君のセンスを5段階で評価するよ!☆カスタム2☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
939やさいあくま ◆XhCOJeVipQ :2006/11/24(金) 23:31:48 ID:xDmyvxEx
>>836「刻々」
指名受けます。
誤字は脳内変換。失敗を繰り返し、落胆し続ける人生の先に進めないという内容でしようか。
1連、「大きな〜手/小さなものを掴み損ねた」の対比は理由/結果の成立にはいまいち理由を与えていません。
しかしこの先、詩の中心となるものを1連に持ってきたのはよい。
全体的に現実感が足りないかな2・5・6連を具体的に書き出すと(エピソードなど)主人公の置かれている状況など把握しやすいし、リアルさも増すと思います。
細かいところをいうと4連「発車時刻」で連想するのは電車であり、バスだとすると、市バス以外の長距離バスか地域限定みたいな感じになるかなぁ。
最終連では「車」となってる。電車じゃないにしてもあまり明確にイメージできない。
940やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ :2006/11/24(金) 23:36:12 ID:xDmyvxEx
つづき>>836の評価は無念D−
941名前はいらない:2006/11/25(土) 00:18:54 ID:H5htRPJg
「未恋歌」

冬めいた
季節を感じ想い出す

時めいた
過去の景色を見つめても

今はただ
一人春待つ浮寝の鳥


208+さん、評価お願いします。
942ですのーと:2006/11/25(土) 00:44:58 ID:J80QSOc5
あの人が白だったら私たち犯罪者・・・
943♭ ◆FLAT/9cyos :2006/11/25(土) 00:56:27 ID:9AA2kWgv
>>811を書いたものです。やさしいあくま殿、評価ありがとうございました。
ところどころで雑さが出てしまったようですね…。出直して来ます。
944名前はいらない:2006/11/25(土) 09:22:36 ID:sD96aQzC
「先を垣間見た男」
夢で見た場所に感じたのはデジャ・ヴ
目を覚まし残ったのは違和感
時間が教えてくれたのは確信

よく知っている
何度も何度も訪れている

残った違和感は現実という理由
あの場所はまだ存在してはいない

僕であって僕でない男

気まぐれなのか 干渉なのか
意図するところはわからない
きっと必要ないからだろう
945名前はいらない:2006/11/25(土) 11:10:19 ID:ryTlS4qw
>>911ですが>>935様評価お願いします。
946 ◆CeJ6D/I4qE :2006/11/25(土) 11:44:50 ID:l8yxirXE
>>911
「疑心暗鬼」・・・めちゃダサッ。読む気なくす、絶対変えた方がいい。

1連目最初の2行、こういう感じで入られると、すごく個人的というか
君とその男だけの背景があって、読む方は「何があったか知らんけど・・・」ってなるわな
でも次の二行が良いね。三行目が文章になってない気もするけど、まあいい。
よくある表現ではあるけどね、使いどころが問題だろうね。

二連目は四連目と対になってるね。
「訝し気な顔 」「怪訝そうな顔」・・・うーんほとんど同じだろ。違うのねえの?
「〜て来たなら」で終わらせてるのが良い。疑って戸惑っている印象を受ける

三連目・・・これも「何があったか知らんけど」状態。つまらん表現。
ここはセンスを評価するスレだよね?そうなると君はD-になるわけだが、
文章としての物語としての評価をすると・・・評価D(+)アイマイ

・・・・もう俺を指名すんじゃねえぞ。僕はもっと素敵な創造性に溢れる詩が読みたいのだよ
947208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/25(土) 12:04:05 ID:iax3WDQS
>>946
最後のは言い過ぎさ。

さて>>950まで作品募集中。残りは評価のみ。
948名前はいらない:2006/11/25(土) 13:08:39 ID:+fzoyvKe
944です
スルーでいいです
949名前はいらない:2006/11/25(土) 13:43:17 ID:ZoptiCOb
208+さんお願いします。

