プロの文章をリライトしてレベルアップさせました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
シリンという芥川賞候補作家の文章
「熱気で曇った車内の窓にへばり付く乗客の固まった視線を一瞬だけ覗かせる満員の新快速が、
風を起こしながら通り過ぎた。」
これがあまりにも下手なので、俺がもっと優れた文章にリライトしました。


「満員の新快速が、風を起こしながら通り過ぎた。
熱気で曇った車内の窓にへばり付く乗客の視線が一瞬だけ見えた。」
これが俺の文章です。明らかに凄いでしょ? 

『満員の新快速が、人いきれで窓を曇らせながら通り過ぎる。
その僅かな合間に車窓にへばり付いた乗客の、死んだような眼がチラッと姿を見せ、直ぐに流れていった。』
これは俺よりもセンスの無い奴がリライトした文章です。

芥川賞候補作家の文章を優れた文章にリライトできる俺がなぜ新人賞の1次も通らないのか不思議です
やはり毛ねが無いと駄目なのかな。才能では勝ってるのに
シリンはプロなのに「風が頬に冷たい爪を立てながら、吹き去った。」
こんなおかしな文章も書いてる。冷たい爪? 爪を立てながら吹き去る?
どうもピンと来ないが、これでいいんだろうか?
2名前はいらない:2010/07/07(水) 17:14:11 ID:jEtUBek3
毛ね コネ
3名前はいらない:2010/07/07(水) 17:26:58 ID:4BA0cuBC
ネコのちんこはアラバマの大地に少しだけまばゆい傷をつけた
4名前はいらない:2010/07/07(水) 18:14:07 ID:jEtUBek3
詩板の人は初心者だけど、俺の言ってる意味わかるかな?
5名前はいらない:2010/07/07(水) 21:02:19 ID:jEtUBek3
ここは文学理解できる人いないのかな
6名前はいらない:2010/07/07(水) 21:21:08 ID:/60ep8ee
>>1
こいつマルチなのでスルーよろしく。
7名前はいらない:2010/07/07(水) 21:24:57 ID:jEtUBek3
>>6
マルチじゃないよ。
某106
8名前はいらない:2010/07/07(水) 21:32:06 ID:UpmF2dGB
>>5
いないようなので
この単発スレは消去しておいてくださいね。
9名前はいらない:2010/07/07(水) 21:48:13 ID:EPhGb//9
>>1
原文には乗客の顔を強烈な残像として読み手に思い浮かべさせる効果があるのに対して
書き直した方はただ普通の光景として流れていってしまう
語り手の持ち味を損なう書き直しに意味は無いよ
10名前はいらない:2010/07/07(水) 21:52:06 ID:jEtUBek3
>>9
自分の感性がすべてと思い込むお前って何なの?
俺の文章の方が簡潔で伝わりやすい
11名前はいらない:2010/07/07(水) 21:57:20 ID:EPhGb//9
やっぱりこういうスレかwwwwwwwww

>>9
おこったぞ〜(^O^)ry アホ、ボケ、カスぅ〜!!
12:2010/07/07(水) 21:59:20 ID:EPhGb//9
>>11
はぁ?お前なんやねん
13名前はいらない:2010/07/07(水) 22:02:10 ID:EPhGb//9
>>10
通りすがりですが、ワタシも9さんとおなじで、
伝わりやすいだけじゃダメとおみました
14:2010/07/07(水) 22:06:49 ID:jEtUBek3
伝わりにくい文章って一般人にとって価値無いよ?
俺の文章は一般人に伝わりやすいってわかるでしょ
シリンはこのレベルで芥川賞候補だからな。ふざけてる
15名前はいらない:2010/07/07(水) 22:10:46 ID:EPhGb//9
慶応義塾大学の用務員をやっている者だが
>>1くんのスタイルで書くなら
「満員の新快速が、風を起こしながら通り過ぎた。」
だけでよくね?
1615:2010/07/08(木) 00:00:57 ID:f3J9+1Fd
>>1
創作文芸板の同名スレでも>>15のコピペで止まっていたな
どうだ!!本物の文章とはやすやすと反論を許す物ではないのだ(;o;)ry
17名前はいらない:2010/07/08(木) 02:08:50 ID:SaZwX1vk
抑圧ばっか
18名前はいらない:2010/07/08(木) 03:08:01 ID:tE9vxzMq
>>16
それよりもこいつを叩こうぜ
ttp://po-m.com/forum/myframe.php?hid=7944
1に敗北したごみ作家だ
1916:2010/07/08(木) 07:22:25 ID:b+GnGWs2
うーん、ポッポさんの自演にはきっと勝てないよ…
20名前はいらない:2010/07/08(木) 09:35:44 ID:b+GnGWs2
>>18
しかし思った通り大蛇と影しか投稿して居ない所がいいな。流石ポッポさん、イカスぜ。
21名前はいらない:2010/07/08(木) 14:01:31 ID:tE9vxzMq
>>20
ポッポは出版社のコネができて2ちゃんねるから消えていった
もしいたとしても俺には勝てないだろう
22名前はいらない:2010/07/08(木) 15:01:42 ID:b+GnGWs2
え、1ってポッポじゃなかったのかよポッポ!
23名前はいらない:2010/07/08(木) 15:28:49 ID:x0G8Rlfu
固まった視線は不可だな。
この場合直喩を挟めばいいが、「固まった」だけでイメージを持たせようというのは独りよがりだ。

