ZIGGYの歌詞【森重樹一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
渋くてカッコいい
スレがないので立てた
ファンの皆さんどうぞ
2名前はいらない:2009/07/02(木) 22:41:51 ID:CNcT6QiG
森重はあの顔で楽しい歌詞を書くよな
Guilty Vanityは名曲
3名前はいらない:2009/07/02(木) 23:49:18 ID:zGZly+gh
ま〜や〜かしの〜恋に溺れ〜我を〜忘れたさ〜
4名前はいらない:2009/07/03(金) 01:19:08 ID:hSVHUIIs
80年代は糞だったがZOO&RUBY以降は腕をあげた
森重の作詞能力は邦楽ロック界では5本指に入るな
5名前はいらない:2009/07/03(金) 20:39:39 ID:rwE7K19T
>>4
激しく同意。
さすが哲学科で学んだだけあって、途中から歌詞が深い。
ファンには不評だが、CRAWLは歌詞が一番いいアルバムだと思う。曲もいいけど。
5本指と言わず、邦楽ロック界の中では堂々と1番だと個人的には思う。
あ、ミスチルやスピッツも歌詞がいいけれど、あれはポップスだから対象外。
6名前はいらない:2009/07/04(土) 00:44:55 ID:nuMYkUlE
森重は早稲田の文学部の哲学科だよな?
本当に知的でセンスのある唯一無二の曲を書いてくれる

「FAITH」聴いたとき感動した。

“努力に勝る天才なし、それを俺の座右の銘とする”
格言を字数にあわせて歌詞にしてるんだからそのセンスは凄いし
その内容もいいよね。

“努力に勝る天才なし、それを俺の座右の銘とする”
これは単なる歌詞であって実際の森重の心情かどうかはわからんが
タイトルがFAITH=信条なんだよな。
ということはあれはやはり森重の本心だと俺は信じてる
単なる歌詞のための歌詞ではないと

そういう事情は抜きにしても物凄くFAITH聴いて感動した
7名前はいらない:2009/07/04(土) 00:53:43 ID:MHeBKBJM
>>1

ってか、2ちゃんできて10年経つのになんで今の今までZIGGYの歌詞スレがなかったんだろうな

たいしたことないアーティストでも作詞スレあるのにw
8名前はいらない:2009/07/04(土) 01:51:19 ID:nuMYkUlE
森重って読書が趣味らしいな
9名前はいらない:2009/07/04(土) 12:53:09 ID:NQsT2e7m
12月に風邪をひきたい
10名前はいらない:2009/07/04(土) 22:12:21 ID:MHeBKBJM
レス数伸びないなぁ…
11名前はいらない:2009/07/05(日) 22:31:06 ID:ZBbiaNVu
ZIGGYは邦楽ロックで最も過少評価されてるよ
12名前はいらない:2009/07/05(日) 23:07:13 ID:0IWjQJsr
Guilty Vnanityって人類の発展の代償として資源を費やしてることをことを書いてるんだよな?
かってな解釈だけど
13名前はいらない:2009/07/05(日) 23:08:36 ID:0IWjQJsr
「ことを」を2度入れてしまった
14名前はいらない:2009/07/10(金) 19:18:08 ID:MspUporn
>>12
そういう風にも意味捉えられるね。
GUilty Vanityと言えば、それが入ったアルバムCRAWLは
少なくとも歌詞の面では森重の最高傑作だと思うんだ。
内容が深いと思う。
15名前はいらない:2009/07/11(土) 22:37:32 ID:CNrnxPWB
Guiltyはギッシリ言葉を詰め込んだ感じで中身が濃いね
16名前はいらない:2009/07/14(火) 10:33:40 ID:jTZ6/cw3
3人くらいでかろうじてスレ回してる感じだな…
いつも思うがZIGGYって2ちゃんで全く人気ないな
17名前はいらない:2009/07/14(火) 10:44:09 ID:rMszttKm
まぁ、ZIGGYが本当に人気があったのはCOOL KIDZまでのようだし、
そこまでの森重の歌詞に関心する人は、ほとんどいないだろうから、
このスレには普通来ないな。
森重の本領発揮はZOO&RUBYからなんだが、ROCKじゃないという理由で
ライトファンには逃げられて、世間的には陰の薄い存在で残念…。
18名前はいらない:2009/07/14(火) 20:00:07 ID:A3O7iNbN
そうだな。確かに・・。
売れずにクオリティ高いロックは理想だけど寂しい気もする

>>16
3人ってことはないでしょwまあ少人数だろうな
19マケグミ:2009/07/15(水) 16:57:19 ID:xp2ksDzw
負け組にはなれない
世界中を敵に回しても
限り無く美しい二の腕になるその日まで

ふざけた野郎ばかりwwwマジレスしてやがる今日もw

来週も俺は同じ服で同じスレにいるさ〜


冷やかしのレスに釣られ我を忘れたさ
『釣られるなよw』とネラーに煽られて ネタでもいいんだきっと書き込みが欲しいだけさ それとも無駄レスばかりの昨日に疲れたか?
カタカタと音を立て書き込むそのツラを 無職の馬鹿の板にゃ晒せない
レスをつけて 僕の夜は 液に濡れて床を転がる
スレをたてて マジレスしよう >>1000に行くまで

尽きることのない2ちゃんのスレに 僕のチンコでも うpってみようか?
添える言葉は『悪用禁止』転載されることができるなら〜


歪んだネラーをROMりながら〜レスのないスレを見渡せば いつもよりか更に暇なはず
落ちそうなスレの中でも
I wanna be your toy orheart 終わらないスレに
You have no money to pay 終わらないルーティンを

ゴ〜リア〜ニ〜ジュロ〜迷わずに〜heart da
ほーみたいろ〜んりナイー 『GLORIA』に聞こえないゴ〜リラ〜
20名前はいらない:2009/07/15(水) 22:17:38 ID:zy64uFlb
暗流って曲、内容的には完全に「栄枯盛衰」だな。
なんでこのタイトルなんだろ
21名前はいらない:2009/07/17(金) 00:23:48 ID:BR9WoDxi
眠らない25時好きな人います?いい曲だと思うのですが、人気ないんですかね?今もたまに聞いてます
22名前はいらない:2009/07/17(金) 05:10:03 ID:78YL5o05
>>21
ZIGGYで一番好きな曲だ。
何故シングルカットしなかったのかと思う。
23名前はいらない:2009/07/19(日) 00:18:33 ID:a2mIHu+A
春色の残像の歌詞が個人的に好きです
24名前はいらない:2009/07/22(水) 09:31:05 ID:6NJcP/gx
どんと ストップ ビリービン が 死ぬほど好き あと スネーク時代の歌詞は
自分とダブル気持ちになる物があり 特に好きな時代です
25名前はいらない:2009/07/22(水) 11:04:02 ID:6ulLWWdL
スレタイ見るとZIGGYに限らず森重の歌詞ならOKのようだな
俺は背徳の華が好きだ
26名前はいらない:2009/07/22(水) 23:34:23 ID:LOfwEVob
7th.directionは悟りに近い内容
邦楽ロック界の頂点のZIGGYだから許される歌詞
半端モンじゃこの歌詞は人に発表する資格がない
「この複雑に絡まった次元を超えて音楽はまことの存在と呼ばれる、全ての存在を語れるだろう」
人生の勝者・森重だからこそ許される歌詞
27名前はいらない:2009/07/22(水) 23:55:59 ID:CJ+6P+r+
その曲で好きなフレーズは「路上で生きる〜音楽が〜聞こえる〜この世界は〜まんざら〜じゃない〜」