「忘れもの」

さぁあの川で泳いでみよう
淋しさをいくつ繰り返しても
乗り越える事ができなかったから

年をとるのはおまけにつくけれど
途切れ途切れの思い出を繋いでいきたい

さぁあの川でズブ濡れになろう
土の上を降り注ぐ雨の中走ってきた
さよならばかりはもう言いたくないから

汚れていくのはわかっているけれど
途切れ途切れの日常を繋いでいきたい

蜘蛛の巣にかかりもがき苦しむ羽虫のようだから
壊れた明日までの距離を繋いでいきたい
950名前はいらない:2006/11/25(土) 14:11:54 ID:/yO6fBTi
初めて来たのでわからないため指名はしないで書きます



いつだって あなたは言う
「君は僕を愛してるんだろう?」

独りよがりのあいじょう
確認しなくちゃ 得られぬあんしん

そんなつまらないもの背負ってる
あなたなんて 嫌いだわ

  / あいの確認

951名前はいらない:2006/11/25(土) 14:27:08 ID:a5sXIMB3
「晴れのない空」
ある秋の午後
空はほとんど真っ黒で
怒気をはらんだ雷鳴が
はるか遠くから轟いている。
俺はじっと屋根の下で雨宿り
いつしか雨はやんだが
それでも不安は消え去らない。
見上げると無表情なグレー。
でもその内部か裏側に
さっきまで俺を怒鳴りつけていた
禍々しい“黒”が潜んでいるのは
うつむいたままでも感じる。
地面はぬかるんでいて
滑りやすくやわらかい。
一歩一歩踏みしめるたび
意識を足下に傾けるが、
上から目を放すその間に
少しずつ空が落ちてくる様な
そういう錯覚に陥る。
それでも心の奥底にあるのは
ただ一時の静寂への安堵感。
雷鳴の轟音や、雨の冷たさが過ぎ去り
平静な呼吸が出来ることに対する
感謝にも似たような気持ち。
空は決して晴れることはなくても
この気持ちだけは忘れないようにと
ブーツの紐を強く結びなおした
952208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/25(土) 14:37:22 ID:iax3WDQS
はみだしてるけど作品投下はここまで〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧
    ⊂(゚Д゚ )≡3
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ
   ̄ ̄ ̄ ズザーーーッ

953208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/25(土) 19:12:04 ID:iax3WDQS
指名受けます。評価します。斬り捨て御免。

>>936
深読みすると、「物質的な幸せ」と「精神的な不幸」を対比している。
「悪夢」がかなり適当。どうとでも解釈できるから。何度読んでも意図が読めない。
幸せというか欲望というか、読んだ印象は正直微妙。
評価D-

>>941
ん〜(未)恋愛詩にありがちな独りよがりは無い。短いからだろうか。
簡潔で無駄がないのはイイのだけれど、短いゆえにイメージは膨らみにくい。
タイトルで膨らむのは膨らむが足りない。「トキめき」が足りない今日俺この頃。
評価D+

>>949
1連の「川」と「寂しさを繰り返す〜」の関係がない。これはどの連にも共通している。
2連と4連にある「途切れ途切れ」っていうのは説明不足。5連「壊れた明日」も同じく不明。
詩全体の設定ができていない。言葉の意味が理解できないのだ。これでは書き手の意図が伝わらない。
前述したが「言葉と言葉が繋がっていない」という印象。理解される範囲には遠いだろう。
評価D-
954208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/25(土) 20:14:12 ID:iax3WDQS
【指名なし未評価リスト】 7作品

>871 >887 >895-896 >904 >930
>950 >951

指名リスト
やさしい悪魔氏
>838 >872 >889 >934

次スレのテンプレについて語ろうスレに私見を書いときます。
955やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ :2006/11/26(日) 16:38:02 ID:BYsdPvsL
>838「傷」

指名受けました。リズム良いです。
ストーリーの構築が悪いため、読みにくいし内容もうまく消化していない。舞台設定と口調は統一を。
2「ひがさす/雨が〜降り注ぐ」の矛盾は何を狙ってかいたのか不明。3「〜想いを乗せてつぶやいた」は前の説明で不要。
おやじ個人の魅力を「名物おやじ」だけで表現してしまうとどんな人物なのかわかりづらく簡素なだけ。
「わたし」も街でどんなかかわりがあるのかもわからない。
ごれん、「その頃は」の日本語のつかいかたがおかしいです。
ストーリーと わたし/おやじ がうまく噛み合わずバラバラしてます。そのためないようが活かせず。
せっかくストーリー性があるしなので、話しの流れ、関わりをよく見直して。D
956やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ :2006/11/26(日) 16:46:44 ID:BYsdPvsL
>872 風模様

