GRAPEVINEの詞 vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名前はいらない:2009/08/05(水) 19:14:06 ID:TlW2htkv
>>951
それも含めて、聴く人によって何とでもとれるようになってるんじゃない?
953名前はいらない:2009/08/05(水) 22:07:12 ID:oMcYBubo
俺は最初奥さんにビンタかました後の歌かと思ったよ
954名前はいらない:2009/08/05(水) 23:18:59 ID:3ftIwRYw
俺は愛する人を殺したのかと
リヴォルバーかなんかで
人それぞれだね
955名前はいらない:2009/08/05(水) 23:52:48 ID:4X+6LyOO
>>953>>954
歌詞全体で見たらさすがにそれはないわw
けど笑わしてもらたありがと
956名前はいらない:2009/08/06(木) 01:09:27 ID:52PfnLOj
>>951
感じるよ。
でも952の言う通り、意味は好きに感じれば良いと思う。
957名前はいらない:2009/08/06(木) 05:13:56 ID:JJNfGNRF
最近の歌詞は、神話からインスピレーションを受けたようなものが多いけど、
神話って、色々な方面に話が広がっていて凄いね。。
神話と星(惑星、宇宙、占星術)ってのも切っては切れないし。

「冥王星」から入っていくと、なかなか面白かった。
冥王星=プルート=ハーデース
地下の神、死者の世界の王、破壊と再生をもたらす者
958名前はいらない:2009/08/07(金) 19:29:31 ID:JSE0pAzU
神話からインスピレーションって、そんな曲あった?
959名前はいらない:2009/08/08(土) 00:53:00 ID:m2HYcfV4
ポリゴンの歌詞に出てくるペンテシレアとか?
960名前はいらない:2009/08/08(土) 15:08:11 ID:rEo2DIoC
神話ってそのまま出てきてるダーリンの「神話」も謎だなぁ…
961名前はいらない:2009/08/08(土) 21:52:25 ID:1P0wsL8/
She comesがColors(曲の)から繋がってるって考えるのは単純すぎる?
962名前はいらない:2009/08/08(土) 23:14:59 ID:8EgXXtyv
単純すぎるって言うか何でそんなこと思うのかがさっぱり分からんす
963名前はいらない:2009/08/09(日) 00:11:42 ID:l29pAqrg
まず題名にcolorsと入っていることと
「虹色の夢見ていた」とかの歌詞がColorsっぽいことから

ごめん、ただのちょっとした思いつきだからあんまり気にしなくていいよw
964名前はいらない:2009/08/09(日) 01:01:42 ID:gM1YGMTi
She's a rainbowだからじゃね?
965名前はいらない:2009/08/09(日) 01:42:54 ID:Y6eE7L6W
>>957
twangsの中表紙(とステッカー)のデザイン、モロだな
ちょっくらwikiで簡易学習してくる
966名前はいらない:2009/08/09(日) 21:46:23 ID:7b0AxINr
>>965
デザインkwsk
967名前はいらない:2009/08/09(日) 22:31:34 ID:7Q2Tggdt
>>966
フラクタル
968名前はいらない:2009/08/10(月) 01:32:57 ID:xfVYxsNb
Pityの歌詞がイマイチわからない
何ていうか、映像が浮かびづらい
「希望に満ち溢れているけど、そう言い張ってる背中の悲しさ」みたいな例えをしてたけど
まったくそういう印象が曲を聴いた自分のイメージと重ならないなあ
どういう解釈なのかね?
969名前はいらない:2009/08/10(月) 02:51:59 ID:zH7iR3YP
>>967>>966
そっちじゃなくて、太陽系惑星の軌道図とギリシア神話に
出てきそうな絵が重なった方のことじゃないの?
惑星の名前は神話から付けられている。

