモ解釈もいいとこだと思ってる
文脈明らか無視だし
なぜ歌詞スレにいるのか不思議
230 :
名前はいらない:2014/11/17(月) 22:45:53.12 ID:4g72f4JK
もう一つの新曲「ファイター」が名曲中の名曲らしいぞ
歌詞にも期待が深まる
231 :
名前はいらない:2014/11/18(火) 01:28:21.05 ID:o519ORjm
ざっくりだけど、解釈してみた
昨日の事が気にかかり過ぎて今日を気にする(景色を想像する、色を付ける)余裕もない。
心(本心、心臓)は昨日何があったのか全て知っている。
でもそれとは向き合いたくない(怖い、思い出したくない)。逃げなきゃ。
パレード(本心の主張)は続く。
心(自分)だけが知っている(昨日の事の解決法?)。弱く燃える灯(昨日の記憶) まだ覚えてる。
さあどうする?!このまま逃げる?
違うかもしれないけど。w
皆の解釈も聞きたい
232 :
名前はいらない:2014/11/18(火) 03:23:04.19 ID:0eWtNQXp
失くして消えた 消せないこと
失くなることが 決まってること
この失くすは亡くすなのかなぁと思った
白黒の真昼はお通夜のことだと面白いww
パレードを行進とするなら、その行進の足音を心音と表してると感じた
パレード(心臓の鼓動)は続くみたいな
誰かの死に触れて、死への恐怖に怯える歌なのかなと
なんかズレてたらごめんね!
233 :
名前はいらない:2014/11/18(火) 12:31:04.66 ID:ivsjTNHx
スマホで試し読みできるところまでしか知らないから、
ところどころしか分からんのだと思ってたけど
寄生獣の内容を全部知ってる人からしてもパレードの歌詞は難解なの?
234 :
名前はいらない:2014/11/18(火) 18:51:52.78 ID:uD2rP1pe
真昼間から気分が鬱 色気のない道路と自分の足しか見ないで俯き帰る
いつもと変わらないはず。生きていることが分からなくなる前に確かめる。
人格が変わったように鬱になる 自分が二人いるよう
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの
鬱の自分に飲まれたくない。 離さないで
巧くいかない日々が繋がって いっ止めてみたら なおさらひどい
また過去に捕らわれる とりあえずは人生を進めなきゃいけない
止まったままの時間から這い出すには、どうしてもトラウマと向き合うしかない
忘れてはいけない。 その傷で作られた心だけが僕の世界
数秒後の未来さえ不安 前は気にしないで生きれたのに
鏡の中にはまだ元気な日のの僕がいる そんな僕のことをその僕はすべて知っている
心臓は止まらない→まだ鬱ってない時と同じ心臓が
鏡の中の人、鬱の僕、鬱じゃない僕、誰が本当だか解らない
自分に嘘はついていないか、自分で考えたことか、鬱の僕が本当の僕か
考えてもきりがない
まだ消えずに残っている本当の自分を守り抜いて、鬱の自分に埋もれてしまわないように
言葉はいつまでもなくならない→いいことも、わるいことも
本当のことは思い出せるから本当だとわかる→いいことも、わるいことも
失くしても、言葉や本当のことは消えない→誰かとの思い出?誰かの存在?言われた言葉?したこと?
そんなものはすべて永遠ではないもの
もう一度だけ戻りたいけど もう二度と戻れないのはわかっている
心臓はまた動く、まだ動く 思い出と同じ心臓が
あの声→言葉、本当のこと、失くしたこと、なくなることが決まっていること
の温かさを確かめる→思い出して、まだ心臓は動いている、まだ取り戻せる
パレード→自分が見世物のように社会で生きていく人生
は続く 心だけ保っていればいい
本当の自分は心の中にいる
心の中でまだ絶やさず守っている、弱く燃える灯りが。
灯り=わずかな金色、黄金の覚悟、折れることなく揺れるゆるぎない信念
適当だけど
235 :
名前はいらない:2014/11/18(火) 20:33:34.49 ID:5ZbZ+/Rj
寄生獣のストーリーに沿ったでいいじゃん
236 :
名前はいらない:2014/11/18(火) 21:30:01.06 ID:iBQ5X0rN
ストーリー通りでしょう
主人公が心を取り戻す前までのさ
色鮮やかなパレード(進んでる)は白黒で止まったままの主人公の対比だと思うんだけど
パレードに混ざってるのか、混ざれず端から傍観してるのかどっちだろ?