指名うけました。
しずかな抑揚があっていいかもしれない。分量が少ないのにショートストーリーみたいなのが組み込まれていてちょうどいい。
よれんなシメ 心配だけはカラスにあげよう は普通過ぎるシメなのでもう少し言葉を洗濯するか不要だったのでは、と思います。
「雨がふらなきゃいい」だけでも十分締め括れるかな。
気になった点。2連め風一つの一つって数えかた。ものの数え方は、数えるものの状態をあらわすものだから一個一つでもおかしい。

つづく
957やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ :2006/11/27(月) 22:37:40 ID:HIwqRSxi
つづき

ちなみに大仏は一座二座って数えるそうだよ。座った状態だからなんだって。
あとは細かいけど「されるがままにしていると」かなぁ。撫でるくらいの風ってみんなそうだとオモ。
穏やかな作品でした。D+
958やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ :2006/11/27(月) 22:38:35 ID:HIwqRSxi
>>889「現実逃避」

指名うけました。まさにタイトル通り。現実逃避そのものをかんじた内容だ。
この主人公は逃避しながらも向き合おうとしてそれができないでいる。
この作品は想いだけで表現しているため内容の核となる部分に踏み込まず、「現実の壁/威圧と圧力/言い訳/向き合う事/受け入れられない〜/壊したかった」など
多くの言葉に中身がない。だから(どんな/何に・を)にたくさんの疑問を落としてしまっている。
抽象的にしたいなら、意味深な言葉を読者に投げかけないこと。
逆に心の深さ、リアル感を追及したいなら説明しない具体的な内容を作る事だと思います。
表面上悪いところはないが、よくある普通の現実逃避の表現だと思う。それだけに実際に感じたことかもしれないなぁと。D
959やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ :2006/11/27(月) 22:39:16 ID:HIwqRSxi
>>934「ポリエチレンの壁について」/
ミスチルの0 .??_の隔たり?を思い出した。内容も似通ってるし前にもセン五でみたかもしれない。
題材は一緒かな。1連目から表現力ある書き出しで、読ませる。
さて、コンドームってポリエチレンだっけか?
屈強なスイマーは「」内から察するに精子だ。でも決していやらしくはない。
自らのなかにある壁 はおもうがままに行動できない人生のしがらみをさしているのか。
疑問だったのが最初と最後の旧舎。出る戻るでますます混乱。その対比が不明でした。
壁についてよく目を凝らしている作品でした。
しかし読み解けないので何が不足している等のアドバイスのしようがなかった。こちらの力不足どうかはわからないが。残念。今の時点ではD+としか。
960名前はいらない:2006/11/27(月) 23:59:44 ID:l8bSx78l
「深海」

深くそう深く
傷つけ合う深海魚達
なんの意味もなくたわむれてる
肝心なエサもとらずに
疑っている
陰気臭い……しょうがないどうしようもないんだ…
水圧に押し潰される…哀れな物体
それはなにを示してるのかはわかるだろう…
そう…わかるだろう
961208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/28(火) 09:28:30 ID:HnCLcCwi
指名分はこれで全て終了しました。悪魔さん、皆さんお疲れ様でした。

指名なしについては私の時間があれば評価します。
ですので、それまで埋めたてはお待ちください。よろしくお願いします。
962 ◆rui6Y/0sss :2006/11/28(火) 13:33:32 ID:zmnGzN6I
忘れられてるだろうからやって来た
久々に評価でもしようかと
では>>961のぶんを勝手に横取らせてもらう

あと、辛口や誤読に関しては先に謝っておくゴメン



>>871/九泊氏/『着信』
まず思ったが
ものすごくイメージがしにくい

どの言葉がどこにどう繋がっているのか解りづらく
正直、なんとなくなふいんき(←なぜか変換ry)
しか解らない。ゆえに感情移入がしづらく、
読み手を置き去りにしてしまう

しかしところどころの表現(二連目あたりなど)
は面白い。語彙量は多そうなので
もっとそれを活かせるといいと思われ

評価d+
963 ◆rui6Y/0sss :2006/11/28(火) 13:35:59 ID:zmnGzN6I
>>887/名無しさん/博物館(←タイトル?
正直、いみふ。