余談、ここ楽しいw
ttp://jvsc.jst.go.jp/
970名前はいらない:2009/08/10(月) 05:57:50 ID:7qngrvFY
>>968
その例えには則ってないけど…
忘れたと思っていた、忘れたいと思っていた過去の記憶が
ふとした瞬間に蘇ってくる、過去の自分に呼び戻される感じかなあ。
あの時に止まったままの自分に呼び戻されそうになるけど置いていくみたいな。
手遅れがなんか合わない気もするけど、今んとこ自分は漠然とこんなイメージ。
971名前はいらない:2009/08/11(火) 10:51:35 ID:fPacUAvY
>>970
なるほどね
確かに「きみを連れて行く」のきみを過去の自分に置き換えると、なかなかしっくりくるかも
満ち足りていて幸せな現在なのに、過去の自分が透けて見える、手放しで幸せだと言えない感じかな
手遅れなのに、かまわずに、とかがよくわからん気もするけど
尖ったーの暗いパートより、明るいパートが悲しい曲だよね
972970:2009/08/11(火) 15:11:21 ID:qfaZJhQp
考え直したら、過去から呼んでる(と考える)のは
自分に限定する必要はなかったかも。失礼しました。
973970:2009/08/11(火) 18:48:29 ID:gbIzIrA9
ごめん、しつこいけど話題が変わる前とスレ終わりなんでついでに気になってたことを書かせて。
pityって同情とか憐れみとかだから「置いて来たものへの憐憫?…上から目線ですかい」とか思ってたけど、
「もう一度味わう痛み」も「持て余してる」程度なのでたしかにそんなにドップリ引き戻されてる
感じではないような。心残りはあるけど「かまわずにためらわずに」前へって感じかなあ。
まだライブで聴いてないから感じ方も変わるんかしら。度々失礼しました。
974名前はいらない:2009/08/13(木) 02:19:57 ID:+oz0HLAS
スレドニの「それにしてもお前何故跳ねるのだ」にもちゃんと元があったのね…
975名前はいらない:2009/08/13(木) 05:59:56 ID:pe1nsM7M
>>973
pityてのは自分に対してだと思うよ
smalltown superheroの「見ていられない」みたいな
976名前はいらない:2009/08/13(木) 10:38:58 ID:sCGaU5At
>>975
同意
smalltownと近い感じがするね
977970:2009/08/16(日) 07:33:19 ID:hZ68RbHg
いや…単に、最初は田中個人のことに結び付けるきっかけを自分が作りたくないと思い、
もしもそれが無理ならば……と勝手に先走ってウッカリ余計なことを書いてしもた。
「上から目線」とかマイナス的な言葉を使ったために、当初の自分の意図に対し
逆効果になるかもしれないのでこれは特に取り消させてください。
単に「過去に重点を置いている感じはしないな、自分は」ということを
訊かれてもいないのに言ってみた、という感じです。
978名前はいらない:2009/08/16(日) 10:37:14 ID:QMfhE5G2
ブールバードの上で立ち止まってる過去の自分を、現在の自分が見ている感じかな
そこで時間もとまったまま

田中に当てはめる意味はないけど、この感覚は特定の想いや記憶がないと、なかなか自分の景色とぴったりこないかもね
ピンときにくかったのは、自分にまだ家庭や子供がないからかな
すごく幸せな今があるから、余計に過去が照らされる感じじゃないかな
979名前はいらない:2009/08/16(日) 18:32:23 ID:w0sk4IKv
>>978
自分はそうは思わないな
むしろ生きていたら大なり小なり誰でも感じる人間としての根本的な孤独感や
思い通りにはいかないことや、どうやっても抗えない流れや
「こんなはずじゃなかったのに」みたいな感情や
子供の頃は純粋に胸が動かされていたものに、いつのまにか感動出来なくなってしまったと気付く何とも言えない感じや
そういう複雑な想いを十分味わってきたけど、分かっているけど、手遅れだけど、そう言いながらも
でも、だけど、それでもまだ・・・ってかんじ

でも結局はそれさえも強がっているようでちょっと哀しい
みたいなかんじがするなあ




980名前はいらない:2009/08/17(月) 01:43:29 ID:argPkodB
ニュアンスの加減が難しいけど、Pityの歌詞で分かるのは、
太陽や英雄を求める気持ちが全くなくなった訳ではない
ってことじゃないか?
そういう自分もやっぱりどこかにはいる