237 :
名前はいらない:2014/11/18(火) 21:57:07.75 ID:TYtowpx+
藤原がストーリーだけで歌詞書くわけないと思うけど
まぁどうなんでしょ
238 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 06:35:09.95 ID:7mzEL24S
帰る道 僕のわっし
239 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 20:26:47.91 ID:i/rMch45
ストーリー通りなわけあるか
どっちからも解釈できるようにするのが藤原
なくして消えた消せないことって、なくした後に残された愛しい空っぽと同じだよな
よくもまあ毎回ちがう表現を思いつくなすげー
240 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 22:59:53.32 ID:rlA4v4gG
気づいたらもう嵐の中で 帰る道がわからなくなっていた
記憶の匂いばっかり詰めた 空っぽのカバンをぎゅっと抱えて
きをっぱ雨と風の中で 見えなくなって 聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて 泣きそうな胸を 必死でかばって
止まったら 消えってしまいそうだから 痛みと合わせて 心もかくして
振り返ったら 刷り込まれそうだから 今を繰り返す臆病な爪と牙
ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
涙でできた思いが この呼吸を繋ぐ力になる
いくつも なくなった後に 強く残った 一つ残った
その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして 冷たかった胸に 陽だまりが出来た
オーロラが広がってうべしった ふと足元の虫と目が合って笑った
自分の竹刀や足音と会った すべてその声が見せてくれた
普通の触れ方を知らないから 戸惑っていたら 触れてくれた手に
どれだけ夜を潜り抜けても ずっと冷めないままの夏が脈を打つ
君がいるそれだけで命の全部が輝く 凍り付いた心にその鼓動が響き火を灯す
わからないままでもそばに 君のそばに 一番近くに
空っぽのカバンは空っぽで いとしい重さを増やしてく
重くなるたび怖くなった つぶさないように抱きしめた
掴むよ掴んででくれた手を 闇を切り裂け 臆病な爪と牙
ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように 作られた体で 生まれたよ
涙超えた言葉が その鼓動から届き 勇気になる
君がいるそれだけで ああ まだ温かい
いくつも なくなった後に強く残った 一つ残った
空っぽないいつでもそばに 僕の中に 一番近くに
241 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:02:03.37 ID:5bXLZfDw
>>239 そんなの分かってるわ
原作読んだのかい?
ストーリー通りにちゃんと作ってる
でもBUMPの曲として成り立ってる
ワンピースの主題歌から方針は変わってない
242 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:08:24.25 ID:rlA4v4gG
時を奪う雨と風の中で
だな
243 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:14:02.62 ID:rlA4v4gG
オーロラが広がってる景色が?
244 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:16:16.66 ID:rlA4v4gG
自分の知らない足音とあった
245 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:21:54.01 ID:rlA4v4gG
気づいたらもう嵐の中で 帰る道がわからなくなっていた
記憶の匂いばっかり詰めた 空っぽのカバンをぎゅっと抱えて
時を奪う雨と風の中で 見えなくなって 聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて 泣きそうな胸を 必死でかばって
止まったら 消えってしまいそうだから 痛みと合わせて 心もかくして
振り返ったら 刷り込まれそうだから 今を繰り返す臆病な爪と牙
ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
涙でできた思いが この呼吸を繋ぐ力になる
いくつも なくなった後に 強く残った 一つ残った
その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして 冷たかった胸に 陽だまりが出来た
オーロラが広がっている景色が ふと足元の虫と目が合って笑った
自分の知らない足音と会った すべてその声が見せてくれた
普通の触れ方を知らないから 戸惑っていたら 触れてくれた手に
どれだけ夜を潜り抜けても ずっと冷めないままの夏が脈を打つ
君がいるそれだけで命の全部が輝く 凍り付いた心にその鼓動が響き火を灯す
わからないままでもそばに 君のそばに 一番近くに
空っぽのカバンは空っぽで いとしい重さを増やしてく
重くなるたび怖くなった つぶさないように抱きしめた
掴むよ掴んででくれた手を 闇を切り裂け 臆病な爪と牙
ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように 作られた体で 生まれたよ
涙超えた言葉が その鼓動から届き 勇気になる
君がいるそれだけで ああ まだ温かい
いくつも なくなった後に強く残った 一つ残った
空っぽないいつでもそばに 僕の中に 一番近くに
246 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:29:31.36 ID:xHzZvJqq
気付いたらもう嵐の中で
帰り道が分からなくなっていた
記憶の匂いばかりつめた 空っぽのカバンをぎゅっと抱えて
時を奪う雨と風の中で 風の中で見えなくなって 聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて 泣きそうな胸を必死でかばって
止まったら消えてしまいそうだから 痛みと合わせて心も隠して
振り返ったら吸い込まれそうだから 今も繰り返す臆病な爪と牙
ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
涙で出来た思いが この呼吸を繋ぐ力になる
いくつも無くなった後に 強く残った 一つ残った
その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして 冷たかった胸に陽だまりが出来た
オーロラが広がってるって知った ふと足元の虫と目が合って笑った
自分のじゃない足音と会った すべてその声が見せてくれた
普通の触れ方を知らないから 戸惑っていたら触れてくれた手に
どれだけ夜をくぐり抜けても ずっと冷めないままの夏が脈を打つ
君がいるそれだけで 命の全部が輝く
凍りついた心に その鼓動が響き 火を灯す
分からないままでも傍に 君の傍に 一番近くに
空っぽのカバンは空っぽで 愛しい重さを増やしてく
重くなる度 怖くなった 吊るさないように抱きしめた
掴むよ 掴んでくれた手を 闇を切り裂け 臆病な爪と牙
ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように 作られた体で生まれたよ
涙超えた言葉が その鼓動から届き 勇気になる
君がいるそれだけで ああ まだ温かい
いくつも無くなった後に 強く残った 一つ残った
離れない いつでも傍に 僕の中に 一番近くに
247 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:30:11.58 ID:FlMq4pR2
夏が→熱が じゃね?