かな

なんかグローバルかつアングラ感も伴い泥臭い感じもする渋い表現だと思う
28名前はいらない:2009/07/24(金) 23:55:49 ID:0YIHvi7y
なぜ数人しかいないんだ…森重は日本で一番過少評価されてると叫びたい
邦楽ロックで森重より作詞力ある奴なんて5人もいないだろ
いると言うならあげてもらいたい
29名前はいらない:2009/07/25(土) 00:47:18 ID:vTdTrTAt
知名度がなくて、質が高い。これがZIGGY。
J-ポップファンが好まない類の楽曲、それがZIGGY。
30名前はいらない:2009/07/25(土) 01:40:42 ID:SmPSuvEm
ZIGGY
復活して欲しい おいちゃんもそろそろ 友情出演ということで 御願いします
31名前はいらない:2009/07/25(土) 01:41:16 ID:5wxu6ekD
やっぱ、失速-そのロジック-ですよ!
32名前はいらない:2009/07/31(金) 00:01:44 ID:ic+ZAGzz
GREEDいい歌詞だったな。
33名前はいらない:2009/08/14(金) 21:21:44 ID:uLrS1t/9
君をのせてが好きです
歌詞が大人っぽい
34名前はいらない:2009/08/14(金) 21:29:49 ID:uLrS1t/9
初めてここ来たんだけど
これほど作詞力のある人がほとんど評価されずに終わってしまうのか?
森重さんが評価されてない現状をこの過疎スレが反映してますな
悲しい
35名前はいらない:2009/08/17(月) 09:16:48 ID:+PuM/D5b
ワンナイト〜スタンド〜調子ハズレの〜ブルース口ずさみながら〜
36名前はいらない:2009/08/20(木) 14:43:39 ID:D0rhxbw+
CRAWLのKY側目線の歌詞は遊び心があって好き
37名前はいらない:2009/08/22(土) 08:42:39 ID:OfqlGJOS
TOO LAZY TO BE GOOD,TOO SERIOUS TO BE WILD
なんてまさに俺
38名前はいらない:2009/08/25(火) 11:30:34 ID:JZGqa7Zy
長い列に並ぶ心閉じた少年、あの門をくぐれるのか愚行の軌跡
埋葬されて行く同時代性を追い、飛び込む勇気あるなら拍手を送る
それもいいだろう
39名前はいらない:2009/08/26(水) 00:16:44 ID:N1EIYoyf
↑それ、すごい好き。CRAWLって曲だよな?
この歌詞は自殺を肯定してるとしか思えない、個人的には
40名前はいらない:2009/08/26(水) 00:19:33 ID:N1EIYoyf
>>12
スペルがw
41名前はいらない:2009/08/26(水) 21:05:34 ID:daONgU5H
俺的に、「埋葬されていく同時代性」というのは、「使い捨ての流行音楽」の事だと解釈
42名前はいらない:2009/08/27(木) 00:28:09 ID:WvwhTAQ/
確かに流行音楽は費やされるだけの存在なわけだ。
43名前はいらない:2009/08/28(金) 08:17:10 ID:GHI/LKHQ

You Don't Have To Worryの歌詞が好き

“異なる天国のために人は罵りあう
地塗られた年表そう歴史は物語る”

馬鹿みたいに楽しい曲だからこそ、この歌詞が生きているんだと思う。

44名前はいらない:2009/08/28(金) 14:31:02 ID:19DYhqPB
「嫌なこった」が好きです。
誰もが私利私欲で〜の部分とか特に共感してしまう
45名前はいらない:2009/08/28(金) 19:24:18 ID:GTNryWOj
22階の〜
22丁目で〜
22回目の〜


度々出てくる『22』という数字に意味はあるのだろうか?

ただ単に語呂がいいだけなのだろうか?
46名前はいらない:2009/08/29(土) 22:14:13 ID:kd2PPEpX
どうなんだろうな・・・・?2に意味はあるのかな?

それにしても森重は成長したな
80年代まではBOOWYレベルのダサ歌詞だったのに
ZOO&RUBYでそこそこになり、ブロンド7で逆戻り・・・
What Newsで一気に腕をあげ、CRAWLは歌詞という観点で見たら
歴代屈指の名盤だと思う。とにかく森重にはセンスと教養を感じる
さすが早稲田卒は伊達じゃないな
47名前はいらない:2009/08/30(日) 02:39:39 ID:w0Bxr/kJ
↑激しく同意
48名前はいらない:2009/08/30(日) 21:33:42 ID:R+oMolk/
俺は狙いを外しゃしないよ
言葉の弾をぶち込むぜ心臓に
49名前はいらない:2009/08/31(月) 02:16:36 ID:XhhEuUOn
7th.directionは森重の信念や価値観が凝縮されていると言える
50名前はいらない:2009/08/31(月) 22:38:13 ID:VgT/1ifS
Guiltyの歌詞って選挙にも当てはまるなw
51HOW:2009/09/03(木) 14:27:10 ID:JSHsPyE8
必ず栄華は極みを迎える そしてただ舞い落ちる季節に
手をこまねき為す術無く 川面を取り繕うだろう
昔日の光を写すように

まさに神だな
52名前はいらない:2009/09/06(日) 19:14:10 ID:Bv/t1ds0
明日に架かるその橋は炎の中焼け落ちる
感動もなく眺めるなんて
趣味の悪い遊びだね だけど君は真剣さ
53名前はいらない:2009/09/07(月) 01:00:23 ID:7xoDjEDy
ボントゥビフリの漢字とアルファベットだけの歌詞がいいよね
54名前はいらない:2009/09/07(月) 01:45:50 ID:H+Y9n+U5
暗流最高傑作。本当に神です。Without..も。
クロールとゴライアスの詩も曲も好き。
55名前はいらない:2009/09/07(月) 20:01:07 ID:5qypyxi0
知性とセンスを感じつつも、他の人が歌ったらダサイだろっていう
(昔ながらの?)日本語のフレーズをカッコよく歌えるのは本当すごい
56名前はいらない:2009/09/07(月) 23:22:31 ID:j7wcnIS8
確かに知性と教養を感じる歌詞が多いな
57名前はいらない:2009/09/08(火) 00:31:47 ID:nWCx/7Yg
難しい言葉の言い回しが上手ですよね。
漢字二文字とかで解らず辞書引いたりして理解しようとしてました。
昔です。
歌唱力もトップクラスじゃないですか?
58名前はいらない:2009/09/08(火) 01:16:11 ID:uXTTt/kg
森重樹一は詩人である。
森重樹一は哲学者である。

って文章どっかで見たな昔
59名前はいらない:2009/09/08(火) 01:17:59 ID:nOz1FE4E
知性と教養だけじゃ詞は作れない。音数に合わせて言葉を選ぶセンスが求められる。
森重は上記の3つを兼ね揃えた有能な作詞家であることは間違いない
60名前はいらない:2009/09/09(水) 12:25:50 ID:h+pqa+h9
ラブソングが少ないことが知性と教養を感じさせる理由の一つだな

愛だの恋だのは阿呆でも書けるからな
61名前はいらない:2009/09/09(水) 16:25:56 ID:Kx+7LcVx
手塚治虫 野村克也 森重樹一 ビートルズ 宮崎駿 坂本龍馬 聖徳太子 徳川家康


さすがに無理があるか
62名前はいらない:2009/09/10(木) 10:49:22 ID:TqUz37Y7
俺はアルバムではWHAT NEWSが好き

トラック2〜4までの流れが最高
ZIGGYは音もいいが、やはり90年代半ば以降は詞が大きな魅力
63名前はいらない:2009/09/10(木) 22:58:50 ID:s1/lMB1G
誰かトリックスターの黒白赤を解読してくり
64名前はいらない:2009/09/11(金) 00:08:36 ID:zTmAt0jY
コテコテのグラムロックやって欲しい それに見合う歌詞書けそうだし
65HOW:2009/09/12(土) 11:50:25 ID:2iVb86xf
ソロ曲も名曲の宝庫ですよね。
アルバム「Butterfly」の「あすがこなくても」とか本当に凄い。
森重さんもライブで「気に入っている曲だ」と言ってました!
66名前はいらない:2009/09/14(月) 00:31:07 ID:GSJaWSw0
最初の4〜5作はBOOWYっぽい。褒め言葉ではない。
俺は当時主流だった安っぽい中学生英単語と使い古された日本語を
ミックスした歌詞が嫌いだった。当時のBUCK-TICKもビートロックだし
歌詞もBOOWY系統だった。BUCK-TICKはビートロック辞めて歌詞の方向性も変わったが
方向性が変わっただけで、いい方向に行ったとは思わなかった。

