何でもかんでも深読みしたがる人達をからかって書いてる部分もある という話は聞いた
かなり前のことですけど
クソコテ結局逃げちゃったか
連休くらいはさすがに予定あるし
>>979 そうなのか。それも知らなかった。
でも失恋後悔ソング≠ラブソングだと思うからなんかちょっと違う気が自分はする。
>>7 「月になって」も失恋前提の成就する事の無い恋の歌だよ
そういうのもひっくるめてラブソングなんだと自分は思った
深読みしたがる
自分は解釈云々とかいうより、ぼーっと聴いてる方が浸れていいんだけど、
なんてことない(失礼)歌詞なのに、五十嵐が歌うと強烈な意味を持つ感じがする
あのメロディーと声は五十嵐マジックだ
>>10 わかる。何気ないフレーズがメロディーとの相乗効果で頭に残るというか。
やっぱ五十嵐は歌詞は文脈をあまり重視せずに感覚で書いてるんじゃないかと思う。
来週のヒーローの最後って
ゆっくり時間流れろ
ゆっくり涙流れろ
でおk?
おk
おk
「一晩中、あんたは俺に言ったんだ
時が経てばわかるって。」
負け犬のコーラスの意味をここで知ったんだけど(推測ね)、他のアーティストが歌ったって、ありがちだろーとか思うのに、五十嵐さんがこういう風にこういうことをこういう感じで歌っちゃうと、ずどーんってくる。
最近は、大都会でハピネス聴いてると「みんなそんな苦痛を、普通を耐えてんのかあ。そうか〜そうだったんだ〜」って泣けてくる笑
何でそこで「笑」なんだよ
新しいバンドでジャンルも変わっちゃうんだろうか?
すると詩の世界も変わっちまうよな
今後もこの形態で活動するかどうかはまだ不明じゃないのかな
前スレの流れを蒸し返すみたいでアレなんだが
「最低の気分を抱いて方法論だけを学んだ」で一旦意味が切れて
そんなクソみたいな俺でも君に憧れてた
って風に解釈してたんだ
っていうとレディヘのクリープみたいだな
20 :
名前はいらない:2008/09/22(月) 23:48:50 ID:pyyWFFnG
磨いた な
21 :
名前はいらない:2008/09/24(水) 00:02:58 ID:PMEs62ct
>>19 メロディ的にも語彙的にも「〜君に憧れてた」までで一まとまりと考えるのが普通だけど
まぁ、いいんじゃない?
22 :
名前はいらない:2008/09/24(水) 06:38:30 ID:HfoBknOS
「最低の気分を抱いて」→どんな気分か解るのは本人だけ
だから一旦意味が切れる派です^^
23 :
名前はいらない:2008/09/24(水) 06:38:31 ID:3IXz+p6y
久しぶりにここ来たらちゃんとあって嬉しい。
が、左利き=カートってテンプレすかw
ソロでまた賑わうといいな。
24 :
名前はいらない:2008/09/24(水) 08:37:56 ID:oLiOd17u
俺も「君に憧れてた」は別だと思ってた
25 :
名前はいらない:2008/09/26(金) 02:20:19 ID:IKJIuzmV
ほすほす
26 :
名前はいらない:2008/09/26(金) 12:39:23 ID:aNEMlq3x
イマジネーションって中畑に向けた曲なの?
だとしたら泣ける…
本当に、またいつか一緒になって欲しいよ。
27 :
名前はいらない:2008/09/26(金) 14:29:44 ID:uRz5H0sE
音源化前の歌詞は逆恨みみたいな内容だったがな>イマジネーション
28 :
名前はいらない:2008/09/26(金) 14:45:46 ID:iwNWlzj7
逆ギレだろうが〜あ〜なた〜のせいさ〜♪
あっちの方が好きよ
29 :
名前はいらない:2008/09/26(金) 18:11:04 ID:iCwsZwkc
30 :
名前はいらない:2008/09/26(金) 19:13:09 ID:uRz5H0sE
>>29 イマジネーション(歌詞変更前)
さあ 微笑んで 抱きしめて
今俺の両手はからっぽさ
両方とも欲しかった
やすらぎも快楽 だってさ
友達は自分だけ
そんな事分かってるけどさ
たまにはどうしようもない状況てのもあるわけじゃない
どうして真っ直ぐに生きると行き止まり
誠実さなど 初めから持ち併せてはいないけどさ
少なくとも君の事大切にしてたつもり
どうして真っ直ぐに生きると行き止まり
帰れない
冷たいだとか
悲しいだとか
イマジネーション 体を持て余して
逆ギレだろうが
貴方のせいさ
イマジネーション 体を持て余していただけ
どうだろう上手い言い訳
言い訳さ
どうして真っ直ぐに生きると行き止まり
ツいてない俺
帰れない
冷たいだとか
悲しいだとか
イマジネーション 体を持て余して
逆ギレだろうが
貴方のせいさ
イマジネーション 体を持て余していただけ
冷たいだとか
悲しいだとか
イマジネーション 体を持て余して
逆ギレだろうが
貴方のせいさ
イマジネーション 体を持て余していただけ
そうだろただの言い訳
言い訳さ
良い訳さ
31 :
名前はいらない:2008/09/26(金) 21:13:28 ID:CrgIL8ga
>どうして真っ直ぐに生きると行き止まり
ここが大好きだなあ…せつない…
残してほしかった
32 :
名前はいらない:2008/09/26(金) 23:57:46 ID:IKJIuzmV
こうやって見て見ると初期の頃に比べて歌詞が結構感覚的になったよね
始めの頃は自分の感性を丁寧に注意深く言葉にしてるような感じだけど
休止〜ラストアルバムまでの曲や犬吠えの歌詞は自分の感情のまま歌詞にしてるみたいだ
年取って繊細さも昔ほどでなくなりやさぐれ感が出てきたのかな
そういうのもひっくるめて好きだけど
33 :
名前はいらない:2008/09/27(土) 23:22:14 ID:p4MQ4BiT
シロップのDVDの武道館の途中の行方の曲の最後のほうの歌詞
なんて言ってるんだ?
34 :
名前はいらない:2008/09/29(月) 00:44:54 ID:iYz+JeHu
その部屋の窓から見える身元不明の影はあなたの影と自分の影でおk?
35 :
名前はいらない:2008/09/29(月) 18:26:35 ID:6EtrCYdf
おk
36 :
名前はいらない:2008/09/29(月) 22:41:08 ID:o10XlAKr
おk
37 :
名前はいらない:2008/09/30(火) 09:43:15 ID:D3z4F6jI
誰かを殺して誰かを騙して〜なんちゃらじゃないの
聞き取れないけど
38 :
名前はいらない:2008/10/03(金) 00:47:11 ID:fJTuUrCH
hoshu
39 :
名前はいらない:2008/10/04(土) 21:33:53 ID:7ahq0vZ1
汚れたいだけのdemo ver.の歌詞凄いねw
聴き慣れてるのもあるんだけどアルバムバージョンの方がやっぱりしっくりくる
40 :
名前はいらない:2008/10/05(日) 00:05:40 ID:cbKrhKLp
どんな歌詞?
41 :
名前はいらない:2008/10/05(日) 09:23:13 ID:xbtXf6HZ
したくもないのに自分の嘘に傷つくんだろう
五千人と寝ればいい
食欲あるけど食べるのが好きじゃないのは矛盾しているよなぁ
脳が思考の停止を始めたらそこから何か落とした
探してみたってもう見つけられるのは自殺だけ
42 :
名前はいらない:2008/10/05(日) 10:21:49 ID:3EJlfMSi
ご…五千人って何?
43 :
名前はいらない:2008/10/05(日) 11:20:12 ID:ik9lcga4
>>41 もう本当に逆ギレのやけっぱちで歌詞書いたようにしか思えないw
44 :
名前はいらない:2008/10/05(日) 13:17:14 ID:Nk1puXlY
食欲が云々て、自分の性癖ついて言ってんの?
性欲あるけどセックスは好きじゃないというか
45 :
名前はいらない:2008/10/05(日) 20:54:09 ID:Qsg4Qjct
それもあるけど、人と絡みたい本能はあるけど孤独がすきとか
結構色々あるような気がしないでもない
46 :
名前はいらない:2008/10/05(日) 23:01:33 ID:ik9lcga4
本能を無視すれば明日死んじまっても別に構わない
っていうのと同じことなんじゃないかと思った
47 :
名前はいらない:2008/10/08(水) 14:06:53 ID:G6Spw2A6
マイソンって五十嵐自身に向けた詞って本当?
48 :
名前はいらない:2008/10/08(水) 15:06:17 ID:a6xbQegi
誰が言ったの?
49 :
名前はいらない:2008/10/08(水) 15:27:33 ID:G6Spw2A6
忘れたけど五十嵐は上っ面だけをなぞる詞は書かないんじゃないかな
50 :
名前はいらない:2008/10/08(水) 16:07:57 ID:S9uF7rAr
汚れたいだけの歌詞、誰が歌詞替えしたんだよ。も少しまともに
と思ってたらdemo ver.なんてあるんですね。
食欲と性欲は昔から比較されやすいから
歌詞でも多分同じ事言ってるんじゃないかな。
腹は減るけど、がつがつ食うのは好きじゃない。
本能あるけど、性交嫌い。とか。
51 :
名前はいらない:2008/10/08(水) 22:23:48 ID:ARRYk9Ov
オナニーするけどセックスは意地でもしない僕のための曲ですねわかります
52 :
名前はいらない:2008/10/09(木) 01:00:33 ID:vuDrYuaO
いや、本当は嫌なんだけど脳の思考を止めてセックスしちゃったんだぜ。
こうなりゃもう一人も五千人も大して変わらん。
自己の規律に背いた事実は覆せねぇと。
意地張ってるのも疲れて低俗に落ちぶれたって曲だと思うんだ。
53 :
名前はいらない:2008/10/09(木) 01:06:23 ID:vWx4pUAl
54 :
名前はいらない:2008/10/09(木) 02:05:49 ID:vuDrYuaO
>>53 そう。
ただ、五十嵐って書くとあまりにも下世話だなと思って、言い換えただけ。
55 :
名前はいらない:2008/10/09(木) 02:19:43 ID:vWx4pUAl
>>54 なるほど。五十嵐法典もそうだけど、五十嵐ってセックスに対して変なこだわりとか嫌悪感に近いものを持ってる様に見える。
汚いと思ってそう。
56 :
名前はいらない:2008/10/09(木) 02:41:44 ID:s/e9VvND
本人は気取った言い方してるけど
経験不足のままいい年になっちゃったもんだからセックスに自信がないだけ
57 :
名前はいらない:2008/10/09(木) 04:52:58 ID:vuDrYuaO
精神分析みたいになってきたなw
>>55 生々しいのが苦手で性欲少ない人って結構いるよね。
淡泊ゆえに相手から積極的に来られると引くんじゃね?