248 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:39:42.58 ID:rkcCIVTn
ツアーの事も歌ってないか?
249 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:46:11.59 ID:rWDNMTma
気付いたらもう嵐の中で  帰り道が分からなくなっていた 
記憶の匂いばかりつめた 空っぽのカバンをぎゅっと抱えて 
時を奪う雨と風の中で 見えなくなって 聞こえなくなってしまった 
体だけが自動で働いて 泣きそうな胸を必死でかばって 
止まったら消えてしまいそうだから 痛みと合わせて心も隠して 
振り返ったら吸い込まれそうだから 今を繰り返す臆病な爪と牙 
ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる 
涙で出来た思いが この呼吸を繋ぐ力になる 
いくつも無くなった後に 強く残った 一つ残った 
その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って 
魚のように集まりだして 冷たかった胸に陽だまりが出来た 
オーロラが広がってるって知った ふと足元の虫と目が合って笑った 
自分のじゃない足音と会った すべてその声が見せてくれた 
普通の触れ方を知らないから 戸惑っていたら触れてくれた手に 
どれだけ夜をくぐり抜けても ずっと冷めないままの熱が脈を打つ 
君がいるそれだけで 命の全部が輝く 
凍りついた心に その鼓動が響き 火を灯す 
分からないままでも傍に 君の傍に 一番近くに 
空っぽのカバンは空っぽで 愛しい重さを増やしてく 
重くなる度 怖くなった 潰さないように抱きしめた 
掴むよ 掴んでくれた手を 闇を切り裂け 臆病な爪と牙 
ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる 
ちゃんと守れるように 作られた体で生まれたよ 
涙超えた言葉が その鼓動から届き 勇気になる 
君がいるそれだけで ああ まだ温かい 
いくつも無くなった後に 強く残った 一つ残った 
離れない いつでも傍に 僕の中に 一番近くに 
250 :
名前はいらない:2014/11/19(水) 23:46:37.75 ID:T0I6UVM1
自分も思った。
ユワヒ的な、藤原からファンへの想いみたいなのを歌ってるのかと。
251 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 00:42:21.74 ID:bYaNzQ0s
気づいたらもう嵐の中で帰り道がわからなくなっていった
記憶の匂いばかり詰めた空っぽのカバンをギュッと抱えて
気を奪われた風の中でいえなくなって聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて泣きそうな胸を必死でかばって
止まったら消えてしまいそうだから痛みと合わせて心も隠して
振り返ったら吸い込まれそうだから今を繰り返す臆病な爪と牙
ここにいるためだけに命の全部が叫んでる
涙でできた思いがこの呼吸を繋ぐ力になる
いくつもなくなった後に強く残った一つ残った
その声は流れ星のように次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして冷たかった胸に陽だまりができた
オーロラが広がってる景色がふと足元の虹と目が合って笑った
自分のしない足音と会った すべてその声が魅せてくれた
普通の触れ方を知らないから 戸惑ったいたら触れてくれたっていい
どれだけ夜をくぐりぬけても ずっと冷めないままの夏が脈を打つ
君がいるそれだけで命の全部が輝く
凍りついた心にその鼓動が響き火を灯す
わからないままでもそばに君のそばに一番近くに
空っぽのカバンは空っぽのままで愛おしい重さを増やしてく
重くなるたび怖くなった潰さないように抱きしめた
つかむよつかんでくれた手を闇を切り裂け臆病な爪と牙
ここにいるためだけに命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように作られた体で生まれたよ
涙越えたことばがその鼓動から届き勇気になる
君がいるそれだけで Ah〜まだ温かい
いくつもなくなった後に強く残った一つ残った
離れないいつでもそばに僕の中に一番近くに
252 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 09:13:25.09 ID:vcHHVffo
気付いたらもう嵐の中で
帰り道が分からなくなっていた
記憶の匂いばかり詰めた
空っぽの鞄をぎゅっと抱えて
時を奪われた風の中で
見えなくなって 聞こえなくなってしまった
身体だけが自動で働いて
泣きそうな胸を必死で庇って
止まったら消えてしまいそうだから
痛みと合わせて心も隠して
振り返ったら吸い込まれそうだから
今を繰り返す臆病な爪と牙
ここにいるためだけに命の全部が叫んでる
涙で出来た想いがこの呼吸を繋ぐ力になる
いくつも無くなった後に
強く残った ひとつ残った
その声は流れ星のように 次々と耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして 冷たかった胸に陽だまりが出来た
オーロラが広がってるって知った
ふと足元の虫と目が合って笑った
自分のじゃない足音と会った
全てその声が乗せてくれた
普通の触れ方を知らないから
戸惑っていたら触れてくれた手に
どれだけ夜をくぐり抜けても
ずっと覚めないままの夏が脈を打つ
君がいるそれだけで命の全部が輝く
凍りついた心にその鼓動が響き火を灯す
分からないままでも側に
君の側に 一番近くに
空っぽの鞄は空っぽで 愛しい重さを増やしていく
重くなる度怖くなった 潰さないように抱きしめた
掴むよ 掴んでくれた手を
闇を切り裂け 臆病な爪と牙
ここにいるためだけに命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように作られた身体で生まれたよ
涙越えた言葉がその鼓動から届き勇気になる
君がいるそれだけで あぁ まだ温かい
いくつも無くなった後に
強く残った ひとつ残った
離れない いつでも側に
僕の中に 一番近くに
253 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 09:16:51.19 ID:F+xdRRTG
夏じゃなくて熱じゃないかな
254 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 09:35:01.49 ID:T6GNFpDP
ちょっとは詞に違和感を持てよ
虫=夏とか虫取り少年かお前ら
255 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 12:41:05.44 ID:HbJB46zT
ていうかリリース前に歌詞をこんなに必死にレスしてる奴って今までいなかったんだが
一応、自重するだろ
256 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 14:49:28.43 ID:VoaqeD+N
>>241 だからそう書いてるけど
どっちからも解釈できると
お前こそちゃんとレスよんでんの?