ZIGGYは90年代半ばから歌詞が哲学的になったり森重の思想を綴った曲が増えた。
こっちはいい方向に転んだと思う。本当にオリジナリティある。
こういう哲学的かつ普遍的でセンスのある歌詞をかける奴は邦楽ロック界にはいないだろう
67名前はいらない:2009/09/14(月) 08:37:37 ID:Fosa40M+
過剰な嘘は真実よりも正しいのさ
値切られたその陶酔は現実より惨めだ

明け透けな悪意の方が寧ろ心地良く
利己主義の回りくどい弁解はただ哀れだ

さり気ない嘘は告白よりも力強く
仕組まれた段取りに何もときめいたりしない
68名前はいらない:2009/09/18(金) 12:11:20 ID:YCM10Ibu
ZIGGYファンってどんな感じの人が多いかググッてみたりするが
大半が80年代後半から90年代前半までのアルバムしか知らなかったり
その時代に少し聴いてた程度の人だ。
近年の洗練された森重節に注目してもらいたい
69名前はいらない:2009/09/18(金) 16:24:08 ID:tHONf2KN
某早稲田図鑑に同校出身の芸能人及び政界人、スポーツ選手の一覧があったが…
首席で卒業して一時はそこそこ売れてた森重さんの名前がないのはおかしいです
スポ科中退とかの人も載ってるのに
小島よしおクラスで載ってるのに
70名前はいらない:2009/09/18(金) 20:01:26 ID:YCM10Ibu
去年の5月にV-ROCKに森重ちゃん載ってたよ
71名前はいらない:2009/09/18(金) 23:10:19 ID:1SjXxB0Z
早稲田卒だけど在学中も森重の噂は聞いたことなかったわ
風の噂でT.REXについての卒論書いたってのは聞いたが
稲門会に入れって催促のハガキがよく来るけど
あーゆーのに入ってるかとか寄付金とかも関係すんのかね?
てか本人もそれほど早稲田の名前出さないし拒否してるとこもありそう
72名前はいらない:2009/09/19(土) 02:18:27 ID:FvaJGu9M
それなりに早稲田という名前は書籍とかに出てくるが、深くは語らない感じかな。
俺はおいちゃんが拓殖を「馬鹿w馬鹿w」とアピールしてるのが、らしくてよかった。
大山さんも似たこと言ってたけどな。
73名前はいらない:2009/09/19(土) 21:54:13 ID:uV1y9O5Q
>>63

【黒】音符の色→音楽、ロック


【白】白けてる人達、白い目で見る人達


【赤】血の色→自分の血、自分の宿命、自分の才能


と解釈したが、どうだろ?
74名前はいらない:2009/09/19(土) 23:31:40 ID:w30ylCKI
>>73
なるほどね〜。すごいな

頭の悪い自分には森重とTUSKの歌詞は理解できないものばかりなんだよな〜
75名前はいらない:2009/09/20(日) 16:06:30 ID:LZodxoDt
俺はZIGGYよりSNAKE HIP SHAKESの方が好きだったな
最近は聴いてないが
76名前はいらない:2009/09/21(月) 01:28:48 ID:iVej81yf
>>70
V-ROCKじゃなくて「We-ROCK」だよ
77名前はいらない:2009/09/23(水) 03:17:23 ID:dXmNaxHY
昨日HEYHEYHEYで80〜90年代とかのヒット曲をランクずけしていたけど
ZIGGYさん出なくて悲しかった グロリアのヒットの時もう少しにがんばれば知名度が上がったのに
同級生の主題歌だったのに もったいないよね
78名前はいらない:2009/09/23(水) 12:22:18 ID:jEr20U7J
HEY HEY HEYのエンディングもやってたのにな>ZIGGY『君をのせて』
79名前はいらない:2009/09/23(水) 17:29:17 ID:lF6pEPgJ
森重さんは日本で一番過少評価されてるよな
80名前はいらない:2009/09/23(水) 20:38:09 ID:lKmWrQjI
そもそも一般人は森重はおろかZIGGYなんて知らないか、とっくに忘れてる。
この前知人が「グロ〜リアしか知らん」って言ってたが、これが最も一般的
81名前はいらない:2009/09/23(水) 23:40:07 ID:/l+RnNTg
STAY GOLDとかSTEP BY STEP辺りは知ってる人けっこういるよ。
ただ自ら売り方の幅を狭めてGLORIAありきなやり方に逆行しちゃったから
結果的に松尾も復帰して音楽性の幅も狭まって首が絞まっただけ。
同じ売れないならあのまま細々と活動してたほうがそのうち評価される時も来ただろうに。
売れなくても森重ソロでさえそこそこのCMタイアップもらえてたし。
82名前はいらない:2009/09/24(木) 15:46:05 ID:GrIT6rWJ
森重さん自身 自分は陽の当たる場所の歌手であると思い自信があるので活動
してるんでしょ でも売り方が下手だなって 外野だから思ってしまう 私も森重さんと同じ年なので
世間の冷たさとか十分にわかってるつもり だからこそ若い頃にやらかして
信用とかなくなっていても 今 どこか大きい会社が森重さんを応援してくれることを切に願う
私はずっとファンですよ
83名前はいらない:2009/09/24(木) 19:19:28 ID:Edi7tRbw
ロック偏差値の低いこの国じゃ売れねーよ

日本に生まれたのが運の尽き森重も戸城も
84名前はいらない:2009/09/24(木) 23:02:21 ID:r/3jheYC
だよな
日本にロックという市場がないからな
あるにはあるが狭い世界 J-popとは市場のスケールが違うもんな
85名前はいらない:2009/09/24(木) 23:48:58 ID:qnlee48o
>>83-84
国が悪いとか環境が悪いとか売れないバンドヲタの常套句だな。
ロックとされているバンドのスレを色々覗いてみなよ。
ロックヲタにすら相手にされてない現状を何故か無視して、
自分らの支持するバンドだけは他と違うと特別だと思い込んで
どこもかしこも似たようなことを盲目信者がブツブツ言ってるからw

ジギーだって昔は普通に売れてたわけなのに
売れなくなると国とか環境とかを批判するなんて変な話だよね。
それとも売れてた時代は全然ロックじゃなかったのかな。
日本じゃ駄目で揺るぎない自信があったら海外でもどこでも行ってるさ。
売れないバンドの盲目ヲタの典型的な慰めあう縮図が垣間見えて笑えるw

ダスボンとか聴いててもそんなに特別すごいロックでもないじゃない。
ヲタフィルター外して冷静に聴いてみればどっかのアニソンレベル。
大体市場とか時代を完全無視してるやつらはどこの国へ行っても売れないよ。
幾ら市場や時代に揉まれつつも確固たる信念を持つことが大事。
しょせん一生ライブハウス辺りで固定ヲタ相手にマスかいてるのが関の山。
86名前はいらない:2009/09/25(金) 00:02:12 ID:UzLKfOlv
昔 キャロルとか矢沢えいちゃんとか あのスタイルならそこそこ市場はあるんだよね
RCだって 曲もいいけど作詞ありきであそこまで売れたし 

歌謡ロックでいいじゃないですか 
こだわらずにぐお〜っと突き進めばいいのに 
80年代ですがアンルイスとかサザンとか長渕とか 
日本には歌手として職業につける市場があると思います
プロサンやダスボンの路線もいいですが時間を使うのは勿体無いと思います
森重さんの詞からパワーが貰えるファンをもっと増やして欲しいです
歌謡ROCKで上等なんじゃないかな 
私も小学生の頃から洋楽が好きで だからZIGGYさん大好きになったのですが
こだわる気持ちもわかるんだけど 47歳という年齢を考えて 渋く納まらないで〜〜
ヒットチャートをにぎわせている森重さんを早く見たいです
87名前はいらない:2009/09/26(土) 23:47:03 ID:ZjnyVTvi
ZIGGYの様に「売れない高品質ロック」ってのはロックの理想像なわけだが

森重の商業性を度外視した姿勢とメインストリームに依存しない生き方はロッカーの理想像
ジャンル的にも時代に流されずにやりたいスタイルを貫き色を出している

洋報問わずに色々聴いてるけど、ZIGGY聴くたびに「やっぱ格が違うな」と、いつも思う。
音の好みなんて千差万別だけど、俺の中ではZIGGYに右に出るバンドは無い。
88名前はいらない:2009/09/26(土) 23:47:45 ID:ZjnyVTvi
洋報×
洋邦○