ていうか女性の感情の扱いが一切合財まどろっこしくて面倒だって風に思ってそう。
>>56 五十嵐には自信を持つ機能そのものが初めから無いような
58 :
名前はいらない:2008/10/09(木) 06:35:13 ID:3bnutiqv
物理的な摩擦だけのはずなのに認識のズレとかがすごく厄介になる
余計心が遠ざかるような気がする
それが自分のトラウマ
そしてオナニー最高
59 :
名前はいらない:2008/10/10(金) 08:47:13 ID:45kN6sxp
マイソングは勝手に「My son」だと思ってます
60 :
名前はいらない:2008/10/10(金) 21:16:07 ID:NU2aIfGv
(性的な意味で)
>>19 最低の気分を抱いて方法論だけを磨いた君 に 憧れた ってこと?
それはないわ。どう考えても 磨いた でいったん切れる。
62 :
名前はいらない:2008/10/11(土) 02:06:03 ID:knRqDLvW
汚れる=生きることだとすれば、「汚れたいだけ」は生きていたいという意味だろうか
汚れたいだけのdemoが入ってる音源って他に何が入ってるんですか?
教えてください。よろしくお願いします。。。
64 :
名前はいらない:2008/10/11(土) 06:30:56 ID:dtMJWaOf
富田派死ね
65 :
名前はいらない:2008/10/11(土) 07:25:11 ID:bNK3GPvr
66 :
名前はいらない:2008/10/11(土) 13:05:22 ID:706NeON+
>>66 >>61に賛成ってことですよ。
一文としてとらえるなんてよぎりもしなかった。
68 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 01:11:37 ID:mnG+DUsx
>>62 むしろ生きることを含めても、ただ「汚れたいだけ」なんじゃ
イコールっていうよりは、生きることが汚れることより小さくて力ない存在、もう汚れることの一部でしかなくなってしまったって感じがする。
69 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 01:20:11 ID:CQX7DZ/r
>>62 過去のインタビューで五十嵐が(我慢し過ぎたり無理したりして)自分が壊れてしまうよりも
自分自身が汚れてしまった方がまだいいって言ってたと思う。
生きていたいというより生きなければならないなら敢えて汚れる事を選択するみたいな。
70 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 02:20:22 ID:0oNltFDL
>>68 >>69 レスサンクス!!
五十嵐はそんな事言ってたのか。知らなかった。
71 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 03:27:19 ID:/aa2Rb/p
「妄想リアル」って何?
仮想現実?
邪推や楽観が絡んだ日常?
本質から遠退いている、「本当のリアル」の対義語と見なしていいのか?
72 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 03:42:32 ID:Ejio/AKe
五十嵐ってNIRVANA聴くのか?
73 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 11:41:10 ID:W1UKKRmV
音韻的に考えるならもっとsoリアルと掛けてるだけで意味なし
ちょっと深読みするなら妄想と現実の区別がつかないとかそんな感じじゃね?
五十嵐は結構歌詞の意味より響きを重視してるよな
74 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 16:48:05 ID:CQX7DZ/r
「リアルだって叫んでいるこの状態が妄想的(非現実的)で
その妄想的な状態がかえって圧倒的なリアルを作り出している」
スヌーザーのインタビューで。五十嵐は両義的な曲を作りたかったらしい。
勿論言葉遊び的にも妄想リアルがいい感じに嵌った訳だけど。
75 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 17:48:29 ID:mnG+DUsx
「本当のリアル」自体が言葉遊びとも言ってたよねどっかで。偽者のリアルなんて存在しないって
76 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 20:11:24 ID:tZstPjJ8
トーキンロックだったっけ?もう雑誌引っ張り出すのメンドクセ
77 :
名前はいらない:2008/10/12(日) 23:25:20 ID:W1UKKRmV
明日を落としてもの詞はシニタイヤツハシネのオマージュだと思った
五十嵐ってピーズ好きなのかな
78 :
名前はいらない:2008/10/13(月) 01:02:37 ID:r8Zl8Dhu
五十嵐はカートのこと悲しいフリじゃなくて悲しいことを本当に悲しいってちゃんと言ったからかっこよかったみたいなこと言ってた。でもジェフバックリィが死んだときのがショックだろうって言ってた。
79 :
中2☆:2008/10/13(月) 14:22:48 ID:tBXiHG1R
届け届けと
星を投げてたら
どっかにあたって
落っこちた
届け届けと
想いを投げてたら
君にあたって
飛んでった
君はどう想ってるの?
私はあなたにとっての何なの?
気になって夜も眠れないよ
まあちょっとは眠るけど
届け届けと
星を投げてたら
どっかにあたって
落っこちた
届け届けと
想いを投げてたら
君を見かけて
戸惑った
君にはどう映ってるの?
今の私をどう思うの?
気になっていつも落ち着かないよ
みんなの前じゃ平気ぶるけど
My star is you ...
80 :
名前はいらない:2008/10/13(月) 14:50:05 ID:jss7Ub9P
なんでsyrupスレにそんな程度の低い詩をw
81 :
名前はいらない:2008/10/13(月) 15:03:36 ID:mJpBidqI
>>79 これは犬が吠えるの歌詞ですか?もっとください!!
82 :
名前はいらない:2008/10/14(火) 00:05:34 ID:zC3zEZkH
>>81だったら今すぐにでもディスプレイを叩き割るわけだが
83 :
名前はいらない:2008/10/14(火) 00:51:42 ID:e2/r4yrH
ずいぶん歌詞の感じ変わったなぁ
五十嵐も解散してから心境の変化があったんだろうな
84 :
名前はいらない:2008/10/14(火) 02:53:41 ID:xDvy/s8O
つまんないのにワロタ
85 :
名前はいらない:2008/10/14(火) 15:57:12 ID:4aParNny
私は初夏に
初夏という季節を蟹と名付けた
すると季節は
春 蟹 夏 秋 冬
四季は五季になった
今年の蟹に
私はお姉さんになった
私の名前は秋に生まれたから
秋
妹は蟹に生まれたから
蟹
あるとき蟹は
冬の終わりに冬の終わりを
おまめさんと名付けた
春 蟹 夏 秋 冬 おまめさん
五季は六季になった
また家族が増えた
86 :
名前はいらない:2008/10/16(木) 20:50:28 ID:lS9RTqc0
しーず蟹ー she was 蟹ー
その蟹 食おーう
87 :
名前はいらない:2008/10/18(土) 16:12:44 ID:mz0MA/0a
hoshu
88 :
名前はいらない:2008/10/18(土) 17:42:00 ID:FmeNcDCG
エビセン→投薬、手首→血まみれ
これ以外に、タイトルを変更したのってある?
89 :
名前はいらない:2008/10/18(土) 23:24:28 ID:x3xFrPzD
merry moreってどういう意味?
90 :
名前はいらない:2008/10/19(日) 01:09:57 ID:v3moSbP+
人に聞く前に辞書引けバカ
91 :
名前はいらない:2008/10/19(日) 01:21:29 ID:N0halGPT
もっと陽気に
92 :
名前はいらない:2008/10/19(日) 04:44:53 ID:v3moSbP+
それならmore merryだろ
merryはこの場合名詞と取るべき
てかさ中学レベルの英詞をいちいち調べもしないで聞くやつなんなの?バカなの?死ぬの?
93 :
名前はいらない:2008/10/19(日) 11:19:24 ID:N0halGPT
あ そうだった
94 :
名前はいらない:2008/10/19(日) 12:59:04 ID:clxalEk9
537 名前:富田派 ◆XooD4ik486 からのおしらせ[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 11:13:18
わたしのザーメン300gにシロップ16gを加えた特製ジャムを先着3名様にプレゼント(ただしかわいいおにゃのこ限定)・・・
新鮮なジャムをクール便でお届けします・・・
95 :
名前はいらない:2008/10/22(水) 16:40:49 ID:HecopuZ4
hoshu
96 :
名前はいらない:2008/10/25(土) 11:22:53 ID:Wn+9vN+P
hosu
97 :
名前はいらない:2008/10/28(火) 23:33:43 ID:yC8qZTCK
ほすほす
98 :
名前はいらない:2008/10/31(金) 08:15:22 ID:i/RBVi2Q
ほっすほすにしてやんよ
99 :
名前はいらない:2008/11/02(日) 15:58:00 ID:ARuTuOiP
手首
キングオブフリーダム→均等にフリーダム
に聞こえるのはおれだけでいい
俺は最初、「キングオブフリーダム」じゃなくて「金魚の糞みたい」と聴こえた
金魚のフンみたいに一生懸命生きている私、すげー詩だなとか勝手に思ってました
空をなくす
もっと「オエーッ」だって「オエーッ」なんて何も(出)ないだろう?
はいはい俺だけ
負け犬
また後悔よさないで死ぬ
意味わからんがそのまま流してた
>>101 「オエーッ」は「うえーッ」に聞こえてたけど、まぁほぼ同じ感じで
変な歌詞やなぁと思って聴いてました。
ここは空耳ダブルミーニングを楽しむスレってことでいいですか?
嫁がソドシラソの「生きてるなんて感じねぇぜ しねぇ」が
「生きてるなんて価値ねぇぜ 死ね」だと思ってたそうです。
すごい歌…
センチメンタル
「妄想気味のロンリーガイ」→「妄想 君も論理外」だと思ってた
イマジンの最後のサビ
最後はね「えっとね、ありがと」って言って
に聞こえる
これで終わりのサビの部分
「in your last day]が
「言い寄らして」って歌ってるのかと思ってた
手首
代わりなら唸る程いる
↓
代わりなら恨む程いる
your eyes closed
抱きしめてると死んでもいい
↓
抱きしめてるとしなくてもいい
この2つはマジで聴こえる
汚れたいだけ
「友好的なのは」をなぜか
「健康的なのは」だと思ってた
何この流れ
ex人間
少しなんか入れないと
体に触ると彼女は言った
///
結局俺はニセモノなんだ
顔の見えない不幸と霧状の黄緑色に酔っていたってどういう意味ですか
顔の見えない
→原因追求をしてない現状の事、環境そのもの
それか、他者からの間接的な悪影響とか
神が下したカルマとか自分じゃどうにもならないもの
他人のせいに出来ない感覚を差すのかなぁと思う。
霧状の黄緑色
→粒子?漠然と空気しか連想できない。
あとは前の腐敗って言葉を汲んでバクテリアとか?
と、個人的には解釈しています。
リビドーは言及するより音に浸ってたいからあんま考えてない。
五十嵐の青春を色で表すとしたら黄緑なんだよね、確か
顔の見えない不幸と霧状の黄緑色ってまとめて、
実体がない、触れられない、たとえば特定できる悩みとか不幸があるわけじゃないにもかかわらず
なぜか自分の世界全体に霧のようにかかって、まとわりついてどうしようもない絶対的な不幸感、不快感、みたいなものだと思う
酔っていたは陶酔の意かな。でも不快感も強く感じる。
>>117が的を得た。
> 五十嵐の青春を色で表すとしたら黄緑
で、ここをKWSK!