原作読んだよ
257 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 20:19:23.14 ID:6WP7mra/
鞄が空っぽなのに重くなるってどういうこと?
なんで怖くなるんだろ
258 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 20:21:55.88 ID:bYaNzQ0s
>>255 世代交代してるってことだ
現実を受け止めろおっさん
259 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 20:45:04.86 ID:B/h1fjF2
>>257 記憶は実在するわけではないのに、
それに捕らわれることの矛盾を歌ってるんだと思う
実在しないのに重い、重くなると失いたくなくて怖くなった
260 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 20:59:07.36 ID:6WP7mra/
>>259 実在しないのに記憶だけが容量を増やしてくってことでいいのかな
それを失いたくないから抱きしめてんのかなるほど
歌詞の中の君は近くにいるのかいないのかよくわからん
261 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 21:09:02.82 ID:Tmglvrzu
漫画のまんまだろ。
前半は孤独で戦い生きてる少年。
後半は川本家(特にひな)や他の人たちと出会ってからの変化。
262 :
名前はいらない:2014/11/20(木) 23:28:23.43 ID:COjnWxaj
初めに出た記憶のカバンがまた途中で出てくるのがよくわからない
涙でできた思い(涙越えた言葉)=一つ残った=その声 …?
>>260 鼓動、熱、触れると出てくるのに「わからないままでも側に」ってあると
近くにいるのかいないのかよくわからん気がするな
263 :
名前はいらない:2014/11/21(金) 13:47:41.28 ID:F+y0FHew
僕の中にいるんだよ
だから一番近くにいる
264 :
名前はいらない:2014/11/22(土) 20:54:55.54 ID:jgxBhjdM
歌詞書いてくれた人ありがとう。
録音できてなくて発狂してたとこだったんだ。
265 :
名前はいらない:2014/11/22(土) 21:49:49.46 ID:8EWDu9Ep
失くして消えた消せないこと
こういう言い回し、わかる人はすぐわかるんだろうけど
具体的に何かで例えてみようとするがうまくできない
つまり何かを失った時に消えたものがある、そしてその現実は消せない
という解釈で良いのか?
266 :
名前はいらない:2014/11/22(土) 22:16:03.87 ID:uI9EU9mW
>>265 物は消えたけど失くしてしまったという悲しみとかは消えないってことじゃないのん?
267 :
名前はいらない:2014/11/22(土) 22:23:06.31 ID:Voubsf9A
>>266 これだな
藤曰く、大切な人がいなくなったときは、心にその人がいたスペースが残ってるから、
なにもないじゃなくて、空っぽがある なんだって
失くして消えたものも、消せないまま空っぽが残ってるんだな、カバンに詰めた記憶とかも
268 :
名前はいらない:2014/11/22(土) 23:32:06.39 ID:Qr/klde1
空っぽについてはスパノヴァの歌詞で一番説明してくれてる様な気がする
269 :
名前はいらない:2014/11/25(火) 18:00:27.37 ID:oox8U8ij
パレードは続く=心臓(鼓動、血管を血球等が流れる様)が続くなんだろな
止まったままの主人公と、心臓は自動で動き続けることの対比
あとは、進み続ける世界(周りの人)と置いてけぼりの主人公の対比の意味もあるかも
寄生獣で考えれば、ミギーが心臓と一体化して、右手に戻ろうと細分化。血管を通ってみたけど一部戻れず、寄生が進行みたいなとこかな
270 :
名前はいらない:2014/11/25(火) 18:51:47.00 ID:/hvvt9LO
>>252 何度聞いても「なつ」に聞こえるんだよなぁ
俺虫取り少年なのかな…
271 :
名前はいらない:2014/11/25(火) 20:32:32.97 ID:G7Gtqta4
夏に聴こえるけど熱なのでは?