誤字な
89名前はいらない:2009/09/27(日) 01:18:29 ID:1ido9nLV
あんまり水を差したくないけど松尾のギターがまず高品質じゃないよね
それと森重も時代遅れのおっさんになるのは寂しいって時期もあった
そもそも松尾を復帰させたり従来のZIGGYを匂わせることも商業性なわけで
スマスマでGLORIAやることだって商業性なわけでそれを無視したバンドなんてないよ
自伝本だって自分らの都合の良いように矛盾してる箇所とかあるし
ZIGGYや森重まあ松尾でも戸城でもいいけど彼らを好きなのは構わないけど
ZIGGY界隈ってそこまでクリーンじゃないしきれいごとばっかじゃないよ
軌道に乗り始めた途端に手抜きしたり偉そうになったりむしろ胡散臭い要素のが多いっしょ
今じゃそういうの含めて達観してる人のが多いよ
90名前はいらない:2009/09/27(日) 02:34:02 ID:ighKd8TG
そうだよね あ〜〜〜またかい 森重さん!って苦笑いしちゃうんだよね
そんな彼らが好きだし 曲の良さで今でも聴いてます 掃除機かけながらルイスをかけてますよ 
91名前はいらない:2009/09/27(日) 12:22:35 ID:Pei5uMCm
歌詞の話しようぜ
92名前はいらない:2009/09/27(日) 19:50:26 ID:hqtJ4Xar
どのアーも歌詞だけ見たら結構恥ずかしいこと書いてる
音が乗った時点で「悪くはないかな」って感じで詞だけで見たら大半は凡庸
森重さんの歌詞は深いし言葉を選ぶセンスは抜群だと思う
93名前はいらない:2009/09/27(日) 21:59:49 ID:zQCa4VYg
やっぱり暗流が最高だろう
必ず栄華は極みを迎えるって本当に的を得ている。
自民党のボロ負け、ホリエモン、グッドウイルの崩壊、ノリピー
エリカ様クビなど全てに当てはまる。
何と言っても栄光を川の浅瀬と川底に例えた
森重さんのセンスはやばい。

「水辺に咲いている花達とその花を愛でている男達」
とかやばすぎるだろう。
94名前はいらない:2009/09/27(日) 23:01:14 ID:nTqVOmDp
暗流は人類史そのもの
95名前はいらない:2009/09/27(日) 23:41:35 ID:1ido9nLV
高校の時ちょっと席外してる間に俺のウォークマンを
勝手に友達に聴かれてたんだがちょうど暗流のとこで止まってたらしく
なんかこの曲危ねーよって言われて悲しかった
96名前はいらない:2009/09/28(月) 00:18:36 ID:aeslJNgx
暗流は歌詞はもちろん、曲もすごくいい。前奏もサビも。
最初聴いた時ゾワっときた。あまりにも良すぎて。
この曲にこの歌詞をのせる森重さんは神です。
97名前はいらない:2009/09/28(月) 22:54:13 ID:qeclwC+o
俺は月が昇るころと、光と影が好き。
光と影は人間の本質をうまく表現してる
98名前はいらない:2009/09/28(月) 22:59:11 ID:LQV4OiCD
モリフ最高
99名前はいらない:2009/09/28(月) 23:00:08 ID:LQV4OiCD
モリフ最強
100名前はいらない:2009/09/28(月) 23:04:56 ID:LQV4OiCD
100
101名前はいらない:2009/09/28(月) 23:12:37 ID:xH9QxBda
やっぱクロールが歌詞に観点置いたら最高傑作だね
102名前はいらない:2009/09/29(火) 07:14:33 ID:Hai9TkPk
ダスボンでの歌詞も秀逸だと思う


金メッキのパチもん時計、贋作達のミュージアム出来過ぎのレプリカ並ぶ
無人駅明かりだけが何故か優雅だ
ペテン師待合室デカい面
103名前はいらない:2009/09/29(火) 15:11:16 ID:4QtJVsWs
バラードの歌詞ではGREEDが個人的に良作
104名前はいらない:2009/09/29(火) 19:38:19 ID:e4FNoVGE
ギルバニの歌詞も深い。
せつなくなる。
105名前はいらない:2009/09/29(火) 21:21:27 ID:Hai9TkPk
GREEDいいね

慇懃無礼なんて言葉これで知ったよ
106名前はいらない:2009/09/29(火) 23:22:02 ID:1KdC9LkB
恥ずかしながら俺も・・・以下の字を辞書で調べた

敬虔(MONEKY)
慇懃無礼(GREED)
軽佻浮薄(Still so vain)

この前、普段飛ばしてたトラック聴いてみたら新たに知らない字があった。
いや、森重さんの語彙は豊富ですね。
107名前はいらない:2009/09/29(火) 23:48:21 ID:RkI9IYvD
J-POPのアーティストは限られた単語から作詞してるからどれも同じだし
マンネリ化してる。引き出しの数が少ない。10〜20の引き出しから単語を選んでる感じ
それも大して的確とも思えない
V系のアーティストは毒の強い単語や下品な単語を羅列するだけで構造にセンスが無い
物凄く幼稚に見えるし誤用としか思えないことも多々ある
プロの作詞家の作品はセンスはあるんだろうけど驚きは少ないしテーマもありきたり、なんというか無難な感じ
邦楽ロックのアーティストはJ-POPやVよりはマシだが感心することは少ない

で、、、森重さんのセンスはヤバい
まず語彙が凄い。1つの単語選びにしても100や1000の引き出しから選んだ感がある
しかもずばり的確な単語を音数に合わせずばりはめてくる
野球で言えばJ-POPが130キロの内角と外角の2種類しか選択肢がないのに対し
森重さんは150キロの速球をボール1個分の間隔で無数のコースに投げ分けている感じがするんだよな
しかも80キロの変化球もあるし、まさに音と言葉の緩急って感じ。
狙いを外さず豊富な引き出しから選んだ言葉を並べて普遍的なことを詞にする
普遍的と言っても表現したいテーマも無数であり、各テーマを物凄く深いところで自在に操っている

歌詞にはいつも満足してる
まあ強いて言うならギターソロが今1つ印象に残らないから楽曲の印象自体がいつも弱くなる
俺の中では他の邦楽バンドはソロやリフで楽曲の印象や優劣が決まってる感じだが、ZIGGYにはそこが
そのあたりは、やや見劣りする感じは否めないな。
108名前はいらない:2009/09/29(火) 23:57:35 ID:4QtJVsWs
リフもカッコいいと思う
でもメタルやギターロックファンが好むタイプではないな

ZIGGYはギタープレイを重視する人向けではないと思う
109名前はいらない:2009/09/30(水) 00:10:14 ID:/uyH59Fq
>>107
まさにその感覚www
森重さんは七色の変化球をコーナーに決めるが
時には“暴投”もやらかす
悪魔と踊れとかは今までにあまりない路線だったしな

110名前はいらない:2009/09/30(水) 08:15:36 ID:R0Xx5ryk
クールキッズなんかはほぼ全曲リフかっこいいだろ

ウイスキーやドライブミーなんかイントロだけで涎出るよ
111名前はいらない:2009/09/30(水) 15:25:30 ID:xen1xzPj
なんという気持ち悪いモリフ基地なんだここはwww盲目ばかりじゃないかw
112名前はいらない:2009/09/30(水) 19:46:55 ID:xPgNEb/7
別にいいじゃないw盲目といわれるほどハマれるものがあるのはいいことだw
背徳の華とかが好きだな俺は。
113名前はいらない:2009/09/30(水) 21:26:11 ID:/uyH59Fq
のらねこのKURO君の事も忘れないでね
114としろのりお ◆xMFiyQ//Uk :2009/09/30(水) 23:48:22 ID:BzkRRGEQ
のらくろをカラオケに配信しろ!
115名前はいらない:2009/10/02(金) 11:40:13 ID:DlBVDZKF
LEWISの歌詞、BIRDS ON STRINGSからの引用が非常に上手くて感心する

同じアンサーソングでもNOW AND FOREVERとはデキが違う
116名前はいらない:2009/10/02(金) 20:11:21 ID:kKQR64nn
森重さんのかっこ良さ、音楽が好きで6坪の小さなライブバー始めました
117名前はいらない:2009/10/02(金) 21:37:47 ID:Jd3JG1Zi
森重さんの世界は広い。多角的だしとにかく教養を感じる。
118名前はいらない:2009/10/03(土) 00:04:00 ID:rW2CCDeF
倦怠とノスタルジアの話をしよう
119名前はいらない:2009/10/03(土) 00:35:47 ID:rW2CCDeF
はっと気付いたんだけど
セブンスディレクションの“天国の扉を開くことできる鍵”を僕に下さい。ってのが最初のサビで
最後は“天国の扉を開くことできる“ “鍵は七番目の方角にある、人の心の中に”

最初はリスナーに鍵は天上の人が持っていると思わせておいて
最後は7番目の方角にあると書いてある。
一見、天国へ行けるかは神様の判断次第で神頼みだけど
実は天国にいけるかどうかは自分次第なんだよって意味じゃないのか?