的は射るもんだぞ
射た的が落ちたから拾ったので得たんだよ!
…指摘ありがとorz
もうネタないのか?
ネタか…
mouseあまり好きじゃなかったけど、最近良いと思えてきた。
夢とかタイトルは暗くないのに歌詞が痛いくらい悲しい
自分は武道館から希望好きになった
だが既出だと思うが回送がほとんど解読できないw
希望いいよね
誰もがかばっていて欲しがってる許されないものって
何を指してるのかな?「生」?
回送は前スレでいろいろな解釈があったような
マウスの「つみぃーいー♪」が「It's to me」に聞こえてた。
幸せはヤバいんだ
って歌詞がだせえ
あの曲好きだけど、ここが惜しい
127 :
名前はいらない:2008/11/13(木) 08:43:23 ID:saoAWXyG
前頭葉は前途洋洋
マイソングは埋葬
「いつでもあなたに会えるんだ」は死ぬこと
それはないものねだりとか
彼女が死んでるってこと
ソースは泥酔してる五十嵐から聞いた
>>127 > 前頭葉は前途洋洋
前頭葉は、思考、概念化、計画など脳のあらゆる機能を統合するところ。
あと、感情を意識的に認識する上で重要な役割を果たす部分だから
他意はないと思う。
埋葬のこじつけもうまくないな。
次、五十嵐にあったらもっといいツマミ寄越せと言ってくれ
前途洋々は既出
前頭葉よー
頭の隙間を流れる電車って何?
>>127 どういうことだ?
五十嵐と知り合いなのか?
132 :
名前はいらない:2008/11/18(火) 20:50:45 ID:O+RT0OQj
二酸化炭素吐いてんじゃねえよ
ってさ、
「別にそんなことが言いたくて二酸化炭素吐いてるわけじゃないです。」
って意味なのか
「そんなことが言うために二酸化炭素吐くなよ。」
って意味なのかどっちなの?
「お前口くせーから息すんなよ」
って意味
>>132 後者じゃない?
自分だけならまだしも、周りの人間まで暗くするな
的な意味もありそう
そんなこと言うために生きてるのか?って皮肉だろ
生きるのが辛いとか
しんどいとか面倒くさいとか
そういう事を言いたい訳でもなく
偉ぶって言いたい訳でもなく
俺はそんな事を言う為に歌ってるわけではない
本当はもっと違う事を言ってる(言いたい)んだって事じゃない?
>>132 今まで後者しか考えたことはなかったが、前者の考え方もあるんだな
ああ、そっか。
前者は、「本心が伝わってないとか誤解しないでくれ」
後者は「自分の無駄口を皮肉る」という捉え方か。
でも、『言葉を喋る』をわざわざ『二酸化炭素を吐く』に置き換える辺り
有益でない事とか、環境汚染的な発想で好ましくない事って意味合いになるような
139 :
名前はいらない:2008/11/21(金) 13:09:59 ID:/Zgr0FOQ
>>138 もっといえば
「そんなことが言いたくてわざわざ二酸化炭素濃度増やしてまで生きてるわけじゃないんです」
「そんなことを言うために二酸化炭素濃度増やしてまでわざわざ生きてんのかよ」
ってことです。
140 :
名前はいらない:2008/11/24(月) 02:48:44 ID:FzwY+7S6
グッバイマイセルフは
存在の意味無え
居たくないね
って聞こえる
つらいとかそういう共感をおれに求めるなよ
って意味はないんかしら>二酸化炭素はいてんじゃねぇよ
自分に向けてじゃないなら
実にならない話してんじゃねぇよとなじる言葉にも取れる訳ですね。
>>142 いや、自分に向けてだと思うよ。
直前の歌詞が「そんなことが言いたくて 偉そうに言いたくて」だから、
>>132が挙げている「そんなことが言いたくて二酸化炭素吐いているわけじゃないです」
のほうが、文章としては通る。l
他人に「〜するなよ」って言ってるんじゃなくて、「俺は〜なんです」っていう歌詞だと思う。
>>143 自分は真逆だと思うが
もっと言えば
正直「そんな事が言いたくて二酸化炭素はいてるんじゃないです」の意はないんじゃないかと
第一にあの歌は社会に対してキレてる、皮肉ってる歌だと思う。
「絶対これは買いの絶対って何?」
「見学者はおとなしく言う事聞いていなさい」
とか、歌詞全体が既に他人、社会に向けての皮肉で出来てる
ソドシラソとかの「俺は〜なんです」っていう歌とは根本的に主題が違う
まあ裏返して自分も二酸化炭素吐いてる一員っていう見方はあるにしても、そもそものベクトルは他人に向いてると思う。
145 :
名前はいらない:2008/11/25(火) 12:14:57 ID:pDUmGLby
146 :
名前はいらない:2008/11/25(火) 14:40:27 ID:JHbB5v9l
読解力無い奴多すぎ
>>147 メリモ!
あとさ、夢の歌詞で五十嵐「煮詰まる」の意味間違えてるよなw
「煮詰まる」って答えが出てすっきりすることだろ?
149 :
名前はいらない:2008/11/25(火) 17:36:34 ID:q82SQEU0
「my song」のour song が 瞑想 に聴こえる
「煮詰める」ならポジティブだけど
煮詰めたら選択肢が他に無かったから
結果的に妥協、では?
153 :
名前はいらない:2008/11/26(水) 07:15:52 ID:8PUDYscU
>>152 「煮詰まる」で答えがでるっていうのはもちろんポジティブな意味でだよ。
現代人の七割は「煮詰まる」を答えがでないってネガティブ意味で認識してるからむしろこっちの方が伝わるけどな。
こっちの方が詩的にも美しいし。
二酸化炭素=ため息
他人に見せびらかすためにため息吐くな、ファッションで人生辛いとかいうなってことだと思った
子供の頃は周りに理解されない苦悩に対して一種の憧れがあると思うが、
実際苦しんでる奴はため息なんか吐かずに虚勢張って生きてるもんだからな
サビ以外のとこは、人間なんてちっぽけで大したことない、
と、時代の流れに乗ろうが反ろうが意味はないってことだろう
偉そうに言う奴はあれだけど、本当に苦しい人は吐き出すべきだと思う。
実弾の「全てを受け入れる」というのも、この世の全てなんか受け入れられない。
宇多田の「全てを受け入れるなんてしなくていいよ」の方に救われる。
マウスの前に向かおうとする姿勢は好きだけど。
156 :
名前はいらない:2008/11/27(木) 11:53:20 ID:swnAzc7K
>>155 それが勇気だって言ってんだろ
前向きも何もシロップはいつでも当たり前のありのままを歌ってきただけだと思う。
「生き物とは所詮遺伝子に乗り捨てされる器に過ぎない」みたいな言葉
昔五十嵐がデラで書いてたよね
遺伝子レベルで見ると自分を否応無しに受け入れざるを得ないというか
成り行きや運命に逆らって自分らしく生きる事(二酸化炭素を吐く)なんて愚かで無意味で
全てを呑み込んで諦めたり妥協するしかないということなのかな?
>>155 実弾は自分の全てを受け入れる話
宇多田のは世間の全ては受け入れない、自分は自分であるという話
宇多田は聞き手に向かってるが五十嵐は自分に向かってる
同じ言葉でも意味が違う
実弾はなんか空回りしてる気がする
無理してきれいごといってる感じ
というより自分と戦ってる歌だわな
161 :
いがらす:2008/12/01(月) 16:42:13 ID:KLUbR2MR
>メリモ
私は全ての人への歌詞だと思います。二酸化炭素〜は「誰しも何かに対し犠牲を払いながら生きてるんだから、それなりの有意義な生活をしようよ」「言い争いなんて無駄だろう」では。手首の最初の方とメッセージ性・言わんとする事が近いと思う。
素朴な疑問
ここって、五十嵐が何を意図して書いたかを探るスレなの?
自分が感じたことを書いたら糞コテに全否定されて、吃驚した
4年くらい前の話だけど
この部分はどういう意味だろうって解釈を巡るスレでしょう。
五十嵐の事を考えれば〜って注釈を加えるのは
そうしないと単に難解だからじゃないのかな。
でも決して本人の意図を探るのがメインではないと思う。
五十嵐単体に対して感じたことはスレ違い。
他の人と話し合うとこういう自分が知らなかった解釈もあるんだなぁ、ふーん
ってな感じで歌詞解釈はあくまで参考程度にすべき
だからこのスレは結論を出す必要はないしいろんな意見が出ればそれで目的を達成してる
だが好きな映画のDVDのおまけの監督インタビューで自分の解釈と全然違うこと言ってたときは泣いた
それでもあれから10回は間違った解釈のままでそのDVDを見た
165 :
名前はいらない:2008/12/03(水) 21:47:48 ID:kdIjaY0n
殺気立ち 街の喧騒を
って回送の歌詞はどうして変えたのかな
それは五十嵐に訊いてみないとわからない
ごもっとも
>>162 それはごめんって感じなんだけど、明らかにおかしいものにはおかしいって言いたい・・・
例えば
>>132とかどう考えても後者だし。
こんな誤読がありえるのか・・・という意味では参考になるけどさ・・・
ごめんなさい。前者もありな気がしてきました・・・
でもやっぱり後者だと思います。
あと、二酸化炭素吐いてるっていうのは呼吸してるっていうこと≒生きるということかなと。
wiki参照。要出典。
《メリモ
COPY以来、なりを潜めていた五十嵐の自虐的な歌。
本人曰くサビの一節は完全に自分に向けたものらしい》
結局、前後どちらが正しいのか解らない。
いやなんでそうなるw
自分に向けてってことは後者でしょ
前者って訴えで、他人に向けて「俺はそういうこと言いたくて生きてるんじゃない」って文脈でしか成り立たんじゃん
あきらかに後者だからこそ自分に対しての皮肉としても成り立ってるんだと思うんだが
…こんな説明なしでも感覚的にあきらかに後者だと思うけどなあ…
ウィキなんか信用できねぇよw
そんなに悩む歌詞なのかそこは。
後者だよね?
そんなこと歌うために貴重な酸素使ってんじゃねえよバーカって。
wiki見なくても自分に向けてるんだと思ってたけど。思わなかった?