ずっと冷めないままとか脈を打つとか見ると
272 :
名前はいらない:2014/11/25(火) 21:37:15.77 ID:Ar4i5M6P
夏じゃなくて熱
虫じゃなくてほし
273 :
名前はいらない:2014/11/25(火) 21:41:22.95 ID:e+JUx1pf
274 :
名前はいらない:2014/11/25(火) 23:21:26.11 ID:bPXkApKw
一応三月のライオンの始まりは夏みたいね
275 :
名前はいらない:2014/11/26(水) 00:03:13.43 ID:3rY3AzoD
276 :
名前はいらない:2014/11/26(水) 00:42:29.18 ID:/7r9JtkS
どっちにも聞こえるなぁ
明後日には歌詞わかるしそんなに焦る必要もないか
277 :
名前はいらない:2014/11/26(水) 11:31:18.91 ID:Vx38of/c
星と虫は聞いてるところ違うんじゃないかな
夏と熱はどっちにも聞こえる
文脈的にも藤原のクセ的にも熱っぽいけど
278 :
名前はいらない:2014/11/26(水) 12:41:58.60 ID:6sUT8uej
文脈的にそこに夏はおかしいかと。
279 :
名前はいらない:2014/11/26(水) 14:40:02.30 ID:DW6WqbcZ
まぁ星でも綺麗だけど虫だろうね
なんか印象に残るし
280 :
名前はいらない:2014/11/26(水) 18:13:48.63 ID:uPugYbch
ふと足下の虫と目が合って笑った
ずっと冷めないままの熱が脈を打つ
でファイナルアンサー
281 :
名前はいらない:2014/11/26(水) 20:08:43.76 ID:T4+itiek
3月のライオン読んでみな
歌詞、漫画のまんまだから
282 :
名前はいらない:2014/11/26(水) 21:41:21.28 ID:QeZ5LEEE
てんとう虫じゃね?
283 :
名前はいらない:2014/11/27(木) 03:43:31.72 ID:l4BFWZFg
パレードの歌詞でさ
最後の「パレードは続く 僕はここにいるよ」のとこ
この曲の中で唯一「〜る」じゃなく「〜るよ」になってるのが何か引っかかるんだけど
何か意味でもあるのかな
284 :
名前はいらない:2014/11/27(木) 12:30:47.09 ID:3haqm/qO
最初に誰かそこにいるの?って呼びかけてるから
それに対する返答だと思うよ
って本当読めば読むほど寄生獣だ…
285 :
名前はいらない:2014/11/28(金) 18:25:57.77 ID:r9dbOqT4
結局 夏→熱だったね
虫は合ってた
286 :
名前はいらない:2014/11/28(金) 21:17:49.73 ID:7MUFZU2f
公式HPの三月のライオン特設サイトのクロストークの最後で
rayに対して空元気はほめ言葉だと言ってるな
報われたとも
287 :
名前はいらない:2014/11/28(金) 22:59:55.11 ID:xiASjvVS
どう聞いても夏だけどね
288 :
名前はいらない:2014/11/28(金) 23:19:14.64 ID:DzWsRnHb
いや熱だけどね
289 :
前半:2014/11/29(土) 22:07:49.38 ID:n0vaOgHo
正式
気付いたらもう嵐の中で
帰り道が分からなくなっていた
記憶の匂いばかり詰めた
空っぽの鞄をぎゅっと抱えて
時を奪う雨と風の中で
見えなくなって聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて
泣きそうな胸を必死で庇って
止まったら消えてしまいそうだから
痛みとあわせて心も隠して
振り返ったら吸い込まれそうだから
今も繰り返す 臆病な爪と牙
ここにいるためだけに
命の全部が叫んでる
涙で出来た思いが
この呼吸を繋ぐ力になる
いくつもなくなったあとに
強く残った ひとつ残った
290 :
後半:2014/11/29(土) 22:09:13.37 ID:n0vaOgHo
その声は流れ星のように
次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして
冷たかった胸に陽だまりが出来た
オーロラが広がってるって知った
ふと足もとの虫と目が合って笑った
自分のじゃない足音と会った
すべてその声が見せてくれた
普通の触れ方を知らないから
戸惑っていたら触れてくれた手に
どれだけ夜をくぐり抜けても
ずっと冷めないままの熱が 脈を打つ
君がいるそれだけで
命の全部が輝く
凍りついた心に
その鼓動が響き火を灯す
わからないままでも側に
君の側に 一番近くに
空っぽの鞄は空っぽで
愛しい重さを増やしてく
重くなる度怖くなった
吊るさないように抱きしめた
掴むよ 掴んでくれた手を
闇を切り裂け 臆病な爪と牙
ここにいるためだけに
命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように
作られた体で生まれたよ
涙超えた言葉が
その鼓動から届き勇気になる
君がいるそれだけで
ああ まだ温かい
いくつもなくなったあとに
強く残った ひとつ残った
離れない いつでも側に
僕の中に 一番近くに
291 :
名前はいらない:2014/11/30(日) 01:29:34.35 ID:/27KvZNR
292 :
名前はいらない:2014/11/30(日) 01:57:42.00 ID:4Wt3mWSg
間違いだらけ
293 :
名前はいらない:2014/11/30(日) 02:20:55.17 ID:6X9WA8Wz
本当に
今も繰り返す?