“天国の扉を開くことできる鍵は七番目の方角にある、人の心の中に”

つまりここでの鍵はポイントのこと。天国へ行くには神頼みで神から扉の鍵をもらっていくのではなく
自分の娑婆での行い次第、自分の行いがポイントになる。7番目の方角である心臓、そしてそこに宿る心
天国に上るために鍵になるのはずばり心がけ、行いのことである。
そういう意味じゃみんな既に鍵を持っているし、その鍵で開けられるかは自分次第ってことになるのかな。
120名前はいらない:2009/10/03(土) 01:02:46 ID:lSJc0tuK
言いたいことはわかるが、もっと文章整理して簡潔に書けよ
121名前はいらない:2009/10/03(土) 13:13:40 ID:UjGJEVUJ
>>119
てか、そんなこと今頃気付いたの?w
122名前はいらない:2009/10/03(土) 16:14:36 ID:rW2CCDeF
は、はい。
123名前はいらない:2009/10/03(土) 16:21:49 ID:lSJc0tuK
まぁいいじゃないの
124としろのりお ◆xMFiyQ//Uk :2009/10/03(土) 16:34:29 ID:expLwz8g
モリ不はお前らが思うような立派な人じゃねえからw
教養はあっても、精神レベルはねw
チャルメラまつおそう麺とあんなに仲良いんだぜ
125名前はいらない:2009/10/03(土) 19:18:00 ID:lSJc0tuK
んなことねぇよ
126津谷 ◆Nst1J2jQGs :2009/10/03(土) 23:01:14 ID:3SyECdO+
               . -―- .      やったッ!! さすがシャブメラ!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´ じゅいち  ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {  おいちゃん   \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ


127名前はいらない:2009/10/05(月) 14:52:42 ID:A/aV8gyg
誰かの望む誰かになんてなれっこないさ〜┐('〜`;)┌
いっそのこと、自分を自分と認めてしまうといいさ〜(ToT)
128名前はいらない:2009/10/05(月) 21:28:11 ID:DOoi0qu7
光と影か
129名前はいらない:2009/10/06(火) 15:25:00 ID:yidIBHzb
時は誰も聴くと心洗われる
130名前はいらない:2009/10/06(火) 16:22:33 ID:wNU+2gzd
森重が教養あるのは事実だが人間性まで全面的に肯定するお前らには賛同できん
現実の森重はチャルメラおじさんと馴れ合ってるレベル
131名前はいらない:2009/10/06(火) 17:50:29 ID:yidIBHzb
で?
132名前はいらない:2009/10/06(火) 19:29:14 ID:MyI4Xdl+
Back to zeroの詞が渋すぎる

そーにんさんはいい人ですよ!
133名前はいらない:2009/10/10(土) 15:41:38 ID:ACfGeFqh
森重がZIGGY時代の作品のセルフカバーアルバムを出すのか
134名前はいらない:2009/10/10(土) 22:02:04 ID:HRHTo6CH
暗流 Guilty Vanity
7th.direction
Back to Zero

このあたりは最高峰か
135名前はいらない:2009/10/13(火) 19:49:25 ID:3sZ7FClE
情念まで乾いてく〜力なく風化していく〜
136名前はいらない:2009/10/14(水) 22:08:55 ID:lEsOVwJb
USELESS GENERATIONをニート共に聴かしてやりたい
137名前はいらない:2009/10/15(木) 01:19:07 ID:zaY+CQLU
森重さんと同時代に生まれてよかったと思ってる。
こんな凄い人の作品をリアルタイムで聴ける。
作詞家という観点で見たらこの人に勝る人はいない!
他のアーティストも聴くけど、そのあとにZIGGGY聴いたら「格が違うな。。」っていつも思う。
幼い頃に夢見たロックスター、こんなロックスターがいたらいいな・・・っていう理想像があったんだが
森重はその理想像そのものだった。
138名前はいらない:2009/10/15(木) 12:09:03 ID:hPwyTEVV
ああ、ZIGGGYは格が違うな
139名前はいらない:2009/10/15(木) 17:55:48 ID:oX/KGH+X
確かに「G」の数を増やすあたりにこだわりと力強さを感じるなw
140名前はいらない:2009/10/15(木) 18:31:59 ID:UkG8uKVi
好きな歌詞か。プロサンの曲が多い。
141名前はいらない:2009/10/18(日) 01:43:28 ID:W3Oi9pXG
見納めレス
142名前はいらない:2009/10/25(日) 16:27:11 ID:j24sxaW7
過疎ってるね
143名前はいらない:2009/10/26(月) 14:35:19 ID:vFmeARWC
世間の大多数はベタ歌詞のJ-POPアーを称賛し森重さんを知らないまま火葬されるのだ
ZIGGYは歌詞もいいがバラードは美メロでリフは秀逸、曲の雰囲気も洒落てるしギターソロも聴き飽きないんだよな
ルックスも今のアーは私服みたいな感じかビジュアル系とかコテコテのメタルスタイル、見てられないえぐいパンクハードコア系とかイライラすんの多いが
ZIGGYはロック感があるのに抵抗を感じないスタイルでとにかくカッコいいよ
これで松尾が引退したら完璧
144名前はいらない:2009/10/27(火) 11:57:48 ID:C4SSyx4v
森重&そーにん
145名前はいらない:2009/10/29(木) 22:07:57 ID:Dzje+L1G
作詞名義が森重以外の曲っておいちゃんののらねこ物語だけ?
146名前はいらない:2009/11/04(水) 10:59:12 ID:gFm6OIxm
あtげ
147名前はいらない:2009/11/05(木) 07:22:35 ID:XhGn1sMn
INNOCENCE OF BLUEは文学的で良い
148名前はいらない:2009/11/05(木) 15:17:27 ID:nABkwg/l
星のない街の子供達 を毎晩聴いてから寝てる
“与えられた一瞬なのさ、無意味に燃やすのはやめなよ”身に染みる
149名前はいらない:2009/11/05(木) 15:59:57 ID:TIMeSKbE
森重の作詞力は今でも上がり続けてる
プロサンやダスボン見る限りでは
それでいて昔の雰囲気も残ってるのがいいね
150名前はいらない:2009/11/05(木) 22:07:05 ID:nABkwg/l
森重節が強く哲学的な物ほどカラオケに配信されてないよね
151名前はいらない:2009/11/08(日) 00:47:58 ID:+43bMnBD
悪魔と踊れってグラムロックっぽいな
単調(悪い意味じゃなく)な感じでリフをひたすら繰り返したりサックス入れたり
T-REXの曲っぽい
152名前はいらない:2009/11/08(日) 01:38:07 ID:8eIPY4qF
153名前はいらない:2009/11/08(日) 01:42:25 ID:8eIPY4qF
ごめん、ミスったw
ファッション的にはグラムだよね。悪魔と踊れは曲もグラムっぽい。
俺はファッションからZIGGYに入った。
ボランやハノイとかと日本のバンドの中では似てたから。
書籍にもあったけど、グラム系のヴィジュアルで、ちょっとその外観とは
違った感じの音楽やるのが新鮮に映ったんじゃないか?みたいなことを森重言ってたが
結構そんな感じだな。
154名前はいらない:2009/11/08(日) 04:09:12 ID:lRFsC+ZP
>>150
需要無いだろ
GLORIAは今でもたまに歌われてるけど
それ以外ではせいぜいSTEP BY STEPかSTAY GOLDくらいしか歌われない

