詩の評価を評価するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
*このスレの流れについて
その回のチャンピオンが詩(お題)を一点載せます。(自作可)投稿された詩に対して評価を作品として投稿をします。
良いと思った評文に審査員が加点、一番多く点数を得た評文がチャンピオン。チャンピオンは詩(お題)を一点載せます。
2名前はいらない:2007/02/22(木) 03:15:46 ID:5yM9Cx3C
*ルールブック*

:投稿について

投稿期間は一週間です。投稿者は「名無し」で投稿してください。
名前欄に題名をつけても結構です。基本的にIDで投稿者を識別します。

:審査について

審査員宣言は必要ありません。誰でも自由に審査できます。
良いと思った評文に加点してください。
審査員の持ち点は一人3点です。持ち点は振り分けても、まとめて加点しても良いです。

:チャンピオンの詩(お題)発表について

チャンピオンになった人はお題として詩を一点投稿してください。
詩は自作でも結構です。また自作でなくても結構です。(その場合は著作権に注意してください。*自己責任で)

:同点になった場合について

同点の場合は同点決勝を行います。その際は投稿期間2日間、審査期間も2日間、お題は同じものを使用します。


3名前はいらない:2007/02/22(木) 03:20:36 ID:5yM9Cx3C
初回ということでお題を出します。
海外の古い詩です。


「無題」

月桂樹の下に
私の娘はベッドを持ってる。
眠っていると
日が出て顔に当たる。




投稿期間は22日の23:59分まで。
審査期間は翌月3月1日の23:59分までです。


4名前はいらない:2007/02/22(木) 03:24:49 ID:5yM9Cx3C
ルールがひとつ抜けていましたので、補てんします。

:審査員は必ずトリップをつけてください。
5  ◆UnderDv67M :2007/02/22(木) 03:31:03 ID:Cvb8Q83l
またコテ達による売名スレか


>>3
寒くネ? 虫刺されとか平気なの? 虐待? E
6名前はいらない:2007/02/22(木) 16:08:26 ID:qF3dHGPH
あげ
7名前はいらない:2007/02/22(木) 19:52:22 ID:51yqSEDc
>>3
月桂=月経であることはわざわざ説明する必要もあるまい。
初潮を迎えた愛娘を暖かく見守る母親の視線が優しい。
今しばらく眠っていて(子供のままでいて)欲しいけれど、
自然の摂理として夜明けがくる(大人になる)事は避けられない、という軽いジレンマ。
女親が娘をもった時に必ず体験する感慨を1枚の風景画にした小品。
8eng ◆gKCGnbBUZc :2007/02/22(木) 20:31:58 ID:QcMx9+zq
>>3

月桂樹はギリシャ神話で、アポロンの求愛でダフネが姿を変えたもの。由来して永遠の愛を象徴しています。
そのダフネ(永遠の愛)に抱かれつつ寝具でやすらかに休んでいる親の構図が基本になっているのでしょう。
娘子のやすらかな寝様は、寝具に横たわっているだけなのに青空の下、月桂樹のたもとで昼寝でもしているような情景まで想像の情景をひきだします。
実際は寝具のハイレスト部にでも樹木がえがかれているのでしょうか。
そして「日が出て顔に当たる。」の一文が表現したかったのは、その娘子の親の気持ちをたどれぱ想像できるとおり、
子を見ると明るさを得るとか元気を貰えるといった心情をたとえたのかもしれません。
実際に日にあたった時のように顔の温度があがったかも。
全体としてひじょうに短い塊であるにも関わらず、多分に情景を含んだ詩でした。ベットの脇から青空の月桂樹の下、そして太陽に向かう。
親が子を想う、あたたかなまなざしに満ちていたと思います。
9eng ◆gKCGnbBUZc :2007/02/22(木) 20:45:26 ID:QcMx9+zq
あああ、朝のひざしが顔にあたるわけか。誤読した。
けれど誤読もイージー&ゴーでしてもいいんだよね。詩なんて読みひとの解釈如何だもん。
貧しい娘が夏の野宿で直接の朝日を浴びる、もしくはベットで眠る豊かな娘がカーテン越しに朝日を浴びる。
どちらにも読み取れるかもしれないな。

親を勝手に登場させたのは深読みしすぎか?
それと親と子、誤記すまん。
10名前はいらない:2007/02/22(木) 20:58:12 ID:5yM9Cx3C
>>8>>9
アナウンス 