本当に
吊るさないように??
294 :
名前はいらない:2014/11/30(日) 10:26:35.94 ID:oHcpkYcn
>>293 歌詞カード持ってるけど、
今を繰り返す
と
潰さないように
だよ
295 :
名前はいらない:2014/11/30(日) 10:41:28.93 ID:/27KvZNR
296 :
名前はいらない:2014/11/30(日) 22:43:32.50 ID:eFAxejh3
>>261 後半部分を誰かと出会ってからの変化じゃなくて
記憶を思い出し確かめて抱きしめて生きていこうとしている状態
という解釈もできるかもと思ったり…
ちょっと無理矢理?
297 :
名前はいらない:2014/11/30(日) 23:07:01.12 ID:EFWZA1sQ
ファイターはforgiveの人だと思う
298 :
名前はいらない:2014/11/30(日) 23:44:15.69 ID:yoMPA+Tb
ファイターのわからないままでもって何がわからないのかな?
帰り道?普通の触れ方?
299 :
名前はいらない:2014/12/01(月) 00:08:28.11 ID:E1e3xPL6
帰り道かな?
300 :
名前はいらない:2014/12/01(月) 00:13:27.66 ID:B2yP7uTs
>>296 うーん
いや、やっぱ漫画の展開そのまんまだと思うやあ
301 :
名前はいらない:2014/12/01(月) 01:27:43.17 ID:jdD4O/Cb
イノセントの気づかれなくても唄は側にとか愛されなくとも君の側にみたいな事なのかなと思った
302 :
名前はいらない:2014/12/01(月) 02:07:34.98 ID:e2xYF9Zl
>>298 >>301と同じ感じだけど君の鼓動を直に聞ける状態になくても(鼓動がわからなくても)側に
ということかと…
実際の体は側にいるわけではなくても思ったり考えたりすることで
存在を感じることができるというか
303 :
名前はいらない:2014/12/01(月) 05:23:34.10 ID:y1uLjsZa
アルエとカルマにも陽だまりってワードが出てくるね
304 :
名前はいらない:2014/12/01(月) 05:26:13.73 ID:y1uLjsZa
HAPPYとfireflyにも空っぽってワードが出てくる
305 :
名前はいらない:2014/12/01(月) 09:57:18.41 ID:c1yVWXlY
>>300 今回の二曲に限って言えば時期が近いのもあるかもしれないけど
声、言葉、あたたかい(温度、熱)が共通してる
パレードと同じようなことをファイターでも歌っているとしたら
>>296で言ったような解釈もありかなと思ったのだが…
もう考えすぎてわからなくなってきた
306 :
名前はいらない:2014/12/01(月) 10:03:47.58 ID:p+MT6VkD
307 :
305:2014/12/01(月) 10:08:08.16 ID:c1yVWXlY
ただ同じ言葉を使ってるってだけで内容も同じなんて言いきれないけど…
使ってる言葉は同じでも歌っている対象、指しているものは全く別物ってのもあるかもしれないし
308 :
名前はいらない:2014/12/01(月) 21:29:29.47 ID:YKqH7F7s
ちゃんと守れるように
作られた体で生まれたよ
この部分が桐山の消えてしまった家族のことを思い起こさせる。
309 :
名前はいらない:2014/12/02(火) 11:46:21.63 ID:Rt8/ou7/
>>306 パレード以外の曲で例えるなら
友達の唄の 一人に怯え迷ったとき 心の奥 灯りに気付く
トーチの そこから今でもここに届くすぐにでも心を取り戻せる
と同じような状態を歌ってるのかなと…
310 :
名前はいらない:2014/12/02(火) 12:50:20.22 ID:03w7akm7
ハートに住む情熱のランプが随分長生きしてるなと思う
311 :
名前はいらない:2014/12/02(火) 15:10:26.53 ID:WsLsxAro
でも
>>248,
>>250にあるようにリスナーに向けて、と
とれるように書かれてる面も持ってる気はする
CUTで明確に相手がいる状態で書いてはいて、その「相手」はめまぐるしく変わる感じ
だというようなことを言ってたと思うが…
312 :
名前はいらない:2014/12/02(火) 19:29:24.53 ID:4VpXlhD6
ファイター聞いてたら、不意にサイボーグクロちゃんのコタローとダンクを思い出した
313 :
名前はいらない:2014/12/02(火) 23:58:40.39 ID:Hwx+GqMQ
きたが
314 :
名前はいらない:2014/12/05(金) 16:04:47.24 ID:Rj/VWWHf
夕焼けが滲む場所ってどこ?