STEP BY STEPやSTAY GOLDが履歴に入ってるの見たことないけどなw
155名前はいらない:2009/11/10(火) 12:53:33 ID:QzvDMtJm
セルフカバー
156名前はいらない:2009/11/11(水) 14:05:04 ID:YNxNqwq1
森重でスレタイ検索したら違う森重スレ立ちすぎててわろす
157名前はいらない:2009/11/11(水) 22:22:09 ID:PYrh7a2h
ZIGGYと聞いて初期ベストやらグロリアしか聴かないのは実に勿体ない
あの時代似たようなバンドは他にもいたけど今でも残ってるのはほんのわずか
そこんところを分かってくれる人が周りにいない
みんなバッドボーイな一面とかしか見ようとしない
158名前はいらない:2009/11/13(金) 00:46:32 ID:nmIySiKQ
JOY OF LIFE
159名前はいらない:2009/11/13(金) 20:31:22 ID:1jDzY54E
ボーナストラックの歌詞も結構いいと思う
160名前はいらない:2009/11/17(火) 09:44:56 ID:CUURy1hB
ボーナストラックとは?
161名前はいらない:2009/11/17(火) 13:56:07 ID:BaNR/U60
JOY OF LIFEのことでは?
ボーナストラックとクレジットに記載されてる
162名前はいらない:2009/11/18(水) 09:27:37 ID:83jYkZwx
サウンドトラックの間違いと思われ
163名前はいらない:2009/11/18(水) 17:47:39 ID:p/4xpbB0
かざみどりの役を演じている〜
164名前はいらない:2009/11/18(水) 20:39:11 ID:p/4xpbB0
CRAWL〜to.my.regret〜の最後の詞が物凄く意味深な感じがする
底無しのcrawling…
砂漠でのcrawlhng…
165名前はいらない:2009/11/19(木) 00:51:18 ID:JuuwpKXa
CRAWLって歌詞の内容がアルバム単位で統一されてるよね。
個人的に名盤

一番バランスの良さを感じたのはジョーが入った一作目
あれは俺が考えるロックの理想像に限り無くなく近かった
166名前はいらない:2009/11/19(木) 21:33:48 ID:Gpbj09Ne
淡雪
167名前はいらない:2009/11/20(金) 14:14:45 ID:59+bAs3I
嫌われもののマンキーボーイ
168名前はいらない:2009/11/20(金) 17:49:01 ID:CxvE4wO1
夜の光と昼前の闇〜俺のルージュが塗り分ける
169名前はいらない:2009/11/20(金) 19:12:40 ID:U1tj5Acc
おれの心臓よ

テーブルの隅
170名前はいらない:2009/11/20(金) 22:18:24 ID:CxvE4wO1
ペインキラーマニーイーター
171名前はいらない:2009/11/20(金) 22:45:29 ID:U1tj5Acc
白い煙青い炎
172名前はいらない:2009/11/21(土) 00:24:24 ID:z5TkM6Bo
暗流とギルバニは神
173:2009/11/22(日) 00:52:24 ID:19XZSruN
暗流って「大作」って感じがする。
物凄くズッシリしてて重い。普遍的な栄枯盛衰を見事に表現してる。
なんか詞がいいと思った曲の大半は作曲が戸城なんだよな。
詞の良さを引き出すセンスがあると思う。
174名前はいらない:2009/11/22(日) 01:36:04 ID:SVZJSvtG
大学生板にまさかのジギースレ来た
175名前はいらない:2009/11/22(日) 02:05:34 ID:BC234zdj
だが森重の歌詞の話は出ないまま落ちるであろう・・・
176名前はいらない:2009/11/23(月) 05:53:50 ID:aOuZPgh3
やっぱり知的で高学歴で教養あるから同じ詞を書いても物凄く説得力がある。
そこらのミュージシャンの書いたよく意味のわからん歌詞とか見ると
適当に音数に文字数の合う単語を入れただけで詞自体に意味はないとと思ってしまうが
森重詞はよく意味の分からん歌詞でも俺が理解できないだけで、深い意味があるんじゃないかと思ってしまうな。
177名前はいらない:2009/11/23(月) 09:52:21 ID:pz/FqQ5k
ことわざや格言を歌詞に結構入れてるよね

「なせばならぬ なさねばならぬ 何事も」

これ好き
178訂正:2009/11/23(月) 09:53:37 ID:pz/FqQ5k
「なせばなる なさねばならぬ」だた
179名前はいらない:2009/11/23(月) 12:21:31 ID:32nEDFDK
失うことをもしも怖れるなら、何一つだって掴めやしないだろう


失したものと手に入れたもの、足して2で割りゃきっと同じさ
180名前はいらない:2009/11/23(月) 18:49:51 ID:pz/FqQ5k
そういえば「隣の芝は青く見える」を変形したのもあったな

月が昇る頃にはの歌詞の「人の庭は青く見える」って奴
181名前はいらない:2009/11/23(月) 22:17:11 ID:32nEDFDK
>>180
それ『光と影』


『stoneーblind silver』にも「隣のお前の庭の芝が俺には青く見えるんだ」ってのがあるね
182180:2009/11/24(火) 08:08:50 ID:W+2zojUg
そうそれだw
183名前はいらない:2009/11/24(火) 21:11:23 ID:sKazNMNx
やはりことわざや格言系の歌詞で特筆すべきはFAITHでしょ
最初のAメロの“努力に勝る天才なし、それを俺の座右の銘とする”が一番ストレート
184名前はいらない:2009/11/25(水) 00:34:40 ID:WVj8QOVM
↑ハゲドー
185名前はいらない:2009/11/25(水) 00:49:44 ID:aY6Egu+I
>>183
ことわざや格言関連じゃないけど、その曲の2番のAメロの歌詞も
世相をうまく表現してていい感じだよな。
186名前はいらない:2009/11/26(木) 23:16:38 ID:RFI4Js2l
プリンスチャーミング
187名前はいらない:2009/11/26(木) 23:32:42 ID:YhsGvtTy
不自然な趣味こそ愛すべきもの
188名前はいらない:2009/11/27(金) 07:38:15 ID:KdIOXPsR
抹茶食えない
189名前はいらない:2009/11/29(日) 01:15:54 ID:iSFRumQ5
全ての軽薄も笑えるんだ逆説的には
190名前はいらない:2009/11/30(月) 20:45:55 ID:VwZliu7M
ときどき〜思い出すんだ〜・・・・あのあたたけぇコタツをよぉ・・・・・
191名前はいらない:2009/12/01(火) 10:58:18 ID:Dm8fyum6
のらねこをDAMに配信して欲しい
192名前はいらない:2009/12/01(火) 20:49:03 ID:cpeTgDbL
叶わぬ願いであった
193名前はいらない:2009/12/04(金) 22:02:55 ID:3pI0hjHK
シンプルソング
194名前はいらない:2009/12/07(月) 22:13:33 ID:/urW47lb
過疎っとる…
195光と影:2009/12/08(火) 20:40:15 ID:AT6dtlgr
レスを早く書け >>1を真ん中に 宜しく 回るスレはどこにもない
だけど大丈夫 他も同じようなものさ 他板のスレは青く見える
信者の望むスレッドになんて なりっこないさ
過疎化を事実と認めてしまうがいいさ
196名前はいらない:2009/12/09(水) 13:28:08 ID:dbKLSJIn
WHAT NEWS!?〜CRAWLの2作の詞が好きだ。
ただ、この2作はギターソロが今1つ印象に残らない。
リフは結構好きだけど。
上記2作の系統の歌詞に松尾の印象的なギターソロが絡めば最高、個人的に。
197名前はいらない:2009/12/09(水) 13:42:47 ID:mb2WVHAS
4行目の後半は釣り
198名前はいらない:2009/12/09(水) 14:41:11 ID:j0d3TEOa
メールの紅茶
199名前はいらない:2009/12/09(水) 20:12:05 ID:RvSKqlmq
>>196
やはり松尾が森重の詞を引き立ててるよね
200名前はいらない:2009/12/09(水) 21:50:52 ID:iZv0gl7x
200