文人気取りの奴はこれでも分かるといいそうだが、
文学は一部の者だけが分かればいいというものではないと思う。
24名前はいらない:2010/07/08(木) 15:45:02 ID:tE9vxzMq
>>22
違うw
25名前はいらない:2010/07/08(木) 15:45:47 ID:tE9vxzMq
>>23
お前文学界スレの106じゃないか

「諦める」というのは、人間の営みですよね。
「固まる」というのは、「氷が固まる」のように、本来物質に関する表現ですよね。
だから、「固まった視線」の方が、「諦めたような視線」よりも、
より過密な満員電車に耐えるという行為を、
非人間的なものとして表現できるんじゃないかと思います。

実際、「固まった視線」はイメージがわきにくいけれど、
「諦めたような視線」じゃ物足りないので、
二者択一なら「固まった視線」を取りたいです。

シリンの文は、満員電車の中の暑苦しさと、
「新快速」「風」といった言葉からくるイメージが
一文の中で並置されている所が面白いと感じますね。
26名前はいらない:2010/07/08(木) 17:40:38 ID:pScCr0ml
>>1>>25にあるように、「文学界スレの106」がなんだか酷く気に入らないようで、
106を騙って、あちこちでスレたててる精神障害者なので気をつけてくれ。
色んなスレで凄い粘着してるから。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1277965033/


・シリンが大好き
・シリンを批評すると食いついてくる
・文學界新人賞の三次選考に残った俺様凄いと豪語
・でもシリンの良いところが何一つ言えない
・更にみんなが非難した結果、あちこちに別人を装おってスレを立てた ←いまここ
27名前はいらない:2010/07/08(木) 18:57:54 ID:tE9vxzMq
>>26
お前しかお前の擁護しないよ。アホか?
お前の発想は本気で危険だよ
人格に問題ある
28名前はいらない:2010/07/08(木) 18:59:31 ID:tE9vxzMq
昼休みが12〜1時までと言って1時以降にレスしている文学界スレの106無職
29名前はいらない:2010/07/08(木) 23:57:49 ID:tE9vxzMq
今文学界スレで1の文章書いたアホが病的な連投をしてる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1277965033/l50
30名前はいらない:2010/07/09(金) 14:56:19 ID:zYUqCz69
面白そうなネタなのに、煽りスレなのは残念だな

オリジナルのシリンていう人の文章には味があるが
窓→乗客→視線→新快速と主体が目まぐるしく変わっていくのは読んでいてつかれる

それと比較して、スレ主1の文章は簡潔で読みやすいが
単なる状況描写という感じで
これから始まるであろう物語を予感させる雰囲気に乏しい

センスの無いやつという人の文章は
そういう意味でバランスが取れているが
固まった視線→死んだような眼という変更がリライトとしてはいただけない
意味合いが違ってしまう
31名前はいらない:2010/07/09(金) 15:06:53 ID:8a8ViaIG
精神障害とか協調性ないみたいな書き方したら
一発であうとだろ…ネラーの神経疑うわ
32名前はいらない:2010/07/09(金) 21:09:34 ID:4q7DkwtS
571 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 20:34:40
>確かな描写力と視点を一人称に置きながら、「私は」等の一人称を使わぬ新しい文章表現が評価された。