315 :
名前はいらない:2014/12/05(金) 17:27:24.92 ID:f7Pl384P
>>314 わかんないけど「真っ赤な空を見ただろうか」って関連してそう。
316 :
名前はいらない:2014/12/06(土) 20:27:30.17 ID:yIW0o6qK
sailing day 舵を取れ
317 :
名前はいらない:2014/12/09(火) 13:41:58.50 ID:lkFbxgju
>数秒後出会う景色さえも 想像できなくなってしまった
ここは犬の形をした肉を捨てるシーンの事だね
318 :
名前はいらない:2014/12/09(火) 18:54:04.91 ID:Biry13HP
明確にどうとはいえないけど
新一が苦悩してるシーンとかが浮かびやすくはある
319 :
名前はいらない:2014/12/09(火) 19:04:27.22 ID:R7NOFWKP
違うやろ
320 :
名前はいらない:2014/12/09(火) 22:00:01.73 ID:lvSsyW6s
頭くぱあとか、想像したくなくなるよな
321 :
名前はいらない:2014/12/10(水) 23:26:20.28 ID:pv2ZmDCI
なんか、バンプの歌詞よりここの住人にがっかり
まともな人残ってないじゃん
322 :
名前はいらない:2014/12/10(水) 23:50:56.65 ID:4dzdFdLq
>>321 ファイターについてはどういう解釈しましたか?
323 :
名前はいらない:2014/12/11(木) 02:08:26.17 ID:uCspFW9g
>>321 そうだね。落書き禁止って落書きみたいだね
>>324 マンガのままの受け取り方で良いのかどうか…
>>325 漫画抜きにしても解釈できるようなつくりにはなってるけど、考えるのめんどくさいならそれでもいいんじゃない?
藤原は自分の歌だといってたけど、逆にこれしかないってものがある人の方が珍しいから共感しにくいだろうし
あれ、ID変わっちまった
>>326 自分の歌っていうとそれは
>>296、
>>309で言ってる様な内容でOK?
それ書いたの自分なんだけどその解釈の仕方にいまいち確信が持てなくて…
余りレスもないし
>>328 文脈的に破綻してないからいいんじゃない?
解釈に正解とかないし
明らか文脈無視とか、想像力なさすぎは突っ込みたくなるし、オーロラとか虫とかの、ああいう比喩を比喩ともわからない奴は論外だけどさ
またID変わった
331 :
328:2014/12/13(土) 23:14:05.14 ID:u26K8rCo
ここ→いなくなってしまった君の存在を感じられるところ
涙でできた思い→君がいないから(でも君がいたことを思い出せば生きる力になる)
一つ残った→空っぽ(君がいた=君がいる)、その声、熱
つかむ→触れてくれた手をつかむ
実際の君はいなくなってしまったけど記憶の君をいつも思っている=一番近くにいる
という風に解釈したのだが…
ちゃんと守れるように作られた身体で生まれたよ、のところはまだよくわからない
本当は実際の君の側にいたい、というようなことなのか
>>331 ここにいるためだけに命の全部が叫んでるわけだから
今居るここ=「居場所を」ちゃんと守れるように生まれたと解釈した
まあ、そこは好きなように考えればいんじゃね
あー、ここの解釈自体がお互い違うのな
これしかないって思う自分の居場所が誰かのことだったり仕事だったりで
色々あるけど人によって違うってことか
あるいはそこまでの強い思い自体がない場合もあると…
335 :
名前はいらない:2014/12/14(日) 00:02:04.18 ID:4VtwrKpR
そーそーそゆこと
東京賛歌聞きながら通勤するのが日課です
337 :
名前はいらない:2014/12/15(月) 23:27:30.92 ID:1QT5pPst
まあ、本人はこんな解釈して欲しくないだろうとは思うけど、あくまで藤原目線から解釈すれば
いくつもなくなったあとにひとつ残ったのは歌であり音楽だろうし、君はメンバーやら周囲の人であり、リスナーだろうな
漫画以外の解釈し辛い人はそうやって考えると分かりやすいんじゃね?
338 :
名前はいらない:2014/12/15(月) 23:29:51.31 ID:1QT5pPst
ここにいるためには、ずっと止まることは許されないのが何とも
339 :
名前はいらない:2014/12/15(月) 23:35:36.87 ID:1QT5pPst
けど、よくよく考えたら職場でも学校でも、みんな今いる場所を失わないよう必至なわけで、そう考えればさほど共感し難い曲でもないよな
一人語り終わり
340 :
名前はいらない:2014/12/16(火) 09:08:33.04 ID:a72rScaa
>>338 ずっと止まることが許されない、というのは例えばどういうこと?