こっちの道を行く自分とコッチの道を行く自分がいて、別々の道を行くんだけど
最終的にはどこかで合流すると思っている、するとしようと思っている
今回の歌詞を総合するとそんな感じかなぁ。。
意味分からんかもしれないがスマン
981名前はいらない:2009/08/17(月) 12:03:34 ID:aQYSwl/3
980を超えたので24時間ルール?発動中かな
書込みがないと落ちてしまう
982名前はいらない:2009/08/17(月) 15:33:15 ID:rc3WStll
流れ変えちゃうようで申し訳ないです。
重松清の疾走は既出ですか?
聴いてすぐあの話思い出したのですが・・。
983名前はいらない:2009/08/17(月) 16:08:26 ID:HLlbO5xR
既出云々と言うより・・・
思い出すのは個人の自由だと思うけど本来は関係ないと思うよ
984名前はいらない:2009/08/17(月) 17:37:38 ID:rc3WStll
>>983
ありがとう。おっしゃるとおりです。
本人が何かそれについて言及していないかなぁなどと
妄想してしまいました。
勝手にひとりで思い出してます。しつれいしました。
985名前はいらない:2009/08/17(月) 21:07:28 ID:kZAohWoX
あまり好きじゃなかった風待ちが、最近急にぐっときたな
986名前はいらない:2009/08/17(月) 21:32:58 ID:MI5Mw0nO
>>985
年とったんだよ
俺もだけど
987名前はいらない:2009/08/17(月) 23:59:03 ID:xOaTES1x
ちょっとスレチなんだけど、NHK教育でやってる佐野元春のソングライターズ見てる人いる?
たまたま再放送の松本隆の2回分を見たんだけど、色々興味深い事いってた。
歌詞についてはもちろんのこと、新しい道をいった人の話はおもしろかったよ。

その中で佐野さんが1969年のドラッグレースって曲の歌詞を朗読してたんだけど、
それが今の田中の歌詞を通った後だったから、なるほどなと思えた感じだった。
やはり田中の歌詞は普遍的な所をいってるんだなと改めて感じたし、
歌詞の書き方も色々考えてるんだろうなと思った。
988名前はいらない:2009/08/18(火) 14:46:22 ID:/UEGgqaR
>>986
本当、年齢やその時の状況や精神状態?wって多いに関係するよね
25歳になった今、歌詞がピッタリはまりすぎてビックリだ
989名前はいらない:2009/08/18(火) 22:46:13 ID:53CdXSss
ふぅ
990986:2009/08/19(水) 02:26:52 ID:sTI/NeTR
>>988
おまえは俺か!
俺も今年25なんだけどw
風待ちがいい感じに染みる
991名前はいらない:2009/08/19(水) 19:41:18 ID:QLev0bsP
>>990
ごめん、厳密に言うと今年26になるw

風待ちが出た当時は、愛人ソングとか言われてたよねw
風待ちが奥さん目線で、それでもが田中目線だと昔勝手に思ってたけど、風待ちはモデルが居て、一人暮らしの女性だとか言ってたな

とにかく、歌詞と自分の心情や景色が突然リンクした時、ぐっとくる
992名前はいらない:2009/08/20(木) 12:53:31 ID:jjgiMpGc
つまり遠距離だったころの事を歌っているんだと思っていた
そういうイメージで聴いていた
993名前はいらない:2009/08/20(木) 13:02:31 ID:1lXWGuIe
うんうん
自分ずっと遠距離だから、そう思いながら聴いてる
994名前はいらない:2009/08/20(木) 16:10:31 ID:v3rSnEz9
風待ちは社会人になって歌詞が刺さってくるね
なんとも言えない気持ちになる


そろそろ新スレの季節?
どなたかたてられる人いたら頼みます
995名前はいらない:2009/08/20(木) 17:44:50 ID:5D5LHS2G
996名前はいらない:2009/08/20(木) 18:09:02 ID:v3rSnEz9
>>995
アリガト乙です
997名前はいらない:2009/08/20(木) 20:53:31 ID:17345UYs
>>995
ありがっと
998名前はいらない:2009/08/20(木) 22:14:44 ID:1lXWGuIe
アリガット
999名前はいらない:2009/08/20(木) 23:54:35 ID:v3rSnEz9
うめとく
1000名前はいらない:2009/08/20(木) 23:56:44 ID:v3rSnEz9
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。