『シリンの素晴らしき文章の数々』

・熱気で曇った車内の窓にへばり付く乗客の固まった視線を一瞬だけ覗かせる満員の新快速が、風を起こしながら通り過ぎた。
・彼がくわえたタバコの煙で細まった目から放たれる冷たい視線に顔を射られた
・部屋に充満していた音が全てさーっと消えて無くなった。
・夜の街を走る電車の窓から見えるキラキラ光る看板が急いで前を通り過ぎる。
・激しい泣き声を押し殺している
・降り注ぐ”知ってて隠し通した”と訴える冷たい視線を浴びる。
・メガネの奥の支線を数秒間顔に固めてから、口を開いた。

もしかしてこれらの素晴らしき文章の数々も、「私は」等の一人称を使わぬ新しい文章表現なのですか?
33名前はいらない:2010/07/09(金) 21:36:55 ID:4q7DkwtS
573 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 21:31:21
・彼がくわえたタバコの煙で細まった目から放たれる冷たい視線に顔を射られた。

前後がわからないのでこの文だけで判断。
一、細まった目とは誰の目なのか?
二、顔を射られたの顔は誰の顔なのか?
目は彼の目で、顔は主人公?の顔のような気がするが、もし一人称スタイルであるとすると顔を射られたは不適切。

・部屋に充満していた音が全てさーっと消えて無くなった。
全てさーっと消えて、表現が非常に陳腐。ラノベっぽい。

・夜の街を走る電車の窓から見えるキラキラ光る看板が急いで前を通り過ぎる。
電車の窓から外の景色を見ているのだろうが、キラキラ光る看板が急いで前を通り過ぎるの表現は純文の表現としては劣る。
特に「急いで」?擬人化でもしてるのか? 「前を」は不要。前に決まってるんだし、後ろだったら書く意味はあるだろうが。

・激しい泣き声を押し殺している
声を出さずに、激しい泣き声をあげているのかなあ。

・降り注ぐ”知ってて隠し通した”と訴える冷たい視線を浴びる。
降り注ぐが意味不明、もしかしたら「浴びる」とかぶっているかも。だとするとくどい。

・メガネの奥の支線を数秒間顔に固めてから、口を開いた。
支線とは珍しい表現だが、いまいちぴんとこない。数秒間というのも長いなあ。
メガネの人が誰かの顔をじっと見てから口を開いたのだろうが、視点が不明なので判断できません。
34名前はいらない:2010/07/09(金) 21:40:24 ID:8a8ViaIG
ん〜ナイスなつっこみ!
   ∩
   ||
   ノヽ
  / ヽ
  / (゚Д゚)
 |(ノ 浣 |つ
 |  腸 |
  ゙、__ノ
   ∪∪
  ∩
  ||
  ノヽ
 / ヽ
`/ (゚Д゚)
|⊂)浣 |)
|  腸 |
丶、__ノ
  ∪ ヽ)
     ∩
     ||
     ノヽ
  −≡/ ヽ
−=≡ /(゚Д゚)
−=≡|O 浣 |つ
 −≡| 腸 |
   人、__(⊃
   (/
      モウダメポ
  ___
 γ⊂ ⌒。\
ι|腸浣ロ  二ニ⊃
`ιー――゚イ _ノ)
     ∪ (__)
35名前はいらない:2010/07/09(金) 21:47:57 ID:GqX3H/2i
確かに目の前を電車が通り過ぎる時 外を見ている乗客の視線は固まっているよな
>>32にあるきらきら光る看板はその逆バージョン

いいじゃん
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:17:53 ID:ZDbvTolY
663 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/10(土) 02:00:21
http://julyjuly.jugem.jp/?eid=281
松浦の文章ここに乗ってる
ポッポの世界観を浅くした感じだな
松浦は子供のまま ポッポは大人になって子供を見ている という感じ


664 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/10(土) 02:20:52
>>663
その文を見る限りでは
松浦理英子がポッポの真似をしようとして失敗してるみたいだなw

ttp://po-m.com/forum/myframe.php?hid=7944
どう考えてもこのポッポの文章の方が表現力が高いし独創的
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:29:00 ID:k9SxIFJx
>>36
これはwwwww
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:33:12 ID:ZDbvTolY
松浦晒し
39名前はいらない
そうだ^^

いつも昼に書き込みしてる106^^

昼に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1271914024/l50
へ書き込みしてね^^ これだけ自演を疑われてるんだから、自演じゃないなら証明してね^^
この状況で実行できない理由はないよね^^ 
そもそもこの方法しか自演ではない証明をする事は不可能だからね^^
それと、文学界スレ74の100ももちろん書き込みしてね^^