341 :
名前はいらない:2014/12/16(火) 09:24:37.52 ID:a72rScaa
熱が脈を打つ=鼓動
その鼓動が響く、その鼓動から届く
これが「僕の中に」(自分の中で生きている)ということになるのではないかと…
それとも触れるということ自体が比喩なのか
342 :
名前はいらない:2014/12/16(火) 18:43:55.92 ID:9PHX4jKd
>>338 トーチの自動的に空が転がるようにみたいな、時間は強制的に過ぎてしまうってことでは
いつも通り今を生きることについての歌詞じゃないかな
343 :
名前はいらない:2014/12/16(火) 18:56:23.39 ID:9PHX4jKd
>>339 漫画のストーリー自体もテーマに対しての比喩だから
当然棋士じゃない人間も特殊な身の上じゃない人間も読んでそれぞれの経験と合わせて共感したりもするんだろうけど
三月のライオンの主人公に共感するよな生活してる人ってそんなにいるのかな
悩みのないひとはいないだろうけどみんなそんなに辛そうに見えない
少数派向けって言葉を思い出す
344 :
名前はいらない:2014/12/16(火) 20:12:40.27 ID:zTmxZ6xa
>>340 337-339だけど
たとえばそれこそ三月のライオンだったら将棋を続けざるを得ないし、藤原だったら曲を作り続けなければいけない
自分と照らし合わせるんだったら、社会の中で生き続けることかなー
生きること自体が個人的には結構しんどい
>>343みたいなのもいるみたいだけど、生き辛さを感じてる奴は今も昔も一定数いるよ
345 :
名前はいらない:2014/12/16(火) 22:07:07.92 ID:S3inNFub
生きてるからには生活しなきゃいけないするしかないそれは戦いである
その理由を失って探し確認した歌だと思った
生きる事は楽しいことばかりではないしそれでも頑張り続けられる動機はなんなのかということ
それがある事によって生きよう生きたい生きなければと思える
solで聴いて以来考え続けてやっとわかったつもりだが実はそんな難しくないのか
ちょっとリトルブレイバーを思い出した
なんかもう言いたかったことを
>>345が見事にまとめてくれたから、書くことなくなった
347 :
名前はいらない:2014/12/17(水) 02:07:20.93 ID:SgG/xoJh
じゃあ好きな曲語って、どうぞ
348 :
345:2014/12/17(水) 10:04:04.62 ID:iKw6B+3Q
>>332とかにも助けられながらようやく自分の中で答えが出せた
349 :
名前はいらない:2014/12/17(水) 23:32:16.83 ID:ybd0mZuo
>>343 >みんなそんなに辛そうに見えない
貴方はとても素晴らしい環境にいるのだと思う
貴方自身かご両親や周りの皆のお陰かは解らないけども
だから貴方はそう思えるその場所を必死に守った方がいいよ
少数派の歌なんかじゃないよ
350 :
名前はいらない:2014/12/27(土) 15:40:00.82 ID:0qlTp98q
定期age
351 :
名前はいらない:2015/01/07(水) 19:55:36.52 ID:HU6XMv8F
最近人間関係でいろいろあって時空かくれんぼ聞いてやっと
この歌の意味が分かったというか、藤が言いたかったことがわかった
安心すると、不安になるし、温かいものは冷めるから怖いし
隠れたほうが煽って探すほうが躊躇うのも普通だし
隠れた(隠した)ことを探さないといけないし、探すのは怖いけど
、
本当に信頼できる人に隠す(知っていてもらう)だけで探さなくてよくなる。
だから君にも僕に隠れて(隠して)ほしい。
誰かの心の中に自分がいるとか、胸中を分かち合うことの比喩というか
こんな簡単なこと今まで気づかなかったなんてすごく不思議
そして救われた。
352 :
名前はいらない:2015/01/08(木) 10:22:33.09 ID:rKWssTdA
orbital periodって自己との対話に見えて
実は結構他者と分かち合うことを歌ってる気がする
メーデーもハンマーソングもarrowsも
分かち合えるもんじゃないのなら二倍あればいいなんて自分なら言えない
353 :
名前はいらない:2015/01/16(金) 08:47:28.64 ID:30zvFtp5
OPは藤原だけの限界みたいな感じが狂おしい程好き
354 :
名前はいらない:2015/01/26(月) 15:54:52.02 ID:YNEuPYjV
355 :
名前はいらない:2015/01/26(月) 16:01:13.48 ID:01tYu/F7
flybyの 忘れても構わない忘れないから て
君が忘れても僕が忘れないから(忘れられたって忘れなきゃいい)
なのか
忘れたと思っていても本当には忘れていないから(忘れたって消えやしない)
なのか若しくは別の解釈なのか?
356 :
名前はいらない:2015/01/26(月) 23:08:05.18 ID:Sn7jUW22
357 :
名前はいらない:2015/02/14(土) 15:31:12.51 ID:safEbz57
天体観測ではイマというほうき星を一人で追いかけてるのに、
グッドラックでは君の生きる明日が好きだなんて言ってくれてすげえ感動したんだけど、
ユワヒアで昨日と明日に僕もいたいって歌うの聞いた時にはもう言葉も出なかった
前に進み続けてるよな、藤原の歌詞は
358 :
名前はいらない:2015/02/14(土) 20:43:34.62 ID:Ph69zDB/
どういうことよ
359 :
名前はいらない:2015/02/15(日) 23:26:01.29 ID:+bHgMfQj
「できれば笑っていて」
「その時隣に居なくても」
切ないねえ
360 :
名前はいらない:2015/02/24(火) 01:38:03.05 ID:YoW9slcc
本当に大事だと思える人とお別れでもしたのか?藤原は
361 :
名前はいらない:
スタッフとかひげぢいとか