投稿は名無しでお願いします。
とりあえず今は仕切る人がわたししたいないので、
今回はセーフとします。
117:2007/02/22(木) 21:06:58 ID:51yqSEDc
おなじみ もしものコーナー
もしも>>3がセン5に投稿されたら…

>>3「無題」
せめてタイトルつけてくれ。
このままじゃ、“それがどうしたっ!”としか言いようがない。
Dー

12ななし:2007/02/22(木) 21:19:28 ID:zo/fGxpH
もしも此がセンゴにあったら
「無題」ってタイトルだけど、「無題」ってタイトルを一番初めにつけた人がどんな風に思って無題というタイトルをつけたのか知っているんだろうか。
いいタイトルが思いつかないからって、取りあえず無題ってつけたのではないんだよね。
と言いたくなるだろうな

13名前はいらない:2007/02/22(木) 21:28:20 ID:zo/fGxpH
リロってなかった……見事被ってましたスイマセン>11

しかし、作者を知らないものだから此だけの詩を一つ出されても正直高評価はつけがたい。
この詩を読むと、私の場合だが夜、娘が1人眠っていて徐々に昇ってきた日の光に顔を照らされた情景が浮かんできた。
たしかこの詩に出てくる樹って、ギリシャ神話にも出てきたと思うんだけど……そうなると、これを描いてる作者は外国人な訳だからきっと宗教的なものもこの詩には絡んできてるのかな。
だったら、日本人の私には理解し難い。
だから、この詩からは感じとれるものがとても少なく感じた


14名前はいらない:2007/02/23(金) 02:40:35 ID:nHH07vHk
>>3
月桂樹の下に
私の娘はベッドを持ってる。
眠っていると
日が出て顔に当たる。

この詩が何を伝えようとしているのか?俺にはわからない。
読んでいて浮んでくるのは意味ではなく、やわらかい光景だけだ。

詩の効能は月を見て何を思うかに似ている。
毎日、夜になれば月を見ているのに、世界中を探してもいったい月が何を伝えようとしているのか、
言い当てた者はいないだろう。それでも月は人を魅了し、人は月を見て涙を流したりする。
そして涙の理由はその人による。けして、月には泣かせてやろう、という作為などない。
ただ人の心の中を見透かしたように、それぞれの記憶を帰化させて、思いを興させる。
この詩から思い浮かんだその光景は、そんな月に似ている。


15  ◆UnderDv67M :2007/02/23(金) 03:53:57 ID:t966cv4Z
>>7
月経はともかく海外での楠木科のハーブかなにか(よぅ知らん)も月経を表す隠語として用いられているんだwww 

ふーん すごいねwwwwww 名無しはいいね、馬鹿丸出して幾らでも恥を晒せるからwww





つーかアレのなにがいいの? もっとまともなの持って来い馬鹿たれ
16やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ :2007/02/23(金) 07:06:35 ID:OlE/FAOA
>>8つーかよくそんな評文書けるね。>>3からコメントがだせるほどいい作品じゃないでしょうに。

引用しといてタイトルも作者名も無し?怪しいもんだ。
17  ◆UnderDv67M :2007/02/23(金) 08:32:16 ID:t966cv4Z
くだらん 名無しの自爆レスもどうかと思うが>>1のチェイスセンスはもっと悪い。なにこれ?
批判するのは容易い、俺が手本を見せてやる この全世界が震撼したポエ〜ムを評価しろ








「蛇」 

長すぎる。  (ルナールより)







評価キボンヌ
18ゼッケン ◆ZkkenDgUE6 :2007/02/23(金) 10:13:02 ID:QSFNVnRk
>>3
検索してみたらばフラメンコの詞なんだって。
もとはスペイン語。
日本語に訳された段階で詞に重要な音のひびきが想像できないな。
子供を持たないと分からない「私の娘」に対する愛おしさ。
誰のものでもない「私の」娘。
寝顔を見つめる親の愛情が伝わってきますね。
さあ、そろそろ起きて。