>>199
CRAWLとWHATの楽曲の作曲者は森重かおいちゃん
松尾はそもそもこの時期はメンバーから外されてる

適当なこと言ってんじゃないですよ
201名前はいらない:2009/12/09(水) 22:44:48 ID:jNRBpMwt
まっちゃんの話を出してるのは本スレで“電話”と罵られてる人ですか?
202名前はいらない:2009/12/09(水) 23:58:06 ID:RvSKqlmq
??
203名前はいらない:2009/12/10(木) 01:20:56 ID:2pPsCO9s
306 :伝説の名無しさん:2009/07/31(金) 13:59:34
               . -―- .      やったッ!! さすがシャブメラ!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´ じゅいち  ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {  おいちゃん   \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
204名前はいらない:2009/12/10(木) 02:05:11 ID:nVS8nh8k
松尾ネタはスレ違い
必死に引っ張ろうとしてる馬鹿が紛れてるな
205名前はいらない:2009/12/11(金) 13:47:16 ID:lM0iH0Ag
刹那の住人の歌詞なんだけど

リーマンの一日を書いた物に思える
森重さんはそんな特定の世界を描いたんじゃなくてあらゆる物にあてはまる共通理念を描いたんだろうけどさ

朝の〜不快な入り口に従順な機械になりすまし〜(ry

夜の愉快な価値観に〜(ry

出勤から帰りの飲み屋までを連想してしまう…
アラフォーのオッサンでした
206名前はいらない:2009/12/11(金) 23:43:20 ID:oOlcv0Rt
ZIGGY時代の最後数作の歌詞は今1つ

JUST ROCKIN NITEはWHAT以降では一番つまらなかった

悪いな話しの腰折るようで・・・
それを言ったら身も蓋もないか

ただそんな気がしただけなんだ

森重さんは日本語の詞のセンスが抜群だから変に安っぽい英詞を混ぜない方が
かっこいいと思うんだ

御免な水を差したみたいだな
白けさせるつもりなかったんだけど


ただそんな気になってしまったんだ
207名前はいらない:2009/12/12(土) 00:17:43 ID:oy9yU5VH
STEP BY STEPみたいに英文を入れるのはアリだな。
なんというか英詞と日本語が1つのフレーズ内に入ってるのはイマイチ
208名前はいらない:2009/12/14(月) 00:40:05 ID:hGq4nuFK
BLOND007の真夜中の太陽がいい

背中を押す寂しい風 このフレーズがいいね
209名前はいらない:2009/12/14(月) 00:56:47 ID:tTvGGrTp
自分勝手な夜に爪跡残せ初めて聴いたとき真夜中の太陽とアレンジを恐らく意図的に似せてあって感動した
210名前はいらない:2009/12/14(月) 14:52:32 ID:GQsNchvA
真夜中の太陽いいな
シックな感じがして
211名前はいらない:2009/12/14(月) 17:04:43 ID:tTvGGrTp
真夜中の太陽もさることながら訪れる夜だけに最高
おいちゃんの作るああいう曲は素晴らしい
212名前はいらない:2009/12/14(月) 20:37:00 ID:bhhmBddc
そういえば詞の評価の高い曲っておいちゃんが作曲者であるケースが多い
暗流しかりギルバニしかり
213名前はいらない:2009/12/14(月) 22:13:48 ID:tTvGGrTp
松尾曲の詞も凄いけどね
FAITHしかりRAINしかり
214名前はいらない:2009/12/14(月) 22:43:48 ID:ejp4NM7b
>詞の評価の高い曲

お前もしくは2ちゃんのジギキチだけの評価だろーがww
統計取ったわけでもないのに勝手に総意みたいにすんなハゲwww
215名前はいらない:2009/12/15(火) 01:35:21 ID:KzB49xFn
松尾の曲で印象に残った詞がでてこねえw
216名前はいらない:2009/12/15(火) 01:39:28 ID:aHIQIJil
>>215
「努力に勝る天才なし それを俺の座右の銘とする」
「低いレベルの争いにも俺は意固地になり 正論ばかり主張してきた 思いやりも忘れてた」
217名前はいらない:2009/12/15(火) 02:16:12 ID:7TB/2k6D
>>216
このスレでも散々FAITHが挙がってるよな
最初のAメロの「努力に勝る〜(ry」の部分が温かくて本当にいいよ
森重っぽい感じなのに作曲がソーニンというのが意外な感じもするが。
218名前はいらない:2009/12/15(火) 03:19:02 ID:6JgH4Nvo
お前が連投してるからそりゃ同じ曲ばっか散々挙がるわなw
219名前はいらない:2009/12/15(火) 22:32:31 ID:KzB49xFn
川の水は氾濫してる〜 俺の怒りを肩代わりしてくれるだろう

ペシミストのためいき
220名前はいらない:2009/12/15(火) 23:55:16 ID:aHIQIJil
ペシミストのため息は神曲だな
ゴライアスの中では断トツ好き
ZIGGYの全曲中でも5本の指に入るほど好き

なし崩しの日没にとてもよく似合っている
221名前はいらない:2009/12/16(水) 00:37:59 ID:mpqNAU4W
お前らSilent Eveを待ち流れの季節だじょ
222名前はいらない:2009/12/16(水) 00:45:26 ID:QM7Jnvsu
あの曲そんなに好きじゃない
ってか基本的に某研究室で絶賛されてる曲は好きじゃない
逆にあそこで叩かれてる曲はたいてい好き
223名前はいらない:2009/12/16(水) 01:55:28 ID:97u7h0o3
サイレントイヴ以前に、CRAWL自体がボロカスなリビューが多いよな
歌詞という点では間違いなく秀作。
amazonのリビューでも今1つな感じ。。
224名前はいらない:2009/12/16(水) 02:04:27 ID:97u7h0o3
amazonのどれだか忘れたが、“ジギーは凝った作品ほど売れない”とあったね。
ジギーに限らず深みのある作品は理解できる人が少ないから必然的に評価が低くなる
CRAWLなんて典型。あの詞の深さに何も思わない奴がCRAWLにいい評価をするわけがない。
メロディーやソロは確かに不作だったからな。
225名前はいらない:2009/12/16(水) 02:21:45 ID:xJUYUB1d
>>217
俺もFAITHが一番好き

>>222
俺もwあの研究室はなんか好かんなw


>>224
CRAWLのレビューにあった気がするwそれらしきものが
226名前はいらない:2009/12/16(水) 02:50:13 ID:QM7Jnvsu
Back To Zeroの詞は秀逸だな
227名前はいらない:2009/12/16(水) 03:19:31 ID:mpqNAU4W
貴様ら…さ、さいれんと、いぶ、ききやがれ…
おやすみ、
228名前はいらない:2009/12/16(水) 21:45:51 ID:fqkz+Zrq
孤独を愛せる潔さを
詩人の叫びに垣間見るとき
229名前はいらない:2009/12/17(木) 11:12:09 ID:9ZGbjNkP
シンプルだがラビアンローズの歌詞は明快で好き
230名前はいらない:2009/12/18(金) 00:46:13 ID:yd6Gvra8
タランチュラ森重
231名前はいらない:2009/12/19(土) 01:45:58 ID:Q7suePuq
また懐かしいw
232名前はいらない:2009/12/19(土) 22:05:53 ID:6E85MA2F
作品によって作詞傾向が違うし引き出しの数が多いと思う
稀に使い回しのフレーズもあるにはあるが
233名前はいらない:2009/12/20(日) 00:48:54 ID:5KS3/CTm
悪魔と踊れってリフがT-REXの曲みたいなんだよな
サックスも入ってるし
シンプルなフレーズを何度も繰り返してるしグラムロックを意識して作った作品に見える
歌詞はジギーの曲としては珍しいエロ歌詞
234名前はいらない:2009/12/20(日) 18:56:03 ID:hCG27plU
生真面目に 読まれた新聞が
屑かごのなかで愚痴零す
ってそれまで普通のJPOPしか聞いてなかった自分には
結構不思議な歌詞だった事を思い出す
235名前はいらない:2009/12/21(月) 10:51:51 ID:hiZOA6JY
Just another dayですね
俺も最初に森重の歌詞を見たときは結構驚いた
236名前はいらない:2009/12/21(月) 21:34:12 ID:TsM1T4Og
背徳の華の話しようよ〜
237名前はいらない:2009/12/22(火) 04:33:30 ID:SgiX1hIF
ファンの間で停滞期とされている期間の楽曲が歌詞という側面から見たら一番優れていたりする。
曲自体も悪くないと思うんだが。。
まぁ多数派のファンの体質に合わないんだろうな
238名前はいらない:2009/12/23(水) 11:45:57 ID:F419HXKk
ROLLING TRAINのAメロの歌詞好き(・ω・)ノ
239名前はいらない:2009/12/23(水) 19:36:12 ID:F419HXKk
今日はSilent Eveの日。これを聴きながら飯を食うぞ( ^ω^)
240名前はいらない:2009/12/24(木) 00:46:04 ID:p5WbPLEE
サイレントいぶ突入w
241名前はいらない:2009/12/26(土) 16:38:41 ID:kyLMpyUe
この空の下のどこかに