後者だと思ってたけど、この曲だけ特別に自分に向けてってのは思わなかったな。
それ言い出したら大抵の曲は自分にも向けてる気がするし・・・
「俺は何の疑いもなくそう思ったな!だって・・・なんつうか・・・えっと・・・
常識的に考えてそうだろ?常識ってあるじゃん?それだよそれ
なんでお前らこんな簡単なこと議論してんのかわかんねえしww」
↑
すごくアホに見えます
「僕はそっちに1票です。根拠はありません。」
↑
自分の無力さを把握してる点でまとも
アホに見えようがなんだろうが…
確かに
>>175の上の「」の言葉遣いはすごくアホに見えますw
お前はアホだってことだよ
「見える」ではないことが判明したな
話それて申し訳ないが、
手首の「両手はとっくに血まみれのままさ」って
自分の心の傷を表してるのかと思ってたけど、それ以外に
人や動物を殺しまくったせいで血まみれなのかもしれない。
だからもう罰として自分の手首を切っても無駄なんだ。それで罪が拭える訳ではない。
チラ裏すまん。
Syrup16gの歌なんてほとんど五十嵐が自分に向けて書いてるものだろ
183 :
名前はいらない:2008/12/13(土) 11:20:58 ID:+vs66oah
メリモ
ほすほす
窓の外には多田野
っていうか 「誰か殺して誰かを探してその日に改心する記憶の失明」
かな? まったく聞き取れない 自信が無い
参考資料つsm3987587
ていうか で話を始めるなよハゲ
犬=いがらす
ハゲ=いがらす
はかせ≒いがらす
夢から覚めてしまわぬようにの
君から学んだなにもかも〜
の君って誰?
おとん
ミカン星の復元
あけましておめでとう
たいこ
チャイムって学生時代の唄なのかと思っていたけど
自宅近くの学校から聞こえてくる終業のチャイムで
昼もしくは夕方に目が覚めるぐーたら生活 って線もあるのかな
変態ってさ、
「さなぎは蝶になって飛んでいったけど、俺だって綺麗な羽があるから晴れてさえすれば
飛んでいけるんだぜ!!」って飛ぼうとしないのを皮肉った歌でいいの?
草薙がチョ(ナンカン)になった歌です
一生って短いね
↓
一緒って短いね
てりゅうだん
tell you down
未発表曲の歌詞まとめのサイトのURL、どなたかご存じでしたら教えてください
公演によってコロコロ歌詞変わるやん
どの公演のかは知らんけど
投稿された未発表曲の歌詞をまとめたサイトがあったんだよ
セルフタイトルの曲の暫定歌詞とか回送の元歌詞とか
たぶんシロップ関係のスレで見たと思うんだけど、誰か知らないだろうか
>>203 そこお気に入りに入れてたけど、今見に行ったら消えてるっぽい
そら検索しても出ないわけだ・・
ありがとう
マルチしてるゆとりは氏ねばいいよ^^
五十嵐のあの滑舌の悪い歌を完璧に聞き取れる奴ってすごいよな
俺のリスニング力がないのかも知れんが
>>207 いや……正直五十嵐は聞き取りやすい方だぞ
昨日より今日が素晴らしい日なんて
分かってるそんなこと当たり前のことさ
本当に五十嵐は当たり前と思ってるの?過去のほうが幸せかもしれないじゃん
ex.人間の2:58のとこ
コーラス入ってるけど「痛ったい」とか「おっぱい」にしか聞こえない、なんかごめん
>>210 昨日の自分よりも今日の自分の方が当然より多くのことを経験した人間だろう
より多くの思い出を持っている人間だろう
ってことなんだと思ってた
積み重なっていく過去が、ある人そのものの唯一の構成要素なんだと思う
>>212 そっかあ。
そうかもしれない。ただそれにも限界があると思う。
多くの事を経験したほうが良いのは確かだけど、大人になると慣れてずるくなるんだよね。
絶対許せなかったことも、「ま、いいや」って妥協してしまう
自分は10代の頃が一番まっすぐな人間だった。過去にはシロップもいたし。
経験値でいえば、それは昨日より今日のほうがいいけどね…
でもいずれ死ぬからいいけど。rebornはしたくないw
>>210 >昨日より今日が素晴らしい日なんて(言われるけど、本当はそんなことなかった。)
>(だから、)分かってるそんなこと当たり前のことさ(と皮肉を言う。)
みたいにストーリーを脳内補完してた。
幸せな毎日を送ってこれた奴らに対して、俺はそうじゃなかったって感じ。
>>214 ありがとう。
Reborn好きだけどそこだけ違和感あったからさ…
本当にそうなの?ってずっと疑問に思ってたけど、その解釈なら納得した。
五十嵐が皮肉な人間ってこと忘れてたよ
昨日より今日が素晴らしい日なんて
分かってる(少なくとも自分にもあった)
そんなこと(人にとっちゃ至極)当たり前の事さ
皮肉じゃなく普遍的な事だと思ってたよ。
りぼーんは、五十嵐が今日は最悪だ!って思った時に作ったんだと思っている
あれは佐藤の考え方を歌ったものだろ
>>218 > 佐藤の考え方を歌ったもの
それは、センチメンタルですよ
この流れはReborn=佐藤の歌 前提で語ってるのかと思ってたんだけど違うん
夢の中さえぎるカーステレオ
星くらいつかめそう寝そべって
これ、どんな状況?
車内でシート倒しても星って見えないよね。
星を掴む夢をみてる最中に曲が流れてくるのかなぁ
でも口ずさむなら起きてるよなぁ
カーステレオは自分でかけてるんじゃなくて、ドムドムうるせー車が通って目が覚めちゃったよってことじゃないの
天井に窓があるタイプの車を都合良く想像してた
星は単純に夜空の星なのか、深い意味があるのか…
大人の雰囲気する曲だからすごい好き
今までこれで終わりの「In your last days」を「祈らせて」って言ってると思ってた
ドムドム言ってるだけでは誰の歌とかわかるはずなくね?
カーステレオとか普通にメタファーだろ
自分は夢の中をさえぎる音をカーステレオ独特のうわのそらさとか雑な音質とかに
感覚的に喩えたんだと思ってた
まあ少なくともカーステレオがあって星が見える場所で…みたいな具体的な状況を説明してるわけじゃないと思う…
マウスはあんま話題にのぼらないけどすごくいい曲だよね
気怠さの極み
>>223 泣ける歌を大音量にして走る車思い描いてワラタ
>>224 そういやぁサンルーフ付きって最近見掛けない。
星に深い意味はないと思うなぁ。ふと見上げたらきれいだった的な。
マウスは地味だけどコーラスが良くて余韻が残るから好きだ。
>>227 そうか…喩えと言われた方がすんなり落ち着くね。
ラジカセなら部屋、カーステレオだと車内って安直に想像してしまうからさ。
マウスの「走馬灯に 染まる時 空と海 相対称に」の部分が凄く好きだ
>>222 マウスは何を伝えたいんだろう?地味に名曲だけど。
INMなら確固たる自分がほしい、とか言いたいことわかるが。
>>230 この曲をアルバム名のmouth to mouseって名づけたのにも意味があるのかもね
五十嵐が前にタイトル名の所以を説明してたけどそれと関係するのかな
>>230 つ参考
『"Mouth to Mouse"でも歌ってるけど――ものすごいヘヴィな歌ではあるんだけども
だからって悲しみを避けて生きていくってことは、はたしていいことなのかな?って気もするんですよね』(JAPAN'04/5月号)
その結果の空虚感とか形骸化してしまった感覚とか、
>>227の言う気怠さとか
曲が持つ全体像そのものが、強いて言えば伝えたい事なんじゃないかなぁ。
主張をせず、聴かせる曲として存在してるように思う。個人的には不眠症に余裕を持たせた印象。
確かに、悲しみを避けたらこんな名曲が生まれる事もないよね。
>>231 KWSK!!
── さっき、シロップには思わず口ずさんじゃうポップさがあるって言ったんですけど、口ずさんだ後で、
思わず怖くなる時もあるんですよ。人間って生々しいことから逃げだしたくなるんで。
そのリアルに向き合う作業を続けるのって、ツラくないですか?
五十嵐「……ツライですね。だけど、音楽はオレの唯一のコミュニケーションの場所だと思ってるんで、
表現している言葉に濁ったものが混じったCDを出すのはイヤなんですよ。
“Mouth to Mouse”ってタイトルも、人工呼吸って意味以外に、パソコンのマウスの意味で
インターネットを暗示してたり…それ以外にも“Mouse”に弱者って意味もあったり。
オレはやっぱり、弱者の部分も大切だし、自分の中にかろうじて残ってる“頑張る”って気持ちも
形に残していきたい。それでいつか、オレはオレなりのロックスターになれたらって思ってるんですよね。マンコ」
フェスが嫌いっていう五十嵐の言葉を思い出した。
その割には毎回出てるって突っ込まれてたけどw
自分もあぁいうワーッて盛り上がってるの入れないな。
ツボがそこじゃない人は、やっぱりシロップにはまるんだろうな。
現実が希薄になっているからこそ、悲しみや現実の生々しさに向き合うべきなんだけど…
大多数の人は、楽しけりゃ良いじゃん、ずっと幸せで生きたいと思ってるのかもしれないけど。
236 :
名前はいらない:2009/01/31(土) 17:25:45 ID:nY72U9TQ
向日葵の歌詞大好き
ライブが嫌い
>>232 ――『Mouth to Mouse』というタイトルには、どんな意味が込められているのでしょう?
五十嵐: なんか、人工呼吸じゃないけど、とりあえず誰かの手を借りないと
瀕死の状態の自分がいて……そこで何か変わらないといけないって思っている自分があり……
でも、結局そうやっていろんな人に助けてもらっても、薄くなったり、
無くなったりするものは無いんだってこと気づいたんですよね。
それこそ、「I・N・M」という曲みたいに、I NEED TO BE MYSELF、
“俺が俺である必要がある”っていうか。別に何も変わらないんですよね。
あと、マウスって口っていう意味の他に銃口っていう意味もあるらしく……
なんか銃口を自分に向けてるような、そういうことをしてるんだっていう気もしたんです。
やっぱり、今回は気持ち的にもいろいろ複雑なものが入ってるんで、
それが口うつしで伝わったらいいなっていうのと、
人に銃口向けるような切実さ――その両方があるんです。
×十分以上
○十分異常
さっき知った
え?もうその話題いいから?
中三の時常に歌詞カード持ち歩いて授業中に食い入るように見てたから歌詞間違いなんて起こっていない俺
え?中二病?
十分異常だからって言われると安心する
マイノリティ気取り
昔、ラジオで聞いて、好きな感じだったからCD買ったんですけど、
歌詞が意味不明すぎて聞くのやめてしましました。
テディベア帝国?眉毛を無くした?とか、どう解釈すればいいんでしょうか?
好きな曲調だっただけに残念でした。
残念なら、歌詞を理解する必要もないでしょう。
シロップは合わなかったんですよ
238ってなんの雑誌だっけ?JAPAN?
Vicious
247 :
名前はいらない:2009/02/05(木) 21:20:10 ID:g97905fa
回想はわかるとやばい
249 :
名前はいらない:2009/02/06(金) 19:26:05 ID:SjgGLGMH
mouth to mouseって言葉はトイレで座ってるときに降ってきたんだっけ。
五十嵐可愛いww
そういうのはどうぞ変態スレで
251うざい。別にいいじゃん、過疎ってんだし。
さぁ、回送の解読でもしてみようか
254 :
名前はいらない:2009/02/11(水) 21:11:42 ID:Q+iMI99s
前にやってなかったか?