>>17
長い、じゃないんです。長「すぎる」、と一方的に決め付けている。
何に対してか。それは示されない。そういうところに作者の蛇に対する悪意を感じる。
一見してとぼけたひとことの裏には生理的な嫌悪感が潜んでいる。
この「すぎる」という一方的に決め付けてみせる態度こそ実は観察者の主体の発見でありましょう。
観察対象である蛇ではなく、蛇を観察する作者の姿を読者はこの詩に発見するのです。
19曾村益廊 ◆/5SxO/M3XU :2007/02/23(金) 12:18:27 ID:e8H02GLC
詩を書けない奴が詩を評価できるわけがない。
詩を評価するというのは、つまり詩を書くということだ。
その詩が良いとか悪いとか言う事は評価ではなく感想だ。
詩の解説、これも批評とは言えない。
大丈夫ですか?みなさん。
20名前はいらない:2007/02/23(金) 12:53:49 ID:3L1ahy+y
プロの詩の評価人の評価をご覧にあったことはおありなのでしょうかね
21名前はいらない:2007/02/23(金) 13:44:45 ID:3L1ahy+y
>17
確か『博物詩』における代表詩だったような。様々な動物を観察してたった一行で纏めたものであったような。それぐらいしかルナールについては、知識の浅い私は知りません。
だから、世界が震撼したという意味を己の推測でのみ書かせていただきます。

確かに蛇は長い!頭から尾までのあの長さはなんだろう。大きいものは十メートルも超えるという。長すぎだよね
しかし、その異形な姿故に人々は蛇は恐れるのかも
作者の的確な観察眼には凄いと思う。この詩から私は大胆さやユーモラスさえも感じた。

でも、世界を震撼させたのはそんな事じゃなくてこのたった一行の短さにあったんじゃないだろうか。
たった一行で詩を書いちゃうなんて「こんな詩もあり?」みたいな絶大未聞の詩への驚きだったんじゃない?
確かにたった一行で蛇を表すには「長すぎる」は、一種の観察眼において的確だよなあ
と私は考えました。
22:2007/02/23(金) 14:09:22 ID:CpY2UM67
>>7 ID:51yqSEDc
>>8>>9 ID:QcMx9+zq ななし
>>12>>13 ID:zo/fGxpH
>14 ID:nHH07vHk

現在のまとめです。
議論スレでも立てた方がいいかな。
ものすごく見にくい。

ステキな評文おまちしています。
23やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ :2007/02/23(金) 21:38:37 ID:OlE/FAOA
ものすごーくスレの邪魔してて悪いがが、
チャンピオンになるために普段しないような美辞麗句を並べているようにしか思えない。

作品を評価する側の基準もうけてもいんじゃない?
そしたら、作品に対してイイコト言った人(つまり詩の評価が高かった人)だけ評価認められるようなことにはならないと思うな。
24名前はいらない:2007/02/23(金) 21:59:28 ID:CpY2UM67
>>23
わたくし的には、詩をどれだけ投稿者なりに解釈できたかどうかを、
審査の判定にしようかと考えています。
読みとった後に残された結果、その詩が良かろうが、悪かろうが、どうであろうが、それはあまり関係ないように思います。
25eng ◆gKCGnbBUZc :2007/02/24(土) 02:10:11 ID:EIeHWeEY
>>17「蛇」長すぎる。

ジュール・ルナール。フランスの作家。小説「にんじん」が有名。
さて、極端に短い詩。とてもショッキングですよ。
タイトル「蛇」。これは蛇です。たいていは憎悪の対象となることが多いですが、観念さえも超越させようと作者は深く企んでいるのでしょう。その意図に汲み取ってみるとしますか。
蛇は暗に含んだ意味をたくさんもつようです。この詩で蛇は時間の概念をイメージさせるように感じ、沿い、解釈いたしました。ウロボロスの蛇を取り上げます。
無限や完全を象徴している環状になった蛇。自らの尾を飲み込む姿。メビウスの輪のようで太極とも関係している。
その姿は「永遠につづく時の流れ」を象徴的に示しています。
そして、時にひとは永遠に想いを馳せ、虚無に囚われることがありますが、その心理を謳った詩ではないでしょうか。
だから「長すぎる。」とため息こぼれるような言葉を発する様になってしまう。
永遠の時間を想い、……長すぎると洩らした一言に、この詩の意義を見ました。永遠はひとには荷が重すぎます。
参考:脳の機能で永遠を考えるのをシャットアウトするらしい。でないと生存に不利だから。

とても短い、塊にさえならないセンテンス(一文)に宿した詩情が、溢れんばかりでしょうか。共感と納得をよぶ小洒落たギャグみたいなものか。感想になってしまう…
26やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ :2007/02/25(日) 02:17:00 ID:vrJNQtX+
>>243
ナルホド。評価といっても幅広いから何を主として判断するのか聞けてよかったです。
あげ去りますー
27  ◆UnderDv67M :2007/03/01(木) 19:18:13 ID:4tGRI9zr
やさしいあくま ◆XhCOJeVipQによるどーしょもない誤爆が原因によりスレが停滞しておりますが……。