珍しく、世間で流行りそうな曲っぽい歌詞

CRAWL系統の歌詞をある程度は引き継いでいるゴライアスの中で、唯一系統が違う
242名前はいらない:2009/12/27(日) 00:56:09 ID:aW10W6l+
>>235

ZIGGY以前にディルを聴いてたよ俺
この歌詞にも驚いたが、森重節は驚き+感心&感動
243名前はいらない:2009/12/27(日) 01:15:11 ID:U5bCdGNP
ディルはどの側面から見ても驚きのゲテモノだろ
244名前はいらない:2009/12/27(日) 21:00:49 ID:1hxwcIFi
京と森重さんじゃ器が違いすぎる。
245名前はいらない:2009/12/27(日) 21:49:48 ID:J1CzcP5u
ちと、マイナーだがユースレスジェネレーションなんてどうよ?
246名前はいらない:2009/12/27(日) 23:27:47 ID:8R+gNQaY
>>244
だよなー長いスパンで見ればディルのが成功してるもんね
器という面で考えりゃ俺らがましてや森重さんのヲタが
ディルを上から目線で語るなんて確かにおこがましいわw
247名前はいらない:2009/12/28(月) 00:07:51 ID:IfxEYpYM
DIR EN GREYの歌詞は意味不明だろ。それっぽい単語と組み合わせなだけ
248名前はいらない:2009/12/28(月) 01:18:42 ID:wcvHrDXs
モリフは盲信・勘違い・他アーに対して常に上から目線。
時には同じバンドに所属するメンバーに対しても上から目線。
本当に単純で低脳だよね、ジギヲタにすら嫌われてるし。
大体何千人しかファンいないのに何かにつけて過大評価しすぎなんだよ。
あとすぐ世間や他アーを否定したり貶したりする辺りがもう負け組体質。
おまけに電話でID変えてバレバレの自演連投してるキチガイばっか。
249名前はいらない:2009/12/28(月) 01:39:10 ID:IcN0gOrz
>>247
ほぼ暗号だからなw
250名前はいらない:2009/12/28(月) 16:20:28 ID:tDLpmpSs
平沢進ディスってんの?
251名前はいらない:2009/12/29(火) 09:41:25 ID:2+0TSGZP
ONEWAY TRAIN転がれ〜
252名前はいらない:2010/01/14(木) 10:05:25 ID:5sbfFgZQ
シンプルだがJOY OF LIFEが身にしみる
253名前はいらない:2010/01/15(金) 22:20:58 ID:ORpim2Xo
ググッて「7番目の方角」の意味がようやくわかったわ
254名前はいらない:2010/03/07(日) 07:05:12 ID:cfV0uqzK
過疎上げ
255名前はいらない:2010/03/08(月) 01:58:49 ID:UGdyyX6g
エロゲの曲の歌詞もLeoこと森重さんが書いたんですかねw
256:2010/03/20(土) 11:26:43 ID:C4Lo2a2Z
森重節の新譜かもん
257名前はいらない:2010/03/20(土) 17:19:03 ID:9vyiHNoM
例のエロゲ通販限定でついてくるシングルが森重節かも
258名前はいらない:2010/03/22(月) 20:13:05 ID:2rAoSvTa
森重節の由来を知らなかった俺w
259名前はいらない:2010/03/24(水) 02:09:44 ID:7xLkIPHJ
これまでいろいろなバンド、歌手がいたが
森重は日本で一番素晴らしいソングライターであると思います
世界にも通用します
まだ若い頃、ジギーの初期の頃の歌詞もメロディーも素晴らしい
才能は天下一品
間違いない
260名前はいらない:2010/03/25(木) 00:48:37 ID:+LwCgRT1
そんな日本一素晴らしい
世界にも通用する人が
何故エロゲなんかにw
261名前はいらない:2010/05/01(土) 11:38:04 ID:I3epzBn7
レオシゲw
262名前はいらない:2010/05/01(土) 13:08:47 ID:SaSUgJNF
↓↓↓これが、日本の参政権を要求している在日の思想です。こんな奴らに参政権とかありえません。↓↓↓

子供手当ての申請をした同胞に差別した公務員 2010-04-24
【投稿者】 同胞を差別する公務員は嫌い

つい先日、兵庫県尼崎市に暮らされる同胞が、タイ国に残す、実子のように愛情込めて育てられた養子554人分の子供手当て(約8600万円)を
申請したにもかかわらず拒否されたとのことです。これは人種差別ではないのでしょうか?

この子供手当ては、実子・養子の区別なく、条件を具備すれば本来認めらるはずのものです。そのため、同胞の中には世界中の孤児院を巡っては、
養子縁組により同手当ての恩恵を受け、前途ある子供の将来に希望を持たせようとしている者も多いと聞きます。中には、すでに数万人単位の
養子縁組を実現したという者もいるようです。にもかかわらず、今となって拒否するのは人種差別そのものではないでしょうか?

民主党代表にして内閣総理大臣の鳩山氏は、はっきりと「日本は日本人だけのものではない」と述べたはずです。だから、民潭および同胞が一団となり、
民主党を選挙で勝利に導いたのです。しかし、地方参政権の約束も果たさず、先ほどのような人種差別も改善されていないのは、本当に腹が立ちます。


民潭HP(削除済み)http://www.mindan.org/bbs/bbs_view.php?bbsid=9655&page=1&subpage=4037&sselect=&skey=
魚拓 http://megalodon.jp/2010-0424-0434-24/www.mindan.org/bbs/bbs_view.php?bbsid=9655&page=1&subpage=4037&sselect=&skey=
スクショ http://market-uploader.com/neo/src/1272052277474.jpg
263名前はいらない:2010/05/02(日) 00:17:47 ID:owHAv11i
『悪魔と踊れ』の歌詞カッコ良過ぎ
不良だが頭のキレる危ないロクンローラー色全開
不義 不正 不実 不条理 目は潰れちまいそうだ
俺の生き様なんて きっちり合法さ

危ねぇバイクで全開でハンドル切ってもこけねぇな森重さんは
264名前はいらない:2010/05/07(金) 22:38:28 ID:rsHtaUVg
過疎保守
265名前はいらない:2010/06/10(木) 00:21:01 ID:fxb1Ycmx
You dont have to worry最高
266名前はいらない:2010/06/18(金) 19:37:18 ID:ow9ev1Sg
ここTAKUI好きな人居る?
267名前はいらない:2010/06/20(日) 00:44:25 ID:3IYVVPeO
STAY GOLDの歌詞が綺麗で好きだ。声も柔らかくてイイ
268名前はいらない:2010/07/06(火) 16:16:02 ID:yM8aI7Qz
ライブ行く人ならわかると思うけど
アマチュアバンドのような素人くささがあったり、
海外のロックスターのようなオーラがあったり。
演奏が不安定な時もあれば、神が降りたかのような瞬間があったり。
常に完全じゃなくてドキドキできるところが俺は好きだ。
269名前はいらない
STARTIN' AGAINって曲の歌詞載ってるサイト知りませんか?