何度読んでもテーマ?みたいなのが見えてこない

おそらくそれは私の読解レベルが
足りないからだと思われるが
もう少し明確にして欲しい。

評価d-


>>895-896/sui氏/「声」
全体的には、
どちらかというと歌詞みたいなかんじ

長い。
とは思わないが、
視点、情景の移動が激しいため、
口語調では若干くどく感じる

視点を統一させるか、文語調にしたほうがいいと思われ

評価d
964 ◆rui6Y/0sss :2006/11/28(火) 13:37:54 ID:zmnGzN6I
>>904/名無しさん/「 」

うん。済まない。イミフ。

わけわからん以前に言葉の意味がわからん
わからんゆえ、読解のしようがない

この語調でないといけないのでなければ
普通に書いたほうがいいと私は思うのだが、、、

評価d-

>>930/名無しさん/「雨」
これはすごくイメージしやすい
しっかりとストーリーがあるためか、
非常に楽に入り込める
小説のあらすじみたいな巧さを感じた

ただ、短い文で話の情景描写をしようと
しているため、多少、粗い

あと、空行は雰囲気を楽に出せるけど
中身が薄くなりがちになる両刃の剣
少し減らしたはうが良いのではないか

評価c-
965 ◆rui6Y/0sss :2006/11/28(火) 13:40:40 ID:zmnGzN6I
>>950/名無しさん/あいの確認(←タイトル?
短いわりにイメージはしやすい
が、いかんせん内容が薄いせいか、
はっきり言って印象に残らない
文が短かすぎるのではないかと思われ
もう少し話の内容を広げて
中身を厚くしたほうがいい。
と思う。

評価d


>>951/名無しさん/「晴れのない空」
長く、改行が無いためなんか重い
内容とマッチしているとも言えるがとても読みづらい。残念。

話の内容は、かなり些細なことだが
それなりに共感できることが多い

言い回しがやや遠回りだが
雰囲気は出せてると思う

しかし読みづらい。2レスに分けたほうが
いいんじゃないかと思うんだが
あと、句読点はできるだけ統一したほうが

評価d+
966 ◆rui6Y/0sss :2006/11/28(火) 13:42:38 ID:zmnGzN6I
※注意!※

カスタムスレではちゃんと指名しよう!
さもないと私みたいな変な人に勝手に評価
されてしまうぞ! m9っ・ω・)ビシッ!!
967208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/28(火) 17:51:50 ID:HnCLcCwi
>>962-966
類さん、お疲れ様です。助かりました。


まぁ、まるで空気を読めてない>960を無視しようかとも思ったけど仕方ない。
特例として評価します。

>>960
「わかるだろう」・・・・・(´・ω・`)ワカランワ
書き手がイメージが十分に言語化されてないので意味が分かりません。
どうすれば「読み手にイメージを与えられるか」をできるだけ客観的に考えて。
「自分だけが分かる、表現に手を抜いている詩」俺にはこう見えます。
評価D--


あとは埋めww
968鈍色 ◆zxSV9.zxEQ :2006/11/28(火) 18:26:17 ID:KDzXMzXW
       ∩  _, ,_   ?
     ⊂⌒(  ゚∀´)彡
      `ヽ_つ ⊂ノ

      う・め・て・ね♪
969九泊 ◆989TPMAeqo :2006/11/28(火) 19:26:50 ID:ft76vdsx
>>962
やっと評価されたです。やった。
指名しないのがやっぱり悪かったのか・・・

僕=携帯という連想で書いたので最後にはやはり解約(死亡)してしまうのです
脳が侵され心臓の鼓動が小さくなっていくことを
感情移入しやすく書いても、と思いまして。
970208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/28(火) 20:11:21 ID:HnCLcCwi
昨日、スーパーの食品売り場で小さな女の子が「ママーママーこれ買ってぇ〜」って駄々こねてんの。
何かな〜と思ってみたら豆腐だったんだ。
豆腐?いや〜珍しい子だな、と思ったんだ。