じゃあ、回送はまかせた
俺はEverything is wonderfulの解読でもしようかな
>>253 前スレにいろんな解釈がのってたような気がする
何回目かにお日様笑ってな〜〜〜(い)とも聞こえるのは俺だけ?
たぶん君だけ。
散々既出だろうけど黄色い糸って何?
散々既出だと思うなら過去ログ漁ってはいかがでしょうか
>>258 五十嵐が昔付き合ってた女のブラだって。
忘れたまま別れたらしいよ
つまんないし気持ち悪いです。
情弱で頭悪いから過去ログの見方分からないや。
月の光ではないか。黄色ってキチガイというか狂気な色という気がするけど。黄色人種の事か?
マジレスするとみんなよくわからん
とりあえずぼんやりした歌なんじゃない?
色はよく登場するけどイメージ的なもので具体的なモノの隠喩ではないような・・・
と思って聞いてた
黄色い糸ってキリがない瞑想とか追懐とか、いずれにせよ現在の現実とは遠く離れたところに繋がってて
寝る前とかで意識朦朧な五十嵐はその糸を引っ張って月より遠いところへ行ってしまわれたのではないだろうか
>>262 五十嵐自身サイケな曲って言ってたけど、ぐにゃっとした感じでいいよね
>>263 なるほど。まさに遊体離脱するように…か。
思春期とか一番、あっちの世界に飛んじゃって現実の自分を忘れてたりするよね。
とにかく歪んでて狂ってて名曲だと思う。
本当に情報弱者だな
情報化社会(笑)
いや、なんか情報弱者って概念生まれたの嫌なんだよ
話は飛び
五十嵐君の恋愛に対する素直な嗚咽みたいな詩が好きだ
君のかほりの「踊らせんな」
とか俺からすると五十嵐君が歌うとこの一言でも深い詩なんだよね
俺も好きだ。五十嵐君
>>267 素直な嗚咽っていいこというねえ
確かに
吐く血に「時々むなしいのは向いてないかなって思う時だけ」ってあるけど、何に対して“向いてない”って言ってるんだ?
すべてをさらすことは平気なくせに向いてないのか?
俺は生きる事かと
音楽業界のことかと思ってた
>>271 >>272 レスサンクス
つまり五十嵐は自分の内面を音楽にして過剰に吐露することでしか生きられない、でもミュージシャンという職業が向いてないと時々自分で思ってむなしくなる…ってことかな
文章がよく分からなくなってきた
>>273 そんな感じじゃないかな?
全てを晒すことは〜ってその前のくだりから考えてもそんな感じ。
>>273 まさにムジカで言ってたよな、そんなこと
笑いをとることで生きてきたお笑い芸人が
おれは芸人に向いてないんじゃないか、と
むなしくなる
「歌うたって稼ぐ 金を取る
素面なって冷める 青ざめる
辛くなってやめる あきらめる
他になんかできる?」
も同じことな気がする。
やっぱり自分には音楽しかできないという気持ちがあって、
それでもミュージシャンという商業的な形への抵抗や疑問が拭えなかったし割り切れなかったんだろうね。
それが「むいてないかな」ってことの一因なんじゃないかと。
278 :
名前はいらない:2009/02/22(日) 01:38:58 ID:LRpzXz0E
優待離脱(←変換怠惰サーセン)の歌詞から。
裏切られた 人間しか解らないさ こんな気持ちは
ってあるけど、このフレーズは今まで何の疑いもなく
「誰かに裏切られたことのある者にしか理解し得ない感情」って意味かと思ってた。
でも歌詞カードとか見ると
裏切られた
人間にしか解らないさ
ってな具合で不自然な改行があるよね。
そうすると、
「裏切られたことのある人間にしか解らない感情」でなく「(他の動物には無い、)人間だけが持ち得る感情」ってことになって、だいぶスケールが変わってくる…。
歌詞の流れから考えれば前者であって当然だろうけど、
ハミングバードで『人間の感性を愛してる』って壮大なこと言ってるから、実際どうなのだろうかと。
長文すんません。
>>279 確かに気付かなかったよ。すごい。
でも裏切られたことによる不信感は、犬とかイルカとか頭良い動物ならあると思うが…
これは揚げ足取りかな。
でも前者だと思い込んでたから、確かに後者の壮大な面を五十嵐は言ってるのかも
まてよ、俺は最初から後者の解釈なんだが、皆そう思っていなかった事に驚きを感じる
ちなみにハミングバードはかなり好物だ
俺も後者だと最初から思ってた。
CDの歌い方からして後者だもん。
自分も最初は前者かと思ってたけど歌詞カード見て気付いたクチ。
詰めようとすれば詰められるスペースが意図的に空けられてるから、あ〜もしかしたら、と。
ちなみに自分もハミングバード好きです。
はじめ、ハミングバードの歌詞を見てシロップ聴き始めた俺が通りますよ
人間の感性ねぇ。そんな素晴らしいか?醜い部分のほうが多いと思うが
>>258 > 散々既出だろうけど黄色い糸って何?
最後に「左手あげて横断歩道を渡ってるの誰」ってあったから
奇妙な黄色い糸は、黄色い帽子をかぶった幼稚園児の集団かなぁと漠然と思ってた。
「たぐり寄せてると」は自分の幼少期の記憶を遡るイメージだった。
>>286 五十嵐はその醜い部分も含めた上で、感性を愛してるって言ってるんだろうね
何が「もったいない」のか?
デイパスの「は犯罪者」
この2つの意味が良く分からない。
>>289 もったいないはそのまんま
「なにもせずに生きてく」「からっぽになったmyself」
「謝ってもいない」「反省もしない全然」
とかそういうところをもったいないって言ってるんじゃない?
>>289 もったいないは死んだように生きる(
>>288が言ってるみたいなこと)ことが
もったいないなんていうなら俺に変わって生きてくれよって歌だと思う
デイパスの犯罪者はなんか諸説あるよね。自分は「ひとりぼっちがいい(っていう人)は犯罪者(のような目で世間から見られる)」
っていう意味だと思ってるんだけど…
人っていうか「ひとりぼっちがいい」という言葉自体が犯罪、みたいなニュアンスで。
デイパスって俗世を皮肉ってる感じがあるから
>291に同意。
特に日本人は、周囲と足並みを揃えないような人を白い目で見るような風潮が強いから、
それを皮肉ってるのかと。
犯罪を犯したわけでもないのに、引きこもりがちだったり鬱っぽくしてるだけで、犯罪者を見るような視線かよ。
みたいな。
>>289 もったいないについて少し具体的な見解晒していいか。
失ったモノをどうにか取り戻そうと思えば望みはあるものの
それを一切せずに、保持してた方が良いモノをあっさり手放す事が「もったいない」。
なおざりの状態で周りがどんどん行き過ぎる
これを端から見て、もったいない事しやがってと思うなら
自分と代わって舵取りしてくれ、という感じ。
「そこに居ないなら(君の気持ちは、もしくは俺の立場は他人には)わかんねぇ」ってニュアンスで聴いてた。
デイパスは、犯罪者になってしまいそうな傾向の事じゃない?
露骨に異端視されるというより
ひとりよがり的な孤立が深まると人は何かを起こしかねないっていう訓戒かなと解釈した。
働かないくせに偉そうねって言ってる(言われてる)しね。
口だけは達者なヒキオタニート乙、って傾向が強い社会をヒキ側目線で揶喩してる感じ。
>>293 素晴らしい。久しぶりに同意できる見解だ。
>>295 うむ。
>くだらない事言ってないで 早く働けよ
>無駄にいいもんばかり食わされて 腹出てるぜ
とも言っているしな
イマジンってよく分からん
素敵な家と犬と奥さんと娘がいるような普通が一番幸せだっていうことか、
それともそんな幸せに共感できないっていう感じなのか・・・
「最後はベッドでありがとうって言って」
前者だと思うんだがそうなると「そのままで美しい」ってのが引っかかる
後者だとなんか歌詞がおかしい気がするんだよなぁ
299 :
名前はいらない:2009/02/28(土) 15:42:33 ID:tZWCDnPQ
回送めちゃ好きだけど、どう解釈していいかわかんない
みんなはどう受け止めてる?
>>299 過去ログで散々出たとかじゃないっけかな。
過去ログ読めないからわからないけど
>>297は突っ込んでおいた方が良いのか、
それともデイパスは既に切り離した上で話してるのか
>>299 上っているのでもなく下っているのでもない回送電車を
行き先や本質を見失いつつあるバンドや自分自身に重ねていると解釈してる
過去ログで既出とはいえ大して説得力のある回答が(俺含めて)なかったのも事実
改造前の歌詞なら
>>302の解釈に同意だけど、
正式版でも同じことを言いたいのかはわかんない
あまりにもはっきり言い過ぎたから
上っているのでもなく〜とかつまんない俺を隠す為に、とかだけ残して変えちゃったのかもね
>>298 そういう普通の幸せというか、平凡な理想みたいなのを並べた上で
「こんなん(自分の理想がこんなので)でいいんだろうか俺」という前フリがあって、
最後に「空はこの上 天国はその上」というフレーズがあるよね。
後者は幸せの格差というか、今の自分よりもっといい暮らしがあって、その人が理想とする
さらに上の暮らしがある、みたいなことだと思うんだけど、
結局は「空は空のまんま 人は人のまんま そのままで美しい」という考えに落ち着いている。
なので、等身大が一番というか、高望みせず身の丈にあった幸せが一番美しい、みたいな
ことだと思うんだけど、違ったらごめん
>>298 とにかく投げやりになったんじゃないかと、個人的に解釈してる。
憧れはありつつも、ダメな自分を納得させるために、ハイテンションになって「そのままで美しい」みたいな…。自分に呆れて勝手に笑ってるような。
皮肉めいたことをよく言うから、そういう感じなのかなと思ってる。
ていうか五十嵐さんの書く歌詞は全部投げやりなイメージ。
書き忘れた。
ダメな自分っていうのは、その憧れに近付けない(理想通りになれない)自分のことを指してます。
308 :
名前はいらない:2009/03/05(木) 14:40:40 ID:WnHxZ7V7
このスレの皆さんにお尋ねします。
「空をなくす」のサビの部分がうまく解釈できないのですが、
皆さんはどのように解釈されましたか?
解釈もなにもそのままだよ。
解釈って文章題じゃないんだから感じたままでいいんじゃないかなあ。
310 :
名前はいらない:2009/03/05(木) 22:48:26 ID:h09QOHFv
回送レスサンクス!