>3への評価優勝者は>>7に決定 名無しさんおめでとうございます 彼方は素敵な電波です




今の評価対象は>>17の蛇 はいどんどん投稿してね



つーかお前らこのスレを伸ばす気ないな
28あばらや ◆61ynRipd12 :2007/03/01(木) 20:17:59 ID:58GnpaQW
>>7を書きました。
ぶっちぎりの優勝みたいですね、ありがとうございます。
勿論外国の作品だし“月経”なわけないんで100%ボケたんですが、
正しく突っ込んでくれたのがアンダーだけだったのが無念であります。
力不足を痛感致します。
あと、ルールにのっとって名無しだったんで、そこは突っ込んじゃいかんね。
29  ◆UnderDv67M :2007/03/02(金) 19:19:45 ID:6yGDh2hP
「勿論外国の作品だし」をぃをぃをぃ素でボケてたのに知ってました宣言かよww
お前はウケを狙いたくて女の生理まで持ち出してくるのかよwとんでもない変態だなデブwwwきめぇwwwwwww氏ねwwwwwwwwwww


バーカ
30あばらや ◆61ynRipd12 :2007/03/02(金) 19:49:04 ID:lLIJsUdk
>>29
馬鹿だな お前
俺は

  お ん な だ ぞ

デブは当たってるかもな
31  ◆UnderDv67M :2007/03/02(金) 20:54:04 ID:6yGDh2hP
「これは大事な娘に生理がきて親がその眠っている娘を暖かく見守っているポエムなのよ」
なんて電波を真顔で言うからみんなドン引きしちまってスレが止まっちまっただろうがwwwwwwwww


そうかそうかお前は女だったのか なら尚更キモイな、恥晒してないでさっさと氏ね
321:2007/03/02(金) 21:59:01 ID:1kHSwdLO
まとめです。

>>7 ID:51yqSEDc
>>8>>9 ID:QcMx9+zq ななし
>>12>>13 ID:zo/fGxpH
>14 ID:nHH07vHk

審査開始です。

33名前はいらない:2007/03/03(土) 17:19:16 ID:VfdXNouX
今ご存命かは分かる由もありませんが、
だいぶ前に『まろびの山』にご丁寧な評文をば付けて下さったみみねこ様に感謝します。
日々殊勝に精進してますんで、互いの御健勝をば祈願するとともにますますのご発展をば心中に慎ましく存じ候。
34名前はいらない:2007/08/21(火) 21:12:32 ID:fq09ozOO
35名前はいらない:2007/10/30(火) 09:33:24 ID:xIb+BbTv
>>41
あぁ、XPを積んでて256MBしか無い俺ですが、何か…?

>>42
@キャッチコピーで投稿系@ 最新レス5

309 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 00:20:25 ID:lPQRhTLH
>288 >290 >291
>292 >293 >296
>307 >308
10個、集まらないんで8個でやりますね。
お題は、冷蔵庫のキャッチコピーを考えてです。
この中で最も優れたキャッチコピーを選んでください。
一人一票ずつで明日の0時まで投票受け付けます。
これ見てる人、がしがし投票してください。

まず>288に一票。

310 名前:名前はいらない[] 投稿日:2007/02/03(土) 00:22:01 ID:lPQRhTLH
age

311 名前:名前はいらない[] 投稿日:2007/02/03(土) 00:41:42 ID:+axtYvTL
>296に一票。分かりやすくて可愛らしいのがいい。

312 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:2007/02/16(金) 11:12:07 ID:Qg1ZZBvX
請求書 開けてびっくり 哲夫瘤

313 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 20:52:41 ID:tdy6Jppv


36名前はいらない:2008/07/01(火) 15:37:35 ID:SDDtN49/
>押韻久々にやるか
>お題くれ

自分じゃ自在に詩が書ける作家のつもりなんだろうな
パクリ専門の劣等感チビがよぉ
オーイングマイウェイ
ぶははは!
37名前はいらない:2008/12/27(土) 00:11:42 ID:MqXU31R0
今年のクリスマスもなんとか致命傷で済んだぜ
38名前はいらない
今年の七夕も