横にさ、お父さんがいてさ、
「もういいだろ?行こうよしこ?」
「お父さんは黙ってて!」

お母さん>私>豆腐>>>>お父さん

埋めたてw
971|・ω・)類 ◆rui6Y/0sss :2006/11/28(火) 20:30:50 ID:zmnGzN6I
>>969
せっかくの『カスタム』なんだし
指名はした方が何かとお徳。な気がする。
それに指名無しは未評価がたまるもとだし

あと、詩に関してだけど、
ここは『センス』を評価するスレなので
読解の難しい詩は受け入れられにくい傾向あり
そういうのはしっかりした評価人のいる
大会関連のスレに投下した方がよさげ





うん、万年ヘタレが言っても説得力ないな。ゴメン。

梅縦梅盾。
972九泊 ◆989TPMAeqo :2006/11/28(火) 22:32:10 ID:ft76vdsx
>>971
そうかぁ・・・
いや、カスタムって評価する方々が大概固定だからセン5より好きなんだよなぁ

まぁいいや。次もっと頑張る。センスが無いなら努力。
973名前はいらない:2006/11/28(火) 22:39:17 ID:fUPZ8oLb
>>960
  
@傷つけ合う
A意味もなくたわむれてる
Bエサもとらずに疑っている
C陰気
D水圧に押し潰される

深海魚達の要素です。これが何を示しているのか。餌がわかりません。
なんとなくイジケタ人たちの集まりの様な気がしますが、それを描くことに
意味を感じません。特定の何かをイメージするには弱いですね。


974 ◆CeJ6D/I4qE :2006/11/28(火) 23:37:46 ID:YIvKnKdS
>>959
評価ありがとねん。
自分の解釈を書きま〜す。
「旧舎」っていうのは自我です。根底にある意識というか。
ポリエチレンというのは何でも吸収してしまうという事ですね。
「壁」は明確な意味は自分でもわからないですけど、やはりあるんですよね。
壁というほかない気がします。何でも吸収してしまう壁。
975208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/29(水) 09:46:30 ID:YgGhc/Qh
うそぐらい
めをみればわかるわなんて
ためいきついて
めをそらして
976208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/29(水) 21:30:13 ID:YgGhc/Qh
埋め立てし放題ww
なやほお
977名前はいらない:2006/11/29(水) 22:30:51 ID:9a5s3hyt
もう埋めるの?
978208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/29(水) 22:35:52 ID:YgGhc/Qh
>>977
そうだよ〜もうこのスレは生めです。
全部評価も片付いて丁度きりがいいから。
次スレ予定は近日中。
詳しくは語ろうスレにて。
979 ◆CeJ6D/I4qE :2006/11/29(水) 22:38:08 ID:xP6IcnZu
なら早く潰そうよ
980208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/29(水) 22:49:54 ID:YgGhc/Qh
それが遅々として進まんのだよワトソン君
まぁ新スレもたってないし別にいいかと思ってる俺もいる。
981208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/29(水) 23:06:14 ID:YgGhc/Qh
新スレ建ちました。
誘導なんていらねぇでしょww

はいはいうめうめww
982208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/29(水) 23:15:11 ID:YgGhc/Qh
梅干
983名前はいらない:2006/11/29(水) 23:26:03 ID:9a5s3hyt
ウメ
984ぽんこつアンプ ◆notePDkbPQ :2006/11/30(木) 22:37:02 ID:tRZtbB09
梅酒なら飲んでもいいかなと思う
ビールはなんとなく不健康そう。通風?あったような。
日本酒は臭い!!
ブランデーは高い!
梅酒ってほら、クエン酸とか有って体に良さそうだし。
あの酸味がイーのです。
985208+ ◆HAYATOo7aM :2006/11/30(木) 22:43:51 ID:bklioGf3
>>984
いい感じになってるね〜w
俺は苦いのが嫌いだからビール駄目w

梅干よりホシイモ
986名前はいらない:2006/12/01(金) 00:31:46 ID:vEDMimVk
禁酒10ヶ月、禁煙2.5ヶ月目突入!
正月辛いな〜
987鈍色 ◆zxSV9.zxEQ :2006/12/01(金) 00:43:16 ID:e5zbRd70
かりん酒が美味しいのでオススメ
988208+ ◆HAYATOo7aM
うめ