どんなシチュエーションで聴いてもピンと来なかったからさ
何にでも合ってしまうのが不思議だけど
空をなくすは明らかにソラナックスだからなー。
サビは言葉遊びから生まれた風合いが強い。
意味がないとは言わないが、どちらかと言えば五十嵐の手癖っていうか言語感覚でできてるだけっていう気がする。
暗喩とか何を意味してるではないと思うから解釈いらないと思うよ?
空をなくすに関してはサビよりAメロとかの部分が気になるな。
「車の移動に酔った」よりライブでたまに改変されてた「地球の自転に酔った」の方が好きだ。しかもかなり好き。うまいこというなあと思った。
千原ジュニアが昔言ってた
地球儀を高速で回転させたら黒だった を思い出した
「きこえるかい」は本気で音楽やるために別れた彼女を思って作った曲だと勝手に妄想して聞くと意外と泣ける
「いいさどんな言葉でも受けるよ」という曲を
ラストライブの最初にやったのに感動した。
>>314 End Rollでも歌ったよね
「いいさどんな言葉でも受けるよ」って歌った後に武道館告知+解散発表で
ショックだったけど哀しいほど説得力があった
>>314 いかにも後半にやりそうな曲なのに一番最初でびっくりした
彼女を思って作った曲だろうけど、リスナーに置き換えても全然いいよね。
kasosososo
最近来週のヒーローが熱い
五十嵐君の歌は自分の言葉とか感情を代弁してくれる
そして意外とストレートな詩が多くなってきてるよね
五十嵐君みたいな良い意味でのひねくれ者が正直な歌を歌うという事実自体で感動してしまう
音楽が好きで、シロップが好きで、五十嵐隆が好きなんだと思う
歌詞じゃないけど、virgin suicideって坂口安吾の堕落論に出てくる話のことかな
暇つぶしにウィキペディア(笑)の五十嵐隆を見てたら坂口安吾の名前が出てて初めてピンときた
あと落堕も堕落論を意識してたとしても (勿論そうじゃないかも知れない)
ウィキの「タイトルや歌詞に影響がうんぬん・・・」の歌詞ってなんのことだろう
のたうち回って花粉症
ふと思ったんだが
君のかほりの
「君の番〜」
ってセクロスの話ということでいいのか?
とうか、かほりがセックスソングでしかない
というか、ね。
>>319 吐く血と白痴
落駄と堕落論
あと個人的には愛と理非道辺りはかなり安吾の世界観に近い気がする
正体不明の嘘がとても嫌いだ
>>319 >virgin suicideって坂口安吾の堕落論に出てくる話のことかな
ああ!安吾の、20歳で死んだ綺麗な姪っ子の話か。
五十嵐は(とりあえず)安吾好きだしね、言われてみるとそんな気がしてきた。
virgin suicideは映画『 ヴァージン・スーサイズ (1999) THE VIRGIN SUICIDES 』
が元ネタのはず。
それってAirが音楽担当の?
そうしたらあの曲もAirから影響されてあんななのかな
タイトルは確かにその映画のパクリだけど映画自体は観てないって何かで言ってた気がす
パクリではなくインスパイア
初めてのじさちゅ
いいぞみさちゅー
このサイダー このままぶちまけると
すべてが抜けてる
既出だけど、左利きのあの目が〜の左はカートの事でもありつつ、
神聖っていう意味もあるんじゃないかな。
右は俗世とか世間一般で。よく神社でも左足を先に前に出すとかあるし
邪気眼って意味もあるかもしれないけど
単純に、好きな子が左利きなのかなぁと思っていた
てっきり右目に眼帯してるんだと思った
普段は右利きだけど、オナニーは左で人に手コキやってもらってる気分味わうとか
>>336 > 既出だけど、左利きのあの目が〜の左はカートの事でもありつつ、
左がカートのことって、ソースなに?
ソースは妄想
結局逃げちゃったか
344 :
名前はいらない:2009/04/11(土) 08:27:27 ID:C8NXDHXY
くだらねぇ つまらねぇ わかんねぇよ
347 :
名前はいらない:2009/04/12(日) 01:13:43 ID:MT+U6QAj
ここに書き込まれたものを
まとめたサイトを作ろうと思うのですが
どうでしょう?
良いでしょう
助かるでしょう
素晴らしいでしょう
目にも利き目ってのがあるから好きな女性みたいな人の目が左利きだったんだよ
352 :
名前はいらない:2009/04/13(月) 08:17:27 ID:UtMK/j/P
353 :
名前はいらない:2009/04/14(火) 14:48:04 ID:kze6GSav
だから右利き一遍色に染められた世界における左利きの疎外感だって
例示
789 名前:名前はいらない[] 投稿日:2008/05/09(金) 01:27:58 ID:v9R9BFKA
左利きって疎外されがちじゃん?駅の改札とか色々
だから疎外された人のことをさしているんじゃね?って思ってた
790 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 00:28:29 ID:WWSMdPr/
別に疎外ではないけどなあ
左利き ってことなら
マイノリティって意味でいいじゃまいか
好きな女性が左利きの目だったんだよ
永遠を願うなら未来を捨てろよ
本当に未来捨てちゃったなあ。
ソドシラソってSo don't sing lovesong なの
>>358 それちょうど今ウィキペディアで見たところだ
天才のサビのとこ、「青春さえ僕にあれば」ってニコ動でコメつける人いるけど
あれって単なる空耳で、公式に発言したことないよね?
言われたらそう聞こえるな
すげえ
うそん
全然聞こえないわ
犬が吠える解散か
五十嵐また吠えてくれ
you say noの歌詞、どなたか貼り付けてもらえませんか?
それか、歌詞のせてるサイトありましたら、教えて下さい。
ベストって歌詞載ってないんだっけか
載ってるよ
星条旗の話みたいにちゃんとしたソースがあるものは示して、
想像の域を出ないものとの区別をした方がいいような気もする
パールムカデ て
白濁色のくだりがないお…
>>368 同意
・五十嵐がインタビューなんかで言ったものは、ちゃんとソースつける
・ここでの解釈
分けたほうがいいよ
明日を落としてもの最後さ
do you wanna die ?(あなたは死にたいですか?)
do wanna die .(私は死にたいです)
直訳でごめんねw
どっちかな?
何故このスレには中学英語も分からん馬鹿が定期的に涌くんだ
リア中だからじゃねーの
do you wanna cry? だと思ってたわ
>>do wanna die .(私は死にたいです)
どうやって、直訳したんだ???
強調のdo+主語脱落
文脈にも依りますが、使役のdoの可能性は
do wanna die.(死にたくなりなさい)
使役じゃなかった、命令形の可能性です。
ふつーに、「なぁ、お前は死にたいのか?」だと思ってる
それ以外ないだろ
歌詞読みゃ後者の解釈なんて出てくる訳ねーだろ
バカなの?死ぬの?
解釈なんてどうでもよくて、死にたい死にたくない死にたい死にたくない
って悶々としてるときに聴くとぐっとくる。
五十嵐的には前向きな歌らしいけど。
どうでもいいなら失せろよ
言い方は荒いが、目の前に刃物突きつけられて、おい死にたいのか?本当に死にたいのか?って訊いて来るような曲
でも本当は死にたくないんだろ?って
がっちに目の前でちんぽ突きつけられたら喜んで四つん這いになるなぁ…w
巣に帰れ
>>388 う〜ん、殺されてもいいとは言えないけど
自殺するぐらいなら、五十嵐に刺されて死にたい
レス
>>385だろ?
>>389 あ。まちがえた、ありがとう。
でも、自分のせいで牢屋に入れられてしまうのはいやだな。
五十嵐なら逃げとおせる
逃走資金も準備しておいてあげればOK
ここ妄想スレじゃないんですけど
このスレは定期的に日本語読めない馬鹿と英語読めない馬鹿と空気読めない馬鹿が湧くな
>>392 うざい。別にいいじゃん、過疎ってるんだし。
>>393 じゃああんたはどんな馬鹿?ただの馬鹿?w
>>394 前も言ったけど、何のためにスレが分かれているのか考えられないのか?
過疎ってるとか関係ないだろ
^^
>>394 じゃないけど、ごめんなさい
かわりに謝ります・・・
わかったふりしてあんま聞いてないね
403 :
395:2009/05/23(土) 06:44:07 ID:F0qWvN+9
>>400 386と394みたいな、あからさまなのに言っただけだから別にいいです
「My love's sold」って、「私の愛は売った」?
それとも「私の好きなものは売った」? 英語苦手だからおすえて
とりあえずジャパンの2万字インタビュー読んでこいよ
私の愛は売られた………
なんかこのスレ日に日にむなしいね。。
正確に言えば、私の愛は売られているだよね?
余計虚しい
かほり
死にたいんだ
引き裂いていい
ってきこえないかい?
後ろ向きライフタイム
くだらない事 言ってないで 早く働けよ
無駄にいいもん ばかり食わされて 腹出てるぜ
たわいないくもり の歌詞わかる人いたら教えてください
スレチかな
ぱっぱらぱらっぱーぱっぱらぱらっぱーぱっぱらぱらっぱー
うううーうううーうううーうっうー
誕生日おめ『昨日が未来のかけらなら 明日だって思い出だろうって』ってどういう意味?でとう
変に(ペンで?)書いた君の顔は 笑えないほど似てる
恋も妬いて(鯉も焼いて?小芋焼いて?恋もやって?) 夢も書いた(夢も買った?)
金魚はついてくる
♯たわいないくもり 止まらない飛行機 風の中へ ×2
ジョウロから水を撒いて びしょ濡れの胸
濃厚な妄想が 浮かんでは消え
♯繰り返し
パッパラパパッパー パッパラパパッパー パッパラパパッパー パパー
パッパラパパッパー パッパラパパッパー パッパラパパッパー パパー
♯繰り返し
それってライブでやったけど発売されなかったやつ?
なんか悲しいね。ほんとに悲しい
ついてくるのは金魚じゃなくてウンコ
たわいないとうつくしいものはソニックやクロールが入っているアルバムに入る予定だったんだよ
結局世界観が違うから漏れたけど
2枚組みにすれば良かったのに
まぁ、それも通らなかったんだよね
>>418 いや 一応デモテープで発売してたから…
某ニコ厨ニコ厨動画にもうPされてるし
>>417 これ何て曲ですか?よかったら教えてください。
「たわいない」か「うつくしいもの」なんでしょうか。
424 :
423:2009/06/03(水) 20:19:18 ID:ryjkMen1
検索したら出てきました。お騒がせを。
>>416 昨日ってのが未来をつくるためのパーツなら
明日ってのすら思うことで思い出になるんじゃない?
ってな具合で 今現在だけがもつ確かさみたいなもんを表してるような表してないような
426 :
名前はいらない:2009/06/16(火) 09:44:25 ID:OKaisKh6
パープルムカデって反戦歌なのですか?
427 :
名前はいらない:2009/07/09(木) 23:39:17 ID:0+16BWUy
うん
>>416 その歌詞はSyrup16gの中で一番好きかもしれない
昨日を遠い未来のように感じていた過去もあったし、
同じように明日も過去になっていくんだよな
>>428 >>416の歌詞はいいと思うんだけど、全然違うと思うんだが・・・
暗い歌詞だよなー・・・
なんかこう
明日はこうだろなって思ったことがらが思い出
って意味なのかと思ってた
どんなに明日を夢見たり、思い描いたとしても、
すべて過去になってしまうって事かなぁ
明日さえ過去になってしまうんだから、
遠い先を夢見るなんて虚しいって事?
それとも、辛い事が待ちうけてても、
いずれ思い出となるから安心しろって事?
よくわかんない・・・
こういう時さらっとわかりやすく説明できる人が頭いい人なんだろうなー。。。
昨日が未来のかけら なんだから
未来は過去(昨日)の集積なわけで
ダメな昨日を過ごしたやつの未来は当然ダメだよな、ってこと
未来っていうと開けてる気がするけど実際はそんなことねーよっていう
ヒミズの住田くんみたいな感じ
という風に僕は考えました。
昨日が未来のかけら っていうのは割とありふれてて別にネガティブでもないけど
それを反転させて明日だって思い出だろっていうとこが才能あるよね
要するに「明日」だって時間が経てばどんどん思い出(過去)になっていってしまうのに、
その前提がまるで存在しないかのように『「昨日」の積み重ねが未来をつくるんだよ』
ってことばかり強調したがるポジティブシンキングな人達に対する、五十嵐なりの皮肉なんじゃないかな
「さくら」ってタイトルが象徴してるように、「明日」だってすぐに枯れてなくなってしまうんだよ って。
>>434 >要するに「明日」だって時間が経てばどんどん思い出(過去)になっていってしまうのに、
いや悪いけど俺が言ってるのは全然違う。。。
そういう詩的?な話をしてるんじゃなくて
AがB だから BはA
って言ってるだけ。本当それだけ。
いや、要するにって書いてるけど別にあなたの意見に同調して書き込んだわけではないっす
単にさくらの歌詞に対する個人的な見解を述べただけ
この歌詞の解釈の仕方は人それぞれだと思う
あ、そう。ごめんね。
カスコテは他人の意見を見下しつつ否定して
自分の意見が全て正しいってスタンスだからな
カルシウム摂れよ
>>437 うわ 勘違い恥ずかしいw
ちょっと離れてる人が、自分に向かって手を振ってると思って手を振り返したら、
自分の後ろの人に振ってたんでした みたいな恥かしさww
441 :
名前はいらない:2009/07/18(土) 15:08:23 ID:LOpYpv6R
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
443 :
名前はいらない:2009/07/18(土) 16:06:52 ID:LOpYpv6R
440 :名前はいらない:2009/07/17(金) 18:01:13 ID:HoUr4RpC
>>437 うわ 勘違い恥ずかしいw
ちょっと離れてる人が、自分に向かって手を振ってると思って手を振り返したら、
自分の後ろの人に振ってたんでした みたいな恥かしさww
445 :
名前はいらない:2009/07/18(土) 22:20:32 ID:LOpYpv6R
440 :名前はいらない:2009/07/17(金) 18:01:13 ID:HoUr4RpC
>>437 うわ 勘違い恥ずかしいw
ちょっと離れてる人が、自分に向かって手を振ってると思って手を振り返したら、
自分の後ろの人に振ってたんでした みたいな恥かしさww
富田派さん ダサwww
間に合うかな
間に合わんかった
450 :
名前はいらない:2009/07/19(日) 03:43:57 ID:1kIwZ1ux
うわ 勘違い恥ずかしいw
うわ 勘違い恥ずかしいw
うわ 勘違い恥ずかしいw
変な人が住み着いちゃったよ…
五十嵐ちゃん、サルトル読みよるかな
サトルって誰?
>>454 昔(高校生くらいの時)は、読んだかもしれないけど、
今更もう読まないんじゃね?きっと。
457 :
名前はいらない:2009/07/23(木) 16:53:24 ID:YRbSg7/Q
>>456 INMの元ネタっぽいのがあったんだよ。
性格?的にもこのへん読んでそうだなーって思った。
『うお座』の一節で、「帰れないな」って言ったのは、「僕」じゃなく「うお座の子」だよね。
漠然と切ないシチュエーションだと思ってたが、
屋外で「帰れない」って言うってことは、女は徒歩なり自転車なりで出てきて
(元々会う約束をして来たのか、偶然なのかは解らないが)「僕」と会う。
暫くして雨が降り出し、うお座の子が「帰れないな」と言う=僕を受け入れた
そのまま何とは無しに関係を持つ。
で良いんかね、あらましとしては。
Syrupの歌詞は、たまに主語がどちらともとれなくもないもの(以前出た、吐く血のラストとか)があるから
ちょいと気になった。
美人Mが
まぁ、いかにもシロップファンらしいってことで
保守
保守
主婦
娼婦
>>459 「うお座の子」でおk。
交通手段関係なく、自分が淋しいから「帰りたくないな」って気持ちを
まぁ相手は誰でもいいんだけど
このシチュエーションの不可抗力さを示して、「僕」を逃がさないために
「帰れないな」と呟いたんじゃないかなぁと思った。
女側の思考を深読みするとあれだけど
「僕」視点だときれいな流れだし
切なげで雨と魚で雰囲気でているから、この曲はとても好きだ。
うお座は好きな曲だっただけに、うほっ座の子を見てから複雑な気持ちになった
470 :
459:2009/08/24(月) 05:11:54 ID:rGcgI5Pq
>>468 さんくす。
確かに徒歩でも帰ろうとすれば帰れるわけだし、
歌詞の流れから見ても雨は飽くまで「僕」をつなぎ止めるための口実に過ぎなかったんだろうね。
471 :
名前はいらない:2009/08/25(火) 11:39:05 ID:tw2znwIQ
脳が思考の停止を はじめたらそこから何か落とした
探してみたってもう、見つけられるのは自殺だけ
したくもないのに 自分の嘘に傷つくんだろう
5000人と寝ればいい
食欲あるけど食べるのが好きじゃないのは矛盾してるかな
472 :
名前はいらない:2009/08/25(火) 11:39:51 ID:tw2znwIQ
脳が思考の停止を はじめたらそこから何か落とした
探してみたってもう、見つけられるのは自殺だけ
したくもないのに 自分の嘘に傷つくんだろう
5000人と寝ればいい
食欲あるけど食べるのが好きじゃないのは矛盾してるかな
473 :
名前はいらない:2009/08/25(火) 13:06:01 ID:y5dCCqOz
ゴリキモ男子をキャスティングする変態AV
474 :
名前はいらない:2009/08/25(火) 18:12:19 ID:caVwnPEt
うおー
シロップのスレあったんだ
聞いてたら死にたくなってくるよね
475 :
名前はいらない:2009/08/25(火) 18:41:31 ID:EUX1GbPL
仕事は楽しいよ
大変だけど
『遊体離脱 冷めた』ってところ、ずっと『You die.離脱された』だと思ってた
曲名知ってたらそれはないわ
>>477 言葉をかけてるのかなあ、って
相手が死んじゃった歌なのかな、って
麻生 太郎 あんた キライ
選挙前にそんな事言うんじゃありません!
スレチなんだけど
浅野いにおの作品で『素晴らしい世界1.2巻』
登場人物に『シロップ』と言う名のジャンキーが出てきたり、最終話でソバ屋で働くとか
これって作者がシロップ好きって解釈していいのかな
風に乗って
風に舞って
>>483 ワンダーフォーゲルとかSunday Peopleとかあるし、本人も音楽趣味にしてるらしいから自分はそうだろうと思ってる
ロキノン厨に媚び売っていて
気持ち悪い
浅野いにお嫌い
あの扱いで?
>>483 いにおのメンタリティーはシロップの音楽に通じるものがあるな
昔バンドやってたらしいし、好きでも不思議じゃないと思う
俺はいにお嫌いだけどな
嫌いなのはよーくわかった
よしよし^^
俺は五十嵐嫌いだけどな
495 :
名前はいらない:2009/09/18(金) 01:18:05 ID:nlMKPk+v
今インタビュー読んだけど、五十嵐が咳止めシロップ好きって言ってるw
すばらしい世界のあのキャラの元ネタ多分これだな
今日歌詞みて気づいたんだけど、真空をずっと「喧騒2回以上できない 状況に走るの嫌い 是正あなたが言いたいほど 本当は僕解ってたんです save me!」って唄ってたors
よく考えたね偉いねよしよし
mysongの「そんなことどうだっていい」ってところを「そんなことを歌っていい」だと思って聴いたら、「そんなことをおなっていい」に聴こえる
ソースは一昨日までの俺
「俺」に会ってみたくなってきた
ロラメット デパス ソラナックス飲んでみた
それは報告しなくていいです
理 足りない (リタリン) は隠れ名曲ですな
そんな未出曲もあったのか
どんな唄、歌ってみて!
heart shaped boxにも「うお座」って言葉が出てくるよね。
あと、『ソドシラソ』の「生きてるなんて感じねえぜ しねえ」ってやつ
ピーズの『シニタイヤツハシネ』の歌詞の影響が感じられる。
mysongは本当に『埋葬』なの?
それ知ってから聴いてて気分が重い・・・
そんなわけない
聴いてて気分が重い(笑)
iTUNE上で「パリで死す」なのはデフォですか。
一気に格調高い感じになるんだが。
てか、ipodの展示品にシロップ入ってること多いんだけどなんでだ?
16G
死ぬ前にこれだけは聴いとけって曲ありますかね?
>>513 ハピネス
でも、時間があったら全曲聴いてみてほしい
名曲だらけだよ
月になって
神のカルマ
パレード
どれも名曲
しんじゅいやぁん
まだでぃれいととクーデターしか聞けてないけど最高
わしは、減るしとまうそとぅまうそかな
空をなくす は名曲
もっとうぇだってうぇなんて
どんな気分で死にたいのか、そういうことだ
she was beautiful
>>522 そっか、そういう意味か
死にたいって思ったこと無かったから分からんかった
524 :
名前はいらない:2009/10/10(土) 01:56:16 ID:cni1sf9L
She was=死 was ?
独りでカラオケに行こうと思います
syrupがいっぱい入ってるのは何でしょうか?
DAM?JOY?
ジョイ
ありがとう
始発beautiful
2番線からの始発beautiful
デラロッキンに掲載された力いっぱいガラスをおしたら〜の詩をどなたか貼っていただけないだろうか?
>>531 力いっぱい押したらガラスが割れた。
僕の手は血でまみれているのに、君は知らんぷり。
この血が汚ないのなら水道で洗ってくるよ。
痛みをわかってくれなんて言ってるわけじゃない。
ただ僕を嫌わないで。
嫌わないでくれ。
この血が全部流れ出るまで。
「汚ない」の部分は誤字じゃなくて原文まま
彼女に勧められて、何気なく聴いていた
『どう?』って何度か聞かれ、思いつきで
言葉遊びが好きで頭が良くて繊細な人なんだろうねって答えた
私信
その後何年も経ってから、歌詞の深い意味を知りました
別れてからは元気にしてますか?
>>532 ありがとう!
高校時代、この詩をコピって携帯の待ち受けにしてやな事がある度に脳内反復してたもんだぜ…
嘘(理想)で固めろ
she need tie
死にたい
と言うフレーズを入れた詞を考えたんだけど聞きたい奴いる?
聞きたい
俺も聴きたいよ、>>五十嵐くん
539 :
名前はいらない:2009/10/23(金) 00:34:41 ID:rY22j86F
聴きtie
どうして五十嵐さんは悲しい言葉ばかり歌うん?
発達障害の遅れてきた中二病だからさ
すぐに厨二認定?
ばんざーい
空をなくすを聴くたびに、くりいむしちゅーの上田が髪の薄さを気にする絵が浮かんでしまう・・・
五十嵐の少なめヘアで皿を洗いたい
働かないくせに 偉そうね
ごめんなさい。
くだらない事
言ってないで
早く働けよ
無駄にいいもん
ばかり食わされて
腹出てるぜ
551 :
名前はいらない:2009/10/27(火) 09:30:23 ID:OHKZsRLF
うるせぇてめぇ メェー
俺が許すから
※ここは考察スレです
これで終わりの歌詞の「炭焼き棒」って魂って悲しみの雨にも消えない命の炭を燃やす道具って思えた
ちなみにこのフレーズ「罪や希望」とも聞こえる
マジレスしてよろしいのでしょうか
そんなことより土曜日は歌詞が飛んでて
未だに自分の中でさえはっきりと解釈がない歌詞だけど
どんな解釈してる?
ちなみにこのフレーズ「××」とも聞こえる ってはやりそう
余所見する暇もないくらい
君の虜になってた俺
過疎ってんなあ
夢の「幸せはやばいんだ」って幸せになって頭がからっぽになるのがやばいって意味かな
五十嵐の歌詞は矛盾がきれいだね
>>561を読んだらiPodでちょうど夢がかかった
夢はいいね、聴いてるとすごく落ち着く
愛しかないとか思っちゃう やばい
って全然ラブソングじゃないよな
文字通り やばい んだよな
それが五十嵐なりのラブソングなんだと思うけど
>>564 同意。
「抱きしめてると死んでもいい なんて それも嘘じゃない」
五十嵐がこういう歌詞をつくりだした事に、自分は嬉しかった。
ラブソングも五十嵐節炸裂って感じだよな
こんなひねくれたラブソングほかにない
どうせsyrupしか聴いてないんでしょ
何でわかったんだよ
五十嵐の歌声ほど曲聞くのに邪魔にならん歌い手を知らんわ
五十嵐の声いいよな
復帰してくれよ・・・
かつぜつ悪いのも好きだったな
すぐに慣れちゃったからもうピンとこないないけど
ちゃんとやんなきゃ 素敵な未来がどこかへ
逃げちまうのかなぁ・・・五十嵐w
ねえええええええええええよ
>>565 「それじゃ嘘つきか」「それも嘘じゃない」のどっち付かずの感じがリアルで良いよね。
よくあるひたすら一途さをアピールした歌より、
「『死んでも良い』とまで言うと大袈裟だが、全くの嘘というわけでもない」ってニュアンスがリアルで沁みる。
age
愛なんて実体の無いものに溺れていきながら自己を徐々に失っていくけれどそれに逆らえもしない
ような歌だと思ってる
577 :
名前はいらない:2010/02/13(土) 18:47:20 ID:qKRuIUvP
これで終わり
って、どんな意味の歌かみんなの意見聞かせて。
俺は、「これから女に別れを言いに行く」みたいな曲だと思ってるんだけど
元も子もないこと言うと、シロップの曲って特定の状況設定が対応してることが少ないように思える
>>579 確かに・・・
>>580 そういう気持ちで聞くと、それっぽく聞こえるよね。
罪や希望と交換に
僕は新しい傘を買う
使えなくて無理をする
ここがよく分からない
五十嵐と感性が超近いと思い込んでる俺から言わせると、
五十嵐の根底には「繁殖=悪」がある
これで色々解釈が容易になるよ
興味深いです
繁殖ってセックルとかですか
傘って被るほうですか
585 :
名前はいらない:2010/03/22(月) 02:10:27 ID:sGILTm7f
「復讐それだけが生きる意味になりえるんだよ」
この復讐を復習に置き換えたら
過ちに答えを見出したら生きてけるとも取れるけど・・・・
その前に五十嵐さんが「答えにすがれば救われると信じたんだよ」とも言ってるし
その後NOって否定してるし
変な方向に深読みしすぎかな
そのくだりに関しては、公式のインタビューかなんかで答えてなかったっけ?
個人的な復讐じゃなくて、社会とか環境に対する復讐みたいなことを言っていた覚えが。
パリで死すの愛なき世界ってマイブラのlovelessのこと?
588 :
名前はいらない:2010/03/26(金) 15:50:10 ID:Uw/T+Lux
かもね
いきなり変な事言うけど
「遊体離脱」あるんじゃん?
アレってなんで「幽」が「遊」になってるのかな?
上でも書いてあったけど
「遊体離脱」=「You die 離脱」
=「あなたは死んで離脱した(地球から)」
って意味なのかな?
いや、勝手な考えだけどw
ってかあの曲がいっちばん重いような気がする。
唄い方も、曲調も。凄く重い。
「愛が宇宙の果て 導かれて 散る」
っていうのもなんか引っかかる。
どういう意味?って。
なんかいきなりゴメンww
書き込むときは一回読み返すっていうクセつけると円滑な議論につながるよ
考えすぎる人は五十嵐の歌詞を理解しきれないと思うよ。
592 :
名前はいらない:2010/04/04(日) 22:55:07 ID:hIi7faSR
>>591 きっと五十嵐の性格上、言葉遊びとゴロ合わせで詩を作ってる部分も多いからな
593 :
名前はいらない:2010/04/05(月) 05:33:01 ID:JA01OZKh
五十嵐は頭の中で浮かんだことをそのまま書くスタイルってインタビューで言ってたよ
だから五十嵐の歌詞は理屈じゃないんだと思う
>>593 なるほどね
五十嵐の言葉は五十嵐にしかわからないってことか
でもその頭に浮かんだことってのがダメ人間の共感覚を刺激するんだろうなぁw
ダメ人間ってのは反感買うかw
遊体離脱てSEXとかイチャイチャが終わって少し距離置いたら冷めちゃった、とか
五十嵐の事だから少し自虐的なそういう感じの事を言ってるような気がした。
裏切られるのが怖いから裏切られる前に先に冷めちゃった、みたいな
カンガエルナ
カンジルンダ フキョウワオン
カンガエルナ
オレノサクヒンニイチャモンツケルンジャネェ ネェー
>>593 なるほど、そうなのか。
最近好きになったばかりだから何も知らなかった
教えてくれてありがとう!
>>595 なんとなくそれもアリかもww
PVに答えがあるんだきっと
さっきまで笑ってた人が遠くの方を見てる瞬間って
ほんと声かけれないよな
チョコボールのCMのはんにゃみたいな感じ?
601 :
名前はいらない:2010/04/16(金) 02:59:21 ID:WbIRwa0l
ラストliveのRebornで五十嵐さんは何て言葉で歌ってたのかな。聞き取れないよ…
>>600 そんなんじゃなく
ニートのときに、専門学校行ってる友人と2人で談笑してたんだ。
ふいに友人の顔を見たら遠く見てたの。
その瞬間、この人はもう違う次元にいるというか、おれより一段上に進んだんだなというような感覚を叩き込まれたのだわ。
>>592 末期症状のだきまくらー♪も末期症状だー♪ってずっと言いたくないから
だきまくらって語呂がいいから何か言っちゃった
ってインタビューで答えてた
605 :
名前はいらない:2010/04/18(日) 10:51:01 ID:iFiGnBBs
回送 = deadhead = 能無し
Shining Staring = 輝いているスターリン = Shiningはスターリンに対する言葉遊び
クマのリュック = スターリン暗殺計画 = 通称「熊計画」もしくは「熊工作」
ローマ帝国の配下で = この辺の歴史は知らん
君は眉毛をなくした = スターリンは眉毛の濃い人種 = 本来の自分を失った = 死んだ
と解釈。
あとはスターリンに詳しい人よろしく
北方領土返せってことか?
そんなに途方もなく深入りすると合ってるか間違ってるかなんて全然わからんなるだろ?
このスレ長いこと見てるけど、その解釈は新しいなw
回送は元の歌詞がマウス版とかなり違うからややこしい。
回送は、もはや空虚と化した己と己にまだすり寄ってくる人間達の奇妙な関係を他人事のように自分が見てる様
あんまり関係ないけど、「その時体中が」が「その時からだ、宇宙が」に聴こえる
いつも「宇宙が未来を感じた?」とか考えてしまう
最近この板知ったんだが過疎ってるね。
「バナナの皮」が好きだな。
俺的にはバンクーバーオリンピックのテーマソングだった。
日本代表のフィギュアスケート選手やモーグル選手たちへの応援歌。
CD版のほうね。
バナナの皮ってさ、YUI(もしくは他の女)が歌ってなかった?
犬吠えの歌詞はここでおk?
いいでしょ
ほかにスレないんだし
ではさっそく
star toursって
start oursとかけてるのかな?
考えすぎだと思うけどなぁ・・・確かに歌詞がそれっぽくはあるけどもoursが若干イミフになるし
star toursググったらやっぱりネズミーランドが出てきた
616 :
sage:2010/06/28(月) 01:18:53 ID:cWnoiCd3
遊体離脱のPV、みんなどう解釈してる?
617 :
名前はいらない:2010/07/02(金) 16:17:20 ID:SbMngCtt
五十嵐って演技力あるなって解釈してる
目を見開くシーンとか大爆笑してしまった
618 :
名前はいらない:2010/08/08(日) 18:46:46 ID:aNoA8riZ
聴いてると病気で薬飲んでるのはわかるんだけど
正式な病名分かりますか?
チェインソウ 冴えまくる刃
12時間使用でも平気さ
ってどういう意味なんですか?
チェインソウの刃が冴えまくってて
12時間使用しても大丈夫という意味です
しってるよ (´;ω;`)ブワッ
高性能チェインソウあるからそれ買って第一次産業に貢献しろ
誰もいないこの国の王様→百姓
そうもいかねぇ→農家は厳しい
そしてアルバムタイトルのクーデター→一揆となる
遅延装置
star toursは、自分たちの旅がこれから始まるんだ→start ours
そしてそれは星のようにキラキラしていた→star tours
って意味かと思ってた